Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2016051225A - Portable terminal equipment, image processing method in the same equipment, and image processing program - Google Patents

Portable terminal equipment, image processing method in the same equipment, and image processing program Download PDF

Info

Publication number
JP2016051225A
JP2016051225A JP2014174575A JP2014174575A JP2016051225A JP 2016051225 A JP2016051225 A JP 2016051225A JP 2014174575 A JP2014174575 A JP 2014174575A JP 2014174575 A JP2014174575 A JP 2014174575A JP 2016051225 A JP2016051225 A JP 2016051225A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
view
web page
generated
terminal device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014174575A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6467821B2 (en
Inventor
俊哉 古林
Toshiya Furubayashi
俊哉 古林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2014174575A priority Critical patent/JP6467821B2/en
Publication of JP2016051225A publication Critical patent/JP2016051225A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6467821B2 publication Critical patent/JP6467821B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide portable terminal equipment for, even when an input operation part such as a software key is temporarily displayed in the case of storing an image displayed by display means, preventing the size of an image file from varying due to the presence/absence of display of an input operation part, and for preventing the number of pages of the image file from being made different during printing and storage.SOLUTION: The portable terminal equipment includes: display means 15 capable of displaying the image of a Web page generated in a first view 100; image generation means 11 for generating the same image as the image of the Web page generated in the first view in a second view 200 different from the first view; and capture means 11 for capturing the image generated in the second view 200 by the image generation means.SELECTED DRAWING: Figure 3

Description

この発明は、スマートフォン、タブレット端末等の携帯端末装置、同装置で実施される画像処理方法及び画像処理プログラムに関する。   The present invention relates to a mobile terminal device such as a smartphone or a tablet terminal, an image processing method and an image processing program implemented in the device.

上記のような携帯端末装置には、表示部に表示したウェブページ上の画像を画像ファイルとして保存する場合に、ファイル名や保存先等をユーザーが入力するのに用いられるソフトウェアキーボード等の入力操作部を一時的に表示させる機能を備えたものがある。また、画像を印刷する場合に、印刷対象のファイルをファイル形式のまま印刷装置に送信するダイレクトプリント機能を備えたものもある。   In the portable terminal device as described above, when an image on a web page displayed on the display unit is stored as an image file, an input operation such as a software keyboard used by the user to input a file name, a storage destination, etc. Some have a function of temporarily displaying a part. In some cases, when printing an image, there is a direct print function for transmitting a file to be printed to a printing apparatus in a file format.

これらの機能を備えた携帯端末装置では、表示部に表示された画像の保存と印刷に関して、携帯端末装置の機種によっては以下のような欠点があった。   A portable terminal device having these functions has the following drawbacks depending on the model of the portable terminal device with respect to storage and printing of images displayed on the display unit.

なお、特許文献1には、利用者毎に環境が異なっても、あるいは文書作成時に使用したアプリケーションに依存する問題があっても、ウェブ上で確認したイメージ通りの印刷が行え、文字フォントの置き換えや文字化け、2ページに跨って印刷されるなどの問題を防止した印刷相違解消システムが開示されている。   In Patent Document 1, even if the environment is different for each user or there is a problem that depends on the application used at the time of document creation, printing according to the image confirmed on the web can be performed, and character font replacement A system for resolving printing differences that prevents problems such as printing, garbled characters, and printing across two pages is disclosed.

具体的には、センターシステムにおいて、イメージデータ作成サーバはインターネット経由でWWWサーバが受信した利用者端末からの文書データの文字をチェックした後、この文書データをページ概念を持つ汎用的なイメージデータに変換し、文書保存サーバはこの変換されたイメージデータを保存し、WWWサーバは保存されたイメージデータを読み出してWeb上に掲示し、利用者はブラウザを使用して確認し、承認された場合は、イメージデータをプリンタに印刷出力するというものである。   Specifically, in the center system, the image data creation server checks the text of the document data from the user terminal received by the WWW server via the Internet, and then converts the document data into general-purpose image data having a page concept. After conversion, the document storage server stores the converted image data. The WWW server reads the stored image data and posts it on the Web. When the user confirms and approves using the browser, The image data is printed out on a printer.

特開2001−228982号公報Japanese Patent Laid-Open No. 2001-228982

即ち、ある種の基本OSを用いた携帯端末装置では、画像の保存時に一時的に表示されるソフトウェアキーボード等の入力操作部の表示状態を検知できないため、入力操作部の表示の有無によって画像ファイルのサイズが変動してしまう。   That is, in a portable terminal device using a certain basic OS, the display state of the input operation unit such as a software keyboard that is temporarily displayed when an image is stored cannot be detected. The size of the will fluctuate.

これを具体的に説明すると、図6に示すように、携帯端末装置1の表示部15にウェブページの画像を表示させた場合、ウェブページの画像サイズの縦幅A1が携帯端末装置1の表示領域の縦幅B1よりも小さい場合、余白領域C1が発生する。この画面に表示された画像を印刷する場合は、表示画像がキャプチャされて印刷されるが、余白領域C1もそのままのサイズでキャプチャされ印刷される。   More specifically, as shown in FIG. 6, when a web page image is displayed on the display unit 15 of the mobile terminal device 1, the vertical width A1 of the web page image size is displayed on the mobile terminal device 1. If the area is smaller than the vertical width B1, a margin area C1 is generated. When printing the image displayed on this screen, the display image is captured and printed, but the margin area C1 is also captured and printed in the same size.

一方、画面に表示された画像を保存する場合、図7に示すように、ソフトウェアキーボード等の入力操作部20が表示されると、ウェブページの画像サイズの縦幅A1は変わらないが、携帯端末装置1の画像表示領域の縦幅B2が小さくなる分、余白領域C2の縦幅が自動的に調整されて小さくなるものと考えられる。このため、保存のための表示画像のキャプチャも、余白領域C2の縦幅が小さい状態で実行されることになり、この保存画像に対してページが割り振られることになる。   On the other hand, when saving the image displayed on the screen, as shown in FIG. 7, when the input operation unit 20 such as a software keyboard is displayed, the vertical width A1 of the image size of the web page does not change, but the portable terminal It can be considered that the vertical width of the blank area C2 is automatically adjusted to become smaller as the vertical width B2 of the image display area of the apparatus 1 becomes smaller. For this reason, the capture of the display image for storage is also executed in a state where the vertical width of the margin area C2 is small, and a page is allocated to the stored image.

このため、入力操作部20が表示されないダイレクトプリント時と入力操作部20が表示される保存時とで画像ファイルのページ数が異なってしまう恐れがあり、一旦保存した画像ファイルを再度印刷したときに、前回の印刷時とページ数が異なり、印刷設定が変わってしまうというという問題がある。   For this reason, the number of pages of the image file may be different between the direct printing in which the input operation unit 20 is not displayed and the saving in which the input operation unit 20 is displayed, and when the image file once saved is printed again. There is a problem that the number of pages is different from the previous printing and the print settings are changed.

このような問題は、上述の特許文献1に記載の技術を参照しても、解消することはできない。   Such a problem cannot be solved even by referring to the technique described in Patent Document 1 described above.

この発明は、このような技術的背景に鑑みてなされたものであって、表示手段に表示された画像の保存時に一時的にソフトウェアキー等の入力操作部が表示される場合であっても、入力操作部の表示の有無によって画像ファイルのサイズが変動してしまうことがなく、印刷時と保存時とで画像ファイルのページ数が異なってしまうのを防止した携帯端末装置、同装置における画像処理方法及び画像処理プログラムの提供を課題とする。   The present invention has been made in view of such a technical background, and even when an input operation unit such as a software key is temporarily displayed when an image displayed on the display unit is saved, The size of the image file does not fluctuate depending on whether or not the input operation unit is displayed, and the mobile terminal device that prevents the number of pages of the image file from being different between printing and saving, and image processing in the device It is an object to provide a method and an image processing program.

上記課題は、以下の手段によって解決される。
(1)第1のビューに生成したウェブページの画像を表示可能な表示手段と、前記第1のビューとは異なる第2のビューに、第1のビューに生成されたウェブページの画像と同一の画像を生成する画像生成手段と、前記画像生成手段により前記第2のビューに生成された画像をキャプチャするキャプチャ手段と、を備えたことを特徴とする携帯端末装置。
(2)前記第2のビューは前記第1のビューよりも縦幅が小さく設定される前項1に記載の携帯端末装置。
(3)前記第2のビューは前記第1のビューの背面に形成される前項1または2に記載の携帯端末装置。
(4)前記第1のビューに生成されたウェブページの画像の縦幅のサイズを取得するサイズ取得手段を備え、前記第2のビューはその縦幅が前記サイズ取得手段で取得されたウェブページの画像の縦幅よりも小さく設定される前項1〜3のいずれかに記載の携帯端末装置。
(5)前記第2のビューの縦幅は自装置で許容される最小の縦幅に設定される前項1〜4のいずれかに記載の携帯端末装置。
(6)前記画像生成手段による前記第2のビューへの前記ウェブページの画像の生成は、前記キャプチャ手段によりキャプチャされた画像を印刷するための印刷実行ボタンが押下されたときに開始される前項1〜5のいずれかに記載の携帯端末装置。
(7)前記画像生成手段による前記第2のビューへの前記ウェブページの画像の生成は、前記キャプチャ手段によりキャプチャされた画像を保存するための保存実行ボタンが押下されたときに開始される前項1〜5のいずれかに記載の携帯端末装置。
(8)第1のビューに生成したウェブページの画像を表示手段に表示する表示ステップと、前記第1のビューとは異なる第2のビューに、第1のビューに生成されたウェブページの画像と同一の画像を生成する画像生成ステップと、前記画像生成ステップにより前記第2のビューに生成された画像をキャプチャするキャプチャステップと、を備えたことを特徴とする携帯端末装置における画像処理方法。
(9)第1のビューに生成したウェブページの画像を表示手段に表示する表示ステップと、前記第1のビューとは異なる第2のビューに、第1のビューに生成されたウェブページの画像と同一の画像を生成する画像生成ステップと、前記画像生成ステップにより前記第2のビューに生成された画像をキャプチャするキャプチャステップと、を携帯端末装置のコンピュータに実行させるための画像処理プログラム。
The above problem is solved by the following means.
(1) Display means capable of displaying an image of the web page generated in the first view, and a second view different from the first view, the same as the image of the web page generated in the first view A portable terminal device comprising: an image generation unit that generates an image of the image; and a capture unit that captures an image generated in the second view by the image generation unit.
(2) The mobile terminal device according to item 1, wherein the second view has a vertical width smaller than that of the first view.
(3) The mobile terminal device according to (1) or (2), wherein the second view is formed on a back surface of the first view.
(4) A size acquisition unit that acquires the size of the vertical width of the image of the web page generated in the first view, and the second view has the vertical width acquired by the size acquisition unit. 4. The mobile terminal device according to any one of the preceding items 1 to 3, which is set to be smaller than a vertical width of the image.
(5) The mobile terminal device according to any one of (1) to (4), wherein the vertical width of the second view is set to a minimum vertical width allowed by the device itself.
(6) The generation of the image of the web page in the second view by the image generation unit is started when a print execution button for printing the image captured by the capture unit is pressed. The portable terminal device in any one of 1-5.
(7) The generation of the image of the web page in the second view by the image generation unit is started when a save execution button for saving the image captured by the capture unit is pressed. The portable terminal device in any one of 1-5.
(8) A display step of displaying on the display means an image of the web page generated in the first view, and an image of the web page generated in the first view in a second view different from the first view. An image processing method in a portable terminal device, comprising: an image generation step for generating the same image as the first step; and a capture step for capturing an image generated in the second view by the image generation step.
(9) A display step of displaying on the display means an image of the web page generated in the first view, and an image of the web page generated in the first view in a second view different from the first view. An image processing program for causing a computer of a mobile terminal device to execute an image generation step for generating the same image as the first and a capture step for capturing an image generated in the second view by the image generation step.

前項(1)に記載の発明によれば、表示手段に表示されるウェブページの画像が生成された第1のビューとは異なる第2のビューに、第1のビューに生成されたウェブページの画像と同一の画像を生成し、この第2のビューに生成された画像をキャプチャするから、表示手段に表示された画像の保存時に一時的にソフトウェアキー等の入力操作部が表示される場合であっても、前記キャプチャされた第2のビューの画像については影響を受けることはなく、入力操作部の表示の有無によって画像ファイルのサイズが変動してしまうことがない。つまり、入力操作部の表示の有無に影響を受けることなく、画像ファイルが生成され保存されるから、キャプチャされた第2のビューの画像を印刷にも保存にも用いることにより、入力操作部の表示の有無によって画像ファイルのサイズが変動してしまう不都合を解消でき、印刷時と保存時とで画像ファイルのページ数が異なってしまう問題を解決できる。   According to the invention described in (1), the web page generated in the first view is displayed in a second view different from the first view in which the image of the web page displayed on the display unit is generated. Since the same image as the image is generated and the image generated in the second view is captured, an input operation unit such as a software key is temporarily displayed when the image displayed on the display unit is saved. Even in such a case, the captured second view image is not affected, and the size of the image file does not vary depending on whether or not the input operation unit is displayed. In other words, since the image file is generated and saved without being affected by whether or not the input operation unit is displayed, the captured second view image is used for both printing and saving, so that the input operation unit The problem that the size of the image file fluctuates depending on the presence or absence of display can be solved, and the problem that the number of pages of the image file differs between printing and saving can be solved.

前項(2)に記載の発明によれば、第2のビューは前記第1のビューよりも縦幅が小さく設定されるから、第2のビューでは余白領域を生じるサイズの小さいウェブページの画像であっても、無駄な余白領域を削減することができる。   According to the invention described in (2) above, since the second view is set to have a smaller vertical width than the first view, the second view is an image of a web page having a small size that generates a blank area. Even if it exists, a useless blank area can be reduced.

前項(3)に記載の発明によれば、第2のビューは第1のビューの背面に形成されるから、ユーザー操作等に関して第1のビューに対して悪影響を与えることはない。   According to the invention described in item (3) above, since the second view is formed on the back surface of the first view, there is no adverse effect on the first view with respect to user operations and the like.

前項(4)に記載の発明によれば、第1のビューに生成されたウェブページの画像の縦幅のサイズを取得し、第2のビューはその縦幅が取得したウェブページの画像の縦幅よりも小さく設定されるから、無駄な余白領域の発生を確実に防止することができる。   According to the invention described in (4) above, the vertical size of the image of the web page generated in the first view is acquired, and the vertical length of the image of the web page acquired by the second view is acquired in the second view. Since the width is set to be smaller than the width, it is possible to reliably prevent generation of useless blank areas.

前項(5)に記載の発明によれば、第2のビューの縦幅は自装置で許容される最小の縦幅に設定されるから、無駄な余白領域の発生を防止することができる。   According to the invention described in item (5) above, since the vertical width of the second view is set to the minimum vertical width allowed by the own apparatus, it is possible to prevent generation of useless blank areas.

前項(6)に記載の発明によれば、印刷実行ボタンが押下されたときに、第2のビューへのウェブページの画像の生成が開始されるから、必要なときにのみ第2のビューへウェブページの画像を生成でき、効率の良い処理を行うことができる。   According to the invention described in the above item (6), when the print execution button is pressed, generation of the image of the web page in the second view is started, so that the second view is displayed only when necessary. An image of a web page can be generated and efficient processing can be performed.

前項(7)に記載の発明によれば、保存実行ボタンが押下されたときに、第2のビューへのウェブページの画像の生成が開始されるから、必要なときにのみ第2のビューへウェブページの画像を生成でき、効率の良い処理を行うことができる。   According to the invention described in the preceding item (7), when the save execution button is pressed, the generation of the web page image in the second view is started, so that the second view is displayed only when necessary. An image of a web page can be generated and efficient processing can be performed.

前項(8)に記載の発明によれば、第2のビューに生成された画像をキャプチャすると共に、このキャプチャされた画像を保存することで、入力操作部の表示の有無に影響を受けることなく、画像ファイルが生成され保存される。このため、キャプチャされた第2のビューの画像を印刷にも保存にも用いることにより、入力操作部の表示の有無によって画像ファイルのサイズが変動してしまう不都合を解消でき、印刷時と保存時とで画像ファイルのページ数が異なってしまう問題を解決できる。   According to the invention described in item (8) above, the image generated in the second view is captured, and the captured image is saved, so that it is not affected by whether or not the input operation unit is displayed. An image file is generated and saved. Therefore, by using the captured second view image for both printing and saving, it is possible to eliminate the inconvenience that the size of the image file fluctuates depending on whether or not the input operation unit is displayed. Can solve the problem that the number of pages of the image file differs.

前項(9)に記載の発明によれば、表示手段に表示されるウェブページの画像が生成された第1のビューとは異なる第2のビューに、第1のビューに生成されたウェブページの画像と同一の画像を生成し、この第2のビューに生成された画像をキャプチャする処理を、携帯端末装置のコンピュータに実行させることができる。   According to the invention described in (9), the web page generated in the first view is displayed in a second view different from the first view in which the image of the web page displayed on the display unit is generated. A process of generating the same image as the image and capturing the image generated in the second view can be executed by the computer of the mobile terminal device.

この発明の一実施形態に係る携帯端末装置を備えた通信システムの構成図である。It is a block diagram of the communication system provided with the portable terminal device which concerns on one Embodiment of this invention. 携帯端末装置の機能構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the function structure of a portable terminal device. ウェブページの画像を表示する場合とキャプチャする場合の画像生成についての説明図である。It is explanatory drawing about the image generation in the case of displaying the image when displaying the image of a web page. 図2に示した携帯端末装置の画像印刷時の動作を説明するためのフローチャートである。3 is a flowchart for explaining an operation at the time of image printing of the mobile terminal device shown in FIG. 2. 図2に示した携帯端末装置の画像保存時の動作を説明するためのフローチャートである。3 is a flowchart for explaining an operation at the time of image storage of the mobile terminal device shown in FIG. 2. 携帯端末装置の表示手段に表示された画像を印刷するときに表示手段に表示される画面を示す図である。It is a figure which shows the screen displayed on a display means when printing the image displayed on the display means of a portable terminal device. 携帯端末装置の表示手段に表示された画像を保存するときに表示手段に表示される画面を示す図である。It is a figure which shows the screen displayed on a display means when preserve | saving the image displayed on the display means of a portable terminal device.

以下、この発明の実施形態を図面に基づいて説明する。   Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

図1は、この発明の一実施形態に係る携帯端末装置を備えた通信システムの構成図である。   FIG. 1 is a configuration diagram of a communication system including a mobile terminal device according to an embodiment of the present invention.

このシステムは、スマートフォンやタブレット端末等からなる携帯端末装置1と、1台または複数台の画像処理装置2と、ウェブサーバ3とパーソナルコンピュータ4等を備え、これらが有線あるいは無線によるネットワーク5を介して相互に接続されている。   This system includes a mobile terminal device 1 composed of a smartphone, a tablet terminal, etc., one or a plurality of image processing devices 2, a web server 3, a personal computer 4 and the like, which are connected via a wired or wireless network 5. Are connected to each other.

この実施形態では、前記画像処理装置2として、コピー機能、プリンタ機能、ファクシミリ機能、スキャン機能等の複数の機能を複合した多機能デジタル画像形成装置であるMFP(Multi Function Peripherals)が用いられている。   In this embodiment, an MFP (Multi Function Peripherals), which is a multifunction digital image forming apparatus that combines a plurality of functions such as a copy function, a printer function, a facsimile function, and a scan function, is used as the image processing apparatus 2. .

図2は、前記携帯端末装置1の機能構成を示すブロック図である。   FIG. 2 is a block diagram showing a functional configuration of the mobile terminal device 1.

携帯端末装置1は、CPU11と、ROM12と、RAM13と、記憶部14と、表示部15と、タッチパネル16と、通信インターフェース(通信IF)17と、カメラ18等を備えている。   The mobile terminal device 1 includes a CPU 11, a ROM 12, a RAM 13, a storage unit 14, a display unit 15, a touch panel 16, a communication interface (communication IF) 17, a camera 18, and the like.

前記CPU11は、搭載されているOS(Operating System)、各種のデータ処理用のアプリケーション、画像処理装置2を操作するためのアプリケーション等に基づいて、携帯端末装置1の全体を統括的に制御するが、具体的な制御内容については後述する。   The CPU 11 comprehensively controls the entire portable terminal device 1 based on an OS (Operating System) installed, various data processing applications, an application for operating the image processing device 2, and the like. Specific control contents will be described later.

前記ROM12は、前記CPU11の動作プログラム等が格納されているメモリであり、RAM13は、前記CPU11が動作プログラムを実行する際の作業領域を提供するメモリである。   The ROM 12 is a memory that stores an operation program of the CPU 11, and the RAM 13 is a memory that provides a work area when the CPU 11 executes the operation program.

前記記憶部14は、前記OS、アプリケーション、表示部15に表示された画像についての画像ファイル等を保存するメモリである。   The storage unit 14 is a memory that stores the OS, applications, and image files for images displayed on the display unit 15.

表示部15は、ウェブページの画像またはカメラ撮影画像等の各種の画像、ユーザーに対する操作画面、メッセージ等を表示したり、ユーザー操作に使用されるものであり、液晶等の表示デバイスにより構成されている。また、タッチパネル16は表示部15の画面上に設けられ、ユーザーのタッチ操作を検出して、タッチされた座標等を特定するものである。   The display unit 15 displays various images such as web page images or camera-captured images, operation screens for users, messages, and the like, and is used for user operations. The display unit 15 includes a display device such as a liquid crystal display. Yes. In addition, the touch panel 16 is provided on the screen of the display unit 15 and detects a touch operation of the user and specifies a touched coordinate or the like.

前記通信インターフェース17は、電話回線を通じて通話を行ったり、アクセスポイントを介して無線通信により画像処理装置2やウェブサーバ3等とデータの送受を行うためのものである。前記カメラ18は、各種の被写体を撮影するものである。   The communication interface 17 is used for making a call through a telephone line or transmitting / receiving data to / from the image processing apparatus 2 or the web server 3 by wireless communication through an access point. The camera 18 photographs various subjects.

この実施形態に係る携帯端末装置1は、ウェブページの画像を表示部15に表示するための画像生成とは別に、キャプチャ用の画像生成を行う。   The mobile terminal device 1 according to this embodiment performs image generation for capture separately from image generation for displaying an image of a web page on the display unit 15.

図3は、ウェブページの画像を表示する場合とキャプチャする場合の画像生成についての説明図である。   FIG. 3 is an explanatory diagram of image generation when a web page image is displayed and captured.

表示部15に表示するための画像は、従来と同様に、表示部15の表示画面15aのサイズと同じサイズの画像生成領域である表示用ビュー100に生成される。一方、キャプチャ用の画像は、表示用ビュー100とは異なる画像生成領域であるキャプチャ用ビュー200に生成される。   An image to be displayed on the display unit 15 is generated in the display view 100 which is an image generation region having the same size as the display screen 15a of the display unit 15 as in the conventional case. On the other hand, the capture image is generated in the capture view 200 which is an image generation area different from the display view 100.

キャプチャ用ビュー200は、表示用ビュー100の背面に生成されるのが、表示画面に対してなされるユーザーの操作等に影響を及ぼさない点で望ましい。   It is desirable that the capture view 200 is generated on the back surface of the display view 100 because it does not affect the user's operation performed on the display screen.

また、キャプチャ用ビュー200の縦幅A3は、ウェブページの画像の縦幅が小さい場合に発生する余白領域を可及的になくすため、表示用ビュー100の縦幅A4よりも小さく設定するのが望ましい。さらに望ましくは、表示用ビュー100に生成されたウェブページの画像の実際の縦幅を取得して、画像の縦幅よりもキャプチャ用ビュー200の縦幅A3を小さく設定するのが、余白領域を確実に消滅できることから推奨される。また、携帯端末装置1で許容される最小の縦幅に設定しても良い。   Further, the vertical width A3 of the capture view 200 is set to be smaller than the vertical width A4 of the display view 100 in order to eliminate as much as possible a blank area that occurs when the vertical width of the image of the web page is small. desirable. More preferably, acquiring the actual vertical width of the image of the web page generated in the display view 100, and setting the vertical width A3 of the capture view 200 smaller than the vertical width of the image, the margin area is set. Recommended because it can disappear reliably. Alternatively, the minimum vertical width allowed by the mobile terminal device 1 may be set.

表示用ビュー100へ生成されたウェブページの画像は表示部15に表示される。ユーザーが表示部15に表示された画像を印刷したい場合は、印刷設定画面を表示部15に表示させ、印刷設定を行って印刷実行ボタンを押す。すると、表示用ビュー100に生成されたウェブページの画像と同じ画像を、ウェブページからダウンロードしてキャプチャ用ビュー200に生成する。そして、キャプチャ用ビュー200に生成した画像をキャプチャするとともに、キャプチャした画像を印刷設定とともに画像処理装置2に送信し、印刷を実行する。   The image of the web page generated in the display view 100 is displayed on the display unit 15. When the user wants to print the image displayed on the display unit 15, the print setting screen is displayed on the display unit 15, print setting is performed, and the print execution button is pressed. Then, the same image as the web page image generated in the display view 100 is downloaded from the web page and generated in the capture view 200. Then, the captured image is captured in the capture view 200, and the captured image is transmitted to the image processing apparatus 2 together with print settings, and printing is executed.

一方、ユーザーが表示部15に表示された画像を保存したい場合は、保存設定画面を表示部15に表示させ、ファイル名の入力等を行う。この際に、表示画面にはソフトウェアキーボード等の入力操作部が表示される。ユーザーが必要な保存設定を行ったのち保存実行ボタンを押すと、表示用ビュー100に生成されたウェブページの画像と同じ画像を、ウェブページからダウンロードしてキャプチャ用ビュー200に生成する。そして、キャプチャ用ビュー200に生成した画像をキャプチャするとともに、キャプチャした画像を保存設定に従って指定された保存場所に保存する。   On the other hand, when the user wants to save the image displayed on the display unit 15, a save setting screen is displayed on the display unit 15 and a file name is input. At this time, an input operation unit such as a software keyboard is displayed on the display screen. When the user performs the necessary storage settings and presses the save execution button, the same image as the web page image generated in the display view 100 is downloaded from the web page and generated in the capture view 200. Then, the captured image is captured in the capture view 200, and the captured image is stored in a specified storage location according to the storage setting.

例えば、AndroidOSでは、「WebView wview;、Picture picture=wview.capturePicture();」のように、WebViewクラスのcapturePicture()メソッドで、画像を取得(キャプチャ)することが可能であり、画像の縦幅がキャプチャ用ビュー200の縦幅A3よりも長い場合は、画像の縦幅のサイズでキャプチャされる。   For example, in AndroidOS, it is possible to capture (capture) an image with the capturePicture () method of the WebView class, such as "WebView wview ;, Picture picture = wview.capturePicture ();" Is longer than the vertical width A3 of the capture view 200, the image is captured in the vertical size of the image.

このように、キャプチャされるウェブページの画像は、キャプチャ用ビュー200に生成され、このキャプチャ用ビュー200は表示用ビュー100とは異なり、画像の保存時に表示部15に表示されるソフトウェアキーボード等の入力操作部の表示の影響を受けることがない。従って、キャプチャ用ビュー200の縦幅A3よりもウェブページの画像の縦幅の方が短く、余白領域が発生するような場合であっても、画像の保存時に、余白領域が入力操作部の表示の影響を受けて、画像ファイルのサイズが変更されることはなくなり、印刷時と同じサイズで保存することができる。その結果、印刷時と保存時とで画像ファイルのページ数が異なってしまい、一旦保存した画像ファイルを再度印刷したときに、前回の印刷時とページ数が異なり、印刷設定が変わってしまう、という問題を解消できる。   In this way, the captured web page image is generated in the capture view 200, which is different from the display view 100, such as a software keyboard displayed on the display unit 15 when the image is saved. It is not affected by the display of the input operation unit. Accordingly, even when the vertical width of the image of the web page is shorter than the vertical width A3 of the capture view 200 and a blank area is generated, the blank area is displayed on the input operation unit when the image is saved. The size of the image file is not changed under the influence of the above, and can be saved at the same size as when printing. As a result, the number of pages of the image file is different between printing and saving, and when the once saved image file is printed again, the number of pages is different from the previous printing, and the print settings change. The problem can be solved.

しかも、キャプチャ用ビュー200の縦幅A3は表示用ビュー100の縦幅A4よりも小さく設定され、望ましくは、表示用ビュー100に生成されたウェブページの画像の縦幅よりも小さく設定されることで、無駄な余白領域の発生を確実に抑制し、ウェブページの画像をそのままのサイズでキャプチャすることが可能となる。   Moreover, the vertical width A3 of the capture view 200 is set to be smaller than the vertical width A4 of the display view 100, and preferably set to be smaller than the vertical width of the image of the web page generated in the display view 100. Thus, it is possible to reliably suppress the generation of useless blank areas and capture the web page image as it is.

図4は、図2に示した携帯端末装置1の画像印刷時の動作を説明するためのフローチャートである。この動作は、携帯端末装置1のCPU11が記憶部14等に格納されたアプリケーションに基づいて実行される。   FIG. 4 is a flowchart for explaining the operation at the time of image printing of the mobile terminal device 1 shown in FIG. This operation is executed by the CPU 11 of the mobile terminal device 1 based on an application stored in the storage unit 14 or the like.

表示部15には、所定のウェブページからダウンロードした画像が表示されている。表示された画像をユーザーが印刷する場合、ユーザーが印刷ボタン等を押下すると、ステップS11で、CPU11は印刷範囲の選択のための印刷範囲選択ダイアログを作成して、表示部15に表示する。ユーザーが印刷設定を進める毎に、ステップS12で次のダイアログが作成され表示される。全てのダイアログに対して設定を行い、ユーザーが印刷指示ボタンを押下すると、ステップS21で、このボタン押下を契機として非同期イベントが発生して次のステージに進み、CPU11はウェブページの再ロード処理を行う。すなわち、まずステップS31でCPU11はキャプチャ用ビュー200を作成した後、ステップS32で、表示用ビュー100に表示されているウェブページの画像と同じ画像のウェブページからの再ロードを開始して、キャプチャ用ビュー200に読み込んだウェブページの画像を生成する。   The display unit 15 displays an image downloaded from a predetermined web page. When the user prints the displayed image, when the user presses a print button or the like, the CPU 11 creates a print range selection dialog for selecting a print range and displays it on the display unit 15 in step S11. Each time the user advances print settings, the next dialog is created and displayed in step S12. When all the dialogs are set and the user presses the print instruction button, in step S21, an asynchronous event occurs when the button is pressed, and the CPU 11 proceeds to the next stage. Do. That is, first, in step S31, the CPU 11 creates the capture view 200, and in step S32, starts reloading from the web page of the same image as the web page image displayed in the display view 100, and captures it. The image of the web page read into the view 200 for generation is generated.

すると、ステップS41で、ウェブページの読み込みによる非同期イベントが発生し、次のステージに進む。このステージでは、ステップS51でウェブページの読み込みを完了すると、ステップS52で、PDFファイル作成開始メッセージを送信する。   Then, in step S41, an asynchronous event is generated by reading a web page, and the process proceeds to the next stage. In this stage, when the reading of the web page is completed in step S51, a PDF file creation start message is transmitted in step S52.

すると、ステップS61で、このメッセージによる非同期イベントが発生し、次のステージに進む。このステージでは、ステップS71でキャプチャ用ビュー200に形成された画像をキャプチャした後、ステップS72ではページ数分のPNGファイルを作成する。次いで、ステップS73で、PNGファイルをPDFファイルに変換した後、ステップS74で、プリント機能のアプリケーションまたは外部装置との連携アプリケーションを起動し、画像処理装置2等にキャプチャした画像を送信し、元のステージに戻る。   Then, in step S61, an asynchronous event is generated by this message, and the process proceeds to the next stage. In this stage, after capturing the image formed in the capture view 200 in step S71, PNG files for the number of pages are created in step S72. Next, in step S73, the PNG file is converted into a PDF file, and then in step S74, the print function application or the cooperation application with the external device is started, and the captured image is transmitted to the image processing apparatus 2 or the like. Return to the stage.

図5は、図2に示した携帯端末装置1の画像保存時の動作を説明するためのフローチャートである。この動作は、携帯端末装置1のCPU11が記憶部14等に格納されたアプリケーションに基づいて実行される。   FIG. 5 is a flowchart for explaining the operation of the portable terminal device 1 shown in FIG. This operation is executed by the CPU 11 of the mobile terminal device 1 based on an application stored in the storage unit 14 or the like.

表示部15には、所定のウェブページからダウンロードした画像が表示されている。表示された画像をユーザーが保存する場合、ユーザーが保存ボタン等を押下すると、ステップS111で、CPU11は保存先の選択のための保存先選択ダイアログを作成して、表示部15に表示する。ユーザーが保存先を指定し、さらに表示部15に表示された入力操作部を用いてファイル名等を設定したのち、保存指示ボタンを押下すると、ステップS121で、このボタン押下を契機として非同期イベントが発生し、次のステージに進む。   The display unit 15 displays an image downloaded from a predetermined web page. When the user saves the displayed image, when the user presses the save button or the like, the CPU 11 creates a save destination selection dialog for selecting the save destination and displays it on the display unit 15 in step S111. When the user designates a save destination and sets a file name using the input operation unit displayed on the display unit 15 and then presses the save instruction button, in step S121, an asynchronous event is triggered by the button press. Occur and proceed to the next stage.

CPU11はウェブページの再ロード処理を行う。すなわち、まずステップS131でCPU11はキャプチャ用ビュー200を作成した後、ステップS132で、表示用ビュー100に表示されているウェブページの画像と同じ画像のウェブページからの再ロードを開始して、キャプチャ用ビュー200に読み込まれたウェブページの画像を生成する。   The CPU 11 performs web page reload processing. That is, first in step S131, the CPU 11 creates the capture view 200, and then in step S132, starts reloading from the web page of the same image as the web page image displayed in the display view 100, and captures it. An image of the web page read into the commercial view 200 is generated.

すると、ステップS141で、ウェブページの読み込みによる非同期イベントが発生し、次のステージに進む。このステージでは、ステップS151でウェブページの読み込みを完了すると、ステップS152で、保存用非同期処理のタスクを起動する。   Then, in step S141, an asynchronous event is generated by reading a web page, and the process proceeds to the next stage. In this stage, when the reading of the web page is completed in step S151, a task of asynchronous processing for storage is activated in step S152.

すると、ステップS161でタスク実行イベントが発生し、次のステージに進む。このステージでは、ステップS171でキャプチャ用ビュー200に形成された画像をキャプチャした後、ステップS172では、ページ数分のPNGファイルを作成する。次いで、ステップS173で、PNGファイルをPDFファイルに変換した後、ステップS174で、画像を外部ストレージ等の所定の保存場所にアップロードする。次いでステップS175で、保存完了を画面に表示してユーザーに通知したのち、元のステージに戻る。   Then, a task execution event occurs in step S161, and the process proceeds to the next stage. In this stage, after capturing the image formed in the capture view 200 in step S171, PNG files for the number of pages are created in step S172. Next, in step S173, the PNG file is converted into a PDF file, and in step S174, the image is uploaded to a predetermined storage location such as an external storage. Next, in step S175, the storage completion is displayed on the screen to notify the user, and then the process returns to the original stage.

図4及び図5の例では、印刷実行ボタンまたは保存実行ボタンが押下されたときに、キャプチャ用ビュー200へのウェブページの画像の生成が開始されるから、必要なときにのみキャプチャ用ビュー200へウェブページの画像を生成でき、効率の良い処理を行うことができる。   In the example of FIGS. 4 and 5, when the print execution button or the save execution button is pressed, generation of a web page image on the capture view 200 is started. Web page images can be generated and efficient processing can be performed.

なお、表示用ビュー100に表示されたウェブページの画像に余白領域が存在しているかどうかを判断し、存在しない場合は表示用ビュー100からウェブページの画像をキャプチャし、余白領域が存在している場合にのみ、キャプチャ用ビュー200にウェブページの画像を生成しキャプチャする構成としても良い。   It is determined whether a blank area exists in the web page image displayed in the display view 100. If the blank area does not exist, the web page image is captured from the display view 100, and the blank area exists. Only when it is, it is good also as a structure which produces | generates and captures the image of a web page in the view 200 for capture.

1 携帯端末装置
11 CPU
14 記憶部
15 表示部
15a 表示画面
17 通信インターフェース
100 表示用ビュー
200 キャプチャ用ビュー
1 Mobile terminal device 11 CPU
14 storage unit 15 display unit 15a display screen 17 communication interface 100 view for display 200 view for capture

Claims (9)

第1のビューに生成したウェブページの画像を表示可能な表示手段と、
前記第1のビューとは異なる第2のビューに、第1のビューに生成されたウェブページの画像と同一の画像を生成する画像生成手段と、
前記画像生成手段により前記第2のビューに生成された画像をキャプチャするキャプチャ手段と、
を備えたことを特徴とする携帯端末装置。
Display means capable of displaying an image of the generated web page in the first view;
Image generating means for generating, in a second view different from the first view, an image identical to the image of the web page generated in the first view;
Capture means for capturing an image generated in the second view by the image generation means;
A portable terminal device comprising:
前記第2のビューは前記第1のビューよりも縦幅が小さく設定される請求項1に記載の携帯端末装置。   The mobile terminal apparatus according to claim 1, wherein the second view is set to have a vertical width smaller than that of the first view. 前記第2のビューは前記第1のビューの背面に形成される請求項1または2に記載の携帯端末装置。   The mobile terminal device according to claim 1, wherein the second view is formed on a back surface of the first view. 前記第1のビューに生成されたウェブページの画像の縦幅のサイズを取得するサイズ取得手段を備え、前記第2のビューはその縦幅が前記サイズ取得手段で取得されたウェブページの画像の縦幅よりも小さく設定される請求項1〜3のいずれかに記載の携帯端末装置。   Size acquisition means for acquiring the vertical size of the image of the web page generated in the first view, and the second view of the image of the web page whose vertical width is acquired by the size acquisition means. The mobile terminal device according to claim 1, wherein the mobile terminal device is set to be smaller than a vertical width. 前記第2のビューの縦幅は自装置で許容される最小の縦幅に設定される請求項1〜4のいずれかに記載の携帯端末装置。   The portable terminal device according to any one of claims 1 to 4, wherein a vertical width of the second view is set to a minimum vertical width allowed by the own device. 前記画像生成手段による前記第2のビューへの前記ウェブページの画像の生成は、前記キャプチャ手段によりキャプチャされた画像を印刷するための印刷実行ボタンが押下されたときに開始される請求項1〜5のいずれかに記載の携帯端末装置。   The generation of the image of the web page in the second view by the image generation unit is started when a print execution button for printing the image captured by the capture unit is pressed. The mobile terminal device according to claim 5. 前記画像生成手段による前記第2のビューへの前記ウェブページの画像の生成は、前記キャプチャ手段によりキャプチャされた画像を保存するための保存実行ボタンが押下されたときに開始される請求項1〜5のいずれかに記載の携帯端末装置。   The generation of the image of the web page in the second view by the image generation unit is started when a save execution button for saving the image captured by the capture unit is pressed. The mobile terminal device according to claim 5. 第1のビューに生成したウェブページの画像を表示手段に表示する表示ステップと、
前記第1のビューとは異なる第2のビューに、第1のビューに生成されたウェブページの画像と同一の画像を生成する画像生成ステップと、
前記画像生成ステップにより前記第2のビューに生成された画像をキャプチャするキャプチャステップと、
を備えたことを特徴とする携帯端末装置における画像処理方法。
A display step of displaying on the display means an image of the web page generated in the first view;
An image generation step of generating, in a second view different from the first view, an image identical to the image of the web page generated in the first view;
A capture step for capturing the image generated in the second view by the image generation step;
An image processing method in a mobile terminal device, comprising:
第1のビューに生成したウェブページの画像を表示手段に表示する表示ステップと、
前記第1のビューとは異なる第2のビューに、第1のビューに生成されたウェブページの画像と同一の画像を生成する画像生成ステップと、
前記画像生成ステップにより前記第2のビューに生成された画像をキャプチャするキャプチャステップと、
を携帯端末装置のコンピュータに実行させるための画像処理プログラム。
A display step of displaying on the display means an image of the web page generated in the first view;
An image generation step of generating, in a second view different from the first view, an image identical to the image of the web page generated in the first view;
A capture step for capturing the image generated in the second view by the image generation step;
Is an image processing program for causing a computer of a mobile terminal device to execute the program.
JP2014174575A 2014-08-28 2014-08-28 Portable terminal device, image processing method and image processing program in the same Active JP6467821B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014174575A JP6467821B2 (en) 2014-08-28 2014-08-28 Portable terminal device, image processing method and image processing program in the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014174575A JP6467821B2 (en) 2014-08-28 2014-08-28 Portable terminal device, image processing method and image processing program in the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016051225A true JP2016051225A (en) 2016-04-11
JP6467821B2 JP6467821B2 (en) 2019-02-13

Family

ID=55658707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014174575A Active JP6467821B2 (en) 2014-08-28 2014-08-28 Portable terminal device, image processing method and image processing program in the same

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6467821B2 (en)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11143670A (en) * 1997-11-12 1999-05-28 Nec Corp Internet information printing system
JP2007012020A (en) * 2005-06-28 2007-01-18 Designmade Co Ltd Printing method for web page
JP2007094950A (en) * 2005-09-30 2007-04-12 Seiko Epson Corp Printer, printing method, printing program, and recording medium
JP2010081045A (en) * 2008-09-24 2010-04-08 Fuji Xerox Co Ltd Image provision system, and apparatus and program for image preservation destination acquisition
JP2010257220A (en) * 2009-04-24 2010-11-11 Canon Inc Method and apparatus for printing structured document, and program
JP2012216196A (en) * 2011-03-31 2012-11-08 Brother Ind Ltd Program for terminal device, terminal device and control method for terminal device
JP2014006761A (en) * 2012-06-26 2014-01-16 Brother Ind Ltd Program and portable terminal

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11143670A (en) * 1997-11-12 1999-05-28 Nec Corp Internet information printing system
JP2007012020A (en) * 2005-06-28 2007-01-18 Designmade Co Ltd Printing method for web page
JP2007094950A (en) * 2005-09-30 2007-04-12 Seiko Epson Corp Printer, printing method, printing program, and recording medium
JP2010081045A (en) * 2008-09-24 2010-04-08 Fuji Xerox Co Ltd Image provision system, and apparatus and program for image preservation destination acquisition
JP2010257220A (en) * 2009-04-24 2010-11-11 Canon Inc Method and apparatus for printing structured document, and program
JP2012216196A (en) * 2011-03-31 2012-11-08 Brother Ind Ltd Program for terminal device, terminal device and control method for terminal device
JP2014006761A (en) * 2012-06-26 2014-01-16 Brother Ind Ltd Program and portable terminal

Also Published As

Publication number Publication date
JP6467821B2 (en) 2019-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10528679B2 (en) System and method for real time translation
US10165145B2 (en) Image processing apparatus, method for controlling image processing apparatus, and storage medium
US9282206B2 (en) Portable information terminal and recording medium
JP7062388B2 (en) A device for setting a file name, etc. on a scanned image, its control method, and a program.
US10705680B2 (en) Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium
US8831351B2 (en) Data processing apparatus, method for controlling data processing apparatus, and non-transitory computer readable storage medium
US9712690B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, information processing method, and a computer program product
US9667831B2 (en) Information processing apparatus, printing method, and non-transitory computer-readable recording medium for generating print data corresponding to a display image
US10582072B2 (en) Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium comprising a display screen including basic operator for execution of certain function
US10306095B2 (en) Image processing apparatus and method
CN113608708A (en) Printing preview method and printing preview device based on GDI framework
JP6658136B2 (en) Drawing processing apparatus, image processing apparatus, drawing processing method, and drawing processing program
US20160255221A1 (en) Apparatus, information processing system, information processing method, and computer program product
JP5842883B2 (en) Method for acquiring read data from portable terminal device, image processing apparatus, and acquisition program
JP6467821B2 (en) Portable terminal device, image processing method and image processing program in the same
US20230053390A1 (en) Information processing system, information processing apparatus, and method therefor
JP6786342B2 (en) Information processing equipment, information processing methods and programs
JP2016158108A (en) Head-mounted display device, information processing system, and information processing method
JP6311347B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, and program
JP2015215765A (en) Portable terminal device, image file storage processing method, and storage processing program
US10564908B2 (en) Operation terminal, program, and printing system
JP6627583B2 (en) Device, information processing system, display control method, and program
JP6241406B2 (en) Image forming system and portable terminal
JP2020047185A (en) Information processing apparatus and program
JP2024104665A (en) Information processing device and information processing program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170718

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181231

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6467821

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150