Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2016134704A - 表示装置および表示装置の制御方法 - Google Patents

表示装置および表示装置の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016134704A
JP2016134704A JP2015007344A JP2015007344A JP2016134704A JP 2016134704 A JP2016134704 A JP 2016134704A JP 2015007344 A JP2015007344 A JP 2015007344A JP 2015007344 A JP2015007344 A JP 2015007344A JP 2016134704 A JP2016134704 A JP 2016134704A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
display device
version information
function
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015007344A
Other languages
English (en)
Inventor
武志 降幡
Takeshi Kohata
武志 降幡
寛和 鎌取
Hirokazu Kamatori
寛和 鎌取
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2015007344A priority Critical patent/JP2016134704A/ja
Publication of JP2016134704A publication Critical patent/JP2016134704A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】表示装置に搭載された接続インターフェースが実行できる機能と、電子機器に接続された外部機器に搭載された接続インターフェースが実行できる機能と、が異なる場合でも、実行する機能が制限されない表示装置を提供する。
【解決手段】表示装置は、表示装置に接続され、表示装置と特定の信号方式によって通信する第1の送受信部を有する外部機器から、外部機器が実行可能な機能に関わる情報を受信する第2の送受信部と;第2の送受信部が実行可能な機能に関わる情報を記憶する情報記憶部と;第2の送受信部が実行可能な機能と、第1の送受信部が実行可能な機能と、の差である機能差を特定する機能差特定部と;特定された機能差がある場合には、機能差を示す情報を報知する報知部と、を備える。
【選択図】図2

Description

本発明は、表示装置の技術に関する。
従来では、特許文献1に記載されているように、HDMI(High-Definitio Multimedia Interface:登録商標)によって、外部機器と接続可能で、接続した外部機器の識別情報を記憶する電子機器が知られている。この電子機器は、外部機器が接続されると、接続された外部機器から出力された外部機器の識別情報と、記憶していた外部機器の識別情報とを比較することで、接続された外部機器を特定する。
特開2014−7615号公報
しかし、特許文献1に記載された技術では、電子機器に接続された外部機器を特定できるものの、電子機器に搭載された接続インターフェースが実行できる機能と、電子機器に接続された外部機器に搭載された接続インターフェースが実行できる機能と、が異なる場合に、電子機器側の接続インターフェースまたは接続された外部機器側の接続インターフェースが実行する機能が制限される場合があった。また、そのほか、従来の表示装置では、使い勝手の向上等が望まれていた。
本発明は、上述の課題の少なくとも一部を解決するためになされたものであり、以下の形態として実現することが可能である。
(1)本発明の一形態によれば、表示装置が提供される。この表示装置は、前記表示装置に接続され、前記表示装置と特定の信号方式によって通信する第1の送受信部を有する外部機器から、前記外部機器が実行可能な機能に関わる情報を受信する第2の送受信部と;前記第2の送受信部が実行可能な機能に関わる情報を記憶する情報記憶部と;前記第2の送受信部が実行可能な機能と、前記第1の送受信部が実行可能な機能と、の差である機能差を特定する機能差特定部と;特定された前記機能差がある場合には、前記機能差を示す情報を報知する報知部と、を備える。この形態の表示装置によれば、第1の送受信部が実行可能な機能と第2の送受信部が実行可能な機能とが異なり、表示装置が実行可能な機能が制限される場合に、機能が制限されることをユーザーに認識させることができ、表示装置の利便性が向上する。
(2)上記形態の表示装置において、前記報知部は、前記機能差を示す情報として、前記機能差に基づいて決定される前記第2の送受信部が実行可能な機能を報知してもよい。この形態の表示装置によれば、ユーザーは、第1の送受信部が実行可能な機能と第2の送受信部が実行可能な機能との差に基づいて制限される表示装置の機能を認識できるため、表示装置の利便性がさらに向上する。
(3)上記形態の表示装置において、さらに;第1の情報処理装置と通信を行なう第1の通信部を備え;前記報知部は、前記第1の通信部を介して、前記機能差を示す情報を前記第1の情報処理装置へと送信してもよい。この形態の表示装置によれば、第1の送受信部が実行可能な機能と第2の送受信部が実行可能な機能との相違を、表示装置のユーザー以外にも認識させることができ、表示装置の利便性がさらに向上する。
(4)上記形態の表示装置において、さらに;第2の情報処理装置と通信を行なう第2の通信部と;前記機能差がある場合、または、前記第2の送受信部が実行可能な機能に対応付けられたファームウェアのバージョン情報と前記第2の送受信部の前記バージョン情報との少なくとも一方が、前記第2の通信部を介した前記特定の信号方式によって送受信される最新の前記バージョン情報と異なる場合には、前記第2の送受信部の前記バージョン情報と前記第1の送受信部の前記バージョン情報との少なくとも一方を、更新する制御部と、を備えてもよい。この形態の表示装置によれば、第1の送受信部のバージョン情報と第2の送受信部のバージョン情報とが、最新のバージョン情報でなくても、最新のバージョン情報に更新されることで、表示装置が実行可能な機能が増え、表示装置の使い勝手がさらに向上する。
(5)上記形態の表示装置において、前記報知部は、接続された前記第1の送受信部が実行可能な機能に対応付けられたバージョン情報の更新を促す情報を報知してもよい。この形態の表示装置によれば、第1の送受信部のバージョン情報と第2の送受信部のバージョン情報とが異なる場合であっても、ユーザーの意思によってバージョン情報の更新の有無の決定が行なわれるため、表示装置の使い勝手がさらに向上する。
(6)上記形態の表示装置において、さらに;画像を投写表示する第1の表示部を備え;前記機能差を示す情報は、前記第1の表示部に表示される前記第2の送受信部と前記第1の送受信部との少なくとも一方が実行不可能な機能を示す画像と、前記第1の表示部に表示される前記第2の送受信部と前記第1の送受信部との両方が実行可能な機能を示す画像と、の少なくとも一方であってもよい。この形態の表示装置によれば、第1の送受信部が実行可能な機能と、第2の送受信部が実行可能な機能と、が異なる場合に、表示装置が実行可能な機能または実行不可能な機能が投写表示されるため、表示装置の利便性が向上する。
(7)上記形態の表示装置において、さらに;前記表示装置に形成された特定の領域に画像を表示する前記第1の表示部とは異なる第2の表示部を有し;前記機能差を示す情報は、前記第2の表示部に表示されてもよい。この形態の表示装置によれば、第2の表示部のみに機能差を示す画像を表示させることで、第1の表示部には、機能差を示す画像と異なる画像等を表示させることができ、表示装置の使い勝手がさらに向上する。
(8)上記形態の表示装置において、さらに;前記情報記憶部に記憶された前記第2の送受信部が実行可能な機能に基づいて、前記第2の送受信部が実行する機能を設定する制御部を備えてもよい。この形態の表示装置によれば、第1の送受信部が実行可能な機能と第2の送受信部が実行可能な機能とに合わせて、自動的に表示装置が実行する機能が設定されるため、表示装置の利便性が向上する。
(9)上記形態の表示装置において、さらに;前記第2の送受信部が実行する機能を設定するための設定画像を表示させる制御部を備えてもよい。この形態の表示装置によれば、ユーザーは、第1の送受信部が実行可能な機能と第2の送受信部が実行可能な機能との差に基づいて制限される表示装置の機能を視認できるため、表示装置の使い勝手がさらに向上する。
(10)上記形態の表示装置において、前記情報記憶部は、前記表示装置に接続される複数の前記第1の送受信部が実行可能な機能を記憶してもよい。この形態の表示装置によれば、以前に画像表示装置に接続された第1の送受信部が画像表示装置に接続されると、以前に設定した画像表示装置が実行可能な機能を自動的に設定でき、画像表示装置の使い勝手がさらに向上する。
上述した本発明の各形態の有する複数の構成要素はすべてが必須のものではなく、上述の課題の一部または全部を解決するため、あるいは、本明細書に記載された効果の一部または全部を達成するために、適宜、前記複数の構成要素の一部の構成要素について、その変更、削除、新たな他の構成要素との差し替え、限定内容の一部削除を行なうことが可能である。また、上述の課題の一部または全部を解決するため、あるいは、本明細書に記載された効果の一部または全部を達成するために、上述した本発明の一形態に含まれる技術的特徴の一部または全部を上述した本発明の他の形態に含まれる技術的特徴の一部または全部と組み合わせて、本発明の独立した一形態とすることも可能である。
例えば、本発明の一形態は、第2の送受信部と、情報記憶部と、機能差特定部と、報知部と、の4つの要素の内の一つまたは二つ以上を備えた装置として実現可能である。すなわち、この装置は、第2の送受信部を有していてもよく、有していなくてもよい。また、装置は、情報記憶部を有していてもよく、有していなくてもよい。また、装置は、機能差特定部を有していてもよく、有していなくてもよい。また、装置は、報知部を有していてもよく、有していなくてもよい。第2の送受信部は、例えば、前記表示装置に接続され、前記表示装置と特定の信号方式によって通信する第1の送受信部を有する外部機器から、前記外部機器が実行可能な機能に関わる情報を受信してもよい。情報記憶部は、例えば、してもよい。機能差特定部は、例えば、前記第2の送受信部が実行可能な機能と、前記第1の送受信部が実行可能な機能と、の差である機能差を特定してもよい。報知部は、例えば、特定された前記機能差がある場合には、前記機能差を示す情報を報知してもよい。こうした装置は、例えば、表示装置として実現できるが、表示装置以外の他の装置としても実現可能である。このような形態によれば、装置の操作性の向上および簡易化、装置の一体化や、装置を使用する使用者の利便性の向上、等の種々の課題の少なくとも1つを解決することができる。前述した表示装置の各形態の技術的特徴の一部または全部は、いずれもこの装置に適用することが可能である。
本発明は、表示装置以外の種々の形態で実現することも可能である。例えば、表示装置、表示装置および表示装置の制御方法、表示システム、これらを実現するためのコンピュータープログラム、そのコンピュータープログラムを記録した記録媒体、および、そのコンピュータープログラムを含み搬送波内に具現化されたデータ信号等の形態で実現できる。
本実施形態における表示システムの構成を示す概略図である。 表示システムの構成を機能的に示すブロック図である。 プロジェクターの実行機能制御処理のフローチャートである。 バージョン情報更新処理のフローチャートである。 バージョン情報記憶処理のフローチャートである。 バージョン情報表示処理のフローチャートである。 実行機能設定処理のフローチャートである。
A.実施形態:
A−1.情報システムの構成:
図1は、本実施形態における表示システム1000の構成を示す概略図である。表示システム1000は、プロジェクター100と、HDBaseTトランスミッター200(単に、「Tx200」とも呼ぶ)と、パーソナルコンピューター300(PC300)と、DVDプレイヤー400と、ホストコンピューター600と、サーバー610と、を備えている。表示システム1000では、PC300やDVDプレイヤー400から送信された画像信号や音声信号を、Tx200を介して受信したプロジェクター100が、画像信号に基づく画像を投写スクリーン500へ投写表示し、音声信号に基づく音声を出力する。また、プロジェクター100は、各種情報をホストコンピューター600やサーバー610と無線通信によって送受信する。なお、表示システム1000を構成する各部の詳細については、後述する。
図2は、表示システム1000の構成を機能的に示すブロック図である。図2には、表示システム1000と、プロジェクター100によって画像が投写表示される投写スクリーン500と、が示されている。DVDプレイヤー400は、映像などが記録されたDVDが挿入されるディスクドライブと、ディスクドライブに挿入されたディスクを操作する操作部と、を有している。DVDプレイヤー400にDVDが挿入され、操作部が所定の操作を受け付けると、DVDプレイヤー400は、挿入されたDVDに記録された映像の映像信号をTx200へと送信する。PC300は、キーボードやマウスといった操作を受け付けるユーザーインターフェースを有している。ユーザーインターフェースが所定の操作を受け付けることで、PC300は、Tx200へと、画像信号やプロジェクター100を制御するための制御信号等を送信する。また、PC300は、Tx200を介して、プロジェクター100から送信された画像信号やデータなどを受信する。なお、DVDプレイヤー400からTx200、および、PC300からTx200へと制御信号を送受信する通信する規格として、HDMI、イーサネット(Ethernet:登録商標)、UART通信などが用いられる。
Tx200は、プロジェクター100と、カテゴリー5ケーブル(Cat5Eケーブル)によって接続されている。なお、他の実施形態では、Tx200は、プロジェクター100と、カテゴリー6ケーブルやカテゴリー7ケーブル等の他のケーブルによって接続されていてもよい。Tx200は、プロジェクター100に含まれるHDBaseTレシーバー120(単に、「Rx120」とも呼ぶ)に、PC300およびDVDプレイヤー400から送信された画像信号等の各種信号を送信する。また、Tx200は、Rx120を介して、プロジェクター100から送信されるデータ等を受信する接続インターフェースである。Tx200は、Tx200のファームウェアのバージョンについての情報を記憶している。Tx200のファームウェアは、接続インターフェースであるTx200を動作させるプログラムである。なお、以降では、Tx200のファームウェアバージョンについての情報を、単に、Tx200のバージョン情報とも呼ぶ。Tx200は、請求項における第1の送受信部に相当し、Rx120は、請求項における第2の送受信部に相当する。
プロジェクター100は、CPU110と、Rx120と、処理記憶部130と、投写表示部140と、通信部150と、操作部160と、バージョン情報記憶部170と、を有している。処理記憶部130は、種々のコンピュータープログラムを格納している。処理記憶部130は、ROMやRAM等によって構成されている。CPU110は、処理記憶部130に格納されたコンピュータープログラムの読込および書込を実行することで、プロジェクター100が有している各部の制御や機能を実行する。また、CPU110は、Rx120のバージョン情報とTx200のバージョン情報とを比較し、バージョン情報の差に基づいて制御を行なうバージョン制御部115を有している。Rx120のバージョンとTx200のバージョンとが異なると、CPU110が実行できる機能が制限される場合がある。バージョン制御部115が実行する機能の制御については、以降の「A−2.実行機能制御処理」で説明する。投写表示部140は、請求項における第1の表示部に相当する。
Rx120は、プロジェクター100に接続されたTx200と、画像信号等の各種信号を送受信する。Rx120は、Tx200から受信した各種信号をCPU110に送信する。また、Rx120は、CPU110から送信された各種情報を受信して、Tx200へと送信する。なお、Rx120とCPU110との間で送受信される通信規格として、HDMI、MII(Media Independent Interface)、UART通信、I2C(Inter-Integrated Circuit)などが用いられる。また、その他の通信規格としては、RMII(Reduced Media Independent Interface)、GMII(Gigabit Media Independent Interface)、RGMII(Reduced Gigabit Media Independent Interface)などが用いられてもよい。
バージョン情報記憶部170は、Rx120の通信回路のコントロールチップのファームウェアのバージョンについての情報(Rx120のバージョン情報)と、以前に接続された複数のTx200の識別情報と、を記憶している。バージョン情報記憶部170に記憶されている、以前に接続された複数のTx200の識別情報には、Tx200のバージョン情報が含まれている。なお、バージョン情報記憶部170は、請求項における情報記憶部に相当する。
操作部160は、各種操作を受け付けるための複数のボタンと、受け付けたボタンによって実行される機能等を表示する表示パネル165と、を有している。複数のボタンは、例えば、押下されることで選択される十字キーや決定キーなどがある。なお、他の実施形態では、液晶パネルにタッチして操作する静電式であってもよい。表示パネル165は、液晶パネルで構成されており、実行される機能を一覧で表示したりする。例えば、表示パネル165に複数のメニューが表示されている場合に、十字キーや決定キーが操作されることにより、複数のメニューの内の1つが選択される。
投写表示部140は、CPU110によって処理された画像信号に基づいて、投写スクリーン500に画像を表示する。投写表示部140は、照明光学系と、色光分離光学系と、光の3原色(赤(R)、緑(G)、青(B))のそれぞれに対応する光変調部としての3つの透過型の液晶パネル部と、ダイクロイックプリズムと、投写光学系と、によって構成されている。照明光学系によって射出された白色光が、色光分離光学系によって、赤、緑、青の3つの色光に分離される。分離された3つの色光は、色光分離光学系によって液晶パネル部に導かれて、画像を表す画像光へと変調される。ダイクロイックプリズムが変調された3つの画像光を合成し、投写光学系は、合成された画像光を投写スクリーン500に投写する。なお、本実施形態では、投写表示部140の投写表示方式として、液晶方式を用いたが、他の実施形態では、DLP(登録商標)方式が用いられてもよい。
通信部150は、無線LANやブルートゥースといった所定の無線通信規格に則って、例えば、コンテンツサーバー、テレビ、パーソナルコンピューターといった他の機器との間で無線通信を行なう。また、プロジェクター100は、通信部150を介して、プロジェクター100を管理しているホストコンピューター600や接続インターフェースとしてのファームウェアの最新のバージョン情報を記憶しているサーバー610と各種情報の送受信を行なっている。なお、他の実施形態では、通信部150は、有線によって他の機器との間で通信を行なってもよい。通信部150は、請求項における第1の通信部および第2の通信部に相当する。
A−2.実行機能制御処理:
図3は、プロジェクター100の実行機能制御処理のフローチャートである。実行機能制御処理では、CPU110のバージョン制御部115が、プロジェクター100に接続されたTx200のバージョン情報とRx120のバージョン情報と、の比較結果に応じて、プロジェクター100が実行する機能を制御する。なお、バージョン制御部115は、請求項における報知部および制御部に相当する。
実行機能制御処理では、初めに、バージョン制御部115が、プロジェクター100にTx200が接続されているかを確認する(ステップS10)。プロジェクター100にTx200が接続されていないと判定された場合には(ステップS12:NO)、バージョン制御部115は、定期的に、プロジェクター100にTx200が接続されているかを確認する(ステップS10)。
ステップS12の処理において、プロジェクター100にTx200が接続されていると判定された場合には(ステップS12:YES)、バージョン制御部115は、I2Cの通信規格を用いて、Tx200のバージョン情報を取得する(ステップS16)。なお、他の実施形態では、バージョン制御部115は、I2C以外の通信規格(例えば、UART通信)を用いて、Tx200のバージョン情報を取得してもよい。
バージョン制御部115は、通信部150を介して、サーバー610に接続して、Tx200のバージョン情報とRx120のバージョン情報との両方が最新のバージョン情報であるかを確認する(ステップS18)。Tx200のバージョン情報とRx120のバージョン情報との少なくとも一方が、最新のバージョン情報ではないと判定された場合(ステップS18:NO)や、最新のバージョン情報であるかの確認ができなかった場合には、バージョン制御部115は、Tx200およびRx120のバージョン情報を最新のバージョン情報に更新するバージョン情報更新処理を行なう(ステップS20)。なお、サーバー610は、請求項における第2の情報処理装置に相当する。
図4は、バージョン情報更新処理のフローチャートである。初めに、バージョン制御部115は、Rx120のバージョン情報とTx200のバージョン情報とを更新するか否かを決定する(ステップS22)。なお、本実施形態でいう「バージョン情報」とは、ファームウェアのバージョンを表す情報と、ファームウェア自体に関する情報とを含む。バージョン情報の更新の決定の一例としては、投写スクリーン500や表示パネル165にバージョン情報を更新するか否かを決定させるための画像が投写表示部140や表示パネル160によって表示され、操作部160が受け付けた操作によって、バージョン情報を更新するか否かが決定される。ステップS32の処理において、バージョン情報を更新しないと決定された場合(ステップS22:NO)、バージョン制御部115は、バージョン情報更新処理を終了する。
ステップS32の処理において、バージョン情報を更新すると決定された場合には(ステップS22:YES)、バージョン制御部115は、通信部150を介して、サーバー610に接続して、Tx200のバージョン情報が最新のバージョン情報であるかを確認する(ステップS24)。バージョン制御部115は、Tx200のバージョン情報が最新ではないと判定した場合には(ステップS24:NO)、Tx200のバージョン情報を最新のバージョン情報に更新する(ステップS26)。バージョン制御部115は、通信部150を介して、最新のバージョン情報をサーバー610から処理記憶部130にダウンロードする。その後、バージョン制御部115は、処理記憶部130に格納した最新のバージョン情報を、Tx200の新たなバージョン情報として書き込む。なお、Tx200のバージョン情報が最新のバージョン情報でもないにもかかわらず、バージョン制御部115が、通信部150を介して、最新のバージョン情報をサーバー610からダウンロードできない等の場合には、バージョン情報の更新を中止する。
Tx200のバージョン情報が更新される(ステップS26)、または、ステップS34の処理においてTx200のバージョン情報が最新のバージョン情報であると判定された場合には(ステップS24:YES)、バージョン制御部115は、Rx120のバージョン情報が最新であるか否かを判定する(ステップS28)。バージョン制御部115は、Rx120のバージョン情報が最新のバージョン情報であると判定した場合には(ステップS28:YES)、バージョン情報更新処理を終了する。
ステップS28の処理において、バージョン制御部115は、Rx120のバージョン情報が最新のバージョン情報でないと判定した場合には(ステップS28:NO)、Rx120のバージョン情報を更新する(ステップS30)。バージョン制御部115は、通信部150を介して、最新のバージョン情報をサーバー610から処理記憶部130にダウンロードする。その後、バージョン制御部115は、処理記憶部130に格納した最新のバージョン情報をRx120に書き込む。なお、Tx200のバージョン情報の更新と同様に、バージョン制御部115は、最新のバージョン情報をサーバー610からダウンロードできない場合には、バージョン情報の更新を中止する。Rx120のバージョン情報が更新されると(ステップS30)、バージョン制御部115は、バージョン情報更新処理を終了する。
実行機能制御処理(図3)において、バージョン情報更新処理が終了する(ステップS20)、または、ステップS18の処理においてTx200のバージョン情報とRx120のバージョン情報との両方が最新のバージョン情報であると判定された場合には(ステップS18:YES)、バージョン制御部115は、バージョン情報記憶部170に記憶されたバージョン情報を上書きするバージョン情報記憶処理を行なう。
図5は、バージョン情報記憶処理のフローチャートである。バージョン情報記憶処理では、初めに、バージョン制御部115は、バージョン情報記憶部170に、現時点で接続されているTx200のバージョン情報がTx200と対応付けられて記憶されているか否かを判定する(ステップS42)。言い換えれば、バージョン制御部115は、現時点で接続されているTx200と、以前に接続したことがあるか否かを判定する。バージョン制御部115は、プロジェクター100に接続されているTx200のバージョン情報がバージョン情報記憶部170に記憶されていないと判定した場合には(ステップS42:NO)、Tx200から取得されたバージョン情報を、接続されているTx200と対応付けてバージョン情報記憶部170に記憶させ(ステップS48)、バージョン情報記憶処理を終了する。
ステップS42の処理において、バージョン制御部115は、プロジェクター100に接続されているTx200のバージョン情報がバージョン情報記憶部170に記憶されていると判定した場合には(ステップS42:YES)、バージョン情報記憶部170に記憶されているTx200のバージョン情報と、プロジェクター100に接続されたTx200から取得されたバージョン情報と、が異なるか否かを判定する(ステップS44)。バージョン制御部115は、バージョン情報記憶部170に記憶されたバージョン情報が取得されたバージョン情報と異なると判定した場合には(ステップS44:YES)、バージョン情報記憶部170に記憶されているバージョン情報を、取得されたバージョン情報に上書きして記憶し(ステップS46)、バージョン情報記憶処理を終了する。ステップS44の処理において、バージョン制御部115は、バージョン情報記憶部170に記憶されたバージョン情報が取得したバージョン情報と同じであると判定した場合には(ステップS44:YES)、バージョン情報記憶部170に記憶されたバージョン情報を上書きせずに、バージョン情報記憶処理を終了する。
実行機能制御処理(図3)において、バージョン情報記憶処理が終了すると(ステップS40)、バージョン制御部115は、バージョン情報の更新等に基づく表示を行なうバージョン情報表示処理を行なう(ステップS50)。図6は、バージョン情報表示処理のフローチャートである。バージョン情報表示処理では、初めに、バージョン制御部115は、Tx200のバージョン情報とRx120のバージョン情報とが異なるか否かを判定する(ステップS52)。すなわち、バージョン制御部115は、Tx200のバージョン情報とRx120のバージョン情報との差を特定する。バージョン制御部115は、請求項における機能差特定部に相当する。
バージョン制御部115は、Rx120のバージョン情報とTx200のバージョン情報とが異なると判定した場合には(ステップS52:YES)、Tx200のバージョン情報とRx120のバージョン情報との少なくとも一方を、バージョン情報更新処理において更新済みであるか否かを判定する(ステップS54)。バージョン制御部115は、バージョン情報を更新済みであると判定した場合には(ステップS54:YES)、Tx200のバージョン情報とRx120のバージョン情報とが異なることを表す画像と、Tx200のバージョン情報とRx120のバージョン情報とを更新したことを表す画像と、を投写表示部140および表示パネル165に表示させる(ステップS56)。その後、バージョン制御部115は、Tx200のバージョン情報とRx120のバージョン情報との相違の情報を、通信部150を介して、プロジェクター100を管理するホストコンピューター600に送信し(ステップS60)、バージョン情報表示処理を終了する。なお、表示パネル165は、請求項における第2の表示部に相当する。また、投写表示部140および表示パネル165に表示されたTx200のバージョン情報とRx120のバージョン情報が異なることを表す画像は、請求項におけるバージョン情報の差を示す画像に相当する。ホストコンピューター600は、請求項における第1の情報処理装置に相当する。
ステップS54の処理において、バージョン制御部115は、Tx200のバージョン情報とRx120のバージョン情報とのいずれもバージョン情報が更新済みではないと判定した場合には(ステップS54:NO)、Tx200のバージョン情報とRx120のバージョン情報とが異なることを表す画像を、投写表示部140および表示パネル165に表示させる(ステップ58)。その後、バージョン制御部115は、Tx200のバージョン情報とRx120のバージョン情報との相違の情報を、通信部150を介して、ホストコンピューター600に送信し(ステップS60)、バージョン情報表示処理を終了する。
ステップS52の処理において、バージョン制御部115は、Tx200のバージョン情報とRx120のバージョン情報とが同じであると判定した場合には(ステップS52:YES)、Tx200のバージョン情報とRx120のバージョン情報とが同じである情報を、通信部150を介して、ホストコンピューター600に送信し(ステップS60)、バージョン情報表示処理を終了する。
実行機能制御処理(図3)において、バージョン情報表示処理が終了すると(ステップS50)、バージョン制御部115は、Tx200のバージョン情報とRx120のバージョン情報との相違によって制限される機能を設定する実行機能設定処理を行なう(ステップS70)。プロジェクター100は、Tx200のバージョン情報とRx120のバージョン情報とによって、実行できる機能が異なる場合がある。例えば、バージョン情報更新処理(ステップS20)が正常に行われず、Tx200のバージョン情報がRx120のバージョン情報よりも古い場合に、Rx120では、LAN(Local Area Network)と232Cの通信規格に対応し、Tx200では、232Cの通信規格に対応し、LANの通信規格に対応していない場合がある。この場合には、Tx200がLANの通信規格に対応していないため、Tx200とRx120との間では、Rx120は、232Cの通信規格にのみ対応する。
図7は、実行機能設定処理のフローチャートである。実行機能設定処理では、初めに、バージョン制御部115は、プロジェクター100が実行する機能を自動で設定するか手動で設定するかを表示パネル165に表示させ、操作部160に対する設定の操作を受け付ける(ステップS72)。機能を自動で設定しない操作を受け付けた場合には(ステップS72:NO)、バージョン制御部115は、Tx200のバージョン情報とRx120のバージョン情報とに基づいて、プロジェクター100が実行できる機能の一覧を投写表示部140に表示させる(ステップS74)。次に、バージョン制御部115は、操作部160を介して、投写表示部140によって投写スクリーン500に表示された機能の一覧から、いずれの機能を設定するかの操作を受け付ける(ステップS76)。その後、バージョン制御部115は、操作部160が受け付けた操作に基づいて、プロジェクター100が実行する機能を設定し(ステップS78)、実行機能設定処理を終了する。なお、投写表示部140によって投写スクリーン500に表示されるプロジェクター100が実行できる機能の一覧は、請求項における設定画像に相当する。
ステップS72の処理において、プロジェクター100が実行する機能を自動で設定する操作を受け付けた場合には(ステップS72:YES)、バージョン制御部115は、Tx200のバージョン情報とRx120のバージョン情報とに基づいて、プロジェクター100が実行できる機能の全ての情報をバージョン情報記憶部170から取得し(ステップS80)、プロジェクター100が実行する機能を設定する(ステップS78)。本実施形態では、プロジェクター100が実行できる機能の全てが、プロジェクター100が実行する機能として設定される。実行機能制御処理(図3)において、実行機能設定処理が終了すると(ステップS70)、バージョン制御部115は、実行機能制御処理を終了する。
以上説明したように、本実施形態のプロジェクター100では、バージョン制御部115は、プロジェクター100に接続されたTx200のバージョン情報とRx120のバージョン情報とが異なるか否かを判定する。バージョン制御部115は、Tx200のバージョン情報とRx120のバージョン情報とが異なると判定した場合には、Tx200のバージョン情報とRx120のバージョン情報とが異なることを表す画像を、表示パネル165に表示させる。そのため、本実施形態のプロジェクター100では、Tx200のバージョン情報とRx120のバージョン情報とが異なり、プロジェクター100が実行可能な機能が制限される場合に、機能が制限されることをユーザーに認識させることができ、プロジェクター100の利便性が向上する。
また、本実施形態のプロジェクター100では、実行機能設定処理において、バージョン制御部115は、Tx200のバージョン情報とRx120のバージョン情報とに基づいて、プロジェクター100が実行できる機能の一覧を投写スクリーン500に表示させる。そのため、本実施形態のプロジェクター100では、ユーザーは、Tx200のバージョン情報とRx120のバージョン情報との差に基づいて制限されるプロジェクター100の機能を認識できるため、プロジェクター100の利便性がさらに向上する。
また、本実施形態のプロジェクター100では、Tx200のバージョン情報とRx120のバージョン情報との相違の情報を、通信部150を介して、プロジェクター100を管理するホストコンピューター600に送信する。そのため、本実施形態のプロジェクター100では、Tx200のバージョン情報とRx120のバージョン情報との相違の情報を、プロジェクター100のユーザー以外にも認識させることができ、プロジェクター100の利便性がさらに向上する。
また、本実施形態のプロジェクター100では、通信部150を介して、Tx200のバージョン情報とRx120のバージョン情報との少なくとも一方が最新のバージョン情報でない場合には、バージョン制御部115は、通信部150を介してサーバー610に接続し、Tx200のバージョン情報とRx120のバージョン情報との少なくとも一方を最新のバージョン情報に更新する。そのため、本実施形態のプロジェクター100では、Tx200のバージョン情報とRx120のバージョン情報とが、最新のバージョン情報でなくても、最新のバージョン情報に更新されることで、プロジェクター100が実行可能な機能が増え、プロジェクター100の使い勝手がさらに向上する。
また、本実施形態のプロジェクター100では、バージョン制御部115が、バージョン情報を更新するか否かを決定させるための画像を、投写表示部140や表示パネル165に表示させる。そのため、本実施形態のプロジェクター100では、Tx200のバージョン情報とRx120のバージョン情報とが異なる場合であっても、ユーザーの意思によってバージョン情報の更新の有無の決定が行なわれるため、プロジェクター100の使い勝手がさらに向上する。
また、本実施形態のプロジェクター100では、実行機能設定処理において、バージョン制御部115は、Tx200のバージョン情報とRx120のバージョン情報とに基づいて、プロジェクター100が実行できる機能の全ての情報をバージョン情報記憶部170から取得し、プロジェクター100が実行する機能を設定する。そのため、本実施形態のプロジェクター100では、Tx200のバージョン情報とRx120のバージョン情報とに合わせて、自動的にプロジェクター100が実行する機能が設定されるため、プロジェクター100の利便性が向上する。
また、本実施形態のプロジェクター100では、実行機能設定処理において、バージョン制御部115は、Tx200のバージョン情報とRx120のバージョン情報とに基づいて、プロジェクター100が実行できる機能の一覧を投写表示部140によって投写スクリーン500に表示させる。そのため、本実施形態のプロジェクター100では、ユーザーは、Tx200のバージョン情報とRx120のバージョン情報との差に基づいて制限されるプロジェクター100の機能を視認できるため、プロジェクター100の使い勝手がさらに向上する。
また、本実施形態のプロジェクター100では、バージョン情報記憶部170は、Rx120のバージョン情報と、以前に接続された複数のTx200のバージョン情報を含む識別情報と、を記憶している。そのため、本実施形態のプロジェクター100では、以前に接続されたTx200がプロジェクター100に接続されると、以前に設定したプロジェクター100が実行可能な機能を自動的に設定でき、プロジェクター100の使い勝手がさらに向上する。
B.変形例:
なお、この発明は上記実施形態に限られるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々の態様において実施することが可能であり、例えば、次のような変形も可能である。
B−1.変形例1:
上記実施形態では、ファームウェアのバージョンについての情報として、HDBaseTのTx200およびRx120における接続インターフェースのプログラムのバージョンを例に挙げたが、ファームウェアのバージョン情報については、これに限られず種々変形可能である。
また、プロジェクター100は、プロジェクター100に接続される機器のファームウェアのバージョン情報を、上記実施形態のようにプロジェクター100のファームウェアのバージョン情報を更新する処理と同様の処理によって更新してもよい。プロジェクター100に接続される機器としては、例えば、複数の入力信号を切り換えるスイッチャーやDVD(Digital Versatile Disk)などが挙げられる。
また、プロジェクター100は、ファームウェアとしてのプロジェクター100のファームウェアのバージョン情報を更新してもよい。例えば、プロジェクター100は、インターネット等によって、プロジェクター100のメーカーのサーバー等と通信することで、プロジェクター100のファームウェアのバージョン情報の確認や更新を行なってもよい。
また、上記実施形態の実行機能制御処理(図3)では、バージョン情報更新処理(ステップS20)と、バージョン情報記憶処理(ステップS40)と、実行機能確認処理(ステップS70)と、が行われたが、必ずしもこれらの処理が行なわれる必要はなく、実行機能制御処理において行なわれる処理については、種々変形可能である。例えば、実行機能制御処理において、上述した3つの処理が行なわれずに、バージョン情報表示処理(ステップS50)のみが行なわれてもよい。
また、上記実施形態のバージョン情報表示処理では、Tx200のバージョン情報とRx120のバージョン情報とが同じである場合には、バージョン制御部115は、バージョン情報の相違について画像を表示させなかったが、バージョン情報の相違がないことを表す画像を表示パネル165や投写スクリーン500に表示させてもよい。また、バージョン制御部115は、通信部150を介して、Tx200のバージョン情報とRx120のバージョン情報との相違の情報をホストコンピューターに送信したが、相違の情報を送信せずに、表示パネル165や投写スクリーン500に相違についての画像を表示させるだけであってもよい。また、バージョン制御部115は、バージョン情報の相違を表す画像を表示パネル165および投写スクリーン500に表示させたが、表示パネル165と投写スクリーン500との少なくとも一方に表示させてもよい。この変形例では、バージョン制御部115が表示パネル165のみにバージョン情報の相違を表す画像を表示させることで、投写スクリーン500には、バージョン情報の相違と異なるTx200に接続されたPCから送信される画像等を表示させることができ、プロジェクター100の使い勝手がさらに向上する。
B−2.変形例2:
また、上記実施形態のバージョン情報更新処理では、Tx200のバージョン情報とRx120のバージョン情報との少なくとも一方が最新のバージョン情報でない場合に、バージョン制御部115は、通信部150を介して、バージョン情報を更新したが、必ずしも、最新のバージョン情報に更新しなくてもよい。例えば、バージョン制御部115は、Tx200のバージョン情報とRx120のバージョン情報とに差がある場合に、新しい方のバージョン情報に合わせるようなバージョン情報の更新を行なってもよい。また、バージョン制御部115は、Tx200のバージョン情報とRx120のバージョン情報についての画像を表示パネル165や投写スクリーン500に表示させた上で、操作部160を介して、ユーザーからの更新についての操作を受け付けてもよい。
また、上記実施形態では、プロジェクター100のバージョン情報記憶部170は、以前に接続されたTx200のバージョン情報を含む識別情報を記憶していたが、必ずしも、バージョン情報記憶部170は、以前に接続されたTx200のバージョン情報を記憶する必要はない。バージョン制御部115は、プロジェクター100がTx200に接続される度に、接続されたTx200のバージョン情報を取得してもよい。
また、上記実施形態の実行機能設定処理では、プロジェクター100が実行する機能を自動で設定するか否かをユーザーに操作させたが、機能の設定の方法については、これに限られず、種々変形可能である。例えば、バージョン制御部115は、自動にプロジェクター100が実行する機能を設定し、自動の設定に失敗した場合に、設定が失敗したことを表示パネル165に表示させた上で、手動の設定を受け付ける態様であってもよい。
上記実施形態では、プロジェクター100は、通信部150を介して、ホストコンピューター600やサーバー610と通信および制御を行なっているが、通信および制御を行なう手段については、種々変形可能である。例えば、プロジェクター100は、Rx120を用いて、Tx200を介して、通信および制御を行なってもよい。
上記実施形態では、表示装置として、投写表示装置であるプロジェクター100を一例に挙げて説明したが、表示装置は、プロジェクター100に限られず、種々変形可能である。例えば、表示装置として、デスクトップ型のPC(Personal Computer)に用いられる直視型のディスプレイであってもよいし、テレビなどであってもよい。
本発明は、上記実施形態や変形例に限られるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲において種々の構成で実現することができる。例えば、発明の概要の欄に記載した各形態中の技術的特徴に対応する実施形態、変形例中の技術的特徴は、上述の課題の一部または全部を解決するために、あるいは、上述の効果の一部または全部を達成するために、適宜、差し替えや、組み合わせを行なうことが可能である。また、その技術的特徴が本明細書中に必須なものとして説明されていなければ、適宜、削除することが可能である。
100…プロジェクター(表示装置)
110…CPU
115…バージョン制御部(報知部、制御部、機能差特定部)
120…Rx(第2の送受信部)
130…処理記憶部
140…投写表示部(第1の表示部)
150…通信部(第1の通信部、第2の通信部)
160…操作部
165…表示パネル(第2の表示部)
170…プロジェクターのバージョン情報記憶部(情報記憶部)
200…Tx(第1の送受信部)
300…PC
400…DVDプレイヤー
500…投写スクリーン
600…ホストコンピューター(第1の情報処理装置)
610…サーバー(第2の情報処理装置)
1000…表示システム

Claims (11)

  1. 表示装置であって、
    前記表示装置に接続され、前記表示装置と特定の信号方式によって通信する第1の送受信部を有する外部機器から、前記外部機器が実行可能な機能に関わる情報を受信する第2の送受信部と、
    前記第2の送受信部が実行可能な機能に関わる情報を記憶する情報記憶部と、
    前記第2の送受信部が実行可能な機能と、前記第1の送受信部が実行可能な機能と、の差である機能差を特定する機能差特定部と、
    特定された前記機能差がある場合には、前記機能差を示す情報を報知する報知部と、を備える、表示装置。
  2. 請求項1に記載の表示装置であって、
    前記報知部は、前記機能差を示す情報として、前記機能差に基づいて決定される前記第2の送受信部が実行可能な機能を報知する、表示装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載の表示装置であって、さらに、
    第1の情報処理装置と通信を行なう第1の通信部を備え、
    前記報知部は、前記第1の通信部を介して、前記機能差を示す情報を前記第1の情報処理装置へと送信する、表示装置。
  4. 請求項1から請求項3までのいずれか一項に記載の表示装置であって、さらに、
    第2の情報処理装置と通信を行なう第2の通信部と、
    前記機能差がある場合、または、前記第2の送受信部が実行可能な機能に対応付けられたファームウェアのバージョン情報と前記第2の送受信部の前記バージョン情報との少なくとも一方が、前記第2の通信部を介した前記特定の信号方式によって送受信される最新の前記バージョン情報と異なる場合には、前記第2の送受信部の前記バージョン情報と前記第1の送受信部の前記バージョン情報との少なくとも一方を、更新する制御部と、を備える、表示装置。
  5. 請求項1から請求項4までのいずれか一項に記載の表示装置であって、
    前記報知部は、接続された前記第1の送受信部が実行可能な機能に対応付けられたバージョン情報の更新を促す情報を報知する、表示装置。
  6. 請求項1から請求項5までのいずれか一項に記載の表示装置であって、さらに、
    画像を投写表示する第1の表示部を備え、
    前記機能差を示す情報は、前記第1の表示部に表示される前記第2の送受信部と前記第1の送受信部との少なくとも一方が実行不可能な機能を示す画像と、前記第1の表示部に表示される前記第2の送受信部と前記第1の送受信部との両方が実行可能な機能を示す画像と、の少なくとも一方である、表示装置。
  7. 請求項6に記載の表示装置であって、さらに、
    前記表示装置に形成された特定の領域に画像を表示する前記第1の表示部とは異なる第2の表示部を有し、
    前記機能差を示す情報は、前記第2の表示部に表示される、表示装置。
  8. 請求項1から請求項7までのいずれか一項に記載の表示装置であって、さらに、
    前記情報記憶部に記憶された前記第2の送受信部が実行可能な機能に基づいて、前記第2の送受信部が実行する機能を設定する制御部を備える、表示装置。
  9. 請求項1から請求項8までのいずれか一項に記載の表示装置であって、さらに、
    前記第2の送受信部が実行する機能を設定するための設定画像を表示させる制御部を備える、表示装置。
  10. 請求項1から請求項9までのいずれか一項に記載の表示装置であって、
    前記情報記憶部は、前記表示装置に接続される複数の前記第1の送受信部が実行可能な機能を記憶する、表示装置。
  11. 接続された外部機器が有する第1の送受信部と特定の信号方式によって通信する第2の送受信部と、前記第2の送受信部が実行可能な機能に関わる情報を記憶する情報記憶部と、を有する表示装置の制御方法であって、
    前記第2の送受信部は、前記第1の送受信部から、接続された前記第1の送受信部が実行可能な機能に関わる情報を受信する工程と、
    前記第2の送受信部が実行可能な機能と、前記第1の送受信部が実行可能な機能と、の差である機能差を特定する工程と、
    特定された前記機能差がある場合には、前記機能差を示す情報を報知する工程と、を備える、制御方法。
JP2015007344A 2015-01-19 2015-01-19 表示装置および表示装置の制御方法 Pending JP2016134704A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015007344A JP2016134704A (ja) 2015-01-19 2015-01-19 表示装置および表示装置の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015007344A JP2016134704A (ja) 2015-01-19 2015-01-19 表示装置および表示装置の制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016134704A true JP2016134704A (ja) 2016-07-25

Family

ID=56464588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015007344A Pending JP2016134704A (ja) 2015-01-19 2015-01-19 表示装置および表示装置の制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016134704A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001249802A (ja) * 2000-03-07 2001-09-14 Sony Corp 伝送方法、伝送システム、伝送制御装置及び入力装置
JP2008048136A (ja) * 2006-08-15 2008-02-28 Sony Corp 伝送システム及び送受信装置
JP2013239804A (ja) * 2012-05-14 2013-11-28 Panasonic Corp 通信装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001249802A (ja) * 2000-03-07 2001-09-14 Sony Corp 伝送方法、伝送システム、伝送制御装置及び入力装置
JP2008048136A (ja) * 2006-08-15 2008-02-28 Sony Corp 伝送システム及び送受信装置
JP2013239804A (ja) * 2012-05-14 2013-11-28 Panasonic Corp 通信装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10061479B2 (en) Display system, information processing apparatus, computer readable recording medium, and power source control method
US10303419B2 (en) Information processing system, display processing apparatus, display processing method, and recording medium
JP2008170671A (ja) プロジェクタ本体およびリモートコントローラを備えるプロジェクタ、リモートコントローラ、および、プロジェクタ本体、並びに、画像表示装置本体およびリモートコントローラを備える画像表示装置
JP6801256B2 (ja) 表示装置及び表示装置の制御方法
JP2007226052A (ja) プロジェクタ設定システムおよびプログラム
WO2009113170A1 (ja) 接続状態表示制御装置、コンテンツ処理装置、コンテンツ処理システム、接続状態表示制御方法、そのプログラム、および、そのプログラムを記録した記録媒体
JP2008123408A (ja) 投影装置、プログラム、投影方法、並びに投影システム
US8054387B2 (en) Electronic apparatus and projector
US8902243B2 (en) Projector and image display method
JP2017085446A (ja) 投影装置、投影方法及び投影システム
JP2013061380A (ja) 表示制御装置、画像表示装置、表示システム、表示システムの制御方法、及び、プログラム
JP2016163238A (ja) 表示装置及び情報書換方法
JP2016134704A (ja) 表示装置および表示装置の制御方法
CN115834846B (zh) 图像显示方法及投影仪
CN113630653B (zh) 一种显示设备及声音模式的设置方法
US20160350050A1 (en) Information processing apparatus, operation screen display method, and computer-readable recording medium
JP5131310B2 (ja) 画像表示装置、プロジェクタおよび画像表示方法
JP2008139771A (ja) 画像表示装置、制御方法、制御プログラム、および記録媒体
JP4707457B2 (ja) 映像処理装置及び映像処理システム
US20210067754A1 (en) Method for controlling display system, and projector
JP2022139555A (ja) 表示装置の制御方法及び表示装置
JP2019184734A (ja) 投影装置および投影システム
JP2023044023A (ja) 表示装置、表示システム、及び、表示方法
US11099799B2 (en) Method for controlling display device, display device, method for controlling display system, and display system
US20190095088A1 (en) Electronic apparatus and method for controlling electronic apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181122

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190514