Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2018526802A - 規格化された構造に基づいて、製造工程性に優れかつ電極リードの絶縁性能が向上した電池セルおよびこれを含む電池パック - Google Patents

規格化された構造に基づいて、製造工程性に優れかつ電極リードの絶縁性能が向上した電池セルおよびこれを含む電池パック Download PDF

Info

Publication number
JP2018526802A
JP2018526802A JP2018530469A JP2018530469A JP2018526802A JP 2018526802 A JP2018526802 A JP 2018526802A JP 2018530469 A JP2018530469 A JP 2018530469A JP 2018530469 A JP2018530469 A JP 2018530469A JP 2018526802 A JP2018526802 A JP 2018526802A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
battery cell
electrode
electrode lead
insulating film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018530469A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6600096B2 (ja
Inventor
ヒョン・ジョン・イ
ドン・ヒョン・キム
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Publication of JP2018526802A publication Critical patent/JP2018526802A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6600096B2 publication Critical patent/JP6600096B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/531Electrode connections inside a battery casing
    • H01M50/54Connection of several leads or tabs of plate-like electrode stacks, e.g. electrode pole straps or bridges
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0413Large-sized flat cells or batteries for motive or stationary systems with plate-like electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0436Small-sized flat cells or batteries for portable equipment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/102Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/124Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material having a layered structure
    • H01M50/126Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material having a layered structure comprising three or more layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/172Arrangements of electric connectors penetrating the casing
    • H01M50/174Arrangements of electric connectors penetrating the casing adapted for the shape of the cells
    • H01M50/178Arrangements of electric connectors penetrating the casing adapted for the shape of the cells for pouch or flexible bag cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/183Sealing members
    • H01M50/19Sealing members characterised by the material
    • H01M50/193Organic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/211Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for pouch cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/514Methods for interconnecting adjacent batteries or cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/531Electrode connections inside a battery casing
    • H01M50/533Electrode connections inside a battery casing characterised by the shape of the leads or tabs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/547Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells
    • H01M50/55Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells on the same side of the cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/552Terminals characterised by their shape
    • H01M50/553Terminals adapted for prismatic, pouch or rectangular cells
    • H01M50/557Plate-shaped terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/30Batteries in portable systems, e.g. mobile phone, laptop
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Abstract

本発明は、電極組立体が、電解液と共にラミネートシートの電池ケースに装着された状態で電池ケースの外周部位が熱融着で密封されている電池セルであって、前記電極組立体の一対の電極リードが電池ケースから外向きに突出しており、前記電極リードそれぞれには絶縁性部材が付加されており、前記絶縁性部材は、外部に突出している電極リードの総面積対比60%以上の面積に付加されていることを特徴とする、電池セルを提供する。

Description

[関連出願の相互参照]
本出願は、2016年4月25日付の韓国特許出願第10−2016−0050383号に基づく優先権の利益を主張し、当該韓国特許出願の文献に開示された全ての内容は本明細書の一部として含まれる。
本発明は、規格化された構造に基づいて、製造工程性に優れかつ電極リードの絶縁性能が向上した電池セルおよびこれを含む電池パックに関する。
リチウム2次電池は、その外形によって大きく円筒形電池セル、角型電池セル、パウチ型電池セルなどに分類され、電解液の形態によってリチウムイオン電池、リチウムイオンポリマー電池、リチウムポリマー電池などに分類されることもある。
モバイル機器の小型化に対する最近の傾向により、厚さの薄い角型電池とパウチ型電池セルに対する需要が増加しており、特に、形状の変形が容易であり、製造費用が安価で、重量が小さいパウチ型電池セルに対する関心の高い実情である。
一般に、パウチ型電池セルは、樹脂層と金属層を含んで構成されたラミネートシートのパウチ型ケース内部に電極組立体と電解質が密封されている電池のことをいう。
図1には、スタック型電極組立体を含んでいる電池セルの構造が模式的に示されている。
図1を参照すると、電池セル10は、パウチ型電池ケース20の内部に、正極、負極およびこれらの間に配置される固体電解質コーティング分離膜からなる電極組立体30がその正極および負極タブ31,32と電気的に連結される二つの電極リード40、41が並んで露出するように密封されている構造となっている。
電池ケース20は、電極組立体30が安着できる凹形状の収納部23を含むケース本体21と、そのような本体21に一体として連結されている平板型カバー22からなっている。
電池ケース20は、ラミネートシートからなっており、最外郭をなす外側樹脂層20a、物質の貫通を防止する遮断性金属層20b、および密封のための内側樹脂層20cで構成されている。
スタック型電極組立体30は、多数の正極タブ31および多数の負極タブ32がそれぞれ融着されて電極リード40、41に共に結合されている。また、ケース本体21の上段部24とカバー22の上段部が熱融着機(図示せず)によって熱融着されるとき、そのような熱融着機と電極リード40、41との間に短絡が発生することを防止し、電極リード40、41と電池ケース20との密封性を確保するために、電極リード40、41の上下面に絶縁フィルム50を付着する。
このような電池セルは、全般的に板状型構造であるから、多数を積層することが容易であり、突出した構造の電極リードに基づいてリード間の結合が簡便で、複数の電池セルを積層し連結して電池パック構造に利用することもある。
これに関連して、図2には、一つの例示的な電池パックの側面模式図が示されている。
まず、電池セル10は、全般的に電極組立体30の外形と対応する形状からなっており、具体的に、電池セル10の上面aを形成する電池ケース20の平板型カバー22を基準に収納部23が下向きに形成されており、電極組立体30の形状に対応する収納部23が電池セル10の側面と下面bを形成し、一対の電極リード40、41は、平板型カバーと断面上で直線をなす形態で電池ケースの外側に並んで突出している。このような電池セルの複数個が地面に対して上方に積層された状態で電極リードが電気的に連結されて一つのパック構造を形成する。
図2でのように、電池セルが直列に連結された構造では、電池セル10、10’の上面a、a’が対面した状態で積層された電池セル10、10’の電極リード40’、41’が近接するので、直列回路の構成のために連結されてはならない電極リード40’41間の絶縁状態が維持されにくいという問題がある。
そこで、上面aが対面する電池セル間の間隔を離隔させる構造を考えられるが、これは、電池パック90の体積が増加を誘発することができる。
これとは異なり、付加的に電極リード40’41間の接触防止のための絶縁シートやパッドのような部材92を装着する場合、これによる費用の増加だけでなく、装着工程が追加されて全般的な製造工程を複雑にすることができる。
また、単に前記絶縁のために一部電池セルの構造を変更したとしても、変更された電池セルを製造するための設備が別途追加されなければならないので、前記製造工程の側面においても非効率的である。
したがって、製造工程性を阻害しない範囲で規格化されながらも、電極リードの絶縁に対する信頼性の高い構造の電池セルおよびそれによって構成された電池パックに対する必要性が高い実情である。
本発明は、前記のような従来技術の問題点と過去から要請されてきた技術的課題を解決することを目的とする。
具体的に、本発明の目的は、電極リードそれぞれに絶縁性部材を付加している構造に基づいて、電極リードの絶縁に対する信頼性の高い構造であり、かつ前記構造で規格化されて製造工程性に優れた電池セルおよびそれを含む電池パックを提供することである。
このような目的を達成するための本発明に係る電池セルは、電極組立体が電解液と共にラミネートシートの電池ケースに装着された状態で電池ケースの外周部位が熱融着で密封されている構造であって、
前記電極組立体の一対の電極リードが電池ケースから外向きに突出しており、前記電極リードそれぞれには絶縁性部材が付加されており、前記絶縁性部材は、外部に突出している電極リードの総面積対比60%以上の面積に付加していることを特徴とする。
つまり、本発明に係る電池セルは、外部に露出している電極リードに対して相対的に広い面積で絶縁性部材が付加されているところ、絶縁に対する信頼性の高い構造となっている。
本発明で前記突出した形態の電極リードは、保護回路基板やまた他の電池セルの電極リードと接触する形態で溶接方式または機械的締結方式によって結合することができる。
前記電極リード本来の機能である電気的連結のためには、電極リードの一部は外部に露出することが好ましいが、電極リードの露出程度は、前記絶縁信頼性にも担保できる範囲で設定しなければならないし、そこで、本発明では前記電極リードで外部に突出した部位のうち、10%〜40%では絶縁性部材が付加されない構造でありうる。
このような構造の電極リードは非常に制限的な部位、つまり、絶縁性部材が付加されていない残りの部位を通して外部と電気的に連結されると同時に、これを除いた部位が絶縁性部材で絶縁されて電極リードの所望しない電気的連結を遮断することができる。
前記範囲中で、10%未満では電極リードに対する溶接や機械的締結が容易ではなく、前記範囲中で、40%を超える場合には電極リード絶縁に対する信頼性を確保できないので、好ましくない。
一つの具体的な例において、前記電池ケースは、樹脂層と金属層を含むラミネートシートのパウチ型電池ケースであってもよい。
上記ラミネートシートは、金属遮断層の一面(外面)に耐久性に優れた樹脂外郭層が付加されており、他面(内面)に熱溶融性の樹脂シーラント層が付加されている構造からなることができる。
上記樹脂外郭層は、外部環境から優れた耐性を有しなければならないため、所定以上の引張強度と耐候性を有することが必要である。そのような側面から樹脂外郭層の高分子樹脂としては、ポリエチレンテレフタレート(PET)および延伸ナイロンフィルムを使用することができる。
上記金属遮断層はガス、湿気などの異物の流入乃至漏出を防止する機能以外に、セルケースの強度を向上させる機能を発揮できるように、アルミニウムが使用されてもよい。
上記樹脂シーラント層の高分子樹脂としては熱融着性(熱接着性)を有し、電解液の浸透を抑制するために吸湿性が低く、電解液によって膨張または腐食しないポリオレフィン(polyolefin)系樹脂を好ましく使用することができ、詳しくは、無延伸ポリプロピレン(CPP)を使用することができる。
一般に、ポリプロピレンなどのようなポリオレフィン系樹脂は金属との接着力が低いため、上記金属遮断層との接着力を向上させるための方案として、好ましくは、上記金属層と樹脂シーラント層との間に接着層をさらに含むことによって接着力および遮断特性を向上させることができる。上記接着層の素材としては、例えば、ウレタン(urethane)系物質、アクリル(acryl)系物質、熱可塑性エラストマー(elastomer)を含有する組成物などが挙げられるが、これらだけで限定されるものではない。
上記電池ケースはまた、電極組立体が収容される収納部が形成されているケース本体と、上記ケース本体の一側端部から伸びていたり、ケース本体に対して独立的な部材からなる平板型カバーで構成されており、
上記平板型カバーは電池セルの上面を形成し、前記電極リードは平板型カバーと断面上で直線をなす形態で電池ケース外側に突出している。
このような構造では電池セルの上面が平板型からなっているため、上面への積層時に高い数値安定性を担保できる長所がある。
前記電池セルは、一対の電極リードが電池ケースの同一の外周部位に並んで突出した構造;または一対の電極リードが電池ケースの対向する外周部位にそれぞれ突出した構造;であってもよい。
特に、前記一対の電極リードが同一の外周部位に並んで突出した構造は電池セルの一側だけで電極リードを通した電気的連結が行われるので、空間活用の側面において有利な点がある。
ただし、前記構造は複数の電池セルが積層される場合、電池セルの上面間積層された部位では電極リードが上下に非常に近接するように位置する反面、隣接した全ての電極リードが互いに連結されるものではない。
したがって、連結されない電極リードは、電気的絶縁状態が安定的に維持されることが必須であるため、接触による通電可能面積を制限できる絶縁物質で電極リード間の通電を遮断させなければならない。
ただし、電気的接触を遮断しなければならない電極リードは、ごく一部に該当するので、これを考慮して電池セルの形状を変更したり追加的な加工を行うことは、製造コストおよび製造時間の側面において不利な点がある。
そこで、本発明の電池セルは、その形状を変更したり追加的な加工を行わなくても、上述した構造、つまり、外部に突出した電極リード部位のうち、非常に制限的な表面だけが露出するように、残りの部位に絶縁性物質が付加されている構造に基づいて、電極リード本来の機能である電気的連結が可能であるだけでなく、一部の電極リードにだけ要求される絶縁性を満たすように規格化されているため、製造工程性の側面から相当な利点を提供することに注目すべきである。
一つの具体的な例において、前記絶縁性部材は、電極リードの両面に付着される絶縁フィルムでありうる。
前記絶縁フィルムは、電極リードの表面の一部を囲む構造で電極リードと共に電池ケースから外部に突出でき、電極リードと共に突出した部位を除いた残りの部位が電池ケースの接触面に熱融着されることができる。
前記絶縁フィルムは、外部に突出している電極リードの全長対比60%〜90%の長さで電池ケースから突出している。
前記範囲中で、60%未満では電極リードの絶縁に対する信頼性を確保できないので、好ましくなく、前記範囲中で、90%を超える場合には、電極リードに対する溶接や機械的締結が容易ではないので、好ましくない。
前記絶縁フィルムはまた、一つ以上の高分子樹脂層と前記樹脂層の一面に形成されている接着層を含んでもよい。
前記高分子樹脂層は絶縁性と熱融着性(熱接着性)を有する素材であれば、特に限定されなく、詳しくは、絶縁性と熱融着性に優れ、電解液の浸透を抑制するために吸湿性が低く、電解液によって膨張または腐食しない無延伸ポリプロピレンフィルム(CPP)系樹脂を使用することができる。
前記高分子樹脂層の厚さは、45〜100マイクロメーターで形成されることができる。前記フィルム部材の厚さが薄すぎる場合には樹脂物性が小さくなるので、好ましくなく、反対に、厚すぎる場合には熱収縮時にテンションが大きく作用して付着強度を弱化させることができるので、好ましくない。
一つの具体的な例において、前記高分子樹脂層で、接着層が形成されていない他面には、エンボシング(embossing)構造が形成されている。
このようなエンボシング構造は、高分子樹脂層と一体である複数の突起が表面に形成された構造であってもよく、前記突起は、外部物体との接触時に、突起の大きさほど電極リードと前記外部物体間の間隔を維持させることができる。
つまり、前記絶縁フィルムはエンボシング構造に基づいて、電極リードの所望しない接触を追加で防止する構造からなっている。
このために、前記突起の突出高さは、高分子樹脂層の厚さ対比100%〜1000%でありうる。前記範囲中で、100%未満では間隔維持効果を達成できなく、前記範囲中で、1000%を超える場合には、高分子樹脂層上で突起の突出した形態が維持されないので、好ましくない。
前記エンボシング構造は、絶縁フィルムと電池ケースの間の熱融着程度が低下しないように、これらが熱融着される部位を除いた残りの高分子樹脂層上にだけ形成されていることができ、詳しくは、高分子樹脂層で、電池ケースの接触面に熱融着される部位を除いて、電極リードと共に外部に突出している部位に形成された構造でありうる。
前記エンボシング構造を形成する突起は、高分子樹脂層を構成する素材と同一であってもよい。
前記接着層は、電池セル内部の電解液と反応しないながらも接着性を提供する素材として特に限定されなく、例えば、アクリル系樹脂から構成されてもよい。
前記電極リードは、絶縁フィルムが付加されていない残りの部位を通して外部と電気的に連結されることができ、前記外部とは、保護回路基板、電池セルの電極リードなどのように電気的に相互作用できる物体を意味する。
ここで、前記電池セルは、
(a)絶縁フィルムが付加されていない残りの部位だけが電極リードの突出方向に対して垂直に折り曲げられた形状;
(b)電極リードが絶縁フィルムと共に垂直に折り曲げられている形状;および
(c)絶縁フィルムが付加されていない残りの電極リード部位と絶縁フィルムが断面上で直線をなす形状;より選択される一つ以上の形状を含むことができる。
一方、前記電池セルは、その種類に特に限定されるものではないが、具体的な例としては、高いエネルギー密度、放電電圧、出力安定性などの長所を有するリチウムイオン(Li−ion)2次電池、リチウムポリマー(Li−polymer)2次電池、またはリチウムイオンポリマー(Li−ion polymer)2次電池などのようなリチウム2次電池でありうる。
一般に、リチウム2次電池は正極、負極、分離膜、およびリチウム塩含有非水電解液で構成されている。
前記正極は、例えば、正極集電体および/または延長集電部上に正極活物質、導電材およびバインダーの混合物を塗布した後、乾燥して製造され、必要によっては、前記混合物に充填剤をさらに添加することもある。
前記正極集電体および/または延長集電部は、一般に、3〜500マイクロメーターの厚さに作る。このような正極集電体および延長集電部は、当該電池に化学的変化を誘発しないながらも高い導電性を有するものであれば、特に制限されるものではなく、例えば、ステンレススチール、アルミニウム、ニッケル、チタン、焼成炭素、またはアルミニウムやステンレススチールの表面にカーボン、ニッケル、チタン、銀などで表面処理したものなどが使用できる。正極集電体および延長集電部は、その表面に微細な凹凸を形成して正極活物質の接着力を高めることもでき、フィルム、シート、ホイル、ネット、多孔質体、発泡体、不織布体など多様な形態が可能である。
前記正極活物質は、リチウムコバルト酸化物(LiCoO)、リチウムニッケル酸化物(LiNiO)などの層状化合物や1またはそれ以上の遷移金属に置換された化合物;化学式Li1+xMn2−x(ここで、xは0〜0.33である)、LiMnO、LiMn、LiMnOなどのリチウムマンガン酸化物;リチウム銅酸化物(LiCuO);LiV、LiFe、V、Cuなどのバナジウム酸化物;化学式LiNi1−x(ここで、M=Co、Mn、Al、Cu、Fe、Mg、BまたはGaであり、x=0.01〜0.3である)に表現されるNiサイト形リチウムニッケル酸化物;化学式LiMn2−x(ここで、M=Co、Ni、Fe、Cr、ZnまたはTaであり、x=0.01〜0.1である)、またはLiMnMO(ここで、M=Fe、Co、Ni、CuまたはZnである)に表現されるリチウムマンガン複合酸化物;化学式のLi一部がアルカリ土金属イオンに置換されたLiMn;ジスルフィド化合物;Fe(MoOなどが挙げられるが、これらだけに限定されるものではない。
前記導電材は、通常的に正極活物質を含む混合物全体重量を基準に1〜30重量%で添加される。このような導電材は、当該電池に化学的変化を誘発することなく導電性を有するものであれば特に制限されるものではなく、例えば、天然黒鉛や人造黒鉛などの黒鉛;カーボンブラック、アセチレンブラック、ケッチェンブラック、チャンネルブラック、ファーネスブラック、ランプブラック、サーマルブラックなどのカーボンブラック;炭素繊維や金属繊維などの導電性繊維;フッ化カーボン、アルミニウム、ニッケル粉末などの金属粉末;酸化亜鉛、チタン酸カリウムなどの導電性ウィスキー;酸化チタンなどの導電性金属酸化物;ポリフェニレン誘導体などの導電性素材などが用いることができる。
前記バインダーは、活物質と導電材などの結合と集電体に対する結合とに助力する成分であって、通常正極活物質を含む混合物全体重量を基準に1〜30重量%で添加される。このようなバインダーの例としては、ポリフッ化ビニリデン、ポリビニルアルコール、カルボキシメチルセルロース(CMC)、澱粉、ヒドロキシプロピルセルロース、再生セルロース、ポリビニルピロリドン、テトラフルオロエチレン、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン−プロピレン−ジエンテルポリマー(EPDM)、スルホン化EPDM、スチレンブチレンゴム、フッ素ゴム、多様な共重合体などが挙げられる。
前記充填剤は、正極の膨張を抑制する成分として選択的に用いられ、当該電池に化学的変化を誘発せずとも繊維状材料であれば特に制限されるものではなく、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレンなどのオレフィン系重合体;ガラス繊維、炭素繊維などの繊維状物質が用いられる。
前記負極は、負極集電体および/または延長集電部上に負極活物質を塗布、乾燥して製作され、必要に応じて前記のような成分などが選択的にさらに含まれてもよい。
前記負極集電体および/または延長集電部は、一般に、3〜500マイクロメーターの厚さに作られる。このような負極集電体および延長集電部は、当該電池に化学的変化を誘発しないながらも導電性を有するものであれば、特に制限されるものではなく、例えば、銅、ステンレススチール、アルミニウム、ニッケル、チタン、焼成炭素、銅やステンレススチールの表面にカーボン、ニッケル、チタン、銀などで表面処理したもの、アルミニウム−カドミウム合金などが使用できる。また、正極集電体と同様に、表面に微細な凹凸を形成して負極活物質の結合力を強化させることもでき、フィルム、シート、ホイル、ネット、多孔質体、発泡体、不織布体など多様な形態に用いられる。
前記負極活物質としては、例えば、難黒鉛化炭素、黒鉛系炭素などの炭素;LiFe(0≦x≦1)、LiWO(0≦x≦1)、SnMe1−xMe’(Me:Mn、Fe、Pb、Ge;Me’:Al、B、P、Si、周期律表の1族、2族、3族元素、ハロゲン;0<x≦1;1≦y≦3;1≦z≦8)などの金属複合酸化物;リチウム金属;リチウム合金;ケイ素系合金;スズ系合金;SnO、SnO、PbO、PbO、Pb、Pb、Sb、Sb、Sb、GeO、GeO、Bi、Bi、またはBiなどの金属酸化物;ポリアセチレンなどの導電性高分子;Li−Co−Ni系材料などが用いられる。
前記分離膜は正極と負極との間に介在し、高いイオン透過度と機械的強度を有する絶縁性の薄い薄膜が使用される。分離膜の気孔直径は、通常0.01〜10μmであり、厚さは、通常5〜300μmである。このような分離膜としては、例えば、耐化学性および疎水性のポリプロピレンなどのオレフィン系ポリマー;ガラス繊維またはポリエチレンなどからなるシートや不織布などが使用される。電解質としてポリマーなどの固体電解質が使用される場合には、固体電解質が分離膜を兼ねることもできる。
前記電解液はリチウム塩含有非水系電解液であってもよく、非水電解液とリチウム塩からなる。非水電解液としては、非水系有機溶媒、有機固体電解質、無機固体電解質などが使用されるが、これらだけに限定されるものではない。
前記非水系有機溶媒としては、例えば、N−メチル−2−ピロリジノン、プロピレンカーボネート、エチレンカーボネート、ブチレンカーボネート、ジメチルカーボネート、ジエチルカーボネート、ガンマ−ブチロラクトン、1,2−ジメトキシエタン、テトラヒドロキシフラン(franc)、2−メチルテトラヒドロフラン、ジメチルスルホキシド、1,3−ジオキソラン、ホルムアミド、ジメチルホルムアミド、ジオキソラン、アセトニトリル、ニトロメタン、ホルム酸メチル、酢酸メチル、リン酸トリエステル、トリメトキシメタン、ジオキソラン誘導体、スルホラン、メチルスルホラン、1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン、プロピレンカーボネート誘導体、テトラヒドロフラン誘導体、エーテル、プロピオン酸メチル、プロピオン酸エチルなどの非プロトン性有機溶媒を使用することができる。
前記有機固体電解質としては、例えば、ポリエチレン誘導体、ポリエチレンオキシド誘導体、ポリプロピレンオキシド誘導体、リン酸エステルポリマー、ポリエジテーションリシン(agitation lysine)、ポリエステルスルフィド、ポリビニルアルコール、ポリフッ化ビニリデン、イオン性解離基を含む重合体などを使用することができる。
前記無機固体電解質としては、例えば、LiN、LiI、LiNI、LiN−LiI−LiOH、LiSiO、LiSiO−LiI−LiOH、LiSiS、LiSiO、LiSiO−LiI−LiOH、LiPO−LiS−SiSなどのLiの窒化物、ハロゲン化物、硫酸塩などを使用することができる。
前記リチウム塩は、前記非水系電解質に溶解しやすい物質であって、例えば、LiCl、LiBr、LiI、LiClO、LiBF、LiB10Cl10、LiPF、LiCFSO、LiCFCO、LiAsF、LiSbF、LiAlCl、CHSOLi、CFSOLi、(CFSONLi、クロロボランリチウム、低級脂肪族カルボン酸リチウム、4フェニルホウ酸リチウム、イミドなどを使用することができる。
また、非水電解液には、充放電特性、難燃性などの改善を目的として、例えば、ピリジン、トリエチルホスファイト、トリエタノールアミン、環状エーテル、エチレンジアミン、n−グリム(glyme)、ヘキサリン酸トリアミド、ニトロベンゼン誘導体、硫黄、キノンイミン染料、N−置換オキサゾリジノン、N,N−置換イミダゾリジン、エチレングリコールジアルキルエーテル、アンモニウム塩、ピロール、2−メトキシエタノール、三塩化アルミニウムなどが添加されてもよい。場合によっては、不燃性を付与するために、四塩化炭素、三フッ化エチレンなどのハロゲン含有溶媒をさらに含ませることもでき、高温保存特性を向上させるために二酸化炭酸ガスをさらに含ませることもでき、FEC(Fluoro−Ethylene Carbonate)、PRS(Propene sultone)などをさらに含ませることができる。
一つの具体的な例において、LiPF、LiClO、LiBF、LiN(SOCFなどのリチウム塩を、高誘電性溶媒のECまたはPCの環状カーボネートと低粘度溶媒のDEC、DMCまたはEMCの線状カーボネートの混合溶媒に添加して、リチウム塩含有非水系電解質を製造することができる。
本発明はまた、前記電池セルを含む電池パックを提供する。
具体的に、本発明に係る電池パックは、前記電池セルn個(n≧2)が直列および/または並列に連結されている電池パックであって、
互いに異なる電池セルの電極リードが上下並んで位置した状態で電池セルが地面に対して上方に積層されており、
前記電池セルのうち、少なくとも一対は上面が相互対面する形態で積層されており、前記上面が対面する形態で積層された電池セルの電極リードのうち、互いに連結されない電極リードは、電極リードそれぞれに付着された絶縁フィルムによって絶縁状態を維持することを特徴とする。
つまり、本発明に係る電池パックは、絶縁フィルムが電極リードの接触通電を非常に制限する構造からなるが、上面が対面する形態で積層されて必然的に近接する電極リードのうち、回路構成のために互いに接触してはならない電極リード間の通電が前記絶縁フィルムによって自然に遮断されながらも、絶縁フィルムが電極リードの接触通電を完全に遮断するわけではないので、通電が可能な電極リードの一部分を通して所望する形態で電気連結構造が達成されるように構成されている。
このような構造はまた、前述したように、絶縁性が担保されなければならない一部の電極リードに限定されず、全体構造で規格化されているにもかかわらず、絶縁フイルムで絶縁されない電極リード部位を通して所望する形態で電気連結構造も構成できるところ、一部の電極リードだけを考慮してリードの形態や電気連結構造が変形したり絶縁物質が追加された電池パックに比べて、優れた製造工程性を提供できるものと理解されるべきである。
本発明はまた、前記電池パックを一つ以上含むデバイスを提供する。
従来技術による電池セルの模式図である。 従来技術による電池パックの模式図である。 本発明の一実施形態による電池セルの模式図である。 本発明の一実施形態による電池セルの模式図である。 図4においてA部位を拡大した模式図である。 電極リードの変形例を示した模式図である。 本発明の一実施形態による電池パックの模式図である。 本発明の他の実施形態による電池セルの模式図である。
以下では、本発明の実施例による図面を参照して説明するが、これは本発明のより容易な理解のためのものであり、本発明の範疇がそれによって限定されるものではない。
図3には、本発明の一実施形態による電池セルの平面模式図が示されており、図4には、図3の電池セルに対する側面模式図が示されている。また、図5には、図4のA部位に対する垂直断面が拡大された模式図が示されている。
これらの図面を参照すると、電池セル100は、電極組立体120の正極リード102と負極リード104が外周部位を通して電池ケース110から外向きに突出した状態で電解液(図示せず)と共に電池ケース110に装着されており、電池ケース110の外周部位が熱融着されて電極組立体120が外部から密封された構造からなっている。
ここで、正極リード102および負極リード104は、電池ケース110の同一の外周部位に並んで突出しており、電池セル100は一側だけで正極リード102と負極リード104が電気的に連結されるので、空間活用の側面において利点を有する。
電池ケース110は、電極組立体120が収容される収納部が形成されているケース本体112と、ケース本体112の一側端部から伸びていたりケース本体112に対して独立的な部材からなる平板型カバー114で構成されている。
平板型カバー114は電池セル100の上面を形成し、ケース本体112は電池セルの下面を形成し、電極リード102、104は平板型カバー114、つまり、電池セルの上面と断面上で直線をなす形態で電池ケース110の外側に突出している。
このような構造は上面が平板型からなっているので、電池セル100の上面への積層時に高い数値安定性を提供する。
一方、絶縁フィルム132、134は、電極リード102、104に付着された状態で一部が電池ケース110の外周部位内面に位置し、内面に位置した絶縁フィルム132、134は外周部位と共に熱融着されており、これを除いた残りの絶縁フィルム132、134は電極リード102、104と共に電池ケース110から外部に突出している。
ここで、絶縁フィルム132、134は、外部に突出している正極リード102と負極リード104それぞれの面積を基準に、ほぼ80%の面積が絶縁されるようにリードそれぞれに付加されている。また、絶縁フィルム132、134は、外部に突出しているリードそれぞれの全長L1対比ほぼ90%の長さL2で電池ケース110から突出している。
したがって、正極リード102と負極リード104はこれらの突出した大部分の表面が絶縁フィルム132、134によって絶縁されて、接触による通電可能面積が非常に制限される。
しかし、これらリード102、104の端部およびこれに隣接した一部表面には絶縁フィルム132、134が付加されていなくて外部に露出しており、この制限的な部位を通して電気的連結を達成することができる。
具体的に、電極リード102、104は、図6でのように、絶縁フィルム132aが付加されていない残りの部位102aだけが突出方向に対して垂直に折り曲げられた形状aa、または、絶縁フィルム132bと共に垂直に折り曲げられている形状bbに変形された状態で溶接、ソルダリングまたは機械的締結によって電気的連結を達成することができ、接触を遮断するために、絶縁フィルム132cが付加されていない残りの電極リード102、104の部位102cと絶縁フィルム132cが断面上で直線をなす形状ccを維持することもできる。
つまり、本発明に係る電池セル100は、電気的接触が遮断または接触されて電気的連結を構成する電極リード102、104を別途に区分せず、電極リード102、104と絶縁フィルム132、134が同一の形態で規格化されているため、すべての電極リード102、104で絶縁の担保が可能で、かつ、場合によって通電が可能な構造からなっている。
これは、絶縁と通電が必要な電極リード102、104に対応して絶縁フィルム132、134または電極リード102、104の形態を変形させた電池セル100に比べて、製造工程性の側面において相当な利点を提供できるものと理解されるべきである。
特に、図3乃至図5に示された電池セル100は、第一に、電池セル100の上面と電極リード102、104が断面上で垂直をなす形状であり、第二に、電極リード102、104が同一の外周部位に並んで突出した構造であるところ、このような電池セルが多数積層される場合、図2に示された電池パックでのように、互いに異なる電池セル100の電極リード102、104が接触されてはならないにもかかわらず、電極リード102、104間の距離が非常に近接して、接触されやすい。
そこで、本発明では前記構造の電池セル100において、別途の絶縁物質がなくても絶縁フィルム132、134が、電極リード102、104の通電可能部位が電極リード102、104のごく一部に限定された構造に基づいて、電極リード102、104の絶縁性を安定的に担保すると同時に、必要に応じて、限定されない電極リード102、104の残りの部位を図6でのように変形させて、所望する形態で電気的連結を達成できることに注目すべきである。
特に、前記本発明に係る電池セルの実施形態は、以下の図7に示された電池パックからその効果がさらに明確に立証される。
そこで、図7を図3乃至図6と共に参照すると、電池パックは、図3乃至図5に示された第1電池セル100および第1電池セル100と同一形状の第2電池セル320乃至第4電池セル340を含む。
電池パックは、第1電池セル100から第4電池セル340が地面に対して上方に順次積層された状態で全て直列に連結されている。
具体的に、第1電池セル100と第2電池セル320は、それぞれの電極リード102、104、322、324が上下並んで位置した状態で第2電池セル320が第1電池セル100の下面に積層されている。
これとは異なり、第2電池セル320と第3電池セル330は、それぞれの電極リード322、324、332、334が上下並んで位置した状態で第3電池セル330が第2電池セル320の上面に積層されている。
また、第3電池セル330と第4電池セル340は、それぞれの電極リード332、334、342、344が上下並んで位置した状態で第4電池セル340が第3電池セル330の下面に積層されている。
このように電池セル100、320、330、340が対面した面が交互に配列されることは、電極リードが互いに相対極性に位置して同一形態の電池セル100、320、330、340が全て直列に連結されるようにするためである。
これらの電気連結構造を説明すれば、第1電池セル100の正極リード102は、外部に突出した形態を維持しており、第1電池セル100の負極リード104は、第2電池セル320の正極リード322と電気的および物理的に結合している。したがって、これら電池セル100、320は直列に連結されている。
第2電池セル320の負極リード324は、第3電池セル330の正極リード332と電気的および物理的に結合している。したがって、これら電池セル320、330は直列に連結されている。
第3電池セル330の負極リード334は、第4電池セル340の正極リード342と電気的および物理的に結合しており、第4電池セル340の負極リード344は、外部に突出した形態を維持している。したがって、すべての電池セル100、320、330、340は直列に連結されている。
ただし、このような構造で、第2電池セル320と第3電池セル330は、電極リード322、324、332、334の間の直列連結のために上面が互いに対面した形態で積層されており、それによって、上下並んで位置する電極リード322、324、332、334が互いに非常に近接して、接触されやすい。
このような近接は、第2電池セル320の負極リード324と第3電池セル330の正極リード332では問題にならないが、第2電池セル320の正極リード322と第3電池セル330の負極リード334が接触して通電される場合、電池パック300は短絡される。
そこで、本発明では電気連結のためのごく一部分を除いた残りの部位が絶縁フィルム(図3乃至図5の132、134)によって完全に絶縁されているので、これら電極リードが接触しても短絡されない。
また、このような構造で絶縁性が基本的に担保されながらも、図6に示された電極リードの変形構造を通して電池セルが安定的に連結できることに注目すべきである。
言い換えると、本発明に係る電池パック300は、前記絶縁フィルム132、134の構造が、絶縁性を担保しなければならない一部の電極リード322、334に限定されず、すべての電極リードに同様に適用されるように規格化されているにもかかわらず、絶縁フィルム132、134で絶縁されない電極リード部位を通して、所望する形態で電気連結構造も構成できるところ、一部の電極リードだけを考慮してリードの形態や電気連結構造が変形したり絶縁物質が追加された電池パックに比べて、優れた製造工程性を提供することができる。
図7は一つの例示的な構造であって、本発明の電池パック構造が、図7に示された電池セルの個数と電池セルの積層構造および電極リード間の連結構造で限定されるものではない。
一方、図8には、本発明の他の実施形態による電池セルの模式図が示されている。
図8を参照すると、電池セル200は、絶縁フィルム234の外面がエンボシング構造236からなる点を除いては、図3乃至図5の構造と同様である。
このようなエンボシング構造236は、絶縁フィルム234の外層をなす高分子樹脂層に一体に複数の突起が形成された構造であって、突起が外部物体との接触時に、突起の大きさほど電極リード204と外部物体間の間隔を維持させる役割を果たす。
つまり、電池セル200は、電極リード204に対する所望しない接触や通電をさらに安定的に防止できる構造からなっている。
本発明の属する分野における通常の知識を有する者であれば、上記内容に基づいて本発明の範疇内で様々な応用および変形を行うことが可能であろう。
以上で説明したように、本発明に係る電池セルは、その形状を変更したり追加的な加工を行わなくても、外部に突出した電極リードの部位のうち、非常に制限的な表面だけ露出するように、残りの部位に絶縁性物質が付加されている構造に基づいて、絶縁に対する高い信頼性だけでなく、一部の電極リードにだけ要求される絶縁性が担保されるように規格化されているため、製造工程性の側面において相当な利点を提供することができる。
また、本発明に係る電池パックは、絶縁フィルムが電極リードの接触通電を非常に制限する構造からなるが、上面が対面する形態で積層されて必然的に近接する電極リードのうち、回路構成のために互いに接触してはならない電極リード間の通電が前記絶縁フィルムによって自然に遮断されながらも、絶縁フィルムが電極リードの接触通電を完全に遮断するわけではないので、通電が可能な電極リードの一部分を通して所望する形態で電気連結構造が達成されるように構成されている。
10 電池セル
10’ 電池セル
20 パウチ型電池ケース
21 ケース本体
22 平板型カバー
23 収納部
24 上段部
30 スタック型電極組立体
31 正極タブ
32 負極タブ
40 電極リード
40’ 電極リード
40’ 電極リード
41 電極リード
41’ 電極リード
50 絶縁フィルム
90 電池パック
92 部材
100 第1電池セル
102 正極リード
104 負極リード
110 電池ケース
112 ケース本体
114 平板型カバー
120 電極組立体
132 絶縁フィルム
134 絶縁フィルム
200 電池セル
204 電極リード
234 絶縁フィルム
236 エンボシング構造
300 電池パック
320 第2電池セル
322 正極リード
324 負極リード
330 第3電池セル
332 正極リード
334 負極リード
340 第4電池セル
342 正極リード
344 負極リード

Claims (15)

  1. 電極組立体が電解液と共にラミネートシートの電池ケースに装着された状態で電池ケースの外周部位が熱融着で密封されている電池セルであって、
    前記電極組立体の一対の電極リードが電池ケースから外向きに突出しており、前記電極リードそれぞれには絶縁性部材が付加されており、前記絶縁性部材は、外部に突出している電極リードの総面積対比60%以上の面積に付加されていることを特徴とする、電池セル。
  2. 前記電池ケースは、電極組立体が収容される収納部が形成されているケース本体と、前記ケース本体の一側端部から伸びていたりケース本体に対して独立的な部材からなる平板型カバーとで構成されており、
    前記平板型カバーは電池セルの上面を形成し、前記電極リードは平板型カバーと断面上で直線をなす形態で電池ケースの外側に突出していることを特徴とする、請求項1に記載の電池セル。
  3. 前記絶縁性部材は、電極リードの両面に付着される絶縁フィルムであることを特徴とする、請求項1に記載の電池セル。
  4. 前記絶縁フィルムは、電極リードの表面の一部を囲む構造で電極リードと共に電池ケースから外部に突出していることを特徴とする、請求項3に記載の電池セル。
  5. 前記絶縁フィルムは、外部に突出している電極リードの全長対比60%〜90%の長さで電池ケースから突出していることを特徴とする、請求項4に記載の電池セル。
  6. 前記絶縁フィルムは、電極リードと共に突出した部位を除いた残りの部位が電池ケースの接触面に熱融着されていることを特徴とする、請求項5に記載の電池セル。
  7. 前記絶縁フィルムは、一つ以上の高分子樹脂層と前記高分子樹脂層の一面に形成されている接着層とを含むことを特徴とする、請求項3に記載の電池セル。
  8. 前記高分子樹脂層で、接着層が形成されない他面にはエンボシング(embossing)構造が形成されていることを特徴とする、請求項7に記載の電池セル。
  9. 前記エンボシング構造は、高分子樹脂層と一体である複数の突起が表面に形成された構造であることを特徴とする、請求項8に記載の電池セル。
  10. 前記突起は、外部物体との接触時に電極リードと前記外部物体間の間隔を維持させることを特徴とする、請求項9に記載の電池セル。
  11. 前記電極リードは、絶縁フィルムが付加されていない残りの部位を通して外部と電気的に連結されることを特徴とする、請求項4に記載の電池セル。
  12. (a)絶縁フィルムが付加されていない残りの部位だけが電極リードの突出方向に対して垂直に折り曲げられた形状;
    (b)電極リードが絶縁フィルムと共に垂直に折り曲げられている形状;および
    (c)絶縁フィルムが付加されていない残りの電極リード部位と絶縁フィルムが断面上で直線をなす形状;
    より選択される一つ以上の形状を含むことを特徴とする、請求項11に記載の電池セル。
  13. 前記電池セルは、
    一対の電極リードが電池ケースの同一の外周部位に並んで突出した構造;または
    一対の電極リードが電池ケースの対向する外周部位にそれぞれ突出した構造;
    であることを特徴とする、請求項1に記載の電池セル。
  14. 請求項1乃至13のいずれか一項に記載の電池セルn個(n≧2)が直列および/または並列に連結されている電池パックであって、
    互いに異なる電池セルの電極リードが上下並んで位置した状態で電池セルが地面に対して上方に積層されており、
    前記電池セルのうち、少なくとも一対は上面が相互対面する形態で積層されており、前記上面が対面する形態で積層された電池セルの電極リードのうち、互いに連結されない電極リードは、電極リードそれぞれに付着された絶縁フィルムによって絶縁状態を維持することを特徴とする、電池パック。
  15. 請求項14に記載の電池パックを一つ以上含むことを特徴とする、デバイス。
JP2018530469A 2016-04-25 2017-03-24 規格化された構造に基づいて、製造工程性に優れかつ電極リードの絶縁性能が向上した電池セルおよびこれを含む電池パック Active JP6600096B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020160050383A KR102106999B1 (ko) 2016-04-25 2016-04-25 규격화된 구조에 기반하여 제조 공정성이 우수하면서도 전극리드의 절연 성능이 향상된 전지셀 및 이를 포함하는 전지팩
KR10-2016-0050383 2016-04-25
PCT/KR2017/003160 WO2017188605A1 (ko) 2016-04-25 2017-03-24 규격화된 구조에 기반하여 제조 공정성이 우수하면서도 전극리드의 절연 성능이 향상된 전지셀 및 이를 포함하는 전지팩

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018526802A true JP2018526802A (ja) 2018-09-13
JP6600096B2 JP6600096B2 (ja) 2019-10-30

Family

ID=60159811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018530469A Active JP6600096B2 (ja) 2016-04-25 2017-03-24 規格化された構造に基づいて、製造工程性に優れかつ電極リードの絶縁性能が向上した電池セルおよびこれを含む電池パック

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10529959B2 (ja)
EP (1) EP3333955B1 (ja)
JP (1) JP6600096B2 (ja)
KR (1) KR102106999B1 (ja)
CN (1) CN108028415B (ja)
WO (1) WO2017188605A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105655531B (zh) * 2014-11-10 2018-08-10 东莞新能源科技有限公司 电芯及电化学装置
KR102264635B1 (ko) 2017-11-23 2021-06-15 주식회사 엘지에너지솔루션 파우치 형 이차 전지
KR102698844B1 (ko) * 2018-12-04 2024-08-23 주식회사 엘지에너지솔루션 전지팩
KR102366138B1 (ko) 2018-12-06 2022-02-22 주식회사 엘지에너지솔루션 전지 모듈
KR20200109127A (ko) * 2019-03-12 2020-09-22 주식회사 엘지화학 전지 모듈 및 그 제조 방법
KR102595153B1 (ko) * 2019-03-20 2023-10-27 주식회사 엘지에너지솔루션 이차전지용 절연판 및 그 절연판을 포함하는 이차전지
KR102473335B1 (ko) 2019-06-12 2022-12-01 주식회사 엘지에너지솔루션 전지 모듈 및 이를 포함하는 전지팩
JP7266214B2 (ja) * 2019-09-30 2023-04-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 電動工具、及び電池パック
US20210218006A1 (en) * 2020-01-10 2021-07-15 GM Global Technology Operations LLC Electrode assembly and method of making the same
CN115606049A (zh) * 2020-12-08 2023-01-13 株式会社Lg新能源(Kr) 二次电池和包括该二次电池的电池模块
CN115668603A (zh) * 2021-02-04 2023-01-31 株式会社Lg新能源 二次电池及其制造方法以及电池组
KR102712534B1 (ko) * 2021-02-04 2024-10-04 주식회사 엘지에너지솔루션 이차전지 및 그의 제조방법, 전지팩
KR102684501B1 (ko) * 2021-06-16 2024-07-12 주식회사 에이투비투 이차전지 리드탭용 필름 및 그 제조방법
CN118783050A (zh) * 2023-03-31 2024-10-15 厦门新能达科技有限公司 电池模组和用电设备

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003123710A (ja) * 2001-10-19 2003-04-25 Dainippon Printing Co Ltd リード線用フィルム
JP2011151030A (ja) * 2011-02-07 2011-08-04 Dainippon Printing Co Ltd 電池ケース用シートおよび電池装置
JP2013211253A (ja) * 2012-02-29 2013-10-10 Showa Denko Packaging Co Ltd タブリード及びその製造方法
JP2014135169A (ja) * 2013-01-09 2014-07-24 Sumitomo Electric Ind Ltd 非水電解質蓄電デバイス用のリード部材およびその製造方法
WO2015046744A1 (ko) * 2013-09-24 2015-04-02 주식회사 엘지화학 전극리드-전극 탭 결합부 보호용 필름부재를 포함하는 파우치형 전지셀
WO2016157370A1 (ja) * 2015-03-30 2016-10-06 エリーパワー株式会社 密閉型電池及び組電池

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1293651C (zh) * 1998-02-05 2007-01-03 大日本印刷株式会社 电池盒形成片和电池组件
KR20040054128A (ko) 2002-12-17 2004-06-25 삼성에스디아이 주식회사 파우치형 리튬 이차 전지
JP4661648B2 (ja) * 2005-06-16 2011-03-30 日産自動車株式会社 扁平型電池および該扁平型電池を用いた組電池
KR101243435B1 (ko) * 2006-05-08 2013-03-13 삼성에스디아이 주식회사 이차전지
KR100873308B1 (ko) * 2006-06-05 2008-12-12 주식회사 엘지화학 두 개 이상의 유닛 셀들을 포함하고 있는 고용량 전지셀
US8268477B2 (en) 2006-07-31 2012-09-18 Lg Chem, Ltd. Secondary battery with top sealed portion of improved structure
WO2008023903A1 (en) * 2006-08-21 2008-02-28 Lg Chem, Ltd. Pouch-typed secondary battery with improved safety and excellent manufacturing process property
KR101011807B1 (ko) 2007-04-06 2011-02-07 주식회사 엘지화학 개선된 구조의 상단 실링부를 포함하고 있는 이차전지
KR100982003B1 (ko) * 2008-04-17 2010-09-13 주식회사 엘지화학 절연특성이 향상된 전지
JP5470754B2 (ja) * 2008-06-19 2014-04-16 住友電気工業株式会社 リード部材付非水電解質蓄電デバイス
KR101255628B1 (ko) * 2009-02-17 2013-04-16 주식회사 엘지화학 팩 제조설계가 유연한 배터리 팩 제조방법
US20110311862A1 (en) * 2010-06-21 2011-12-22 Samsung Sdi Co., Ltd. Secondary battery
US8741471B2 (en) * 2011-03-09 2014-06-03 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery pack
JP2013026173A (ja) * 2011-07-26 2013-02-04 Sanyo Electric Co Ltd ラミネート外装電池
KR101488411B1 (ko) * 2012-01-02 2015-02-03 주식회사 엘지화학 연결부재, 측면 지지부재 및 하단 지지부재를 포함하는 전지팩
JP6081745B2 (ja) * 2012-09-03 2017-02-15 日立マクセル株式会社 扁平形非水二次電池
KR101623110B1 (ko) * 2012-10-18 2016-05-20 주식회사 엘지화학 전극 리드 및 이를 포함하는 이차 전지
KR101375398B1 (ko) 2013-06-13 2014-03-17 주식회사 엘지화학 전기절연성과 수분침투성이 개선된 파우치형 이차전지

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003123710A (ja) * 2001-10-19 2003-04-25 Dainippon Printing Co Ltd リード線用フィルム
JP2011151030A (ja) * 2011-02-07 2011-08-04 Dainippon Printing Co Ltd 電池ケース用シートおよび電池装置
JP2013211253A (ja) * 2012-02-29 2013-10-10 Showa Denko Packaging Co Ltd タブリード及びその製造方法
JP2014135169A (ja) * 2013-01-09 2014-07-24 Sumitomo Electric Ind Ltd 非水電解質蓄電デバイス用のリード部材およびその製造方法
WO2015046744A1 (ko) * 2013-09-24 2015-04-02 주식회사 엘지화학 전극리드-전극 탭 결합부 보호용 필름부재를 포함하는 파우치형 전지셀
WO2016157370A1 (ja) * 2015-03-30 2016-10-06 エリーパワー株式会社 密閉型電池及び組電池

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017188605A1 (ko) 2017-11-02
EP3333955B1 (en) 2020-05-13
EP3333955A1 (en) 2018-06-13
EP3333955A4 (en) 2018-08-01
KR102106999B1 (ko) 2020-05-06
US10529959B2 (en) 2020-01-07
JP6600096B2 (ja) 2019-10-30
CN108028415A (zh) 2018-05-11
CN108028415B (zh) 2020-12-11
KR20170121635A (ko) 2017-11-02
US20180269435A1 (en) 2018-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6600096B2 (ja) 規格化された構造に基づいて、製造工程性に優れかつ電極リードの絶縁性能が向上した電池セルおよびこれを含む電池パック
JP6557330B2 (ja) 電極タブと電極リードのタブ−リード結合部が空間部に位置する電極組立体
JP6656715B2 (ja) セルケースの密封信頼性が向上した非定型構造の電池セル
CN107408659B (zh) 电极组件及其制造方法
CN108140867B (zh) 具有其中形成有多个电极接片的单元电极的袋型电池单元
US10505230B2 (en) Hybrid electrode assembly of stair-like structure
KR102051930B1 (ko) 실링 외주변의 기계적 강성이 향상된 전지셀 및 이를 포함하는 전지팩
US9966627B2 (en) Electrode assembly of incline structure and battery cell employed with the same
JP4896803B2 (ja) 落下時の安全性が向上したリチウムイオンポリマー電池
KR102298013B1 (ko) 가스켓과 전류차단부재 사이에 향상된 고정 구조를 가진 전류차단부재 어셈블리 및 이를 포함하는 캡 어셈블리
US10868285B2 (en) Pouch type battery cell including electrode lead of bending structure
US10637012B2 (en) Battery cell having improved reliability of preventing humidity penetration
KR102288097B1 (ko) 전류 차단 기능의 전극 탭 및 리드를 포함하는 파우치형 전지셀
US10879502B2 (en) Electrode assembly comprising reinforcing member capable of minimizing deformation of electrode and stacked structure of unit cell by protecting unit cell from external impact
KR102261691B1 (ko) 형태 변형이 가능한 구조의 비정형 전지셀
KR102019399B1 (ko) 분리 유도부를 포함하는 파우치형 전지셀
KR102071894B1 (ko) 시트 개봉부를 포함하는 전지케이스 및 이를 포함하는 전지셀

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190508

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190909

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191003

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6600096

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250