Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2018194660A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018194660A
JP2018194660A JP2017097797A JP2017097797A JP2018194660A JP 2018194660 A JP2018194660 A JP 2018194660A JP 2017097797 A JP2017097797 A JP 2017097797A JP 2017097797 A JP2017097797 A JP 2017097797A JP 2018194660 A JP2018194660 A JP 2018194660A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cartridge
forming apparatus
image forming
memory
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017097797A
Other languages
English (en)
Inventor
正仁 佐伯
Masahito Saeki
正仁 佐伯
水野 智之
Tomoyuki Mizuno
智之 水野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2017097797A priority Critical patent/JP2018194660A/ja
Priority to US15/918,038 priority patent/US10429795B2/en
Priority to CN201810263970.9A priority patent/CN108957984A/zh
Publication of JP2018194660A publication Critical patent/JP2018194660A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0848Arrangements for testing or measuring developer properties or quality, e.g. charge, size, flowability
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1875Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit provided with identifying means or means for storing process- or use parameters, e.g. lifetime of the cartridge
    • G03G21/1878Electronically readable memory
    • G03G21/1892Electronically readable memory for presence detection, authentication
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0863Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer provided with identifying means or means for storing process- or use parameters, e.g. an electronic memory
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1803Arrangements or disposition of the complete process cartridge or parts thereof
    • G03G21/1814Details of parts of process cartridge, e.g. for charging, transfer, cleaning, developing
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1839Means for handling the process cartridge in the apparatus body
    • G03G21/1842Means for handling the process cartridge in the apparatus body for guiding and mounting the process cartridge, positioning, alignment, locks
    • G03G21/185Means for handling the process cartridge in the apparatus body for guiding and mounting the process cartridge, positioning, alignment, locks the process cartridge being mounted parallel to the axis of the photosensitive member
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1839Means for handling the process cartridge in the apparatus body
    • G03G21/1857Means for handling the process cartridge in the apparatus body for transmitting mechanical drive power to the process cartridge, drive mechanisms, gears, couplings, braking mechanisms
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1839Means for handling the process cartridge in the apparatus body
    • G03G21/1867Means for handling the process cartridge in the apparatus body for electrically connecting the process cartridge to the apparatus, electrical connectors, power supply
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1875Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit provided with identifying means or means for storing process- or use parameters, e.g. lifetime of the cartridge
    • G03G21/1878Electronically readable memory
    • G03G21/1882Electronically readable memory details of the communication with memory, e.g. wireless communication, protocols
    • G03G21/1885Electronically readable memory details of the communication with memory, e.g. wireless communication, protocols position of the memory; memory housings; electrodes
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1604Arrangement or disposition of the entire apparatus
    • G03G21/1623Means to access the interior of the apparatus
    • G03G21/1633Means to access the interior of the apparatus using doors or covers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/06Developing structures, details
    • G03G2215/066Toner cartridge or other attachable and detachable container for supplying developer material to replace the used material
    • G03G2215/0695Toner cartridge or other attachable and detachable container for supplying developer material to replace the used material using identification means or means for storing process or use parameters
    • G03G2215/0697Toner cartridge or other attachable and detachable container for supplying developer material to replace the used material using identification means or means for storing process or use parameters being an electronically readable memory

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Abstract

【課題】カートリッジの着脱に応じて電極を移動させるための機構が不要である、画像形成装置を提供する。【解決手段】プロセスカートリッジ41は、感光体ドラム、現像筐体および現像ローラを備えている。現像筐体に収容されているトナーが現像ローラにより感光体ドラムに供給されて、感光体ドラムにトナー像が担持される。プロセスカートリッジ41の下面には、プロセスカートリッジ41に関する情報を記憶するメモリ205と電気的に接続されたメモリ端子132が設けられている。一方、プロセスカートリッジ41がカートリッジ装着位置に支持されるときに、メモリ電極192がメモリ205のメモリ端子132と当接して、ASIC201とメモリ205とが電気的に接続される。【選択図】図13

Description

本発明は、画像形成装置に関する。
従来、装置本体内にカートリッジを着脱可能に装着するカートリッジ方式の画像形成装置が知られている。カートリッジは、たとえば、感光体ドラムおよび感光体ドラムにトナーを供給してトナー像を形成する現像ローラなどをフレームに一体的に保持させることにより形成される。
カートリッジ方式の画像形成装置において、カートリッジにICメモリが設けられたものがある。従来の構成の一例では、装置本体内に回動アームがカートリッジの着脱方向と直交する方向に延びる軸線を中心に回動可能に設けられ、回動アームに電極が取り付けられている。カートリッジが装置本体内に装着されるときに、回動アームがカートリッジにより押圧されて回動し、カートリッジに設けられたICメモリの端子に電極が当接する。これにより、ICメモリから装置本体への情報の読み出しが可能となる。また、カートリッジが装置本体内から離脱されるときに、カートリッジによる回動アームの押圧が解除されると、回動アームがばね力により回動し、ICメモリの端子から電極が退避する。
特開2003−195726号公報
ところが、従来の構成では、カートリッジの着脱に応じて電極を移動させるための機構(たとえば、前述の回動アームを含む機構)が必要であり、その機構が画像形成装置の小型化を阻害する要因となっている。
本発明の目的は、カートリッジの着脱に応じて電極を移動させるための機構が不要である、画像形成装置を提供することである。
前記の目的を達成するため、本発明に係る画像形成装置は、開口部を有する筐体と、前記筐体内に設けられた制御部と、前記筐体内に設けられ、装着位置にカートリッジを支持する支持部と、を備え、前記カートリッジは、感光体ドラムと、トナーを収容するトナー収容部と、前記トナー収容部に収容されているトナーを前記感光体ドラムに供給し、前記感光体ドラムにトナー像を担持させる現像ローラと、前記カートリッジに関する情報を記憶するメモリと、前記カートリッジの下面に設けられ、前記メモリと電気的に接続された端子と、を備え、前記カートリッジは、前記開口部を通して前記支持部に着脱可能に装着され、前記支持部は、前記カートリッジを案内するガイド部と、前記制御部と電気的に接続されたメモリ電極を備え、前記ガイド部は、前記カートリッジを装着する場合に、前記カートリッジを、前記開口部から前記装着位置に近づくにつれて上から下へ移動するように案内し、前記メモリ電極は、前記カートリッジが前記装着位置に装着された場合に前記メモリの端子の下側になる位置に配置され、前記メモリ端子に向かって上向きに突出して前記メモリ端子に接触し、前記制御部と前記メモリとを電気的に接続する。
この構成によれば、カートリッジは、感光体ドラム、トナー収容部および現像ローラを備えている。トナー収容部に収容されているトナーが現像ローラにより感光体ドラムに供給されて、感光体ドラムにトナー像が担持される。
カートリッジの下面には、カートリッジに関する情報を記憶するメモリと電気的に接続された端子が設けられている。一方、筐体内には、カートリッジを装着位置に支持する支持部と、支持部から上側に突出するメモリ電極とが設けられている。そして、支持部によりカートリッジが装着位置に支持されるときに、メモリ電極がメモリの端子と当接して、制御部とメモリとが電気的に接続される。そのため、カートリッジを装着位置に着脱させる際にメモリ電極を移動させる必要がなく、カートリッジの着脱に応じてメモリ電極を移動させるための機構が不要である。その結果、画像形成装置の小型化を図ることができる。
本発明によれば、カートリッジの着脱の際にメモリ電極を移動させる必要がなく、カートリッジの着脱に応じてメモリ電極を移動させるための機構が不要であるので、画像形成装置を小型化することができる。
本発明の一実施形態に係るプリンタの斜視図である。 プリンタの中央断面図である。 プロセスカートリッジの左側面図である。 プロセスカートリッジの右側面図である。 プロセスカートリッジの底面図である。 第1フレームの斜視図であり、右前側から見た状態を示す。 第1フレームの一部の斜視図であり、駆動カップリングが進出位置に進出した状態を示す。 第1フレームの一部の斜視図であり、駆動カップリングが退避位置に退避した状態を示す。 第2フレームの斜視図であり、左前側から見た状態を示す。 第2フレームの斜視図であり、右前側から見た状態を示す。 第2フレームの一部の斜視図であり、左前側から見た状態を示す。 第2フレームの一部の斜視図であり、右前側から見た状態を示す。 第1フレーム、第2フレームおよび第3フレームの平面図である。 プリンタの電気的構成の要部を示すブロック図である。
以下では、本発明の実施の形態について、添付図面を参照しつつ詳細に説明する。
<プリンタの外観構成>
図1に示されるプリンタ1(画像形成装置の一例)は、モノクロのレーザプリンタである。
プリンタ1は、その外殻をなす略直方体形状の筐体11を備えている。筐体11は、一側面12Fと上面12Tとに跨がる開口部13を有している。
なお、以下の説明で使用するため、開口部13が設けられている側をプリンタ1の「前側」と規定し、その反対側を「後側」と規定する。したがって、一側面12Fは、筐体11の前面である。そして、プリンタ1を「前側」から見た状態を基準に、プリンタ1の「左側」および「右側」を規定する。各図では、その規定に従った方向が矢印で示されている。
筐体11は、樹脂製の第1フレーム14(第1側壁の一例)および第2フレーム15(第2側壁の一例)を備えている。第1フレーム14と第2フレーム15とは、それぞれ開口部13の左側および右側に配置され、左右方向に間隔を空けて対向している。
筐体11の底部には、給紙トレイ16が抜き差し可能に設けられている。言い換えれば、第1フレーム14と第2フレーム15とに挟まれる空間の下部には、給紙トレイ16の装着位置が設定されており、給紙トレイ16は、その装着位置から前方に引出可能に装着位置に装着されている。給紙トレイ16は、複数枚のプリント用紙などのシートを積み重なった状態で支持可能に構成されている。
装着位置に装着された給紙トレイ16の前端部の上側には、フロントカバー17が設けられている。フロントカバー17は、第1フレーム14と第2フレーム15の間に設けられたフロントフレーム200に回動可能に支持されており、前側に倒伏して、第1フレーム14と第2フレーム15との間の開口部13を開放する開位置と、第1フレーム14および第2フレーム15の各前端面の上部ならびに第1フレーム14および第2フレーム15の各上端面の前部を覆って開口部13を閉塞する閉位置との間を回動可能である。
フロントカバー17には、マルチパーパストレイ18が閉位置のフロントカバー17の前面に沿って上下に延びる非使用位置と、その非使用位置から前側に倒伏して前上がりに傾斜して延びる使用位置とに変位可能に設けられている。マルチパーパストレイ18は、使用位置において、複数枚のシートを積み重ねた状態で支持可能に構成されている。また、マルチパーパストレイ18が使用位置に位置することにより、フロントカバー17の内側において、筐体11の内外を連通する給紙口が開放される。
筐体11は、樹脂製のトップカバ−19をさらに備えている。トップカバ−19は、第1フレーム14および第2フレーム15に跨がって、それらの各上端面を覆っている。トップカバ−19の左右方向の中央部かつ後寄りの位置には、下側に凹む凹部21が形成されている。凹部21は、平面視矩形状をなし、その底面22は、後方に向かうにつれて下方に傾斜する傾斜面に形成されている。底面22は、トップカバ−19の上面における凹部21より前側の部分および閉位置に位置するフロントカバー17の上面とともに、排紙トレイ23を構成している。
<プリンタの内部構成>
第1フレーム14と第2フレーム15との間であって、給紙トレイ16の前端部の上側には、図2に示されるように、第1給紙機構31(シート搬送部の一例)が設けられている。第1給紙機構31には、給紙ローラ32、分離ローラ33および分離パッド34が含まれる。
給紙ローラ32は、左右方向に延びる軸線を中心に回転可能に設けられている。給紙トレイ16が筐体11内の装着位置に装着された状態で、給紙ローラ32の周面は、給紙トレイ16に収容された最上位のシートの前端部の上面に接触する。
分離ローラ33は、給紙ローラ32の前側に配置されて、左右方向に延びる軸線を中心に回転可能に設けられている。
分離パッド34は、給紙トレイ16が筐体11内の装着位置に装着された状態で、分離ローラ33の周面に対して前下側から当接する。
マルチパーパストレイ18が使用位置に位置する状態で開放される給紙口の奥側(後側)には、図示されていないが、第2給紙機構が設けられている。
第1給紙機構31および第2給紙機構の奥側には、カートリッジ装着位置Pが設定されている。カートリッジ装着位置Pには、プロセスカートリッジ41(カートリッジの一例)が配置される。
プロセスカートリッジ41は、カートリッジフレーム42を備えている。カートリッジフレーム42には、感光体ドラム43、帯電器44、現像器45および転写ローラ46が保持される。以下の説明において、感光体ドラム43、帯電器44、現像器45および転写ローラ46の各位置については、プロセスカートリッジ41がカートリッジ装着位置Pに装着された状態を基準とする。
感光体ドラム43は、カートリッジフレーム42の前端部に、左右方向に延びる軸線を中心に回転可能に設けられている。
帯電器44は、感光体ドラム43の後上側に配置されている。帯電器44は、たとえば、ワイヤおよびグリッドを備えるスコロトロン型帯電器である。
現像器45は、感光体ドラム43の前側に配置されている。
転写ローラ46は、感光体ドラム43に対して下側に対向配置されて、左右方向に延びる軸線を中心に回転可能に設けられている。
プロセスカートリッジ41は、フロントカバー17が開位置に位置する状態で、筐体11の外部から開口部13を通してカートリッジ装着位置Pに装着することができ、また、カートリッジ装着位置Pから開口部13を通して筐体11の外部に離脱させることができる。
筐体11内には、カートリッジ装着位置Pの上側に、露光器51が配置されている。露光器51は、レーザおよびポリゴンミラーなどの光学系を備え、画像データに基づくレーザビームを出射する。この露光器51から出射されるレーザビームは、プロセスカートリッジ41がカートリッジ装着位置Pに装着された状態で、帯電器44と現像器45との間を通して感光体ドラム43の周面に照射される。
また、筐体11内には、カートリッジ装着位置Pの後側に、定着器52が配置されている。定着器52は、熱ローラ53および圧ローラ54を備えている。熱ローラ53は、左右方向に延びる軸線を中心に回転可能に設けられている。圧ローラ54は、熱ローラ53の後下側に配置され、左右方向に延びる軸線を中心に回転可能に設けられている。圧ローラ54の周面は、熱ローラ53の周面に接触している。
筐体11内にはさらに、レジストレーションローラ55、排紙ローラ56、第1搬送ローラ57および第2搬送ローラ58が設けられている。
レジストレーションローラ55は、感光体ドラム43および転写ローラ46の前側に配置されている。感光体ドラム43および転写ローラ46とレジストレーションローラ55との間には、所定の距離が空けられている。レジストレーションローラ55は、駆動ローラ61および従動ローラ62の対からなる。駆動ローラ61は、左右方向に延びる軸線を中心に回転可能に、筐体11に保持されている。従動ローラ62は、左右方向に延びる軸線を中心に回転可能に、プロセスカートリッジ41のカートリッジフレーム42に保持されている。プロセスカートリッジ41がカートリッジ装着位置Pに装着された状態で、従動ローラ62の周面は、後上側から駆動ローラ61の周面に接触する。
筐体11には、排紙トレイ23の後端(凹部21の底面22の後端)から上側に延びる壁面63が形成されている。壁面63には、排紙トレイ23の後端に対して上側に間隔を開けた位置に、シートを排紙トレイ23に排出する排紙口64が形成されている。排紙ローラ56は、排紙口64の後側に配置されている。排紙ローラ56は、駆動ローラ65および2個の従動ローラ66,67からなる。駆動ローラ65および従動ローラ66,67は、各周面が互いに接触した状態で、左右方向に延びる軸線を中心に回転可能に設けられている。
第1搬送ローラ57は、第1給紙機構31の前上側に配置されている。第1搬送ローラ57は、1対の駆動ローラ68および従動ローラ69からなる。駆動ローラ68および従動ローラ69は、各周面が互いに接触した状態で、幅方向に延びる軸線を中心に回転可能に設けられている。
第2搬送ローラ58は、定着器52の後上側かつ排紙ローラ56の後下側の位置に配置されている。第2搬送ローラ58は、1対の駆動ローラ71および従動ローラ72からなる。駆動ローラ71および従動ローラ72は、各周面が互いに接触した状態で、幅方向に延びる軸線を中心に回転可能に設けられている。
そして、筐体11内には、第1搬送パス81、第2搬送パス82、第3搬送パス83および第4搬送パス84が設けられている。
第1搬送パス81は、分離ローラ33と分離パッド34との間から第1搬送ローラ57の間を経由して後上側にU字状に湾曲している。
第2搬送パス82は、第1搬送パス81から後側に延び、レジストレーションローラ55の間、感光体ドラム43と転写ローラ46との間、定着器52の熱ローラ53と圧ローラ54との間をこの順に経由している。
第3搬送パス83は、第2搬送パス82から後上側に延び、第1搬送ローラ57の間を経由して前上側にU字状に湾曲し、排紙ローラ56の間を経由して排紙口64に達している。
第4搬送パス84は、使用位置に位置するマルチパーパストレイ18上から後側に延び、第2搬送パス82に前側から合流している。
<プリンタの動作>
シートへの印刷(画像形成)時には、給紙トレイ16またはマルチパーパストレイ18上からシートが送り出される。
給紙トレイ16上からシートが送り出される場合、第1給紙機構31の給紙ローラ32が左側から見て反時計回りに回転される。給紙ローラ32の回転により、給紙ローラ32の周面と接触しているシートが前側に送り出される。給紙トレイ16上から送り出されたシートは、分離ローラ33と分離パッド34との間を通過することにより1枚ずつに分離されて、第1搬送パス81に進入する。第1搬送パス81に進入したシートは、第1搬送ローラ57から搬送力を受けて、第1搬送パス81を進行する。第1搬送パス81がU字状に湾曲していることにより、第1搬送パス81を進行するシートは、前側にUターンして、第2搬送パス82に進入する。
マルチパーパストレイ18上からシートが送り出される場合、第2給紙機構により、シートが後側に送り出される。マルチパーパストレイ18上から送り出されたシートは、第4搬送パス84を第2搬送パス82に向けて進行し、第2搬送パス82と第4搬送パス84との合流点から第2搬送パス82に進入する。
第2搬送パス82に進入したシートは、第2搬送パス82を後側に進行する。この時点では、レジストレーションローラ55が停止(非回転)しており、シートの先端がレジストレーションローラ55に到達すると、シートの進行が一旦停止する。
一方、感光体ドラム43は、左側から見て時計回りに回転される。感光体ドラム43の回転に伴って、感光体ドラム43の周面(表面)は、帯電器44からの放電により一様に帯電された後、露光器51からのレーザビームにより選択的に露光される。この露光によって、感光体ドラム43の周面から電荷が選択的に除去され、感光体ドラム43の周面に静電潜像が形成される。静電潜像は、現像器45(後述する現像ローラ112)からのトナーの供給により、トナー像に現像される。
トナー像の形成とシートの給送とは、同期をとって行われ、トナー像が転写ローラ46と対向するときにシートが感光体ドラム43と転写ローラ46との間に介在されるタイミングで、レジストレーションローラ55の回転が開始される。転写ローラ46には、転写バイアスが供給されている。シートが感光体ドラム43と転写ローラ46との間を通過する際に、転写バイアスの作用により、感光体ドラム43の表面からシートの上面にトナー像が転写される。
トナー像が転写されたシートは、第2搬送パス82を後側にさらに進行して、定着器52に進入する。定着器52では、シートが熱ローラ53と圧ローラ54との間を通過する。その際、加熱および加圧により、トナー像がシートに定着される。これにより、シートへの画像の形成が達成される。画像が形成されたシートは、第2搬送パス82から第3搬送パス83に進入する。
第3搬送パス83に進入したシートは、第2搬送ローラ58から搬送力を受けて、第3搬送パス83を排紙ローラ56に向かって進行する。そして、シートは、排紙ローラ56から排紙トレイ23側に向かう搬送力を受けて、排紙口64から排紙トレイ23上に排出される。
このように、シートへの印刷時には、シートが給紙トレイ16またはマルチパーパストレイ18から第1搬送パス81、第2搬送パス82および第3搬送パス83からなるS字状に湾曲した搬送路を搬送され、その搬送の途中でシートに画像が形成されて、画像形成済みのシートが排紙トレイ23上に排出される。
<プロセスカートリッジ>
プロセスカートリッジ41のカートリッジフレーム42は、図3に示される左側壁91と、図4に示される右側壁92と、図3および図4に示される上壁93と、図5に示される後底壁94および前底壁95とを備えている。
左側壁91および右側壁92は、図5に示されるように、互いに左右方向に間隔を空けて対向して配置されている。左側壁91および右側壁92の各前端部間には、略円筒状の感光体ドラム43が配置されている。感光体ドラム43は、感光体ドラム43の中心軸線上を延びるドラム軸101に相対回転可能に支持されている。ドラム軸101の左端部および右端部は、それぞれ左側壁91および右側壁92を貫通して外側に突出し、ドラム軸101は、左側壁91および右側壁92に回転不能に支持されている。感光体ドラム43の左端部には、ドラムギヤ102が固定されている。左側壁91には、ドラムギヤ102に後下側から対向する位置に開口103が形成されており、ドラムギヤ102の周面の一部は、その開口103から外部に露出している。
また、左側壁91および右側壁92の各前端部間には、転写ローラ46が回転可能に支持されている。
左側壁91および右側壁92には、前後方向の各中央部に、ローラ保持部104,105が設けられている。ローラ保持部104,105には、それぞれレジストレーションローラ55の従動ローラ62の左端部および右端部が回転可能に保持されている。
上壁93は、図3および図4に示されるように、左側壁91および右側壁92の各前端部間に跨がり、感光体ドラム43に上側から対向している。上壁93には、帯電器44が保持されている。
後底壁94は、図5に示されるように、左側壁91および右側壁92の各前端部間に跨がって設けられている。後底壁94の後端は、図2に示されるように、感光体ドラム43に対して下側に間隔を空け、かつ、転写ローラ46に対して後側に間隔を空けた位置に位置している。後底壁94は、その後端から転写ローラ46の周面に沿って前側に延び、転写ローラ46の周面の下端と対向する位置から転写ローラ46の周面から離れるように前側に延びている。
前底壁95は、左側壁91および右側壁92間に跨がって設けられ、左側壁91および右側壁92の前後方向の中央よりも後寄りの位置から前側に延びている。前底壁95の後端部は、後底壁94の前端部に対して上側に離間してオーバラップし、後底壁94の前端部と前底壁95の後端部との間には、図2および図5に示されるように、左右方向に延びるスリット106が形成されている。レジストレーションローラ55を通過したシートは、スリット106に進入し、スリット106を感光体ドラム43と転写ローラ46との間に向けて進行する。そして、感光体ドラム43と転写ローラ46との間を通過したシートは、感光体ドラム43と後底壁94の後端との間を通過する。
後底壁94の上側には、現像器45が設けられている。現像器45は、トナーを収容する現像筐体111(トナー収容部の一例)を備えている。現像筐体111内には、トナーが収容されている。
また、現像器45は、図2に示されるように、現像ローラ112、供給ローラ113およびアジテータ114を備えている。
現像ローラ112は、略円柱状の現像ローラ本体115と、現像ローラ本体115に挿通されてその中心軸線上を延びる現像ローラ軸116とを有している。現像ローラ本体115は、現像筐体111の左側壁117(図3参照)と右側壁118(図4参照)との間に配置されて、その周面の一部は、現像筐体111から露出して、感光体ドラム43の周面に接触している。現像ローラ軸116の左端部および右端部は、それぞれ左側壁117および右側壁118に挿通されて回転可能に支持されている。
供給ローラ113は、図2に示されるように、現像筐体111内に設けられ、その周面が現像ローラ112の周面に対して前下側から接触している。
アジテータ114は、供給ローラ113の後側に設けられて、左右方向に延びるアジテータ軸119に取り付けられている。アジテータ軸119の左端部および右端部は、それぞれ現像筐体111の左側壁117および右側壁118に挿通されて回転可能に支持されている。
現像筐体111の左側壁117の左側面には、図3に示されるように、現像ローラ軸116の前上側の位置に、受動カップリング121が設けられている。受動カップリング121は、中心軸線が左右方向に延びる略円柱状をなしている。
現像筐体111の右側壁118の右側面には、図4に示されるように、現像バイアス端子123および供給バイアス端子124が設けられている。
現像バイアス端子123は、導電性樹脂からなり、接点部125、接続部126および固定部127を一体的に備えている。接点部125は、現像ローラ軸116の前側に位置し、前後方向および上下方向に延びる平面を有している。接続部126は、接点部125から後側に延び、現像ローラ軸116が挿通される挿通孔128を有している。固定部127は、接点部125から上側に延び、ボルト129により右側壁118に固定されている。
供給バイアス端子124は、導電性樹脂からなり、現像バイアス端子123の前上側に配置されている。供給バイアス端子124は、供給ローラ113と電気的に接続されている。
また、右側壁118には、供給バイアス端子124の前側に、新品検知ギヤ131(新品検出部材の一例)が配置されている。新品検知ギヤ131は、その周面の一部からギヤ歯を欠落させた欠歯ギヤからなり、左右方向に延びる軸線を中心に回転可能に設けられている。
また、カートリッジフレーム42の左側壁91の底面には、図5に示されるように、前後方向の中央よりも後寄りの位置に、メモリ端子132(端子の一例)が設けられている。
<第1フレーム>
第1フレーム14には、図6に示されるように、プロセスカートリッジ41の着脱を案内するガイド部133が設けられている。ガイド部133は、第1フレーム14の右側面14Rから右側に突出する上ガイド壁面134、下ガイド壁面135および終端壁面136を備えている。
上ガイド壁面134は、第1壁面141、第2壁面142および第3壁面143を一体に有している。第1壁面141は、第1フレーム14の右側面14Rの前上端部から後下方に延びている。第2壁面142は、第1壁面141の後端から後方に延びている。第3壁面143は、第2壁面142の後端から後下方に延びている。
下ガイド壁面135は、第4壁面144、第5壁面145および第6壁面146(支持部の一例)を有している。第4壁面144は、上ガイド壁面134の第1壁面141に対して下側に間隔を空けて略平行に延びている。第5壁面145は、上ガイド壁面134の第2壁面142に対して下側に間隔を空けて、第4壁面144の後側に間隔を空けた位置から後下方に延びている。第6壁面146は、上ガイド壁面134の第3壁面143に対して下側に間隔を空けて、第5壁面145の後下側に間隔を空けた位置から第3壁面143と略平行に延びている。
終端壁面136は、上ガイド壁面134の第3壁面143の後端と下ガイド壁面135の第6壁面146の後端との間で上下方向に延びている。
第1フレーム14には、ガイド部133の後端に対して後下側に離間した位置に、プロセスカートリッジ41のドラムギヤ102と噛合する駆動ギヤ147が設けられている。駆動ギヤ147は、左右方向に延びる回転軸線を中心に回転可能に第1フレーム14に支持されている。駆動ギヤ147には、第1フレーム14の左側に配置されたモータ(図示せず)の駆動力が伝達される。
また、第1フレーム14には、プロセスカートリッジ41がカートリッジ装着位置Pに装着された状態で受動カップリング121と対向する位置に、カップリング配置部148が左右方向に貫通する円形の開口として形成されている。カップリング配置部148には、駆動カップリング149がカップリング配置部148から右側に進出する進出位置(図7Aに示される位置)と、カップリング配置部148内に退避する退避位置(図7Bに示される位置)とに進退可能に設けられている。駆動カップリング149は、ばね(図示せず)により右側(進出位置側)に向けて付勢されている。駆動カップリング149には、第1フレーム14の左側に配置されたモータ(図示せず)の駆動力が伝達される。
第1フレーム14の前端面には、前後方向に延びるアーム150が挿通されている。アーム150の前端部は、リンク機構(図示せず)を介してフロントカバー17に連結されており、アーム150は、フロントカバー17の開位置と閉位置との間での変位に連動して前後方向に進退する。図示されていないが、アーム150の後端部には、長孔が形成されており、その長孔の後端部の周りには、幅方向に厚い退避部が形成され、長孔の前端部の周りには、幅方向に薄い進出部が設けられている。駆動カップリング149は、長孔に挿通されている。
フロントカバー17が開位置に開かれた状態では、アーム150が前側に引き出され、アーム150の退避部が駆動カップリング149に当接して、図7Bに示されるように、駆動カップリング149が退避位置に位置する。フロントカバー17が開位置から閉位置に向けて閉じられると、アーム150が後側に移動し、アーム150における駆動カップリング149との当接部分が進出部から退避部に移動する。このアーム150の移動に伴って、ばねの付勢力により、図7Aに示されるように、駆動カップリング149が退避位置から進出位置に進出する。
<第2フレーム>
第2フレーム15には、図8に示されるように、プロセスカートリッジ41の着脱を案内するガイド部151が設けられている。ガイド部151は、第2フレーム15の左側面から左側に突出する上ガイド壁面152、下ガイド壁面153および終端壁面154を備えている。
上ガイド壁面152は、第1壁面161、第2壁面162および第3壁面163を一体に有している。第1壁面161は、第2フレーム15の左側面の前端部の上下方向の中央より上寄りの位置から後方に延びている。第2壁面162は、第1壁面161の後端から後下方に延びている。第3壁面163は、第2壁面162の後端から第2壁面162よりも大きい傾斜で後下方に延びている。
下ガイド壁面153は、第4壁面164、第5壁面165および第6壁面166(支持部の一例)を有している。第4壁面164は、上ガイド壁面152の第1壁面161に対して下側に間隔を空けて略平行に延びている。第5壁面165は、上ガイド壁面152の第2壁面162に対して下側に間隔を空けて、第4壁面164の後端から後下方に第2壁面162と略平行に延びている。第6壁面166は、上ガイド壁面152の第3壁面163に対して下側に間隔を空けて、第5壁面165の後端から第3壁面163と略平行に延びている。
終端壁面154は、上ガイド壁面152の第3壁面163の後端と下ガイド壁面153の第6壁面166の後端との間で上下方向に延びている。
第2フレーム15には、下ガイド壁面153の第5壁面165の下側の位置に、現像バイアス電極167が配置されている。また、上ガイド壁面152の第1壁面161の上側の位置には、供給バイアス電極168が配置されている。第2フレーム15の右側面には、図9に示されるように、現像バイアス電極167および供給バイアス電極168をそれぞれ収容する略円筒状の電極収容部171,172が形成されている。現像バイアス電極167は、金属線からなり、螺旋状に巻回された巻回部173と、巻回部173の左側に形成された環状の接点部174(図8参照)とを一体に有している。供給バイアス電極168は、金属線からなり、螺旋状に巻回された巻回部175と、巻回部175の左側に形成された環状の接点部176(図8参照)とを一体に有している。接点部174,176は、第2フレーム15を貫通して、第2フレーム15の左側面から左側に突出している。巻回部173,175の右端部は、それぞれ電極収容部171,172に対して固定されている。
第2フレーム15には、供給バイアス電極168の前上側の位置に、図8に示されるように、新品検知アクチュエータ181が設けられている。新品検知アクチュエータ181は、図10に示されるように、左右方向に延びる円筒状の支点部182と、支点部182から下方に延びるアクチュエータ部183とを一体に有している。また、新品検知アクチュエータ181には、図11に示されるように、遮光部184が支点部182と一体に形成されている。プロセスカートリッジ41がカートリッジ装着位置Pに装着されていない状態で、遮光部184は、支点部182から前上側に延びており、その遮光部184の前側には、センサ光を発生する発光部185および発光部185からのセンサ光を受光する受光部186を有する透過型の光学センサ(フォトセンサ)187が設けられている。
<第3フレーム>
第1フレーム14と第2フレーム15との間には、図12に示されるように、第3フレーム191(支持部の一例)が架設されている。第3フレーム191は、図2に示されるように、カートリッジ装着位置Pの下側で前後方向および左右方向に延びている。
第3フレーム191には、図12に示されるように、メモリ電極192が設けられている。メモリ電極192は、第3フレーム191の左端部であって、シートが通過する領域Sの左側の位置に配置されている。また、メモリ電極192は、前後方向の中央付近であって、プロセスカートリッジ41がカートリッジ装着位置Pに装着された状態での転写ローラ46とレジストレーションローラ55と間の位置に配置されている。メモリ電極192は、第3フレーム191の上面から上向きに突出している。
<プリンタの電気的構成>
プリンタ1は、図13に示されるように、各部を制御するため、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)201、ROM202およびRAM203を備えている。
ASIC201(制御部の一例)には、制御対象となる各部が接続されている。ASIC201は、CPU204を内蔵している。CPU204は、ASIC201に入力される信号などに基づいて、ROM202に記憶されているプログラムを実行することにより各部を制御する。CPU204による制御(プログラム)の実行時、RAM203がワークエリアとして使用される。
また、ASIC201には、メモリ電極192が電気的に接続されている。一方、プロセスカートリッジ41には、プロセスカートリッジ41に関する情報、たとえば、プロセスカートリッジ41の製品番号などを記憶するメモリ205が設けられている。メモリ205は、カートリッジフレーム42に設けられたメモリ端子132と電気的に接続されている。
<プロセスカートリッジの着脱>
プロセスカートリッジ41の装着時には、フロントカバー17が閉位置から開位置に開かれて、プロセスカートリッジ41が開口部13を通して第1フレーム14と第2フレーム15との間に差し入れられる。このとき、ドラム軸101の左端部がガイド部133の上ガイド壁面134と下ガイド壁面135との間に受け入れられ、ドラム軸101の右端部がガイド部151の上ガイド壁面152と下ガイド壁面153との間に受け入れられる。そして、プロセスカートリッジ41が後方に押されて、ドラム軸101の左端部および右端部がそれぞれガイド部133,151に沿って移動することにより、プロセスカートリッジ41がカートリッジ装着位置Pに近づくにつれて上から下へ移動するように案内される。
ドラム軸101の左端部および右端部がそれぞれ終端壁面136,154に当接すると、それ以上のプロセスカートリッジ41の移動が規制される。これにより、プロセスカートリッジ41がカートリッジ装着位置Pに到達し、プロセスカートリッジ41が第3フレーム191に下側から支持される。プロセスカートリッジ41のカートリッジ装着位置Pへの装着が達成される。
プロセスカートリッジ41がカートリッジ装着位置Pに装着された状態では、プロセスカートリッジ41のドラムギヤ102が第1フレーム14に設けられた駆動ギヤ147と噛合する。そのため、モータの駆動力を駆動ギヤ147からドラムギヤ102に伝達することができ、その駆動力により感光体ドラム43を回転させることができる。
また、ドラム軸101の左端部が終端壁面136に前側から当接し、かつ、下ガイド壁面135の第6壁面146に下側から支持される。また、ドラム軸101の右端部が終端壁面154に前側から当接し、かつ、下ガイド壁面153の第6壁面166に下側から支持される。そして、プロセスカートリッジ41の現像バイアス端子123および供給バイアス端子124に第2フレーム15に設けられた現像バイアス電極167および供給バイアス電極168が弾性的に当接する。現像バイアス電極167および供給バイアス電極168が有する弾性力により、プロセスカートリッジ41が左側に押圧され、ドラム軸101の左端が第1フレーム14の右側面14R(位置決め部の一例)に当接する。その結果、プロセスカートリッジ41は、カートリッジ装着位置Pで第1フレーム14の右側面14Rを基準に位置決めされる。
また、プロセスカートリッジ41のメモリ端子132が第3フレーム191に設けられたメモリ電極192に上側から当接する。これにより、メモリ端子132とメモリ電極192とが電気的に接続されて、ASIC201とプロセスカートリッジ41のメモリ205とがCPU204によるメモリ205からの情報の読み出しが可能に接続される。
プロセスカートリッジ41の受動カップリング121には、第1フレーム14のカップリング配置部148が左側から対向している。フロントカバー17が開位置から閉位置に向けて閉じられると、駆動カップリング149が退避位置から進出位置に進出して、駆動カップリング149が受動カップリング121と係合する。その結果、モータの駆動力が駆動カップリング149を介して受動カップリング121に入力可能となる。受動カップリング121に入力される駆動力は、ギヤトレイン(図示せず)を介して現像ローラ112、供給ローラ113およびアジテータ114に伝達され、現像ローラ112、供給ローラ113およびアジテータ114をそれぞれ回転させる。
第2フレーム15に設けられた新品検知アクチュエータ181のアクチュエータ部183は、プロセスカートリッジ41の新品検知ギヤ131の右側に配置される。新品のプロセスカートリッジ41がカートリッジ装着位置Pに装着されて、アジテータ114が初めて回転するときには、アジテータ114のアジテータ軸119の回転がアジテータ軸119の右端部に支持されたギヤから新品検知ギヤ131に伝達されて、新品検知ギヤ131が回転する。新品検知ギヤ131の欠歯部分がアジテータ軸119に支持されたギヤと対向する位置まで回転すると、そのギヤと新品検知ギヤ131との噛合が解除されて、新品検知ギヤ131の回転が停止する。以後、アジテータ114が回転しても、新品検知ギヤ131は回転しない。新品検知ギヤ131の回転の途中、新品検知ギヤ131の右端面に形成された突起が新品検知アクチュエータ181のアクチュエータ部183に当接する。そして、その当接後に新品検知ギヤ131がさらに回転することにより、新品検知アクチュエータ181が揺動し、新品検知アクチュエータ181の遮光部184が光学センサ187のセンサ光の光路を横切る。これにより、プロセスカートリッジ41が新品であることを検知できる。
プロセスカートリッジ41の装着時には、フロントカバー17が閉位置から開位置に開かれる。フロントカバー17が閉位置から開位置への変位に伴い、駆動カップリング149が進出位置から退避位置に退避して、駆動カップリング149と受動カップリング121との係合が解除される。プロセスカートリッジ41がカートリッジ装着位置Pから前側に引かれると、ドラム軸101の左端部および右端部がそれぞれガイド部133,151に沿って移動することにより、プロセスカートリッジ41がカートリッジ装着位置Pから離れるにつれて下から上へ移動するように案内される。プロセスカートリッジ41が開口部13から筐体11外に抜け出すと、プロセスカートリッジ41の離脱が達成される。
なお、プロセスカートリッジ41の着脱の際に、プロセスカートリッジ41が新品検知アクチュエータ181のアクチュエータ部183に当接すると、新品検知アクチュエータ181が揺動して逃げる。したがって、新品検知アクチュエータ181は、プロセスカートリッジ41の着脱の妨げにならない。
<作用効果>
この構成によれば、プロセスカートリッジ41は、感光体ドラム43、現像筐体111および現像ローラ112を備えている。現像筐体111に収容されているトナーが現像ローラ112により感光体ドラム43に供給されて、感光体ドラム43にトナー像が担持される。
プロセスカートリッジ41の下面には、プロセスカートリッジ41に関する情報を記憶するメモリ205と電気的に接続されたメモリ端子132が設けられている。一方、プロセスカートリッジ41がカートリッジ装着位置Pに支持されるときに、メモリ電極192がメモリ205のメモリ端子132と当接して、ASIC201とメモリ205とが電気的に接続される。そのため、プロセスカートリッジ41をカートリッジ装着位置Pに対して着脱させる際にメモリ電極192を移動させる必要がなく、プロセスカートリッジ41の着脱に応じてメモリ電極192を移動させるための機構が不要である。その結果、プリンタ1の小型化を図ることができる。
メモリ電極192は、シートが通過する領域Sからその左側に外れた位置に配置されているので、シートの搬送の妨げにならない。そのため、シートを良好に搬送することができる。
また、プロセスカートリッジ41がカートリッジ装着位置Pに装着された状態では、プロセスカートリッジ41の現像バイアス端子123および供給バイアス端子124に第2フレーム15に設けられた現像バイアス電極167および供給バイアス電極168が弾性的に当接する。これにより、プロセスカートリッジ41が左側に押圧されて、ドラム軸101が第1フレーム14の右側面14Rに当接して、プロセスカートリッジ41がカートリッジ装着位置Pで第1フレーム14の右側面14Rを基準に位置決めされる。メモリ電極192が第1フレーム14に近い位置に配置されているので、メモリ端子132とメモリ電極192との位置関係を一定に保つことができ、メモリ端子132とメモリ電極192との良好な電気接続を維持することができる。
一方、新品検知ギヤ131と新品検知アクチュエータ181との位置関係は、それほど高い精度を必要としないので、新品検知ギヤ131および新品検知アクチュエータ181が第2フレーム15に近い位置に設けられることにより、第1フレーム14側に部材が偏って設けられることを抑制できる。その結果、各部材の配置の自由度を増すことができる。
<変形例>
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は、他の形態で実施することもできる。
たとえば、前述の実施形態では、画像形成装置の一例としてプリンタ1を取り上げたが、本発明が適用される画像形成装置は、単機能のプリンタ1に限らず、画像形成機能および画像読取機能を有するファクシミリ装置や複合機であってもよい。
その他、前述の構成には、特許請求の範囲に記載された事項の範囲で種々の設計変更を施すことが可能である。
1:プリンタ
11:筐体
14:第1フレーム
14R:右側面
15:第2フレーム
31:第1給紙機構
43:感光体ドラム
44:帯電器
45:現像器
46:転写ローラ
55:レジストレーションローラ
131:新品検知ギヤ
132:メモリ端子
133,151:ガイド部
149:駆動カップリング
167:現像バイアス電極
181:新品検知アクチュエータ
192:メモリ電極
201:ASIC
205:メモリ
P:カートリッジ装着位置
S:領域

Claims (7)

  1. 開口部を有する筐体と、
    前記筐体内に設けられた制御部と、
    前記筐体内に設けられ、装着位置にカートリッジを支持する支持部と、
    を備え、
    前記カートリッジは、
    感光体ドラムと、
    トナーを収容するトナー収容部と、
    前記トナー収容部に収容されているトナーを前記感光体ドラムに供給し、前記感光体ドラムにトナー像を担持させる現像ローラと、
    前記カートリッジに関する情報を記憶するメモリと、
    前記カートリッジの下面に設けられ、前記メモリと電気的に接続された端子と、
    を備え、
    前記カートリッジは、
    前記開口部を通して前記支持部に着脱可能に装着され、
    前記支持部は、
    前記カートリッジを案内するガイド部と、
    前記制御部と電気的に接続されたメモリ電極を備え、
    前記ガイド部は、前記カートリッジを装着する場合に、前記カートリッジを、前記開口部から前記装着位置に近づくにつれて上から下へ移動するように案内し、
    前記メモリ電極は、前記カートリッジが前記装着位置に装着された場合に前記メモリの端子の下側になる位置に配置され、前記端子に向かって上向きに突出して前記端子に接触し、前記制御部と前記メモリとを電気的に接続する、
    画像形成装置。
  2. 請求項1に記載の画像形成装置であって、
    シートを前記感光体ドラムに向けて搬送するシート搬送部と、
    前記シート搬送部により搬送されるシートと前記感光体ドラムとの位置を合わせるためのレジストレーションローラと、
    前記レジストレーションローラよりもシートの搬送方向の下流側に配置され、前記トナー像をシートに転写する転写ローラと、
    をさらに含み、
    前記メモリ電極は、前記搬送方向において前記レジストレーションローラと前記転写ローラとの間の位置に配置されている、
    画像形成装置。
  3. 請求項2に記載の画像形成装置であって、
    前記メモリ電極は、前記カートリッジが前記支持部に支持された状態における前記転写ローラの回転軸線に平行な方向においてシートが通過する領域の外側の位置に配置されている、
    画像形成装置。
  4. 請求項1〜3のいずれか一項に記載の画像形成装置であって、
    前記支持部は、前記カートリッジが前記支持部に支持された状態における前記感光体ドラムの回転軸線に平行な方向において前記装着位置を挟んで対向する第1側壁および第2側壁を備え、
    前記第1側壁に設けられ、前記カートリッジに駆動力を供給するカップリングと、
    前記第2側壁に設けられ、前記現像ローラに電力を供給する現像バイアス電極と、
    をさらに含み、
    前記メモリ電極は、前記第2側壁よりも前記第1側壁に近い位置に配置されている、
    画像形成装置。
  5. 請求項4に記載の画像形成装置であって、
    前記第1側壁は、前記支持部に支持された状態における前記カートリッジと接触して、前記カートリッジを前記装着位置に位置決めする位置決め部を有し、
    前記第2側壁に設けられ、前記支持部に支持された状態における前記カートリッジを前記位置決め部に向けて押圧する弾性部材をさらに含む、
    画像形成装置。
  6. 請求項5に記載の画像形成装置であって、
    前記弾性部材は、前記現像バイアス電極である、
    画像形成装置。
  7. 請求項4〜6のいずれか一項に記載の画像形成装置であって、
    前記カートリッジは、前記カートリッジがまだ画像形成に使用されていない場合は所定の位置にあり、前記カートリッジが一度でも画像形成に使用されると前記所定の位置とは異なる位置へ移動する新品検出部材を備え、
    前記画像形成装置は、前記新品検出部材と接触して前記新品検出部材の位置を検出する新品検出アクチュエータを備え、
    前記メモリ電極は、前記第1側壁よりも前記第2側壁に近い位置に配置され、
    前記新品検出アクチュエータは、前記第2側壁よりも前記第1側壁に近い位置に配置されている、
    画像形成装置。
JP2017097797A 2017-05-17 2017-05-17 画像形成装置 Pending JP2018194660A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017097797A JP2018194660A (ja) 2017-05-17 2017-05-17 画像形成装置
US15/918,038 US10429795B2 (en) 2017-05-17 2018-03-12 Image forming apparatus operable with a cartridge having a memory and a terminal
CN201810263970.9A CN108957984A (zh) 2017-05-17 2018-03-28 图像形成设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017097797A JP2018194660A (ja) 2017-05-17 2017-05-17 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018194660A true JP2018194660A (ja) 2018-12-06

Family

ID=64271621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017097797A Pending JP2018194660A (ja) 2017-05-17 2017-05-17 画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10429795B2 (ja)
JP (1) JP2018194660A (ja)
CN (1) CN108957984A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US12049380B2 (en) 2021-02-26 2024-07-30 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7840154B2 (en) 2007-02-20 2010-11-23 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming device and cartridge
JP6582972B2 (ja) 2015-12-25 2019-10-02 ブラザー工業株式会社 現像カートリッジ
JP7224904B2 (ja) * 2018-12-26 2023-02-20 キヤノン株式会社 画像形成装置で用いるカートリッジ
JP7338331B2 (ja) * 2019-08-30 2023-09-05 ブラザー工業株式会社 ドラムカートリッジおよび画像形成装置

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09190137A (ja) * 1996-01-09 1997-07-22 Canon Inc プロセスカートリッジ、現像装置及び電子写真画像形成装置
JP2004061596A (ja) * 2002-07-25 2004-02-26 Canon Inc 不揮発性メモリ搭載プロセスカートリッジを用いた画像形成装置
JP2006065267A (ja) * 2004-07-30 2006-03-09 Canon Inc プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP2009031376A (ja) * 2007-07-25 2009-02-12 Canon Inc 電子写真画像形成装置
JP2011013268A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Brother Industries Ltd 画像形成装置
JP3166407U (ja) * 2010-12-21 2011-03-03 ブラザー工業株式会社 感光体カートリッジ
JP2011069933A (ja) * 2009-09-25 2011-04-07 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置及びプロセスカートリッジ
US20120039622A1 (en) * 2010-08-12 2012-02-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Developing cartridge and image forming apparatus having the same
JP2015014632A (ja) * 2013-07-03 2015-01-22 キヤノン株式会社 カートリッジ、画像形成装置、画像形成装置の装置本体、及びカートリッジ装着システム
CN105954990A (zh) * 2015-03-09 2016-09-21 富士施乐株式会社 图像形成设备
JP2016194718A (ja) * 2016-07-07 2016-11-17 ブラザー工業株式会社 カートリッジ

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3332818B2 (ja) * 1996-08-29 2002-10-07 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置及び接続端子の接続方法
JP3840063B2 (ja) * 2001-04-27 2006-11-01 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ
JP3809375B2 (ja) 2001-12-28 2006-08-16 キヤノン株式会社 画像形成装置
US6922534B2 (en) 2001-12-28 2005-07-26 Canon Kabushiki Kaisha Process cartridge and electrophotographic image forming apparatus having electrical connection for memory
JP4277220B2 (ja) * 2005-06-24 2009-06-10 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP5472131B2 (ja) * 2011-01-18 2014-04-16 ブラザー工業株式会社 画像形成装置の梱包形態
JP6590534B2 (ja) * 2015-05-29 2019-10-16 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び画像形成装置

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09190137A (ja) * 1996-01-09 1997-07-22 Canon Inc プロセスカートリッジ、現像装置及び電子写真画像形成装置
JP2004061596A (ja) * 2002-07-25 2004-02-26 Canon Inc 不揮発性メモリ搭載プロセスカートリッジを用いた画像形成装置
JP2006065267A (ja) * 2004-07-30 2006-03-09 Canon Inc プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP2009031376A (ja) * 2007-07-25 2009-02-12 Canon Inc 電子写真画像形成装置
JP2011013268A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Brother Industries Ltd 画像形成装置
JP2011069933A (ja) * 2009-09-25 2011-04-07 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置及びプロセスカートリッジ
US20120039622A1 (en) * 2010-08-12 2012-02-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Developing cartridge and image forming apparatus having the same
JP3166407U (ja) * 2010-12-21 2011-03-03 ブラザー工業株式会社 感光体カートリッジ
JP2015014632A (ja) * 2013-07-03 2015-01-22 キヤノン株式会社 カートリッジ、画像形成装置、画像形成装置の装置本体、及びカートリッジ装着システム
CN105954990A (zh) * 2015-03-09 2016-09-21 富士施乐株式会社 图像形成设备
JP2016194718A (ja) * 2016-07-07 2016-11-17 ブラザー工業株式会社 カートリッジ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US12049380B2 (en) 2021-02-26 2024-07-30 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US20180335752A1 (en) 2018-11-22
US10429795B2 (en) 2019-10-01
CN108957984A (zh) 2018-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018194660A (ja) 画像形成装置
JP2006003649A (ja) 画像形成装置
US20110158682A1 (en) Process cartridge, developing cartridge and image forming apparatus
JP2008046251A (ja) 画像形成装置
JP5086460B2 (ja) 画像形成装置
JP2011145383A (ja) 画像形成装置
JP4265584B2 (ja) 画像形成装置、プロセスユニット、及び現像カートリッジ
JP2014048314A (ja) 画像形成装置
US20240160144A1 (en) Transfer belt unit and image forming apparatus
JP5023973B2 (ja) 画像形成装置および感光体カートリッジ
JP6137026B2 (ja) 画像形成装置
JP6855919B2 (ja) 画像形成装置
JP5309256B2 (ja) 画像形成装置およびトナーコンテナ
JP6197310B2 (ja) 画像形成装置
JP4821885B2 (ja) 画像形成装置
US20220171311A1 (en) Image forming apparatus
JP2006058454A (ja) 画像形成装置
JP4915425B2 (ja) 画像形成装置
JP5352724B2 (ja) トナーコンテナ
JP5481458B2 (ja) シート搬送装置およびこれを備えた画像形成装置
US12032308B2 (en) Image forming apparatus
JP5352725B2 (ja) 画像形成装置
US10281871B2 (en) Image forming apparatus with a light shielding part serving as a guide for a detachable cartridge
JP5211254B2 (ja) 画像形成装置およびトナーコンテナ
JP2005115260A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200313

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210202

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210824

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220301