Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2016501813A - 高い比表面積を有する炭素ナノチューブ及びその製造方法 - Google Patents

高い比表面積を有する炭素ナノチューブ及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016501813A
JP2016501813A JP2015544018A JP2015544018A JP2016501813A JP 2016501813 A JP2016501813 A JP 2016501813A JP 2015544018 A JP2015544018 A JP 2015544018A JP 2015544018 A JP2015544018 A JP 2015544018A JP 2016501813 A JP2016501813 A JP 2016501813A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon nanotube
surface area
specific surface
catalyst
carbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015544018A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6217755B2 (ja
Inventor
キム、ソンジン
ソン、スンヨン
ウ、ジヒ
イ、ドンチョル
カン、ギョンヨン
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Priority claimed from PCT/KR2014/009225 external-priority patent/WO2015047042A1/ko
Publication of JP2016501813A publication Critical patent/JP2016501813A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6217755B2 publication Critical patent/JP6217755B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/84Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/847Vanadium, niobium or tantalum or polonium
    • B01J23/8472Vanadium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/15Nano-sized carbon materials
    • C01B32/158Carbon nanotubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/18Carbon
    • B01J21/185Carbon nanotubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/84Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/85Chromium, molybdenum or tungsten
    • B01J23/88Molybdenum
    • B01J23/881Molybdenum and iron
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/84Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/85Chromium, molybdenum or tungsten
    • B01J23/88Molybdenum
    • B01J23/882Molybdenum and cobalt
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/89Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with noble metals
    • B01J23/8906Iron and noble metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/89Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with noble metals
    • B01J23/8913Cobalt and noble metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/30Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/40Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by dimensions, e.g. grain size
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/08Heat treatment
    • B01J37/082Decomposition and pyrolysis
    • B01J37/084Decomposition of carbon-containing compounds into carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/15Nano-sized carbon materials
    • C01B32/158Carbon nanotubes
    • C01B32/16Preparation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/15Nano-sized carbon materials
    • C01B32/158Carbon nanotubes
    • C01B32/16Preparation
    • C01B32/162Preparation characterised by catalysts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/20Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their non-solid state
    • B01J35/23Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their non-solid state in a colloidal state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/30Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • B01J35/33Electric or magnetic properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0201Impregnation
    • B01J37/0203Impregnation the impregnation liquid containing organic compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0201Impregnation
    • B01J37/0207Pretreatment of the support
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/08Heat treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/08Heat treatment
    • B01J37/10Heat treatment in the presence of water, e.g. steam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2202/00Structure or properties of carbon nanotubes
    • C01B2202/20Nanotubes characterized by their properties
    • C01B2202/22Electronic properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2202/00Structure or properties of carbon nanotubes
    • C01B2202/20Nanotubes characterized by their properties
    • C01B2202/32Specific surface area
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2918Rod, strand, filament or fiber including free carbon or carbide or therewith [not as steel]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

高い比表面積を有する炭素ナノチューブを製造することが可能な担持触媒の製造方法、及び当該担持触媒を用いて得られた炭素ナノチューブが提供される。本発明によれば、高い比表面積を有するCNTを高収率で製造できるので、様々な分野に有効に使用可能である。

Description

本発明は、担持触媒の製造方法に係り、特に高い比表面積を有する炭素ナノチューブ及びその製造方法に関する。
炭素ナノ構造体(carbon nanostructures:CNS)は、ナノチューブ、ナノヘアー、フラーレン、ナノコーン、ナノホーン、ナノロッドなど多様な形状を有するナノサイズの炭素ナノ構造体を指し、色々な優れた性質を保有しているので、多様な技術分野において広く利用されている。
そのうち特に炭素ナノチューブ(carbon nanotube:CNT)は、六角形に配列された炭素原子がチューブ状をなしている物質であって、直径が約1〜100nmである。このようなCNTは、特有のキラリティーによって、不導体、伝導体または半導体の性質を表し、炭素原子が強力な共有結合により連結されているので、引張強度が鋼鉄よりも約100倍以上高く、柔軟性及び弾性に優れており、化学的にも安定した特性を有している。
前記CNTの種類には、一層で構成され、直径が約1nmの単一壁CNT(single−walled carbon nanotube:SWCNT)、二層で構成され、直径が約1.4から3nmの二重壁CNT(double−walled carbon nanotube:DWCNT)、及び三層以上の複数層で構成され、直径が約5〜100nmの多重壁CNT(multi−walled carbon nanotube:MWCNT)がある。
化学的安定性、優れた柔軟性及び弾性のような特徴により、CNTは、様々な分野、例えば、宇宙航空、燃料電池、複合材料、生命工学、医薬、電気電子、半導体などにおいて、その製品化及び応用研究が進めつつある。しかし、CNTの一次構造は、その直径や長さを産業的な応用が可能な実際の規格に達するように直接調節するのに限界があり、CNTの優れた物性にもかかわらず、産業上応用や適用において制約が多い。
前記CNTは、一般的にアーク放電法(arc discharge)、レーザー蒸発法(laser ablation)、化学気相蒸着法(chemical vapor deposition)などによって製造される。しかし、前記アーク放電法及びレーザー蒸発法は、大量生産が困難であり、過多なアーク生産コストまたはレーザー装備購入コストが問題になる。なお、前記化学気相蒸着法は、気相分散触媒を使用する方法の場合、合成速度が非常に遅く、合成されるCNTの粒子が過度に小さいという問題があり、担持触媒を使用する方法の場合、反応器内のスペース利用効率が大幅に低下し、CNTの大量生産に限界がある。したがって、化学気相蒸着法においてCNTの収率を高めるために、触媒、反応条件などについての研究が進め続けられている。
一方、CNTを高分子とコンパウンディングして得られる複合素材の物性を改善するためには、高い比表面積を有し、コンパウンディングの際に分散及び混合が良好に行われる形態を有するCNTが要求されている。
本発明が解決しようとする課題は、高い比表面積を有し、高分子とのコンパウンディングの際に分散及び混合が良好に行われるバンドル型構造を有するCNTを高収率で製造できる方法を提供することにある。
本発明が解決しようとする他の課題は、前記バンドル型構造を有するCNTを製造できる方法を提供することにある。
前記課題を解決するために、本発明は、BET比表面積が200m/g以上であり、BET比表面積と、ラマン分析法によるGバンドピーク積分値IとDバンドピーク積分値Iとの割合I/Iとが下記関係式を満たしており、バンドル型である炭素ナノチューブを提供する。
y=ax+b
前記関係式において、yはBET比表面積であり、xはI/I値であり、aは−400〜−500の定数であり、bは600〜800の定数である。
一具体例によれば、前記炭素ナノチューブは、下記関係式も満たしている。
200≦y≦−427.2x+800
前記式において、yはBET比表面積(m/g)であり、xはI/I値である。
本発明の好ましい実施形態によれば、前記炭素ナノチューブのGバンドピーク積分値IとDバンドピーク積分値Iとの割合I/Iが0.7〜1.3である。
前記炭素ナノチューブは、BET比表面積1m/g以下の支持体前駆体を100℃〜450℃の第1焼成温度で第1焼成して支持体を形成し、前記支持体にグラファイト化金属触媒を担持させた後、これを100℃〜500℃の第2焼成温度で第2焼成して得た担持触媒を用いて製造される。
一具体例によれば、前記担持触媒は、30から150μmの粒子サイズと、40から80μmの数平均粒径Mnとを有するように選別されてもよい。
本発明によれば、前記支持体がアルミニウム系であることが好ましく、特に前記支持体前駆体が水酸化アルミニウム[Al(OH)]であることが好ましい。
本発明の好ましい実施形態によれば、前記第2焼成温度が100℃〜300℃である。
本発明において、前記グラファイト化金属触媒は、ニッケル(Ni)、コバルト(Co)、鉄(Fe)、白金(Pt)、金(Au)、アルミニウム(Al)、クロム(Cr)、銅(Cu)、マグネシウム(Mg)、マンガン(Mn)、モリブデン(Mo)、ロジウム(Rh)、シリコン(Si)、タンタル(Ta)、チタン(Ti)、タングステン(W)、ウラン(U)、バナジウム(V)及びジルコニウム(Zr)からなる群から選択された一つ以上の金属または合金であってもよい。
本発明において、前記グラファイト化金属触媒は、主触媒−助触媒を含む多元系金属触媒であってもよい。
本発明において、前記主触媒は、Co及びFeから選択される一つ以上であってもよく、前記助触媒は、Mo及びVから選択される一つ以上であってもよい。
本発明の好ましい実施形態によれば、前記グラファイト化金属触媒は、Co/Mo、Co/V、Fe/Mo及びFe/Vのうち選択される二元系金属触媒であってもよい。
前記グラファイト化金属触媒は、前記主触媒10モルに対し、前記助触媒の含量が0.5モル〜5モルであってもよい。
また、前記担持触媒100重量部を基準として、前記グラファイト化金属触媒が5〜40重量部担持されてもよい。
また、本発明は、BET比表面積1m/g以下の支持体前駆体を100℃〜450℃の第1焼成温度で第1焼成して支持体を形成し、前記支持体にグラファイト化金属触媒を担持させた後、これを100℃〜500℃の第2焼成温度で第2焼成して得た担持触媒を気相炭素供給源と接触させて炭素ナノチューブ(CNT)を形成する段階を含む炭素ナノチューブの製造方法を提供する。
本発明において、前記第2焼成温度が低くなるほど、炭素ナノチューブの比表面積が高くなる。
前記気相炭素供給源は、一酸化炭素、メタン、エタン、エチレン、エタノール、アセチレン、プロパン、プロピレン、ブタン、ブタジエン、ペンタン、ペンテン、シクロペンタジエン、ヘキサン、シクロヘキサン、ベンゼン及びトルエンからなる群から選択された一つ以上であってもよい。
前記反応温度は、600℃〜750℃であってもよい。
また、本発明は、前記バンドル型炭素ナノチューブを含む複合素材を提供する。
本発明によれば、比表面積が高く、分散及び混合が良好に行われる形態を有する炭素ナノチューブ(CNT)が得られるので、前記CNTを含む複合素材の物性を改善することが可能になる。その結果、本発明によるCNTは、エネルギー素材、機能性複合材、医薬、電池、半導体、表示素子などの様々な分野に有効に使用可能である。
本発明の実施例によって製造された炭素ナノチューブ凝集体のBET比表面積とI/I値との関係を示すグラフである。 実施例3で得られたバンドル型CNTのSEM写真を示す図面である。 実施例12で得られたバンドル型CNTのSEM写真を示す図面である。 比較例1で得られた非バンドル型CNTのSEM写真を示す図面である。 比較例2で得られた非バンドル型CNTのSEM写真を示す図面である。
以下、本発明をより詳細に説明する。
本発明は、支持体の前処理段階、担持触媒の形成段階、及びCNTの形成段階を含む工程を最適化することで結果として得られるCNTの比表面積と、形態をバンドル型に適切に制御できる製造方法、及び当該製造方法により得られるCNTに関する。
本発明において使用する用語'バンドル型(bundle type)'とは、取り立てて言及しない限り、複数のCNTが並んで配列されたり、縺れている束あるいはロープ状の2次形状を指す。'非バンドル型(non−bundleまたはentangled type)'とは、束あるいはロープ状のような一定の形状のない形態を意味する。
ラマン分析法は、CNTの構造を分析する方法であって、CNTの表面状態の分析に有効である。CNTのラマンスペクトルのうち波数1580cm−1付近の領域に存在するピークをGバンドとし、これはCNTのSP結合を表すピークであって、構造結合のない炭素結晶を表すものである。一方、ラマンスペクトルのうち波数1360cm−1付近の領域に存在するピークをDバンドとし、これはCNTのSP結合を表すピークであって、構造結合を含む炭素を表すものである。前記Gバンド及びDバンドのピーク積分値をそれぞれI及びIとする。
本発明のCNTに対するラマンスペクトルのGバンドは、波数1580±50cm−1の領域に存在するピークであり、Dバンドは、波数1360±50cm−1の領域に存在するピークである。前記Gバンド及びDバンドに対する波数の範囲は、ラマン分析法において使用したレーザー光源によってシフト可能な範囲に該当するものである。
本発明において使用するラマン値は、特に制限されるものではないが、DXR Raman Microscope(Thermo Electron Scientific Instruments LLC)を用いてレーザー波長532nmで測定することが好ましい。
本発明によるCNTは、ラマンスペクトルのGバンドピーク積分値IとDバンドピーク積分値Iとの割合が0.7〜1.3である。通常、Gバンドピーク積分値とDバンドピーク積分値との割合が5未満の場合には、非晶質カーボンが多量含有されているか、CNTの結晶性が不良であることを意味するが、本発明では、BET比表面積が高くなり、バンドル型構造の二次形状を有することで、CNTの結晶性が良好であり、前記のような範囲を有することになる。
このような特徴によって、本発明によるバンドル型CNTは、BET比表面積が200m/g以上であり、BET比表面積と、ラマン分析法によるGバンドピーク積分値IとDバンドピーク積分値Iとの割合I/Iとが一定の割合で反比例する関係を有しており、具体的には下記関係式を満たしていることを特徴とする。
y=ax+b
前記関係式において、yはBET比表面積であり、xはI/I値であり、aは−400〜−500の定数であり、bは600〜800の定数である。
ここで、aは−400〜−450、または−450〜−500の定数であってもよく、bは600〜700、または650〜750、または700〜800の定数であってもよい。
一具体例によれば、前記CNTは、下記関係式も満たしている。
200≦y≦−427.2x+800
本発明において使用する比表面積は、BET法により測定したものであって、具体的には、日本ベル社製のBELSORP−mini IIを用いて液体窒素温度(77K)下での窒素ガスの吸着量を求めて算出したことが好ましい。
本発明によるCNTは、BET比表面積が200〜500m/g、または200〜300m/g、または300〜500m/g、または300〜400m/g、または200〜400m/gであってもよい。
本発明によるCNTは、ラマン分析法による分析の際に、I/I値が約0.7〜1.3、または約0.7〜1.1、または約0.7〜1.0、または約0.7〜0.9、または約0.8〜1.0、または約0.9〜1.1の範囲を有してもよい。
具体的には、図1は、本発明の実施例によって製造されたCNTの比表面積とI/I割合との関係を示すグラフである。従来のCNTは、BET比表面積が高くなれば、I/I割合も増加する傾向を表しているが、本発明によるCNTは、BET比表面積が高くなれば、I/I割合が一定に減少する傾向を表していることを確認できる。
BET比表面積が高くなるほど、CNTの直径が小さいことを意味しているので、CNTの曲率(curvature)が大きくなるため、結晶性や配列程度を表すI/I割合が増加するものと予想されるが、本発明によるCNTは、それと逆になる特異な傾向を表している。
好ましい具体例によれば、BET比表面積と、ラマン分析法によるGバンドピーク積分値IとDバンドピーク積分値Iとの割合I/Iとが下記関係式を満たしている。
−427.2x+600≦y≦−427.2x+800
一具体例によるCNTは、下記関係式を満たしていてもよい。
−427.2x+600≦y≦−427.2x+700
他の具体例によるCNTは、下記関係式を満たしていてもよい。
−427.2x+650≦y≦−427.2x+750
さらに他の具体例によるCNTは、下記関係式を満たしていてもよい。
−427.2x+700≦y≦−427.2x+800
本発明の一具体例によれば、支持体前駆体を第1焼成温度、例えば、100℃〜450℃の温度で第1焼成して得られた支持体にグラファイト化触媒を担持させた後、これを100℃〜500℃の温度で第2焼成して得られた担持触媒を製造する。
前記担持触媒を気相炭素供給源と接触させ、好ましくは、BET比表面積が200m/g以上のバンドル型CNTを製造できる。
前記製造方法において使われる支持体前駆体は、グラファイト化触媒を担持する役割を担い、その種類によってCNTの形状が制御される。
このような支持体前駆体には、例えば、アルミニウム系支持体前駆体、好ましくは、水酸化アルミニウム(aluminum−tri−hydroxide、ATH)が使用できる。前記支持体前駆体は、50℃〜150℃で1時間〜24時間の間乾燥させて使用される。
前記支持体前駆体を第1焼成して支持体を形成させるが、第1焼成温度は、水酸化アルミニウムがアルミナに変換されると知られた700℃よりもはるかに低い500℃未満であることが好ましい。すなわち、第1焼成は、約100℃〜450℃、または約120℃〜400℃、または約200℃〜450℃、または約300℃〜450℃、または約200℃〜400℃の温度で遂行される熱処理工程を含む。
前記のような工程により形成されるアルミニウム系支持体は、Al(OH)から変換されたAlO(OH)を30重量%以上含み、Alは含まないことが好ましい。
また、前記アルミニウム系支持体にZrO、MgO及びSiOからなるグループから選択される一つ以上をさらに含んでもよい。前記アルミニウム系支持体は、球形状またはポテト形状を有し、単位質量または体積当たり比較的高い表面積を有するように、多孔性構造、分子体構造、蜂の巣構造、他の好適な構造を有する。
一具体例によれば、前記支持体前駆体は、一次粒径が約20〜200μmであり、気孔率が約0.1から1.0cm/gであり、比表面積が約1m/g未満である。
前記第1焼成工程は、約0.5時間〜10時間、好ましくは、約1時間〜5時間の間遂行するが、これに限定されるものではない。
前記製造方法において使われるグラファイト化触媒を気相炭素供給源と接触させれば、CNTを形成できる。当該CNTの成長過程をより具体的に説明すれば、気相炭素供給源の炭素系物質を、前記グラファイト化触媒、例えば、グラファイト化金属触媒と接触させた後、これを熱処理すれば、前記炭素系物質が金属触媒の表面で熱分解され、分解された炭素含有ガスから生成される炭素原子が、前記グラファイト化金属触媒の内部に浸透して固溶された後、その浸透含量が前記グラファイト化金属触媒の固有特性である固溶限界(solubility limit)を超える場合、CNTへの核生成が起こってCNTに成長することになる。
前記グラファイト化金属触媒は、前記炭素系物質に存在する炭素成分が互いに結合して六角形の環構造を形成するように助ける役割を担うが、その例には、グラファイトを合成したり、炭化反応を誘導したり、CNTを製造するのに使われる触媒を使用できる。より具体的には、ニッケル(Ni)、コバルト(Co)、鉄(Fe)、白金(Pt)、金(Au)、アルミニウム(Al)、クロム(Cr)、銅(Cu)、マグネシウム(Mg)、マンガン(Mn)、モリブデン(Mo)、ロジウム(Rh)、シリコン(Si)、タンタル(Ta)、チタン(Ti)、タングステン(W)、ウラン(U)、バナジウム(V)及びジルコニウム(Zr)からなる群から選択された一つ以上の金属または合金を使用できる。
前記グラファイト化触媒は、二元系または三元系以上の多元系金属を使用できる。二元系または多元系のグラファイト化触媒は、主触媒及び助触媒から構成され、前記主触媒にはCo、Fe、Niなどを使用でき、前記助触媒にはMo、Vなどを使用できる。当該二元系または多元系のグラファイト化触媒には、Co/Mo、Co/V、Fe/Mo、Fe/V、Fe/Co、Fe/Co/V、Fe/Co/Mo、Co/Mo/V、Fe/Mo/V、Fe/Co/Mo/Vなどが挙げられる。そのうちCoとVを含むことがより好ましい。
主触媒及び助触媒を含む前記二元系グラファイト化触媒において、これらの成分比は、例えば、主触媒10モルを基準として、助触媒0.1モル〜10モル、または0.5モル〜5モルを使用できる。
前記グラファイト化触媒は、金属塩、金属酸化物、金属化合物などの様々な前駆体の形態で前記支持体に担持される。例えば、前記グラファイト化触媒の前駆体には、水に溶解可能なFe塩、Fe酸化物、Fe化合物、Ni塩、Ni酸化物、Ni化合物、Co塩、Co酸化物、Co化合物、Mo酸化物、Mo化合物、Mo塩、V酸化物、V化合物、V塩などが挙げられる。他の例には、Fe(NO・6HO、Fe(NO・9HO、Fe(NO、Fe(OAc)、Ni(NO・6HO、Co(NO・6HO、Co(CO)、[Co(CO)(t−BuC=CH)]、Co(OAc)、(NHMo24・4HO、Mo(CO)、(NH)MoS、NHVOなどが挙げられる。
前記グラファイト化触媒の前駆体が溶液の形態で前記支持体に担持された後、第2焼成工程を遂行すれば、主に金属酸化物の形態で担持されて担持触媒を形成することになる。
より具体的には、グラファイト化触媒の前駆体水溶液に支持体、例えば、粒状のアルミニウム系支持体を混合する段階と、前記混合物を真空乾燥させた後、約100℃〜450℃で第1焼成して支持体を形成し、前記支持体にグラファイト化金属触媒を担持させた後、これを100℃〜500℃の第2焼成温度で第2焼成して、粒状支持体の表面及び細孔に前記グラファイト化触媒成分を含浸コーティングさせたCNT製造用担持触媒を得る段階と、を含む方法により製造される。
一具体例によれば、前記真空乾燥は、約40℃〜100℃の温度範囲の真空下で約30分〜12時間の範囲内で回転蒸発させて行われてもよい。
一具体例によれば、前記真空乾燥の前に、約45℃〜80℃下で回転または撹拌により熟成させる段階を含んでもよい。一例として、最大5時間、または20分〜5時間、または1時間〜4時間の間行う。
前記担持触媒を形成する第2焼成工程は、約100℃〜500℃の温度で遂行され、触媒焼成温度が低くなるほど、BET比表面積が高くなる傾向を表している。前記第2焼成温度は、100℃〜500℃、または100℃〜400℃、または100℃〜300℃、または100℃〜200℃、または200℃〜300℃、または200℃〜400℃であってもよい。
前記製造方法において使われる担持触媒の第2焼成の前に測定した粒径あるいは平均粒径は、約30μm〜150μmであり、前記粒状支持体及びグラファイト化触媒の一次粒径は、約10nm〜50nmであって、球形状またはポテト形状である。ここで、球形状またはポテト形状とは、縦横比(aspect ratio)1.2以下の球形状または楕円形状のような三次元形状を指す。
一具体例によって、流動層反応器を用いて、本発明によるCNTを製造する場合には、特に、担持触媒の粒径が約30μm〜150μmであり、数平均粒径(Mn)が40〜80μm、または50〜70μm、または50〜70μmとなるように選別して使用できる。流動層反応器内の反応領域において、触媒流動層が触媒凝集なく良好に流動されるようにすることが重要であるためである。
一具体例によれば、前記担持触媒は、前記担持触媒100重量部を基準として、前記グラファイト化触媒を約5から40重量部の範囲で含むが、これに限定されるものではない。
例えば、前記担持触媒がCo系グラファイト化触媒を含む場合、前記Coの含量は、前記支持体100モルを基準として、約3モルから100モルである。
一具体例によれば、前記グラファイト化触媒は、粒状支持体、好ましくは、アルミニウム系支持体の表面及び細孔に一層あるいは多層コーティングされた構造を有してもよい。
前記担持触媒の製造過程において、含浸法を用いた担持触媒を使用することが好ましいが、これは、担持触媒が使われる場合、触媒自体のバルク密度(bulk density)が共沈触媒に比べて高く、共沈触媒と異なり、10ミクロン以下の微粉が少なく、流動化過程で生じる磨耗(attrition)による微粉発生可能性を減らすことができ、触媒自体の機械的強度にも優れているので、反応器の運転を安定して行う効果があるためである。
前述のような担持触媒を用いて、炭素供給源の分解による化学気相合成法によりCNTを成長させてCNTを製造できる。
前記化学気相合成法によるCNTの製造方法において、グラファイト化触媒を反応器内に装入させた後、常圧及び高温の条件下で気相炭素供給源を供給してCNTを製造する。CNTの成長は、上述のように高温の熱が加えられて熱分解された炭化水素がグラファイト化触媒内に浸透、飽和される過程を経て、飽和されたグラファイト化触媒から炭素が析出され、六角形の環構造を形成して行われる。
本発明において、前記化学気相合成法は、前記担持触媒を水平固定層反応器または流動層反応器に投入し、約500℃〜900℃、または約500℃〜800℃、または約600℃〜800℃、または約600℃〜750℃、または約650℃〜700℃の温度で、炭素数1から6の飽和または不飽和の炭化水素から選択された一つ以上の炭素供給源、または前記炭素供給源と還元ガス(例えば、水素)及び運搬ガス(例えば、窒素)の混合ガスとを注入して実施される。前記担持触媒に炭素供給源を注入してCNTを成長させる段階は、30分から8時間の間行われる。
一具体例によって、流動層反応器を用いて、本発明によるCNTを製造する場合には、流動層反応器の下端にガス供給口を備えており、ガスの流動により触媒粒子が凝集されないようにするか、凝集された触媒粒子を個々の粒子に分離することが好ましい。このとき、供給ガスは、炭素供給源と、還元ガスまたは運搬ガスそれぞれあるいはこれらの混合ガスとを使用することが可能である。
前記製造方法のうち焼成工程や熱処理工程のための熱源には、誘導加熱(induction heating)、輻射熱、レーザー、IR、マイクロ波、プラズマ、UV、表面プラズモン加熱などを制限なく使用できる。
前記化学気相合成法において使われる炭素供給源は、炭素を供給でき、かつ300℃以上の温度で気相に存在可能な物質であれば、特に制限されずに使用できる。このような気相炭素系物質には、炭素を含む化合物であればよく、炭素数6以下の化合物が好ましく、炭素数4以下の化合物がより好ましい。一例には、一酸化炭素、メタン、エタン、エチレン、エタノール、アセチレン、プロパン、プロピレン、ブタン、ブタジエン、ペンタン、ペンテン、シクロペンタジエン、ヘキサン、シクロヘキサン、ベンゼン及びトルエンからなる群から選択された一つ以上を使用できるが、これに限定されるものではない。また、水素及び窒素の混合ガスは、炭素供給源を運送し、CNTの高温での燃焼を防止し、炭素供給源の分解を助ける。
前記気相炭素供給源、水素及び窒素は、様々な体積比で使われており、例えば、窒素:気相炭素供給源:水素の体積比は、1:0.1〜10:0〜10、または1:0.5〜1.5:0.5〜1.5の範囲で使用できる。このとき、反応ガスの流量は、約100〜500sccmの範囲で使用できる。
前記のように、高温の熱処理工程によりCNTを成長させた後、冷却工程を経るが、当該冷却工程により、前記CNTはより規則的に配列される。当該冷却工程は、自然冷却(熱源の除去)、または分当たり約5℃〜30℃の速度で冷却する。
前記のような製造工程を遂行すれば、BET比表面積が約200m/g以上、好ましくは、約200m/gから約500m/gのバンドル型CNTが得られることになる。前記比表面積は、通常のBET法により測定することができる。
特に、前記製造方法は、高収率でCNTが得られることになるが、例えば、約5倍〜50倍、または約10倍〜40倍の収率を達成することができる。前記収率は、合成されたCNTを常温で得て、その含量を電子秤を用いて測定することができる。このとき、反応収率は、使用した担持触媒の重量と、反応後の重量との増加量を基準として、下記数式1に基づいて計算する。
[数式1]
CNTの収率(倍)=(反応後の総重量g−使用した担持触媒の重量g)/使用した担持触媒の重量g
本発明において、前記CNTは、扁平率が約0.9〜1のバンドル型であり、また、BET比表面積が高くなるにつれて、CNTそれぞれの直径は、約2nm〜20nm、好ましくは、約3nm〜8nmの小径を有する。
前記扁平率は、下記数式2により定義される。
[数式2]
扁平率=CNTの中心を貫通する最小直径/CNTの中心を貫通する最大直径
前述のようなCNTは、BET比表面積が高く、すなわち、小径であり、バンドル型を有することで、他の素材、例えば、高分子に分散及び混合が良好に行われるので、複合素材の形成の際に物性を改善することができる。
したがって、様々なLCD、OLED、PDP、電子ペーパーなどの表示素子;太陽電池、燃料電池、リチウム電池、スーパーキャパシタなどの電極構造体;機能性複合素材;エネルギー素材;医薬;FETなどの半導体などに有効に使用可能である。
以下、本発明の理解を助けるために実施例を提示するが、下記実施例は、本発明を例示するものに過ぎず、本発明の範疇及び技術思想の範囲内で多様な変更及び修正が可能であることは、当該技術分野において通常の知識を持つ者にとって明白であり、このような変形及び修正が特許請求の範囲に属することはいうまでもない。
実施例1
A.グラファイト化金属触媒の前駆体水溶液の製造
グラファイト化触媒としてCo−V金属触媒を用意した。
Vの前駆体物質としてNHVOを20mlの水に溶解させたフラスコAにクエン酸を投入した。Co:Vのモル比が10:1になるように、Coの前駆体物質としてCo(NO・6HOを投入した。製造された金属水溶液は、沈殿が見えない綺麗な溶液状態で観察された。
B.支持体の用意
アルミニウム系支持体として水酸化アルミニウム(Aluminum−tri−hydroxide,Al(OH))を400℃で4時間焼成して得られた20gのATH400をフラスコBに用意した。XRD分析によれば、焼成後の支持体は、AlO(OH)を40重量%以上含むものと表された。
C.担持触媒の製造
20gのATH400をモル基準100に換算すれば、Coが30モル、Vが3モルになるように、フラスコBに前記フラスコAの溶液40gを添加した。グラファイト化金属触媒の前駆体を十分にATH400に担持させた後、60℃の恒温槽で5分間撹拌して熟成させた。それを前記温度に維持しながら、80rpmで回転させ、真空乾燥下で60分間乾燥させた。乾燥した触媒を120℃で4時間焼成させ、均質の担持触媒を製造した。
D.CNTの合成
前記で製造されたCNT合成用担持触媒を用いて、実験室規模の固定層反応装置でCNT合成を試した。具体的には、前記Cで製造されたCNT合成用触媒を、直径55mmの内径を有する石英管の中間部に装着した後、窒素雰囲気で670℃まで昇温した後に維持させ、窒素、水素及びエチレンガスの体積混合比を同じ割合で分当たり総180ml流しながら1時間の間合成して、所定量のCNT集合体を合成した。
得られたCNTの物性は、下記の通りである。
収率=9.59倍
BET比表面積=381m/g
/I=0.8188±0.0284
BET比表面積は、日本ベル社製のBELSORP−mini IIを用いて、液体窒素温度(77K)下での窒素ガスの吸着量を求めて算出した。
/Iは、DXR Raman Microscope(Thermo Electron Scientific Instruments LLC)を用いてレーザー波長532nmで測定した。
実施例2
水酸化アルミニウムを400℃ではない300℃で焼成したこと(ATH300)を除いては、前記実施例1と同様な工程によりバンドル型CNTを製造した。
得られたCNTの物性は、下記の通りである。
収率=9.68倍
BET比表面積=412m/g
/I=0.7738±0.0407
実施例3
反応器の温度を670℃から690℃に変更したことを除いては、前記実施例2と同様な工程によりバンドル型CNTを製造した。
得られたCNTの物性は、下記の通りである。
収率=9.25倍
BET比表面積=394m/g
/I=0.8690±0.0604
実施例4
反応器の温度を670℃から710℃に変更したことを除いては、前記実施例1と同様な工程によりバンドル型CNTを製造した。
得られたCNTの物性は、下記の通りである。
収率=15.33倍
BET比表面積=311m/g
/I=0.9202±0.0590
実施例5
反応器の温度を670℃から690℃に変更したことを除いては、前記実施例1と同様な工程によりバンドル型CNTを製造した。
得られたCNTの物性は、下記の通りである。
収率=14.77倍
BET比表面積=355m/g
/I=0.8496±0.0593
実施例6
Co:Vのモル比を10:1から20:1に変更したことを除いては、前記実施例5と同様な工程によりバンドル型CNTを製造した。
得られたCNTの物性は、下記の通りである。
収率=8.50倍
BET比表面積=311m/g
/I=0.8103±0.0395
実施例7
Co:Vのモル比を10:1から5:1に変更したことを除いては、前記実施例5と同様な工程によりバンドル型CNTを製造した。
得られたCNTの物性は、下記の通りである。
収率=14.99倍
BET比表面積=300m/g
/I=0.8332±0.0313
実施例8
Co:Vを5:1のモル比で使用した代わりに、Fe:Moを5:1のモル比で使用したことを除いては、前記実施例7と同様な工程によりバンドル型CNTを製造した。
得られたCNTの物性は、下記の通りである。
収率=1.08倍
BET比表面積=218m/g
/I=1.1443±0.0909
実施例9
Co:Vを5:1のモル比で使用した代わりに、Co:Moを5:1のモル比で使用したことを除いては、前記実施例7と同様な工程によりバンドル型CNTを製造した。
得られたCNTの物性は、下記の通りである。
収率=5.48倍
BET比表面積=277m/g
/I=0.8412±0.0436
実施例10
担持触媒の焼成温度を120℃から300℃に変更したことを除いては、前記実施例9と同様な工程によりバンドル型CNTを製造した。
得られたCNTの物性は、下記の通りである。
収率=25.88倍
BET比表面積=232m/g
/I=1.0504±0.0383
実施例11
担持触媒の焼成温度を120℃から500℃に変更したことを除いては、前記実施例9と同様な工程によりバンドル型CNTを製造した。
得られたCNTの物性は、下記の通りである。
収率=21.71倍
BET比表面積=225m/g
/I=1.1044±0.0227
実施例12
窒素を分当たり0ml、エチレンガスを分当たり60ml、水素を分当たり120mlの量で流したことを除いては、前記実施例9と同様な工程によりバンドル型CNTを製造した。
得られたCNTの物性は、下記の通りである。
収率=9.12倍
BET比表面積=269m/g
/I=0.8726±0.0248
比較例1
支持体として常用ベーマイトを使用し、支持体焼成工程を遂行しないことを除いては、前記実施例3と同様な工程によりCNTを製造した。
得られたCNTの物性は、下記の通りである。
収率=8.36倍
BET比表面積=292m/g
/I=0.9948±0.0302
比較例2
支持体として常用γ−アルミナを使用し、支持体焼成工程を遂行しないことを除いては、前記実施例3と同様な工程によりCNTを製造した。
得られたCNTの物性は、下記の通りである。
収率=8.25倍
BET比表面積=318m/g
/I=0.9052±0.0136
比較例3
担持触媒の焼成温度を120℃から700℃に変更したことを除いては、前記実施例9と同様な工程によりCNTを製造した。
得られたCNTの物性は、下記の通りである。
収率=26.26倍
BET比表面積=188m/g
/I=1.2187±0.0177
比較例4から6
商業的に購入可能なCNTを比較例4から6にした。
比較例4:サンプル1(Chengdu Organic Chemicals):BET=235、I/I割合=6.91
比較例5:サンプル2(MI):BET=30−45、I/I割合=0.96
比較例6:サンプル3(US Research Nanomaterials):BET=346、I/I割合=1.7155
前記実施例1から12及び比較例1から3で使われた反応条件を要約すれば、下記表1の通りである。
Figure 2016501813
前記実施例1から12及び比較例1から6で得られたCNTの物性を要約整理すれば、下記表2の通りである。
Figure 2016501813
図1は、BET比表面積(y)とI/I割合(x)との関係を示すグラフである。図1から分かるように、実施例1から12のCNTは、xとyが下記関係式を満たしている。
−427.2x+600≦y≦−427.2x+800
より具体的には、実施例1、2、4、5及び8は、下記関係式を満たしている。
−427.2x+700≦y≦−427.2x+750
実施例3は、下記関係式を満たしている。
−427.2x+750≦y≦−427.2x+800
実施例6、7、10及び11は、下記関係式を満たしている。
−427.2x+650≦y≦−427.2x+700
実施例9及び12は、下記関係式を満たしている。
−427.2x+600≦y≦−427.2x+650
一方、比較例1から6のうち、比表面積が200m/g以上であり、バンドル型であり、かつ前記関係式を満たしているものは一つもない。
比較評価1−支持体の焼成温度(第1焼成温度)
前記表2に示したように、水酸化アルミニウムの支持体の焼成温度がそれぞれ300℃及び400℃である実施例3及び実施例5は、他の工程条件が同一であるにもかかわらず、相異なる収率及びBET比表面積を表していることを考慮するとき、支持体の焼成温度が結果物であるCNTの収率及び物性に影響を及ぼすことが分かる。
比較評価2−CNT結果物の形状
図2、図3、図4及び図5は、それぞれ実施例3、実施例12、比較例1及び2で得られたCNTのSEM写真を示す。
本発明によって、水酸化アルミニウムの支持体前駆体を使用した実施例3及び実施例12では、バンドル型構造のCNTが得られるが、常用ベーマイト及び常用γ−アルミナを支持体として使用した比較例1及び2では、非バンドル型の絡み合った構造を有するCNTが得られることを確認できる。
比較評価3−触媒の焼成温度(第2焼成温度)
実施例10、実施例11、実施例12及び比較例3は、触媒の焼成がそれぞれ120℃、300℃、500℃及び700℃で行われ、前記表2に示したように、前記触媒の焼成温度が高くなるにつれて、BET比表面積が減少することが分かる。
比較評価4−触媒の種類
実施例7、実施例9及び実施例10は、それぞれCo/V、Fe/Mo及びCo/Moの二元系触媒を使用し、Co系触媒を使用する実施例7及び実施例10が、BET比表面積が高く、収率が優秀であることが分かり、特にCo/V触媒を使用する実施例7において最も優れた結果を示すことを確認できる。
比較評価5−主触媒:助触媒の割合
実施例5、実施例6及び実施例7は、それぞれCo:Vの割合が10:1、20:1及び5:1の場合であって、いずれも高いBET比表面積及び高い収率を示すことを確認でき、Co:Vの割合が10:1の実施例5において最も高いBET比表面積を示すことを確認できる。
比較評価6−触媒の含量
実施例5と同様な反応条件でCoの含量(wt%)を変化させて製造された触媒を使用して得たCNTの収率、BET比表面積、I/I割合を表3に示した。Coの含量(wt%)は、(含浸させたCo重量/最終の触媒重量)×100で計算した。表3では、便宜上、実施例5を実施例5−1で表記している。
Figure 2016501813
比較評価7−反応ガスの組成
実施例7及び実施例12は、反応ガスの混合比だけが異なっているところ、これらが同一な割合で使われた実施例7において高い比表面積及び高い収率が得られることを確認できる。
比較評価8−反応温度
実施例1、実施例4及び実施例5は、それぞれ反応温度が670℃、710℃及び690℃の場合であって、前記温度が670℃の実施例1においてBET比表面積が最も高いことが分かる。
本発明によれば、比表面積が高く、分散及び混合が良好に行われる形態を有する炭素ナノチューブ(CNT)が得られるので、前記CNTを含む複合素材の物性を改善することが可能になる。その結果、本発明によるCNTは、エネルギー素材、機能性複合材、医薬、電池、半導体、表示素子などの様々な分野に有効に使用可能である。

Claims (19)

  1. BET比表面積が200m/g以上であり、BET比表面積と、ラマン分析法によるGバンドピーク積分値IとDバンドピーク積分値Iとの割合I/Iとが下記関係式を満たしており、バンドル型である炭素ナノチューブ:
    y=ax+b
    前記関係式において、yはBET比表面積であり、xはI/I値であり、aは−400〜−500の定数であり、bは600〜800の定数である。
  2. 前記BET比表面積(y)とI/I(x)とが下記関係式も満たしている請求項1に記載の炭素ナノチューブ:
    200≦y≦−427.2x+800
    前記関係式において、yはBET比表面積(m/g)であり、xはI/I値である。
  3. 前記炭素ナノチューブのGバンドピーク積分値IとDバンドピーク積分値Iとの割合I/Iが、0.7〜1.3である請求項1または請求項2に記載の炭素ナノチューブ。
  4. 前記炭素ナノチューブは、
    BET比表面積1m/g以下の支持体前駆体を100℃〜450℃の第1焼成温度で第1焼成して支持体を形成し、前記支持体にグラファイト化金属触媒を担持させた後、これを100℃〜500℃の第2焼成温度で第2焼成して得た担持触媒を用いて製造された請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の炭素ナノチューブ。
  5. 前記担持触媒は、30〜150μmの粒子サイズと、40〜80μmの数平均粒径とを有するように選別された請求項4に記載の炭素ナノチューブ。
  6. 前記支持体は、アルミニウム系である請求項4または請求項5に記載の炭素ナノチューブ。
  7. 前記支持体前駆体は、水酸化アルミニウム[Al(OH)]である請求項4から請求項6のいずれか一項に記載の炭素ナノチューブ。
  8. 前記第2焼成温度は、100℃〜300℃である請求項4から請求項7のいずれか一項に記載の炭素ナノチューブ。
  9. 前記グラファイト化金属触媒は、ニッケル(Ni)、コバルト(Co)、鉄(Fe)、白金(Pt)、金(Au)、アルミニウム(Al)、クロム(Cr)、銅(Cu)、マグネシウム(Mg)、マンガン(Mn)、モリブデン(Mo)、ロジウム(Rh)、シリコン(Si)、タンタル(Ta)、チタン(Ti)、タングステン(W)、ウラン(U)、バナジウム(V)及びジルコニウム(Zr)からなる群から選択された一つ以上の金属または合金である請求項4から請求項8のいずれか一項に記載の炭素ナノチューブ。
  10. 前記グラファイト化金属触媒は、主触媒−助触媒を含む多元系金属触媒である請求項4から請求項9のいずれか一項に記載の炭素ナノチューブ。
  11. 前記主触媒は、Co及びFeから選択される一つ以上であり、前記助触媒は、Mo及びVから選択される一つ以上である請求項10に記載の炭素ナノチューブ。
  12. 前記グラファイト化金属触媒は、Co/Mo、Co/V、Fe/Mo及びFe/Vのうち選択される二元系金属触媒である請求項4から請求項11のいずれか一項に記載の炭素ナノチューブ。
  13. 前記グラファイト化金属触媒は、前記主触媒10モルに対し、前記助触媒の含量が0.1モ〜10モルである請求項4に記載の炭素ナノチューブ。
  14. 前記担持触媒100重量部を基準として、前記グラファイト化金属触媒が5から40重量部担持された請求項4から請求項13のいずれか一項に記載の炭素ナノチューブ。
  15. BET比表面積1m/g以下の支持体前駆体を100℃〜450℃の第1焼成温度で第1焼成して支持体を形成し、前記支持体にグラファイト化金属触媒を担持させた後、これを100℃〜500℃の第2焼成温度で第2焼成して得た担持触媒を気相炭素供給源と接触させて炭素ナノチューブ(CNT)を形成する段階を含む炭素ナノチューブの製造方法。
  16. 前記第2焼成温度が低くなるほど、炭素ナノチューブの比表面積が高くなる請求項15に記載の炭素ナノチューブの製造方法。
  17. 前記気相炭素供給源は、一酸化炭素、メタン、エタン、エチレン、エタノール、アセチレン、プロパン、プロピレン、ブタン、ブタジエン、ペンタン、ペンテン、シクロペンタジエン、ヘキサン、シクロヘキサン、ベンゼン及びトルエンからなる群から選択された一つ以上である請求項15または請求項16に記載の炭素ナノチューブの製造方法。
  18. 前記反応温度は、600℃〜750℃である請求項15から請求項17のいずれか一項に記載の炭素ナノチューブの製造方法。
  19. 請求項1から請求項14のいずれか一項に記載の炭素ナノチューブを含む複合素材。
JP2015544018A 2013-09-30 2014-09-30 高い比表面積を有する炭素ナノチューブ及びその製造方法 Active JP6217755B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20130116963 2013-09-30
KR10-2013-0116963 2013-09-30
KR10-2014-0129449 2014-09-26
KR20140129449A KR101508101B1 (ko) 2013-09-30 2014-09-26 높은 비표면적을 갖는 탄소나노튜브 및 그 제조 방법
PCT/KR2014/009225 WO2015047042A1 (ko) 2013-09-30 2014-09-30 높은 비표면적을 갖는 탄소나노튜브 및 그 제조 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016501813A true JP2016501813A (ja) 2016-01-21
JP6217755B2 JP6217755B2 (ja) 2017-10-25

Family

ID=53032289

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015545399A Active JP6131516B2 (ja) 2013-09-30 2014-09-30 カーボンナノチューブ製造用触媒及びこれを用いて製造されたカーボンナノチューブ
JP2015544018A Active JP6217755B2 (ja) 2013-09-30 2014-09-30 高い比表面積を有する炭素ナノチューブ及びその製造方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015545399A Active JP6131516B2 (ja) 2013-09-30 2014-09-30 カーボンナノチューブ製造用触媒及びこれを用いて製造されたカーボンナノチューブ

Country Status (6)

Country Link
US (2) US9956546B2 (ja)
EP (2) EP3053877B1 (ja)
JP (2) JP6131516B2 (ja)
KR (2) KR101508101B1 (ja)
CN (2) CN104884384B (ja)
DE (2) DE202014011239U1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170113250A (ko) * 2016-03-24 2017-10-12 주식회사 엘지화학 도전재 분산액 및 이를 이용하여 제조한 이차전지
JP2018058713A (ja) * 2016-10-03 2018-04-12 日東電工株式会社 カーボンナノチューブ集合体
JP2020508866A (ja) * 2017-03-03 2020-03-26 コリア クンホ ペトロケミカル カンパニー リミテッドKorea Kumho Petrochemical Co.,Ltd. 多重壁カーボンナノチューブの大量生産のための触媒
JP2021007109A (ja) * 2015-12-10 2021-01-21 エルジー・ケム・リミテッド 二次電池用正極およびこれを含む二次電池

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101923466B1 (ko) 2015-09-10 2018-11-30 주식회사 엘지화학 이차전지용 도전재 및 이를 포함하는 이차전지
KR101999707B1 (ko) 2015-09-25 2019-07-12 주식회사 엘지화학 탄소 나노튜브 분산액 및 이의 제조방법
KR102019837B1 (ko) * 2015-09-25 2019-10-18 주식회사 엘지화학 탄소나노튜브 선택도를 조절할 수 있는 탄소나노튜브 제조방법, 이로부터 제조된 탄소나노튜브를 포함하는 복합재
JP6749703B2 (ja) 2015-10-28 2020-09-02 エルジー・ケム・リミテッド 導電材分散液およびこれを用いて製造したリチウム二次電池
CN108028355B (zh) * 2015-11-30 2021-03-26 株式会社Lg化学 二次电池用正极和包含其的二次电池
KR101744051B1 (ko) 2016-01-15 2017-06-20 가천대학교 산학협력단 탄소 나노 튜브 표면에 결합된 작용기 개수의 측정 방법
KR102045524B1 (ko) * 2016-03-30 2019-11-18 주식회사 엘지화학 고전도성 카본나노튜브 및 이의 제조방법
KR102133623B1 (ko) * 2016-10-12 2020-07-13 주식회사 엘지화학 단일벽 탄소나노튜브 섬유 집합체 제조 방법
KR102518992B1 (ko) 2017-02-03 2023-04-07 주식회사 엘지에너지솔루션 고온 저장 특성이 향상된 리튬 이차전지의 제조 방법
WO2018160042A1 (ko) * 2017-03-03 2018-09-07 금호석유화학 주식회사 다중벽 탄소나노튜브의 대량 생산을 위한 촉매
CN109476489B (zh) * 2017-03-17 2022-05-17 Lg化学株式会社 束型碳纳米管及其制备方法
KR102124951B1 (ko) 2017-03-17 2020-06-22 주식회사 엘지화학 번들형 탄소나노튜브 및 이의 제조방법
CN107252682A (zh) * 2017-06-10 2017-10-17 陈永 一种用于有机碳气相生长为碳化物的催化剂的制备方法及其应用
KR102303667B1 (ko) * 2017-10-31 2021-09-16 에스케이이노베이션 주식회사 탄소 나노 튜브 합성용 촉매 및 탄소 나노 튜브의 제조 방법
KR102379595B1 (ko) * 2017-12-26 2022-03-29 주식회사 엘지화학 탄소나노튜브 조성물 및 이의 제조방법
WO2019132266A1 (ko) * 2017-12-26 2019-07-04 주식회사 엘지화학 탄소나노튜브 조성물 및 이의 제조방법
KR102379594B1 (ko) * 2017-12-26 2022-03-29 주식회사 엘지화학 인탱글형 탄소나노튜브 및 이의 제조방법
WO2019132265A1 (ko) * 2017-12-26 2019-07-04 주식회사 엘지화학 인탱글형 탄소나노튜브 및 이의 제조방법
JP6586197B1 (ja) * 2018-06-01 2019-10-02 東洋インキScホールディングス株式会社 カーボンナノチューブ、カーボンナノチューブ分散液およびその利用
EP3831773B1 (en) 2018-07-27 2023-12-06 Lg Chem, Ltd. Carbon nanotubes, method of manufacturing same, and positive electrode for primary battery comprising same
KR102450747B1 (ko) * 2018-07-27 2022-10-06 주식회사 엘지화학 탄소나노튜브의 제조방법
KR102639629B1 (ko) * 2018-09-21 2024-02-21 주식회사 엘지화학 탄소나노튜브 섬유 제조방법
US10994990B1 (en) 2018-11-13 2021-05-04 United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Inline spectroscopy for monitoring chemical vapor deposition processes
JP7208048B2 (ja) 2019-02-12 2023-01-18 キヤノン株式会社 ブラックトナー
HUE062953T2 (hu) * 2019-03-07 2023-12-28 Lg Energy Solution Ltd Szén nanocsõ, szén nanocsövet tartalmazó elektróda, és szekunder akkumulátor
KR102307637B1 (ko) * 2019-06-11 2021-09-30 전남대학교산학협력단 탄소나노튜브 번들 합성용 촉매의 제조 방법 및 이를 이용한 탄소나노튜브 번들의 제조 방법
KR102690717B1 (ko) 2019-09-18 2024-08-02 주식회사 엘지화학 탄소나노튜브 펠렛
CN110801843B (zh) * 2019-11-11 2022-07-01 内蒙古骏成新能源科技有限公司 二段法制备高倍率超细管径的碳纳米管及其催化剂和制备方法
EP3915676A1 (en) * 2020-05-29 2021-12-01 Nanocyl Improved catalyst for mwcnt production
KR102230243B1 (ko) * 2020-11-09 2021-03-19 (주)케이에이치 케미컬 탄소나노튜브의 제조 방법
KR20220081088A (ko) 2020-12-08 2022-06-15 주식회사 엘지화학 탄소나노튜브 제조용 촉매의 성능 평가 방법
KR20220083396A (ko) * 2020-12-11 2022-06-20 주식회사 엘지화학 탄소나노튜브 제조용 담지촉매
CN115228467B (zh) * 2021-04-25 2024-01-30 中国石油化工股份有限公司 粗对苯二甲酸加氢精制催化剂及其制备方法
KR102622430B1 (ko) * 2021-10-12 2024-01-09 금호석유화학 주식회사 탄소나노튜브 제조용 촉매 및 탄소나노튜브의 제조방법
KR102584287B1 (ko) * 2021-10-12 2023-10-05 금호석유화학 주식회사 탄소나노튜브 제조용 촉매 및 이를 이용하여 제조한 탄소나노튜브 집합체
CN115383119A (zh) * 2021-12-01 2022-11-25 昆明理工大学 一种CNTs@HEAp复合增强体及其制备方法
KR102707486B1 (ko) * 2022-04-14 2024-09-13 고려대학교 산학협력단 분광법을 이용한 금속나노입자 표면 작용기 정량화 방법
CN114749184A (zh) * 2022-04-19 2022-07-15 深圳烯湾科技有限公司 金属载体催化剂及其制备方法和应用
CN115403029B (zh) * 2022-08-31 2024-01-30 聚源材料科技(遵义)有限公司 一种单壁碳纳米管的制备方法
CN116020489B (zh) * 2023-01-06 2024-06-07 厦门大学 一种氧化镁载体晶体定向排列的催化剂及其合成方法和应用

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004002182A (ja) * 2002-03-25 2004-01-08 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 配向性カーボンナノチューブ膜およびその製造方法
JP2008169092A (ja) * 2007-01-12 2008-07-24 National Institute Of Advanced Industrial & Technology カーボンナノチューブの製造方法
JP2009091700A (ja) * 2007-10-11 2009-04-30 Mitsubishi Chemicals Corp 微細中空状炭素繊維の集合体
JP2010084316A (ja) * 2003-05-09 2010-04-15 Showa Denko Kk 直線性微細炭素繊維及びそれを用いた複合体
WO2011108492A1 (ja) * 2010-03-01 2011-09-09 日本ゼオン株式会社 カーボンナノチューブ配向集合体の製造方法
JP2012213716A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Nippon Zeon Co Ltd カーボンナノチューブ配向集合体製造用基材、カーボンナノチューブ配向集合体の製造方法、及びカーボンナノチューブ配向集合体製造用基材の製造方法
JP2013001612A (ja) * 2011-06-17 2013-01-07 Aisin Seiki Co Ltd カーボンナノチューブ並走集合体、炭素系電極、蓄電デバイスおよびカーボンナノチューブ並走集合体の製造方法

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE292093T1 (de) * 2001-07-03 2005-04-15 Univ Notre Dame De La Paix Katalysatorträger und hierauf hergestellte kohlenstoffnanoröhren
US7378075B2 (en) 2002-03-25 2008-05-27 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Aligned carbon nanotube films and a process for producing them
AU2003304337A1 (en) * 2003-07-10 2005-01-28 Seoul National University Industry Foundation Nanostructured carbon materials having good crystallinity and large surface area suitable for electrodes, and method for synthesizing the same using catalytic graphitization of polymeric carbon precursors
US20100062229A1 (en) * 2004-07-27 2010-03-11 Kenji Hata Aligned single-walled carbon nanotube aggregate, bulk aligned single-walled carbon nanotube aggregate, powdered aligned single-walled carbon nanotube aggregate, and production method thereof
JP2006111458A (ja) 2004-10-12 2006-04-27 Univ Nagoya 2層カーボンナノチューブの製造方法および2層カーボンナノチューブ含有組成物
EP1674154A1 (fr) 2004-12-23 2006-06-28 Nanocyl S.A. Procédé de synthèse d'un catalyseur supporté pour la fabrication de nanotubes carbone
EP1797950A1 (en) 2005-12-14 2007-06-20 Nanocyl S.A. Catalyst for a multi-walled carbon nanotube production process
JP4590643B2 (ja) * 2006-03-31 2010-12-01 国立大学法人 大分大学 金属ナノ粒子−炭素複合体、これによる触媒、ならびにこれを用いたナノカーボン類の製造方法およびナノカーボン類
CN101054159A (zh) 2007-06-01 2007-10-17 西北大学 一种制备高纯氢和协同生长碳纳米管的方法
JP5266907B2 (ja) 2007-06-29 2013-08-21 東レ株式会社 カーボンナノチューブ集合体、分散体および導電性フィルム
US8591858B2 (en) 2008-05-01 2013-11-26 Honda Motor Co., Ltd. Effect of hydrocarbon and transport gas feedstock on efficiency and quality of grown single-walled nanotubes
KR101007183B1 (ko) 2008-10-23 2011-01-12 제일모직주식회사 탄소나노튜브 합성용 담지촉매, 그 제조방법 및 이를 이용한 탄소나노튜브
US20100119822A1 (en) * 2008-11-11 2010-05-13 Spirit Aerosystems, Inc. Carbon nanotube copolymers and compositions and methods of using the same
US20100266478A1 (en) 2008-12-10 2010-10-21 Cheil Industries Inc. Metal Nano Catalyst, Method for Preparing the Same and Method for Controlling the Growth Types of Carbon Nanotubes Using the Same
KR101357628B1 (ko) 2008-12-10 2014-02-06 제일모직주식회사 금속나노촉매, 그 제조방법 및 이를 이용하여 제조된 탄소나노튜브
WO2010101215A1 (ja) * 2009-03-05 2010-09-10 昭和電工株式会社 炭素繊維凝集体、及びその製造方法
KR101173048B1 (ko) * 2009-07-30 2012-08-13 제일모직주식회사 전도성 폴리아미드 복합체 조성물 및 이를 이용하여 제조된 연료 수송 튜브
CN102060284A (zh) * 2010-10-29 2011-05-18 华南理工大学 一种氮磷共掺杂多壁碳纳米管的制备方法
JP5535103B2 (ja) * 2011-02-18 2014-07-02 株式会社東芝 グラファイトナノカーボンファイバー及びその製造方法
JP2012224687A (ja) * 2011-04-15 2012-11-15 Showa Denko Kk カーボンナノチューブ含有導電性樹脂組成物及び製造方法
CN102145883B (zh) * 2011-04-29 2013-07-03 清华大学 一种直接制备的超高纯度碳纳米管及其制备方法
KR20130007882A (ko) 2011-07-11 2013-01-21 주식회사 엘지화학 Cnt 합성 촉매용 지지체 및 이를 포함하는 cnt 합성 촉매
KR101498755B1 (ko) * 2011-09-28 2015-03-09 주식회사 엘지화학 Cnt 합성 촉매용 지지체 및 이를 포함하는 cnt 합성 촉매
JP5422625B2 (ja) 2011-09-28 2014-02-19 三菱重工業株式会社 ナノカーボン材料の製造方法
KR101339589B1 (ko) * 2011-12-21 2013-12-10 주식회사 엘지화학 탄소나노구조체의 신규한 2차구조물, 이의 집합체 및 이를 포함하는 복합재
KR20130078777A (ko) 2011-12-30 2013-07-10 코오롱플라스틱 주식회사 폴리옥시메틸렌 수지 조성물

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004002182A (ja) * 2002-03-25 2004-01-08 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 配向性カーボンナノチューブ膜およびその製造方法
JP2010084316A (ja) * 2003-05-09 2010-04-15 Showa Denko Kk 直線性微細炭素繊維及びそれを用いた複合体
JP2008169092A (ja) * 2007-01-12 2008-07-24 National Institute Of Advanced Industrial & Technology カーボンナノチューブの製造方法
JP2009091700A (ja) * 2007-10-11 2009-04-30 Mitsubishi Chemicals Corp 微細中空状炭素繊維の集合体
WO2011108492A1 (ja) * 2010-03-01 2011-09-09 日本ゼオン株式会社 カーボンナノチューブ配向集合体の製造方法
JP2012213716A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Nippon Zeon Co Ltd カーボンナノチューブ配向集合体製造用基材、カーボンナノチューブ配向集合体の製造方法、及びカーボンナノチューブ配向集合体製造用基材の製造方法
JP2013001612A (ja) * 2011-06-17 2013-01-07 Aisin Seiki Co Ltd カーボンナノチューブ並走集合体、炭素系電極、蓄電デバイスおよびカーボンナノチューブ並走集合体の製造方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021007109A (ja) * 2015-12-10 2021-01-21 エルジー・ケム・リミテッド 二次電池用正極およびこれを含む二次電池
JP7062157B2 (ja) 2015-12-10 2022-05-06 エルジー エナジー ソリューション リミテッド 二次電池用正極およびこれを含む二次電池
KR20170113250A (ko) * 2016-03-24 2017-10-12 주식회사 엘지화학 도전재 분산액 및 이를 이용하여 제조한 이차전지
JP2018533175A (ja) * 2016-03-24 2018-11-08 エルジー・ケム・リミテッド 導電材分散液およびこれを用いて製造した二次電池
US11108050B2 (en) 2016-03-24 2021-08-31 Lg Chem, Ltd. Conductive material dispersed liquid and secondary battery manufactured using the same
KR102320010B1 (ko) * 2016-03-24 2021-11-02 주식회사 엘지에너지솔루션 도전재 분산액 및 이를 이용하여 제조한 이차전지
JP2018058713A (ja) * 2016-10-03 2018-04-12 日東電工株式会社 カーボンナノチューブ集合体
US11390525B2 (en) 2016-10-03 2022-07-19 Nitto Denko Corporation Carbon nanotube aggregate comprising a non-aligned portion
JP2020508866A (ja) * 2017-03-03 2020-03-26 コリア クンホ ペトロケミカル カンパニー リミテッドKorea Kumho Petrochemical Co.,Ltd. 多重壁カーボンナノチューブの大量生産のための触媒
US11524277B2 (en) 2017-03-03 2022-12-13 Korea Kumho Petrochemical Co., Ltd. Catalyst for mass production of multi-wall carbon nanotubes

Also Published As

Publication number Publication date
CN104870363B (zh) 2016-09-07
EP3053877A4 (en) 2017-09-06
KR101620720B1 (ko) 2016-05-12
EP3053878A4 (en) 2017-03-08
DE202014011239U1 (de) 2018-09-21
JP6131516B2 (ja) 2017-05-24
JP2016502466A (ja) 2016-01-28
US11090635B2 (en) 2021-08-17
US9956546B2 (en) 2018-05-01
CN104884384B (zh) 2018-05-01
EP3053877A1 (en) 2016-08-10
JP6217755B2 (ja) 2017-10-25
US20150274529A1 (en) 2015-10-01
KR20150037661A (ko) 2015-04-08
EP3053878A1 (en) 2016-08-10
KR101508101B1 (ko) 2015-04-07
DE202014011206U1 (de) 2018-08-20
US20150273441A1 (en) 2015-10-01
EP3053877B1 (en) 2018-09-05
CN104884384A (zh) 2015-09-02
CN104870363A (zh) 2015-08-26
DE202014011206U8 (de) 2018-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6217755B2 (ja) 高い比表面積を有する炭素ナノチューブ及びその製造方法
JP6083624B2 (ja) 炭素ナノチューブ集合体のバルク密度の調節方法
JP6191068B2 (ja) バルク密度が調節されたカーボンナノチューブ凝集体の製造方法
JP5250535B2 (ja) 薄型多層カーボンナノチューブ製造用触媒組成物
JP5102633B2 (ja) 長いカーボン単層ナノチューブを成長させるための方法
JP2008529957A (ja) 単層壁炭素ナノチューブ触媒
JP2023543177A (ja) カーボンナノチューブ製造用の担持触媒
Ratković et al. Synthesis of high-purity carbon nanotubes over alumina and silica supported bimetallic catalysts
WO2021239903A1 (en) Improved catalyst for mwcnt production
Setyopratomo et al. Carbon nanotubes synthesis using Fe-Co-Mo/MgO tri-metallic catalyst: study the effect of reaction temperature, reaction time and catalyst weight
KR20200012563A (ko) 탄소나노튜브의 제조방법
KR101605938B1 (ko) 담지 촉매 및 이를 이용하여 제조된 탄소나노튜브
Subashini et al. Synthesis and characterization of Mn-MCM-41—its catalytic activity for the synthesis of carbon nanotubes

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170829

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170911

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6217755

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250