Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2012013809A - カメラ装置およびそのcaf制御方法、制御プログラム、可読記憶媒体、電子情報機器 - Google Patents

カメラ装置およびそのcaf制御方法、制御プログラム、可読記憶媒体、電子情報機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2012013809A
JP2012013809A JP2010148335A JP2010148335A JP2012013809A JP 2012013809 A JP2012013809 A JP 2012013809A JP 2010148335 A JP2010148335 A JP 2010148335A JP 2010148335 A JP2010148335 A JP 2010148335A JP 2012013809 A JP2012013809 A JP 2012013809A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
evaluation value
area
focus
sub
main area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010148335A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Miyake
俊行 三宅
Masakazu Hashimoto
正和 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2010148335A priority Critical patent/JP2012013809A/ja
Publication of JP2012013809A publication Critical patent/JP2012013809A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Automatic Focus Adjustment (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Focusing (AREA)

Abstract

【課題】起動またはCAF設定直後、レンズスキャンを違和感なく動作させて、自然な動作でピントを合わせる。
【解決手段】合焦状態を検出するためのメインエリアと、このメインエリア82の周辺に配置した一つ以上のサブエリア83とを配置し、制御部4は、メインエリア82のAF評価値が所定閾値よりも小さい場合に、サブエリア83のうちAF評価値が所定閾値を超え、最大となるサブエリア83を、合焦評価対象エリアとして選択し、焦点探索を行うように制御する。
【選択図】図1

Description

本発明は、コントラスト方式でオートフォーカス動作を行い、シャッタ半押しなどによる指示がなくても自動焦点調節を行うコンティニュアスオートフォーカス(以下「CAF」と略記する)機能を有するカメラ装置およびそのCAF制御方法、このカメラ装置のCAF制御方法をコンピュータに実行させるための制御プログラム、この制御プログラムが格納されたコンピュータ読み取り可能な可読記憶媒体、このカメラ装置を画像入力デバイスとして撮像部に用いた例えばデジタルビデオカメラおよびデジタルスチルカメラなどのデジタルカメラや、監視カメラなどの画像入力カメラ、スキャナ装置、ファクシミリ装置、テレビジョン電話装置、カメラ付き携帯電話装置などの電子情報機器に関する。
従来、カメラ装置のAF(オートフォーカス)方式の一つとしてコントラスト方式と呼ばれるものがある。このAF方式は、被写体をCCDイメージセンサやCMOSイメージセンサなどの固体撮像素子で撮像し、フォーカスエリア内の撮像信号を用いて焦点評価値を演算し、その焦点評価値に基づいて合焦位置を決定する。また、AF動作モードとしては、シャッタボタンの半押し操作により合焦動作を行うシングルAFモード(SAF)と、半押し操作に関係なく合焦動作を所定間隔で繰り返し行うCAFモードとがある。
一般的に、コントラスト方式のカメラ装置の場合、CAFモードに関しては、「山登り方式」と呼ばれる合焦動作が採用されている。この山登り方式の合焦動作では、フォーカスレンズを所定量移動して、その移動前後の焦点評価値の大きさを比較してその評価値が増加する方向にさらに所定量移動し同様の処理を行う。このような処理を繰り返して実行することにより、焦点評価値がピークとなる位置にフォーカスレンズを移動させる。
一方で、山登り合焦動作開始時点では、フォーカスレンズ位置の近くに焦点評価値のピーク位置があるとは限らない。このため、フォーカスレンズ位置とピーク位置とが大きく隔たっている場合には、合焦するまでに時間がかり、シャッタチャンスを逃してしまうという虞があった。
これを回避する手法として、特許文献1が提案されている。特許文献1では、カメラ装置の電源がONされたり、スリープ状態が解除されて再起動されたときに、CAF撮影モードに設定されている場合、最初の合焦動作では全域にスキャンを行い、焦点評価値のピーク位置をサーチする。全域スキャンで検出されたピーク位置から山登り合焦動作を行わせるようにしている。
即ち、このカメラ装置は、コンティニュアスAF撮影モードでカメラ起動が行われると、フォーカシングレンズをその可動範囲の所定領域内の一端から他端まで一方向に移動させて評価値演算手段による焦点評価値を複数取得し、この取得された焦点評価値に基づいて算出される焦点評価値のピーク位置にフォーカシングレンズを移動制御するようにしている。
特開2003−295040号公報
しかしながら、上記従来の構成では、起動またはCAF設定時にフォーカスレンズが焦点評価値のピーク付近にあり、ピントが合っているかまたはピントがほぼ合っている状態で、全域スキャンを行うと、ピントが外れた画像が表示画面上に表示されてしまうことになる。
また、ピントが合っていない状態において全域スキャンを行った場合でも、焦点評価値のピーク位置を通り過ぎて探索が行われるため、一旦ピントが合った後に再びピントが外れた画像が表示画面上に表示されてしまう場合がある。これらの問題は特に動画撮影中に問題となる。したがって、対象とする被写体について、自然な動作でピントを合わせることができない。
本発明は、上記従来の問題を解決するもので、起動またはCAF設定直後、レンズスキャンを違和感なく動作させて、自然な動作でピントを合わせることができるカメラ装置およびそのCAF制御方法、このカメラ装置のCAF制御方法をコンピュータに実行させるための制御プログラム、この制御プログラムが格納されたコンピュータ読み取り可能な可読記憶媒体、このカメラ装置を画像入力デバイスとして撮像部に用いた例えばカメラ付き携帯電話装置などの電子情報機器を提供することを目的とする。
本発明のカメラ装置は、結像面に結像される光学像を画像データに変換する撮像手段と、該光学像の焦点調節を行うためにフォーカスレンズを移動させて合焦位置を検出し、検出した合焦位置に該フォーカスレンズを停止させる焦点調節を連続的に行う制御部とを備えたカメラ装置において、該光学像の合焦状態を検出するためのメインエリアと、該メインエリアの周辺に配置された一つ以上のサブエリアとが撮影画面上に配置され、該制御部は、前記メインエリアのAF評価値が所定閾値よりも小さいことを検出した場合に、該サブエリアのうちAF評価値が所定閾値を超え、最大となるサブエリアを合焦評価対象エリアとして選択して該フォーカスレンズの合焦位置探索を行うように制御するものであり、そのことにより上記目的が達成される。
また、好ましくは、本発明のカメラ装置における制御部は、前記フォーカスレンズの合焦位置探索中に前記メインエリアのAF評価値が所定閾値を超えたことを検出した場合、該メインエリアを前記合焦評価対象エリアとして前記サブエリアから切り替えて該フォーカスレンズの合焦位置探索を行うように制御する。
さらに、好ましくは、本発明のカメラ装置における制御部は、前記メインエリアのAF評価値が所定閾値を超えない状態のまま、前記サブエリアで合焦位置に到達したことを検出した場合、その到達した位置を合焦位置とする。
さらに、好ましくは、本発明のカメラ装置における制御部は、前記メインエリアおよび前記サブエリア全てのAF評価値に対して各AF評価値が所定の閾値よりも大きいかどうかを決定し、該メインエリアのAF評価値が所定の閾値よりも大きいことを検出した場合に、該メインエリアの評価値をCAF合焦位置計算用にメモリ内に保存し、該メインエリアのAF評価値が所定の閾値よりも小さいことを検出した場合に、該サブエリアの評価値をCAF合焦位置計算用に該メモリ内に保存するAF評価値選択手段を有する。
さらに、好ましくは、本発明のカメラ装置におけるAF評価値選択手段は、前記メインエリアおよび前記サブエリア全てのAF評価値に対して各AF評価値が所定の閾値よりも大きいかどうかを決定するAF評価値判定手段と、該メインエリアのAF評価値が所定の閾値よりも大きいことを検出した場合に、該メインエリアの評価値をCAF合焦位置計算用にメモリ内に保存するメインエリア選択手段と、該メインエリアのAF評価値が所定の閾値よりも小さいことを検出した場合に、該サブエリアの評価値をCAF合焦位置計算用に該メモリ内に保存するサブエリア選択手段とを有する。
さらに、好ましくは、本発明のカメラ装置におけるAF評価値選択手段は、前記メインエリアのAF評価値が所定の閾値よりも大きいかどうかを決定するメインエリアAF評価値判定手段と、該メインエリアのAF評価値が所定の閾値よりも大きいことを検出した場合に、該メインエリアの評価値をCAF合焦位置計算用にメモリ内に保存するメインエリア選択手段と、該メインエリアのAF評価値が所定の閾値よりも小さいことを検出した場合に、前記サブエリアのAF評価値が所定の閾値よりも大きいかどうかを決定するサブエリアAF評価値判定手段と、該サブエリアのAF評価値が所定の閾値よりも大きいことを検出した場合に、該サブエリアの評価値をCAF合焦位置計算用にメモリ内に保存するサブエリア選択手段と、該サブエリアのAF評価値が所定の閾値よりも小さいことを検出した場合に、レンズ駆動を停止する非合焦レンズ移動停止手段とを有する。
さらに、好ましくは、本発明のカメラ装置におけるAF評価値選択手段の前段に、前記制御部として、前記フォーカスレンズを初期位置に移動させるように制御する初期位置移動手段と、該フォーカスレンズの初期位置からの移動方向として無限遠端方向かまたは至近端方向かを決定するレンズ移動方向決定手段と、該フォーカスレンズを所定決定方向に1ステップ分の移動を行うフォーカスレンズ移動手段と、前記メインエリアおよび前記サブエリア全てのAF評価値を求めるAF評価値獲得手段とを有する。
さらに、好ましくは、本発明のカメラ装置におけるAF評価値選択手段の後段に、前記制御部として、前記フォーカスレンズが合焦位置にあるかどうかを決定する合焦位置決定手段と、該合焦位置決定手段で合焦していると判定された場合にレンズ駆動を停止する合焦レンズ移動停止手段と、該合焦位置決定手段で合焦していないと判定された場合に、該フォーカスレンズのAF評価値の変動量の正負を決定して、該AF評価値の変動量が正の場合に移動方向を至近方向に設定し、該AF評価値の変動量が正よりも小さい場合に移動方向を無限遠方向と設定するレンズ移動方向設定手段とを有する。
さらに、好ましくは、本発明のカメラ装置において、前記メインエリアは前記撮影画面の中央位置に一つ配置され、前記サブエリアは該メインエリアの周辺に1〜8つ配置されている。
さらに、好ましくは、本発明のカメラ装置において、前記サブエリアは、前記メインエリアの周辺に配置されたサブエリアの更に周囲にも配置されている。
本発明のカメラ装置のCAF制御方法は、撮像手段が、結像面に結像される光学像を画像データに変換する撮像ステップと、制御部が、該光学像の焦点調節を行うためにフォーカスレンズを移動させて合焦位置を検出し、検出した合焦位置に該フォーカスレンズを停止させる焦点調節を連続的に行う制御ステップとを有するカメラ装置のCAF制御方法において、該光学像の合焦状態を検出するためのメインエリアと、該メインエリアの周辺に配置された一つ以上のサブエリアとが撮影画面上に配置され、該制御ステップは、該制御部が、前記メインエリアのAF評価値が所定閾値よりも小さいことを検出した場合に、該サブエリアのうちAF評価値が所定閾値を超え、最大となるサブエリアを合焦評価対象エリアとして選択して該フォーカスレンズの合焦位置探索を行うように制御するものであり、そのことにより上記目的が達成される。
また、好ましくは、本発明のカメラ装置のCAF制御方法における制御ステップは、前記制御部が、前記フォーカスレンズの合焦位置探索中に前記メインエリアのAF評価値が所定閾値を超えたことを検出した場合、該メインエリアを前記合焦評価対象エリアとして前記サブエリアから切り替えて該フォーカスレンズの合焦位置探索を行うように制御する。
さらに、好ましくは、本発明のカメラ装置のCAF制御方法における制御ステップは、前記制御部が、前記メインエリアのAF評価値が所定閾値を超えない状態のまま、前記サブエリアで合焦位置に到達したことを検出した場合、その到達した位置を合焦位置とする。
さらに、好ましくは、本発明のカメラ装置のCAF制御方法における制御ステップは、 AF評価値選択手段が、前記メインエリアおよび前記サブエリア全てのAF評価値に対して各AF評価値が所定の閾値よりも大きいかどうかを決定し、該メインエリアのAF評価値が所定の閾値よりも大きいことを検出した場合に、該メインエリアの評価値をCAF合焦位置計算用にメモリ内に保存し、該メインエリアのAF評価値が所定の閾値よりも小さいことを検出した場合に、該サブエリアの評価値をCAF合焦位置計算用に該メモリ内に保存するAF評価値選択ステップを有する。
さらに、好ましくは、本発明のカメラ装置のCAF制御方法におけるAF評価値選択ステップは、AF評価値判定手段が、前記メインエリアおよび前記サブエリア全てのAF評価値に対して各AF評価値が所定の閾値よりも大きいかどうかを決定するAF評価値判定ステップと、該メインエリアのAF評価値が所定の閾値よりも大きいことを検出した場合に、メインエリア選択手段が、該メインエリアの評価値をCAF合焦位置計算用にメモリ内に保存するメインエリア選択ステップと、該メインエリアのAF評価値が所定の閾値よりも小さいことを検出した場合に、サブエリア選択手段が、該サブエリアの評価値をCAF合焦位置計算用に該メモリ内に保存するサブエリア選択ステップとを有する。
さらに、好ましくは、本発明のカメラ装置のCAF制御方法におけるAF評価値選択ステップは、メインエリアAF評価値判定手段が、前記メインエリアのAF評価値が所定の閾値よりも大きいかどうかを決定するメインエリアAF評価値判定ステップと、該メインエリアのAF評価値が所定の閾値よりも大きいことを検出した場合に、メインエリア選択手段が、該メインエリアの評価値をCAF合焦位置計算用にメモリ内に保存するメインエリア選択ステップと、該メインエリアのAF評価値が所定の閾値よりも小さいことを検出した場合に、サブエリアAF評価値判定手段が、前記サブエリアのAF評価値が所定の閾値よりも大きいかどうかを決定するサブエリアAF評価値判定ステップと、該サブエリアのAF評価値が所定の閾値よりも大きいことを検出した場合に、サブエリア選択手段が、該サブエリアの評価値をCAF合焦位置計算用にメモリ内に保存するサブエリア選択ステップと、該サブエリアのAF評価値が所定の閾値よりも小さいことを検出した場合に、非合焦レンズ移動停止手段が、レンズ駆動を停止する非合焦レンズ移動停止ステップとを有する。
さらに、好ましくは、本発明のカメラ装置のCAF制御方法におけるAF評価値選択ステップの前段に、前記制御ステップとして、初期位置移動手段が、前記フォーカスレンズを初期位置に移動させるように制御する初期位置移動ステップと、レンズ移動方向決定手段が、該フォーカスレンズの初期位置からの移動方向として無限遠端方向かまたは至近端方向かを決定するレンズ移動方向決定ステップと、フォーカスレンズ移動手段が、該フォーカスレンズを所定決定方向に1ステップ分の移動を行うフォーカスレンズ移動ステップと、AF評価値獲得手段が、前記メインエリアおよび前記サブエリア全てのAF評価値を求めるAF評価値獲得ステップとを有する。
さらに、好ましくは、本発明のカメラ装置のCAF制御方法におけるAF評価値選択ステップの後段に、前記制御ステップとして、合焦位置決定手段が、前記フォーカスレンズが合焦位置にあるかどうかを決定する合焦位置決定ステップと、該合焦位置決定手段で合焦していると判定された場合に、合焦レンズ移動停止手段がレンズ駆動を停止する合焦レンズ移動停止ステップと、該合焦位置決定手段で合焦していないと判定された場合に、レンズ移動方向設定手段が、該フォーカスレンズのAF評価値の変動量の正負を決定して、該AF評価値の変動量が正の場合に移動方向を至近方向に設定し、該AF評価値の変動量が正よりも小さい場合に移動方向を無限遠方向と設定するレンズ移動方向設定ステップとを有する。
さらに、好ましくは、本発明のカメラ装置のCAF制御方法において、前記メインエリアは前記撮影画面の中央位置に一つ配置され、前記サブエリアは該メインエリアの周辺に1〜8つ配置されている。
さらに、好ましくは、本発明のカメラ装置のCAF制御方法において、前記サブエリアは、前記メインエリアの周辺に配置されたサブエリアの更にその周辺にも配置されている。
本発明の制御プログラムは、本発明の上記カメラ装置のCAF制御方法の各ステップをコンピュータに実行させるための処理手順が記述されたものであり、そのことにより上記目的が達成される。
本発明の可読記憶媒体は、本発明の上記制御プログラムが格納されたコンピュータ読み取り可能なものであり、そのことにより上記目的が達成される。
本発明の電子情報機器は、本発明の上記カメラ装置を画像入力デバイスとして撮像部に用いたものであり、そのことにより上記目的が達成される。
上記構成により、以下、本発明の作用を説明する。
本発明のカメラ装置においては、結像面に結像される光学像を画像データに変換する撮像手段と、該光学像の焦点調節を行うためにフォーカスレンズを移動させて合焦位置を検出し、検出した合焦位置に該フォーカスレンズを停止させる焦点調節を連続的に行う制御部とを備えたカメラ装置において、光学像の合焦状態を検出するためのメインエリアと、該メインエリアの周辺に配置された一つ以上のサブエリアとが撮影画面上に配置され、制御部は、メインエリアのAF評価値が所定閾値よりも小さいことを検出した場合に、サブエリアのうちAF評価値が所定閾値を超え、最大となるサブエリアを合焦評価対象エリアとして選択してフォーカスレンズの合焦位置探索を行うように制御する。
これによって、制御部は、メインエリアのAF評価値が所定閾値よりも小さい場合に、サブエリアのうちAF評価値が所定閾値を超え、最大となるサブエリアを、合焦評価対象エリアとして選択して焦点探索を行うので、起動またはCAF設定直後、レンズスキャンを違和感なく動作させて、対象被写体Pについて自然な動作でピントを合わせることが可能となる。
以上により、本発明によれば、合焦状態を検出するためのメインエリアと、このメインエリアの周辺に配置した一つ以上のサブエリアとを配置し、制御部が、メインエリアのAF評価値が所定閾値よりも小さい場合に、サブエリアのうちAF評価値が所定閾値を超え、最大となるサブエリアを、合焦評価対象エリアとして選択し、焦点探索を行うため、起動またはCAF設定直後、レンズスキャンを違和感なく動作させて、対象被写体Pについて自然な動作でピントを合わせることができるCAF探索方式を得ることができる。
本発明の実施形態1におけるカメラ装置の要部構成例を示すブロック図である。 図1のカメラ装置におけるCAF探索方式を示すフローチャートである。 図2のステップS3で設定するCAFエリアの配置例を示す撮影画面図である。 図2のステップS3におけるCAFエリアを図3で配置した場合の、フォーカスレンズ位置におけるAF評価値を模式的にグラフ化した図である。 図2のカメラ装置のCAF探索方式の特徴部分をより簡潔に示すフローチャートである。 本発明の実施形態2として、本発明の実施形態1のカメラ装置を撮像部に用いた電子情報機器の概略構成例を示すブロック図である。
以下に、本発明のカメラ装置およびそのCAF制御方法の実施形態1および、このカメラ装置の実施形態1を画像入力デバイスとして撮像部に用いた例えばカメラ付き携帯電話装置などの電子情報機器の実施形態2について図面を参照しながら詳細に説明する。
(実施形態1)
図1は、本発明の実施形態1におけるカメラ装置の要部構成例を示すブロック図である。
図1において、本実施形態1のカメラ装置10において、被写体光はフォーカスレンズ1を通して、イメージセンサ2に入射される。フォーカスレンズ1は、モータドライバ3により駆動し、光軸方向に移動することにより被写体光像の焦点調節を行う。
モータドライバ3はフォーカスレンズ1を駆動する駆動機構とその駆動回路とをそれぞれ備えており、制御部(CPU)4により制御される。本発明の説明に必要なフォーカスレンズ1のみを図示しているが、ズームレンズやメカシャッタ、絞りなどの光量調節機構を有しても構わない。その場合、それぞれの機構を1つ以上のドライバで駆動し、制御部(CPU)4により制御される。
イメージセンサ2は、CCD型固体撮像素子やMOS型固体撮像素子が二次元状に配列された撮像面を有している。撮像面上に結像された被写体像の光強度に応じた電気信号を生成する。イメージセンサ2は、固体撮像素子の他にアナログ信号処理回路やA/D変換器、これらを制御するタイミング発生回路を有しているが本発明の説明に不要であるためこれらはここでは図示しない。イメージセンサ2からはデジタル信号処理回路5に、撮像されたデジタル信号が出力される。
デジタル信号処理回路5では、ゲイン制御回路、輝度信号生成回路および色差信号生成回路など、各種の信号処理回路を備えており、この他に、入力された撮像信号に対して、露出制御回路、ガンマ補正回路、レンズシェーディング補正回路、ホワイトバランス調整回路および輪郭強調回路など種々の画像処理を行う。この露出制御回路においては、撮像画像が適切な明るさになるようイメージセンサ2にフィードバックを行い、撮像素子に入射される光強度を露出時間で調節している。
制御部(CPU)4は、モータードライバ3に対して駆動制御を行い、デジタル信号処理回路5に対しては、AFエリアの座標の計算および設定など、SAF駆動やCAF駆動に必要な制御を行う。また、制御部(CPU)4は、カメラ装置全体の制御を行い、デジタル信号処理回路5から参照されるAE、WBなどの各種情報を用いて画像処理なども行う。
制御部(CPU)4は、ワークメモリとして働く揮発性メモリのRAM6を有しており、デジタル信号処理回路5から取得したデータの一時保存などを行う。
カメラ装置10に対する外部から設定については、入力装置7から行われる。この外部からの設定は、電源ONやシャッタボタン押下、メニュの選択などが含まれる。入力装置7からの設定はデジタル信号処理回路5を通して制御部(CPU)4に伝達され、実行中の制御プログラムが設定に応じた処理を行う。
デジタル信号処理回路5および制御部(CPU)4で画像処理された画像データは、LCDなどへ表示、またはSDカードなど不揮発性メモリへ記録保存するために表示装置・記録媒体8に出力される。
したがって、本実施形態1のカメラ装置10は、結像面に結像される光学像を画像データに変換する撮像手段としてのイメージセンサ2と、光学像の焦点調節を行うためにフォーカスレンズ1を移動させて合焦位置を検出し、検出した合焦位置にフォーカスレンズ1を停止させる焦点調節を連続的に行う焦点調節手段を持つモータドライバ3および制御部4とを備え、焦点調節手段を持つモータドライバ3および制御部4は、合焦状態を検出するためのメインエリアと、メインエリアの周辺に配置した一つ以上のサブエリアとを配置し、メインエリアのAF評価値が所定閾値よりも小さい場合に、サブエリアのうちAF評価値が所定閾値を超え、最大となるサブAFエリアを、合焦評価対象エリアとして探索を行うように制御する。
制御部4は、合焦位置探索中にメインエリアのAF評価値が所定閾値を超えた場合、メインエリアを合焦評価対象エリアに切り替えて探索を行う。また、制御部4は、メインエリアの評価値が所定閾値を超えない状態のまま、サブAFエリアで合焦位置に到達した場合、その位置を合焦位置とする。
ここで、本実施形態1のカメラ装置10における制御部4のソフトウェア構成について説明する。
本実施形態1のカメラ装置10における制御部4は、モータドライバ3を介してフォーカスレンズ1を初期位置に移動させるように制御する初期位置移動手段41と、フォーカスレンズ1の初期位置からの移動方向として無限遠端方向かまたは至近端方向かを決定するレンズ移動方向決定手段42と、モータドライバ3を介してフォーカスレンズ1を所定決定方向に1ステップ分の移動を行うフォーカスレンズ移動手段43と、メインエリアおよびその周辺のサブエリア全てのAF評価値を求めるAF評価値獲得手段44と、メインエリアおよびその周辺のサブエリア全てのAF評価値が所定の閾値よりも大きいかどうかを決定し、メインエリアのAF評価値が所定の閾値よりも大きいことを検出した場合に、メインエリアの評価値をCAF合焦位置計算用にRAM6内に保存し、メインエリアのAF評価値が所定の閾値よりも小さいことを検出した場合に、サブエリアの評価値をCAF合焦位置計算用にRAM6内に保存するAF評価値選択手段45と、フォーカスレンズ1が合焦位置にあるかどうかを決定する合焦位置決定手段46と、合焦位置決定手段46で合焦していると判定された場合にレンズ駆動を停止する合焦レンズ移動停止手段47と、合焦位置決定手段46で合焦していないと判定された場合に、フォーカスレンズ1のAF評価値の変動量の正負を決定して、そのAF評価値の変動量が正の場合に移動方向を至近方向に設定し、そのAF評価値の変動量が正よりも小さい場合に移動方向を無限遠方向と設定するレンズ移動方向設定手段48とを有し、フォーカスレンズ移動手段43の処理に戻って繰り返して焦点調節を連続的に行う。
AF評価値選択手段45は、メインエリアのAF評価値が所定の閾値よりも大きいかどうかを決定するメインエリアAF評価値判定手段451と、メインエリアのAF評価値が所定の閾値よりも大きいことを検出した場合に、メインエリアの評価値をCAF合焦位置計算用にメモリ内に保存するメインエリア選択手段452と、メインエリアのAF評価値が所定の閾値よりも小さいことを検出した場合に、サブエリアのAF評価値が所定の閾値よりも大きいかどうかを決定するサブエリアAF評価値判定手段453と、サブエリアのAF評価値が所定の閾値よりも大きいことを検出した場合に、サブエリアの評価値をCAF合焦位置計算用にメモリ内に保存するサブエリア選択手段454と、サブエリアのAF評価値が所定の閾値よりも小さいことを検出した場合に、レンズ駆動を停止する非合焦レンズ移動停止手段455とを有している。
一方、本実施形態1のカメラ装置10ののCAF制御方法は、図示しない可読記録媒体としてのROMからワークメモリとして働くRAM6内に起動時に読み出された制御プログラムおよびそのデータに基づいて、初期位置移動手段41が、モータドライバ3を介してフォーカスレンズ1を初期位置に移動させるように制御する初期位置移動ステップと、レンズ移動方向決定手段42が、フォーカスレンズ1の初期位置からの移動方向として無限遠端方向かまたは至近端方向かを決定するレンズ移動方向決定ステップと、フォーカスレンズ移動手段43が、モータドライバ3を介してフォーカスレンズ1を所定決定方向に1ステップ分の移動を行うフォーカスレンズ移動ステップと、AF評価値獲得手段44が、メインエリアおよびその周辺のサブエリア全てのAF評価値を求めるAF評価値獲得ステップと、AF評価値選択手段45が、メインエリアおよびその周辺のサブエリア全てのAF評価値が所定の閾値よりも大きいかどうかを決定し、メインエリアのAF評価値が所定の閾値よりも大きいことを検出した場合に、メインエリアの評価値をCAF合焦位置計算用にRAM6内に保存し、メインエリアのAF評価値が所定の閾値よりも小さいことを検出した場合に、サブエリアの評価値をCAF合焦位置計算用にRAM6内に保存するAF評価値選択ステップと、合焦位置決定手段46が、フォーカスレンズ1が合焦位置にあるかどうかを決定する合焦位置決定ステップと、合焦レンズ移動停止手段47が、合焦位置決定手段46で合焦していると判定された場合にレンズ駆動を停止する合焦レンズ移動停止ステップと、レンズ移動方向設定手段48が、合焦位置決定手段46で合焦していないと判定された場合に、フォーカスレンズ1のAF評価値の変動量の正負を決定して、そのAF評価値の変動量が正の場合に移動方向を至近方向に設定し、そのAF評価値の変動量が正よりも小さい場合に移動方向を無限遠方向と設定するレンズ移動方向設定ステップとを実行し、フォーカスレンズ移動手段43の処理に戻って繰り返して焦点調節を連続的に行う。
AF評価値選択ステップは、メインエリアAF評価値判定手段451が、メインエリアのAF評価値が所定の閾値よりも大きいかどうかを決定するメインエリアAF評価値判定ステップと、メインエリア選択手段452が、メインエリアのAF評価値が所定の閾値よりも大きいことを検出した場合に、メインエリアの評価値をCAF合焦位置計算用にメモリ内に保存するメインエリア選択ステップと、サブエリアAF評価値判定手段453が、メインエリアのAF評価値が所定の閾値よりも小さいことを検出した場合に、サブエリアのAF評価値が所定の閾値よりも大きいかどうかを決定するサブエリアAF評価値判定ステップと、サブエリア選択手段454が、サブエリアのAF評価値が所定の閾値よりも大きいことを検出した場合に、サブエリアの評価値をCAF合焦位置計算用にメモリ内に保存するサブエリア選択ステップと、非合焦レンズ移動停止手段455が、サブエリアのAF評価値が所定の閾値よりも小さいことを検出した場合に、レンズ駆動を停止する非合焦レンズ移動停止ステップとを有している。
可読記録媒体としてのROM(図示せず)としては、ハードディスクの他、形態自在な光ディスク、光磁気ディスク、磁気ディスクおよびICメモリなどで構成されていてもよい。この制御プログラムおよびそのデータなどがROMに記憶されるが、この制御プログラムおよびそのデータは、他の可読記録媒体から、または、無線、有線またはインターネットなどを介してROMにダウンロードされてもよい。
上記構成により、本実施形態1のカメラ装置10のCAF制御フローについて、図2に基づいて説明する。
図2は、図1のカメラ装置10におけるCAF探索方式を示すフローチャートである。
図2に示すように、まず、ステップS1で、外部の入力装置7から、カメラ起動、スリープ状態からの復帰、AF動作モードの変更などの設定が通知される。
次に、ステップS2でCAF設定状態かどうかを判定する。CAF設定状態の場合(YES)、ステップS3の処理に進み、そうでない場合(NO)は、ステップS4のSAF動作処理に移行する。ステップS4のSAF動作処理は、CAF以外の処理を意味するが、本発明の説明に必要ではないためここではその説明を省略する。
続いて、ステップS3のCAFエリア設定から、本発明のCAF方式となる。このCAFエリアは、ユーザから指定されるかまたは中央など予め用意された位置をメインエリアとし、その周辺に1つ以上配置したサブエリアとで構成する。制御部(CPU)4で各エリアの座標を計算し、デジタル信号処理回路5に算出された座標を設定する。
その後、ステップS5で、レンズ移動位置を初期位置の無限遠側の探索端として、モータドライバ3に設定する。なお、移動位置はRAM6のバッファメモリ61に保存する。次のステップS6でレンズ移動方向を至近方向としてバッファメモリ61に保存する。
さらに、ステップS7で、バッファメモリ61内のAF評価値を初期化するために、「0」にクリアする。ここまでが本発明のCAF方式の初期設定処理となる。
ステップS8のレンズ駆動からは、本発明のCAF中のレンズ駆動毎に実行されるフローを示している。
まず、ステップS8で制御部4はモータドライバ3に1ステップのレンズ駆動の指示を行う。
次に、ステップS9では、ステップS3で設定したCAFエリア全てのAF評価値をデジタル信号処理回路5から取得し、この取得したAF評価値をバッファメモリ61内に保存する。
さらに、ステップS10では、ステップS9で保存したメインAF評価値を用い、所定の閾値を超えたかどうかを判定する。閾値は事前に調整された固定の値でもよいし、AFエリアサイズや評価値の大きさなどで固定の値を正規化しても構わない。
ステップS10でメインAF評価値が閾値を超えた場合(YES)はステップS13の処理に移行し、ステップS10でメインAF評価値が閾値を超えない場合(NO)はステップS11の処理に移行してサブAF評価値を判定する。
さらに、ステップS11では、ステップS9で保存したサブAF評価値のうち、最大となるサブエリアのAF評価値を用い、その最大となるサブエリアのAF評価値が所定の閾値を超えたかどうかを判定する。ここで、閾値はステップS10で使用した閾値と同じものを用いる。
ステップS11でサブAF評価値が閾値を超えた場合(YES)はステップS13の処理に進み、ステップS11でサブAF評価値が閾値を超えない場合(NO)はステップS12の処理に進んで、ステップS12で非合焦としてレンズ駆動を停止処理する。
さらに、ステップS13では、ステップS10またはステップS11で判定に使用されたAF評価値のエリア番号をバッファメモリ61に保存する。この保存するエリア番号はステップS3でCAFエリアを設定したときに連番が割り付けられている。
さらに、ステップS14では、ステップS10またはステップS11で判定に使用されたAF評価値の変動量を算出し、この算出したAF評価値の変動量をバッファメモリ61に保存する。この保存したAF評価値の変動量は、ステップS13で保存したエリア番号をキーとしてAF評価値を参照し、AFエリアの現在のAF評価値から、1つ前のAF評価値を減算して算出する。
さらに、ステップS15は、これまで保存したAF評価値、AF評価値の変動量、移動方向、移動位置を使用して合焦状態かどうかを判定する。合焦状態の判定方法は、ここでは、本発明の説明に重要でないため省略する。
ステップS15で合焦していないと判定された場合(NO)は、ステップS17の処理に移行し、ステップS15で合焦していると判定された場合(YES)は、ステップS16の処理へと進んでレンズ駆動を停止処理する。
さらに、ステップS17では、ステップS14で保存したAF評価値の変動量を用いて移動方向を計算する。このAF評価値の変動量が「0」よりも大きい場合(YES)は、移動方向を至近方向と設定してステップS18の処理に進み、AF評価値の変動量が「0」以下の場合(NO)は、移動方向を無限遠方向と設定してステップS19の処理に進む。これらのステップS18またはステップS19で設定した移動方向はバッファメモリ61内に保存する。
さらに、ステップS20では、制御部4は、現在位置と移動方向から次の移動位置を計算し、この計算した次の移動位置をモータードライバ3に設定する。この次の移動位置はバッファメモリ61に保存する。
続いて、ステップS8のレンズ駆動処理に戻り、上記ステップS8〜S20の処理を合焦状態または非合焦状態になるまで繰り返す。以上が、本発明のCAFの制御フローである。
図3は、図2のステップS3で設定するCAFエリアの配置の事例を示す撮影画面図である。
図3において、撮影画面81は、イメージセンサ2で撮像されて表示装置8の表示画面上に表示される画像を示している。撮影画面81に撮影されている被写体84は、ピントを合わせたい対象の被写体で、人物などが該当する。撮影画面81のうち、対象被写体84以外の領域は背景を示しており、この背景は一般的に対象被写体84よりも後方に位置する。ピントを合わせたい対象被写体84の中央にメインエリア82が配置される。
この事例では、メインエリア82は、撮影画面81の中央に位置している。メインエリア82は、ここでは人物の顔のみが配置されている。メインエリア82の周囲にサブエリア83が等間隔に8つ配置されている。レンズ1が無限遠側にある場合、メインエリア82のコントラストが低い状態にあり、また、フォーカスレンズ1を至近方向に移動させても、変化量が少なく、移動方向が正しく判定される可能性が低い。
しかし、このような場合でも、メインエリア82の周辺にサブエリア83を配置することにより、被写体84の境界やその外側の背景など、よりコントラストの高い被写体84がサブエリア83内に含まれる領域が多くなり、移動方向が正しく判定される可能性が高くなる。
図4は、図2のステップS3におけるCAFエリアを図3で配置した場合の、フォーカスレンズ位置におけるAF評価値を模式的にグラフ化した図である。なお、簡単にするために、サブエリア83のAF評価値情報は一つのみ図示している。図4の縦軸はAF評価値の量を示し、上方向はAF評価値が大きいことを示している。図4の横軸は、フォーカスレンズ位置を示し、グラフ左側が無限遠側、右側が至近側を示している。
図4において、縦破線E1はCAF時にフォーカスレンズ1を可動させる無限遠側の端を示し、縦破線E2は至近側の端を示している。実線L1は、メインエリア82のAF評価値の遷移状態を示しており、破線L2は、メインエリア82の周囲にあるサブエリア83のAF評価値の遷移状態を示している。縦破線P2はサブエリア83で最も評価値が高くなる位置L2mであり、サブエリア83でピントが合う位置はこの位置であることを示している。これと同様に、縦破線P3はメインエリア82で最も評価値が高くなる位置L1mであり、メインエリア82でピントが合う位置を示している。横点線A1は閾値を示しており、縦破線P1はメインエリア82のAF評価値が横点線に示す閾値A1を超える位置を示している。
図4では、無限遠端を示す縦破線E1から至近側端を示す縦破線E2までの、各エリアのAF評価値の遷移状態を示しているが、CAFでは例えばピントの合う縦破線P3のAF評価値L1mの位置までフォーカスレンズ1が移動したら、それよりも至近側に移動することはない。
この場合、メインエリア82では無限遠端を示す縦破線E1から至近方向の途中までほとんどAF評価値の変動がない。このような状態では、フォーカスレンズ1の移動方向が正しく判断できず、ピントが合わない状態が長く続いてしまう。
一点破線L3は、メインエリアのAF評価値の遷移状態を示しており、制御部4は、メインエリア82の評価値が所定閾値を超えない状態のまま、サブエリア83で合焦位置に到達した場合、その位置を合焦位置とする。
しかし、本実施形態1の発明では、以下のように制御部1が制御し、前述した上記従来の問題を回避することができる。
図2のステップS8で、フォーカスレンズ1を無限遠端を示す縦破線E1に移動させる。ここから徐々に至近方向にフォーカスレンズ1を駆動させるが、メインエリア82のAF評価値は閾値を示す横点線A1を下回るため、ステップS10ではNOとなり、ステップS11でサブエリア83のAF評価値を用いて移動方向を判定する。サブエリア83には背景などが領域内にあり、無限遠側のコントラストは閾値を示す横点線A1を超えるため、ステップS11ではYESとなる。また、変動量も一定以上確保可能であるため、ステップS17での変動量の正負の判定により移動方向を至近方向として移動方向が正しく判定される。
サブエリア83のAF評価値を用いて、ステップS8からステップS20までの処理を繰り返し、フォーカスレンズ1を至近方向へ移動すると、サブエリア83のピントが合う位置を示す縦破線P2への到達前に、縦破線P1の時点で、メインエリア82のAF評価値が閾値を示す横点線A1を超える。このため、ここから至近方向へのフォーカスレンズ1の移動は、実線L1のメインエリア82のAF評価値を使用して、フォーカスレンズ1の至近方向への移動を行う。この至近方向への移動をメインエリア82のピントが合う位置を示す縦破線P3まで繰り返す。
ここで、図2のカメラ装置10のCAF探索方式を本実施形態1の動作原理として図5を参照して詳細に説明する。
図5は、図2のカメラ装置10のCAF探索方式の特徴部分をより簡潔に示すフローチャートである。
図5に示すように、まず、ステップS31において、制御部4は、モータドライバ3を介してフォーカスレンズ1を初期位置(無限遠端)に移動させるように制御する。
次に、ステップS32において、制御部4は、移動方向を決定する。制御部4が、移動方向として無限遠端から至近方向かまたはその逆方向かを決定する。
続いて、ステップS33において、制御部4は、設定CAFエリア(AF対象エリアおよび周辺エリア)全てのAF評価値をデジタル信号処理回路5から取得し、この取得したAF評価値をRAM6のバッファメモリ61内に保存する。
さらに、ステップS34において、制御部4は、モータドライバ3を介してフォーカスレンズ1を所定方向に1ステップ分の移動を行う。
さらに、ステップS35において、制御部4は、設定CAFエリア(AF対象エリアおよび周辺エリア)全てのAF評価値をデジタル信号処理回路5から取得し、この取得したAF評価値をRAM6のバッファメモリ61内に保存する。
さらに、ステップS36において、制御部4は、AF対象エリア評価値が閾値よりも大きいかどうかを決定し、AF対象エリア評価値が閾値よりも大きければ(YES)、ステップS37の処理に移行し、AF対象エリアの評価値が閾値よりも小さければ(NO)、ステップS38の処理に移行する。
さらに、ステップS37において、制御部4は、AF対象エリア(メインエリア82)の評価値をCAF合焦位置計算用にRAM6のバッファメモリ61内に保存する。
さらに、ステップS38において、制御部4は、周辺エリア(サブエリア83)の評価値をCAF合焦位置計算用にRAM6のバッファメモリ61内に保存する。
さらに、ステップS39において、制御部4は、これまで保存したAF評価値、AF評価値の変動量、移動方向、移動位置を使用してフォーカスレンズ1が合焦状態であるかどうかを決定する。ステップS39で合焦していると判定された場合(YES)は、ステップS40の処理へと進んでレンズ駆動を停止処理する。また、ステップS39で合焦していないと判定された場合(NO)は、ステップS41の処理に移行し、ステップS41でフォーカスレンズ1の移動方向を決定する。即ち、制御部4は、フォーカスレンズ1のAF評価値の変動量の正負を決定して、AF評価値の変動量が正の場合に移動方向を至近方向と設定し、AF評価値の変動量が正よりも小さい場合に移動方向を無限遠方向と設定する。
したがって、本実施形態1のコンティニュアスAFの探索方式は、結像面に結像される光学像を画像データに変換するイメージセンサ2と、光学像の焦点調節を行うためにフォーカスレンズ1を移動させて合焦位置を検出し、検出した合焦位置にフォーカスレンズ1を停止させる焦点調節を連続的に行う制御部4およびこれによって制御されるモータドライバ3とを備えたカメラ装置10において、合焦状態を検出するためのメインエリアと、このメインエリア82の周辺に配置した一つ以上のサブエリア83とを配置し、制御部4は、メインエリア82のAF評価値が所定閾値よりも小さい場合に、サブエリア83のうちAF評価値が所定閾値を超え、最大となるサブエリア83を、合焦評価対象エリアとして選択し、焦点探索を行うように制御する。
この場合に、制御部4は、合焦位置探索中にメインエリア82のAF評価値が所定閾値を超えた場合に、メインエリア82を合焦評価対象エリアとして切り替え、焦点探索を行うように制御する。
また、制御部4は、メインエリア82のAF評価値が所定閾値を超えない状態のまま、サブエリア83で合焦位置に到達した場合、その到達した位置を合焦位置とする。
以上のように、本実施形態1によれば、合焦状態を検出するためのメインエリアと、このメインエリア82の周辺に配置した一つ以上のサブエリア83とを配置し、メインエリア82のAF評価値が所定閾値よりも小さい場合に、サブエリア83のうちAF評価値が所定閾値を超え、最大となるサブエリア83を、合焦評価対象エリアとして選択し、焦点探索を行うため、起動またはCAF設定直後、レンズスキャンを違和感なく動作させて、対象被写体Pについて自然な動作でピントを合わせることができるCAF探索方式を得ることができる。
なお、上記実施形態1では、カメラ装置10は、フォーカスレンズ1と、イメージセンサ2と、モータドライバ3と、制御部(CPU)4と、デジタル信号処理回路5と、RAM6と、入力装置7と、表示装置・記録媒体8とを有する場合について説明したが、これに限らず、被写体を撮像した各画素毎の撮像信号に対して所定の信号処理を行ってカラー画像信号を得るカメラ装置91として、フォーカスレンズ1と、イメージセンサ2と、モータドライバ3と、制御部(CPU)4と、デジタル信号処理回路5と、RAM6と、入力装置7とを有していてもよい。
なお、上記実施形態1では、AF評価値選択手段45は、メインエリアのAF評価値が所定の閾値よりも大きいかどうかを決定するメインエリアAF評価値判定手段451と、メインエリアのAF評価値が所定の閾値よりも大きいことを検出した場合に、メインエリアの評価値をCAF合焦位置計算用にメモリ内に保存するメインエリア選択手段452と、メインエリアのAF評価値が所定の閾値よりも小さいことを検出した場合に、サブエリアのAF評価値が所定の閾値よりも大きいかどうかを決定するサブエリアAF評価値判定手段453と、サブエリアのAF評価値が所定の閾値よりも大きいことを検出した場合に、サブエリアの評価値をCAF合焦位置計算用にメモリ内に保存するサブエリア選択手段454と、サブエリアのAF評価値が所定の閾値よりも小さいことを検出した場合に、レンズ駆動を停止する非合焦レンズ移動停止手段455とを有する場合について説明したが、これに限らず、AF評価値選択手段は、メインエリアおよびサブエリア全てのAF評価値が所定の閾値よりも大きいかどうかを決定するAF評価値判定手段と、メインエリアのAF評価値が所定の閾値よりも大きい場合に、メインエリアの評価値をCAF合焦位置計算用にメモリ内に保存するメインエリア選択手段と、メインエリアのAF評価値が所定の閾値よりも小さい場合に、サブエリアの評価値をCAF合焦位置計算用に該メモリ内に保存するサブエリア選択手段とを有する場合であってもよい。
(実施形態2)
図6は、本発明の実施形態2として、本発明の実施形態1のカメラ装置を撮像部に用いた電子情報機器の概略構成例を示すブロック図である。
図6において、本実施形態2の電子情報機器90は、上記実施形態1において、カメラ装置10の代わりに、被写体を撮像した各画素毎の撮像信号に対して所定の信号処理を行ってカラー画像信号を得るカメラ装置91と、このカメラ装置91からのカラー画像信号を記録用に所定の信号処理した後にデータ記録可能とする記録メディアなどのメモリ部92と、このカメラ装置91からのカラー画像信号を表示用に所定の信号処理した後に液晶表示画面などの表示画面上に表示可能とする液晶表示装置などの表示部93と、このカメラ装置91からのカラー画像信号を通信用に所定の信号処理をした後に通信処理可能とする送受信装置などの通信部94と、このカメラ装置91からのカラー画像信号を印刷用に所定の印刷信号処理をした後に印刷処理可能とするプリンタなどの画像出力部95とを有している。なお、この電子情報機器90として、これに限らず、カメラ装置91の他に、メモリ部92と、表示部93と、通信部94と、プリンタなどの画像出力部95とのうちの少なくともいずれかを有していてもよい。
この電子情報機器90としては、前述したように例えばデジタルビデオカメラ、デジタルスチルカメラなどのデジタルカメラや、監視カメラ、ドアホンカメラ、車載用後方監視カメラなどの車載用カメラおよびテレビジョン電話用カメラなどの画像入力カメラ、スキャナ装置、ファクシミリ装置、カメラ付き携帯電話装置および携帯端末装置(PDA)などの画像入力デバイスを有した電子機器が考えられる。
したがって、本実施形態2によれば、このカメラ装置91からのカラー画像信号に基づいて、これを表示画面上に良好に表示したり、これを紙面にて画像出力部95により良好にプリントアウト(印刷)したり、これを通信データとして有線または無線にて良好に通信したり、これをメモリ部92に所定のデータ圧縮処理を行って良好に記憶したり、各種データ処理を良好に行うことができる。
以上のように、本発明の好ましい実施形態1、2を用いて本発明を例示してきたが、本発明は、この実施形態1、2に限定して解釈されるべきものではない。本発明は、特許請求の範囲によってのみその範囲が解釈されるべきであることが理解される。当業者は、本発明の具体的な好ましい実施形態1、2の記載から、本発明の記載および技術常識に基づいて等価な範囲を実施することができることが理解される。本明細書において引用した特許、特許出願および文献は、その内容自体が具体的に本明細書に記載されているのと同様にその内容が本明細書に対する参考として援用されるべきであることが理解される。
本発明は、コントラスト方式でオートフォーカス動作を行い、シャッタ半押しなどによる指示がなくても自動焦点調節を行うコンティニュアスオートフォーカス(以下「CAF」と略記する)機能を有するカメラ装置およびそのCAF制御方法、このカメラ装置を画像入力デバイスとして撮像部に用いた例えばデジタルビデオカメラおよびデジタルスチルカメラなどのデジタルカメラや、監視カメラなどの画像入力カメラ、スキャナ装置、ファクシミリ装置、テレビジョン電話装置、カメラ付き携帯電話装置などの電子情報機器の分野において、合焦状態を検出するためのメインエリアと、このメインエリアの周辺に配置した一つ以上のサブエリアとを配置し、制御部が、メインエリアのAF評価値が所定閾値よりも小さい場合に、サブエリアのうちAF評価値が所定閾値を超え、最大となるサブエリアを、合焦評価対象エリアとして選択し、焦点探索を行うため、起動またはCAF設定直後、レンズスキャンを違和感なく動作させて、対象被写体Pについて自然な動作でピントを合わせることができるCAF探索方式を得ることができる。
1 フォーカスレンズ
2 イメージセンサ
3 モータドライバ
4 制御部(CPU)
41 初期位置移動手段
42 レンズ移動方向決定手段
43 フォーカスレンズ移動手段
44 AF評価値獲得手段
45 AF評価値選択手段
451 メインエリアAF評価値判定手段
452 メインエリア選択手段
453 サブエリアAF評価値判定手段
454 サブエリア選択手段
455 非合焦レンズ移動停止手段
46 合焦位置決定手段
47 合焦レンズ移動停止手段
48 レンズ移動方向設定手段
5 デジタル信号処理回路
6 RAM
7 入力装置
8 表示装置・記録媒体
10 カメラ装置
81 撮影画面
82 メインエリア
83 サブエリア
84 被写体
L1 実線(メインエリアのAF評価値の遷移状態)
L1m 実線L1で最も評価値が高くなる位置
L2 破線(サブエリアのAF評価値の遷移状態)
L2m 破線L2で最も評価値が高くなる位置
L3 一点破線(メインエリアのAF評価値の遷移状態)
E1 無限遠端を示す縦破線
E2 至近側端を示す縦破線
P1 閾値を示す横点線A1を超える位置を示す縦破線
P2 破線L2でピントの合う縦破線
P3 実線L1でピントの合う縦破線
A1 横点線に示す閾値
90 電子情報機器
91 カメラ装置
92 メモリ部
93 表示部
94 通信部
95 画像出力部

Claims (23)

  1. 結像面に結像される光学像を画像データに変換する撮像手段と、該光学像の焦点調節を行うためにフォーカスレンズを移動させて合焦位置を検出し、検出した合焦位置に該フォーカスレンズを停止させる焦点調節を連続的に行う制御部とを備えたカメラ装置において、
    該光学像の合焦状態を検出するためのメインエリアと、該メインエリアの周辺に配置された一つ以上のサブエリアとが撮影画面上に配置され、
    該制御部は、
    前記メインエリアのAF評価値が所定閾値よりも小さいことを検出した場合に、該サブエリアのうちAF評価値が所定閾値を超え、最大となるサブエリアを合焦評価対象エリアとして選択して該フォーカスレンズの合焦位置探索を行うように制御するカメラ装置。
  2. 前記制御部は、前記フォーカスレンズの合焦位置探索中に前記メインエリアのAF評価値が所定閾値を超えたことを検出した場合、該メインエリアを前記合焦評価対象エリアとして前記サブエリアから切り替えて該フォーカスレンズの合焦位置探索を行うように制御する請求項1に記載のカメラ装置。
  3. 前記制御部は、前記メインエリアのAF評価値が所定閾値を超えない状態のまま、前記サブエリアで合焦位置に到達したことを検出した場合、その到達した位置を合焦位置とする請求項1に記載のカメラ装置。
  4. 前記制御部は、
    前記メインエリアおよび前記サブエリア全てのAF評価値に対して各AF評価値が所定の閾値よりも大きいかどうかを決定し、該メインエリアのAF評価値が所定の閾値よりも大きいことを検出した場合に、該メインエリアの評価値をCAF合焦位置計算用にメモリ内に保存し、該メインエリアのAF評価値が所定の閾値よりも小さいことを検出した場合に、該サブエリアの評価値をCAF合焦位置計算用に該メモリ内に保存するAF評価値選択手段を有する請求項1に記載のカメラ装置。
  5. 前記AF評価値選択手段は、
    前記メインエリアおよび前記サブエリア全てのAF評価値に対して各AF評価値が所定の閾値よりも大きいかどうかを決定するAF評価値判定手段と、
    該メインエリアのAF評価値が所定の閾値よりも大きいことを検出した場合に、該メインエリアの評価値をCAF合焦位置計算用にメモリ内に保存するメインエリア選択手段と、
    該メインエリアのAF評価値が所定の閾値よりも小さいことを検出した場合に、該サブエリアの評価値をCAF合焦位置計算用に該メモリ内に保存するサブエリア選択手段とを有する請求項4に記載のカメラ装置。
  6. 前記AF評価値選択手段は、
    前記メインエリアのAF評価値が所定の閾値よりも大きいかどうかを決定するメインエリアAF評価値判定手段と、
    該メインエリアのAF評価値が所定の閾値よりも大きいことを検出した場合に、該メインエリアの評価値をCAF合焦位置計算用にメモリ内に保存するメインエリア選択手段と、
    該メインエリアのAF評価値が所定の閾値よりも小さいことを検出した場合に、前記サブエリアのAF評価値が所定の閾値よりも大きいかどうかを決定するサブエリアAF評価値判定手段と、
    該サブエリアのAF評価値が所定の閾値よりも大きいことを検出した場合に、該サブエリアの評価値をCAF合焦位置計算用にメモリ内に保存するサブエリア選択手段と、
    該サブエリアのAF評価値が所定の閾値よりも小さいことを検出した場合に、レンズ駆動を停止する非合焦レンズ移動停止手段とを有する請求項4に記載のカメラ装置。
  7. 前記AF評価値選択手段の前段に、前記制御部として、
    前記フォーカスレンズを初期位置に移動させるように制御する初期位置移動手段と、
    該フォーカスレンズの初期位置からの移動方向として無限遠端方向かまたは至近端方向かを決定するレンズ移動方向決定手段と、
    該フォーカスレンズを所定決定方向に1ステップ分の移動を行うフォーカスレンズ移動手段と、
    前記メインエリアおよび前記サブエリア全てのAF評価値を求めるAF評価値獲得手段とを有する請求項4に記載のカメラ装置。
  8. 前記AF評価値選択手段の後段に、前記制御部として、
    前記フォーカスレンズが合焦位置にあるかどうかを決定する合焦位置決定手段と、
    該合焦位置決定手段で合焦していると判定された場合にレンズ駆動を停止する合焦レンズ移動停止手段と、
    該合焦位置決定手段で合焦していないと判定された場合に、該フォーカスレンズのAF評価値の変動量の正負を決定して、該AF評価値の変動量が正の場合に移動方向を至近方向に設定し、該AF評価値の変動量が正よりも小さい場合に移動方向を無限遠方向と設定するレンズ移動方向設定手段とを有する請求項4に記載のカメラ装置。
  9. 前記メインエリアは前記撮影画面の中央位置に一つ配置され、前記サブエリアは該メインエリアの周辺に1〜8つ配置されている請求項1に記載のカメラ装置。
  10. 前記サブエリアは、前記メインエリアの周辺に配置されたサブエリアの更に周囲にも配置されている請求項9に記載のカメラ装置。
  11. 撮像手段が、結像面に結像される光学像を画像データに変換する撮像ステップと、制御部が、該光学像の焦点調節を行うためにフォーカスレンズを移動させて合焦位置を検出し、検出した合焦位置に該フォーカスレンズを停止させる焦点調節を連続的に行う制御ステップとを有するカメラ装置のCAF制御方法において、
    該光学像の合焦状態を検出するためのメインエリアと、該メインエリアの周辺に配置された一つ以上のサブエリアとが撮影画面上に配置され、
    該制御ステップは、
    該制御部が、前記メインエリアのAF評価値が所定閾値よりも小さいことを検出した場合に、該サブエリアのうちAF評価値が所定閾値を超え、最大となるサブエリアを合焦評価対象エリアとして選択して該フォーカスレンズの合焦位置探索を行うように制御するカメラ装置のCAF制御方法。
  12. 前記制御ステップは、前記制御部が、前記フォーカスレンズの合焦位置探索中に前記メインエリアのAF評価値が所定閾値を超えたことを検出した場合、該メインエリアを前記合焦評価対象エリアとして前記サブエリアから切り替えて該フォーカスレンズの合焦位置探索を行うように制御する請求項11に記載のカメラ装置のCAF制御方法。
  13. 前記制御ステップは、前記制御部が、前記メインエリアのAF評価値が所定閾値を超えない状態のまま、前記サブエリアで合焦位置に到達したことを検出した場合、その到達した位置を合焦位置とする請求項11に記載のカメラ装置のCAF制御方法。
  14. 前記制御ステップは、
    AF評価値選択手段が、前記メインエリアおよび前記サブエリア全てのAF評価値に対して各AF評価値が所定の閾値よりも大きいかどうかを決定し、該メインエリアのAF評価値が所定の閾値よりも大きいことを検出した場合に、該メインエリアの評価値をCAF合焦位置計算用にメモリ内に保存し、該メインエリアのAF評価値が所定の閾値よりも小さいことを検出した場合に、該サブエリアの評価値をCAF合焦位置計算用に該メモリ内に保存するAF評価値選択ステップを有する請求項11に記載のカメラ装置のCAF制御方法。
  15. 前記AF評価値選択ステップは、
    AF評価値判定手段が、前記メインエリアおよび前記サブエリア全てのAF評価値に対して各AF評価値が所定の閾値よりも大きいかどうかを決定するAF評価値判定ステップと、
    該メインエリアのAF評価値が所定の閾値よりも大きいことを検出した場合に、メインエリア選択手段が、該メインエリアの評価値をCAF合焦位置計算用にメモリ内に保存するメインエリア選択ステップと、
    該メインエリアのAF評価値が所定の閾値よりも小さいことを検出した場合に、サブエリア選択手段が、該サブエリアの評価値をCAF合焦位置計算用に該メモリ内に保存するサブエリア選択ステップとを有する請求項14に記載のカメラ装置のCAF制御方法。
  16. 前記AF評価値選択ステップは、
    メインエリアAF評価値判定手段が、前記メインエリアのAF評価値が所定の閾値よりも大きいかどうかを決定するメインエリアAF評価値判定ステップと、
    該メインエリアのAF評価値が所定の閾値よりも大きいことを検出した場合に、メインエリア選択手段が、該メインエリアの評価値をCAF合焦位置計算用にメモリ内に保存するメインエリア選択ステップと、
    該メインエリアのAF評価値が所定の閾値よりも小さいことを検出した場合に、サブエリアAF評価値判定手段が、前記サブエリアのAF評価値が所定の閾値よりも大きいかどうかを決定するサブエリアAF評価値判定ステップと、
    該サブエリアのAF評価値が所定の閾値よりも大きいことを検出した場合に、サブエリア選択手段が、該サブエリアの評価値をCAF合焦位置計算用にメモリ内に保存するサブエリア選択ステップと、
    該サブエリアのAF評価値が所定の閾値よりも小さいことを検出した場合に、非合焦レンズ移動停止手段が、レンズ駆動を停止する非合焦レンズ移動停止ステップとを有する請求項14に記載のカメラ装置のCAF制御方法。
  17. 前記AF評価値選択ステップの前段に、前記制御ステップとして、
    初期位置移動手段が、前記フォーカスレンズを初期位置に移動させるように制御する初期位置移動ステップと、
    レンズ移動方向決定手段が、該フォーカスレンズの初期位置からの移動方向として無限遠端方向かまたは至近端方向かを決定するレンズ移動方向決定ステップと、
    フォーカスレンズ移動手段が、該フォーカスレンズを所定決定方向に1ステップ分の移動を行うフォーカスレンズ移動ステップと、
    AF評価値獲得手段が、前記メインエリアおよび前記サブエリア全てのAF評価値を求めるAF評価値獲得ステップとを有する請求項14に記載のカメラ装置のCAF制御方法。
  18. 前記AF評価値選択ステップの後段に、前記制御ステップとして、
    合焦位置決定手段が、前記フォーカスレンズが合焦位置にあるかどうかを決定する合焦位置決定ステップと、
    該合焦位置決定手段で合焦していると判定された場合に、合焦レンズ移動停止手段がレンズ駆動を停止する合焦レンズ移動停止ステップと、
    該合焦位置決定手段で合焦していないと判定された場合に、レンズ移動方向設定手段が、該フォーカスレンズのAF評価値の変動量の正負を決定して、該AF評価値の変動量が正の場合に移動方向を至近方向に設定し、該AF評価値の変動量が正よりも小さい場合に移動方向を無限遠方向と設定するレンズ移動方向設定ステップとを有する請求項14に記載のカメラ装置のCAF制御方法。
  19. 前記メインエリアは前記撮影画面の中央位置に一つ配置され、前記サブエリアは該メインエリアの周辺に1〜8つ配置されている請求項11に記載のカメラ装置のCAF制御方法。
  20. 前記サブエリアは、前記メインエリアの周辺に配置されたサブエリアの更にその周辺にも配置されている請求項19に記載のカメラ装置のCAF制御方法。
  21. 請求項11〜20のいずれかに記載のカメラ装置のCAF制御方法の各ステップをコンピュータに実行させるための処理手順が記述された制御プログラム。
  22. 請求項21に記載の制御プログラムが格納されたコンピュータ読み取り可能な可読記憶媒体。
  23. 請求項1〜10のいずれかに記載のカメラ装置を画像入力デバイスとして撮像部に用いた電子情報機器。
JP2010148335A 2010-06-29 2010-06-29 カメラ装置およびそのcaf制御方法、制御プログラム、可読記憶媒体、電子情報機器 Pending JP2012013809A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010148335A JP2012013809A (ja) 2010-06-29 2010-06-29 カメラ装置およびそのcaf制御方法、制御プログラム、可読記憶媒体、電子情報機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010148335A JP2012013809A (ja) 2010-06-29 2010-06-29 カメラ装置およびそのcaf制御方法、制御プログラム、可読記憶媒体、電子情報機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012013809A true JP2012013809A (ja) 2012-01-19

Family

ID=45600346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010148335A Pending JP2012013809A (ja) 2010-06-29 2010-06-29 カメラ装置およびそのcaf制御方法、制御プログラム、可読記憶媒体、電子情報機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012013809A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101438904B1 (ko) 2012-09-13 2014-09-15 김민석 트라이 스케이트보드
WO2016098362A1 (ja) * 2014-12-19 2016-06-23 オリンパス株式会社 撮影装置及び撮影方法
CN108055470A (zh) * 2018-01-22 2018-05-18 努比亚技术有限公司 一种对焦的方法、终端及存储介质

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0638089A (ja) * 1992-07-20 1994-02-10 Konica Corp 自動合焦装置
JPH0646310A (ja) * 1992-07-21 1994-02-18 Konica Corp 自動合焦装置
JP2003107328A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Nikon Corp カメラ
JP2009069696A (ja) * 2007-09-14 2009-04-02 Canon Inc 撮像装置及び合焦制御方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0638089A (ja) * 1992-07-20 1994-02-10 Konica Corp 自動合焦装置
JPH0646310A (ja) * 1992-07-21 1994-02-18 Konica Corp 自動合焦装置
JP2003107328A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Nikon Corp カメラ
JP2009069696A (ja) * 2007-09-14 2009-04-02 Canon Inc 撮像装置及び合焦制御方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101438904B1 (ko) 2012-09-13 2014-09-15 김민석 트라이 스케이트보드
WO2016098362A1 (ja) * 2014-12-19 2016-06-23 オリンパス株式会社 撮影装置及び撮影方法
JP2016118634A (ja) * 2014-12-19 2016-06-30 オリンパス株式会社 撮影装置及び撮影方法
CN107111103A (zh) * 2014-12-19 2017-08-29 奥林巴斯株式会社 摄影装置和摄影方法
EP3236302A4 (en) * 2014-12-19 2018-08-22 Olympus Corporation Imaging device and imaging method
US10148866B2 (en) 2014-12-19 2018-12-04 Olympus Corporation Imaging device and imaging method
CN107111103B (zh) * 2014-12-19 2019-09-13 奥林巴斯株式会社 摄影装置和摄影方法
CN108055470A (zh) * 2018-01-22 2018-05-18 努比亚技术有限公司 一种对焦的方法、终端及存储介质

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4761146B2 (ja) 撮像装置及びそのプログラム
JP4288612B2 (ja) 画像処理装置および方法、並びにプログラム
JP5051812B2 (ja) 撮像装置、その合焦方法および記録媒体
JP2008054177A (ja) 撮像装置
JP2007108412A (ja) オートフォーカス装置及びそのプログラム
JP2007178576A (ja) 撮像装置及びそのプログラム
KR20100039657A (ko) 연속 오토포커스 자동 제어장치 및 자동 제어방법
JP2008211843A (ja) 撮像装置及び撮像制御プログラム
JP2008129371A (ja) 撮像装置
JP6172973B2 (ja) 画像処理装置
JP2012013809A (ja) カメラ装置およびそのcaf制御方法、制御プログラム、可読記憶媒体、電子情報機器
JP5257969B2 (ja) 合焦位置制御装置、及び合焦位置制御方法、合焦位置制御プログラム
JP2007133265A (ja) 撮像装置及び撮像方法
JP2007052061A (ja) 撮像装置、合焦動作制御方法および電子情報機器
JP6435527B2 (ja) 撮像装置
JP2008113466A (ja) 電子カメラ
JP2011154194A (ja) 撮像装置
JP2011002690A (ja) 撮像装置、合焦方法及びプログラム
CN106464783B (zh) 图像拾取控制设备、图像拾取设备和图像拾取控制方法
JP2009194469A (ja) 撮像装置
JP2011242796A (ja) 撮像装置、合焦方法及びプログラム
JP4326997B2 (ja) 撮像装置および合焦方法、制御プログラム、記録媒体
JP2007094023A (ja) フォーカスレンズの焦点調整方法、及び撮像装置
JP2009198887A (ja) 撮像装置及びそのプログラム
JP2018098764A (ja) 撮像装置および画像合成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130401

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140212

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140701