JP2016090062A - Air conditioner - Google Patents
Air conditioner Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016090062A JP2016090062A JP2014220643A JP2014220643A JP2016090062A JP 2016090062 A JP2016090062 A JP 2016090062A JP 2014220643 A JP2014220643 A JP 2014220643A JP 2014220643 A JP2014220643 A JP 2014220643A JP 2016090062 A JP2016090062 A JP 2016090062A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat exchanger
- indoor
- outside air
- dehumidifying operation
- temperature sensor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Air Conditioning Control Device (AREA)
Abstract
Description
本発明は、空気調和機に関する。 The present invention relates to an air conditioner.
従来、空気調和機としては、特許文献1に記載されたものがある。この空気調和機は、圧縮機と、室外熱交換器と、膨張弁と、室内熱交換器とを含む冷媒回路を備え、室内熱交換器の一部を蒸発域とし、かつ、この蒸発域の下流側を過熱域とする除湿運転を行う。そして、上記空気調和機は、室内温度と設定温度との差に基づいて、除湿運転を行うか否かを判定している。 Conventionally, there is an air conditioner described in Patent Document 1. This air conditioner includes a refrigerant circuit including a compressor, an outdoor heat exchanger, an expansion valve, and an indoor heat exchanger, and a part of the indoor heat exchanger is used as an evaporation region, and Dehumidifying operation is performed with the downstream side as the overheated area. The air conditioner determines whether or not to perform the dehumidifying operation based on the difference between the room temperature and the set temperature.
しかし、上記従来の空気調和機は、室内温度と設定温度との差に基づいて除湿運転を行うか否かを判定するため、除湿運転を行える状況であるのに、除湿運転が行われないことがある。 However, since the conventional air conditioner determines whether or not to perform the dehumidifying operation based on the difference between the room temperature and the set temperature, the dehumidifying operation is not performed even though the dehumidifying operation can be performed. There is.
すなわち、上記従来の空気調和機には、除湿運転を十分に行うことができないという問題がある。 That is, the conventional air conditioner has a problem that the dehumidifying operation cannot be sufficiently performed.
そこで、本発明は、除湿運転を十分に行うことができる空気調和機を提供することを目的とする。 Then, an object of this invention is to provide the air conditioner which can fully perform a dehumidification driving | operation.
上記課題を解決するため、本発明の空気調和機は、
圧縮機、室外熱交換器、膨張機構および室内熱交換器を含む冷媒回路と、
外気温度を検出する外気温度センサと、
上記外気温度センサにより検出された外気温度に基づいて、除湿運転を行うか否かを判定する除湿運転判定部
を備えることを特徴としている。
In order to solve the above problems, the air conditioner of the present invention is
A refrigerant circuit including a compressor, an outdoor heat exchanger, an expansion mechanism, and an indoor heat exchanger;
An outside temperature sensor for detecting the outside temperature;
A dehumidifying operation determination unit that determines whether or not to perform a dehumidifying operation based on the outside air temperature detected by the outside air temperature sensor is provided.
本発明によれば、外気温度センサにより検出された外気温度に基づいて除湿運転を行うか否かを判定する。このため、例えば、室内温度と設定温度との差に基づいて除湿運転を行うか否かを判定する場合に比べて、除湿運転を十分に行うことができる。 According to the present invention, it is determined whether or not to perform the dehumidifying operation based on the outside air temperature detected by the outside air temperature sensor. For this reason, for example, compared with the case where it is determined whether or not to perform the dehumidifying operation based on the difference between the room temperature and the set temperature, the dehumidifying operation can be sufficiently performed.
なお、上記下流側とは、冷媒回路を流れる冷媒の流れ方向の下流側を意味する。 In addition, the said downstream side means the downstream of the flow direction of the refrigerant | coolant which flows through a refrigerant circuit.
一実施形態の空気調和機では、
室内温度を検出する室内温度センサを備え、
上記除湿運転判定部が、上記外気温度センサにより検出された外気温度と、上記室内温度センサにより検出された室内温度とに基づいて、上記除湿運転を行うか否かを判定する。
In the air conditioner of one embodiment,
It has an indoor temperature sensor that detects the indoor temperature,
The dehumidifying operation determination unit determines whether or not to perform the dehumidifying operation based on the outside air temperature detected by the outside air temperature sensor and the indoor temperature detected by the indoor temperature sensor.
本実施形態によれば、除湿運転可能な外気温度は、室内温度に応じて変動するため、外気温度および室内温度から除湿運転を行うか否かを判定することで、外気温度のみから除湿運転を行うか否かを判定した場合よりも除湿運転を十分に行うことができる。 According to the present embodiment, the outdoor temperature at which the dehumidifying operation can be performed varies depending on the room temperature. Therefore, by determining whether or not to perform the dehumidifying operation from the outside air temperature and the room temperature, the dehumidifying operation is performed only from the outside air temperature. The dehumidifying operation can be sufficiently performed as compared with the case where it is determined whether or not to perform.
一実施形態の空気調和機では、
A,Bを係数とすると、上記除湿運転判定部は、上記外気温度センサにより検出された外気温度と、上記室内温度センサにより検出された室内温度とが、下記式(1)を満たす場合に、
(外気温度)≦A×(室内温度)+B・・・(1)
上記除湿運転を行うと判定する。
In the air conditioner of one embodiment,
When A and B are coefficients, the dehumidifying operation determination unit, when the outside air temperature detected by the outside air temperature sensor and the room temperature detected by the room temperature sensor satisfy the following formula (1):
(Outside air temperature) ≦ A × (indoor temperature) + B (1)
It is determined that the dehumidifying operation is performed.
本実施形態によれば、除湿運転を行える範囲を正確に検出できる。このため、除湿運転を十分に行うことができる。 According to this embodiment, the range in which the dehumidifying operation can be performed can be accurately detected. For this reason, a dehumidification driving | operation can fully be performed.
一実施形態の空気調和機では、
上記除湿運転が、上記外気温度センサ(T2)により検出された外気温度に基づいて、上記室内熱交換器(15)の一部を蒸発域とし、かつ、この蒸発域の下流側を過熱域とする除湿運転である。
In the air conditioner of one embodiment,
In the dehumidifying operation, based on the outside air temperature detected by the outside air temperature sensor (T2), a part of the indoor heat exchanger (15) is set as an evaporating zone, and the downstream side of the evaporating zone is set as an overheating zone. It is a dehumidifying operation.
本実施形態によれば、省エネを達成でき、また、風量によらず低負荷でも除湿量を確保でき、また、蒸発域を通る冷たい空気と過熱域を通る暖かい空気とを混ぜて快適性を向上できる除湿運転を十分に行うことができる。 According to this embodiment, energy saving can be achieved, dehumidification amount can be secured even at low load regardless of the air volume, and comfort is improved by mixing cold air passing through the evaporation zone and warm air passing through the overheating zone. The dehumidifying operation that can be performed can be sufficiently performed.
本発明によれば、除湿運転を十分に行うことができる空気調和機を実現できる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the air conditioner which can fully perform a dehumidification driving | operation is realizable.
以下、本発明の空気調和機を図示の一実施形態により詳細に説明する。 Hereinafter, an air conditioner of the present invention will be described in detail with reference to an embodiment shown in the drawings.
図1は、本発明の一実施形態の空気調和機の室内機2および室内機2に接続された室外機1の冷媒回路RCを示している。この空気調和機は、室内機2と室外機1とが一対一のペア型の空気調和機である。
FIG. 1 shows an
上記空気調和機は、図1に示すように、室外機1と室内機2とを備える。室外機1は、圧縮機11と、圧縮機11の吐出側に接続された四路切換弁12と、四路切換弁12に接続された室外熱交換器13と、室外熱交換器13に接続された膨張機構の一例としての電動膨張弁14と、閉鎖弁22および四路切換弁12を介して室内熱交換器15に接続されると共に、圧縮機11の吸入側に接続されたアキュムレータ16と、室外熱交換器13に空気を送る室外ファン10とを有する。さらに、室外機1は、室外熱交換器13の温度を検出する室外熱交換器温度センサT1と、外気温度を検出する外気温度センサT2と、電動膨張弁14の蒸発温度を検出する蒸発温度センサT3とを有する。
As shown in FIG. 1, the air conditioner includes an outdoor unit 1 and an
また、室内機2は、閉鎖弁21を介して電動膨張弁14に接続された室内熱交換器15と、この室内熱交換器15に空気を送る室内ファン20と、室内熱交換器15の温度を検出する室内熱交換器温度センサT4と、室内温度を検出する室内温度センサT5と、室内温度の湿度を検出する湿度センサH(図2に示す)とを有する。この室内機2内には、本体ケーシング(図示せず)の吸込口から吹出口に向かって形成された空気流路に、上流側から順に、室内熱交換器15(補助熱交換器15aおよび主熱交換器15b)と横流型の室内ファン20とが配置されている。
The
上記室内熱交換器15は、閉鎖弁21を介して電動膨張弁14に接続された補助熱交換器15aと、補助熱交換器15aに接続されると共に、閉鎖弁22および四路切換弁12を介して室内熱交換器15に接続された主熱交換器15bとを有する。補助熱交換器15aは、室内ファン20による空気流に関して、主熱交換器15bよりも上流側に位置している。室内熱交換器温度センサT4は、補助熱交換器15aの上端部近く、かつ、その上端部よりも空気流の下流側に位置している。
The
上記圧縮機11,四路切換弁12,室外熱交換器13,電動膨張弁14,室内熱交換器15およびアキュムレータ16を環状に接続することで冷媒回路RCを構成している。
The refrigerant circuit RC is configured by connecting the
上記空気調和機は、リモートコントローラ(図示せず)を有し、暖房運転、冷房運転および除湿運転の各運転モードを選択して、その運転モードの運転開始操作を行ったり、運転切換操作や運転停止操作を行ったりすることができる。また、このリモートコントローラで、室内温度の設定温度を設定したり、あるいは、室内ファンの回転数を変化させて室内機2の風量を変更したりできる。
The air conditioner has a remote controller (not shown), selects each operation mode of heating operation, cooling operation and dehumidification operation, performs operation start operation of the operation mode, operation switching operation and operation A stop operation can be performed. Further, with this remote controller, the set temperature of the indoor temperature can be set, or the air volume of the
また、上記空気調和機は、室外熱交換器温度センサT1,外気温度センサT2,蒸発温度センサT3,室内熱交換器温度センサT4,室内温度センサT5および湿度センサHからの信号などに基づいて、圧縮機11,四路切換弁12,電動膨張弁14,室外ファン10,室内ファン20および表示部30(図2に示す)を制御する制御装置100を備えている。この制御装置100は、マイクロコンピュータおよび入出力回路等からなる室外機1側の室外制御部(図示せず)と室内機2側の室内制御部(図示せず)とで構成されている。
The air conditioner is based on signals from the outdoor heat exchanger temperature sensor T1, the outdoor air temperature sensor T2, the evaporation temperature sensor T3, the indoor heat exchanger temperature sensor T4, the indoor temperature sensor T5, and the humidity sensor H.
図2は、図1の空気調和機の室外機側の制御ブロック図である。 FIG. 2 is a control block diagram on the outdoor unit side of the air conditioner of FIG.
上記制御装置100は、図2に示すように、除湿運転判定部101を有する。この除湿運転判定部101は、外気温度センサT2により検出された外気温度と、室内温度センサT5により検出された室内温度とに基づいて、除湿運転を行うか否かを判定する。具体的には、外気温度センサにより検出された外気温度と、室内温度センサT5により検出された室内温度とが、下記式(1)を満たすか否かにより、除湿運転を行うか否かを判定する。なお、A,Bは、空気調和機の大きさあるいは性能等に応じて設定される所定の係数である。
(外気温度)≦A×(室内温度)+B・・・(1)
As shown in FIG. 2, the
(Outside air temperature) ≦ A × (indoor temperature) + B (1)
ここで、外気温度32℃,35℃および38℃のときに室内温度を変動させて、上記空気調和機が正常に除湿運転を行えるかを調べた。
・外気温度32℃,室内温度21℃の条件では、除湿運転を正常に行うことができた。
・外気温度35℃,室内温度21℃の条件では、電動膨張弁14の開度制御が不安定になってしまい、除湿運転を正常に行うことができなかった。一方、外気温度35℃,室内温度24℃の条件では、除湿運転を正常に行うことができた。
・外気温度38℃,室内温度24℃の条件では、電動膨張弁14が全閉状態になってしまい、除湿運転を正常に行うことができなかった。一方、外気温度38℃,室内温度27℃の条件では、除湿運転を正常に行うことができた。
Here, the indoor temperature was varied when the outside air temperature was 32 ° C., 35 ° C., and 38 ° C., and it was examined whether the air conditioner can perform the dehumidifying operation normally.
-Dehumidifying operation was able to be performed normally under conditions of an outside air temperature of 32 ° C and an indoor temperature of 21 ° C.
・ Under conditions of an outside air temperature of 35 ° C. and an indoor temperature of 21 ° C., the opening control of the
-Under the conditions of the outside air temperature of 38 ° C and the room temperature of 24 ° C, the
以上の結果に基づいて、除湿運転可能な外気温度と室内温度との関係を図3に示した。図3に示されているように、外気温度が室内温度+11℃以下、すなわち、A=1,B=11としたときの上記式(1)を満たせば、除湿運転を正常に行えることが分かった。 Based on the above results, the relationship between the outside temperature at which the dehumidifying operation is possible and the room temperature is shown in FIG. As shown in FIG. 3, it is understood that the dehumidifying operation can be normally performed if the outside air temperature is equal to or lower than the indoor temperature + 11 ° C., that is, when the above formula (1) is satisfied when A = 1 and B = 11. It was.
また、上記式(1)を満たさない場合であっても、外気温度が32℃以下の場合、電動膨張弁14の不安定な動作あるいは全閉状態に至ることによる不具合が生じ難い。このため、除湿運転判定部101は、上記式(1)を満たす場合に加えて、外気温度が32℃以下の場合に除湿運転を行うことができると判定する。
Even when the above formula (1) is not satisfied, if the outside air temperature is 32 ° C. or lower, problems due to unstable operation of the
次に、上記空気調和機の各運転モードの動作について説明する。 Next, the operation in each operation mode of the air conditioner will be described.
<暖房運転>
上記空気調和機において、暖房運転開始操作が行われると、制御装置100は、四路切換弁12を実線の切換え位置に切り換えると共に、圧縮機11を起動し、圧縮機11から高温高圧の冷媒を吐出させる。吐出された冷媒は、四路切換弁12を介して室内熱交換器15(補助熱交換器15aおよび主熱交換器15b)に流入し、室内熱交換器15によって凝縮される。室内熱交換器15で凝縮された冷媒は、電動膨張弁14で減圧された後に室外熱交換器13に流入し、室外熱交換器13によって蒸発される。室内熱交換器15で蒸発された冷媒は、四路切換弁12およびアキュムレータ16を介して圧縮機11の吸入側に戻される。こうして、上記圧縮機11,室内熱交換器15,電動膨張弁14,室外熱交換器13およびアキュムレータ16の順に冷媒を循環させる。また、制御装置100は、室内ファン20を制御して、室内熱交換器15を介して室内空気を循環させる。
<Heating operation>
In the air conditioner, when the heating operation start operation is performed, the
このように、上記圧縮機11,室内熱交換器15,電動膨張弁14,室外熱交換器13およびアキュムレータ16の順に冷媒を循環させると共に、室内空気を循環させることにより、室内を暖房する。
As described above, the refrigerant is circulated in the order of the
<冷房運転>
上記空気調和機において、冷房運転開始操作が行われると、制御装置100は、四路切換弁12を点線の切換え位置で切り換えると共に、圧縮機11を起動し、圧縮機11から高温高圧の冷媒を吐出させる。吐出された冷媒は、四路切換弁12を介して室外熱交換器13に流入し、室外熱交換器13によって凝縮される。室外熱交換器13で凝縮された冷媒は、電動膨張弁14で減圧された後に室内熱交換器15(補助熱交換器15aおよび主熱交換器15b)に流入し、室内熱交換器15によって蒸発される。室内熱交換器15で蒸発された冷媒は、四路切換弁12およびアキュムレータ16を介して圧縮機11の吸入側に戻される。こうして、圧縮機11,室外熱交換器13,電動膨張弁14,室内熱交換器15およびアキュムレータ16の順に冷媒を循環させる。また、制御装置100は、室内ファン20を制御して室内熱交換器15を介して室内空気を循環させる。
<Cooling operation>
In the air conditioner, when the cooling operation start operation is performed, the
このように、圧縮機11,室外熱交換器13,電動膨張弁14,室内熱交換器15およびアキュムレータ16の順に冷媒を循環させると共に、室内空気を循環させることによって、室内を冷房する。
As described above, the refrigerant is circulated in the order of the
<除湿運転>
上記空気調和機において、除湿運転が開始されると、制御装置100は、上記冷房運転モードと同様に、圧縮機11,室外熱交換器13,電動膨張弁14,室内熱交換器15およびアキュムレータ16の順に冷媒を循環させる。また、制御装置100は、室内機2内に配置されている室内ファン20を回転させて、補助熱交換器15aおよび主熱交換器15bを介して室内空気を循環させる。
<Dehumidifying operation>
When the dehumidifying operation is started in the air conditioner, the
除湿運転が行われている場合、補助熱交換器15aに供給された液冷媒は、補助熱交換器15aの途中で全て蒸発するため、補助熱交換器15aの入口近傍の範囲だけが、液冷媒が蒸発する蒸発域となる。すなわち、補助熱交換器15aの一部だけが蒸発域となり、補助熱交換器15aの蒸発域以外の領域と主熱交換器15bは、過熱域となる。したがって、図示しない本体ケーシングの吸込口からの吸い込まれた室内空気は、補助熱交換器15aの蒸発域で冷却され、含有する水分量(湿度)が減らされた後、主熱交換器15bで加熱され、室内温度と略同一の温度で室内に吹き出す。
When the dehumidifying operation is performed, the liquid refrigerant supplied to the
こうして、圧縮機11,室外熱交換器13,電動膨張弁14,室内熱交換器15およびアキュムレータ16の順に冷媒を循環させると共に、室内ファン20により室内熱交換器15、すなわち、補助熱交換器15aおよび主熱交換器15bを介して室内空気を循環させることにより室内を除湿する。
Thus, the refrigerant is circulated in the order of the
上記空気調和機では、冷媒回路RCにおいて、電動膨張弁の下流側に取り付けられた蒸発温度センサT3(図1に示す)により蒸発温度を検知する。そして、室内機2の室内温度センサT5により室内温度(室内機2の吸込空気の温度)を検知すると共に、室内熱交換器温度センサT4により補助熱交換器15aの液冷媒の蒸発が終了したことを検知する。
In the air conditioner, in the refrigerant circuit RC, the evaporation temperature is detected by an evaporation temperature sensor T3 (shown in FIG. 1) attached to the downstream side of the electric expansion valve. Then, the indoor temperature sensor T5 of the
上記室内熱交換器温度センサT4は、補助熱交換器15aの上端近くの風下側かつ主熱交換器15bに配置されている。そして、補助熱交換器15aの上端近くの過熱域では、吸込空気がほとんど冷却されない。したがって、室内熱交換器温度センサT4で検知される温度が室内温度センサT5で検知される室内温度と略同一である場合には、補助熱交換器15aの途中で蒸発が終了しており、補助熱交換器15aの上端近くの範囲が過熱域となっている。
The indoor heat exchanger temperature sensor T4 is disposed on the leeward side near the upper end of the
除湿運転では、蒸発域の大きさが除湿負荷の大小に応じて変化するように、制御装置100によって圧縮機11と電動膨張弁14が制御される。ここで、除湿負荷とは、予め定められた目標湿度、あるいは、入力された目標湿度によって決まる必要除湿能力に対応しており、除湿負荷に応じて変化するとは、蒸発域に供給される熱量の大小に応じて蒸発域の大きさが増減することであって、熱量は例えば室内温度センサT5で検出した室内温度(吸込空気の温度)と、室内ファン20による室内風量によって決まる。
In the dehumidifying operation, the
圧縮機11は、除湿負荷が大きい場合、運転周波数が高くなるように制御され、除湿負荷が小さい場合、運転周波数が低くなるように制御される。また、電動膨張弁14は、蒸発温度センサT3で検知される蒸発温度に基づいて、その開度が制御される。
The
圧縮機11の運転周波数が制御された状態において、蒸発温度センサT3により検出された蒸発温度が所定の温度範囲(例えば10℃〜14℃)内の温度になるように、電動膨張弁14の開度を制御する。この所定の温度範囲は、目標蒸発温度(例えば12℃)を含むように設定する。
In a state where the operation frequency of the
このように、除湿運転では、除湿負荷の大小に応じて圧縮機11および電動膨張弁14を制御することによって、室内熱交換器15の補助熱交換器15aの蒸発域の範囲を除湿負荷に応じて増減変化させる。このため、必要最小限の冷却で潜熱を利用して除湿ができて、省エネを達成でき、また、風量によらず低負荷でも除湿量を確保でき、また、蒸発域を通る冷たい空気と過熱域を通る暖かい空気とを混ぜて快適性を向上できる。
As described above, in the dehumidifying operation, the
続いて、除湿運転の制御処理を、図4のフローチャートを参照して説明する。 Next, the control process of the dehumidifying operation will be described with reference to the flowchart of FIG.
図4に示すように、ユーザがリモートコントローラを操作すること等により除湿運転開始操作が行われると(ステップS100)、除湿運転判定部101は、除湿運転を行うか否かを判定する。具体的には、まず、外気温度センサT2により検出された外気温度が32℃以上であるか否かを判定する(ステップS101)。 As illustrated in FIG. 4, when a dehumidifying operation start operation is performed by a user operating a remote controller or the like (step S <b> 100), the dehumidifying operation determination unit 101 determines whether or not to perform a dehumidifying operation. Specifically, first, it is determined whether or not the outside air temperature detected by the outside air temperature sensor T2 is 32 ° C. or higher (step S101).
外気温度が32℃以上であると判定された場合、除湿運転判定部101は、外気温度センサT2により検出された外気温度と、室内温度センサT5により検出された室内温度とが、下記式(1)を満たすか否かを判定する(ステップS102)。
(外気温度)≦A×(室内温度)+B・・・(1)
When it is determined that the outside air temperature is equal to or higher than 32 ° C., the dehumidifying operation determination unit 101 determines that the outside air temperature detected by the outside air temperature sensor T2 and the indoor temperature detected by the room temperature sensor T5 are expressed by the following formula (1 ) Is satisfied (step S102).
(Outside air temperature) ≦ A × (indoor temperature) + B (1)
ステップS101において、外気温度が32℃以上ではない(32℃未満である)と判定された場合、あるいは、ステップS102において、上記式(1)を満たすと判定された場合、制御装置100は、除湿運転を行う(ステップS103)。
If it is determined in step S101 that the outside air temperature is not 32 ° C. or higher (less than 32 ° C.), or if it is determined in step S102 that the above equation (1) is satisfied, the
一方、ステップS102において、上記式(1)を満たさないと判定された場合、制御装置100は、冷房運転を行う(ステップS104)。
On the other hand, when it determines with not satisfy | filling said Formula (1) in step S102, the
除湿運転または冷房運転が行われると、制御装置100は、除湿運転停止操作が行われたか否かを判定する(ステップS105)。除湿運転停止操作が行われていないと判定された場合、制御装置100は、ステップS101〜ステップS104の処理を繰り返す。一方、除湿運転停止操作が行われたと判定された場合、制御装置100は、運転を停止する。
When the dehumidifying operation or the cooling operation is performed, the
このように、除湿運転開始操作が行われると、除湿運転停止操作が行われるまで、ステップS101〜ステップS104の処理が繰り返される。 As described above, when the dehumidifying operation start operation is performed, the processes of step S101 to step S104 are repeated until the dehumidifying operation stop operation is performed.
図3に示すように、除湿運転可能な外気温度は、室内温度に応じて変動するため、外気温度および室内温度から除湿運転を行うか否かを判定することで、外気温度のみから除湿運転を行うか否かを判定した場合よりも除湿運転を十分に行うことができる。 As shown in FIG. 3, since the outdoor temperature at which the dehumidifying operation can be performed fluctuates according to the indoor temperature, the dehumidifying operation is determined only from the outdoor air temperature by determining whether or not to perform the dehumidifying operation from the outdoor air temperature and the indoor temperature. The dehumidifying operation can be sufficiently performed as compared with the case where it is determined whether or not to perform.
また、上記式(1)を満たすか否かに基づいて、除湿運転を行うか否かを判定することで、除湿運転を行える範囲を正確に検出できる。このため、除湿運転を十分に行うことができる。 Moreover, the range which can perform dehumidification driving | operation can be correctly detected by determining whether dehumidification driving | operation is performed based on whether said Formula (1) is satisfy | filled. For this reason, a dehumidification driving | operation can fully be performed.
上記空気調和機では、除湿運転判定部101が、外気温度センサT2により検出された外気温度と、室内温度センサT5により検出された室内温度とに基づいて、除湿運転を行うか否かを判定しているが、これに限らない。例えば、外気温度が32℃以下のときに除湿運転を行うか否かを判定してもよい。この場合、例えば、室内温度と設定温度との差に基づいて除湿運転を行うか否かを判定する場合に比べて、除湿運転を十分に行うことができる。 In the air conditioner, the dehumidifying operation determination unit 101 determines whether or not to perform the dehumidifying operation based on the outside air temperature detected by the outside air temperature sensor T2 and the indoor temperature detected by the indoor temperature sensor T5. However, it is not limited to this. For example, it may be determined whether or not the dehumidifying operation is performed when the outside air temperature is 32 ° C. or lower. In this case, for example, the dehumidifying operation can be sufficiently performed as compared with the case of determining whether or not to perform the dehumidifying operation based on the difference between the room temperature and the set temperature.
上記除湿運転判定部101では、上記式(1)による判定を行う前に、外気温度が32℃以下であるか否かを判定しているが、これに限らない。外気温度および室内温度が、上記式(1)を満たすか否かのみで、除湿運転を行うか否かを判定するようにしてもよい。 The dehumidifying operation determination unit 101 determines whether or not the outside air temperature is 32 ° C. or lower before performing the determination according to the above equation (1), but is not limited thereto. Whether or not the dehumidifying operation is performed may be determined only by whether or not the outside air temperature and the room temperature satisfy the above formula (1).
上記空気調和機では、室内熱交換器15を補助熱交換器15aおよび主熱交換器15bで構成しているが、これに限らない。補助熱交換器および主熱交換器が一体に構成された室内熱交換器を用いてもよい。この場合、室内熱交換器の上流側に補助熱交換器15aに対応する部分が設けられ、下流側に主熱交換器に対応する部分が設けられる。
In the air conditioner, the
また、本発明は、上記除湿運転を行う空気調理器に限らず、他の方法で除湿運転を行う空気調和機にも適用できる。 Moreover, this invention is applicable not only to the air cooker which performs the said dehumidification driving | operation, but to the air conditioner which performs a dehumidifying driving | operation by another method.
上記実施形態および変形例で述べた構成要素は、適宜、組み合わせてもよく、また、適宜、選択、置換、あるいは、削除してもよいのは、勿論である。 It goes without saying that the constituent elements described in the above-described embodiments and modifications may be combined as appropriate, and may be selected, replaced, or deleted as appropriate.
1…室外機
2…室内機
10…室外ファン
11…圧縮機
12…四路切換弁
13…室外熱交換器
14…電動膨張弁
15…室内熱交換器
15a…補助熱交換器
15b…主熱交換器
16…アキュムレータ
20…室内ファン
21…閉鎖弁
22…閉鎖弁
30…表示部
100…制御部
101…除湿運転判定部
RC…冷媒回路
T1…室外熱交換器温度センサ
T2…外気温度センサ
T3…蒸発温度センサ
T4…室内熱交換器温度センサ
T5…室内温度センサ
H…湿度センサ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ...
Claims (4)
外気温度を検出する外気温度センサ(T2)と、
上記外気温度センサ(T2)により検出された外気温度に基づいて、除湿運転を行うか否かを判定する除湿運転判定部(101)と
を備えることを特徴とする空気調和機。 A refrigerant circuit (RC) including a compressor (11), an outdoor heat exchanger (13), an expansion mechanism (14), and an indoor heat exchanger (15);
An outside temperature sensor (T2) for detecting the outside temperature;
An air conditioner comprising: a dehumidifying operation determination unit (101) that determines whether or not to perform a dehumidifying operation based on an outside air temperature detected by the outside air temperature sensor (T2).
室内温度を検出する室内温度センサ(T5)を備え、
上記除湿運転判定部(101)が、上記外気温度センサ(T2)により検出された外気温度と、上記室内温度センサ(T5)により検出された室内温度とに基づいて、上記除湿運転を行うか否かを判定することを特徴とする空気調和機。 In the air conditioner according to claim 1,
An indoor temperature sensor (T5) for detecting the indoor temperature;
Whether or not the dehumidifying operation determination unit (101) performs the dehumidifying operation based on the outside air temperature detected by the outside air temperature sensor (T2) and the indoor temperature detected by the indoor temperature sensor (T5). An air conditioner characterized by determining whether or not.
A,Bを係数とすると、上記除湿運転判定部(101)は、上記外気温度センサ(T2)により検出された外気温度と、上記室内温度センサ(T5)により検出された室内温度とが、下記式(1)を満たす場合に、
(外気温度)≦A×(室内温度)+B・・・(1)
上記除湿運転を行うと判定することを特徴とする空気調和機。 In the air conditioner according to claim 2,
When A and B are coefficients, the dehumidifying operation determination unit (101) determines that the outside air temperature detected by the outside air temperature sensor (T2) and the room temperature detected by the room temperature sensor (T5) are as follows: When the expression (1) is satisfied,
(Outside air temperature) ≦ A × (indoor temperature) + B (1)
It determines with performing the said dehumidification driving | operation, The air conditioner characterized by the above-mentioned.
上記除湿運転が、上記外気温度センサ(T2)により検出された外気温度に基づいて、上記室内熱交換器(15)の一部を蒸発域とし、かつ、この蒸発域の下流側を過熱域とする除湿運転であることを特徴とする空気調和機。 In the air conditioner according to any one of claims 1 to 3,
In the dehumidifying operation, based on the outside air temperature detected by the outside air temperature sensor (T2), a part of the indoor heat exchanger (15) is set as an evaporating zone, and the downstream side of the evaporating zone is set as an overheating zone. An air conditioner characterized by being dehumidified.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014220643A JP2016090062A (en) | 2014-10-29 | 2014-10-29 | Air conditioner |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014220643A JP2016090062A (en) | 2014-10-29 | 2014-10-29 | Air conditioner |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016090062A true JP2016090062A (en) | 2016-05-23 |
Family
ID=56019403
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014220643A Pending JP2016090062A (en) | 2014-10-29 | 2014-10-29 | Air conditioner |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2016090062A (en) |
-
2014
- 2014-10-29 JP JP2014220643A patent/JP2016090062A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA3089968C (en) | Peak demand response operation of hvac systems | |
JP5975937B2 (en) | Air conditioner | |
JP6567183B2 (en) | Air conditioning system | |
JP5817803B2 (en) | Air conditioner | |
JP5533926B2 (en) | Air conditioner | |
JP6135638B2 (en) | Air conditioner | |
JP6401015B2 (en) | Air conditioner | |
JP2008175490A (en) | Air conditioner | |
JP7026781B2 (en) | Air conditioning system | |
JP2020034183A (en) | Air conditioner | |
JP2014190600A (en) | Air conditioner | |
WO2020003446A1 (en) | Air conditioning device | |
JP2013221669A (en) | Air conditioner | |
CA3089961A1 (en) | Peak demand response operation of hvac system with face-split evaporator | |
JP6835141B2 (en) | Air conditioning system | |
WO2020261982A1 (en) | Air conditioning system | |
JP2018048752A (en) | Air conditioner | |
JP2018151102A (en) | Air-conditioning device | |
JP5573881B2 (en) | Air conditioner | |
JP6032260B2 (en) | Air conditioner | |
JP5403078B2 (en) | Air conditioner | |
JP6573507B2 (en) | Air conditioner | |
JP5315990B2 (en) | Air conditioning apparatus and control method thereof | |
JP2016090062A (en) | Air conditioner | |
WO2018073904A1 (en) | Indoor unit of air conditioner and air conditioner |