JP2014212885A - Rice cooker - Google Patents
Rice cooker Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014212885A JP2014212885A JP2013091336A JP2013091336A JP2014212885A JP 2014212885 A JP2014212885 A JP 2014212885A JP 2013091336 A JP2013091336 A JP 2013091336A JP 2013091336 A JP2013091336 A JP 2013091336A JP 2014212885 A JP2014212885 A JP 2014212885A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rice
- amount
- rice cooking
- rice cooker
- heating power
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 title claims abstract description 354
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 title claims abstract description 354
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 title 1
- 241000209094 Oryza Species 0.000 claims abstract description 353
- 238000010411 cooking Methods 0.000 claims abstract description 149
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 93
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 63
- 230000006698 induction Effects 0.000 claims abstract description 4
- 230000003321 amplification Effects 0.000 claims description 29
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 claims description 29
- 101100298222 Caenorhabditis elegans pot-1 gene Proteins 0.000 abstract description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 description 21
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 9
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 6
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 4
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000013404 process transfer Methods 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A47—FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
- A47J—KITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
- A47J27/00—Cooking-vessels
Landscapes
- Cookers (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
Abstract
Description
本発明は、炊飯量判定機能を有する炊飯器に関するものである。 The present invention relates to a rice cooker having a rice cooking amount determination function.
従来、炊飯量に応じた最適な加熱量の投入及び炊飯制御を行うため、内釜に投入された米と水の量を判定する炊飯器が種々提案されている。
炊飯量を判別する従来例として、例えば、重量センサを用いて米と水の合計重量を直接計測するものが開示されている(例えば特許文献1参照)。
また、内釜近傍に設けた温度センサにより内釜の温度変化が所定の2点間を経過するのに要する時間を測定することにより炊飯量を判定するものが開示されている(例えば特許文献2参照)。
さらに、所定期間加熱し、内釜温度が予め設定された温度に到達したとき、炊飯ヒーターへの通電を一時的に遮断し、そのときの温度降下から炊飯量を判定するものが開示されている(例えば特許文献3参照)。
Conventionally, various rice cookers for determining the amount of rice and water introduced into the inner pot have been proposed in order to perform optimum heating amount input and rice cooking control according to the amount of rice cooked.
As a conventional example for discriminating the amount of cooked rice, for example, one that directly measures the total weight of rice and water using a weight sensor is disclosed (for example, see Patent Document 1).
Moreover, what determines the amount of rice cooking by measuring the time required for the temperature change of an inner pot to pass between two predetermined points with the temperature sensor provided in the inner pot vicinity (for example, patent document 2) is disclosed. reference).
Furthermore, what is disclosed is a method in which heating is performed for a predetermined period, and when the inner pot temperature reaches a preset temperature, the energization to the rice cooking heater is temporarily interrupted, and the amount of rice cooking is determined from the temperature drop at that time. (For example, refer to Patent Document 3).
しかしながら、例えば特許文献1のように、内釜の内容物(米及び水)の重量を直接計測する方式は、重量センサやそれを保持する構造部品等が必要となるため、構造が複雑化し、炊飯器が大型化してしまう。
また、例えば特許文献2、3のように、内釜を加熱し、温度センサにより内釜の温度上昇を検知し、炊飯量を判定する方式は、釜底の所定の1点のみで温度を測定するため、内容物の偏り等によっては釜に温度ムラが発生し、正確に炊飯量が推定できない。このような場合に備えて温度センサを複数設けることにすれば、コストアップやサイズアップにつながってしまう。
However, as in
In addition, as in
本発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、簡単な構成で正確に炊飯量を判定することができる炊飯器を提供することを目的としている。 This invention is made | formed in order to solve the above subjects, and it aims at providing the rice cooker which can determine the amount of rice cooking correctly with a simple structure.
本発明に係る炊飯器は、炊飯容器を誘導加熱する加熱コイルと、前記加熱コイルに高周波電流を供給する駆動部と、前記炊飯容器の加熱電力に対応した信号を検出する加熱電力検出手段と、前記加熱コイルにより前記炊飯容器を加熱し、前記加熱電力検出手段で検出した信号の変化量で前記炊飯容器内の炊飯量を判定する炊飯量判定手段と、を備えたものである。 A rice cooker according to the present invention includes a heating coil that induction-heats a rice cooking container, a drive unit that supplies a high-frequency current to the heating coil, a heating power detection unit that detects a signal corresponding to the heating power of the rice cooking container, The rice cooking container is heated by the heating coil, and the amount of rice cooking is determined by the amount of change in the signal detected by the heating power detection means.
本発明の炊飯器によれば、炊飯容器の温度上昇に伴う炊飯容器の抵抗変化を利用し、加熱電力の変化から炊飯量を判定するので、正確に炊飯量を判定することができる。 According to the rice cooker of the present invention, the amount of cooked rice is determined from the change in heating power using the resistance change of the rice cooker accompanying the temperature rise of the rice cooker, so the amount of cooked rice can be accurately determined.
以下、図面に基づいてこの発明の実施の形態について説明する。なお、図1を含め、以下の図面では各構成部材の大きさの関係が実際のものとは異なる場合がある。また、図1を含め、以下の図面において、同一の符号を付したものは、同一又はこれに相当するものであり、このことは明細書の全文において共通することとする。さらに、明細書全文に表わされている構成要素の形態は、あくまでも例示であって、これらの記載に限定されるものではない。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. In addition, in the following drawings including FIG. 1, the relationship of the size of each component may be different from the actual one. Further, in the following drawings including FIG. 1, the same reference numerals denote the same or equivalent parts, and this is common throughout the entire specification. Furthermore, the forms of the constituent elements shown in the entire specification are merely examples, and are not limited to these descriptions.
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1に係る炊飯器100の構成の一例を概略的に示す概略構成図である。図1に基づいて、炊飯器100の構成について説明する。
FIG. 1 is a schematic configuration diagram schematically showing an example of a configuration of a
この炊飯器100は、被加熱物(米や水等の食品)が入れられた炊飯釜1を加熱コイル2で加熱することで被加熱物を炊き上げるものである。具体的には、炊飯器100は、図1に示すように、内部に被加熱物が入れられる炊飯釜1と、炊飯釜1を加熱する加熱コイル2と、加熱コイル2に電流を供給する駆動部4と、入力電流検出手段5と、表示操作部6と、制御部7と、を備えている。
This
加熱コイル2は、図1に示すように、炊飯釜1の底部及び外周部に設けられている。
駆動部4は、商用交流電源8から印加された交流電圧を直流電圧に変換する整流部9、加熱コイル2に高周波電流を供給するインバータ回路10等を少なくともを有し、加熱コイル2を介して炊飯釜1を誘導加熱する。なお、インバータ回路10の詳細を特に図示しないが、インバータ回路10には、例えばパワースイッチング素子、共振コンデンサ等で構成される一石電圧共振インバータや、ハーフブリッジインバータ等が用いられる。
As shown in FIG. 1, the
The
入力電流検出手段5は、交流入力電流が流れる経路に設けられ、入力電流の大きさに対応した信号、つまり炊飯釜1の加熱電力に対応した信号を検出し、出力するものである。入力電力は、入力電圧と入力電流との積であるが、入力電圧は一定であるので、入力電流は入力電力に対応した信号となる。そして、入力電力と加熱電力はほぼ同じであるため、本発明においては、入力電流を、炊飯釜1の加熱電力に対応した信号としている。
The input current detection means 5 is provided in a path through which an AC input current flows, and detects and outputs a signal corresponding to the magnitude of the input current, that is, a signal corresponding to the heating power of the
この入力電流検出手段5は、電流検出素子11と、電流検出素子11の信号を増幅する増幅回路12と、を少なくとも有している。電流検出素子11は、交流入力電流が流れる経路の入力電流を検出するものであり、例えばカレントトランスで構成するとよい。増幅回路12は、電流検出素子11から出力される信号を増幅するものである。そして、電流検出素子11から出力される信号が交流信号である場合は、増幅回路12には整流・平滑回路も含まれる。増幅回路12で増幅された信号は、制御部7に入力される。
The input current detection means 5 has at least a
表示操作部6は、使用者からの炊飯指示や炊飯条件の設定を受け付ける操作部と、動作状態や使用者に対するメッセージ等を表示する表示部と、を有している。表示操作部6は、使用者からの設定に基づく信号を制御部7に出力するものであり、制御部7からの出力に基づいてメッセージ等を表示するものである。なお、ここでは、表示部と操作部とをまとめて表示操作部6としている場合を例に示しているが、表示部と操作部とが別々に設けられていてもよい。
The
制御部7は、マイクロコンピュータ(マイコン)や制御回路を備えており、表示操作部6からの信号に基づいて所定の制御シーケンスに従ってインバータ回路10を駆動制御するものである。
The
なお、入力電流検出手段5が本発明の「加熱電力検出手段」に相当し、制御部7が本発明の「炊飯量判定手段」に相当する。すなわち、炊飯器100では、入力電流検出手段5から出力される信号を制御部7に入力し、演算処理することにより炊飯量を判定するようになっている。この制御部7には、時間を計測するタイマー/カウンター機能と、アナログ電圧信号をデジタル信号に変換するA/D変換器と、が搭載されているものとする。
The input current detection means 5 corresponds to “heating power detection means” of the present invention, and the
次に、炊飯器100の動作について説明する。
図2は、炊飯器100の炊飯量判定動作の際の処理の流れの一例を示すフローチャートである。図3は、理想的な炊飯温度推移の一例を示すグラフである。以下、炊飯器100の炊飯量判定動作を、適宜図1、2、3を参照して説明する。
Next, the operation of the
FIG. 2 is a flowchart illustrating an example of a processing flow in the rice cooking amount determination operation of the
炊飯器100を動作させる前に、使用者は、まず所定量の米と水を入れた炊飯釜1を炊飯器本体にセットする。そして、使用者は、蓋体を閉じ、電源を入れ、表示操作部6で炊飯メニューを選択し、炊飯スイッチ(図示せず)を押下して、炊飯器100に動作指示を与える。炊飯器100は、炊飯スイッチが使用者によって押下され、動作指示が与えられることで、炊飯を開始する。つまり、使用者により表示操作部6が操作されて炊飯指示等の炊飯開始の指示がなされると、制御部7は、炊飯量判定動作に移行する。
Before operating the
ここでは、炊飯量を少量、多量の2段階で判定する例について述べる。炊飯量判定動作が終了すると、その後、各炊飯量に応じた炊飯制御が適用され、炊飯量に適した加熱電力投入が行われる。 Here, an example in which the amount of cooked rice is determined in two steps, a small amount and a large amount, will be described. When the rice cooking amount determination operation ends, the rice cooking control corresponding to each rice cooking amount is then applied, and heating power input suitable for the rice cooking amount is performed.
図3に示すように、理想的な炊飯温度を表す曲線(図3に示す線(A))に対しての炊飯量検知を行わないと、炊飯量が少ない場合、理想温度と比較して炊飯温度が高めに推移する(図3に示す線(B))。
一方、理想的な炊飯温度を表す曲線(図3に示す線(A))に対しての炊飯量検知を行わないと、炊飯量が多い場合、理想温度と比較して炊飯温度が低めに推移する(図3に示す線(C))。
すなわち、炊飯量が予め判明していれば、炊飯量に合わせて加熱電力を投入できるので、炊飯量によらず理想的な温度での炊飯が可能となる。
As shown in FIG. 3, when the amount of rice cooking is not detected with respect to the curve representing the ideal rice cooking temperature (line (A) shown in FIG. 3), the rice cooking amount is compared with the ideal temperature when the amount of rice cooking is small. The temperature changes to higher (line (B) shown in FIG. 3).
On the other hand, if the amount of rice cooking is not detected for the curve representing the ideal rice cooking temperature (line (A) shown in FIG. 3), the rice cooking temperature will be lower than the ideal temperature if the amount of rice cooking is large. (Line (C) shown in FIG. 3).
That is, if the amount of cooked rice is known in advance, heating power can be input in accordance with the amount of cooked rice, so that rice can be cooked at an ideal temperature regardless of the amount of cooked rice.
炊飯器100では、制御部7が、炊飯工程前に、まず所定期間、加熱電力を投入し、炊飯釜1を加熱する(図2のステップS1)。このとき、制御部7は、駆動部4を動作させる際、電力フィードバック制御を無効化する。通常、炊飯器100は、所望の加熱電力を炊飯釜1に投入するため、加熱電力を検出し、所望の電力となるように電力フィードバック制御を行い、駆動部4にて加熱電力を調整する。それに対し、炊飯器100の炊飯量判定動作では、インバータ回路10のスイッチング素子を例えば固定周波数や固定デューティ比、あるいはスイッチングオン幅固定で動作させ、電力フィードバック制御は行わないようにしている。すなわち、オープンループ制御で駆動部4を動作させる。
In the
炊飯釜1は、通常ステンレス等の金属が使用されるが、金属の電気抵抗は正の温度特性を持ち、温度が上昇すると電気抵抗も上昇する特性を持つ。したがって、誘導加熱により炊飯釜1の温度が上昇すると炊飯釜1の電気抵抗値は上昇する。炊飯器100は、誘導加熱により炊飯釜1を加熱する方式であるため、炊飯釜1に渦電流が発生する。炊飯釜1の温度上昇に伴い炊飯釜1の電気抵抗値が上昇するため、炊飯釜1に発生する渦電流は減少し、加熱電力は減少する方向となる。そこで、炊飯器100では、炊飯量判定にこの原理を利用する。
The
炊飯釜1に投入された水及び米、つまり炊飯量が少量の場合、炊飯量が多量の場合と比較して炊飯釜1と水の接触面が小さいため、炊飯釜1の熱が水へ伝わりにくく、炊飯釜1の温度上昇が大きい。
反対に、炊飯釜1に投入された水及び米、つまり炊飯量が多量の場合、炊飯量が少量の場合と比較して炊飯釜1と水の接触面が大きいため、炊飯釜1の熱が水へ伝わりやすく、炊飯釜1の温度上昇が小さい。
When the amount of water and rice put into the
On the other hand, when the amount of water and rice charged into the
従って、駆動部4を電力フィードバック制御を無効として動作させた場合、炊飯釜1の温度の上昇が大きい少量炊飯では加熱電力の減少が大きく、炊飯釜1の温度の上昇が小さい多量炊飯では加熱電力の減少が小さい。炊飯器100では、この加熱電力の変化を捉えるために、入力電流検出手段5を備えるようにしている。入力電流検出手段5は、入力電流の大きさに比例して信号を出力する。つまり、加熱電力が減少すれば入力電流も減少するため、加熱電力の変化を間接的に入力電流で検出することができる。
Therefore, when the
入力電流検出手段5から出力される信号は制御部7に入力され、マイコンのA/D変換器によりアナログ値からデジタル値に変換される。制御部7は、同時に時間をカウントし、入力電流検出手段5から出力された信号の時間変化量(ΔI/Δt)を求め(図2のステップS2)、炊飯量が少量か多量かを判定する(図2のステップS3)。ここでΔIは入力電流検出手段5の信号変化幅、Δtはこのときの時間変化幅を表す。
A signal output from the input current detection means 5 is input to the
すなわち、制御部7は、ΔI/Δtが予めプログラムにて設定された所定の値よりも大きい場合は、炊飯量を少量と判断する(図2のステップS3:少量)。
また、制御部7は、ΔI/Δtが予めプログラムにて設定された所定の値よりも小さい場合は、炊飯量を多量と判断する(図2のステップS3:多量)。
ここで、少量と判断されれば、少量炊飯に適した炊飯制御工程に移行し(図2のステップS4)、多量炊飯と判断されれば、多量炊飯に適した炊飯制御工程に移行する(図2のステップS5)。
これにより、炊飯器100では、各炊飯量に適した最適な制御で炊飯を実行できる。
That is, when ΔI / Δt is larger than a predetermined value set in advance by the program, the
Further, when ΔI / Δt is smaller than a predetermined value set in advance by the program, the
Here, if it is judged that it is a small quantity, it will transfer to the rice cooking control process suitable for small amount rice cooking (step S4 of FIG. 2), and if it is judged that it is large quantity rice cooking, it will transfer to the rice cooking control process suitable for large quantity rice cooking (FIG. 2 step S5).
Thereby, in the
図4は、炊飯器100の炊飯量判定時の入力電流検出信号の推移を示したグラフである。この図4は、本発明の発明者が行った実験から得られた入力電流検出手段5の出力信号波形を示しており、炊飯量を少量、多量として一定時間、炊飯釜1を加熱したときに得られたものである。
FIG. 4 is a graph showing the transition of the input current detection signal when determining the amount of rice cooked by the
図4から、電力フィードバック制御を無効としているため、炊飯釜1の温度上昇に伴い入力電流検出手段5の信号が減少するが、炊飯釜1の温度上昇が大きい少量炊飯で信号の変化量が大きいことがわかる(図4に示す線(D))。
また、図4から、電力フィードバック制御を無効としているため、炊飯釜1の温度上昇に伴い入力電流検出手段5の信号が減少するが、炊飯釜1の温度上昇が小さい多量炊飯で信号変化量が小さいことがわかる(図4に示す線(E))。
なお、傾きを比較しやすいように、ここでは電力投入時点の入力電流検出手段5の信号を少量と多量で一致させて表示している。
Since the power feedback control is disabled from FIG. 4, the signal of the input current detection means 5 decreases as the temperature of the
Moreover, since the power feedback control is disabled from FIG. 4, the signal of the input current detection means 5 decreases as the temperature of the
In order to easily compare the slopes, here, the signal of the input current detection means 5 at the time of power-on is displayed in a small amount and in a large amount.
炊飯量判定では炊飯釜1の温度変化を入力電流の変化から捉え、炊飯量判定を行っている。これは、温度検出手段(例えばサーミスタ等)により、炊飯釜1の任意の1箇所を接触により直接温度を計測する方式と比較して、炊飯釜1の全体の平均的な温度変化を捉えられるからである。米を炊飯釜1に投入した場合、内容物が水のみの場合と比較して炊飯釜1の内部で対流が発生しにくく、更に炊飯釜1の内部の米の偏りなど、米と水の投入状況により炊飯釜1自体に温度ムラが発生し易くなる。そのため、炊飯釜1の温度を任意の1点のみで計測する場合、炊飯釜1の温度ムラの影響により炊飯量を誤判定する可能性がある。それに対し、炊飯器100では、炊飯釜1の温度変化を炊飯釜1全体の抵抗変化を利用して検出するため、局所的な温度ムラの影響を受け難いという利点がある。
In the rice cooking amount determination, the temperature change of the
また、炊飯器100の構成は、入力電流検出手段5、制御部7を構成するマイコンを使用するが、両者は、炊飯器100の多くに予め装備された部品であるため、これらを流用することにより、追加部材なしでマイコンプログラムの対応のみで実現することができる。これにより、小型且つ安価な製品として炊飯器100を提供することができる。
Moreover, although the structure of the
以上のように、炊飯器100では、炊飯工程前に炊飯量判定動作を行い、炊飯釜1を電力フィードバック制御を無効として加熱し、加熱中の入力電流を入力電流検出手段5で検出し時間変化量(ΔI/Δt)を求め、その変化量から炊飯量を判定する。そして、炊飯器100では、炊飯量判定後、炊飯工程に移行し、各炊飯量に適した炊飯制御が実施される。炊飯量判定動作では温度検出手段を使用せずに炊飯釜1全体の抵抗変化から炊飯量を判定するので、炊飯釜1の温度ムラの影響を小さくすることができる。よって、炊飯器100によれば、より正確に炊飯量の判定を可能にすることができる。
As described above, in the
なお、ここでは炊飯量が少量である場合と多量である場合との2段階で判定する例で説明したが、炊飯量を2段階に限定するものではなく、入力電流の時間変化量を更に細かく判別し、少量・中量・多量の3段階にするなど、炊飯量を更に細かく分けて判定してもよい。また、実施の形態1では、炊飯釜1の抵抗変化を入力電流の変化から間接的に検出したが、これに限定するものではなく、例えば入力電力や加熱電力(インバータ回路10の出力電力)、出力電流(加熱コイル2電流)の変化など、炊飯釜1の抵抗変化に応じて変化する信号であれば、それを用いて判定してもよい。
In addition, although it demonstrated by the example determined in two steps with the case where the amount of rice cooking is a small amount and the case where it is a large amount here, the amount of rice cooking is not limited to two steps, and the time variation | change_quantity of input current is further finely divided The amount of cooked rice may be further subdivided and judged, for example, in three stages of small amount, medium amount and large amount. Moreover, in
実施の形態2.
図5は、本発明の実施の形態2に係る炊飯器110の構成の一例を概略的に示す概略構成図である。図5に基づいて、炊飯器110の構成について説明する。なお、実施の形態2では実施の形態1との相違点を中心に説明し、実施の形態1と同一部分には、同一符号を付して説明を省略するものとする。
FIG. 5 is a schematic configuration diagram schematically showing an example of the configuration of the
この炊飯器110は、実施の形態1に係る炊飯器100と同様に、被加熱物(米や水等の食品)を入れた炊飯釜1を加熱コイル2で加熱することで被加熱物を炊き上げるものである。炊飯器110の炊飯器100と異なる部分は、入力電流検出手段5を構成する増幅回路12の増幅率を切り替え可能としたことである。
As with the
増幅回路12は、例えば増幅器14aと増幅器14bを有し、増幅器14aの増幅率をx、増幅器14bの増幅率をyとして、x>yとする。また、増幅回路12は、整流・平滑回路13及び切り替え手段15を有している。そして、増幅回路12は、電流検出素子11からの出力信号を整流・平滑回路13を介して増幅器14aと増幅器14bとに伝送し、信号を増幅する。切り替え手段15は、制御部7の指令により制御部7に入力する増幅器(増幅器14a又は増幅器14b)の選択を行う。その他の構成については、炊飯器100と同様である。なお、増幅器14a及び増幅器14bが本発明の「増幅率切り替え手段」に相当する。
The
次に、炊飯器110の動作について説明する。
炊飯器110の炊飯量判定動作について、実施の形態1に係る炊飯器100と共通動作部分については説明を省略する。
Next, the operation of the
About rice cooking amount determination operation | movement of the
使用者により表示操作部6が操作されて炊飯指示等の炊飯開始の指示がなされると、制御部7は、炊飯量判定動作に移行する。制御部7は、切り替え手段15に増幅器14aからの信号を入力するように指示し、増幅器14aの信号が制御部7に入力される。すなわち、電流検出素子11の信号は増幅率xで増幅される。増幅率xで増幅された入力電流の検出信号は、制御部7のマイコンに入力され、実施の形態1と同様の方法で炊飯量が少量であるか多量であるかの炊飯量判定が行われる。
When the
炊飯量判定動作が終了すると、炊飯器は炊飯工程に移行し、各炊飯量に応じた最適な加熱制御により炊飯が行われる。ところで、炊飯器110では、炊飯工程移行時、制御部7は、切り替え手段15に増幅器14bの出力信号を制御部7に入力するように指示する。これにより増幅器14bの出力信号が制御部7に入力される。すなわち、電流検出素子11の信号は、増幅率yで増幅される。増幅率yで増幅された検出信号は、制御部7のマイコンに入力され、炊飯時の電力フィードバック制御用の信号として使用される。
When the rice cooking amount determination operation ends, the rice cooker shifts to the rice cooking process, and rice cooking is performed by optimal heating control according to each rice cooking amount. By the way, in the
つまり、入力された信号をA/D変換器によりアナログ値からデジタル値に変換し、マイコンプログラムにより予め設定された目標電流に対応する目標値と比較する。そして、制御部7は、入力された信号が目標値よりも小さければ駆動部4に加熱電力を増加する指令を出し、入力された信号が目標値よりも大きければ加熱電力を減少させる指令を出す。これにより、炊飯器110では、炊飯量に応じた最適加熱電力で炊飯が行われる。
That is, the input signal is converted from an analog value to a digital value by an A / D converter, and compared with a target value corresponding to a target current preset by a microcomputer program. Then, the
ここで、入力電流検出手段5の増幅率切り替えの効果について説明する。通常、炊飯器では、低火力(例えば入力電力300W)から高火力(例えば入力電力1200W)まで幅広い電力制御が行われる。そのため、マイコンのA/D変換器の最大入力を例えば5Vとすると、炊飯器の最大入力電力(例えば1200W)がフルスケールとなるように増幅器の増幅率を決定する。 Here, the effect of the amplification factor switching of the input current detection means 5 will be described. Usually, in a rice cooker, a wide range of power control is performed from low thermal power (for example, input power 300 W) to high thermal power (for example, input power 1200 W). Therefore, when the maximum input of the A / D converter of the microcomputer is 5 V, for example, the amplification factor of the amplifier is determined so that the maximum input power (for example, 1200 W) of the rice cooker becomes full scale.
炊飯器110では入力電流検出手段5でフィードバック制御を行うため、最大入力電力時の入力電流を12Aとすると、A/D変換器の分解能を10bitとして、1LSB幅は12A/1024=11.7mAとなる。一方、炊飯量判定動作において、少量と多量との入力電流変化量の差が例えば100mAであったとすると、100mAの変化量に対して分解能が11.7mAとなり分解能が非常に粗くなり、誤判定する可能性がある。また、炊飯量判定動作時、炊飯釜1の加熱電力が大きすぎると、炊飯釜1のみの温度が急上昇してしまい、炊飯量が少量と多量とで炊飯釜1の温度の差異が現れず、判定が困難となる。
In the
そこで、炊飯器110では、加熱電力を小さくして、徐々に加熱して炊飯釜1の熱が炊飯釜1の内部の水と米に伝わるようにする。これにより、少量と多量とで炊飯釜1の温度に差異が現れ、炊飯量の判別が可能となる。したがって、例えば炊飯量判定時の入力電力を500Wとして加熱電力を小さくした場合、マイコンのA/D変換器のフルスケールを入力電流12Aとする必要はない。そのため、炊飯器110では、炊飯量判定時、増幅器14bよりも増幅率の大きい増幅器14aに切り替える。
Therefore, in the
例えば入力電力500Wに対応する入力電流を5Aとすると、5Aの時、マイコンのA/D変換器の最大電圧5Vとなる増幅率xで電流検出素子11の信号を増幅する。これによりA/D変換器の分解能を10bitとすると1LSB幅は5A/1024=4.9mAとなり、フルスケール12Aと比較して分解能を向上することができる。したがって、炊飯器110によれば、炊飯量の誤判定を抑制することができる。
For example, if the input current corresponding to the input power of 500 W is 5 A, the signal of the
図6は、炊飯器110の増幅回路12の具体的な構成の一例を示した回路図である。図7は、炊飯器110の増幅回路12の具体的な構成の別の一例を示した回路図である。図6及び図7に基づいて、増幅回路12の回路構成について説明する。
FIG. 6 is a circuit diagram showing an example of a specific configuration of the
図6は、オペアンプ20a、20bと周辺抵抗からなる2つの非反転増幅器を用いた増幅回路12を示している。オペアンプ20a、20bでは、それぞれ異なる増幅率が設定されている。オペアンプ20a、20bの各出力が制御部7の入力部に入力されるが、マイコンプログラムにてどちらかの増幅された信号を使用するかが決められる。なお、オペアンプ20a及びオペアンプ20bが本発明の「増幅率切り替え手段」に相当する。
FIG. 6 shows an
図7は、1つのオペアンプ21と周辺抵抗からなる非反転増幅器を使用し、スイッチ手段24により外付け抵抗の合成抵抗値を切り替えることにより増幅率を切り替える増幅回路12を示している。オペアンプ21では、外付け抵抗22、23a、23bによりその増幅率が設定されている。外付け抵抗22の抵抗値をR1、外付け抵抗23aの抵抗値をR2、外付け抵抗23bの抵抗値をR3とすると、例えばスイッチ手段24がオフしているとき、増幅率は1+(R1/R2)で表される。一方、スイッチ手段24がオンしているとき、増幅率は1+(R1/((R2・R3)/(R2+R3)))で表される。よって、外付け抵抗23aと外付け抵抗23bが並列接続され、合成抵抗値が外付け抵抗23a単体の時より小さくなるため、増幅率が増加する。
FIG. 7 shows an
したがって、制御部7は、炊飯量判定時において、スイッチ手段24をオンして増幅率を増加させ、炊飯工程時はスイッチ手段24をオフすることにより増幅率を低下させる。このように、スイッチ手段24により容易に増幅率を切り替えることができる。つまり、オペアンプ21及びスイッチ手段24が本発明の「増幅率切り替え手段」に相当する。
Therefore, the
図8は、炊飯器110の増幅回路12の具体的な構成の更に別の一例を示した回路図である。図8を用いて、検出信号の分解能を更に向上する方法について述べる。
FIG. 8 is a circuit diagram showing still another example of the specific configuration of the
図8は、1つのオペアンプ25及び抵抗26a、26b、27a、27bで構成された差動増幅回路を用いた増幅回路12を示している。図8において、電流検出素子11から出力された信号は、オペアンプ25及び抵抗26a、26b、27a、27bで構成された差動増幅回路の反転入力端子側に接続される。なお、ここでは入力される電圧をV1とする。
FIG. 8 shows an
一方、オペアンプ25の非反転入力端子側には、電圧源28が接続される。なお、ここでは所定電圧をV2とする。抵抗26aと抵抗27aの抵抗値をR1、抵抗26bと抵抗27bの抵抗値をR2とすると、差動増幅回路の出力電圧VoはVo=R2/R1・(V2−V1)となり、V1とV2の電位差だけを増幅する。すなわち入力電流に対応した信号電圧V1は所定電圧V2との差分だけが増幅される。差動増幅回路からの出力信号は制御部7に入力される。
On the other hand, a
ここで、図9を用いて所定電圧V2について説明する。図9は、炊飯器110の差動増幅回路(図8に示す増幅回路12)への入力信号V1の推移を示したグラフである。
Here, the predetermined voltage V2 will be described with reference to FIG. FIG. 9 is a graph showing the transition of the input signal V1 to the differential amplifier circuit (
炊飯量判定動作において、入力電力500W(入力電流5A)で動作開始し、時間経過後、入力電力を少量が450W(入力電流4.5A)、多量が460W(入力電流4.6A)であったとする。よって、上記同様、少量判定時と多量判定時とで入力電流変化量の差が100mAであったとする。所定電圧V2は、炊飯量判定開始時、すなわち入力電流5A入力時にオペアンプ25の反転入力端子側に入力される信号電圧V1以上に設定する。ここでは例として、入力電流6A時に反転入力端子側に入力される信号電圧V1と同等電圧を所定電圧V2として非反転入力端子側に入力するものとする。
In the rice cooking amount determination operation, the operation started with an input power of 500 W (input current 5 A), and after a lapse of time, the input power was a small amount of 450 W (input current 4.5 A) and a large amount of 460 W (input current 4.6 A). To do. Therefore, as described above, it is assumed that the difference in the amount of change in input current is 100 mA between the small amount determination and the large amount determination. The predetermined voltage V2 is set to be equal to or higher than the signal voltage V1 input to the inverting input terminal side of the
これにより、差動増幅回路は少量のとき、入力電流6Aと入力電流4.5Aの差1.5Aに相当する信号を増幅して出力し、多量のときは入力電流6Aと入力電流4.6Aの差1.4Aに相当する信号を増幅して出力する。ここでは余裕をみて、電流差2Aのとき差動増幅回路から出力される信号をマイコンのA/D変換器の最大入力電圧(例えば5V)に設定する。すなわち、入力電流4Aに相当する信号がV1の下限入力となり、入力電流6Aから4Aまでの範囲内で信号増幅が可能となる。これより、1LSB幅は2A/1024=2.0mAとなり、さらに分解能を向上することができる。 Thereby, when the differential amplifier circuit is small, a signal corresponding to the difference 1.5A between the input current 6A and the input current 4.5A is amplified and output, and when the differential amplifier circuit is large, the input current 6A and the input current 4.6A are output. A signal corresponding to a difference of 1.4 A is amplified and output. Here, with a margin, the signal output from the differential amplifier circuit when the current difference is 2A is set to the maximum input voltage (for example, 5 V) of the A / D converter of the microcomputer. That is, the signal corresponding to the input current 4A is the lower limit input of V1, and signal amplification is possible within the range from the input current 6A to 4A. Accordingly, the 1LSB width is 2A / 1024 = 2.0 mA, and the resolution can be further improved.
また、実施の形態2では所定電圧V2を、炊飯量判定時の最大入力電流5A時に差動増幅回路に入力される信号電圧V1以上に設定し、V2との差を増幅する方式について説明したが、所定電圧V2を、例えば炊飯量判定時の最低入力電流(ここでは4.5A)時に差動増幅回路に入力される信号電圧V1以下としてV2との差を増幅する方式を用いてもよい。 In the second embodiment, the predetermined voltage V2 is set to be equal to or higher than the signal voltage V1 input to the differential amplifier circuit at the time of the maximum input current 5A at the time of rice cooking amount determination, and the method of amplifying the difference from V2 has been described. For example, a method of amplifying the difference from V2 by setting the predetermined voltage V2 to be equal to or lower than the signal voltage V1 input to the differential amplifier circuit at the time of the minimum input current (4.5A in this case) at the time of rice cooking determination, for example.
以上のように、炊飯器110では、炊飯量判定動作と炊飯工程でそれぞれ異なる増幅率を設定することで、炊飯量判定時の分解能を向上することができる。また、炊飯器110では、差動増幅回路を用いることにより、さらに高精度に炊飯量判定を行うことができる。これにより、炊飯器110は、炊飯量の誤判定を防止できるとともに、さらに細かく炊飯量を判別でき、各炊飯量に適した炊飯制御を適用できる。
As mentioned above, in the
実施の形態3.
図10は、本発明の実施の形態3に係る炊飯器120の構成の一例を概略的に示す概略構成図である。図10に基づいて、炊飯器120の構成について説明する。なお、実施の形態3では実施の形態1、2との相違点を中心に説明し、実施の形態1、2と同一部分には、同一符号を付して説明を省略するものとする。
FIG. 10: is a schematic block diagram which shows roughly an example of a structure of the
この炊飯器120は、実施の形態1に係る炊飯器100と同様に、被加熱物(米や水等の食品)を入れた炊飯釜1を加熱コイル2で加熱することで被加熱物を炊き上げるものである。炊飯器120の炊飯器100と異なる部分は、入力電圧検出手段30を設けたことである。なお、入力電圧検出手段30が本発明の「電源電圧検出手段」に相当する。
As with
入力電圧検出手段30は、駆動部4の一部を構成する整流部9の直流側に設けられ、分圧抵抗30a、30bにより構成される。そして、分圧抵抗30aと分圧抵抗30bとの接続点が制御部7に接続される。
The input
次に、炊飯器120の動作について説明する。
実施の形態3では、炊飯量判定動作において、電源電圧が定格電圧より低下、あるいは上昇した場合の動作について述べる。なお、炊飯器120の炊飯量判定動作について、実施の形態1に係る炊飯器100と共通動作部分については説明を省略する。
Next, the operation of the
In
通常、炊飯工程時は電力フィードバック制御により所定の目標電力が投入されるように駆動部4が制御されるため、例えば電源電圧が低下したり上昇したりした状態で動作しても炊飯釜1に投入される加熱電力はほぼ一定に保たれる。しかしながら、炊飯量判定動作では、実施の形態1で説明した通り、炊飯釜1の抵抗変化を入力電流変化として検出するため、電力フィードバック制御を無効としている。このため、電源電圧が低下または上昇すると炊飯釜1の加熱電力に影響を受ける。
Normally, during the rice cooking process, the
例えば電源電圧が定格電圧よりも低い状態で炊飯量判定を実施すると、炊飯釜1の加熱電力も定格電圧値で動作させた場合と比較して低下する。また、電源電圧が定格電圧よりも高い状態で炊飯量判定を実施すると、炊飯釜1の加熱電力も定格電圧で動作させた場合と比較して上昇する。このように電力フィードバック制御を無効としているため、インバータ回路10のスイッチング素子は周波数やオン時間、あるいはオンデューティ比が固定状態で動作し、電源電圧に応じて加熱電力は変化する。
For example, when the rice cooking amount determination is performed in a state where the power supply voltage is lower than the rated voltage, the heating power of the
例えば、加熱電力が定格電圧動作時と比較して低い場合、炊飯釜1の温度の時間変化量ΔT/Δtが小さくなる。したがって、炊飯量の判定要素となる入力電流の時間変化量ΔI/Δtも小さくなる。一方、加熱電力が定格電圧動作時と比較して高い場合、炊飯釜1の温度の時間変化量ΔT/Δtは大きくなる。したがって、入力電流の時間変化量ΔI/Δtも大きくなる。このように電源電圧が定格電圧よりも低下したり上昇したりすると入力電流の時間変化量ΔI/Δtも変動するため、正常に炊飯量判定ができない可能性がある。
For example, when the heating power is lower than that at the rated voltage operation, the time variation ΔT / Δt of the temperature of the
そこで、炊飯器120では、入力電圧検出手段30により電源電圧を検出し、炊飯量判定動作実施時の電源電圧を測定するようにしている。制御部7は、予めフログラムで設定された、電源電圧に対応する入力電流の時間変化量の閾値が規定されたテーブルを参照し、入力された電源電圧に対応した入力電流の時間変化量の閾値が選択される。
Therefore, in the
図11は、炊飯器120の電源電圧に対応する入力電流時間変化量の炊飯量判定閾値を規定したテーブルである。図11を用いて、入力電流の時間変化量の閾値について説明する。
FIG. 11 is a table that defines the rice cooking amount determination threshold value of the input current time variation corresponding to the power supply voltage of the
電源電圧が高いほど入力電流の時間変化量が大きくなるので、入力電流の時間変化量の閾値はA<B<C<D<Eの関係にある。例えば、定格電圧を100Vとして、入力された電源電圧が95Vであったとすると94V−97Vで設定される閾値Bが選択される。そして、測定された入力電流の時間変化量が閾値Bよりも大きければ炊飯量が少量であると判定し、閾値B以下であれば炊飯量が多量であると判定する。 The higher the power supply voltage is, the larger the amount of change in the input current with time is. Therefore, the threshold of the amount of change in the input current with time has a relationship of A <B <C <D <E. For example, assuming that the rated voltage is 100V and the input power supply voltage is 95V, the threshold B set at 94V-97V is selected. And if the amount of time change of the measured input current is larger than the threshold B, it will determine with the amount of rice cooking being small, and if it is below the threshold B, it will determine with the amount of rice cooking being large.
このように、炊飯器120では、電源電圧に応じて炊飯量が少量である場合と多量である場合との判定閾値を補正するため、炊飯量判定時に電源電圧が定格電圧よりも低下、あるいは上昇した状態においても炊飯量を正確に判定することができる。なお、実施の形態3においては、テーブルを用いて電源電圧に対応した判定閾値を決定したが、例えばマイコンプログラムに予め数式を設定しておき、入力電圧検出手段30により検出された入力電圧検出信号をその数式に代入することにより判定閾値を算出してもよい。
Thus, in
次に、炊飯量判定動作実施時、電源電圧が定格電圧より低下、あるいは上昇した場合の別の対策方法について述べる。入力電圧検出手段30は入力電圧を測定し、制御部7は予めマイコンプログラムにて設定された、電源電圧に対応する駆動部4の動作条件が規定されたテーブルを参照し、駆動部4の動作条件を決定する。駆動部4の動作条件とは、炊飯釜1への加熱電力を調整するパラメータの設定値のことで、例えばインバータ回路10のスイッチング素子のスイッチング周波数やスイッチングのオン時間、またはデューティ比の設定値のことである。
Next, another countermeasure method when the power supply voltage falls or rises below the rated voltage during the rice cooking amount determination operation will be described. The input
図12は、炊飯器120の電源電圧に対応するスイッチング素子のオン時間の一例を規定したテーブルである。図12を用いて、マイコンプログラムにて予め設定された、電源電圧に対するスイッチング素子のオン時間について説明する。なお、ここでは、オン時間を長くすると炊飯釜1への加熱電力は増加するものとする。
FIG. 12 is a table that defines an example of the on-time of the switching element corresponding to the power supply voltage of the
炊飯量判定動作実施時の電源電圧が定格電圧100Vより低い電圧、例えば95Vであるとする。制御部7はオン時間をテーブル参照により94−97Vで設定される16[μs]に決定する。これにより、駆動部4は制御部7より指令を受けて、オン時間を16[μs]としてスイッチング素子を駆動する。したがって、定格電圧100Vの動作時よりオン時間が長く設定されるので、電源電圧低下に伴う加熱電力低下を抑制することができる。同様に、電源電圧が定格電圧より高い場合、例えば105Vで炊飯量判定を実施する場合、テーブル参照によりスイッチング素子のオン時間は14[μs]が選択される。これにより、定格電圧100Vの動作時よりスイッチング素子のオン時間が短く設定されるので、電源電圧上昇に伴う加熱電力増加を抑制することができる。
It is assumed that the power supply voltage when the rice cooking amount determination operation is performed is a voltage lower than the rated voltage 100V, for example, 95V. The
以上のように、炊飯器120では、電源電圧が低下、あるいは上昇した状態で炊飯量判定動作を実施する場合でも、電源電圧に応じて加熱電力を調整し、定格電圧100Vで動作させた場合とほぼ同等の加熱電力を投入できる。そのため、炊飯器120では、電源電圧の影響による入力電流の時間変化率ΔI/Δtのばらつきが発生しにくく、炊飯量の誤判定を防止することができる。なお、実施の形態3においては、電源電圧に対応したスイッチング素子のオン時間をテーブルを用いて規定したが、例えばマイコンプログラムに予め数式を設定し、入力電圧検出手段30により検出された電源電圧検出信号を代入することによりオン時間を算出してもよい。
As described above, in the
また、スイッチング素子のオン幅に限定するものではなく、スイッチング周波数やスイッチング素子のオンデューティ比など、インバータ回路10において、投入電力を調整できるパラメーターであれば他のパラメーターでもよい。なお、入力電圧検出手段30は、整流部9の直流側に設けたが、これに限定するものではなく、例えば整流部9の交流側に設けてもよい。
Further, the present invention is not limited to the ON width of the switching element, and other parameters may be used as long as the input power can be adjusted in the
次に、炊飯量判定動作において、電源電圧が定格電圧より低下、あるいは上昇した場合の、電源電圧を検出しないで対策する方法について説明する。炊飯量判定動作開始前の所定期間、電力フィードバック制御を有効として炊飯釜1を加熱する。これにより、炊飯器120では、駆動部4が制御部7の制御を受けて予め設定された所定の加熱電力となるように動作する。加熱電力が所定の電力に達すると、制御部7は駆動部4の動作条件をその状態で固定させ、電力フィードバック制御を無効化し、炊飯量判定動作を実施する。
Next, a method of taking measures without detecting the power supply voltage when the power supply voltage is lower than or higher than the rated voltage in the rice cooking amount determination operation will be described. The
駆動部4の動作条件とは、前述のとおり、炊飯釜1への加熱電力を調整するスイッチング素子のスイッチング周波数やオン時間の設定値のことである。例えば、加熱電力調整をスイッチング素子のオン時間で調整する場合、炊飯量判定動作開始前の所定期間は制御部7で設定された目標加熱電力となるように電力フィードバック制御を行い、スイッチング素子のオン時間を調整する。
As described above, the operating condition of the
次に、目標加熱電力に達すると、スイッチング素子のオン時間をその状態で固定し、電力フィードバック制御を無効化する。これ以降は実施の形態1で述べた炊飯量判定動作同様、炊飯釜1の温度上昇に伴う入力電流変化を入力電流検出手段5で検出し、その時間変化量ΔI/Δtから少量か多量かを判定する。
Next, when the target heating power is reached, the ON time of the switching element is fixed in that state, and the power feedback control is invalidated. After this, as in the rice cooking amount determination operation described in the first embodiment, the input current change accompanying the temperature rise of the
以上のように、炊飯器120では、炊飯量判定開始前の所定期間、電力フィードバック制御を有効として、加熱電力を調整する期間を設けたので、電源電圧に関係なく判定開始時の加熱電力をほぼ一定にすることができる。また、炊飯器120では、その状態から駆動部4を電力フィードバック制御なしの固定動作として、炊飯量判定動作を実施するので、電源電圧の影響による入力電流の時間変化量ΔI/Δtのばらつきを抑制し、炊飯量の誤判定を防止することができる。
As described above, in the
なお、本発明の具体的な適用例を実施の形態1〜3に分けて説明したが、これらの内容を適宜組み合わせて炊飯器を構成することもできる。 In addition, although the specific application example of this invention was divided and demonstrated to Embodiment 1-3, the rice cooker can also be comprised combining these content suitably.
1 炊飯釜(炊飯容器)、2 加熱コイル、4 駆動部、5 入力電流検出手段、6 表示操作部、7 制御部、8 商用交流電源、9 整流部、10 インバータ回路、11 電流検出素子、12 増幅回路、13 平滑回路、14a 増幅器、14b 増幅器、15 切り替え手段、20a オペアンプ、20b オペアンプ、21 オペアンプ、22 外付け抵抗、23a 外付け抵抗、23b 外付け抵抗、24 スイッチ手段、25 オペアンプ、26a 抵抗、26b 抵抗、27a 抵抗、27b 抵抗、28 電圧源、30 入力電圧検出手段、30a 分圧抵抗、30b 分圧抵抗、100 炊飯器、110 炊飯器、120 炊飯器。
DESCRIPTION OF
Claims (7)
前記加熱コイルに高周波電流を供給する駆動部と、
前記炊飯容器の加熱電力に対応した信号を検出する加熱電力検出手段と、
前記加熱コイルにより前記炊飯容器を加熱し、前記加熱電力検出手段で検出した信号の変化量で前記炊飯容器内の炊飯量を判定する炊飯量判定手段と、を備えた
ことを特徴とする炊飯器。 A heating coil for induction heating the rice cooking container;
A driving unit for supplying a high-frequency current to the heating coil;
Heating power detection means for detecting a signal corresponding to the heating power of the rice cooker;
A rice cooker comprising: the rice cooking container heated by the heating coil, and a rice cooking amount judgment means for judging a rice cooking amount in the rice cooking container based on a change amount of the signal detected by the heating power detection means. .
前記炊飯容器の加熱電力に対応した信号を増幅する増幅回路を有し、
前記増幅回路は、
2つ以上の異なる信号増幅率を設定可能な増幅率切り替え手段を有し、
前記増幅率切り替え手段は、
前記炊飯量判定手段による炊飯量判定実施時に、炊飯工程よりも高い増幅率に設定する
ことを特徴とする請求項1に記載の炊飯器。 The heating power detection means
An amplification circuit for amplifying a signal corresponding to the heating power of the rice cooker;
The amplifier circuit is
Having an amplification factor switching means capable of setting two or more different signal amplification factors;
The amplification factor switching means is
The rice cooker according to claim 1, wherein when the amount of cooked rice is determined by the amount of cooked rice, the gain is set higher than that of the rice cooking step.
前記炊飯容器の加熱電力に対応した検出信号値と、予め設定された所定の信号値との差分を増幅する差動増幅回路を有する
ことを特徴とする請求項1に記載の炊飯器。 The heating power detection means
The rice cooker according to claim 1, further comprising a differential amplifier circuit that amplifies a difference between a detection signal value corresponding to the heating power of the rice cooking container and a predetermined signal value set in advance.
商用電源電圧に対応する信号を検出する電源電圧検出手段を備え、
前記炊飯量判定手段は、
前記電源電圧検出手段による検出信号値に応じて、炊飯量を判定する判定閾値を補正する
ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の炊飯器。 The drive unit is
Power supply voltage detection means for detecting a signal corresponding to the commercial power supply voltage,
The rice cooking amount determination means is:
The determination threshold value which determines the amount of rice cooking is correct | amended according to the detection signal value by the said power supply voltage detection means. The rice cooker as described in any one of Claims 1-3 characterized by the above-mentioned.
商用電源電圧に対応する信号を検出する電源電圧検出手段を備え、
前記炊飯量判定手段は、
前記電源電圧検出手段による検出信号値に応じて、前記駆動部の加熱電力を調整する制御量を補正する
ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の炊飯器。 The drive unit is
Power supply voltage detection means for detecting a signal corresponding to the commercial power supply voltage,
The rice cooking amount determination means is:
The rice cooker according to any one of claims 1 to 3, wherein a control amount for adjusting the heating power of the drive unit is corrected according to a detection signal value by the power supply voltage detection means.
炊飯量判定実施前に、前記駆動部を介して所定の加熱電力となるように電力フィードバック制御を行い、
所定の加熱電力に到達後、
前記駆動部の加熱電力を調整する制御量を固定して炊飯量を判定する
ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の炊飯器。 The rice cooking amount determination means is:
Before the rice cooking amount determination is performed, power feedback control is performed so that predetermined heating power is obtained via the drive unit,
After reaching the predetermined heating power,
The rice cooker according to any one of claims 1 to 3, wherein the amount of rice cooking is determined by fixing a control amount for adjusting the heating power of the drive unit.
前記駆動部の入力電流を検出するカレントトランスを有している
ことを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の炊飯器。 The heating power detection means
The rice cooker according to any one of claims 1 to 6, further comprising a current transformer that detects an input current of the drive unit.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013091336A JP5661141B2 (en) | 2013-04-24 | 2013-04-24 | rice cooker |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013091336A JP5661141B2 (en) | 2013-04-24 | 2013-04-24 | rice cooker |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014212885A true JP2014212885A (en) | 2014-11-17 |
JP5661141B2 JP5661141B2 (en) | 2015-01-28 |
Family
ID=51939238
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013091336A Active JP5661141B2 (en) | 2013-04-24 | 2013-04-24 | rice cooker |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5661141B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110089917A (en) * | 2019-05-09 | 2019-08-06 | 九阳股份有限公司 | The porridge-cooking control method of electric cooking pot |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04109914A (en) * | 1990-08-30 | 1992-04-10 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Rice boiler |
JPH04259411A (en) * | 1991-02-14 | 1992-09-16 | Sharp Corp | Rice boiler |
JPH0515448A (en) * | 1991-07-16 | 1993-01-26 | Zojirushi Corp | Cooker |
JPH067614U (en) * | 1992-07-02 | 1994-02-01 | 象印マホービン株式会社 | rice cooker |
JPH08457A (en) * | 1994-06-27 | 1996-01-09 | Zojirushi Corp | Rice cooking capacity discriminating method for rice cooker |
-
2013
- 2013-04-24 JP JP2013091336A patent/JP5661141B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04109914A (en) * | 1990-08-30 | 1992-04-10 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Rice boiler |
JPH04259411A (en) * | 1991-02-14 | 1992-09-16 | Sharp Corp | Rice boiler |
JPH0515448A (en) * | 1991-07-16 | 1993-01-26 | Zojirushi Corp | Cooker |
JPH067614U (en) * | 1992-07-02 | 1994-02-01 | 象印マホービン株式会社 | rice cooker |
JPH08457A (en) * | 1994-06-27 | 1996-01-09 | Zojirushi Corp | Rice cooking capacity discriminating method for rice cooker |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5661141B2 (en) | 2015-01-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4965652B2 (en) | Induction heating cooker | |
US9491808B2 (en) | Induction heating cookware | |
WO2009104403A1 (en) | Induction heat cooking device | |
WO2010140283A1 (en) | Induction cooking device | |
JP4821791B2 (en) | Induction heating cooker | |
JP5355442B2 (en) | Induction heating cooker | |
JP5661141B2 (en) | rice cooker | |
JP4120536B2 (en) | Induction heating cooker | |
JP2007287702A (en) | Induction heating cooker | |
JP5747178B2 (en) | Induction heating cooker and its program | |
JP2009043587A (en) | Induction heating cooker | |
JP2005078993A5 (en) | ||
JP2011071004A (en) | Induction heating cooker | |
JP5661142B2 (en) | rice cooker | |
JP5182172B2 (en) | Induction heating cooker | |
JP2014229425A (en) | Induction heating cooker | |
JP5109963B2 (en) | Induction heating cooker | |
JP2010282860A (en) | Induction heating cooker | |
JP4973568B2 (en) | Induction heating cooker | |
JP2006114371A (en) | Induction heating cooker | |
JP2015047409A (en) | Rice cooker | |
JP5029550B2 (en) | Induction heating cooker | |
JP5431899B2 (en) | Electromagnetic induction heating cooker | |
JP2014086197A (en) | Induction heating cooker | |
JP2020042969A (en) | Induction heating cooker |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141104 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141202 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5661141 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |