Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2015084336A - 燃料電池装置、およびそれを動作させる方法 - Google Patents

燃料電池装置、およびそれを動作させる方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015084336A
JP2015084336A JP2014260232A JP2014260232A JP2015084336A JP 2015084336 A JP2015084336 A JP 2015084336A JP 2014260232 A JP2014260232 A JP 2014260232A JP 2014260232 A JP2014260232 A JP 2014260232A JP 2015084336 A JP2015084336 A JP 2015084336A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
fuel
hydrogen
cell assembly
combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014260232A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5932016B2 (ja
Inventor
ルンドブラッド,アンダース
Lundblad Anders
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MYFC AB
Original Assignee
MYFC AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MYFC AB filed Critical MYFC AB
Publication of JP2015084336A publication Critical patent/JP2015084336A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5932016B2 publication Critical patent/JP5932016B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/04537Electric variables
    • H01M8/04544Voltage
    • H01M8/04552Voltage of the individual fuel cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04223Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells
    • H01M8/04225Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells during start-up
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04223Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells
    • H01M8/04228Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells during shut-down
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/043Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems applied during specific periods
    • H01M8/04302Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems applied during specific periods applied during start-up
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/0438Pressure; Ambient pressure; Flow
    • H01M8/04388Pressure; Ambient pressure; Flow of anode reactants at the inlet or inside the fuel cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/0444Concentration; Density
    • H01M8/04447Concentration; Density of anode reactants at the inlet or inside the fuel cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04746Pressure; Flow
    • H01M8/04753Pressure; Flow of fuel cell reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0662Treatment of gaseous reactants or gaseous residues, e.g. cleaning
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0662Treatment of gaseous reactants or gaseous residues, e.g. cleaning
    • H01M8/0681Reactant purification by the use of electrochemical cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/241Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with solid or matrix-supported electrolytes
    • H01M8/242Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with solid or matrix-supported electrolytes comprising framed electrodes or intermediary frame-like gaskets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M2008/1095Fuel cells with polymeric electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2250/00Fuel cells for particular applications; Specific features of fuel cell system
    • H01M2250/30Fuel cells in portable systems, e.g. mobile phone, laptop
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04201Reactant storage and supply, e.g. means for feeding, pipes
    • H01M8/04208Cartridges, cryogenic media or cryogenic reservoirs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04955Shut-off or shut-down of fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02B90/10Applications of fuel cells in buildings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

【課題】燃料電池アセンブリの新規の設計により、および新規の始動手順により、燃料電池の寿命を改良する。
【解決手段】燃料電池装置(10)は、少なくとも1つのポリマ電解質膜燃料電池を有する燃料電池アセンブリ(5)と、、水素流を提供するための水素供給手段とを含む。装置には、燃料流が予め定められたレベルに増加するまで、および/または酸素濃度が予め定められたレベルに減少するまで、燃料電池アセンブリに入る燃料を燃焼するよう適合された事前燃焼用手段(4)が設けられている。事前燃焼用手段(4)は、燃料電池アセンブリ(5)における前記燃料電池のうちの少なくとも1つを含む。電子回路(9)が、事前燃焼のために燃料電池を短絡するように適合されるとともに、予め定められたレベルの到達時に燃料電池の動作を、事前燃焼から電力供給用燃焼へと切り替えるように適合されている。
【選択図】図3a

Description

発明の分野
この発明は、燃料電池装置の動作に関する。
発明の背景
燃料電池は、先行技術で周知の数ある用途の中でも特に、電子装置の電力供給および/または充電に使用可能である。そのような電源として使用される燃料電池用の典型的な電力レベルは、0.1〜50Wである。この種の燃料電池でよく使用される燃料は、水素である。
PEM(ポリマー電解質膜(Polymer Electrolyte Membrane)またはプロトン交換膜(Proton Exchange Membrane))燃料電池は、よくあるタイプの燃料電池の1つである。しかしながら、そのような燃料電池は、高い電池電圧に敏感である。なぜなら、電池の寿命はそれによって悪影響を受けるためである。高い電池電圧は、炭素の腐食、触媒の分解、およびイオノマーの劣化に繋がる。したがって、高い電池電圧をできるだけ避けることが望ましい。また、陽極区画におけるO2(酸素)とH2(水素)との混合物が、MEA(Membrane Electrode Assembly:膜電極アセンブリ)の寿命をさらに減少させることがわかっている。文献1)「検討:PEM燃料電池構成要素の耐久性および劣化の問題」(Review: Durability and Degradation Issues of PEM Fuel Cell Components)、F.A.デ・ブルーイン(de Bruijn)、V.A.T.ダム(Dam)、およびG.J.M.ジャンセン(Janssen)、フューエルセルズ(Fuel Cells)08、2008、1、3−22、および文献2)「PEM燃料電池の長期性能および耐久性に影響を与える主なパラメータの検討」(A review of the main parameters influencing long-term performance and durability of PEM fuel cells)、ウォルフガング シュミッティンガー(Wolfgang Schmittinger)、アルダラン バヒディ(Ardalan Vahidi)、ジャーナル・オブ・パワーソースィズ(Journal of Power Sources)、2008、180、1−14を参照されたい。
したがって、水素と酸素の両方が水素区画に存在する時間を短くすることが望ましい。また、たとえば電池を短絡させることによって電池電圧が低下すると、陽極区画における水素ガスと酸素ガスとの混合物はMEAにとってそれほど有害ではなくなる、と信じられている。このため、電池を開路電位のままにする時間、およびO2とH2との混合物に電池をさらす時間を最小限に抑える必要がある。
発明の概要
背景で上述した問題に鑑み、この発明の目的は、燃料電池アセンブリの新規の設計により、および新規の始動手順により、燃料電池の寿命を改良することである。
上述の目的は、第1の局面におけるこの発明により、請求項1に定義されるような燃料電池装置によって達成される。
このため、少なくとも1つのポリマ電解質膜燃料電池を有する燃料電池アセンブリと、燃料流を提供するための燃料供給手段とを含む、燃料電池装置が提供される。
新規で独創的な特徴は、この装置には事前燃焼用手段が設けられていることである。この事前燃焼手段は、始動中に、すなわち装置が電力供給を開始する前に、燃料電池アセンブリに入る燃料を燃焼し、燃料流が予め定められたレベルに増加するまで、および/または酸素濃度が予め定められたレベルに減少するまで燃焼し続けるよう適合されている。
このようにして、有害なレベルの水素と酸素との混合物が除去される。
第2の局面では、この発明は、請求項8に定義される燃料電池装置を動作させる方法を提供する。
この方法は、燃料供給手段に燃料流を供給させることによって始動を開始するステップを含む。次に、事前燃焼用手段に、燃料電池アセンブリに入る燃料を燃焼させる。燃料流および/または酸素濃度が監視される。燃料流が予め定められたレベルに増加すると、および/または酸素濃度が予め定められたレベルに減少すると、電力が供給されない始動から発電に切換える。
好ましい実施例は、従属請求項で説明する。
添付図面の簡単な説明
以下の図面は、この発明に従った、燃料電池により電力供給される電源を示す。
燃料電池により電力供給される電源における構成要素の概略図である。 燃料電池により電力供給される電源における電力管理電子機器の概略図である。 内部の構成要素が円筒状の燃料カップ/反応器を有している、燃料電池により電力供給される電源の断面図である。 各電池が可変抵抗器に接続された4電池平面燃料電池アセンブリの概略図である。 この発明に従った燃料電池により電力供給される電源についての、水素流対時間の曲線を示す図である。 事前燃焼用手段の概略分解図である。
発明の好ましい実施例の詳細な説明
本願において「燃焼」という表現に言及する場合、それは、電気化学的燃焼または非電気化学的燃焼反応による水素の消費を意味する。
図1に概略的に例示された、この発明に従った燃料電池により電力供給される電源の一実施例は、以下の構成要素、すなわち、燃料源、好ましくは水素生成器容器1と、水素生成器容器のロックおよび閉鎖のための機構2と、燃料ガス透過性であり、疎水性でもあり得るフィルタまたは膜3と、事前燃焼用手段4と、燃料電池アセンブリ5と、センサ電池6と、圧力解除弁7を含む。図面には、バッテリ8と、燃料電池アセンブリ5から引出された電力および装置10から出力された電力を制御するための電子制御回路9も示されている。
図2は、燃料電池装置10における電子回路9の電力用電子機器を概略的に示す。装置10から出力された電圧を調整するために、燃料電池アセンブリ5は、図2に示すように、第1のDC−DCコンバータ91に、次に第2のDC−DCコンバータ92に接続されている。第2のDC−DCコンバータ92から、および燃料電池装置10全体から出力された電力は、USBコネクタ11に供給される。バッテリ8は、DC−DCコンバータ91および92に接続されている。このため、必要な場合に、バッテリ8は第1のDC−DCコンバータ91によって充電されるであう。また、バッテリ8は第2のDC−DCコンバータ92に電力を供給することも可能である。
ここで、この発明の背後にある論理的根拠を、一般用語で説明する。
燃料電池装置10の始動中、図1および図2を参照して上述したように、水素生成容器1からH2と空気との混合物が到来する。なぜなら、水素生成反応が始まる前に、水素生成容器1の内部には空気が少し入っているためである。また、燃料電池アセンブリ5のガス通路および陽極GDL(gas diffusion layers:ガス拡散層)内に、空気が存在する。この空気体積も、始動中に洗浄する、または反応させる必要がある。
2と空気との混合物に燃料電池をさらす時間を減少させるために、燃料電池アセンブリの電池が発電するよう起動される前に、混合物の事前燃焼がこの発明に従って行なわれる。
そのような事前燃焼を引起すために、この発明に従った多数の選択肢が存在する。概して、この機能のために事前燃焼用手段に言及する。この事前燃焼用手段は、以下のうちの1つから選択可能である:
1) 好適には触媒装置である、非電気化学的装置;
2) 好適には発電する燃料電池アセンブリの前に配置される専用の小型燃料電池である、電気化学的装置;
3) 1)と2)との組合せ;
4) 発電する燃料電池アセンブリにおける電池のうちの1つ(好ましくは第1の電池)またはすべての電池が、短絡によって事前燃焼動作を行なうよう設定可能である。
上述の限定的なリストで述べられていない他の選択肢も、もちろん同等に可能であり、独創的な着想の範囲内にある。
第1の実施例では、事前燃焼用手段4として、専用の装置が設けられている。上述したように、それは電気化学的装置であっても、非電気化学的装置であってもよい。後者は好ましくは、触媒装置である。
事前燃焼用手段が非電気化学的である場合、反応チャンバから到来する酸素と水素との混合物は、反応して水を形成してから、発電する燃料電池アセンブリ5に達するであろう。非電気化学的な事前燃焼用手段4は好適には、ガス流用通路において燃料電池アセンブリ5の電気化学的部分の前に位置付けられた触媒装置(すなわち、触媒を有する表面)である。この触媒装置は、たとえば、ガス流がそれを通って押出されるようガス通路に位置付けられた多孔質材料(たとえば多孔質グラファイト)を含んでいてもよい。多孔質材料の表面には、触媒が堆積されている(たとえば、Pt粒子)。事前燃焼用手段4は好ましくは、過熱されないよう、燃料電池装置の他の構成要素、たとえば燃料電池装置10の周囲のハウジングと良好に熱接触する必要がある。この事前燃焼用手段4は、その動作が入来ガスの成分によって決まるという意味で受動的であろう。すなわち、入来ガス中の酸素がすべて流し出されると、反応物質のうちの1つ(O2)がないため、事前燃焼用手段では反応はもう起こらないであろう。
事前燃焼器は、その最も簡単な使用では、非電気化学的手段のみを含む。その場合、始動事象は以下の順序に従って進行し得る:
1) 水素生成容器1に燃料カートリッジと水とを装填し、それを装置10にロックし、それにより水素生成を開始する;
2) 水素と空気(酸素を含有)との混合物をもたらす水素のゆっくりとした生成を、非電気化学的事前燃焼器4aに移送し、自動的に水と反応させる;
3) しばらくすると、水素生成器容器内部の空気がすべて洗浄され、燃料電池アセンブリにおけるすべての電池が、各電池につき0.75V以上に達し、次に燃料電池アセンブリは負荷に接続される。
事前燃焼用手段が電気化学的である場合、水素と空気との混合物における水素が消費される。水素の消費は、それがより高いフローレベルに達するまで、発電する燃料電池に水素が供給されない、ということをもたらす。このより高いフローレベルは、事前燃焼用手段の短絡している抵抗器にかかる電圧を測定することによって定められるしきい値電流にシステムが達したときのレベルとして定義される。
電気化学的な事前燃焼用手段4は好ましくは、水素電極がガス通路に面し、陰極が周囲空気と接している燃料電池である。この電気化学的燃料電池は、たとえば、燃料電池アセンブリ5の発電する電池と同じ方法で構築可能である。しかしながら、それには抵抗器を通した短絡用の手段が設けられている点、および、それがガス流用通路において燃料電池アセンブリ5の発電する電池の前に別個に位置付けられている点で異なっている。
さらに別の実施例では、非電気化学的部分と電気化学的部分との組合せが、事前燃焼用手段4として使用され、次にガス流用通路に位置付けられている。
この発明に従った燃料電池により電力供給される電源の機能的特徴を、図3を参照して以下に説明する。
図3では、図1からの構成要素の多くと、燃料電池装置10、USBコネクタ11、および追加燃料袋用容器12とが示されている。装置10は、燃料電池アセンブリ5と、事前燃焼器手段4とを含む。図3aでは、事前燃焼器4は、非電気化学的部分4aおよび電気化学的部分4bという2つの部分の組合せとして示されている。これは単なる一実施例を表している。なぜなら、この装置はこれらの部分を単独でも含み得るためである。すなわち、事前燃焼器は、電気化学的でも、非電気化学的(触媒作用のもの)でもあり得る。これについては、図5を参照してより詳細に説明する。
燃料電池アセンブリ5の出力は、水素生成器容器1からの水素流によってのみ定められる。したがって、水素流が、燃料電池アセンブリ5が消費可能な量よりも多くないことが重要である。始動中、すなわち発電が始まる前に、燃料電池アセンブリ5を立ち上げる洗浄段階があり、この段階の間、水素生成器容器および燃料電池アセンブリ内に存在する空気は洗浄されるであろう。
発電中、燃料電池装置10は「ハイブリッド動作」で機能するであろう。ハイブリッド動作とは、電力需要が燃料電池アセンブリ5の供給可能量よりも多い場合に、バッテリ8が第2のDC−DCコンバータ92(図2参照)に電力を供給することを意味する。一方、電力需要が燃料電池アセンブリ5の供給量よりも少ない場合、燃料電池アセンブリ5はバッテリ8を充電するであろう。バッテリ8が空になると、燃料電池装置10は内部充電動作の状態になる。
燃料電池装置10は、水素生成容器に配置される、燃料材料を含有する燃料ペレット、または「ティーバッグ」状の透過性の袋を使用する。オプションで、動作中に水素生成容器を開けて燃料ペレットを交換することが可能となるべきであり、このため、燃料電池装置10が動作していない場合、バッテリ8のみを使用する。燃料電池装置10における1つのペレット/袋の設計寿命は異なり得るものの、通常、約1時間である。燃料ペレットのこの寿命の終わりでは、浪費される水素ガスの量を最小限に抑えるために、水素流をできるだけ迅速に停止/減少させる必要がある。
水素生成器は、周囲圧力条件で、および若干加圧された条件(最大1バール)で機能することができる。水素生成器から燃料電池に到来する水蒸気以外、汚染物質がないことが好ましい。また、フィルタ3(たとえば疎水性)は、反応チャンバが傾いて液体水がフィルタ3と直接接した場合でも、液体水が燃料電池アセンブリに入ることを妨げる。圧力解除弁といった安全弁が、水素生成器容器1内部の圧力の上昇を妨げるために使用される。これはガス出口通路が詰まると起こる場合があり、それは燃料電池装置10がひっくり返されると起こる場合がある。
この燃料電池装置10にとって好適な水素生成器は通常、水の加水分解プロセスに基づいている。そのような化学的プロセスは通常、水溶液が、水との反応によって水素を形成する金属(たとえばAl、Zn、Fe)、または金属合金(たとえばLixAly)、または化学水素化物、または他の化学成分と反応することであり得る。生成器における反応を強化または制御するために、水溶液のpHが調節されてもよい。
この種の水素生成器については、水の加水分解プロセスを開始するために、通常、水で充填された容器1に、燃料ペレット、または燃料タブレット、または透過性の袋に入れられた燃料が配置される。水素生成材料を含有するペレット/袋は、加水分解反応を介して水素を生成し始めるであろう。また、これに代えて、水と接触すると水素を生成可能な成分を中に有するカートリッジが設けられる。このため、ユニットから電力を引出すことが望まれる場合、水がカートリッジに追加される。
上述の実施例では、事前燃焼器4は、燃料流経路において電力用電池の前に配置された専用の装置である。しかしながら、他の可能な解決策も同様に存在する。
図3bは、各電池FC1、FC2、FC3、FC4が可変抵抗器R1、R2、R3およびR4にそれぞれ接続された、4電池平面燃料電池アセンブリの概略図である。このため、各抵抗器は高いまたは低い抵抗に好適に設定され得る。矢印は、集電器CCと正極から負極への電流の流れとを表している。点線は、電池の下に配置された水素ガス流用通路を表している。通路からは、各陽極区画への細長い開口部EOがある。出口端には、すなわち図1に示すセンサ電池6に対応している水素センサHSがある。この場合、それは、抵抗器R5を通して短絡される小型の燃料電池である。
水素流対時間は通常、図4に示す曲線に沿うであろう。これは、水素の生成が低い流量で始まり、最大レベルまで増加して、次に再度減少する、ということを意味する。図4の曲線についての典型的な期間(すなわち、b〜f)は、数分から数時間である。典型的な流量は、0〜最大500ml/分の範囲に及んでいる。通常、公称2.5Wの燃料電池については、最大流量は25〜40ml/分、好適には約30ml/分であるべきである。
図5は、燃料電池アセンブリ5の前のガス流用通路41の区分に配置され、非電気化学的部分4aと電気化学的部分4bとの組合せを有する事前燃焼用手段4のそのような組合された実施例の概略分解図である。多孔質の触媒床42がガス通路41に配置され、その断面を完全に充填している。通路41の上には、ガス通路41を密封する蓋43がある。蓋43の上には、事前燃焼用手段として作用する電気化学的部分4bが配置されている。電気化学的部分4bは、凹み44を通してガス通路と接触している。燃料電池は、両面の選択された区域に接着剤がコーティングされた集電器箔45(たとえば、SnがコーティングされたCu箔)と、陽極GDL46と、MEA47と、多孔質の圧縮性材料で作られたフレーム48と、陰極GDL49と、最上部の取付板および集電器50とからなる。最上部の集電器は、可変抵抗器および/またはスイッチ51を通して短絡される。
この発明のさらに別の実施例では、事前燃焼用手段4は、燃料電池アセンブリ5における発電する電池のうちの1つ、好ましくはガス入口に最も近い電池として実現される。この実施例では、電池には、電池を短絡させるための抵抗器が設けられている。始動中、事前燃焼機能を行なうために、燃料電池は、燃料電池アセンブリ5における固定または可変抵抗器を通して短絡される。これは電子制御回路9によって制御され、待機モードと呼ばれる。
別の実施例では、アセンブリ5における2つ以上またはすべての電池が個々に短絡され、こうして事前燃焼用手段4として機能する。
水素生成器は好ましくは、比較的短い始動時間を有するべきであり、たとえば1〜2分が好ましい。また、水素生成器からの水素流は好ましくは、平坦域に達してそこに留まるべきであり、この平坦域は反応の温度とは無関係であるべきである。
水素生成器容器1の出口は、生成されたすべての水素が燃料電池アセンブリ5に移送されるように密封されていなければならない。したがって、水素生成器容器1は、ロックおよび閉鎖機構2を有する。また、水素生成器容器1が安全で確実な態様で燃料電池装置10に取付けられることを確実にするロック機構があってもよい。
水素生成器容器1からの液体水が燃料電池アセンブリ5に入るのを避けるために、フィルタまたは膜3がある。それは燃料ガス透過性であり、また疎水性であってもよい。それは、図3に示すように、水素生成器容器1と燃料電池アセンブリ5との間に位置付けられている。反応チャンバの内部には、疎水性のプレフィルタ33もあってもよい。
背景で述べたように、PEM燃料電池は、水素区画における酸素と水素との混合物の存在に敏感である。特に、始動中、システムが安定した状態に達する前に、酸素と水素とのそのような有害な混合物が水素区画に発生する。したがって、有害な酸素/水素混合物の発生を防止するための手段が設けられ、それは事前燃焼用手段4と呼ばれる。この発明の背景で同様に述べられたことは、水素と酸素の両方が水素区画に存在する時間を短くすることが望ましい、ということである。反応率は最初低く、最大まで増加し、次に低い値へと再度減少するであろう。流れ対時間の図が図4に例示されている。
通常、ここに説明する燃料電池装置10から出力される電力は0.1〜50W、好ましくは1〜10Wである。燃料電池アセンブリ5は装置の最大電力のすべてを提供可能であるが、装置はハイブリッドモードで機能する場合があるため、燃料電池アセンブリ5は、燃料電池装置10の最大電力よりもかなり少ない電力を提供するよう設計されてもよい。
燃料電池アセンブリ5は通常、アレイにおいて電池が互いに隣接して配置されている受動的な平面タイプのものである。燃料電池アセンブリ5の内部のガス流は、直列接続されていても、並列接続されていても、またはそれらの組合せであってもよい。直列接続とは、燃料ガスが1つの電池から別の電池へと導かれ、水素がアレイの電池によって消費されるにつれて水素の流れが連続して減少する、ということを意味する。並列接続とは、燃料が電池に並列に供給されるよう、燃料ガスがアレイの電池によって共有される、ということを意味する。
燃料電池アセンブリ5から引出された電力が燃料ガス流に対応するよう、引出された電力を調節するために、燃料電池アセンブリ5の燃料電池とともに、出願人自身の同時係属国際出願PCT/SE2008/05032に原理が開示されたセンサ電池6を使用してもよい。
オプションで、燃料電池装置10の出口に、圧力解除弁7を位置付けてもよい。この圧力解除弁7は、たとえば傘タイプのものであってもよい。圧力解除弁は、燃料ガスシステムの内部である一定の過圧(通常、1〜5Psi)が保たれることを制御する。
バッテリ8は、燃料電池装置10が待機状態にあるために必要とされる。燃料電池装置10がハイブリッド動作状態にある場合、バッテリ8は、燃料電池を十分にサポートできるよう、十分なサイズのものである必要がある。
バッテリの代わりに、いわゆるスーパーキャパシタを使用できる。
事前燃焼用手段4が、ガス通路において電気化学的部分4bの前に配置された非電気化学的部分4aである、燃料電池装置10の始動中の動作の方法を、以下に説明する。この動作は、加水分解反応によって水素を生成する燃料ペレット、燃料タブレット、または透過性の袋か任意の他のカートリッジに入れられた燃料の加水分解反応によって定められる燃料ガス供給を有することに基づいている。始動中、反応チャンバから到来するガスは、酸素を含有する空気と水素との混合物である。非電気化学的部分4aでは、酸素と水素との混合物が反応して水を形成するであろう。反応チャンバ内の酸素がすべて流し出されると、反応はもう起こらないであろう。事前燃焼用手段4の電気化学的部分4bは、ガス流に水素が存在するものの、ガス流全体が通常の動作にとってはまだ少なすぎる場合に、使用されるであろう。電気化学的部分の電圧は、それがしきい値、たとえば100mVに達するまで増加するであろう。これが起こると、ガスには本質的に酸素がないと考えられる。電気化学的部分は次に解除される。すなわち、それはもはや短絡されていない。しかしながら、電気化学的部分4bとしての電極は、O2およびH2が非電気化学的な方法でも反応可能な3次元の触媒表面である、ということに留意すべきである。
非電気化学的部分と電気化学的部分との組合せに対する、上述のような非電気化学的部分についての始動中の動作の方法は、単独の非電気化学的事前燃焼器に対しても適用可能である。
始動段階
動作の方法をここで説明する。開始段階の前は、電子回路9は常に待機状態にある。待機状態では、電気化学的部分4bは短絡されている。非電気化学的部分4aは、その固有の設計のため、常に待機状態にある。事前燃焼用手段4の電圧が、あるレベル、たとえば10〜50mVかさらにそれ以上に達すると、燃料電池装置10は開始され、それにより電子回路9がトリガされる。これは、図4のaとbとの間のどこかで起こる。この動作の方法では、始動段階の前に、表示灯が点灯される。
事前燃焼用手段4の電圧が50〜200mVの領域(図4のbとcとの間のどこか)に達し、入口ガスには本質的に酸素がないと考えられると、電気化学的部分4bはオフに切換えられる。センサ電池6はここで「ハイ」を示すであろう。燃料電池装置10はここで、内部バッテリの充電用に設定される。表示灯は依然として点灯されている。
始動段階における別の動作の方法は、装置10が待機状態にある場合(消費者には、燃料電池装置はオフになっていると経験されている)、燃料電池アセンブリ5におけるすべての電池を個々に短絡させること、すなわち事前燃焼用手段として作用することに基づいている。短絡とは、各個々の電池が、約4cm2の燃料電池では通常0.5〜5オームの抵抗器を通して短絡されている、ということを意味する。
始動段階では、第1の電池(燃料生成器容器1に最も近い電池)の電圧がしきい値(たとえば50mV)よりも高くなると、装置10は開始されるであろう。表示灯は点灯されるであろう。第1の電池の電圧が第2のしきい値(たとえば75mV)まで増加すると、第1の電池の短絡が解除され、第1の電池は開路電位となるであろう。ここで、第2の電池が第2のしきい値に達するようになり、次にその短絡が解除されるであろう。これは、すべての電池の短絡が解除されて開路電位になるまで続くであろう。センサ電池6はここで「ハイ」を示すであろう。燃料電池装置10はここで、内部バッテリの充電用に設定される。始動灯は依然として点灯されている。
発電段階
電流表示器(たとえば分流抵抗器)によって示されるような燃料電池アセンブリ5の電流が100〜300mAというしきい値よりも高い場合、燃料電池アセンブリ5は活性化手順(活性化手順とは、アセンブリにおける電池の連続的な短絡である)を受け、それにより各電池の電流密度を短期間増加させる。その後、燃料電池装置10の電力出力はオンに切換えられる。走行灯が点灯される。燃料供給および電力需要に依存して、バッテリ8がパワーランプとしてまたは追加の電力として機能するハイブリッド動作において、燃料電池装置10は充電し、動作している。バッテリ電圧が少なくなると、燃料電池装置10は内部充電状態に入る。すなわち、電力出力が低下して、燃料電池装置10はバッテリ8を充電する。
たとえば水素生成器の水素生成容器1を開けることによって燃料供給が中断されると、燃料電池アセンブリ5は停止されるが、電力出力は、ある期間(たとえば2〜20分)またはバッテリ8が放電するようになるまで、オンに切換えられたままであり、このため、ユーザが新しい燃料タブレットを挿入して燃料電池アセンブリ5を再始動させることを可能にする。水素供給は通常、燃料ペレットが空になって水素ガス流が減少したことにより中断され得る。
電流表示器によって示されるような燃料電池アセンブリ5の電流が、10〜100mA、好ましくは30〜70mAというしきい値(図4の曲線におけるeとfとの間)を下回ると、燃料電池アセンブリ5の発電がオフになる。事前燃焼用手段4の電気化学的部分4bはここで、再度動作に備えて待機するために起動される。
この発明は、上述の好ましい実施例に限定されない。さまざまな代替例、変形例、および均等物が使用されてもよい。したがって、上述の実施例を、添付された請求項によって定義されるこの発明の範囲を限定するものとして解釈すべきではない。

Claims (5)

  1. 少なくとも1つのポリマ電解質膜燃料電池を有する燃料電池アセンブリ(5)と、水素流を提供するための水素供給手段とを含む、燃料電池装置(10)であって、
    前記装置には、燃料流が予め定められたレベルに増加するまで、および/または酸素濃度が予め定められたレベルに減少するまで、燃料電池アセンブリに入る燃料を燃焼するよう適合された事前燃焼用手段(4)が設けられており、
    前記事前燃焼用手段(4)は、前記燃料電池アセンブリ(5)における前記燃料電池のうちの少なくとも1つを含み、
    電子回路(9)が、事前燃焼のために前記燃料電池を短絡するように適合されるとともに、前記予め定められたレベルの到達時に前記燃料電池の動作を、事前燃焼から電力供給用燃焼へと切換えるように適合されている
    ことを特徴とする、装置。
  2. 前記予め定められたレベルの到達時に、発電へと切換えるための手段をさらに含む、請求項1に記載の装置。
  3. 前記装置(10)の動作を制御するための電子制御回路(9)をさらに含む、請求項1または請求項2に記載の装置。
  4. 燃料電池装置(10)を動作させる方法であって、燃料電池装置は、少なくとも1つのポリマ電解質膜燃料電池を有する燃料電池アセンブリ(5)と、燃料流を提供するための燃料供給手段とを含み、装置は第1の始動段階と第2の発電段階という2つの段階で動作可能であり、前記方法は、
    燃料供給手段に燃料流を供給させることによって始動段階を開始するステップを含み、それにより、事前燃焼用手段(4)が燃料電池アセンブリに入る燃料を燃焼し、
    前記事前燃焼用手段(4)は、前記燃料電池アセンブリ(5)の1以上の燃料電池であり、事前燃焼のために短絡され、前記燃料電池アセンブリにおける燃料電池の電圧を測定することによってレベルのモニタが実行され、
    燃料流が予め定められたレベルに増加すると、および/または酸素濃度が予め定められたレベルに減少すると、始動段階から発電段階に切換えるステップを含む、方法。
  5. 前記燃料流および/または前記酸素濃度をモニタするステップをさらに含む、請求項4に記載の方法。
JP2014260232A 2009-06-09 2014-12-24 燃料電池装置、およびそれを動作させる方法 Active JP5932016B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE0900781-6 2009-06-09
SE0900781 2009-06-09
SE0951012 2009-12-22
SE0951012-4 2009-12-22

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012514922A Division JP2012529743A (ja) 2009-06-09 2010-06-09 燃料電池装置、およびそれを動作させる方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015084336A true JP2015084336A (ja) 2015-04-30
JP5932016B2 JP5932016B2 (ja) 2016-06-08

Family

ID=43309102

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012514922A Pending JP2012529743A (ja) 2009-06-09 2010-06-09 燃料電池装置、およびそれを動作させる方法
JP2014260232A Active JP5932016B2 (ja) 2009-06-09 2014-12-24 燃料電池装置、およびそれを動作させる方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012514922A Pending JP2012529743A (ja) 2009-06-09 2010-06-09 燃料電池装置、およびそれを動作させる方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8367261B2 (ja)
EP (1) EP2441111A4 (ja)
JP (2) JP2012529743A (ja)
CN (1) CN102484266B (ja)
CA (1) CA2760672C (ja)
WO (1) WO2010144041A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007041526A1 (de) * 2007-08-10 2009-02-12 Robert Bosch Gmbh Energiespeicher, insbesondere Akkumulator
WO2014014503A1 (en) * 2012-07-17 2014-01-23 Sun Catalytix Corporation Increased durability in hydrogen bromide cell stacks by inhibiting corrosion of hydrogen electrodes
JP6153733B2 (ja) * 2013-01-21 2017-06-28 Connexx Systems株式会社 燃料電池
DE102019206119A1 (de) 2019-04-29 2020-10-29 Audi Ag Verfahren zum Starten einer Brennstoffzellenvorrichtung unter Froststartbedingungen sowie Brennstoffzellenvorrichtung und Kraftfahrzeug

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005515603A (ja) * 2002-01-04 2005-05-26 ユーティーシー フューエル セルズ,エルエルシー アノード排気再循環ループを有する燃料電池システム始動手順
JP2006079878A (ja) * 2004-09-08 2006-03-23 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池システム
JP2006156040A (ja) * 2004-11-26 2006-06-15 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池システム
JP2007027078A (ja) * 2005-06-13 2007-02-01 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池システム
JP2007305329A (ja) * 2006-05-09 2007-11-22 Nissan Motor Co Ltd 単室型燃料電池システム及びその起動方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1581350A (ja) * 1967-09-20 1969-09-12
US6127056A (en) * 1998-10-09 2000-10-03 International Fuel Cells, Llc Start up of proton exchange membrane fuel cell
US6428917B1 (en) * 1999-12-27 2002-08-06 Plug Power Inc. Regulating the maximum output current of a fuel cell stack
JP3895960B2 (ja) * 2001-10-03 2007-03-22 本田技研工業株式会社 燃料電池スタック
US20040185328A1 (en) * 2003-03-21 2004-09-23 Lifun Lin Chemoelectric generating
ES2357407T3 (es) * 2003-06-25 2011-04-26 Hydrogenics Corporation Integración de electrodo pasivo en una pila de combustible.
CN1545160A (zh) * 2003-11-27 2004-11-10 上海交通大学 水溶性不饱和醇电化学加氢与电能共生法
US20060003204A1 (en) * 2004-07-01 2006-01-05 Callahan Christopher W Controlling fuel cell fuel purge in response to recycle fuel blower operating conditions
JP2006093092A (ja) * 2004-08-23 2006-04-06 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池
JP2006120351A (ja) * 2004-10-19 2006-05-11 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池システム
WO2006134461A1 (en) * 2005-06-13 2006-12-21 Nissan Motor Co., Ltd. Fuel cell system and start-up method therefor
TWI291257B (en) * 2006-05-04 2007-12-11 Syspotek Corp Method for activating fuel cell and device thereof
US8007946B2 (en) * 2007-09-24 2011-08-30 GM Global Technology Operations LLC Fuel cell system warm-up strategy with reduced efficiency losses
US8057942B2 (en) * 2007-10-18 2011-11-15 GM Global Technology Operations LLC Assisted stack anode purge at start-up of fuel cell system
WO2010120565A2 (en) * 2009-03-31 2010-10-21 Enerfuel, Inc. Method and apparatus for pem fuel cell freezing protection

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005515603A (ja) * 2002-01-04 2005-05-26 ユーティーシー フューエル セルズ,エルエルシー アノード排気再循環ループを有する燃料電池システム始動手順
JP2006079878A (ja) * 2004-09-08 2006-03-23 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池システム
JP2006156040A (ja) * 2004-11-26 2006-06-15 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池システム
JP2007027078A (ja) * 2005-06-13 2007-02-01 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池システム
JP2007305329A (ja) * 2006-05-09 2007-11-22 Nissan Motor Co Ltd 単室型燃料電池システム及びその起動方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN102484266B (zh) 2014-08-20
CN102484266A (zh) 2012-05-30
JP5932016B2 (ja) 2016-06-08
US20120114980A1 (en) 2012-05-10
US8367261B2 (en) 2013-02-05
EP2441111A4 (en) 2014-04-02
CA2760672A1 (en) 2010-12-16
EP2441111A1 (en) 2012-04-18
WO2010144041A1 (en) 2010-12-16
CA2760672C (en) 2017-09-05
JP2012529743A (ja) 2012-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4049833B2 (ja) 電源装置および電気自動車
US8021793B2 (en) Hydrogen producing apparatus and fuel cell system using the same
JP5511481B2 (ja) 電源システムおよび電源運転方法
JP5932016B2 (ja) 燃料電池装置、およびそれを動作させる方法
EP2385572A1 (en) Fuel cell system, and electronic device
JP4473526B2 (ja) 燃料電池の運転方法とそのシステム
US20050202290A1 (en) Integrated hybrid electrochemical device
JP4407879B2 (ja) 燃料電池装置
JP2009269811A (ja) 水素発生装置
JP4509051B2 (ja) ハイブリッド電源装置
US8241799B2 (en) Methods of operating fuel cell power generators, and fuel cell power generators
JP2007265840A (ja) 燃料電池システム
JP4476602B2 (ja) 燃料電池発電装置及び燃料電池発電方法
KR100296523B1 (ko) 산소압증대및습도조절전지장치
JPH01200567A (ja) 燃料電池発電システム
JP5344218B2 (ja) 燃料電池システムおよび電子機器
JP2007317496A (ja) 燃料電池発電システム
JP4919634B2 (ja) 燃料電池システム
JP2004281332A (ja) 電源装置及びこれを用いた電力を必要とする機器
JP2001095109A (ja) 電動自転車および電動自転車の駆動方法
JP5776842B2 (ja) 2次電池型燃料電池システム
KR20090114559A (ko) 화학적 수소화물을 이용한 수소발생장치
NZ563351A (en) Powdered fuel cell
JP2004139742A (ja) 燃料供給装置および携帯機器
JP2013164983A (ja) 2次電池型燃料電池システム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5932016

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250