JP2019087462A - Connector device - Google Patents
Connector device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019087462A JP2019087462A JP2017215795A JP2017215795A JP2019087462A JP 2019087462 A JP2019087462 A JP 2019087462A JP 2017215795 A JP2017215795 A JP 2017215795A JP 2017215795 A JP2017215795 A JP 2017215795A JP 2019087462 A JP2019087462 A JP 2019087462A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cable
- substrate
- contacts
- contact
- housing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
Abstract
Description
本発明は、回路基板上に所定の配列方向に並んで形成された複数の接続部と複数のケーブルとを電気的に接続させるコネクタ装置に関する。 BACKGROUND OF THE INVENTION Field of the Invention The present invention relates to a connector device for electrically connecting a plurality of connection portions formed in parallel in a predetermined arrangement direction on a circuit board and a plurality of cables.
このようなコネクタ装置として、回路基板上の複数の接続部にそれぞれ接続される複数の基板側コンタクトおよび、それらの基板側コンタクトを保持する基板側ハウジングを有する基板側コネクタと、複数のケーブルにそれぞれ接続される複数のケーブル側コンタクトおよび、それらのケーブル側コンタクトを保持するケーブル側ハウジングを有するケーブル側コネクタとを備え、基板側ハウジングとケーブル側ハウジングとを嵌合させて基板側コンタクトとケーブル側コンタクトとを接触させることにより、基板上の複数の接続部と複数のケーブルとをそれぞれ電気的に接続させるコネクタ装置が知られている(例えば、特許文献1を参照)。このようなコネクタ装置では一般的に、コンタクトの配列ピッチが、回路基板に形成される配線(接続部)の間隔(配線ピッチ)に対応するように設定される。近年、回路基板における配線ピッチの狭小化が進んでおり、それに対応するため、各コンタクトの配列ピッチも狭くなる傾向にある。 As such a connector device, a plurality of substrate side contacts respectively connected to a plurality of connection portions on a circuit board, a substrate side connector having a substrate side housing for holding the substrate side contacts, and a plurality of cables A plurality of cable-side contacts to be connected and a cable-side connector having a cable-side housing for holding the cable-side contacts, and the substrate-side housing and the cable-side housing are fitted to each other There is known a connector device which electrically connects a plurality of connection portions on a substrate and a plurality of cables by bringing the two into contact with each other (see, for example, Patent Document 1). In such a connector device, generally, the arrangement pitch of the contacts is set to correspond to the interval (wiring pitch) of the wiring (connection portion) formed on the circuit board. In recent years, the narrowing of wiring pitches in circuit boards has progressed, and in order to cope with this, the arrangement pitch of each contact tends to be narrow.
回路基板上の配線ピッチが狭くなると、それに対応した配列ピッチで並設されたコンタクトに接続されるケーブルは、当該配線ピッチ(配列ピッチ)よりも細い芯線(電線)を有するケーブルを使用する必要がある。例えば、回路基板上に0.5[mm]の配線ピッチで形成され、それに対応して0.5[mm]の配列ピッチでコンタクトが並設された小型のコネクタ装置では、芯線の太さが0.5[mm]以下のケーブルを使用する必要がある。このような極細のケーブルは、コンタクトに半田付けする際に切れ易いなど、製造上において取り扱いが難しかったり、ケーブル自体が高価であるという課題があった。 When the wiring pitch on the circuit board becomes narrow, the cables connected to the contacts arranged in parallel at the corresponding arrangement pitch need to use a cable with a core wire (electric wire) thinner than the concerned wiring pitch (arrangement pitch) is there. For example, in a small connector device formed on a circuit board at a wiring pitch of 0.5 mm and corresponding to the contacts arranged side by side at an arrangement pitch of 0.5 mm, the thickness of the core wire is It is necessary to use a cable of 0.5 mm or less. There is a problem that such an extra-thin cable is difficult to handle in manufacturing, for example, it is easy to break when soldering to a contact, and the cable itself is expensive.
本発明は、このような課題に鑑みてなされたものであり、回路基板上の配線ピッチよりも太く通信特性が良い安価なケーブルを使用することができ、また製造上においても破損し難いケーブルを使用することが可能なコネクタ装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of such problems, and it is possible to use an inexpensive cable that is thicker than the wiring pitch on the circuit board and has good communication characteristics, and a cable that is not easily damaged in manufacturing. An object of the present invention is to provide a connector device that can be used.
上記目的を達成するため、本発明は、回路基板上に左右方向に並んで形成された複数の接続部にそれぞれ接続される複数の基板側コンタクトと、前記複数の基板側コンタクトを左右方向に並んだ状態で保持する基板側ハウジングとを有する基板側コネクタと、複数のケーブルにそれぞれ接続される複数のケーブル側コンタクトと、前記複数のケーブル側コンタクトを左右方向に並んだ状態で保持するケーブル側ハウジングとを有するケーブル側コネクタとを備え、前記基板側コンタクトと前記ケーブル側コンタクトとを接触させることにより前記基板上の前記接続部と前記ケーブルとを電気的に接続させるコネクタ装置である。その上で、前記基板側コンタクトは、前記基板側ハウジングの前後一方側に左右方向に所定の配列ピッチで並設される複数の第1基板側コンタクトと、前記基板側ハウジングの前後他方側において、前記第1基板側コンタクトに対して前記配列ピッチの半分だけ左右方向にずらした位置に、左右方向に前記配列ピッチで並設される複数の第2基板側コ
ンタクトとを有する。そして、前記ケーブル側コンタクトは、前記ケーブル側ハウジングの前後一方側に左右方向に前記配列ピッチで並設され、前記複数の第1基板側コンタクトとそれぞれ接触する複数の第1ケーブル側コンタクトと、前記ケーブル側ハウジングの前後他方側において、前記第1ケーブル側コンタクトに対して前記配列ピッチの半分だけ左右方向にずらした位置に、左右方向に前記配列ピッチで並設され、前記複数の第2基板側コンタクトとそれぞれ接触する複数の第2ケーブル側コンタクトとを有する。そして、前記ケーブルは、前記複数の第1ケーブル側コンタクトの第1ケーブル接続部にそれぞれ接続される複数の第1ケーブルと、前記複数の第2ケーブル側コンタクトの第2ケーブル接続部にそれぞれ接続される複数の第2ケーブルとを有し、前記第1ケーブル接続部と前記第2ケーブル接続部とが上下方向に位置が異なるように配設され、前記第1ケーブル接続部および前記第2ケーブル接続部に接続された前記第1ケーブルおよび前記第2ケーブルが同一方向に延びるように構成される。
In order to achieve the above object, according to the present invention, a plurality of substrate side contacts respectively connected to a plurality of connection portions formed in a lateral direction on a circuit board and the plurality of substrate side contacts are arrayed in the lateral direction A cable-side housing that holds a substrate-side connector having a substrate-side housing that holds in an elastic state, a plurality of cable-side contacts respectively connected to a plurality of cables, and the plurality of cable-side contacts aligned in the left-right direction And a cable-side connector having the above-mentioned components, and the connector on the substrate and the cable are electrically connected by bringing the substrate-side contact and the cable-side contact into contact with each other. Further, the substrate side contacts are a plurality of first substrate side contacts arranged in parallel at a predetermined arrangement pitch in the left and right direction on the front and rear one side of the substrate side housing, and the other front and rear side of the substrate side housing A plurality of second substrate contacts arranged in parallel at the arrangement pitch in the lateral direction are provided at positions shifted in the left and right direction by half of the arrangement pitch with respect to the first substrate side contacts. The cable-side contacts are arranged in parallel at the arrangement pitch in the left-right direction on the front and rear one side of the cable-side housing, and a plurality of first cable-side contacts respectively contacting the plurality of first substrate-side contacts; On the other front and rear sides of the cable side housing, they are arranged side by side at the arrangement pitch in the left and right direction at a position shifted in the left and right direction by half of the arrangement pitch with respect to the first cable side contact And a plurality of second cable-side contacts respectively contacting the contacts. The cables are respectively connected to a plurality of first cables connected to first cable connection portions of the plurality of first cable side contacts, and to a second cable connection portion of the plurality of second cable side contacts. The first cable connection portion and the second cable connection portion arranged at different positions in the vertical direction, and the first cable connection portion and the second cable connection The first cable and the second cable connected to the unit are configured to extend in the same direction.
上記構成のコネクタ装置において、前記複数の第1基板側コンタクトはそれぞれ、前記基板上の前記接続部に接続される第1基板接続部を有し、前記第1基板接続部が前記基板側ハウジングの前後一方側に延出して設けられ、前記複数の第2基板側コンタクトはそれぞれ、前記基板上の前記接続部に接続される第2基板接続部を有し、前記第2基板接続部が前記基板側ハウジングの前後他方側に延出して設けられることが好ましい。 In the connector device having the above configuration, each of the plurality of first substrate side contacts has a first substrate connection portion connected to the connection portion on the substrate, and the first substrate connection portion is the substrate side housing. Each of the plurality of second substrate contacts has a second substrate connection portion connected to the connection portion on the substrate, and the second substrate connection portion is the substrate. It is preferable to be extended and provided in the front and back other side of a side housing.
本発明に係るコネクタ装置によれば、所定の配列ピッチで並設された第1基板側コンタクトおよび第1ケーブル側コンタクトと、これら第1基板側コンタクトおよび第1ケーブル側コンタクトに対して前記配列ピッチの半分だけずらした位置に並設された第2基板側コンタクトおよび第2ケーブル側コンタクトとを有し、第1ケーブルが第1ケーブル側コンタクトに接続され、第2ケーブルが第2ケーブル側コンタクトに接続される構成となっている。すなわち、第1基板側コンタクト、第1ケーブル側コンタクトおよび第1ケーブルと、第2基板側コンタクト、第2ケーブル側コンタクトおよび第2ケーブルとを、前記配列ピッチの半分だけずらした構成になっている。そのため、回路基板上に前記配列ピッチの半分の間隔(配線ピッチ)で形成された配線に、第1基板側コンタクトと第2基板側コンタクトとを交互に接続することができる。第1ケーブル側コンタクトおよび第2ケーブル側コンタクトのそれぞれの配列ピッチを、回路基板上の配線ピッチの2倍の間隔とすることができる。従って、第1ケーブル側コンタクトおよび第2ケーブル側コンタクトにそれぞれ接続されるケーブルとして、回路基板上の配線ピッチの2倍程度までの太さのケーブルを使用することができる。回路基板上の配線ピッチよりも太く通信特性が良い安価なケーブルを使用することができる。回路基板上の配線ピッチよりも太いケーブルを使用することができるため、製造上においてケーブルの破損を低減させることができる。また、コンタクトおよびケーブルを配列方向に一列に並設した従来のコネクタ装置に対して、コネクタ装置の配列方向のサイズ(幅)を略半分の大きさに小型化することができる。 According to the connector device of the present invention, the arrangement pitch with respect to the first substrate side contact and the first cable side contact arranged in parallel at a predetermined arrangement pitch, and the first substrate side contact and the first cable side contact And the second cable side contact arranged side by side at a position shifted by half of the first cable, the first cable is connected to the first cable side contact, and the second cable is connected to the second cable side contact It is configured to be connected. That is, the first substrate side contact, the first cable side contact and the first cable, and the second substrate side contact, the second cable side contact and the second cable are shifted by half of the arrangement pitch. . Therefore, the first substrate side contact and the second substrate side contact can be alternately connected to the wiring formed on the circuit board at a half spacing (wiring pitch) of the arrangement pitch. The arrangement pitch of each of the first cable-side contact and the second cable-side contact can be made twice as wide as the wiring pitch on the circuit board. Therefore, a cable having a thickness of up to about twice the wiring pitch on the circuit board can be used as a cable connected to each of the first cable side contact and the second cable side contact. It is possible to use an inexpensive cable that is thicker than the wiring pitch on the circuit board and has good communication characteristics. Since a cable thicker than the wiring pitch on the circuit board can be used, cable breakage can be reduced in manufacturing. Further, the size (width) of the connector device in the arrangement direction can be reduced to about half the size of the conventional connector device in which the contacts and the cables are arranged in a line in the arrangement direction.
以下、本発明の好ましい実施形態について図面を参照しながら説明する。本発明の一実施形態に係るコネクタ装置1を図1および図2に示している。なお、本実施形態では、説明の便宜上、図1等に示す前後、左右および上下の矢印の方向をそれぞれ前後方向、左右方向および上下方向と称して説明する。また、各図面において、同じ構成のものが多数ある要素については、一部のみに付番している。
Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. The
コネクタ装置1は、回路基板B(図4を参照)上に取り付けられる基板側コネクタ10と、上下2段で左右方向に15本ずつ並んだ合計30本のケーブルCの端部に取り付けられるケーブル側コネクタ50とを備え、基板側コネクタ10とケーブル側コネクタ50とを嵌合させて回路基板Bと30本のケーブルCとを電気的に接続させるように構成される。本実施形態に係るコネクタ装置1は、図4に示すように、回路基板B上に0.2[mm]の配線ピッチ(間隔)で形成された配線91(接続部)に30本のケーブルCを電気接続させる小型のコネクタ装置である。
The
基板側コネクタ10は、図3〜図5に示すように、回路基板B上に左右方向に0.2[mm]の配線ピッチで並んで形成された配線91(図4を参照)にそれぞれ接続される30個の基板側コンタクト20と、30個の基板側コンタクト20を前後2列で左右方向に15個ずつ並んだ状態で保持する基板側ハウジング30とを有して構成される。基板側コンタクト20は、基板側ハウジング30の前部側に左右方向(幅方向)に並んで保持される15個の第1基板側コンタクト20Aと、基板側ハウジング30の後部側に左右方向に並んで保持される15個の第2基板側コンタクト20Bとを有して構成される。
As shown in FIGS. 3 to 5, the
第1基板側コンタクト20Aは、金属等の導電性材料の薄平板にプレス加工(打ち抜き加工および曲げ加工等)を施して、前後方向に水平に延びる接続部21と、接続部21の後端から上方に延びる圧入部22と、圧入部22の上端から後方に延びる中間部23と、中間部23の後端に繋がるU字状の接触部24とが一体に形成されている。接触部24は、中間部23の後端に片持ち状に繋がって弾性変形可能になっている。接触部24の先端部は、接触部24の弾性変形に応じて前後方向に変位可能になっている。第2基板側コンタクト20Bは、第1基板側コンタクト20Aと同一構成(同一形状)のコンタクトであり、第1基板側コンタクト20Aを前後逆向きに配置したものである。
The first
基板側ハウジング30は、合成樹脂等の電気絶縁性材料を用いて一体成形されており、左右方向に延びた横長形状に形成されている。基板側ハウジング30の前後略中央には、左右方向に延びる中央壁部35が設けられている。基板側ハウジング30は、中央壁部35の前方側に、15個の第1基板側コンタクト20Aをそれぞれ収容保持する15個の第1コンタクト収容部31が左右方向に並んで設けられている。第1コンタクト収容部31は、中央壁部35の前面から前方に延びる溝状に形成されている。15個の第1基板側コンタクト20Aはそれぞれ、接続部21が基板側ハウジング30の前方に延出する向きで第1コンタクト収容部31内に収容保持される。このように収容保持された15個の第1基板側コンタクト20Aはそれぞれ、左右方向に0.4[mm]の配列ピッチ(上記配線ピッチの2倍の間隔)で並設されるようになっている。換言すると、15個の第1コンタクト収容部31は、15個の第1基板側コンタクト20Aをそれぞれ左右方向に0.4[mm
]の配列ピッチ(上記配線ピッチの2倍の間隔)で並んだ状態で保持するように構成されている。
The board |
] (In the interval of twice the wiring pitch described above).
基板側ハウジング30は、中央壁部35の後方側に、15個の第2基板側コンタクト20Bをそれぞれ収容保持する15個の第2コンタクト収容部32が左右方向に並んで設けられている。15個の第2コンタクト収容部32はそれぞれ、各々の第1コンタクト収容部31に対して0.2[mm](上記配列ピッチの半分の間隔、上記配線ピッチと同じ間隔)だけ右方にずらした位置に設けられ、中央壁部35の後面から後方に延びる溝状に形成されている。15個の第2基板側コンタクト20Bはそれぞれ、接続部21が基板側ハウジング30の後方に延出する向きで第2コンタクト収容部32内に収容保持される。
On the rear side of the
このように収容保持された15個の第2基板側コンタクト20Bはそれぞれ、各々の第1コンタクト収容部31に収容保持された第1基板側コンタクト20Aに対して0.2[mm](上記配列ピッチの半分の間隔、上記配線ピッチと同じ間隔)だけ右方にずれた位置において、左右方向に0.4[mm]の配列ピッチ(上記配線ピッチの2倍の間隔)で並設されるようになっている。換言すると、15個の第2コンタクト収容部32は、15個の第2基板側コンタクト20Bをそれぞれ、各々の第1基板側コンタクト20Aに対して0.2[mm](上記配線ピッチと同じ間隔)だけ右方にずらした位置において、左右方向に0.4[mm]の配列ピッチ(上記配線ピッチの2倍の間隔)で並んだ状態で保持するように構成されている。
Each of the fifteen
基板側ハウジング30の左右両側にはそれぞれ固定用金具40が取り付けられるようになっている。固定用金具40は、金属平板を用いて一体に形成され、基板側ハウジング30の左右壁部上端に係止される逆U字状の係止部41と、基板側ハウジング30の前方および後方にそれぞれ延出する接合部42と、前後の接合部42の内側において上方に延びる片持ち状の前後一対の係止片43とを有して構成される。前後の係止片43の上端部は、係止片43の弾性変形に応じて前後方向に変位可能になっている。
Fixing
このように構成される基板側コネクタ10は、図4に示すように、回路基板B上に左右方向に0.2[mm]の配線ピッチで並んで形成された配線91に、15個の第1基板側コンタクト20Aの接続部21と15個の第2基板側コンタクト20Bの接続部21とが半田付けによって接合される。さらに、回路基板B上に形成された固定および接地用の接合パッド部92に半田付けによって接合されることにより、基板側コネクタ10が回路基板B上に実装される。基板側コネクタ10では、第1基板側コンタクト20Aと第2基板側コンタクト20Bとを交互に見ると、第1基板側コンタクト20Aと第2基板側コンタクト20Bとが、左右方向に回路基板B上の配線ピッチと同じ0.2[mm]の配列ピッチで並設されているようになっている。
As shown in FIG. 4, the
ケーブル側コネクタ50は、図6〜図8に示すように、上下2段で左右方向に15本ずつ並んだ合計30本のケーブルCの端部にそれぞれ接続される30個のケーブル側コンタクト60と、30個のケーブル側コンタクト60を前後2列で左右方向に15個ずつ並んだ状態で保持するケーブル側ハウジング70と、ケーブル側ハウジング70の上面を覆うように取り付けられるシールド部材80とを有して構成される。
As shown in FIGS. 6-8, the cable-
30本のケーブルCはそれぞれ、図8に示すように、複数本の細い金属線を寄り合わせて形成された芯線a(信号線)と、電気絶縁材料によって形成されて芯線aの周囲を覆う内側絶縁体(内側被覆)と、細い金属線を編んで形成されて内側絶縁体の周囲を覆うシールド線d(外部導体)と、電気絶縁材料によって形成されてシールド線dの周囲を覆う外側絶縁体e(外被覆)とを有して構成された同軸ケーブルである。ケーブルCは、左右方向に0.4[mm]の配列ピッチ(上記基板側コンタクト20の配列ピッチと同じ間隔)で
並んだ15本の第1ケーブルC1と、第1ケーブルC1の下方において左右方向に0.4[mm]の配列ピッチで並んだ15本の第2ケーブルC2とを有して構成される。ケーブル側コンタクト60が接続される側の第1および第2ケーブルC1,C2の端部はそれぞれ、外側絶縁体eが除去されてシールド線dが露出するようになっており、さらにその先端側においてシールド線dおよび内側絶縁体が除去されて芯線aが露出するようになっている(図8を参照)。
As shown in FIG. 8, each of the 30 cables C is a core wire a (signal wire) formed by aligning a plurality of thin metal wires, and an inner side made of an electrically insulating material and covering the periphery of the core wire a An insulator (inner cover), a shield wire d (outer conductor) formed by knitting a thin metal wire to cover the periphery of the inner insulator, and an outer insulator formed of an electrically insulating material to cover the periphery of the shield wire d It is a coaxial cable configured to have e (outer sheath). The cable C has 15 first cables C1 aligned at an arrangement pitch of 0.4 [mm] in the left-right direction (the same interval as the arrangement pitch of the substrate contacts 20) and the left-right direction below the first cables C1. And 15 second cables C2 arranged at an arrangement pitch of 0.4 [mm]. At the ends of the first and second cables C1 and C2 on the side to which the
15本の第1ケーブルC1のシールド線dが露出している部分には、左右方向に延びる棒状の第1ケーブル保持部材55が設けられている。第1ケーブル保持部材55は、左右方向に延びる細長い2枚の金属プレートを有し、それらの金属プレートによってシールド線dが露出している部分を上下から挟んだ状態で、2枚の金属プレートおよびシールド線dを半田付けして構成される。15本の第1ケーブルC1は、第1ケーブル保持部材55によって、左右方向に0.4[mm]の配列ピッチ(上記基板側コンタクト20の配列ピッチと同じ間隔)で並んだ状態で保持される。
A rod-shaped first
15本の第2ケーブルC2のシールド線dが露出している部分には、左右方向に延びる棒状の第2ケーブル保持部材56が設けられている。第2ケーブル保持部材56は、上記第1ケーブル保持部材55と同様に構成されている。15本の第2ケーブルC2は、第2ケーブル保持部材56によって、左右方向に0.4[mm]の配列ピッチ(上記基板側コンタクト20の配列ピッチと同じ間隔)で並んだ状態で保持される。第2ケーブルC2のシールド線dが露出している部分は、第1ケーブルC1のシールド線dが露出している部分よりも前後長さが短くなっており、第1ケーブルC1は第2ケーブルC2よりも第1ケーブル保持部材55から前方に長く延出している。なお、第1および第2ケーブルC1,C2の芯線aが露出している部分の前後長さは略同じ長さである。
A rod-shaped second
ケーブル側コンタクト60は、ケーブル側ハウジング70の前部側に左右方向に並んで保持される15個の第1ケーブル側コンタクト60Aと、ケーブル側ハウジング70の後部側に左右方向に並んで保持される15個の第2ケーブル側コンタクト60Bとを有して構成される。第1ケーブル側コンタクト60Aおよび第2ケーブル側コンタクト60Bはそれぞれ、金属等の導電性材料の薄平板にプレス加工(打ち抜き加工および曲げ加工等)を施して、前後方向に水平に延びる接続部61A,61Bと、接続部61A,61Bの後端から下方に延びる中間部62A,62Bと、中間部62A,62Bの下端に繋がるU字状の接触部63A,63Bとが一体に形成されている。第1ケーブル側コンタクト60Aと第2ケーブル側コンタクト60Bの相違点は、第1ケーブル側コンタクト60Aの中間部62Aよりも、第2ケーブル側コンタクト60Bの中間部62Bの上下長さが短くなっている。
The
ケーブル側ハウジング70は、合成樹脂等の電気絶縁性材料を用いて一体成形されており、左右方向に延びた横長形状に形成されている。ケーブル側ハウジング70の上面には、左右方向に延びる中央壁部75が設けられている。ケーブル側ハウジング70は、中央壁部75の前方側に、15個の第1ケーブル側コンタクト60Aをそれぞれ収容保持する15個の第1コンタクト収容部71が左右方向に並んで設けられている。第1コンタクト収容部71は、ケーブル側ハウジング70の上面に前後方向に延びる溝部と、その溝部の後端から下方に延びる孔部とを有して構成される。当該溝部の前端は、ケーブル側ハウジング70の前側壁の後面まで延びて形成されている。15個の第1ケーブル側コンタクト60Aはそれぞれ、接続部61Aが第1コンタクト収容部71の溝部内に収容されて上方に露出し、中間部62Aが第1コンタクト収容部71の孔部に挿通されて接触部63Aが下方に露出した状態で第1コンタクト収容部71に収容保持される。このとき、ケーブル側ハウジング70の下面に左右方向に延びて形成された第1嵌合壁76が、U字状の接触部63A内に挿入された状態で保持される(図7を参照)。このように収容保持された1
5個の第1ケーブル側コンタクト60Aはそれぞれ、左右方向に0.4[mm]の配列ピッチ(上記配線ピッチの2倍の間隔)で並設されるようになっている。
The
The five
ケーブル側ハウジング70は、中央壁部75の後方側に、15個の第2ケーブル側コンタクト60Bをそれぞれ収容保持する15個の第2コンタクト収容部72が左右方向に並んで設けられている。15個の第2コンタクト収容部72はそれぞれ、各々の第1コンタクト収容部71に対して0.2[mm](上記配列ピッチの半分の間隔、上記配線ピッチと同じ間隔)だけ右方にずらした位置に設けられている。さらに、15個の第2コンタクト収容部72はそれぞれ、各々の第1コンタクト収容部71よりも下方にずらした位置に設けられている。第2コンタクト収容部72は、ケーブル側ハウジング70の上面に前後方向に延びる溝部と、その溝部の前端から下方に延びる孔部とを有して構成される。当該溝部の前端は、中央壁部75の後面まで延びて形成されている。15個の第2ケーブル側コンタクト60Bはそれぞれ、接続部61Bが第2コンタクト収容部72の溝部内に収容されて上方に露出し、中間部62Bが第2コンタクト収容部72の孔部に挿通されて接触部63Bが下方に露出した状態で第2コンタクト収容部72に収容保持される。このとき、ケーブル側ハウジング70の下面に左右方向に延びて形成された第2嵌合壁77が、U字状の接触部63B内に挿入された状態で保持される(図7を参照)。
On the rear side of the
このように収容保持された15個の第2ケーブル側コンタクト60Bはそれぞれ、各々の第1コンタクト収容部71に収容保持された第1ケーブル側コンタクト60Aに対して0.2[mm](上記配列ピッチの半分の間隔、上記配線ピッチと同じ間隔)だけ右方にずれた位置において、左右方向に0.4[mm]の配列ピッチ(上記配線ピッチの2倍の間隔)で並設されるようになっている。さらに、15個の第2ケーブル側コンタクト60Bの接続部61Bは、各々の第1コンタクト収容部71に収容保持された第1ケーブル側コンタクト60Aの接続部61Aよりも下方にずれた位置に並設され、当該接続部61A,61Bが上下方向に位置が異なる段状に構成されている。
Each of the fifteen
ケーブル側ハウジング70の上面には、第2コンタクト収容部72の後方位置に、左右方向に延びる凹状のケーブル保持部材収容空間73が設けられている。ケーブル側ハウジング70の下面の後端部には、左右方向に延びる第1位置決め壁78が設けられている。第1位置決め壁78の下面には、前後に延びる凸部78aが左右方向に0.4[mm]の配列ピッチ(上記配列ピッチと同じ間隔)で並設されている。基板側コネクタ10とケーブル側コネクタ50が嵌合接続されたときに、基板側ハウジング30に保持された15個の第2基板側コンタクト20Bのそれぞれの間の上方に凸部78aが配置されるようになっている。ケーブル側ハウジング70の下面の左右にはそれぞれ第2位置決め壁74が設けられている。ケーブル側ハウジング70の後面の左右にはそれぞれ係止凸部79が設けられている。
A concave cable holding
シールド部材80は、金属等の導電性材料を用いて平板状に形成されている。シールド部材80の前端部の左右にはそれぞれ、左右側面視においてL字状の係止部81が設けられている。シールド部材80の後端部の左右にはそれぞれ、下方に延びる係止片82が設けられ、係止片82の下部に前後貫通した係止孔82aが形成されている。シールド部材80の後部には、シールド部材80の一部をそれぞれ下方に折り曲げて形成された3個のケーブル係止部83が設けられている。シールド部材80の下面の左右にはそれぞれ、下方に延びる前後一対の係止アーム部84が設けられている。
The
このように構成されるケーブル側コネクタ50は、図9に示すように、先ず、ケーブル側ハウジング70のケーブル保持部材収容空間73内に第2ケーブル保持部材56が収容され、15本の第2ケーブルC2の芯線aと、ケーブル側ハウジング70に収容保持された15個の第2ケーブル側コンタクト60Bの接続部61Bとがそれぞれ半田付けによっ
て接合される。次に、第2ケーブル保持部材56上に第1ケーブル保持部材55を重ねて配置し、15本の第1ケーブルC1の芯線aと、ケーブル側ハウジング70に収容保持された15個の第1ケーブル側コンタクト60Aの接続部61Aとがそれぞれ半田付けによって接合されるとともに、第1ケーブル保持部材55と第2ケーブル保持部材56とが半田付けによって接合される。このとき、合計30本の第1ケーブルC1および第2ケーブルC2が同一方向(後方)に延びるようになっている。そして、シールド部材80の左右の係止部81をケーブル側ハウジング70の前端上部に係止させてケーブル側ハウジング70の上面を覆い、左右の係止片82の係止孔82aにケーブル側ハウジング70の左右の係止凸部79を挿入させることにより、シールド部材80がケーブル側ハウジング70の上面に取り付けられる。このとき、シールド部材80の3個のケーブル係止部83の下端部が第1ケーブル保持部材55の上面に当接して第1および第2ケーブル保持部材55,56を抑えるようになっている。さらに、シールド部材80の左右の係止アーム部84がケーブル側ハウジング70を貫通して下方に突出するようになっている。このようにしてケーブル側コネクタ50が30本のケーブルCの端部に取り付けられる。
In the cable-
基板側コネクタ10とケーブル側コネクタ50は、図10および図11に示すように互いに嵌合接続される。このとき、ケーブル側ハウジング70の第1位置決め壁78の前面を基板側ハウジング30の後面に当接させることにより、嵌合時の前後方向の位置決めが行われる。また、ケーブル側ハウジング70の左右の第2位置決め壁74の側面が基板側コネクタ10の固定用金具40の係止部41の内面に当接させることにより、嵌合時の左右方向の位置決めが行われる。さらに、シールド部材80の左右の係止アーム部84,84が左右の固定用金具40の係止片43,43内に挿入され、係止片43,43が弾性変形して係止アーム84,84に当接することにより、基板側コネクタ10とケーブル側コネクタ50との嵌合状態が保持される。
The
基板側コネクタ10とケーブル側コネクタ50が嵌合接続されると、図10〜図13に示すように、ケーブル側コネクタ50の15個の第1ケーブル側コンタクト60Aの接触部63Aがそれぞれ、基板側コネクタ10の15個の第1基板側コンタクト20Aの接触部24内に嵌入されて接触し、15個の第1基板側コンタクト20Aの接続部21が接合された回路基板B上の配線(接続部)と15本の第1ケーブルC1とがそれぞれ電気的に接続される。さらに、ケーブル側コネクタ50の15個の第2ケーブル側コンタクト60Bの接触部63Bがそれぞれ、基板側コネクタ10の15個の第2基板側コンタクト20Bの接触部24内に嵌入されて接触し、15個の第2基板側コンタクト20Bの接続部21が接合された回路基板B上の配線(接続部)と15本の第2ケーブルC2とがそれぞれ電気的に接続される。
When the
本実施形態に係るコネクタ装置1によれば、左右方向に0.4[mm]の配列ピッチ(回路基板B上の配線ピッチの2倍の間隔)で並んだ第1基板側コンタクト20Aおよび第1ケーブル側コンタクト60Aと、これら第1基板側コンタクト20Aおよび第1ケーブル側コンタクト60Aに対して0.2[mm](上記配列ピッチの半分の間隔、上記配線ピッチと同じ間隔)だけ右方にずらした位置に並んだ第2基板側コンタクト20Bおよび第2ケーブル側コンタクト60Bとを有し、第1ケーブルC1が第1ケーブル側コンタクト60Aに接続され、第2ケーブルC2が第2ケーブル側コンタクト60Bに接続される構成となっている。すなわち、第1基板側コンタクト20A、第1ケーブル側コンタクト60Aおよび第1ケーブルC1と、第2基板側コンタクト20B、第2ケーブル側コンタクト60Bおよび第2ケーブルC2とを、前記配列ピッチの半分だけずらした構成になっている。そのため、回路基板B上に0.2[mm]の配線ピッチで形成された配線91に、第1基板側コンタクト20Aと第2基板側コンタクト20Bとを交互に接続することができる。そして、第1ケーブル側コンタクト60Aおよび第2ケーブル側コンタクト60Bのそれぞれの配列ピッチを、回路基板B上の配線ピッチの2倍の間隔である0.4[mm]の配
列ピッチとすることができる。従って、第1ケーブル側コンタクト60Aおよび第2ケーブル側コンタクト60Bにそれぞれ接続されるケーブルCとして、回路基板B上の配線ピッチの2倍(0.4[mm])程度までの太さのケーブルを使用することができる。回路基板B上の配線ピッチ(0.2[mm])よりも太く通信特性が良い安価なケーブルを使用することができる。回路基板B上の配線ピッチよりも太いケーブルを使用することができるため、製造上においてケーブルの破損を低減させることができる。また、コンタクトおよびケーブルを配列方向に一列に並設した従来のコネクタ装置に対して、コネクタ装置1の配列方向のサイズ(幅)を略半分の大きさに小型化することができる。
According to the
これまで本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明の範囲は上述の実施形態に示したものに限定されない。例えば、上述の実施形態において説明した回路基板上の配線ピッチや各コンタクトの配列ピッチは一例であり、適宜変更してもよい。また、上述の実施形態において説明した各コンタクトの個数やケーブルの本数も一例であり、適宜変更してもよい。 Although the preferred embodiments of the present invention have been described above, the scope of the present invention is not limited to those shown in the above embodiments. For example, the wiring pitch on the circuit board and the arrangement pitch of the contacts described in the above-described embodiment are merely examples, and may be changed as appropriate. Further, the number of contacts and the number of cables described in the above-described embodiment are merely an example, and may be changed as appropriate.
1 コネクタ装置
10 基板側コネクタ
20 基板側コンタクト
20A 第1基板側コンタクト
20B 第2基板側コンタクト
30 基板側ハウジング
50 ケーブル側コネクタ
60 ケーブル側コンタクト
60A 第1ケーブル側コンタクト
60B 第2ケーブル側コンタクト
70 ケーブル側ハウジング
C ケーブル
C1 第1ケーブル
C2 第2ケーブル
DESCRIPTION OF
Claims (2)
複数のケーブルにそれぞれ接続される複数のケーブル側コンタクトと、前記複数のケーブル側コンタクトを左右方向に並んだ状態で保持するケーブル側ハウジングとを有するケーブル側コネクタとを備え、
前記基板側コンタクトと前記ケーブル側コンタクトとを接触させることにより前記基板上の前記接続部と前記ケーブルとを電気的に接続させるコネクタ装置において、
前記基板側コンタクトは、前記基板側ハウジングの前後一方側に左右方向に所定の配列ピッチで並設される複数の第1基板側コンタクトと、前記基板側ハウジングの前後他方側において、前記第1基板側コンタクトに対して前記配列ピッチの半分だけ左右方向にずらした位置に、左右方向に前記配列ピッチで並設される複数の第2基板側コンタクトとを有し、
前記ケーブル側コンタクトは、前記ケーブル側ハウジングの前後一方側に左右方向に前記配列ピッチで並設され、前記複数の第1基板側コンタクトとそれぞれ接触する複数の第1ケーブル側コンタクトと、前記ケーブル側ハウジングの前後他方側において、前記第1ケーブル側コンタクトに対して前記配列ピッチの半分だけ左右方向にずらした位置に、左右方向に前記配列ピッチで並設され、前記複数の第2基板側コンタクトとそれぞれ接触する複数の第2ケーブル側コンタクトとを有し、
前記ケーブルは、前記複数の第1ケーブル側コンタクトの第1ケーブル接続部にそれぞれ接続される複数の第1ケーブルと、前記複数の第2ケーブル側コンタクトの第2ケーブル接続部にそれぞれ接続される複数の第2ケーブルとを有し、
前記第1ケーブル接続部と前記第2ケーブル接続部とが上下方向に位置が異なるように配設され、前記第1ケーブル接続部および前記第2ケーブル接続部に接続された前記第1ケーブルおよび前記第2ケーブルが同一方向に延びるように構成されたことを特徴とするコネクタ装置。 The circuit board has a plurality of board side contacts respectively connected to a plurality of connection portions formed side by side in the left and right direction, and a board side housing for holding the plurality of board side contacts in the side by side direction Board side connector,
A cable-side connector having a plurality of cable-side contacts respectively connected to a plurality of cables, and a cable-side housing for holding the plurality of cable-side contacts side by side in the left-right direction,
A connector device for electrically connecting the connection portion on the substrate and the cable by bringing the substrate side contact and the cable side contact into contact with each other.
The substrate side contacts are a plurality of first substrate side contacts arranged in parallel at a predetermined arrangement pitch in the left and right direction on the front and back one side of the substrate side housing, and the first substrate on the other front and back side of the substrate side housing A plurality of second substrate contacts arranged side by side at the arrangement pitch in the left and right direction at positions shifted in the left and right direction by half of the arrangement pitch with respect to the side contacts;
The cable side contacts are arranged in parallel at the arrangement pitch in the left and right direction on the front and rear one side of the cable side housing, and a plurality of first cable side contacts respectively contacting the plurality of first substrate side contacts, and the cable side On the other front and rear sides of the housing, they are arranged side by side at the arrangement pitch in the left and right direction at positions shifted in the left and right direction by half the arrangement pitch with respect to the first cable side contact And a plurality of second cable contacts that make contact with each other;
The cable is connected to the plurality of first cables connected to the first cable connection portion of the plurality of first cable side contacts, and the plurality connected to the second cable connection portions of the plurality of second cable side contacts And the second cable of
The first cable and the second cable connection are disposed at different positions in the vertical direction and are connected to the first cable connection and the second cable connection. A connector apparatus characterized in that the second cable extends in the same direction.
前記複数の第2基板側コンタクトはそれぞれ、前記基板上の前記接続部に接続される第2基板接続部を有し、前記第2基板接続部が前記基板側ハウジングの前後他方側に延出して設けられたことを特徴とする請求項1に記載のコネクタ装置。 Each of the plurality of first substrate side contacts has a first substrate connection portion connected to the connection portion on the substrate, and the first substrate connection portion extends to one front and rear sides of the substrate side housing Provided
Each of the plurality of second substrate side contacts has a second substrate connection portion connected to the connection portion on the substrate, and the second substrate connection portion extends to the other front and rear sides of the substrate side housing The connector device according to claim 1, characterized in that it is provided.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017215795A JP2019087462A (en) | 2017-11-08 | 2017-11-08 | Connector device |
CN201711471742.2A CN109755782B (en) | 2017-11-08 | 2017-12-29 | Connector device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017215795A JP2019087462A (en) | 2017-11-08 | 2017-11-08 | Connector device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019087462A true JP2019087462A (en) | 2019-06-06 |
Family
ID=66402334
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017215795A Pending JP2019087462A (en) | 2017-11-08 | 2017-11-08 | Connector device |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2019087462A (en) |
CN (1) | CN109755782B (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2021024941A1 (en) * | 2019-08-05 | 2021-09-30 | 宏致日本株式会社 | Connector, wiring structure and board-to-board connection method |
WO2023243333A1 (en) * | 2022-06-17 | 2023-12-21 | I-Pex株式会社 | Cable assembly structure and connector |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5273459A (en) * | 1992-10-01 | 1993-12-28 | The Whitaker Corporation | Connector feature for improved contact wiping |
JP4026605B2 (en) * | 2004-03-01 | 2007-12-26 | 松下電工株式会社 | Manufacturing method of connector for electric wire connection |
JP4425732B2 (en) * | 2004-07-21 | 2010-03-03 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | Board mounted connector |
JP2013251093A (en) * | 2012-05-31 | 2013-12-12 | Molex Inc | Connector |
-
2017
- 2017-11-08 JP JP2017215795A patent/JP2019087462A/en active Pending
- 2017-12-29 CN CN201711471742.2A patent/CN109755782B/en active Active
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2021024941A1 (en) * | 2019-08-05 | 2021-09-30 | 宏致日本株式会社 | Connector, wiring structure and board-to-board connection method |
CN114270633A (en) * | 2019-08-05 | 2022-04-01 | 宏致日本株式会社 | Connector and wiring structure |
JP7095122B2 (en) | 2019-08-05 | 2022-07-04 | 宏致日本株式会社 | Connector, wiring structure and board-to-board connection method |
US11777241B2 (en) | 2019-08-05 | 2023-10-03 | Aces Japan Co., Ltd. | Connector, wiring structure and inter-board connection method |
CN114270633B (en) * | 2019-08-05 | 2024-08-30 | 宏致日本株式会社 | Connector, wiring structure and method for connecting substrates |
WO2023243333A1 (en) * | 2022-06-17 | 2023-12-21 | I-Pex株式会社 | Cable assembly structure and connector |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN109755782B (en) | 2020-08-14 |
CN109755782A (en) | 2019-05-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6764342B2 (en) | Electrical connector for balanced transmission cables with module for positioning cables | |
JP5594053B2 (en) | Electrical connector and assembly thereof | |
JP4565673B2 (en) | Connector with integrated PCB assembly | |
US7510425B2 (en) | Cable assembly with wire management board and method of manufacturing the same | |
US20090215309A1 (en) | Direct attach electrical connector | |
JP4618745B1 (en) | Electrical connector | |
JP3161828U (en) | Electrical connector and conductive terminal thereof | |
KR20060023545A (en) | Connector assembly and connector assembly manufacturing method | |
US20110111628A1 (en) | Cable assembly and method of manufacturing the same | |
CN107681349B (en) | Electrical connector | |
US20060234542A1 (en) | Electrical connector assembly | |
KR20150135372A (en) | Electrical connector | |
US11239586B2 (en) | Cable assembly modules detachably mounted upon corresponding circuit pads | |
EP1133003A2 (en) | Plug connector | |
JP2019087462A (en) | Connector device | |
JP2014038772A (en) | Cable connector | |
JP2017130321A (en) | Substrate installation connector | |
JP2016184575A (en) | Cable connector assembly | |
US20120181075A1 (en) | Flexible flat cable assembly and method of manufacturing the same | |
US20120040542A1 (en) | Cable connector assembly with a printed circuit board to change arrangement of wires | |
JP2006338986A (en) | Connector for coaxial cable | |
TWM581318U (en) | Electrical connector and its terminal module and grounding member | |
US9431736B2 (en) | Card edge connector and card edge connector assembly | |
JP6187866B2 (en) | connector | |
JP2018163730A (en) | Electrical connector device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200701 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210525 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210601 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210730 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20210914 |