Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2014193887A - ピリジノニルpdk1阻害剤 - Google Patents

ピリジノニルpdk1阻害剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2014193887A
JP2014193887A JP2014096380A JP2014096380A JP2014193887A JP 2014193887 A JP2014193887 A JP 2014193887A JP 2014096380 A JP2014096380 A JP 2014096380A JP 2014096380 A JP2014096380 A JP 2014096380A JP 2014193887 A JP2014193887 A JP 2014193887A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substituted
unsubstituted
cycloalkyl
alkyl
heteroaryl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014096380A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenneth Egnard Lind
エグナード リンド,ケニス
Kathy Cao
カオ,キャシー
Edward Yin-Shiang Lin
イン−シャン リン,エドワード
Ba Nguyen Thinh
バ グエン,シン
T Tangonan Bradley
ティー. タンゴナン,ブラッドリー
A Erlanson Daniel
エー. アーランソン,ダニエル
Guckian Kevin
グッキアン,ケビン
Lowell Simmons Robert
ロウェル シモンズ,ロバート
Wen-Cherng Lee
リー,ウェン−チェルン
Lihong Sun
サン,リホン
Hansen Stig
ハンセン,スタイ
Pathan Nuzhat
パサン,ヌザット
Lei Chang
チャン,レイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Millennium Pharmaceuticals Inc
Viracta Therapeutics Inc
Original Assignee
Millennium Pharmaceuticals Inc
Sunesis Pharmaceuticals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Millennium Pharmaceuticals Inc, Sunesis Pharmaceuticals Inc filed Critical Millennium Pharmaceuticals Inc
Publication of JP2014193887A publication Critical patent/JP2014193887A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4412Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof having oxo groups directly attached to the heterocyclic ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/443Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with oxygen as a ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4436Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a heterocyclic ring having sulfur as a ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4439Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. omeprazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/444Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a six-membered ring with nitrogen as a ring heteroatom, e.g. amrinone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/4985Pyrazines or piperazines ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/80Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/84Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/86Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/63One oxygen atom
    • C07D213/64One oxygen atom attached in position 2 or 6
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D407/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00
    • C07D407/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)

Abstract

【課題】ピリジノニル3−ホスホイノシチド依存性プロテインキナーゼ1(PDK1)阻害剤及び前記阻害剤を使用する癌の治療方法の提供。
【解決手段】下式で表わされる化合物。
Figure 2014193887

[L1及びL2は独立に、存在しないか、-O-、-NH-、-S-、-S(O)-、-S(O)2-、アルキレン、ヘテロアルキレン;Xは存在しないか、シクロアルキレン、ヘテロシクロアルキレン、アリーレン又はヘテロアリーレン;R1はシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール又はヘテロアリール;R1がフェニルであり、かつXが存在しない場合、L1が存在しないということはなく、R1がフェニルである場合、Xはピリジノニル又はイミダゾリルではない。]
【選択図】図1

Description

本発明は、ピリジノニルPDK1阻害剤およびこのピリジノニルPDK1阻害剤を使用する癌の治療方法に関する。
関連出願の相互参照
本出願は第2006年6月30日に出願の米国特許仮出願番号第60/806,414号および2007年3月19日に出願の米国特許仮出願番号第60/919,057号の利益を主張する。これらの特許の各々は、すべての目的のために、参照によりその全体を本願明細書に引用したものとする。
連邦政府による資金援助に基づく研究開発においてなされた発明の権利に関する陳述
適用なし。
3-ホスホイノシチド依存性プロテインキナーゼ1(PDK1)は、556アミノ酸のタンパク質、N末端の触媒領域および活性化ループリン酸化を介して基質キナーゼを活性化するC末端プレクストリン相同(PH)領域を含む(非特許文献1)。PDK1は、例えばプロテインキナーゼB(PKB、別名AKT)、p70リボソームS6キナーゼ(S6K)(非特許文献2)、p90リボソームS6キナーゼ(非特許文献3)、およびプロテインキナーゼC(PKC)(ジアシルグリセロールによって、そして多くの場合はカルシウムによって、原形質膜へと移動する80kDaの酵素)(非特許文献4)のアイソフォームなどのAGCサブファミリーのプロテインキナーゼの活性を調整することに関係している(非特許文献5)。PDK1媒介性シグナル伝達は、インスリン、成長因子および細胞外マトリックス細胞結合(インテグリンシグナル伝達)に応答して増加し、多様な細胞イベント(例えば細胞生存、成長、増殖およびブドウ糖調節をもたらす[(非特許文献6)(非特許文献7)]。高められたPDK1シグナル伝達は、特徴ある遺伝子の事象(例えば特定の重要な調節タンパク質のPTEN突然変異または過剰発現)に由来するいくつかの癌において検出された[(非特許文献8)(非特許文献9)]。
テンシン相同性を有する腫瘍抑制ホスファターゼ(PTEN)は、ホスファチジルイノシトール3-キナーゼ(PI3K)によって開始される細胞生存シグナル伝達経路の重要な負の調節因子である。PDK1/Akt経路は、受容体チロシンキナーゼ(RTK)、Ras、PI-3キナーゼまたはPTENの突然変異を経て、多くの癌において活性化される(非特許文献10)。制癌性の化合物としてのPDK1阻害剤の可能性は、PDK1に向けられるアンチセンスオリゴヌクレオチドを用いてPTEN陰性ヒト癌細胞株(U87MG)のトランスフェクションにより示された。結果として生じるPDK1タンパク質濃度の低下は、細胞増殖および細胞生存の減少につながった(非特許文献11)。
さらに、PDK1の現在公知の阻害剤は、概してPDK1媒介性Aktリン酸化およびPDK1媒介性PKCリン酸化の両方に影響を及ぼし、このことにより臨床上の副作用に関する懸念を引き起こした。非特許文献12。
Belham,C.ら,Curr.Biol.9,pp.R93-R96,1999 Avruch,J.ら,Prog.Mol.Subcell.Biol.26:115,(2001) Frodin,M.ら,EMBO J.19:2924-2934 (2000) Le Goodら,Science 281:2042-2045 (1998) Alessi,D.ら,Biochem.Soc.Trans,2 9:1(2001) Lawlor,M.A.ら,J.Cell Sci.,114,p p.2903-2910,2001 Lawlor,M.A.ら,EMBO J.21,pp.3728 -3738,2002) Graff,J.R. Expert Opin.Ther.Ta rgets,6,pp.103-113,2002 Brognard,J.ら,Cancer Res.61,pp. 3986-3997,2001 Cullyら,Nature Reviews Cancer 6:184-192(2006) Flynn,P.ら,Curr.Biol.10:1439-1 442(2000) Feldmanら,J.Biol.Chem.280:1986 7-19874(2005)
従って、当該技術分野においてPDK1の有効な阻害剤についての大きなニーズがある。本発明はこれらの及び他のニーズに応えるものである。
1つの態様では、本発明は、ピリジノニルPDK1阻害剤を提供する。
別の態様においては、本発明は、PDK1触媒活性を低下させる方法を提供する。この方法は、PDK1を有効量のピリジノニルPDK1阻害剤と接触させることを含む。
別の態様においては、本発明は、癌の治療を必要とする被験者において癌を治療する方法を提供する。この方法は、被験者にピリジノニルPDK1阻害剤の治療上有効量を投与することを含む。
別の態様においては、本発明は、PKCのリン酸化よりも、AktのPDK1媒介性リン酸化を選択的に低下させる方法を提供する。この方法は、AktおよびPKCの存在下において、PDK1を本発明の化合物と接触させること含む。
様々な濃度の本発明の化合物を使用する、PKCアイソフォームのPDK1媒介性リン酸化に対する、AktのPDK1媒介性リン酸化の選択的な阻害を示す図である。 本発明の化合物(表2の化合物144)を使用する、2時間および18時間における、PKCアイソフォームのPDK1媒介性リン酸化に対してAktのPDK1媒介性リン酸化の選択的な阻害を示す図である。
略語および定義
本願明細書において用いられる略語は、化学および生物学的技術分野内でのそれらの従来の意味を有する。本願明細書において記載される化学構造および構造式は、化学技術分野において公知の化学原子価の標準原則に従って構築される。
置換基がそれらの従来の化学式(左から右に書かれる)によって特定される場合には、それらは右から左に構造を記述すると現れる化学的に同一の置換基を等しく包含する。例えば、-CH2O-は-OCH2と等価である。
単独で、または他の置換基の一部としての「アルキル」との用語は、特に明記しない限り、直鎖(すなわち分岐鎖ではない)または分岐鎖またはそれらの組み合わせを意味し、これらの基は、完全飽和であっても、モノ不飽和であっても不飽和炭素であってもよく、示される炭素原子数を有する二価基および多価基を含むことができる(すなわち、C1-C10は1〜10個の炭素を意味する)。飽和炭化水素基の例としては、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、t-ブチル、イソブチル、sec-ブチル、(シクロヘキシル)メチル、例えば、n-ペンチル、n-ヘキシル、n-ヘプチル、n-オクチルなどのホモログおよび異性体などの基が挙げられるが、これに限定されるものではない。不飽和アルキル基は、1つ以上の二重結合または三重結合を有するアルキル基である。不飽和アルキル基の例としては、ビニル、2-プロペニル、クロチル、2-イソペンテニル、2-(ブタジエニル)、2,4-ペンタジエニル、3-(1,4-ペンタジエニル)、エチニル、1-プロピニルおよび3-プロピニル、3-ブチニルおよびより高級のホモログおよび異性体が挙げられるが、これに限定されるものではない。アルコキシは、酸素リンカー(-O-)を介して分子の残りの部分に結合したアルキルである。
それ自体として、または他の置換基の一部としての「アルキレン」との用語は、-CH2CH2CH2CH2-によって例証されるような(これに限定されるわけではない)、アルキルから誘導される二価基を意味し、「ヘテロアルキレン」として後述する基を更に含む通常、アルキル(またはアルキレン)基は、1〜24個の炭素原子を有するが、10個またはこれより少ない炭素原子を有するそのような基が本発明において好ましい。「低級アルキル」または「低級アルキレン」はより短鎖のアルキルまたはアルキレン基であり、通常、8個またはそれより少ない炭素原子を有する。
それ自体として、または他の用語と組合された場合の「ヘテロアルキル」との用語は、特に明記しない限り、少なくとも1つの炭素原子、およびO、N、P、SiおよびSからなる群から選択される少なくとも1つのヘテロ原子からなる、安定な直鎖もしくは分岐鎖、または環状炭化水素基、あるいはそれらの組み合わせを意味し、この窒素および硫黄原子は任意に酸化されていてもよく、この窒素ヘテロ原子は任意に四級化されていてもよい。ヘテロ原子(複数個であってもよい)O、N、PおよびSおよびSiは、ヘテロアルキル基のいかなる内部位置にも、またはアルキル基が分子の残りの部分に結合している位置に配置されていてもよい。例としては、-CH2-CH2-O-CH3、-CH2-CH2-NH-CH3、-CH2-CH2-N(CH3)-CH3、-CH2-SCH2-CH3、-CH2-CH2,-S(O)-CH3、-CH2-CH2-S(O)2-CH3、-CH=CH-O-CH3、-Si(CH3)3、-CH2-CH=N-OCH3、-CH=CH-N(CH3)-CH3、O-CH3、-O-CH2-CH3、および-CNが挙げられるが、これに限定されるものではない。2個までのヘテロ原子は、例えば-CH2-NH-OCH3のように、連続していてもよい。同様に、それ自体として、または他の置換基の一部としての「ヘテロアルキレン」との用語は、-CH2-CH2-SCH2-CH2-そして-CH2-S-CH2-CH2-NH-CH2によって例証されるように(これらに限定されない)、ヘテロアルキルから誘導される二価基を意味する。ヘテロアルキレン基について、ヘテロ原子は鎖の末端の一方または両方を占めることもできる(例えば、アルキレンオキシ、アルキレンジオキシ、アルキレンアミノ、アルキレンジアミノなど)。また更に、アルキレンおよびヘテロアルキレン連結基については、連結基の式が記述される方向は連結基の配向を含んでいない。例えば、式-C(O)2R'-は、-C(O)2R'-および-R'C(O)2-の両方を表す。上述の通り、本明細書で用いられる場合のヘテロアルキル基としては、-C(O)R'、-C(O)NR'、-NR'R”、-OR'、-SR'および/または-SO2R'のような、ヘテロ原子を介して分子の残りの部分に結合される基が挙げられる。例えば、「ヘテロアルキル」が記述され、続いて特定のヘテロアルキル基(例えば、-NR'R”等)が記述される場合、ヘテロアルキルとの用語および-NR'R”は、冗長でないし、相互に排他的でないと理解されよう。むしろ、特定のヘテロアルキル基は、明快さを加えるために記述される。このように、用語「ヘテロアルキル」は、特定のヘテロアルキル基(例えば、-NR'R”等)を除外するとして、本願明細書において解釈されてはならない。
それ自身として、または他の用語と組合された場合の「シクロアルキル」および「ヘテロシクロアルキル」との用語は、特に明記しない限り、それぞれ「アルキル」および「ヘテロアルキル」の環状バージョンを表す。加えて、ヘテロシクロアルキルについて、ヘテロ原子は、その複素環が分子の残りの部分に結合している位置を占有していてもよい。シクロアルキルの例としては、制限されるわけではないが、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、1-シクロヘキセニル、3-シクロヘキセニル、シクロヘプチルなどが挙げられる。ヘテロシクロアルキルの例としては、1-(1,2,5,6-テトラヒドロピリジル)、1-ピペリジニル、2-ピペリジニル、3-ピペリジニル、4-モルホリニル、3-モルホリニル、テトラヒドロフラン-2-イル、テトラヒドロフラン-3-イル、テトラヒドロチエン-2-イル、テトラヒドロチエン-3-イル、1-ピペラジニル、2-ピペラジニルなどを含むが、これに限定されるものではない。単独で、または他の置換基の一部としての「シクロアルキレン」および「ヘテロシクロアルキレン」は、それぞれシクロアルキルおよびヘテロシクロアルキルから誘導された二価基を意味する。
それ自身として、または他の置換基の一部としての「ハロ」または「ハロゲン」との用語は、特に明記しない限り、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素原子を意味する。加えて、「ハロアルキル」のような用語は、モノハロアルキルおよびポリハロアルキルを含むことが意図されている。例えば、「ハロ(C1-C4)アルキル」との用語は、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、2,2,2-トリフルオロエチル、4-クロロブチル、3-ブロモプロピルなどを包含する(これらに限定されるものではない)ことを意味する。
「アシル」との用語は、Rが置換または非置換のアルキル、置換または非置換のシクロアルキル、置換または非置換のヘテロアルキル、置換または非置換のヘテロシクロアルキル、置換または非置換のアリールまたは置換または非置換のヘテロアリールである-C(O)Rを意味する。
特に明記しない限り、「アリール」との用語は、多価不飽和の芳香族炭化水素置換基を意味する。この多価不飽和の芳香族炭化水素置換基は、単環または多環(好ましくは1〜3個の環)であってよく、これらの環は一緒に縮合していてもよく(すなわち縮合環アリール)または共有結合していてもよい。縮合環アリールは、縮合した多環であって、その縮合した環の少なくとも1つはアリール環であるものをいう。用語「ヘテロアリール」は、N、OおよびSから選択される1〜4個のヘテロ原子を含むアリール基(または環)を指し、この窒素および硫黄原子は任意に酸化されていてもよく、窒素原子(複数個であってもよい)は任意に四級化されていてもよい。このように、用語「ヘテロアリール」は、縮合環ヘテロアリール基(すなわち、縮合した多環であって、その縮合した環の少なくとも1つは複素環式芳香族環であるもの)を含む。5,6縮合環ヘテロアリーレンとは、一緒に縮合した2つの環であって、その1つの環が5員環であり、他の環が6員環であり、かつ少なくとも1つの環がヘテロアリール環であるものをいう。同様に、6,6縮合環ヘテロアリーレンは、一緒に縮合した2つの環であって、その1つの環は6員環であり、他の環は6員環であり、かつ少なくとも1つの環がヘテロアリール環であるものをいう。そして、6,5縮合環ヘテロアリーレンは、一緒に縮合した2つの環であって、その1つの環は6員環であり、他の環は5員環であり、かつ少なくとも1つの環はヘテロアリール環であるものをいう。ヘテロアリール基は、炭素またはヘテロ原子を介して分子の残りの部分に結合することができる。アリールおよびヘテロアリール基の非限定的な例としては、フェニル、1-ナフチル、2-ナフチル、4-ビフェニル、1-ピロリル、2-ピロリル、3-ピロリル、3-ピラゾリル、2-イミダゾリル、4-イミダゾリル、ピラジニル、2-オキサゾリル、4-オキサゾリル、2-フェニル-4-オキサゾリル、5-オキサゾリル、3-イソオキサゾリル、4-イソオキサゾリル、5-イソオキサゾリル、2-チアゾリル、4-チアゾリル、5-チアゾリル、2-フリル、3-フリル、2-チエニル、3-チエニル、2-ピリジル、3-ピリジル、4-ピリジル、2-ピリミジル、4-ピリミジル、5-ベンゾチアゾリル、プリニル、2-ベンゾイミダゾリル、5-インドリル、1-イソキノリル、5-イソキノリル、2-キノキサリニル、5-キノキサリニル、3-キノリルおよび6-キノリルが挙げられる。上記のアリールおよびヘテロアリール環系の各々についての置換基は、後述する許容できる置換基の群から選択される。単独での、または他の置換基の一部としての「アリーレン」および「ヘテロアリーレン」は、それぞれアリールおよびヘテロアリールから誘導された二価基を意味する。
簡潔さのために、他の用語と組合せて使用される場合(例えばアリールオキシ、アリールチオキシ、アリールアルキル)の「アリール」との用語は、上記のアリールおよびヘテロアリール環を包含する。このように、用語「アリールアルキル」は、アリール基がアルキル基に結合している基(例えばベンジル、フェネチル、ピリジルメチルなど)を含み、アリール基が、炭素原子(例えばメチレン基)が例えば酸素原子で置き換えられたアルキル基に結合している基(例えばフェノキシメチル、2-ピリジルオキシメチル、3-(1-ナフチルオキシ)プロピルなど)を含むことが意図されている。
本明細書中で使用される用語「オキソ」とは、炭素原子に二重結合で結合した酸素を意味する。
本明細書で用いられる場合の用語「アルキルスルホニル」は、式-S(O2)-R'(R'は上で定義したアルキル基である)を有する部分を意味する。R'は、指定された数の炭素を有することができる(例えば「C1-C4アルキルスルホニル」)。
上記の用語(例えば「アルキル」、「ヘテロアルキル」、「アリール」および「ヘテロアリール」)の各々は、示された基の置換形態されたおよび非置換形態を包含することが意図されている。各タイプの基についての好適な置換基は、以下で提供される。
アルキルおよびヘテロアルキル基(しばしばアルキレン、アルケニル、ヘテロアルキレン、ヘテロアルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、シクロアルケニルおよびヘテロシクロアルケニルと呼ばれる基を含む)についての置換基は、0〜(2m'+1)の範囲の数の(m'は、かかる基の総炭素原子数である)、-OR'、=O、=NR'、=N-OR'、-NR'R”、-SR'、-ハロゲン、-SiR'R”R"'、-OC(O)R'、-C(O)R'、-CO2R'、-CONR'R”、-OC(O)NR'R”、-NR”C(O)R'、-NR-C(O)NR”R”'、-NR”C(O)2R'、-NR-C(NR'R”R'”)=NR””、-NR-C(NR'R”)=NR'”、-S(O)R'、-S(O)2R'、-S(O)2NR'R”、-NRSOR'、-CNおよび-NO2から選択される(これらに限定されない)様々な基の1つ以上であってよい。R'R”、R”'およびR””は、各々好ましくは独立して、水素、置換もしくは非置換のヘテロアルキル、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリール(例えば1-3個のハロゲンにより置換されるアリール)、置換もしくは非置換のアルキル、アルコキシル基、またはチオアルコキシル基またはアリールアルキル基を指す。本発明の化合物が複数のR基を含むときは、例えば、そのR基の各々は独立して、複数のこれらの基が存在するとき各々がR'基、R”基、R'”基およびR””基であるように選択される。R'およびR”が同じ窒素原子に結合しているとき、それらはその窒素原子と一緒になって4員環、5員環、6員環または7員環を形成することができる。例えば-NR'R”は、1-ピロリジニルおよび4-モルホリニル(これに限定されるものではない)を包含することが意図されている。置換基の上記説明から、当業者は、用語「アルキル」は水素基以外の基に結合した炭素原子を含む基、例えばハロアルキル(例えば-CF3および-CH2CF3)ならびにアシル(例えば-C(O)CH3、-C(O)CF3、-C(O)CH2OCH3など)を含むことが意図されていると理解する。
アルキル基について記載されている置換基と同様に、アリール基およびヘテロアリール基についての置換基は様々であり、例えば、0から芳香環系の利用可能な原子価の総数にわたる数の、ハロゲン、-OR'、-NR'R”、-SR'、-ハロゲン-、SiR'R”R”'、-OC(O)R'、-C(O)R'、-CO2R'、-CONR'R”、-OC(O)NR'R”、-NR”C(O)R'、-NR-C(O)NR”R”'、-NR”C(O)2R'、-NR-C(NR'R”R'”)=NR””、-NR-C(NR'R”)=NR'”、-S(O)R'、-S(O)2R'、-S(O)2NR'R”、-NRSO2R'、-CNおよび-NO2、-R'、-N3、-CH(Ph)2、フルオロ(C1-C4)アルコキシおよびフルオロ(C1-C4)アルキルから選択され、そして、R'、R”、R”'およびR””は独立に、水素、置換または非置換のアルキル、置換または非置換のヘテロアルキル、置換または非置換のシクロアルキル、置換または非置換のヘテロシクロアルキル、置換または非置換のアリールおよび置換または非置換のヘテロアリールから選択されることが好ましい。本発明の化合物が複数のR基を含むときは、例えば、そのR基の各々は独立して、複数のこれらの基が存在するとき各々がR'基、R”基、R'”基およびR””基であるように選択される。
アリール環またはヘテロアリール環の隣接する原子上の置換基のうちの2つは、式-TC(O)-(CRR')q-U-(式中、TおよびUは独立に、-NR-、-O-、-CRR'-または単結合であり、qは0から3までの整数である)の環を任意に形成できる。あるいは、アリール環またはヘテロアリール環の隣接する原子上の置換基のうちの2つは、式-A-(CH2)r-B-(式中、AおよびBは独立に、-CRR'-、-O-、-NR-、-S-、-S(O)-、-S(O)2-、-S(O)2NR'-または単結合であり、rは1から4までの整数である)の置換基で任意に置き換えられていてもよい。このように形成される新規な環の単結合のうちの1つは、二重結合と任意に置き換えることが可能である。あるいは、アリール環またはヘテロアリール環の隣接する原子上の置換基のうちの2つは、式-(CRR')s-X'-(C”R”')d-(式中、sおよびdは独立して0から3までの整数であり、X'は-O-、-NR'-、-S-、-S(O)-、-S(O)2-または-S(O)2NR'-である)の置換基と任意に置き換えられていてもよい。置換基R、R'R”およびR'”は、水素、置換または非置換のアルキル、置換または非置換のシクロアルキル、置換または非置換のヘテロシクロアルキル、置換または非置換のアリールおよび置換または非置換のヘテロアリールから、独立に選択されることが好ましい。
本願明細書において使用する場合の「ヘテロ原子」または「環ヘテロ原子」との用語は、酸素(O)、窒素(N)、硫黄(S)、リン(P)およびケイ素(Si)を含むことを意味する。
本願明細書において使用する場合の「置換基」は、以下の部分から選択される基を意味する:
(A)-OH、-NH2、-SH、-CN、-CF3、-NO2、オキソ、ハロゲン、非置換アルキル、非置換ヘテロアルキル、非置換シクロアルキル、非置換ヘテロシクロアルキル、非置換アリール、非置換ヘテロアリール、ならびに
(B)以下の(i)および(ii)から選択される少なくとも1つの置換基で置換されたアルキル、ヘテロアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリールおよびヘテロアリール:
(i)オキソ、-OH、-NH2、-SH、-CN、-CF3、-NO2、ハロゲン、非置換アルキル、非置換ヘテロアルキル、非置換シクロアルキル、非置換ヘテロシクロアルキル、非置換アリール、非置換ヘテロアリール、および
(ii)以下の(a)および(b)から選択される少なくとも1つの置換基で置換されたアルキル、ヘテロアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリールおよびヘテロアリール:
(a)オキソ、-OH、-NH2、-SH、-CN、-CF3、-NO2、ハロゲン、非置換アルキル、非置換ヘテロアルキル、非置換シクロアルキル、非置換ヘテロシクロアルキル、非置換アリール、非置換ヘテロアリール、および
(b)オキソ、-OH、-NH2、-SH、-CN、-CF3、-NO2、ハロゲン、非置換アルキル、非置換ヘテロアルキル、非置換シクロアルキル、非置換ヘテロシクロアルキル、非置換アリールおよび非置換ヘテロアリールから選択される少なくとも1つの置換基で置換されたアルキル、ヘテロアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリール。
本明細書で用いられる場合の「サイズが限定された置換基」または「サイズが限定された置換基(substituent group)」は、「置換基」について上記の置換基の全てから選択される基であって、各置換または非置換のアルキルは置換または非置換のC1-C20アルキルであり、各置換または非置換のヘテロアルキルは置換または非置換の2〜20員のヘテロアルキルであり、各置換または非置換のシクロアルキルは置換または非置換のC4-C8シクロアルキルであり、各置換または非置換のヘテロシクロアルキルは置換または非置換の4〜8員ヘテロシクロアルキルである基を意味する。
本明細書で用いられる場合の「低級置換基」または「低級置換基(lower substituentgroup)は、「置換基」について上に記載した置換基のすべてから選択され、かつ各置換または非置換のアルキルは置換または非置換のC1-C8アルキルであり、各置換または非置換のヘテロアルキルは置換または非置換の2〜8員のヘテロアルキルであり、各置換または非置換のシクロアルキルは置換または非置換のC5-C7シクロアルキルであり、各置換または非置換のヘテロシクロアルキルは置換または非置換の5〜7員のヘテロシクロアルキルである基を意味する。
「薬理学的に許容できる塩」との用語は、本願明細書において記載されている化合物で見出される特定の置換基に応じて、比較的非毒性の酸または塩基を用いて調製される活性化合物の塩を含むことが意図されている。本発明の化合物が比較的酸性の官能性を含む場合、ニートまたは適切な不活性溶媒中で、かかる化合物の中性の形態を充分な量の所望の塩基と接触させることにより塩基付加塩を得ることができる。薬理学的に許容できる塩基付加塩としては、例えば、ナトリウム塩、カリウム塩、カルシウム塩、アンモニウム塩、有機アミノ塩、あるいはマグネシウム塩、あるいは類似の塩が挙げられる。本発明の化合物が比較的塩基性の官能性を含む場合、ニートまたは適切な不活性溶媒中で、かかる化合物の中性の形態を充分な量の所望の酸と接触させることにより酸付加塩を得ることができる。薬理学的に許容できる酸付加塩の例としては、塩酸、臭化水素酸、硝酸、炭酸、炭酸水素酸、リン酸、リン酸一水素酸、リン酸二水素酸、硫酸、硫酸水素酸、ヨウ化水素酸、または亜リン酸などのような無機酸から誘導される酸付加塩、ならびに酢酸、プロピオン酸で、イソ酪酸、マレイン酸、マロン酸、安息香酸、コハク酸、スベリン酸、フマル酸、乳酸、マンデル酸、フタル酸、ベンゼンスルホン酸、p-トルエンスルホン酸、クエン酸、酒石酸、シュウ酸、メタンスルホン酸などのような比較的無毒の有機酸から誘導される塩が挙げられる。アルギン酸塩などのようなアミノ酸の塩およびグルクロン酸またはガラクツロン酸などの有機酸の塩も挙げられる(例えば、Bergeら,「PharmaceuticalSalts」、Journal of Pharmaceutical Science,1977,66,1-19を参照)。本発明のある具体的な化合物は、化合物が塩基付加塩または酸付加塩に変わることができる、塩基性官能性および酸性官能性の両方を含む。
このように、本発明の化合物は、例えば薬理学的に許容できる酸の塩として存在できる。本発明は、かかる塩を含む。かかる塩の例としては、塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、メタンスルホン酸塩、硝酸塩、マレイン酸塩、酢酸塩、クエン酸塩、フマル酸塩、酒石酸塩(例えば(+)-酒石酸塩、(-)-酒石酸塩またはラセミ体混合物を含むそれらの混合物)、コハク酸塩、安息香酸塩およびアミノ酸(例えばグルタミン酸)との塩が挙げられる。これらの塩は、当業者に公知の方法により調製することができる。
上記化合物の中性の形態は、塩を塩基または酸と接触させて、従来どおりに親化合物を単離することによって、再生されることが好ましい。上記化合物の親形態は、特定の物理的性質(例えば、極性溶媒への溶解性)において、さまざまな塩の形態と異なる。
塩の形態に加えて、本発明はプロドラッグの形態にある化合物を提供する。本願明細書において記載されている化合物のプロドラッグは、生理的条件下で容易に化学変化を受けて本発明の化合物を提供する化合物である。加えて、プロドラッグは、体外環境における化学的方法または生化学方法によって、本発明の化合物に変換され得る。例えば、適切な酵素または化学試薬を有する経皮パッチレザバに置かれるときに、プロドラッグは本発明の化合物にゆっくり変わることができる。
本発明の特定の化合物は、非溶媒和形態として、および溶媒和形態(水和形態を含む)として存在できる。一般に、溶媒和形態は、非溶媒和形態に等価であり、本発明の範囲内に含まれる。本発明の特定の化合物は、多結晶または非晶形として存在できる。一般に、すべての物理的形態は、本発明により想起される用途にとっては等価であり、本発明の範囲内にあることが意図されている。
本発明の特定の化合物は不斉炭素原子(光学中心)または二重結合を有する。ラセミ化合物、ジアステレオマー、互変異性体、幾何異性体および個々の異性体は本発明の範囲内に含まれる。本発明の化合物は、あまり不安定であるため合成および/または単離することができないことが当該従来技術において公知である化合物を含まない。
本発明の化合物は、かかる化合物を構成する原子の1つ以上で、非天然の比率の原子同位体を含むこともできる。例えば、化合物は、放射性同位元素(例えばトリチウム(3H)、ヨウ素-125(125I)または炭素-14(14C)によって放射性標識されていてもよい。放射活性であるとないとにかかわらず、本発明の化合物のすべての同位体バリエーションは本発明の範囲内に包含される。
記号
Figure 2014193887
は、分子または化学式の残りの部分へのある化学的部分の結合点を示す。
I.ピリジノニルPDK1阻害剤
1つの態様では、本発明は、ピリジノニルPDK1阻害剤を提供する。本発明のピリジノニルPDK1阻害剤は、ピリジノニル核(概して2-ピリジノニル核)およびアミド置換基(概して、ピリジノニル核の3位にある)を含む。ピリジノニルPDK1阻害剤は、加えて、ピリジノニル核の1位に置換または非置換のベンジル置換基を含み、これによりベンジル-ピリジノニルアミドPDK1阻害剤を形成していてもよい。ピリジノニルPDK1阻害剤、ベンジル-ピリジノニルPDK1阻害剤およびベンジル-ピリジノニルアミドPDK1阻害剤は、式(I)-式(XV)で後述する化合物を含み、これらは本願明細書において本発明の化合物とも称される。
本発明のピリジノニルPDK1阻害剤は、PDK1タンパク質との接触の際に、PDK1触媒活性を低下させる。いくつかの実施形態では、ピリジノニルPDK1阻害剤は、水素結合ドナーおよび水素結合アクセプタを含む。理論に束縛されないが、水素結合アクセプタはPDK1のA162のアミド骨格の窒素と相互作用でき、水素結合ドナーはPDK1のS160のアミド骨格の酸素と相互作用できる。
いくつかの実施形態では、本発明のピリジノニルPDK1阻害剤は、以下の構造式を有する。
Figure 2014193887
式(I)において、nは、0から5まで(例えば1または2のような1から5まで)の整数である。一実施形態において、nは1〜3である。他の実施形態では、nは1である。他の実施形態では、nは2である。他の実施形態では、nは3である。
1およびL2は独立に、存在しなくてもよく、-O-、-NRA-(例えば-NH)、-S-、-S(O)-、-S(O)2-、置換もしくは非置換のアルキレンまたは置換もしくは非置換のヘテロアルキレンであってもよい。RAは水素、置換もしくは非置換のアルキル(例えば非置換C1-C10アルキル)、置換もしくは非置換のヘテロアルキル、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換のヘテロアリールであり、L1およびL2は置換もしくは非置換のC1-C10アルキレンまたは置換もしくは非置換の2〜20員のヘテロアルキレンでもよい。L1およびL2についての適切な置換基としては、ヒドロキシル、シアノ、ハロゲン、オキソ、アミノ、置換または非置換のアルキル、置換または非置換のヘテロアルキル、置換または非置換のシクロアルキル、置換または非置換のヘテロシクロアルキル、置換または非置換のアリールおよび置換または非置換のヘテロアリール(例えば、フラニル、チオフェニル、イミダゾリル、ピロリル、オキサゾリル、ピリジニル、イソチアゾリル、イソオキサゾリルおよびピラゾリル)が挙げられる。
いくつかの実施形態では、L1は、以下の構造式を有する。
Figure 2014193887
35は-OR36または-NHR36である。R36は水素、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のヘテロアルキル、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換のヘテロアリールである。いくつかの実施形態では、R36は、水素、非置換アルキル、非置換ヘテロアルキル、非置換シクロアルキル、非置換ヘテロシクロアルキル、非置換アリールまたは非置換ヘテロアリールである。
一実施形態において、L1は、存在しないか、または-O-、-NRA-または-S-である。RAは、水素または置換もしくは非置換のアルキル(例えばC1-C3アルキル)であってよい。L2は、置換もしくは非置換のC1-C5アルキレン、置換もしくは非置換のC2-C5アルケニレンまたは置換もしくは非置換のC2-C5アルキニレンであってよい。別の実施形態では、L1は、存在しないか、または置換もしくは非置換のC1-C5アルキレン、置換もしくは非置換のC2-C5アルケニレンまたは置換もしくは非置換のC2-C5アルキニレンであり、L2は存在しないか、-O-、-NRA-または-S-である。
いくつかの実施形態では、L1およびL2は独立に、-O-、-NRA-、-S-、-S(O)-、-S(O)2-、置換もしくは非置換のC2-C20アルキレンまたは置換もしくは非置換のヘテロアルキレンである。L1およびL2は独立に、-O-、-NRA-、-S-、-S(O)-、-S(O)2-、置換もしくは非置換のC3-C20アルキレンまたは置換もしくは非置換のヘテロアルキレンであってもよい。L1およびL2は独立に、-O-、-NRA-、-S-、-S(O)-、-S(O)2-、置換もしくは非置換のC3-C10アルキレンまたは置換もしくは非置換のヘテロアルキレンであってもよい。
別の実施形態では、L1は-O-、-NRA-または-S-(式中、RAは水素またはC1-C3アルキルである)であり、L2はC1-C5アルキレン、C2-C5アルケニレンまたはC2-C5アルキニレンである。別の実施形態では、L1は、C1-C5アルキレン、C2-C5アルケニレンまたはC2-C5アルキニレンであり、L2は、-O-、-NRA-、-S-(式中、RAは水素またはC1-C3アルキルである)である。
他の実施形態では、L1およびL2は独立に、-O-、-S-、-NRA-または置換もしくは非置換のC1-C6アルキルジエン鎖またはC2-C6アルケニルジエン鎖(この場合、隣接していない2つまでのメチレン単位は独立に、任意に-C(=O)-、-CO2-、-C(=O)C(=O)-、-C(=O)NRA1-、-OC(=O)-、-OC(=O)NRA1-、-NRA1NRB1-、-NRA1NRBC(=O)-、-NRA1C(=O)-、-NRA1CO2-、-NRA1C(=O)NRB1-、-S(=O)-、-SO2-、-NRA1SO2-、-SO2NRA1-、-NRA1SO2NRB1-で置換される)である。その場合、現れるRA1およびRB1はそれぞれ独立に水素、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のヘテロアルキル、置換もしくは非置換のヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリール、置換もしくは非置換のヘテロアリールまたは置換もしくは非置換のアシルである。いくつかの実施形態では、L1は-CH2-CH=CH-である。
別の実施形態では、L1およびL2は独立に、存在しないか、-(CH2)oO(CH2)p-、-(CH2)oS(CH2)p-、-(CH2)oNRA2(CH2)p-、-(CH2)oC(=O)(CH2)p-、-(CH2)oCO2(CH2)p-、-(CH2)oC(=O)C(=O)(CH2)p-、-(CH2)oC(=O)NRA2(CH2)p-、-(CH2)oOC(=O)(CH2)p-、-(CH2)oOC(=O)NRA2(CH2)p-、-(CH2)oNRA2NRB2(CH2)p-、-(CH2)oNRA2NRB2C(=O)(CH2)p-、-(CH2)oNRA2C(=O)(CH2)p-、-(CH2)oNRA2CO2(CH2)p-、-(CH2)oNRA2C(=O)NRB2(CH2)p-、-(CH2)oS(=O)(CH2)p-、-(CH2)oSO2(CH2)p-、-(CH2)oNRA2SO2(CH2)p-、-(CH2)oSO2NRA2(CH2)p-、-(CH2)oNRA2SO2NR(CH2)p-であり、式中、現れるRA2およびRB2はそれぞれ独立に水素、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換シクロアルキル、置換もしくは非置換のヘテロアルキル、置換もしくは非置換のヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリール、置換もしくは非置換のヘテロアリールまたはアシルであり、oおよびpは各々独立に、0から5までの整数である。
一実施形態において、L1およびL2は独立に、存在しないか、-(CH2)oO(CH2)p-、-(CH2)oS(CH2)p-、-(CH2)oNRA3(CH2)p-、-(CH2)oC(=O)(CH2)p-、-(CH2)oCO2(CH2)p-、-(CH2)oC(=O)C(=O)(CH2)p-、-(CH2)oC(=O)NRA3(CH2)p-、-(CH2)oOC(=O)(CH2)p-、-(CH2)oOC(=O)NRA3(CH2)p-、-(CH2)oNRA3NRB3(CH2)p-、-(CH2)oNRA3NRB3C(=O)(CH2)p-、-(CH2)oNRA3C(=O)(CH2)p-、-(CH2)oNRA3CO2(CH2)p-、-(CH2)oNRA3C(=O)NRB3(CH2)p-、-(CH2)oS(=O)(CH2)p-、-(CH2)oSO2(CH2)p-、-(CH2)oNRA3SO2(CH2)p-、-(CH2)oSO2NRA3(CH2)p-、-(CH2)oNRA3SO2NRB3(CH2)p-であり、現れるRA3およびRB3はそれぞれ独立に水素、C1-C3アルキル、フェニル、C3-C6シクロアルキル、または、C1-C6アシルであり、oおよびpはそれぞれ独立に、0から2までの整数である。
他の実施形態では、L1およびL2は、存在しない。他の実施形態において、L1は置換または非置換のアルキレンであり、L2は存在しない。
Xは、存在しないか、置換もしくは非置換のシクロアルキレン、置換もしくは非置換のヘテロシクロアルキレン、置換もしくは非置換のアリーレンまたは置換もしくは非置換のヘテロアリーレンである。ある実施形態では、Xは、1つ以上のオキソ、-OR10、-S(O)n11、-C(O)R12、-NR1314または非置換アルキルで任意に置換されている。R10、R11、R12、R13およびR14は独立して、以下で定義されるとおりである。別の実施形態では、Xは、1つ以上のオキソ、-OH、-NH2、-CN、-CF3、-NO2、ハロゲンまたはC1-3アルキルで任意に置換される。Xが置換または非置換のフェニレンであるいくつかの実施形態においては、L1は-O-、-NH-、-S-、-S(O)-、-S(O)2-、置換もしくは非置換のアルキレンまたは置換もしくは非置換のヘテロアルキレンである。特定の実施形態において、Xがフェニレンであり、L1が存在しない場合、R2はハロゲン(例えばフッ素)である。他の実施形態において、Xが存在しない場合、L1、L2またはL1とL2との組合せは、少なくとも4つの原子の直鎖を含んでいる置換もしくは非置換のアルキレンまたは少なくとも4つの原子の直鎖を含んでいる置換もしくは非置換のヘテロアルキレンである。
いくつかの実施形態では、Xは存在しない。他の実施形態において、Xは、置換または非置換のアリーレンである。Xは、1つ以上のオキソ、-OH、-NH2、-CN、-CF3、-NO2、ハロゲンまたはC1-C3アルキルで任意に置換されたフェニレンでもよい。別の実施形態では、Xは、Cl、F、OH、-NH2、-CN、-CF3、またはCH3で任意に置換されたフェニレンである。いくつかの実施形態では、Xは置換または非置換のフェニレンであり、L2は存在しない。Xは、置換もしくは非置換のテトラヒドロナフタレニレン、置換もしくは非置換のアダマンタニレンまたは置換もしくは非置換のナフチレニレンでもよい。
ある実施形態では、Xは、置換もしくは非置換のシクロペンチレンまたは置換もしくは非置換のシクロヘキシレンである。他の実施形態において、Xは、非置換シクロペンチレンまたはシクロヘキシレンである。Xは、1つ以上のオキソ、-OH、-NH2、-CN、-CF3、-NO2、ハロゲンまたはC1-3アルキルで任意に置換されたシクロペンチレンまたはシクロヘキシレンでもよい。別の実施形態では、Xは、-Cl、-F、-OH、-NH2、-CN、-CF3、もしくは-CH3で任意に置換されたシクロペンチレンまたはシクロヘキシレンである。
他の実施形態において、Xは、置換もしくは非置換のピロリジニレン、置換もしくは非置換のイミダゾリジニレンまたは置換もしくは非置換のピペリジニレンである。Xは、非置換のピロリジニレン、イミダゾリジニレンまたはピペリジニレンでもよい。ある実施形態では、Xは、1つ以上のオキソ、-OH、-NH2、-CN、-CF3、-NO2、ハロゲンもしくはC1-3アルキルで任意に置換されたピロリジニレン、イミダゾリジニレンまたはピペリジニレンである。別の実施形態では、Xは、Cl、F、OH、-NH2、-CN-、CF3、またはCH3で任意に置換されたピロリジニレン、イミダゾリジニレンまたはピペリジニレンである。
他の実施形態において、Xは、置換または非置換のヘテロアリーレンである。他の実施形態では、Xは、置換もしくは非置換のトリアジニレン、置換もしくは非置換のピリジニレン1-オキシド、置換もしくは非置換のフラニレン、置換もしくは非置換のピロリレン、置換もしくは非置換のオキサゾリレン、置換もしくは非置換のイミダゾリレン、置換もしくは非置換のピラゾリレン、置換もしくは非置換のイソオキサゾリレン、置換もしくは非置換のイソチアゾリレン、置換もしくは非置換のチアゾリレン、置換もしくは非置換のピリジニレン、置換もしくは非置換のピリミジニレンまたは置換もしくは非置換のピリダジニレンである。Xは、置換または非置換のピロロピリジレン、置換または非置換のピロロピリミジニレン、置換または非置換のピロロピラジニレン、置換または非置換のピラゾロピリジレン、置換または非置換のピラゾロピリミジニレン、置換または非置換のピラゾロピラジニレン、置換または非置換のアミノ-ベンゾイミダゾリレン、置換または非置換の2-インドリノニレン、置換または非置換の2-ベンゾイミダゾリノニレン、置換または非置換の2-ピロリジノニレン、置換または非置換のベンゾイミダゾリレン、置換または非置換のインダゾリレン、置換または非置換のテトラゾリレン、置換または非置換のピリジノニレン(例えばピリジン-2-オン-イレン)、置換または非置換の5,8-ジヒドロ-6H-ピリド-ピリミジン-7-オン-イレン、置換または非置換のイミダゾピリジノン-2-イレン(例えば1,3-ジヒドロ-イミダゾ[4,5-c]ピリジン-2-オニレン)、置換または非置換のインドリレン、置換または非置換のベンゾチアジアゾリレン、置換または非置換のベンゾオキソジアゾリレン、置換または非置換のイミダゾピリジニレン、置換または非置換のトリアゾロピリジノニレン、置換または非置換のジヒドロピラゾロニレン、置換または非置換のトリアゾロピリジニレン(例えば[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジニレン)であってもよい。いくつかの実施形態では、置換または非置換のピロロピリジレンは、置換または非置換の7-アザインドリレン(すなわち1H-ピロロ[2,3-b]ピリジニレン)である。7-アザインドリレンは、4位、5位または、6位で置換されていてもよい。7-アザインドリレンは、2位で分子の残りの部分に結合することが可能である。いくつかの実施形態では、Xは、インダゾリレンである。
他の実施形態では、Xは、置換もしくは非置換のフラニレン、置換もしくは非置換のピロリレン、置換もしくは非置換のオキサゾリレン、置換もしくは非置換のイミダゾリレン、置換もしくは非置換のピラゾリレン、置換もしくは非置換のイソオキサゾリレン、置換もしくは非置換のイソチアゾリレン、置換もしくは非置換のチアゾリレン、置換もしくは非置換のピリジニレン、置換もしくは非置換のピリミジニレンまたは置換もしくは非置換のピリダジニレンである。
別の実施形態では、Xは、1つ以上のオキソ、-OH、-NH2、-CN、-CF3、-NO2、ハロゲンまたはC1-3アルキルで任意に置換されたフラニレン、ピロリレン、オキサゾリレン、イミダゾリレン、ピラゾリレン、イソオキサゾリレン、イソチアゾリレン、チアゾリレン、ピリジニレン、ピリミジニレンまたはピリダジニレンである。別の実施形態では、Xは、Cl、F、OH、-NH2、-CN、-CF3、またはCH3で任意に置換されたフラニレン、ピロリレン、オキサゾリレン、イミダゾリレン、ピラゾリレン、イソオキサゾリレン、イソチアゾリレン、チアゾリレン、ピリジニレン、ピリミジニレンまたはピリダジニレンである。他の実施形態では、Xは、1つ以上のオキソ、-OH、-NH2、-CN、-CF3、-NO2、ハロゲンまたはC1-3アルキルで任意に置換されたチオフェニレン、イミダゾリレン、チアゾリレンである。別の実施形態では、Xは、Cl、F、OH、-NH2、-CN、-CF3、またはCH3で任意に置換されたチオフェンニレン、イミダゾリレンまたはチアゾリレンである。
ある実施形態では、Xは、縮合環ヘテロアリーレン(例えば5,6縮合環ヘテロアリーレン、6,5縮合環ヘテロアリーレンまたは6,6縮合環ヘテロアリーレン)である。いくつかの実施形態では、Xは存在しない。
1は、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換のヘテロアリールである。R1は、置換もしくは非置換のピロロピリジル、置換もしくは非置換のピロロピリミジニル、置換もしくは非置換のピロロピラジニル、置換もしくは非置換のピリジニル1-オキシド、置換もしくは非置換のピラゾロピリジル、置換もしくは非置換のピラゾロピリミジニル、置換もしくは非置換のピラゾロピラジニル、置換もしくは非置換のアミノ-ベンゾイミダゾリル、置換もしくは非置換の2-インドリノニル、置換もしくは非置換のキノリニル、置換もしくは非置換の2-ベンゾイミダゾリノニル、置換もしくは非置換の2-ピロリジノニル、置換もしくは非置換のベンゾイミダゾリル、置換もしくは非置換のテトラゾリル、置換もしくは非置換のピリジノニル(例えばピリジン-2-オン-イル)、置換もしくは非置換のピラゾリル、置換もしくは非置換の5,8-ジヒドロ-6H-ピリド-ピリミジン-7-オン-イル、置換もしくは非置換のインダゾリル、置換もしくは非置換のジヒドロ-イミダゾピリジノン-2-イル(例えば1,3-ジヒドロ-イミダゾ[4,5-c]ピリジン-2-オニル)、置換もしくは非置換のインドリル、置換もしくは非置換のベンゾチアジアゾリル、置換もしくは非置換のベンゾオキソジアゾリル、置換もしくは非置換のイミダゾピリジニル、置換もしくは非置換のトリアゾロピリジノニル、置換もしくは非置換のジヒドロピラゾロニル、置換もしくは非置換のトリアゾロピリジニル(例えば[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジニル)、置換もしくは非置換のテトラヒドロナフタレニル、置換もしくは非置換のアダマンタニルまたは置換もしくは非置換のナフチレニルまたは置換もしくは非置換のピリミジニルであってもよい。いくつかの実施形態では、置換または非置換のピロロピリジルは、置換または非置換の7-アザインドリル(すなわち1H-ピロロ[2,3-b]ピリジニル)である。7-アザインドールは、4位、5位または、6位で置換されていてもよい。7-アザインドールは、2位で分子の残りの部分に結合することが可能である。R1は、置換もしくは非置換のチオフェニル、置換もしくは非置換のチアゾリル、置換もしくは非置換のチオフェニル、置換もしくは非置換のフラニル、置換もしくは非置換のイミダゾリル、置換もしくは非置換のトリアジニル、置換もしくは非置換のピロリル、置換もしくは非置換のオキサゾリル、置換もしくは非置換のピラゾリル、置換もしくは非置換のイソオキサゾリル、置換もしくは非置換のイソチアゾリル、置換もしくは非置換のピリジニルまたは置換もしくは非置換のピリダジニルでもよい。いくつかの実施形態では、R1は、置換もしくは非置換のアリール、または置換もしくは非置換のシクロアルキルではない。他の実施形態において、R1はフェニル、または置換もしくは非置換のシクロヘキシルではない。
いくつかの実施形態において、Xが置換もしくは非置換のフェニレンであり、L1が存在しない場合、R1は置換もしくは非置換のピリジニル、置換もしくは非置換のベンゾオキサゾリル、置換もしくは非置換のキナゾリニル、または置換もしくは非置換のフェニルではない。特定の実施形態において、Xが置換または非置換のフェニレンである場合、R1はシクロヘキシルでない。他の実施形態において、Xが置換または非置換のフェニレンである場合、R1は置換もしくは非置換のヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換のヘテロアリールである。
特定の実施形態において、Xが置換もしくは非置換のフェニレンであり、L1が存在しない場合、R1は、置換もしくは非置換のピロロピリジル、置換もしくは非置換のキノリニレン、置換もしくは非置換のピロロピリミジニル、置換もしくは非置換のピロロピラジニル、置換もしくは非置換のピラゾロピリジル、置換もしくは非置換のピラゾロピリミジニル、置換もしくは非置換のピリジニル1-オキシド、置換もしくは非置換のピラゾロピラジニル、置換もしくは非置換のアミノ-ベンゾイミダゾリル、置換もしくは非置換の2-インドリノニル、置換もしくは非置換の2-ベンゾイミダゾリノニル、置換もしくは非置換の2-ピロリジノニル、置換もしくは非置換のベンゾイミダゾリル、置換もしくは非置換のテトラゾリル、置換もしくは非置換のピリジノニル(例えばピリジン-2-オン-イル)、置換もしくは非置換のピラゾリル、置換もしくは非置換の5,8-ジヒドロ-6H-ピリド-ピリミジン-7-オン-イル、置換もしくは非置換のインダゾリル、置換もしくは非置換のジヒドロ-イミダゾピリジノン-2-イル(例えば1,3-ジヒドロ-イミダゾ[4,5-c]ピリジン-2-オニル)、置換もしくは非置換のインドリル、置換もしくは非置換のベンゾチアジアゾリル、置換もしくは非置換のベンゾオキソジアゾリル、置換もしくは非置換のイミダゾピリジニル、置換もしくは非置換のトリアゾロピリジノニル、置換もしくは非置換のジヒドロピラゾロニル、置換もしくは非置換のトリアゾロピリジニル(例えば[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジニル)、置換もしくは非置換のテトラヒドロナフタレニル、置換もしくは非置換のアダマンタニルまたは置換もしくは非置換のナフチレニル、または置換もしくは非置換のピリミジニルである。いくつかの実施形態では、置換もしくは非置換のピロロピリジルは、置換もしくは非置換の7-アザインドリル(すなわち1H-ピロロ[2,3-b]ピリジニル)、置換もしくは非置換のチオフェニル、置換もしくは非置換のチアゾリル、置換もしくは非置換のチオフェニル、置換もしくは非置換のフラニル、置換もしくは非置換のイミダゾリル、置換もしくは非置換のトリアジニル、置換もしくは非置換のピロリル、置換もしくは非置換のオキサゾリル、置換もしくは非置換のピラゾリル、置換もしくは非置換のイソオキサゾリル、置換もしくは非置換のイソチアゾリルまたは置換もしくは非置換のピリダジニルである。他の実施形態において、Xが置換または非置換のフェニレンである場合、R1はシクロヘキシルでない。
1が置換または非置換のフェニルであり、Xが存在しないいくつかの実施形態では、L1が存在しないということはない。例えば、L1は、-O-、-NH-、-S-、-S(O)-、-S(O)2-、置換もしくは非置換のアルキレンまたは置換もしくは非置換のヘテロアルキレンでもよい。R1が置換もしくは非置換のフェニルである特定の実施形態において、Xは置換もしくは非置換のピリジノニルまたは置換もしくは非置換のイミダゾリレンでない。例えば、R1が置換または非置換のフェニルである場合、Xは、置換または非置換のトリアジニレン、置換または非置換のフラニレン、置換または非置換のピロリレン、置換または非置換のオキサゾリレン、置換または非置換のピラゾリレン、置換または非置換のイソオキサゾリレン、置換または非置換のイソチアゾリレン、置換または非置換のチアゾリレン、置換または非置換のピリジニレン、置換または非置換のピリミジニレンまたは置換または非置換のピリダジニレン、置換または非置換のピロロピリジレン、置換もしくは非置換のピロロピリミジニレン、置換または非置換のピロロピラジニレン、置換もしくは非置換のピラゾロピリジレン、置換または非置換のピラゾロピリミジニレン、置換もしくは非置換のピラゾロピラジニレン、置換または非置換のアミノ-ベンゾイミダゾリレン、置換または非置換の2-インドリノニレン、置換または非置換の2-ベンゾイミダゾリノニレン、置換もしくは非置換のベンゾイミダゾリレン、置換または非置換のインダゾリレン、置換もしくは非置換のテトラゾリレン、置換または非置換のピリジノニレン(例えばピリジン-2-オン-イレン)、置換もしくは非置換の5,8-ジヒドロ-6H-ピリド-ピリミジン-7-オン-イレン、置換または非置換のイミダゾピリジノン-2-イレン(例えば1,3-ジヒドロ-イミダゾ[4,5-c]ピリジン-2-オニレン)、置換もしくは非置換のインドリレン、置換または非置換のベンゾチアジアゾリレン、置換もしくは非置換のベンゾオキソジアゾリレン、置換または非置換のイミダゾピリジニレン、置換もしくは非置換のトリアゾロピリジノニレン、置換または非置換のジヒドロピラゾロニレン、置換または非置換のトリアゾロピリジニレン(例えば[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジニレン)である。
1が、-NH-L1A-でありこれにより式R1-NH-L1Aを有する置換基(式中、L1Aは存在しないか、置換もしくは非置換のアルキレンまたは置換もしくは非置換のヘテロアルキレンである)を形成している場合、R1は置換または非置換のピリミジニルであってもよい。いくつかの実施形態では、置換または非置換のピリミジニルは、置換または非置換のピリミジン-2-イルである。
2、R4、R5、R6、R7およびR8は独立に、水素、ハロゲン、-OH、-CF3、-NO2、-OR10、-S(O)n11、-C(O)R12、-NR1314、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のヘテロアルキル、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換のヘテロアリールである。
2、R4、R5、R6、R7およびR8は独立に、水素、ハロゲン、-OH、-CF3、-NO2、-OR10、-S(O)n11、-C(O)R12、-NR1314、置換もしくは非置換のC1-C10アルキル、置換もしくは非置換の2〜10員のヘテロアルキル、置換もしくは非置換のC3-C6シクロアルキル、置換もしくは非置換の3〜6員のヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換のヘテロアリールであってもよい。R3は、水素、-OH、-CF3、-OR10、-S(O)n11、-C(O)R12、置換もしくは非置換のC1-C10アルキル、置換もしくは非置換の2〜10員のヘテロアルキル、置換もしくは非置換のC3-C6シクロアルキル、置換もしくは非置換の3〜6員のヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換のヘテロアリールであってもよい。R6は、水素、ハロゲン、-CF3、-NO2、-OR10、-S(O)n11、-C(O)R12、-NR1314、置換もしくは非置換のC1-C10アルキル、置換もしくは非置換の2〜10員のヘテロアルキル、置換もしくは非置換のC3-C6シクロアルキル、置換もしくは非置換の3〜6員のヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換のヘテロアリールであってもよい。R10は独立に、-C(O)R15、置換もしくは非置換のC1-C10アルキル、置換もしくは非置換の2〜10員のヘテロアルキル、置換もしくは非置換のC3-C6シクロアルキル、置換もしくは非置換の3〜6員のヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換のヘテロアリールであってもよい。R11は独立に、水素、置換もしくは非置換のC1-C10アルキル、置換もしくは非置換の2〜10員のヘテロアルキル、置換もしくは非置換のC3-C6シクロアルキル、置換もしくは非置換の3〜6員のヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換のヘテロアリールであってもよい。R12およびR15は独立に、水素、-NR1920、-OR21、置換もしくは非置換のC1-C10アルキル、置換もしくは非置換の2〜10員のヘテロアルキル、置換もしくは非置換のC3-C6シクロアルキル、置換もしくは非置換の3〜6員のヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換のヘテロアリールでもよい。R13は独立に、水素、-C(O)R15、-S(O)216、置換もしくは非置換のC1-C10アルキル、置換もしくは非置換の2〜10員のヘテロアルキル、置換もしくは非置換のC3-C6シクロアルキル、置換もしくは非置換の3〜6員のヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換のヘテロアリールであってもよい。R14、R17、R18、R19、R20およびR21は独立に、水素、置換もしくは非置換のC1-C10アルキル、置換もしくは非置換の2〜10員のヘテロアルキル、置換もしくは非置換のC3-C6シクロアルキル、置換もしくは非置換の3〜6員のヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換のヘテロアリールであってもよい。
いくつかの実施形態では、R2、R3、R4、R5、R6、R7およびR8は独立に、水素、Cl、F、-CF3、-NO2、-NH2、置換もしくは非置換のC1-C10アルキル、置換もしくは非置換の2〜10員のヘテロアルキル、置換もしくは非置換のC3-C6シクロアルキル、置換もしくは非置換の3〜6員のヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換のヘテロアリールである。R2、R3、R4、R5、R6、R7およびR8は独立に、水素、Cl、F、-CF3、-NO2、-NH2、または置換もしくは非置換のC1-C10アルキルまたは置換もしくは非置換の2〜10員のヘテロアルキルであってもよい。他の実施形態において、R2、R3、R4、R5、R6、R7およびR8は独立に、水素、Cl、F、-CF3、-NO2、-NH2、非置換C1-C5アルキルまたは非置換2〜5員のヘテロアルキルである。R2、R3、R4、R5、R6、R7、およびR8はまた独立に、水素、Cl、F-CF3または非置換C1-C5アルキルであってもよい。ある実施形態では、R3、R4、R5、R6、R7およびR8は独立に、水素、Cl、F、-CF3または非置換C1-C5アルキルである。ある実施形態では、R2はハロゲン(例えばフッ素)であり、nは2または3である。いくつかの実施形態では、R2は、メタ位およびパラ位だけで置換される。
いくつかの実施形態では、R6は、水素、ハロゲン、-CF3、-NO2、-OR10、-S(O)n11、-C(O)R12、-NR1314、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のヘテロアルキル、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換のヘテロアリールである。
ある実施形態では、R4、R5およびR6は水素である。いくつかの実施形態では、R7およびR8は水素である。
3は、水素、-OH、-CF3、-OR10、-S(O)n11、-C(O)R12、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のヘテロアルキル、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換のヘテロアリールである。R3がアリールまたはヘテロアリールであるいくつかの実施形態では、そのアリールまたはヘテロアリールは、それぞれ縮合環アリールまたはヘテロアリール(例えば、テトラヒドロナフタレニル、インダゾリルまたはナフタレニル)である。いくつかの実施形態では、R3は、ピラゾリル、オキサジアゾリル、ピリジニル、ピラジニル、ピリミジニル、1,1シクロプロピレニルおよびピラゾリルから選択されるヘテロアリールである。いくつかの実施形態において、R3は水素である。
3は任意にXに結合し、これにより置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換のヘテロアリールを形成する。このように、R3がXに結合する場合、このR3、アミド窒素、L1およびXは一緒になって、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換のヘテロアリールを形成する。いくつかの実施形態では、アリールまたはヘテロアリールは、それぞれ縮合環アリールまたは縮合環ヘテロアリールである。R3がXに結合し置換されたテトラヒドロキノリニルおよびピペラジニルを形成する特定の化合物が以下に示される。
Figure 2014193887
10は独立に、-C(O)R15、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のヘテロアルキル、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換のヘテロアリールである。R11は独立に、水素、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のヘテロアルキル、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換のヘテロアリールであり、nが2である場合、R11は任意に-NR1718であり、nが1または2である場合、R11は水素ではない。R12およびR15は独立に、水素、-NR1920、-OR21、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のヘテロアルキル、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換のヘテロアリールである。R13は独立に、水素、-C(O)R15、-S(O)216、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のヘテロアルキル、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換のヘテロアリールである。R14、R17、R18、R19、R20およびR21は独立に、水素、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のヘテロアルキル、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換のヘテロアリールである。R16は独立に、水素、-NR1920、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のヘテロアルキル、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換のヘテロアリールである。
当業者は、式(I)の化合物が1つより多い特定のR基を含むことができると理解する。1つより多い特定のR基が存在する場合、各R基は任意に異なる。例えば、式(I)の化合物は、2つ以上のR10、R11、R12、R13、R14、R15、R16、R17、R18、R19、R20および/またはR21を含むことができる。例えば、2つ以上のR10がある場合、各R10は任意に異なる。同じことは、複数のR11、R12、R13、R14、R15、R16、R17、R18、R19、R20またはR21についても当てはまる。
いくつかの実施形態では、R1は水素結合ドナーおよび水素結合アクセプタを含むか、またはL2-R1は水素結合ドナーおよび水素結合アクセプタを含む。上記化合物がPDK1に結合するとき、水素結合ドナーとピリジノンのアミド窒素の間の距離は、約7-8Åであってもよい。使用することができるPDK1についての座標の典型的なセットは、RSCBタンパク質データバンクに保管されている1z5m.pdbである。上記化合物がPDK1に結合するとき、水素結合アクセプタとピリジノンのアミド窒素との間の距離は、約8.5-9.5Åであってもよい。ピリジノンのアミド窒素と水素結合アクセプタおよびドナーとの間の距離の決定は、当該技術分野で公知のコンピュータモデリング技術を使用して決定される。例えば、適切なモデリングプログラムとしては、Macromodel(バージョン9.1、Schrodinger LLC、ニューヨーク州、ニューヨーク、2005)およびICM(バージョン3.406、Molsoft LLC、カリフォルニア州、サンディエゴ2006)が挙げられる。
式(I)の化合物の特定の実施形態において、水素結合ドナーとピリジノンのアミド窒素との間の距離は、約7-8Åである。他の実施形態において、式(I)の化合物は、水素結合アクセプタとピリジノンアミド窒素との間の距離が約8.5-9.5Åであるようなものである。特定の他の実施形態において、式(I)の化合物は、水素結合ドナーとピリジノンのアミド窒素との間に6つの原子(すなわち少なくとも6つの原子)を含む。式(I)の化合物は、水素結合アクセプタとピリジノンのアミド窒素との間に8つの原子を含むこともできる。水素結合ドナーまたはアクセプタとピリジノンアミド窒素との間の原子の数は、アミド窒素原子または水素結合ドナーもしくはアクセプタを含まない。原子の数は、環状構造に関係なく最も短い経路に沿って数えられる。説明の都合上、下記化合物は、水素結合ドナーとピリジノンのアミド窒素との間に4原子、そして水素結合アクセプタとピリジノンのアミド窒素との間に6原子を含む。
Figure 2014193887
明確にするため、ピリジノンアミド窒素は、星印で標識している。対照的に、以下の化合物は、水素結合ドナーとピリジノンのアミド窒素との間に6つの原子、そして水素結合アクセプタとピリジノンのアミド窒素との間に8つの原子を含む。
Figure 2014193887
いくつかの実施形態において、Xがフェニレンであり、R1がキナゾリンまたはフェニルである場合、その化合物は水素結合ドナーとピリジノンアミド窒素との間に6つの原子を含む。
1または-L2-R1は、水素結合ドナーと水素結合アクセプタとの間に1つの原子を含むことができる。水素結合アクセプタはR1の一部を形成でき、水素結合ドナーはL2またはR1の一部を形成できる。
水素結合ドナーは、水素結合の一部を形成する水素原子に共有結合した炭素よりも強く電気陰性のヘテロ原子(例えば酸素または窒素)の組合せである。いくつかの実施形態では、水素結合ドナーは-N(H)-または-NH2である。水素結合アクセプタは、水素結合の一部を形成する1対の孤立電子対を有するヘテロ原子である。いくつかの実施形態では、水素結合アクセプタは、=Oまたは-N=である。
いくつかの実施形態では、R1または-L2-R1置換基の一部を形成する水素結合アクセプタおよび水素結合ドナーは、それぞれ、PDK1のA162のアミド骨格窒素およびPDK1のS160のアミド骨格酸素に水素結合できる。
いくつかの実施形態では、R1はプリン類似体である。本願明細書で用いられる「プリン類似体」は、少なくとも2つの窒素を有する5員環と縮合した置換または非置換の6員環である。このように、本発明のプリン類似体は、置換または非置換のアリール縮合環、置換または非置換のヘテロアリール縮合環(例えば置換または非置換のベンゾチアジアゾリル、置換または非置換のベンゾオキソジアゾリル、置換または非置換のイミダゾピリジニル、置換または非置換のピロロピリジニル(例えば7-アザインドール)および置換または非置換のトリアゾロピリジニル)を含む。
Xがフェニレンであるある実施形態では、R1は、少なくとも1つのヘテロ原子を各環に含んでいる置換または非置換の縮合環ヘテロアリールである。他の実施形態において、R1がフェニルであり、Xが存在しない場合、フェニルR1は-NH-C(O)-R9(R9は、非置換C1-C10アルキル、または-NH2である)で置換される。他の実施形態において、R1がイミダゾリルであり、Xが存在しない場合、R1-イミダゾリルはフェニル含有置換基で置換されない。他の実施形態において、R1がイミダゾリルであり、Xが存在しない場合、その化合物は水素結合ドナーとピリジノンのアミド窒素との間に6つの原子を含む。
ある実施形態では、Xは、存在しないか、置換もしくは非置換のC3-C6シクロアルキル、置換もしくは非置換の3〜6員のヘテロシクロアルキルまたは置換もしくは非置換のヘテロアリールである。Xは、存在しないか、置換または非置換のヘテロアリールでもよい。いくつかの実施形態では、Xは、置換または非置換のチアゾリルである。L2は、非置換C1-C5アルキレンであってもよいし、存在しなくてもよい。R1は、置換または非置換のピロロピリジルでもよい。
いくつかの実施形態では、Xは存在しない。L2は、存在しなくてもよいし、-O-であってもよい。L1は、非置換C1-C5アルキレンでもよい。R1は、置換または非置換の2-ベンゾイミダゾリノニルでもよい。
他の実施形態において、式(I)の化合物は、以下の構造式を有する。
Figure 2014193887
式(II)において、可変因子は、上記の式(I)において、定義したとおりである。R22は、水素、ハロゲン、-OH、-CF3、-NO2、-OR10、-S(O)n11、-C(O)R12、-NR1314、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のヘテロアルキル、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換のヘテロアリールである。記号tは1から4までの整数を表す。いくつかの実施形態において、tは1である。いくつかの実施形態では、Xは、置換または非置換の5員のヘテロアリールである。当業者は、R22は1H-ピロロ[2,3-b]ピリジニル基のどの位置に(例えばピロロまたはピリジニル部に)あってもよいことを認識する。
式(I)または式(II)の他の実施形態において、Xは、以下の構造式を有する。
Figure 2014193887
式(III)において、Z1、Z2およびZ3は独立に、-N=、-NH-、-O-、-S-または-CH=である。R23は、水素、ハロゲン、OH、-CF3、-NO2、-OR10、-S(O)n11、-C(O)R12、-NR1314、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のヘテロアルキル、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換のヘテロアリールである。当業者は、化学原子価の通常の原則が許容するとおりに、R23がZ1、Z2またはZ3で結合することが可能であると認識する。例えばZ1が-NH-である場合、R23は窒素に結合して-N(R23)-を形成することが可能である。
式(I)または(II)の他の実施形態において、L1は-C(R24)(R25)-であり、式中R24およびR25は独立して、水素、ハロゲン、-OH、-CF3、NO2、-OR10、S(O)n11、C(O)R12、-NR1314、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のヘテロアルキル、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換のヘテロアリールである。他の実施形態において、L2は存在しない。R10、R11、R12、R13およびR14は独立に、式(I)の説明において上で定義されたとおりである。
式(I)または(II)の他の実施形態において、Xは置換または非置換のフェニレンであり、L2は存在しない。
他の実施形態において、式(I)の化合物は、以下の構造式を有する。
Figure 2014193887
式(IV)において、可変因子は上記の式(I)において定義したとおりであり、R23、Z1、Z2およびZ3は式(III)の説明において上で定義したとおりである。式(IV)のいくつかの実施形態において、L1は-C(R24)(R25)-であり、式中、R24およびR25は、式(II)の説明において上で定義したとおりである。他の実施形態において、L2は存在しない。いくつかの実施形態では、R3は水素である。R4、R5およびR6も、水素であってよい。当業者は、化学原子価の通常の原則が許容するとおりに、R23がZ1、Z2またはZ3で結合することが可能であると認識する。例えば、Z1が-NH-である場合、R23は窒素に結合して-N(R23)-を形成することが可能である。
他の実施形態において、式(I)の化合物は、以下の構造式を有する。
Figure 2014193887
式(V)において、可変因子は、上記の式(I)において定義したとおりである。Z4は、-N(R28)-、-C(R29)(R30)-または、
Figure 2014193887
である。記号vは、1から3までの整数である。R26、R27、R28、R29、R30、R31およびR32は独立に、水素、ハロゲン、-OH、-CF3、-NO2、-OR10、-S(O)n11、-C(O)R12、-NR1314、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のヘテロアルキル、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換のヘテロアリールから選択される。R26、R27、R28、R29、R30、R31およびR32は独立に、水素、ハロゲン、-OH、-CF3、-NO2、-OR10、-S(O)n11、-C(O)R12、-NR1314、非置換C1-C10アルキルまたは非置換2〜20員のヘテロアルキルでもよい。いくつかの実施形態では、R27は水素でない。ある実施形態では、R26およびR28は水素であり、R27は水素またはハロゲンである。他の実施形態において、R26はメチルであり、R28は水素である。R10、R11、R12、R13およびR14は独立に、式(I)の説明において上で定義したとおりである。式(V)のいくつかの実施形態において、R4、R5およびR6は水素である。R3も、水素であってよい。R5は、ハロゲン(例えばCl)であってよい。
いくつかの実施形態では、R29およびR30は独立に、水素または非置換C1-C10アルキル(例えばメチルのようなC1-C5アルキル)である。他の実施形態において、R31は、置換もしくは非置換のヘテロアリール(例えば5員のテロアリール)または置換もしくは非置換のC1-C10アルキルである。R32は、水素でもよい。
式(V)のいくつかの実施形態において、Xは存在しない。L2は、-O-であってもよい。L1は置換または非置換のアルキレンであり、L2は存在しなくてもよい。L1は、-C(R24)(R25)-(式中、R24およびR25は独立に、水素、ハロゲン、-OH、-CF3、-NO2、-OR10、-S(O)n11、-C(O)R12、-NR1314、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のヘテロアルキル、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換のヘテロアリールである)であってもよい。
他の実施形態において、式(I)の化合物は、以下の構造式を有する。
Figure 2014193887
式(VI)において、可変因子は、上記の式(I)において定義したとおりである。
他の実施形態において、式(I)の化合物は、以下の構造式を有する。
Figure 2014193887
式(VII)において、可変因子は、上記の式(I)において定義したとおりである。いくつかの実施形態では、Xは、置換または非置換のヘテロアリーレン(例えば置換または非置換のピリジニレン)である。
他の実施形態において、式(I)の化合物は、以下の構造式を有する。
Figure 2014193887
式(VIII)において、RCは水素またはC1-3アルキルであり、残る可変因子は上記の式(I)において定義したとおりである。
他の実施形態において、式(I)の化合物は、以下の構造式を有する。
Figure 2014193887
式(IX)の可変因子は、式(I)の説明において上で定義したとおりである。Z5およびZ6は独立に、=N-および=C(R23)-である。R23は、式(III)の説明において定義したとおりである。R33は、水素、ハロゲン、-OH、-CF3、-NO2、-OR10、-S(O)n11、-C(O)R12、-NR1314、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のヘテロアルキル、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換のヘテロアリールである。いくつかの実施形態では、Z5およびZ6のうちの1つは=N-であり、Z5およびZ6のうちの1つは=C(R23)-である。他の実施形態において、Z6は=N-であり、Z5は=CH-である。R33は、ハロゲン、-OH、-CF3、-NO2、-OR10(例えばメトキシ)、-C(O)R12(例えば-C(O)OCH3、C(O)NHCH3もしくは-C(O)N(CH3)2)または非置換C1-C10アルキルであってもよい。
他の実施形態において、式(I)の化合物は、以下の構造式を有する。
Figure 2014193887
式(X)の可変因子は、式(I)の説明において上で定義したとおりである。R34およびR35は独立に、水素、ハロゲン、-OH、-CF3、-NO2、-OR10、-S(O)n11、-C(O)R12、-NR1314、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のヘテロアルキル、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換のヘテロアリールから選択される。Z6は、=N(R36)-、-O-、-S-または-C(R3738)-である。R36、R37およびR38は独立に、水素、ハロゲン、-OH、-CF3、-NO2、-OR10、-S(O)n11、-C(O)R12、-NR1314、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のヘテロアルキル、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換のヘテロアリールである。いくつかの実施形態では、Z6は-O-である。
他の実施形態では、式(X)の化合物は、以下の構造式を有する。
Figure 2014193887
他の実施形態では、式(I)の化合物は、以下の構造式を有する。
Figure 2014193887
式(XII)の可変因子は、式(I)の説明において上で定義したとおりである。
他の実施形態では、式(I)の化合物は、以下の構造式を有する。
Figure 2014193887
式(XIII)の可変因子は、式(I)の説明において上で定義したとおりである。記号wは、0または1を表す。いくつかの実施形態では、R2は、ハロゲン(例えばフッ素)である。
他の実施形態では、式(I)の化合物は、以下の構造式を有する。
Figure 2014193887
式(XIV)の可変因子は、式(I)の説明において上で定義したとおりである。R39、R40およびR41は独立に、水素、ハロゲン、-OH、-CF3、-NO2、-OR10、-S(O)n11、-C(O)R12、-NR1314、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のヘテロアルキル、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換のヘテロアリールである。いくつかの実施形態では、R39は、水素、-OH、-NHR13である。R39は、単に水素でもよい。いくつかの実施形態では、R40は、水素、-OH、-CF3、-OR10、-S(O)n11、-C(O)R12、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のヘテロアルキル、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換のヘテロアリールである。R40は、水素または非置換C1-C10アルキルでもよい。ある実施形態では、R40は水素である。R41は、水素または非置換C1-C10アルキルでもよい。R41は、水素でもよい。いくつかの実施形態において、Xは、チオフェニレンである。L1は、結合でもよい。
他の実施形態において、式(I)の化合物は、以下の構造式を有する。
Figure 2014193887
式(XV)の可変因子は、式(I)および式(IX)の説明において上で定義したとおりである。いくつかの実施形態では、Z5およびZ6は、=N-である。
いくつかの実施形態では、式(I)-式(XV)の化合物において上に記載した各々の置換された基は、少なくとも1つの置換基で置換されている。より詳しくは、いくつかの実施形態においては、式(I)-(XV)の化合物において上に記載した置換アルキル、置換ヘテロアルキル、置換シクロアルキル、置換ヘテロシクロアルキル、置換アリール、置換ヘテロアリール、置換アルキレン、置換ヘテロアルキレン、置換もしくは非置換のシクロアルキレン、置換もしくは非置換のヘテロシクロアルキレン、置換もしくは非置換のアリーレンまたは置換もしくは非置換のヘテロアリーレンの各々は、少なくとも1つの置換基(substituent group)で置換されている。他の実施形態において、これらの基の少なくとも1または全ては、少なくとも1つのサイズが限定された置換基で置換されている。あるいは、これらの基の少なくとも1または全ては、少なくとも1つの低級の置換基で置換されている。
式(I)-(XV)の化合物の他の実施形態において、各置換または非置換のアルキルは置換または非置換のC1-C20アルキルであり、各置換または非置換のヘテロアルキルは置換または非置換の2〜20員のヘテロアルキルであり、各置換または非置換のシクロアルキルは置換または非置換のC4-C8シクロアルキルであり、各置換または非置換のヘテロシクロアルキルは置換または非置換の4〜8員のヘテロシクロアルキルであり、各置換または非置換のアルキレンは置換または非置換のC1-C20アルキレンであり、各置換または非置換のヘテロアルキレンは置換または非置換の2〜20員のヘテロアルキレンであり、各置換または非置換のシクロアルキレンは置換または非置換のC4-C8シクロアルキレンであり、各置換または非置換のヘテロシクロアルキレンは置換または非置換の4〜8員のヘテロシクロアルキレンである。
あるいは、各置換または非置換のアルキルは置換または非置換のC1-C8アルキルであり、各置換または非置換のヘテロアルキルは置換または非置換の2〜8員のヘテロアルキルであり、各置換または非置換のシクロアルキルは置換または非置換のC5-C7シクロアルキルであり、各置換または非置換のヘテロシクロアルキルは置換または非置換の5〜7員のヘテロシクロアルキルであり、各置換または非置換のアルキレンは置換または非置換のC1-C8アルキレンであり、各置換または非置換のヘテロアルキレンは置換または非置換の2〜8員のヘテロアルキレンであり、各置換または非置換のシクロアルキレンは置換または非置換のC5-C6シクロアルキレンであり、各置換または非置換のヘテロシクロアルキレンは置換または非置換の5〜7員のヘテロシクロアルキレンである。
II.典型的な合成
本発明の化合物は、一般に周知の合成方法の適切な組合せにより合成される。本発明の化合物を合成することに有用な技術は、直ちに明らかであり、かつ関連した技術分野の当業者には使用可能である。下記の考察は、本発明の化合物を構築するために利用可能な多様な方法についてある実例を示すために提供される。しかしながら、この考察は、本発明の化合物を調製することに有用な反応または反応順序の範囲を定めることを目的としない。
Figure 2014193887
7sの構造式を有する化合物は、上で示すスキーム1のようにして合成することができる。X、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7およびR8は、上で定義されている。化合物3sは、1sのアミンおよび2sの遊離カルボン酸をカップリングするための標準的なアミド結合形成化学を使用して合成される。活性化されたボロン酸エステル6sは、5sの臭素を前駆体ボロン酸エステル4sで置換することによって得られる。3sおよび5sのカップリングは標準的なSuzuki条件下で実行され、所望の7sが得られる。別法として、[1,1'-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(ジクロロメタンとの錯体(1:1))、Na2CO3、およびジオキサン/水を、Pd(PPh3)4、K2CO3、およびDME/水の代わりに使用することができる。
Figure 2014193887
あるいは、R1置換基は、上記のスキーム2に従ってカップリングすることができる。ここで、9sは、標準的なアミド結合形成化学を使用して調製され、そして標準的なSuzuki条件を使用して活性化されたR1置換基と反応して、所望の7sを提供する。
Figure 2014193887
他の実施形態において、7sは、スキーム3に従って合成される。炭酸カリウムの存在下でR1-OHを使用して、ブロム化された3sを置換すると、所望の7sが得られる。
III.方法
別の態様においては、本発明は、PDK1触媒活性を低下させる方法を提供する。この方法は、PDK1を有効量のピリジノニルPDK1阻害剤と接触させることを含む。従って、本発明はさらに、PDK1を本発明のピリジノニルPDK1阻害剤と接触させることによって、PDK1触媒活性を阻害する方法を提供する。
本願明細書において使用するPDK1触媒活性とは、PDK1キナーゼ触媒活性を意味する。このように、PDK1触媒活性が低下すると、PDK1基質(例えばAkt)のリン酸化はピリジノニルPDK1阻害剤がない場合のリン酸化速度と比べて低下する。いくつかの実施形態では、PDK1に対するピリジノニルPDK1阻害剤のIC50は、1μM未満である。他の実施形態において、PDK1に対するピリジノニルPDK1阻害剤のIC50は、500nM未満である。他の実施形態において、PDK1に対するピリジノニルPDK1阻害剤のIC50は、100nM未満である。他の実施形態において、PDK1に対するピリジノニルPDK1阻害剤のIC50は、10nM未満である。他の実施形態において、PDK1に対するピリジノニルPDK1阻害剤のIC50は、1nM未満である。他の実施形態において、PDK1に対するピリジノニルPDK1阻害剤のIC50は、0.1nMから10μMまである。他の実施形態において、PDK1に対するピリジノニルPDK1阻害剤のIC50は、0.1nMから1μMまである。他の実施形態において、PDK1に対するピリジノニルPDK1阻害剤のIC50は、0.1nMから100nMまである。他の実施形態において、PDK1に対するピリジノニルPDK1阻害剤のIC50は、0.1nMから10nMまである。
別の態様において、PDK1触媒活性を阻害する(すなわち、低下させる)ことにより緩和することができる疾患および障害(例えば癌)の治療に役立つ。「疾患」によって、疾患または疾患の症状を意味する。このように、本発明は、癌の治療を必要とする被験者において癌を治療する方法を提供する。この方法は、被験者に治療上有効量のピリジノニルPDK1阻害剤を投与することを含む。「癌」という用語には、異常な細胞成長および/または増殖、例えば神経膠腫、甲状腺癌、乳癌、肺癌(例えば小細胞性肺癌、非小細胞性肺癌)、胃癌、消化管間質腫瘍、膵癌、胆管癌、卵巣癌、子宮内膜癌、前立腺癌、腎臓細胞癌、未分化大細胞リンパ腫、白血病(例えば急性脊髄性白血病、T細胞白血病、慢性リンパ球性白血病)多発性骨髄腫、悪性中皮腫、悪性黒色腫、大腸癌(例えば高レベルのマイクロサテライト不安定性結腸直腸癌)を含む疾患または障害が包含される。
別の態様においては、本発明は、PKCのリン酸化よりもAktのPDK1媒介性リン酸化を選択的に低下させる方法を提供する。この方法は、AktおよびPKCの存在下で、PDK1を本発明の化合物と接触させることを含む。AktのPDK1媒介性リン酸化は、PKC(例えばPKCアイソフォームζ、δおよび/またはθ)のPDK1媒介性リン酸化よりも低下される。いくつかの実施形態では、AktのPDK1媒介性リン酸化は、PKCのPDK1媒介性リン酸化よりも、少くとも5倍、10倍、50倍、100倍、または1000倍阻害される。AktおよびPKCのPDK1媒介性リン酸化の阻害を測定するための検定は、下記の実施例に提供されている。
いくつかの実施形態では、細胞においてAktのPDK1媒介性リン酸化は、PKCのリン酸化よりも低下される。このように、本発明は、細胞においてPKCのリン酸化よりもAktのPDK1媒介性リン酸化を選択的に低下させる方法を提供する。この方法は、その細胞を本発明の化合物に接触させることを含む。AktのPDK1媒介性リン酸化は、PKC(例えばPKCアイソフォームζ、δおよび/またはθ)のPDK1媒介性リン酸化よりも低下される。いくつかの実施形態では、AktのPDK1媒介性リン酸化は、PKCのPDK1媒介性リン酸化よりも少くとも5倍、10倍、50倍、100倍、または1000倍阻害される。AktおよびPKCのPDK1媒介性リン酸化の阻害を測定するための検定は、下記の実施例に提供されている。AktのPDK1媒介性リン酸化が低下される細胞は、概して家畜(例えばネコ、イヌ、ウマ(hose)、ウシなど)のような哺乳類の細胞である。
IV.検定
有用なPDK1阻害剤を開発するために、PDK1触媒活性を低下させることができる候補阻害剤は、生体外で確認することができる。阻害剤化合物の活性は、当該分野で公知の方法および/または本願明細書に提示される方法を利用して検定することができる。
PDK1触媒活性を低下させる化合物は、(組換え体であろうと天然のものであろうと)生物学上活性なPDK1を使用して確認し、試験することができる。PDK1は、天然の細胞で見出すことができ、生体外で単離することができ、または細胞中で同時発現または発現させることができる。阻害剤がない場合の活性に対する阻害剤がある場合のPDK1触媒活性の低下を測定することは、当該分野で公知の様々な方法(例えば実施例44に記載されている検定)を使用して実施することができる。PDK1の活性を検定する他の方法は、当該分野で公知である。適切な検定方法を選択することは、十分、当業者能力の範囲内である。
ひとたびPDK1触媒活性を低下させることができる化合物が確認されると、その化合物は他の酵素よりも選択的にPDK1を阻害することができるかについて更に試験することができる。本発明の化合物による阻害は、当該分野で周知のものまたは、そうでなければ本願明細書において記載されているものなどの標準的な生体外または生体内での検定を使用して測定される。
化合物は、PDK1活性に関連した表現型の検出可能な変化を引き起こすことができるかどうかについての細胞モデルまたは動物モデルにおいて、更に試験することができる。細胞培養に加えて、動物モデルは、PDK1の阻害剤が動物モデルにおいて癌を治療することができるかどうかを試験するために用いることができる。
V.医薬組成物
別の態様においては、本発明は、本発明のPDK1阻害剤化合物、または薬理学的に許容できる賦形剤(例えば担体)と組合せてPDK1阻害剤化合物を含む医薬組成物を提供する。
この医薬組成物は、本願明細書において開示される阻害剤の光学異性体、ジアステレオマーまたは薬理学的に許容できる塩を含む。例えば、いくつかの実施形態では、医薬組成物は、本発明の化合物および薬理学的に許容できる塩としてクエン酸塩を含む。上記のように、医薬組成物に含まれるPDK1阻害剤は、担体部分に共有結合されていてもよい。あるいは、医薬組成物に含まれるPDK1阻害剤は、担体部分に共有結合で連結されていない。
本明細書で用いられる場合の「薬理学的に適切な担体」とは、医薬賦形剤、例えば抽出液と有害には反応せず、腸内用途または非経口用途に適している薬学的に、生理的に許容できる有機または無機の担体物質を指す。適切な薬理学的に許容できる担体には、水、塩溶液(例えばリンガー溶液)、アルコール類、油、ゼラチンおよび炭水化物(例えばラクトース、アミロースまたはデンプン)、脂肪酸エステル、ヒドロキシメチルセルロースおよびポリビニルピロリジンが含まれる。かかる調合剤は殺菌されていてもよく、必要に応じて、本発明の化合物と有害には反応しない滑沢剤、防腐剤、安定剤、湿潤剤、乳化剤、浸透圧に影響を与えるための塩、緩衝液、着色剤および/または芳香性の物質などのような補助剤と混合されてもよい。
本発明の化合物は、患者に単独で投与されてもよく、または同時投与されてもよい。同時投与とは、化合物を個々にまたは共に(複数の化合物)、同時または逐次的に投与することを含むという意味である。このように、調合剤は、必要に応じて、(例えば、代謝による分解を減少させるために)他の活性成分と組み合わせることもできる。
A.製剤
本発明のPDK1阻害剤は、多種多様な経口用剤形、非経口用剤形および、局所用剤形で調製することができ、投与することができる。このように、本発明の化合物は、注射(例えば、静注で、筋注で、皮内に、皮下に、十二指腸内で、または、腹膜内に)により投与することができる。また、本願明細書に記載されている化合物は、吸入により、例えば鼻腔内に投与することができる。加えて、本発明の化合物は、経皮投与することができる。本発明の化合物を投与するために複数の投与経路(例えば、筋肉内、経口、経皮)を用いることができることも想起される。したがって、本発明は、薬理学的に許容できる担体または賦形剤および本発明の1つ以上の化合物を含む医薬組成物をも提供する。
本発明の化合物から医薬組成物を調製するために、薬理学的に許容できる担体は、固体であっても液体であってもよい。固体形態の製剤は、散剤、錠剤、丸剤、カプセル剤、カシェ剤、坐薬および分散可能な顆粒を含む。固体担体は1つ以上の物質であってよく、それは希釈剤、嬌味嬌臭剤、結合剤、防腐剤、錠剤崩壊剤または封入材として作用することもできる。
散剤においては、担体は微細に砕かれた固体であり、それは微細に分かれた活性成分との混合物の状態にある。錠剤においては、活性成分は、必要な結合特性を有する担体と適切な割合で混合されて、所望の形状およびサイズに圧縮される。
散剤および錠剤は、5%から70%までの活性化合物を含有することが好ましい。適切な担体は、炭酸マグネシウム、ステアリン酸マグネシウム、タルク、糖、ラクトース、ペクチン、デキストリン、デンプン、ゼラチン、トラガカント、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、低融点ワックス、カカオ脂などである。「製剤」との用語は、他の担体の有無にかかわらずに活性成分が担体によって囲まれている(従って、この担体は活性成分に付随している)カプセルを提供する、担体としての封入材と、活性化合物との処方物を含むことを意図している。同様に、カシェ剤および薬用ドロップが含まれる。錠剤、散剤、カプセル剤、丸剤、カシェ剤および薬用ドロップが、経口投与に適している固体剤形として使用することができる。
坐薬を調合するために、低溶融するワックス(例えば脂肪酸グリセリドまたはカカオ脂の混合物)は最初に溶融され、例えば撹拌することによって、活性成分は均一にその中で分散される。融解した均質混合物は、次いで便利な大きさの型に注入され、冷却され、これにより凝固する。
液状製剤は、液剤、懸濁剤および乳剤、例えば水溶液または水/プロピレングリコール溶液を包含する。非経口用注射のために、液体製剤は、ポリエチレングリコール水溶液で溶液中に処方され得る。
非経口による適用が必要であるかまたは所望されるとき、本発明の化合物のための特に適切な混合物は、注射可能な滅菌した液剤、好ましくは油性または水性の液剤、および懸濁剤、乳剤またはインプラントであり、坐薬を含む。特に、非経口投与のための担体としては、ブドウ糖の水溶液、生理食塩水、純水、エタノール、グリセロール、プロピレングリコール、落花生油、胡麻油、ポリオキシエチレン-ブロックポリマーなどを含む。アンプルは、便利な単位投与量である。本発明の化合物は、リポソームに組み込むこともできるし、または経皮ポンプまたは経皮パッチを介して投与することもできる。本発明の使用に適している薬学的混合物としては、例えば、Pharmaceutical Sciences(第17版、Mack Pub.Co.、ペンシルベニア州、イーストン)および国際公開第96/05309号パンフレット(これらの両方の教示を、参照により本願明細書に引用したものとする)に記載されているものが挙げられる。
経口用として適している水性液剤は、水に活性成分を溶解して、必要に応じて適切な着色剤、フレーバー、安定剤および増粘剤を加えることにより調製することができる。経口用として適した水性懸濁剤は、粘性材料、例えば天然ガムまたは合成ガム、樹脂、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、および他の周知の懸濁剤とともに、微細に砕いた活性成分を水に分散させることによって、調製し得る。
使用の直前に経口投与用の液体形態製剤に変換することが意図されている固体形態製剤も挙げられる。かかる液体形態は、液剤、懸濁剤および乳剤を含む。これらの製剤は、活性成分に加えて、着色剤、フレーバー、安定剤、緩衝液、人工および天然甘味料、分散剤、増粘剤、可溶化剤などを含んでいてもよい。
医薬品は、単位用量形態にあることが好ましい。かかる形態において、製剤は、適切量の活性成分を含む単位投与量にさらに分割される。単位用量形態は包装された製剤とすることができ、この包装は、単位量の製剤(例えば、包装された錠剤、カプセル、および散剤)をバイアルまたはアンプル中に含有し得る。また、単位用量形態はカプセル、錠剤、カシェ剤または薬用ドロップそれら自体とすることができ、または、単位用量形態はそれらのうちのいずれかの適切な数をパッケージされた形にしたものとすることができる。
活性成分の具体的な使用および効力に応じて、単位投与量製剤の活性成分の量は、0.1mgから10000mgまで、より代表的には1.0mgから1000mgまで、最も代表的には10mgから500mgまで変えるかまたは調整することができる。組成物は、必要に応じて、他の適合性を持つ治療薬を含むこともできる。
いくつかの化合物は、限られた水への可溶性を有していてもよく、したがって組成物中に界面活性剤または他の適切な共溶媒を必要とするものであってもよい。かかる共溶媒は、ポリソルベート20、60および80、プルロニックF-68、F-84およびP-103、シクロデクストリン、そしてポリオキシル35ヒマシ油を含む。かかる共溶媒は、約0.01%と約2重量%との間の濃度で使用されるのが典型的である。
単純な水溶液の粘性より大きい粘性は、処方物を分与する際の変動を低下させるため、処方物の懸濁剤または乳剤の成分の物理的な分離を軽減するため、および/または、さもなければ製剤を改善するために望ましい場合がある。かかる粘性をもたらす薬剤としては、例えば、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、コンドロイチン硫酸およびその塩、ヒアルロン酸およびその塩、これらの前述のものの組合せが挙げられる。かかる薬剤は、約0.01重量%と約2重量%との間の濃度で使用されるのが典型的である。
本発明の組成物は、加えて、持続的放出および/または快適さを提供するための成分を含むことができる。かかる成分は、高分子量の陰イオン性粘液模倣ポリマー、ゲル化性の多糖類および微粉化された薬物担体基質を含む。これらの成分は、米国特許第4,911,920号、同第5,403,841号、同第5,212,162号、および同第4,861,760号において更に詳細に述べられている。これらの特許の全内容は、すべてのためにそれらの全体を参照により本願明細書に引用したものとする。
B.有効な投与量
本発明によって提供される医薬組成物は、治療上有効量で、すなわち活性成分がその意図された目的を達成するのに効果的な量で含まれる組成物を含む。特定の服用のための実際の有効量は、とりわけ治療される病状に依存する。例えば、癌を治療するための方法で投与されるときには、かかる組成物は所望の結果(例えば、被験者の癌細胞の数を減少させる)を成就するのに有効な活性成分の量を含む。
哺乳類に投与される投与量および頻度(一回または複数回の用量)は、PDK1の高められた活性をもたらす疾患、その哺乳類が別の疾患に罹患しているかどうか、その投与経路、服用者の体格、年齢、性別、健康、体重、肥満度指数および食事、治療されている疾患(例えば癌)の症状の性質および程度、並列治療の種類、治療されている疾患からの合併症または他の健康関連の問題を含む様々な要因によって変化し得る。他の治療的な療法または薬剤を、本発明の方法および化合物に関連して使用することが可能である。
本願明細書に記載されている任意の化合物について、治療上有効量は、まず最初に細胞培養検定から決定することができる。標的濃度は、例えば記載されている方法を使用して測定した、PDK1触媒活性の活動を低下させることができる活性化合物(複数種であってもよい)の濃度である。
ヒトに用いられる治療上有効量は、動物モデルから決定することができる。例えば、ヒトについての用量は、動物に効果的であるとわかった濃度を実現するように処方することができる。ヒトにおける投与量は、PDK1阻害をモニタリングして、上記の通り上方へまたは下方へ投与量を調整することにより調整することができる。
投与量は、患者の要求および使用されている化合物によって変わる。患者に投与される用量は、本発明の文脈において、経時的に患者の有益な治療的な反応をもたらすのに十分でなければならない。用量のサイズは、あらゆる副作用の存在、性質および程度によっても決定される。通常、治療は、化合物の最適の用量より少ない投与量によって開始される。その後、状況下の最適結果が達されるまで、投与量は少しずつ増加される。本発明の一実施形態において、投与量範囲は、0.001%から10%(w/v)である。他の実施形態では、投与量範囲は、0.1%から5%(w/v)である。
総投与量および間隔は、治療されている特定の臨床症状のために有効な投与された化合物の濃度を提供するように個々に調整することができる。これは、個体の疾患状態の重篤度に相応している治療的なレジメンを提供する。
本願明細書に提供される教示を利用して、相当な毒性はもたらさず、特定の患者により示される臨床症状を治療するのに完全に有効である、有効な予防的または治療的な治療レジメンを計画できる。この計画は、要因(例えば、化合物の効力、相対的な生物学的利用能、患者の体重、副作用の存在および重篤度、好適な投与様式および選択された薬剤の毒性プロフィール)を考慮することによって、活性化合物の慎重な選択を含まなければならない。
C.毒性
特定の化合物についての毒性と治療的な効果との間の比は、その治療指数であって、LD50(個体群の50%が死に至る化合物の量)とED50(個体群の50%に有効な化合物の量)との間の比として表すことができる。高い治療指数を呈する化合物は、好ましい。細胞培養検定および/または動物実験から得られる治療指数データを、ヒト用に投与量の範囲を処方する際に使うことができる。かかる化合物の投与量が、ほとんど毒性を示さないかまたはまったく毒性を示さずにED50を含む血漿濃度の範囲の中にあるのが好ましい。投与量は、使用される剤形および利用される投与経路によって、この範囲の中で変わり得る。例えば、Finglら,THE PHARMACOLOGICAL BASIS OF THERAPEUTICS,第1章,1ページ,1975を参照。正確な処方、投与経路および投与量は、患者の病状および化合物が用いられる特定の方法を考慮して、個々の医師によって選択することができる。
下記の実施例は、本発明の特定の実施例を例示するが、本発明の範囲を制限しないはずである。略語:AcCN=アセトニトリル、BuOH=ブタノール、DCM=ジクロロメタン、DIEA、DIPEA=N,N-ジイソプロピルエチルアミン、DMA=N,N-ジメチルアセトアミド、DMAP=N,N-ジメチルアミノピリジン、DMF=N,N-ジメチルホルムアミド、DMSO=ジメチルスルホキシド、EDC=N-(3-ジメチルアミノプロピル)-N'-エチルカルボジイミド塩酸塩、EtOAc=酢酸エチル、HOBt=1-ヒドロキシベンゾトリアゾール、HPLC=高圧液体クロマトグラフィ、MS=質量分析、MsCl=メタンスルホニルクロリド、NMR=核磁気共鳴、TFA=トリフルオロ酢酸、THF=テトラヒドロフラン。
実施例1
Figure 2014193887
1.1 2ドラムバイアルに、2mlのCH3CN中の(5-アミノ-ペンチル)-カルバミン酸tert-ブチルエステル(0.04g、0.2mmol)および1-(3-クロロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸(0.047g、0.2mmol)を加えた。この混合物に、2-クロロ-1,3-ジメチルイミダゾリニウムクロリド(0.037g、0.22mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(0.031g、0.24mmol)を加えた。バイアルに蓋をし、室温で一晩、振盪した。溶媒を、溶媒エバポレータGeneVac HT-12を使用して除去した。このバイアルに、3mlのCH2Cl2および1.5mlの水を加えた。バイアルを激しく振盪し、水を除去した。有機溶剤をGeneVac HT-12を使用して除去し、油状液体化合物1.1を得た。ES(+)MS m/e=448(M+1)。
1.2 2ドラムバイアル中の化合物1.1の無水液体に、2mlのCH2Cl2および1mlのHCl(4.0Mジオキサン溶液)を加えた。バイアルに蓋をし、室温で3時間振盪した。混合溶媒を、GeneVac HT-12を使用して除去した。2ドラムバイアル中のこの乾燥化合物に、s-BuOH(2ml)、N(-6-クロロ-ピリミジン-4-イル)-アセトアミド(0.034g、0.2mmol)および3当量のK2CO3を加えた。バイアルに蓋をし、110℃で16時間振盪した。溶媒を濾過し、GeneVac HT-12を使用して濃縮した。粗生成物をDMSO(3ml)に溶解し、HPLC(逆相)を用いて精製し、化合物1.2を得た。ES(+)MS m/e=483.19(M+1)。1H NMR(400MHz,400MHz,CD3OD)TM ppm 1.50(m,2H),1.70(m,4H),2.20(s,3H),3.45(m,5H),5.25(s,2H),6.55(m,1H),7.2-7.4(m,6H),8.00(s,1H),8.30(s,1H),8.50(s,1H),10.0(s,1H)。
実施例2
Figure 2014193887
2.1 DMF(25ml)中で1-(3-クロロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸(2.59グラム、9.82mmol)を、N-(3-ジメチルアミノプロピル)-N'-エチルカルボジイミド塩酸塩(2.07グラム、10.80mmol)および1-ヒドロキシベンゾトリアゾール一水和物(1.65グラム、10.80mmol)と混合した。DMF(25ml)に溶解した(5-アミノ-ペンチル)-カルバミン酸tert-ブチルエステル(1.99グラム、9.82mmol)を加え、ジイソプロピルエチルアミン(6.0ml、34.37mmol)を続いて加えた。この反応液を周囲温度で17時間撹拌し、濃縮し、EtOAcを加えた。反応混合物を1M硫酸水素ナトリウム一水和物、飽和重炭酸ナトリウム、ブラインによって洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮して3.76グラムのBoc保護した中間体を得た。この中間体を更に精製せずに使用した。これをDCM(20ml)に溶解し、4.0M HCL p-ジオキサン(21ml)を加えた。周囲温度で1時間撹拌した後、溶媒を除去し、化合物2.1(3.20グラム、8.33mmol、85%)を得た。1H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ ppm 1.31(m,2H)1.52(m,4H)2.73(m,2H)3.26(m,2H)5.24(m,2H)6.57(m,1H)7.25(m,1H)7.37(m,3H)8.09(br.s.,3H)8.27(m,1H)8.34(m,1H)9.63(m,1H)。
2.2 化合物2.1(0.096グラム、0.25mmol)および2-クロロ-ベンゾオキサゾール(0.038グラム、0.25mmol)をエタノール(1ml)に溶解し、ジイソプロピルエチルアミン(0.152ml、0.875mmol)を加えた。反応液を、封管中、70℃で16時間撹拌しながら加熱し、冷却し、EtOAcを加え、混合物を飽和重炭酸ナトリウムで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、エバポレートした。粗残渣を、アセトニトリルに溶解し、分取HPLCにより精製し、化合物2.2を得た。ES(+)MS m/e=467(M+3)。1H NMR(400MHz,MeOH-d4)δ ppm 1.40(m,2H)1.61(m,4H)3.30(m,2H)3.38(m,2H)5.10(m,2H)6.43(m,1H)7.18(m,5H)7.36(m,1H)7.88(m,1H)8.26(m,1H)。
実施例3
Figure 2014193887
3.1 これは、化合物2.1を2-クロロ-4-メトキシ-ピリミジンと反応させることを除いて、実施例2.2のようにして作製した。ES(+)MS m/e=458(M+3)。1H NMR(400MHz,MeOH-d4)δ ppm 1.36(m,2H)1.58(m,4H)3.19(m,1H)3.29(m,2H)3.42(m,1H)3.91(m,3H)5.11(m,2H)6.23(m,1H)6.44(m,1H)7.17(m,4H)7.80(m,1H)7.89(m,1H)8.30(m,1H)。
実施例4
Figure 2014193887
4.1 3-ヘキシン-1,6-ジオール(10.0グラム、88.0mmol)を100mlの無水DCMに溶解し、氷水浴中で冷却した。これに、トリエチルアミン(24.5ml、176mmol)およびメタンスルホニルクロリド(13.8ml、178mmol)をゆっくり添加した。約15分後に、この反応液を氷浴から取り出し、室温まで加温し、3時間撹拌した。これを、中程度のガラスフリットで濾過し、沈殿物を50mlのDCMでリンスした。濾液を乾固するまでエバポレートし、30.9グラムの橙色のゲルを得た。このゲルをさらに精製することなく使用した。ES(+)MS m /e=293(M+23)。これを100mlの無水DMFに懸濁させ、アジ化ナトリウム(32.3g、495mmol)を加えた。反応液を70℃で17時間加熱し、その後150mlの水を加え、反応液を4×75mlのジエチルエーテルで抽出した。合わせたエーテル画分を、100mlの水および100mlのブラインによって洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、エバポレートして化合物4.1(12.74g、77.7mmol、88%)を黄色の液体として得た。この液体を20℃で保存した。ES(+)MS m/e=329(2M+1)。
4.2 化合物4.1(4.52g、27.6mmol)を100mlのTHFに溶解し、トリフェニルホスフィン(14.5g、55.2mmol)を水(1.1ml、61mmol)とともに加えた。この反応液を窒素下で室温で24時間撹拌し、この時点で100mlのジエチルエーテルおよび15mlのHCl(4Mジオキサン溶液)を加えると、多量の白色沈殿が生成した。これを中程度のガラスフリットで濾過し、沈殿をジエチルエーテルで2回リンスし、次いでこの沈殿を乾燥し、化合物4.2(4.577g、24.7mmol、90%)をオフホワイトの固体として得た。1H NMR(400MHz,メタノール-d4)TMppm 2.61(m,4H),3.09(m,4H)。
4.3 化合物4.2(4.551g、24.6mmol)を1N水酸化ナトリウム水溶液(50ml)に溶解し、40mlのパラ-ジオキサンに予め溶解したジ-tert-ブチル-ジカーボネート(5.306g、24.3mmol)を加えた。2時間後50mlの水を加え、反応液を4×30mlの酢酸エチルで抽出し、合わせた有機物を50mlのブラインでリンスし、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、乾固するまでエバポレートした。次いで、これを13×6.5cmのカラムでのフラッシュクロマトグラフィを使用し、まず最初に95:5のDCM:2Mアンモニアを含むメタノールで溶出し、次いで4:1 DCM:2Mアンモニアを含むメタノールに切り替えて精製した。化合物4.3を含む画分を合わせ、エバポレートして黄色の油状物として0.33グラム(1.56mmol、6.3%)を得た。ES(+)MS m/e=213(M+1)。
4.4 1-(3-クロロベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-3-ピリジン-カルボン酸(0.456g、1.73mmol)、1-ヒドロキシベンゾトリアゾール(0.237g、1.76mmol)およびN-(3-ジメチルアミノプロピル)-N'-エチルカルボジイミド塩酸塩(0.328g、1.71mmol)を、5mlの無水DMFに懸濁させ、さらに5mlのDMFとともに化合物4.3(0.33g、1.56mmol)に加えた。ジイソプロピルエチルアミン(0.55ml、3.1mmol)を加え、反応液を室温で22時間撹拌した。反応液に80mlの酢酸エチルを注ぎ、2×40mlの1M硫酸水素ナトリウム水溶液、2×40mlの飽和重炭酸ナトリウムおよび40mlのブラインでリンスし、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、黄色の油状物にまでエバポレートし、この黄色の油状物を最初は60:40酢酸エチル:ヘキサン、次いで75:25 酢酸エチル:ヘキサンを用いて14×4.5cmのカラムでフラッシュクロマトグラフィにより精製した。純粋な画分を合わせ、エバポレートして化合物4.4を無色の樹脂(0.292g、41%)として得た。ES(+)MS m/e=458(M+1)。1H NMR(400MHz,クロロホルム-D)TM ppm 1.43(m,9H)2.36(m,2H)2.46(m,2H)3.22(m,2H)3.58(m,2H)5.20(m,2H)5.70(m,1H)7.17(m,1H)7.32(m,2H)7.54(m,1H)8.58(m,1H)10.00(m,1H)。
4.5 これを、化合物4.4から出発して実施例3.1のようにして作製した。ES(+)MS m/e=466.9(M+1)。1H NMR(400MHz,クロロホルム-D)TM ppm 2.45(m,2H)2.53(m,2H)3.55(m,2H)3.64(m,2H)4.07(s,3H)5.20(s,2H)6.16(m,1H)6.46(m,1H)7.15(m,1H)7.24(s,1H)7.29(m,2H)7.55(m,1H)7.77(m,1H)8.55(m,1H)10.03(m,1H)10.28(m,1H)。
実施例5
Figure 2014193887
5.1 化合物5.1は、化合物4.3の合成の過程で、38%の収率で白色固体として単離した。ES(+)MS m/e=335(M+23)。
5.2 化合物5.1(0.757g、2.43mmol)を15mlの無水THFに溶解し、ドライアイスアセトン浴中で冷却した50-100mlの液体アンモニアに加えた。立方体状のナトリウム金属(0.8g、34mmol)を小片に切り、反応液に加えた。反応液は濃青色になった。2時間後に反応液を塩化アンモニウム(2.02g)でクエンチし、室温まで加温した。次いで反応液を80mlの酢酸エチルで希釈し、50mlの水、40mlの飽和重炭酸ナトリウムおよび40mlのブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、乾固するまでエバポレートし、化合物5.2をオフホワイトの固体として得た(0.719g、2.29mmol、94%)。ES(+) MS m/e=337(M+23)。
5.3 化合物5.2(0.716g、2.28mmol)を75分間、20mlの4M HCl(ジオキサン溶液)によって脱保護し、乾固するまでエバポレートした。次いで、これを15mlの無水DMFに懸濁させ、これを1-(3-クロロベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-3-ピリジン-カルボン酸(0.603g、2.29mmol)、1-ヒドロキシベンゾトリアゾール(0.319g、2.36mmol)およびN-(3-ジメチルアミノプロピル)-N'-エチルカルボジイミド塩酸塩(0.445g、2.32mmol)を含む10mlの無水DMF中の懸濁液に加えた。ジイソプロピルエチルアミン(1.6ml、9.19mmol)を加え、反応液を室温で17時間撹拌し、この時点でジ-tert-ブチル-ジカーボネート(0.513g、2.35mmol)を加え、反応を3日間進行させた。次いで反応液を、50mlの1M硫酸水素ナトリウムで希釈し、4×30mlの酢酸エチルで抽出し、合わせた有機物を、50mlの1M硫酸水素ナトリウム、2×50mlの飽和重炭酸ナトリウム水溶液、50mlのブラインでリンスし、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、乾固するまでエバポレートし、最初に80:20 酢酸エチル:ヘキサン、次いで97:3 DCM:メタノール、最後に80:20 酢酸エチル:ヘキサンでのフラッシュクロマトグラフィを使用して3回精製した。化合物5.3を、黄色油状物(39mg、0.085mmol、3.7%)として単離した。ES(+)MS m/e=460(M+1)。
5.4 これを、化合物5.3から出発して実施例3.xのようにして作製した。ES(+)MS m/e=468(M+1)。
実施例6
Figure 2014193887
6.1 2-クロロ-4-メトキシ-ピリミジン(1.09グラム、7.51mmol)および(5-アミノ-ペンチル)-カルバミン酸tert-ブチルエステル(1.52グラム、7.51mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(6.54ml、37.6mmol)を、sec-ブタノール(10ml)中で混合し、20分間のマイクロ波照射で160℃まで加熱した。反応混合物をEtOAcで希釈し、飽和重炭酸ナトリウム、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。粗残渣を、シリカ(5%のMeOH/DCM)上でのカラムクロマトグラフィにより精製し、化合物6.1(0.459グラム、1.48mmol、20%)を得た。1H NMR(400MHz,MeOH-d4)δ ppm 1.26(m,2H)1.31(m,9H)1.39(m,2H)1.50(m,2H)2.92(m,2H)3.22(m,2H)3.76(m,3H)5.87(m,1H)7.78(m,1H)。
6.2 化合物6.1(0.459グラム、1.48mmol)をDCM(5ml)に溶解し、p-ジオキサン中の4.0M HCl(3ml)を加えた。30分後に、反応液を濃縮し、残渣はジメチルアセトアミド中の0.3Mの溶液になった。この溶液1.0ml(0.185mmol)を、1-(3,4-ジクロロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸(0.055グラム、0.185mmol)、N-(3-ジメチルアミノプロピル)-N'-エチルカルボジイミド塩酸塩(0.043グラム、0.22mmol)、1-ヒドロキシベンゾトリアゾール一水和物(0.034グラム、0.22mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(0.161ml、0.925mmol)と混合した。周囲温度で16時間撹拌した後、EtOAcを加え、反応液を飽和重炭酸ナトリウム、ブラインによって洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣を、DMSOに溶解し、分取HPLCにより精製し、化合物6.2を得た。ES(+)MS m/e=492(M+2)。1H NMR(400MHz,MeOH-d4)δ ppm 1.37(m,2H)1.57(m,4H)3.29(m,2H)3.41(m,2H)3.91(m,3H)5.11(m,2H)6.23(m,1H)6.45(m,1H)7.13(m,1H)7.38(m,2H)7.81(m,1H)7.92(m,1H)8.29(m,1H)。
実施例7
Figure 2014193887
7.1 マロン酸ジエチル(160g、1.0モル)を、マロンアルデヒドビス(ジメチルアセタール)(246.3g、1.5モル)、無水酢酸(306g、2.0モル)および塩化亜鉛(10g、0.073モル)の撹拌した、還流している溶液に30分間かけてゆっくり加えた。混合物を1時間加熱し、その後、ディーン-スターク装置を接続し、低沸点成分を蒸留した。さらなる無水酢酸(150ml)を加え、還流を1時間続けた。反応混合物を蒸留し、化合物7.1を黄色の油状物(100g、45%)として得た。0.8mmHgでの沸点139-143℃。ES(+)MS m/e=229(M+1)。
7.2 ジエチル[3メトキシプロ-2エニリデン]マロネート(1.0g、4.4mmol)(化合物7.1)を、2ドラムバイアルの2mlのs-BuOHに加えた。混合物に、1-(4-クロロフェニル)-エチルアミン(0.71g、4.6のmmol)を加えた。反応混合物を、110℃で16時間加熱した。反応が完結すると、GeneVac HT-12を使用して溶媒を除去し、化合物7.2を得た。ES(+)MS m/e=306(M+1)。
7.3 2ドラムバイアル中の、2mlのs-BuOHおよび0.2mlのジイソプロピルエチルアミンに(5-アミノ-ペンチル)-カルバミン酸tert-ブチルエステル(0.04g、0.2mmol)および2-クロロ-4-メトキシ-ピリミジン(0.029g、0.2mmol)を加えた。バイアルに蓋をし、140℃で16時間振盪した。溶媒を濾過し、GeneVac HT-12を使用して除去して化合物7.3を得た。ES(+)MS m/e=111(M+1)。
7.4 化合物7.3のバイアルに、2mlのMeOHおよび1mlのHCl(4.0M ジオキサン溶液)を加えた。バイアルに蓋をし、室温で3時間振盪した。混合溶媒を、GeneVac HT-12を使用して除去した。2ドラムバイアル中のこの無水化合物に、1-[1-(4-クロロ-フェニル)-エチル]-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸エチルエステル(化合物7.2、0.061g、0.2mmol)および2mlの無水THFを加えた。この混合物を激しく振盪し、均一溶液を得た。この混合物に、AlMe3(0.2ml、2.0Mトルエン溶液)を加えた。バイアルに蓋をし、65℃で16時間振盪した。反応混合物を、1mlのHCl(4.0M水溶液)でクエンチした。溶媒を、GeneVac HT-12を使用して濃縮した。粗生成物を、DMSO(3ml)に溶解し、HPLC(逆相)を用いて精製し、化合物7.4を得た。ES(+)MS m/e=470.2(M+1)。1H NMR(400MHz,CD3OD)TM ppm 1.13(m,2H),1.50(m,2H),1.6-1.8(m,5H),3.45(m,3H),3.55(1H),4.05(m,4H),6.34(m,2H),6.55(m,1H),7.37(m,5H),7.85(m,1H),7.95(m,1H),8.40(m,1H)。
Figure 2014193887
実施例8
8.1 50℃で撹拌しながら無水DMF(60ml)に、クロロアセチルクロライド(9.95ml、125mmol)を加えた。混合物を70℃に加熱し、オキシ塩化リン(11.44ml、125mmol)を5ml/時間でシリンジポンプを用いて加えた。添加終了後、反応液をこの温度でさらに3時間撹拌し、この時点で反応液を周囲温度に冷却し、滴下漏斗へ移した。第2の滴下漏斗に、5N NaOH(70ml)を入れた。これらを、5N NaOH(37ml)、水(150ml)および60%のヘキサフルオロリン酸水溶液(19ml)を含んでいる0℃の溶液に、1時間にわたって同時に加えた。混合物を、さらに1時間エージングし、粗い(course)フリットガラスロートで濾過した。沈殿を乾燥し、化合物8.1(23.15グラム、75mmol、60%)を得た。1H NMR(400MHz,)δppm 3.28(s,6H)3.46(s,6H)7.78(s,2H)。
8.2 マロン酸ジメチルエステル(2.88ml、25.13mmol)を窒素雰囲気下で無水THF(50ml)に溶解し、氷浴で0℃に冷却し、滴下漏斗を用いてカリウムtert-ブトキシド(1.0M THF溶液、26.39ml、26.39mmol)を滴下した。添加終了後、氷浴を取り除き、反応液を45分間撹拌した。化合物8.1(11.56グラム、37.70mmol)を一度に加え、反応液を45℃で6時間加熱し、次いで濃縮して化合物8.2を得た。この化合物を、さらに精製することなく使用した。
8.3 化合物8.2(1.24グラム、5mmol)をDMF(17ml)に溶解し、氷浴で冷却し、1-(4-クロロ-フェニル)-エチルアミン(0.778ml、5mmol)を加え、反応液を撹拌しながら85℃で24時間加熱した。この反応液を室温に冷却し、EtOAcで希釈し、1M HCl、水、飽和重炭酸ナトリウム、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。この残渣をシリカ上でのカラムクロマトグラフィ(30%のEtOAc/ヘキサン)により精製し、化合物8.3(0.642グラム、1.97mmol、39%)を得た。
8.4 2ドラムバイアルに、(6-アミノ-ヘキサ-3-イニル)-カルバミン酸tert-ブチルエステル(0.04g、0.2mmol、化合物4.3)、2-クロロ-4-メトキシ-ピリミジン(0.029g、0.2mmol)、2mlのs-BuOHおよび0.2mlのジイソプロピルエチルアミンを加えた。バイアルに蓋をし、130℃で16時間振盪した。溶媒を濾過し、GeneVac HT-12を使用して除去し、化合物8.4を得た。ES(+)MS m/e=321(M+1)。
8.5 化合物8.4のバイアルに、2mlのMeOHおよび1mlのHCl(4.0M ジオキサン溶液)を加えた。バイアルに蓋をし、3時間室温で振盪した。混合溶媒を、GeneVac HT-12を使用して除去した。2ドラムバイアルのこの乾燥化合物に、5-クロロ-1-[1-(4-クロロフェニル)-エチル]-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸メチルエステル(0.065g、0.2mmol)および2mlの無水THFを加えた。混合物を、均一溶液を形成するために、激しく振盪した。この混合物に、AlMe3(0.3ml、2.0Mトルエン溶液)を加えた。バイアルに蓋をし、65℃で16時間振盪した。反応混合物を、1mlのHCl(4.0M 水溶液)によりクエンチした。溶媒を、GeneVac HT-12 を使用して濃縮した。粗生成物を、DMSO(3ml)に溶解し、HPLC(逆相)を用いて精製し、化合物8.5を得た。ES(+)MS m/e=514.1(M+1)。1H NMR(400MHz,CD3OD)TM ppm 1.75(d,J=7Hz,3H),2.4-2.6(m,4H),3.5-3.7(m,4H),4.15(m,4H),6.50(s,1H),7.2-7.5(m,6H),8.00(s,2H),8.40(s,1H)。
実施例9
Figure 2014193887
9.1 2-クロロ-4-メトキシピリミジン(Aldrich、0.144g、1mmol)およびN-(5-アミノアミル)カルバミン酸tert-ブチルエステル(TCI、0.202g、1mmol)を2-ブタノール中で混合し、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.7ml、4mmol)を加えた。この反応液を135℃で16時間加熱し、溶媒を真空中で除去し、透明なゲルを得た。このゲルを2mlのジクロロエタンおよび1mlのメタノールに溶解させ、これに4.0M HCl(パラ-ジオキサン溶液)の1mlを加えた。反応液を室温で2時間撹拌し、溶媒を、乾固するまでエバポレートした。ES(+)MS m/e=211(M+1)。
9.2 ジエチル(3メトキシプロ-2エニリデン)マロネート(0.5g、2.19mmol)を2mlの2-ブタノールに溶解し、3,4-ジフルオロジフルオロベンジルアミン(0.31g、2.19mmol)を加えた。これを室温で2時間撹拌し、90℃で一晩加熱した。標的質量が主生成物であると確認し、溶媒をGeneVacにより除去した。ES(+)MS m/e=295(M+1)。
9.3 化合物9.2(86mg、0.3mmol)および化合物9.1(63mg、0.3mmol)を1mlのN,N-ジメチルホルムアミドおよび2mlのテトラヒドロフランに溶解し、トリメチルアルミニウム(2.0Mトルエン溶液、0.4ml)を加えた。反応液を、70℃で14時間加熱した。次いで、1mlのアセトニトリルとともに0.5mlの3N HClを加えると、2つの層が形成された。上層は所望の生成物を含んでおり、溶媒を除去した。生成物を、逆相高速液体クロマトグラフィにより精製し凍結乾燥し、白色粉体を得た。ES(+)MS m/e=459(M+1)。1H NMR(400MHz,DMSO-D6)TM ppm 9.62(d,1H,J=5Hz),8.60(brs,1H),8.32(d,1H,J=6Hz),8.21(d,1H,J=6.4Hz),8.10(brs,1H),7.45-7.38(m,2H),7.16(brs,1H),6.57(t,1H,J=7Hz),6.33(d,1H,J=5Hz),5.19(s,2H),3.93(s,3H),3.54(brs,2H),3.27(t,2H,J=7Hz),1.58(t,2H,J=7Hz),1.52(t,2H,J=7Hz),1.33(t,2H,J=7Hz)。
実施例10
Figure 2014193887
10.1 塩化アルミニウム(2.8グラム、21.0mmol)を、直火乾燥した3つ口丸底中でフラスコ中で窒素雰囲気下で無水DCM中に懸濁した。1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(0.5グラム、4.2mmol)を加え、この混合物を周囲温度で1時間撹拌し、この時点で5-ブロモ-ペンタノイルクロリド(2.81ml、21mmol)を滴下した。周囲温度で1時間撹拌した後に、この混合物を0℃に冷却し、MeOH(20ml)を慎重に加えてクエンチした。30分かけて室温に加温した後、反応液を濃縮し、シリカ上でのカラムクロマトグラフィ(2%MeOH/DCM)により精製し、化合物10.1(0.750グラム、2.67mmol、64%)を得た。1H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ ppm 1.74(m,2H)1.87(m,2H)2.91(m,2H)3.57(m,2H)7.23(m,1H)8.30(m,1H)8.48(m,2H)12.46(m,1H)。
10.2 直火乾燥した丸底フラスコ中で窒素雰囲気下で無水ジメトキシエタン(5ml)中の水素化アルミニウムリチウム(1.0M THF溶液、3.66ml)の氷冷した懸濁液に、塩化アルミニウム(0.949グラム、7.11mmol)を少しずつ加えた。ジメトキシエタン(36ml)に溶解した化合物10.1(0.5グラム、1.78mmol)を滴下した。氷浴を取り除き、反応液を40分間撹拌し、水(10ml)を慎重に加えてクエンチした。混合物をDCMで抽出し、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣をシリカ上のカラムクロマトグラフィ(30%EtOAc/ヘキサン)により精製し、化合物10.2(0.357グラム、1.34mmol、75%)を得た。ES(+)MS m/e=269(M+2)。
10.3 化合物10.2(0.341グラム、1.28mmol)を、MeOH(10ml)中の7Nアンモニアに溶解し、ガラス容器に入れた。反応液を封管し、80℃で16時間加熱し、室温に冷却し、濃縮し、さらに精製することなく使用した。ES(+) MS m/e=204(M+1)。
10.4 化合物10.3(0.041グラム、0.2mmol)を、ジメチルアセトアミド(2ml)中のO-(7-アザベンゾトリアゾール-1-イル)-N,N,N'N'-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(0.091グラム、0.239mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(0.200ml、0.351mmol)と混合し、周囲温度で16時間撹拌した。混合物を濃縮し、DMSOに溶解し、分取HPLCにより精製し、化合物10.4を得た。1H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ ppm 1.35(m,2H)1.52(m,2H)1.66(m,2H)2.69(m,2H)3.26(m,2H)5.22(m,2H)6.57(m,1H)7.23(m,2H)7.37(m,4H)8.27(m,4H)9.63(m,1H)11.94(m,1H)。
実施例11
Figure 2014193887
11.1 化合物11.1は、Wipfら,Org.Lett.2004 6(20) 3593-3595に記載されるようにして調製した。
11.2 化合物11.1(3.664g、18.37mmol)を35mlの無水THFに溶解し、8mlの2.5M n-ブチルリチウムのTHF溶液を窒素下で加えた(20mmol)。この反応液を30分間撹拌し、この時点で2.8mlの2-(2-ブロモエトキシ)テトラヒドロ-2H-ピランを加えた(18.5mmol)。この反応液を60℃で23時間加熱し、100mlの酢酸エチルで希釈し、40mlのブラインでリンスし、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、乾固するまでエバポレートし、5.707gの化合物11.2を茶色の油状物として得た。この油状物をさらに精製することなく用いた。ES(+)MS m/e=184(M+1)。
11.3 化合物11.2を、20mlのアセトニトリル中で、100mlの1M HCl水溶液で90分間脱保護し、2×30mlのジエチルエーテルで抽出した。水層を濾過し、黒色油状物にまでエバポレートし、この油状物を最少のメタノールに再溶解し、100mlの冷DCMを用いて粉末にした。これを中程度のガラスフリットで濾過し、沈殿物を集め(1.18g、8.74mmol、11.1から48%)、これを更に精製することなく使用した。ES(+)MS m/e=100(M+1)。1H NMR (400MHz、メタノール-d4)TMppm 2.44(m,2H),3.65(m,2H)3.74(m,2H)。
11.4 化合物11.3(1.179g、8.73mmol)を10mlの無水アセトニトリルに懸濁させ、トリエチルアミン(2.5ml、17.9mmol)、ジ-tert-ブチル-ジカーボネート(1.925g、8.82mmol)およびさらなる10mlのアセトニトリルを加えた。30分後、10mlの無水THFを加えた。4日後に、反応液に50mlの1M硫酸水素ナトリウム水溶液を注ぎ、3×30mlの酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を、50mlのブラインでリンスし、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、黒色油状物にまでエバポレートし、この油状物を、95:5 DCM:メタノールで溶出する16×4.25cmのカラムでのカラムクロマトグラフィにより精製した。化合物11.4を、黄色油状物(1.057g、5.31mmol、61%)として回収した。ES(+)MS m/e=222(M+23)。
11.5 化合物11.5を、3-ヘキシン-1,6-ジオールの代わりに化合物11.4から出発し、化合物4.1のようにして調製した。ES(+)MS m/e=247(M+23)。1H NMR(400MHz,クロロホルム-D)TM ppm 1.45(s,9H)2.47(m,2H)3.37(m,2H)3.91(m,2H)4.66(m,1H)。
11.6 化合物11.5(1.158g、5.17mmol)を5mlの無水THFに溶解し、トリフェニルホスフィン(1.489g、5.68mmol)および水(0.2ml、11.1mmol)をさらなる5mlのTHFとともに加えた。この反応液を、窒素下で、60℃で23時間加熱し、この時点で溶媒をエバポレートし、17×4.25cmのカラムを使用し、まず95:5 DCM:メタノール中の2Mアンモニアで溶出し、次いで90:10 DCM:メタノール中の2Mアンモニアに切り替えてシリカゲルクロマトグラフィで生成物を精製した。生成物をエバポレートし、化合物11.6を黄色油状物(0.772g、3.90mmol、75%)として得た。ES(+)MS m/e=199(M+1)。1H NMR(400MHz、クロロホルム-D)TM ppm 1.45(s,9H)2.32(m,2H)2.82(m,2H)3.48(m,2H)3.91(m,2H)4.77(m,1H)。
11.7 化合物11.7は、化合物11.6から出発して実施例3.xのようにして調製した。
11.8 化合物11.8を、化合物21.3の代わりに化合物11.7から出発して実施例21.4と同様にして調製した。ES(+)MS m/e=453.9(M+1)。
実施例12
Figure 2014193887
12.1 これは、1H-ピロロ[2,3-b]ピリジンを3-ブロモ-プロピオニルクロリドと反応させること除いて、実施例10.1のようにして作製した。(60%)ES(+)MS m/e=255(M+2)。
12.2 これは、化合物12.1から出発したことを除いて、実施例10.2のようにして作製した。(72%)ES(+)MS m/e=241(M+2)。
12.3 化合物12.2(0.635グラム、2.66mmol)を、シアン化カリウム(0.264グラム、3.98mmol)と混合した。DMSO(9ml)を加え、この反応液を50℃で16時間加熱し、EtOAcで希釈し、水、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥して濾過し、濃縮した。残渣をEtOH(7.5ml)に溶解し、2.5N NaOH(7.5ml)を加え、混合物を氷浴上で0℃に冷却した。ニッケル-アルミニウム合金(Fluka 番号72240、3.70グラム)を粉末滴下漏斗によって30分かけて加え、氷浴を取り除き、反応液をさらに2時間撹拌した。反応混合物をセライトで濾過し、水(20ml)を加え、混合物をDCMで抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮して化合物12.3(0.305グラム、1.91mmol、1.61mmol、84%)を得た。ES(+)MS m/e=190(M+1)。
12.4 これは、化合物12.3および1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸を用いた以外は実施例10.4のようにして作製した。1H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ ppm 1.54(m,2H)1.67(m,2H)2.73(m,2H)3.32(m,2H)5.18(m,2H)6.55(m,1H)7.16(m,2H)7.40(m,3H)8.25(m,4H)9.64(m,1H)11.81(m,1H)。
実施例13
Figure 2014193887
13.1 Boc-Mamb-OH(Chem-Impex,1.765、7.02mmol)を20mlの無水THFに溶解し、氷水浴で冷却し、N-メチル-モルホリン(0.77ml、7.0mmol)を加え、続いてイソブチルクロロホルメート(0.91ml、7.0mmol)を加えた。この反応液を氷上で10分間撹拌し、この時点でこの反応液を中程度のガラスフリットで濾過し、沈殿物を2×10mlの無水THFでリンスし、濾液を氷水浴中で再び冷却した。水素化ホウ素ナトリウム(0.815g、21.5mmol)を加え、続いて10mlのメタノールを加え、反応を30分間進行させ、この時点で反応液を乾固するまでエバポレートし、80mlの酢酸エチルに再懸濁し、2×40mlの1Mの硫酸水素ナトリウム水溶液、2×40mlの飽和重炭酸ナトリウム水溶液、40mlブラインでリンスし、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、乾固するまでエバポレートし、化合物13.1(1.542g、6.51mmol、93%)を得た。ES(+)MS m/e=260(M+23)。
13.2 10mlの無水THFを、窒素下でドライアイスアセトン浴槽で冷却した。オキサリルクロリド(0.57ml、6.54mmol)を加え、続けてDMSO(0.46ml、6.48mmol)を加えた。反応液を-78℃で15分間撹拌し、この時点で化合物13.1(1.542g、6.51mmol)を10mlの無水THFの溶液として加えた。反応液を-78℃で15分間撹拌し、トリエチルアミン(4.5ml、32.3mmol)を加え、反応液をドライアイスアセトン浴槽から取り出した。反応液を30分間撹拌し、カルボエトキシメチレントリフェニルホスフィン(2.281g、6.54mmol)を20mlの無水DCMとともに加えた。反応液を一晩撹拌し、この時点で溶媒を回転式エバポレータにより除去し、残渣を100mlの酢酸エチルに再溶解し、2×50mlの1M硫酸水素ナトリウム水溶液、2×50mlの飽和重炭酸ナトリウム水溶液、50mlのブラインでリンスし、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、エバポレートし、80:20 ヘキサン:酢酸エチル(Rf=0.23)を用いるフラッシュクロマトグラフィによって精製し、無色油状物(0.913g、2.99mmol、46%)として化合物13.2を得た。ES(+)MS m/e=328(M+23)。1H NMR(400MHz、クロロホルム-D)TMppm 1.34(m,3H)1.47(s,H)94.26(m,2H)4.34(m,2H)4.91(m, 1H)6.44(m,1H)7.33(m,2H)7.43(m,2H)7.67(m, 1H)。
13.3 化合物13.2(0.913g、2.99mmol)をニトロメタン(0.82ml、15.1mmol)に溶解し、1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]-ウンデカ-7-エン(DBU、0.45ml、3.01mmol)を加えた。反応を80分間進行させ、この時点で反応液に80mlの酢酸エチルを注ぎ、2×40mlの1M硫酸水素ナトリウム水溶液、2×40mlの水、40mlのブラインでリンスし、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、エバポレートし、化合物13.3を黄色の油状物(1.082g、2.95mmol、94%)として得た。この油状物をさらに精製することなく用いた。ES(+)MS m/e=389(M+23)。
13.4 10mlのエタノール中の化合物13.3(0.5g、1.36mmol)を、水中の0.7mlの50%ラネーニッケルスラリーを用いて22psi(約152kPa)で、1時間Parrシェーカで水素化した。反応液をセライトで濾過し、乾固するまでエバポレートした。残渣を、無水トルエンに再溶解し、窒素下で115℃で5日間加熱した。反応液を、乾固するまでエバポレートし、95:5 DCM:メタノールを用いたフラッシュクロマトグラフィによって精製し、化合物13.3(0.205g、0.707mmol、52%)を得た。ES(+)MS m/e=313(M+23)。1H NMR(400MHz、クロロホルム-D)TMppm 1.47(s,9H)2.49(m,1H)2.73(m,1H)3.42(m,1H)3.73(m,2H)4.31(m,2H)4.87(m,1H)5.74(m,1H)7.18(m,3H)7.32(m,1H)。
13.5 化合物13.5は、化合物21.3の代わりに化合物13.4から出発し、実施例21.4と同様に調製した。ES(+)MS m/e=437.9(M+1)。
実施例14
Figure 2014193887
14.1 これは、ブロモアセチルブロミドを使用することを除いて実施例10.1のようにして作製した。生成物は、MeOHから再結晶した。ES(+)MS m/e=241(M+2)。
14.2 カルバモイルメチル-カルバミン酸tert-ブチルエステル(10.88グラム、62.46mmol)およびLawesson試薬(15.66グラム、38.72mmol)をTHF(200ml)に溶解し、周囲温度で24時間、窒素雰囲気下で撹拌した。溶媒を除去し、残渣をシリカ上のカラムクロマトグラフィ(20%EtOAc/ヘキサン)により精製し、化合物14.2(9.21グラム、48.41mmol、78%)を得た。1H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ ppm 1.36(s,9H)3.80(m,2H)7.03(m,1H)8.99(m,1H)9.66(m,1H)。
14.3 化合物14.1(0.308グラム、1.28mmol)を化合物14.2(0.245グラム、1.28mmol)と混合し、AcCN(6ml)を加えた。反応液を周囲温度で20時間撹拌し、次いで80℃で2時間撹拌した。この混合物を室温に冷却し、EtOAcで希釈し、飽和重炭酸ナトリウム、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮して化合物14.3(0.344グラム、1.04mmol、81%)を得た。ES(+)MS m/e=331(M+1)。
14.4 これは、化合物14.3を使用することを除いて実施例6.2のようにして脱保護し、次いで実施例12.4のようにしてカップリングした。1H NMR(400MHz、DMSO-d6)δppm 2.49(m,1H)4.88(m,2H)5.25(m,2H)6.62(m,1H)7.19(m,2H)7.44(m,2H)7.76(m,1H)8.00(m,1H)8.28(m,1H)8.41(m,1H)8.59(m,1H)10.38(m,1H)12.01(m,1H)。
実施例15
Figure 2014193887
15.1 N-(2-ヒドロキシ)カルバミン酸tert-ブチル(Chem-Impex、1.02グラム、6.3mmol)を10mlの乾燥テトラヒドロフランに溶解し、窒素下でカリウムビス(トリメチルシリル)-アミド(0.5M トルエン溶液、13.8ml、6.9mmol)を加え、室温で撹拌した。30分後に、3,4-ジニトロ-フルオロベンゼン(1.15g、6.3mmol)を加え、60℃で3時間加熱した。溶媒を真空中でエバポレートし、残渣を50mlのDCMと50mlの水との間で2回分配した。合わせた有機層を、飽和NaHCO3溶液、ブラインで洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、真空中で濃縮した。残渣を5cm×20cmのフラッシュカラムにロードし、次いで酢酸エチル(20%〜50%)を含むヘキサンで溶出した。所望の質量を含む画分を合わせ、乾固するまでrotovapにかけて、0.309gの暗黄色の油状物(15%)を得た。ES(+)MS m/e=360(M+23)。
15.2 化合物15.1(0.309g、0.95mmol)を5mlのエタノールに溶解し、パラジウム(活性炭の10%(重量)、100mg、0.95mmol)を加え、水素バルーンを取り付けた。3時間後、LC-MSによれば反応は完結し、パラジウムをセライトで濾過して取り除き、溶媒を真空中でエバポレートし0.24gの暗褐色の固体(95%)を得た。ES(+)MS m/e=268(M+1)。
15.3 化合物15.2(0.24g、0.9mmol)を3mlのN,N-ジメチルホルムアミドに溶解し、1,1'-カルボニル-ジイミダゾール(162mg、1.0mmol)を加えた。反応容器を温度を60℃に設定したシェーカに4時間置いた。溶媒をGeneVacを使用して除去し、残渣をさらに精製することなく次のステップに使用した。ES(+)MS m/e=193(M-Boc)。
15.4 化合物15.3(0.205g、0.7mmol)を1mlのジクロロエタンおよび0.5mlのメタノールに溶解し、の1.0mlの4.0M HCl(パラ-ジオキサン溶液)を加えた。2.5時間後に、溶媒を、ホットプレート上で乾固するまで空気を送ることにより除去した。残渣を、4mlのN,N-ジメチルアセトアミド中で2時間、カップリング剤としての2-(7-アザ-1H-ベンゾトリアゾール-1-イル)-1,1,3,3-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(0.304g、0.8mmol)および塩基としてのN,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.4ml、2.3mmol)を用いて1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸(0.186g、0.7mmol、化合物20.2)とカップリングした。GeneVacによって溶媒を除去した後に、残渣を逆相HPLCを使用して精製し、凍結乾燥し、白色粉体(30mg、0.07mmol)を得た。ES(+)MS m/e=441(M+1)。1H NMR(400MHz、DMSO-D6)TMppm 10.51(s,1H)10.38(s,1H),9.88(t,1H,J=5.4Hz),8.36(dd,1H,J=7Hz,J=2Hz),8.22(d,1H,J=2Hz),7.47-7.37(m,2H),7.16(d,1H,J=8Hz),6.78(d,1H,J=8.8Hz),6.59-6.52(m,3H),5.20(s,2H),4.01(t,2H,J=5.4Hz),3.63(dt,2H,J=5.8Hz,J=5.4Hz)。
実施例16
Figure 2014193887
16.1 Boc-D-ala-NH2(5g、26.56mmol)およびLawesson試薬(6.66g、16.47mmol)を、90mlのTHFに懸濁させ、窒素下で室温で撹拌した。3日後に、混合物を真空下で濃縮し、粗生成物をクロマトグラフィにより精製し、化合物16.1(3.68g、68%)を白色固体として得た。ES(+)MS m/e=205(M+1)。
16.2 化合物16.1(1.23g、6mmol)および化合物14.1(1.43g、6mmol)を、30mlのアセトニトリルに懸濁させた。この混合物を50℃で1時間加熱し、室温で一晩撹拌し、80℃で30分間加熱した。反応液を冷却し、濾過し、化合物16.2(1.12g、54%)を黄色固体として集め、この固体をさらに精製することなく使用した。ES(+)MS m/e=345(M+1)。
16.3 これは、化合物16.2から出発したことを除いて、実施例15.4のようにして作製した。ES(+)MS m/e=492(M+1)。1H NMR(400MHz、DMSO-d6)TMppm 1.66(d,J=6.85Hz,3H)5.25(m,2H)5.47(m,1H)6.62(t,J=6.85Hz,1H)7.19(m,2H)7.44(m,2H)7.78(m,1H)8.03(d,J=2.45Hz,1H)8.28(m,2H)8.41(dd,J=7.34,2.45Hz,1H)8.66(m,1H)10.46(d,J=7.34Hz,1H)12.06(m,1H)。
実施例17
Figure 2014193887
17.1 窒素雰囲気下で、還流冷却器および滴下漏斗を備えた直火乾燥した3つ口丸底フラスコ中で、1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(7.54グラム、64mmol)を二硫化炭素(200ml)に溶解した。トリクロロアルミニウム(30グラム、225mmol)を、周囲温度で激しく撹拌しながら少しずつ加え、混合物を50℃に加熱した。二硫化炭素(50ml)中の2-ブロモ-プロピオニルクロリド(6.77ml、64mmol)を、50℃で滴下漏斗によって滴下した。反応液をこの温度でさらに40分間撹拌し、周囲温度まで冷却し、水(250ml)をゆっくり加えてクエンチした。層を分離させ、有機物を濃縮し、MeOHから再結晶して化合物17.1(8.74グラム、34.53mmol、54%)を得た。ES(+)MS m/e=255(M+2)。
17.2 化合物17.1(1.0グラム、3.95mmol)および化合物14.2(0.752グラム、3.95mmol)をEtOH(20ml)に溶解し、還流温度で16時間加熱した。混合物を周囲温度に冷却し、DCMで希釈し、飽和重炭酸ナトリウムで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮して化合物17.2(0.254グラム、0.737mmol、19%)を得た。ES(+)MS m/e=345(M+1)。
17.3 これは、化合物17.2を用いた以外は実施例6.2のようにして脱保護し、次いで実施例12.4のようにしてカップリングした。1H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ ppm 2.51(m,3H)4.81(m,2H)5.25(m,2H)6.61(m,1H)7.10(m,1H)7.19(m,1H)7.43(m,2H)7.75(m,1H)8.28(m,2H)8.41(m,1H)8.56(m,1H)10.35(m,1H)12.05(m,1H)。
実施例18
Figure 2014193887
18.1 シアノメチル-カルバミン酸tert-ブチルエステル(10グラム、64.02mmol)および2-アセチルアミノ-3-メルカプト-プロピオン酸(10.45グラム、64.02mmol)をメタノール中の7Nアンモニア(140ml)に溶解し、密封されたガラス容器中で60℃で5時間加熱した。反応液を、周囲温度に冷却し、溶媒を除去し、残渣を水(250ml)に溶解した。水層をエーテルで洗浄し、飽和塩化アンモニウムを充填したイオン交換カラム(アンバーライトIRA-400Cl)上にロードし、水で溶出した。純粋な画分を合わせ、凍結乾燥し、化合物18.1(11.30グラム、53.89mmol、84%)を得た。ES(+)MS m/e =174(M+1)。
18.2 化合物14.1(1.49グラム、6.22mmol)および重炭酸カリウム(1.04グラム、10.37mmol)をEtOH(35ml)に溶解し、室温で2時間撹拌した。化合物18.1(1.45グラム、6.91mmol)を加え、反応液を50℃で16時間加熱し、次いで60℃で4時間加熱した。混合物を室温に冷却し、中程度のフリットガラス漏斗で濾過し、ケーキを熱エタノールで洗浄し、濾液を濃縮し、残渣をシリカでのカラムクロマトグラフィ(1-10%のMeOH/DCM)により精製し、化合物18.2(0.272グラム、0.868mmol、16%)を得た。ES(+)MS m/e=314(M+1)。
18.3 これを、化合物18.2および1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸を使用したことを除いて、実施例6.2のようにして作製した。1H NMR(400MHz、MeOH-d4) δ ppm 3.23(m,1H)4.59(m,2H)5.09(m,2H)6.43(m,1H)7.12(m,4H)7.57(m,1H)7.90(m,1H)8.12(m,2H)8.34(m,1H)。
実施例19
Figure 2014193887
化合物19.4を、アルコールN-(2-ヒドロキシ)カルバミン酸tert-ブチルの代わりにチオール(N-(2-メルカプトエチル)カルバミン酸tert-ブチル、Aldrich)を使用して(以下で明記されない限り)化合物15.4と同様にして調製した。
19.1 炭酸カリウムを塩基として使用し、カラムクロマトグラフィ後の収率は22%であった。ES(+)MS m/e=366(M+23)。
19.2還元後の収率は89%であった。ES(+)MS m/e=306(M+23)。
19.3 粗混合物を、溶離剤としてジクロロメタン中の7%のメタノール用いる分取薄層クロマトグラフィにより精製し、茶色の固体(41%収率)を得た。ES(+) MS m/e=210(M-Boc)。
19.4 手順は、2-(7-アザ-1H-ベンゾトリアゾール-1-イル)-1,1,3,3-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(HATU)の代わりにカップリング剤として1.2当量の1-ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(HOBt)および1-エチル-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(EDC)を使用したことを除いては、15.4におけるもの同じである。ES(+)MS m/e=458(M+1)。1H NMR(400MHz、DMSO-D6)TMppm 10.66(s,1H),10.64(s,1H),9.79(t,1H,J=6Hz),8.31(dd,1H,J=6Hz,J=2Hz),8.21(dd,1H,J=6Hz,J=2Hz),7.47-7.38(m,2H),7.18(brs,1H),7.03-6.97(m,2H),6.84(d,1H,J=6Hz),6.55(t,1H,J=7Hz),5.20(s,2H),3.41(t,2H,J=6.4Hz),2.99(t,2H,J=6.8Hz)。
実施例20
Figure 2014193887
20.1 ジエチル[3メトキシプロ-2エニリデン]マロネート(0.288g、1mmol、化合物7.1)を、2ドラムバイアルの2mlのs-BuOHに加えた。この混合物に、3,4-ジフルオロベンジルアミン(0.143g、1mmol)を加えた。反応混合物を、100℃で3時間加熱した。溶媒を除去し、化合物20.1を得た。ES(+)MS m/e=294(M+1)。
20.2 化合物20.1(0.293g、1mmol)を含んでいるバイアルに、1.1当量の6.0M NaOHを加えた。混合物を、一晩60℃まで加熱した。加水分解が完結すると、1.2当量の4.0M HClを加え、沈殿を得た。固体を濾過し、水で3回洗浄した。黄色固体は、HPLC-ELSDによって測定したところ、純度90%以上であった。収率は、80%であった。ES(+)MS m/e=266(M+1)。1H NMR(400MHz、DMSO-D6)TMppm 5.3(s,2H),6.80(m,1H),7.20(m,1H),7.4-7.5(m,2H),8.40(m,2H),14.30(br,1H)。
20.32ドラムバイアルに、2mlのアセトン中のN-(4-ヒドロキシフェニル)-アセトアミド(0.151g、1.0mmol)、(2-ブロモエチル)-カルバミン酸tert-ブチルエステル(0.224g、1.0mmol)およびK2CO3(0.414g、3.0mmol)を加えた。バイアルに蓋をし、70℃で16時間振盪した。溶媒を濾過し、GeneVac HT-12を使用して濃縮し、化合物20.3を得た。ES(+)MS m/e=295(M+1)。
20.4 2ドラムバイアル中の粗化合物20.3に、2mlのMeOHおよび1mlのHCl(4.0Mジオキサン溶液)を加えた。混合物に蓋をし、室温で3時間振盪した。溶媒をGeneVac HT-12を使用して除去した。この残渣に、2mlのDMF、1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸(0.265g、1.0mmol)、1-ヒドロキシベンゾトリアゾール(0.169g、1.1mmol)、1-エチル-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(0.210g、1.1mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(0.15g、1.1mmol)を加えた。バイアルに蓋をし、室温で16時間振盪した。溶媒をGeneVac HT-12を使用して濃縮した。粗生成物をDMSO(3ml)に溶解し、HPLC(逆相)を用いて精製し化合物20.4を得た。ES(+)MS m/e=441.9(M+1)。1H NMR(400MHz、CD3OD)TMppm 2.10(s,3H),3.75(t,J=7Hz,2H),4.15(t,J=7Hz,2H),5.25(s,2H),6.50(m,1H),6.65(m,1H),7.15(m,1H),7.2-7.4(m,7H),8.05(s,1H),8.55(s,1H)。
実施例21
Figure 2014193887
21.1 4-クロロ-3-ニトロフェノール(2.96g、17.0mmol)および2-(Boc-アミノ)エチルブロミド(3.79g、16.9mmol)を10mlの無水DMFに溶解し、さらなる10mlの無水DMFとともに炭酸カリウム(2.37g、17.1mmol)を加え、反応液を60℃で2.5時間加熱した。次いで反応液に100mlの酢酸エチルを注ぎ、2×50mlの水、50mlの飽和重炭酸ナトリウム水溶液、50mlのブラインでリンスし、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、エバポレートして黄色の固体(4.764g、15.0mmol、89%)を得た。この黄色固体をさらに精製することなく使用した。ES(+)MS m/e=339(M+23)。
21.2 化合物21.1(2.059g、6.50mmol)を、容器中で130℃で一晩、THF中の20mlの2Mメチルアミンとともに加熱した。しかし、ある時点で封管は破裂し、反応液の大部分は蒸発してしまった。残留する残渣を、50mlの酢酸エチルに再溶解し、50mlの水、50mlのブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、暗赤色の油状物にまでエバポレートし、70:30 ヘキサン:酢酸エチルを用いて15.5×4.25cmのカラムでのフラッシュクロマトグラフィによって精製し、暗赤色の固体(0.4g、1.29mmol)として部分的に純粋な化合物21.2(約50%の化合物21.1が混ざっていた)を得た。ES(+)MS m/e=334(M+23)。
21.3 純粋でない化合物21.2(0.4g、1.29mmol)を、40mlのメタノール中でPd/C(0.281gの10%の湿ったPd炭素)を用いて、大気圧で2.5時間水素化し、さらなるメタノールを用いてセライトで濾過し、エバポレートし赤色油状物を得た。これを5mlの無水DMFに溶解し、1,1'-カルボニルジイミダゾール(0.219g、1.35mmol)をさらなる5mlの無水DMFおよびトリエチルアミン(0.53ml、3.81mmol)とともに加えた。反応液を、窒素下で80℃で40分間加熱し、室温に冷却し、一晩撹拌した。次いで反応液に酢酸エチルを注ぎ、2×40ml 1M硫酸水素ナトリウム水溶液、40mlのブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、橙色油状物にまでエバポレートし、この橙色油状物を、97:3 DCM:メタノールで溶出する14.5×2.5cmのカラムでのシリカゲルクロマトグラフィにより精製し、化合物21.3をオフホワイトの固体(0.08g、0.261mmol、21%)として得た。ES(+)MS m/e=308(M+1)。1H NMR(400MHz、溶媒)TMppm 1.44(s, 9H)3.34(m,3H)3.40(m,2H)3.97(m,2H)6.72(m,2H)6.98(m,1H)。
21.4 化合物21.3(80mg、0.261mmol)を、室温で1時間、5mlの4M HCl(ジオキサン溶液)で脱保護し、乾固するまでエバポレートし、DCMから2回同時エバポレートし、紫色の固体にまで真空乾燥した。一方、1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸(72mg、0.272mmol)、1-ヒドロキシベンゾトリアゾール(40mg、0.296mmol)およびN-(3-ジメチルアミノプロピル)-N'-エチルカルボジイミド塩酸塩(53mg、0.276mmol)を1mlの無水DMFに溶解し、さらに2mlの無水DMFとともにアミンに加え、次いでトリエチルアミン(0.11ml、0.791mmol)を加えた。反応液を16.5時間進行させ、この時点で、反応液に40mlの酢酸エチルを注ぎ、2×20mlの1M硫酸水素ナトリウム水溶液、2×20mlの飽和重炭酸ナトリウム水溶液、20mlのブラインでリンスし、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、エバポレートし、逆相分取HPLCにより精製し、凍結乾燥し、オフホワイトの固体として化合物21.4を得た。ES(+)MS m/e=455(M+1)。1H NMR(400MHz、溶媒)TMppm 3.34(s,3H)3.77(m,2H)4.12(m,2H)5.23(s,2H)6.56(m,1H)6.75(m,2H)6.97(m,1H)7.20(m,2H)7.32(m,1H)8.02(m,1H)8.45(m,1H)。
実施例22
Figure 2014193887
22.1 直火乾燥した3つ口丸底フラスコで、1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(7.54グラム、64mmol)を、機械的に撹拌しながら窒素雰囲気下で二硫化炭素(200ml)に溶解した。トリクロロアルミニウム(30グラム、225mmol)を、少しずつ加えた。混合物を50℃まで加熱し、二硫化炭素(50ml)中のブロモアセチルブロミド(5.59ml、64mmol)を滴下漏斗によって滴下した。反応液を50℃で2時間撹拌し、次いで室温に冷却し、氷浴で0℃に冷却し、水(500ml)で慎重にクエンチした。この混合物を中程度のフリットガラス漏斗で濾過し、ケーキをMeOHから再結晶し、化合物22.1(6.95グラム、28.86mmol、45%)を得た。ES(+)MS m/e=241(M+2)。
22.2 化合物22.1(2.0グラム、8.37mmol)およびアジ化ナトリウム(1.63グラム、25.10mmol)をDMF(40ml)に溶解し、50℃で2時間加熱した。DMFをエバポレートし、残渣を水に懸濁させ、EtOAcで抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮して化合物22.2(1.55グラム、7.70mmol、92%)を得た。ES(+)MS m/e=202(M+1)。
22.3 化合物22.2(0.760グラム、3.85mmol)をTHF(16ml)および水(4ml)に溶解した。トリメチルホスフィン(1.0M THF溶液、13.2ml、13.22mmol)を加え、反応液を室温で2時間撹拌し、次いで濃縮した。ES(+)MS m/e=176(M+1)。この残渣をジメチルアセトアミド(19ml)に溶解し、N-(3-ジメチルアミノプロピル)-N'-エチルカルボジイミド塩酸塩(0.870グラム、4.54mmol)、1-ヒドロキシベンゾトリアゾール一水和物(0.695グラム、4.54mmol)、ベンジルオキシカルボニルアミノ-酢酸(0.791グラム、3.78mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(3.29ml、18.9mmol)と混合した。反応液を周囲温度で16時間撹拌し、濃縮し、EtOAcに溶解し、飽和重炭酸ナトリウム、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮し化合物22.3(0.889グラム、2.43mmol、2ステップで64%)を得た。ES(+)MS m/e=367(M+1)。
22.4 化合物22.3(0.684グラム、1.87mmol)をDMF(10ml)に溶解し、オキシ塩化リン(0.513ml、5.60mmol)を加えた。反応液を50℃で10分間加熱し、室温に冷却し、水(10ml)でクエンチした。混合物を、pH11まで4N NaOHによって塩基性にし、EtOAcで抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣をシリカ上のカラムクロマトグラフィ(5%MeOH/DCM)により精製し、化合物22.4(0.244グラム、0.7mmol、29%)を得た。ES(+)MS m/e=349(M+1)。
22.5 化合物22.4をMeOH(3ml)に溶解し、小さいスパチュラ一すくいのパラジウム炭素(湿式のDegussaタイプE101NE/W)を加えた。混合物を水素バルーン下に1時間置き、混合液をセライトで濾過し、濃縮した。ES(+) MS m/e=215(M+1)。この残渣を実施例18.3のように処理し、化合物22.5を得た。ES(+)MS m/e=462(M+1)。1H NMR(400 MHz、DMSO-d6)δ ppm 4.70(m,2H)5.24(m,2H)6.61(m,1H)7.18(m,2H)7.43(m,3H)7.87(m,1H)8.29(m,3H)8.39(m,1H)10.21(m,1H)12.16(m,1H)。
実施例23
Figure 2014193887
23.1 7-アザインドール(5.0グラム、42.3mmol)を100mlの無水DCMに溶解した。窒素下で撹拌しながら、これに塩化アルミニウム(19.7グラム、148mmol)を少しずつ加えた。次いで、25mlの無水DCM中のトリクロロアセチルクロリド(4.75ml、42.3mmol)の溶液をゆっくり加えた。混合物を室温で6時間撹拌した。次いで混合物を氷水浴で冷却し、60mlの水を非常にゆっくり加えて大量の白色沈殿を生成させた。これを濾過し、沈殿をDCMに再懸濁し、大量の2%HClで洗浄した。これを再度濾過し、乾燥して化合物23.1(8.63g、77%)を白色固体として得た。この白色固体をさらに精製することなく使用した。1H NMR(400MHz、DMSO-d6)TMppm 7.36(dd,J =7.83,4.40Hz,1H)8.41(dd,J=4.89,1.47Hz,1H)8.50(dd,J=8.31,1.96Hz,1H)8.68(m,1H)13.16(m,1H)。
23.2 化合物23.1(1.71g、6.49mmol)を密封した瓶中で120mlのジオキサン中の0.5Mアンモニアに懸濁させ、80℃で3日間加熱した。次いで混合物を濾過し、化合物23.2(0.72g、69%)を茶色の固体として集め、これをさらに精製することなく使用した。ES(+)MS m/e=162(M+1)。1H NMR(400MHz、DMSO-d6)TMppm 6.93(m,1H)7.14(dd,J=7.83,4.40Hz,1H)7.52(m,1H)8.14(m,1H)8.24(d,J=4.40Hz,1H)8.43(d,J=7.83Hz,1H)12.06(m,1H)。
23.3 化合物23.2(0.5g、3.10mmol)およびLawesson試薬(0.78g、1.92mmol)を15mlのTHFの中に懸濁させ、窒素下で室温で一晩撹拌した。次いで、反応液を窒素下で50℃で3時間加熱し、この時点で溶媒を真空下でエバポレートし、粗生成物をクロマトグラフィにより精製し、化合物23.3(0.539g、98%)を茶色の固体として得た。ES(+)MS m/e=178(M+1)。1H NMR(400MHz、DMSO-d6)TMppm 7.19(dd,J=8.31,4.89Hz,1H)8.21(d,J=2.45Hz,1H)8.26(dd,J=4.40,0.98Hz,1H)8.97(m,2H)9.10(m,1H)12.29(m,1H)。
23.4 窒素下の85mlの無水THF中のBoc保護したグリシン(2.92g、16.67mmol)の溶液を-20℃に冷却した。イソブチルクロロホルメート(2.16ml、16.67mmol)を加え、次いでN-メチルモルホリン(1.83ml、16.67mmol)を滴下した。20分後に、反応混合物を素早く濾過し、ジアゾメタンの予め冷却した(0℃)エーテル溶液(50mmol)に加えた。反応液を室温に一晩加温した。次いで、反応液にエーテルおよび水を注いだ。水層を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を飽和重炭酸ナトリウム、ブラインでリンスし、エバポレートし茶色の油状物を得た。この油状物を20mlのTHFに溶解し、氷水浴で冷却し、酢酸(3.02ml、16.67mmol)中の33%HBrの溶液を加えた。混合物を20分間撹拌し、エバポレートし、トルエンとともに2回同時エバポレートし、黄色の油状物を得た。これをクロマトグラフィにより精製し、化合物23.4(2.12g、46%)を淡黄色の油状物として得た。ES(+)MS m/e=274(M+Na)。
23.5 化合物23.3(0.2g、1.13mmol)を6mlの無水エタノールに溶解し、化合物23.4(0.285g、1.13mmol)を加えた。反応液を80℃で2時間加熱し、次いで酢酸エチルを注ぎ、飽和重炭酸ナトリウム、ブラインでリンスし、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、エバポレートし、化合物23.5(0.34g、92%)を茶色の油状物として得た。この油状物をさらに精製することなく用いた。ES(+)MS m/e=331(M+1)。
23.6 これを、化合物23.5を使用して実施例15.4のようにして作製した。ES(+)MS m/e=478(M+1)。1H NMR(400MHz、DMSO-d6)TMppm 4.64(d,J=5.38Hz,2H)5.23(m,2H)6.60(t,J=6.85Hz,1H)7.19(m,2H)7.30(m,1H)7.42(m,2H)8.21(d,J=2.93Hz,1H)8.24(dd,J=6.85,2.45Hz,1H)8.32(d,J=3.42Hz,1H)8.40(dd,J=7.34,2.45Hz,1H)8.65(dd,J=7.83,0.98Hz,1H)10.26(t,J=5.38Hz,1H)12.28(m,1H)。(実施例24)
Figure 2014193887
24.1 2ドラムバイアル中の、2mlのアセトンに、(4-ヒドロキシフェニル)カルバミン酸tert-ブチルエステル(0.209g、1.0mmol)、(2-ブロモエチル)-カルバミン酸tert-ブチルエステル(0.224g、1.0mmol)およびK2CO3(0.414g、3.0mmol)を加えた。バイアルに蓋をし、70℃で16時間振盪した。溶媒を濾過し、GeneVac HT-12を使用して濃縮し、粗化合物24.1を得た。ES(+)MS m/e=353(M+1)。
24.2 化合物24.1の粗中間体に、2mlのMeOHおよび2mlのHCl(4.0M ジオキサン溶液)を加えた。混合物に蓋をし、室温で3時間振盪した。溶媒を、GeneVac HT-12を使用して除去した。残渣に、2mlのCH3CN、1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸(0.133g、0.5mmol、化合物20.2)、2-クロロ-1,3-ジメチルイミダゾリニウム塩化物(0.101g、0.6mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(0.29g、2.3mmol)を加えた。バイアルに蓋をし、16時間室温で振盪した。溶媒をGeneVac HT-12を使用して濃縮し、化合物24.2の粗生成物を得た。ES(+)MS m/e=400(M+1)。
24.3 粗化合物24.2が入っているバイアルに、1mlの酢酸、1mlの水およびKNCO(0.162g、2mmol)を加えた。バイアルに蓋をし、室温で16時間振盪した。溶媒を、GeneVac HT-12を使用して濃縮した。粗生成物は、DMSO(3ml)に溶解し、HPLC(逆相)を用いて精製し、化合物24.3を得た。ES(+)MS m/e=442.9(M+1)。1H NMR(400MHz、CD3OD)TMppm 2.60(s,2H),3.65(t,J=7Hz,2H),4.0(t,J=7Hz,2H),5.15(s,2H),6.45(m,1H),6.75(m,2H),7.1-7.5(m,7H),7.90(s,1H),8.40(s,1H)。
実施例25
Figure 2014193887
25.1 1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(5.0グラム、42.29mmol)を窒素雰囲気下でクロロホルム(67ml)に溶解し、0℃に冷却した。四塩化炭素(85ml)で希釈した臭素(2.17ml、42.29mmol)を、滴下漏斗を介して滴下した。反応液を0℃でさらに30分間撹拌し、水(100ml)を加え、水層を分離し、濾過し、5N NaOHを用いてpH11まで塩基性にし、沈殿物を濾過によって集め、化合物25.1(6.02グラム、35.12mmol)を得た。ES(+)MS m/e=199(M+2)。
25.2 化合物25.1(5.4グラム、27.11mmol)を、窒素雰囲気下で無水THF(87ml)に溶解し、-78℃に冷却した。n-ブチルリチウム(1.6Mヘキサン溶液、18.9ml、30.15mmol)をゆっくり加え、そしてさらに30分間-78℃で撹拌した後に、THF(30ml)のtert-ブチルジメチルシリルクロリド(4.55グラム、30.15mmol)を滴下漏斗によって加えた。冷却浴槽を取り除き、反応液を3時間撹拌し、エーテル(200ml)を注ぎ、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣をシリカでのカラムクロマトグラフィ(5-50%のDCM/ヘキサン)により精製し、化合物25.2(4.79グラム、15.39mmol、56%)を得た。1H NMR(400MHz、CDCl3)δ ppm 0.63(m,6H)0.94(m,9H)7.10(m,1H)7.24(m,1H)7.81(m,1H)8.30(m,1H)。
25.3 直火乾燥した丸底フラスコ中、窒素雰囲気下で化合物25.2(1.0グラム、3.21mmol)を無水THF(16ml)に溶解し、-90℃に冷却し、tert-ブチルリチウム(1.7Mペンタン溶液、3.78ml、6.42mmol)を加えた。反応液を-90℃で5分間撹拌し、次いで塩化トリメチルスズ(1.0Mジエチルエーテル溶液、4.82ml、4.82mmol)を加え、反応液を-90℃で1時間撹拌した。冷却浴槽を取り除き、反応液を1時間撹拌し、次いで水(2ml)でクエンチした。反応液をエーテルで希釈し、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮し、粗生成物(1.25グラム、3.16mmol、99%)である化合物25.3を得た。
25.4 化合物25.3(0.814グラム、2.06mmol)、5-ブロモ-ニコチノニトリル(0.754グラム、4.12mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.476グラム、0.412mmol)および塩化リチウム(0.262グラム、6.18mmol)を、窒素雰囲気下で無水THF(11ml)に溶解し、還流温度で24時間加熱した。ジエチルエーテル(10ml)および10%のHCL(20ml)を加え、層分離させた。水層を、40%のNaOHによってpH11まで塩基性にし、DCMで抽出した。合わせた有機層を、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣をシリカでのカラムクロマトグラフィ(3%のMeOH/DCM)により精製し、化合物25.4(0.231グラム、1.05mmol、51%)を得た。ES(+)MS m/e=221(M+1)。
25.5 化合物25.4(0.218グラム、0.992mmol)をEtOH(3.9ml)に溶解し、2.5N NaOH(3.9ml)を加え、混合物を氷浴上で0℃に冷却した。ニッケル-アルミニウム合金(Fluka番号72240、1.92グラム)を30分間かけて粉末滴下漏斗によって加え、氷浴を取り除き、反応液をさらに30分間撹拌した。反応混合物をセライトで濾過し、水(10ml)を加え、混合物をDCMで抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮し化合物25.5(0.168グラム,0.749mmol、76%)を得た。ES(+)MS m/e=225(M+1)。
25.6 化合物25.5(0.168グラム、0.749)、1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸(0.200グラム、0.749mmol)、N-(3-ジメチルアミノプロピル)-N'-エチルカルボジイミド塩酸塩(0.172グラム、0.899mmol)および1-ヒドロキシベンゾトリアゾール一水和物(0.138グラム、0.899mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(0.652ml、3.75mmol)をジメチルアセトアミド(4ml)に溶解し、周囲温度で17時間撹拌した。反応液をEtOAcで希釈し、飽和重炭酸ナトリウム、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣をシリカでのカラムクロマトグラフィ(3%のMeOH/DCM)により精製し、化合物25.6(0.066グラム、0.140mmol、19%)を得た。ES(+)MS m/e=472(M+1)。1H NMR(400MHz、DMSO-d6)δ ppm 4.59(m,2H)5.20(m,2H)6.58(m,1H)7.14(m,2H)7.40(m,2H)8.00(m,1H)8.08(m,1H)8.22(m,1H)8.29(m,2H)8.39(m,2H)8.84(m,1H)10.11(m,1H)12.06(m,1H)。
実施例26
Figure 2014193887
26.1 化合物23.1(2.5g、9.51mmol)を、撹拌しながら25mlの20%のKOH水溶液に溶解した。2時間後に、溶液を濃HClでpH2に調整した。白い沈殿物が、この段階で生じた。固体を遠心分離によって分離し、大量の水で洗浄し、乾燥し化合物26.1(1.63g)を白色固体として得た。ES(+)MS m /e=163(M+1)。
26.2 化合物26.1(5.72g、35.3mmol)、1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド水素化物(6.77g、35.3mmol)および1-ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(5.4g、35.3mmol)を、90mlのDMF中に懸濁させた。次いで、tert-ブチルカルバゼート(4.67g、35.3mmol)を加え、次いでジイソプロピルエチルアミン(12.3ml、70.6mmol)を加えた。反応液を、室温で一晩撹拌した。次いで、溶媒を真空下で除去し、残渣に酢酸エチルを注ぎ、飽和重炭酸ナトリウム、ブラインでリンスし、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、乾固するまでエバポレートした。これをフラッシュクロマトグラフィを使用して精製し、化合物26.2(4.06g、42%)を白色固体として得た。ES(+)MS m/e=277(M+1)。
26.3 化合物26.2(2.57g、9.3mmol)を、20mlの4M HCl(ジオキサン溶液)で30分間脱保護し、次いで乾固するまでエバポレートした。これの1/3(3mmol)を、実施例26.2に記載した手順に従い、Boc-グリシン(526mg、3mmol)とカップリングした。化合物26.3を、茶色の油状物(0.62g、62%)として単離した。ES(+)MS m/e=334(M+1)。
26.4 化合物26.3(540mg、1.62mmol)およびLawesson試薬(680mg、1.68mmol)を、6mlの無水THFの中に懸濁させ、60℃で2時間加熱した。次いで溶媒をエバポレートにより除去し、粗生成物をクロマトグラフィにより精製し、化合物26.4(388mg、72%)を得た。ES(+)MS m/e=332(M+1)。1H NMR(400MHz、DMSO-d6)TMppm 1.41(m,9H)4.51(d,J=6.36Hz,2H)7.27(dd,J=7.83,4.40Hz,1H)7.84(t,J=5.87Hz,1H)8.34(m,2H)8.51(dd,J=8.31,1.47Hz,1H)12.44(m,1H)。
26.5 化合物26.4(388mg、1.17mmol)を、30分間、20mlの4M HCl(ジオキサン溶液)で脱保護し、乾固するまでエバポレートした。それの一部(180mg、0.3mmol)を、実施例15.4にて説明したようにし、最終生成物に導いた。ES(+)MS m/e=479(M+1)。1H NMR(400MHz、DMSO-d6)TMppm 4.92(d,J=5.87Hz,2H)5.22(m,2H)6.61(t,J=6.85Hz,1H)7.19(m,1H)7.26(dd,J=7.83,4.89Hz,1H)7.44(m,2H)8.29(m,2H)8.34(dd,J=4.40,1.47Hz,1H)8.40(dd,J=7.34,1.96Hz,1H)8.51(dd,J=7.83,0.98Hz,1H)10.32(t,J=6.36Hz,1H)12.42(m,1H)。
実施例27
Figure 2014193887
27.1 これを、N-Cbz-グリシンを使用することを除いて、実施例26.3のようにして作製した。生成物を、白色固体(447mg、41%)として単離した。ES(+)MS m/e=368(M+1)。
27.2 化合物27.1(287mg、0.78mmol)を8mlの無水アセトニトリルに懸濁させ、塩化ホスホリル(80μl、0.86mmol)を加えた。反応液を70℃で6時間加熱し、この時点で、さらに塩化ホスホリル(80μl、0.86mmol)を加え、反応を一晩進行させた。反応液を冷却し、酢酸エチルを注ぎ、飽和重炭酸ナトリウム、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、エバポレートし化合物27.2(250mg、90%)を黄色の固体として得た。ES(+)MS m/e=350(M+1)。
27.3 化合物27.2(195mg、0.56mmol)を、Parrシェーカ上でMeOH中10%のPd/Cを用いて一晩水素化することにより脱保護した。次いで混合物をセライトで濾過した。濾液をエバポレートし黄色固体を得て、この固体を実施例15.4に従って反応させ化合物27.3をオフホワイトの固体として得た。ES(+)MS m/e=463(M+1)。1H NMR(400MHz、DMSO-d6)TMppm 4.83(d,J=5.87Hz,2H)5.23(m,2H)6.60(t,J=6.85Hz,1H)7.20(m,1H)7.26(dd,J=7.34,4.89Hz,1H)7.44(m,2H)8.28(m,2H)8.38(m,3H)10.22(t,J=5.87Hz,1H)12.56(m,1H)。
実施例28
Figure 2014193887
28.1 これは、4-メチル-ベンゼンスルホニルクロリドを使用することを除いて、実施例25.2のようにして作製した。生成物を、シリカでのカラムクロマトグラフィに(DCM)より精製した(63%)。ES(+)MS m/e=351(M)。
28.2 化合物28.1(0.600グラム、1.71mmol)、3-ベンゾニトリルボロン酸(0.170グラム、1.16mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.198グラム、0.171mmol)、炭酸カリウム(0.827グラム、5.98mmol)を、ジメトキシエタン(97.5ml)、水(1.8ml)と混合し、マイクロ波照射によって130℃で10分間加熱した。反応液を、EtOAcで希釈し、飽和重炭酸ナトリウムで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、セライトで濾過し、濃縮した。残渣をシリカでのカラムクロマトグラフィ(20%のEtOAc/ヘキサン)により精製し、化合物28.2(0.386グラム、1.03mmol、60%)を得た。ES(+)MS m/e=374(M+1)。
28.3 化合物28.2(0.386グラム、1.04mmol)をTHF(10ml)に溶解し、2N LiOH(6ml)を加えた。反応液を、周囲温度で1時間撹拌し、次いで70℃で16時間撹拌した。反応液をEtOAcで希釈し、1M炭酸ナトリウム、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。ES(+) MS m/e=220(M+1)。このニトリルを、実施例25.5の手順によってベンジルアミンに変換し、化合物28.3(0.141グラム、0.632mmol、81%)を得た。ES(+)MS m/e=224(M+1)。
28.4 これを、化合物28.3を使用することを除いて実施例25.6のようにして作製した。ES(+)MS m/e=471(M+1)。1H NMR(400MHz、DMSO-d6)δ ppm 4.56(m,2H)5.10(m,2H)6.45(m,1H)7.10(m,5H)7.29(m,1H)7.46(m,1H)7.56(m,2H)7.89(m,1H)8.10(m,1H)8.19(m,1H)8.38(m,1H)。
実施例29
Figure 2014193887
29.1 塩化アルミニウム(17.5グラム、131mmol)を窒素下で200mlの無水DCMに懸濁させ、7-アザインドール(5.16g、43.6mmol)を加えた。1時間後に、3-ニトロベンゾイルクロリド(24.3g、131mmol)を少しずつ加えた。反応液を室温で2時間撹拌し、次いでさらなる塩化アルミニウム(17.5グラム、131mmol)を加えた。2日後に、反応液を氷水浴中で冷却し、200mlのMeOHをゆっくり加えて、大量の白色沈殿を生成させた。これを濾過し、沈殿物を500mlのDCM中に再懸濁し、大量の2%のHClで洗浄した。懸濁液を濾過し、化合物29.1を白色固体(8.09g、72%)として単離した。ES(+)MS m/e=268(M+1)。1H NMR(400MHz、DMSO-d6)TM ppm 7.33(dd,J=7.83,4.89Hz,1H)7.83(t,J=7.83Hz,1H)8.25(m,2H)8.40(dd,J=4.89,1.47Hz,1H)8.44(m,1H)8.49(m,1H)8.56(dd,J=7.83,1.47Hz,1H)12.84(m,1H)。
29.2 化合物29.1(500mg、1.87mmol)を20mlのMeOHに懸濁させ、200mgの10%Pd/Cを加えた。これを一晩水素化した(H2バルーン)。混合物をセライトで濾過し、濾液をエバポレートし化合物29.2を明黄色の固体(520mg、定量的)として得た。ES(+)MS m/e=238(M+1)。
29.3 これを、実施例15.4のようにして作製した。ES(+)MS m/e=485(M+1)。1H NMR(400MHz、DMSO-d6)TMppm 5.29(m,2H)6.69(dd,J=7.34,6.36Hz,1H)7.22(m,1H)7.30(dd,J=7.83,4.89Hz,1H)7.48(m,4H)7.82(d,J=7.34Hz,1H)8.15(d,J=2.93Hz,1H)8.22(m,1H)8.32(dd,J=6.85,1.96Hz,1H)8.38(d,J=4.40Hz,1H)8.49(dd,J=6.85,2.45Hz,1H)8.54(d,J=7.83Hz,1H)12.14(m,1H)12.66(m,1H)。
実施例30
Figure 2014193887
30.1 8mlの無水ジメトキシエタンの1.0M水素化アルミニウムリチウム(1.74ml、1.74mmol)の懸濁液を窒素下で氷水浴中で冷却し、塩化アルミニウム(0.45g、3.38mmol)をゆっくり加えた。次いで30mlの無水ジメトキシエタン中の化合物29.2(200mg、0.84mmol)の溶液をゆっくり加えた。約10分後に、反応液を氷水浴から取り出し、室温まで加温し、2時間撹拌した。反応液を10mlの水でクエンチし、DCMで2回抽出した。合わせたDCM層を硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮し、化合物30.1(162mg、86%)を茶色の油状物として得た。ES(+)MS m/e=224(M+1)。
30.2 これを、実施例15.4のようにして作製した。ES(+)MS m/e =471(M+1)。1H NMR(400MHz、DMSO-d6)TMppm 4.05(m,2H)5.26(m,2H)7.04(d,J=7.83Hz,1H)7.09(m,1H)7.10(m,1H)7.18(m,1H)7.24(t,J=7.34Hz,1H)7.48(m,5H)7.98(d,J=7.83Hz,1H)8.23(d,J=4.89Hz,1H)8.28(dd,J=6.85,1.47Hz,1H)8.45(dd,J=6.85,1.96Hz,1H)11.70(m,1H)11.92(m,1H)。
実施例31
Figure 2014193887
31.1 N-(tert-ブトキシカルボニル)-2-アミノアセトニトリル(4g、25.6mmol)を10mlのエタノールに溶解し、50%のヒドロキシルアミン(2.36ml、38.4mmol)の水溶液を加えた。反応液を一晩80℃で加熱した。溶媒を真空下で除去し、残渣をDCMで抽出した。合わせたDCM層を硫酸ナトリウムで乾燥し、エバポレートし、化合物31.1(4.62g、95%)をオフホワイトの固体として得た。1H NMR(400MHz、DMSO-d6)TMppm 1.37(m,9H)3.48(d,J=6.36Hz,2H)5.22(m,2H)6.94(t,J=5.87Hz,1H)8.97(m,1H)。
31.2 化合物26.1(0.81g、5mmol)を、MeOHおよびトルエン(10ml、1:3)の混合物に懸濁させ、氷水浴中で冷却した。(トリメチルシリル)ジアゾメタンの2Mヘキサン溶液(3ml、6mmol)を滴下した。次いで反応液を氷水浴から取り出し、室温まで加温し、1時間撹拌した。反応液をエバポレートし、DCMとともに数回同時エバポレートし化合物31.2(785mg)を得た。ES(+) MS m/e=177(M+1)。
31.3 化合物31.1(380mg、2mmol)を、4Å粉末状モレキュラーシーブ(0.8g)を含んでいる15mlの無水THFに溶解した。この混合物を30分間撹拌した。水素化ナトリウム(オイルへの60%分散物を84mg、2.1mmol)を加え、混合物を60℃で20分間加熱した。反応液を室温に冷却し、無水THF中の化合物31.2(0.9g、5mmol)の溶液を加えた。生成した混合物を還流温度で22時間加熱し、冷却し、濾過し、濾液を真空下で濃縮した。残渣をクロマトグラフィにより精製し、化合物31.3(214mg、67%)を白色固体として得た。ES(+)MS m/e=316(M+1)。
31.4 これを、化合物31.3から出発して実施例15.4のようにして作製した。ES(+)MS m/e=463(M+1)。1H NMR(400MHz、DMSO-d6)TMppm 4.71(d,J=5.87Hz,2H)5.23(m,2H)6.60(t,J=6.85Hz,1H)7.20(m,1H)7.31(m,1H)7.44(m,2H)8.27(dd,J=6.36,1.96Hz,1H)8.40(m,3H)8.52(d,J=1.96Hz,1H)10.22(t,J=5.87Hz,1H)12.83(m,1H)。
実施例32
Figure 2014193887
32.1 4-クロロ-3-ニトロフェノール(Aldrich、3.08グラム、17.8mmol)を20mlの無水N,N-ジメチルホルムアミドに溶解し、Boc-2-アミノエチルブロミド(Chem-Impex、3.94g、17.6mmol)および炭酸カリウム(2.45g、17.8mmol)を加えた。反応液を60℃で4時間加熱し、次いで100mlの酢酸エチルを注ぎ、50mlの水で2回、50mlの3N水酸化ナトリウム溶液で2回洗浄し、ブライン処理し、Na2SO4で乾燥した。有機溶媒を真空中で除去し、黄色油状物(2.2g、40%)を得た。ES(+)MS m/e=339(M+23)。
32.2 化合物32.1(0.7g、2.2mmol)をN-(2-アミノエチル)ピロリジン(5.0g、44mmol)に溶解し、圧力容器中で90℃で加熱した。60時間後に、それを30mlのジクロロメタンで希釈し、25mlの0.5M HClで2回洗浄し、ブラインで処理し、Na2SO4で乾燥した。溶媒を真空中でエバポレートし0.33gの粗混合物を得て、この粗混合物を、溶離剤として7%のメタノールを含むジクロロメタンを用いて分取薄層クロマトグラフィを使用して精製した。乾燥した物質は、56mg(6%収率)の重さだった。ES(+)MS m/e=396(M+1)。
32.3 化合物32.2(56mg、0.14mmol)を3mlのエタノールに溶解し、パラジウム(活性炭上10重量%、15mg、0.14mmol)を加えた。還元が終了するまで、反応液を2時間H2バルーンの下で激しく撹拌した。次いで反応液をセライトで濾過し、溶媒を真空中で除去し茶色の固体(50mg、98%)を得た。ES(+)MS m/e=366(M+1)。
32.4 化合物32.4は、実施例15(15.3)に記載したのと同じ方法を使用して化合物32.3から調製した。ES(+)MS m/e=392(M+1)。
32.5 化合物32.4を、実施例15(15.4)に記載したのと同じ方法を用いて1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸とカップリングした。1H NMR(400MHz、メタノール-D4)TMppm 10.35(brs,1H),8.45(dd,1H,J=7Hz,J=2Hz),8.02(dd,1H,J=7Hz,J=2Hz),7.34-7.17(m,3H),7.09(d,1H,J=8Hz),6.78(d,2H,J=8Hz),6.56(t,1H,J=7Hz),5.23(s,2H),4.24(t,2H,J=6Hz),4.12(t,2H,J=5.4Hz),3.80-3.76(m,4H),3.60(t,2H,J=5.6Hz),3.15(brd,2H,J=8Hz),2.16(brs,2H),2.00(brd,2H,J=5Hz)。
実施例33
Figure 2014193887
33.1 化合物23.2(1.61g、10mmol)および1,3-ジクロロアセトン(3.81g、30mmol)を窒素下で115℃で融解した。融解後、混合物を1時間撹拌した。次いで水を加え、混合物をDCMで抽出した。有機層を乾燥し、エバポレートした。生成した残渣およびアジ化ナトリウム(1.95g、30mmol)を30mlのDMFに溶解し、反応液を60℃で90分間加熱した。次いで反応液に酢酸エチルを注ぎ、水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、乾固するまでエバポレートした。これをクロマトグラフィにより精製し、化合物33.1(470mg、20%)をオフホワイトの固体として得た。ES(+)MS m/e=241(M+1)。1H NMR(400MHz、DMSO-d6)TMppm 4.41(m,2H)7.26(dd,J=7.83,4.40Hz,1H)8.12(m,1H)8.19(d,J=2.45Hz,1H)8.35(dd,J=4.89,1.47Hz,1H)8.45(dd,J=7.83,0.98Hz,1H)12.39(m,1H)。
33.2 化合物33.1(464mg、1.93mmol)をTHFおよび水(10ml、4:1)の混合物に溶解し、トリメチルホスフィンの1.0M THF溶液(6.76ml、6.76mmol)をシリンジによって加えた。反応液を室温で40分間撹拌した。次いでこれをエバポレートし、トルエンとともに2回同時エバポレートし、化合物33.2(765mg、1.93mmol)を茶色の油状物として得た。この油状物はさらに精製することなく用いた。ES(+)MS m/e=215(M+1)。
33.3 これを、実施例15.4のようにして作製した。ES(+)MS m/e=462(M+1)。1H NMR(400MHz、DMSO-d6)TMppm 4.46(d,J=5.38Hz,2H)5.21(m,2H)6.59(t,J=6.85Hz,1H)7.17(m,1H)7.24(m,1H)7.41(m,2H)7.95(m,1H)8.16(d,J=2.45Hz,1H)8.23(dd,J=6.85,2.45Hz,1H)8.34(m,1H)8.39(t,J=1.96Hz,1H)8.48(d,J=7.83Hz,1H)10.05(dd,J=10.27,4.89Hz,1H)12.37(m,1H)。
実施例34-実施例36
Figure 2014193887
34 これは、N-Cbz-グリシンの代わりに、N-Cbz-1-アミノシクロプロパンカルボン酸から出発して化合物27.3のようにして作製した。
35 これは、N-Cbz-グリシンの代わりに、N-Cbz-セリンから出発して化合物27.3のようにして作製した。
36 これは、N-Cbz-グリシンの2-ベンジルオキシカルボニルアミノ-3-tert-ブトキシカルボニルアミノ-プロピオン酸から出発し最後に脱保護(HCl)をしたことを除いて、化合物27.3のようにして作製した。
実施例37-実施例39
Figure 2014193887
37 これは、カルバモイルメチル-カルバミン酸tert-ブチルエステルの代わりに、(1-カルバモイル-シクロプロピル)-カルバミン酸tert-ブチルエステルから出発して化合物14.4のようにして作製した。
38 これは、カルバモイルメチル-カルバミン酸tert-ブチルエステルの代わりに、(1-カルバモイル-2-ヒドロキシエチル)-カルバミン酸tert-ブチルエステルから出発して化合物14.4のようにして作製した。
39 これは、カルバモイルメチル-カルバミン酸tert-ブチルエステルの代わりに(2-tert-ブトキシカルボニルアミノ-2-カルバモイル-エチル)-カルバミン酸ベンジルエステルから出発し、最後に水素化分解がを行ったこと以外は化合物14.4のようにして作製した。
実施例40
Figure 2014193887
40.1 化合物40.1は、化合物8.3の場合と同じ手順を使用して作製した。ピリジン-3-イル-メチルアミンを1-(4-クロロフェニル)-エチルアミンの代わりに用いて化合物40.1を得た。ES(+)MS m/e=279(M+1)。
40.2 化合物40.1の2ドラムバイアルに、化合物9.1(42mg、0.2mmol)および2mlの無水THFを加えた。混合物を、均一溶液を形成するために、激しく振盪した。この混合に、AlMe3(0.2ml、2.0Mトルエン溶液)を加えた。バイアルに蓋をし、65℃で16時間振盪した。反応混合物を、1mlのHCl(4.0M水溶液)でクエンチした。溶媒を、GeneVac HT-12を使用して濃縮した。粗生成物をDMSO(3ml)に溶解し、HPLC(逆相)を用いて精製して化合物40.2を得た。ES(+)MS m/e=456.9(M+1)。1H NMR(400MHz、CD3OD)TMppm 1.1-1.5(m,2H),1.6-18(m,4H),3.40(m,2H),3.50(m,2H),4.10(s,3H),5.30(s,2H),6.3-6.4(m,1H),7.3(m,1H),7.4(m,1H),7.8-8.0(m,4H),8.25(s,1H),8.35(s,1H),8.50(m,1H)。
実施例41
Figure 2014193887
41.1 化合物41.1を化合物8.3の場合と同じ手順を使用して作製した。ピリジン-2-イル-メチルアミンを1-(4-クロロフェニル)-エチルアミンの代わりに用いて化合物41.1を得た。ES(+)MS m/e=279(M+1)。
41.2 化合物41.2を化合物40.2の場合と同じ手順を使用して作製した。5-クロロ-2-オキソ-1-ピリジン-3-イルメチル-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸メチルエステルの代わりに5-クロロ-2-オキソ-1-ピリジン-2-イルメチル-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸メチルエステルを使用して、HPLC(逆相)を用いた精製の後、化合物41.2を得た。ES(+)MS m/e=456.9(M+1)。
実施例42
Figure 2014193887
42.1 化合物42.1は化合物8.3の場合と同じ手順を使用して作製した。1-(4-クロロフェニル)-エチルアミンの代わりに6-クロロ-ピリジン-3-イル)-メチルアミンを使用して化合物42.1を得た。ES(+)MS m/e=313(M+1)。
42.2 化合物42.2を化合物40.2の場合と同じ手順を使用して作製した。5-クロロ-2-オキソ-1-ピリジン-3-イルメチル-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸メチルエステルの代わりに5-クロロ-1-(6-クロロ-ピリジン-3-イルメチル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸メチルエステルを使用し、HPLC(逆相)を用いた精製の後、化合物42.2を得た。ES(+)MS m/e=492(M+1)。
実施例43
Figure 2014193887
43.1 この化合物を、5-ブロモ-ペンタノイルクロリドの代わりにクロロアセチルブロミドを使用したことを除いて、実施例10.1のようにして調製した。ES(+)MS m/e=196(M+1)。
43.2 化合物43.1(1.5g、7.69mmol)およびアジ化ナトリウム(1.5g、23mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(38ml)に溶解し、50℃で加熱した。30分後に反応は完結しており、熱源のスイッチを切った。反応混合物を100mlの水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。有機層を、ブラインで処理し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、真空中で濃縮し化合物43.2(1.5g、97%)を得た。ES(+)MS m/e=202(M+1)。
43.3 化合物43.2(1.5g、7.46mmol)および1.0Mトリメチルホスフィン26mlを30mlのTHFおよび7.4mlの水の混合溶媒に加えた。泡が生成し、その後溶液は透明になった。室温で1時間撹拌した後に、溶媒を真空によってエバポレートし、残渣を実施例19(化合物19.4)に記載したのと同じ手順を使用してBoc-グリシンとカップリングするために使用した。溶媒を真空中で除去し、5〜7%のメタノールを含むジクロロメタンを使用してシリカカラムにより残渣を精製し0.6gの固体(25%)を得た。ES(+)MS m/e=333(M+1)。
43.4 化合物43.3(0.5g、1.5mmol)およびLawesson試薬(0.38g、0.93mmol)を10mlのTHFに溶解し、窒素下で室温で一晩撹拌した。さらなるLawesson試薬(0.16g、0.4mmol)を加え、反応液を窒素下で40℃で30分間加熱し、この時点で溶媒を真空によって除去し、5%のメタノールを含むジクロロメタンを使用してシリカカラムにより粗生成物を精製し0.18gの白色固体(36%)を得た。ES(+)MS m/e=331(M+1)。
43.5 BOCの脱保護およびカップリングを、19.3の代わりに化合物43.4から出発して実施例19(化合物19.4)のようにして実施した。溶媒を真空中で取り除き、残渣を逆相HPLCにより精製した。ES(+)MS m/e=479(M+1)。1H NMR(400MHz、DMSO-D6)TMppm 4.82(d,J=5.8Hz,2H)5.24(s,2H)6.62(m,1H)7.20(m,2H)7.45(m,2H)7.91(s,1H)8.02(s,1H),8.26(m,1H),8.30(m,2H),8.43(m,1H),10.32(t,J=6.0Hz,1H),12.13(s,1H)。
実施例44
Figure 2014193887
44.1 この化合物を、J.Org.Chem.2002,67,7424-7428に記載されている手順に従って作製した。生成物を水から結晶化し47%の収率で暗灰色の固体を得た。ES(+)MS m/e=173(M+23)。
44.2 化合物44.1(230mg、1.53mmol)および2,6-ジフルオロニトロベンゼン(252mg、1.58mmol)を8mlの無水DMFに溶解し、1.6mlのカリウムt-ブトキシド1M THF溶液を加えた。反応液を一晩室温で撹拌し、50mlのEtOACを注ぎ、2×25mlの飽和重炭酸ナトリウム、25mlのブラインでリンスし、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、部分的に乾固するまでエバポレートした。固体を5mlの無水THFに再懸濁し、濾過して58mgの黄色の固体を得た。残留する溶液を、15.5×2.5cmのカラムを使用し、95:5 DCM:メタノールで溶出するカラムクロマトグラフィにより精製し、さらに43mgのオフホワイトの固体を得た。これらの両方を合わせ、合計92mg(0.318mmol、21%)を得た。ES(+)MS m/e=290(M+1)。
44.3 化合物44.2(92mg、0.318mmol)を10mlのメタノールおよび5mlのEtOAcに溶解した。これに、湿った10%Pd/C(76mg)を加え、水素を含むバルーンの下にこの化合物を2時間置き、その後濾過し、エバポレートして淡いベージュの固体(79mg、0.305mmol、96%)を得た。ES(+)MS m/e=260(M+1)。次いで、これを実施例21.4にて説明したようにしてピリジノンとカップリングした。最終生成物をHPLCにより精製して、化合物44.3を淡黄色の固体(14mg、0.0276mmol、9%)として得た。ES(+)MS m/e=507(M+1)。
実施例45
Figure 2014193887
45.1 2-ブロモチアゾール-5-カルボン酸メチル(Combi-block s、4.94g、0.023モル)を45mlのメタノールに溶解し、水素化ホウ素ナトリウム(8.5g、0.23モル)を30分かけてゆっくり加えた。反応は1時間後に完結しており、この時点で溶媒を真空中で除去し、残渣を酢酸エチルと水との間に分配した。有機層をブラインで処理し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、乾燥し黄色の固体(3.67g、86%)を得た。ES(+)MS m/e=193(M+1)。
45.2 化合物45.1(3.67g、19mmol)およびトリエチルアミン(3.0ml、22mmol)を30mlのジクロロメタンの中に懸濁させ、氷浴中でこれにメタンスルホニルクロリド(1.7ml、22mmol)をゆっくり加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌し、溶媒を真空中で除去した。粗生成物を酢酸エチルと水との間で分配し、有機層をブラインで処理し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、乾燥し45gの固体(87%収率)を得た。ES(+)MS m/e=272(M+1)。
45.3 化合物45.2(4.5g、16.6mmol)およびアジ化ナトリウム(1.18g、18.1mmol)を20mlのN,N-ジメチルホルムアミドに溶解し、室温で一晩撹拌した。反応混合物を100mlの水で希釈し、酢酸エチルおよびジエチルエーテルで抽出した。合わせた有機層をブラインで処理し、MgSO4で乾燥し、濾過し、真空中で乾燥し黄色の油状物(3.5g、96%)を得た。ES(+)MS m/e=220(M+1)。この黄色油状物(3.5g、16.0mmol)に、30mlのTHF、トリフェニルホスフィン(4.2g、16.0mmol)および水(0.6ml、33.3mmol)を加えた。反応液を室温で一晩撹拌し、溶媒を真空中で除去した。粗生成物をジクロロメタンに溶解し、p-ジオキサン中の4.0M HCl(4ml、16mmol)を加え、反応液を30分間撹拌した。沈殿物をガラスフリットで濾過し、ジクロロメタンおよびジエチルエーテルで徹底的に洗浄した。固体を真空オーブン中で1時間乾燥し、明黄色の固体を得た。ES(+)MS m/e=195(M+1)。
45.4 化合物45.3(1.0g、4.35mmol)および1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸を、過剰なジイソプロピルエチルアミン(3.78ml、16.0mmol)を使用することを除いて実施例1(化合物1.1)のようにしてカップリングした。反応は10分以内に完結しており、溶媒を真空中で除去した。粗残渣を0.5N NaOHおよび酢酸エチルとの間で分配し、有機層をブラインで処理し、MgSO4で乾燥し、濾過し、真空中で乾燥し1.1gの固体(63%)を得た。ES(+)MS m/e=441(M+1)。
45.5 化合物45.4(0.1g、0.23mmol)、化合物57.3(0.096g、0.25mmol)、2.0M 炭酸ナトリウム水溶液(0.5ml、1.0mmol)および[1,1'-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロリドジクロロメタン錯体(1:1)(0.022g、0.027mmol)を2mlのp-ジオキサンに溶解し、反応混合物を110℃で2時間加熱した。溶媒を真空中で除去し、粗生成物を2〜4%のメタノールを含むジクロロメタンを使用して分取薄層クロマトグラフィにより精製し、白色固体(45mg、32%)を得た。ES(+)MS m/e=619(M+1)。純粋な固体(45mg、0.07mmol)を、還流温度で1時間、2mlのメタノール中で炭酸カリウム(40mg、0.29mmol)を使用して脱保護した。溶媒を真空中でエバポレートし、粗生成物を4%メタノールを含むジクロロメタンを使用して分取薄層クロマトグラフィにより精製し、白色固体(17mg、50%)を得た。ES(+)MS m/e=478(M+1)。1H NMR(400MHz、DMSO-D6)TMppm 4.71(d,J=5.87Hz,2H)5.19(m,2H)6.60(m,1H)7.18(m,2H)7.42(m,2H)7.68(m,1H)8.14(m,1H)8.24(m,1H)8.30(m,1H)8.40(m,1H)8.47(m,1H)10.08(m,1H)12.21(m,1H)。
実施例46
Figure 2014193887
46.1 N-Boc保護したセリン(1.337g、6.51mmol)および5-フルオロ-2-ニトロアニリン(1.010g、6.47mmol)を20mlの無水DMFに溶解し、これに鉱油中の60%の水素化ナトリウム(0.573g、14.3mmol)を加えた。暗赤色の溶液を周囲温度で一晩混合し、次いで60℃で1日間加熱した。次いで反応液を乾固するまでエバポレートし、50mlの水に懸濁し、2×50mlのEtOAcで抽出した。(生成物を含む)水層を、1M NaHSO4で酸性にし、次いで3×30mlのEtOAcで抽出した。これらの合わせた抽出液を、50mlのブラインでリンスし、次いで硫酸ナトリウムで乾燥し、乾固するまでエバポレートし黄色の固体(1.539g、70%)を得た。この固体を、さらに精製することなく使用した。これを20mlのトルエンおよび3mlのメタノールに溶解し、次いでこれにTMS-ジアゾメタンの2Mヘキサン溶液(3ml、6mmol)を加えた。次いで反応液を乾固するまでエバポレートし、シリカゲルクロマトグラフィにより精製し、化合物46.1(0.516g、1.45mmol)を32%の収率で得た。MS m/e=378(M+23)。
46.2 化合物46.1(0.514g、1.45mmol)を15mlのメタノールおよび15mlのEtOAcの混合物に溶解し、10%の湿ったPd/C(0.317g)を加え、反応液をバルーンの下で72時間水素化した。反応液をセライトで濾過し、乾固するまでエバポレートし化合物46.2を暗黒色のフォーム状物(0.451g、1.39mmol)として得た。このフォーム状物をさらに精製することなく用いた。MS m/e=348(M+23)。
46.3 化合物46.2(0.451g、1.39mmol)を10mlの無水DMFに溶解し、1,1'-カルボニルジイミダゾール(0.24g、1.48mmol) を加えた。2時間後に、反応液に50mlのEtOAcを注ぎ、2×25mlの水、2×25mlの飽和重炭酸ナトリウム、25mlのブラインでリンスし、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、乾固するまでエバポレートして化合物46.3を茶色の固体(0.397g、1.13mmol)として82%の収率で得た。MS m/e=374(M+23)。
46.4 化合物46.4を、化合物21.3の代わりに化合物46.3から出発して実施例21.4と同様にして調製した。ES(+)MS m/e=499(M+1)。
実施例47
Figure 2014193887
47.1 (D)-2-tert-ブトキシカルボニルアミノ-3-(9H-フルオレン-9-イルメトキシカルボニルアミノ)-プロピオン酸(3.50グラム、8.21mmol)をDMF(41ml)に溶解し、0℃に冷却し、O-(7-アザベンゾトリアゾール-1-イル)-N,N,N'N'-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(4.06グラム、10.67mmol)を加え、次いでジイソプロピルエチルアミン(4.3ml、24.64mmol)および塩化アンモニウム(0.878グラム、16.41mmol)を加えた。反応液を周囲温度で16時間撹拌し、EtOAcを注ぎ、水、飽和重炭酸ナトリウム、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。Lawesson試薬、p-ジオキサン(41ml)およびテトラヒドロフラン(10ml)を加え、反応液を50℃で3時間加熱した。混合物を濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィ(3%のMeOHを含むジクロロメタン)により精製し、化合物47.1(2.04グラム、4.62mmol)を得た。ES(+)MS m/e=464(M+Na)。
47.2 化合物47.1(0.5グラム1.13mmol)および化合物14.1(0.271グラム、1.13mmol)をアセトニトリル(6ml)に溶解し、80℃で1.5時間加熱した。溶媒をエバポレートし、残渣を酢酸エチルに溶解し、飽和重炭酸ナトリウムで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、エバポレートし化合物47.2(0.465グラム、0.799mmol)を得た。ES(+)MS m/e=481(M-Boc)。
47.3 化合物47.2(0.465グラム、0.799mmol)をテトラヒドロフランに溶解し、N-(2-メルカプトエチル)アミンメチルポリスチレン樹脂(6.24グラム)を含んでいるねじ蓋樹脂反応器に入れ、次いでDBU(60μL、0.399mmol)を加えた。反応器を窒素パージし、室温で1.5時間振盪した。樹脂溶液を集め、樹脂をテトラヒドロフランおよびメタノールで洗浄した。合わせた有機層を濃縮し、化合物20.2(0.212グラム、0.799mmol)およびO-(7-アザベンゾトリアゾール-1-イル)-N,N,N'N'-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(0.334グラム、0.879mmol)と混合した。N,N-ジメチルホルムアミド(4ml)を加え、次いでジイソプロピルエチルアミン(0.487mL、2.79mmol)を加えた。反応液を周囲温度で30分間撹拌し、次いで酢酸エチルを注ぎ、0.1MのHCl、飽和重炭酸ナトリウム、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮して化合物47.3(0.440グラム、0.725mmol)を得た。ES(+)MS m/e=607(M+H)。
47.4 化合物47.3(0.340グラム、0.5mmol)をジクロロメタン(3ml)に溶解し、4.0M HCl p-ジオキサン溶液(5ml)を加えた。溶液を周囲温度で30分間撹拌し、濃縮した。少量のこの固体(約50mg)をジクロロメタン(0.5mL)に溶解し、ジイソプロピルエチルアミン(86μl、0.5mmol)を加え、次いで無水酢酸(9μl、0.1mmol)を加え、この溶液を周囲温度で10分間撹拌し、次いで濃縮した。残渣をメタノールに溶解し、分取HPLCにより精製し化合物47.4(0.008グラム、0.015mmol)を得た。ES(+) MS m/e=549(M+H)。1H NMR(400MHz、DMSO-d6)δ ppm 1.77(s,3H)3.54(m,1H)3.78(m,1H)5.26(d,J=4.89Hz,2H)5.52(m,1H)6.61(dd,J=13.69,6.85Hz,1H)7.15(m,1H)7.23(m,1H)7.44(m,2H)7.78(m,1H)8.02(m,1H)8.14(m,1H)8.27(m,2H)8.39(m,1H)8.64(d,J=7.83Hz,1H)10.49(d,J=8.31Hz,1H)11.99(s,1H)。
実施例48
Figure 2014193887
48.1 化合物14.1(4.18グラム、17.50mmol)を、アジ化ナトリウム(1.71グラム、26.25mmol)と混合し、アセトン(90ml)に懸濁させ、周囲温度で16時間撹拌した。混合物を中程度のフリットガラス漏斗で濾過し、溶媒を除去し、化合物48.1(3.50グラム、17.39mmol)を得た。ES (+)MS m/e=202(M+H)。
48.2 化合物48.1(0.386グラム、1.92mmol)およびパラジウム炭素(50ミリグラム、DegussaタイプE101NE/W湿ったもの)をメタノール(10ml)の中に懸濁させ、12N HCl(0.243mL)を加え、混合物を20psi(約138kPa)で2時間Parrシェーカに置いた。混合物をセライトで濾過し、IPAとともに同時エバポレートし、ジエチルエーテルでスラリー化し、濾過し、化合物48.2を白色ケーキ(2.22グラム、0.895mmol)として得た。ES(+)MS m/e=176(M+H)。
48.3 化合物48.2(2.22グラム、8.95mmol)、2-tert-ブトキシカルボニルアミノ-コハク酸4-アリルエステル(2.44グラム、8.95mmol)、N-(3-ジメチルアミノプロピル)-N'-エチルカルボジイミド塩酸塩(2.23グラム、11.64mmol)および1-ヒドロキシベンゾトリアゾール一水和物(1.78グラム、11.64mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(45ml)に溶解し、ジイソプロピルエチルアミン(8ml、44.75mmol)を加えた。反応液を周囲温度で17時間撹拌し、酢酸エチルを注ぎ、0.1M HCl、飽和重炭酸ナトリウム、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、エバポレートして化合物48.3(2.98グラム、6.92mmol)を得た。ES(+)MS m/e=330(M-Boc)。
48.4 化合物48.3(2.98グラム、6.92mmol)およびLawesson試薬(2.80グラム、6.92mmol)をテトラヒドロフラン(35ml)に溶解し、60℃で2時間加熱した。反応液を周囲温度に冷却し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィ(5%メタノールを含むジクロロメタン)により精製し、化合物48.4(2.75グラム、6.42mmol)を得た。ES(+)MS m/e =429(M+H)。
48.5 化合物48.4(2.65グラム、6.18mmol)をジクロロメタン(31ml)に溶解し、4.0M HCl p-ジオキサン溶液(20ml)を加えた。溶液を、周囲温度で30分間撹拌し、濃縮した。この残渣に、化合物20.2(1.64グラム、6.18mmol)、O-(7-アザベンゾトリアゾール-1-イル)-N,N,N'N'-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(2.82グラム、7.42mmol)およびN,N-ジメチルホルムアミド(31ml)を加え、次いでジイソプロピルエチルアミン(5.24ml、30mmol)を加えた。反応液を周囲温度で30分間撹拌し、酢酸エチルを注ぎ、0.1MのHCl、飽和重炭酸ナトリウム、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、エバポレートして化合物48.5(1.21グラム、2.1mmol)を得た。ES(+)MS m/e=576(M+H)。
48.6 化合物48.5(1.16グラム、2.02mmol)をメタノール(10ml)に溶解し、2.0N LiOH(2.12ml、4.24mmol)を加えた。反応液を周囲温度で2時間撹拌し、この時点で10%HCl(10ml)を加え、混合物を濃縮し、イソプロピルアルコールとともに同時エバポレートし、(10%メタノールを含むジクロロメタンに)溶解し、中程度のガラスフリット漏斗で濾過し、濃縮した。この残渣(0.16グラム、0.3mmol)を、N-(3-ジメチルアミノプロピル)-N'-エチルカルボジイミド塩酸塩(69ミリグラム、0.36mmol)、1-ヒドロキシベンゾトリアゾール一水和物(55ミリグラム、0.36mmol)と混合し、N,N-ジメチルホルムアミド(2ml)に溶解させた。メチルアミン(2.0Mテトラヒドロフラン溶液)(0.375ml、0.75mmol)を加え、次いでジイソプロピルエチルアミン(0.261ml、1.5mmol)を加えた。反応液を周囲温度で16時間撹拌し、次いで酢酸エチルを注ぎ、0.1M HCl、飽和重炭酸ナトリウム、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、エバポレートした。この残渣を、分取HPLCにより精製し、化合物48.6(33ミリグラム、0.05mmol)を得た。ES(+)MS m/e=549(M+H)。1H NMR(400M Hz、DMSO-d6)δ ppm 2.53(d,J=4.40Hz,3H)2.88(s,2H)5.22(d,J=5.87Hz,2H)5.69(m,1H)6.59(m,1H)7.18(m,2H)7.43(m,2H)7.89(m,1H)7.98(m,2H)8.24(m,2H)8.30(m,1H)8.39(m,1H)10.51(d,J=8.31Hz,1H)12.12(s,1H)。
実施例49
Figure 2014193887
49.1 ジエチル[3メトキシプロ-2エニリデン]マロネート(1.0g、4.4mmol)(化合物7.1)を、2ドラムバイアルの2mlのs-BuOHに加えた。この混合物に、3,4,5-トリフルオロジフルオロベンジルアミン(0.74g、4.6のmmol)を加えた。反応混合物を110℃で16時間加熱した。反応が完結すると、溶媒をGeneVac HT-12を使用して除去し、化合物49.1を得た。ES(+)MS m/e=312(M+1)。
49.2 粗生成物化合物49.1を含んでいる2ドラムバイアルに、1.1当量のNaOH(3.0M溶液)を加えた。バイアルに蓋をし、室温で3時間振盪した。反応液を、1.1当量のHCl(3.0M溶液)でクエンチした。固体を濾過し、水で3回洗浄した。ES(+)MS m/e=284(M+1)。
49.3 100mlの丸底フラスコに、50mlのCH2Cl2中の7-アザインドール(15g、127mmol)を加えた。これにAlCl3(35g、2当量)を加え、室温で30分間撹拌し、次いで室温でトリクロロアセチルクロリド(23.45g、128mmol)をゆっくり加えた。2時間後、反応液を水でクエンチした。固体を濾過し、水で3回洗浄した。ES(+)MS m/e=264(M+1)。
49.4 化合物49.3を含んでいる250mlの丸底フラスコに、MeOH(100ml)を加え、反応液を撹拌して固体を溶解させた。30分後に、KOH(20% 溶液、1.1当量)を加え、反応液を3時間撹拌した。反応液をHCl(1.1当量)でクエンチし、酢酸エチルを使用してワークアップした。酢酸エチルを除去して、固体を得た。ES(+)MS m/e=177(M+1)。
49.5 丸底フラスコ(500ml)に、化合物49.4のジオキサン溶液(200ml)およびs-BuOH(200ml)を加えた。これに、化合物31.1(1当量)を加え、t-BuOK(2.2当量)を加えた。反応液を110℃で16時間還流した。反応液を冷却し、沈殿が現れるまで水を加えた。固体を濾過し、HPLCで調べた。ES(+)MS m/e=316(M+1)。
49.6 化合物49.5(0.4mmol)、2mlのCH2Cl2および1mlのMeOHが入っている10ドラムバイアルに、6当量のHCl(4.0Mジオキサン溶液)を加えた。反応混合物を、室温で3時間振盪した。溶媒を真空下で除去し、残渣を2mlのDMA(ジメチルアセトアミド)に溶解した。これに、化合物49.2およびDIPEA(6当量)を加え、次いでHATU(1.1当量):2-(7-アザ-1H-ベンゾトリアゾール-1-イル)-1,1-3,3-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェートを加えた。反応液を室温で2時間振盪した。溶媒を、Gene Vac HT-12を使用して濃縮した。粗生成物をDMSO(3ml)に溶解し、HPLC(逆相)を用いて精製し化合物49.6を得た。ES(+)MS m/e=481(M+1)。1H NMR(400MHz、DMSO-d-6)TM4.72(s,2H),5.24(s,2H),6.63(t,J=8Hz,1H),7.3-7.4(m,3H),8.28(d,J=3Hz,1H),8.41(m,3H),8.54(d,J=3Hz,1H),10.20(s,1H),12.84(s,1H)。
実施例50
Figure 2014193887
50.1 化合物31.3(0.063g、0.2mmol)を脱保護し、実施例19.4にて説明したようにして、2mlのN,N-ジメチルホルムアミド中で1-(4-トリフルオロメチル-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3- カルボン酸(ASDI-Inter、0.066g、0.2mmol)とカップリングした。1H NMR(400MHz、DMSO-D6)TMppm 4.70(d,J=5.9Hz,2H)5.33(m,2H)7.30(m,1H)7.56(m,2H),7.73(m,2H),8.32(m,1H),8.40(m,1H),8.52(m,1H),8.66(m,1H),8.76(m,1H)10.09(m,1H)12.82(s,1H)。
実施例51
Figure 2014193887
51.1 ジエチル[3-メトキシプロ-2-エニリデン]マロネート(1.0g、4.4mmol)(化合物7.1)を、2ドラムバイアルの2mlのs-BuOHに加えた。この混合物に、1-(4-トリフルオロメチル-フェニル)-エチルアミン(鏡像異性体の混合物)(0.74g、4.6のmmol)を加えた。反応混合物を、110℃で16時間加熱した。反応が完結すると、溶媒をGeneVac HT-12を使用して除去し、化合物51.1を得た。ES(+)MS m/e=340(M+1)。
51.2 粗生成物化合物51.1を含んでいる2ドラムバイアルに、1.1当量のNaOH(3.0M溶液)を加えた。バイアルに蓋をし、室温で3時間振盪した。反応液を、1.1当量のHCl(3.0M溶液)でクエンチした。沈殿物を濾過し、水で3回洗浄した。ES(+)MS m/e=312(M+1)。
51.3 化合物49.5(0.17mmol)および2mlのCH2Cl2および1mlのMeOHが入っている10ドラム-バイアルに、6当量のHCl(4.0Mジオキサン溶液)を加えた。反応混合物を、室温で3時間振盪した。溶媒を真空下で除去し、残渣を2mlのDMAに溶解した。これに、化合物51.2(0.1mmol)およびDIPEA(6当量)を加え、次いでHATU(1.1当量):2-(7-アザ-1H-ベンゾトリアゾール-1-イル)-1,1-3,3-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェートを加えた。反応液を室温で2時間振盪した。溶媒を、GeneVac HT-12を使用して濃縮した。粗生成物をDMSO(3ml)に溶解し、HPLC(逆相)を用いて精製し化合物51.3を得た。ES(+)MS m/e=509(M+1)。1H NMR(400MHz、DMSO-d-6)TM 1.47(d,J=5Hz,3H),2.43(s,2H),4.65(s,2H),6.23(q,J=8Hz,1H),6.57(t,J=8Hz,1H),7.2-7.3(m,1H),7.47(d,J=9Hz,2H),7.68(d,J=9Hz,2H),8.11(d,J=6Hz,1H),8.34(t,J=7Hz,2H),8.47(s,1H),10.18(t,J=6Hz,1H),12.76(s,1H)。
実施例52
Figure 2014193887
52.1 ジエチル[3-メトキシプロ-2-エニリデン]マロネート(1.0g、4.4mmol)(化合物7.1)を、2ドラムバイアルの2mlのs-BuOHに加えた。この混合物に、3-フルオロ-4-トリフルオロメチルジフルオロベンジルアミンアミン(0.74g、4.6のmmol)を加えた。反応混合物を、110℃で16時間加熱した。反応が完結すると、溶媒をGeneVac HT-12を使用して除去し、化合物52.1を得た。ES(+)MS m/e=344(M+1)。
52.2 粗生成物化合物52.1を含んでいる2ドラムバイアルに、1.1当量のNaOH(3.0M溶液)を加えた。バイアルに蓋をし、室温で3時間振盪した。反応液を、1.1当量のHCl(3.0M溶液)でクエンチした。沈殿物は濾過し、水で3回洗浄した。ES(+)MS m/e=316(M+1)。
52.3 化合物49.5(0.17mmol)および2mlのCH2Cl2および1mlのMeOHが入っている10ドラム-バイアルに、6当量のHCl(4.0Mジオキサン溶液)を加えた。反応混合物を、室温で3時間振盪した。溶媒を真空下で除去し、残渣を2mlのDMAに溶解した。これに、化合物52.2(0.1mmol)およびDIPEA(6当量)を加え、次いでHATU(1.1当量):2-(7-アザ-1H-ベンゾトリアゾール-1-イル)-1,1-3,3-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェートを加えた。反応液を室温で2時間振盪した。溶媒を、GeneVac HT-12を使用して濃縮した。粗生成物をDMSO(3ml)に溶解し、HPLC(逆相)を用いて精製し化合物52.3を得た。ES(+)MS m/e=513(M+1)。1H NMR(400MHz、DMSO-d-6)TM 4.64(s,2H),5.30(s,2H),6.58(t,J=8Hz,1H),7.25(t,J=7Hz,2H),7.43(d,J=12Hz,1H),7.72(t,J=7Hz,1H),8.23(d,J=7Hz,1H),8.3-8.4(m,3H),8.47(s,1H),10.12(t,J=6Hz,1H),12.76(s,1H)。
実施例53
Figure 2014193887
53.1 7-アザインドール(1.18グラム、10mmol)を窒素雰囲気下で二硫化炭素(50mL)に溶解し、塩化アルミニウム(10グラム、75mmol)を室温で少しずつ加えた。混合物を50℃に加熱し、無水酢酸(2.9ml、21.16mmol)を滴下した。反応液を、50℃で2時間撹拌し、室温に冷却し、水(50ml)でクエンチした。層分離させ、水層を濃縮し、1N HCl(25mL)に溶解させ、ヘキサンで洗浄した。溶液を4N NaOHを用いてpH9まで塩基性にし、次いで酢酸エチルで抽出し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、濃縮し化合物53.1(1.06グラム、6.62mmol)を得た。ES(+)MS m/e=161(M+H)。
53.2 化合物53.1(1.0グラム、6.24mmol)をテトラヒドロフラン(31ml)に溶解し、水素化ナトリウム(0.302グラム、7.55mmol)を室温で少しずつ、少しずつ加えた。混合物を室温で1時間撹拌し、次いで氷浴上で0℃に冷却した。テトラヒドロフラン(5ml)に溶解したtert-ブチルジメチルシリルクロリド(0.941グラム、6.24mmol)を、0℃で滴下した。15分後に、反応液を水に注ぎ込み、酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮し、化合物53.2(1.65グラム、6.01mmol)を得た。ES(+)MS m/e=161(M-TBDMS)。
53.3 化合物53.2(0.560グラム、2.04mmol)をトルエン(5ml)に懸濁させ、0℃に冷却した。リチウムビス(トリメチルシリル)アミド1.0Mテトラヒドロフラン溶液(2.25ml)を素早く加え、混合物を0℃で2分間撹拌し、この時点で、THF(2ml)中のクロロカルボニルメチル-カルバミン酸ベンジルエステル(2.04mmol、ベンジルオキシカルボニルアミノ-酢酸をVilsmeier試薬と反応させることにより調製した)を加えた。氷浴を取り除き、反応液を1分間撹拌し、酢酸(2ml)を加え、次いでエタノール(10ml)を加え、最後にテトラヒドロフラン(3ml)を加えた。ヒドラジン(1.1ml、34.99mmol)を加え、反応容器に還流冷却器を取り付け、反応液を30分間撹拌し、1N NaOHに注ぎ込み、酢酸エチルで抽出し、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィ(5%メタノールを含むジクロロメタン)により精製し、化合物53.3(94ミリグラム、0.204mmol)を得た。ES(+)MS m/e=348(M-TBDMS)。
53.4 化合物53.3(0.094グラム、0.204mmol)をメタノール(5ml)に溶解した。ひとすくいのパラジウム炭素(DegussaタイプE101 NE/W湿ったもの)を加え、次いで4.0M HCl p-ジオキサン(1ml)を加えた。この混合物を、40psi(約276kPa)で48時間Parrシェーカに入れ、セライトで濾過し、濃縮した。この残渣をN,N-ジメチルホルムアミド(2ml)に溶解した化合物20.2(54ミリグラム、0.204mmol)、(N-(3-ジメチルアミノプロピル)-N'-エチルカルボジイミド塩酸塩(47ミリグラム、0.245mmol)および1-ヒドロキシベンゾトリアゾール一水和物(38ミリグラム、0.245mmol)と混合し、ジイソプロピルエチルアミン(0.178ml、1.02mmol)を加えた。反応液を周囲温度で16時間撹拌し、次いで酢酸エチルを注ぎ、飽和重炭酸ナトリウム、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮し、化合物53.4(2.8ミリグラム、0.006mmol)を得た。ES(+) MS m/e=461(M+H)。1H NMR(400MHz、MeOH-d4)δ ppm 4.60(s,2H)5.14(s,2H)6.49(m,1H)6.60(m,1H)7.11(m,2H)7.23(m,1H)7.37(m,1H)7.83(m,1H)7.96(m,1H)8.29(m,1H)8.40(m,1H)8.69(d,J=8.31Hz,1H)。
実施例54
Figure 2014193887
54.1 ジエチル[3メトキシプロ-2-エニリデン]マロネート(1.0g、4.4mmol)(化合物7.1)を2ドラムバイアルの2mlのs-BuOHに加えた。この混合物に、4-トリフルオロメチルジフルオロベンジルアミンアミン(0.74g、4.6mmol)を加えた。反応混合物を110℃で16時間加熱した。反応が完結すると、溶媒をGeneVac HT-12を使用して除去し、化合物54.1を得た。ES(+)MS m/e=326(M+1)。
54.2 粗化合物54.1を含んでいる2ドラムバイアルに、1.1当量のNaOH(3.0M溶液)を加えた。バイアルに蓋をし、室温で3時間振盪した。反応液を、1.1当量のHCl(3.0M溶液)でクエンチした。沈殿物を濾過し、水で3回洗浄した。ES(+)MS m/e=298(M+1)。
54.3 化合物49.5(0.17mmol)および2mlのCH2Cl2および1mlのMeOHが入っている10ドラムバイアルに、6当量のHCl(4.0Mジオキサン溶液)を加えた。反応混合物を室温で3時間振盪した。溶媒を真空下で除去し、残渣を2mlのDMAに溶解した。これに、化合物54.2(0.1mmol)およびDIPEA(6当量)を加え、次いでHATU(1.1当量):2-(7-アザ-1H-ベンゾトリアゾール-1-イル)-1,1-3,3-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェートを加えた。反応液を室温で2時間振盪した。溶媒を、GeneVac HT-12を使用して濃縮した。粗生成物をDMSO(3ml)に溶解し、HPLC(逆相)を用いて精製し化合物54.3を得た。ES(+)MS m/e=495(M+1)。1H NMR(400MHz、DMSO-d-6)TM 4.83(s,2H),5.46(s,2H),6.69(t,J=7Hz,1H),7.3-7.4(m,1H),7.60(d,J=8Hz,2H),7.76(d,J=8Hz,2H),8.22(d,J=7Hz,1H),8.46(s,2H),8.56(t,J=6Hz,2H)。
実施例55
Figure 2014193887
55.1 D-フェニルグリシノール(1.03g、7.5mmol)を、10mlのDMF中で室温で一晩、カップリング剤としての1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド水素化物(1.15g、6mmol)および1-ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(0.92g、6mmol)、ならびに塩基としてのN,N-ジイソプロピルエチルアミン(3.15ml、18mmol)を使用して、1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸(1.59g、6mmol、化合物20.2)とカップリングした。次いで溶媒を真空下で除去し、残渣に酢酸エチルを注ぎ、飽和重炭酸ナトリウム、ブラインでリンスし、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、乾固するまでエバポレートした。これをフラッシュクロマトグラフィを使用して精製し、化合物55.1(1.94g、84%)を茶色の油状物として得た。ES(+)MS m/e=385(M+1)。1H NMR(400MHz、DMSO-d6)TMppm 3.65(m,2H)5.01(m,2H)5.23(m,2H)6.57(t,J=6.85Hz,1H)7.20(m,2H)7.30(m,4H)7.45(m,2H)8.21(dd,J=6.85,2.45Hz,1H)8.32(dd,J=7.34,1.96Hz,1H)10.26(d,J=7.83Hz,1H)。
55.2 化合物55.1(1.93g、5.02mmol)を20mlの無水DMFに溶解し、水素化ナトリウム(0.81g、5.17mmol)を加え、次いで5-フルオロ-2-ニトロアニリン(0.23g、5.77mmol)を加えた。反応液をN2下で室温で一晩撹拌した。次いで溶媒を真空下で除去し、残渣に酢酸エチルを注ぎ、1N水酸化ナトリウム、ブラインでリンスし、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、赤色油状物にまでエバポレートした。これをフラッシュクロマトグラフィを使用して精製し、化合物55.2(1.373g、53%)を茶色の油状物として得た。ES(+)MS m/e=521(M+1)。
55.3 化合物55.2(0.72g、1.38mmol)を20mlのイソプロピルアルコールおよび10mlのMeOHに解し、1N HCl(13.8ml、13.8mmol)、次いでZn粉(1.8g、27.7mmol)を加えた。2時間後に、100mlの飽和重炭酸ナトリウムおよび80mlの酢酸エチルを加えた。混合物を激しく撹拌すると、大量の沈殿物が生じた。これをセライトで濾過し、このセライトをさらに酢酸エチルでリンスした。合わせた濾液の有機層を分離し、次いで飽和重炭酸ナトリウム、ブラインでリンスし、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、エバポレートし、0.75gの化合物55.3を茶色の油状物として得た。ES(+)MS m/e=491(M+1)。
55.4 化合物55.3を、実施例15.3にて説明したようにして、1,1'-カルボニル-ジイミダゾールと反応させた。化合物55.4を、逆相HPLCによる精製後に、赤色粉末として得た。ES(+)MS m/e=517(M+1)。1H NMR(400MHz、DMSO-d6)TMppm 4.22(m,2H)5.23(dd,J=22.01,14.18Hz,2H)5.37(m,1H)6.50(m,2H)6.58(t,J=6.85Hz,1H)6.75(d,J=8.31Hz,1H)7.17(m,1H)7.37(m,7H)8.22(dd,J=6.36,1.96Hz,1H)8.34(dd,J=6.85,1.96Hz,1H)10.37(m,1H)10.44(d,J=7.83Hz,1H)10.51(m,1H)。
実施例56
Figure 2014193887
56.1 7-アザインドール(5.33g、0.045モル)を30mlのアセトニトリルに溶解し、N-ヨードスクシンイミド(11.18g、0.050モル)を加えた。白い沈殿物が直ちに生じ、それらをガラスフリットで濾過し、次いで大量のアセトニトリルで洗浄し、一晩真空オーブン中で乾燥した。ES(+)MS m/e=246(M+1)。
56.2 ヨード-アザインドール(11.0g、0.045モル)を300mlのp-ジオキサンに溶解し、10.8gのジ-t-ブチルジカーボネート(0.049モル)および0.5gの4-ジメチルアミノピリジン(0.004モル)を加えた。反応液を一晩室温で撹拌し、これにより反応は完結した。溶媒を乾固するまでエバポレートし、残渣固体を100mlの酢酸エチルおよび100mlの水で2回抽出した。合わせた有機層をブラインで処理し、MgSO4で乾燥し、濾過し、濃縮し15gの固体を得た。ES(+)MS m/e=345(M+1)。
56.3 Boc-ヨード-アザインドール(化合物56.2、7.5g、0.022モル)、ビス(ピナコラト)ジボロン(16.6g、0.065モル)、酢酸カリウム(12.8g、0.13モル)および[1,1'-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロリドジクロロメタン錯体(1:1)(1.78g、0.002モル)を、80mlのN,N-ジメチルホルムアミドに溶解し、90℃で3時間加熱した。溶媒を回転エバポレーションにより除去し、残渣固体をジクロロメタンに溶解させ、15-25%酢酸エチルを含むヘキサンを使用してISCOカラム精製により精製した(10%収率)。ES(+)MS m/e=345(M+1)。
56.4 10ドラムバイアルに、CH3CN(3ml)中の3-ブロモベンジルアミン(2mmol)を加えた。これに、化合物54.2(2mmol)、DIPEA(4当量)およびDMC(1.1当量、2-クロロ-1,3-ジメチルイミダゾリウムクロリド)を加えた。反応混合物を室温で2時間撹拌した。反応混合物を水によりクエンチし、酢酸エチルで抽出した。溶媒の除去により、化合物56.4を得た。ES(+)MS m/e=466(M+1)。
56.5 化合物56.4を含んでいる10ドラムバイアルに、DMA(2ml)、Na2CO3(3当量、2.0M溶液)、化合物56.3(1mmol)およびPdCl2(dppf)2(3mol%)を加えた。反応混合物を130℃で16時間撹拌した。反応混合物を水によりクエンチし、酢酸エチルで抽出した。酢酸エチルの除去の後、残渣を、10ドラムバイアルでMeOH(3ml)に溶解し、これにHCl(4.0Mジオキサン溶液、4当量)を加え、室温で3時間撹拌した。溶媒を真空下で除去した。粗生成物をDMSO(3ml)に溶解し、HPLC(逆相)を用いて精製し化合物56.5を得た。ES(+)MS m/e=503(M+1)。1H NMR(400MHz、MeOD-d-4)TM 4.60(s,2H),5.14(s,2H),6.58(t,J=7Hz,1H),7.15(d,J=8Hz,1H),7.2-7.3(m,2H),7.3-7.4(m,2H),7.43(s,1H),7.50(s,1H),7.60(s,1H),7.72(s,1H),7.95(d,J=6Hz,1H),8.24(d,J=6Hz,1H),8.40(d,J=6Hz,1H),8.55(d,J=7Hz,1H)。
実施例57
Figure 2014193887
57.1 7-アザインドール(18.18グラム、154mmol)をジクロロメタン(308ml)に溶解し、氷浴上で0℃に冷却した。ベンゼンスルホニルクロリド(21.6ml、169mmol)を0℃で滴下し、この反応液を一晩かけて周囲温度に加温した。混合物を中程度のフリットガラス漏斗で濾過し、濾液を飽和重炭酸ナトリウム、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣を酢酸エチルから再結晶し、化合物57.1(19.76グラム、76.5mmol)を得た。ES(+)MS m/e=259(M+H)。
57.2 化合物57.1(19.72グラム、76.5mmol)をテトラヒドロフラン(153ml)に溶解し、0℃に冷却した。炭酸カリウム(12.67グラム、91.66mmol)を加え、次いでN-ブロモスクシンイミド(15グラム、84.02)を加えた。反応液を一晩撹拌し、室温に加温し、水(100ml)でクエンチし、酢酸エチルで抽出し、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィ(30%ヘキサンを含むジクロロメタン)により精製し、化合物57.2(4.7グラム、13.94mmol)を得た。ES(+)MS m/e=337(M)。
57.3 化合物57.2(4.63グラム、13.73mmol)をビス(ピナコラト)ジボロン(3.90グラム、15.24mmol)、酢酸カリウム(4.07グラム、41.46mmol)、1,1'-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンパラジウムジクロリド(1.12グラム、1.37mmol)と混合し、テトラヒドロフラン(70ml)を加え、混合物を窒素雰囲気下で21時間還流させた。水(200ml)を加え、混合物を酢酸エチルで抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィ(0-2%メタノールを含むジクロロメタン) により精製し、化合物57.3(4.15グラム、10.80mmol)を得た。ES (+)MS m/e=385(M+H)。
57.4 化合物57.3(1.5グラム、3.9mmol)、2,4-ジクロロ-ピリミジン(0.756グラム、5.07mmol)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.451グラム、0.39mmol)をジメトキシエタン(20ml)に溶解し、2M炭酸ナトリウム(6ml)を加えた。反応液を脱気し、窒素パージし、2.5時間還流させた。反応液を室温に冷却し、水(50ml)を加え、混合物を酢酸エチルで抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。この残渣をシリカゲルクロマトグラフィ(3%アセトンを含むジクロロメタン)により精製し、化合物57.4(0.960グラム、2.59mmol)を得た。ES(+)MS m/e=373(M+3)。
57.5 化合物57.4(0.424グラム、1.14mmol)、シアン化亜鉛(0.074グラム、0.629mmol)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.109グラム、0.0946mmol)をジメチルアセトアミド(6ml)中に懸濁させ、140℃で4時間、次いで160℃で3時間加熱した。混合物を室温に冷却し、酢酸エチルを注ぎ、水、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィ(5%アセトンを含むジクロロメタン)により精製し、化合物57.5(0.152グラム、0.421mmol) を得た。ES(+)MS m/e=362(M+H)。
57.6 化合物57.5(0.1グラム、0.277mmol)をトルエン(2ml)中に懸濁させ、0℃に冷却し、1.0M水素化ジイソブチルアルミニウム(0.304ml)を滴下し、反応液を一晩撹拌し、室温まで加温した。反応液をロシェル塩の飽和水溶液でクエンチし、セライトで濾過し、層分離させ、有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。この残渣を、N,N-ジメチルホルムアミド(2ml)に溶解した1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸(73ミリグラム、0.277mmol)、N-(3-ジメチルアミノプロピル)-N'-エチルカルボジイミド塩酸塩(64ミリグラム、0.332mmol)、1-ヒドロキシベンゾトリアゾール一水和物(51ミリグラム、0.332mmol)と混合し、ジイソプロピルエチルアミン(0.241ml、1.39mmol)を加えた。反応液を周囲温度で16時間撹拌し、次いで酢酸エチルを注ぎ、飽和重炭酸ナトリウム、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮し化合物57.6(90.7ミリグラム、0.148mmol)を得た。ES(+)MS m/e=613(M+H)。
57.7 化合物57.6(0.091グラム、0.148mmol)をメタノール(1mlL)に溶解し、炭酸カリウム(0.102グラム、0.740mmol)を加え、反応液を30分間還流させた。メタノールを除去し、残渣を水と酢酸エチルとの間で分配し、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣を分取HPLCにより精製し、化合物57.7(6ミリグラム、0.0127mmol)を得た。ES(+)MS m/e=473(M+H)。1H NMR(400MHz、DMSO-d6)δ ppm 4.77(d,J=5.38Hz,2H)5.30(s,2H)6.62(m,1H)6.79(m,1H)7.23(m,1H)7.43(m,2H)7.84(d,J=5.87Hz,1H)8.20(m,1H)8.30(m,1H)8.42(m,1H)8.63(m,2H)8.83(m,1H)10.47(m,1H)12.43(s,1H)。
実施例58
Figure 2014193887
58.1 窒素下の20mlの無水THF中のBoc-4-フルオロ-D-フェニルグリシン(1.08g、4mmol)の溶液を-30℃に冷却した。N-メチルモルホリン(0.44ml、4mmol)を加え、次いでイソブチルクロロホルメート(0.52ml、4mmol)を滴下した。10分後に、NaBH4(0.46g、12mmol)を加え、次いで直ぐに1mlのH2Oを加えた。反応液を室温に加温し、1時間撹拌した。次いで反応混合物に酢酸エチルを注ぎ、1N硫酸水素ナトリウム、飽和重炭酸ナトリウム、ブラインでリンスし、エバポレートして無色油状物を得た。これをシリカゲルクロマトグラフィにより精製し、化合物58.1(0.927g、91%)を無色油状物として得た。ES(+)MS m/e=278(M+23)。
58.2 化合物58.2を、出発原料として化合物55.1の代わりに化合物58.1を使用して化合物55.2と同様にして調製した。生成物は黄色の固体(0.5g、35%)であった。ES(+)MS m/e=414(M+23)。
58.3 化合物58.3は、化合物55.2の代わりに化合物58.2から出発したこと以外は実施例55.3にて説明したのと同じ方法を使用して、化合物58.2から作製した。生成物は黄色の固体(0.5g)であった。ES(+)MS m/e=384(M+23)。
58.4 これは、化合物55.3の代わりに化合物58.3を用いて、実施例55.4に記載したのと同じ方法により調製した。生成物は黄色の油状物(0.35g、71%) であった。ES(+)MS m/e=332(M-Boc)。1H NMR(400M Hz、DMSO-d6)TMppm 1.36(m,9H)3.97(m,2H)4.86(m,1H)6.47(m,2H)6.76(m,1H)7.15(t,J=8.80Hz,2H)7.41(dd,J=8.80,5.87Hz,2H)7.55(d,J=8.80Hz,1H)10.36(m,1H)10.47(m,1H)。
58.5 化合物58.4(0.34g、0.878mmol)を、4M HCl(ジオキサン溶液)で30分間脱保護し、次いで乾固するまでエバポレートした。残渣の半分(0.44mmol)を、実施例55.1にて説明したようにして、化合物20.2とカップリングした。フラッシュクロマトグラフィによる精製の後に、最終生成物をオフホワイトの粉末として得た。ES(+)MS m/e=535(M+1)。1H NMR(400MHz、DMSO-d6)TMppm 4.22(m,3H)5.23(dd,J=22.99,14.67Hz,2H)5.37(m,1H)6.51(m,2H)6.58(t,J=6.85Hz,1H)6.76(d,J=8.31Hz,1H)7.17(m,3H)7.43(m,4H)8.22(dd,J=6.36,1.96Hz,1H)8.35(dd,J=7.34,1.96Hz,1H)10.44(m,2H)。
実施例59
Figure 2014193887
59.1 これは、化合物20.2の代わりに1-(4-トリフルオロメチル-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸(化合物49.2)を用いて、実施例58.5に記載したのと同じ方法で作製した。最終生成物はオフホワイトの粉末であった。ES(+)MS m/e=567(M+1)。1H NMR(400MHz、DMSO-d6)TMppm 4.22(m,2H)5.35(m,3H) 6.49(m,2H)6.61(t,J=6.85Hz,1H)6.75(d,J=8.31Hz,1H)7.17(t,J=8.80Hz,2H)7.47(m,4H)7.72(d,J=8.31Hz,2H)8.24(dd,J=6.85,1.47Hz,1H)8.38(dd,J=7.34,1.47Hz,1H)10.40(m,2H)10.51(m,1H)。
実施例60
Figure 2014193887
60.1 この化合物は、2,4-ジクロロ-ピリミジンの代わりに4,6-ジクロロ-ピリミジンを使用したことを除いて、実施例57.4に記載した手順に従って合成した(62%)。ES(+)MS m/e=373(M+3)。
60.2 この化合物は、化合物57.4の代わりに化合物60.1を使用したことを除いて実施例57.5に記載した手順に従って合成した(11%)。ES(+)MS m/e=362(M+H)。
60.3 この化合物は、化合物57.5の代わりに化合物60.2を使用したことを除いて実施例57.6に記載した手順に従って合成した(14%)。ES(+)MS m/e=613(M+H)。
60.4 この化合物は、化合物57.6(11%)の代わりに化合物60.3を使用したことを除いて実施例57.7に記載した手順に従って合成した。ES(+)MS m/e=473(M+H)。1H NMR(400MHz、MeOH-d4)δ ppm 4.67(s,2H)5.21(s,2H)6.51(m,1H)7.15(m,2H)7.22(m,1H)7.29(m,1H)7.83(m,1H)8.00(m,1H)8.25(m,1H)8.34(m,1H)8.40(m,1H)8.85(m,1H)8.99(s,1H)。
実施例61
Figure 2014193887
61.1 10ドラムバイアルに、CH3CN(3ml)中の3-ブロモベンジルアミン(2mmol)を加えた。これに、化合物49.2(2mmol)、DIPEA(4当量)およびDMC(1.1当量、2-クロロ-1,3-ジメチルイミダゾリウムクロリド)を加えた。反応混合物を室温で2時間撹拌した。反応混合物を水によりクエンチし、EAで抽出した。溶媒の除去により化合物61.1を得た。ES(+)MS m/e=452(M+1)。
61.2 化合物61.1を含んでいる10ドラムバイアルに、DMA(2ml)、Na2CO3(3当量、2.0M溶液)、化合物57.3(1mmol)およびPdCl2(dppf)2(3mol%)を加えた。反応混合物を130℃で16時間撹拌した。反応混合物を水によりクエンチし、EAで抽出した。EAの除去の後、残渣を、10ドラムバイアルのMeOH(3ml)に溶解し、これにK2CO3(4当量)を加え、100℃で2-3時間加熱した。室温に冷却すると、化合物が反応溶液から析出した。固体を濾過し、K2CO3を取り除くため水で洗浄した。化合物61.2を乾燥し、HPLCおよびNMRを用いて純度を点検した。ES(+)MS m/e=489(M+1)。1H NMR(400MHz、DMSO-d-6)TM 4.58(d,J=6Hz,2H),5.20(s,2H),6.61(t,J=7Hz,1H),7.0-7.1(m,1H),7.19(d,J=8Hz,2H),7.3-7.4(m,2H),7.39(t,J=7Hz,1H),7.59(d,J=8Hz,1H),7.69(s,1H),7.85(s,1H),8.2-8.3(m,3H),8.41(d,J=7Hz,1H),10.05(t,J=8Hz,1H),11.92(s(br),1H)。
実施例62
Figure 2014193887
62.1 1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸[5-(1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)-チオフェン-2-イルメチル]-アミド。
3-ヨード-ピロロ[2,3-b]ピリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル。
1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(2.00g、0.0169モル、Aldri ch)をピリジン(17mL、0.21モル、Acros)に溶解し、氷浴で冷却した。一塩化ヨウ素の1.00M塩化メチレン溶液(18.6mL、Aldrich)を5分間かけて加えた。15分後に冷却浴槽を取り除き、さらに30分後に、溶液を200mLの酢酸エチルで希釈した。有機溶液を、1N塩化水素および1N水酸化ナトリウムで順次洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。この物質を1,4-ジオキサン(85mL、1.1モル、Acros)に溶解し、ジ-tert-ブチルジカーボネート(4.07g、0.0186モル、Aldrich)および4-ジメチルアミノピリジン(0.216g、0.00177モル、Aldrich)で処理した。混合物を室温で3日間撹拌した。過剰のジ-tert-ブチルジカーボネートを、N,N-ジメチル-1,2-エタンジアミン(1.7mL、0.015モル)の添加により破壊した。30分間撹拌した後に、溶液を乾固するまでエバポレートし、酢酸エチルに取り込み、希HCl、次いで飽和NaClで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィによる精製の後、2.03g(35%)の収率で標題化合物を得た。MS m/z=345.01(M+1)。1H NMR(300MHz、CDCl3)TMppm 8.527(dd,J=4.8,1.5Hz,1H)7.796(s,1H)7.717(dd,J=7.9,1.5Hz,1H)7.276(dd,J=7.9,4.8Hz,1H)1.671(s,9H)。TLC Rf=0.50(3:1 ヘキサン/酢酸エチル中)。
3-(4,4,5,5-テトラメチル-[1,3,2]ジオキサボロラン-2-イル)-ピロロ[2,3-b]ピリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル。
3-ヨード-ピロロ[2,3-b]ピリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(490mg、0.00142モル)、ビス(ピナコラト)ジボロン(1.11g、0.00436モル、Aldrich)、酢酸カリウム(0.86g、0.0087モル、Aldrich)および[1,1'-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(ジクロロメタンとの錯体(1:1))(0.117g、0.000143モル、Strem)をN,N-ジメチルホルムアミド(8mL、0.1モル、Aldrich)に溶解した。反応液を、封管中で、80℃で2.5時間加熱した。反応液を乾固するまでエバポレートし、シリカゲルクロマトグラフィにより精製し、標題化合物(234mg、48%)を得た。MS m/z=345.24(M +1)。1H NMR(300MHz、CDCl3)TMppm 8.478(dd,J=4.6,1.5Hz,1H)8.234(dd,J=7.7,1.7Hz,1H)8.031(s,1H)7.191(dd,J=7.9,4.8Hz,1H)1.644(s,9H),1.352(s,12H)。TLC Rf=0.43(3:1 ヘキサン/酢酸エチル中)。
[5-(1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)-チオフェン-2-イルメチル]-カルバミン酸tert-ブチルエステル。
バイアル中で、(5-ブロモ-チオフェン-2-イルメチル)-カルバミン酸tert-ブチルエステル(115mg、0.000394モル、Maybridge)、3-(4,4,5,5-テトラメチル-[1,3,2]ジオキサボロラン-2-イル)-ピロロ[2,3-b]ピリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(119mg、0.000346モル)および[1,1'-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(ジクロロメタンとの錯体(1:1))(28mg、0.000034モル、Strem)を、1,4-ジオキサン(6.0mL、0.077モル、Acros)中に溶解した。これに、水(1.5mL)中の2.0M炭酸ナトリウムを加えた。反応液にアルゴンをパージし、封管した。反応液を、アルゴン雰囲気下、110℃で2時間加熱した。反応液を塩化メチレンで希釈し、水で洗浄した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、エバポレートした。残渣をDMSOに取り込み、分取HPLCにより精製し、標題化合物を33.4mgの収率(22%)でTFA塩として得た。MS m/z=330.15(M+1)。1H NMR(300MHz、CDCl3)TMppm 13.919(s,1H)8.703(dd,J=7.9,1.1Hz,1H)8.246(dd,J=5.7,1.0Hz,1H)7.676(d,J=1.7Hz,1H)7.464(dd,J=7.9,5.8Hz,1H)7.111(d,J=3.6Hz,1H)6.985(d,J=3.6Hz,1H)4.981(s(br),1H)4.508(d,J=5.7Hz,2H)1.485(s,9H)。
1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸[5-(1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)-チオフェン-2-イルメチル]-アミド。
[5-(1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)-チオフェン-2-イルメチル]-カルバミン酸tert-ブチルエステル(33.4mg、0.000101モル)を塩化メチレン(2.0mL、0.031モル、Aldrich)およびトリフルオロ酢酸(2.0mL、0.026モル、Acros)に溶解した。反応液を室温で30分間撹拌した。反応液を乾固するまで濃縮した。
残渣および1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸(32mg、0.00012モル)およびHATU(54mg、0.00014モル、Applied Biosystems)をN,N-ジメチルホルムアミド(2.0mL、0.026モル、Acros)に溶解した。これに、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(88μL、0.00050モル、Aldrich)を加え、反応液を室温で2時間撹拌した。反応液を酢酸エチルで希釈し、5%クエン酸で洗浄し、飽和塩化ナトリウムで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、エバポレートした。残渣をDMSOに取り込み、分取HPLCにより精製し、標題化合物を35mgの収率(58%)でTFA塩として得た。MS m/z=477.09(M+1)。1H NMR(300MHz、DMSO-d6)TMppm 11.933(s(br),1H)10.053(t,J=6.0Hz,1H)8.399(dd,J=7.5,2.5Hz,1H)8.387(d,J=7.5Hz,1H)8.298-8.188(m,3H)7.782(d,J=2.5Hz,1H)7.533-7.334(m,3H)7.250-7.122(m,3H)7.008(d,J=3.5Hz,1H)6.757(t,J=7.0Hz,1H)6.594(t,J=6.8Hz,1H)5.280(s,1H)5.195(s,2H)4.669(d,J=6.0Hz,2H)。
実施例63
Figure 2014193887
63.1 1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸[6-(1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)-ピリジン-2-イルメチル]-アミド
1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸(6-ブロモ-ピリジン-2-イルメチル)-アミド
C-(6-ブロモ-ピリジン-2-イル)-メチルアミン・HCl(8.0E1mg、ChemPacific)、1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸(101mg、0.000381モル)およびHATU(164mg、0.000431モル、Applied Biosystems)をN,N-ジメチルホルムアミド(2.0mL、0.026モル、Aldrich)に溶解した。これに、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(280μL、0.00161モル、Aldrich)を加え、反応液を室温で一晩撹拌した。反応液をエバポレートした。残渣をDMFに取り込み、分取HPLCにより精製し、標題化合物を100mg(51%)の収率でTFA塩として得た。MS m/z=434.07(M+1)。
1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸[6-(1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)-ピリジン-2-イルメチル]-アミド
バイアル中で、1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸(6-ブロモ-ピリジン-2-イルメチル)-アミド(1.00E2mg、0.000230モル)、3-(4,4,5,5-テトラメチル-[1,3,2]ジオキサボロラン-2-イル)-ピロロ[2,3-b]ピリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(68mg、0.00020モル)および[1,1'-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(ジクロロメタンとの錯体(1:1))(18mg、0.000022モル、Strem)を、1,4-ジオキサン(4.0mL、0.051モル、Acros)に溶解した。これに、水(1.0mL)中の2.0Mの炭酸ナトリウムを加えた。反応液にアルゴンをパージし、封管した。反応液を、アルゴン雰囲気下で、110℃で4時間加熱した。反応液を塩化メチレンで希釈し、水で洗浄した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、エバポレートした。残渣をDMFに取り込み、分取HPLCにより精製し、標題化合物を21.0mgの収率(15%)でビスTFA塩として得た。MS m/z=472.40(M+1)。1H NMR(300MHz、DMSO-d6)TMppm 12.181(s(br),1H)10.403(t,J=5.6Hz,1H)8.877(d,J=7.5Hz,1H)8.417(dd,J=7.1,1.9Hz,1H)8.360(d,J=2.6Hz,1H)8-290-8.203(m,2H)7.839-7.475(m,2H)7.498-7.308(m,2H)7.228-7.125(m,2H)6.967(dd,J=7.9,4.7Hz,1H)6.607(t,J=6.9Hz,1H)5.258(s,2H)4.718(d,J=5.4Hz,2H)。
実施例64
Figure 2014193887
64.1 3-({[1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボニル]-アミノ}-メチル)-フェニルボロン酸
(3-アミノメチルフェニル)ボロン酸、HCl(2.14g、0.0142モル、Frontier)をピリジン(23mL、0.28モル、Acros)と1時間混合し、その後、N,N-ジメチルホルムアミド(4.0E1mL、0.52モル、Acros)中の1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸(2.51g、0.00946モル)の溶液およびN,N,N',N'-テトラメチル-O-(7-アザベンゾトリアゾール-1-イル)ウロニウムヘキサフルオロホスフェート(5.4g、0.014モル、Applied Biosystems)を加えた。反応液を一晩撹拌した。反応液を乾固するまでエバポレートし、次いで水と酢酸エチルとの間で分配した。有機層を飽和塩化ナトリウムで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣を、溶離剤として0-5%のMeOH/DCMを用いるシリカゲルクロマトグラフィを使用して精製し、次いで溶離剤として0-10%のMeOH/EtOAcを使用して再精製した。適切な画分を合わせ、エバポレートして標題化合物を2.18gの収率(58%)で得た。MS m/z=398.99(M+1)。4.734-4.580(m、2H)1H NMR(400MHz、CDCl3)TMppm 10.102(m,1H)8.555(dd,J=7.1,2.2Hz,1H)7.806-7.294(m,4H)7.119(m,2H)7.007(m,1H)6.447(t,J=7.05Hz,1H)5.488(s(br),1H)5.120(s,2H)4.734-4.580(m,2H)。
実施例65
Figure 2014193887
65.1 1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸[5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-チオフェン-2-イルメチル]-アミド
チオフェン-2-メタンアミド(0.562g、0.00496モル、Acros)および1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸(1.32g、0.00496モル)およびN,N,N',N'-テトラメチル-O-(7-アザベンゾトリアゾール-1-イル)ウロニウムヘキサフルオロホスフェート(2.08g、0.00546モル、Applied Biosy stems)をN,N-ジメチルホルムアミド(15.0mL、Acros)に溶解した。これに、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(4.32mL、0.0248モル、Acros)を加え、反応液を室温で一晩撹拌した。反応液を乾固するまでエバポレートし、次いで5%のクエン酸と酢酸エチルとの間で分配した。有機層を飽和塩化ナトリウムで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣を分取HPLCで精製した。適切な画分を合わせ、エバポレートして1.04gの収率で生成物を得た。MS m/z=361.06 M+H。
1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸(チオフェン-2-イルメチル)-アミド(1.04g、0.00288モル)をN,N-ジメチルホルムアミド(50.mL、Acros)に溶解し、N-ブロモスクシンイミド(0.566g、0.00318モル、Aldrich)を加えた。反応液を75分間撹拌した。反応液をエバポレートし、次いで塩化メチレンに取り込み、飽和炭酸水素ナトリウム溶液で洗浄し、次いで5%のクエン酸で洗浄し、次いで飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄した。次いで有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、濃縮し粗生成物を得た。残渣を塩化メチレンに溶解し、ヘキサン/酢酸エチル(1:1 ヘキサン/酢酸エチル中Rf=0.25)を溶離剤として使用してシリカゲルクロマトグラフィにより精製し、生成物(1.12g)を得た。MS m/z=438.9 0/441.28 M+H。
1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸(5-ブロモ-チオフェン-2-イルメチル)-アミド(614mg、0.00140モル)およびビス(ピナコラト)ジボロン(1.77g、0.00699モル、Aldrich)および酢酸カリウム(830mg、0.00846モル、Aldrich)および[1,1'-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(ジクロロメタンとの錯体(1:1))(1.20E2 mg、0.000147モル、Strem)をN,N-ジメチルホルムアミド(15mL、Acros)に溶解した。反応液を封管中で80℃に加熱した。60分後に、反応液をエバポレートし、DCMに取り込み、水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、エバポレートした。生成物をジクロロメタンに取り込み、ヘキサン/酢酸エチル(酢酸エチル中のRf=0.67)を溶離剤として使用してシリカゲルクロマトグラフィにより精製し、650mgの収率で生成物を得た。MS 487.33 M+H。生成物は、加水分解した生成物(ボロン酸)をいくらか含んでいた。
実施例66
Figure 2014193887
66.1 1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-3-イル)-ベンジルアミド
丸底フラスコに2-クロロ-ピリジン-3-カルボアルデヒド(5.20g、0.0367モル、Aldrich)およびヒドラジン水和物(1.0E1 mL、0.20モル、Aldrich)を加え、反応液を還流温度で24時間加熱した。溶媒および過剰なヒドラジンを減圧下で除去した。生成物を熱ベンゼンに取り込み、濾過し、室温で冷却し、次いで冷蔵庫中で冷却した。30分後に、生成物を濾過した。濾液を2回濾過し、濾液をエバポレートし、ヘキサン/酢酸エチルを溶離剤として使用してシリカゲルクロマトグラフィにより精製し、標題化合物を225mgの収率(5%)で得た。MS m/z=120.02(M+1)。1H NMR(300MHz、CDCl3)TMppm 13.235(s(br),1H)8.665(dd,J=4.6,1.6Hz,1H)8.170(d,J=1.5Hz,1H)8.142(s,1H).7.192(dd,J=8.0,4.4Hz,1H)。TLC Rf=0.26(ヘキサン/酢酸エチル1:1中)。
1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(0.225g、0.00189モル)をピリジン(2.0mL、0.025モル、Acros)に溶解し、氷浴において、冷却した。一塩化ヨウ素の1.00M塩化メチレン溶液(2.1mL、Aldrich)を5分間かけて加えた。15分後に冷却浴槽を取り除き、さらに30分後に、溶液を200mLの酢酸エチルで希釈した。有機溶液を、1N塩化水素および1N水酸化ナトリウムで順次洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をDMFに取り込み、分取HPLCにより精製し、所望の生成物を55.5mgの収率(8%)でTFA塩として得た。MSm/z=245.87(M+1)。1H NMR(400MHz、DMSO-d6)TMppm 14.070(s(br),1H)8.564(dd,J=4.5,1.6Hz,1H)7.917(d,J=8.0Hz,1H)7.253(dd,J=8.1,4.5Hz,1H)。
バイアル中で、3-({[1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボニル]-アミノ}-メチル)-フェニルボロン酸(62mg、0.00016モル)、3-ヨード-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(3.0E1 mg、0.00012モル)および[1,1'-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(ジクロロメタン(1:1)との錯体)(15mg、0.000018モル、Strem)を1,4-ジオキサン(3.0mL、0.038モル、Acros)に溶解した。これに、2.0Mの炭酸ナトリウム水溶液(0.75mL)を加えた。反応液にアルゴンをパージし、封管した。反応液を、アルゴン雰囲気下で、110℃で75分間加熱した。反応液を塩化メチレンで希釈し、水で洗浄した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、エバポレートした。残渣をDMFに取り込み、分取HPLCにより精製して標題化合物を25.8mgの収率(36%)でTFA塩として得た。MS m/z=472.38(M+1)。1H NMR(400MHz、DMSO-d6)TMppm 13.801(s(br),1H)10.109(t,J=5.8Hz,1H)8.573-8.536(m,2H)8.401(dd,J=7.2,2.2Hz,1H)8.230(dd,J=6.7,2.2Hz,1H)7.977(m,1H)7.896(dt,J=7.8,1.4Hz,1H)7.504-7.342(m,4H)7.234(m,1H)7.157(m,1H)6.954(t,J=6.9Hz,1H)5.206(s,2H)4.618(d,J=6.0Hz,2H)。
実施例67
Figure 2014193887
67.1 1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸[5-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-3-イル)-チオフェン-2-イルメチル]-アミド
丸底フラスコで、3-ヨード-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(0.699g、0.00285モル)をテトラヒドロフラン(7.5mL、0.092モル、Acros)に溶解した。反応液を0℃に冷却し、鉱油中60%の水素化ナトリウム(150mg、Aldrich)を加えた。激しい泡立ちが起こった。反応液を室温で10分間撹拌し、そして0℃に冷却した。[β-(トリメチルシリル)エトキシ]メチルクロリド(6.0E2 μL、0.0034モル、Aldrich)を滴下し、反応液を室温で1時間撹拌した。反応液を飽和重炭酸ナトリウムで希釈し、酢酸エチルで抽出し、飽和塩化ナトリウムで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。混合物を濾過し、濃縮した。残渣を、塩化メチレンに溶解し、溶離剤としてヘキサン/酢酸エチルを使用するシリカゲルクロマトグラフィにより精製し、0.351gの標題化合物(33%)を得た。MS m/z=376.14(M+1)。1H NMR(400MHz、CDCl3)TM ppm8.606(d,J=4.5Hz,1H)7.834(d,J=7.9,1H)7.230(dd,J=8.3,4.9Hz,1H)5.859(s,2H)3.665(t,J=8.3Hz,2H)0.932(t,J=8.3Hz,2H)-0.053(s,9H)。
バイアル中で、5-シアノチオフェン-2-ボロン酸(50mg、0.00033モル、Ryscor)、3-ヨード-1-(2-トリメチルシラニル-エトキシメチル)-1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン(101mg、0.000269モル)および[1,1'-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(ジクロロメタンとの錯体(1:1))(23mg、0.000028モル、Strem)を、1,4-ジオキサン(6.0mL、0.077モル、Acros)に溶解した。これに2.0M炭酸ナトリウム水溶液(1.5mL)を加えた。反応液にアルゴンをパージし、封管した。反応液を、アルゴン雰囲気下で、110℃で90分間加熱した。反応液を塩化メチレンで希釈し、水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、エバポレートした。残渣をDCMに取り込み、シリカゲルクロマトグラフィにより精製して標題化合物を32mgの収率(33%)で得た。MS m/z=357.17(M+1)。1H NMR(400MHz、CDCl3)TMppm8.656(d,J=3.8Hz,1H)8.304(d,J=8.0,1H)7.683(d,J=3.8Hz,1H)7.610(d,J=3.8Hz,1H)7.315(dd,J=8.3,4.5Hz)5.917(s,2H)3.714(t,J=8.3Hz,2H)0.959(t,J=8.3Hz,2H)-0.045(s,9H)。Rf=0.30(3:1 ヘキサン/酢酸エチル中)。
丸底フラスコ中で、5-[1-(2-トリメチルシラニル-エトキシメチル)-1H -ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-3-イル]-チオフェン-2-カルボニトリル(32mg、0.000090モル)をエタノール(0.50mL、0.0086モル、Fisher)に溶解させた。これに2.50M水酸化ナトリウム水溶液(0.50mL)を加え、混合物を0℃に冷却した。ニッケル-アルミニウム合金(1:1、ニッケル:アルミニウム、188mg、Fluka)を加え、反応液を室温で30分間撹拌した。反応混合物をセライトで濾過した。溶媒をエバポレートし、残渣を水と塩化メチレンとの間で分配した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、乾固するまで濃縮し、標題化合物を23mgの収率(粗生成物)で得た。MS m/z=361.53(M+1)。
C-{5-[1-(2-トリメチルシラニル-エトキシメチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-3-イル]-チオフェン-2-イル}-メチルアミン(23mg、0.000064モル)、1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸(2.0E1 mg、0.000075モル)およびHATU(44mg、0.00012モル、Applied Biosyste ms)をN,N-ジメチルホルムアミド(1.25mL、0.0161モル、Acros)に溶解した。これに、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(56μL、0.00032モル、Aldrich)を加え、反応液を室温で1時間撹拌した。反応液を5%クエン酸水溶液で希釈し、次いで酢酸エチルで抽出した。分離を促進するために飽和塩化ナトリウムを加えた。有機層を飽和塩化ナトリウムで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、エバポレートし粗生成物として標題化合物を得た。MS m/z=608.34(M+1)。
バイアル中で、1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸{5-[1-(2-トリメチルシラニル-エトキシメチル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-3-イル]-チオフェン-2-イルメチル}-アミド(39mg、0.000064モル)をテトラヒドロフラン(1. 0mL、0.012モル、Acros)およびテトラ-n-ブチルアンモニウムフルオリドの1.00M テトラヒドロフラン(1.0mL、Aldrich)に溶解した。反応液を60℃で1時間撹拌した。さらなる1.0mLのTBAF溶液(新ロット、Aldrich)を加え、反応液を70℃で1時間加熱した。LCMSでは、いずれの添加後も、生成物の証拠は示されなかった。反応液をエバポレートし、次いでエタノール(3.0mL、0.051モル、フィッシャー)に取り込んだ。これに、12M塩化水素水(3.0mL、Fisher)およびさらなるエタノール(3.0mL)を加え、反応液を90℃で2.5時間加熱した。反応液を乾固するまでエバポレートし、DMF に取り込み、分取HPLCにより精製し、8.4mg(3ステップで16%)の標題化合物をTFA塩として得た。MS m/z=478.02(M+1)。1H NMR(400MHz、DMSO-d6)TMppm 13.709(s(br),1H)10.096(t,J=5.9Hz,1H)8.552(dd,J=2.9,1.5Hz,1H) 8.532(m,1H)8.402(dd,J=7.2,2.2Hz,1H)7.619(d,J=3.6Hz,1H)7.479-7.349(m,2H)7.266(dd,J=8.0,4.6Hz,1H)7.161(m,1H)7.086(d,J=3.6Hz,1H)6.597(t,J=7.0Hz,1H)5.201(s,2H)4.698(d,J=5.8Hz,2H)。
実施例68
Figure 2014193887
68.1 1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸3-(5-シアノ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)-ベンジルアミド
1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-5-カルボニトリル(505mg、0.00353モル、Adesis)をピリジン(5.00mL、0.0618モル、Acros)に溶解し、氷浴中で冷却した。塩化メチレン中の1.00Mの一塩化ヨウ素(3.88mL、0.00388モル、Aldrich)を反応液にゆっくり滴下し、反応混合物を0℃で15分間撹拌した。混合物を室温まで加温し、30分間撹拌した。5mLのピリジン(5.00mL、0.0618モル、Acros)を加え、撹拌を容易にすると、その15分後に反応が完結した。反応液を乾固するまでエバポレートした。
粗3-ヨード-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-5-カルボニトリル(0.00353モル)を塩化メチレン(25mL、Acros)中でスラリー化した。これに、ベンゼンスルホニルクロリド(495μL、0.00388モル、Aldrich)、4-ジメチルアミノピリジン(48mg、0.00039モル)およびN,N-ジイソプロピルエチルアミン(3.07mL、0.0176モル、Aldrich)を加え、反応液を室温で撹拌した。60分後に、反応液を塩化メチレンで希釈し、水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。
残渣を酢酸エチル/N,N-ジメチルホルムアミドに取り込み、シリカゲルにロードし、エバポレートした。サンプルをシリカゲルクロマトグラフィ(溶離剤としてヘキサン/酢酸エチルを使用した)により精製し、N保護した生成物を1.158gの収率(80%)で得た。MS m/z=409.87 M+H。
バイアル中で、3-({[1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボニル]-アミノ}-メチル)-フェニルボロン酸(205mg、0.515mmol)および1-ベンゼンスルホニル-3-ヨード-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-5-カルボニトリル(253mg、0.618mmol)および[1,1'-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(ジクロロメタンとの錯体(1:1))(47mg、0.058mmol、Strem)を1,4-ジオキサン(6.40mL、Acros)に溶解した。これに、2.0M炭酸ナトリウム水溶液(1.6mL、0.0032モル)を加えた。反応液にアルゴンをパージし、封管した。反応液を、アルゴン雰囲気下で、110℃で75分間加熱した。冷却後、反応液を水で希釈し、塩化メチレンで抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、エバポレートし粗生成物を得た。
粗生成物を塩化メチレンに取り込み、濾過し、シリカゲルクロマトグラフィ(溶離剤として、ヘキサン/酢酸エチル)により精製し、生成物を256mgの収率(78%)で得た。MS m/z=635.98 M+H。
1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸3-(1-ベンゼンスルホニル-5-シアノ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)-ベンジルアミド(128mg、0.000201モル)をメタノール(4.5mL、Fisher)および水(1.5mL、Fisher)に溶解した。これに、炭酸カリウム(129mg、0.000933モル、Fisher)を加え、反応液を還流温度で1時間加熱した。反応液をエバポレートし、N,N-ジメチルホルムアミドに取り込み、TFA(200μL)で中和し、分取HPLCクロマトグラフィにより精製し生成物を26.9mgの収率(22%)で得た。1H NMR(400MHz、DMSO-d6)d ppm 12.582(s(br),1H)10.078(t,J=5.7Hz,1H)8.804(s,1H)8.648(s,1H)8.405(d,J=7.2Hz,1H)8.224(d,J=6.4Hz,1H)8.098(d,J=1.8Hz,1H)7.750(s,1H)7.639(d,J=8.0Hz,1H)7.470-7.334(m,3H)7.236(d,J=7.4Hz,1H)7.183-7.128(m,1H)6.589(t,J=7.2Hz,1H)5.212(s,2H)4.596(d,J=6.0Hz,2H)。MS m/z=496.02M+H。
実施例69
Figure 2014193887
69.1 1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸3-(5-ヒドロキシメチル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)-ベンジルアミド
明記した点を除き、1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸3-(5-ヒドロキシメチル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)-ベンジルアミドを、3-({[1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボニル]-アミノ}-メチル)-フェニルボロン酸を活性化されたホウ素種として、(1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-5-イル)-メタノールを置換した二環式複素環として使用して、実施例68、すなわち1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸3-(5-シアノ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)-ベンジルアミド、に従って合成し、標題化合物を得た。1H NMR(400MHz、DMSO-d6)d ppm 11.935(s,1H)10.072(t,J=5.9Hz,1H)8.402(dd,J=7.4,2.0Hz,1H)8.269-8.228(m,2H)8.221(dd,J=6.7,2.0Hz,1H)7.848(d,J=2.6Hz,1H)7.679(s,1H)7.594(d,J=7.4Hz,1H)7.464-7.332(m,3H)7.193(d,J=7.7Hz,1H)7.175-7.120(m,1H)6.589(t,J=6.9Hz,1H)5.198(s,2H)4.610-4.549(m,4H)。MSm/z=501.21M+H。
ヨウ素化に先立って(1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-5-イル)-メタノールをTBSエーテルとして保護した。
5-(tert-ブチル-ジメチル-シラニルオキシメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン
1口丸底フラスコ中で、(1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-5-イル)-メタノール(0.506g、0.00342モル、Adesis)およびtert-ブチルジメチルシリルクロリド(575mg、0.00381モル、Aldrich)および1H-イミダゾール(355mg、0.00521モル、Fluka)をN,N-ジメチルホルムアミド(2.0E1 mL、0.25モル、Acros)に溶解した。反応液を室温で一晩撹拌した。反応液を飽和重炭酸ナトリウムで希釈し、酢酸エチルで抽出し、飽和塩化ナトリウムで洗浄した。次いで水層を塩化メチレンで抽出した。すべての有機層を合わせ、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、エバポレートした。残渣を塩化メチレンに取り込み、ヘキサン/酢酸エチルを溶離剤として使用する(1:1 ヘキサン/酢酸エチル中でRf=0.52)シリカゲルクロマトグラフィにより精製し、生成物を478mgの収率(53%)で得た。MS m/z=263.17 M+H。
パラジウム媒介性カップリングの生成物をTBAF脱保護に供し、そのあとで炭酸カリウムによる加水分解を行った。
1口丸底フラスコ中で、1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸3-[1-ベンゼンスルホニル-5-(tert-ブチル-ジメチル-シラニルオキシメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル]-ベンジルアミド(78mg、0.00010モル)をテトラヒドロフラン(1.00mL、Acros)および1.00M テトラ-n-ブチルアンモニウムフルオリドテトラヒドロフラン溶液(1.00mL、0.001モル、Aldrich)に溶解した。反応液を、室温で、撹拌した。2時間後、反応液を酢酸エチルで希釈し、飽和重炭酸ナトリウムで洗浄し、飽和塩化ナトリウムで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、エバポレートして86mgの粗生成物を得た。この生成物はいくらかの2つの部位で脱保護された生成物を含んでいた。
実施例70
Figure 2014193887
70.1 1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸3-(5-フルオロ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)-ベンジルアミド
明記した点を除き、1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸3-(5-フルオロ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)-ベンジルアミドを、3-({[1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボニル]-アミノ}-メチル)-フェニルボロン酸を活性化されたホウ素種として、5-フルオロ-3-ヨード-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジンを置換した二環式複素環として使用して、実施例68、すなわち1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸3-(5-シアノ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)-ベンジルアミド、に従って合成し、標題化合物を得た。1H NMR(400MHz、CDCl3)d ppm 12.504(s,1H)10.457(m,1H)8.609(dd,J=7.3,2.1Hz,1H)8.541(d,J=8.1Hz,1H)8.259(m,1H)7.788(s,1H)7.605(s,1H)7.576(dd,J=6.5,2.0Hz,1H)7.522-7.366(m,3H)7.221-7.094(m,2H)7.044-6.993(m,1H)6.517(t,J=6.9Hz,1H)5.178(s,2H)4.739(d,J=5.7Hz,2H)。MS m/z=489.33 M+H。
実施例71
Figure 2014193887
71.1 1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸[5-(5-フルオロ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)-チオフェン-2-イルメチル]-アミド
明記した点を除き、1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸[5-(5-フルオロ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)-チオフェン-2-イルメチル]-アミドを、1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸[5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-チオフェン-2-イルメチル]-アミドを活性化されたホウ素種として、5-フルオロ-3-ヨード-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジンを置換した二環式複素環として使用して、実施例68、すなわち1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸3-(5-シアノ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)-ベンジルアミド、に従って合成し、標題化合物を得た。1H NMR(400MHz、CDCl3-MeOH-d4)d ppm 8.570(d,J=7.0Hz,1H)8.500(d,J=7.6Hz,1H)8.287(s,1H)7.744(s,1H)7.555(d,J=6.3Hz,1H)7.186-6.972(m,5H)6.478(t,J=6.7Hz,1H)5.135(s,2H)4.788(s,2H)。MSm/z=495.29 M+H。
実施例72
Figure 2014193887
72.1 1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸[5-(5-ヒドロキシメチル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)-チオフェン-2-イルメチル]-アミド
明記した点を除き、1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸[5-(5-ヒドロキシメチル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)-チオフェン-2-イルメチル]-アミドを、1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸[5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-チオフェン-2-イルメチル]-アミドを活性化されたホウ素種として、(1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-5-イル)-メタノールを置換した二環式複素環として使用して、実施例68、すなわち1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸3-(5-シアノ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)-ベンジルアミド、に従って合成し、標題化合物を得た。1H NMR(400MHz、DMSO-d6)d ppm 11. 888(s,1H)10.052(t,J=6.0Hz,1H)8.401(dd,J=7.3,2.1Hz,1H)8.255-8.211(m,2H)8.171(d,J=1.7Hz,1H)7.782(d,J=2.5Hz,1H)7.472-7.350(m,2H)7.181(d,J=3.5Hz,1H)7.192-7.131(m,1H)7.017(d,J=3.5Hz,1H)6.594(t,J=6.9Hz,1H)5.193(s,2H)4.672(d,J=5.8Hz,2H)4.616(s,2H)。MSm/z=507.33 M+H。
(1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-5-イル)-メタノールを、ヨウ素化に先立ってTBSエーテルとして保護した[条件については、11371-(3、4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸3-(5-ヒドロキシメチル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)-ベンジルアミドを参照]。
パラジウム媒介性カップリングの生成物を、炭酸カリウムに先立って、HCl加水分解に供した。
72.2 1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸3-(1-ベンゼンスルホニル-5-ヒドロキシメチル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)-ベンジルアミド
1口丸底フラスコ中で、1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸3-[1-ベンゼンスルホニル-5-(tert-ブチル-ジメチル-シラニルオキシメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル]-ベンジルアミド(0.17mmol、0.00017モル)をエタノール(3.00mL、Fisher)に溶解した。これに、12M塩化水素水(1.00mL、0.012モル、Fisher)を加え、反応液を1時間室温で撹拌し、次いでエバポレートして粗生成物を得た。
実施例73
Figure 2014193887
73.1 1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸3-(5H-ピロロ[2,3-b]ピラジン-7-イル)-ベンジルアミド
明記した点を除き、1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸3-(5H-ピロロ[2,3-b]ピラジン-7-イル)-ベンジルアミドを、3-({[1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボニル]-アミノ}-メチル)-フェニルボロン酸を活性化されたホウ素種として、5H-ピロロ[2,3-b]ピラジンを置換した二環式複素環として使用して、実施例68、すなわち1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸3-(5-シアノ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)-ベンジルアミド、に従って合成し、生成物を得た。1H NMR(400MHz、DMSO-d6)d ppm 12.287(s,1H)10.040(t,J=5.7Hz,1H)8.448(d,J=2.4Hz,1H)8.410-8.374(m,1H)8.386(d,J=2.9Hz,1H)8.286(d,J=2.4Hz,1H)8.224(dd,J=7.0,2.3Hz,1H)8.182(s,1H)8.104(d,J=7.9Hz,1H)7.462-7.337(m,3H)7.170(d,J=7.9Hz,1H)7.190-7.125(m,1H)6.592(t,J=7.1Hz,1H)5.192(s,2H)4.556(d,J=5.8Hz,2H)。MS m/z=472.29 M+H。
実施例74
Figure 2014193887
74.1 1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸[5-(5H-ピロロ[2,3-b]ピラジン-7-イル)-チオフェン-2-イルメチル]-アミド
明記した点を除き、1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸[5-(5H-ピロロ[2,3-b]ピラジン-7-イル)-チオフェン-2-イルメチル]-アミドを、1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸[5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-チオフェン-2-イルメチル]-アミドを活性化されたホウ素種として、5H-ピロロ[2,3-b]ピラジンを置換した二環式複素環として使用して、実施例68、すなわち1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸3-(5-シアノ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)-ベンジルアミド、に従って合成し、生成物を得た。1H NMR(400MHz、DMSOd6)d ppm 12.269(s,1H)10.059(t,J=5.8Hz,1H)8.472(d,J=2.5Hz,1H)8.404(dd,J=7.2,2.2Hz,1H)8.299(d,J=2.8Hz,1H)8.256-8.214(m,2H)7.497(d,J=3.6Hz,1H)7.471-7.347(m,2H)7.182-7.127(m,1H)6.993(d,J=3.6Hz,1H)6.598(t,J=6.7Hz,1H)5.193(s,2H)4.678(d,J=5.8Hz,2H)。MS m/z=478.09 M+H。
実施例75
Figure 2014193887
75.1 3-[3-({[1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボニル]-アミノ}-メチル)-フェニル]-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-5-カルボン酸
明記した点を除き、3-[3-({[1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボニル]-アミノ}-メチル)-フェニル]-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-5-カルボン酸を、3-({[1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボニル]-アミノ}-メチル)-フェニルボロン酸を活性化されたホウ素種として、1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-5-カルボン酸メチルエステルを置換した二環式複素環として使用して、実施例68、すなわち1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸3-(5-シアノ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)-ベンジルアミド、に従って合成し、生成物を得た。1H NMR(400MHz、DMSO-d6)d ppm 12.312(m,1H)10.078(t,J=6.0Hz,1H)8.829(d,J=1.8Hz,1H)8.709(d,J=1.8Hz,1H)8.400(dd,J=7.4,2.2Hz,1H)8.211(dd,J=6.4,2.0Hz,1H)7.954(d,J=2.4Hz,1H)7.669(s,1H)7.594(d,J=8.0Hz,1H)7.462-7.328(m,3H)7.236(d,J=7.8Hz,1H)7.173-7.119(m,1H)6.579(t,J=7.0Hz,1H)5.188(s,2H),4.582(d,J=5.8Hz,2H)。MS m/z=515.29M+H。
エステルをカルボン酸に加水分解するのと同時にベンゼンスルホンアミドの最終的な脱保護が行われていることに注意したい。
実施例76
Figure 2014193887
76.1 3-[5-({[1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボニル]-アミノ}-メチル)-チオフェン-2-イル]-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-5-カルボン酸
明記した点を除き、3-[5-({[1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボニル]-アミノ}-メチル)-チオフェン-2-イル]-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-5-カルボン酸を、1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸[5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-チオフェン-2-イルメチル]-アミドを活性化されたホウ素種として、1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-5-カルボン酸メチルエステルを置換した二環式複素環として使用して、実施例68、すなわち1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸3-(5-シアノ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)-ベンジルアミド、に従って合成し、生成物を得た。1H NMR(400MHz、DMSO-d6)d ppm 12.338(m,1H)10.072(t,J=5.8Hz,1H)8.829(d,J=1.7Hz,1H)8.688(d,J=1.9Hz,1H)8.403(dd,J=7.3,2.2Hz,1H)8.234(dd,J=6.6,2.2Hz,1H)7.944(d,J=2.5Hz,1H)7.480-7.347(m,2H)7.224(d,J=3.6Hz,1H)7.188-7.134(m,1H)7.040(d,J=3.5Hz,1H)6.591(t,J=7.1Hz,1H)5.194(s,2H),4.685(d,J=5.9Hz,2H)。MSm/z=521.05 M+H。
エステルをカルボン酸に加水分解するのと同時にベンゼンスルホンアミドの最終的な脱保護が行われていることに注意したい。
実施例77
Figure 2014193887
77.1 1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸3-(5-クロロ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)-ベンジルアミド
明記した点を除き、1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸3-(5-クロロ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)-ベンジルアミドを、3-({[1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボニル]-アミノ}-メチル)-フェニルボロン酸を活性化されたホウ素種として、5-クロロ-3-ヨード-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジンを置換した二環式複素環として使用して、実施例68、すなわち1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸3-(5-シアノ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)-ベンジルアミド、に従って合成し、生成物を得た。1H NMR(300MHz、CDCl3-MeOH-d4)dppm8.564(dd,J=7.3,2.2Hz,1H)8.332(d,J=2.0Hz,1H)8.230(d,J=2.1Hz,1H)7.584(s,1H)7.565(s(br),1H)7.538(dd,J=6.8,2.1Hz,1H)7.468-7.370(m,2H)7.303(d,J=6.9Hz,1H)7.168-7.061(m,2H)7.027-6.955(m,1H)6.461(t,J=6.9Hz,1H)5.134(s,2H),4.716-4.659(m,2H)。MS m/z=505.05M+H。
実施例78
Figure 2014193887
78.1 1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸[5-(5-クロロ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)-チオフェン-2-イルメチル]-アミド
明記した点を除き、1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸[5-(5-クロロ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)-チオフェン-2-イルメチル]-アミドを、1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸[5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-チオフェン-2-イルメチル]-アミドを活性化されたホウ素種として、5-クロロ-3-ヨード-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジンを置換した二環式複素環として使用して、実施例68、すなわち1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸3-(5-シアノ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)-ベンジルアミド、に従って合成し、生成物を得た。1H NMR(300MHz、CDCl3-MeOH-d4)d ppm 8.533(dd,J=7.4,2.2Hz,1H)8.413(d,J=1.7Hz,1H)8.262(s,1H)7.594(s,1H)7.550(dd,J=6.7,2.3Hz,1H)7.198-6.950(m,5H)6.458(t,J=6.9Hz,1H)5.114(s,2H),4.758(s,2H)。MS m/z=511.13M+H。
実施例79
Figure 2014193887
79.1 1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸3-(5-アミノメチル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)-ベンジルアミド
明記した点を除き、1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸3-(5-アミノメチル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)-ベンジルアミドを、3-({[1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボニル]-アミノ}-メチル)-フェニルボロン酸を活性化されたホウ素種として、(1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-5-イルメチル)-カルバミン酸tert-ブチルエステルを置換した二環式複素環として使用して、実施例68、すなわち1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸3-(5-シアノ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)-ベンジルアミド、に従って合成し、生成物を得た。1H NMR(400MHz、DMSO-d6)d ppm 12.034(s,1H)10.051(t,J=5.9Hz,1H)8.437(s,1H)8.393(d,J=6.8Hz,1H)8.334(s,1H)8.230(d,J=6.5,1H)8.096(s(br),2H)7.917(m,1H)7.687(s,1H)7.630(d,J=7.8Hz,1H)7.455-7.345(m,3H)7.217(d,J=7.5Hz,1H)7.169-7.119(m,1H)6.596(t,J=6.8Hz,1H)5.194(s,2H),4.583(d,J=5.5Hz,2H)4.209-4.142(m,2H)。MS m/z=500.10 M+H。
パラジウム媒介性カップリングの生成物をTFA加水分解に供し、そのあとで炭酸カリウムによる脱保護を行った。
79.2 1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸3-(5-アミノメチル-1-ベンゼンスルホニル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)-ベンジルアミドバイアル中で、{1-ベンゼンスルホニル-3-[3-({[1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボニル]-アミノ}-メチル)-フェニル]-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-5-イルメチル}-カルバミン酸tert-ブチルエステル(0.259mmol)を塩化メチレン(2.00mL,Acros)およびトリフルオロ酢酸(2.00mL、0.0260モル、Acros)に溶解した。反応液を30分間撹拌し、反応液を乾固するまでエバポレートし、粗アミンを得た。
実施例80
Figure 2014193887
80.1 1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸3-(5-ブロモ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)-ベンジルアミド
明記した点を除き、1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸3-(5-ブロモ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)-ベンジルアミドを、3-({[1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボニル]-アミノ}-メチル)-フェニルボロン酸を活性化されたホウ素種として、5-ブロモ-3-ヨード-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジンを置換した二環式複素環として使用して、実施例68、すなわち1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸3-(5-シアノ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)-ベンジルアミド、に従って合成し、標題化合物を得た。1H NMR(400MHz、DMSO-d6)d ppm 12.169(s,1H)10.093(t,J=5.8Hz,1H)8.422(d,J=7.1Hz,1H)8.387(s,1H)8.309(s,1H)8.228(d,J=6.5,1H)7.943(s,1H)7.672(s,1H)7.580(d,J=7.9Hz,1H)7.469-7.372(m,3H)7.202(d,J=7.7Hz,1H)7.183-7.130(m,1H)6.602(t,J=6.9Hz,1H)5.210(s,2H),4.586(d,J=5.6Hz,2H)。MS m/z=548.98 M+H。
5-臭化物の存在下で選択的に3-ヨウ化物と反応させるために異なる条件を用いてパラジウム触媒によるカップリングを実施した。
80.2 1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸3-(1-ベンゼンスルホニル-5-ブロモ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)-ベンジルアミド
バイアルの中で、1-ベンゼンスルホニル-5-ブロモ-3-ヨード-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(581mg、0.00125モル)および3-({[1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボニル]-アミノ}-メチル)-フェニルボロン酸(453mg、0.00114モル)および酢酸パラジウム(13mg、0.000057モル、Strem)およびトリフェニルホスフィン(32mg、0.00012モル、Aldrich)をアセトン(5.4mL、Acros)に溶解した。これに、2.0M炭酸ナトリウム水溶液(1.8mL)を加えた。バイアルをアルゴン雰囲気下でフラッシュし、封管し、75℃で1時間加熱した。反応液をエバポレートし、次いで塩化メチレンで希釈し、水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣を塩化メチレンに取り込み、ヘキサン/酢酸エチルを溶離剤(1:3 ヘキサン/酢酸エチル中でRf=0.33)として使用するシリカゲルクロマトグラフィにより精製し、663.8mg(85%)の生成物を得た。MS m/z=689.09 M+H..
実施例81
Figure 2014193887
81.1 3-[3-({[1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボニル]-アミノ}-メチル)-フェニル]-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-5-カルボン酸アミド
3-[3-({[1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボニル]-アミノ}-メチル)-フェニル]-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-5-カルボン酸アミドを同様に調製した。
バイアル中で、3-[3-({[1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボニル]-アミノ}-メチル)-フェニル]-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-5-カルボン酸(53mg、0.00010モル)および塩化アンモニウム(15mg、0.00028モル、Aldrich)およびN,N,N',N'-テトラメチル-O-(7-アザベンゾトリアゾール-1-イル)ウロニウムヘキサフルオロホスフェート(58mg、0.00015モル、AppliedBiosystems)をN,N-ジメチルホルムアミド(1.0mL、Acros)に溶解した。これに、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(89μL、0.00051モル、Aldrich)を加え、反応液を室温で2時間撹拌した。反応液をトリフルオロ酢酸(100μL)で中和し、分取HPLCで直接精製し、標題化合物を30.2mg(47%)の収率で得た。1H NMR(400MHz、CDCl3-MeOH-d4)d ppm 9.158(m,1H)8.849(m,1H)8.378(m,1H)7.679(m,1H)7.601-7.477(m,2H)7.435-7.289(m,2H)7.066-6.868(m,4H)6.396(m,1H)5.035(m,2H),4.561(m,2H)。MSm/z=514.29 M+H。
実施例82
Figure 2014193887
82.1 3-[3-({[1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボニル]-アミノ}-メチル)-フェニル]-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-5-カルボン酸メチルアミド
明記した点を除き、3-[3-({[1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボニル]-アミノ}-メチル)-フェニル]-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-5-カルボン酸メチルアミドを、3-[3-({[1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボニル]-アミノ}-メチル)-フェニル]-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-5-カルボン酸(53mg、0.00010モル)をカルボン酸として、塩化メチルアンモニウム(15mg、0.00022モル、Aldrich)をアミンとして使用して、実施例81、すなわち3-[3-({[1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボニル]-アミノ}-メチル)-フェニル]-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-5-カルボン酸アミド、に従って合成し、生成物を得た。1H NMR(400MHz、CDCl3-MeOH-d4)dppm 9.257(m,1H)8.868(m,1H)8.468(d,J=7.2Hz,1H)7.734(m,1H)7.623(s,1H)7.588-7.510(m,2H)7.485-7.393(m,2H)7.356-7.308(m,1H)7.142-7.048(m,2H)7.007-6.946(m,1H),6.447(m,1H)5.102(s,2H)4.644(s,2H)2.985(obs,m,3H)。MS m/z=528.32 M+H。
実施例83
Figure 2014193887
83.1 3-[3-({[1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボニル]-アミノ}-メチル)-フェニル]-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-5-カルボン酸ジメチルアミド
明記した点を除き、3-[3-({[1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボニル]-アミノ}-メチル)-フェニル]-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-5-カルボン酸ジメチルアミドを、3-[3-({[1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボニル]-アミノ}-メチル)-フェニル]-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-5-カルボン酸(53mg、0.00010モル)をカルボン酸として、ジメチルアミンの2.00Mテトラヒドロフラン溶液(127μL、0.254mmol、Aldrich)をアミンとして使用して、実施例81、すなわち3-[3-({[1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボニル]-アミノ}-メチル)-フェニル]-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-5-カルボン酸アミド、に従って合成し、生成物を得た。1H NMR(400MHz、CDCl3-MeOH-d4)d ppm 8.751(m,1H) 8.481(m,1H)8.424(m,1H)7.755(m,1H)7.562(m,1H)7.525(m,1H)7.454-7.379(m,2H)7.342(m,1H)7.138-7.032(m,2H)7.005-6.936(m,1H)6.450(m,1H)5.096(m,2H)4.640(m,2H)3.082(m,6H)。MS m/z=542.33M+H。
実施例84
Figure 2014193887
84.1 3-[3-({[1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボニル]-アミノ}-メチル)-フェニル]-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-5-カルボン酸エチルアミド
明記した点を除き、3-[3-({[1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボニル]-アミノ}-メチル)-フェニル]-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-5-カルボン酸エチルアミドを、3-[3-({[1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボニル]-アミノ}-メチル)-フェニル]-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-5-カルボン酸(53mg、0.00010モル)をカルボン酸として、エチルアミン塩酸塩(15mg、0.00018モル、Aldrich)をアミンとして使用して、実施例81、すなわち3-[3-({[1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボニル]-アミノ}-メチル)-フェニル]-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-5-カルボン酸アミド、に従って合成し、生成物を得た。1H NMR(400MHz、CDCl3)d ppm 12.550(s,1H)10.727(s(br),1H)9.373(s,1H)9.026(s,1H)8.682-8.286(m,2H)7.917(s,1H)7.705(s,1H)7.633-7.293(m,4H)7.218-7.091(m,2H)7.030(m,1H)6.511(m,1H)5.163(s,2H)4.756(m,2H)3.603(m,2H)1.339(t,J=7.5Hz,3H)。MS m/z=542.38 M+H。
実施例85
Figure 2014193887
85.1 3-[3-({[1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボニル]-アミノ}-メチル)-フェニル]-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-5-カルボン酸プロピルアミド
明記した点を除き、3-[3-({[1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボニル]-アミノ}-メチル)-フェニル]-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-5-カルボン酸プロピルアミドを、3-[3-({[1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボニル]-アミノ}-メチル)-フェニル]-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-5-カルボン酸(53mg、0.00010モル)をカルボン酸として、1-プロパンアミン(20mg、0.00034モル、Aldrich)をアミンとして使用して実施例81、すなわち3-[3-({[1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボニル]-アミノ}-メチル)-フェニル]-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-5-カルボン酸アミド、に従って合成し、生成物を得た。1H NMR(400MHz、CDCl3)d ppm 12.514(s,1H)10.791(m,1H)9.331(s,1H)9.039(s,1H)8.617(m,1H)8.274(m,1H)7.881-7.566(m,3H)7.566-7.320(m,3H)7.196-7.088(m,2H)7.055-6.991(m,1H)6.534(t,J=6.5Hz,1H)5.164(s,2H)4.757(d,J=5.3Hz,2H)3.503(m,2H)1.736(m,2H)0.999(t,J=7.4Hz,3H)。MSm/z =556.36 M+H。
実施例86
Figure 2014193887
86.1 3-[3-({[1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボニル]-アミノ}-メチル)-フェニル]-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-5-カルボン酸(2-メトキシ-エチル)-アミド
明記した点を除き、3-[3-({[1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボニル]-アミノ}-メチル)-フェニル]-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-5-カルボン酸(2-メトキシ-エチル)-アミドを、3-[3-({[1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボニル]-アミノ}-メチル)-フェニル]-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-5-カルボン酸(53mg、0.00010モル)をカルボン酸として、2-メトキシエチルアミン(22μL、0.00025モル、Aldrich)をアミンとして使用して実施例81、すなわち3-[3-({[1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボニル]-アミノ}-メチル)-フェニル]-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-5-カルボン酸アミド、に従って合成し、生成物を得た。1H NMR(400MHz、DMSO-d6)d ppm 12.168(s,1H)10.063(t,J=5.8Hz,1H)8.794(m,1H)8.686(m,1H)8.403(d,J=7.1Hz,1H)8.236(d,J=6.3Hz,1H)8.141(s(br),1H)7.855(d,J=2.5Hz,1H)7.475-7.353(m,3H)7.287(d,J=3.4Hz,1H)7.184-7.131(m,1H)7.046(d,J=3.4Hz,1H)6.595(t,J=7.1Hz,1H)5.194(s,2H)4.683(d,J=5.7Hz,2H)。MS m/z=572.41 M+H。
実施例87
Figure 2014193887
87.1 3-[5-({[1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボニル]-アミノ}-メチル)-チオフェン-2-イル]-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-5-カルボン酸アミド
明記した点を除き、3-[5-({[1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボニル]-アミノ}-メチル)-チオフェン-2-イル]-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-5-カルボン酸アミドを、3-[5-({[1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボニル]-アミノ}-メチル)-チオフェン-2-イル]-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-5-カルボン酸(43mg、0.000083モル)をカルボン酸として、塩化アンモニウム(14mg、0.00026モル、Aldrich)をアミンとして使用して実施例81、すなわち3-[3-({[1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボニル]-アミノ}-メチル)-フェニル]-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-5-カルボン酸アミド、に従って合成し、生成物を得た。1H NMR(400MHz、DMSO-d6)d ppm 12.169(s,1H)10.068(t,J=5.7Hz,1H)8.754(s,1H)8.638(s,1H)8.582(m,1H) 8.405(d,J=7.2Hz,1H)8.241(d,J=6.8Hz,1H)7.863(s,1H)7.481-7.339(m,2H)7.233(d,J=3.4Hz,1H)7.191-7.127(m,1H)7.053(d,J=3.4Hz,1H)6.598(t,J=6.8Hz,1H)5.197(s,2H)4.687(d,J=5.3Hz,2H)2.819(d,J=3.8Hz,3H)。MS m/z=520.06 M+H。
実施例88
Figure 2014193887
88.1 3-[5-({[1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボニル]-アミノ}-メチル)-チオフェン-2-イル]-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-5-カルボン酸メチルアミド
明記した点を除き、3-[5-({[1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボニル]-アミノ}-メチル)-チオフェン-2-イル]-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-5-カルボン酸メチルアミドを、3-[5-({[1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボニル]-アミノ}-メチル)-チオフェン-2-イル]-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-5-カルボン酸(43mg、0.000083モル)をカルボン酸として、塩化メチルアンモニウム(17mg、0.00025モル、Aldrich)をアミンとして使用して、1233の3-[3-({[1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボニル]-アミノ}-メチル)-フェニル]-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-5-カルボン酸アミドに従って合成し、生成物を得た。MS m/z=534.61 M+H。
実施例89
Figure 2014193887
89.1 3-[5-({[1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボニル]-アミノ}-メチル)-チオフェン-2-イル]-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-5-カルボン酸エチルアミド
明記した点を除き、3-[5-({[1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボニル]-アミノ}-メチル)-チオフェン-2-イル]-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-5-カルボン酸エチルアミドを、3-[5-({[1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボニル]-アミノ}-メチル)-チオフェン-2-イル]-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-5-カルボン酸(43mg、0.000083モル)をカルボン酸として、エチルアミン塩酸塩(17mg、0.00021モル、Aldrich)をアミンとして使用して実施例81、すなわち3-[3-({[1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボニル]-アミノ}-メチル)-フェニル]-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-5-カルボン酸アミド、に従って合成し、生成物を得た。1H NMR(400MHz、DMSO-d6)d ppm 12.161(s,1H)10.066(t,J=5.6Hz,1H)8.760(s,1H)8.634(s,1H)8.606(m,1H)8.404(d,J=7.4Hz,1H)8.237(d,J=6.5Hz,1H)7.855(s,1H)7.479-7.347(m,2H)7.272(d,J=3.0Hz,1H)7.187-7.129(m,1H)7.055(d,J=3.0Hz,1H)6.597(t,J=7.1Hz,1H)5.195(s,2H)4.686(d,J=5.9Hz,2H)3.324(qd,J=6.5Hz,6.5Hz,2H)1.147(t,J=6.8Hz,3H)。MS m/z=548.19 M+H。
実施例90
Figure 2014193887
90.1 1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸3-[5-(1H-テトラゾール-5-イル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル]-ベンジルアミド
1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸3-(1-ベンゼンスルホニル-5-シアノ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)-ベンジルアミド(64mg、0.00010モル)をN,N-ジメチルホルムアミド(1.0mL、Acros)に溶解し、アジ化ナトリウム(11mg、0.00017モル、Aldrich)を加え、次いで塩化アンモニウム(5mg、0.00009モル、Aldrich)を加えた。混合物を、アルゴン雰囲気下で、110℃で1.5時間加熱した。さらなるアジ化ナトリウム(29mg、0.00045モル、Aldrich)および塩化アンモニウム(19mg、0.00036モル、Aldrich)を加え、反応液をアルゴン雰囲気下で110℃で加熱した。全体で4時間経過後、反応液をN,N-ジメチルホルムアミドで希釈し、濾過し、分取HPLCにより精製して生成物を2.0mgの収率(3%)で得た。MS m/z=539.07 M+H。
実施例91
Figure 2014193887
91.1 1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸3-(5-チオフェン-3-イル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)-ベンジルアミド
バイアルの中で、1-ベンゼンスルホニル-5-ブロモ-3-ヨード-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(581mg、0.00125モル)、3-({[1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボニル]-アミノ}-メチル)-フェニルボロン酸(453mg、0.00114モル)、酢酸パラジウム(13mg、0.000057モル、Strem)およびトリフェニルホスフィン(32mg、0.00012モル、Aldrich)をアセトン(5.4mL、Acros)に溶解した。これに、2.0M炭酸ナトリウム水溶液(1.8mL、0.0036モル)を加えた。バイアルをアルゴンでフラッシュし、封管し、75℃で1時間加熱した。反応液をエバポレートし、次いで塩化メチレンで希釈し、水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣を塩化メチレンに取り込み、溶離剤としてヘキサン/酢酸エチルを使用する(1:3 ヘキサン/酢酸エチル中でのRf =0.33)シリカゲルクロマトグラフィにより精製し、663.8mg(85%)の標題化合物を得た。MS m/z=689.09 M+H。
バイアル中で、3-チエニルボロン酸(12mg、0.094mmol、Aldrich)、1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸3-(1-ベンゼンスルホニル-5-ブロモ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)-ベンジルアミド(45mg、0.065mmol)および[1,1'-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(ジクロロメタンとの錯体(1:1))(6mg、0.007mmol、Strem)を、1,4-ジオキサン(0.900mL、Acros)に溶解した。これに、2.0M炭酸ナトリウム水溶液(0.22mL、0.00044モル)を加えた。反応液にアルゴンをパージし、封管した。反応液を、アルゴン雰囲気下で、110℃で75分間加熱した。冷却後、反応液を水で希釈し、塩化メチレンで抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、エバポレートし粗生成物を得た。
反応容器中で、粗1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸3-(1-ベンゼンスルホニル-5-チオフェン-3-イル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)-ベンジルアミド(0.065mmol)をメタノール(1.50mL、Fisher)および水(0.50mL、Fisher)に溶解した。これに、炭酸カリウム(43mg、0.00031モル、フィッシャー)を加え、反応液を還流温度で1時間加熱した。反応液をエバポレートし、N,N-ジメチルホルムアミドに取り込み、TFA(100μL)で中和し、分取HPLCクロマトグラフィにより精製し、生成物を27.6mgの収率(64%)で得た。1H NMR(400MHz、DMSO-d6)d ppm 11.973(s,1H)10.108(t,J=6.2Hz,1H)8.659(s,1H)8.471(s,1H)8.404(d,J=7.3Hz,1H)8.211(d,J=6.5Hz,1H)7.915(m,1H)7.868(s,1H)7.777(s,1H)7.688-7.611(m,3H)7.437-7.294(m,3H)7.205(d,J=7.6Hz,1H)7.152-7.086(m,1H)6.580(t,J=6.7Hz,1H)5.161(s,2H)4.597(d,J=5.6Hz,2H)。MS m/z=553.29 M+H。
実施例92
Figure 2014193887
92.1 1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸3-(5-ピリジン-3-イル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)-ベンジルアミド
明記した点を除き、1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸3-(5-ピリジン-3-イル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)-ベンジルアミドを、3-ピリジルボロン酸をボロン酸として使用して、実施例91、すなわち1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸3-(5-チオフェン-3-イル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)-ベンジルアミド(スキーム10)に従って合成し、生成物を得た。1H NMR(400MHz、DMSO-d6)d ppm12.153(s,1H)10.089(t,J=5.8Hz,1H)9.177(s,1H)8.714(d,J=4.9Hz,1H)8.670(s,1H)8.603(s,1H)8.546(d,J=7.3Hz,1H)8.374(d,J=7.3Hz,1H)8.197(d,J=6.8Hz,1H)7.954(s,1H)7.797(s,1H)7.813-7.742(m,1H)7.684(d,J=7.3Hz,1H)7.440-7.307(m,3H)7.220(d,J=7.3Hz,1H)7.142-7.083(m,1H)6.555(t,J=6.8Hz,1H)5.147(s,2H)4.594(d,J=5.8Hz,2H)。MS m/z=548.07 M+H。
実施例93) 93.1 1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸3-(5-ピリジン-4-イル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)-ベンジルアミド
明記した点を除き、1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸3-(5-ピリジン-4-イル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)-ベンジルアミドを、4-ピリジルボロン酸をボロン酸として使用して、実施例91、すなわち1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸3-(5-チオフェン-3-イル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)-ベンジルアミドに従って合成し、生成物を得た。1H NMR(400MHz、DMSO-d6)d ppm 12.280(s,1H)10.090(t,J=6.0Hz,1H)8.864-8.712(m,4H)8.384(d,J=7.4Hz,1H)8.302-8.233(m,2H)8.201(d,J=6.5Hz,1H)7.983(s,1H)7.797(s,1H)7.694(d,J=7.4Hz,1H)7.458-7.302(m,3H)7.239(d,J=7.0Hz,1H)7.134-7.079(m,1H)6.567(t,J=7.0Hz,1H)5.146(s,2H)4.605(d,J=5.6Hz,2H)。MS m/z/z=548.29 M+H。
実施例94) 94.1 1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸3-(5-フラン-3-イル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)-ベンジルアミド
明記した点を除き、1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸3-(5-フラン-3-イル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)-ベンジルアミドを、フラン-3-ボロン酸をボロン酸として使用して、実施例91、すなわち1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸3-(5-チオフェン-3-イル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)-ベンジルアミドに従って合成し、生成物を得た。1H NMR(500MHz、DMSO-d6)d ppm 11.973(s,1H)10.118(t,J=5.7Hz,1H)8.568(s, 1H)8.400(d,J=7.2Hz,1H)8.374(s,1H)8.248(s,1H)8.221(d,J=6.7Hz,1H)7.863(d,J=2.6Hz,1H)7.755(m,2H)7.622(d,J=7.7Hz,1H)7.439-7.308(m,3H)7.198(d,J=7.7Hz,1H)7.144-7.100(m,1H)7.073(s,1H)6.586(t,J=6.7Hz,1H)5.168(s,2H)4.593(d,J=6.2Hz,2H)。MS m/z=537.36 M+H。
実施例95
Figure 2014193887
95.1 1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸3-(5-チオフェン-2-イル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)-ベンジルアミド
1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸3-(1-ベンゼンスルホニル-5-ブロモ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)-ベンジルアミド(297mg、0.000431モル)、ビス(ピナコラト)ジボロン(224mg、0.000882モル、Aldrich)、酢酸カリウム(253mg、0.00258モル、Aldrich)および[1,1'-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(ジクロロメタンとの錯体(1:1))(37mg、0.000045モル、Strem)をN,N-ジメチルホルムアミド(5.00mL、Acros)に溶解した。反応液を、封管中で、アルゴン下で80℃に加熱した。60分後に、さらなるビス(ピナコラト)ジボロン(242mg、0.000953モル、Aldrich)を加え、反応液を80℃で1時間加熱した。さらなる[1,1'-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(ジクロロメタンとの錯体(1:1))(35mg、0.000043モル、Strem)を加え、反応液をアルゴン雰囲気下、80℃で1時間加熱した。反応液をエバポレートし、ジクロロメタンに取り込み、濾過し、溶離剤としてヘキサン/酢酸エチルを使用するシリカゲルクロマトグラフィにより精製した。適切な画分を合わせ、エバポレートして、116mgの生成物(20%の臭化物出発原料を含む)を得た。MS m/z=737.00 M+H。
バイアル中で、1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸3-[1-ベンゼンスルホニル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル]-ベンジルアミド(58mg、0.079mmol)および[1,1'-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(ジクロロメタンとの錯体(1:1)(6.4mg、0.0079mmol、Strem)を1,4-ジオキサン(1.20mL、Acros)に溶解した。これに、2-ブロモチオフェン(12μL、0.12mmol、Aldrich)および次いで2.0M炭酸ナトリウム水溶液(0.30mL、0.0006モル)を加えた。反応液にアルゴンをパージし、封管した。反応液を、アルゴン雰囲気下で、110℃で75分間加熱した。反応液を水で希釈し、塩化メチレンで抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、エバポレートし、粗生成物を得た。
1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸3-(1-ベンゼンスルホニル-5-チオフェン-2-イル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)-ベンジルアミド(0.079mmol、0.000079モル)をメタノール(1.8mL、Fisher)および水(0.60mL、Fisher)に溶解した。これに、炭酸カリウム(46mg、0.00033モル、Fisher)を加え、反応液を還流温度で1時間加熱した。反応液をエバポレートし、N,N-ジメチルホルムアミドに取り込み、TFA(100μL)で中和し、分取HPLCクロマトグラフィにより精製し、生成物を3.4mgの収率で得た。1H NMR(500MHz、CDCl3-MeOH-d4)d ppm 10.244(s,1H)8.734(s,1H)8.550-8.480(m,2H)7.677(s,1H)7.604(s,1H)7.537(s,1H)7.506-7.393(m,3H)7.390-7.326(m,2H)7.144-7.035(m,3H)6.999-6.938(m,1H)6.442(m,1H)5.070(s,2H)4.689(m,2H)。MS m/z=552.95 M+H。
実施例96) 96.1 1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸3-(5-フラン-2-イル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)-ベンジルアミド
明記した点を除き、1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸3-(5-フラン-2-イル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)-ベンジルアミドを、2-ブロモ-フランを第2ステップでのパラジウムカップリングのブロミドとして使用して実施例95、1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸3-(5-チオフェン-2-イル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)-ベンジルアミド、に従って合成し、生成物を得た。1H NMR(400MHz、CDCl3-MeOH-d4)d ppm 10.237(m,1H)8.813(s,1H)8.594(s,1H)8.510(d,J=7.0Hz,1H)7.669(s,1H)7.587(s,1H)7.543(d,J=6.1Hz,1H)7.508(s,1H)7.490-7.391(m,2H)7.346(d,J=6.7Hz,1H)7.132-7.014(m,2H)6.991-6.925(m,1H)6.868(d,J=2.9Hz,1H)6.495(m,1H)6.440(t,J=6.7Hz,1H)5.079(s,2H)4.677(m,2H)。MS m/z=537.31 M+H。
実施例97
Figure 2014193887
97.1 3-({[1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボニル]-アミノ}-メチル)-ボロン酸を、上記の実施例64に記載した方法に従って調製した。
97.2 1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸3-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル-ベンジルアミド
Figure 2014193887
MS(ES+)m/z 472.26(M+1)。
1H NMR(MeOH-d4、300MHz):TM 9.36(s,1H),8.79(s,1H),8.71(dd,1H),8.33(dd,1H),8.27(dd,1H),8.12(d,1H),7.96(s,1H),7.85(t,1H),7.77-7.65(m,2H),7.60-7.35(m,3H),6.81(t,1H),5.46(s,2H),4.8(s,2H)。
97.3 1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸3-(1H-インダゾール-5-イル)-ベンジルアミド
Figure 2014193887
MS(ES+)m/z472.26(M+1)。1H NMR(MeOH-d4、400MHz):TM 8.51(dd,1H),8.11(s,1H),8.05(dd,1H),8.01(s,1H),7.71(dd,1H),7.68-7.55(m,5H),7.45(t,1H),7.36-7.32(m,2H),7.2(m,2H),6.60(t,1H),5.25(s,2H),4.61(s,2H)。
97.4 4-(3-((1-(3,4-ジフルオロベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド)メチル)フェニル)-1H-ピロール-2-カルボン酸メチル
Figure 2014193887
MS(ES+)m/z 478.31(M+1)。1H NMR(CDCl3、400MHz):TM 10.05(s,1H),9.12(s,1H),8.55(dd,1H),7.45(dd,1H),7.43(s,1H),7.34(d,1H),7.25(t,1H),7.10-7.13(m,5H),6.94(m,1H),6.39(t,1H),5.06(s,2H),4.58(d,2H),3.80(s,3H)。
実施例98
Figure 2014193887
N-4-Boc-アミノシクロヘキサノン(2.2g、0.010モル、Astatech0)を、1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(0.60g、0.0051モル、Aldrich)および21%ナトリウムエトキシドエタノール溶液(10mL、Aldrich)の混合物に加え、還流温度で一晩加熱した。LC-MSは、所望の生成物の生成を示していた。次いで反応混合物を室温に冷却し、真空中で濃縮した。残渣を慎重にpH7〜8に中和し、次いでEtOAcで抽出した。MgSO4で乾燥し、濃縮した。50-100%のヘキサンを用いてシリカゲルカラムで精製し、所望の生成物をオフホワイト固体(1.6g、92%収率)として得た。MS(ES+)m/z 314.10(M+1)。1H NMR(CDCl3、300MHz):TM 11.09(s,1H),8.21(d,1H),8.11(d,1H),7.24(s,1H),7.02(dd,1H),6.05(t,1H),4.70(m,1H),3.52(m,1H),2.50(m,2H),1.95(m,2H),1.55(m,1H),1.39-1.33(m,9H)。
メタノール(20mL)およびテトラヒドロフラン(20mL)中の[4-(1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)-シクロヘキサ-3-エニル]-カルバミン酸tert-ブチルエステル(750mg、0.0024モル)および水酸化パラジウム(150mg、0.0011モル)の混合物を、1気圧の水素下で一晩水素化したところ、LC-MSが反応の完結を示した。セライトケーキ通して触媒を濾過して取り除いて、濃縮した。10-100%のEtOAcを含む塩化メチレンを用いてシリカゲルカラムで精製し、所望の生成物を白色固体(0.59g、78%収率)として得た。MS(ES+)m/z 316.12(M+1)。
塩化メチレン(10mL)中の[4-(1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)-シクロヘキシル]-カルバミン酸tert-ブチルエステル(0.5g、0.002モル)およびトリフルオロ酢酸(10mL)の混合物を室温で1時間撹拌したところ、LC-MSはBocの完全な除去を示した。溶媒をエバポレートし、準分取HPLCで精製し、分離した生成物としてcis-4-(1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)-シクロヘキシルアミンおよびtrans-4-(1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)-シクロヘキシルアミンを得た。シス鏡像異性体:MS(ES+)m/z 216.12(M+1)。1H NMR(MeOH-d4、300MHz):TM 8.76(d,1H),8.48(d,1H),7.55(dd,1H),7.51(s,1H),3.25(m,1H),2.93(m,1H),2.22(m,4H),1.73(m,4H)。トランス鏡像異性体:MS(ES+)m/z 216.08(M+1)。1H NMR(MeOH-d4、300MHz):TM8.71(d,1H),8.37(d,1H),7.55(s,1H),7.50(dd,1H),3.50(m,1H),3.05(m,1H),2.01(m,8H)。
98.1 1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸[4-(1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)-シス-シクロヘキシル]-アミド
Figure 2014193887
4-(1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)-シクロヘキシルアミン(cis-/12615-3-a、TFA塩)(50.0mg、0.23mmol)のメタノール溶液を、MP-カーボネート樹脂(200mg)とともに室温で一晩撹拌した。樹脂を濾過して取り除いて、真空中で濃縮した。残渣を無水DMF(10mL)に溶解し、次いで1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸(74mg、0.28mmol)、DIEA(0.2mL、1.2mmol)およびHATU(220mg、0.58mmol)を加え、一晩撹拌した。水およびEtOAcを用いてワークアップした。MgSO4で乾燥した。5-75%Bを用いてGilson HPLCで精製し、所望の生成物をTFA塩(65mg、60%収率)として得た。MS(ES+)m/z 463.50(M+1)。1HNM R(DMSO-d6、300MHz):TM 11.75(s,1H),10.21(d,1H),8.40(dd,1H),8.37(d,1H),8.28(d,1H),8.22(dd,1H),7.48-7.42(m,2H),7.34(d,1H),7.22(m,1H),7.12(dd,1H),6.61(t,1H),4.22(s,1H),2.92(s,1H),1.95-1.7(m,8H)。
98.2 1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸[4-(1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)-トランス-シクロヘキシル]-アミド
Figure 2014193887
MS(ES+)m/z 463.49(M+1)。1H NMR(DMSO-d6、300MHz):TM 11.62(s,1H),9.66(d,1H),8.40(dd,1H),8.37(d,1H),8.25-8.19(m,2H),7.48-7.42(m,2H),7.31(s,1H),7.19(m,1H),7.14(dd,1H),6.59(t,1H),3.85(m,1H),2.82(t,1H),2.05(d,4H),1.63(q,2H),1.45(q,2H)。
実施例99
Figure 2014193887
3-イソプロポキシ-5-(1-(フェニルスルホニル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)ベンズアルデヒド
Figure 2014193887
3-ブロモ-1-(フェニルスルホニル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(750mg、0.0022モル)および3-ホルミル-5-イソプロポキシフェニルボロン酸(510mg、0.0024モル)をN,N-ジメチルホルムアミド(10mL、0.2モル)に溶解し、次いで1.2M重炭酸ナトリウム水溶液(6mL)および[1,1'-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(ジクロロメタンとの錯体(1:1))(20mg、0.00002モル)を加えた。反応液を窒素でフラッシュし、50ワットで、120℃で15分間、マイクロ波処理した。LC-MSは、反応の完結(1.99分、ES+/421.07)を示した。DCMおよび水でワークアップした。MgSO4で乾燥した。0-100%EtOAcを用いてシリカゲルカラムで精製し、所望の生成物を黄色のシロップ(665mg、71%)として得た。MS(ES+)m/z 421.07(M+1)。1H NMR(CDCl3、400MHz):TM 10.03(s,1H),8.50(d,1H),8.26(d,2H),8.13(d,1H),7.97(s,1H),7.66(s,1H),7.60(t,1H),7.51(t,2H),7.38(s,2H)7.26(dd,1H),4.72(qd,1H),1.41(d,6H)。
(3-イソプロポキシ-5-(1-(フェニルスルホニル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)フェニル)-メタンアミン
Figure 2014193887
ヒドロキシルアミン塩酸塩(3000mg、0.04モル)をメタノール(130mL、3.3モル)中の3-(1-ベンゼンスルホニル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)-5-イソプロポキシ-ベンズアルデヒド(3500mg、0.0083モル)の溶液に加え、一晩撹拌した。LC-MSは所望のオキシム(1.88分、ES+/436.20)の主たる形成を示した。溶媒をエバポレートし、DCMでワークアップし、静置した。NaHCO3。MgSO4で乾燥し、濃縮した。0-100%のEtOAcを用いてシリカゲルカラムで精製し、生成物を白色固体(3.5g、96%)として得た。酢酸(50mL、0.9モル)中でこの生成物および亜鉛(1g、0.02モル)を一晩100℃で加熱した。LC-MSは反応の完結(1.33分、ES+/422.14)を示した。室温に冷却し、固体を濾過して取り除いた。濃縮し、次いでEtOAcおよび飽和Na2CO3でワークアップした。MgSO4で乾燥し、濃縮した。更なる精製は行わなかった。MS(ES+)m/z422.14(M+1)。1H NMR(MeOH-d4、400MHz):TM 8.38(dd,1H),8.13(d,2H),8.03(dd,1H),7.80(s,1H),7.48(t,1H),7.40(t,2H),7.14(dd,1H),7.04(s,1H),6.91(s,1H),6.82(s,1H),4.54(m,1H),3.84(s,2H),2.30(br,2H),1.28(d,6H)。
99.1 1-(3,4-ジフルオロベンジル)-N-(3-イソプロポキシ-5-(1-(フェニルスルホニル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド
Figure 2014193887
N,N-ジメチルホルムアミド(20μL、0.0002モル)中の[A]3-(1-ベンゼンスルホニル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)-5-イソプロポキシ-ベンジルアミン(1.7g、0.0040モル)、[B]1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸(1.1g、0.0040モル)、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(4mL、0.02モル)およびN,N,N',N'-テトラメチル-O-(7-アザベンゾトリアゾール-1-イル)ウロニウムヘキサフルオロホスフェート(2.3g、0.0060モル)の溶液を1時間撹拌した。LC_MSは反応の完結(2.03分、ES+/669.19)を示した。水およびEtOAcでワークアップし、MgSO4で乾燥した。濃縮し、0-100%EtOAcを用いてシリカゲルカラムで精製し、所望の生成物をピンクがかった固体(1.65g、61%)として得た。MS(ES+)m/z 669.19(M+1)。1H NMR(CDCl3、400MHz):TM8.60(d,1H),8.50(d,1H),8.23(d,2H),8.21(d,1H),7.88(s,1H),7.62-7.52(m,4H),7.28(s,2H),7.18-7.12(m,3H),7.05(m,1H),6.99(s,1H),6.92(s,1H),6.49(t,1H),5.17(s,2H),4.67(d,2H),4.63(m,1H),1.37(d,6H)。
99.2 1-(3,4-ジフルオロベンジル)-N-(3-イソプロポキシ-5-(1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド
Figure 2014193887
メタノール(10mL、0.2モル)中の[A]1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸3-(1-ベンゼンスルホニル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)-5-イソプロポキシ-ベンジルアミド(60mg、0.00009モル)および炭酸カリウム(60mg、0.0004モル)の混合物を還流温度で30分間加熱すると、LC-MSはPhSO2の完全な除去を示した。溶媒をエバポレートし、DCMおよび飽和塩化アンモニウムを用いてワークアップした。MgSO4で乾燥し、濃縮した。Gilson HPLCで精製して、所望の生成物をATFA塩(10mg、60%)として得た。MS(ES+)m/z 529.30(M+1)。1H NMR(CDCl3、400MHz): TM13.20(s,1H),10.10(s,1H),8.67(d,1H),8.53(dd,1H),8.20(d,1H),7.62(s,1H),7.509dd,1H),7.389t,1H),7.19(s,1H),7.10-7.02(m,3H),6.98-6-92(m,2H),6.91(s,1H),6.84(s,1H),6.42(t,1H),5.09(s,2H),4.61(d,2H),4.55(m,1H),1.30(d,6H)。
実施例100
Figure 2014193887
100.1 1-(3,4-ジフルオロベンジル)-N-(3-ヒドロキシ-5-(1-(フェニルスルホニル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド
Figure 2014193887
塩化メチレン(50mL、0.8モル)中の[A]1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸3-(1-ベンゼンスルホニル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)-5-イソプロポキシ-ベンジルアミド(500mg、0.0007モル)および塩化アルミニウム(500mg、0.004モル)の混合物を室温で1時間撹拌した。LC-MSは所望の生成物(1.73分、ES+/627.09)の形成を示した。飽和塩化アンモニウムおよびDCMでワークアップした。MgSO4で乾燥し、濃縮した。0-100%EtOAcを含むヘキサンを用いてシリカゲルカラムで精製し、所望の生成物(120mg、20%)を得た。MS(ES+)m/z 627.09(M+1)。
100.2 1-(3,4-ジフルオロベンジル)-N-(3-ヒドロキシ-5-(1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド
Figure 2014193887
メタノール(15mL、0.37モル)中1-(3,4-ジフルオロベンジル)-N-(3-ヒドロキシ-5-(1-(フェニルスルホニル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド(120mg、0.00019モル)および炭酸カリウム(100mg、0.001モル)の混合物を、還流温度で30分間加熱した。LC-mSは反応の完結(ES+487.2)を示した。溶媒をエバポレートし、Gilson HPLCで精製し、生成物をTFA塩(45mg、48%)として得た。MS(ES+)m/z 487.2(M+1)。1H NMR(MeOD、400MHz):TM 8.82(s,1H),8.48(d,1H),8.42(s,1H),8.03(d,1H),7.84(s,1H),7.51(s,1H),7.28(t,1H),7.22-7.12(m,3H),7.18(s,1H),6.80(s,1H),6.60(t,1H),5.23(s,2H),4.61(s,2H)。
100.3 1-(3,4-ジフルオロベンジル)-2-オキソ-N-(3-(2-(モルホリノ-1-イル)エトキシ)-5-(1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)ベンジル)-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド
Figure 2014193887
アセトニトリル(19mL、0.37モル)およびN,N-ジメチルホルムアミド(3mL、0.04モル)中の1-(3,4-ジフルオロベンジル)-N-(3-ヒドロキシ-5-(1-(フェニルスルホニル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド(70mg、0.0001モル)、4-(2-クロロエチル)モルホリン(30mg、0.0001モル)および炭酸カリウム(100mg、0.001モル)の混合物を、80℃で一晩加熱した。LC-MSは反応の完結(1.50分、ES+/739.97)を示した。次いでメタノール(10mL)を加え、還流温度で1時間加熱すると、LC-MSは反応の完結(1.11分、ES+/600.08)を示した。溶媒をエバポレートし、EtOAcおよび水でワークアップした。MgSO4で乾燥し、濃縮した。Gilson HPLCで精製し、所望の生成物をビスTFA塩(25mg、40%)として得た。MS(ES+)m/z 600.08(M+1)。1H NMR(MeOD、400MHz):TM 8.40(dt,2H),8.20(dd,1H),7.97(dd,1H),7.67(s,1H),7.29(s,1H),7.17-7.05(m,5H),6.88(s,1H),6.51(t,1H),5.15(s,2H),4.57(d,2H),4.38(t,2H),3.96(br,2H),3.73(br,2H),3.57(t,2H),3.50(br,2H)。
100.4 1-(3,4-ジフルオロベンジル)-N-(3-(2-ジメチルアミノ)エトキシ)-5-(1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド
Figure 2014193887
MS(ES+)m/z487.2(M+1)。1H NMR(MeOD、400MHz):TM8.40(dd,1H),8.25-8.22(m,2H),7.95(dd,1H),7.63(s,1H),7.21(m,1H),7.13-7.05(m,4H),6.92(s,1H),6.64(s,1H),6.48(t,1H),5.14(s,2H),4.63(t,2H),4.50(s,2H),3.63(t,2H),2.94(s,6H)。
実施例101
Figure 2014193887
101.1 2-(3-((1-(3,4-ジフルオロベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド)メチル)-5-(1-(フェニルスルホニル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)フェノキシ)酢酸tert-ブチル
Figure 2014193887
アセトニトリル(10mL、0.2モル)およびN,N-ジメチルホルムアミド(5mL、0.06モル)中の1-(3,4-ジフルオロベンジル)-N-(3-ヒドロキシ-5-(1-(フェニルスルホニル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド(155mg、0.000247モル)および炭酸カリウム(200mg、0.001モル)の混合物を80℃で一晩加熱すると、LC-MSは反応の完結(2.03分、ES+/741.51)を示した。室温に冷却し、Et2Oおよび水でワークアップした。MgSO4で乾燥し、濃縮した。0-100%EtOAcを含むヘキサンを用いてシリカゲルカラムで精製し、所望の生成物を得た(180mg、98%)。MS(ES+)m/z 741.51(M+1)。1H NMR(CDCl3、400MHz):TM 10.05(t,1H),8.48(dd,1H),8.36(d,1H),8.13(dd,2H),8.03(d,1H),7.91(s,2H),7.78(s,1H),7.52(dd,1H),7.48(d,1H),7.39(t,2H),7.12-7.00(m,4H),6.95(m,1H),6.93(s,1H),6.81(s,1H),6.36(t,1H),5.07(s,2H),4.58(d,2H),4.48(s,2H),1.40(s,9H)。
101.2 2-(3-((1-(3,4-ジフルオロベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド)メチル)-5-(1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)フェノキシ)酢酸
Figure 2014193887
塩化メチレン(8mL、0.1モル)中の[3-(1-ベンゼンスルホニル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)-5-({[1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボニル]-アミノ}-メチル)-フェノキシ]-酢酸tert-ブチルエステル(20mg、0.00003モル)およびトリフルオロ酢酸(20mg、0.0001モル)の混合物を、一晩撹拌した。LC-MSは脱phSO2化およびけん化された生成物C(1.24分、ES+/545.64)の形成だけを示した。溶媒をエバポレートし、DMSOおよび水に溶解し、Gilson HPLCで精製し、所望の生成物を得た(6mg、40%)。MS(ES+)m/z 545.64(M+1)。1H NMR(DMSO、400MHz):δ 8.41(dd,1H),8.26(d,2H),8.24(dd,1H),7.88(s,2H),7.45-7.35(m,2H),7.30(s,2H),7.18(m,1H),7.10-7.07(m,2H),6.77(s,2H),6.60(t,1H),5.22(s,2H),4.75(s,2H),4.55(d,2H)。
101.3 2-(3-((1-(3,4-ジフルオロベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド)メチル)-5-(1-(フェニルスルホニル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)フェノキシ)酢酸
Figure 2014193887
トリフルオロ酢酸(2mL、0.02モル)および塩化メチレン(2mL、0.03モル)中の[A][3-(1-ベンゼンスルホニル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)-5-({[1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボニル]-アミノ}-メチル)-フェノキシ]-酢酸tert-ブチルエステル(150mg、0.00020モル)の溶液を室温で一晩撹拌した。LC-MSは反応の完結(1.75分、ES+/685.36)を示した。溶媒をエバポレートした。更なる精製は行わなかった。MS(ES+)m/z685.36(M+1)。
101.4 N-(3-(2-アミノ-2-オキソエトキシ)-5-(1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)ベンジル)-1-(3,4-ジフルオロベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド
Figure 2014193887
N,N-ジメチルホルムアミド(5mL、0.06モル)およびN,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.06mL、0.0004モル)中の2-(3-((1-(3,4-ジフルオロベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド)メチル)-5-(1-(フェニルスルホニル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)フェノキシ)酢酸(50mg、0.00007モル)、塩化アンモニウム(20mg、0.0004モル)およびN,N,N',N'-テトラメチル-O-(7-アザベンゾトリアゾール-1-イル)ウロニウムヘキサフルオロホスフェート(0.06g、0.0001モル)の混合物を一晩撹拌し、LC-MSは完全なアミド形成(1.71分、ES+/684.37)を示した。EtOAcおよび水でワークアップした。MgSO4で乾燥し、濃縮した。次いで、残渣をメタノール(10mL、0.2モル)に溶解し、炭酸カリウム(50mg、0.0004モル)を加え、還流温度で1時間加熱した。LC-MSは脱PhSO2生成物C(1.24分、ES+/544.53)の形成を示した。溶媒をエバポレートし、DMSOおよび水に溶解し、Gilson HPLCで精製し、所望の生成物を得た(15mg、40%)。MS(ES+)m/z 544.534(M+1)。1H NMR(DMSO、400MHz): δ8.41(dd,1H),8.29(d,1H),8.27(dd,1H),8.24(dd,1H),7.88(s,1H),7.45-7.35(m,2H),7.31(s,2H),7.18(m,2H),7.11(dd,1H),6.83(s,1H),6.60(t,1H),5.22(s,2H),4.55(s,2H),4.49(s,2H)。
101.5 1-(3,4-ジフルオロベンジル)-N-(3-(2-(ジメチルアミノ)-2-オキソエトキシ)-5-(1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド
Figure 2014193887
MS(ES+)m/z544.534(M+1)。1H NMR(DMSO、400MHz):δ 852(dd,1H),8.38(dd,1H),8.23(d,1H),7.94(dd,1H),7.72(s,1H),7.26-7.19(m,3H),7.14-7.04(m,3H),6.83(s,1H),6.49(t,1H),5.14(s,2H),4.78(s,2H),4.55(s,2H),3.01(s,3H),2.88(s,3H)。
実施例102
Figure 2014193887
102.1 1-ベンゼンスルホニル-3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン
1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(7.07g、0.0598モル)をテトラヒドロフラン(100mL、1モル)に溶解し、N-ブロモスクシンイミド(12g、0.066モル)を加えた。反応液を、室温に一晩撹拌した。LCMSにおいて、0.84198.92に生成物および1.73に未確認の不純物が現れた。反応液を塩化メチレンで希釈し、飽和重炭酸ナトリウムで1回、ブラインで1回洗浄することによりワークアップし、その後硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。粗生成物の半分を酢酸エチルに溶解し、combiflashによる精製のための120gのカラム上にロードする固体としてシリカを加えた。0-100%のヘキサン酢酸エチル勾配を使用した。精製の際に、不純物の一部は残ったが、それは更に精製せずに次のステップに移した。ES(+)MS m/e=197.03
3-ブロモ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(4.37g、0.0222モル)をテトラヒドロフラン(100mL、1モル)に溶解し、反応液を0℃まで冷却した。鉱油中60%の水素化ナトリウム(60:40、水素化ナトリウム:鉱油、2.2g)を2回に分けて加え、反応液を5-10分間撹拌し、次いでベンゼンスルホニルクロリド(3.4mL、0.027モル)を加えた。反応液を室温で一晩加温した。LC-MSは1.78に338.89の生成物の生成を示した。反応液を、塩化メチレンで希釈し、次いで飽和重炭酸塩で1回、5%クエン酸で1回、およびブラインで1回洗浄し、次いで硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮することによりワークワップして粗生成物を得た。この粗生成物を直接次のステップに移した。ES(+)MS m/e=338.89。
3-ブロモ-1-(フェニルスルホニル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(300mg、0.0009モル)、ビス(ピナコラト)ジボロン(0.678g、0.00267モル、Aldrich)、酢酸カリウム(0.52g、0.0053モル、Aldrich)および[1,1'-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(ジクロロメタンとの錯体(1:1))(0.085g、0.00010モル、Strem)をN,N-ジメチルホルムアミド(8.5mL、0.11モル、Acros)に溶解した。反応液を、封管中で、80℃に加熱し、2時間後、LCMSは生成物と整合した新しいピーク(2.03 384.92)への完全転化を示した。反応液を濃縮し、次いでDCMに取り込み、水で洗浄し、硫酸マグネシウムにより乾燥し、濾過し、エバポレートした。DCM溶液を、溶離剤としてヘキサン/酢酸エチルを使用してシリカゲルクロマトグラフィにより精製し、生成物を得た。ES(+) MS m/e=384.92
実施例103
Figure 2014193887
103.1 1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸3-(4-アミノ-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-3-イル)-ベンジルアミド
5-アミノ-1H-ピラゾール-4-カルボニトリル(1g、0.009モル)をホルムアミド(10mL、0.3モル)に溶解し、180℃で一晩加熱した。冷却すると沈殿物が形成し、これを濾過し、エーテルで数回洗浄し、アセトンで軽く洗浄した。この沈殿物はアセトンにいくらか溶解する。粗固体を次のステップに移した。ES(+) MS m/e=136.05
4-アミノピラゾロ[3,4-d]ピリミジン(1g、0.007モル)(直前の工程からの粗生成物)をN,N-ジメチルホルムアミド(25mL、0.32モル)に溶解し(部分的にのみ可溶)、N-ヨードスクシンイミド(1.8g、0.0081モル)を加えた。反応液を、50℃で4時間加熱した。LC-MSは生成物の出現を示したが、大量の出発物質が残っているように見えたため、さらに0.5当量のNISを加え、反応液をもう1時間加熱した。出発原料はまだ残っていたが、いずれにしろ反応液をワークアップした。反応液をまず濃縮し、少量を、最初に酢酸エチルに溶解し、飽和重炭酸塩で洗浄することによって単離した。大部分の生成物はどちらの溶液にもほとんど溶解しなかった。超音波処理の後、化合物は飽和重炭酸塩に溶解し、次いでこれを酢酸エチルで抽出した。濃縮して粗生成物を得て、これを次のステップに直接移した。ES(+) MS m/e=261.93。
3-ヨード-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-4-イルアミン(0.08g、0.0003モル)を1,4-ジオキサン(2mL、0.02モル)およびN,N-ジメチルホルムアミド(1mL、0.01モル)に溶解した。次いで、3-({[1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボニル]-アミノ}-メチル)-ボロン酸(スキームx)(0.2g、0.0006モル)、[1,1'-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(ジクロロメタンとの錯体(1:1))(0.05g、0.00006モル)およびリン酸カリウム(0.2g、0.0009モル)を加え、反応液を180℃で10分間マイクロ波処理した。精製はGilson上へ反応液を直接注入することにより実行し、純粋な画分を濃縮して生成物を得た。ES(+)MS m/e=488.14。NMR(400MHz、DMSO-d6)δ ppm 4.58(d,2H,J=7Hz),5.22(s,2H),6.60(t,1H,J=8Hz),7.17(m,1H),7.30-7.50(m,5H),7.55-7.62(m,2H),7.69(s,1H),8.02(s,1H),8.24(m,1H),8.41(m,1H),10.05(t.1H,J=6Hz),12.55(s,1H)。
実施例104
Figure 2014193887
104.1 1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸[7-(1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)-1,2,3,4-テトラヒドロ-ナフタレン-1-イル]-アミド
7-ブロモ-1,2,3,4-テトラヒドロ-ナフタレン-1-イルアミン(Chembridge)(0.0938g、0.000415モル)、1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸(0.100g、0.000377モル)、N,N,N',N'-テトラメチル-O-(7-アザベンゾトリアゾール-1-イル)ウロニウムヘキサフルオロホスフェート(0.16g、0.00041モル)、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.2g、0.002モル)および塩化メチレン(3.6mL、0.056モル)を50mLの丸底フラスコに加え、2〜3時間撹拌した。LC-Mは、2.04に生成物の生成を示した。反応液を、塩化メチレンで希釈して、5%クエン酸で1回、飽和重炭酸塩で1回およびブラインで1回洗浄し、その後乾燥し、濃縮することによりワークアップし、粗生成物を得た。次いで、粗生成物をジクロロメタンに取り込み、0-100%のヘキサン/酢酸エチル勾配を使用してcombiflashにより精製し、純粋な生成物(0.150g84%)を得た。ES(+)MS m/e=472.83。
バイアル中で、1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸(7-ブロモ-1,2,3,4-テトラヒドロ-ナフタレン-1-イル)-アミド(0.074g、0.16mmol)、1-ベンゼンスルホニル-3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(50mg、0.1mmol)および[1,1'-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(ジクロロメタンとの錯体(1:1))(17mg、0.021mmol、Strem)を1,4-ジオキサン(2.21mL、28.4mmol、Acros)に溶解した。これに、2.0M炭酸ナトリウム水溶液(0.55mL)を加えた。反応液にアルゴンをパージし、封管した。反応液を、アルゴン雰囲気下で、100℃で2時間加熱した。反応液は、正しい質量651.03を有する2.16の生成物への完全転化を示した。反応液を、ジクロロメタンで希釈し、5%クエン酸で1回、飽和重炭酸塩で1回およびブラインで1回洗浄し、その後硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮して粗生成物を得た。次いで粗生成物を塩化メチレンに溶解し、0-100%のヘキサン/酢酸エチル勾配を使用してcombiflashにより精製し、純粋な生成物を得た。ES(+)MS m/e=651.03
1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸[7-(1-ベンゼンスルホニル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)-1,2,3,4-テトラヒドロ-ナフタレン-1-イル]-アミド(0.063g、0.000097モル)をナトリウムメトキシド0.5Mメタノール溶液(3mL)および塩化メチレン(3g、0.04モル)に溶解し、75℃で1時間加熱した。LC-MSは出発原料の消失および生成物の出現を示した。反応液を濃縮し、Gilson分取HPLCでの精製のためにDMSO:メタノール1:1に溶解した。純粋な画分を合わせ、濃縮して純粋な生成物を得た。ES(+)MS m/e=511.37。(400MHz、DMSO-d6)δ ppm 1.84(m,3H),2.07(m,1H),2.80(m,2H),5.22(d,2H,5Hz),5.25(m,1H),6.62(t,1H,J=8Hz),6.99(m,1H),7.12(m,1H),7.20(d,1H,J=8Hz),7.30-7.45(m,2H),7.52(m,`H),7.60(s,1H),7.78(s,1H),8.16(d,1H,J=8Hz),8.22(m,2H),8.46(m,1H),10.10(d.1H,J=8Hz),12.55(s,1H)。
104.2 1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸[7-(1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)-ナフタレン-1-イル]-アミド
1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸(0.17g、0.00063モル)を塩化メチレン(10mL、0.2モル)に溶解し、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(500μL、0.003モル)およびN,N,N',N'-テトラメチル-O-(7-アザベンゾトリアゾール-1-イル)ウロニウムヘキサフルオロホスフェート(0.31g、0.00082モル)を加えた。溶液がほぼ透明になるまで、反応液を撹拌し、次いで8-アミノ-ナフタレン-2-オール(0.100g、0.000628モル)を加えた。一晩撹拌後に、生成物が1.75に407.03で生成した。反応液を塩化メチレンで希釈し、クエン酸で1回洗浄し、有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。粗生成物を、塩化メチレンで希釈し、次いでヘキサン/酢酸エチルの0-100の勾配を使用してcombiflashで精製することにより精製した。ES(+)MS m/e=407.03。
1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸(7-ヒドロキシ-ナフタレン-1-イル)-アミド(0.085g、0.00021モル)を塩化メチレン(10mL、0.2モル)に溶解し、ピリジン(30μL、0.0004モル)およびトリフルオロメタンスルホン酸無水物(42μL、0.00025モル)を加えた。1時間後、反応は完結していなかったため、2当量のトリフルオロメタンスルホン酸無水物および4当量のピリジンを加え、反応が完結して生成物が2.21に539.08で現れるよう進めた。反応液を濃縮して塩化メチレンで希釈し、0-100%のヘキサン/酢酸エチル勾配を使用してcombiflashにより精製し、純粋な生成物を得た。ES(+)MS m/e=539.08。
バイアル中で、トリフルオロメタンスルホン酸8-{[1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボニル]-アミノ}-ナフタレン-2-イルエステル(0.092g、0.17mmol)および1-ベンゼンスルホニル-3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(60mg、0.2mmol)および[1,1'-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(ジクロロメタンとの錯体(1:1))(17mg、0.021mmol、Strem)を1,4-ジオキサン(2.20mL、28.2mmol、Acros)に溶解した。これに、2.0M炭酸ナトリウム水溶液(0.55mL)を加えた。反応液にアルゴンをパージし、封管した。反応液を、アルゴン雰囲気下で、100℃で2時間加熱した。LC-MSは正しい質量647.30を有する2.31の生成物の生成を示した。反応液を、塩化メチレンに溶解し、次いでクエン酸で1回、飽和重炭酸塩で1回およびブラインで1回洗浄し、その後硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮することによりワークアップし、粗生成物を得た。この粗生成物を塩化メチレンに溶解し、0-100のヘキサン/酢酸エチル勾配を使用してcombiflashにより精製した。ES(+)MS m/e=647.30。
1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸[7-(1-ベンゼンスルホニル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)-ナフタレン-1-イル]-アミド(0.035g、0.000054モル)を塩化メチレン(2g、0.02モル)およびナトリウムメトキシド0.5Mメタノール溶液(2mL)に溶解し、80℃で1時間加熱した。LC-MSは1.64に506.91で生成物が出現していることを示した。粗生成物を濃縮し次いで、メタノールおよびDMSOの混合物に溶解し、精製のためにgilsonに直接注入した。純粋な画分を合わせ、濃縮し生成物を得た。ES(+)MS m/e=506.91。(400MHz、DMSO-d6)δ ppm5.43(s,2H),6.76(t,1H,J=8Hz),6.98(d,1H,J=8Hz),7.08(m,1H),7.25(m,1H),7.36-7.6(m,3H),8.01(d,1H,J=8Hz),8.14(s,1H),8.27(m,2H),8.35(m,2H),8.49(s,1H),8.60(m,1H),8.80(d,1H,J=8Hz),12.10(s.1H),12.63(s,1H)。
104.3 1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸[5-(1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)-1H-インダゾール-3-イル]-アミド
1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸(0.150g、0.000566モル)、N,N,N',N'-テトラメチル-O-(7-アザベンゾトリアゾール-1-イル)ウロニウムヘキサフルオロホスフェート(0.24g、0.00062モル)、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(500μL、0.003モル)およびN,N-ジメチルホルムアミド(6.6mL、0.085モル)を50mLの丸底フラスコに加え、10〜15分間撹拌し、次いで5-ブロモ-1H-インダゾール-3-イルアミン(JW pharmlab)(0.12g、0.00056モル)を加えた。LC-MSは1.77に458.80で生成物の生成を示した。粗生成物を精製のためにGilsonに直接注入し、135mgの純粋な生成物を得た。ES(+)MS m/e=458.80
1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸(5-ブロモ-1H-インダゾール-3-イル)-アミド(0.135g、0.000294モル)をテトラヒドロフラン(10mL、0.1モル)に溶解し、0℃に冷却し、次いで水素化ナトリウム(鉱油中60%)(60:40、水素化ナトリウム:鉱油、29mg)を加えた。反応液を2分間撹拌し、次いで[β-(トリメチルシリル)エトキシ]メチルクロリド(57μL、0.00032モル)を加えた。2時間後に、LC-MSは2.40 589.07で反応の完結を示した。反応液を塩化メチレンで希釈し、飽和重炭酸塩で1回、5%クエン酸で1回およびブラインで1回洗浄することによりワークアップした。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。濃縮生成物を塩化メチレンに溶解し、次いで0-100のヘキサン/酢酸エチル勾配を使用してcombiflashにより精製し、123mgの純粋な生成物を得た。ES(+)MS m/e=589.07。
1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸[5-(1-ベンゼンスルホニル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)-1-(2-トリメチルシラニル-エトキシメチル)-1H-インダゾール-3-イル]-アミド
バイアル中で、1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸[5-ブロモ-1-(2-トリメチルシラニル-エトキシメチル)-1H-インダゾール-3-イル]-アミド(0.123g、0.209mmol)および1-ベンゼンスルホニル-3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(88mg、0.23mmol)および[1,1'-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(ジクロロメタンとの錯体(1:1))(21mg、0.025mmol、Strem)を1,4-ジオキサン(2.69mL、34.4mmol、Acros)に溶解した。これに、2.0M炭酸ナトリウム水溶液(0.67mL)を加えた。反応液にアルゴンをパージし、封管した。反応液を、アルゴン雰囲気下で、100℃で2時間加熱した。LC-MSは正しい質量767.28を有する2.41の生成物の生成を示した。反応液を、塩化メチレンに溶解し、次いでクエン酸で1回、飽和重炭酸塩で1回およびブラインで1回を洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮することによりワークアップし粗生成物を得た。次いで、粗生成物を0-100%のヘキサン/酢酸エチル勾配を使用してcombiflashにより精製し、66mgの純粋な生成物を得た。ES(+)MS m/e=767.28。
1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸[5-(1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)-1-(2-トリメチルシラニル-エトキシメチル)-1H-インダゾール-3-イル]-アミド
1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸[5-(1-ベンゼンスルホニル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)-1-(2-トリメチルシラニル-エトキシメチル)-1H-インダゾール-3-イル]-アミド(0.066g、0.000086モル)を塩化メチレン(4mL、0.06モル)および0.5M ナトリウムメトキシドメタノール溶液(4mL)に溶解した。反応液を80℃で1時間加熱し、LC-MSは1.81に627.21の生成物の生成を示した。粗生成物を濃縮し、メタノールおよびDMSOの混合物に溶解し、精製のためにGilsonに注入した。ES(+)MS m/e=627.21。
1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸[5-(1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)-1-(2-トリメチルシラニル-エトキシメチル)-1H-インダゾール-3-イル]-アミド(40mg、0.00006モル)をエタノール(3mL、0.05モル)に溶解し、塩化水素(1mL、0.03モル)を加えた。反応液を、100℃で1.5時間加熱した。沈殿物が生成し、これをLC-MSにより分析した。沈殿物は生成物を含んでいたため、これを濾過した。NMRと測定すると、それは沈殿物が純粋な生成物であったことを示した。ES(+)MS m/e=496.56。(400MHz、DMSO-d6)δ ppm 5.33(s,2H),6.72(t,1H,J=8Hz),7.27(m,2H),7.41-7.58(m,3H),7.72(d,1H,J=8Hz),7.87(s,1H),8.32-8.45(m,4H),8.60(m,1H),12.10(s.1H),12.35(s,1H)。
実施例105
Figure 2014193887
105.1 1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸3-(3-オキソ-2,3-ジヒドロ-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]ピリジン-6-イル)-ベンジルアミド
5-ブロモ-2-クロロ-ピリジン(3.5g、0.018モル)をヒドラジン(20mL)に溶解し、100℃で6時間加熱した。反応液を水で希釈し、エーテルで2回抽出した。ヒドラジンを除去するために水層を乾燥し、次いでこれを水に再び戻した。固体のKOHを加えてpHを塩基性にし、エーテルで2回抽出した。エーテル層を合わせ、硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮して2.25グラムの生成物を得た。この生成物を次のステップに直接移した。ES(+)MS m/e=189.01。
(5-ブロモ-ピリジン-2-イル)-ヒドラジン(2.25g、0.021モル)を尿素とともに封管管に入れ、170℃で2時間加熱した。粗生成物をメタノールに溶解し、5-40%0.1%のTFA水/0.1%のTFAアセトニトリル勾配を用いた分取HPLCにより精製した。ES(+)MS m/e=213.88。
3-({[1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボニル]-アミノ}-メチル)-ボロン酸(0.150g、0.000377モル)をジオキサンに溶解し、6-ブロモ-2H-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]ピリジン-3-オン(54mg、0.00025モル)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.03g、0.00002モル)および2M炭酸ナトリウム水溶液(0.4mL)を加えた。次いで反応液をアルゴン雰囲気下に置き、蓋をした。反応液を100℃で4-5時間加熱した。LC-MSは、ボロン酸と同じほぼ保持時間に、生成物の出現を示した。反応を完結に向かわせるために、さらなるブロミドを加え、反応液を一晩撹拌した。ボロン酸の一部はまだ残っていたが、とにかく精製を試みた。14分にわたる30-90の勾配を使用するgilson分取HPLCへ、直接注入することにより精製を行った。分離が観察され、いくつかのきれいな画分を合わせ、乾燥して純粋な生成物を得た。ES(+)MS m/e=488.07。NMR(400MHz、DMSO-d6)TMppm 4.54(d,2H,J=7Hz),5.88(s,1H),5.21(s,2H),6.60(t,1H,J=8Hz),7.17(m,1H),7.26(m,1H),7.30-7.50(m,3H),7.56(m,1H),7.64(s,1H),8.24(m,1H),8.41(m,1H),10.04(t,1H,J=6Hz)。
105.2 1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸3-イミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-イル-ベンジルアミド
3-({[1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボニル]-アミノ}-メチル)-ボロン酸(スキームX)(0.0758g、0.000190モル)をジオキサンに溶解し、6-ブロモ-イミダゾ[1,2-a]ピリジン(25mg、0.00013モル)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.01g、0.00001モル)および2M炭酸ナトリウム水溶液(0.2mL)を加えた。反応液をアルゴン雰囲気下に置き、蓋をした。反応液を、100℃で4-5時間加熱した。LC-MSは正しい質量471.08を有する1.22の生成物の出現を示した。14分にわたる10-90の勾配を使用するGilson分取HPLCへ直接注入することにより精製を行った。分離が観察され、いくつかのきれいな画分を合わせ、乾燥して純粋な生成物を得た。ES(+)MS m/e =471.08。NMR(400MHz、DMSO-d6)δppm 4.63(d,2H,J=7Hz),5.22(s,2H),6.60(t,1H,J=8Hz),7.17(m,1H),7.30-7.50(m,3H),7.54(t,1H,J=8Hz),7.67(m,1H),7.73(m,1H),8.01(d,1H,J=8Hz),8.3-8.15(m,4H),8.4(dd.1H),9.24(s,1H),10.09(t,1H,J=7Hz)。
実施例106
Figure 2014193887
(R)-3-(1-(3,4-ジフルオロベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド)-3-(チオフェン-2-イル)プロパン酸
丸底フラスコ中で、1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸(0.400g、0.00151モル)、N,N,N',N'-テトラメチル-O-(7-アザベンゾトリアゾール-1-イル)ウロニウムヘキサフルオロホスフェート(0.573g、0.00151モル)、塩化メチレン(14mL、0.23モル)およびN,N-ジイソプロピルエチルアミン(1310 μL、0.00754モル)を加えた。すべての内容物が溶解し、予備活性化が終わるまで、反応液を撹拌した。(R)-3-アミノ-3-チオフェン-2-イル-プロピオン酸(0.28g、0.0016モル)を加え、反応液を1-2時間撹拌し、LC-MSを測定すると1.47に生成物が示された。次いで反応液をクエン酸およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥することによりワークアップした。粗濃縮反応液を、次のステップに直接移した。ES(+)MS m/e=419.08。
(R)-3-{[1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボニル]-アミノ}-3-チオフェン-2-イル-プロピオン酸メチルエステル
(R)-3-(1-(3,4-ジフルオロベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド)-3-(チオフェン-2-イル)プロパン酸(0.631g、0.00151モル)をメタノール(10mL、0.2モル)に溶解し、0℃まで冷却した。塩化チオニル(600μL、0.008モル)を加え、反応液を一晩加温した。LC-MSは1.63に432.97の生成物の生成を示した。反応液を塩化メチレンで希釈し、次いで重炭酸ナトリウムで1回、ブラインで1回洗浄し、その後乾燥し濃縮した。次いで反応液を濃縮し、0-100のヘキサン/酢酸エチル勾配を用いたcombiflashで精製するために塩化メチレンに溶解した。ES(+)MS m/e=432.97。
(R)-3-(5-ブロモ-チオフェン-2-イル)-3-{[1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボニル]-アミノ}-プロピオン酸メチルエステル
(R)-3-{[1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボニル]-アミノ}-3-チオフェン-2-イル-プロピオン酸メチルエステル(0.420g、0.000971モル)をN,N-ジメチルホルムアミド(20mL、0.2モル)に溶解し、N-ブロモスクシンイミド(0.19g、0.0011モル)を加えた。反応液を一晩を撹拌すると、LC-MSは1.87に510.95の生成物の生成を示した。反応液を塩化メチレンで希釈し、飽和重炭酸塩で1回、5%クエン酸で1回およびブラインで1回洗浄した。次いで有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮して粗生成物を得た。この粗生成物を塩化メチレンに溶解し、0-100%のヘキサン/酢酸エチルを使用するcombiflashで精製し、純粋な生成物を得た。ES(+)MS m/e=510.95。
(R)-3-[5-(1-ベンゼンスルホニル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)-チオフェン-2-イル]-3-{[1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボニル]-アミノ}-プロピオン酸メチルエステル
バイアル中で、(R)-3-(5-ブロモ-チオフェン-2-イル)-3-{[1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボニル]-アミノ}-プロピオン酸メチルエステル(0.080g、0.16mmol)、1-ベンゼンスルホニル-3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(50mg、0.1mmol)および[1,1'-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(ジクロロメタンとの錯体(1:1))(17mg、0.021mmol、Strem)を1,4-ジオキサン(2.21mL、28.4mmol、Acros)に溶解した。これに、2.0M炭酸ナトリウム水溶液(0.55mL)を加えた。反応液にアルゴンをパージし、封管した。反応液を、アルゴン雰囲気下で、100℃で2時間加熱した。LC-MSは正しい質量689.16を有する1.97の生成物の生成を示した。反応液を、塩化メチレンに溶解し、クエン酸で1回、飽和重炭酸塩で1回およびブラインで1回を洗浄し、次いで硫酸マグネシウムで乾燥し濃縮することによりワークアップし、粗生成物を得た。粗生成物をジクロロメタンに溶解し、0-100%のヘキサン/酢酸エチル勾配を使用するcombiflashでおよび精製し、純粋な生成物を得た。ES(+)MS m/e=689.16。
(R)-3-{[1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボニル]-アミノ}-3-[5-(1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)-チオフェン-2-イル]-プロピオン酸
(R)-3-[5-(1-ベンゼンスルホニル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)-チオフェン-2-イル]-3-{[1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボニル]-アミノ}-プロピオン酸メチルエステル(0.050g、0.000072モル)を0.5Mナトリウムメトキシドメタノール溶液(3mL)および塩化メチレン(3g、0.04モル)に溶解した。反応液を、75℃で1時間加熱した。LC-MSは、出発原料の消失および1.25に535.55の生成物の出現を示した。若干のメチルエステルおよび酸は観察されたが、それをgilsonに注入する頃には、酸だけが存在していた。反応液を濃縮し、Gilson分取HPLCでの精製のためにDMSO:メタノール1:1に溶解した。純粋な画分を合わせ、濃縮した。ES(+)MS m/e=535.55。NMR(400MHz、DMSO-d6)δ ppm 2.98(d,2H,J=7Hz),5.22(s,2H,),5.66(m,1H),6.66(t,1H,J=8Hz),7.03(d,1H,J=3Hz),7.14-7.20(m,2H),7.22(d,1H,J=4Hz),7.38-7.49(m,2H),7.81(m,1H),8.2-8.25(m,2H),8.29(m,1H),8.4(dd.1H),10.27(d,1H)。
1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸{(R)-2-ジメチルカルバモイル-1-[5-(1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)-チオフェン-2-イル]-エチル}-アミド
(R)-3-{[1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボニル]-アミノ}-3-[5-(1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)-チオフェン-2-イル]-プロピオン酸(0.026g、0.000049モル)をN,N-ジメチルホルムアミド(2mL、0.03モル)に溶解し、2.0Mジメチルアミンテトラヒドロフラン溶液(0.243mL)を加え、次いでN,N,N',N'-テトラメチル-O-(7-アザベンゾトリアゾール-1-イル)ウロニウムヘキサフルオロホスフェート(0.024g、0.000063モル)を加えた。反応液を2時間撹拌し、LC-MSは出発原料の消失および1.28に562.10の生成物の出現を示した。反応液をGilson分取HPLCにより精製し、純粋な画分を濃縮した。ES(+)MS m/e=562.10。NMR(400MHz、DMSO-d6)δ ppm 2.79(s,3H),3.00(s,3H),3.06(d,2H,J=7Hz),5.22(d,2H,J=5Hz),5.7(m,1H),6.60(t,1H,J=8Hz),7.00(d,1H,J=3Hz),7.14-7.21(m,3H),7.38-7.49(m,2H),7.54(t,1H,J=8Hz),7.79(m,1H),8.2-8.25(m,2H),8.29(m,1H),8.4(dd.1H),10.29(d,1H)。
1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸{(R)-2-メチルカルバモイル-1-[5-(1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)-チオフェン-2-イル]-エチル}-アミド
(R)-3-{[1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボニル]-アミノ}-3-[5-(1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)-チオフェン-2-イル]-プロピオン酸(0.026g、0.000049モル)をN,N-ジメチルホルムアミド(2mL、0.03モル)に溶解し、2.0Mメチルアミンテトラヒドロフラン溶液(0.2432mL)、およびN,N,N',N'-テトラメチル-O-(7-アザベンゾトリアゾール-1-イル)ウロニウムヘキサフルオロホスフェート(0.024g、0.000063モル)を加えた。反応液を2時間後に分析すると、生成物も出発原料も存在していることが判明した。メチルアミンおよびHATUの更なる追加により反応を後押したが、反応を60-70%の完結を超えたところまで進めることはできなかった。それゆえ、濃縮し、次いで塩化メチレンに溶解し、飽和重炭酸塩で1回およびブラインで1回洗浄し、次いで硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮することによって反応液をワークアップした。ワークアップ後、粗生成物はごくわずかな出発原料しか含んでいなかった。その酸は重曹による洗浄で除去されたようであった。粗生成物をDMSOに溶解し、HPLC精製のためにGilson上に注入し、1.20における548.54の純粋な生成物を得た。ES(+)MS m/e=548.54。NMR(400MHz、DMSO-d6)δ ppm 2.55(s,3H),2.78(d,2H,J=7Hz),5.22(m,2H),6.66(t,1H,J=8Hz),6.97(d,1H,J=3Hz),7.14-7.21(m,3H),7.38-7.49(m,2H),7.79(m,1H),8.2-8.25(m,2H),8.29(m,1H),8.4(dd.1H),10.25(d,1H),11.97(s,1H)。
1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸{(R)-2-カルバモイル-1-[5-(1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)-チオフェン-2-イル]-エチル}-アミド
(R)-3-{[1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボニル]-アミノ}-3-[5-(1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)-チオフェン-2-イル]-プロピオン酸(0.026g、0.000049モル)をN,N-ジメチルホルムアミド(2g、0.03モル)に溶解し、塩化アンモニウム(0.0065g、0.00012モル)、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(42.4μL、0.000243モル)およびN,N,N',N'-テトラメチル-O-(7-アザベンゾトリアゾール-1-イル)ウロニウムヘキサフルオロホスフェート(0.024g、0.000063モル)を加えた。2時間後に、反応が完結していることがLC-MSによりわかった(1.17 534.06)。粗反応液を精製のためにGilsonに直接注入し、純粋な生成物を得た。ES(+)MS m/e=534.06。NMR(400MHz、DMSO-d6)δ ppm 2.78(d,2H,J=7Hz),5.22(m,2H),5.66(m,1H),6.66(t,1H,J=8Hz),6.99(d,1H,J=3Hz),7.14-7.21(m,3H),7.38-7.49(m,3H),7.79(m,1H),8.2-8.25(m,2H),8.29(m,1H),8.4(dd.1H),10.22(d,1H),11.95(s,1H)。
1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸{(R)-2-エチルカルバモイル-1-[5-(1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)-チオフェン-2-イル]-エチル}-アミド
(R)-3-{[1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボニル]-アミノ}-3-[5-(1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)-チオフェン-2-イル]-プロピオン酸(0.040g、0.000075モル)をN,N-ジメチルホルムアミド(3mL、0.04モル)に溶解し、エチルアミン(7mg、0.0001モル)を加え、次いでN,N,N',N'-テトラメチル-O-(7-アザベンゾトリアゾール-1-イル)ウロニウムヘキサフルオロホスフェート(0.037g、0.000097モル)を加えた。反応液を2時間撹拌し、LC-MSは出発原料の消失および1.28に562.10の生成物の出現を示した。反応液をGilson分取HPLCにより精製し、純粋な画分を濃縮した。ES(+)MS m/e=562.10。NMR(400MHz、DMSO-d6)δ ppm 0.92(t,3H,J=7Hz),2.76(m,2H),2.95(m,2H),5.22(m,2H),5.66(m,1H),6.66(t,1H,J=8Hz),6.99(d,1H,J=3Hz),7.14-7.21(m,3H),7.38-7.49(m,2H),7.79(m,1H),8.2-8.25(m,2H),8.29(m,1H),8.4(dd.1H),10.22(d,1H),11.95(s,1H)。
1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸{(R)-2-プロピルカルバモイル-1-[5-(1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)-チオフェン-2-イル]-エチル}-アミド
(R)-3-{[1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボニル]-アミノ}-3-[5-(1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)-チオフェン-2-イル]-プロピオン酸(0.040g、0.000075モル)をN,N-ジメチルホルムアミド(3mL、0.04モル)に溶解し、1-プロパンアミン(9mg、0.0001モル)を加え、次いでN,N,N',N'-テトラメチル-O-(7-アザベンゾトリアゾール-1-イル)ウロニウムヘキサフルオロホスフェート(0.037g、0.000097モル)を加えた。反応液を2時間撹拌し、LC-MSは出発原料の消失および1.28に575.98の生成物の出現を示した。ES(+)MS m/e=575.98、NMR(400MHz、DMSO-d6)δ ppm 0.72(t,3H,J=7Hz),1.31(q,2H,J=7Hz),2.76(m,2H),2.95(m,2H),5.22(m,2H),5.66(m,1H),6.66(t,1H,J=8Hz),6.99(d,1H,J=3Hz),7.14-7.21(m,3H),7.38-7.49(m,2H),7.79(m,1H),8.2-8.25(m,2H),8.29(m,1H),8.4(dd.1H),10.22(d,1H),11.95(s,1H)。
1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸{(R)-2-シクロプロピルカルバモイル-1-[5-(1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)-チオフェン-2-イル]-エチル}-アミド
(R)-3-{[1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボニル]-アミノ}-3-[5-(1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)-チオフェン-2-イル]-プロピオン酸(0.040g、0.000075モル)をN,N-ジメチルホルムアミド(3mL、0.04モル)に溶解し、シクロプロピルアミン(20μL、0.0004モル)を加え、次いでN,N,N',N'-テトラメチル-O-(7-アザベンゾトリアゾール-1-イル)ウロニウムヘキサフルオロホスフェート(0.037g、0.000097モル)を加えた。反応液を2時間撹拌し、LC-MSは出発原料の消失および1.28に573.87の生成物の出現を示した。反応液をGilson分取HPLCにより精製し、純粋な画分を濃縮した。ES(+)MS m/e=573.87。NMR(400MHz、DMSO-d6)δ ppm0.28(m,2H),0.54(m,2H),2.55(m,1H),2.72(m,2H),5.22(m,2H),5.66(m,1H),6.60(t,1H,J=8Hz),6.96(d,1H,J=3Hz),7.14-7.21(m,3H),7.38-7.49(m,2H),7.79(m,1H),8.2-8.25(m,2H),8.29(m,1H),8.4(dd.1H),10.22(d,1H),11.95(s,1H)。
1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸{(R)-2-(2-メトキシ-エチルカルバモイル)-1-[5-(1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)-チオフェン-2-イル]-エチル}-アミド
(R)-3-{[1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボニル]-アミノ}-3-[5-(1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)-チオフェン-2-イル]-プロピオン酸(0.040g、0.000075モル)をN,N-ジメチルホルムアミド(3mL、0.04モル)に溶解し、2-メトキシエチルアミン(30μL、0.0004モル)を加え、次いでN,N,N',N'-テトラメチル-O-(7-アザベンゾトリアゾール-1-イル)ウロニウムヘキサフルオロホスフェート(0.037g、0.000097モル)を加えた。反応液を2時間撹拌し、LC-MSは出発原料の消失および1.28の592.07での生成物の出現を示した。反応液をGilson分取HPLCにより精製し、純粋な画分を濃縮した。ES(+)MS m/e=592.07。NMR(400MHz、DMSO-d6)δ ppm 2.80(m,2H),3.17(m,5H),3.25(t,2H,J=7Hz),5.22(m,2H),5.66(m,1H),6.60(t,1H,J=8Hz),6.96(d,1H,J=3Hz),7.14-7.21(m,3H),7.38-7.49(m,2H),7.79(m,1H),8.2-8.25(m,2H),8.29(m,1H),8.4(dd.1H),10.22(d,1H),11.95(s,1H)。
{[1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボニル]-アミノ}-チオフェン-2-イル-酢酸
1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸(0.23g、0.00088モル)をN,N-ジメチルホルムアミド(9mL、0.1モル)に溶解し、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(800μL、0.004モル)を加え、次いでN,N,N',N'-テトラメチル-O-(7-アザベンゾトリアゾール-1-イル)ウロニウムヘキサフルオロホスフェート(0.37g、0.00097モル)を加えた。5分間の予備活性化の後、アミノ-チオフェン-2-イル-酢酸(0.266g、0.00169モル)を加えた。粗生成物を酢酸エチル溶解した後に5%クエン酸、次いでブラインで洗浄することによって、ワークアップした。次いで有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。粗生成物を次のステップに直接移した。ES(+)MS m/e=404.81
{[1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボニル]-アミノ}-チオフェン-2-イル-酢酸メチルエステル
{[1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボニル]-アミノ}-チオフェン-2-イル-酢酸(0.360g、0.000890モル)をメタノール(10mL、0.2モル)に溶解し、次いで0℃まで冷却した。塩化チオニル(325μL、0.00445モル)を加え、反応液を一晩撹拌した。粗生成物を濃縮し、次いで酢酸エチルに溶解し、クエン酸で1回、飽和重炭酸塩で1回およびブラインで1回洗浄した。酢酸エチルを硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。次いで粗生成物を塩化メチレンに溶解し、精製のためにcombiflashに注入した。化合物を、0-100%のヘキサン酢酸エチル勾配を使用してほぼ100%のEAで溶出した。純粋な画分を濃縮し、純粋な生成物を得た。ES(+)MS m/e=418.86。
(5-ブロモ-チオフェン-2-イル)-{[1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボニル]-アミノ}-酢酸メチルエステル
{[1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボニル]-アミノ}-チオフェン-2-イル-酢酸メチルエステル(0.190g、0.000454モル)をN,N-ジメチルホルムアミド(6mL、0.07モル)に溶解し、N-ブロモスクシンイミド(0.089g、0.00050モル)を加えた。反応液を、室温で一晩撹拌した。LC-MSは1.89に498.45の生成物の生成を示した。反応液を濃縮し、酢酸エチルに溶解した。反応液を、飽和重炭酸塩で1回、ブラインで1回洗浄し、次いで硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。次いで粗生成物を塩化メチレンに溶解し、combiflashに注入し、0-100%のヘキサン酢酸エチル勾配を使用して溶出した。純粋な画分を合わせ、濃縮して生成物を得た。ES(+)MS m/e=498.45。
[5-(1-ベンゼンスルホニル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)-チオフェン-2-イル]-{[1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボニル]-アミノ}-酢酸
バイアル中で、(5-ブロモ-チオフェン-2-イル)-{[1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボニル]-アミノ}-酢酸メチルエステル(0.173g、0.348mmol)および[A]1-ベンゼンスルホニル-3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(160mg、0.42mmol)および[1,1'-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(ジクロロメタンとの錯体(1:1))(45mg、0.056mmol、Strem)を1,4-ジオキサン(5.92mL、75.8mmol、Acros)に溶解した。これに、2.0M炭酸ナトリウム水溶液(1.5mL)を加えた。反応液にアルゴンをパージし、封管した。反応液を、アルゴン雰囲気下で、100℃で2時間加熱した。LC-MSは正しい質量660.93を有する1.80の酸生成物の生成に明らかにした。メチルエステルは反応条件下で加水分解された。次いで、反応液を塩化メチレンに溶解し、クエン酸で1回およびブラインで1回洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮することによりワークアップし、粗生成物を得た。粗生成物をジクロロメタンに溶解し、0-100%のヘキサン/酢酸エチル勾配を使用するcombiflashにより精製し、純粋な生成物を得た。ES(+)MS m/e=660.93。
{[1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボニル]-アミノ}-[5-(1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)-チオフェン-2-イル]-酢酸
[5-(1-ベンゼンスルホニル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)-チオフェン-2-イル]-{[1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボニル]-アミノ}-酢酸メチルエステル(0.085g、0.00012モル)を塩化メチレン(3mL、0.05モル)に溶解し、0.5Mのナトリウムメトキシドメタノール溶液(3mL)を加え、反応液を75℃で1時間加熱した。LC-MSは出発原料の消失および1.34に520.75の生成物の出現を示した。反応液を濃縮し、Gilson分取HPLCで精製のためにDMSOおよびメタノール1:1に溶解した。ES(+)MS m/e=520.75。
1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸{カルバモイル-[5-(1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)-チオフェン-2-イル]-メチル}-アミド
{[1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボニル]-アミノ}-[5-(1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)-チオフェン-2-イル]-酢酸(0.039g、0.000075モル)をN,N-ジメチルホルムアミド(3g、0.04モル)に溶解し、塩化アンモニウム(0.010g、0.00019モル)、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(65.2μL、0.000374モル)およびN,N,N',N'-テトラメチル-O-(7-アザベンゾトリアゾール-1-イル)ウロニウムヘキサフルオロホスフェート(0.037g、0.000097モル)を加えた。2時間後に、反応が完結していることが、LC-MS(1.18 520.03)によって判明した。粗反応液を、精製のためにGilsonに直接注入し、純粋な生成物を得た。ES(+)MS m/e=520.03。NMR(400MHz、DMSO-d6)δ ppm 5.22(m,2H),5.83(d,1H,J=8Hz),6.60(t,1H,J=8Hz),7.07(d,1H,J=4Hz),7.14-7.21(m,2H),7.23(d,1H,J=4Hz)7.38-7.49(m,3H),7.81(m,1H),8.19-8.30(m,3H),8.37(dd.1H),10.53(d,1H),11.95(s,1H)。
実施例107
Figure 2014193887
1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸(4-ブロモ-チオフェン-2-イルメチル)-アミド
C-(4-ブロモ-チオフェン-2-イル)-メチルアミン(0.200g、0.00104モル)、1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸(0.251g、0.000946モル)、N,N,N',N'-テトラメチル-O-(7-アザベンゾトリアゾール-1-イル)ウロニウムヘキサフルオロホスフェート(0.40g、0.0010モル)、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(800μL、0.005モル)および塩化メチレン(9.1mL、0.14モル)を50mLの丸底フラスコに加え、2〜3時間撹拌した。LC-MSは1.78に438.92の生成物の生成を示した。塩化メチレンで希釈し、クエン酸で1回、飽和重炭酸塩で1回およびブラインで1回洗浄し、次いで乾燥し濃縮することによりワークアップし、粗生成物を得た。次いで、粗生成物を0-100%のヘキサン/酢酸エチルを用いるcombiflashによって精製し、純粋な生成物を得た。ES(+)MS m/e=438.92。
1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸[4-(1-ベンゼンスルホニル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)-チオフェン-2-イルメチル]-アミド
バイアル中で、1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸(4-ブロモ-チオフェン-2-イルメチル)-アミド(0.0953g、0.217mmol)、1-ベンゼンスルホニル-3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(100mg、0.3mmol)および[1,1'-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(ジクロロメタンとの錯体(1:1))(28mg、0.035mmol、Strem)を1,4-ジオキサン(3.69mL、47.3mmol、Acros)に溶解した。これに、2.0M炭酸ナトリウム水溶液(0.92mL)を加えた。反応液にアルゴンをパージし、封管した。反応液を、アルゴン雰囲気下で、100℃で2時間加熱した。LC-MSは正しい質量661.13を有する1.80の生成物の生成を示した。反応液を、塩化メチレンに溶解し、クエン酸で1回、飽和重炭酸塩で1回およびブラインで1回洗浄し、次いで硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮することよりワークアップし、粗生成物を得た。次いで、粗生成物を0-100%のヘキサン/酢酸エチルの勾配を使用するcombiflashにより精製し、純粋な生成物を得た。ES(+)MS m/e=661.13。
1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸[4-(1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)-チオフェン-2-イルメチル]-アミド
1-(3,4-ジフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸[4-(1-ベンゼンスルホニル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)-チオフェン-2-イルメチル]-アミド(0.050g、0.000081モル)を塩化メチレン(3mL、0.05モル)に溶解し、の0.5Mナトリウムメトキシドメタノール溶液(3mL)を加え、反応液を75℃で1時間加熱した。LC-MSは出発原料の消失および1.34に477.10の生成物の出現を示した。反応液を濃縮し、Gilson分取HPLCでの精製のためにDMSOおよびメタノール1:1に溶解した。純粋な画分を合わせ、濃縮した。ES(+)MS m/e=477.10。NMR(400MHz、DMSO-d6)δ ppm 4.72(m、2H),5.21(s、2H)6.60(t、1H、J=8Hz)7.19(m、2H)7.37-7.50(m、3H)7.62(s、1H)7.86(m、1H)7.64(s、1H)8.24(m、1H)8.41(m、1H)10.04(t、1H、J=6Hz)。
実施例108
Figure 2014193887
ジメチル2-(3-メトキシアリリデン)マロネート(2.00g、10mmol)をフラスコの20mlのi-BuOHに加えた。この混合物に、3,4-ジフルオロベンジルアミン(1.43g、10mmol)を加えた。反応混合物を50℃で3時間加熱し、LC-MSでモニタした。反応溶液を、更に精製することなく、次のステップの反応に使用した。
実施例109
Figure 2014193887
水(50%)とメタノールの混合溶媒を、先ほどの反応溶液に加えた。1.1当量の6.0M NaOHを加え、混合物を60℃で一晩加熱した。この混合物に1.2当量の4.0M HClを加え、沈殿物を集め、水で3回洗浄した。固体を真空下で乾燥した。2.14gの生成物化合物を得た(収率:94.3%)。m/z 266(M+H+)。
実施例110
Figure 2014193887
磁気撹拌子を備えている100mLの丸底フラスコにTHF(10mL)および(3-ブロモフェニル)メタンアミド(1.86g、10mmol)および重炭酸ナトリウム(1.68g、20mmol)を入れ、ジ-tert-ブチルジカーボネート(2.4g、11mmol)を加えた。得られた溶液を室温で3時間撹拌した。反応混合物を濾過し、溶媒を減圧下で取り除いた。残渣は、更なる精製なしでも次のステップで使用するに十分純粋であった(2.86g、収率:100%)。m/z 286(M+H+)。
実施例111) 3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンジルカルバミン酸tert-ブチル
Figure 2014193887
ビス(ピナコラト)ジボロン(588mg、2.0mmol)、反応体(286mg、1.0mmol)、炭酸カリウム(276mg、2.0mmol)およびPdCl2(dppf)CH2Cl2(25mg、0.03mmol)をN2で完全にパージした反応フラスコに加えた。10mlの無水ジオキサンをシリンジを介して加え、反応液を80℃で一晩加熱した。LC-MSが反応が完結していることを示すと、溶液を室温に冷却し、濾過し、濃縮した。クロマトグラフィ(0-10%EtOAc:ヘキサン)によって精製し、288mgの生成物を白色固体として得た。収率:86.5%。m/z 334(M+H+)。
実施例112
Figure 2014193887
酢酸エチル(20ml)中の1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(3g)の溶液を0-5℃に冷却し、この冷却した溶液に7gのmCPBAを加え、生成した溶液を室温まで加温し、このアザインドールが完全に消費されるまで、この温度で撹拌し、次いで反応混合物を0℃に冷却し、濾過し、集め、固体をさらなる酢酸エチルで洗浄し、乾燥し、室温の脱イオン水中の得られた固体をK2CO3を含んでいる充分な量の水溶液で処理し、このスラリーのPHを約10まで上げ、追加の水をこの混合に加え、スラリーを0℃に2時間冷却し、濾過し、乾燥して2.2gの生成物を得た。収率:64.7%。
実施例113
Figure 2014193887
2gの反応体のDMF溶液を約50℃に加熱し、逆相HPLC分析により反応が完結したと判断されるまで、約80℃を保つ速度でこの加熱溶液に4.5gのメタンスルホニルクロリドを加えた。反応混合物を約30℃まで冷却し、水でクエンチした。クエンチした反応混合物を5℃に冷やし、充分な10N NaOH溶液を加え、溶液のpHを約7に調整した。得られたスラリーを25℃に加温し、約1時間撹拌し、濾過して固体を集めた。生成物をさらなる水で洗浄し、高真空下で乾燥し、1.3gの生成物を得た。収率:57.2%。
実施例114
Figure 2014193887
50mlのフラスコに1.52gの4-クロロ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(Tetrahedron Letters(2007),48(9),1527-1529に従って調製した)、2.7gのNBSおよび29mlのDMFを入れた。この混合物を、室温で6時間撹拌した。溶媒をエバポレートして除き、クロマトグラフィにより精製し、2.11gの生成物を得た。収率:90.9%。
実施例115) 3-ブロモ-4-クロロ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(2.32g)を無水THFに溶解し、0℃に冷却し、NaH(60%、1.2g)をゆっくり加え、混合物を0℃で40分間撹拌した。ベンゼンスルホニルクロリドを加え、混合物を室温に加温し、室温で3時間撹拌した。反応混合物をH2Oによりクエンチし、EtOAcで抽出した。有機層をNa2SO4で乾燥した。溶媒を減圧下でエバポレートした後、残渣をシリカゲル上のクロマトグラフィにより精製し、3-ブロモ-4-クロロ-1-(フェニルスルホニル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(2.63g)を得た。収率:71%。
実施例116) 3-(4-クロロ-1-(フェニルスルホニル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)ベンジルカルバミン酸tert-ブチル
Figure 2014193887
3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンジルカルバミン酸tert-ブチル(333mg、1.0mmol)、3-ブロモ-4-クロロ-1-(フェニルスルホニル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(372mg、1.0mmol)、炭酸カリウム(270mg、2mmol)およびPdCl2(dppf)CH2Cl2(41mg、0.05mmol)を、N2で徹底的にパージした反応フラスコに加えた。10mlの乾燥ジオキサンをシリンジを介して加え、反応液を90℃で一晩加熱した。反応が完結したことをLC-MSが示すと、溶液を室温に冷却し、濾過し、濃縮した。残渣をクロマトグラフィ(0-50%のEtOAc:ヘキサン)により精製し、201mgの3-(4-クロロ-1-(フェニルスルホニル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)ベンジルカルバミン酸tert-ブチルを白色固体として得た。収率:40.4%。
実施例11 (3-(4-クロロ-1-(フェニルスルホニル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)フェニル)メタンアミン
Figure 2014193887
3-(4-クロロ-1-(フェニルスルホニル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)ベンジルカルバミン酸tert-ブチル(50mg)を酢酸エチル中のHCl溶液に溶解し、反応溶液を室温で一晩撹拌し、大部分の溶媒を回転式エバポレータで除去し、濾過して31mgの(3-(4-クロロ-1-(フェニルスルホニル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)フェニル)メタンアミン・HCl塩を得た。収率:72.1%。
実施例118) 1-(3,4-ジフルオロベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボニルクロリド
Figure 2014193887
フラスコに、ジクロロメタン、20mgの1-(3,4-ジフルオロベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボン酸、DMFを入れ、(COCl)2をシリンジを介してゆっくり加えた。次いで、得られた混合物を3時間室温で撹拌した。TLCにより反応が完結したことが示されると、溶媒を高真空下で除去し、25mgの粗生成物を得た。これをさらに精製せずに次のステップの反応に使用した。
実施例119) N-(3-(4-クロロ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)ベンジル)-1-(3,4-ジフルオロベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド
Figure 2014193887
43mgの(3-(4-クロロ-1-(フェニルスルホニル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)フェニル)メタンアミン、32mgの粗1-(3,4-ジフルオロベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボニルクロリドをDCMに溶解し、TEAを加え、得られた混合物を室温で一晩撹拌した。溶媒を回転式エバポレータで除去し、粗生成物をクロマトグラフィにより精製し、32mgのN-(3-(4-クロロ-1-(フェニルスルホニル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)ベンジル)-1-(3,4-ジフルオロベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミドを得た。収率:50%。
上記の生成物120mgを20mlのMeOHに溶解し、123mgのK2CO3を加え、生成した混合物を還流温度で加熱した。TLCにより反応が完結したことが示されると。溶媒を回転式エバポレータで除去し、残渣をシリカゲルで精製し、77mgのN-(3-(4-クロロ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)ベンジル)-1-(3,4-ジフルオロベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミドを得た。収率:81.9%。m/z:505(M+H+)。1H-NMR(CDCl3、300MHz):δ 8.600(s,1H),8.124(s,1H),7.540-7.451(m,3H),7.386(m,3H),7.257(m,2H),7.164-7.104(m,2H),7.029(s,1H),6.461(d,1H),5.137(d,2H),4.708-4.688(d,2H)。
Figure 2014193887
以下の化合物を同様にして調製した。
Figure 2014193887
m/z:611(M+H+)、1H-NMR(DMSO-d6、300MHz):TM 10.212(s,1H),8.604-8.583(s,1H),8.246(s,1H),7.707-7.439(m,7H),7.269-7.028(m,5H),6.442(s,1H),5.132(d,2H),4.759-4.749(d,2H)。
Figure 2014193887
m/z:611(M+H+)、1H-NMR(CDCl3、300MHz):TM10.129(s,1H),8.616-8.515(d,1H),8.097(s,1H),7.804-7.775(d,1H),7.656-7.624(d,2H),7.544-7.498(m,2H),7.444-7.360(m,3H),7.177-7.008(m,3H),6.480-6.434(t,1H),5.132(d,2H),4.731-4.711(d,2H)。
実施例120) 6,8-ジブロモイミダゾ[1,2-a]ピラジン
Figure 2014193887
5.0g(30mmol)のブロモアセトアルデヒドジメチルアセタール、1.0mlの濃HBr水溶液および4.0mlの蒸留水の混合物を1時間還流させた。反応後、混合物を塩基性にし、エーテルで抽出した。この有機相を2mlのDMF中の3,5-ジブロモピラジン-2-アミンの1.0g(4.0mmol)の溶液に加えた。エーテルを除去し、混合物を窒素気流の下で12時間撹拌した。反応後、DMFを取り除き、残渣を5mlの無水エタノールに溶解し、これを1時間還流させた。次いでアルコールを除去し、残渣を水に溶解し、Na2CO3で塩基性にし、ジクロロメタンで抽出した。アルミナカラム(エーテルで溶出する)によるクロマトグラフィの後、900mg(収率:82%)の6,8-ジブロモイミダゾ[1,2-a]ピラジンを得た。ESI-MS(M+H+):278。
実施例121) 8-ブロモ-6-メチルアミノイミダゾ[1、2-a]ピラジン
Figure 2014193887
5mlの25%メチルアミン水溶液中の100mg(0.36mmol)6.8-ジブロモイミダゾ[1、2-a]ピラジンの混合物を12時間撹拌した。溶媒を除去した後、残渣をクロマトグラフィ(エーテルで溶出するシリカカラム)により精製し、78mg(収率:96%)の8-ブロモ-6-メチルアミノイミダゾ[1、2-a]ピラジンを得た。ESI-MS(M+H+):227。
実施例122) 6-ブロモイミダゾ[1,2-a]ピラジン-8-イル(メチル)カルバミン酸tert-ブチル
Figure 2014193887
8-ブロモ-6-メチルアミノイミダゾ[1、2-a]ピラジン(100mg、0.442mmol)およびN,N-ジメチル-4-アミノピリジン(10mg、0.0884mmol)をTHF(2ml)に溶解した。ジ-tert-ブチルジカーボネート(193mg、0.884mmol)を加え、混合物を還流温度で4時間加熱した。溶液を室温に冷却したあと、溶媒を除去した。残渣をアルミナカラムを用いてクロマトグラフィによって精製し、78mg(収率:95%)の純粋な生成物を得た。ESI-MS(M+H+):327。
実施例123) 1-(3,4-ジフルオロベンジル)-N-((5-(8-(メチルアミノ)イミダゾ[1,2-a]ピラジン-6-イル)チオフェン-2-イル)メチル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド
Figure 2014193887
THF(20ml)中のチオフェン-2-イルメタンアミド(5g、44.18mmol)の溶液に、NaHCO3(3.712g、44.18mmol)および(Boc)2O(10.12g、46.38mmol)をゆっくり加えた。得られた混合物を室温で2時間撹拌した。TLCが出発原料がなくなったことを示すと、反応液を、3.0gのシリカを通して濾過し、濃縮し9.03gの生成物(収率:96%)を得た。
実施例124
Figure 2014193887
DMF(20ml)中の反応体(11g、51.57mmol)、NBS(10.09g、56.72mmol)の混合物を室温で2時間撹拌した。反応をLC-MSでモニタリングし、反応が完結したあと、反応液を酢酸エチルで希釈し、水で3回洗浄した。有機層をMgSO4で乾燥し、真空中で濃縮した。シリカゲルを用いたクロマトグラフィによりこの残渣を精製し、12.01g(80%)の生成物を得た。
実施例125
Figure 2014193887
反応体(8.322g、0.0285mmol)を150mlの無水酢酸エチルに溶解した。乾燥HClを2時間連続的に導入すると、大量の沈殿物が生じた。溶媒を除去し、残渣を無水酢酸エチル(3×50ml)、次いでエーテル(3×50ml)で洗浄し、生成物01-0034-1(5.862g)を得た。収率:95%。
実施例126
Figure 2014193887
無水ジクロロメタン(100ml)およびDMF(83mg、1.13mmol)中の反応体(3.0g、11.3mmol)の溶液に、オキサリルクロリド(2.88g、22.6mmol)を滴下した。得られた混合物を室温で60分間撹拌した。溶媒をエバポレートして、対応するアセチルクロリドを得て、これを更に精製することなく次のステップで使用した。
無水ジクロロメタン(100ml)中のc-(S-ブロモ-チオフェン-2-イル)-メチルアミン塩酸塩(4.0g、15.6mmol)の溶液に、トリエチルアミン(2.88g、28mmol)を滴下した。反応混合物を室温で30分間撹拌したあと、上で調製した酸塩化物を無水ジクロロメタン(100ml)に溶解し、氷水浴槽を使用しながら滴下した。得られた混合物を室温で4時間撹拌した。溶媒を除去し、残渣をカラムクロマトグラフィにより精製し、化合物生成物(4.455g)を白色固体(収率:90%)として得た。
実施例127
Figure 2014193887
反応体(300mg、0.68mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(691mg、2.72mmol)、KOAc(133mg、1.36mmol)、Pd(dppf)Cl2(16.6mg、0.0204mmol)および0.04mlのDMSOを入れたフラスコを窒素でフラッシュした。1、4-ジオキサン(15ml)を加え、反応液を90℃で2時間撹拌した。溶液を室温に冷却した後、Boc保護した8-ブロモ-6-メチルアミノイミダゾ[1,2-a]ピラジン(148mg、0.45mmol)、PdCl2(dppf)(16mg、0.020mmol)および2M Na2CO3(0.45ml、2.0当量)を加え、得られた混合物を窒素下で90℃でさらに2時間撹拌した。溶液を室温に冷却し、溶媒を除去し、残渣をカラムクロマトグラフィにより精製し、生成物であるBoc保護したピリジノン化合物150mg(収率:55%)を得た。ESI-MS(M+H+):607。
6-(5-((1-(3,4-ジフルオロベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド)メチル)チオフェン-2-イル)イミダゾ[1,2-a]ピラジン-8-イル(メチル)カルバミン酸tert-ブチル(102mg、0.168mmol)を、2mlの無水酢酸エチルに溶解した6-ブロモイミダゾ[1,2-a]ピラジン-8-イル(メチル)カルバミン酸tert-ブチルを使用したことを除いて実施例68と同様に調製した。乾燥HClを2時間連続的に導入すると、大量の沈殿物が生じた。溶媒を真空下で除去し、残渣を、無水酢酸エチル(3×50ml)、次いでエーテル(3×50ml)で洗浄し、生成物(82mg)を得た。収率:88%。1H NMR(DMSO-d6、300MHz):δ 10.068(s,1H),8.467-8.387(t,2H),8.368-8.363(d,1H),8.271-8.249(d,1H),8.092-8.037(d,2H),7.455-7.362(m,3H),7.159-7.021(t,2H),6.603-6.557(t,1H),5.191(s,2H),4.670-4.651(d,2H),3.025(s,3H)。ESI-MS(M+H+):608。HPLC:98%。
実施例128) N-((5-(4-クロロ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)チオフェン-2-イル)メチル)-1-(3,4-ジフルオロベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド
Figure 2014193887
この化合物を、3-ブロモ-4-クロロ-1-(フェニルスルホニル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジンを使用したことを除いて実施例68と同様に調製した。
反応体(100mg、0.24mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(240mg、0.94mmol)、KOAc(48mg、0.48mmol)、Pd(dppf)Cl2(6.0mg、0.0072mmol)および1mlのDMSOを入れたフラスコを窒素でフラッシュした。1,4-ジオキサン(5ml)加え、反応液を90℃で2時間撹拌した。溶液を室温まで冷却した後に、臭素化したピロロ-ピリジン(84mg、0.36mmol)、PdCl2(dppf)(6.0mg、0.0072mmol)および2M Na2CO3(51mg、0.48mmol)を加え、混合物をさらに2時間、窒素下で90℃で撹拌した。溶液を室温に冷却し、溶媒を除去し、残渣をカラムクロマトグラフィにより精製し、生成したN保護したピロロ-ピリジンピリジノン化合物43mg(収率:29%)を得た。ESI-MS(M+H+):652。
炭酸カリウム(101mg、0.736mmol、6.0当量)をMeOH(10ml)中の化合物10-0005-1(80mg、0.123mmol、1.0当量)の溶液に加えた。反応混合物を還流温度で加熱し、3時間撹拌した。反応液を室温に冷却しあと、溶媒を除去し、残渣をカラムクロマトグラフィにより精製し、生成物10-0005(47mg)を白色固体(収率75%)として得た。
1H NMR(300MHz、DMSO-d6):δ 13.072(s,1H),10.048-10.027(d,1H),8.405-8.373(m,1H),8.231-8.201(m,1H),8.052(s,1H),7.929(s,1H),7.608-7.336(m,4H),7.272,7.258(d,2H),7.173-7.160(d,2H),7.000-6.988(d,1H).6.606-6.561(t,1H),5.192(s,2H),4.665-4.645(d,2H)。ESI-MS(M+H+):477。
以下の化合物を同様に調製した。
実施例129) N-((5-(1H-インダゾール-5-イル)チオフェン-2-イル)メチル)-1-(3,4-ジフルオロベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド
Figure 2014193887
1H NMR(300MHz、DMSO-d6):δ 13.072(s,1H),10.048-10.027(d,1H),8.405-8.373(m,1H),8.231-8.201(m,1H),8.052(s,1H),7.929(s,1H),7.608-7.336(m,4H),7.272-7.258(d,2H),7.173-7.160(d,2H),7.000-6.988(d,1H),6.606-6.561(t,1H),5.192(s,2H),4.665-4.645(d,2H)。ESI-MS(M+H+):477。
実施例130) N-((5-(1H-インダゾール-4-イル)チオフェン-2-イル)メチル)-1-(3,4-ジフルオロベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド
Figure 2014193887
1H-NMR(DMSO-d6、300MHz)δ:13.27(s,1H),10.10(s,1H),8.21-8.40(m,3H),7.20-7.50(m,6H),7.09-7.20(m,2H),6.58(s,1H),5.18(s,2H),4.69-4.70(s,2H)。LCMS(ESI-MS):m/z=477.1(M+1)、HPLC(純度):99.14%。
実施例131) N-((5-(1H-インダゾール-6-イル)チオフェン-2-イル)メチル)-1-(3,4-ジフルオロベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド
Figure 2014193887
1H NMR(DMSO-d6、300MHz)δ:13.02(s,1H),10.06(s,1H),8.40(m,1H),8.22(m,1H),8.03(m,1H),7.64-7.73(m,2H),7.34-7.46(m,4H),7.16(m,1H),7.03(m,1H),6.58(m,1H),5.19(s,2H),4.66(s,2H)。LCMS(ESI-MS):m/z=477.1(M+1)。
実施例132
Figure 2014193887
132.1 132.1 ジエチル[3=-メトキシプロ-2-エニリデン]マロネート(1.0g、4.4mmol)(化合物7.1)を、2ドラムバイアルの2mlのs-BuOHに加えた。この混合物に、3,5-ジフルオロメチルジフルオロベンジルアミン(0.74g、4.6mmol)を加えた。反応混合物を110℃で16時間加熱した。反応が完結すると、溶媒をGeneVacHT-12を用いて除去し、化合物132.1を得た。ES(+)MS m/e=294(M+1)。
132.2 粗化合物132.1が入っている2ドラムバイアルに1.1当量のNaOH(3.0M溶液)を加えた。バイアルに蓋をして、60℃で3時間振盪した。反応液を、1.1当量のHCl(3.0M溶液)でクエンチした。沈殿物を濾過し、水で3回洗浄した。ES(+)MS m/e=266(M+1)。
132.3 化合物49.5(0.5mmol)および2mLのCH2Cl2および1mLのMeOHが入っている10ドラムバイアルに6当量のHCl(4.0Mジオキサン溶液)を加えた。反応混合物を室温で3時間振盪した。溶媒を減圧下で除去し、残渣を2mLのDMFに溶解した。これに、化合物132.2(0.5mmol)およびDIPEA(6当量)を加え、次いでHATU(1.1当量):2-(7-アザ-1H-ベンゾトリアゾール-1-イル)-1,1-3,3-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェートを加えた。反応液を室温で2時間振盪した。溶媒を、GeneVac HT-12を使用して濃縮した。粗生成物をDMSO(3ml)に溶解し、HPLC(逆相)を用いて精製し、化合物132.3を得た。ES(+)MS m/e=463(M+1)。1H NMR(400MHz、DMSO-d-6)TM 4.73(d,J=5Hz,2H),5.28(s,2H),6.63(t,J=7Hz,1H),7.07(s,1H),7.09(s,1H),7.20(t,J=10Hz,1H),7.32(dd,J=6および7Hz,1H),8.28(dd,J=4および2Hz,1H),8.4-8.5(m,3H),8.54(d,J=3Hz,1H),10.21(s,1H),12.83(s,1H)。
実施例133
Figure 2014193887
133.1 (R)-(-)-2-クロロフェニルグリシンメチルエステル(2.0g、10mmol)およびジ-tert-ブチルジカーボネート(2.19g、10mmol)の混合物を5mlのメタノールを加えた80mlのTHFに溶解した。次いで、トリエチルアミン(2.8ml、20mmol)を加え、混合物を50℃で一晩加熱した。TLCは反応が完結していることを示した。この時点で、N,N-ジメチルエチレンジアミン(330μl、3mmol)を加え、30分間撹拌した。次いで溶媒を真空下で除去し、残渣に酢酸エチルを注ぎ、0.1N HCl、ブラインでリンスし、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、乾固するまでエバポレートして2.71gの粗化合物を得た。この粗生成物を30mlのMeOHに溶解し、固体のNaBH4(3.14g、8.3mmol)を加え、この混合物を室温で一晩撹拌した。さらなる固体のNaBH4(1.57g、4.15mmol)を加え、反応液を週末の間、撹拌したままにしておいた。次いで溶媒を真空下で除去し、残渣に酢酸エチルを注ぎ、飽和重炭酸ナトリウム、ブラインでリンスし、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、エバポレートして化合物133.1を白色固体(2.28g、93%)として得た。ES(+)MS m/e=294(M+23)。
133.2 出発原料として化合物133.1を使用して実施例55.2と同様にして化合物133.2を調製した。それは黄色の固体であった(1.56g、46%)。ES(+)MS m/e=430(M+23)。
133.3 実施例55.3にて説明したのと同じ方法を使用して化合物133.2から化合物133.3を作製した。それは茶色の油状物であった(1.344g)。ES(+)MS m/e=384(M+23)。
133.4 これを化合物55.3の代わりに化合物133.3を用いて実施例55.4に記載したのと同じ方法で調製した。それは茶色の油状物であった(0.56g、40%)。1H NMR(400MHz、DMSO-d6)TMppm 1.36(m,9H)3.93(m,2H)5.30(m,1H)6.50(m,2H)6.76(d,J=8.31Hz,1H)7.30(m,1H)7.36(t,J=6.85Hz,1H)7.43(d,J=7.83Hz,1H)7.54(dd,J=7.83,1.47Hz,1H)7.74(d,J=8.31Hz,1H)10.37(m,1H)10.50(m,1H)。
133.5 化合物133.4(0.56g、1.386mmol)を4M HCl(ジオキサン溶液)で30分間脱保護し、次いで乾固するまでエバポレートした。残渣の1/3(0.46mmol)を実施例55.1にて説明したようにして、化合物49.2とカップリングした。フラッシュクロマトグラフィを用いた精製の後、最終生成物をオフホワイトの粉末として得た。ES(+)MS m/e=569(M+1)。1H NMR(400MHz、DMSO-d6)TM ppm 4.22(m,2H)5.24(dd,J=25.43,14.18Hz,2H)5.71(m,1H)6.51(m,2H)6.59(t,J=6.85Hz,1H)6.75(d,J=8.31Hz,1H)7.33(m,4H)7.47(m,2H)8.21(dd,J=6.36,1.96Hz,1H)8.32(dd,J=7.34,1.96Hz,1H)10.38(m,1H)10.52(m,2H)。
実施例134
Figure 2014193887
134.1 化合物53.3(0.276グラム、0.599mmol)をメタノール(3ml)に溶解した。ひとさじのパラジウム炭素(DegussaタイプE10 1NE/W 湿ったもの)を加え、次いで4.0M HCl p-ジオキサン溶液(1ml)を加えた。この混合物を、40psi(約276kPa)で48時間Parrシェーカに置き、セライトで濾過し、濃縮した。この残渣を、およびDMF(2ml)中で化合物49.2(0.146グラム、0.516mmol)、O-(7-アザベンゾトリアゾール-1-イル)-N,N,N'N'-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(0.235グラム、0.619mmol)のジイソプロピルエチルアミン(0.450ml、2.58mmol)と混合し、周囲温度で1時間撹拌した。混合物に酢酸エチルを注ぎ、飽和炭酸水素ナトリウム溶液、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣を、5-10%の2Mメタノール性アンモニアを含むジクロロメタンで溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィで精製し、化合物134.1を得た(0.128グラム、0.268mmol)。ES(+)MS m/e=479(M+H)。1H NMR(400MHz、CD3OD)δ ppm 4.56(m,2H)5.07(m,2H)6.46(m,1H)6.50(m,1H)7.02(m,2H)7.08(m,1H)7.63(m,1H)7.89(m,1H)8.14(m,1H)8.38(m,1H)。
実施例135
Figure 2014193887
135.1 出発原料としてBoc-L-セリンを使用して化合物55.2と同様にして化合物135.1を調製した。粗生成物は茶色の油状物(16.2g、46%)であった。この油状物を、更に精製することなく次のステップで使用した。ES(+)MS m/e=342(M+1)。
135.2 化合物135.2を、実施例31.2にて説明したのと同じ方法を使用して化合物135.1から作製した。生成した茶色の油状物をクロマトグラフィ(2回)により精製し、化合物135.2(5.58g、2ステップで33%)を得た。ES(+) MS m/e=356(M+1)。
135.3 化合物204.2(3.75g、10.56mmol)を25mlのMeOHおよび25mlの酢酸エチルの混合物に懸濁させ、1.12gの10% Pd/C(1.056mmol)を加えた。これを一晩水素化した(H2バルーン)。混合物をセライトで濾過し、濾液をエバポレートし、化合物135.3を黒い油状物(3.24g)として得た。ES(+)MS m/e=326(M+1)。
135.4 これを実施例55.4のようにして作製し、明茶色の固体(2.02g、58%)を得た。ES(+)MS m/e=352(M+1)。1H NMR(400MHz、DMSO-d6)TM ppm 1.38(m,9H)3.65(m,3H)4.11(m,2H)4.40(m,1H)6.50(m,2H)6.78(d,J=7.83Hz,1H)7.39(d,J=8.31Hz,1H)10.39(m,1H)10.52(m,1H)。
135.5 化合物135.4(2.0g、5.69mmol)を4M HCl(ジオキサン溶液)で30分間脱保護し、次いで乾固するまでエバポレートした。これを、実施例55.1にて説明したようにして化合物49.2とカップリングした。フラッシュクロマトグラフィを用いた精製の後、最終生成物を黄色の固形物(2.52g、86%)として得た。ES(+)MS m/e=517(M+1)。1H NMR(400MHz、DMSO-d6)TM ppm 3.67(m,3H)4.20(dd,J=9.78,3.42Hz,1H)4.37(dd,J=10.27,3.91Hz,1H)4.93(m,1H)5.22(m,2H)6.52(m,2H)6.60(t,J=6.85Hz,1H)6.77(d,J=8.31Hz,1H)7.32(m,2H)8.24(dd,J=6.36,1.96Hz,1H)8.37(dd,J=6.85,1.47Hz,1H)10.34(d,J=7.83Hz,1H)10.41(m,1H)10.54(m,1H)。
実施例136
Figure 2014193887
30% HClおよびTHF(1:2 v/v)の混合物中で化合物135.5を50℃で一晩加熱することにより、化合物136を調製した。混合物を濃縮し、次いでHPLC(逆相)により精製し、化合物136を得た。ES(+)MS m/e=503(M+1)。1H NMR(400MHz、メタノール-d4)TM ppm 4.30(dd,J=9.78,3.42Hz,1H)4.50(dd,J=9.78,3.42Hz,1H)4.96(t,J=2.93Hz,1H)5.22(dd,J=22.50,14.67Hz,2H)6.57(m,1H)6.68(dd,J=8.31,2.45Hz,1H)6.72(d,J=1.96Hz,1H)6.90(d,J=8.31Hz,1H)7.17(m,2H)8.03(dd,J=6.36,1.96Hz,1H)8.45(dd,J=7.34,1.96Hz,1H)。
実施例137
Figure 2014193887
137.1 10mlの無水DMFにEDC(1.49g、7.77mmol)、HOBT(1.073g、7.95mmol)および化合物20.2の混合物を懸濁させ、これにエタノールアミン(0.47ml、7.81mmol)およびトリエチルアミン(2.2ml、15.8mmol)を加え、次いでさらに30mlのDMFを加えた。2時間後に、さらなる1.1mlのトリエチルアミン(合計23.7mmol)を加えた。1週間後に、反応液を回転させながらエバポレートして濃縮し、100mlのEtOAcを注ぎ、2×50mlの1M HCl、2×50mlの1M NaOH、50mlのブラインでリンスし、硫酸ナトリウムで乾燥し、乾固するまでエバポレートし、化合物137.1をサーモン色の固体(1.115g、3.62mmol、47%)として得た。ES(+)MS m/e=309(M+1)。
137.2 化合物137.1(369mg、1.198mmol)および4,5-ジフルオロ-2-ニトロアニリン(220mg、1.26mmol)の混合物を5mlの無水DMFに溶解し、水素化ナトリウム(鉱油中60%懸濁物を60mg、1.5mmol)加え、次いで5mlの無水DMFをさらに加えた。反応液を室温で一晩撹拌し、次いで80mlのEtOAcを注ぎ、2×40mlの水、40mlのブラインでリンスし、硫酸ナトリウムで乾燥し、乾固するまでエバポレートして化合物137.2を橙色固体として得た。これをさらに精製することなく使用した。ES(+)MS m/e=463(M+1)。
137.3 粗化合物137.2を20mlのメタノールの中に懸濁させ、1M HCl水溶液(12ml)を加え、次いで40mlのイソプロパノールおよび亜鉛末(3.195g、49mmol)を加えた。不均一な反応液を2時間激しく撹拌し、50mlの飽和重炭酸ナトリウムを加え、反応液を70mlのEtOAcとともにセライトで濾過した。水層を捨て、有機層を50mlの飽和重炭酸ナトリウム、50mlのブラインでリンスし、硫酸ナトリウムで乾燥し、乾固するまでエバポレートし、化合物137.3を黒っぽいフォーム状物として得た(471mg、収率91%、2ステップ)。これをさらに精製することなく使用した。ES(+)MS m/e=433(M+1)。
137.4 化合物137.3(471mg、1.09mmol)を10mlの無水DMFに溶解し、CDI(188mg、1.16mmol)を加えた。反応を室温で1時間進行させ、次いで80mlのEtOAcを注ぎ、2×40mlの飽和重炭酸ナトリウム、40mlのブラインでリンスし、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、乾固するまでエバポレートし、黒い油状物を得た。これを、まず最初に97.5:2.5 DCM:MeOHを使用し、次いで95:5 DCM:MeOHを使用する15.5×2.5cmのカラムでのシリカゲルクロマトグラフィにより精製した。生成物を含む画分を茶色のフィルムに乾燥し、逆相HPLCで更で精製し、化合物137.4を薄青紫色の固体として得た。ES(+)MS m/e=459(M+1)。
実施例138
Figure 2014193887
化合物136(0.25g、0.5mmol)を、2-(7-アザ-1H-ベンゾトリアゾール-1-イル)-1、1、3、3-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(0.285g、0.75mmol)をカップリング剤として、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.26ml、1.5mmol)を塩基として使用し、DMF中で一晩、塩化アンモニウム(0.054g、1mmol)とカップリングした。混合物を濃縮し、次いで逆相HPLCにより精製し、化合物138をオフホワイトの粉末として得た。ES(+)MS m/e=503(M+1)。1H NMR(400MHz、酢酸-d4)TM ppm 3.50(m,1H)3.56(m,1H)3.67(m,1H)4.29(m,1H)4.55(m,1H)5.10(m,1H)5.26(m,3H)6.63(t,J=6.85Hz,1H)6.80(dd,J=8.31,1.96Hz,1H)6.95(d,J=1.96Hz,1H)7.11(m,4H)7.95(dd,J=6.85,1.96Hz,1H)8.62(dd,J=7.34,1.96Hz,1H)。
実施例139
Figure 2014193887
化合物136(0.25g、0.5mmol)を、カップリング剤としてHOBtおよびEDCを使用して、メチルアミン(2M THF溶液、0.25ml、0.5mmol)とカップリングした。逆相HPLCによる精製の後に、化合物139をオフホワイトの粉末として得た。ES(+)MS m/e=516(M+1)。1H NMR(400MHz、DMSO-d6)TM ppm 2.60(d,J=4.40Hz,3H)4.05(m,1H)4.21(m,1H)4.73(m,1H)5.20(m,2H)6.53(m,2H)6.59(m,1H)6.77(m,1H)7.31(m,2H)8.10(m,1H)8.22(m,1H)8.36(m,1H)10.19(m,1H)10.39(m,1H)10.53(m,1H)。
実施例140
Figure 2014193887
140.1 これを、3,5-ジフルオロ-2-ニトロアニリンを第2ステップの4,5-ジフルオロ-2-ニトロアニリンと置き換えたことを除いて同じ手順を用いて化合物137.4と同様にして、作製した。ES(+)MS m/e=459(M+1)。
実施例141
Figure 2014193887
141.1 これを、(R)-2-アミノ-ブタ-3-エン-1-オール(0.5g、4mmol)および化合物49.2を出発原料として用いた以外は実施例55.1のようにして作製した。それは赤色油状物であった。ES(+)MS m/e=353(M+1)。
141.2 これを、化合物210.1を使用して、化合物55.2と同様にして調製した。それは黄色の油状物であった(0.78g、2ステップで39%)。ES(+) MS m/e=489(M+1)。
141.3 これを、実施例55.3に記載したのと同じ方法を使用して化合物141.2から作製した。それは茶色の油状物(0.43g)であった。ES(+)MS m/e=459(M+1)。
141.4 これを、化合物55.3の代わりに化合物141.3を使用して、実施例55.4のようにして調製した。ES(+)MS m/e=485(M+1)。1H NMR(400MHz、メタノール-d4)TM ppm 4.08(m,2H)4.95(m,1H)5.23(m,4H)6.04(m,1H)6.55(m,1H)6.67(m,2H)6.87(d,J=8.31Hz,1H)7.11(m,2H)7.98(d,J=5.87Hz,1H)8.43(d,J=6.36Hz,1H)。
実施例142
Figure 2014193887
142.1 化合物20.2(2.506g、9.46mmol)、EDC(1.835g、9.57mmol)およびHOBT(1.293g、9.56mmol)を20mlの無水DMFに懸濁させ、これにアリルアミン(0.72ml、9.6mmol)およびトリエチルアミン(2.8ml、20.1mmol)を加えた。反応液を3日間撹拌し、次いで100mlのEtOAcを注ぎ、2×50mlの1M硫酸水素ナトリウム、2×50mlの1M NaOHおよび50mlのブラインでリンスし、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、乾固するまでエバポレートし、化合物142.1を黄色の固体(1.91g、66%)として得た。ES(+)MS m/e=305(M+1)。
142.2 化合物142.1(172mg、0.566mmol)、5-ヨード-1,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-2-オン(146mg、0.561mmol)、酢酸パラジウム(II)(6mg、0.027mmol)およびトリ-(オルトトリル)ホスフィン(22mg、0.072mmol)を2mlの無水DMFに溶解し、トリエチルアミン(0.16ml、1.15mmol)を加え、反応を窒素下で95℃で一晩加熱した。次いで反応液に50mlのEtOAcを注ぎ、2×25mlの1M HCl、2×25mlの飽和重炭酸ナトリウム、25mlのブラインでリンスし、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、乾固するまでエバポレートして、茶色の固体を得て、これを、95:5 DCM:MeOHを使用する15×2.5cmのカラムでのシリカゲルクロマトグラフィで精製して黄色の固体を得て、これをさらに逆相HPLCを使用して精製し、化合物142.2をオフホワイトの固体(11.4mg)として得た。ES(+)MS m/e=437(M+1)。
実施例143
Figure 2014193887
143.1 これを、化合物142.1の代わりにN,N-ビス-Boc-N-アリルアミンを使用したことを除いて化合物142.2と同様に作製した。ES(+)MS m/e=390(M+1)。
143.2 化合物143.1(97mg、0.249mmol)を2mlのメタノールおよび2mlのEtOAcに溶解し、10%の湿らせたパラジウム炭素を加えた(25mg)。混合物を分散させ、水素バルーン下に4時間置いた。次いで、さらに1mlのEtOAcを加え、次いで0.15mlの4M HCl(ジオキサン溶液)を加えた。翌日、反応液を5mlのメタノールとともにParr装置へ移し、さらに82mgのパラジウム炭素、8mgの酸化白金(IV)および88mgのPearlman触媒を加え、反応液を47PSI(約324kPa)で一晩水素化した。翌日、反応液を0.45μMフィルタで濾過し、乾固するまでエバポレートし、化合物143.2をベージュのフォーム状物(68mg、94%)として得た。ES(+)MS m/e=236(M-55)。
143.3 化合物143.2(68mg、0.234mmol)を4M HCl(ジオキサン溶液)で75分間脱保護し、乾固するまでエバポレートし、DCMから2回同時エバポレートした。次いで、化合物20.2(61mg、0.230mmol)、EDC(42mg、0.219mmol)およびHOBT(33mg、0.244mmol)を加え、反応液を2mlの無水DMFに溶解し、トリエチルアミン(0.12ml、0.863mmol)を加え、次いでさらに1mlの無水DMFを加えた。1時間後に、反応液を窒素下で60℃に一晩加熱し、次いで50mlのEtOAcを注ぎ、2×25mlの1M HCl、2×25mlの1M NaOH、25mlのブラインでリンスし、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、乾固するまでエバポレートした。次いで、残渣を逆相HPLCにより精製し、化合物143.3を白色固体(10mg、0.023mmol、10%)として得た。ES(+)MS m/e=439(M+1)。
実施例144
Figure 2014193887
144.1 5-ヨード-1,3-ジヒドロ-ベンゾイミダゾール-2-オン(209mg、0.804mmol)および3-ニトロベンゼンボロン酸(135mg、0.809mmol)を3mlのDMFに溶解し、1mlの2M炭酸ナトリウム水溶液を加え、次いで酢酸パラジウム(II)(17mg、0.076mmol)を加え、反応液を窒素下で80℃に3時間加熱した。次いで、3mlのDMFおよび3mlの水とともに、トリ-オルトトリルホスフィン(101mg、0.33mmol)およびさらなる酢酸パラジウム(II)(18mg、0.156mmol)を加えた。数日後、50mlのEtOAcを加え、反応を減圧下で部分的に濃縮し、次いで中程度のガラスフリットで濾過した。沈殿物を2×25mlの水でリンスし、50mlのジエチルエーテルに再懸濁し、濾過し、乾燥し、化合物144.1を細かい茶色の粉末(141mg、0.553mmol、69%)として得た。ES(+)MS m/e=256(M+1)。
144.2 化合物144.1(141mg、0.553mmol)を10mlのエタノールに懸濁させ、湿った10%パラジウム炭素を加え(110mg)、次いでさらに10mlのエタノールを加えた。反応液を分散させ、水素バルーン下に置いた。2時間後に、90mgのPearlman触媒に加えて、0.2mlの4M HCl(ジオキサン溶液)を加えた。翌日、反応液をセライトで濾過し、エバポレートして赤色油状物を得た。これを50ml 1N NaOHの中に再懸濁し、3×25mlのEtOAcで抽出し、合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、エバポレートし黄色の固体を得て、この固体を実施例212.3のようにして化合物20.2とカップリングし、逆相HPLCによる精製の後、化合物144.2を得た。ES(+)MS m/e=473(M+1)。
実施例145
Figure 2014193887
化合物145 1-(3-ピリジニル)-2-ヒドロキシエチルアミンから出発したことを除いて、化合物141.4のようにして作製した。ES(+)MS m/e=536(M+1)。1H NMR(400MHz、DMSO-d6)TM ppm 4.34(m,2H)5.23(m,2H)5.50(m,1H)6.52(m,2H)6.60(t,J=6.85Hz,1H)6.76(d,J=8.31Hz,1H)7.32(m,2H)7.79(dd,J=7.83,5.38Hz,1H)8.23(dd,J=6.85,2.45Hz,1H)8.33(m,2H)8.70(d,J=4.89Hz,1H)8.86(m,1H)10.41(m,1H)10.55(m,2H)。
実施例146
Figure 2014193887
146.1 化合物57.3(4.94グラム、12.85mmol)を4-ブロモ-ピリジン-2-カルボニトリル(1.96グラム、210.71mmol)と混合し、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(1.36グラム、1.18mmol)をジメトキシエタン(54ml)に溶解した。混合物に窒素をパージし、2M 炭酸ナトリウム溶液(27ml、53.55mmol)を加えた。反応液を封管し、50℃で1時間撹拌した。反応液を周囲温度に冷却し、水を注ぎ、酢酸エチルで抽出し、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣を、7:5 ヘキサン:酢酸エチルで溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィで精製し、化合物146.1(1.96グラム、5.44mmol)を得た。ES(+)MS m/e=361(M+H)。
146.2 化合物146.1(1.41グラム、3.09mmol)をエタノール(20ml)に溶解し、パラジウム炭素(DegussaタイプE101 NE/W湿ったもの、0.152グラム)と混合し、12N HCl(12ml)を加えた。混合物を、45psi(約310kPa)で16時間、Parrシェーカに置いた。混合物をセライトで濾過し、減圧下で濃縮した。この残渣をジエチルエーテルで粉末にし、乾燥した。ES(+)MS m/e=365(M+H)。この中間体(55mg、0.151mmol)を、DMF(2ml)中で化合物20.2(0.188グラム、0.708mmol)、O-(7-アザベンゾトリアゾール-1-イル)-N,N,N'N'-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(0.350グラム、0.920mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(0.617ml、3.54mmol)と混合し、周囲温度で30分間撹拌した。混合物に酢酸エチルを注ぎ、飽和重炭酸ナトリウム、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮し粗化合物146.2を得た。ES(+)MS m/e=612(M+H)。
146.3 化合物146.2(0.708mmol)をメタノール(1ml)に溶解し、炭酸カリウム(0.490グラム、3.54mmol)を加えた。混合物を50℃で30分間撹拌し、酢酸エチルを注ぎ、水、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣を、5-10%の2Mメタノール性アンモニアを含むジクロロメタンで溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィによって精製し、化合物146.3(0.042グラム、0.089mmol)を得た。ES(+)MS m/e=472(M+H)。1H NMR(400MHz、CD3OD)δ ppm 4.66(m,2H)5.15(m,2H)6.48(m,1H)7.07(m,2H)7.23(m,1H)7.54(m,1H)7.67(m,1H)7.88(m,1H)7.94(m,1H)8.16(m,1H)8.28(m,1H)8.38(m,2H)。
実施例147
Figure 2014193887
147.1 5-ブロモ-ニコチン酸メチルエステル(3.0グラム、13.89mmol)をメタノール(70ml)に溶解し、氷浴で0℃に冷却し、水素化ホウ素ナトリウム(5.25グラム、139mmol)を少しずつ加えた。氷浴を取り除き、この混合を周囲温度で16時間撹拌し、この時点で0℃に冷却し、水でクエンチした。混合物を酢酸エチルで抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下でエバポレートした。残渣を、5-10%の2Mメタノール性アンモニアを含むジクロロメタンで溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィで精製し、化合物147.1(1.14グラム、6.06mmol)を得た。ES(+)MS m/e=190(M+2)。
147.2 化合物147.1(1.14グラム、6.06mmol)をジクロロメタン(10ml)に溶解し、4.0M HClp-ジオキサン溶液(15ml)を加えた。混合物を15分間撹拌し、次いで減圧下で濃縮した。この残渣に、0℃の塩化チオニル(4.23ml、9.91mmol)を加えた。混合物を還流温度で2時間加熱し、周囲温度に冷却し、ヘキサン(25ml)を加え、混合物を濾過した。ケーキを減圧下で乾燥し、化合物147.2を得た。ES(+)MS m/e=208(M+2)。
147.3 ジ-tert-ブチルイミノジカルボキシレート(1.72グラム、7.9mmol)をDMF(26ml)に溶解し、水素化ナトリウム(0.380グラム、9.49mmol)を少しずつ加えた。混合物を周囲温度で30分間撹拌し、この時点でDMF(5ml)に溶解した化合物147.2(1.28グラム、5.27mmol)を滴下した。反応液を周囲温度で2時間撹拌し、この時点でさらに0.5当量の水素化ナトリウムを加えた。反応液を1.5時間撹拌し続け、この時点で水(200ml)を注ぎ、酢酸エチルで抽出し、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。ES(+)MS m/e=389(M+2)。この残渣(1.0グラム、2.58mmol)をジクロロメタン(15ml)に溶解し、4.0M HCl p-ジオキサン溶液を加えた。混合物を、周囲温度で21時間撹拌し、減圧下で濃縮し、化合物147.3(0.629グラム、2.4mmol)を得た。ES(+)MS m/e=189(M+2)。
147.4 アミンとして化合物147.3を用いて実施例4.4のようにしてこの化合物を作製した。ES(+)MS m/e=436(M+2)。
147.5 化合物147.4(0.768グラム、1.77mmol)をクロロホルム(10ml)に溶解し、メタ-クロロ過安息香酸(0.481グラム、1.95mmol)を加え、反応液を周囲温度で18時間撹拌し、減圧下で濃縮した。残渣をジクロロメタンに溶解し、1N NaOH、飽和重炭酸ナトリウム、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮し、化合物147.5(0.731グラム、1.6mmol)を得た。ES(+)MS m/e=452(M+2)。
147.6 化合物147.5を使用したことを除いて、実施例215.1のようにしてこの化合物を作製した。ES(+)MS m/e=628(M+1)。
147.7 化合物147.6を使用することを除いて、実施例215.3のようにしてこの化合物を作製した。ES(+)MS m/e=488(M+H)。1H NMR(400MHz、DMSO-D6)δ ppm 4.53(d,J=5.87Hz,2H)5.21(m,2H)6.58(m,1H)7.15(m,2H)7.41(m,2H)7.71(m,1H)8.02(m,1H)8.13(m,1H)8.23(m,1H)8.30(m,2H)8.37(m,1H)8.52(m,1H)10.11(m,1H)12.19(m,1H)。
実施例148
Figure 2014193887
148.1 6-ブロモ-オキソインドール(1mmol、212mg)、アリル-カルバミン酸ジ-tert-ブチルエステル(1.16mmol、300mg)、Pd(OAc)2(5mol%、5mg)、トリ-トリルホスフィン(10mol%、10mg)およびEt3N(2mmol、202mg、0.278mL)が入っている10ドラムバイアルに、2mlのDMFを加えた。反応混合物を110℃で16時間加熱した。混合物を水でクエンチし、酢酸エチルで抽出した。溶媒を減圧下で除去し、クロマトグラフ(シリカゲル、ヘキサン:EA 4:1)にかけ、化合物148.1(270mg、69%収率)を得た。ES(+)MS m/e=389(M+1)。
148.2 2mlのCH2Cl2中の化合物148.1(0.2mmol)を含んでいる2ドラムバイアルにTFA(過剰)を加えた。反応混合物を室温で1時間振盪した。溶媒を減圧下で除去した。DMF(1ml)中に中間体が入っているバイアルに、化合物49.2(1当量)、HATU(1.1当量)、DIPEA(6当量)を加えた。反応混合物を室温で1時間振盪し、水でクエンチし、EAで抽出し、クロマトグラフ(シリカゲル、ヘキサン:EA 4:1)にかけ、化合物148.2(65mg、70%収率)を得た。ES(+)MS m/e=454(M+1)。1H NMR(400MHz、DMSO-d-6)TM 4.44(s,2H),4.08(t,J=6Hz,2H),5.21(s,2H),6.2-6.3(m,1H),6.59(d,J=16Hz,1H),6.61(d,J=7Hz,1H),6.83(s,1H),6.69(d,J=8Hz,1H),7.13(d,J=8Hz,1H),7.32(t,J=7Hz,2H),8.23(d,J=5Hz,1H),8.39(d,J=5Hz,1H),9.75(t,J=6Hz,1H),10.37(s,1H)。
実施例149
Figure 2014193887
149.1 4-アミノ-3ニトロフェニルボロン酸ピナコールエステル(2.283g、8.64mmol)を20mlのエタノールおよび30mlのEtOAcに溶解し、Pearlman触媒(20%乾燥重量を1.21g)を加え、反応液を分散させ、水素充填バルーン下に3時間置いた。次いで反応液をメタノールおよびEtOAcを用いてセライトで濾過し、エバポレートし、化合物149.1を茶色のフォーム状物(2.204g、8.65mmol、100%)として得た。ES(+)MS m/e=235(M+1)。
149.2 化合物149.1を80mlの無水DMFに溶解し、CDI(1.404g、8.67mmol)を数回に分けて加え、次いで20mlのDMFを加えた。3日後に、反応液を減圧下でエバポレートし、50mlの水に懸濁させ、中程度のガラスフリットで濾過した。沈殿物を2×25mlの水でリンスし、乾燥して薄青紫色の固体(1.02g、3.9mmol、45%)として化合物149.2を得た。ES(+)MS m/e=261(M+1)。
149.3 化合物149.2(212mg、0.815mmol)、2-ヨード-4-ニトロトルエン(214mg、0.814mmol)、酢酸パラジウム(II)(21mg、0.094mmol)およびトリ-オルト-トリルホスフィン(52mg、0.171mmol)を1.5mlのDMFの中に懸濁させ、次いで1.2mlの2M炭酸ナトリウム水溶液を加え、反応液を窒素下で95℃で150分間加熱した。次いで反応液を乾固するまでエバポレートし、10mlの水に懸濁させ、中程度のガラスフリットで濾過した。沈殿物を10mlのジエチルエーテルに再懸濁し、中程度のガラスフリットで濾過し、2×10mlのジエチルエーテルでリンスした。次いで沈殿物をメタノールおよびEtOAcを用いてフリットを通してリンスし、乾固するまで濃縮して茶色の固体を得た。これを更に精製することなく使用した。ES(+)MS m/e=270(M+1)。
149.4 化合物149.3を20mlのメタノールおよび10mlのEtOAcに懸濁させ、Pearlman触媒を加えた(127mg)。反応液をParr装置で48PSI(約331kPa)で一晩水素化し、0.45μMフィルタで濾過し、乾固するまでエバポレートして、95:5 DCM:MeOHを用いた15×2.5cmのカラムでのシリカゲルクロマトグラフィで精製し、化合物149.4を茶色の固体(29mg、15%、2ステップ)として得た。ES(+)MS m/e=240(M+1)。
149.5 化合物149.4(29mg、0.121mmol)、化合物20.2(32mg、0.121mmol)、HOBT(19mg、0.141mmol)およびEDC(23mg、0.120mmol)を1.5mlの無水DMFに溶解し、トリエチルアミン(0.06ml、0.431mmol)を加えた。反応液を窒素下で60℃で一晩撹拌し、40mlのEtOAcを注ぎ、2×20mlの1M HCl、2×20mlの1M NaOH、20mlのブラインでリンスし、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、エバポレートし、逆相HPLCにより精製し、化合物149.5を黄色の固体(28mg)として得た。ES(+)MS m/e=487(M+1)。
実施例150
Figure 2014193887
150.1 ジオキサン(20ml)中のジ-tert-ブチルジカーボネート(1.9g、8.7mmol)の溶液を5%重炭酸ナトリウム水溶液(30ml)のD-シクロプロピルグリシンの懸濁液に加え、混合物を室温で一晩撹拌した。次いで、さらなるジ-tert-ブチルジカーボネート(0.7g、3.2mmol)を加え、撹拌を一晩続けた。次いで混合物を濃縮し、残渣を酢酸エチルに再懸濁し、1N硫酸水素ナトリウム、ブラインでリンスし、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、エバポレートして白色固体を得た。ES(+)MS m/e=238(M+23)。1H NMR(400MHz、DMSO-d6)TM ppm 0.26(m,1H)0.33(m,1H)0.40(m,1H)0.48(m,1H)1.01(m,1H)1.36(m,9H)3.29(t,J=7.83Hz,1H)7.17(d,J=7.83Hz,1H)12.38(m,1H)。
150.2 窒素下の40mlの無水THF中の粗化合物150.1(8.7mmol)の溶液を-30℃に冷却した。N-メチルモルホリン(0.95ml、8.7mmol)を滴下し、次いでイソブチルクロロホルメート(1.13ml、8.7mmol) を滴下した。10分後に、ニートのNaBH4(0.99g、26.1mmol)を加え、次いですぐに1.5mlのH2Oを加えた。反応液を室温に加温し、1時間撹拌した。次いで反応混合物に酢酸エチルを注ぎ、1N硫酸水素ナトリウム、飽和重炭酸ナトリウム、ブラインでリンスし、濃縮した。残渣をクロマトグラフィにより精製し、化合物150.2(1.7g、2ステップで97%)を無色油状物として得た。1H NMR(400MHz、DMSO-d6)TM ppm 0.10(m,1H)0.23(m,1H)0.35(m,1H)0.80(m,1H)1.36(m,9H)2.97(m,1H)3.36(m,3H)4.52(t,J=5.87Hz,1H)6.48(m,1H)。
150.3 化合物150.2(0.56g、1.386mmol)を4M HCl(ジオキサン溶液)で30分間脱保護し、乾固するまでエバポレートした。これを実施例55.1にて説明したように、化合物49.2とカップリングした。フラッシュクロマトグラフィを用いた精製の後、化合物150.3を茶色の油状物(2.95g、96%)として得た。ES(+)MS m/e=367(M+1)。
150.4 出発原料として化合物150.3を使用して化合物55.2と同様にしてこの化合物を作製した。それは茶色の固体(1.56g、49%)であった。ES(+) MS m/e=503(M+1)。
150.5 実施例55.3にて説明したのと同じ方法を使用して、化合物150.4からこの化合物を作製した。それは茶色の油状物であった。ES(+)MS m/e =473(M+1)。
150.6 出発原料として化合物55.3の代わりに化合物150.5を用いて、実施例55.4と同じ方法によりこの化合物を調製した。それは薄赤色の粉末であった。ES(+)MS m/e=499(M+1)。1H NMR(400MHz、DMSO-d6)TM ppm 0.32(m,2H)0.45(m,2H)1.15(m,1H)3.68(m,1H)3.99(m,1H)4.08(m,1H)5.20(m,2H)6.52(m,2H)6.58(t,J=6.85Hz,1H)6.76(d,J=8.31Hz,1H)7.31(m,2H)8.19(dd,J=6.36,1.96Hz,1H)8.36(dd,J=7.34,1.96Hz,1H)9.91(d,J=8.31Hz,1H)10.36(m,1H)10.49(m,1H)。
実施例151
Figure 2014193887
151.1 2,3-ジフルオロ-6-ニトロアニリンを第2ステップの4,5-ジフルオロ-2-ニトロアニリンと置き換えたことを除いて同じ手順を用いて、化合物151.4と同様にこの化合物を作製した。ES(+)MS m/e=459(M+1)。
実施例152
Figure 2014193887
152.1 化合物143.2の代わりに化合物143.1を使用し、化合物20.2の代わりに化合物49.2を使用したことを除いて、化合物143.3と同様にしてこの化合物を作製した。生成物は薄青紫色の固体であった。ES(+)MS m/e=455(M+1)。
実施例153
Figure 2014193887
153.1 4-ブロモ-ピリジン-2-カルボン酸メチルエステル(1.06グラム、4.9mmol)をエタノール(25ml)に溶解し、水素化ホウ素ナトリウム(0.426グラム、11.27mmol)を少しずつ加えた。反応液を還流温度で15分間加熱し、次いで周囲温度に冷却し、アセトン(5ml)を加えた。混合物を15分間激しく撹拌し、揮発性物質を減圧下で除去した。残渣を、5-10%2Mメタノール性アンモニアを含むジクロロメタンで溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィで精製し、化合物153.1(0.638グラム、3.39mmol)を得た。ES(+)MS m/e=190(M+2)。
153.2 化合物153.1を用いて実施例147.2のようにしてこの化合物を作製した。ES(+)MS m/e=207(M+1)。
153.3 化合物153.2を用いて実施例147.3のようにしてこの化合物を作製した。ES(+)MS m/e=189(M+2)。
153.4 化合物153.3を用いて実施例147.4のようにしてこの化合物を作製した。ES(+)MS m/e=436(M+2)。
153.5 化合物153.4を用いて実施例147.5のようにしてこの化合物を作製した。ES(+)MS m/e=452(M+2)。
153.6 化合物153.5を用いて実施例146.1のようにしてこの化合物を作製した。ES(+)MS m/e=628(M+1)。
153.7 化合物153.6を用いて実施例146.3のようにしてこの化合物を作製した。ES(+)MS m/e=488(M+H)。1H NMR(400MHz、DMSO-D6)δ ppm 4.66(m,2H)5.24(m,2H)6.58(m,1H)7.05(m,1H)7.18(m,1H)7.41(m,2H)7.73(m,2H)8.13(m,1H)8.25(m,4H)8.37(m,1H)10.22(m,1H)12.20(m,1H)。
実施例154
Figure 2014193887
154.1 化合物154.1をTakaloら,Helv.Chim.Acta.1996(79)789-802に記載されるようにして、調製した。
154.2 化合物154.1(2.19グラム、9.44mmol)を五臭化リン(8.13グラム、18.88mmol)と混合し、90℃で1.5時間撹拌した。この混合物を周囲温度で3日間空気にさらしたままにして粗化合物154.2を得た(0.788グラム、2.67mmol)。ES(+)MS m/e=296(M+2)。
154.3 化合物154.2(0.788グラム、2.67mmol)をトルエン(11.2ml)およびメタノール(2.8ml)の混合物に溶解し、トリメチルシリルジアゾメタン(3.0ml、5.34mmol)を滴下した。反応液を周囲温度で15分間撹拌し、減圧下で濃縮した。残渣を、7:3 ヘキサン:酢酸エチルで溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィで精製し、化合物154.3(0.362グラム、1.17mmol)を得た。ES(+)MS m/e=310(M+2)。
154.4 化合物154.3(0.308グラム、0.996mmol)をアセトニトリル(10ml)に溶解し、ジ-tert-ブチルイミノジカルボキシレート(0.216グラム、0.996mmol)、および炭酸カリウム(0.688グラム、4.98mmol)を加えた。反応液を周囲温度で16時間撹拌し、次いで濾過し、減圧下で濃縮した。残渣を、10-20%の酢酸エチルを含むヘキサンで溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィで精製し、化合物154.4(0.399グラム、0.898mmol)を得た。ES(+)MS m/e=447(M+2)。
154.5 化合物154.4を実施例147.3にて説明したようにして脱保護し、実施例147.4のようにしてカップリングした。ES(+)MS m/e=494(M+2)。
154.5 化合物154.6を実施例146.1にて説明したようにして調製した。ES(+)MS m/e=670(M+1)。
154.6 化合物154.6(0.118グラム、0.176mmol)をメタノール(1ml)に溶解し、炭酸カリウム(0.122グラム、0.881mmol)を加え、混合物を50℃で30分間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、残渣を酢酸エチルと水との間で分配した。水層を濃縮し、アセトニトリル/水で溶出する分取HPLCで残渣を精製し、化合物154.7を得た。ES(+)MS m/e=516(M+H)。1H NMR(400MHz、DMSO-D6)δ ppm 4.73(d,J=5.87Hz,2H)5.24(m,2H)6.60(m,1H)7.13(m,1H)7.20(m,1H)7.42(m,2H)7.96(m,1H)8.25(m,2H)8.32(m,2H)8.39(m,2H)10.27(m,1H)12.38(m,1H)。
実施例155
Figure 2014193887
化合物155を、(R)-(-)-2-アミノ-1-プロパノールから出発して化合物141.4のようにして作製した。ES(+)MS m/e=473(M+1)。1H NMR(400MHz、DMSO-d6)TM ppm 1.24(d,J=6.85Hz,3H)3.88(m,1H)3.97(m,1H)4.29(m,1H)5.19(m,2H)6.52(m,2H)6.58(t,J=6.85Hz,1H)6.77(d,J=8.31Hz,1H)7.30(m,2H)8.19(dd,J=6.36,1.96Hz,1H)8.36(dd,J=6.85,1.96Hz,1H)9.79(d,J=7.83Hz,1H)10.36(m,1H)10.50(m,1H)。
実施例156
Figure 2014193887
化合物156を、化合物20.2の代わりに化合物49.2を使用したこと以外は化合物55.4のようにして作製した。ES(+)MS m/e=535(M+1)。1H NMR(400MHz、DMSO-d6)TM ppm 4.19(m,1H)4.25(m,1H)5.22(m,2H)5.36(m,1H)6.50(m,2H)6.59(t,J=6.85Hz,1H)6.75(d,J=7.83Hz,1H)7.30(m,5H)7.41(m,2H)8.20(dd,J=6.85,2.45Hz,1H)8.35(dd,J=6.85,1.96Hz,1H)10.37(m,1H)10.41(d,J=7.83Hz,1H)10.50(m,1H)。
実施例157
Figure 2014193887
157.1 実施例154.7のワークアップからの有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣を、アセトニトリル/水で溶出する分取HPLCで精製し、化合物157.1を得た。ES(+)MS m/e=530(M+H)。1H NMR(400MHz、DMSO-D6)δ ppm 3.91(m,3H)4.71(m,2H)5.24(m,2H)6.59(m,1H)7.13(m,1H)7.19(m,1H)7.42(m,2H)7.94(m,1H)8.25(m,2H)8.35(m,4H)10.25(m,1H)12.35(m,1H)。
実施例158
Figure 2014193887
158.1 エタノールアミンの代わりにD-フェニルグリシノールを使用し、第1ステップの化合物20.2の代わりに化合物49.2を使用し、第2ステップの4,5-ジフルオロ-2-ニトロアニリンの代わりに2-クロロ-5-ニトロ-ピリジン-4-イルアミンを使用したこと以外は同じ手順を使用して、化合物137.4と同様に化合物を作製した。ES(+)MS m/e=536(M+1)。
実施例159
Figure 2014193887
159.1 エタノールアミンの代わりにD-フェニルグリシノールを使用し、第1ステップの化合物20.2の代わりに化合物49.2を使用したこと以外は同じ手順を使用して、化合物151.1と同様にこの化合物を作製した。ES(+)MS m/e=553(M+1)。
実施例160
Figure 2014193887
160.1 3mlのDME中に5-ヨード-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸メチルエステル(1mmol)を含んでいる10ドラムバイアルに2当量のK2CO3を加えた。反応混合物の懸濁液を100℃で1時間撹拌した。反応混合物を室温で冷却し、5-ブロモメチル-1,2,3-トリフルオロ-ベンゼン(1mmol)を加えた。それを70℃で16時間撹拌した。それを水でクエンチし、EAで抽出した。溶媒を減圧下で除去し、化合物160.1を得た。ES(+)MS m/e=424(M+1)。
160.2 粗生成物化合物160.1を含んでいる2ドラムバイアルに1.1当量のNaOH(3.0M溶液)を加えた。バイアルに蓋をして、室温で3時間振盪した。反応液を、1.1当量のHCl(3.0M溶液)でクエンチした。沈殿物を濾過し、水で3回洗浄した。ES(+)MS m/e=410(M+1)。
160.3 CH2Cl2中に化合物148.1(0.2mmol)を含んでいる2ドラムバイアルにTFA(過剰)を加えた。反応混合物を室温で1時間振盪した。溶媒を減圧下で除去した。DMF(1ml)中にこの中間体を含んでいるバイアルへ、化合物160.2(1当量)、HATU(1.1当量)、DIPEA(6当量)を加えた。反応混合物を室温で1時間振盪し、水でクエンチし、EAで抽出し、クロマトグラフにかけ(シリカゲル、ヘキサン:EA 4:1)、化合物160.3を得た。ES(+)MS m/e=580(M+1)。1H NMR(400MHz、DMSO-d-6)TM 3.44(s,2H),4.07(t,J=6Hz,2H),5.15(s,2H),6.2-6.3(m,1H),6.49(d,J=16Hz,1H),6.83(s,1H),6.95(d,J=8Hz,1H),7.13(d,J=8Hz,1H),7.36(t,J=7Hz,2H),8.40(d,J=5Hz,1H),8.57(d,J=5Hz,1H),9.62(t,J=6Hz,1H),10.37(s,1H)。
実施例161
Figure 2014193887
161.1 化合物20.2(10mmol)を、CH3CN(50ml)中の2-アミノエタノール(10mmol)を含むフラスコに加えた。これに、DMC(2-クロロ-1,3-ジメチルイミダゾリニウムクロリド、12mmol)およびEt3N(2当量)を加えた。反応混合物を16時間室温で撹拌した。それを水でクエンチし、CH2Cl2で抽出した。溶媒を減圧下で除去し、化合物161.1を得た。ES(+)MS m/e=309(M+1)。
161.2 THF(3mL)中に粗化合物161.1(0.318mmol)を含んでいる2ドラムバイアルに1.0当量の6-ヒドロキシ-インドールを加えた。これに、0℃でPh3P(1当量)およびジイソプロピルジアザジカルボキシレート(1.2当量)を加えた。反応混合物を室温へ加温し、16時間振盪した。溶媒を減圧下で除去し、粗生成物をDMSO(3ml)に溶解し、HPLC(逆相)を用いて精製し、化合物161.2を得た。ES(+)MS m/e=424(M+1)。1H NMR(400MHz、DMSO-d-6)TM 3.68(t,J=5Hz,2H),4.07(t,J=5Hz,2H),5.22(s,2H),6.32(s,1H),6.58(t,J=7Hz,1H),6.6-6.7(m,1H),6.92(s,1H),7.1-7.2(m,2H),7.3-7.5(m,3H),8.22(d,J=7Hz,1H),8.38(d,J=7Hz,1H),9.91(t,J=6Hz,1H),10.87(s,1H)。
実施例162
Figure 2014193887
化合物154.7(0.080グラム、0.155mmol)およびO-(7-アザベンゾトリアゾール-1-イル)-N,N,N'N'-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(0.076グラム、0.202mmol)をDMFに溶解し、2.0M メチルアミンTHF溶液(0.776ml、1.56mmol)を加え、次いでジイソプロピルエチルアミン(0.135ml、0.755mmol)を加えた。5分後に、反応液をDMSOで希釈し、アセトニトリル/水で溶出する分取HPLCで精製し化合物162.1を得た。ES(+)MS m/e=529(M+H)。1H NMR(400MHz、DMSO-D6)δ ppm 2.88(d,J=4.40Hz,3H)4.77(m,2H)5.32(m,2H)6.64(m,1H)7.18(m,2H)7.44(m,2H)7.96(m,1H)8.25(m,2H)8.31(m,1H)8.35(m,1H)8.43(m,2H)8.82(m,1H)10.85(m,1H)12.33(m,1H)。
実施例163
Figure 2014193887
163.1 化合物163.1を、ジメチルアミンTHF溶液を使用し、実施例162.1のようにして調製した。ES(+)MS m/e=542(M+H)。1H NMR(400MHz、溶媒)δ ppm 3.00(m,3H)3.07(m,3H)4.73(m,2H)5.18(m,2H)6.50(m,1H)7.13(m,2H)7.25(m,2H)7.83(m,2H)7.99(m,1H)8.10(m,1H)8.27(m,1H)8.39(m,1H)8.53(m,1H)。
実施例164
Figure 2014193887
164.1 化合物154.7(0.188グラム、0.365mmol)、重炭酸アンモニウム(0.036グラム、0.449mmol)、t-ブトキシカルボニル無水物(0.104グラム、0.478mmol)およびDMF(3ml)を丸底フラスコ中で混合し、窒素でフラッシュした。ピリジン(0.018ml、0.226mmol)を滴下し、反応液を周囲温度で16時間撹拌した。水(1ml)を加え、反応液をDMSOで希釈し、アセトニトリル/水で溶出する分取HPLCで精製し、化合物164.1を得た。ES(+)MS m/e=515(M+H)。1H NMR(400M Hz、DMSO-D6)δ ppm 4.76(m,2H)5.24(m,2H)6.63(m,1H)7.21(m,1H)7.26(m,1H)7.42(m,1H)7.51(m,1H)7.92(m,1H)7.98(m,1H)8.30(m,3H)8.36(m,2H)8.43(m,2H)10.94(m,1H)12.34(m,1H)。
実施例165
Figure 2014193887
165.1 化合物165.1を、Liuら(J.Am.Chem.Soc.1997(119)9913-9914)が記載しているようにして作製した。
165.2 アリルアミンの代わりに化合物165.1を使用し、化合物20.2の代わりに化合物49.2を使用することを除いて、化合物142.1について記載したようにして、化合物165.2を作製した。ES(+)MS m/e=399(M+1)。
165.3 化合物142.1の代わりに化合物165.2を使用することを除いて、化合物142.2について記載したようにして、化合物165.3を作製した。ES(+) MS m/e=531(M+1)。
実施例166
Figure 2014193887
166.1 3mlのDME中に5-ニトロ-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸メチルエステル(1mmol)を含んでいる10ドラムバイアルに2当量のK2CO3を加えた。反応混合物の懸濁液を100℃で1時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、5-ブロモメチル-1,2,3-トリフルオロ-ベンゼン(1mmol)を加えた。それを70℃で16時間撹拌した。それを水でクエンチし、EAで抽出した。溶媒を減圧下で除去し、化合物166.1を得た。ES(+)MS m/e=357(M+1)。
166.2 THF/H2O(4/1)中の粗化合物166.1を含んでいる2ドラムバイアルに4当量のLiOH(1.0M溶液)を加えた。バイアルに蓋をして、80℃で2時間振盪した。反応液を、4.1当量のHCl(3.0M溶液)でクエンチした。沈殿物を濾過し、水で3回洗浄した。ES(+)MS m/e=329(M+1)。
166.3 化合物49.5(0.5mmol)および2mlのCH2Cl2および1mlのMeOHが入っている10ドラムバイアルに6当量のHCl(4.0Mジオキサン溶液)を加えた。反応混合物を室温で3時間振盪した。溶媒を真空下で除去し、残渣を2mlのDMFに溶解した。これに、化合物166.2(0.5mmol)およびDIPEA(6当量)を加え、次いでHATU(1.1当量)および2-(7-アザ-1H-ベンゾトリアゾール-1-イル)-1,1-3,3-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェートを加えた。反応液を室温で2時間振盪し、水でクエンチし、EAで抽出し、クロマトグラフにかけ(シリカゲル、ヘキサン/EA、4/1)、化合物166.3を得た。ES(+)MS m/e=526(M+1)。1H NMR(400MHz、DMSO-d-6)TM 4.74(d,J=5Hz,2H),5.36(s,2H),7.32(t,J=6Hz,1H),7.46(t,J=6Hz,2H),8.40(s,1H),8.41(s,1H),8.53(s,1H),8.90(d,J=3Hz,1H),9.68(d,J=3Hz,1H),9.71(t,J=6Hz,1H),12.83(s,1H)。
実施例167
Figure 2014193887
化合物167を、2-アミノ-2-(テトラヒドロ-フラン-3-イル)-エタノールから出発して化合物141.4のようにして作製した。それは黄色の固体であった。ES(+)MS m/e=529(M+1)。1H NMR(400MHz、DMSO-d6)TM ppm 1.66(m,1H)1.94(m,1H)2.60(m,1H)3.47(m,1H)3.60(m,1H)3.73(m,2H)3.98(m,2H)4.29(m,1H)5.19(m,2H)6.51(m,2H)6.58(m,1H)6.76(d,J=8.31Hz,1H)7.31(m,2H)8.19(m,1H)8.37(m,1H)9.96(d,J=8.80Hz,1H)10.37(m,1H)10.50(m,1H)。
実施例168
Figure 2014193887
化合物168を、2-アミノ-2-[4-(ベンジルオキシ)フェニル]エタノールから出発して、化合物141.4のようにして作製した。それは明黄色の固体であった。ES(+)MS m/e=641(M+1)。1H NMR(400MHz、DMSO-d6)TM ppm 4.16(m,1H)4.22(m,1H)5.07(m,2H)5.21(m,2H)5.31(m,1H)6.50(m,2H)6.58(t,J=6.85Hz,1H)6.75(d,J=8.31Hz,1H)6.98(d,J=8.31Hz,2H)7.35(m,9H)8.19(dd,J=6.85,2.45Hz,1H)8.35(dd,J=7.34,1.96Hz,1H)10.33(d,J=7.83Hz,1H)10.37(m,1H)10.50(m,1H)。
実施例169
Figure 2014193887
169 化合物166.3(0.6mmol)をTHF(2ml)に溶解し、これにZn粉末(10当量)を加え、次いでHCl(20当量、1.0M溶液)を加えた。反応液を室温で1時間振盪した。混合物を濾過し、Zn粉末を除去した。溶媒を減圧下で除去し、HPLC(逆相)を使用する精製のために粗生成物をDMSOに溶解し、化合物169を得た。ES(+)MS m/e=496(M+1)。1H NMR(400MHz、DMSO-d-6)TM 4.72(d,J=5Hz,2H),5.21(s,2H),7.3-7.4(m,4H),7.64(s,1H),8.20(s,1H)),8.4-8.5(m,3H),8.54(s,1H),10.47(s,1H),12.84(s,1H)。
実施例170および実施例171
Figure 2014193887
化合物168(0.328g、0.51mmol)を、室温で50分間、臭化水素酸の氷酢酸溶液(33重量%)6mlで処理した。混合物を濃縮し、2回トルエンで同時エバポレートした。得られた残渣をHPLC(逆相)により精製し、化合物170および化合物171を得た。
化合物170 ES(+)MS m/e=551(M+1)。1H NMR(400MHz、DMSO-d6)TM ppm 4.12(m,1H)4.19(m,1H)5.22(m,3H)6.50(m,2H)6.59(m,1H)6.73(m,3H)7.20(d,J=8.31Hz,2H)7.31(m,2H)8.19(dd,J=6.85,1.96Hz,1H)8.35(dd,J=7.34,1.96Hz,1H)9.36(m,1H)10.27(d,J=7.83Hz,1H)10.37(m,1H)10.49(m,1H)。
化合物171 ES(+)MS m/e=593(M+1)。1H NMR(400 MHz、DMSO-d6)TM ppm 2.24(m,3H)4.20(m,1H)4.26(m,1H)5.22(m,2H)5.37(m,1H)6.51(m,2H)6.59(t,J=6.85Hz,1H)6.75(d,J=7.83Hz,1H)7.09(d,J=8.31Hz,2H)7.32(m,2H)7.45(d,J=8.31Hz,2H)8.20(dd,J=6.85,1.47Hz,1H)8.35(dd, J=6.85,1.47Hz,1H)10.37(m,1H)10.42(d,J=7.83Hz,1H)10.50(m,1H)。
実施例172および実施例173
Figure 2014193887
化合物172および化合物173を、出発原料として化合物150.1の代わりにそれぞれBoc-(s)-2-チエニルグリシンおよびBoc-(R)-3-チエニルグリシンを使用して、化合物150.6について記載した方法に従って調製した。
化合物172 ES(+)MS m/e=523(M+1)。1H NMR(400MHz、DMSO-d6)TM ppm 4.27(m,3H)5.21(m,2H)5.65(m,1H)6.57(m,3H)6.78(d,J=8.31Hz,1H)6.99(t,J=4.89Hz,1H)7.12(m,1H)7.16(m,1H)7.42(m,2H)8.23(dd,J=6.36,1.96Hz,1H)8.38(dd,J=7.34,1.96Hz,1H)10.40(m,2H)10.52(m,1H)。
化合物173 ES(+)MS m/e=523(M+1)。1H NMR(400MHz、DMSO-d6)TM ppm 4.20(m,1H)4.27(m,1H)5.21(m,2H)5.47(m,1H)6.52(m,2H)6.58(t,J=6.85Hz,1H)6.75(d,J=7.83Hz,1H)7.16(m,2H)7.41(m,3H)7.50(m,1H)8.21(dd,J=6.85,2.45Hz,1H)8.37(dd,J=6.85,1.96Hz,1H)10.31(d,J=8.31Hz,1H)10.37(m,1H)10.51(m,1H)。
実施例174
Figure 2014193887
174.1 化合物164.1(0.020グラム、0.0388mmol)をDMF(1ml)に溶解し、氷浴で冷却した。塩化シアヌル(5mg、0.0252mmol)を加え、反応液を周囲温度へ加温しながら16時間撹拌した。混合物を減圧下で濃縮し、残渣を1-10%の2.0Mメタノール性アンモニアを含むジクロロメタンで溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィで精製し、化合物174.1を得た。ES(+) MS m/e=497(M+H)。1H NMR(400MHz、CD3OD)δ ppm 4.71(m,2H)5.20(m,2H)6.51(m,1H)7.12(m,2H)7.26(m,1H)7.91(m,2H)7.98(m,1H)8.04(m,1H)8.21(m,1H)8.34(m,1H)8.41(m,1H)8.58(m,1H)。
実施例175
Figure 2014193887
175.1 3mlのDME中に5-クロロ-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸メチルエステル(1mmol)を含んでいる10ドラムバイアルに2当量のK2CO3を加えた。反応混合物の懸濁液を100℃で1時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、5-ブロモメチル-1,2,3-トリフルオロ-ベンゼン(1mmol)を加えた。それを70℃で16時間撹拌した。それを水でクエンチし、EAで抽出した。溶媒を減圧下で除去し、化合物175.1を得た。ES(+)MS m/e=332(M+1)。
175.2 化合物175.1を含んでいる2ドラムバイアルに1.1当量のNaOH(3.0M溶液)を加えた。バイアルに蓋をして、室温で3時間振盪した。反応液を、1.1当量のHCl(3.0M溶液)でクエンチした。沈殿物を濾過し、水で3回洗浄した。ES(+)MS m/e=318(M+1)。
175.3 CH2Cl2中に化合物148.1(0.2mmol)を含んでいる2ドラムバイアルにTFA(過剰)を加えた。反応混合物を室温で1時間振盪した。溶媒を、減圧下で除去した。DMF(1ml)にこの中間体を含んでいるバイアルに、化合物175.2(1当量)、HATU(1.1当量)およびDIPEA(6当量)を加えた。反応混合物を室温で1時間振盪し、水でクエンチし、EAで抽出し、クロマトグラフ(シリカゲル、ヘキサン/EA、4/1)にかけ、化合物175.3を得た。ES(+)MS m/e=488(M+1)。1H NMR(400MHz、DMSO-d-6)TM 3.44(s,2H),4.07(t,J=5Hz,2H),5.17(s,2H),6.2-6.3(m,1H),6.49(d,J=16Hz,1H),6.83(s,1H),6.95(d,J=7Hz,1H),7.13(d,J=7Hz,1H),7.38(t,J=8Hz,2H),8.28(d,J=3Hz,1H),8.55(d,J=3Hz,1H),9.64(t,J=5Hz,1H),10.37(s,1H)。
実施例176
Figure 2014193887
176.1 2ドラムバイアルに化合物148.2(104mg、0.23mmol)、エタノール(250μL)、ピペリジン(45μL、0.46mmol)および3-ピリジンカルボキシアルデヒド(24μL、0.25mmol)を加えた。バイアルを封管し、混合物を80℃で撹拌した。さらなるエタノール(750μL)を40分後に加えた。反応液を合計2時間加熱し、次いで室温に冷却し、水(2ml)を滴下した。混合物を濾過し、固体を水(3×2ml)で洗浄した。固体をMeOH/DCMの混合物に溶解し、乾燥して(Na2SO4)、濾過し、エバポレートして黒い固体を得た。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル、ヘキサンから酢酸エチルへ、さらに7%MeOH/酢酸エチルへ)を使用して精製し、化合物176.1を茶色の固体(49mg、39%収率)として得た。ES(+)MS m/e=543(M+1)。1H NMR(400MHz、CDCl3)TM 9.81(br.s,1H),8.91(br. s,1H),8.70-8.54(m,2H),7.99-7.90(m,1H),7.68(s,1H),7.54(d,J=6.9Hz,1H),7.50-7.35(m,3H),6.98-6.81(m,4H),6.56-6.46(m,2H),6.37-6.26(m,1H),5.13(s,2H),4.23(t,J=5.9Hz,2H)。
実施例177
Figure 2014193887
177.1 2ドラムバイアルに化合物148.2(173mg、0.38mmol)、エタノール(1.6mL)、ピペリジン(75μL、0.76mmol)および2-イミダゾールカルボキシアルデヒド(40μL、0.43mmol)を加えた。バイアルを封管し、混合物を80℃で1時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、水(1.5ml)を加えた。混合物を濾過し、固体をエタノール/水の1:1混合物(2×2ml)で洗浄し、真空下で乾燥した。粗生成物をカラムクロマトグラフィ(ヘキサンから酢酸エチルへ、さらに7%MeOH/酢酸エチルへ)により精製し、化合物177.1を黄色の固体(182mg、90%収率)として得た。ES(+)MS m/e=532(M+1)。1H NMR(400MHz、DMSO-d6)TM14.03(s,1H),11.16(br.s,1H),9.77(t,J=5.6Hz,1H),8.39(dd,J=7.3Hz,J=2.0Hz,1H),8.22(dd,J=6.4Hz,J=2.0Hz,1H),7.78(d,J=7.8Hz,1H),7.75(s,1H),7.54(s,1H),7.37-7.28(m,3H),7.08(d,J=8.3Hz,1H),6.94(s,1H),6.64-6.52(m,2H),6.40-6.31(m,1H),5.21(s,2H),4.10(t,J=5.6Hz,2H)。
実施例178
Figure 2014193887
178.1 化合物154.6(0.100グラム、0.149mmol)を窒素下で無水THFに溶解した。水素化アルミニウムリチウムの1.0Mヘキサン溶液(0.167ml、0.167mmol)を滴下し、反応液を周囲温度で30分間撹拌した。飽和塩化アンモニウム水溶液(1ml)を加え、混合物を30分間撹拌し、酢酸エチルで抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して化合物178.1(0.069グラム、0.108mmol)を得た。ES(+)MS m/e=642(M+H)。
178.2 化合物178.2を実施例146.3のようにして調製した。ES(+)MS m/e=502(M+H)。1H NMR(400MHz、DMSO-D6)δ ppm 4.58(m,2H)4.63(m,2H)5.23(m,2H)5.42(m,1H)6.58(m,1H)7.13(m,1H)7.18(m,1H)7.37(m,1H)7.46(m,1H)7.57(m,1H)7.69(m,1H)8.15(m,1H)8.23(m,1H)8.28(m,1H)8.34(m,1H)8.39(m,1H)10.26(m,1H)12.19(m,1H)。
実施例179
Figure 2014193887
1792mlのエタノール中に化合物175.3(0.3mmol)を含んでいる2ドラムバイアルに、1H-イミダゾール-2-カルバルデヒド(1.1当量)およびピペリジン(2当量)を加えた。反応混合物を100℃で1時間加熱した。それを水でクエンチした。固体を濾過し、温水で3回洗浄した。固体を真空下で3日間乾燥した。ES(+)MS m/e=566(M+1)。1H NMR(400MHz、CDCl3、Me4Si)TM 4.24(t,J=6Hz,2H),5.09(s,2H),6.2-6.3(m,1H),6.58(d,J=16Hz,1H),6.94(s,1H),7.0-7.1(m,2H),7.11(d,J=8Hz,1H),7.29(s,1H),7.41(s,1H),7.48(d,J=8Hz,1H),7.52(s,1H),7.55(d,J=3Hz,1H),7.57(s,1H),7.63(s,1H),8.55(d,J=3Hz,1H),9.71(s,1H)。
実施例180
Figure 2014193887
180.1 2-チオフェンカルボキシアルデヒド(37mg、0.33mmol)を含んでいる2ドラムバイアルにエタノール(1.6ml)のスラリーとして化合物148.2(136mg、0.30mmol)を加え、次いでピペリジン(59μL、0.60mmol)を加えた。バイアルを封管し、混合物を80℃で1時間撹拌した。混合物がまだ熱い間に、水(2ml)をゆっくり加え、次いで15分間冷却した。混合物を濾過し、固体を1:1 エタノール/水(2×2ml)で洗浄し真空下で乾燥した。粗生成物をカラムクロマトグラフィ(1:1 ヘキサン/DCMからDCMへ、さらに4%MeOH/DCMへ)により精製し、橙色固体として化合物180.1を得た(151mg、92%収率)。ES(+)MS m/e=548(M+1)。NMRは、E異性体およびZ異性体の約3:2の比の混合物であることを表した。NMR帰属は主要な異性体についてのものである。1H NMR(400MHz、DMSO-d6)TM10.63(s,1H),9.81-9.73(m,1H),8.38(dd,J=7.3Hz,J=2.0Hz,1H),8.23(dd,J=6.7Hz,J=1.7Hz,1H),8.10(d,J=7.8Hz,1H),7.98(d,J=4.9Hz,1H),7.80(d,J=3.9Hz,1H),7.74(s,1H),7.37-7.26(m,3H),7.07(d,J=8.8Hz,1H),6.93(s,1H)6.61(t,J=6.9Hz,1H),6.55(d,J=16.1Hz,1H),6.43-6.27(m,1H),5.21(s,2H),4.11(t,J=5.7Hz,2H)。
実施例181
Figure 2014193887
181.1 CH2Cl2中に化合物148.1(0.2mmol)を含んでいる2ドラムバイアルにTFA(過剰)を加えた。この反応混合物を室温で1時間振盪した。溶媒を減圧下で除去した。DMF(1ml)中にこの中間体を含んでいるバイアル中に、化合物20.2(1当量)、HATU(1.1当量)およびDIPEA(6当量)を加えた。反応混合物を1時間室温で振盪し、水でクエンチし、EAで抽出し、クロマトグラフにかけ(シリカゲル、ヘキサン/EA、4/1)、化合物181.1を得た。ES (+)MS m/e=436(M+1)。
181.2 2mlのエタノール中に化合物181.1(0.3mmol)を含んでいる2ドラムバイアルに1H-イミダゾール-2-カルバルデヒド(1.1当量)およびピペリジン(2当量)を加えた。反応混合物を100℃で1時間加熱した。それを水でクエンチした。固体を濾過し、温水で3回洗浄した。この固体を真空下で3日間乾燥し、化合物181.2を得た。ES(+)MS m/e=514(M+1)。1H NMR(400MHz、DMSO-d-6)TM 4.09(s,2H),5.21(s,2H),6.35(s,1H),6.5-6.6(m,2H),6.93(s,1H),7.08(s,1H),7.18(s,1H)7.32(s,1H)7.4-7.5(m,2H),7.54(s,1H),7.7-7.8(m,2H),8.23(s,1H),8.37(s,1H),9.80(s,1H),11.15(s,1H),14.02(s,1H)。
実施例182
Figure 2014193887
182 2mlのエタノール中に化合物181.1(0.3mmol)を含んでいる2ドラムバイアルにピリジン-3-カルバルデヒド(1.1当量)およびピペリジン(2当量)を加えた。反応混合物を100℃で1時間加熱した。それを水でクエンチした。固体を濾過し、温水で3回洗浄した。固体を真空下で3日間乾燥し、化合物182を得た。ES(+)MS m/e=525(M+1)。1H NMR(400MHz、DMSO-d-6)TM 4.09(s,2H),5.21(s,2H),6.3-6.4(m,1H),6.50(d,J=16Hz,1H),6.59(s,1H),6.90(s,2H),7.18(s,1H),7.3-7.6(m,5H),8.10(s,1H),8.23(s,1H),8.37(s,1H),8.64(s,1H),8.86(s,1H),9.79(s,1H),10.69(s,1H)。
実施例183
Figure 2014193887
183.1 4-ヒドロキシベンズアルデヒド(40mg、0.33mmol)を含んでいる2ドラムバイアルにエタノール(1.6ml)中のスラリーとして化合物148.2(136mg、0.30mmol)を加え、次いでピペリジン(59μL、0.60mmol)を加えた。バイアルを封管し、混合物を80℃で1時間撹拌した。反応混合物を乾固するまでエバポレートし、残渣をDMSO(5ml)に溶解し、次いで逆相分取HPLCにより精製し、化合物183.1を黄色の固体(17mg、10%収率)として得た。ES(+)MS m/e=558(M+1)。NMRはZ異性体が約35%存在していることを示した。NMRの帰属は主要異性体についてのものである。1H NMR(400MHz、DMSO-d6)TM 10.53(s,1H),10.13(s,1H),9.76(t,J=5.6Hz,1H),8.38(d,J=6.9Hz,1H),8.22(d,J=6.7Hz,1H),7.67-7.57(m,3H),7.48(s,1H),7.31(t,J=7.6Hz,2H),6.94-6.81(m,4H)6.60(t,J=6.9Hz,1H),6.51(d,J=15.7Hz,1H),6.36-6.25(m,1H),5.20(s,2H),4.09(t,J=5.6Hz,2H)。
実施例184および実施例185
Figure 2014193887
184.1および185.1 2-チアゾールカルボキシアルデヒド(37mg、0.33mmol)を含んでいる2ドラムバイアルにエタノール(1.6ml)中のスラリーとして化合物148.2(136mg、0.30mmol)を加え、次いでピペリジン(59μL、0.60mmol)を加えた。バイアルを封管し、混合物を80℃で1時間撹拌した。反応混合物を乾固するまでエバポレートし、残渣をDMSO(5ml)に溶解し、次いで逆相分取HPLCにより精製し、異性体184.1および異性体185.1を得た。
184.1 化合物184.1を橙茶色の固体(8mg、5%収率)として単離した。ES(+)MS m/e=549(M+1)。1H NMR(400MHz、DMSO-d6)TM 10.85(s,1H),9.97(t,J=5.6Hz,1H),8.38(dd,J=7.3Hz,J=2.0Hz,1H),8.22(dd,J=6.4Hz,J=2.0Hz,1H),8.10(d,J=2.9Hz,1H),8.08(s,1H),8.01(d,J=2.9Hz,1H),7.80(d,J=7.8Hz,1H),7.32(t,J=7.8Hz,2H),7.07(d,J=7.8Hz,1H),6.91(s,1H),6.64-6.52(m,2H),6.43-6.33(m,1H),5.20(s,2H),4.10(t,J=5.4Hz,2H)。
185.1 化合物185.1を橙茶色の固体(25mg、15%収率)として単離した。ES(+)MS m/e=549(M+1)。1H NMR(400MHz、DMSO-d6)TM 10.70(s,1H),9.78(t,J=5.6Hz,1H),9.05(d,J=8.3Hz,1H)8.38(dd,J=7.3Hz,J=2.0Hz,1H),8.27(d,J=2.9Hz,1H),8.22(dd,J=6.9Hz,J=2.0Hz,1H),8.12(d,J=3.4Hz,1H),7.57(s,1H),7.32(t,J=7.6Hz,2H),7.06(d,J=7.8Hz,1H),6.91(s,1H),6.64-6.51(m,2H),6.45-6.35(m,1H),5.21(s,2H),4.12(t,J=5.4Hz,2H)。
実施例186
Figure 2014193887
186.1 2ドラムバイアルにエタノール(1.6ml)中のスラリーとして化合物148.2(136mg、0.30mmol)を加えた。アセトン(29μL、0.39mmol)およびピペリジン(59μL、0.60mmol)を加え、バイアルを封管し、混合物を50℃で4日間撹拌し、さらなるアセトン(9μL、0.12mmol)を加え、混合物を50℃でさらに4日間撹拌した。水(2ml)をゆっくり加え、混合物を濾過した。固体を1:1 エタノール/水(2×2mL)で洗浄し、真空下で乾燥した。粗生成物をカラムクロマトグラフィ(DCMから4%MeOH/DCMへ)により精製し、黄色の固体(60mg、41%収率)として化合物186.1を得た。ES(+)MS m/e=494(M+1)。1H NMR(400MHz、DMSO-d6)TM 10.42(s,1H),9.76(t,J=5.7Hz,1H),8.38(dd,J=6.8Hz,J=1.7Hz,1H),8.22(dd,J=6.9Hz,J=1.7Hz,1H),7.46(d,J=7.8Hz,1H),7.32(t,J=7.9Hz,2H),6.97(d,J=7.8Hz,1H),6.83(s,1H),6.60(t,J=6.9Hz,1H),6.51(d,J=15.7Hz,1H),6.33-6.23(m,1H),5.20(s,2H),4.08(t,J=5.7Hz,2H),2.49(s,3H),2.29(s,3H)。
実施例187
Figure 2014193887
187.1 2ドラムバイアルにエタノール(1.6ml)中のスラリーとして化合物148.2(136mg、0.30mmol)を加えた。イソブチルアルデヒド(33μL、0.36mmol)およびピペリジン(59μL、0.60mmol)を加え、バイアルを封管し、混合物を50℃で1時間撹拌した。反応混合物を濾過し、固体をエタノール(1ml)で洗浄し、次いでジエチルエーテル(1ml)で洗浄し、化合物187.1を黄褐色の粉末(115mg、76%収率)として得た。ES(+)MS m/e=508(M+1)。NMRは約15%のZ異性体が存在することを示した。NMRの帰属は主要異性体についてのものである。1H NMR(400MHz、DMSO-d6)TM 10.46(s,1H),9.76(t,J=5.4Hz,1H),8.38(d,J=7.3Hz,1H),8.22(d,J=6.4Hz,1H),7.49(d,J=7.8Hz,1H),7.31(t,J=7.8Hz,2H),7.00(d,J=7.8Hz,1H),6.86(s,1H),6.63-6.48(m,3H),6.37-6.25(m,1H),5.20(s,2H),4.09(t,J=5.4Hz,2H),3.26-3.15(m,1H),1.14(s,3H),1.12(s,3H)。
実施例188
Figure 2014193887
188.1 化合物148.1(500mg、1.29mmol)、ジ-t-ブチルジカーボネート(295mg、1.35mmol)および4-(ジメチルアミノ)-ピリジン(158mg、1.29mmol)の混合物に慎重にTHFを加えた(1.3ml)。激しい泡立ちを観察した。約15分後にさらなるTHF(3ml)およびDCM (3ml)を加え、完全に固体を溶解させた。混合物を室温で16時間撹拌し、次いで酢酸エチル(20ml)で希釈し、水(20ml)で洗浄し、乾燥し(Na2SO4)、濾過し、エバポレートした。粗生成物をシリカ上へ予め吸着させ(presorbed)、カラムクロマトグラフィ(ヘキサンから60%酢酸エチル/ヘキサン)にかけて、化合物188.1を藤色の固体(185mg、29%収率)として得た。ES(+)MS m/e=511(M+23)。
188.2 オーブン乾燥したガラス器具に水素化ナトリウム(鉱油中60%分散物、18mg、0.44mmol)を加えた。THF(500μL)、次いでDMF(500μL)を加え、混合物を窒素でパージし、次いで0℃に冷却した。DMF(1ml) 中の化合物188.1(98mg、0.20mmol)を5分かけて滴下した。生成した混合物を0℃で1時間撹拌し、DMF(500μL)中のヨウ化メチル(28μL、0.44mmol)を2分かけて滴下した。混合物を室温で4時間撹拌し、次いで2、3滴の水で慎重にクエンチした。さらに沈殿物が生成しなくなるまで、さらなる水(8mL)を滴下した。溶液を濾過し、生成したガム状物を酢酸エチル(10ml)に溶解し、ブライン(7ml)で洗浄し、乾燥し(Na2SO4)、濾過し、エバポレートして化合物188.2を茶色のワックスとして得た。ES(+)MS m/e=539(M+23)。
188.3 粗化合物188.2をDCM(4ml)に溶解し、トリフルオロ酢酸(154μL、2.0mmol)を慎重に加えた。混合物を室温で3時間撹拌し、次いで減圧下でエバポレートした。生成した黒いガム状物をDMF(1ml)に溶解し、化合物49.2(57mg、0.2mmol)を加え、次いでトリエチルアミン(139μL、1.0mmol)、および2-(1H-7-アザベンゾトリアゾール-1-イル)-1,1,3,3-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェートメタンアミニウム(HATU)(84mg、0.22mmol)を加えた。混合物を室温で30分間撹拌し、次いで水(2ml)を滴下した。生成した混合物をさらに10分撹拌し、次いで濾過し、水(2ml)で洗浄した。単離した生成物を高真空下で乾燥し、次いでシリカでのカラムクロマトグラフィ(DCMから4%MeOH/DCM)により精製し、化合物188.3を褐色から明茶色の固体として得た(18mg、化合物188.1から化合物188.3までで18%収率)。ES(+)MS m/e=482(M+1)。1H NMR(400MHz、CDCl3)TM 9.78(br.s,1H),8.60(dd,J=7.3Hz,J=2.0Hz,1H),7.57-7.47(m,2H),7.10(d,J=7.8Hz,1H),7.01(d,J=7.3Hz,1H),6.97-6.88(m,2H),6.58-6.46(m,2H),6.31-6.21(m,1H),5.12(s,2H),4.22(t,J=5.9Hz,2H),1.38(s,6H)。
実施例189
Figure 2014193887
189.1 1-(3,4,5-トリフルオロ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ピリジン-3-カルボン酸(10mmol)をCH3CN(50ml)中の2-アミノエタノール(10mmol)が入っているフラスコに加えた。これに、DMC(2-クロロ-1,3-ジメチルイミダゾリニウムクロリド、12mmol)およびEt3N(2当量)を加えた。反応混合物を室温で16時間撹拌した。それを水でクエンチし、CH2Cl2で抽出した。溶媒を減圧下で除去し、65%の収率で化合物189.1を得た。ES(+)MS m/e=327(M+1)。
189.2 THF(3mL)中の化合物189.1(1.12mmol)を含んでいる2ドラムバイアルに1.0当量の6-ヒドロキシ-インドールを加えた。これに、0℃で、Ph3P(1当量)およびジイソプロピルジアザジカルボキシレート(1.2当量)を加えた。反応混合物を室温に加温し、16時間振盪した。溶媒を減圧下で除去し、粗生成物をフラッシュクロマトグラフィ(CH2Cl2/MeOH、2%)を使用して精製し、化合物189.2を得た。ES(+)MS m/e=442(M+1)。
189.3 化合物189.2(0.272mmol)および3mlのCH3CNを含んでいる10ドラムバイアルに1.0当量の酢酸および2.3当量のBu4N-Oxoneを加えた。反応混合物を室温で3日間撹拌した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィ(CH2Cl2/MeOH、2%)を使用して精製し、化合物189.3を得た。ES(+)MS m/e=458(M+1)。1H NMR(400MHz、MeOD-d-4)TM 3.29(s,1H),3.36(s,2H),3.73(t,J=5Hz,2H),4.06(t,J=5Hz,2H),5.15(s,2H),5.40(s,1H),6.50(d,J=7Hz,2H),6.53(t,J=2Hz,1H),7.04(d,J=8Hz,1H),7.09(t,J=7Hz,2H),7.95(d,J=6Hz,1H),8.41(d,J=6Hz,1H)。
実施例190
Figure 2014193887
化合物190.1を、Takaloら,Helv.Chim.Acta.1996(79)789-802に記載されているとおりに調製した。
化合物190.2を、化合物190.1を用いて実施例153.1のようにして調製した。ES(+)MS m/e=262(M+2)。
化合物190.2(4.20グラム、16.15mmol)を窒素雰囲気下でジクロロメタン(81ml)に溶解し、トリエチルアミン(4.5ml、32.3mmol)を加え、溶液を0℃に冷却した。メタンスルホニルクロリド(1.5ml、19.38 mmol)を滴下し、反応液を0℃で10分間撹拌した。反応液をジクロロメタンで希釈し、水、飽和重炭酸ナトリウム、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して化合物190.3(5.01グラム、14.82mmol)を得た。ES(+)MS m/e=340(M+2)。
化合物190.4を、化合物190.3を用いて実施例154.4のようにして調製した。ES(+)MS m/e=461(M+2)。
化合物190.5を、化合物190.4を用いて実施例153.1のようにして調製した。ES(+)MS m/e=319(M+2)。
190.6 化合物190.5(0.663グラム、2.09mmol)をジクロロメタン(11ml)に溶解し、0℃に冷却した。Dess-Martinペルヨージナン(0.976グラム、2.30mmol)を加え、反応液を0℃で1時間撹拌し、セライトで濾過し、溶媒を減圧下で除去した。粗残渣を、8:2 ヘキサン:酢酸エチルで溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィで精製し、化合物190.6(0.308グラム、0.977mmol)を得た。ES(+)MS m/e=317(M+2)。
190.7 化合物190.6(0.308グラム、0.977mmol)をジクロロメタン(0.3ml)に溶解し、窒素導入口を有するプラスチック管に入れ、三フッ化ビス-(2-メトキシエチル)アミノ硫黄(0.306ml、1.66mmol)をジクロロメタン(0.2ml)溶液として加えた。反応液を周囲温度で17時間撹拌し、飽和重炭酸ナトリウムに注ぎ込み、ジクロロメタンで抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣を、8:2ヘキサン/酢酸エチルで溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィで精製し、化合物190.7(0.125グラム、0.371mmol)を得た。ES(+)MS m/e=339(M+2)。
190.8 化合物190.8を、化合物190.7を用いて実施例146.1にて説明したようにして調製した。ES(+)MS m/e=515(M+1)。
190.9 化合物190.9を、化合物190.8を用いて実施例154.5にて説明したようにして調製した。ES(+)MS m/e=662(M+1)。
190.10 化合物190.10を、実施例146.3にて説明したようにして調製した。ES(+)MS m/e=522(M+H)。1H NMR(400MHz、CD3OD)δ ppm 4.25(m,1H)4.72(m,2H)5.19(m,2H)6.51(m,1H)7.10(m,2H)7.24(m,1H)7.38(m,1H)7.72(m,1H)7.79(m,2H)7.98(m,1H)8.19(m,1H)8.30(m,1H)8.41(m,1H)。
実施例191
Figure 2014193887
191.1 2ドラムバイアルに、エタノール(1.6ml)のスラリーとして化合物148.2(136mg、0.30mmol)を加えた。ベンズアルデヒド(34μL、0.33mmol)およびピペリジン(59μL、0.60mmol)を加え、バイアルを封管し、混合物を80℃で1時間撹拌した。水(2ml)をゆっくり加え、混合物を濾過した。固体を1:1 エタノール/水(2ml)で洗浄し、次いで1:1エタノール/ジエチルエーテル(2ml)で洗浄し、この固体を真空下で乾燥させた。粗生成物をシリカでのカラムクロマトグラフィ(DCMから4%MeOH/DCM)により精製し、化合物191.1を黄色の固体(108mg、67%収率)として得た。ES(+)MS m/e=542(M+1)。NMRは、約15%のZ異性体の存在することを示した。NMRの帰属は主要異性体についてのものである。1H NMR(400MHz、DMSO-d6)TM 10.62(s,1H),9.75(t,J=5.6Hz,1H),8.37(d,J=7.3Hz,1H),8.22(dd,J=6.4Hz,J=2.0Hz,1H),7.69(d,J=7.3Hz,2H),7.58(s,1H),7.55-7.42(m,4H),7.31(t,J=7.6Hz,2H),6.89(s,2H),6.60(t,J=6.9Hz,1H),6.50(d,J=15.7Hz,1H),6.38-6.27(m,1H),5.20(s,2H),4.09(t,J=5.4Hz,2H)。
実施例192
Figure 2014193887
192.1 2ドラムバイアルに化合物148.2(91mg、0.20mmol)、1-メチル-2-イミダゾールカルボキシアルデヒド(24mg、0.22mmol)、エタノール(1.3ml)およびピペリジン(40μL、0.40mmol)を加えた。バイアルを封管し、反応液を50℃で2時間撹拌し、次いで室温に冷却し、この間に固体が溶液から沈殿した。固体を濾過し、ジエチルエーテル(2×2ml)で洗浄し、真空下で乾燥し、化合物192.1を橙茶色の粉末(83mg、76%収率)として得た。ES(+)MS m/e=546(M+1)。1H NMR(400MHz、DMSO-d6)TM 10.57(s,1H),9.77(t,J=5.6Hz,1H),9.27(d,J=7.8Hz,1H),8.38(dd,J=6.9Hz,J=1.7Hz,1H),8.22(dd,J=6.9Hz,J=1.7Hz,1H),7.49(s,1H),7.37-7.28(m,4H),7.03(d,J=8.3Hz,1H),6.87(s,1H),6.60(t,J=6.8Hz,1H),6.54(d,J=16.1Hz,1H),6.40-6.31(m,1H),5.20(s,2H),4.10(t,J=5.6Hz,2H),3.87(s,3H)。
実施例193
Figure 2014193887
193.1 2ドラムバイアルにエタノール(1.6ml)中のスラリーとして化合物148.2(136mg、0.30mmol)を加えた。1-メチル-4-ピペリドン(38μL、0.33mmol)およびピペリジン(59μL、0.60mmol)を加え、バイアルを封管し、混合物を80℃で19時間撹拌した。水(2ml)をゆっくり加え、混合物を濾過した。固体を1:1 エタノール/水(2×2ml)で洗浄し、次いで真空下で乾燥した。粗生成物をカラムクロマトグラフィ(DCMから7%MeOH/DCM)により精製し、茶色の固体(40mg、24%収率)として化合物193.1を得た。ES(+)MS m/e=549(M+1)。1H NMR(400MHz、CDCl3)TM 9.80(br.s,1H),8.62(dd,J=7.3Hz,J=1.5Hz,1H),7.55(br.d,J=6.4Hz,1H),7.50(d,J=8.3Hz,1H),7.03-6.91(m,3H),6.87(s,1H),6.59-6.48(m,2H),6.37-6.25(m,1H),5.14(s,2H),4.24(t,J=5.9Hz,2H),3.53(t,J=5.6Hz,1H),3.02(t,J=5.6Hz,1H)2.69-2.43(m,4H),2.35(s,3H),2.28-2.18(m,1H),2.10-1.98(m,1H)。
実施例194
Figure 2014193887
194.1 4(5)-イミダゾールカルボキシアルデヒド(32mg、0.33mmol)を含んでいる2ドラムバイアルに、エタノール(1.6ml)のスラリーとしての化合物148.2(136mg、0.30mmol)を加え、次いでピペリジン(59μL、0.60mmol)を加えた。バイアルを封管し、混合物を80℃で1時間撹拌した。混合物を室温に冷却し、固体を濾過し、1:1 エタノール/ジエチルエーテル(2×2ml)で洗浄し、真空下で乾燥し、化合物194.1を橙色から茶色の粉末(67mg、42%収率)として得た。ES(+)MS m/e=532(M+1)。NMRは、約20%のE異性体が存在することを示した。NMRの帰属は主要異性体についてのものである。1H NMR(400MHz、DMSO-d6)TM 13.66(br.s,1H),11.02(br.s,1H),9.76(t,J=5.6Hz,1H),8.38(d,J=7.3Hz,1H),8.22(dd,J=6.4Hz,J=1.7Hz,1H),8.01(d,J=2.9Hz,1H),7.81(s,1H),7.61(s,2H),7.32(t,J=7.8Hz,2H),7.07(d,J=7.8Hz,1H),6.91(s,1H),6.60(t,J=6.8Hz,1H),6.55(d,J=16.1Hz,1H),6.38-6.26(m,1H),5.21(s,2H),4.10(t,J=5.6Hz,2H)。
実施例195
Figure 2014193887
195.1 3,4-ジフルオロ-ベンゾニトリル(0.139グラム、1.0mmol)を窒素下でジエチルエーテル(5ml)に溶解し、-78℃に冷却した。チタンイソプロポキシド(0.322ml、1.1mmol)を加え、次いでエチルマグネシウムブロミド(3.0M ジエチルエーテル溶液、0.733ml、2.2mmol)を滴下した。10分後に冷却浴槽を取り除き、反応液を周囲温度まで加温し、この時点で三フッ化ホウ素エーテル錯体(0.253ml、2.0mmol)を加え、反応液をさらに1時間撹拌した。1N HCl(1ml)を加え、次いでジエチルエーテル(5ml)を10%NaOH(10ml)を加えた。混合物を酢酸エチルで抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮し、化合物195.1を得た。ES(+) MS m/e=170(M+H)。
195.2 化合物195.2を実施例9.2の経路に従い作製した。
195.3 化合物195.3を実施例146.2の経路に従い作製した。
195.4 化合物195.4を実施例146.3の経路に従い作製した。
実施例196
Figure 2014193887
196.1 THF(3mL)中のD-(2-ヒドロキシ-1-フェニルエチル)-カルバミン酸tert-ブチルエステル(1.12mmol)を含んでいる2ドラムバイアルに1.0当量の6-ヒドロキシ-インドールを加えた。このバイアルに、0℃でPh3P(1当量)およびジイソプロピルジアザジカルボキシレート(1.2当量)を加えた。反応混合物を室温まで加温し、16時間振盪した。溶媒を減圧下で除去し、粗生成物をフラッシュクロマトグラフィ(CH2Cl2/MeOH、2%)を使用して精製し、化合物196.1を得た。
196.2 化合物196.1(1.12mmol)および3mLのCH3CNを含んでいるバイアルに、1.0当量の酢酸および2.3当量のBu4N-Oxoneを加えた。反応混合物を室温で3日間撹拌した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィ(CH2Cl2/MeOH、2%)を使用して精製し、化合物196.2を得た。
196.3 化合物196.2をCH2Cl2中のHClで2時間処理し、濃縮し、次いでDMF(2ml)中の化合物49.2(1当量)、HATU(1当量)およびDIPEA(6当量)で処理し、生成物を得た。生成物をフラッシュクロマトグラフィ(CH2Cl2/MeOH、2%)を使用して精製し、化合物196.3を得た。
実施例197
免疫ブロット(ウエスタンブロット)解析を使用するPhospho-T308 Akt検出を後述するようにして実行した。
PC-3前立腺細胞を、10%のFBS(Invitrogen)を加えたF12K 培地(Invitrogen、カリフォルニア州、カールズバッド)中で6ウエルプレートにプレートし、一晩培養器に置いた。化合物Aの原液は50mM DMSO溶液であった。化合物の1000×希釈液をDMSOで作製した。1000×希釈液は、35mM、25mM、15mM、10mM、7mM、5mMおよび1mMについて揃えた。1000×希釈液の1μlを、35μl、25μl、15μl、10μl、7μl、5μlおよび1μlの最終濃度のために、血清を欠く1mlのF12K培地に加えた。1μlのDMSOを、対照として、血清を欠く1mlの培地に加えた。1mlのDMSOまたは化合物を培地とともに細胞に加えた。37℃で2時間の培養の後に、細胞を収集し、PBSで洗浄し、3,300rpmで5分間遠心分離にかけた。細胞を、氷で30分間、プロテアーゼ阻害剤(BioRad、カリフォルニア州、ヘラクレス)を含む100μlのBioRad Bioplex緩衝液に溶解し、次いで5分間、13,000rpmで遠心分離した。上清の蛋白質含有量をDC Protein Assay(BioRad)を使用して分析した。25μlのタンパク質を4×サンプル緩衝液(Invitrogen)およびサンプル希釈液(Invitrogen)に加え、4-12%のNuPageゲル(Invitrogen)で実行した。次いでタンパク質をニトロセルロース(Invitrogen)へ移した。膜を、5%ブロット用牛乳(BioRad)を加えた、0.1%のTween(Sigma)を加えたトリス緩衝化生理食塩水(Sigma、ミズーリ州、セントルイス)(T-TBS)中で60分間ブロックした。次いで膜を、5%のBSA(Sigma)および抗phosphoakt(Thr 308)(Cell Signaling Technology,マサチューセッツ州、ベバリー)の1:1000を加えたT-TBS中で、4℃で一晩、インキュベートした。膜をT-TBSで洗浄し、次いで5%の牛乳を加えたTTBS中の抗ウサギ-HRP(Cell Signaling)の1:2000中でインキュベートした。膜を再び洗浄し、タンパク質をSuper Signal West Pico(Pierce、イリノイ州、ロックフォード)で、Kodak BioMax M Rフィルム(Kodak、ニューヨーク州、ロチェスター)を使用して視覚化した。
フィルム上のPhospho-akt308のタンパク質のバンドを、デンシトメトリを使用して定量化した。AlphaEase FCソフトウェアバージョン4.1.0(Alpha Innotech Corp、カリフォルニア州、サンリアンドロ)を使用しているAlpha Imager(Alpha Innotech Corp)を使用して、タンパク質バンドを定量化した。簡潔に言えば、等しいサイズの長方形をフィルムの各タンパク質バンドおよびバックグラウンドスポットの周辺に配置した。次いで、バックグラウンドスポットに対して得たデンシトメトリ値(IDV=積算した密度値)をタンパク質バンドについて得られた値から減算した。これらの値を、Grap hPad Prism バージョン4.00(Graph Pad Prism、カリフォルニア州、サンディエゴ)で非線形回帰分析を使用してEC50値を得るために用いた。phospho-akt 308の発現の減少率(%)をも、2μMおよび5μM濃度の阻害剤で特に測定した。
結果を表2および表3に記載する。
実施例198
PC-3細胞を血清なしに対象の阻害剤で2時間処理し、次いで、p-akt(Th R308)レベルを検出するためのMeso Scale Discovery(MSD)phospho-akt 308 ELISAキットを使用することにより、phospho-akt(Thr308)の阻害についてのEC50の決定を達成した。
PC-3細胞をトリプシンにより採取し、カウントした。コーティングした96ウエルの平底プレートに細胞をプレートし(100μLの増殖培地(10%のFBS、1×pen-strep)に15,000細胞/ウエルでプレート)、一晩培養器に置いた。
対象の阻害剤を50mMでストックし、次いで100%のDMSO中の30mMまで希釈した(4.8μlの化合物に1.6μL DMSOを加えた)。3倍の希釈を30mMのストックから実行した。(4μlを8μL 100%のDMSOへ)。阻害剤溶液の1.0μlのアリコートを(深いウェルブロックを使用して)SF培地に移した。
対照ウエルを以下の通りに調製した。DMSOの高対照のために、100%DMSOの1.0μlを1.0mlのSFに加えた。PC-3細胞についての低対照のために、Wortmanninの5μM(1mMのWortmanninストックの10μl)を2mlのSF培地に加えた。上清培地を取り除き、プレートをブロットした。100μlの対照/培地または化合物/培地を細胞に加え、培養器に2時間置いた。上清培地を取り除き、プレートをブロットした。55μlのMSD完全溶解緩衝液を加えた(10mlトリス溶解緩衝液、200μLプロテアーゼ阻害剤、100μlホスファターゼ阻害剤1および100μlホスファターゼ阻害剤II)。プレートを4℃で60分間プレートシェーカに置いた。
MSDプレートを、150μlのブロッキング溶液(3%BSA)を各ウエルに加えることで1時間ブロックした。MSDプレートをTBSTで4回洗浄し、50μl溶解物をMSDプレートに移し、プレートシェーカに置き、4℃で一晩、軽く(速度3.5)振盪した。プレートをTBSTで4回洗浄した。
検出のために、以下の検出抗体溶液を使用した:1mlのブロッキング溶液(3%のBSA原液、1%のBSA最終濃度)、2ml TBST、および91μlの原液(0.33uM)検出抗体(最終濃度10nM)。25μlのAb検出溶液を各ウエルに加えた。プレートを封管し、軽く振盪しながら(速度3.5)室温で1時間インキュベートした。プレートをTBSTで4回、洗浄した。150μlの読取り緩衝液を加えた(5ml 4×MSD読取り緩衝液+15ml水)。最後に、プレートを直ちにMSDプレートリーダーで読み取った。
材料:PC-3(10%のFBSおよび1×pen-strepを加えたF12K培地(Invitrogenカタログ番号21127-030)で培養した)、Mesoscale Discovery phospho-akt(Thr 308)キット(カタログ番号K151DYD-1)(MSDプレート、トリス洗浄緩衝液、ブロッキング溶液A、読取り緩衝液、トリス溶解緩衝液、プロテアーゼ阻害剤、ホスファターゼ阻害剤I、ホスファターゼ阻害剤II、および検出を含む)、Wortmannin (Calbiochem、カタログ番号681675)(1mMの原液。アリコートに分けて-20℃で保存した)、96ウエルのポリ-L-リジンをコーティングしたプレート(Becton Dickinsonカタログ番号35-4516(室温で保存した)。
phospho-akt 308発現の減少率(%)を、1μMおよび10μMの阻害剤濃度で特に測定した。結果を表2および表3に記載する。
実施例199
PDK1キナーゼアッセイを以下の通りに実施した。PDK1(アミノ酸51-360)およびAKT2(アミノ酸140-467をPIFtide(アミノ酸EEQEMFRDFDYIADW)に融合した)をN末端タグ化GST融合タンパク質として昆虫細胞に発現させ、90%を超える均質性で精製した。PDK1タンパク質を2つの画分に分け、その1つを続いて脱リン酸化した。脱リン酸化したPDK1を生成するために、PDK1を生体外でGSTタグ化λ-ホスファターゼと反応させた。その後GSTを、リン酸化したPDK1および脱リン酸化したPDK1についてタンパク分解的に切断した。タンパク質調製物をGSTおよびGSTタグ化ラムダ-ホスファターゼが存在する場合には、それらを除去するために、グルタチオンセファロースカラム上で処理した。リン酸化したPDK1および脱リン酸化したPDK1を質量分析により検査した。酵素活性を、リン酸化したか脱リン酸化したPDK1を使用して、組み合わせたPDK1/AKT/FAM-crosstideアッセイにて決定し、FAM-crosstideのリン酸化を標準的なIMAP手順(Molecular Devices)で測定した。阻害研究のために、化合物をDMSO中で3回滴定し、PDK1、AKT2およびFAM-crosstideを含んでいるアッセイ緩衝液(10mMのトリスHCl pH7.2、10mMのMgCl2、0.01%のトリトンX-100、1mMのDTT)に40倍に希釈した。(最終濃度:25nMの非リン酸化PDK1または0.5nMのリン酸化PDK1、30nMの非リン酸化AKT2および100nMのcrosstide基質)。両方の形態のPDK1に対して24μMの最終濃度でATPを加えることでキナーゼ反応を開始し、25℃で30分間インキュベートした。アッセイ生成物を検出するために、キナーゼ反応液をProgressive Binding Solution(1:600 Progressive Binding Reagent、50%緩衝液A、50% 緩衝液B、MolecuLar Devices)と1:3の比で混合した。混合物を25℃で2時間インキュベートし、プレートをAnalyst ADで485nmでの励起および530nmでの発光に関して走査した。蛍光分極化値「P」は下記の式により定義される。値「mP」は、反応ウエル毎のP値を1000倍することで得られる。各ウエルについての値「ΔmP」は、そのウエルについてのmP値から平均の負対照についてのmP値を差し引いたものである。
式:
Figure 2014193887
「par」は励起面と平行な蛍光強度であり、「perp」は励起面と直交する蛍光強度である。ΔmP値を化合物濃度の関数としてプロットし、データをGraphPad Prismソフトウェアを使用して4-パラメータフィットにより解析した。
生体外試験の結果を表2に示す。
実施例200
phospho-PKC検出を以下の通りに免疫ブロット解析を使用して実行した。試験化合物の細胞活性を、phospho-akt(thr308)、phospho-PKCδ(thr505)、phospho-PKC(thr538)およびphospho-PKCζ(thr410)についての免疫ブロット解析を使用して評価した。
PC-3前立腺細胞を、100mmの組織培養皿で10%のFBS(Invitrogen)を加えたF12K培地(Invitrogen、カリフォルニア州、カールズバッド)中にプレートし、一晩培養器に置いた。試験化合物の原液は50mM DMSO溶液であった。いくつかの試験化合物については、5mM DMSO溶液を作製し、次いで、血清を欠く新しい培地に直接希釈した(1μMおよび5μMの最終濃度)。他の試験化合物については、50mMの原液を血清を欠く新しい培地に直接希釈した(10μMおよび30μMの最終濃度)。対照として、DMSOを0.1%の最終濃度で、血清を欠く培地に加えた。細胞を化合物とともに37℃で2時間または18時間インキュベートした。細胞を採取し、PBSで洗浄し、5分間の3,300rpmでの遠心分離にかけた。細胞ペレットを、プロテアーゼ阻害剤およびホスファターゼ阻害剤(Sigma、ミズーリ州、セントルイス)を含む150μl Pierce(イリノイ州、ロックフォード)M-PER溶解緩衝液に氷上で30分間溶解させ、次いで5分間の13,000rpmでの遠心分離にかけた。上清の蛋白質含有量をDC Protein Assay(BioRad、カリフォルニア州、ハーキュリーズ)を使用して検定した。35μgのタンパク質を4×サンプル緩衝液(Invitrogen)およびサンプル希釈液(Invitrogen)に加え、4-12%のNuPageゲル(Invitrogen)で実行した。次いでタンパク質をニトロセルロース(Invitrogen)へ移した。膜を、5%ブロット用牛乳(BioRad)を加えた、0.1%のTween(Sigma)を含むトリス緩衝化生理食塩水(Sigma、ミズーリ州、セントルイス)(T-TBS)中で60分間ブロックした。次いで膜を、5%のBSA(Sigma)ならびに、抗akt、抗phospho-akt(thr308)、抗PKCδ、抗phospho-PKCδ(thr505)、抗PKCθ、抗phospho-PKCθ(thr538)、抗PKCζおよび抗phospho-PKCζ(thr410)(すべてCell Signaling Technology,マサチューセッツ州、ベバリーから入手)のいずれかの1:1000を加えたT-TBS中で、40℃で一晩インキュベートした。膜をT-TBSで洗浄し、次いで5%の牛乳を加えたT-TBS中の抗ウサギ-HRP(Cell Signaling)の1:2000中でインキュベートした。膜を再び洗浄し、タンパク質をSuper Sig nal West Pico(Pierce)で、Kodak BioMax MRフィルム(Kodak、ニューヨーク州、ロチェスター)を使用して視覚化した。
結果を図1および図2に示す(表1の化合物144に由来するデータを記載する)。
実施例201
2つの異なる基質(AKTおよびPKC-PIFtide)のPDKリン酸化を、予め形成したホスホイノシトール脂質PIP3小嚢の存在下で測定した。5nMの全長PDK1を、試験化合物またはDMSOの存在下で100nM基質(脱リン酸化、全長AKT2またはPKC-PIFtide、Invitrogenカタログ番号P2925) とともに室温で3時間インキュベートした。最終的な緩衝液条件は、10mMのMgCl2、0.002%のトリトンX-100、1mMのDTT、0.2mg/mlのBSA、10μM PtdIns(3,4,5)P3(Matreya,Inc)、100μM DOPC:DOPS(Avanti Polar Lipids)および0.5uCi γ3 3P-ATP(3000Ci/mmol、Perkin-Elmer)を含んでいる10mMのトリスpH7.5緩衝液であった。
50μMの非標識化ATPおよび5mMのEDTAを加えてキナーゼ反応を停止させ、そして0.5%の最終濃度のリン酸で酸性にした。標識化タンパク質をWhatman P81フィルタプレートに集め、150μL量の0.5%のリン酸で3回洗浄した。125μLのWallac Optiphase「SuperMix」シンチレーション流体(Perkin-Elmer)を加え、プレートを製造業者の取扱説明書に従ってWallac1450 Microbeta液体シンチレーションカウンタ(Perkin-Elmer)で読み取った。
脂質小嚢を以下の通りに予め形成した。15mg(3つのアンプル)のDOPC:DOPSを898μL 10mMのHEPES pH7.4の中に再懸濁した。1mgのPIP3を1000μLの10mM HEPES pH7.4の中に再懸濁した。964μlのPIP3を800μl DOPC:DOPSと混合し、18.2mlの10mMのHEPES pH7.4で希釈し、ボルテックスにかけて混合した。この脂質混合物を、液体窒素および50℃水浴を使用して5回の凍結/解凍のサイクルにかけた。脂質のアリコートを急速凍結し、-20℃で保存した。結果を下記の表1に提供する。
Figure 2014193887
表1の化合物番号は、表2に記載した構造に対応する。
Figure 2014193887
Figure 2014193887
Figure 2014193887
Figure 2014193887
Figure 2014193887
Figure 2014193887
Figure 2014193887
Figure 2014193887
Figure 2014193887
Figure 2014193887
Figure 2014193887
Figure 2014193887
Figure 2014193887
Figure 2014193887
Figure 2014193887
Figure 2014193887
Figure 2014193887
Figure 2014193887
Figure 2014193887
Figure 2014193887
Figure 2014193887
Figure 2014193887
Figure 2014193887
Figure 2014193887
Figure 2014193887
Figure 2014193887
Figure 2014193887
Figure 2014193887
Figure 2014193887
Figure 2014193887
Figure 2014193887
Figure 2014193887
Figure 2014193887
Figure 2014193887
Figure 2014193887
Figure 2014193887
Figure 2014193887
Figure 2014193887
Figure 2014193887
Figure 2014193887
Figure 2014193887
Figure 2014193887
Figure 2014193887
表2において、「+++」は0.5μM未満のIC50を示し、「++」は0.5μM〜10μMのIC50を示し、「+」は10μMより大きいIC50を示す。「aaa」は1.0μM未満のEC50を示し、「aa」は1.0μM〜5.0μMのEC50を表し、「a」は5.0μMより大きいEC50を表す。「b」は25%未満の阻害を示し、「bb」は25%〜75%の阻害を示し、「bbb」は75%より大きい阻害を示す。
Figure 2014193887
Figure 2014193887
Figure 2014193887
表3の化合物番号は表2に記載した構造に対応する。表3において、「ccc」は1.0μM未満のEC50を示し、「cc」は1.0μM〜5.0μMのEC50を示し、「c」は5.0μMより大きいEC50を示す。「d」は25%未満の阻害を示し、「d d」は25%〜75%の阻害を示し、「ddd」は75%より大きい阻害を示す。

Claims (46)

  1. 以下の式:
    Figure 2014193887
    (式中、
    nは1から5までの整数であり、
    1およびL2は独立に、存在しないか、-O-、-NH-、-S-、-S(O)-、-S(O)2-、置換もしくは非置換のアルキレン、または置換もしくは非置換のヘテロアルキレンであり、
    Xは存在しないか、置換もしくは非置換のシクロアルキレン、置換もしくは非置換のヘテロシクロアルキレン、置換もしくは非置換のアリーレンまたは置換もしくは非置換のヘテロアリーレンであり、
    ここで、Xが置換もしくは非置換のフェニレンであり、かつL1が存在しない場合、R1は置換もしくは非置換のピリジニル、置換もしくは非置換のベンゾオキサゾリル、置換もしくは非置換のフェニルまたは置換もしくは非置換のキナゾリニルでなく、そして
    Xが置換もしくは非置換のフェニレンである場合、R1は置換もしくは非置換のシクロヘキシルでなく;
    1は置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換のヘテロアリールであり、
    ここで、R1が置換もしくは非置換のフェニルであり、かつXが存在しない場合、L1が存在しないということはなく、そして
    1が置換もしくは非置換のフェニルである場合、Xは置換もしくは非置換のピリジノニルまたは置換もしくは非置換のイミダゾリルでなく;
    2、R4、R5、R6、R7およびR8は独立に、水素、ハロゲン、-OH、-CF3、-NO2、-OR10、-S(O)n11、-C(O)R12、-NR1314、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のヘテロアルキル、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換のヘテロアリールであり;
    3は、水素、-OH、-CF3、-OR10、-S(O)n11、-C(O)R12、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のヘテロアルキル、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換のヘテロアリールであり、
    ここで、R3は任意にXに結合し、これにより置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換のヘテロアリールを形成し;
    10は独立に、-C(O)R15、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のヘテロアルキル、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換のヘテロアリールであり、
    11は独立に、水素、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のヘテロアルキル、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換のヘテロアリールであり、
    ここで、nが2である場合、R11は任意に-NR1718であり、そしてnが1または2である場合、R11は水素でなく;
    12およびR15は独立に、水素、-NR1920、-OR21、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のヘテロアルキル、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換のヘテロアリールであり;
    13は独立に、水素、-C(O)R15、-S(O)216、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のヘテロアルキル、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換のヘテロアリールであり;
    14、R17、R18、R19、R20およびR21は独立に、水素、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のヘテロアルキル、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換のヘテロアリールであり;そして
    16は独立に、水素、-NR1920、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のヘテロアルキル、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換のヘテロアリールである)
    を有する化合物。
  2. 1が置換もしくは非置換のアルキレンであり、かつL2が存在しない、請求項1に記載の化合物。
  3. Xが置換もしくは非置換のフェニレンであり、かつL2が存在しない、請求項1に記載の化合物。
  4. 1が置換もしくは非置換のイミダゾピリジニル、置換もしくは非置換のトリアゾロピリジニル、置換もしくは非置換のピロロピリジニル、置換もしくは非置換のピロロピリミジニル、置換もしくは非置換のピロロピラジニル、置換もしくは非置換のピラゾロピリジル、置換もしくは非置換のピラゾロピリミジニル、置換もしくは非置換のピラゾロピラジニル、置換もしくは非置換のアミノベンゾイミダゾリル、置換もしくは非置換の2-インドリノニル、置換もしくは非置換の2-ベンゾイミダゾリノニル、置換もしくは非置換の2-ピロリジノニル、置換もしくは非置換のベンゾイミダゾリル、置換もしくは非置換のテトラゾリル、置換もしくは非置換のピリジノニル、置換もしくは非置換のピラゾリル、置換もしくは非置換の5,8-ジヒドロ-6H-ピリド-ピリミジン-7-オン-イル、置換もしくは非置換のインダゾリル、置換もしくは非置換のジヒドロ-イミダゾピリジノン-2-イル、置換もしくは非置換のインドリル、置換または非置換のベンゾチアジアゾリル、置換もしくは非置換のベンゾオキソジアゾリル、置換もしくは非置換のイミダゾピリジニル、置換もしくは非置換のトリアゾロピリジノニル、置換もしくは非置換のジヒドロピラゾロン、置換もしくは非置換のトリアゾロピリジニルまたは置換もしくは非置換のピリミジニルである、請求項1に記載の化合物。
  5. 1が置換もしくは非置換のイミダゾピリジニル、置換もしくは非置換のピロロピリジニルまたは置換もしくは非置換のトリアゾロピリジニルである、請求項1に記載の化合物。
  6. 1が置換もしくは非置換のピリミジニルであり、かつL1が-NH-L1A-であり、これにより式R1-NH-L1Aを有する置換基(式中、L1Aは存在しないか、置換もしくは非置換のアルキレンまたは置換もしくは非置換のヘテロアルキレンである)を形成する、請求項5に記載の化合物。
  7. 前記置換もしくは非置換のピリミジニルが置換もしくは非置換のピリミジン-2-イルである、請求項6に記載の化合物。
  8. nが1または2である、請求項1に記載の化合物。
  9. 2、R4、R5、R7およびR8が独立に、水素、ハロゲン、-OH、-CF3、-NO2、-OR10、-S(O)n11、-C(O)R12、-NR1314、置換もしくは非置換のC1-C10アルキル、置換もしくは非置換の2〜10員のヘテロアルキル、置換もしくは非置換のC3-C6シクロアルキル、置換もしくは非置換の3〜6員のヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換のヘテロアリールであり;
    3が水素、-OH、-CF3、-OR10、-S(O)n11、-C(O)R12、置換もしくは非置換のC1-C10アルキル、置換もしくは非置換の2〜10員のヘテロアルキル、置換もしくは非置換のC3-C6シクロアルキル、置換もしくは非置換の3〜6員のヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換のヘテロアリールであり;
    6が水素、ハロゲン、-CF3、-NO2、-OR10、-S(O)n11、-C(O)R12、-NR1314、置換もしくは非置換のC1-C10アルキル、置換もしくは非置換の2〜10員のヘテロアルキル、置換もしくは非置換のC3-C6シクロアルキル、置換もしくは非置換の3〜6員のヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換のヘテロアリールであり;
    10が独立に、-C(O)R15、置換もしくは非置換のC1-C10アルキル、置換もしくは非置換の2〜10員のヘテロアルキル、置換もしくは非置換のC3-C6シクロアルキル、置換もしくは非置換の3〜6員のヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換のヘテロアリールであり;
    11が独立に、水素、置換もしくは非置換のC1-C10アルキル、置換もしくは非置換の2〜10員のヘテロアルキル、置換もしくは非置換のC3-C6シクロアルキル、置換もしくは非置換の3〜6員のヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換のヘテロアリールであり;
    12およびR15が独立に、水素、-NR1920、-OR21、置換もしくは非置換のC1-C10アルキル、置換もしくは非置換の2〜10員のヘテロアルキル、置換もしくは非置換のC3-C6シクロアルキル、置換もしくは非置換の3〜6員のヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリール、または置換もしくは非置換のヘテロアリールであり;
    13が独立に、水素、-C(O)R15、-S(O)216、置換もしくは非置換のC1-C10アルキル、置換もしくは非置換の2〜10員のヘテロアルキル、置換もしくは非置換のC3-C6シクロアルキル、置換もしくは非置換の3〜6員のヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換のヘテロアリールであり、
    14、R17、R18、R19、R20およびR21が独立に、水素、置換もしくは非置換のC1-C10アルキル、置換もしくは非置換の2〜10員のヘテロアルキル、置換もしくは非置換のC3-C6シクロアルキル、置換もしくは非置換の3〜6員のヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換のヘテロアリールである、請求項1に記載の化合物。
  10. 2、R3、R4、R5、R6、R7およびR8が独立に、水素、Cl、F、-CF3、-NO2、-NH2、置換もしくは非置換のC1-C10アルキル、置換もしくは非置換の2〜10員のヘテロアルキル、置換もしくは非置換のC3-C6シクロアルキル、置換もしくは非置換の3〜6員のヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換のヘテロアリールである、請求項1に記載の化合物。
  11. 2、R3、R4、R5、R6、R7およびR8が独立に、水素、Cl、F、-CF3、-NO2、-NH2、または置換もしくは非置換のC1-C10アルキル、または置換もしくは非置換の2〜10員のヘテロアルキルである、請求項1に記載の化合物。
  12. 2、R3、R4、R5、R6、R7およびR8が独立に、水素、Cl、F、-CF3、-NO2、-NH2、非置換C1-C5アルキルまたは非置換2〜5員のヘテロアルキルである、請求項1に記載の化合物。
  13. 2、R3、R4、R5、R6、R7およびR8が独立に、水素、Cl、F、-CF3または非置換C1-C5アルキルである、請求項1に記載の化合物。
  14. 3、R4、R5、R6、R7およびR8が独立に、水素、Cl、F、-CF3または非置換C1-C5アルキルである、請求項13に記載の化合物。
  15. Xが存在しないか、置換もしくは非置換のC3-C6シクロアルキレン、置換もしくは非置換の3〜6員のヘテロシクロアルキレンまたは置換もしくは非置換のヘテロアリーレンである、請求項1に記載の化合物。
  16. Xが存在しないか、または置換もしくは非置換のヘテロアリーレンである、請求項1に記載の化合物。
  17. Xが置換もしくは非置換のチアゾリレンである、請求項1に記載の化合物。
  18. 2が非置換C1-C5アルキレンである、請求項17に記載の化合物。
  19. 2が存在しない、請求項17に記載の化合物。
  20. 1が置換もしくは非置換のピロロピリジルである、請求項17に記載の化合物。
  21. 3が水素である、請求項1に記載の化合物。
  22. 2が存在しないか、または-O-である、請求項21に記載の化合物。
  23. 1が非置換C1-C5アルキレンである、請求項22に記載の化合物。
  24. 1が置換もしくは非置換の2-ベンゾイミダゾリノニルである、請求項21に記載の化合物。
  25. 以下の式:
    Figure 2014193887
    (式中、
    nは1から5までの整数であり;
    1およびL2は独立に、存在しないか、-O-、-NH-、-S-、-S(O)-、-S(O)2-、置換もしくは非置換のアルキレンまたは置換もしくは非置換のヘテロアルキレンであり;
    1は置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換のヘテロアリールであり;
    2、R4、R5およびR6は独立に、水素、ハロゲン、-OH、-CF3、-NO2、-OR10、-S(O)n11、-C(O)R12、-NR1314、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のヘテロアルキル、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換のヘテロアリールであり;
    3は水素、-OH、-CF3、-OR10、-S(O)n11、-C(O)R12、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のヘテロアルキル、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換のヘテロアリールであり、
    ここで、R3は任意にXに結合し、これにより置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換のヘテロアリールを形成し;
    10は独立に、-C(O)R15、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のヘテロアルキル、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換のヘテロアリールであり、
    11は独立に、水素、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のヘテロアルキル、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換のヘテロアリールであり、
    ここで、nが2である場合、R11は任意に-NR1718であり、nが1または2である場合、R11は水素でなく;
    12およびR15は独立に、水素、-NR1920、-OR21、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のヘテロアルキル、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換のヘテロアリールであり;
    13は独立に、水素、-C(O)R15、-S(O)216、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のヘテロアルキル、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換のヘテロアリールであり;
    14、R17、R18、R19、R20およびR21は独立に、水素、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のヘテロアルキル、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換のヘテロアリールであり;そして
    16は独立に、水素、-NR1920、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のヘテロアルキル、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換のヘテロアリールであり;
    1、Z2およびZ3は独立に、-N=、-NH-、-O-、-S-または-CH=であり、そして
    23は水素、ハロゲン、-OH、-CF3、-NO2、-OR10、-S(O)n11、-C(O)R12、-NR1314、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のヘテロアルキル、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換のヘテロアリールである)
    を有する化合物。
  26. 1が-C(R24)(R25)-であり、ここでR24およびR25が独立に、水素、ハロゲン、-OH、-CF3、-NO2、-OR10、-S(O)n11、-C(O)R12、-NR1314、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のヘテロアルキル、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換のヘテロアリールである、請求項25に記載の化合物。
  27. 2が存在しない、請求項25に記載の化合物。
  28. 以下の式:
    Figure 2014193887
    (式中、
    nは1から5までの整数であり;
    tは1から4までの整数であり;
    1およびL2は独立に、存在しないか、-O-、-NH-、-S-、-S(O)-、-S(O)2-、置換もしくは非置換のアルキレンまたは置換もしくは非置換のヘテロアルキレンであり;
    Xは存在しないか、置換もしくは非置換のシクロアルキレン、置換もしくは非置換のヘテロシクロアルキレン、置換もしくは非置換のアリーレンまたは置換もしくは非置換のヘテロアリーレンであり;
    2、R4、R5およびR6は独立に、水素、ハロゲン、-OH、-CF3、-NO2、-OR10、-S(O)n11、-C(O)R12、-NR1314、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のヘテロアルキル、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換のヘテロアリールであり;
    3は水素、-OH、-CF3、-OR10、-S(O)n11、-C(O)R12、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のヘテロアルキル、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換のヘテロアリールであり、
    ここで、R3は任意にXに結合し、これにより置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換のヘテロアリールを形成し;
    10は独立に、-C(O)R15、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のヘテロアルキル、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換のヘテロアリールであり;
    11は独立に、水素、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のヘテロアルキル、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換のヘテロアリールであり、nが2である場合、R11は任意に-NR1718であり、nが1または2である場合、R11は水素ではなく;
    12およびR15は独立に、水素、-NR1920、-OR21、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のヘテロアルキル、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換のヘテロアリールであり;
    13は独立に、水素、-C(O)R15、-S(O)216、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のヘテロアルキル、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換のヘテロアリールであり;
    14、R17、R18、R19、R20およびR21は独立に、水素、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のヘテロアルキル、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換のヘテロアリールであり;
    16は独立に、水素、-NR1920、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のヘテロアルキル、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換のヘテロアリールであり;そして
    22は水素、ハロゲン、-OH、-CF3、-NO2、-OR10、-S(O)n11、-C(O)R12、-NR1314、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のヘテロアルキル、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換のヘテロアリールである)
    を有する化合物。
  29. Xが置換または非置換の5員のヘテロアリールである、請求項28に記載の化合物。
  30. Xが以下の式:
    Figure 2014193887
    (式中、
    1、Z2およびZ3は独立に、-N=、-NH-、-O-、-S-または-CH=であり、そして
    23は水素、ハロゲン、-OH、-CF3、-NO2、-OR10、-S(O)n11、-C(O)R12、-NR1314、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のヘテロアルキル、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換のヘテロアリールである)
    を有する、請求項28に記載の化合物。
  31. 1が-C(R24)(R25)-である(式中、R24およびR25が独立に、水素、ハロゲン、-OH、-CF3、-NO2、-OR10、-S(O)n11、-C(O)R12、-NR1314、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のヘテロアルキル、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換のヘテロアリールである)、請求項28に記載の化合物。
  32. 2が存在しない、請求項28に記載の化合物。
  33. Xが置換または非置換のフェニレンであり、かつL2が存在しない、請求項28に記載の化合物。
  34. 以下の式:
    Figure 2014193887
    (式中、
    nは1から5までの整数であり;
    vは1から3までの整数であり;
    1およびL2は独立に、存在しないか、-O-、-NH-、-S-、-S(O)-、-S(O)2-、置換もしくは非置換のアルキレンまたは置換もしくは非置換のヘテロアルキレンであり;
    Xは存在しないか、置換もしくは非置換のシクロアルキレン、置換もしくは非置換のヘテロシクロアルキレン、置換もしくは非置換のアリーレンまたは置換もしくは非置換のヘテロアリーレンであり;
    2、R4、R5およびR6は独立に、水素、ハロゲン、-OH、-CF3、-NO2、-OR10、-S(O)n11、-C(O)R12、-NR1314、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のヘテロアルキル、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換のヘテロアリールであり;
    3は水素、-OH、-CF3、-OR10、-S(O)n11、-C(O)R12、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のヘテロアルキル、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換のヘテロアリールであり;
    ここで、R3は任意にXに結合し、これにより置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換のヘテロアリールを形成し;
    10は独立に、-C(O)R15、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のヘテロアルキル、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換のヘテロアリールであり;
    11は独立に、水素、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のヘテロアルキル、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換のヘテロアリールであり、
    ここで、nが2である場合、R11は任意に-NR1718であり、そしてnが1または2である場合、R11は水素ではなく;
    12およびR15は独立に、水素、-NR1920、-OR21、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のヘテロアルキル、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換のヘテロアリールであり;
    13は独立に、水素、-C(O)R15、-S(O)216、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のヘテロアルキル、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換のヘテロアリールであり;
    14、R17、R18、R19、R20およびR21は独立に、水素、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のヘテロアルキル、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換のヘテロアリールであり;
    16は独立に、水素、-NR1920、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のヘテロアルキル、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換のヘテロアリールであり;
    4は-N(R28)-、-C(R29)(R30)-または
    Figure 2014193887
    であり、そして
    26、R27、R28、R29、R30、R31およびR32は独立に、水素、ハロゲン、-OH、-CF3、-NO2、-OR10、-S(O)n11、-C(O)R12、-NR1314、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のヘテロアルキル、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換のヘテロアリールから選択される)
    を有する化合物。
  35. 4が-N(R28)-である、請求項34に記載の化合物。
  36. 4が-C(R29)(R30)-である、請求項34に記載の化合物。
  37. 4
    Figure 2014193887
    である、請求項34に記載の化合物。
  38. 以下の式:
    Figure 2014193887
    (式中、
    nは1から5までの整数であり、
    1およびL2は独立に、存在しないか、-O-、-NH-、-S-、-S(O)-、-S(O)2-、置換もしくは非置換のアルキレンまたは置換もしくは非置換のヘテロアルキレンであり;
    Xは存在しないか、置換もしくは非置換のシクロアルキレン、置換もしくは非置換のヘテロシクロアルキレン、置換もしくは非置換のアリーレンまたは置換もしくは非置換のヘテロアリーレンであり;
    1は置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換のヘテロアリールであり;
    2、R4、R5およびR6は独立に、水素、ハロゲン、-OH、-CF3、-NO2、-OR10、-S(O)n11、-C(O)R12、-NR1314、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のヘテロアルキル、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換のヘテロアリールであり;
    3は水素、-OH、-CF3、-OR10、-S(O)n11、-C(O)R12、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のヘテロアルキル、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換のヘテロアリールであり、
    ここで、R3は任意にXに結合し、これにより置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換のヘテロアリールを形成し;
    10は独立に、-C(O)R15、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のヘテロアルキル、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換のヘテロアリールであり;
    11は独立に、水素、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のヘテロアルキル、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換のヘテロアリールであり、nが2である場合、R11は任意に-NR1718であり、そしてnが1または2である場合、R11は水素ではなく;
    12およびR15は独立に、水素、-NR1920、-OR21、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のヘテロアルキル、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換のヘテロアリールであり;
    13は独立に、水素、-C(O)R15、-S(O)216、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のヘテロアルキル、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換のヘテロアリールであり;
    14、R17、R18、R19、R20およびR21は独立に、水素、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のヘテロアルキル、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換のヘテロアリールであり;そして
    16は独立に、水素、-NR1920、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のヘテロアルキル、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換のヘテロアリールであり;
    5およびZ6は独立に、=N-および=C(R23)-であり;そして
    23およびR33は独立に、水素、ハロゲン、-OH、-CF3、-NO2、-OR10、-S(O)n11、-C(O)R12、-NR1314、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のヘテロアルキル、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換のヘテロアリールである)
    を有する化合物。
  39. 以下の式:
    Figure 2014193887
    (式中、
    nは1から5までの整数であり;
    wは0または1であり;
    1およびL2は独立に、存在しないか、-O-、-NH-、-S-、-S(O)-、-S(O)2-、置換もしくは非置換のアルキレンまたは置換もしくは非置換のヘテロアルキレンであり;
    Xは存在しないか、置換もしくは非置換のシクロアルキレン、置換もしくは非置換のヘテロシクロアルキレン、置換もしくは非置換のアリーレンまたは置換もしくは非置換のヘテロアリーレンであり;
    1は置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換のヘテロアリールであり;
    2はハロゲンであり;
    4、R5およびR6は独立に、水素、ハロゲン、-OH、-CF3、-NO2、-OR10、-S(O)n11、-C(O)R12、-NR1314、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のヘテロアルキル、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換のヘテロアリールであり;
    3は水素、-OH、-CF3、-OR10、-S(O)n11、-C(O)R12、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のヘテロアルキル、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換のヘテロアリールであり、
    ここでR3は任意にXに結合しこれにより置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換のヘテロアリールを形成し;
    10は独立に、-C(O)R15、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のヘテロアルキル、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換のヘテロアリールであり;
    11は独立に、水素、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のヘテロアルキル、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換のヘテロアリールであり、
    ここで、nが2である場合、R11は任意に-NR1718であり、nが1または2である場合、R11は水素ではなく;
    12およびR15は独立に、水素、-NR1920、-OR21、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のヘテロアルキル、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換のヘテロアリールであり;
    13は独立に、水素、-C(O)R15、-S(O)216、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のヘテロアルキル、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換のヘテロアリールであり;
    14、R17、R18、R19、R20およびR21は独立に、水素、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のヘテロアルキル、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換のヘテロアリールであり;そして
    16は独立に、水素、-NR1920、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のヘテロアルキル、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換のヘテロアリールである)
    を有する化合物。
  40. PDK1触媒活性を低下させる方法であって、PDK1を有効量のピリジノニルPDK1阻害剤、ベンジル-ピリジノニルPDK1阻害剤またはベンジル-ピリジノニルアミドPDK1阻害剤と接触させることを含む、前記方法。
  41. PDK1触媒活性を低下させる方法であって、PDK1を有効量のピリジノニルPDK1阻害剤、ベンジル-ピリジノニルPDK1阻害剤またはベンジル-ピリジノニルアミドPDK1阻害剤と接触させることを含む、前記方法。
  42. 癌の治療を必要とする被験者において癌を治療する方法であって、前記被験者に治療上有効量のピリジノニルPDK1阻害剤、ベンジル-ピリジノニルPDK1阻害剤またはベンジル-ピリジノニルアミドPDK1阻害剤を投与することを含む、前記方法。
  43. 癌の治療を必要とする被験者において癌を治療する方法であって、前記被験者に治療上有効量のピリジノニルPDK1阻害剤、ベンジル-ピリジノニルPDK1阻害剤またはベンジル-ピリジノニルアミドPDK1阻害剤を投与することを含む、前記方法。
  44. PKCのPDK1媒介性リン酸化よりもAktのPDK1媒介性リン酸化を選択的に低下させる方法であって、細胞をピリジノニルPDK1阻害剤、ベンジル-ピリジノニルPDK1阻害剤またはベンジル-ピリジノニルアミドPDK1阻害剤と接触させるステップを含む、前記方法。
  45. PKCのPDK1媒介性リン酸化よりもAktのPDK1媒介性リン酸化を選択的に低下させる方法であって、AktおよびPKCの存在下でPDK1をピリジノニルPDK1阻害剤、ベンジル-ピリジノニルPDK1阻害剤またはベンジル-ピリジノニルアミドPDK1阻害剤と接触させるステップを含む、前記方法。
  46. ピリジノニルPDK1阻害剤、ベンジル-ピリジノニルPDK1阻害剤またはベンジル-ピリジノニルアミドPDK1阻害剤、および薬理学的に許容できる賦形剤を含んでなる、医薬組成物。
JP2014096380A 2006-06-30 2014-05-07 ピリジノニルpdk1阻害剤 Pending JP2014193887A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US80641406P 2006-06-30 2006-06-30
US60/806,414 2006-06-30
US91905707P 2007-03-19 2007-03-19
US60/919,057 2007-03-19
JP2009518343A JP5642963B2 (ja) 2006-06-30 2007-07-02 ピリジノニルpdk1阻害剤

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009518343A Division JP5642963B2 (ja) 2006-06-30 2007-07-02 ピリジノニルpdk1阻害剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014193887A true JP2014193887A (ja) 2014-10-09

Family

ID=38895197

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009518343A Expired - Fee Related JP5642963B2 (ja) 2006-06-30 2007-07-02 ピリジノニルpdk1阻害剤
JP2014096380A Pending JP2014193887A (ja) 2006-06-30 2014-05-07 ピリジノニルpdk1阻害剤

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009518343A Expired - Fee Related JP5642963B2 (ja) 2006-06-30 2007-07-02 ピリジノニルpdk1阻害剤

Country Status (6)

Country Link
US (3) US8778977B2 (ja)
EP (1) EP2038272B8 (ja)
JP (2) JP5642963B2 (ja)
CN (1) CN101541783B (ja)
ES (1) ES2431466T3 (ja)
WO (1) WO2008005457A2 (ja)

Families Citing this family (125)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2038272B8 (en) 2006-06-30 2013-10-23 Sunesis Pharmaceuticals, Inc. Pyridinonyl pdk1 inhibitors
AU2007338754A1 (en) 2006-12-21 2008-07-03 Vertex Pharmaceuticals Incorporated 5-cyan0-4- (pyrrolo [2, 3B] pyridine-3-yl) -pyrimidine derivatives useful as protein kinase inhibitors
RU2010125220A (ru) * 2007-11-20 2011-12-27 Мерк Шарп Энд Домэ Корп. (Us) Ненуклеозидные ингибиторы обратной транскриптазы
UY31984A (es) * 2008-07-16 2010-02-26 Boehringer Ingelheim Int DERIVADOS DE 1-(3,4-difluorobencil)-6-oxo-1,6-dihidropirimidin-5-carboxamidas N-sustituidas y de 2-(3,4-difluorobencil)-3-oxo-2,3-dihidro-1H-pirazol-4-carboxamidas N-sustituidas.
UY31982A (es) * 2008-07-16 2010-02-26 Boehringer Ingelheim Int Derivados de 1,2-dihidropiridin-3-carboxamidas n-sustituidas
JP2012511000A (ja) * 2008-12-05 2012-05-17 メルク・シャープ・エンド・ドーム・コーポレイション ホスホイノシチド依存性キナーゼ1(pdk1)の阻害剤
MX2011011326A (es) * 2009-04-27 2012-02-13 Elan Pharm Inc Antagonistas de piridinona de las integrinas alfa-4.
UA107791C2 (en) 2009-05-05 2015-02-25 Dow Agrosciences Llc Pesticidal compositions
AP3631A (en) 2009-06-17 2016-03-08 Vertex Pharma Inhibitors of influenza viruses replication
AU2010276537B2 (en) 2009-07-27 2015-04-16 Gilead Sciences, Inc. Fused heterocyclic compounds as ion channel modulators
RS55101B1 (sr) 2009-10-06 2016-12-30 Millennium Pharmaceuticals Heterociklična jedinjenja koja su korisna kao pdk1 inhibitori
CN102792160B (zh) * 2010-01-08 2015-08-19 新加坡科技研究局 用于治疗癌症的方法和组合物
US8575203B2 (en) 2010-04-21 2013-11-05 Boehringer Ingelheim International Gmbh Chemical compounds
CN102241625B (zh) * 2010-05-13 2014-10-29 中南大学 1-(取代芳基)-5-((取代芳胺基)甲基)吡啶-2(1h)酮化合物、制备方法及其用途
WO2011144622A1 (en) 2010-05-17 2011-11-24 Boehringer Ingelheim International Gmbh 1h - imidazo [4, 5 - c] quinolines
AU2011272787B2 (en) 2010-07-02 2015-06-18 Gilead Sciences, Inc. Fused heterocyclic compounds as ion channel modulators
DE102010049877A1 (de) 2010-11-01 2012-05-03 Merck Patent Gmbh 7-((1,2,3)Triazol-4-yl)-pyrrolo(2,3) pyrazinderivate
CN105360132A (zh) 2010-11-03 2016-03-02 陶氏益农公司 杀虫组合物和与其相关的方法
EP2651940A1 (en) 2010-12-16 2013-10-23 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Inhibitors of influenza viruses replication
US8697697B2 (en) * 2011-01-04 2014-04-15 Kinentia Biosciences Llc Pyrazole derivatives as ERK inhibitors
DE102011008352A1 (de) 2011-01-12 2012-07-12 Merck Patent Gmbh 5-([1,2,3]Triazol-4-yl)-7H-pyrrolo-[2,3-d]pyrimidinderivate
DE102011009961A1 (de) 2011-02-01 2012-08-02 Merck Patent Gmbh 7-Azaindolderivate
ES2951688T3 (es) * 2011-02-28 2023-10-24 Epizyme Inc Compuestos de heteroarilo biciclico fusionados en 6,5 sustituidos
CA2834164A1 (en) 2011-05-10 2012-11-15 Gilead Sciences, Inc. Fused benzoxazinones as ion channel modulators
TW201837023A (zh) 2011-07-01 2018-10-16 美商基利科學股份有限公司 作為離子通道調節劑之稠合雜環化合物
NO3175985T3 (ja) 2011-07-01 2018-04-28
NZ619699A (en) * 2011-07-05 2016-03-31 Vertex Pharma Processes and intermediates for producing azaindoles
UA118010C2 (uk) 2011-08-01 2018-11-12 Вертекс Фармасьютікалз Інкорпорейтед Інгібітори реплікації вірусів грипу
US9096598B2 (en) * 2011-10-03 2015-08-04 Merck Sharp & Dohme Corp. Azaindoles as Janus kinase inhibitors
ES2899850T3 (es) 2011-10-26 2022-03-15 Corteva Agriscience Llc Composiciones plaguicidas y procedimientos relacionados con las mismas
US20130291227A1 (en) 2012-04-27 2013-10-31 Dow Agrosciences Llc Pesticidal compositions and processes related thereto
US9282739B2 (en) 2012-04-27 2016-03-15 Dow Agrosciences Llc Pesticidal compositions and processes related thereto
US9708288B2 (en) 2012-04-27 2017-07-18 Dow Agrosciences Llc Pesticidal compositions and processes related thereto
US20140073634A1 (en) * 2012-08-24 2014-03-13 Institute For Applied Cancer Science/The University of Texas MD Anderson Cancer Center Heterocyclic modulators of hif activity for treatment of disease
US9018380B2 (en) 2012-08-24 2015-04-28 Boar of Regents, The University of Texas System Heterocyclic modulators of HIF activity for treatment of disease
DE102012019369A1 (de) 2012-10-02 2014-04-03 Merck Patent Gmbh 7-Azaindolderivat
WO2015058023A1 (en) 2013-10-17 2015-04-23 Dow Agrosciences Llc Processes for the preparation of pesticidal compounds
EP3057430A4 (en) 2013-10-17 2017-09-13 Dow AgroSciences LLC Processes for the preparation of pesticidal compounds
CN105636442B (zh) 2013-10-17 2018-04-27 美国陶氏益农公司 制备杀虫化合物的方法
MX2016004943A (es) 2013-10-17 2016-06-28 Dow Agrosciences Llc Procesos para la preparacion de compuestos plaguicidas.
CA2926095A1 (en) 2013-10-17 2015-04-23 Dow Agrosciences Llc Processes for the preparation of pesticidal compounds
US9102655B2 (en) 2013-10-17 2015-08-11 Dow Agrosciences Llc Processes for the preparation of pesticidal compounds
WO2015058026A1 (en) 2013-10-17 2015-04-23 Dow Agrosciences Llc Processes for the preparation of pesticidal compounds
US9808008B2 (en) 2013-10-22 2017-11-07 Dow Agrosciences Llc Synergistic pesticidal compositions and related methods
CN105682462A (zh) 2013-10-22 2016-06-15 美国陶氏益农公司 杀虫组合物和与其相关的方法
AU2014340412B2 (en) 2013-10-22 2017-04-20 Dow Agrosciences Llc Synergistic pesticidal compositions and related methods
EP3094182A4 (en) 2013-10-22 2017-10-25 Dow AgroSciences, LLC Synergistic pesticidal compositions and related methods
MX2016005326A (es) 2013-10-22 2016-08-08 Dow Agrosciences Llc Composiciones pesticidas sinergicas y metodos relacionados.
JP2016539930A (ja) 2013-10-22 2016-12-22 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー 農薬組成物および関連する方法
MX2016005309A (es) 2013-10-22 2017-03-01 Dow Agrosciences Llc Composiciones pesticidas sinergicas y metodos relacionados.
US9497966B2 (en) 2013-10-22 2016-11-22 Dow Agrosciences Llc Pesticidal compositions and related methods
EP3060043A4 (en) 2013-10-22 2017-04-12 Dow AgroSciences, LLC Pesticidal compositions and related methods
AU2014340428B2 (en) 2013-10-22 2017-06-29 Dow Agrosciences Llc Pesticidal compositions and related methods
KR20160074621A (ko) 2013-10-22 2016-06-28 다우 아그로사이언시즈 엘엘씨 상승작용적 살충 조성물 및 관련 방법
RU2658995C2 (ru) 2013-10-22 2018-06-26 ДАУ АГРОСАЙЕНСИЗ ЭлЭлСи Пестицидные композиции и связанные с ними способы
RU2016119359A (ru) 2013-10-22 2017-11-28 ДАУ АГРОСАЙЕНСИЗ ЭлЭлСи Синергетические пестицидные композиции и связанные с ними способы
EP3060051A4 (en) 2013-10-22 2017-04-05 Dow AgroSciences LLC Synergistic pesticidal compositions and related methods
NZ720023A (en) 2013-10-22 2017-09-29 Dow Agrosciences Llc Synergistic pesticidal compositions and related methods
JP2016536304A (ja) 2013-10-22 2016-11-24 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー 相乗的有害生物防除組成物および関連する方法
CN105658062A (zh) 2013-10-22 2016-06-08 美国陶氏益农公司 协同杀虫组合物和相关方法
JPWO2015060368A1 (ja) 2013-10-23 2017-03-09 武田薬品工業株式会社 複素環化合物
ES2685661T3 (es) * 2013-11-08 2018-10-10 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Derivado de pirrolopirimidina
PT3068782T (pt) 2013-11-13 2018-10-08 Vertex Pharma Métodos de preparação de inibidores da replicação de vírus da gripe
ES2741444T3 (es) 2013-11-13 2020-02-11 Vertex Pharma Inhibidores de la replicación de virus de la gripe
US9663504B2 (en) 2014-02-25 2017-05-30 Board Of Regents, The University Of Texas System Salts of heterocyclic modulators of HIF activity for treatment of disease
US9856256B2 (en) * 2014-06-17 2018-01-02 Chia Tai Tianqing Pharmaceutical Group Co., Ltd. Pyridino[1,2-A]pyrimidone analogue used as P13K inhibitor
EP3159342B1 (en) * 2014-06-17 2020-08-05 Cisen Pharmaceutical Co., Ltd. Pyridino[1,2-a]pyrimidone analogue used as mtor/pi3k inhibitor
EP3186229A4 (en) 2014-07-31 2018-01-10 Dow AgroSciences LLC Process for the preparation of 3-(3-chloro-1h-pyrazol-1-yl)pyridine
JP2017523163A (ja) 2014-07-31 2017-08-17 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー 3−(3−クロロ−1h−ピラゾール−1−イル)ピリジンの製造方法
BR112017000565A2 (pt) 2014-07-31 2017-11-07 Dow Agrosciences Llc processo para a preparação de 3-(3-cloro-1h-pirazol-1-il)piridina
US9024031B1 (en) 2014-08-19 2015-05-05 Dow Agrosciences Llc Process for the preparation of 3-(3-chloro-1H-pyrazol-1-yl)pyridine
KR20170058388A (ko) 2014-09-12 2017-05-26 다우 아그로사이언시즈 엘엘씨 3-(3-클로로-1h-피라졸-1-일)피리딘의 제조 방법
CN112279808B (zh) 2014-10-06 2024-03-08 弗特克斯药品有限公司 囊性纤维化跨膜转导调节因子调节剂
EP3294717B1 (en) 2015-05-13 2020-07-29 Vertex Pharmaceuticals Inc. Methods of preparing inhibitors of influenza viruses replication
JP6857617B2 (ja) 2015-05-13 2021-04-14 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッドVertex Pharmaceuticals Incorporated インフルエンザウイルスの複製の阻害剤
SI3300500T1 (sl) 2015-05-20 2020-07-31 Amgen Inc. Triazolni agonisti receptorja APJ
US10351548B2 (en) 2015-06-11 2019-07-16 International Society For Drug Development S.R.L. 2-oxo-1,2-dihydropyridine-3-carboxamide compounds and their use as inhibitors of PDK1
CN105001217A (zh) * 2015-06-16 2015-10-28 浙江工业大学 一种[1,2,4]三唑[4,3-α]吡啶-3(2H)-酮衍生物的制备方法
EP3319968A1 (en) 2015-07-06 2018-05-16 Rodin Therapeutics, Inc. Heterobicyclic n-aminophenyl-amides as inhibitors of histone deacetylase
EP3319959B1 (en) 2015-07-06 2021-09-01 Alkermes, Inc. Hetero-halo inhibitors of histone deacetylase
CA2992945A1 (en) 2015-07-17 2017-01-26 Memorial Sloan-Kettering Cancer Center Combination therapy using pdk1 and pi3k inhibitors
AU2016322063A1 (en) * 2015-09-16 2018-04-12 Loxo Oncology, Inc. Pyrazolopyrimidine derivatives as BTK inhibitors for the treatment of cancer
CN105218546B (zh) * 2015-11-04 2017-05-17 上海泰坦科技股份有限公司 1h‑吡咯并[2,3‑b]吡啶‑3‑羧酸甲酯的合成工艺
EP3170822A1 (en) 2015-11-18 2017-05-24 AGV Discovery Azaindole derivatives and their use as erk kinase inhibitors
US10336461B2 (en) * 2016-01-05 2019-07-02 The Boeing Company Aircraft engine and associated method for driving the fan with the low pressure shaft during taxi operations
PL3436446T3 (pl) 2016-03-31 2023-09-11 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulatory mukowiscydozowego przezbłonowego regulatora przewodnictwa
US9988369B2 (en) 2016-05-03 2018-06-05 Amgen Inc. Heterocyclic triazole compounds as agonists of the APJ receptor
ITUA20164278A1 (it) * 2016-06-10 2017-12-10 International Soc For Drug Development S R L COMPOSTI 2-OXO-1,2-DIIDROPIRIDIN-3-CARBOSSAMMIDE E LORO USO COME INIBITORI DUALI DI PDK1/AurA
JP7118951B2 (ja) * 2016-09-12 2022-08-16 パドロック・セラピューティクス・インコーポレイテッド Pad4のヘテロアリール阻害剤
WO2018060174A1 (de) 2016-09-29 2018-04-05 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Substituierte benzimidazole, pharmazeutische präparate diese enthaltend, sowie deren verwendung zur herstellung von arzneimitteln
WO2018060072A1 (de) 2016-09-29 2018-04-05 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Neue substituierte benzimidazole, verfahren zu ihrer herstellung, pharmazeutische präparate die diese enthalten, sowie deren verwendung zur herstellung von arzneimitteln
PT3519401T (pt) 2016-09-30 2021-12-27 Vertex Pharma Modulador de regulador de condutância transmembranar de fibrose quística, composições farmacêuticas, métodos de tratamento e processo para fazer o modulador
EP3541804A1 (en) 2016-11-16 2019-09-25 Amgen Inc. Cycloalkyl substituted triazole compounds as agonists of the apj receptor
US10689367B2 (en) 2016-11-16 2020-06-23 Amgen Inc. Triazole pyridyl compounds as agonists of the APJ receptor
EP3541792B1 (en) 2016-11-16 2020-12-23 Amgen Inc. Triazole furan compounds as agonists of the apj receptor
WO2018093579A1 (en) 2016-11-16 2018-05-24 Amgen Inc. Triazole phenyl compounds as agonists of the apj receptor
EP3541805B1 (en) 2016-11-16 2020-10-14 Amgen Inc. Heteroaryl-substituted triazoles as apj receptor agonists
MA46824A (fr) 2016-11-16 2019-09-25 Amgen Inc Composés de triazole substitués par alkyle en tant qu'agonistes du récepteur apj
MX2021013639A (es) 2016-12-09 2022-09-30 Vertex Pharma Forma cristalina del compuesto 1, un modulador del regulador de conductancia transmembrana de fibrosis quística, procesos para su preparación, composiciones farmacéuticas del compuesto 1, y su uso en el tratamiento de fibrosis quística.
PL3558321T3 (pl) 2016-12-23 2023-10-23 Felicitex Therapeutics, Inc. Pochodne chinolin jako inhibitory kinaz dyrk1a i/lub dyrk1b
US10233155B2 (en) 2016-12-29 2019-03-19 Dow Agrosciences Llc Processes for the preparation of pesticide compounds
JP2020503336A (ja) 2016-12-29 2020-01-30 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー 殺有害生物化合物の調製方法
ES2875562T3 (es) 2017-01-11 2021-11-10 Alkermes Inc Inhibidores bicíclicos de histona desacetilasa
EP4310082A3 (en) * 2017-01-20 2024-04-10 Arcus Biosciences, Inc. Azolopyrimidine for the treatment of cancer-related disorders
EA038488B1 (ru) * 2017-03-30 2021-09-06 Аркус Байосайенсиз, Инк. Азолопиримидины для лечения раковых заболеваний
BR112019025801A2 (pt) 2017-06-08 2020-07-07 Vertex Pharmaceuticals Incorporated métodos de tratamento para fibrose cística
AU2018304168B2 (en) 2017-07-17 2023-05-04 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Methods of treatment for cystic fibrosis
US11548867B2 (en) 2017-07-19 2023-01-10 Idea Ya Biosciences, Inc. Amido compounds as AhR modulators
JP7121794B2 (ja) 2017-08-02 2022-08-18 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド ピロリジン化合物を調製するためのプロセス
CN111032040B (zh) 2017-08-07 2023-08-29 罗丹疗法公司 组蛋白去乙酰酶的双环抑制剂
TWI719349B (zh) 2017-10-19 2021-02-21 美商維泰克斯製藥公司 Cftr調節劑之結晶形式及組合物
US11149040B2 (en) 2017-11-03 2021-10-19 Amgen Inc. Fused triazole agonists of the APJ receptor
CN111727042A (zh) 2017-12-06 2020-09-29 仁新医药私人有限公司 微管蛋白抑制剂
WO2019113476A2 (en) 2017-12-08 2019-06-13 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Processes for making modulators of cystic fibrosis transmembrane conductance regulator
CN111741944A (zh) * 2018-02-01 2020-10-02 悉尼大学 抗癌化合物
TWI810243B (zh) 2018-02-05 2023-08-01 美商維泰克斯製藥公司 用於治療囊腫纖化症之醫藥組合物
WO2019200246A1 (en) 2018-04-13 2019-10-17 Alexander Russell Abela Modulators of cystic fibrosis transmembrane conductance regulator, pharmaceutical compositions, methods of treatment, and process for making the modulator
EP3788037A1 (en) 2018-05-01 2021-03-10 Amgen Inc. Substituted pyrimidinones as agonists of the apj receptor
JP7401853B2 (ja) * 2018-06-19 2023-12-20 日産化学株式会社 液晶配向剤、液晶配向膜及びそれを用いた液晶表示素子並びに該液晶表示素子の製造方法
WO2021064141A1 (en) * 2019-10-02 2021-04-08 Tolremo Therapeutics Ag Inhibitors of dual specificity tyrosine phosphorylation regulated kinase 1b
CN113444023B (zh) * 2020-03-27 2023-05-02 成都先导药物开发股份有限公司 一种叔丁氧羰基保护的氨类化合物的合成方法及应用
WO2022243651A1 (fr) * 2021-05-21 2022-11-24 Centre National De La Recherche Scientifique (Cnrs) Nouveaux derives azaindole en tant qu'agents anticancereux
EP4212531A1 (en) 2022-01-14 2023-07-19 AGV Discovery Azaindole derivatives and their use as erk kinase inhibitors
TW202404581A (zh) 2022-05-25 2024-02-01 美商醫肯納腫瘤學公司 Mek抑制劑及其用途
WO2024040241A1 (en) 2022-08-19 2024-02-22 Viracta Therapeutics, Inc. Pharmaceutical formulations, processes for preparation, and methods of use

Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52142075A (en) * 1976-05-18 1977-11-26 Hoechst Ag Benzenesulfonyl urea and method for its production
JPS53103477A (en) * 1977-02-18 1978-09-08 Hoechst Ag Benzoic acid derivative and its production
EP0500297A1 (en) * 1991-02-16 1992-08-26 FISONS plc Substituted pyridinones and pyrimidinones as angiotensin II antagonists
JP2001519345A (ja) * 1997-10-02 2001-10-23 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド プレニルタンパク質トランスフェラーゼの阻害剤
WO2003070277A1 (fr) * 2002-02-19 2003-08-28 Shionogi & Co., Ltd. Antiprurigineux
WO2004046122A2 (en) * 2002-11-16 2004-06-03 Oxford Glycosciences (Uk) Ltd Benzoxazole, benzthiazole and benzimidazole acid derivatives and their use as heparanase inhibitors
JP2005506330A (ja) * 2001-09-18 2005-03-03 アストラゼネカ・アクチエボラーグ ケモカイン(特にccr3)活性のモジュレーターとしてのピペリジン誘導体およびその使用
WO2005048948A2 (en) * 2003-11-13 2005-06-02 Ambit Biosciences Corporation Urea derivatives as kinase modulators
JP2005523237A (ja) * 2001-10-01 2005-08-04 大正製薬株式会社 Mch受容体アンタゴニスト
US20050182061A1 (en) * 2003-10-02 2005-08-18 Jeremy Green Phthalimide compounds useful as protein kinase inhibitors
WO2005117867A2 (en) * 2004-04-23 2005-12-15 Bristol-Myers Squibb Company Monocyclic heterocycles as kinase inhibitors
WO2006004833A2 (en) * 2004-06-28 2006-01-12 Bristol-Myers Squibb Company Pyrrolotriazine kinase inhibitors
WO2006046778A1 (ja) * 2004-10-28 2006-05-04 Shionogi & Co., Ltd. 3-カルバモイル-2-ピリドン誘導体
WO2006062224A1 (ja) * 2004-12-07 2006-06-15 Takeda Pharmaceutical Company Limited カルボキサミド誘導体
JP2008539275A (ja) * 2005-04-27 2008-11-13 アムジエン・インコーポレーテツド タンパク質キナーゼ阻害薬としての置換アミド誘導体
JP5642963B2 (ja) * 2006-06-30 2014-12-17 スネシス ファーマシューティカルズ,インコーポレイティド ピリジノニルpdk1阻害剤

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4911920A (en) 1986-07-30 1990-03-27 Alcon Laboratories, Inc. Sustained release, comfort formulation for glaucoma therapy
FR2588189B1 (fr) 1985-10-03 1988-12-02 Merck Sharp & Dohme Composition pharmaceutique de type a transition de phase liquide-gel
US5023265A (en) 1990-06-01 1991-06-11 Schering Corporation Substituted 1-H-pyrrolopyridine-3-carboxamides
EP0495421B1 (en) 1991-01-15 1996-08-21 Alcon Laboratories, Inc. Use of carrageenans in topical ophthalmic compositions
US5212162A (en) 1991-03-27 1993-05-18 Alcon Laboratories, Inc. Use of combinations gelling polysaccharides and finely divided drug carrier substrates in topical ophthalmic compositions
US6309853B1 (en) 1994-08-17 2001-10-30 The Rockfeller University Modulators of body weight, corresponding nucleic acids and proteins, and diagnostic and therapeutic uses thereof
US6337336B1 (en) * 1999-04-22 2002-01-08 American Home Products Corporation Azaindole derivatives for the treatment of depression
FR2815030A1 (fr) * 2000-10-05 2002-04-12 Lipha Derives nitroso de la diphenylamine, compositions pharmaceutiques les contenant et leur utilisation pour la preparation de medicaments
JP2005170790A (ja) * 2002-01-09 2005-06-30 Ajinomoto Co Inc N−アルキルスルフォニル置換アミド誘導体
JP2004185691A (ja) * 2002-11-29 2004-07-02 Nec Electronics Corp 半導体記憶装置のテスト方法、半導体記憶装置のテスト回路、半導体記憶装置及び半導体装置
JP2004315511A (ja) * 2003-03-31 2004-11-11 Taisho Pharmaceut Co Ltd Mch受容体アンタゴニスト
AR059246A1 (es) * 2006-01-30 2008-03-19 Array Biopharma Inc Compuestos heterobiciclicos de tiofeno y metodos de uso
TW200800997A (en) * 2006-03-22 2008-01-01 Astrazeneca Ab Chemical compounds
US7851468B2 (en) 2006-05-15 2010-12-14 Cephalon, Inc. Substituted pyrazolo[3,4-d]pyrimidines
CA2655128A1 (en) 2006-06-08 2007-12-21 Array Biopharma Inc. Quinoline compounds and methods of use
KR100816401B1 (ko) * 2006-07-05 2008-03-27 주식회사 만도 전동식 조향장치
US20080064729A1 (en) * 2006-09-07 2008-03-13 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Phenethylamide derivatives with kinase inhibitory activity

Patent Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52142075A (en) * 1976-05-18 1977-11-26 Hoechst Ag Benzenesulfonyl urea and method for its production
JPS53103477A (en) * 1977-02-18 1978-09-08 Hoechst Ag Benzoic acid derivative and its production
EP0500297A1 (en) * 1991-02-16 1992-08-26 FISONS plc Substituted pyridinones and pyrimidinones as angiotensin II antagonists
JP2001519345A (ja) * 1997-10-02 2001-10-23 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド プレニルタンパク質トランスフェラーゼの阻害剤
JP2005506330A (ja) * 2001-09-18 2005-03-03 アストラゼネカ・アクチエボラーグ ケモカイン(特にccr3)活性のモジュレーターとしてのピペリジン誘導体およびその使用
JP2005523237A (ja) * 2001-10-01 2005-08-04 大正製薬株式会社 Mch受容体アンタゴニスト
WO2003070277A1 (fr) * 2002-02-19 2003-08-28 Shionogi & Co., Ltd. Antiprurigineux
WO2004046122A2 (en) * 2002-11-16 2004-06-03 Oxford Glycosciences (Uk) Ltd Benzoxazole, benzthiazole and benzimidazole acid derivatives and their use as heparanase inhibitors
US20050182061A1 (en) * 2003-10-02 2005-08-18 Jeremy Green Phthalimide compounds useful as protein kinase inhibitors
WO2005048948A2 (en) * 2003-11-13 2005-06-02 Ambit Biosciences Corporation Urea derivatives as kinase modulators
WO2005117867A2 (en) * 2004-04-23 2005-12-15 Bristol-Myers Squibb Company Monocyclic heterocycles as kinase inhibitors
WO2006004833A2 (en) * 2004-06-28 2006-01-12 Bristol-Myers Squibb Company Pyrrolotriazine kinase inhibitors
WO2006046778A1 (ja) * 2004-10-28 2006-05-04 Shionogi & Co., Ltd. 3-カルバモイル-2-ピリドン誘導体
WO2006062224A1 (ja) * 2004-12-07 2006-06-15 Takeda Pharmaceutical Company Limited カルボキサミド誘導体
JP2008539275A (ja) * 2005-04-27 2008-11-13 アムジエン・インコーポレーテツド タンパク質キナーゼ阻害薬としての置換アミド誘導体
JP5642963B2 (ja) * 2006-06-30 2014-12-17 スネシス ファーマシューティカルズ,インコーポレイティド ピリジノニルpdk1阻害剤

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6012062009; Izvestiya Akademii Nauk SSSR Vol.9, 1973, p.2008-2012 *
JPN6012062010; Bull. Chem. Soc. Japan 78(6), 2005, p.1127-1131 *
JPN6012062011; Synlett (13), 2004, p.2287-2290 *

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008005457A2 (en) 2008-01-10
US20150018351A1 (en) 2015-01-15
WO2008005457A3 (en) 2008-07-24
JP5642963B2 (ja) 2014-12-17
US20180370966A1 (en) 2018-12-27
US20100144730A1 (en) 2010-06-10
JP2009542684A (ja) 2009-12-03
EP2038272A2 (en) 2009-03-25
CN101541783B (zh) 2014-10-01
EP2038272B8 (en) 2013-10-23
US9873693B2 (en) 2018-01-23
US8778977B2 (en) 2014-07-15
EP2038272B1 (en) 2013-09-04
CN101541783A (zh) 2009-09-23
EP2038272A4 (en) 2011-01-05
ES2431466T3 (es) 2013-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5642963B2 (ja) ピリジノニルpdk1阻害剤
US10947217B2 (en) Isoquinolin-3-YL carboxamides and preparation and use thereof
AU2017258187B2 (en) Isoquinolin-3-yl carboxamides and preparation and use thereof
US8937077B2 (en) Bicyclic diamines as janus kinase inhibitors
CN102203101B (zh) 作为p38激酶抑制剂的吡咯并[2,3-c]吡啶衍生物
TWI525093B (zh) 用作為3'磷酸肌醇依賴性激酶1(pdk1)抑制劑之雜環化合物
US10604514B2 (en) 6-(5-membered heteroaryl)isoquinolin-3-yl carboxamides and preparation and use thereof
EP2751108B1 (en) Bicyclic heterocycle derivatives for the treatment of pulmonary arterial hypertension
JP6470290B2 (ja) トリプトファンヒドロキシラーゼ阻害薬としてのスピロ環式化合物
CN111406054B (zh) 作为组蛋白脱乙酰基酶6抑制剂的1,2,4-噁二唑衍生物
EP2788000A1 (en) Pyrrolopyrimidines as janus kinase inhibitors
CN102361859A (zh) 用作Raf激酶抑制剂的杂芳基化合物
ES2651484T3 (es) Compuesto heterocíclico que contiene nitrógeno
JP6190076B2 (ja) 複素芳香族化合物およびそのドーパミンd1リガンドとしての使用
WO2014146493A1 (en) Acyclic cyanoethylpyrazolo pyridones as janus kinase inhibitors
EP4066895A1 (en) Compound having lysophosphatidic acid receptor agonistic activity and pharmaceutical use of said compound

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150210

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150508

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20151027