Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2012097060A - 新規ジヒドロキシベンゼン誘導体およびそれらを有効成分とする抗原虫剤 - Google Patents

新規ジヒドロキシベンゼン誘導体およびそれらを有効成分とする抗原虫剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2012097060A
JP2012097060A JP2010258343A JP2010258343A JP2012097060A JP 2012097060 A JP2012097060 A JP 2012097060A JP 2010258343 A JP2010258343 A JP 2010258343A JP 2010258343 A JP2010258343 A JP 2010258343A JP 2012097060 A JP2012097060 A JP 2012097060A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
mmol
etoac
carbon
added
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010258343A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Saimoto
斎本  博之
Kiyoshi Kita
潔 北
Yoshisada Yabu
義貞 薮
Masakazu Yamamoto
雅一 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tottori University NUC
Arigen Pharmaceuticals Inc
Original Assignee
Tottori University NUC
Arigen Pharmaceuticals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tottori University NUC, Arigen Pharmaceuticals Inc filed Critical Tottori University NUC
Priority to JP2010258343A priority Critical patent/JP2012097060A/ja
Priority to EP11838037.7A priority patent/EP2636663A4/en
Priority to KR1020137014028A priority patent/KR20130109172A/ko
Priority to PCT/JP2011/075216 priority patent/WO2012060387A1/ja
Priority to US13/882,647 priority patent/US9440913B2/en
Priority to CN201180063801.7A priority patent/CN103298775B/zh
Publication of JP2012097060A publication Critical patent/JP2012097060A/ja
Priority to HK14101792.2A priority patent/HK1188983A1/xx
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/045Hydroxy compounds, e.g. alcohols; Salts thereof, e.g. alcoholates
    • A61K31/047Hydroxy compounds, e.g. alcohols; Salts thereof, e.g. alcoholates having two or more hydroxy groups, e.g. sorbitol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/11Aldehydes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/192Carboxylic acids, e.g. valproic acid having aromatic groups, e.g. sulindac, 2-aryl-propionic acids, ethacrynic acid 
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/49Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • C07C255/53Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton containing cyano groups and hydroxy groups bound to the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C47/00Compounds having —CHO groups
    • C07C47/20Unsaturated compounds having —CHO groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C47/26Unsaturated compounds having —CHO groups bound to acyclic carbon atoms containing hydroxy groups
    • C07C47/27Unsaturated compounds having —CHO groups bound to acyclic carbon atoms containing hydroxy groups containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C47/00Compounds having —CHO groups
    • C07C47/52Compounds having —CHO groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings
    • C07C47/56Compounds having —CHO groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings containing hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C47/00Compounds having —CHO groups
    • C07C47/52Compounds having —CHO groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings
    • C07C47/575Compounds having —CHO groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings containing ether groups, groups, groups, or groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/20Unsaturated compounds containing keto groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C49/24Unsaturated compounds containing keto groups bound to acyclic carbon atoms containing hydroxy groups
    • C07C49/245Unsaturated compounds containing keto groups bound to acyclic carbon atoms containing hydroxy groups containing six-membered aromatic rings
    • C07C49/248Unsaturated compounds containing keto groups bound to acyclic carbon atoms containing hydroxy groups containing six-membered aromatic rings having unsaturation outside the aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/20Unsaturated compounds containing keto groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C49/258Unsaturated compounds containing keto groups bound to acyclic carbon atoms containing —CHO groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/76Ketones containing a keto group bound to a six-membered aromatic ring
    • C07C49/82Ketones containing a keto group bound to a six-membered aromatic ring containing hydroxy groups
    • C07C49/835Ketones containing a keto group bound to a six-membered aromatic ring containing hydroxy groups having unsaturation outside an aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/76Ketones containing a keto group bound to a six-membered aromatic ring
    • C07C49/84Ketones containing a keto group bound to a six-membered aromatic ring containing ether groups, groups, groups, or groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/76Ketones containing a keto group bound to a six-membered aromatic ring
    • C07C49/86Ketones containing a keto group bound to a six-membered aromatic ring containing —CHO groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C59/00Compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C59/40Unsaturated compounds
    • C07C59/74Unsaturated compounds containing —CHO groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C59/00Compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C59/40Unsaturated compounds
    • C07C59/76Unsaturated compounds containing keto groups
    • C07C59/90Unsaturated compounds containing keto groups containing singly bound oxygen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/66Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety
    • C07C69/73Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety of unsaturated acids
    • C07C69/738Esters of keto-carboxylic acids or aldehydo-carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D303/00Compounds containing three-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D303/02Compounds containing oxirane rings
    • C07D303/12Compounds containing oxirane rings with hydrocarbon radicals, substituted by singly or doubly bound oxygen atoms
    • C07D303/32Compounds containing oxirane rings with hydrocarbon radicals, substituted by singly or doubly bound oxygen atoms by aldehydo- or ketonic radicals
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Epoxy Compounds (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)

Abstract

【課題】原虫類によって引き起こされる疾患を予防または治療するための新規な化合物を提供。
【解決手段】式(I)
Figure 2012097060

(Xは、水素原子またはハロゲン原子を表し、Rは、水素原子を表し、Rは、水素原子または炭素数1−7のアルキル基を表し、Rは、−CHO、−C(=O)R、−COOR(式中Rは、炭素数1−7のアルキル基を表す)、−CHOHまたは−COOHを表し、Rは、末端の炭素上および/若しくは非末端の炭素上に各種置換基を有する炭素数1−16のアルキル基、末端の炭素上および/若しくは非末端の炭素上に各種置換基を有する炭素数2−16のアルケニル基または末端の炭素上および/若しくは非末端の炭素上に各種置換基を有する炭素数2−16のアルキニル基を表す)の化合物、それらの光学異性体、およびそれらの医薬上許容される塩のうち1種または2種以上を用いる。
【選択図】なし

Description

本発明は、アルキル側鎖をもつハロゲンを有する新規ジヒドロキシベンゼン誘導体およびそれらを有効成分とするトリパノソーマ、クリプトスポリジウム等の原虫類によって引き起こされる疾患の予防・治療用薬剤組成物、原虫類によって引き起こされる疾患の予防または治療用薬剤組成物の製造におけるこれらの成分の使用に関する。
トリパノソーマ症はトリパノソーマ科原虫によって発症し、毎年20−30万人の新たな患者が発症しているといわれている。アフリカ睡眠病の患者数は調査データの信頼性が低く確定できないのが現状である。少なくともWHOによれば1996年には15万人が死亡し、10万人以上に後遺症が残ったと言われている。さらに、ナガナ病と呼ばれる家畜類の被害はそれ以上に甚大であり、人々のタンパク源となるべき年間数十万頭のウシが死んでいる。また、アメリカ合衆国に匹敵する面積の約1千万平方キロのサバンナでトリパノソーマのために牧畜が不可能になっている。この様にアフリカ睡眠病はアフリカの人々の健康及び経済的発展を著しく妨げており、これがWHOが制圧すべき感染症の一つに掲げている理由である。
アフリカ睡眠病はツェツェバエによって媒介されるトリパノソーマによる原虫感染症であり、感染から10日前後で原虫が血流中に出現する。感染初期には原虫は血流中で増殖し、発熱、倦怠感、頭痛、筋肉や関節の痛み、掻痒感を与え進行する。慢性期に入ると中枢神経が冒されて、精神錯乱や全身の痙攣などの症状を呈し、最終的には嗜眠状態に陥って死に至る。
家畜のトリパノゾーマ症はTrypanosoma brucei bruceiT.evansiT.congolenseT.vivaxを病原体とし、馬、牛、豚、イヌ等の家畜類をはじめマウス、モルモット、ウサギ等を冒す伝染病である。特に牛、馬の損失が最も大きく殆ど致死的で、貧血、浮腫、衰弱などをきたし、感染1ヶ月で斃死する。
トリパノソーマ症の治療にはベンタミジン、メラルソプロールやエフロルニチン等が用いられ.1960年代にはその撲滅も可能との感もあった。しかし、これらの薬剤は古く有効性は徐々に低下している。特にヒ素剤であるメラルソプロールに対する耐性は大きな問題となっており、効果のみられない患者は死を待つのみと言う悲惨な状況となっている。
トリパノソーマ症はヒト体内では主に血流中に生息している。この血流型のエネルギー代謝はグリコソームと呼ばれる原虫特有なオルガネラに局在する解糖系に依存しており、いわゆるミトコンドリアにおける酸化的リン酸化は機能していない。しかしこの解糖系を効率よく駆動するためには生成したNADHの再酸化が必要であり、これにはミトコンドリアのグリセロール−3リン酸酸化系が重要な役割を果たしている。この酸化系の末端酸化酵素は還元型のユビキノンを電子供与体とするキノール酸化酵素として機能し、宿主の持つ好気的な呼吸系のシトクロム酸化酵素とは大きく異なった性質を有している。特に注目すべき点は宿主のシトクロム酸化酵素を速やかに阻害するシアンに非感受性と言う点である。そこで、これまでも欧米を中心に多くの研究者がこのシアン耐性酸化酵素を標的とした薬剤の開発を試みてきたが、選択毒性の高い有効なものは得られていなかった。
このような状況の中で、発明者等はイソプレノイド系生理活性物質アスコクロリン、アスコフラノン並びにそれらの誘導体、特にアスコフラノンがトリパノソーマのグリセロール−3リン酸酸化系をnMオーダーという極めて低い濃度で特異的に阻害する事を発見し、特許を出願した(特開平9−165332号公報)。すなわち、ラット血流中で増殖させたT.brucei brucei虫体をグラスビーズで機械的に破砕し、遠心分画法によって調製したミトコンドリア標品におけるグリセロール−3リン酸依存性の呼吸に対するアスコクロリン、アスコフラノン及びそれらの誘導体に対する阻害効果を検討した。50%阻害の絶対量はQサイクルの阻害剤として知られるアンチマイシンA3の48,600、ミキソチアゾールの21,500、スチグマテリン18,600pmol/mg蛋白に対してアスコフラノンは25pmol/mg蛋白と極めて低濃度で阻害効果を示した。
アスコフラノンの実用化を考えたとき、少量で併用効果を示すグリセロールに代わる薬剤を見いだすことが必須であることが明らかになり、ニガキ科植物に属するインドール骨格を有するアルカロイド化合物はアスコフラノンとの併用によって、アフリカ睡眠病において延命または治癒効果が明らかになり、特許を出願した(特願2003−24643(特開2004−231601号公報))。更に、本出願人は先に抗トリパノソーマ予防・治療剤として使用することができる新たなフェノール誘導体を提案した(WO2005/037760号公報)。
一方、クリプトスポリジウム症を発症するクリプトスポリジウム・パルブム(Cryptosporidium parvum)は胞子虫綱のコクシジウム類に属する5μmと最も小形類円形の腸管寄生原虫で、粘膜上皮細胞の微絨毛内に寄生し、無性生殖と有性生殖を繰り返しながら急速に増殖する。有性生殖で形成されたオーシストが糞便に多数排出され、これが他の個体への感染源になる。クリプトスポリジウム症の病態は4,5日から1週間前後、腹痛を伴う激しい水様下痢を主徴とし、約半数に嘔吐や軽度の発熱をみるが、下血は殆どみられない。免疫機能が正常であれば放置しても下痢は1−2週間で治まるが、免疫不全患者では抗体産生が悪く、非常に難治性であり、有効な治療法はなく慢性化し重症になる。
下痢便からの検出率は、アフリカ及び中南米で約10%、アジア・太平洋地区で5%、ヨーロッパで3.5%、北米で1.6%と言われており、世界で1年間に数億人が感染していると言われている。
クリプトスポリジウムは小腸上皮細胞に感染し、激しい下痢を引き起こす人畜共通病原体である。熱帯風土病としてはもちろん、集団水系感染を引き起こす新興感染症の病原体として、また、免疫不全患者における日和見病原体として重要な病原体である。
クリプトスポリジウムは1907年に発見されたきわめて微小な原虫であるが、病原性が明白でなかったため、医学上の注意を喚起することはなかった。しかし、1976年になってヒトに下痢を起こすことが報告され、1982年には米国のCDCが激しい下痢と腹痛を訴えるAIDS患者多数からC.parvumを検出して以来注目されるようになった。
AIDS患者が感染した場合には、年余にわたってC.parvumが腸粘膜で増殖を繰り返し、対症療法を行なってもやがて衰弱死の転帰をとるケースが多い。一般健常者が感染した場合、水溶性から粘液便・軟便と腹痛が主症状であるが、乳幼児や高齢者では長期化、重症化するケースもある。
動物では牛、豚、羊等の家畜、イヌ、猫、ねずみ等に広く分布しており、中でも子牛の場合1カ月令未満の個体では感染して発症する可能性が高い。症状は腹痛を伴う水様性下痢、発熱等が3日から1週間程度続く。また、ウイルス、細菌、コクシジウム等の混合感染により症状はさらに悪化する。
動物のクリプトスポリジウム症は世界各国の研究者により報告されており、世界中の牛が本症に汚染されていることがわかった。北米でも詳細なデータが報告されており、米国及びカナダの子牛の15〜60%が感染を受けていることが示されている。日本でも1997年に全国調査が行なわれ、牛では2.14%、豚では1.10%の糞便から原虫が認められた。
以上のように、クリプトスポリジウムは、人に感染するのみでなく、動物にも広く分布しており、特に家畜での損害も大きい。
クリプトスポリジウム症に確実に効く治療薬は見つかっていない。免疫学的に正常な人はクリプトスポリジウム感染から自己の免疫能で自然治癒することが出来るが、AIDS患者等の免疫学的不全症の患者では自己の能力での回復は困難で、時に本症による下痢は致命的であることから、殺クリプトスポリジウム剤の登場が強く望まれている。
現在では乳酸菌製剤、アジスロマイシン(ジスロマック)、クラリスロマイシン(クラリス、クラリシッド)、ロキシスロマイシン(ルリッド)などの抗菌薬の多剤併用法が用いられており、下痢症の改善がみられたとの報告もあるが、一定の評価は得られていない(「」は登録商標を意味する)。
このような状況下で、本出願人は先にクリプトスポリジウム症の予防・治療剤として有用なフェノール誘導体を提案した(特開2005−112755号公報(特許第4553569号公報))。
しかし、トリパノソーマ症、クリプトスポリジウム症を含む原虫類によって惹起される疾患の予防及び治療を目的とし、アスコフラノンより低濃度で効果的であって、しかもアスコフラノンよりも簡便に合成することができ、かつアスコフラノンよりも安全性の高い化合物については、これまで必ずしも優れた化合物が見いだされていなかった。
特開平9−165332号公報 特開2004−231601号公報 WO2005/037760号公報 特開2005−112755号公報
モレキュラーアンドバイオケミカル パラシトロジー 81:127−136.1996 パラシトロジー インターナショナル 47:131−137.1998
本発明の課題は、トリパノソーマ症、クリプトスポリジウム症を含む原虫類によって惹起される疾患の予防及び治療を目的とし、アスコフラノンより低濃度で効果的であって、しかもアスコフラノンよりも簡便に合成することができ、かつアスコフラノンよりも安全性の高い優れた化合物を提供することである。
本発明者らは、前記の課題を解決するために鋭意研究及び検討を重ねた結果、ある種の側鎖を有するジヒドロキシベンゼン誘導体が優れた抗原虫効果を有することを見いだした。本発明はかかる知見に基づいて完成したものである。
本発明は、式(I)
Figure 2012097060
(式中、
Xは、水素原子またはハロゲン原子を表し、
は、水素原子を表し、
は、水素原子または炭素数1−7のアルキル基を表し、
は、−CHO、−C(=O)R、−COOR(式中Rは、炭素数1−7のアルキル基を表す)、−CHOHまたは−COOHを表し、
は、末端の炭素上および/若しくは非末端の炭素上に各種置換基を有する炭素数1−16のアルキル基、末端の炭素上および/若しくは非末端の炭素上に各種置換基を有する炭素数2−16のアルケニル基または末端の炭素上および/若しくは非末端の炭素上に各種置換基を有する炭素数2−16のアルキニル基を表す。)
で示される化合物、それらの光学異性体、およびそれらの医薬上許容される塩を提供する。
また、本発明は、式(I)で示される化合物、その光学異性体、およびそれらの医薬上許容される塩のうち1種または2種以上、および医薬上許容される担体を含む医薬組成物を提供する。
更に、本発明は、式(I)で示される化合物、その光学異性体、およびそれらの医薬上許容される塩のうち1種または2種以上、および医薬上許容される担体を含む、原虫類によって引き起こされる疾患の予防剤および治療剤を提供する。
加えて、本発明は、原虫類によって引き起こされる疾患の予防および治療に使用される式(I)で示される化合物、その光学異性体、およびそれらの医薬上許容される塩を提供する。
更に加えて、本発明は、式(I)で示される化合物、その光学異性体、およびそれらの医薬上許容される塩のうち1種または2種以上、並びに使用説明書を含むキットを提供する。
上記式(I)で示される化合物は、トリパノソーマ、クリプトスポリジウムを始めとする原虫類に対して強い活性を有するので、原虫類によって引き起こされる種々の疾患の予防および治療に極めて有用である。
以下、本発明について詳細に説明する。
本発明において、ハロゲン原子とは、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、及びヨウ素原子のいずれかを意味する。
本発明において、炭素数1−7のアルキル基とは、直鎖または分岐鎖の炭素数が1から7までのアルキル基を意味し、メチル基、エチル基、n−プロピル基、i−プロピル基、n−ブチル基、i−ブチル基、s−ブチル基、t−ブチル基、n−ペンチル基、n−ヘキシル基、n−ヘプチル基等が挙げられる。
本発明において、炭素数1−16のアルキル基とは、直鎖または分岐鎖の炭素数が1から16までのアルキル基を意味し、メチル基、エチル基、n−プロピル基、i−プロピル基、n−ブチル基、i−ブチル基、s−ブチル基、t−ブチル基、n−ペンチル基、n−ヘキシル基、n−ヘプチル基、n−オクチル基、n−ノニル基、n−デシル基、n−ウンデシル基、n−ドデシル基、n−トリデシル基、n−テトラデシル基、n−ペンタデシル基、n−ヘキサデシル基等が例として挙げられる。
本発明において、炭素数2−16のアルケニル基とは、直鎖または分岐鎖の炭素数が2から16までの二重結合を1個若しくは複数個含む基を意味し、ビニル基、−CH−CH=C(CH)−(CH−CH=C(CH、−CH−CH=C(CH)−(CH−CH=C(CH)−(CH−CH=C(CH、−CH=C−CH−(CH)n−(CH−CH(nは1〜3の整数)等が例として挙げられる。
本発明において、炭素数2−16のアルキニル基とは、直鎖または分岐鎖の炭素数が2から16までの三重結合を1個若しくは複数個含む基並びに三重結合を1個及び二重結合を1個含む基を意味し、エチニル基、2−ペンチニル基、2−ヘキシニル基、2−オクチニル基、7−メチル−6−オクテン−2−イニル基等が例として挙げられる。
本発明において、末端の炭素上に各種置換基を有する炭素数1−16のアルキル基とは、式(I)の化合物のベンゼン環の炭素原子に結合しているアルキル基の炭素原子から最も遠い位置にある炭素原子に置換基を有する直鎖または分岐鎖の炭素数が1から16までのアルキル基を意味する。各種置換基の例としては、−COOH、−COORa(Raは炭素数1−7のアルキル基を意味する)、−CHO、−COOCHCH(OH)CHOH、−COO−CH−Rb(Rbはベンゼン、ナフタレン、アントラセン等の芳香族炭化水素の炭素上の水素原子を1つ除いた基を意味する)、−O−CO−Rc(Rcは炭素数1−7のアルキル基を意味する)、−OH、−O−Rd(Rdは、炭素数1−7のアルキル基を意味する)、−O−CH−O−CH、−HET(HETは複素環化合物(例えば、ピリジン、フラン、チオフェン、フラノン、ピラン、ピラノン、イミダゾール、1,3−ジオキソラン、オキシラン、3,3−ジメチルオキシラン等)の炭素原子若しくは窒素原子から水素原子を1つ除いた基を意味する)、−O−HET(HETは上記と同じ意味を表わす)等をを挙げることができる。
本発明において、非末端の炭素上に各種置換基を有する炭素数1−16のアルキル基とは、式(I)の化合物のベンゼン環の炭素原子に結合しているアルキル基の炭素原子から最も遠い位置にある炭素原子以外の炭素原子上に置換基を有する直鎖または分岐鎖の炭素数が1から16までのアルキル基を意味する。各種置換基の例としては、−COOH、−COORa(Raは炭素数1−7のアルキル基を意味する)、−CHO、−COOCHCH(OH)CHOH、−COO−CH−Rb(Rbはベンゼン、ナフタレン、アントラセン等の芳香族炭化水素の炭素上の水素原子を1つ除いた基を意味する)、−O−CO−Rc(Rcは炭素数1−7のアルキル基を意味する)、−OH、−O−Rd(Rdは、炭素数1−7のアルキル基を意味する)、−O−CH−O−CH、−HET(HETは複素環化合物(例えば、ピリジン、フラン、チオフェン、フラノン、ピラン、ピラノン、イミダゾール、1,3−ジオキソラン、オキシラン、3,3−ジメチルオキシラン等)の炭素原子若しくは窒素原子から水素原子を1つ除いた基を意味する)、−O−HET(HETは上記と同じ意味を表わす)等を挙げることができる。
本発明において、末端の炭素上に各種置換基を有する炭素数2−16のアルケニル基とは、式(I)の化合物のベンゼン環の炭素原子に結合しているアルケニル基の炭素原子から最も遠い位置にある炭素原子に置換基を有する直鎖または分岐鎖の炭素数が2から16までのアルケニル基を意味する。なお、本明細書において、「アルケニル」は二重結合を2以上含む場合も包含する。各種置換基の例としては、−COOH、−COORa(Raは炭素数1−7のアルキル基を意味する)、−CHO、−COOCHCH(OH)CHOH、−COO−CH−Rb(Rbはベンゼン、ナフタレン、アントラセン等の芳香族炭化水素の炭素上の水素原子を1つ除いた基を意味する)、−O−CO−Rc(Rcは炭素数1−7のアルキル基を意味する)、−OH、−O−Rd(Rdは、炭素数1−7のアルキル基を意味する)、−O−CH−O−CH、−HET(HETは複素環化合物(例えば、ピリジン、フラン、チオフェン、フラノン、ピラン、ピラノン、イミダゾール、1,3−ジオキソラン、オキシラン、3,3−ジメチルオキシラン等)の炭素原子若しくは窒素原子から水素原子を1つ除いた基を意味する)、−O−HET(HETは上記と同じ意味を表わす)等を挙げることができる。
本発明において、非末端の炭素上に各種置換基を有する炭素数2−16のアルケニル基とは、式(I)の化合物のベンゼン環の炭素原子に結合しているアルケニル基の炭素原子から最も遠い位置にある炭素原子以外の炭素原子上に置換基を有する直鎖または分岐鎖の炭素数が2から16までのアルケニル基を意味する。なお、本明細書において、「アルケニル」は二重結合を2以上含む場合も包含する。各種置換基の例としては、−COOH、−COORa(Raは炭素数1−7のアルキル基を意味する)、−CHO、−COOCHCH(OH)CHOH、−COO−CH−Rb(Rbはベンゼン、ナフタレン、アントラセン等の芳香族炭化水素の炭素上の水素原子を1つ除いた基を意味する)、−O−CO−Rc(Rcは炭素数1−7のアルキル基を意味する)、−OH、−O−Rd(Rdは、炭素数1−7のアルキル基を意味する)、−O−CH−O−CH、−HET(HETは複素環化合物(例えば、ピリジン、フラン、チオフェン、フラノン、ピラン、ピラノン、イミダゾール、1,3−ジオキソラン、オキシラン、3,3−ジメチルオキシラン等)の炭素原子若しくは窒素原子から水素原子を1つ除いた基を意味する)、−O−HET(HETは上記と同じ意味を表わす)等を挙げることができる。
本発明において、末端の炭素上に各種置換基を有する炭素数2−16のアルキニル基とは、式(I)の化合物のベンゼン環の炭素原子に結合しているアルキニル基の炭素原子から最も遠い位置にある炭素原子に置換基を有する直鎖または分岐鎖の炭素数が2から16までのアルキニル基を意味する。なお、本明細書において、「アルキニル」は三重結合を2以上含む場合も包含する。各種置換基の例としては、−COOH、−COORa(Raは炭素数1−7のアルキル基を意味する)、−CHO、−COOCHCH(OH)CHOH、−COO−CH−Rb(Rbはベンゼン、ナフタレン、アントラセン等の芳香族炭化水素の炭素上の水素原子を1つ除いた基を意味する)、−O−CO−Rc(Rcは炭素数1−7のアルキル基を意味する)、−OH、−O−Rd(Rdは、炭素数1−7のアルキル基を意味する)、−O−CH−O−CH、−HET(HETは複素環化合物(例えば、ピリジン、フラン、チオフェン、フラノン、ピラン、ピラノン、イミダゾール、1,3−ジオキソラン、オキシラン、3,3−ジメチルオキシラン等)の炭素原子若しくは窒素原子から水素原子を1つ除いた基を意味する)、−O−HET(HETは上記と同じ意味を表わす)等を挙げることができる。
本発明において、非末端の炭素上に各種置換基を有する炭素数2−16のアルキニル基とは、式(I)の化合物のベンゼン環の炭素原子に結合しているアルキニル基の炭素原子から最も遠い位置にある炭素原子以外の炭素原子上に置換基を有する直鎖または分岐鎖の炭素数が2から16までのアルキニル基を意味する。なお、本明細書において、「アルキニル」は三重結合を2以上含む場合も包含する。各種置換基の例としては、−COOH、−COORa(Raは炭素数1−7のアルキル基を意味する)、−CHO、−COOCHCH(OH)CHOH、−COO−CH−Rb(Rbはベンゼン、ナフタレン、アントラセン等の芳香族炭化水素の炭素上の水素原子を1つ除いた基を意味する)、−O−CO−Rc(Rcは炭素数1−7のアルキル基を意味する)、−OH、−O−Rd(Rdは、炭素数1−7のアルキル基を意味する)、−O−CH−O−CH、−HET(HETは複素環化合物(例えば、ピリジン、フラン、チオフェン、フラノン、ピラン、ピラノン、イミダゾール、1,3−ジオキソラン、オキシラン、3,3−ジメチルオキシラン等)の炭素原子若しくは窒素原子から水素原子を1つ除いた基を意味する)、−O−HET(HETは上記と同じ意味を表わす)等が挙げることができる。
本発明の化合物の中には、光学異性体が存在する化合物があるが、それぞれの光学異性体、およびそれらの混合物は全て本発明に含まれる。本発明の薬剤組成物としては、ラセミ体及び光学異性体のいずれを用いてもよい。なお、光学異性体は、ラセミ体を周知の方法(優先晶出法、光学活性な固定相を用いるカラムクロマトグラフィー、ジアステレオマーを得る方法、等)によって分割することにより得ることができる。
本発明の化合物、あるいはその光学異性体の医薬上許容される塩としては、例えば、次のような塩が挙げられる。
フェノールのOHの塩である場合、Na塩、K塩、Li塩、アンモニウム塩、などが挙げられる。
式(I)のXがCOOHである場合は、Na塩、K塩、Li塩、アンモニウム塩などが挙げられる。
本発明の医薬組成物において使用する担体としては、医薬品製造の技術分野で周知である任意の添加剤を使用することができる。そのような担体として、賦形剤、希釈剤、湿潤剤、懸濁剤、乳化剤、分散剤、補助剤、甘味剤、着色剤、風味剤、緩衝剤、防腐剤、保存剤、緩衝剤、結合剤、安定化剤等が例示され、目的とする剤形に応じて周知慣用の担体から必要なものを選択することができる。なお、賦形剤または補助剤としては、例えば、乳糖、種々のデンプン(例えば、トウモロコシデンプン)、キチン、キトサン、ブドウ糖、スクロース、セルロース、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ステアリン酸マグネシウム、ラウリル硫酸塩、タルク、植物油(例えば、大豆油、ラッカセイ油。オリーブ油)、レシチン等が挙げられる。
なお、本発明の薬剤組成物は、グリセロールを含有してもよい。添加するグリセロールの量は、必要に応じて適宜調節することができる。
本発明にかかわる各化合物の用量は病態、症状により異なるが、トリパノソーマやクリプトスポリジウム等の原虫類は腸管に寄生するので、経口的投与が望ましく、体重Kgあたり10〜1000mgで目的を達成できる。本発明の化合物を薬剤として用いる場合は、例えば、錠剤またはカプセル剤、及び、アルカリで中和して水に溶解したり、懸濁剤、賦形剤又はその補助剤と混合して経口投与に適する剤形として製剤化することが望ましい。また、化合物の胃中での分解を防ぎ、腸管への化合物を分解することなく到達させる腸溶錠が望ましい。賦形剤又はその補助剤としては乳糖、種々の澱粉、ブドウ糖、果糖セルロース、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ステアリン酸マグネシウム、ラウリル硫酸塩、タルク、植物油、レシチン等を用いて製造することが出来る。
トリパノソーマ、クリプトスポリジウム等の原虫類によって惹起される疾患を予防または治療するためのキットは、上記式(I)で示される化合物、その光学異性体、それらの医薬上許容される塩のうち1種または2種以上の化合物、並びに使用説明書を含む。
本発明の化合物は、非常に多種多様であり、それに伴い合成法も多岐に亘っている。詳細については以下の実施例を参照されたい。
以下、本発明を実施例によって具体的に説明する。なお、これらは、本発明の範囲を限定するものではない。
1.誘導体215−15−COOEt,215−15−COOPr,215−13−COOH
Figure 2012097060
Ethyl 12−(3−chloro−5−formyl−2,6−dihydroxy−4−methylphenyl)dodecanate(215−15−COOEt).
無水酢酸(12.5ml,132mmol)のCHCl(16ml)溶液に0℃で30%過酸化水素水(10ml,98mmol)を加え、同温で1時間撹拌した。次いでマレイン酸無水物(10.0g,102mmol)を個体のまま加え、徐々に室温に戻しながら2時間撹拌した。反応溶液の発熱を確認し、シクロドデカノン(化合物1,2.52g,13.8mmol)を個体のまま加え、35℃で16時間撹拌した。反応溶液を室温に戻した後、さらに0℃に冷却し、析出したマレイン酸を濾過して取り除いた。濾液をHOで洗浄後、KOHとNaSOをそれぞれ10%含むように調製した水溶液、飽和食塩水でさらに洗い、NaSOで乾燥した。溶媒を留去した後、残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(Hexane:EtOAc=1:1)に負荷して,化合物2の粗生成物を得た。そしてこれはこれ以上の精製を行わず、次の反応に用いた。
得られた化合物2(crude2.70g)のEtOH(100ml)溶液に室温で硫酸(0.5ml)を加え、70℃で17時間加熱、撹拌した。溶媒をほとんど留去した後、EtOAcで抽出した。有機層をsat.NaHCO,sat.NaCl各水溶液で洗い、NaSOで乾燥した。溶媒を留去した後、残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(Hexane:EtOAc=7:1→3:1)で精製し、対応するEthyl ester(化合物3)を得た。(1.85g,55%for 2steps)H−NMR(400MHz,CDCl)δ4.14(2H,q,J=7.3Hz,CO CH),3.64(2H,t,J=6.4Hz,C OH),2.26(2H,t,J=7.5Hz,C COEt),1.71(1H,br.O),1.68−1.53(4H,m,C CHOH & C CHCOEt),1.28{14H,m,(C },1.26(3H,t,J=7.3Hz,COCH ).
アルゴン気流下、室温でCHCl(30ml)にOxalyl chloride(1.16ml,13.5mmol)を加え、−55℃に冷却した。DMSO(1.90ml,26.8mmol)を滴下し15分撹拌した後、化合物3(1.63g,6.67mmol)のCHCl(15ml)溶液を滴下し、さらに3時間撹拌した。EtN(5.6ml,40mmol)を加えた後、0℃に昇温しながら45分撹拌し、HOを加えて反応を停止させた。有機層を分取後、水層をEtOAcで抽出した。合わせた有機層をsat.NHcl,sat.(飽和)NaCl各水溶液で洗い、NaSOで乾燥した。溶媒を留去した後、残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(Hexane:EtOAc=5:1)で精製した後、得られた個体を再結晶(Hexane:EtOAc=10:1)によりさらに精製し、Aldehyde(化合物5)を得た。(1.53g,95%)Mp.60−61℃.H−NMR(500MHz,CDCl)δ9.77(1H,t,J=1.8Hz,CO),4.12(2H,q,J=7.1Hz,CO CH),2.42(2H,dt,J=1.8,7.3Hz,CH CHO),2.28(2H,t,J=7.6Hz,C COEt),1.65−1.58(4H,m,C CHCHO and C CHCOEt),1.28{12H,br,(C },1.25(3H,t,J=7.1Hz,COCH ).
3−Chloro−4,6−dihydroxy−2−methylbenzaldehyde(以下、化合物112と略す,0.285g,1.527mmol)のMeOH(1.0ml)溶液にCaCl・2HO(0.200g,1.360mmol)を加え、0℃に冷却した。これにKOH(1.1M in MeOH,2.3ml,2.5mmol)を加え5分攪拌した後にさらに化合物5(0.447g,1.844mmol)のMeOH(1.0ml)溶液を滴下し、徐々に室温に戻しながら16時間撹拌した。反応溶液に0.1M KOH水溶液(10ml)を加えた後、EtOAcで3回抽出した。合わせた有機層をsat.NaCl水溶液で洗い、NaSOで乾燥した。溶媒を留去した後、残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(Hexane:EtOAc=3:1)で精製し対応するアルドール付加物を得た。(0.145g,22%)
得られた2級アルコール(0.075g,0.175mmol)のAcOH(1.5ml)溶液にHPO(0.06ml)を加え、70℃で6時間撹拌した。反応溶液を室温に戻した後、HOとEtOAで希釈し、有機層を分取後、水層をEtOAcで2回抽出した。合わせた有機層をsat.NaHCO,sat.NaCl各水溶液で洗い、NaSOで乾燥した。溶媒を留去した後、残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(Hexane:EtOAc=5:1)で精製し、得られた個体を再結晶(Hexane:EtOAc=10:1)することでさらに精製し、対応するオレフィンを得た。(0.048g,67%)
得られたオレフィン(42mg,0.10mmol)をEtOAc(5ml)に溶かし、0℃に冷却した後、触媒量のPd−Cを加え、これを水素雰囲気下で2時間撹拌した。Pd−Cを濾別した後、溶媒を留去し、残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(Hexane:EtOAc=4:1)で精製した。さらに得られた固体をhexaneから再結晶することで目的物を得た。(19.5mg,47%)Mp.59−60℃.H−NMR(400MHz,CDCl)δ12.65(1H,s,Ar−O),10.14(1H,s,Ar−CO),6.33(1H,s,Ar−O),4.12(2H,q,J=7.2Hz,CO CH),2.66(2H,t,J=7.7 Hz,ArC ),2.61(3H,s,Ar−C ),2.28(2H,t,J=7.3Hz,C COEt),1.63−1.56(2H,m,C ),1.54−1.49(2H,m,C ),1.38−1.24{17H,m,(C & COCH }.IR(KBr)3348,2930,2853,1736,1610,1452,1416,1377,1327,1279,1240,1167,1128,1020,916,860,785,708,590cm−1.HRMS(EI)calcd.For C2233ClO:412.2018,found 412.2032.
Isopropyl 12−(3−chloro−5−formyl−2,6−dihydroxy−4−methylphenyl)dodecanate(215−15−COO Pr).
化合物2(crude,5.418g)をKOH(1.5M in MeOH,40ml,60mmol)中で3時間還流した。反応溶液を室温に戻した後、HOに注ぎ込みEtOAcで2回洗った後、水層を2M HClで酸性にし、EtOAcで2回抽出した。合わせた有機層をsat.aq.NaClで洗いNaSOで乾燥した。溶媒を留去した後、析出した粗結晶をacetone:hexane=1:5の混合溶媒から再結晶し、対応するカルボン酸を得た。(4.326g,72%for 2steps)Mp.82−83℃.H−NMR(400MHz,CDCl)δ3.65(2H,t,J=6.6Hz,CHOH),2.35(2H,t,J=7.5Hz,CHCOH),1.67−1.53(4H,m,C CHOH and C CHCOEt),1.28{16H,br,CH,COO &(C }.
このカルボン酸(0.803g,3.71mmol)のPrOH(50ml)溶液に室温でHSO(0.5ml)を加え、70℃で20時間攪拌した。反応溶液を室温に戻した後、溶媒を半分程度留去し、HOに注ぎ込んだ。これをEtOAcで2回抽出し、合わせた有機層をsat.aq.NaCO,sat.aq.NaClで洗い、NaSOで乾燥した。溶媒を留去した後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(Hexane:EtOAc=4:1→1:1)で精製し、対応するイソプロピルエステル(化合物4)を調製した。(0.680g,71%)H−NMR(400MHz,CDCl)δ5.00{2H,sep,J=6.2Hz,OC(CH},3.64(2H,t,J=5.9Hz,C OH),2.29(2H,t,J=7.5Hz,C COEt),1.68−1.53(4H,m,C CHOH and C CHCOEt),1.42(1H,br,O),1.27{14H,m,(C },1.22{6H,d,J=6.2Hz,OCH(C }.
その後は同様の工程により目的物を得た。3% yield from化合物4.Mp.56℃.H−NMR(400MHz,CDCl)δ12.66(1H,s,Ar−O),10.14(1H,s,Ar−CO),6.33(1H,s,Ar−O),5.00{1H,m,CO(CH},2.66(2H,t,J=7.7Hz,Ar−C ),2.61(3H,s,Ar−C ),2.25{2H,t,J=7.5Hz,C CO Pr},1.65−1.57(2H,m,C ),1.54−1.48(2H,m,C ),1.26{14H,br,(C },1.22{6H,d,J=6.2Hz,CH(C }.IR(KBr)3287,2922,2845,1703,1616,1456,1421,1377,1279,1248,1196,1105,836,631,590cm−1.HRMS(EI)Found:426.2186.Calcd.for C2335ClO:426.2173.
12−(3−Chloro−5−formyl−2,6−dihydroxy−4−methylphenyl)dodecanoic acid(215−13−COOH).
215−15−COOEt(101mg,0.246mmol)のacetone(1.3ml)/HO(0.7ml)混合溶液に室温でNaOH(21mg,0.48mmol)を加え、12時間撹拌した。反応溶液をEtOAcで希釈した後、1M HCl水溶液て酸性にし、さらにsat.aq.NaClを加え、有機層を分取した。その後、水層をEtOAcで2回抽出し、合わせた有機層をNaSOで乾燥した。溶媒を留去した後、残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(Hexane:EtOAc=2:1)により精製し、目的物を得た。Mp.130−131℃.H−NMR(400MHz,CDCl)δ12.66(1H,s,Ar−O),10.14(1H,s,Ar−CO),6.34(1H,br,Ar−O),2.66(2H,t,J=7.7Hz,Ar−C ),2.61(3H,s,Ar−C ),2.35(2H,t,J=7.3Hz,C COOH),1.65−1.46(4H,m,C CHCOOH & ArCH ),1.35{14H,br,(C }.IR(KBr)3360,2920,2855,1715,1612,1472,1420,1283,1246,1180,1126,937,853,785,588cm−1.HRMS(EI)Found:384.1712.Calcd.for C2029ClO:384.1704;
2.化合物215−13−COOEt,
Figure 2012097060
Ethyl 10−(3−chloro−5−formyl−2,6−dihydroxy−4−methylphenyl)decanate(215−13−COOEt).
1,8−Octanediol(化合物7,5.85g,40.0mmol)のCHCl(100ml)溶液にアルゴン気流下、室温でDHP(3.46ml,37.9mmol)と触媒量のPPTSを加え16時間撹拌した。反応溶液にHOを加え5分間撹拌した後で有機層を分取し、水層をEtOAcで抽出した。合わせた有機層をsat.NaHCO,sat.NaCl各水溶液で洗い、NaSOで乾燥した。溶媒を留去した後、残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(Hexane:EtOAc=3:1→2:1)で精製し、対応するTHPエーテルを得た。(4.95g,54%)
Oxalyl chloride(2.0ml,23mmol)のCHCl(50ml)溶液に−55℃でDMSO(2.8ml,40mmol)を滴下した。15分後、1級アルコール(2.18g,9.46mmol)のCHCl(20ml)溶液を滴下し、2時間攪拌した。ここにEtN(8.0ml,58mmol)を滴下した後、0℃に昇温しながら45分攪拌した。反応溶液にHOを加え、有機層を分取した後、水層をEtOAcで抽出した。合わせた有機層をsat.aq.NaClで洗い、NaSOで乾燥した。溶媒を留去した後、残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(Hexane:EtOAc=5:1)で精製し、アルデヒド(化合物8)を得た。(1.95g,90%)H−NMR(400MHz,CDCl)δ9.77(1H,t,J=1.8Hz,CO),4.57(1H,dd,J=2.6,4.8Hz,OCO),3.90−3.84(1H,m,C O),3.73(1H,td,J=6.8,9.6Hz,C O),3.53−3.48(1H,m,C O),3.38(1H,td,J=6.6,9.5Hz,C O),2.42(2H,dt,J=1.8,7.5Hz,C CHO),1.87−1.78(1H,m,OCHC ),1.75−1.68(1H,m,OCHC ),1.67−1.49(8H,m,4 x C ),1.43−1.28(6H,m,3 x C
次にNaH(50%purity,0.378g,7.88mmol)のTHF(50ml)懸濁液にアルゴン気流下、0℃でDiethyl phosphonoacetic acid diethyl ether(1.45ml,7.25mmol)を加え、1.5時間撹拌した。この反応溶液を−60℃に冷却した後、8(1.44g,6.3mmol)のTHF(15ml)溶液を滴下した。同温で30分撹拌した後で室温に戻し、18時開撹拌した。これを再び0℃に冷却した後、HOを少しずつ加え過剰のNaHを分解してから、さらにHOを加え、EtOで2回抽出した。合わせた有機層をsat.aq.NaClで洗い、NaSOで乾燥した。溶媒を留去した後、残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(Hexane:EtOAc=7:1)で精製し、対応するEthyl ester(化合物9)を得た。(1.62g,86%)
エステル(化合物9)(1.15g,3.85mmol)のEtOH(30ml)溶液に室温で触媒量のPPTSを加え、60℃で2.5時間、加熱、撹拌した。おおよその溶媒を留去した後、残さをEtOAcに溶かし、これをHO,sat.aq.NaHCO,sat.aq.NaClの順に洗浄し、NaSOで乾燥した。溶媒を留去した後、残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(Hexane:EtOAc=7:1)で精製し、対応する1級アルコールを得た。(0.63g,76%)H−NMR(500MHz,CDCl)δ6.96(1H,dt,J=7.0,15.6Hz,C=CHCOEt),5.81(1H,dt,J=1.5,15.6Hz,CH=CCOEt),4.18(2H,q,J=7.1Hz,CO CH),3.64(2H,t,J=6.5Hz,CH OH),2.19(2H,ddt,J=1.4,7.1,7.6Hz,C CH=CH),1.56(2H,m,C CHOH),1.46(2H,m,C CHCH=CH),1.37−1.31{7H,m,(C & O},1.29(3H,t,J=7.1Hz,COCH ).
続いて得られた1級アルコールをSwern酸化により対応するアルデヒド(10)へと変換した。(0.45g.72%)H−NMR(400MHz,CDCl)δ9.77(1H,s,CO),6.95(1H,dt,J=7.0,15.8Hz,C=CHCOEt),5.81(1H,dt,J=1.4,15.8Hz,CH=CCOEt),4.19(2H,q,J=7.2Hz,CO CH),2.43(2H,dt,J=1.8,7.3Hz,C CHO),2.20(2H,ddt,J=1.4,7.0,7.3Hz,C CH=CH),1.66−1.60(2H,m,C CHCHO),1.49−1.42(2H,m C CHCH=CH),1.36−1.32{4H,m(C },1.29(3H,t,J=7.2Hz,COCH
そして前述と同様の方法を用いて、目的物を得た。(2%for 3steps)Mp.45−46℃.H−NMR(400MHz,CDCl)δ12.67(1H,s,Ar−O),10.14(1H,s,Ar−CO),6.39(1H,s,Ar−O),4.12(2H,q,J=7.3Hz,CO CH),2.66(2H,t,J=7.7Hz,ArC ),2.60(3H,s,Ar−C ),2.28(2H,t,J=7.3Hz,C COEt),1.63−1.56(2H,m,C ),1.54−1.48(2H,m,C ),1.31−1.23{13H,m,(C and COCH }.IR(KBr)3452,2922,2853,1736,1637,1468,1421,1377,1327,1286,1248,1175,1119,1084,1018,920,843,802,726,586cm−1.HRMS(EI)calcd.For C2029Cl O:384.1704,found 384.1687.
3.化合物200−12−COOMe,215−12−COOMe,215−13−COOPr,215−11−COOH
Figure 2012097060
(E)−Methyl 10−(3−chloro−5−formyl−2,6−dihydroxy−4−methylphenyl)−10−decenoate(200−12−COOMe).
市販のMethyl 10−hydroxydecanate(化合物11)をSwern酸化してaldehyde(化合物12)を得た。(59%yield)H−NMR(400MHz,CDCl)δ9.76(1H,t,J=1.8Hz,CO),3.67(3H,s,CO ),2.42(2H,dt,J=1.8,7.3Hz,C CHO),2.30(2H,t,J=7.5Hz,C COCH),1.67−1.57(4H,m,C CHCHO & C CHCOCH),1.31{8H,br,(C }.
この化合物11を同様に化合物112とのアルドール反応に供し、さらに酸性条件下で脱水させることで目的物を得た。(36%for 2steps)Mp.71−72℃.H−NMR(400MHz,CDCl)δ13.05(1H,s,Ar−O),10.14(1H,s,Ar−CO),6.65(1H,dt,J=6.8,16.2Hz,ArCH=C,6.63(1H,s,Ar−O),6.50(1H,d,J=16.2Hz,ArC=CH),3.67(3H,s,COOC ),2.61(3H,s,Ar−C ),2.33−2.23(4H,m,CH=CHC & C COOMe),1.67−1.59(2H,m,C ),1.50−1.45(2H,m,C ),1.34{6H,br(C }.IR(KBr)3375,2928,2853,1728,1605,1452,1408,1366,1315,1286,1232,1136,1107,980,845,802,615,592cm−1.HRMS(EI)Found:368.1377.Calcd.for C1925Cl(M),368.1391.Anal.Found:C,61.97;H,6.86;Cl,9.37%.Calcd.for C1925Cl:C,61.87;H,6.83;Cl,9.61%.
Methyl 10−(3−chloro−5−formyl−2,6−dihydroxy−4−methylphenyl)decanate(215−12−COOMe).
化合物200−12−COOEtを接触還元し目的物を得た。(79%yield)Mp.87−88℃.H−NMR(400MHz,CDCl)δ12.65(1H,s,Ar−O),10.14(1H,s,Ar−CO),6.37(1H,br,Ar−O),3.67(3H,s,COOCH),2.66(2H,t,J=8.0Hz,ArCH),2.60(3H,s,Ar−CH),2.30(2H,t,J=7.7Hz,C COOCH),1.65−1.57(2H,m,C ),1.57−1.47(2H,m,C ),1.28{10H,br,(C }.IR(KBr)3358,2928,2853,1736,1611,1421,1250,1171,1132,777,590cm−1.HRMS(EI)Found:370.1533.Calcd.for C1927ClO:370.1547.Anal.Found:C,61.41;H,7.32;Cl,9.43%.Calcd.for C,61.53;H,7.34;Cl,9.67%.
Isopropyl 10−(3−chloro−2,6−dihydroxy−5−formyl−4−methylphenyl)decanate(215−13−COO Pr).
化合物215−12−COOMe(114mg,0.307mmol)の2−propanol(25ml)溶液にHSO(0.25ml)を加え、18時間還流した。反応溶液を室温に戻した後、溶媒を留去し、残さをEtOAで2回抽出した。合わせた有機層をsat.aq.NaHCO,sat.aq.NaClで洗い、無水NaSOで乾燥した。溶媒を留去した後、残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(hexane:EtOAc,7:1)に供した後、再結晶(hexane:EtOAc=9:1)により精製し目的物を得た。また母液を濃縮し、残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(hexane:EtOAc=5:1)で精製し、さらに目的物を得た。Combined yield(83mg,68%).Mp.49℃.H−NMR(400MHz,CDCl)δ12.66(1H,s,Ar−O),10.14(1H,s,Ar−CO),6.37(1H,s,Ar−O),5.00{1H,septet,J=6.2Hz,CO(CH},2.66(2H,t,J=7.7Hz,Ar−C ),2.60(3H,s,Ar−C ),2.25{2H,t,J=7.5Hz,C CO Pr},1.64−1.57(2H,m,C ),1.54−1.48(2H,m,C ),1.28{10H,br,(C },1.23{6H,d,J=6.2Hz,CH(C }.IR(KBr)3271,2916,2845,1703,1610,1468,1412,1366,1325,1286,1251,1217,1109,826,631,590cm−1.HRMS(EI)Found:398.1841.Calcd.for C2131ClO:398.1860.
10−(3−Chloro−5−formyl−2,6−dihydroxy−4−methylphenyl)decanoic acid(215−11−COOH).
化合物215−12−COOMeを前述の方法で加水分解し目的物を得た。(89%yield)Mp.154−156℃.H−NMR(400MHz,CDCl)δ12.66(1H,s,Ar−O),10.14(1H,s,Ar−CO),6.34(1H,br,Ar−O),2.66(2H,t,J=7.7Hz,ArC ),2.61(3H,s,Ar−C ),2.35(2H,t,J=7.5Hz,C COOH),1.67−1.47(4H,m,C CHCOOH & ArCH ),1.35{10H,br.(C }.IR(KBr)3360,2920,2853,1715,1614,1470,1418,1371,1236,1184,1126,934,847,773,588cm−1.HRMS(EI)Found:356.1408.Calcd.for C1825ClO:356.1391.
4.化合物215−13−COOtBu,501−16−G,502−16−G,500−15−G
Figure 2012097060
tert−Butyl 10−(3−chloro−2,6−dihydroxy−5−formyl−4−methylphenyl)decanate(215−13−COOtBu).
化合物215−11−COOH(144mg,0.403mmol)のtoluene(5ml)懸濁液に0℃でTFAA(0.20ml,1.4mmol)を加え、室温に戻しながら30分撹拌した。原料が完全に溶けたのを確認した後、再び0℃に冷却し、BuOH(0.40ml,4.2mmol)を加え、室温に戻しながら15時間撹拌した。反応溶液にsat.aq.NaHCOを加え5分撹拌した後、EtOAcで2回抽出した。合わせた有機層をsat.aq.NaClで洗浄し、無水NaSOで乾燥した。溶媒を留去した後、残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(hexane:EtOAc=7:1→4:1)で精製した後、PTLC(hexane:EtOAc=7:1)でさらに精製し、目的物を得た。(28mg,17%)H−NMR(400MHz,CDCl)δ12.65(1H,s,Ar−O),10.14(1H,s,Ar−CO),6.40(1H,br,Ar−O),2.66(2H,t,J=7.5Hz,Ar−C ),2.60(3H,s,Ar−C ),2.20{2H,t,J=7.5Hz,C CO Bu},1.62−1.48(4H,m,C CHCO Bu & ArCH ),1.44{9H,s,(C },1.29{10H,br,(C }.IR(KBr)3287,2922,2845,1732,1616,1452,1425,1366,1290,1248,1213,1161,1126,934,795,716,630,590,530cm−1
1,3−Dioxolane−2−oxo−4−methyl 10−(3−chloro−5−formyl−2,6−dihydroxy−4−methylphenyl )decanate(501−16−G).
化合物215−11−COOH(184mg,0.516mmol)のTHF(30ml)溶液に室温で2,2−dimethyl−1,3−dioxolane−4−methanol(98%purity,0.25ml,2.0mmol),DMAP(62mg,0.51mmol)およびDCC(130mg,0.630mmol)を加え、7時間撹拌した。反応溶液をリン酸緩衝液(pH6.98)とEtOAcで希釈した後、セライトで濾過し、濾液の有機層を分取した。水層をEtOAcで2回抽出した後、合わせた有機層をsat.aq.NaClで洗浄し、無水NaSOで乾燥した。溶媒を留去した後、残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(hexane:EtOAc=2:1→1:1)に供し、さらにPTLC(toluene:EtOAc=9:1)で精製した。溶媒を留去した後、得られた粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(hexane:EtOAc=2:1→3:2)で再度精製し、目的物を得た。(78mg,33%)Mp.70−72℃.H−NMR(400MHz,CDCl)δ12.65(1H,s,Ar−O),10.13(1H,s,Ar−CO),6.49(1H,br,Ar−O),4.93{1H,m,COCHOC(O)OCH},4.56{1H,dd,J=8.4,8.8Hz,CO CHOC(O)OCH},4.37{1H,dd,J=3.3,12.6Hz,COCHCHOC(O)OC },4.31{1H,dd,J=5.8,8.8Hz,CO CHOC(O)OC },4.26{1H,dd,J=4.2,12.6Hz,COCHCHOC(O)OC },2.66(2H,t,J=7.7Hz,Ar−C ),2.60(3H,s,Ar−C ),2.37{2H,t,J=7.5Hz,CH C(O)O},1.65−1.58(2H,m,C ),1.55−1.48(2H,m,C ),1.29{10H,br,(C }.13C−NMR(100 MHz,CDCl)δ193.24,173.27,162.37,156.26,154.36,137.27,115.68,113.41,113.06,73.75,66.96,62.78,33.83,29.41,29.23,29.18,29.05,28.94,28.25,24.66,22.77,14.40.IR(KBr)3362,2922,2853,1788,1736,1620,1599,1468,1416,1398,1283,1248,1165,1136,1092,1040,878,752,586cm−1.HRMS(EI)Found:456.1546.Calcd.for C2229ClO:456.1551.
2,2−Dimethyl−1,3−dioxolane−4−methyl 10−(3−chloro−5−formyl−2,6−dihydroxy−4−methylphenyl)decanate(502−16−G).
同様の方法でエステル化し、目的物を得た。(28% yield)Mp.55−56℃.H−NMR(400MHz,CDCl)δ12.65(1H,s,Ar−O),10.14(1H,s,Ar−CO),6.38(1H,br,Ar−O),4.32{1H,m,COC(CHOCH−},4.17{1H,dd,J=4.8,11.7Hz,C(O)OC CH},4.11−4.06{2H,m,CHOC(CHOC − & C(O)OC CH},3.74{1H,dd,J=6.2,8.4Hz,CHOC(CHOC },2.66(2H,t,J=7.7Hz,Ar−C ),2.60(3H,s,Ar−C ),2.33{2H,t,J=7.7Hz,CH C(O)O},1.65−1.58(2H,m,C ),1.54−1.48(2H,m,C ),1.43(3H,s,C ),1.39(3H,s,C ),1.28{10H,br,(C }.13C−NMR(100MHz,CDCl)δ193.26,173.69,162.42,156.20,137.24,115.74,113.47,113.04,109.81,73.60,66.35,64.50,34.10,29.47,29.27,29.25,29.14,29.03,28.29,26.67,25.38,24.82,22.82,14.44.IR(KBr)3265,2922,2853,1745,1620,1526,1460,1425,1369,1331,1244,1219,1171,1132,1092,1045,1007,980,932,851,795,712,625,596,534cm−1.HRMS(EI)Found:470.2047.Calcd.for C2435ClO:470.2071.
1−Glyceryl 10−(3−chloro−2,6−dihydroxy−5−formyl−4−methylphenyl)decanate(500−15−G).
化合物502−16−G(77mg,0.16mmol)のMeOH(5ml)溶液に室温でPPTS(10mg,40μmol)を加え50℃で20時間撹拌した。反応溶液を室温に戻した後、溶媒を留去し残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(hexane:EtOAc=2:1→EtOAc only)により精製し目的物を得た。(11mg,16%)なお、副生成物としてメチルエステル(化合物215−12−COMe)も10mg(17%)得られた。H−NMR(400MHz,CDCl)δ12.64(1H,s,Ar−O),10.13(1H,s,Ar−CO),6.62(1H,br,Ar−O),4.21{1H,dd,J=4.8,11.7Hz,C(O)OC CH(OH)CHOH},4.15{1H,dd,J=6.2,11.7Hz,C(O)OC CH(OH)CHOH},3.94{1H,m,C(O)OCH(OH)CHOH},3.71{1H,dd,J=3.6,11.4Hz,C(O)OCHCH(OH)C OH},3.61{1H,dd,J=5.9.11.4Hz,C(O)OCHCH(OH)C OH},2.98(1H,br,O),2.65(2H,t,J=7.5Hz,Ar−CH),2.60(3H,s,Ar−C ),2.35{2H,t,J=7.7Hz,CH C(O)O−},2.07(1H,br,O),1.66−1.58(2H,m,C ),1.55−1.49(2H,m,C ),1.28{1OH,br,(C }.IR(KBr)3314,2930,2853,1740,1599,1558,1468,1425,1383,1335,1279,1252,1182,1126,1057,928,795,743,712,625,592,534cm−1.HRMS (EI)Found:430.1783.Calcd.for C2131ClO:430.1758.
5.化合物215−11−COOEt,215−9−COOH,215−18−Anthra
Figure 2012097060
Ethyl 8−(3chloro−5−formyl−2,6−dihydroxy−4−methyphenyl)octanoate(215−11−COOEt).
Aldehyde(化合物8,1.950g,8.541mmol)のMeCN(40ml)溶液に−15℃でNaHPO・2HO(3.312g,21.23mmol)のHO(10ml)溶液を加え、10分攪拌した。これにH(30%in HO,7.8ml,76mmol)、その5分後にNaClO(79%purity,1.311g,11.45mmol)を加え、さらに1時間撹拌した。反応溶液に20%NaSO水溶液を加え10分撹拌した後、1M−HClに注ぎ込んだ。これをEtOAcで3回抽出し、合わせた有機層をsat.aq.NaClで洗い、NaSOで乾燥した。溶媒を留去した後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(Hexane:EtOAc=4:1→2:1)で精製し、カルボン酸(化合物13)得た。(0.850g,41%)
この化合物13(0.453g,1.984mmol)のEtOH(20ml)に溶液にHSO(0.5ml)を加え、60℃で15時間撹拌した。溶媒を留去した後、EtOAcで希釈した。これをsat.aq.NaHCOおよびsat.aq.NaClで洗い、NaSOで乾燥した。溶媒を留去した後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(Hexane:EtOAc=2:1)で精製し、対応するエチルエステル(化合物14)得た。(0.224g,60%)H−NMR(400MHz,CDCl)δ4.12(2H,q,J=7.0Hz,OC CH),3.64(2H,dd,J=6.6,7.3Hz,C OH),2.29(2H,t,J=7.7Hz,C COEt),1.66−1.53(5H,m,C CHOH,C CHCOEt,and O),1.34{6H,m,(C },1.26(3H,t,J=7.0Hz,OCH ).
この後は前述の方法を用いて、目的物を合成した。2%yield from化合物14.Mp54−55℃.H−NMR(400MHz,CDCl)δ12.66(1H,s,Ar−O),10.14(1H,s,Ar−CO),6.34(1H,s,Ar−O),4.11(2H,q,J=7.3Hz,CO CH),2.66(2H,t,J=7.5Hz,Ar−C ),2.61(3H,s,Ar−C ),2.28(2H,t,J=7.3Hz,C COEt)1.65−1.49(4H,m,ArCH & C CHCOEt),1.34{6H,br,(C }1.26(3H,t,J=7.3Hz,COCH ).IR(KBr)3321,2930,2847,1728,1612,1421,1285,1244,1140,783,590cm−1.HRMS(EI)Found:356.1381.Calcd.for C1825ClO:356.1391.
8−(3−Chloro−5−formyl−2,6−dihydroxy−4−methylphenyl)octanoic acid(215−9−COOH).
化合物215−11−COOEtを前述の方法で加水分解し、目的物を得た。(66%yield)Mp.149−150℃.H−NMR(400MHz,CDCl)δ12.66(1H,s,Ar−O),10.14(1H,s,Ar−CO).6.33(1H,br,Ar−O),2.66(2H,t,J=7.7Hz,ArC ),2.61(3H,s,Ar−C ),2.35(2H,t,J=7.7Hz,C COOH),1.68−1.48(4H,m,C CHCOOH & ArCH ),1.35{6H,br,(C )3}.IR(KBr)3350,2930,2850,1710,1620,1420,1370,1280,1245,1135,1120,940,775,590cm−1.HRMS(EI)Found:328.1057.Calcd.for C1621ClO:328.1078.
9−Anthryl 8−(3−chloro−5−formyl−2,6−dihydroxy−4−methylphenyl)octanate(215−18−Anthra).
215−9−COOHを前述の方法によりエステル化し、目的物を得た。(53%yield)Mp.150−151℃.H−NMR(400MHz,CDCl)δ12.64(1H,s,Ar−O),10.13(1H,s,Ar−CO),8.51(1H,s,Ar−),8.33(2H,d,J=8.8Hz,Ar−),8.03(2H,d,J=8.4Hz,Ar−),7.57(2H,t,J=7.7Hz,Ar−),7.49(2H,t,J=7.4Hz,Ar−),6.29(1H,s,Ar−O),6.15(2H,s,CO Ar),2.62(2H,t,J=7.3Hz,Ar−C ),2.60(3H,s.Ar−C ),2.32{2H,t,J=7.5Hz,C COCHAr},1.62−1.55(2H,m,C ),1.50−1.42(2H,m,C ),1.27{6H,br,(C }.IR(KBr)3356,2916,2853,1717,1634,1468,1421,1391,1373,1296,1252,1182,1126,1094,949,889,795,733,638,590cm−1.HRMS(EI)Found:518.1859.Calcd.for C3131ClO:518.1860.
6.化合物217,224,既知天然物コレトリンB(化合物216),既知天然物コレトクロリンB,既知天然物LL−Z1272α(化合物280−12)
Figure 2012097060
芳香環部分にアリル型の側鎖を導入する典型的実験方法
Resorcinol誘導体(1.0eq.)のKOH(1.0M in MeOH,1.5eq.)溶液に、冷却下(−40〜0℃)、対応する側鎖bromide(1.2eq)のMeOH溶液とCaCl・2HO(0.75eq.)を加え、撹拌した(8〜24h)。反応溶液をEtOAcで希釈し、セライトで濾過した後、濾液を0.1MKOH水溶液に注ぎ、有機層を分取した。さらに水層をEtOAcで2回抽出した後、合わせた有機層をsat.aq.NaClで洗い、NaSOで乾燥した。溶媒を留去した後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーもしくは再結晶で精製し、対応するアルキル化体を得た。なお、水層は2M aq.HClで酸性にし、これをEtOAcで2回抽出して、未反応のResorcinol誘導体を回収した。
芳香環部分をクロル化する典型的実験方法
Resorcinol誘導体(1.0eq.)の酢酸溶液に、室温でNCS(1.1eq)を加え、加熱(80100℃)、撹拌した(14〜24h)。反応溶液を室温に戻してからHOに注ぎ、EtOAcで抽出した。さらに水層をEtOAcで抽出した後、合わせた有機層をsat.aq.NaHCOで3回、sat.aq.NaClで1回洗い、NaSOで乾燥した。溶媒を留去した後、残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィーもしくは再結晶で精製し、対応する塩素置換体を得た。
(E)−2,4−Dihydroxy−3−(3,7−dimethyl−2,6−octadienyl)benzaldehyde(化合物217).
Mp85℃.H−NMR(400MHz,CDCl)δ11.79(1H,s,Ar−O),9.69(1H,s,Ar−CO),7.32(1H,d,J=8.6Hz,Ar−),6.48(1H,d,J=8.6Hz,Ar−),6.21(1H,s,Ar−O),5.27(1H,t,J=7.0Hz,ArCH=C),5.05{1H,m,C=C(CH},3.45(2H,d,J=7.0Hz,ArC ),2.16−2.05(4H,m,C ),1.82(3H,s C ),1.68(3H,s C ).IR(KBr)3145,2922,1620,1487,1443,1383,1313,1248,1213,1150,1059,787,718,642,530cm−1.Anal.Found:C,74.41;H,8.14%.Calcd for C1722:C,74.42;H,8.08%.
(E)−5−Chloro−2,4−dihydroxy−3−(3.7−dimethyl−2,6−octadienyl)benzaldehyde(化合物224).
Mp94−95℃.H−NMR(500MHz,CDCl)δ11.53(1H,s,Ar−O),9.67(1H,s,Ar−CO),7.40(1H,s,Ar−),6.33(1H.s,Ar−O),5.23{1H,t,J=7.3Hz,ArCH=C),5.05{1H,t,J=7.0Hz,C=C(CH},3.44(2H,d,J=7.3Hz,ArC CH),2.10−2.04(2H,m,C ),2.02−1.98(2H,m,C ),1.80(3H,s,C ),1.65(3H,s,CH),1.57(3H,s,C ).IR(KBr)3231,2916,1628,1576,1464,1425,1387,1331,1275,1240.1202,1157,1088,912,876,750,715,604cm−1.HRMS(MI)Found:308.1173.Calcd for C1721Cl:308.1179.
(E)−2,4−Dihydroxy−3−(3,7−dimethyl−2,6−octadienyl)−6−methylbenzaldehyde(化合物216,既知天然物コレトリンB Colletorin B).
Mp120−121℃.H−NMR(500MHz,CDCl)δ12.78(1H,s,Ar−O),10.08(1H,s,Ar−CO),6.21(1H,s,Ar−),6.15(1H,s,Ar−O),5.26(1H,t,J=7.1Hz,ArCH=C),5.04{1H,t,J=6.8Hz,C=C(CH},3.41(2H,d,J=7.1Hz,ArC CH),2.50(3H,s,Ar−C ),2.14−2.05(4H,m,C ),1.81(3H,s,C ),1.68(3H,s,C ),1.59(3H,s,C ).IR(KBr)3132,2908,1610,1491,1435,1327,1254,1217,1171,1101,1003,829,750,644,569cm−1
(E)−3−Chloro−4,6−dihydroxy−5−(3,7−dimethyl−2,6−octadienyl)−2−methylbenzaldehyde(既知天然物コレトクロリンB,Colletochlorin B).
収率44%。H−NMR(500MHz,CDCl)δ12.70(1H,s,Ar−O),10.14(1H,s,Ar−CO),6.42(1H,s,Ar−O),5.22(1H,t,J=6.9Hz,ArCH=C),5.06{1H,t,J=6.6Hz,C=C(CH},3.40(2H,d,J=6.9Hz,ArC CH),2.61(3H,s,Ar−C ),2.08−2.03(2H,m,C ),2.01−1.96(2H,m,C ),1.78(3H,s,C ),1.64(3H,s,C ),1.56(3H,s,C ).
(E,E)−3−Chloro−4,6−dihydroxy5−(3,7,11−trimethyl−2,6,10−dodecatienyl)−2−methylbenzaldehyde(化合物280−12,既知天然物LL−Z1272α).
Mp72−73℃.H−NMR(400MHz,CDCl)δ12.69(1H,s,Ar−O),10.14(1H,s,Ar−CO),6.41(1H,s,Ar−O),5.22(1H,t,J=7.3Hz,ArCH=C),5.06(2H,t,J=7.0Hz,2 x C=C),3.40(2H,d,J=7.4Hz,ArC CH),2.60(3H,s,Ar−C ),2.07(2H,t,J=7.3Hz,C ),1.99(4H,t,J=7.3Hz,2 x C ),1.92(2H,t,J=7.5Hz,C ),1.79(3H,s,C ),1.64(3H,s,C ),1.58(3H,s,C ),1.56(3H,s,C ).IR(KBr)3256,2967,2913,2853,1613,1452,1424,1373,1281,1229,1163,1109,961,905,876,786,713,633,592,569cm−1
Figure 2012097060
文献(Tetrahedron,1988,44,41−48)の方法を応用して、化合物112(0.93g,5.0mmol)に1M KOH/MeOH溶液5mLを加え12時間撹拌した。得られた沈殿物をMeOH(50mL)で洗浄後、濾別し、さらにトルエン中で共沸脱水することで化合物Aを定量的に得た。次に、臭化ゲラニル(43mg,0.2mmol)のトルエン溶液(2mL)に化合物A(72mg,0.32mmol)を加え18時間加熱還流を行なった。反応終了後、1M HCl水溶液(5mL)を加え有機層を分取し、水層をEtOAcで抽出し、合わせた有機層を飽和食塩水で洗浄後、NaSOで乾燥した。EtOAcを留去後、得られた生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(hexane/AcOEt=20/1)で精製し、既知天然物コレトクロリンBを得た(44mg,収率68%)。
7.化合物161,157,146,152
Figure 2012097060
Methyl(E)−3−(3,7−Dimethyl−2,6−octadienyl)−2,4−dihydroxybenozte(化合物161).
Mp62℃.H−NMR(400MHz,CDCl)δ11.31(1H,s,Ar−O),7.63(1H,d,J=8.6Hz,Ar−),6.37(1H,d,J=8.6Hz,Ar−),5.93(1H,s,Ar−O),5.27(1H,t,J=7.0Hz,ArCH=C),5.05{1H,m,C=C(CH},3.91(1H,s,CO ),3.46(2H,d,J=7.0Hz,ArC ),2.14−2.04(4H,m,C ),1.82(3H,s C ),1.67(3H,s C ),1.59(3H,s C ).IR(KBr)3462,2916,1645,1498,1439,1387,1344,1296,1201,1147,1049,783,731,631,561cm−1.Anal.Found:C,70.74;H,7.70%.Calcd for C1824:C,71.03;H,7.95%.
Methyl5−chloro−2,4−dihydroxybenzoate(化合物20).
39%yield.H−NMR(400MHz,CDCl)δ10.84(1H,s,Ar−O),7.83(1H,s,Ar−),6.62(1H,s,Ar−),5.92(1H,br,Ar−O),3.93(3H,s,CO ).
Methyl(E)−5−Chloro−3−(3,7−dimethyl−2,6−octadienyl)−2,4−dihydroxybenozte(化合物157).
Mp71℃.H−NMR(400MHz,CDCl)δ11.11(1H,s,Ar−O),7.72(1H,s,Ar−),6.10(1H,s,Ar−OH),5.23(1H,t,J=7.2Hz,ArCH=C),5.06{1H,m,C=C(CH},3.92(3H,s,CO ),3.43(2H,d,J=7.2Hz,Ar−C ),2.10−2.00(2H,m,C ),2.01−1.95(2H,m,C ),1.80(3H,s,C ),1.65(3H,s,C ),1.57(3H,s,C ).HRMS(EI)Found:338.1277.Calcd.for C1823Cl:M,338.1285.
Methyl2,4−dihydroxy−6−methylbenzoate(化合物21).
対応するベンズアルデヒド(化合物18)から酸化、エステル化の工程を経て調整した。(52%from18)(詳細な実験操作は下記化合物113を参照)H NMR(400MHz,CDCl)δ11.78(1H,s,Ar−O),6.28(1H,d,J=2.6Hz,Ar−),6.23(1H,d,J=2.6Hz,Ar−),5.25(1H,br,Ar−O),3.93(3H,s,COCH),2.49(3H,s,Ar−C ).
Methyl(E)−3−(3,7−Dimethyl−2,6−octadienyl)−2,4−dihydroxy−6−methylbenozte(化合物146).
Mp46−47℃.H−NMR(400MHz,CDCl)δ12.12(1H,s,Ar−O),6.23(1H,s,Ar−),5.84(1H,s,Ar−O),5.23(1H,t,J=7.1Hz,ArCH=C),5.06{1H,m,C=C(CH},3.92(3H,s,CO ),3.43(2H,d,J=7.0Hz,Ar−C ),2.15−2.04(4H,m,C ),1.81(3H,s,C ),1.67(3H,s,C ),1.59(3H,s,C ).IR(KBr)3391,2922,2853,1651,1620,1499,1447,1412,1383,1321,1273,1200,1157,1092,1011,984,920,878,833,812,746,718,625,604,579cm−1
Methyl3−chloro−4,6−dihydroxy−2−methylbenzoate(113).
化合物112(0.505g,2.706mmol)のDMSO(10ml)溶液にHO(5ml)を加え、0℃に冷却した。ついでNaHPO・2HO(1.113g,7.134mmol)、5分後にNaClO(79%purity0.719g,6.28mmol)をそれぞれ固体のまま加え、徐々に室温に戻しながら15時間撹拌した。反応溶液をEtOAcで希釈した後、sat.aq.NaHCOを加え、分取した有機層に再度sat.aq.NaHCOを加え分画した。合わせた水層を2M aq.HCl水溶液で酸性にし、これをEtOAcで3回抽出した。合わせた有機層をsat.aq.NaClで洗い、NaSOで乾燥した。溶媒を留去した後、残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(hexane:EtOAc:2:1→1:2)に負荷した後、hexane:EtOAc=3:1の混合溶媒から再結晶し、対応するカルボン酸を得た(0.410g,76%)。
PhP(0.560g,2.14mmol)のTHF(4ml)溶液にAr下、室温でMeOH(0.085ml,2.1mmol)を加え、0℃に冷却した。これにDEAD(40%in toluene,0.5ml,2.1mmol)を加え1時間撹拌の後、カルボン酸(0.339g,1.67mmol)を固体のまま加え、0℃でさらに1.5時間撹拌した。反応溶液にHOとEtOAcを加え、5分間撹拌した後、有機層を分取し、水層をEtOAcで2回抽出した。合わせた有機層をsat.aq.NaHCOで2回、sat.aq.NaClで1回洗い、NaSOで乾燥した。溶媒を留去し、残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(hexane:EtOAc=2:1)に負荷した後、hexane:EtOAc=10:1の混合溶媒から再結晶し、目的物を得た。また母液を濃縮後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(hexane:EtOAc=7:1)で精製し、さらに目的物を得た。(Combined yield,0.286g,79%)H−NMR(400MHz,CDCl)δ11.42(1H,s,Ar−O),6.54(1H,s,Ar−),6.06(1H,s,Ar−O),3.95(3H,s,CO ),2.63(3H,s,Ar−).
Methyl(E)−3−Chloro−4,6−dihydroxy−5−(3,7−dimethyl−2,6−octadienyl)−2−methylabenozte(化合物152).
H−NMR(500MHz,CDCl)δ11.65(1H,s,Ar−O),6.20(1H,s,Ar−O),5.23(1H,t,J=7.1Hz,ArCH=C),5.06{1H,t,J=6.9Hz,C=C(CH},3.94(3H,s,CO ),3.44(2H,d,J=7.1Hz,ArC CH),2.59(3H,s,Ar−C ),2.09−2.03(2H,m,C ),2.00−1.96(2H,m,C ),1.79(3H,s,C ),1.65(3H,s,C ),1.57(3H,s,C ).IR(KBr)3508,2935,1655,1603,1464,1439,1415,1383,1313,1292,1258.1202,1196,1161,1088,978,799,700cm−1.HRMS(MI)Found:m/z,338.1277.Calcd for C1823Cl:M,338.1285.
8.化合物184,177,183,173,282−12
Figure 2012097060
(E)−3−(3,7−Dimethyl−2,6−octadienyl)−2,4−dihydroxyacetophenone(化合物184).
Mp134−135℃.H−NMR(400MHz,CDCl)δ13.13(1H,s,Ar−O),7.54(1H,d,J=8.8Hz,Ar−),6.39(1H,d,J=8.8Hz,Ar−),6.11(1H,s,Ar−O),5.27(1H,t,J=7.0Hz,ArCH=C),5.05{1H,m,CH=C(CH},3.46(2H,d,J=7.0Hz,ArC ),2.57(3H,s,C C=O),2.15−2.05(4H,m,C ),1.82(3H,s,C ),1.68(3H,s,C ),1.59(3H,s,C ).IR(KBr)3161,2964,2916,1624,1589,1499,1456,1379,1317,1279,1223,1163,1055,791,721,613,567cm−1
5−Chloro−2,4−dihydroxyacetophenone(化合物23).
66%yield.H−NMR(400MHz,CDCl)δ12.48(1H,s,Ar−O),7.71(1H,s,Ar−),6.60(1H,s,Ar−),6.16(1H,s,Ar−O),2.57(3H,s,ArCOC ).
(E)−5−Chloro−3−(3,7−dimethyl−2,6−octadienyl)−2,4−dihydroxyacetophenone(化合物177).
Mp109−110℃.H−NMR(500MHz,CDCl)δ12.83(1H,s,Ar−O),7.60(1H,s,Ar−),6.21(1H,s,Ar−O),5.23(1H,t,J=7.1Hz,ArCH=C),5.05{1H,t,J=7.7Hz,C=C(CH},3.43(2H,d,J=7.1Hz,ArC ),2.56(3H,s,CHC=O),2.09−2.04(2H,m,C ),2.00−1.97(2H,m,C ),1.79(3H,s,C ),1.65(3H,s,C ),1.57(3H,s,C ).IR(KBr)3271,2921,1628,1469,1425,1373,1300,1240,1209,1163,1062,907,787cm−1.HRMS(MI)Found:m/z,322.1353.Calcd for C1823Cl:M,322.1336.
3−Chloro−4,6−dihyddoroxy−2−methylacetophenone(化合物111).
Orcinol(1.269g,10.22mmol)のAcOH(4.0ml,70mmol)溶液に室温でBF・OEt(2.6ml,21mmol)を加え、80℃で18時間加熱、攪拌した。反応溶液を室温に戻した後、EtOAcで希釈し、HOに注ぎ込んだ。有機層を分取後、水層をEtOAcで抽出した。合わせた有機層をsat.aq.NaHCOで3回、sat.aq.NaClで1回洗い、NaSOで乾燥させた。溶媒を留去後に析出した粗結晶をhexane:EtOAc=1:3の混合溶媒から再結晶し、C−アセチル化体(化合物25)を得た。母液は濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(hexane:EtOAc=3:2)により化合物25の含まれる画分のみを集め、これを再度同じ溶媒を用いて再結晶することにより精製した。(Combined yield65%)H−NMR(400MHz,CDCl)δ13.44(1H,s,Ar−O),6.26(1H,d,J=2.6Hz,Ar−),6.24(1H,d,J=2.6Hz Ar−),5.43(1H,s,Ar−O),2.63(3H,s,Ar−C ),2.56(3H,s,ArCOC ).
化合物25をAcOH中でNCSを用いて塩素化し、目的物を得た(Typical procedure参照,収率65%)。
H−NMR(400MHz,CDCl)δ12.37(1H,s,Ar−O),6.52(1H,s,Ar−),6.09(1H,s,Ar−O),2.63(6H,br,Ar−C & ArCOC ).
(E)−3−(3,7−Dimethyl−2,6−octadienyl)−2,4−dihydroxy−6−methylacetophenone(化合物183).
Mp102℃.H−NMR(500MHz,CDCl)δ13.91(1H,s,Ar−O),6.23(1H,s,Ar−),5.98(1H,s,Ar−O),5.27(1H,t,J=6.8Hz,ArCH=C),5.05{1H,t,J=6.2Hz,C=C(CH},3.43(2H,d,J=7.1Hz,Ar−C ),2.62(3H,s,Ar−C ),2.53(3H,s,C C=O),2.14−2.04(4H,m,C ),1.84(3H,s,C ),1.68(3H,s,C ),1.59(3H,s,C ).IR(KBr)3175,2964,2922,1568,1439,1362,1258,1223,1171,1094,1011,986,829,791,608,575cm−1.Anal.found:C,75.22;H,8.69%.Calcd.for C1926:C,75.46;H,8.67%.
(E)−3−Chloro−4,6−dihydroxy−5−(3,7−dimethyl−2,6−octadienyl)−2−methylacetophenone(化合物173).
Mp57−58℃;H−NMR(400MHz,CDCl)δ12.56(1H,s,Ar−O),6.25(1H,s,Ar−O),5.23(1H,t,J=7.1Hz,ArCH=C),5.06{1H,t,J=6.7Hz,C=C(CH},3.41(2H,d,J=7.0Hz,Ar−C ),2.61(3H,s,Ar−C ),2.58(3H,s,C C=O),2.10−2.03(2H,m,C ),2.01−1.95(2H,m,C ),1.79(3H,s,C ),1.65(3H,s,C ),1.57(3H,s,C ).IR(KBr)3460,2922,2866,1595,1468,1421,1381,1360,1275,1236,1209,1175,1094,993,916,826,785,638,621,600cm−1.Anal.found:C,67.80;H,7.59%.Calcd.for C1925ClO:C,67.75;H,7.48%.(サンプル少量のためClは測定できなかった)
(E,E)−3−Chloro−4,6−dihydroxy5−{3,7,11−trimethyl−2,6,10−dodecatienyl)−2−methylacetophenone(化合物282−12).
Mp92−93℃.H−NMR(400MHz,CDCl)δ12.55(1H,s,Ar−O),6.23(1H,s,Ar−O),5.23(1H,t,J=7.2Hz,ArCH=C),5.06(2H,t,J=6.6Hz,2 x C=C),3.41(2H,d,J=7.4Hz,Ar−C ),2.60(3H,s,Ar−C ),2.58(3H,s,Ar−COC ),2.07(2H,t,J=7.3Hz,C ),2.01−1.96(4H,m,2 x C ),1.93(2H,t,J=7.5Hz,C ),1.79(3H,s,C ),1.67(3H,s,C ),1.58(3H,s,C ),1.57(3H,s,C ).IR(KBr)3362,2970,2926,2864,1601,1468,1412,1375,1360,1277,1242,1198,1148,1092,1018,991,924,887,766,617,598,556cm−1.Anal.Found:C,70.90;H,8.16;Cl,8.77%.Calcd for C2433ClO:C,71.18;H,8.21;Cl,8.75%.
9.化合物200−11−OPiv,215−11−OPiv,200−12−OPiv,215−12−OPiv,200−13−OPiv,215−13−OPiv,200−12−OCOPr,215−12−OCOPr,215−13−OCOPr,215−12−OCOEt,200−13−OCOEt,215−13−OCOEt
Figure 2012097060
7−Oxoheptyl pivalate(化合物27−1,R= Bu).
1,7−Heptanediol(化合物26−1,0.28ml,2.0mmol)のCHCl(2ml)溶液に0℃でPiv−Cl(0.12ml,1.0mmol),pyridine(0.03ml,0.4mmol)を加え、1日攪拌した。反応溶液にHOを加えた後、有機層を分取し、水層をEtOAcで抽出した。合わせた有機層をsat.aq.NaClで洗い、NaSOで乾燥した。溶媒を留去した後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(hexane:EtOAc=3:1)で精製し、7−hydroxyheptyl pivalateを得た(147mg,68%)。
7−Hydroxyheptyl pivalate(552mg,2.55mmol)のCHCl(5.1ml)溶液に室温でNMO(597mg,5.11mmol),MS−4A(1.290g),TPAP(44mg,0.13mmol)を加え、3時間攪拌した。反応溶液にsat.aq.NHClを加え、有機層を分取後、水層をCHClで抽出した。合わせた有機層をCHClで抽出し、NaSOで乾燥させた。溶媒を留去した後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(Hexane:EtOAc=7:1)で精製し、目的の側鎖前駆体化合物27−1を得た(217mg,40%)。H−NMR(500MHz,CDCl)δ9.77(1H,t,J=1.7Hz,CO),4.05(2H,t,J=6.5Hz,C OPiv),2.44(2H,dt,J=1.8,7.3Hz,C CHO),1.68−1.61(4H,m,C CHCHO & C CHOPiv),1.39−1.35(4H,m,C ),1.19{9H,s,C(C }.IR(neat)2941,2860,1728,1477,1286,1159cm−1
(E)−7−(3−Chloro−5−formyl−2,6−dihydroxy−4−methylphenyl)−6−heptenyl pivalate(化合物200−11−OPiv).
側鎖前駆体27−1(162mg,0.75mmol)のMeOH(1.3ml)溶液に化合物112(118mg,0.63mmol),CaCl2HO(63mg,0.44mmol)を加え0℃に冷却した。これにKOH(1.0M in MeOH,0.9ml,0.9mmol)を加え、同温で1日攪拌した。反応溶液に1M aq.HClを加えた後、EtOAcで3回抽出した。合わせた有機層をsat.aq.NaClで洗い、NaSOで乾燥した。溶媒を留去した後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(hexane:EtOAc=10:1)に供し、アルドール生成物を得た(126mg)。そしてこれ以上の精製を行わず、次の反応に用いた。
すなわち、この全量をAcOH(1.8ml)に溶かし、室温でHPO(85%purity,0.2ml)を加え、2時間還流した。反応溶液を室温に戻し、sat.aq.NaClを加えた後、EtOAcで2回抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥した。溶媒を留去した後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(hexane:EtOAc=10:1)で精製し、目的物を得た(104mg,43%for 2steps)。Mp57−58℃.H−NMR(500MHz,CDCl)δ13.06(1H,s,Ar−O),10.15(1H,s,Ar−CO),6.66(1H,dt,J=6.9,16.3Hz,ArCH=C),6.58(1H,s,Ar−O),6.54(1H,d,J=16.3Hz,ArC=CH),4.06(2H,t,J=6.7Hz,C OPiv),2.62(3H,s,Ar−C ),2.28(2H,q,J=7.1Hz,CH=CHC ),1.69−1.64(2H,m,C ),1.54−1.50(2H,m,C ),1.46−1.41(2H,m,C ),1.19{9H,s,C(C }.IR(neat)3387,2930,2885,1726,1634,1462,1426,1375,1285,1256,1161,1028,980,816,754cm−1.Anal.Found:C,62.71;H,7.05;Cl,9.25%.Calcd for C2027Cl:C,62.74;H,7.11;Cl,9.26%.
7−(3−Chloro−5−formyl−2,6−dihydroxy−4−methylphenyl)heptyl pivalate(化合物215−11−OPiv).
200−11−OPiv(70mg,0.18mmol)のEtOH(2ml)溶液に0℃で触媒量のPd−Cを加え、H下で80分攪拌した。反応溶液をシリカゲルで濾過し、濾液を濃縮後、PTLC(Hexane:EtOAc=3:1)で精製し、目的物を得た(34mg,49%)。Mp63−64℃.H−NMR(500MHz,CDCl)δ12.65(1H,s,Ar−O),10.14(1H,s,Ar−CO),6.31(1H,br,Ar−O),4.04(2H,t,J=6.6Hz,C OPiv),2.67(2H,t,J=7.7Hz,ArC ),2.61(3H,s,Ar−C ),1.64−1.59(2H,m,C ),1.56−1.50(2H,m,C ),1.36{6H,br,(C },1.19{9H, s,C(C }.IR(KBr)3435,2920,2848,1730,1637,1458,1425,1366,1277,1161,1048,848,800,760cm−1.Anal.Found:C,62.19;H,7.57%.Calcd.for C2029Cl:C,62.41;H,7.59%.
側鎖長や末端アシル基の異なる化合物についても同様に合成した。
(E)−8−(3−Chloro−5−formyl−2,6−dihydroxy−4−methylphenyl)−7−octenyl pivalate(化合物200−12−OPiv).
Mp57−58℃.H−NMR(400MHz,CDCl)δ13.07(1H,s,Ar−O),10.15(1H,s,Ar−CO),6.51−6.69(2H,m,C=C),4.06(2H,t,J=7.0Hz,C OPiv),2.62(3H,s,Ar−C ),2.27(2H,q,J=6.6Hz,CH=CHC ),1.64−1.52(4H,m,2 x C ),1.39(4H,br,2 x C ),1.20{9H,s,C(C }.IR(KBr)3244,2937,1718,1616,1414,1288,1232,978,795,596cm−1
8−(3−Chloro−5−formyl−2,6−dihydroxy−4−methylphenyl)octyl pivalate(化合物215−12−OPiv).
Mp70−71℃.H−NMR(400MHz,CDCl)δ12.66(1H,s,Ar−O),10.15(1H,s,Ar−CO),6.34(1H,br,Ar−O),4.04(2H,t,J=6.4Hz,C OPiv),2.66(2H,t,J=7.2Hz,ArC ),2.61(3H,s,Ar−C ),1.65−1.58(2H,m,C ),1.55−1.48(2H,m,C ),1.35{8H,m,(C },1.20{9H,s,C(C }.IR(KBr)3350,2930,2858,1724,1612,1421,1362,1248,1159,800,714,590cm−1.HRMS(EI)Found:398.1890.Calcd.for C2131ClO:398.1860.
(E)−9−(3−Chloro−5−formyl−2,6−dihydroxy−4−methylphenyl)−8−nonenyl pivalate(化合物200−13−OPiv).
Mp69−70℃.H−NMR(400MHz,CDCl)δ13.06(1H,s,Ar−O),10.15(1H,s,ArCO),6.65(1H,dt,J=6.8,16.0Hz,ArCH=C ),6.61(1H,br,Ar−O),6.52(1H,d,J=16.0Hz,ArC=CH),4.05(2H,t,J=6.8Hz,C OPiv),2.62(3H,s,Ar−C ),2.27(2H,q,J=6.8Hz,CH=CH ),1.67−1.58(2H,m,C ),1.53−1.45(2H,m,C ),1.36{6H,br,(C },1.20{9H,s,C(C }.IR(KBr)2943,2860,1724,1628,1460,1391,1377,1286,1161,1028,976,941,885,808,716,590cm−1.HRMS(EI)Found:410.1849.Calcd.for C2231ClO:410.1860.
9−(3−Chloro−5−formyl−2,6−dihydroxy−4−methylphenyl)nonyl pivalate(化合物215−13−O Piv).
Mp62℃.H−NMR(400MHz,CDCl)δ12.66(1H,s,Ar−O),10.14(1H,s,Ar−CO),6.33(1H,br,Ar−O),4.04(2H.t,J=6.6Hz,C OPiv),2.66(2H,t,J=7.9Hz,ArC ),2.61(3H,s,Ar−C ),1.64−1.57(2H,m,C ),1.54−1.48(2H,m,C ),1.30{10H,br,(C },1.19{9H,s,C(C }.IR(KBr)3377,2916,2853,1732,1614,1481,1421,1366,1283,1240,1145,1126,1032,843,785,621,586cm−1.HRMS(EI)Found:412.2043.Calcd.for C2233ClO:412.2017.
(E)−8−(3−Chloro−5−formyl−2,6−dihydroxy−4−methylphenyl)−7−octenyl isobutylate(化合物200−12−OCO Pr).
Mp73℃.H−NMR(400MHz,CDCl)δ13.06(1H,s,Ar−O),10.15(1H,s,Ar−CO),6.64(1H,dt,J=6.8,16.1Hz,ArCH=C ),6.60(1H,br,Ar−O),6.53(1H,d,J=16.1Hz,ArC=CH),4.06{2H,t,J=6.8Hz,C OC(O)Pr},2.62(3H,s,Ar−C ),2.58−2.51{1H,m,C(C },2.27(2H,q,J=6.8Hz,CH=CH ),1.68−1.60(2H,m,C ),1.53−1.47(2H,m,C ),1.42−1.35{4H,m,(C },1.16{6H,d,J=7.0Hz,CH(C }.IR(KBr)3206,2972,2928,2855,1732,1618,1456,1414,1283,1204,1163,1132,978,793,592cm−1.Anal.Found:C,63.03;H,7.16;Cl,9.22%.Calcd.for C2027ClO:C,62.74;H,7.11;Cl,9.26%.
8−(3−Chloro−5−formyl−2,6−dihydroxy−4−methylphenyl)octyl isobutylate(化合物215−12−OCO Pr).
Mp65℃.H−NMR(400MHz,CDCl)δ12.65(1H,s,Ar−O),10.14(1H,s,Ar−CO),6.33(1H,br,Ar−O),4.05{2H,t,J=6.8Hz,C OC(O)Pr},2.66(2H,t,J=7.7Hz,Ar−C ),2.60(3H,s,Ar−C ),2.57−2.50{1H,m,C(C },1.65−1.58(2H,m,C ),1.54−1.48(2H,m,C ),1.33{8H,br,(C },1.16{6H,d,J=7.0Hz,CH(C }.IR(KBr)3335,2930,2853,2363,1728,1628,1464,1421,1240,1136,791,586.Anal.Found:C,62.59;H,7.62;Cl,9.01%.Calcd.for C2029ClO:C,62.41;H,7.59;Cl,9.21%.
9−(3−Chloro−5−formyl−2,6−dihydroxy−4−methylphenyl)nonyl isobutylate(化合物215−13−OCO Pr).
Mp55−56℃.H−NMR(400MHz,CDCl)δ12.66(1H,s,Ar−O),10.14(1H,s,Ar−CO),6.33(1H,s,Ar−OH),4.05{2H,t,J=6.8Hz,CHOC(O)Pr},2.66(2H,t,J=7.7Hz,Ar−C ),2.61(3H,s,Ar−C ),2.58−2.51{1H,m,C(C },1.65−1.58(2H,m,C ),1.54−1.48(2H,m,C ),1.33{10H,br,(C },1.16{6H,d,J=7.0Hz,CH(C }.IR(KBr)3364,2964,2930,2860,1736,1620,1470,1418,1373,1283,1240,1198,1153,1124,787,592cm−1.Anal.Found:C,63.41;H,7.82;Cl,8.71%.Calcd for C2131ClO:C,63.23;H,7.83;Cl,8.89%.
8−(3−Chloro−5−formyl−2,6−dihydroxy−4−methylphenyl)octyl propionate(化合物215−12−OCOEt).
Mp63−64℃.H−NMR(400MHz,CDCl)δ12.65(1H,s,Ar−O),10.15(1H,s,Ar−CO),6.33(1H,br,Ar−O),4.06{2H,t,J=6.4Hz,C OC(O)Et},2.67(2H,t,J=7.7Hz,Ar−C ),2.61(3H,s,Ar−C ),2.32{2H,q,J=7.5Hz,C(O)C CH},1.67−1.48(4H,m,2 x C ),1.33{8H,br,(C },1.14{3H,t,J=7.5Hz,C(O)CH }.IR(KBr)3335,2935,2839,1729,1632,1470,1418,1369,1286,1261,1213,1128,1088,812,627,590cm−1.HRMS(EI)Found:370.1546.Calcd.for C1927ClO:370.1547.
(E)−9−(3−Chloro−5−formyl−2,6−dihydroxy−4−methylphenyl)−8−nonenyl propionate(化 合物200−13−OCOEt).
Mp72−73℃.H−NMR(400MHz,CDCl)δ13.05(1H,s,Ar−O),10.15(1H,s,Ar−CO),6.65(1H,dt,J=6.8,16.1Hz,ArCH=C ),6.60(1H,br,Ar−O),6.53(1H,d,J=16.1Hz,ArC=CH),4.07{2H,t,J=6.8Hz,C OC(O)Et},2.62(3H,s,Ar−C ),2.32{2H,q,J=7.5Hz,C(O)C CH},2.27(2H,q,J=6.8Hz,CH=CH ),1.66−1.58(2H,m,C ),1.52−1.46(2H,m,C ),1.36{6H,br,(C },1.14(3H,t,J=7.5Hz,CH ).IR(KBr)3385,2916,2847,1728,1624,1582,1456,1425,1352,1261,1194,1132,1111,1084,964,829,791,683,592cm−1
9−(3−Chloro−5−formyl−2,6−dihydroxy−4−methylphenyl)nonyl propionate(化合物215−13−OCOEt).
Mp69−70℃.H−NMR(400MHz,CDCl)δ12.66(1H,s,Ar−O),10.14(1H,s,Ar−CO),6.33(1H,s,Ar−O),4.06{2H,t,J=6.9Hz,C OC(O)Et},2.66(2H,t,J=7.7Hz,Ar−C ),2.61(3H,s,Ar−C ),2.31{2H,q,J=7.7Hz,C(O)C CH},1.67−1.48(4H,m,2 x C ),1.30{10H,br,(C },1.14{3H,t,J=7.7Hz,C(O)CH }.IR(KBr)3352,2926,2853,1742,1614,1421,1369,1285,1238,1184,1124,1082,783,627,586cm−1.Anal.Found:C,62.40;H,7.45;Cl,9.09%.Calcd for C2029ClO:C,62.41;H,7.59;Cl,9.21%.
10.化合物143−12−OPiv,178−11−OPiv,172−11−OPiv,193−11−Opiv
Figure 2012097060
8−(3−Chloro−2,6−dihydroxy−5−methoxycarbonyl−4−methylphenyl)octyl pivalate(化合物143−12−OPiv).
前述のScheme9と同様の方法に従って、エステル型の芳香環原料113から合成した。H−NMR(400MHz,CDCl)δ11.63(1H,s,Ar−O),6.14(1H,br,Ar−O),4.04(2H,t,J=6.6Hz,CHOPiv),3.94(3H,s,CO ),2.68(2H,t,J=7.7Hz,ArC ),2.59(3H,s,Ar−C ),1.65−1.49(4H,m,ArCH & C CHOPiv),1.33(8H,br,(C ),1.19(9H,s,C(C ).
7−(3−Acetyl−5−chloro−2,6−dihydroxyphenyl)heptyl pivalate(化合物178−11−OPiv).
前述のScheme9と同様の方法に従って、ケトン型の芳香環原料23から合成した。Mp48℃.H−NMR(400MHz,CDCl)δ12.78(1H,s,Ar−O),7.59(1H,s,Ar−),6.12(1H,br,Ar−O),4.04(2H,t,J=6.6Hz,C OPiv),2.69(2H,t,J=7.5Hz,Ar−C ),2.55(3H,s,C C=O),1.66−1.58(2H,m,C ),1.56−1.48(2H,m,C ),1.36{6H,br,(C },1.19{9H,s,C(C }.IR(KBr)3300,2930,2852,1728,1616,1474,1418,1373,1339,1286,1150,1119,1045,968,872,787,623,586cm−1.HRMS(EI)Found:384.1705.Calcd.for C2029ClO:384.1704.
7−(3−Acetyl−5−chloro−2,6−dihydroxy−4−methylphenyl)heptyl pivalate(化合物172−11−OPiv).
前述のScheme9と同様の方法に従って、ケトン型の芳香環原料111から合成した。H−NMR(400MHz,CDCl)δ12.64(1H,s,Ar−O),6.15(1H,s,Ar−O),4.04(2H,t,J=6.6Hz,C OPiv),2.67(2H,t,J=7.7Hz,Ar−C ),2.61(3H,s,Ar−C ),2.59(3H,s,C C=O),1.64−1.57(2H,m,C ),1.55−1.48(2H,m,C ),1.36(6H,br,(C ),1.19(9H,s,C(C ).IR(KBr)3412,2943,2866,1720,1607,1464,1416,1366,1273,1161,1115,1074,1036,984,860,770,596cm−1.HRMS(EI)Found:398.1870.Calcd.for C2131ClO:398.1860.
4−Chloro−6−cyano−5−methylresorcinol diacetate(化合物28).
AcONa(0.648g,7.90mmol)のAcOH(10ml)溶液に室温でNHOH・HCl(0.589g,8.47mmol)と化合物112(1.308g,7.01mmol)を加え、7時間撹拌した。反応溶液にEtOAcとHOを加え、有機層を分取後、水層をEtOAcで抽出した。合わせた有機層をsat.aq.NaHCOおよびsat.aq.NaClで洗い、NaSOで乾燥した。溶媒を留去して得られた対応するoxime(1.400g)は精製せずに粗のまま次の反応に用いた。
すなわちこの全量をAcO(30ml)に溶かし、この溶液を130℃で12時間撹拌した。反応溶液を室温に戻してから、EtOとHOを加え、有機層を分取後、水層をEtOで抽出した。合わせた有機層をsat.aq.NaHCOで2回、sat.aq.NaClで1回洗い、NaSOで乾燥した。溶媒を留去した後、析出した粗結晶をMeOHとHO(4:1)の混合溶媒から再結晶し、芳香環原料化合物28を得た。また母液を濃縮し、残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(Hexane:EtOAc=2:1)で精製することによっても化合物28を得た(合計して1.388g,収率74%for 2steps)H−NMR(400MHz,CDCl)δ7.06(1H,s,Ar−),2.64(3H,s,Ar−C ),2.39(3H,s,OCOC ),2.37(3H,s,OCOC ).13C−NMR(100MHz,CDCl)167.9,167.5,151.2,150.7,142.7,125.7,116.4,113.6,106.8,20.8,20.6,19.4.
7−(3−Chloro−5−cyano−2,6−dihydroxy−4−methylphenyl)heptyl pivalate(化合物193−11−OPiv).
前述のScheme9と同様の方法に従って、ニトリル型の芳香環原料28から合成した。Mp67−68℃.H−NMR(400MHz,CDCl)δ6.21(1H,br,Ar−O),6.17(1H,s,Ar−O),4.05(2H,t,J=6.6Hz,C OPiv),2.66(2H,t,J=7.7Hz,ArC ),2.51(3H,s,Ar−C ),1.66−1.58(2H,m,C ),1.56−1.48(2H,m,C ),1.35{6H,br,(C },1.20{9H,s,C(C }.13C−NMR(100MHz,CDCl)178.8,156.3,154.1,137.2,115.8,115.3,113.4,93.9,64.4,38.8,29.3,28.9,28.6,28.3,27.2,25.8,23.7,18.9.IR(KBr)3383,2926,2853,2232,1715,1593,1468,1416,1366,1325,1286,1244,1171,1119,1057,1036,980,847,799,690,627,590cm−1
11.化合物215−11−OAc,215−9−OH
Figure 2012097060
8−(3−Chloro−5−formyl−2,6−dihydroxy−4−methylphenyl)octyl acetate(化合物215−11−OAc).
芳香環原料112とアルデヒド8から前述の方法で調整したアルドール生成物を酢酸中、リン酸存在下で還流するとTHP基の解裂と続くアセチル化が起こり、目的物が得られた。Mp.68℃.H−NMR(400MHz,CDCl)δ12.65(1H,s,Ar−O),10.14(1H,s,Ar−CO),6.33(1H,br,Ar−O),4.05(2H,t,J=6.8Hz,C OPiv),2.66(2H,t,J=7.7Hz,ArC ),2.61(3H,s,Ar−C ),2.04(3H,s.OC(O)C ),1.65−1.50(4H,m,2 x C ),1.34(8H,br,(C ).IR(KBr)3321,2930,2853,1728,1624,1464,1258,1128,1051,797,596cm−1.HRMS(EI)Found:356.1393.Calcd.for C1825ClO:356.1391.
5−Chloro−2,4−dihydroxy−3−(8−hydoroxyoctyl)−6−methylbenaldehyde(化合物215−9−OH).
化合物215−11−OAcを前述の方法で加水分解し、目的物を得た。Mp129−130℃.H−NMR(400MHz,CDCl)δ12.66(1H,s.Ar−O),10.14(1H,s,Ar−CO),6.33(1H,s,Ar−O),3.64(2H,t,J=6.2Hz,C OH),2.67(2H,t,J=7.3Hz,Ar−C ),2.61(3H,s,Ar−C ),1.64−1.47(4H,m,C CHOH & ArCH ),1.34(8H,br,(C ).IR(KBr)3539,2924,1627,1421,1296,1257,1132,1016,812cm−1.HRMS(EI)Found:314.1265.Calcd.for C1623ClO:314.1285.
12.化合物アスコフラノン,214(acetyl AF),209(demethyl AF),249,250
Figure 2012097060
dl−5−Chloro−2,4−dihydroxy−6−methyl−3−[(2E,6E)−3−methyl−7−(3,3−dimethyl−4−oxo−2−oxacyclopentyl)−2,6−octadienyl]benzaldehyde(Ascofuranone;AF).
Geranyl acetate(化合物29,7.7ml,36mmol)のEtOH(20ml)溶液に室温でSeO(4.34g,37.9mmol)を加え、1時間還流した。反応溶液を室温に戻した後、セライトで濾過した。ろ液を濃縮した後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(hexane:EtOAc=1:1)に供し、アルコール(化合物30)とアルデヒド(化合物31)を含む画分を集めた。溶媒を留去した後、残渣をEtO(100ml)に溶かし、これにMnO(85%purity,22.5g,220mmol)を加え、15時間撹拌した。反応溶液をセライトで濾過した後、濾液をsat.aq.NaClで洗い、NaSOで乾燥させた。溶媒を留去した後、残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(hexane:EtOAc=4:1)で精製し、アルデヒド(化合物31)を得た。(2.142g,28%)
2−Methyl−3−buty2−ol(185mg,2.20mmol)のTHF(14ml)溶液にAr気流下、−20℃でBuLi(1.58M in hexane,2.7ml,4.3mmol)を加え、2時間撹拌した。反応溶液を−50℃に冷却した後、31(505mg,2.40mmol)のTHF(18ml)を滴下した。同温で9時間撹拌した後、sat.aq.NHCl(5ml)を加え、反応を停止させた。反応溶液をEtOAcで抽出し、有機層をsat.aq.NaClで洗い、NaSOで乾燥した。溶媒を留去した後、残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(hexane:EtOAc=2:1)で精製し、ジオール(化合物32)を得た。(479mg,68%)H−NMR(400MHz,CDCl)δ5.54(1H,t,J=7.0Hz,AcOCH=C),5.33{1H,t,J=7.1Hz,C=C(CH)CH(OH)},4.76{1H,d,J=5.1Hz,CH=C(CH)C(OH)},4.59(2H,d,J=7.0Hz,AcOC CH=C),2.20−2.16(2H,m,C ),2.12−2.09(2H,m,C ),2.06(3H,s,C C=O),1.97{1H,d,J=5.1Hz,CH=C(CH)CH(O)},1.74(3H,s,C ),1.71(3H,s,C ),1.61{1H,s,C(O(CH},1.53{6H,s,C(OH)(C }.IR(neat)3382,2978,2922,1734,1711,1663,1443,1362,1236,1167,1024,951,864,712,610,554cm−1
化合物32(1.058g,3.594mmol)のCHCl(2.8ml)溶液にAr気流下、0℃でpyridine(1.06ml,13.1mmol),DMAP(88mg,0.72mmol),Piv−Cl(0.97ml,7.9mmol)を加え、同温で8時間撹拌した。反応溶液にHOを加え、有機層を分取した。水層をEtOAcで抽出し、合わせた有機層をsat.aq.NaClで洗い、NaSOで乾燥した。溶媒を留去した後、残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(hexane:EtOAc=7:2)で精製し、pivalate(化合物33)を得た。(1.322g,97%)H−NMR(400MHz,CDCl)δ5.77(1H,s,COPiv),5.62{1H,t,J=7.0Hz,C=C(CH)CHOPiv},5.35(1H,t,J=7.3Hz,AcOCH=C),4.59(2H,d,J=7.3Hz,AcOC CH=C),2.22−2.16(2H,m,C ),2.12−2.08(2H,m,C ),2.06(3H,s,C C=O),1.71(3H,s,C ),1.69(3H,s,c ),1.62{1H,br,C(O)(CH},1.51{6H,s,C(OH)(C }.1.19{9H,s,C(C }.IR(neat)3460,2978,2922,2866,1732,1666,1481,1456,1366,1265,1234,1144,1028,955,932,864,785,708,608,561cm−1
化合物33(937mg,2.48mmol)のtoluene(25ml)溶液にAr気流下、室温でAgBF(38mg,0.20mmol)を加え、遮光しながら80℃で4時間撹拌した。反応溶液を室温に戻してから、HOを加え、CHClで抽出した。合わせた有機層をsat.aq.NaClで洗い、NaSOで乾燥した。溶媒を留去した後、残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(hexane:BuOAc=20:1)で精製し、対応する環化物(化合物34)を得た。(589mg,63%)H−NMR(400MHz,CDCl)δ5.58(1H,d,J=1.5Hz,CH=COPiv),5.47(1H,t,J=6.8Hz,CHCH=C),5.34(1H,dt,J=1.1,7.0Hz,AcOCH=C),5.14(1H,d,J=0.8Hz,C=CHOPiv),4.58(2H,d,J=7.0Hz,AcOC CH=C),2.20−2.15(2H,m,C ),2.10−2.05(2H,m,C ),2.06(3H,s,C C=O),1.70(3H,s,C ),1.60(3H,s,C ),1.37{3H,s,C(C },1.33{3H,s,C(C },1.28{9H,s,C(C }.IR(neat)2978,2943,2860,1763,1736,1655,1481,1460,1366,1331,1275,1234,1146,1105,1028,955,876,837,760,604,586cm−1
化合物34(810mg,2.14mmol)のMeOH(63ml)溶液に室温でNaOMe(1M in MeOH,0.63ml,0.63mmol)を加え、3時間撹拌した。反応溶液にHOを加え、EtOで抽出した。
合わせた有機層をsat.aq.NaClで洗い、NaSOで乾燥した。溶媒を留去した後、残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(hexane:EtOAc=4:1)で精製し、対応する1級アルコール(化合物35)を得た。(498mg,92%)
既知の化合物(H.Saimoto et al,Bull.Chem.Soc.Jpn.,1999,72,279−284)35(448mg,1.78mmol)のEtO(10ml)溶液にAr気流下、0℃でCBr(1.482g,4.469mmol)と(17P(1.642g,4430mmol)を加え、同温で4時間撹拌した。溶媒を留去した後、残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(hexane/EtOAc=20:1)で精製し、対応するブロマイドを得た(538mg,96%)。H−NMR(400MHz,CDCl)δ5.54(2H,m,2 x C=C),4.57{1H,dd,J=6.4,10.2Hz,C(O)CH},4.02(2H,d,J=8.4Hz,BrC CH=C),2.53{1H,dd,J=6.4,18.2Hz,C(O)C CH},2.45{1H,dd,J=10.2,18.2Hz,C(O)C CH},2.24−2.17(2H,m,C ),2.15−2.09(2H,m,C ),1.74(3H,s,C ),1.67(3H,s,C ),1.31{3H,s,C(C },1.24{3H,s,C(C }.IR(neat)2965,2901,2860,1757,1659,1460,1377,1356,1342,1310,1202,1170,1111,1001,856,675cm−1
このブロマイド(136mg,0.431mmol)のMeOH(0.5ml)溶液に化合物112(67mg,0.36mmol),CaCl 2HO(37mg,0.25mmol)を加え、0℃に冷却した。これにKOH(1M in MeOH,0.76ml,0.76mmol)を加え、同温で8時間撹拌した。反応溶液にsat.aq.NaClを加えた後、EtOAcで抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥した後、溶媒を留去し、残さをPTLC(1st run:hexane:THF=5:1,2nd run:hexane:EtOAc=5:1)および再結晶(hexane/EtOAc)で精製し、目的物dl−アスコフラノンを得た(52mg,34%)。Mp 88−90℃.H−NMR(500MHz,CDCl)δ2.70(1H,s,Ar−O),10.14(1H,s,Ar−CO),6.43(1H,s,Ar−O),5.51(1H,t,J=6.9Hz,C=C),5.21(1H,d,J=7.1Hz,ArCH=C),4.52{1H,dd,J=6.3,10.1Hz,C(O)CH},3.39(2H,d,J=7.1Hz,ArC CH=C),2.61(3H,s,Ar−C ),2.42{1H,dd,J=6.3,18.2Hz,C(O)C CH},2.35{1H,dd,J=10,1,18.2Hz,C(O)C CH},2.18−2.14(2H,m,C ),2.06−2.02(2H,m,C ),1.79(3H,s,C ),1.63(3H,s,C ),1.28{3H,s,C(C },1.22{3H,s,C(C }.IR(KBr)3327,2985,2922,2874,1740,1634,1582,1460,1418,1371,1325,1304,1283,1248,1203,1171,1111,1059,1011,907,824,712,631,592,523cm−1
5−Chloro−2,4−dihydroxy−6−methyl−3−[(2E,6E)−7−(5,5−dimethyl−4−oxotetrahydrohura2−yl)−3,7−dimethyl−2,6−heptadienyl]acetophenone(化合物214;Acetyl AF).
上記と同じ既知化合物35からブロマイドを調製し、同様の方法でケトン型芳香環原料111と反応させて目的物を得た。H−NMR(500MHz,CDCl)δ12.64(1H,s,Ar−O),6.26(1H,s,Ar−O),5.50(1H,t,J=7.0Hz,ArCH=C),5.21(1H,t,J=6.8Hz,C=C),4.52{1H,dd,J=6.4,10.0Hz,CCHC=O},3.40(2H,d,J=7.0Hz,ArC CH),2.61{3H,s,ArC(O)C },2.59(3H,s,ArC ),2.40(1H,dd,J=6.4,18.3Hz,CHC C=0),2.34(1H,dd,J=10.0,18.3Hz,CHC C=0),2.19−2.13(2H,m,C ),2.07−2.01(2H,m,C ),1.79(3H,s,C ),1.62(3H,s,C ),1.28(3H,s,C ),1.22(3H,s,C ).
5−Chloro−2,4−dihydroxy−3−[(2E,6E)−7−(5,5−dimethyl−4−oxotetrahydrohura2−yl)−3,7−dimethyl−2,6−heptadienyl]benzaldehyde(化合物209;Demethyl AF).
上記と同じ既知化合物35からブロマイドを調製し、同様の方法で5−クロロ−2,4−ジヒドロキシベンズアルデヒドと反応させて目的物を得た。Mp70−72℃.H−NMR(400MHz,CDCl)δ11.54(1H,s,Ar−O),9.67(1H,s,CO),7.40(1H,s,Ar−),6.39(1H,s,Ar−O),5.51(1H,t,J=6.8Hz,CHCH=C),5.22(1H,t,J=7.1Hz,ArCH=C),4.53{1H,dd,J=6.2,9.9Hz,C(O)CH},3.42(2H,d,J=7.1Hz,ArC CH=C),2.46{1H,dd,J=6.2,18.0Hz,C(O)C CH},2.38{1H,dd,J=9.9,18.0Hz,C(O)C CH},2.20−2.14(2H,m,C ),2.08−2.02(2H,m,C ),1.79(3H,s,C ),1.63(3H,s,C ),1.29(3H,s,C ),1.23(3H,s,C ).IR(KBr)3327,2986,2921,2853,1753,1649,1620,1473,1433,137,1331,1290,1252,1205,1167,1111,1084,993,916,876,820,743,610,561,523cm−1.HRMS(EI)Found:406.1537.Calcd.for C2227ClO:406.1547.
3−Chloro−4,6−dihydroxy−2−methyl−5−[(E)−7−(5,5−dimethyl−4−oxo−tetrahydrofura2−yl)−1−heptenyl]benzaldehyde(化合物249).
アルデヒド8を文献(H.Saimoto et al.,Bull.Chem.soc.Jpn.,1995,68,2727−2734)と同様の方法によってフラノン36へと変換した。H−NMR(500MHz,CDCl)δ4.57(1H,dd,J=2.8,4.2Hz,OCO),4.20−4.14(1H,m,CHCHC=O),3.89−3.85(1H,m,C O),3.73(1H,dt,J=6.9,9.4Hz,C O),3.52−3.48(1H,m,C O),3.38(1H,dt,J=6.7,9.6Hz,C O),2.55(1H,dd,J=5.8,18.1Hz,C C=O),2.20(1H,dd,J=10.1,18,1Hz,C C=O),1.86−1.80(1H,m,C CHO),1.77−1.69(2H,m),1.64−1.51(7H,m),1.48−1.42(1H,m),1.35(7H,br),1.28(3H,s,C ),1.20(3H,s,C ).IR(neat)2922,2854,1757,1462,1443,1369,1350,1177,1119,1070,1032,988,905,872,814,731cm−1
化合物36(5.935g,19.00mmol)のEtOH(100ml)溶液にPPTS(1.933g,7.692mmol)を加え、4時間攪拌した。反応溶液を室温に戻した後、溶媒を半分程度留去し、飽和食塩水に注ぎ込んだ。これをEtOAcで2回抽出し、合わせた有機層をNaSOで乾燥した。溶媒を留去した後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(hexane:EtOAc=4:1)で精製し、対応する1級アルコールを得た。(4.007g,92%)
Oxalyl chloride(98%purity,0.35ml,4.1mmol)のCHCl(5ml)溶液に−60℃でDMSO(0.57ml,8.0mmol)のCHCl(2.5ml)溶液を滴下した。同温で50分攪拌した後、1級アルコール(235mg,1.03mmol)のCHCl(2ml)溶液を加え、引き続き2時間攪拌した。これにEtN(2.2ml,16mmol)を加えさらに40分攪拌した。反応溶液にsat.aq.NHClを加え、有機層を分取した後、水層をCHClで抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥した後、溶媒を留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(hexane:EtOAc=5:1)で精製して、アルデヒド37を得た(203mg,87%)。H−NMR(500MHz,CDCl)δ9.60(1H,t,J=1.7Hz,CO),4.01(1H,m,CHO),2.39(1H,dd,J=5.7Hz,17.8Hz,C C=O),2.27(2H,dt,J=1.6Hz,7.4Hz,C CHO),2.04(1H,dd,J=10.1Hz,17.8Hz,C C=O),1.62−1.52(1H,m,C CHCHC=O),1.51−1.42(3H,m),1.35−1.26(1H,m),1.20(5H,br),1.09(3H,s,C ),1.03(3H,s,C ).IR(neat)2932,2860,2721,1755,1724,1462,1375,1360,1177,1113,1011,83,702,534cm−1.HRMS(EI))Found:226.1569.Calcd.for C1322:M226.1569.
前述の操作手順に従い化合物112と化合物37からアルドール生成物を調製し、これをHPO存在下で脱水し、目的物249を得た(6% for 2steps)。Mp99−100℃.H−NMR(500MHz,CDCl)δ13.07(1H,s,Ar−O),10.15(1H,s,Ar−CO),6.66(1H,dt,J=6.9,16.3Hz,ArCH=C),6.59(1H,s,Ar−O),6.53(1H,d,J=16.3Hz,ArC=CH),4.18(1H,m,CCHC=O),2.62(3H,s,Ar−C ),2.57(1H,dd,J=5.7,17.9Hz,CHC C=O),2.28(2H,q,J=6.9Hz,CH=CHC ),2.21(1H,dd,J=10.1,17.9Hz,CHC C=O),1.80−1.74(1H,m,C CHCHC=O),1.66−1.60(1H,m,C CHCHC=O),1.55−1.48(2H,m,C ),1.44−1.35{4H,m,(C },1.27(3H,s,C ),1.20(3H,s,C ).IR(neat)3400,2930,2858,1755,1634,1462,1418,1375,1285,1256,1175,1113,978,910,733,675,592cm−1.HRMS(EI)Found:394.1552.Calcd.for C2127Cl:M394.1547.
5−Chloro−2,4−dihydroxy−6−methyl−3−[7−(3,3−dimethyl−4−oxo−2−oxacyclopentyl)heptyl]benzaldehyde(化合物250).
前述の操作手順に従い化合物249を接触還元反応に供し目的物を得た(98%yield)。Mp70−71℃.H−NMR(500MHz,CDCl)δ12.66(1H,s,Ar−O),10.14(1H,s,Ar−CO),6.32(1H,br,Ar−O),4.16(1H,m,CCHC=O),2.66(2H,t,J=7.7Hz,ArC ),2.61(3H,s,Ar−C ),2.55(1H,dd,J=5.8,18.1Hz,CHC C=O),2.20(1H,dd,J=10.1,18.1Hz,CHC C=O),1.78−1.71(1H,m,C CHCHC=O),1.63−1.56(2H,m,C ),1.55−1.49(2H,m,C ),1.47−1.40(1H,m,C CHCHC=O),1.34{6H,m,(C },1.28(3H,s,C ),1.20(3H,s,C ).HRMS(EI)Found:396.1690.Calcd.for C2129ClO:396.1704.
13.化合物275−10−COOMe,276−9,277−11−OAc,286−11−OAc,277−9−OH,286−9−OH
Figure 2012097060
Methyl(2E,6E)−8−Hydroxy−2,6−dimethylocta−2,6−dienoate(化合物39).
アルデヒド31(2.226g,10.59mmol)のMeOH(50ml)溶液にすりつぶしたKCO(0.802g,5.803mmol)を室温で加え、4時間攪拌した。反応溶液にHOを加え、EtOAcで2回、EtOで1回抽出した。合わせた有機層をsat.aq.NHClとsat.aq.NaClで洗い、NaSOで乾燥した。溶媒を留去した後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(hexane:EtOAc=2:1→1:2)で精製し、対応する1級アルコールを得た。(1.266g,71%)
この1級アルコール(1.266g,7.525mmol)のCHCl(40ml)溶液に0℃でEtN(3.1ml,22mmol),DMAP(cat.amount)およびTBS−Cl(50% in toluene,8.0ml,23mmol)を加え、同温で2.5時間攪拌した。反応溶液にsat.aq.NHClを加え、有機層を分取後、水層をEtOAcで1回、EtOで2回抽出した。合わせた有機層をsat.aq.NaClで洗い、NaSOで乾燥した。溶媒を留去した後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(hexane:EtOAc=7:1)に供し、対応するシリルエーテル38を得た。(2.126g,100%)H−NMR(400MHz,CDCl)δ9.37(1H,s,CO),6.46(1H,t,J=7.1Hz,C=CCHO),5.34(1H,t,J=6.2Hz,TBSOCH=C),4.19(2H,d,J=6.2Hz,TBSOC CH),2.47(2H,q,J=7.3Hz,C ),2.19(2H,t,J=7.3Hz,C ),1.74(3H,s,C ),1.65(3H,s,C ),0.89(9H,s,C(C ),0.06(6H,s,Si(C ).
シリルエーテル38(0.772g,2.733mmol)のBuOH(20ml)/HO(5ml)混合溶液に室温でNaHPO・2HO(1.067g,6.839mmol)と2−methyl−2−butene(3.0ml,28mmol)を加え、0℃に冷却した。これにNaClO(79%purity,0.627g,5.48mmol)を加え、室温に戻しながら15時間攪拌した。反応溶液をEtOAcで希釈し、sat.aq.NaClで洗い、有機層をNaSOで乾燥した。溶媒を留去した後、残渣は精製せずにそのまま次の反応に用いた。すなわちPhP(0.868g,3.309mmol)のTHF(10ml)溶液に室温でMeOH(0.13ml,3.2mmol)を加え、0℃に冷却した。DEAD(40% in toluene,1.35ml,2.96mmol)を滴下し、30分攪拌した後、粗カルボン酸(0.787g)のTHF(10ml)溶液を滴下し、室温に戻しながら4時間攪拌した。反応溶液にHOを加え、有機層を分取した後、水層をEtOAcで抽出した。合わせた有機層をsat.aq.NaClで洗い、NaSOで乾燥した。溶媒を留去した後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(hexane:EtOAc=3:1)で精製し、対応するメチルエステルを得た。(0.535g,63% for 2steps)H−NMR(400MHz,CDCl)δ6.74(1H,t,J=7.3Hz,C=CCOMe),5.33(1H,t,J=6.2Hz,TBSOCH=C),4.21(2H,d,J=6.2Hz,TBSOC CH),3.73(3H,s,CO ),2.30(2H,q,J=7.5Hz,C ),2.13(2H,t,J=7.5Hz,C ),1.84(3H,s,C ),1.64(3H,s,C ),0.91(9H,s,C(C ),0.07(6H,s,Si(C ).
この全量(0.535g,1.712mmol)をTHF(20ml)に溶かし、0℃に冷却後、TBAF(1.0M in THF,2.0ml,2.0mmol)を加え、室温に戻しながら15時間攪拌した。反応溶液にHOを加え、有機層を分取した後、水層をEtOAcで2回抽出した。合わせた有機層をsat.aq.NaClで洗い、NaSOで乾燥した。溶媒を留去した後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(hexane:EtOAc=2:1)で精製し、目的の側鎖前駆体39を得た。(0.245g,72%)H−NMR(400MHz,CDCl)δ6.73(1H,t,J=7.3Hz,C=CCOMe),5.44(1H,t,J=7.0Hz,HOCH=C),4.21(2H,d,J=6.6Hz,HOC CH),3.73(3H,s,CO ),2.31(2H,q,J=7.3Hz,C ),2.15(2H,t,J=7.7Hz,C ),1.84(3H,s,C ),1.69(3H,s,C ),1.45(1H,br,O).
Methyl(2E,6E)−8−(3−Chloro−5−formyl−2,6−dihydroxy−4−methyl)phenyl−2,6−dimethyl−2,6−octadienate(化合物275−10−COOMe).
1級アルコール39(0.245g,1.236mmol)のEtO(20ml)溶液に0℃でCBr(1.250g,3.769mmol)と(C17P(1.65ml,3.07mmol)を加え、010℃で5時間攪拌した。
溶媒を留去した後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(hexane:EtOAc=4:1)に供し、対応するブロマイドを得た。そしてこれ以上の精製は行わず次の反応に用いた。
すなわち、化合物112(0.711g,3.810mmol)のKOH(1.0M in MeOH,5.7ml,5.7mmol)溶液に0℃でCaCl・2HO(0.419g,2.85mmol)と上記ブロマイドの全量をMeOH(8.5ml)に溶かしたものを加え、室温に戻しながら19時間攪拌した。反応溶液をEtOAcで希釈し、セライトで濾過した後、濾液を0.1M aq.KOHとsat.aq.NaClで洗い、NaSOで乾燥した。溶媒を留去した後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(hexane:EtOAc=3:1)に供した後、析出した粗結晶をhexane:toluene=10:1の混合溶媒から再結晶し、目的物275−10−COOMeを得た(0.115g,収率25%from化合物39)。Mp103−105℃.H−NMR(400MHz,CDCl)δ12.69(1H,s,Ar−O),10.14(1H,s,CO),6.71(1H.t,J=7.4Hz,C=C),6.47(1H,s,Ar−O),5.24(1H.t,J=7.0Hz,C=C),3.71(3H,s,COOC ),3.39(2H,d,J=7.0Hz,Ar−C ),2.60(3H,s,Ar−C ),2.29−2.23(2H,m,C ),2.11−2.08(2H,m,C ),1.80(3H,s,C ),1.79(3H,s,C ).IR(KBr) 3369,2957,2908,1715,1624,1526,1456,1433,1377,1279,1240,1212,1161,1128,962,907,808,787,712,627,596,569,527cm−1
(3E,7E)−9−Hydroxy−3,7−dimethylnona−3,7−diene−2−one(化合物41).
アルデヒド38(1.600g,5.664mmol)のTHF(50ml)溶液に−85℃でMeLi(1.0M in EtO,11.5ml,11.5mmol)を加え、−50℃に昇温しながら2時間攪拌した。これにHOを加えて反応を停止させ、有機層を分取した後、水層をEtOで抽出した。合わせた有機層をsat.aq.NaClで洗い、NaSOで乾燥した。溶媒を留去した後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(hexane:EtOAc=4:1)で精製し、対応する2級アルコール40を得た(1.212g,72%)。
この2級アルコール(0.570g,1.91mmol)のtoluene(40ml)溶液にMnO(85%purity,2.05g,20.0mmol)を加え、18時間激しく攪拌した。MnO(2.60g,25.4mmol)を追加し、さらに1日攪拌を続けた。反応溶液をシリカゲルで濾過し、濾液を濃縮した後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(hexane:EtOAc=8:1)で精製し、対応するケトンを得た。また96mgの原料を回収し、再度toluene(10ml)中、MnO(1.20g,11.7mmol)で酸化し、同様の精製方法によりケトンを得た(0.444g,収率87%)。
この全量(0.444g,1.497mmol)をTHF(20ml)に溶かし、0℃に冷却後、TBAF(1.0M in THF,1.8ml,1.8mmol)を加え、室温に戻しながら2.5時間攪拌した。反応溶液にHOを加え、有機層を分取した後、水層をEtOAcで2回抽出した。合わせた有機層を飽和食塩水で洗い、NaSOで乾燥した。溶媒を留去した後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(hexane:EtOAc=2:1→1:1)で精製し、目的物41を得た(0.222g,81%)。H−NMR(400MHz,CDCl)δ6.61{1H,t,J=6.4Hz,C=C(CH)C=O},5.45(1H,t,J=7.0Hz,HOCH=C),4.21(2H,d,J=7.0Hz,HOC CH),2.38(2H,q,J=7.3Hz,C ),2.30(3H,s,COC ),2.19(2H,t,J=7.7Hz,C ),1.77(3H,s,C ),1.71(3H,s,C ).
(2E,6E)−3−Chloro−4,6−dihydroxy−2−methyl−5−[(2E,6E)−(3,7−dimethyl−8−oxo−2,6−nonadienyl)benzaldehyde(化合物276−9).
アルコール41から前述の方法に従って、目的物を得た。Mp119−120℃.H−NMR(400MHz,CDCl)δ12.69(1H,s,Ar−O),10.14(1H,s,CO),6.54(1H.t,J=7.2Hz,C=C),6.39(1H,s,Ar−O),5.26(1H.t,J=7.3Hz,C=C),3.40(2H,d,J=7.3Hz,Ar−C ),2.61(3H,s,Ar−C ),2.34(2H,m,C ),2.19{3H,s,C(O)C },2.14(2H,m,C ),1.81(3H,s,C ),1.72(3H,s,C ).IR(KBr)3356,2920,2840,1663,1620,1520,1460,1425,1366,1279,1236,1196,1161,1111,962,903,812,787,708,631,592,569,527cm−1.Anal.Found:C,65.05;H,6.61;Cl,10.11%.Calcd for C1923ClO:C,64.91;H,6.52;Cl,10.09%.
(3E,7E)−9−Hydroxy−3,7−dimethylnona−3,7−diene−2−yl acetate(化合物42).
2級アルコール40(0.682g,2.28mmol)のpyridine(12ml)溶液に室温でAcO(6ml)を加え、2.5時間攪拌した。反応溶液をHOに注ぎ、EtOで2回、EtOAcで1回抽出した。
合わせた有機層を1M aq.HClとsat.aq.NaClで洗い、NaSOで乾燥した。溶媒を留去した後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(hexane:EtOAc=4:1)で精製し、対応するacetateを得た(0.585g,75%)。H−NMR(400MHz,CDCl)δ5.42(1H,t,J=7.0Hz,C=C(CH)CHOAc),5.30(1H,t,J=6.2Hz,TBSOCH=C),5.24(1H,q,J=6.6Hz,CH=C(CH)COAc),4.18(2H,d,J=6.2Hz,TBSOC CH),2.13(2H,q,J=6.6Hz,C ),2.03(3H,s,COC ),2.03(2H,t,J=7.3Hz,C ),1.62(6H,s,2x C ),1.28(3H,d,J=6.6Hz,CH(OAc)C ),0.90(9H,s,C(C ),0.07(6H,s,Si(C ).
この全量(0.585g,1.718mmol)をTHF(20ml)に溶かし、0℃に冷却後、TBAF(1.0M in THF,2.0ml,2.0mmol)を加え、室温に戻しながら17時間攪拌した。反応溶液にHOを加え、有機層を分取した後、水層をEtOAcで2回抽出した。合わせた有機層を飽和食塩水で洗い、NaSOで乾燥した。溶媒を留去した後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(hexane:EtOAc=2:1)で精製し、目的物42を得た(0.340g,87%)。H−NMR(400MHz,CDCl)δ5.39(2H,m,2 x C=C),5.22(1H,q,J=6.6Hz,COAc),4.21(2H,d,J=6.2Hz,HOC CH),2.19−2.13(2H,m,C ),2.09−2.05(2H,m,C ),2.03(3H,s,COC ),1.66(3H,s,C ),1.61(3H,s,C ),1.28(3H,d,J=6.6Hz,CHCOC ).
(3E,7E)−9−(3−Chloro−5−formyl−2,6−dihydroxy−4−methyl)phenyl−3,7−dimethyl−3,7−nonadie2−yl acetate(化合物277−11−OAc).
アルコール42から前述の方法に従って、目的物を得た。Mp101−102℃.H−NMR(400MHz,CDCl)δ12.69(1H,s,Ar−O),10.14(1H,s,CO),6.56(1H,s,Ar−O),5.36(1H.t,J=7.3Hz,C=C),5.20{2H.m,C(OAc)CH & CH=C},3.39(2H,d,J=7.3Hz,Ar−C ),2.61(3H,s,Ar−C ),2.10(2H,m,C ),2.02{3H,s,OC(O)C },2.03−2.00(2H,m,C ),1.77(3H,s,C ),1.58(3H,s,C ),1.22{3H,d,J=6.6Hz,CH(OAc)C }.IR(KBr)3356,2986,2916,1711,1624,1456,1422,1377,1283,1254,1157,1115,1080,1024,959,910,841,808,708,631,583,544,523cm−1.Anal.Found:C,63.85;H,6.91;Cl,8.95%.Calcd for C2127ClO:C,63.87;H,6.89;Cl,8.98%.
(3E,7E)−9−(5−Acetyl−3−chloro−2,6−dihydroxy−4−methyl)phenyl−3,7−dimethyl−3,7−nonadie2−yl acetate(化合物286−11−OAc).
Mp89−91℃.H−NMR(400MHz,CDCl)δ12.57(1H,s,Ar−O),6.35(1H,s,Ar−O),5.37(2H,t,J=6.8Hz,C=C),5.24−5.17(2H,m,C=C & COAc),3.40(2H,d,J=6.84Hz,ArCH),2.61(3H,s,ArC ),2.58(3H,s,ArCOC ),2.07−2.04(2H,m,C ),2.03−1.99(2H,s,C ),2.02(3H,s,COC ),1.78(3H,s,C ),1.58(3H,s,C ),1.22(3H,d,J=6.4Hz,COAc).IR(KBr)3354,2978,2920,1717,1611,1589,1414,1379,1362,1279,1258,1155,1140,1096,1024,953,922,891,866,845,870,642,619cm−1
3−Chloro−4,6−dihydroxy−2−methyl−5−[(2E,6E)−(8−hydroxy−3,7−dimethyl−2,6−nonadienyl)benzaldehyde(化合物277−9−OH).
化合物277−11−OAc(73mg,0.185mmol)のMeOH(10ml)溶液に室温でKCO(45mg,0.33mmol)を加え19時間攪拌した。反応溶液にsat.aq.NHClとEtOAcを加え、有機層を分取後、水層をEtOAcで2回抽出した。合わせた有機層をsat.aq.NaClで洗い、NaSOで乾燥した。溶媒を留去した後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(toluene:EtOAc=10:1)で精製し、目的物を得た(11mg,17%)。Mp105−107℃.H−NMR(400MHz,CDCl)δ12.71(1H,s,Ar−O),10.14(1H,s,CO),6.61(1H,s,Ar−O),5.32(1H.t,J=6.6Hz,C=C),5.21(1H.t,J=7.0Hz,C=C),4.17(1H.m,COH),3.40(2H,d,J=7.0Hz,Ar−C ),2.60(3H,s,Ar−C ),2.16−2.08(2H,m,C ),2.07−2.03(2H,m,C ),1.78(3H,s,C ),1.59(3H,s,C ),1.48(1H,br,O),1.20{3H,d,J=6.2Hz,CH(OH)C }.IR(KBr)3341,2970,2916,1616,1456,1421,1377,1279,1234,1165,1111,1080,966,907,865,785,716,635,579cm−1
(2E,6E)−3−Chloro−4,6−dihydroxy−2−methyl−5−(8−hydroxy−3’,7’−dimethyl−2’,6’−nonadienyl)acetophenone(化合物286−9−OH).
H−NMR(400MHz,CDCl)δ12.58(1H,s,Ar−O),6.40(1H,s,Ar−O),5.31(1H.t,J=6.9Hz,C=C),5.22(1H.t,J=7.0Hz,C=C),4.17(1H,m,COH),3.41(2H,d,J=7.0Hz,Ar−C ),2.61{3H,s,Ar−C ),2.58(3H,s,C C=O),2.17−2.08(2H,m,C ),2.07−2.02(2H,m,C ),1.78(3H,s,C ),1.59(3H,s,C ),1.49(1H,br,O),1.20{3H,d,J=6.6Hz,CH(OH)C }.IR(KBr)3345,2972,2920,1596,1410,1377,1361,1287,1261,1209,1159,1099,1078,1049,986,949,922,885,862,843,772,604cm−1
14.化合物273−12,271−12
Figure 2012097060
3−Chloro−4,6−dihydroxy−2−methyl−5−[(2E,6E,8E)−3,7,11,11−tetramethyl−10−oxo−2,6,8−dodecatrienyl]benzaldehyde(化合物273−12).
HMDS(0.8ml,3.8mmol)のTHF(20ml)溶液に−50℃でBuLi(1.58M in hexane,2.4ml,3.8mmol)を滴下し10分攪拌した。ここにpinacolone(0.44ml,3.5mmol)を加え、−20℃に昇温しながら、2時間攪拌した。反応溶液を−80℃に冷却した後、化合物31(0.625g,3.184mmol)のTHF(5ml)溶液を滴下し、同温で1時間攪拌した後、室温に戻しながら15時間攪拌した。反応溶液にHOを加えた後、有機層を分取し、水層をEtOで2回抽出した。合わせた有機層をsat.aq.NaClで洗い、NaSOで乾燥した。溶媒を留去した後、残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(hexane:EtOAc=7:1)で精製し、対応するα,β−不飽和ケトン(化合物43)を得た(0.333g,36%)。H−NMR(400MHz,CDCl)δ7.31(1H,d,J=15.4Hz,CH=CC=O),6.47(1H,d,J=15.4Hz,C=CHC=O),5.92(1H,t,J=7.0Hz,AcOCH=C),5.36(1H,t,J=6.6Hz,C=C(CH)CH=CH),4.59(2H,d,J=7.0Hz,AcOC CH=C),2.38−2.32(2H,m,C ),2.17−2.13(2H,m,C ),2.06(3H,s,C C=0),1.81(3H,s,C ),1.68(3H,s,C ),1.18(9H,s,C(C ).
化合物43(0.333g,1.14mmol)のMeOH(18ml)/CHCl(2ml)の混合溶液に室温でguanidine hydrochloride(0.120g,1.26mmol)とNaOMe(0.015g,0.28mmol)を加え、6時間攪拌した。溶媒を留去した後、EtOAcで抽出した。この有機層をsat.aq.NaClで洗浄した後、NaSOで乾燥した。溶媒を留去し、残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(hexane:EtOAc=7:1)で精製し、対応する1級アルコール44を得た(0.218g,76%)。H−NMR(400MHz,CDCl)δ7.31(1H,d,J=15.4Hz,CH=CC=O),6.47(1H,d,J=15.4Hz,C=CHC=O),5.93(1H,t,J=7.3Hz,HOCH=C),5.43(1H,t,J=6.8Hz,C=C(CH)CH=CH),4.16(2H,d,J=7.0Hz,HOC CH=C),2.38−2.32(2H,m,C ),2.15−2.11(2H,m,C ),1.81(3H,s,C ),1.69(3H,s,C ),1.18(9H,s,C(C ).
化合物44(0.218g,0.871mmol)のCHCl(10ml)溶液に0℃でCBr(0.647mmol,1.95mmol)と(C17P(0.86ml,1.93mmol)を加え、2時間攪拌した。溶媒を留去した後、残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(hexane:EtOAc=2.1)に供し、bromide(化合物45)を得た。
この全量をMeOH(2.1ml)に溶かし、化合物112(0.190g,1.02mmol)のKOH(1M in MeOH,1.4ml,1.4mmol)溶液に0℃で加えた。さらにCaCl・2HO(0.107g,0.73mmol)を加え、室温に戻しながら20時間攪拌した。反応溶液を濾過した後、濾液をEtOAcで希釈し、これを0.1M aq.KOHとsat.aq.NaClで洗い、NaSOで乾燥した。溶媒を留去した後、残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(hexane:EtOAc=3:1)に供し、溶媒を留去して得られた粗結晶を再結晶(hexane:EtOAc=10:1)により精製し、目的物を得た。母液は濃縮し、残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(hexane:EtOAc=3:1)で精製し、さらに目的物を得た(合わせて70mg,19%from化合物44)。Mp.108−110℃.H−NMR(400MHz,CDCl)δ12.69(1H,s,Ar−O),10.14(1H,s,CO),7.23{1H,d,J=15.4Hz,C=CHC(O)},6.43(1H,d,J=15.4Hz,CH=CC(O)),6.40(1H,s,Ar−O),5.37(1H.t,J=7.0Hz,C=C),5.21(1H.t,J=6.6Hz,C=C),3.39(2H,d,J=7.0Hz,Ar−C ),2.61(3H,s,Ar−C ),2.30(2H,m,C ),2.08(2H,m,C ),1.79(3H,s,C ),1.77(3H,s,C ),1.17(9H,s,C(C ).IR(KBr)3194,2964,2916,1672,1599,1460,1421,1394,1369,1275,1236,1205,1165,1115,1074,980,910,806,764,715,631,586cm−1
3−Chloro−4,6−dihydroxy−2−methyl−5−[(2E,6E)−(8−methoxy−3,7,11,11−tetramethyl−10−oxo−2,6−dodecadienyl)benzaldehyde(化合物271−12).
HMDS(1.6ml,7.6mmol)のTHF(25ml)溶液に−50℃でBuLi(1.58M in hexane,5.0ml,7.9mol)を滴下し15分攪拌した。ここにpinacolone(0.96ml,7.7mmol)を加え、−20℃に昇温しながら、1時間攪拌した。反応溶液を−80℃に冷却した後、化合物31(1.069g,5.084mmol)のTHF(10ml)溶液を滴下し、−50℃に昇温しながら6時間攪拌した。反応溶液にHOを加えた後、有機層を分取し、水層をEtOAcで2回抽出した。合わせた有機層を飽和食塩水で洗い、NaSOで乾燥した。溶媒を留去した後、残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(hexane:EtOAc=3:1)で精製し、対応するアルドール生成物を得た(1.047g,66%)。H−NMR(400MHz,CDCl)δ5.44(1H,t,J=6.4Hz,AcOCH=C),5.34(1H,t,J=7.1Hz,C=C(CH)CH(OH)),4.59(2H,d,J=7.3Hz,AcOC CH=C),4.42(1H,t,J=5.9Hz,C(OH)),3.22(1H,br,CH(O),2.68(2H,d,J=6.0Hz,C C=O),2.18−2.12(2H,m,C ),2.11−2.07(2H,m,C ),2.06(3H,s,C C=O),1.71(3H,s,C ),1.64(3H,s,C ),1.15(9H,s,C(C ).
得られたアルドール付加物(0.504g,1.624mmol)のMeCN(5ml)溶液にAr下、室温でMeI(1.5ml,24mmol)とAgO(0.609g,2.63mmol)を加え、1日還流した。反応溶液を室温に戻した後、EtOAcで希釈し、これを濾過した後、濾液を水洗し、有機層をNaSOで乾燥した。溶媒を留去した後、残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(hexane:EtOAc=4:1)で精製し、対応するメチルエーテル46を得た(0.258g,49%)。H−NMR(400MHz,CDCl)δ5.33(1H,t,J=6.3Hz,C=C),5.29(1H,t,J=7.0Hz,C=C),4.51(2H,d,J=7.3Hz,AcOC CH=C),3.97(1H,dd,J=4.4,8.0Hz,COCH),3.07(3H,s,OC ),2.80(1H,d,J=8.0,16.9Hz,C C=O),2.33(1H,d,J=4.4,16.9Hz,C C=O),2.16−2.01(4H,m,C ),1.99(3H,s,C C=O),1.63(3H,s,C ),1.48(3H,s,C ),1.05(9H,s,C(C ).なお、副反応としてレトロアルドールが起こり、アルデヒド31を回収した。
化合物46(0.306g,0.943mmol)のMeOH(4.5ml)/CHCl(0.5ml)溶液にAr気流下、室温でGuanidine溶液(guanidine塩酸塩(0.103g,1.08mmol)のMeOH(9.0ml)溶液にCHCl(1.0ml)およびNaOMe(12mg,0.23mmol)を加え、10分撹拌して調製した)を滴下し、6時間撹拌した。溶媒を留去した後、残さにEtOAcを加え、これを飽和食塩水で洗い、NaSOで乾燥させた。溶媒を留去した後、残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(hexane:EtOAc=2:1)に供すると、1級アルコール47とメトキシ基が脱離した化合物44の混合物(213mg)が得られたが、これ以上の精製を行わず、次の反応に用いた。
すなわちこの全量をEtO(20ml)に溶かし、0℃に冷却した後、CBr(563mg,1.70mmol)と(C17P(0.75ml,1.7mmol)を加え、同温で2時間撹拌した。反応溶液にHOを加えた後、EtOで2回抽出し、合わせた有機層を飽和食塩水で洗い、NaSOで乾燥させた。残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(hexane:EtOAc=2:1)に供し、bromide(化合物48 & 化合物45)を含む画分を得た。
化合物112(387mg,2.07mmol)にKOH(1.0M in MeOH,3.2ml,3.2mmol)を加え、−10℃に冷却した。これにCaCl 2HO(221mg,1.50mmol)および上記ブロマイドの混合物のMeOH(5ml)溶液を加え、同温で1日撹拌した。反応溶液にEtOAcと0.1M aq.KOHを加え、有機層を分取後、水層をEtOAcで抽出した。合わせた有機層を飽和食塩水で洗い、NaSOで乾燥させた。溶媒を留去した後、残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(hexane/EtOAc=4:1)とPTLC(hexane/EtOAc=7:1)により精製し、目的物(化合物271−12)と副生成物(化合物273−12)をそれぞれ10mg(2% from 化合物46)と12mg(3% from 化合物46)得た。H−NMR(400MHz,CDCl)δ12.69(1H,s,Ar−O),10.14(1H,s,CO),6.56(1H,s,Ar−O),5.37(1H.t,J=6.6Hz,C=C),5.23(1H.t,J=7.0Hz,C=C),3.99(1H,dd,J=4.4,8.1Hz,C(O)CHOMe),3.39(2H,d,J=7.0Hz,Ar−C ),3.08(3H,s,OC ),2.85(1H,dd,J=4.4,16.6Hz,C(O)C CHOMe),2.61(3H,s,Ar−C ),2.39(1H,dd,J=8.1,16.6Hz,C(O)C CHOMe),2.19−2.08(2H,m,C ),2.05−2.01(2H,m,C ),1.78(3H,s,C ),1.52(3H,s,C ),1.11(9H,s,C(C ).
15.化合物234−12−OPiv,175−12−OPiv,235−12−Opiv
Figure 2012097060
(2E,6E)−8−(3−Chloro−5−formyl−2,6−dihydroxy−4−methylphenyl)−2,6−dimethyl−2,6−octadienyl pivalate(化合物234−12−OPiv).
Geranyl acetate(化合物29,1.0ml,4.7mmol)のEtOH(20ml)溶液に室温でSeO(602mg,5.43mmol)を加え、1時間還流した。反応溶液を室温に戻した後、セライトで濾過した。ろ液を濃縮した後、EtOH(20ml)を加え0℃に冷却した。これにNaBH(58mg,1.5mmol)を加え、1時間撹拌した。反応溶液に2M aq.HCl(2ml)を加え5分間撹拌した後、HO(30ml)に注ぎ込んだ。EtOAcで抽出した後、合わせた有機層をsat.aq.NaClで洗い、NaSOで乾燥させた。溶媒を留去した後、残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(hexane:EtOAc=2:1)に供し、1級アルコール(化合物30)の粗精製物(1.517g)を得た。
これにCHCl(10ml)を加え、0℃に冷却した後、EtN(0.5ml,3.6mmol),DMAP(18mg,0.15mmol),Piv−Cl(0.46ml,3.8mmol)を順に加え、室温に戻しながら16時間撹拌した。反応溶液にHO(20ml)を加えた後、EtOAcで抽出し、合わせた有機層をsat.aq.NHCl,sat.aq.NaHCO,sat.aq.NaClの順に洗い、NaSOで乾燥させた。溶媒を留去した後、残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(hexane:EtoAc=4:1)で精製し、ジエステル49を得た(389mg,28% for 2steps)。H−NMR(400MHz,CDCl)δ5.41(1H,t,J=7.0Hz,C=C),5.35(1H,t,J=7.1Hz,C=C),4.59(2H,d,J=7.0Hz,AcOC ),4.44(2H,s,C OPiv),2.21−2.15(2H,m,C ),2.11−2.07(2H,m,C ),1.71(3H,s,C ),1.64(3H,s,C ),1.20(9H,s,C(C
ジエステル49(411mg,1.39mmol)のMeOH(4.5ml)/CHCl(0.5ml)混合溶液にAr気流下、室温でGuanidine溶液(guanidine塩酸塩(0.146g,1.528mmol)のMeOH(13.5ml)溶液にCHCl(1.5ml)およびNaOMe(17mg,0.32mmol)を加え、10分撹拌して調製した)を滴下し、3時間撹拌した。溶媒を留去した後、残さにEtOAcを加え、これを飽和NHCl水溶液,飽和食塩水の順に洗い、NaSOで乾燥させた。溶媒を留去した後、残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(hexane:EtOAc=3:1→2:1)で精製し、1級アルコール50を得た(316mg,90%)。H−NMR(400MHz,CDCl)δ5.47−5.34(2H,m,2 x C=C),4.44(2H,s,C OPiv),4.15(2H,d,J=6.6Hz,C OH),2.23−2.13(2H,m,C ),2.11−2.03(2H,m,C ),1.67(3H,s,C ),1.64(3H,s,C ),1.42(1H,br,CH),1.21(9H,s,C(C ).
1級アルコール50(316mg,1.24mmol)のEtO(10ml)溶液にAr気流下、0℃でCBr(856mg,2.58mmol)と(C17P(1.1ml,2.5mmol)を加え、同温で40分撹拌した。溶媒を留去後、残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(hexane:EtOAc=10:1)に供し、bromide51を得た。
化合物112(928mg,4.97mmol)にKOH(0.99M in MeOH,7.0ml,6.9mmol)を加え、0℃に冷却した。これにすり潰したCaCl 2HO(506mg,3.44mmol)および化合物51(crude,1.055g)のMeOH(10ml)溶液を加え、−5℃で18時間撹拌した。溶媒を留去した後、残さをEtOAc(30ml)と0.1M aq. KOH(30ml)で希釈し、セライトでろ過した。ろ液をEtOAc(2 x 20ml)で抽出し、合わせた有機層を飽和食塩水(20ml)で洗い、NaSOで乾燥させた。溶媒を留去した後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(hexane/EtOAc=5:1)で精製して得られた固体を再結晶(hexane)によりさらに精製し、目的物234−12−OPivを得た(213mg,41%)。Mp 60℃.H−NMR(400MHz,CDCl)δ12.70(1H,s,Ar−O),10.14(1H,s,Ar−CO),6.54(1H,s,Ar−O),5.38(1H,t,J=6.8Hz,C=C),5.22(1H,t,J=6.8Hz,C=C),4.40(2H,s,C OPiv),3.39(2H,d,J=6.8Hz,Ar−C ),2.60(3H,s,Ar−C ),2.16−2.11(2H,m,C ),2.04−2.00(2H,m,C ),1.78(3H,s,C ),1.61(3H,s,C ),1.20{9H,s,C(C }.13C−NMR(100MHz,CDCl)δ193.3,178.4,162.2,156.4,137.7,136.2,130.3,128.4,121.2,114.4,113.6,113.3,69.9,39.1,38.9,27.2,26.1,22.0,16.1,14.4,13.8,IR(KBr)3244,2978,2922,1728,1616,1485,1450,1421,1369,1279,1234,1157,1105,1032,959,910,876,770,718,635,604,575,536cm−1.Anal.Found:C,65.07;H,7.32;Cl,8.44%.Calcd for C2331ClO:C,65.32;H,7.39;Cl,8.38%.
(2E,6E)−8−(5−Acetyl−3−chloro−2,6−dihydroxy−4−methylphenyl)−2,6−dimethyl−2,6−octadienyl pivalate(化合物175−12−OPiv).
芳香環原料として化合物111を用いて同様に合成し、目的物を得た。H−NMR(400MHz,CDCl)δ12.62(1H,s,Ar−O),6.31(1H,s,Ar−O),5.38(1H,t,J=6.8Hz,C=C),5.23(1H,t,J=6.2Hz,C=C),4.39(2H,s,C OPiv),3.40(2H,d,J=7.3Hz,Ar−C ),2.61(3H,s,Ar−C ),2.59(3H,s,C C=O),2.17−2.10(2H,m,C ),2.06−1.98(2H,m,C ),1.79(3H,s,C ),1.60(3H,s,C ),1.19{9H,s,C(C }.IR(KBr)3412,2978,2922,1728,1610,1464,1416,1360,1279,1157,1094,1036,984,951,841,768,600cm−1.HRMS(EI)Found:436.2024.Calcd.for C2433ClO:436.2017.
8−(3−Chloro−5−formyl−2,6−dihydroxy−4−methylphenyl)−2,6−dimethyloctyl pivalate(化合物235−12−OPiv).
化合物234−12−OPivについてScheme1と同様の還元を行ない、目的物を得た。H−NMR(400MHz,CDCl)δ12.61(1H,s,Ar−O),10.10(1H,s,Ar−CHO),6.50(1H,d,J=12.1Hz,Ar−O),3.98−3.93(1H,m,C OPiv),3.87−3.82(1H,m,C OPiv),2.66−2.59(2H,m,Ar−C ),2.56(3H,s,Ar−C ),1.80−1.70(2H,m,C ),1.53−1.41(2H,m),1.36−1.27(4H,br,C ),1.23−1.17(2H,m),1.17{9H,s,C(C },0.91(3H,d,J=7.0Hz,CH(C ),0.90(3H,d,J=7.0Hz,CHC ).13C−NMR(100MHz,CDCl)δ193.19,178.75,162.31,156.22,137.20,115.6,113.45,113.86,69.18,38.83,36.79,35.21,33.74,32.77,32.61,27.19,23.89,20.43,19.61,16.99,14.39.IR(neat)3395,2961,2932,2872.1724,1717,1634,1462,1422,1375,1290,1248,1167,1034,980,800,710,592cm−1.HRMS(EI)Found:426.2144.Calcd.for C2335ClO:426.2173.
16.化合物264−11−OPiv,265−11−Opiv
Figure 2012097060
(5E)−7−(3−Chloro−5−formyl−2,6−dihydroxy−4−methylphenyl)−5−methyl−5−heptenyl pivalate(化合物264−11−OPiv).
δ−Valerolactone(化合物52,3.0ml,32mmol)のTHF(50ml)溶液にAr下、−80℃でMeLi(1.04M in EtO,33ml,34mmol)を滴下し、−65℃に昇温しながら4時間撹拌した。HOで反応停止し、室温で5分間撹拌した後、有機層を分取し、水層をEtOAcで2回抽出した。合わせた有機層を飽和食塩水で洗い、NaSOで乾燥した。溶媒を留去した後、残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc)で精製し、7−ヒドロキシ−2−ヘキサノンを得た(2.545g,68%)。
このケトン(2.545g,21.91mmol)のCHCl(70ml)溶液に0℃でEtN(6.1ml,44mmol)DMAP(cat.amount)およびTBS−Cl(50% in toluene,4.5ml,27mmol)を加え、室温に戻しながら13時間撹拌した。反応溶液にHOを加え、5分間撹拌した後、有機層を分取し、水層はEtOAcで2回抽出した。合わせた有機層を飽和NHCl水と飽和食塩水で洗い、NaSOで乾燥した。溶媒を留去した後、残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(hexane:EtOAc=5:1)で精製し、対応するシリルエーテル53を得た(4.385g,87%)。H−NMR(400MHz,CDCl)δ3.57(2H,t,J=6.6Hz,C OTBS),2.41(2H,t,J=7.3Hz,C(O)C CH),2.09(3H,s,C C=O),1.62−1.55(2H,m,C ),1.51−1.43(2H,m,C ),0.85(9H,s,C(C ),0.01(6H,s,Si(Si(C ).
NaH(60% in oil,146mg,3.65mmol)のTHF(20ml)懸濁液にAr下、0℃でtriethyl phosphonoacetate(0.7ml,3.2mmol)を加え、室温に戻しながら1.5時間撹拌した。−65℃に冷却し、化合物53(676mg,2.93mmol)のTHF(10ml)溶液を滴下し、室温に戻しながら16時間撹拌した。HOを加えて反応停止し、5分間撹拌した後、有機層を分取し、水層をEtOで2回抽出した。合わせた有機層を飽和NHCl水溶液で洗い、NaSOで乾燥した。
溶媒を留去した後、残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(hexane:EtOAc=10:1)で精製し、対応する不飽和エステルを(E)−体及び(E)−体と(Z)−体の混合物として得た(total 0.336g,38%)。(E)−isomer:H−NMR(400MHz,CDCl)δ5.66(1H,d,J=1.1Hz,C=CCOEt),4.14(2H,q,J=7.3Hz,CO CH),3.61(2H,t,J=5.9Hz,C OTBS),2.17−2.13(2H,m,CH=C(CH)C ),2.15(3H,d,J=1.1Hz,CH=C(C )CH),1.55−1.51(4H,m,(C ),1.28(3H,t,J=7.3Hz,COCH ),0.89(9H,s,C(C ),0.05(6H,s,Si(C ).
(E)−体の不飽和エステル(1.441g,4.795mmol)のtoluene(50ml)溶液にAr下、−80℃でDIBAL(1.0M in hexane,25ml,25mmol)を滴下し、−65℃で2.5時間撹拌した。
反応溶液にEtOAcをゆっくりと加えた後、さらにHOと2 M aq.HClを加え、室温に戻しながら15分撹拌した。これをセライトで濾過した後、濾液の有機層を分取し、さらに水層をEtOAcで2回抽出した。合わせた有機層をsat.aq.NaHCOとsat.aq.NaClで洗い、NaSOで乾燥した。溶媒を留去した後、残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(hexane:EtOAc=1:1)に負荷し、対応する粗アリルアルコールを得た(1.458g)。
この全量をpyridine(12ml)に溶かし、室温でAcO(6ml)を加え、5時間撹拌した。
反応溶液をEtOAcで希釈した後、HO及び2M aq.HClを加え、5分間撹拌した。有機層を分取した後、水層をEtOAcで2回抽出し、合わせた有機層をsat.aq.NaHCOとsat.aq.NaClで洗い、NaSOで乾燥した。溶媒を留去した後、残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(hexane:EtOAc=7:1)で精製し、対応するacetate54を得た(1.259g,87% for 2steps)。H−NMR(400MHz,CDCl)δ5.34(1H,dt,J=1.1,7.0Hz,C=C),4.57(2H,d,J=7.0Hz,C OAc),3.61(2H,t,J=6.0Hz,C OTBS),2.13−2.05(5H,m,C OC=O & CH=C(CH)C ),1.69(3H,s,CH=C(C )CH),1.53−1.43(4H,m,C ),0.89(9H,s,C(C ),0.05(6H,s,Si(C ).
化合物54(1.26g,4.19mmol)のTHF(30ml)溶液に0℃でTBAF(1.0M in THF,5.0ml,5.0mmolを加え、室温に戻しながら、6時間撹拌した。さらにTBAF(0.5ml,0.5mmol)を追加して、2時間撹拌の後、反応溶液にHOを加え反応を停止させた。これをEtOAcで抽出し、合わせた有機層をsat.aq.NaHCOとsat.aq.NaClで洗い、NaSOで乾燥した。溶媒を留去した後、残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(hexane:EtOAc=2:1→1:1)で精製し、対応する1級アルコールを得た(0.741g,95%)。H−NMR(400MHz,CDCl)δ5.35(1H,dt,J=1.1,7.0Hz,C=C),4.58(2H,d,J=7.0Hz,C OAc),3.65(2H,t,J=6.2Hz,C OH),2.08−2.05(5H,m,C OC=O & CH=C(CH)C ),1.70(3H,s,CH=C(C )CH),1.59−1.46(4H,m,C ).
この1級アルコール(0.741g,3.98mmol)のCHCl(30ml)溶液に0℃でEtN(0.65ml,4.7mmol),DMAP(cat.amount)及びPiv−Cl(0.55ml,4.5mmol)を加え、室温で16時間撹拌した。反応溶液にHOを加え、5分間撹拌した後、有機層を分取し、水層をEtOAcで2回抽出した。合わせた有機層を飽和NaHCO水溶液と飽和食塩水で洗い、NaSOで乾燥した。溶媒を留去した後、残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(hexane:EtOAc=5:1→1:1)で精製し、pivalate55を得た(0.471g,44%)。H−NMR(400MHz,CDCl)δ5.35(1H,t,J=7.1Hz,C=C),4.58(2H,d,J=7.0Hz,C OAc),4.06(2H,t,J=6.4Hz,C OPiv),2.09−2.03(5H,m,C OC=O & CH=C(CH)C ),1.69(3H,s,CH=C(C )CH),1.63−1.57(2H,m,C ),1.53−1.46(2H,m,C ),1.20(9H,s,C(C ).なお、未反応の原料を回収した(0.392g,53%)。
MeOH(13.5ml)とCHCl(1.5ml)の混合溶媒にAr下、室温でguanidine hydrochloride(0.184g,1.926mmol)とNaOMe(0.024g,0.44mmol)を加え、10分間撹拌した。この溶液を化合物55(0.471g,1.74mmol)のMeOH(4.5ml)とCHCl(0.5ml)の混合溶液に滴下し、室温で5時間撹拌した。溶媒を留去後、残さにEtOAcとHOを加え、有機層を分取した。さらに水層をEtOAcで抽出し、合わせた有機層をsat.aq.NaHCOとsat.aq.NaClで洗い、NaSOで乾燥した。溶媒を留去した後、残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(hexane:EtOAc=2:1)で精製し、対応するアリルアルコールを得た(0.376g,95%)。H NMR(400MHz,CDCl)δ5.42(1H,ddt,J=1.5,2.6,7.0Hz,C=C),4.16(2H,d,J=6.6Hz,C OH),4.06(2H,t,J=6.2Hz,C OPiv),2.05(2H,t,J=7.3Hz,,CH=C(CH)C ),1.67(3H,s,CH=C(C )CH),1.63−1.58(2H,m,C ),1.53−1.46(2H,m,C ),1.28(1H,br,O),1.19(9H,s,C(C ).
このアリルアルコール(0.376g,1.65mmol)のCHCl(20ml)溶液に0℃でPhP(0.952g,3.63mmol)とCBr(1.205g,3.633mmol)を加え、1時間撹拌した。溶媒を留去した後、残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(hexane:EtOAc=2:1)に供し、対応するbromideを得た。そしてこれ以上の精製は行わず次の反応に用いた。
すなわち化合物112(1.358g,7.278mmol)のMeOH(10ml)溶液にKOH(1.0M in MeOH,11.0ml,11.0mmol)を加え、0℃に冷却した。そこにbromide(crude,0.736g)のMeOH(10ml)とCaCl・2HO(0.749g,5.09mmol)を加え、室温で1日撹拌した。反応溶液をセライトで濾過した後、濾液を濃縮し、残さをEtOAcと0.1M aq.KOHで希釈した。有機層を分取し、水層をEtOで2回、EtOAcで1回抽出して、合わせた有機層をsat.aq.NaClで洗い、NaSOで乾燥した。溶媒を留去した後、残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(hexane:EtOAc=4:1)で精製し、さらにhexaneから再結晶を2回行い、目的物を得た(0.188g,28%)。Mp 74−75℃.H−NMR(400MHz,CDCl)δ12.69(1H,s,Ar−O),10.14(1H,s,Ar−CO),6.42(1H,s,Ar−O),5.22(1H,dt,J=1.5,7.3Hz,C=C),4.03(2H,t,J=6.4Hz,C OPiv),3.40(2H,d,J=7.3Hz,Ar−C ),2.61(3H,s,Ar−C ),2.00(2H,t,J=7.5Hz,CH=C(CH)C ),1.77(3H,s,CH=C(C )CH),1.58−1.53(2H,m,C ),1.49−1.43(2H,m,C ),1.18(9H,s,C(C ).IR(KBr)3188,2964,2874,1728,1607,1477,1456,1421,1377,1283,1231,1161,1111,1031,910,868,770,712,631,592cm−1.Anal.Found:C.63.53;H.7.41;Cl,8.72%.Calcd for C2129ClO:C,63.55;H,7.36;Cl,8.93%.なお、水層を2M塩酸で酸性にし、これをEtOAcで抽出することにより未反応の化合物112を回収した。
7−(3−Chloro−2,6−dihydroxy−5−formyl−4−methylphenyl)−5−methylheptyl pivalate(化合物265−11−OPiv).
化合物264−11−OPiv(0.130g,0.328mmol)のEtOAc(10ml)溶液に0℃でPd−C(cat.amount)を加え、H雰囲気下、5時間撹拌した。Pd−Cを濾別した後、溶媒を留去し、残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(hexane:EtOAc=7:1)で精製し、目的物を得た(0.108g,83%)。H−NMR(400MHz,CDCl)δ12.65(1H,s,Ar−O),10.14(1H,s,Ar−CO),6.35(1H,br,Ar−O),4.05(2H,t,J=6.6Hz,C OPiv),2.70−2.63(2H,m,Ar−C ),2.60(3H,s,Ar−C ),1.64−1.57(2H,m,C ),1.55−1.30(5H,m,CCH & C ),1.23−1.17(2H,m,C ),1.19(9H,s,C(C ),0.95(3H,d,J=6.2Hz,CH(C )CH).IR(KBr)3391,2957,2874,1720,1628,1481,1468,1421,1373,1292,1248,1165,1126,1094,1036,972,937,802,708,631,590,523cm−1.HRMS(EI)Found:398.1865.Calcd.for C2131ClO:398.1860.
17.化合物264−8,265−8,(Z)−264−8,268−8,270−8,269−8
Figure 2012097060
(E)−3−Chloro−4,6−dihydroxy−2−methyl−5−(3−methyl−2−octenyl)benzaldehyde(化合物264−8).
NaH(60% in oil,0.511g,12.8mmol)のTHF(20ml)懸濁液に0℃でtriethyl phosphonoacetate(2.4ml,11mmol)を加え、室温に戻しながら1.5時間撹拌した。これを−65℃に冷却した後、2−hetanone(化合物56,1.3ml,9.3mmol)を滴下し、室温に戻しながら1日撹拌した。HOでquenchし、5分間撹拌した後、有機層を分取し、水層をEtOで1回、EtOAcで1回抽出した。合わせた有機層をsat.aq.NHClとsat.aq.NaClで洗い、NaSOで乾燥した。溶媒を留去した後、残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(hexane:EtOAc=30:1)で精製し、不飽和エステル57を(E)−体、(Z)−体およびそれらの混合物として得た(total 1.102g,64%)。(E)−isomer:H NMR(400MHz,CDCl)δ5.66(1H,dd,J=1.6,2.4Hz,C=CCOEt),4.14(2H,q,J=7.0Hz,CO CH),2.15−2.10(5H,m,CH=C(C )C ),1.51−1.43(2H,m,CHCHCH CH),1.33−1.23(7H,m,COCH & CH CHCH),0.89{3H,t,J=7.0Hz,(CH }.(Z)−isomer:H NMR(400MHz,CDCl)δ5.64(1H,d,J=1.4Hz,C=CCOEt),4.14(2H,q,J=7.3Hz,CO CH),2.61(2H,t,J=7.8Hz,CH=C(C )C ),1.88(3H,d,J=1.4Hz,CH=C(C )CH),1.50−1.42{2H,m,CHCHCH CH},1.34−1.23(7H,m,COCH & CH CHCH),0.89(3H,t,J=7.3Hz,(CH ).
化合物(E)−57(1.030g,5.589mmol)のtoluene(70ml)溶液にAr下、−85℃でDIBAL(1.0M in hexane,30ml,30mmol)を滴下し、−65℃で2時間撹拌した。反応溶液に1M aq.HClをゆっくり加え、室温に戻しながら10分撹拌した後、有機層を分取し、EtOAcで2回抽出した。合わせた有機層をsat.aq.NaClで洗い、NaSOで乾燥した。溶媒を留去した後、残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(hexane:EtOAc=1:1)で精製し、アリルアルコール(E)−58を得た(0.738g,64%)。H−NMR(400MHz,CDCl)δ5.40(1H,dt,J=1.1,7.0Hz,C=C),4.15(2H,d,J=7.0Hz,C OH),2.01(2H,t,J=7.7Hz,CH=C(CH)C ),1.67(3H,s,CH=C(C )CH),1.45−1.38(2H,m,CHCHCH CH),1.36−1.21(5H,m,CH & CH CHCH),0.89(3H,t,J=7.0Hz,(CH ).
アリルアルコール(E)−58(0.738g,5.19mmol)のCHCl(30ml)溶液に0℃でPhP(3.067g,11.69mmol),CBr(3.788g,11.42mmol)を加え、1時間撹拌した。反応溶液にHOを加え、有機層を分取した後、EtOAcで2回抽出した。合わせた有機層を飽和食塩水で洗い、NaSOで乾燥した。溶媒を留去した後、残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(hexane:EtOAc=4:1)で精製し、対応するbromide(1.20g)を得た。そしてこれ以上の精製は行わず次の反応に用いた。
すなわち、化合物112(2.121g,11.37mmol)のMeOH(4.0ml)溶液にKOH(0.99M in MeOH,16.0ml,15.8mmol)を加え、0℃に冷却した。これにCaCl・2HO(1.176g,7.999mmol)とbromide(crude,1.20g)のMeOH(10ml)溶液を加え、室温で15時間撹拌した。反応溶液をセライトで濾過した後、濾液を濃縮し、残さをEtOAcで希釈し、0.1M aq.KOHに注ぎ込んだ。有機層を分取し、水層をEtOとEtOAcで抽出して、合わせた有機層を飽和食塩水で洗い、NaSOで乾燥した。溶媒を留去した後、残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(hexane:EtOAc=2:1)で精製し、さらにhexaneとCHCl(5:1)の混合溶媒から再結晶を2回行い、目的物264−8を得た(0.371g,23%)。Mp99−101℃.H−NMR(400MHz,CDCl)δ12.70(1H,s,Ar−O),10.14(1H,s,Ar−CO),6.42(1H,s,Ar−O),5.21(1H.tq,J=1.1,7.0Hz,C=C),3.40(2H,d,J=7.0Hz,Ar−C ),2.60(3H,s,Ar−C ),1.96{2H,t,J=7.5Hz,CH=C(CH)C },1.78{3H,s,CH=C(C )CH},1.41−1.34{2H,m,CH(CH CH},1.31−1.18{4H,m,CH(C CHCH},0.86{3H,t,J=7.1Hz,CH(CH }.IR(KBr)3341,2922,2860,1620,1525,1464,1421,1373,1330,1279,1234,1165,1111,955,907,876,787,715,625,592,561cm−1.Anal.Found:C,65.43;H,7.44;Cl,11.43%.Calcd for C1723ClO:C,65.69;H,7.46;Cl,11.41%.なお、水層は2M aq.HClで酸性にし、これをEtOAcで抽出することにより未反応の化合物112を回収した。
3−Chloro−4,6−dihydroxy−2−methyl−5−(3−methyloctyl)benzaldehyde(化合物265−8).
化合物264−8(0.185g,0.595mmol)のEtOH(10ml)溶液に0℃でPd−C(cat.amount)を加え、H雰囲気下、0℃で2時間、室温で3時間撹拌した。Pd−Cを濾別した後、溶媒を留去し、残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(hexane:EtOAc=12:1)で精製し、さらにhexaneから再結晶を2回行い、目的物265−8を得た(0.071g,38%)。Mp 65−67℃.H−NMR(400MHz,CDCl)δ12.65(1H,s,Ar−O),10.14(1H,s,Ar−CO),6.30(1H,s,Ar−O),2.69−2.64(2H,m,Ar−C ),2.60(3H,s,Ar−C ),1.53−1.41(2H,m,CH),1.38−1.20{8H,m,(C },1.19−1.10(1H,m,CCH),0.95{3H,d,J=6.6Hz,CH(C )CH},0.88{3H,t,J=7.0Hz,CH(CH }.IR(KBr)3258,2922,2860,1603,1464,1418,1373,1290,1240,1128,924,799,764,708,631,592,530cm−1.HRMS(EI)Found:312.1479.Calcd for C1725ClO:312.1492.
(Z)−3−Chloro−4,6−dihydroxy−2−methyl−5−(3−methyl−2−octenyl)benzaldehyde(化合物(Z)−264−8).
化合物(Z)−57から同様の方法により目的物を得た。Mp 157−158℃.H−NMR(400MHz,CDCl)δ12.69(1H,s,Ar−O),10.14(1H,s,Ar−CO),6.42(1H,br,Ar−O),5.23(1H.t,J=7.3Hz,C=C),3.40(2H,d,J=7.3Hz,Ar−C ),2.60(3H,s,Ar−C ),2.21(2H,t,J=7.5Hz,CH=C(CH)C ),1.68(3H,s,CH=C(C )CH),1.47−1.39(2H,m,CH(CH CH),1.37−1.30(4H,m,CH(C CHCH),0.91(3H,t,J=6.8Hz,CH(CH ).IR(KBr)3279,2964,2916,2860,1616,1516,1452,1421,1373,1334,1279,1231,1192,1157,1109,959,899,868,787,718,621,592,527cm−1.HRMS(EI)Found:310.1337.Calcd for C1723ClO:310.1336.
(E/Z)−3−Chloro−4,6−dihydroxy−2−methyl−5−(3−methyl−2−octenyl)acetophenone(化合物268−8).
アルコール(化合物58,(E)/(Z)混合物)から同様の方法により目的物を得た。(E):(Z)=5:1.Mp 42−46℃.H NMR(400MHz,CDCl)δ12.55{1/6H,s,Ar−O,(Z)},12.53{5/6H,s,Ar−O,(E)},6.25(1H,s,Ar−O),5.21(1H,t,J=6.8Hz,C=C),3.41(2H,d,J=6.8Hz,Ar−C ),2.60(3H,s,Ar−C ),2.58(3H,s,C C=O),2.21{1/3H,t,J=7.5Hz,CH=C(CH)C ,(Z)},1.96{5/3H,t,J=7.7Hz,CH=C(CH)C ,(E)},1.77{5/2H,s,CH=C(C )CH,(E)},1.68{1/2H,s,CH=C(C )CH,(Z)},1.41−1.18{6H,m,CH(C CH},0.91(1/2H,t,J=7.0Hz,CH(CH ,(Z)),0.86{5/2H,t,J=7.1Hz,CH(CH ,(E)}
(E)−3−Chloro−6−hydroxy−2−methyl−(3−methyl−2−octenoxy)acetophenone(化合物270−8).
化合物268−8の副生成物として得られた。H−NMR(400MHz,CDCl)δ12.65(1H,s,Ar−O),6.38(1H,s,Ar−),5.46(1H,t,J=6.2Hz,C=C),4.63(2H,d,J=6.2Hz,ArOC ),2.61(3H,s,Ar−C ),2.57(3H,s,C C=O),2.06{2H,t,J=7.5Hz,CH=C(CH)C },1.73{3H,s,CH=C(C )CH},1.43{2H,m,(CH CH},1.34−1.23{4H,m,CH(C CHCH},0.88{3H,t,J=7.0Hz,CH(CH }.IR(KBr)2978,2916,1607,1460,1408,1360,1273,1249,1202,1094,1040,1011,824,752,638,625cm−1
3−Chloro−4,6−dihydroxy−2−methyl−5−(3−methyloctyl)acetophenone(化合物269−8).
H NMR(400MHz,CDCl)δ12.53(1H,s,Ar−O),6.08(1H,s,Ar−O),2.64−2.56(2H,m,Ar−C ),2.53(3H,s,Ar−C ),2.51(3H,s,C C=O),1.48−1.35(2H,m,C ),1.33−1.13{8H,m,(C },1.12−1.03(1H,m,CCH),0.87{3H,d,J=6.8Hz,CH(C )CH},0.81{3H,t,J=7.0Hz,CH(CH }.13C−NMR(100MHz,CDCl)δ204.58,160.76,153.88,134.47,117.14,116.16,113.86,36.81,35.57,33.08,32.85,32.27,26.64,22.72,21.25,20.76,19.61,14.23.IR(KBr)3391,2922,2860,1610,1468,1404,1356,1269,1192,1119,1092,997,951,868,785,742,603cm−1.HRMS(EI)Found:326.1659.Calcd.for C1827ClO:326.1649.
18.化合物206−12−Opiv
Figure 2012097060
(E)−8−(3−Chloro−5−formyl−2,6−dihydroxy−4−methylphenyl)−6−octenyl pivalate(化合物206−12−OPiv).
1,6−Hexanediol(化合物59,3.369g,28.51mmol)のDMF(30ml)溶液に0℃でimidazole(1.724g,25.32mmol),DMAP(cat.amount)およびTBS−Cl(50% in toluene,3.50ml,10.1mmol)を加え、室温に戻しながら15時間攪拌した。反応溶液にHOを加えた後、有機層を分取し、水層をEtOで2回抽出した。合わせた有機層をsat.aq.NaHCOとsat.aq.NaClで洗い、NaSOで乾燥した。溶媒を留去した後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(hexane:EtOAc=3:1)で精製し、対応するシリルエーテルを得た(1.671g,71%)。H−NMR(400MHz,CDCl)δ3.66−3.59(4H,m,C OH & C OTBS),1.60−1.51(4H,m,C CHOH & C CHOTBS),1.43−1.36(5H,m,C & O),0.89{9H,s,C(C },0.05{6H,s,Si(C }.
Oxalyl chloride(1.25ml,14.6mmol)のCHCl(50ml)溶液に−60℃でDMSO(2.2ml,31mmol)を滴下し、10分攪拌した。これに前述のアルコール(1.671g,7.189mmol)のCHCl(15ml)溶液を滴下し、同温で2時間攪拌した。さらにEtN(6.0ml,43mmol)を滴下し、同温で1時間攪拌した後、HOを加え、反応を停止させた。有機層を分取した後、水層をEtOで2回抽出し、合わせた有機層をsat.aq.NHClとsat.aq.NaClで洗い、NaSOで乾燥した。溶媒を留去した後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(hexane:EtOAc=4:1)で精製し、アルデヒド60を得た(1.400g,85%)。
Ethyl diethylphosphonoacetate(1.8ml,9.1mmol)のTHF(50ml)溶液に−15℃でMeLi(1.60M in EtO,6.5ml,10.4mmol)を滴下し、室温に戻しながら1時間攪拌した。再び−15℃に冷却し、化合物60(1.460g,6.336mmol)のTHF(10ml)溶液を滴下した後、室温に戻しながら20時間攪拌した。反応溶液にHOを加えた後、有機層を分取し、水層をEtOAcで2回抽出した。合わせた有機層をsat.aq.NaHCOとsat.aq.NaClで洗い、NaSOで乾燥した。溶媒を留去した後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(hexane:EtOAc=15:1)で精製し、対応する不飽和エステルを得た(1.305g,69%)。
この不飽和エステル(1.305g,4.343mmol)のtoluene(50ml)溶液に−80℃でDIBAL(1.0M in hexane,22ml,22mmol)を滴下し、−65℃に昇温しながら、3時間攪拌した。
反応溶液にHOを加えた後、有機層を分取し、水層をEtOで抽出した。合わせた有機層を2M aq.HClとsat.aq.NaClで洗い、NaSOで乾燥した。溶媒を留去した後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(hexane:EtOAc=3:1)に供し、対応するアリルアルコールを得た。これはこれ以上の精製を行わず次の反応に用いた。
すなわち得られたアリルアルコールを全量pyridine(10ml)に溶かし、室温でAcO(5ml)を加え、16時間攪拌した。反応溶液をEtOAcで希釈した後、HOに注ぎ込んだ。有機層を分取した後、水層をEtOAcで抽出し、合わせた有機層を2M aq.HClで2回、sat.aq.NaCOとsat.aq.NaClでそれぞれ1回ずつ洗い、NaSOで乾燥した。溶媒を留去した後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(hexane:EtOAc=7:1)で精製し、acetate61を得た(1.178g,90% for 2steps)。H−NMR(400MHz,CDCl)δ5.77(1H,dt,J=6.6,15.4Hz,AcOCH=CH),5.56(1H,dt,J=6.6,15.4Hz,AcOCHCH=C),4.50(2H,d,J=6.2Hz,AcOC CH=CH),3.60(2H,t,J=6.6Hz,C OTBS),2.06(5H,br,C C=O & CH=CHC ),1.55−1.48(2H,m,C CHOTBS),1.44−1.30(4H,m,2 x C ),0.89{9H,s,C(C },0.05{6H,s,Si(C }.
化合物61(1.178g,3.919mmol)のTHF(15ml)溶液に室温でTBAF(1.0M in THF,4.2ml,4.2mmol)を加え、18時間攪拌した。反応溶液にHOを加えた後、有機層を分取し、水層をEtOAcで2回抽出した。合わせた有機層をsat.aq.NaClで洗い、NaSOで乾燥した。溶媒を留去した後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(hexane:EtOAc=3:1→1:1)で精製し、対応する1級アルコールを得た(0.640g,88%)。
この1級アルコール(0.640g,3.436mmol)のCHCl(15ml)溶液に0℃でEtN(0.55ml,3.9mmol),Piv−Cl(0.50ml,4.1mmol)およびDMAP(cat.amount)を加え、室温に戻しながら20時間攪拌した。反応溶液にHOを加えた後、有機層を分取し、水層をEtOAcで2回抽出した。合わせた有機層をsat.aq.NaClで洗い、NaSOで乾燥した。溶媒を留去した後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(hexane:EtOAc=5:1)で精製し、対応するpivalate(化合物62)を得た(0.359g,39%)。
MeOH(13.5ml)とCHCl(1.5ml)の混合溶媒に、Ar下、室温でguanidine hydrochloride(0.151g,1.58mmol)とNaOMe(19mg,0.35mmol)を加え、10分間撹拌した。この溶液をpivalate(0.359g,1.33mmol)のMeOH(4.5ml)とCHCl(0.5ml)の混合溶液に滴下し、室温で5時間撹拌した。溶媒を留去後、残さにEtOAcとHOを加え、有機層を分取した。さらに水層をEtOAcで抽出し、合わせた有機層をsat.aq.NaClで洗い、NaSOで乾燥した。溶媒を留去した後、残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(hexane:EtOAc=2:1)で精製し、対応するアリルアルコール63を得た(0.294g,97%)。
このアリルアルコール63(0.294g,1.288mmol)のCHCl(20ml)溶液に0℃でPh3P(0.756g,2.88mmol),CBr4(0.965g,2.91mmol)を加え、同温で1.5時間攪拌した。
溶媒を留去した後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(hexane:EtOAc=2:1)に供し、対応するブロマイド64を得た。これはこれ以上の精製を行わず次の反応に用いた。
すなわち化合物112(0.419g,2.25mmol)のMeOH(3.0ml)溶液にKOH(1.0M in MeOH,3.5ml,3.5mmol)を加え、0℃に冷却した。これに上記ブロマイド(crude64)のMeOH(3.0ml)溶液とCaCl 2HO(0.294g,2.00mmol)を加え、室温に戻しながら18時間攪拌した。反応溶液をEtOで希釈し、有機層を分取後、水層をEtOとEtOAcで1回ずつ抽出した。合わせた有機層を0.1M aq.KOHとsat.aq.NaClで洗い、NaSOで乾燥した。溶媒を留去した後、残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(hexane:EtOAc=4:1)で精製した後、hexaneからの再結晶でさらに精製し、目的物206−12−OPivを得た(35mg 7% for 2steps)。Mp 89−90℃.H−NMR(400MHz,CDCl)δ12.68(1H,s,Ar−O),10.15(1H,s,CO),6.38(1H,br,Ar−O),5.54−5.51(2H,m,C=CH),4.02(2H,t,J=6.6Hz,C OPiv),3.38(2H,d,J=4.0Hz,ArC CH=CH),2.61(3H,s,Ar−C ),2.03−1.95(2H,m,C ),1.63−1.57(2H,m,C ),1.40−1.29{4H,m,(C },1.18{9H,s,C(C }.IR(KBr),3300,2970,2916,1724,1620,1481,1452,1429,1286,1248,1223,1175,1123,980,895,787,592cm−1.HRMS(EI)Found:396.1684.Calcd.for C2129ClO:396.1704.
19.化合物278−8,279−8
Figure 2012097060
(E)−3−Chloro−4,6−dihydroxy−2−methyl−5−(7−methyl−2,6−octadienyl)benzaldehyde(化合物278−8).
マロン酸ジエチル65を常法(Tetrahedron,2003,59,2991−2998)に従ってプレニル化して化合物66(収率84%)を得た。次に化合物66(10.00g,43.8mmol)のDMSO(60ml)溶液を、NaCl(4.10g,70.1mmol)と水(3.5ml)の混合物に加え、150℃で18時間撹拌した。室温に冷却して酢酸エチルで抽出し、NaSOで乾燥した。減圧濃縮によって得た粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(hexane:EtOAc=20:1)に供し、対応するモノエステル67(5.69g,収率83%)を得た。
このモノエステル67(2.30g,14.7mmol)のTHF(30ml)溶液を、水素化アルミニウムリチウム(528mg,12.8mmol)のTHF(30ml)懸濁液に0℃で加え、10分間撹拌した。氷(30g)と1M塩酸(30ml)を加え酢酸エチルで抽出し、NaSOで乾燥した。減圧濃縮によってアルコール体(1.39g,収率83%)を得た。このアルコール体はScheme18の(b)と同じ酸化方法により、対応するアルデヒド68に変換した(収率51%)。
アルデヒド68は、Scheme18の(c),(d)と同じ方法により炭素鎖を2個伸ばしたアルコール69に変換した(2工程の収率54%)。
さらにアルコール69をScheme13の(f),(g)と同じ方法により、対応する臭素化物とした後に化合物112と反応させて目的物278−8(2工程の収率20%)を得た。
Mp131−132℃.H−NMR(400MHz,CDCl)δ12.69(1H,s,Ar−O),10.15(1H,s,Ar−CO),6.37(1H,s,Ar−O),5.55(2H,m,C=C),5.08{1H,t,J=1.3Hz,C=C(CH},3.38(2H,d,J=3.7Hz,Ar−C ),2.61(3H,s,Ar−C ),2.01(4H,br,C ),1.66(3H,s,C ),1.57(3H,s,C ).IR(KBr)3433,2908,1624,1425,1219,1111,781,529.HRMS(EI)Found:308.1169.Calcd.for C1721ClO:308.1179.
3−Chloro−4,6−dihydroxy−2−methyl−5−(7−methyloctyl)benzaldehyde(化合物279−8).
化合物278−8の還元は、Scheme17の265−8の合成方法(f)と同じ方法により実施して化合物279−8(収率97%)を得た。Mp93−94℃.H−NMR(400MHz,CDCl)δ12.65(1H,s,Ar−O),10.14(1H,s,Ar−CO),6.30(1H,s,Ar−O),2.66(2H,d,J=7.6Hz,Ar−C ),2.61(3H,s,Ar−C ),1.60−1.46{3H,m,C(CH & C },1.40−1.23{6H,m,(C },1.18−1.11(2H,m,C ),0.85{6H,d,J=6.8Hz,CH(C }.IR(KBr)3260,2916,2847,1607,1470,1421,1248,1132,871,762,710,596,529cm−1.HRMS(EI)Found:312.1484.Calcd.for C1725ClO:312.1492.
20.化合物278−12−OPiv,279−12−Opiv
Figure 2012097060
(2E,6E)−8−(3−Chloro−5−formyl−2,6−dihydroxy−4−methylphenyl)−2−methyl−2,6−octadienyl pivalate(化合物278−12−OPiv).
シクロヘキシルメチルケトンを文献(Synthesis,1979,37−38.)の方法で処理して得られるヨウ化プレニル(220mg,1.05mmol)のDMPU(1.5ml)溶液を、3−(4−メトキシベンジルオキシ)−1−プロピン(282mg,1.50mmol)のTHF(1ml)溶液に−20℃にてブチルリチウムのへキサン溶液(2.00mmol,1.2ml)を加えて2時間撹拌した反応混合物に、−20℃にて加え、12時間撹拌しながら室温に昇温した。酢酸エチルにより抽出、後処理し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(hexane:EtOAc=25:1)で精製し、MPMエーテル体70(203mg,収率40%)を得た。これを常法(J.Am.Chem.Soc.,2002,13670−13671)に従い2,3−ジクロロ−5,6−ジシアノベンゾキノンを用いてアルコールの保護基を除き71として、続いてRed−Alによる還元法(Org.Lett.,2004,1785−1787)を適用することにより(E)−7−メチルオクタ−2,6−ジエン−1−オール(72)を得た(2工程の収率88%)。
アルコール72(855mg,6.10mmol)のクロロホルム溶液(20ml)に、トリエチルアミン(1.86g,18.3mmol)、無水酢酸(1.57g,15.2mmol)、ジメチルアミノピリジン(80mg,0.61mmol)を加えて室温にて16時間撹拌した。抽出による後処理に続きシリカゲルカラムクロマトグラフィー(hexana:EtOAc=9:1)による精製を行い水酸基をアセチル化したエステル(1082mg,収率97%)を得た。得られたエステルを二酸化セレン触媒による方法(Tetrahedron Lett.,2001,42,2205−2208)で酸化して化合物73(収率44%)を得た。
次にScheme15の合成方法(c)と同じ方法により化合物73をジエステル(収率91%)に変換した。2種類のエステル結合のうち酢酸エステルの方のみを加水分解するにはScheme15の合成方法(d)を用い、目的のモノエステル74(収率86%)を得た。
このモノエステル74をScheme15の合成方法(e)と同じ方法により臭素化物75に変換した後、Scheme15の合成方法(f)と同じ方法により芳香環部分112と反応させることにより化合物278−12−OPiv(2工程の収率25%)を得た。
Mp90−91℃.H−NMR(400MHz,CDCl)δ12.69(1H,s,Ar−O),10.15(1H,s,Ar−CO),6.44(1H,s,Ar−O),5.55−5.51(2H,m,C=C),5.40(1H,m,C=C(CH)CHOPiv),4.42(2H,s,C OPiv),3.37(2H,d,J=4.8Hz,Ar−C ),2.61(3H,s,Ar−C ),2.09−2.04(4H,m,C ),1.60(3H,s,C ),1.21(9H,s,C(C ).IR(KBr)3293.2972,1724,1622,1622,1425,1283,1227,1167,1117,976,893,781,592cm−1
8−(3−Chloro−5−formyl−2,6−dihydroxy−4−methylphenyl)−2−methylocyl pivalate(化合物279−12−OPiv).
Scheme15の合成方法(g)と同じ方法により化合物278−12−OPivを還元して化合物279−12−OPiv(収率84%)を得た。H−NMR(400MHz,CDCl)δ12.66(1H,s,Ar−O),10.14(1H,s,Ar−CO),6.36(1H,br,Ar−O),3.94(1H,dd,J=5.8,10.6Hz,C OPiv)3.82(1H,dd,J=6.6,10.6Hz,C OPiv)2.66(2H,t,J=7.9Hz,Ar−C ),2.61(3H,s,Ar−C ),1.82−1.72(1H,m,C),1.60−1.49(4H,m,2xC ),1.40−1.28{6H,br,(C },1.20{9H,s,C( },0.91(3H,d,J=6.6Hz,C ).IR(KBr)3393,2961,2930,2857,1724,1717,1630,1460,1422,1375,1288,1248,1165,1128,1034,982,806,772,710,590cm−1.HRMS(EI)calcd.for C2233ClO(m/z)412.2017,found 412.2025
21.化合物287−12−OPiv,287−12−OCOPr
Figure 2012097060
(2E,6E)−8−(3−Chloro−5−formyl−2,6−dihydroxy−4−methylphenyl)−3,6−dimethyl−2,6−octadienyl pivalate(化合物287−12−OPiv).
NaH(60%in oil,0.820g,20.5mmol)のTHF(30ml)懸濁液に0℃でtriethyl phos phonoacetate(3.6ml,18mmol)を加え、室温に戻しながら30分撹拌した。反応溶液を再び℃に冷却し、これにacetonylacetone(化合物76,1.0ml,8.2mmol)を滴下し、室温に戻しながら15時間撹拌した。HOでquenchし、5分間撹拌した後、有機層を分取し、水層をEtOAcで2回抽出した。合わせた有機層をsat.aq.NaClで洗い、NaSOで乾燥した。溶媒を留去した後、残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(hexane:EtOAc=10:1)に供し、対応するジエステルを(E,E)−体、(E,Z)−体、(Z,Z)−体およびそれらの混合物に分画した。(E,E)−isomer;0.513g(25%yield).H NMR(400MHz.CDCl)δ5.67(2H,s,2 x C=CCOEt),4.15(4H,q,J=7.1Hz,2 x CO CH),2.31(4H,s,C ),2.17(6h,s,2 x CH=CC ),1.28(6H,t,J=7.1Hz,x CO CH).
このジエステル(0.513g,2.017mmol)のtoluene(20ml)溶液に−70℃でDIBAL(1.0M in hexane,12ml,12mmol)を滴下し、同温で3時間撹拌した。反応溶液にHOをゆっくり加えた後、さらに2M aq.HCl加え、室温に戻しながら10分撹拌した。有機層を分取後、水層をEtOAcで2回抽出した。合わせた有機層をsat.aq.NaHCOおよびsat.aq.NaClで洗い、NaSOで乾燥した。溶媒を留去した後、析出した粗結晶をtolueneから再結晶しジオール(化合物77)を得た。(0.320g,93%)
化合物77(0.320g,1.88mol)のCHCl(20ml)溶液に0℃でEtN(0.26ml,1.9mmol),DMAP(cat.amount)およびPiv−Cl(0.14ml,1.1mmol)を加え、室温に戻しながら12時間攪拌した。反応溶液にsat.aq.NaClを加え、有機層を分取した後、水層をEtOAcで2回抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥した。溶媒を留去した後、残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(hexane:EtOAc=2:1)で精製し、対応するpivalate(化合物78−a)を得た。(0.163g,58%)なお未反応の原料は回収した。H NMR(400MHz,CDCl)δ5.41(1H,t,J=7.0Hz,C=CCHOPiv),5.30(1H,t,J=7.0Hz,C=CCHOH),4.56(2H,d,J=7.0Hz,C OPiv),4.14(2H,d,J=7.0Hz,C OH),2.15(4H,s,C CH),1.71(3H,s,C ),1.67(3H,s,C ),1.23(1H,s,O),1.19{9H,s,C(C }.
化合物78−a(0.184g,0.723mmol)のEtO(15ml)に0℃で(17P(1.1ml,2.5mmol),CBr(0.853g,2.57mmol)を加え、2時間撹拌した。反応溶液をsat.aq.NaClに注ぎ込み、有機層を分取した後、水層をEtOAcで抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥した。溶媒を留去した後、残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(hexane:EtOAc=7:1)に供し、対応するbromideを得た。そしてこれ以上の精製は行わず次の反応に用いた。
すなわち化合物112(0.413g,2.213mmol)のKOH(1.0M in MeOH,3.3ml,3.3mmol)溶液に0℃でCaCl・2HO(0.251g,1.71mmol)と上記の粗bromide(全量)のMeOH(4ml)溶液を加え、室温に戻しながら14時間撹拌した。反応溶液をEtOAcで希釈し、セライトで濾過した後、濾液を0.1M aq.KOHに注ぎ込んだ。有機層を分取した後、水層をEtOAcで2回抽出し、合わせた有機層をsat.aq.NaClで洗い、NaSOで乾燥した。溶媒を留去した後、残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(hexane:EtOAc=4:1)で精製し、さらにhexaneから再結晶を行い、目的物287−12−OPivを得た(65mg,化合物78−aから二工程で21%)。Mp78−79℃.H−NMR(400MHz,CDCl)δ12.69(1H,s,Ar−O),10.14(1H,s,Ar−CO),6.48(1H,s,Ar−O),5.28(1H,t,J=7.0Hz,C=CCHOPiv),5.22(1H,t,J=7.1Hz,ArCH=C),4.52(2H,d,J=7.0Hz,C=CHC OPiv),3.39(2H,d,J=7.0Hz,ArC CH=C),2.61(3H,s,Ar−C ),2.10(4H,br,C ),1.78(3H,s,C ),1.66(3H,s,C ),1.19{9H,s,C(C }.IR(KBr)3356,2970,2932,1728,1620,1526,1479,1460,1424,1373,1281,1231,1207,1153,1113,1033,964,903,868,789,594,581cm−1
なお、水層は2M aq.HClで酸性にし、これをEtOAcで抽出することにより未反応の化合物112を回収した。
(2E,6E)−8−(3−Chloro−5−formyl−2,6−dihydroxy−4−methylphenyl)−3,6−dimethyl−2,6−octadienyl isobutylate(化合物287−12−OCO Pr).
Mp62−63℃.H−NMR(400MHz,CDCl)δ12.69(1H,s,Ar−O),10.14(1H,s,Ar−CO),6.48(1H,s,Ar−O),5.28(1H,t,J=6.8Hz,C=CCHO),5.22(1H,t,J=7.3Hz,ArCH=C),4.53(2H,d,J=6.8Hz,C=CHC O),3.39(2H,d,J=7.3Hz,ArC CH=C),2.61(3H,s,Ar−C ),2.57−2.50{1H,m,C(CH},2.10(4H,br,C ),1.78(3H,s,C ),1.66(3H,s,C ),1.16{6H,d,J=7.3Hz,CH(C }.IR(KBr)3273,2974,2934,1732,1620,1526,1470,1452,1425,1376,1283,1256,1231,1209,1153,1109,1065,961,889,791,716,629,586cm−1
22.化合物284−8,285−8
Figure 2012097060
3−Chloro−4,6−dihydroxy−5−(2−octynyl)−2−methylbenzaldehyde(化合物284−8).
芳香環部分112と市販の1−ブロモ−2−オクチン(化合物79)を原料として、Scheme15の合成方法(f)と同じ操作で添加剤として塩化マグネシウムを用いて反応させることにより、目的物284−8(収率21%)を得た。Mp135−136℃.H−NMR(400MHz,CDCl)δ12.81(1H,s,Ar−O),10.15(1H,s,Ar−CO),7.03(1H,s,Ar−O),3.59(2H,d,J=2.6Hz,Ar−C ),2.62(3H,s,Ar−C ),2.16−2.13(2H,m,CCC ),1.49(2H,m,C ),1.35−1.25(4H,m,C ),0.88(3H,t,J=7.Hz,CH ).IR(KBr)3200,2963,2930,1610,1460,1425,1285,1227,1194,1132,1119,887,759,713,637,584,536cm−1
3−Chloro−4,6−dihydroxy−2−methyl−5−(7−methyl−6−octen−2−ynyl)benzaldehyde(化合物285−8).
前述のScheme20で合成したアルコール71を側鎖用原料としてScheme20の(h),(i)と同じ操作により目的物285−8を合成した。Mp138℃.H−NMR(400MHz,CDCl)δ12.81(1H,s,Ar−O),10.15(1H,s,Ar−CO),7.04(1H,s,Ar−O),5.12{1H,m,C=C(CH},3.59(2H,s,Ar−C ),2.62(3H,s,Ar−C ),2.16(4H,br,C ),1.68(3H,s,C ),1.59(3H,s,C ).IR(KBr)3198,2967,2924,1618,1452,1429,1285,1229,1186,1113,893,791,588,538cm−1.HRMS(EI)calcd.for C1719ClO(m/z)306.1023,found 306.1049.
23.化合物288−12−Piv,215−12−Piv
Figure 2012097060
3−Chloro−4,6−dihydroxy−5−((E,E)−11,11−dimethyl−10−oxo−2,8−dodecadienyl)−2−methylbenzaldehyde(化合物288−12−Piv).
文献既知の方法(K.Mori and S.Takechi,Tetrahedron,1985,41,3049−3062)により、アルデヒド8と3,3−ジメチル−2−ブタノンとを反応させて付加体80を得た(収率59%)。
次にScheme20の(e)と同じ方法により2級水酸基をアセチル化し、続いてDBUにより処理して化合物81を得た(2工程で収率98%)。
次にScheme2の(d)と同じ方法により1級水酸基を脱保護し、続いてScheme1の(d)と同じ方法により1級水酸基を酸化してアルデヒド82を得た(2工程で収率91%)。
続いてScheme1の(e),(f)と同じ方法により芳香環原料112に側鎖導入して目的物288−12−Pivを得た(2工程で収率36%)。H−NMR(400MHz,CDCl)δ13.06(1H,s,Ar−O), 10.15(1H,s,Ar−CO),6.95(1H,dt,J=15.0,7.3Hz),6.68(1H,s,Ar−O),6.64(1H,dt,J=16.1,6.8Hz),6.52(1H,d,J=16.1Hz),6.50(1H,d,J=15.0Hz),2.62(3H,s,Ar−C ),2.19−2.30(4H,m,allylic C ),1.60−1.35(6H,m,−(C −),1.15(9H,s,C(C ).
3−Chloro−4,6−dihydroxy−5−(11,11−dimethyl−10−oxo−dodecyl)−2−methylbenzaldehyde(化合物215−12−Piv).
Scheme1の(g)と同じ方法により化合物288−12−Pivを還元して目的物215−12−Pivを得た(収率79%)。H−NMR(400MHz,CDCl)δ12.65(1H,s,Ar−O),10.14(1H,s,Ar−CO),6.40(1H,brs,Ar−O),2.71−2.57(6H.m+s(δ2.60)),2.49−2.35(1H,m),1.61−1.20(14H,−(C −),1.13(9H,s,C(C ).
24.化合物289−12−OPiv,290−12−Opiv
Figure 2012097060
Figure 2012097060
(2E,6E)−8−(3−Chloro−5−formyl−2,6−dihydroxy−4−methylphenyl)−6−methyl−2,6−octadienyl pivalate(化合物289−12−OPiv).
文献既知のTHPエーテル83(Tetrahedron Lett.,2001,42,2205−2208)(5.56g,21.2mmol)をCHCl(115ml)に溶かし、ピリジン(5.1ml,63.6mmol)を加えて−80℃に冷却した。この溶液中にオゾンをバブルさせながら5時間激しく攪拌した。反応器中をアルゴン置換してからPhP(16.603g,63.6mmol,3.0eq.)を加え、室温に戻しながら12時間攪拌した。後処理して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(hexane:EtOAc=10:1)により精製し、アルデヒド84(1.96g,収率44%)を得た。
このアルデヒド84は方法(b),(c)(前述のScheme18の合成方法(c),(d)と同じ方法)および、それに続く方法(d)(前述のScheme15の合成方法(c)と同じ方法)によってピバル酸エステル85に変換した(3工程で収率87%)。
次に方法(e)(前述のScheme2の合成方法(d)と同じ方法)によってピバル酸エステル85を脱保護してアルコール86を得た(収率95%)。アルコール86は方法(f),(g)(前述のScheme15の合成方法(e),(f)と同じ方法)によって目的物289−12−OPivに変換した(2工程で収率25%)。H−NMR(400MHz,CDCl)δ12.70(1H,s,Ar−O),10.14(1H,s,Ar−CO),6.46(1H,s,Ar−O),5.69(1H,dt,J=6.0,15.4Hz,C=C),5.22(1H,dt,J=5.8,15.4Hz,C=C),5.22(1H,t,J=7.0Hz,ArCH=C),4.46(2H,d,J=5.9Hz,C OPiv),3.39(2H,d,J=7.3Hz,Ar−C ),2.61(3H,s,Ar−C ),2.18−2.12(2H,m,C ),2.07−2.03(2H,m,C ),1.78(3H,s,C ),1.56(3H,s,C ),1.19{9H,s,C(C }.IR(KBr)3273,2974,2932,1728,1618,1479,1452,1424,1281,1229,1159,1107,963,905,783,714,592,538cm−1
8−(3−Chloro−5−formyl−2,6−dihydroxy−4−methylphenyl)−6−methyloctyl pivalate(化合物290−12−OPiv).
方法(h)(前述のScheme15の合成方法(g)と同じ方法)によって289−12−OPivを還元して目的物290−12−OPivを得た(収率63%)。H−NMR(400MHz,CDCl)δ12.65(1H,s,Ar−O),10.14(1H,s,Ar−CO),6.38(1H,s,Ar−O),4.05(2H,t,J=6.6Hz,C OPiv),2.67−2.63(2H,m,Ar−C ),2.61(3H,s,Ar−C ),1.64−1.61(2H,m,C ),1.55−1.30(7H,m,CCH & C ),1.23−1.17(2H,m,C ),1.19{9H,s,c(C },0.95{3H,d,J=6.6Hz,CH(C )CH}.IR(KBr)3380,2932,2868,1717,1630,1460,142,1375,1327,1290,1248,1163,1126,802,709,629,592cm−1.HRMS(EI)calcd.for C2233ClO(m/z)412.2017,found 412.2041.
25.化合物231−9−OMe
Figure 2012097060
Figure 2012097060
3−Chloro−4,6−dihydroxy−5−[(E)−7−methoxy−3,7−dimethyl−2−octeny]−2−methylbenzaldehyde(化合物231−9−OMe).
前述のScheme6で合成した216(コレトクロリンB,74mg,0.23mmol)のメタノール(5ml)溶液に、濃硫酸(23mg,0.23mmol)を加えた。30℃で15時間撹拌した後、飽和重曹水で中和し、酢酸エチルによる抽出、後処理を行い粗生成物(109mg)を得た。分取TLC(hexane:EtOAc=3/1)で精製し、目的物231−9−OMe(39mg,収率48%)を得た。
H−NMR(400MHz,CDCl)δ1.11(s,6H,C(OCH)(C ),1.34−1.43(m,4H,−CH=C(CH)CH −),1.78(s,3H,−CH=C(C )−),1.91−2.00(m,2H,−CH=C(CH)C −),2.60(s,3H,Ar−C ),3.14(s,3H,C(OC )(CH),3.40(d,J=7.0Hz,2H,Ar−C CH=C(CH)−),5.22(t,J=7.0Hz,1H,ArCH=C(CH)−),6.39(br s,1H,Ar−O),10.14(s,1H,Ar−CO),12.69(s,1H,Ar−O).
26.化合物236−13−OTHP.236−9−OH,236−12−OTHF,236−12−OMOM,274−9,281−12
Figure 2012097060
Figure 2012097060
3−Chloro−5−[(2E,6E)−3,7−dimethyl−8−(tetrahydropyran−2−yloxy)−2,6−octadienyl]−4,6−dihydroxy−2−methylbenzaldehyde(化合物236−13−OTHP).
文献既知(J.Braz.Chem.Soc.2003,14,975−981)のアルコール30を、通常の方法(a)(前述のScheme2の(a)と同じ方法)でアルコールを保護した化合物87に変換した(収率96%)。この化合物87(1.32g,4.46mmol)のMeOH(8ml)溶液にHO(10ml)とKCO(1.24g,8.92mmol)を加え,16時間撹拌した。エーテル抽出による後処理を行って得られた粗生成物を、カラムクロマトグラフィー(n−hexane/EtOAc=1/1)により精製し、アルコール90(664mg,収率60%)を得た。
アルコール90は、方法(e),(f)(前述のScheme15の合成方法(e),(f)と同じ方法)によって目的物236−13−OTHPに変換した(2工程で収率30%)。Mp44−45℃.H−NMR(400MHz,CDCl)δ12.70(1H,s,Ar−O),10.14(1H,s,Ar−CO),6.66(1H,s,Ar−O),5.37(1H,t,J=6.8Hz,CH=C),5.22(1H,t,J=7.1Hz,CH=C),4.61(1H,t,J=3.5Hz,THP(2)−),4.05(1H,d,J=11.9Hz,C(CH)C O),3.83−3.90(1H,m,THP(6)−),3.83(1H,d,J=11.9Hz,C(CH)C O),3.48−3.54(1H,m,THP(6)−),3.37−3.41(2H,m,Ar−C ),2.61(3H,s,Ar−C ),2.0−2.2(4H,m,C(CH)C CH=C),1.6−1.9(12H,m+s(δ1.77,C )+s(δ1.62,C ),THP(3,4,5)− ).IR(KBr)3200−3500,1613,1424,1281,1250,1233,1111cm−1.Calcd for C2331ClO:C,65.32;H,7.39;Cl,8.38%,Found:C,65.18;H,7.36;Cl,8.41%.
3−Chloro−4,6−dihydroxy−5−[(2E,6E)−8−hydroxy−3,7−dimethyl−2,6−octadienyl]−2−methylbenzaldehyde(化合物236−9−OH).
上記で得られた化合物236−13−OTHPを、方法(g)(前述のScheme2の(d)と同じ方法)で脱THP化を行い、目的物236−9−OHを得た(収率90%)。Mp99.0−99.7℃.H−NMR(400MHz,CDCl)δ12.72(1H,s,Ar−O),10.14(1H,s,Ar−CO),5.34(1H,t,J=6.6Hz,CH=C),5.22(1H,t,J=6.9Hz,CH=C),3.97(2H,d,J=6.9Hz,Ar−C ),2.61(3H,s,Ar−C ),2.0−2.2(4H,m,C(CH)C CH=C),1.78(3H,s,C ),1.64(3H,,s,C ).HRMS(DART)calcd for C1822ClO(M−OH)321.1257,found 321.1235.
3−Chloro−5−[(2E,6E)−3,7−dimethyl−8−(tetrahydrofuran−2−yloxy)−2,6−octadienyl]−4,6−dihydroxy−2−methylbenzaldehyde(化合物236−12−OTHF).
上記のアルコール30を、通常の方法(b)(前述のScheme2の(a)と同じ方法。ただしジヒドロピラン(DHP)をジヒドロフラン(DHF)に替えた方法)でアルコールのTHF化を行い、化合物88を得た(収率97%)。続いて上記の方法(d)により同様のアルコール91(収率60%)に変換した。次に、方法(e),(f)(前述のScheme15の合成方法(e),(f)と同じ方法)によって目的物236−12−OTHFを得た(2工程で収率13%)。Mp35−36℃.H−NMR(400MHz,CDCl)δ12.70(1H,s,Ar−0),10.14(1H,s,Ar−CO),6.71(1H,s,Ar−O),5.36(1H,t,J=7.0Hz,CH=C),5.22(1H,t,J=7.0Hz,CH=C),5.11(1H,dd,J=2.6,4.0Hz,THF(2)−),3.98(1H,d,J=11.7Hz,C(CH)C O),3.85−3.94(2H,m,THF(5)− ),3.81(1H,d,J=11.7Hz,C(CH)C O),3.34−3.44(2H,m,Ar−C ),2.61(3H,s,Ar−C ),1.8−2.2(8H,m,C(CH)C CH=C and THF(3,4)− ),1.77(s,C ),1.60(s,C ).IR(KBr)3150−3350,1613,1422,1283,1250,1234,1109,1024cm−1.HRMS(DART)calcd for C2230ClO(MH)409.1782,found:409.1758.
3−Chloro−5−[(2E,6E)−3,7−dimethyl−8−(methoxymethoxy)−2,6−octadienyl)−4,6−dihydroxy−2−methylbenzaldehyde(236−12−OMOM).
上記のアルコール30を、通常の方法(c)(J.Am.Chem.Soc.1977,99,1275−1276)でメトキシメチル化を行い、化合物89を得た(収率71%)。続いて上記の方法(d)によりアルコール92(収率80%)に変換した。次に、92を方法(e),(f)(前述のScheme15の合成方法(e),(f)と同じ方法)によって処理して、目的物236−12−OMOMを得た(2工程で収率12%)。Mp49−50℃.H−NMR(400MHz,CDCl)δ12.70(1H,s,Ar−O),10.4(1H,s,Ar−CO),6.65(1H,s,Ar−O),5.37(1H,t,J=6.4Hz,CH=C),5.24(1H,t,J=6.4Hz,CH=C),4.59(2H,s,OC O),3.89(2H,s,C(CH)C O),3.39(2H,d,J=6.4Hz,Ar−C ),3.38(3H,s,OC ),2.61(3H,s,Ar−C ),2.11−2.17(2H,m,C(CH)C CH=C),2.01−2.06(2H,m,C(CH)C CH=C),1.77(s,C ),1.63(s,C )IR(KBr)3200−3400,1631,1422,1288,1254,1022,903cm−1.Calcd for C2027ClO:C,62.74;H,7.11;Cl,9.26%.Found:C,62.64;H,7.09;Cl,9.22%.
3−Chloro−5−[(2E,6E)−3,7−dimethyl−8−oxo−2,6−octadienyl]−4,6−dihydroxy−2−methylbenzaldehyde(化合物274−9).
文献既知のアルデヒド31(Tetrahedron1974,30,715−718)を、上記の方法(d)で脱アセチル化して化合物93を得た(収率90%)。次に、93を方法(e),(f)(前述のScheme15の合成方法(e),(f)と同じ方法)によって処理して、目的物274−9を得た(2工程で収率27%)。Mp111.2−111.4℃.H−NMR(400MHz,CDCl)δ12.70(1H,s,Ar−O),10.15(1H,s,Ar−CO),9.31(1H,s,C(CH)−CO),6.41(1H,t,J=7.4Hz,CH=C),6.35(1H,s,Ar−O),5.26(1H,t,J=6.8Hz,CH=C),3.40(2H,d,J=7.4Hz,Ar−C ),2.61(3H,s,Ar−C ),2.4−2.5(2H,m,C(CH)CH CH=C),2.1−2.2(2H,m,(CH)C CHCH=C),1.81(3H,s,C ),1.70(3H,s,C ).MS(EI)m/z338(5,M+2),336(13,M).
3−Chloro−5−[(2E,6E)−3,7−dimethyl−9−(3,3−dimethyloxiran−2−yl)−2,6−nonadienyl]−4.6−dihydroxy−2−methylbenzaldehyde(化合物281−12).
文献既知のアルコ−ル94(Org.Lett.2006,8,5649−5652)を用いて、方法(e),(f)(前述のScheme15の合成方法(e),(f)と同じ方法)によって処理して、目的物281−12を得た(2工程で収率4%)。Mp36−37℃.H−NMR(400MHz,CDCl)δ12.70(1H,s,Ar−O),10.14(1H,s,Ar−CO),6.57(1H,s,Ar−O),5.21(1H,t,J=7.1Hz,CH=C),5.11(1H,t,J=6.2Hz,CH=C),3.39(2H,d,J=7.1Hz,Ar−C ),2.69(1H,t,J=6.2Hz,oxiran(2)−),2.61(3H,s,Ar−C ),1.96−2.12(6H,m,C(CH)C CH=C(CH)C ),1.78(s,C ),1.56−1.64(5H,m+s(δ1.59),nonadienyl(9)− and C ),1.30(s,C ),1.25(s,C ).IR(KBr)3300−3500,1614,1418,1281,1250,1233,1109cm−1
27.化合物509−11
Figure 2012097060
Figure 2012097060
3−Chloro−5−((2E,6E)−7−(4,5−dimethyl−1,3−dioxolan−2−yl)−3−methyl−2,6−octadienyl)−4,6−dihydroxy−2−methylbenzaldehyde(化合物509−11)
市販品29から方法(a)により得られる文献既知のアルデヒド95(J.Am.Chem.Soc.2005,127,7014−7024)を、方法(b)(Org.Lett.2007,9,1461−1464)により炭素鎖を伸ばした30に変換した(2工程で収率55%)。
次に、通常の方法(c)(上記と同じJ.Am.Chem.Soc.2005,127,7014−7024)に従って2,3−ブタンジオールでアセタール化して化合物96を得た。続いて方法(d)(前述のScheme26の方法(d)と同じ)により脱アセチル化してアルコール97を得た(2工程で収率56%)。
アルコール97は、方法(e)(前述の文献の方法を応用:Tetrahedron1984,40,2711−2720)によりを臭化物98に変換した後、方法(f)(前述のScheme15の合成方法(f)と同じ方法)によって処理して、目的物509−11を得た(2工程で収率18%)。Mp.91.5−92.3℃.H−NMR(400MHz,CDCl)δ12.70(1H,s,Ar−O),10.14(1H,s,CO),6.67(1H,s,Ar−O),5.54(1H,t,J=7.3Hz,C=C),5.23(1H,s,dioxolan(2)−),5.19(1H,t,J=7.2Hz,C=C),3.51−3.71(2H,m,dioxolan(4,5)−),3.33−3.44(2H,m,Ar−C ),2.60(3H,s,Ar−C ),2.14−2.20(2H,m,C ),2.01−2.07(2H,m,C ),1.76(3H,s,C ),1.61(3H,s,C ),1.31−1.33(3H,m,C ),1.25−1.27(3H,m,C ).IR(KBr)3100−3400,1618,1424,1279,1250,1231,1109,1086,667cm−1.HRMS(DART)calcd for C2230ClO(MH)409.1782,found 409.1757.
28.化合物503−12−OPiv
Figure 2012097060
(2E,6E)−8−(3−Chloro−2,6−dihydroxy−5−hydroxymethyl−4−methylphenyl)−2,6−dimethyl−2,6−octadienyl pivalate(化合物503−12−OPiv)
前述のScheme15で得られた234−12−OPivを、方法(a)(前述のScheme15の合成方法(b)と同じ方法)によって処理して、目的物503−12−OPivを得た(収率40%)。
H−NMR(400MHz,CDCl)δ7.54(1H,s,ArO),5.72(1H,s,ArO),534(1H,t,J=7.0Hz,CH=C),5.23(1H,t,J=7.0Hz,ArCH=C),4.86(2H,s,ArC OH),4.32(2H,s,C OPiv),3.41(2H,d,J=7.0Hz,ArC ),2.74(1H,br s,ArCH),2.31(3H,s,ArC ),2.12−2.18(2H,m,C ),2.03−2.08(2H,m,C ),1.79(3H,s,C ),1.57(3H,s,C ),1.19(9H,s,C(C ):IR(KBr)3300−3500,1715,1614,1456,1285,1231,1159,1096cm−1.HRMS(DART)calcd for C2332ClO(M−H)423.1938,found 423.1912.
24.化合物289−12−OPiv,290−12−Opiv
Figure 2012097060
(2E,6E)−8−(3−Chloro−5−formyl−2,6−dihydroxy−4−methylphenyl)−6−methyl−2,6−octadienyl pivalate(化合物289−12−OPiv).
文献既知のTHPエーテル83(Tetrahedron Lett.,2001,42,2205−2208)(5.56g,21.2mmol)をCHCl(115ml)に溶かし、ピリジン(5.1ml,63.6mmol)を加えて−80℃に冷却した。この溶液中にオゾンをバブルさせながら5時間激しく攪拌した。反応器中をアルゴン置換してからPhP(16.603g,63.6mmol,3.0eq.)を加え、室温に戻しながら12時間攪拌した。後処理して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(hexane:EtOAc=10:1)により精製し、アルデヒド84(1.96g,収率44%)を得た。
この84は方法(b),(c)(前述のScheme18の合成方法(c),(d)と同じ方法)および、それに続く方法(d)(前述のScheme15の合成方法(c)と同じ方法)によってピバル酸エステル85に変換した(3工程で収率87%)。
次に方法(e)(前述のScheme2の合成方法(d)と同じ方法)によって85を脱保護して86を得た(収率95%)。アルコール86は方法(f),(g)(前述のScheme15の合成方法(e),(f)と同じ方法)によって目的物289−12−OPivに変換した(2工程で収率25%)。H−NMR(400MHz,CDCl)δ12.70(1H,s,Ar−O),10.14(1H,s,Ar−CO),6.46(1H,s,Ar−O),5.69(1H.dt,J=6.0,15.4Hz,C=C),5.22(1H.dt,J=5.8,15.4Hz,C=C),5.22(1H,t,J=7.0Hz,ArCH=C),4.46(2H,d,J=5.9Hz,CHOPiv),3.39(2H,d,J=7.3Hz,Ar−C ),2.61(3H,s,Ar−C ),2.18−2.12(2H,m,C ),2.07−2.03(2H,m,C ),1.78(3H,s,C ),1.56(3H,s,C ),1.19{9H,s,C(C }.IR(KBr)3273,2974,2932,1728,1618,1479,1452,1424,1281,1229,1159,1107,963,905,783,714,592,538cm−1
8−(3−Chloro−5−formyl−2,6−dihydroxy−4−methylphenyl)−6−methyloctyl pivalate(化合物290−12−OPiv).
方法(h)(前述のScheme15の合成方法(g)と同じ方法)によって289−12−OPivを還元して目的物290−12−OPivを得た(収率63%)。
H−NMR(400MHz,CDCl)δ12.65(1H,s,Ar−O),10.14(1H,s,Ar−CO),6.38(1H,s,Ar−O),4.05(2H,t,J=6.6Hz,C OPiv),2.67−2.63(2H,m,Ar−C ),2.61(3H,s,Ar−C ),1.64−1.61(2H,m,C ),1.55−1.30(7H,m,CCH & C ),1.23−1.17(2H,m,C ),1.19{9H,s,C(C },0.95{3H,d,J=6.6Hz,CH(C )CH}.IR(KBr)3380,2932,2868,1717,1630,1460,142,1375,1327,1290,1248,1163,1126,802,709,629,592cm−1.HRMS(EI)calcd.for C2233ClO(m/z)412.2017,found 412.2041.
25.化合物231−9−Ome
Figure 2012097060
3−Chloro−4,6−dihydroxy−5−[(E)−7−methoxy−3,7−dimethyl−2−octeny]−2−methylbenzaldehyde(化合物231−9−OMe).
前述のScheme6で合成した化合物216(コレトクロリンB,74mg,0.23mmol)のメタノール(5ml)溶液に、濃硫酸(23mg,0.23mmol)を加えた。30℃で15時間撹拌した後、飽和重曹水で中和し、酢酸エチルによる抽出、後処理を行い粗生成物(109mg)を得た。分取TLC(hexane:EtOAc=3/1)で精製し、目的物231−9−OMe(39mg,収率48%)を得た。
H−NMR(400MHz,CDCl)δ1.11(s,6H,C(OCH)(C ),1.34−1.43(m,4H.−CH=C(C )CH −),1.78(s,3H,−CH=C(C )−),191−2.00(m,2H,−CH=C(CH)C −),2.60(s,3H,Ar−C ),3.14(s,3H,C(OC )(CH),3.40(d,J=7.0Hz,2H,Ar−C CH=C(CH)−),5.22(t,J=7.0Hz,1H,ArC =C(CH)−),6.39(br s,1H,Ar−O),10.14(s,1H,Ar−CO),12.69(s,1H,Ar−O).
26.化合物236−13−OTHP,236−9−OH,236−12−OTHF,236−12−OMOM,274−9,281−12
Figure 2012097060
3−Chloro−5−[(2E,6E)−3,7−dimethyl−8−(tetrahydropyran−2−yloxy)−2,6−octadienyl]−4,6−dihydroxy−2−methylbenzaldehyde(化合物236−13−OTHP).
文献既知(J.Braz.Chem.Soc.2003,14,975−981)のアルコール30を、通常の方法(a)(前述のScheme2の(a)と同じ方法)でアルコールを保護した化合物87に変換した(収率96%)。この化合物87(1.32g,4.46mmol)のMeOH(8ml)溶液にHO(10ml)とKCO(1.24g,8.92mmol)を加え,16時間撹拌した。エーテル抽出による後処理を行って得られた粗生成物を、カラムクロマトグラフィー(n−hexane/EtOAc=1/1)により精製し、アルコール90(664mg,収率60%)を得た。
アルコール90は、方法(e),(f)(前述のScheme15の合成方法(e),(f)と同じ方法)によって目的物236−13−OTHPに変換した(2工程で収率30%)。Mp44−45℃.H−NMR(400MHz,CDCl)δ12.70(1H,s,Ar−O),10.14(1H,s,Ar−CO),6.66(1H,s,Ar−O,5.37(1H,t,J=6.8Hz,CH=C),5.22(1H,t,J=7.1Hz,CH=C),4.61(1H,t,J=3.5Hz,THP(2)−),4.05(1H,d,J=11.9Hz,C(CH)C O),3.83−3.90(1H,m,THP(6)−),3.83(1H,d,J=11.9Hz,C(CH)C O),3.48−3.54(1H,m,THP(6)−),3.37−3.41(2H,m,Ar−C ),2.61(3H,s,Ar−C ),2.0−2.2(4H,m,C(CH)C CH=C),1.6−1.9(12H,m+s(δ1.77,C )+s(δ1.62,C ),THP(3,4,5)− ).IR(KBr)3200−3500,1613,1424,1281,1250,1233,1111cm−1.Calcd for C2331ClO:C,65.32;H,7.39;Cl,8.38%.Found:C,65.18;H,7.36;Cl,8.41%.
3−Chloro−4,6−dihydroxy−5−[(2E,6E)−8−hydroxy−3,7−dimethyl−2,6−octadienyl]−2−methylbenzaldehyde(化合物236−9−OH).
上記で得られた236−13−OTHPを、方法(g)(前述のScheme2の(d)と同じ方法)で脱THP化を行い、目的物236−9−OHを得た(収率90%)。Mp99.0−99.7℃.H−NMR(400MHz,CDCl)δ12.72(1H,s,Ar−O),10.14(1H,s,Ar−CO),5.34(1H,t,J=6.6Hz,CH=C),5.22(1H,t,J=6.9Hz,CH=C),3.97(2H,d,J=6.9Hz,Ar−C ),2.61(3H,s,Ar−C ),2.0−2.2(4H,m,C(CH)C CH=C),1.78(3H,s,C ),1.64(3H,,s,CH).HRMS(DART)calcd for C1822ClO(M−OH)321.1257,found 321.1235.
3−Chloro−5−[(2E,6E)−3,7−dimethyl−8−(tetrahydrofuran−2−yloxy)−2,6−octadienyl]−4,6−dihydroxy−2−methylbenzaldehyde(化合物236−12−OTHF).
上記のアルコール30を、通常の方法(b)(前述のScheme2の(a)と同じ方法。ただしジヒドロピラン(DHP)をジヒドロフラン(DHF)に替えた方法)でアルコールのTHF化を行い、化合物88を得た(収率97%)。続いて上記の方法(d)により同様のアルコール91(収率60%)に変換した。次に、方法(e),(f)(前述のScheme15の合成方法(e),(f)と同じ方法)によって目的物236−12−OTHFを得た(2工程で収率13%)。Mp35−36℃.H−NMR(400MHz,CDCl)δ12.70(1H,s,Ar−O),10.14(1H,s,Ar−CO),6.71(1H,s,Ar−O),5.36(1H,t,J=7.0Hz,CH=C),5.22(1H,t,J=7.0Hz,CH=C),5.11(1H,dd,J=2.6,4.0Hz,THF(2)−),3.98(1H,d,J=11.7Hz,C(CH)C O),3.85−3.94(2H,m,THF(5)− ),3.81(1H,d,J=11.7Hz,C(CH)C O),3.34−3.44(2H,m,Ar−C ),2.61(3H,s,Ar−C ),1.8−2.2(8H,m,C(CH)C CH=C and THF(3,4)− ),1.77(s,C ),1.60(s,C ).IR(KBr)3150−3350,1613,1422,1283,1250,1234,1109,1024cm−1.HRMS(DART)calcd for C2230ClO(MH)409.1782,found:409.1758.
3−Chloro−5−[(2E,6E)−3,7−dimethy]−8−(methoxymethoxy)−2,6−octadienyl]−4,6−dihydroxy−2−methylbenzaldehyde(化合物236−12−OMOM).
上記のアルコール30を、通常の方法(c)(J.Am.Chem.Soc.1977,99,1275−1276)でメトキシメチル化を行い、化合物89を得た(収率71%)。続いて上記の方法(d)によりアルコール92(収率80%)に変換した。次に、92を方法(e),(f)(前述のScheme15の合成方法(e),(f)と同じ方法)によって処理して、目的物236−12−OMOMを得た(2工程で収率12%)。Mp49−50℃.H−NMR(400MHz,CDCl)δ12.70(1H,s,Ar−O),10.14(1H,s,Ar−CO),6.65(1H,s,Ar−O),5.37(1H,t,J=6.4Hz,CH=C),5.24(1H,t,J=6.4Hz,CH=C),4.59(2H,s,OC O),3.89(2H,s,C(CH)C O),3.39(2H,d,J=6.4Hz,Ar−C ),3.38(3H,s,OC ),2.61(3H,s,Ar−C ),2.11−2.17(2H,m,C(CH)C CH=C),2.01−2.06(2H,m,C(CH)C CH=C),1.77(s,C ),1.63(s,C ).IR(KBr)3200−3400,1631,1422,1288,1254,1022,903cm−1.Calcd for C2027ClO:C,62.74;H,7.11;Cl,9.26%.Found:C,62.64;H,7.09;Cl,9.22%.
3−Chloro−5−[(2E,6E)−3,7−dimethyl−8−oxo−2,6−octadienyl]−4,6−dihydroxy−2−methylbenzaldehyde(化合物274−9).
文献既知のアルデヒド31(Tetrahedron1974,30,715−718)を、上記の方法(d)で脱アセチル化して化合物93を得た(収率90%)。次に、93を方法(e),(f)(前述のScheme15の合成方法(e),(f)と同じ方法)によって処理して、目的物274−9を得た(2工程で収率27%)。Mp111.2−111.4℃H−NMR(400MHz,CDCl)δ12.70(1H,s,Ar−O),10.15(1H,s,Ar−CO),9.31(1H,s,C(CH)−CO),6.41(1H,t,J=7.4Hz,CH=C),6.35(1H,s,Ar−O),5.26(1H,t,J=6.8Hz,CH=C),3.40(2H,d,J=7.4Hz,Ar−C ),2.61(3H,s,Ar−C ),2.4−2.5(2H,m,C(CH)CH CH=C),2.1−2.2(2H,m,C(CH)C CHCH=C),1.81(3H,s,C ),1.70(3H,s,C ).MS(EI)m/z338(5,M+2),336(13,M).
3−Chloro−5−[(2E,6E)−3,7−dimethyl−9−(3,3−dimethyloxiran−2−yl)−2,6−nonadienyl]−4,6−dihydroxy−2−methylbenzaldehyde(化合物281−12).
文献既知のアルコ−ル94(Org.Lett.2006,8,5649−5652)を用いて、方法(e),(f)(前述のScheme15の合成方法(e),(f)と同じ方法)によって処理して、目的物281−12を得た(2工程で収率4%)。Mp36−37℃.H−NMR(400MHz,CDCl)δ12.70(1H,s,Ar−O),10.14(1H,s,Ar−CO),6.57(1H,s,Ar−O),5.21(1H,t,J=7.1Hz,CH=C),5.11(1H,t,J=6.2Hz,CH=C),3.39(2H,d,J=7.1Hz,Ar−C ),2.69(1H,t,J=6.2Hz,oxiran(2)−),2.61(3H,s,Ar−C ),1.96−2.12(6H,m,C(C )C CH=C(CH)C ),1.78(s,CH),1.56−1.64(5H,m+s(δ1.59),nonadienyl(9)− and C ),1.30(s,C ),1.25(s,C ).IR(KBr)3300−3500,1614,1418,1281.1250,1233,1109cm−1
以下に、本発明化合物を用いた薬理試験について記載する。
[薬理試験例1]
IC50測定法
Trypanosome AOX(TAO)組み換え酵素としてT.brucei bruceiよりクローニングされたTAO cDNAを挿入したプラスミドによりTAOを発現させた大腸菌膜画分(Fukai.Comparative Biochemistry & Physiology,124,141−148,1999)を用いた。1mLキュベット中に50mM Tris−HCl(pH7.5)、TAO発現膜画分(0.35μg)、阻害剤を1mLを混合し25℃,4分間インキュベートした後に、基質であるユビキノール−1を添加することにより反応を開始させ、278nmでの吸光度変化を観測した(Shimadzu UV−3000、モル吸光係数ε=15cm−1mM−1)。阻害剤非存在下でのキノール酸化活性を100%としたとき、50%の活性を阻害する濃度を50%inhibitory Concentration,IC50とした。
MIC測定法
トリパノソーマ原虫として、急性期症状を引き起こすヒト感染性の原虫T.b.rhodesiense IL1501を用いた。Bloodstream型の原虫はHMI−9培地(Hirumi,1989)によって、培養が可能である。原虫の培養条件は常に37℃、5%COで行った。
マイクロタイタープレート(96穴、FALCON3072)上において、HMI−9培地と終濃度8.33mMとなるようにグリセロールを加えたものをそれぞれ用意し、1番目のウェルのみ89μL、他は60μLずつ分注した。DMSOに溶解しておいたAFまたはAF誘導体を1μL、1番目のウェルに加え、懸濁後30μLを分取し2番目のウェルへ移し懸濁、これを順次続けて薬剤3倍希釈系列を作成した。ここに最終5×10cells/wellとなるように原虫培養液を40μLずつ加え(グリセロール終濃度は5mM)、37℃,5%CO条件下で18時間培養した。(EC50測定のため、各ウェルにアラマーブルーを10μLずつ加え、)更に6時間同条件下で培養した後、顕微鏡を用いて目視により生存原虫の確認を行った。運動性のある生存原虫が観察されなくなった濃度をMICとした。
参考文献
(1)Hirumi H,Hirumi K.
Continuous cultivation of Trypanosoma brucei blood stream forms in a medium containing a low concentration of serum protein without feeder cell layers.
J Parasitol.(1989)75:985−9.
(2)Fukai Y,Nihei C,Kawai K,Yabu Y,Suzuki T,Ohta N,Minagawa N,Nagai K,Kita K.
Overproduction of highly active trypanosome alternative oxidase in Escherichia Coli heme−deficient mutant.Parasitol Int.(2003)52:237−41.
以下の表に試験結果を示す。
Figure 2012097060
Figure 2012097060
上記結果から明らかなように、本発明化合物はアスコフラノンと同等のTAO酵素阻害作用を有し、かつ優れた抗原虫活性を有することが裏付けられた。
[薬理試験例2]
急性症状を引き起こすT.b.rhodesiense原虫をマウスに対して1x10Cells感染後、24時間経過後から薬剤投与を開始し、各々6時間毎5回の投与を行った。感染及び治療は全ての腹腔内投与(i.p)によった。治療終了から60日以上経過後も血中からトリパノソーマ原虫が観察されず、生存し続けたマウスを治癒とみなした。Survival daysは、感染により死亡したマウスの治療後平均生存期間を示している。そのため、治癒した群には表示されていない。
以下の表に試験結果を示す。
Figure 2012097060
上記結果から明らかなように、本発明化合物はアスコフラノンと同等の抗原虫活性を有することが裏付けられた。
[薬理試験3]
クリプトスポリジウムはシアン耐性酸化酵素(AOX)を有していることが判明しており、大腸菌で産生されたその組み換えたんぱく質(cCpAOX)を用いて、その阻害活性を観察した。
以下の表に試験結果を示す。
Figure 2012097060
Figure 2012097060
上記結果から明らかなように、本発明化合物は優れたCpAOX酵素阻害阻害作用を有することが裏付けられた。
[製剤例]
本発明の化合物を1種若しくは2種以上用いて、1種もしくはそれ以上の薬剤学的に許容し得る担体を含む薬剤組成物を製造することができる。目的とする投与経路に応じ、適当な任意の形態により投与することができる。投与経路は非経口的経路であっても経口的経路であってもよい。例えば、錠剤として使用する場合には、次のような処方例が挙げられる。
錠剤の処方例
本発明化合物 50mg
酸化マグネシウム 30mg
ヒドロキシプロピルセルロース 10mg
カルメロースカルシウム 10mg
微結晶セルロース 25mg
タルク 1mg
酸化チタン 1mg
ポリビニルピロリドン 20mg
ステアリン酸マグネシウム 1mg
アスコフラノン、酸化マグネシウム、ヒドロキシプロピルセルロース、カルメロースカルシウム、および微結晶セルロースを混合し、篩にかけた。混合物を湿潤粒状化し、乾燥し、篩にかけた。篩にかけた顆粒をステアリン酸マグネシウムと混合し、錠剤とした。
上記式(I)で示されるジヒドロキシベンゼン誘導体は優れた抗原虫活性を有するため、トリパノソーマ症、クリプトスポリジウム症等の原虫類によって引き起こされる疾患の予防薬及び治療薬として臨床上極めて有用である。しかも当該ジヒドロキシベンゼン誘導体はアスコフラノンに比較して簡便に合成することができるので、産業上の観点からも極めて有利である。

Claims (14)

  1. 式(I)
    Figure 2012097060
    (式中、
    Xは、水素原子またはハロゲン原子を表し、
    は、水素原子を表し、
    は、水素原子または炭素数1−7のアルキル基を表し、
    は、−CHO、−C(=O)R、−COOR(式中Rは、炭素数1−7のアルキル基を表す)、−CHOHまたは−COOHを表し、
    は、末端の炭素上および/若しくは非末端の炭素上に各種置換基を有する炭素数1−16のアルキル基、末端の炭素上および/若しくは非末端の炭素上に各種置換基を有する炭素数2−16のアルケニル基または末端の炭素上および/若しくは非末端の炭素上に各種置換基を有する炭素数2−16のアルキニル基を表す。)
    で示される化合物、それらの光学異性体、およびそれらの医薬上許容される塩。
  2. の各種置換基は、−COOH、−COORa(Raは炭素数1−7のアルキル基を意味する)、−CHO、−COOCHCH(OH)CHOH、−COO−CH−Rb(Rbはベンゼン、ナフタレン、アントラセン等の芳香族炭化水素の炭素上の水素原子を1つ除いた基を意味する)、−O−CO−Rc(Rcは炭素数1−7のアルキル基を意味する)、−OH、−O−Rd(Rdは、炭素数1−7のアルキル基を意味する)、−O−CH−O−CH、−HET(HETは複素環化合物の炭素原子若しくは窒素原子から水素原子を1つ除いた基を意味する)、及び−O−HET(HETは上記と同じ意味を表わす)のいずれか1つである、請求項1記載の化合物、それらの光学異性体、およびそれらの医薬上許容される塩。
  3. 有効成分として式(I):
    Figure 2012097060
    (式中、
    Xは、水素原子またはハロゲン原子を表し、
    は、水素原子を表し、
    は、水素原子または炭素数1−7のアルキル基を表し、
    は、−CHO、−C(=O)R、−COOR(式中Rは、炭素数1−7のアルキル基を表す)、−CHOHまたは−COOHを表し、
    は、末端の炭素上および/若しくは非末端の炭素上に各種置換基を有する炭素数1−16のアルキル基、末端の炭素上および/若しくは非末端の炭素上に各種置換基を有する炭素数2−16のアルケニル基または末端の炭素上および/若しくは非末端の炭素上に各種置換基を有する炭素数2−16のアルキニル基を表す。)
    で示される化合物、それらの光学異性体、およびそれらの医薬上許容される塩のうち1種または2種以上、及び医薬上許容される担体を含む医薬組成物。
  4. の各種置換基は、−COOH、−COORa(Raは炭素数1−7のアルキル基を意味する)、−CHO、−COOCHCH(OH)CHOH、−COO−CH−Rb(Rbはベンゼン、ナフタレン、アントラセン等の芳香族炭化水素の炭素上の水素原子を1つ除いた基を意味する)、−O−CO−Rc(Rcは炭素数1−7のアルキル基を意味する)、−OH、−O−Rd(Rdは、炭素数1−7のアルキル基を意味する)、−O−CH−O−CH、−HET(HETは複素環化合物の炭素原子若しくは窒素原子から水素原子を1つ除いた基を意味する)、及び−O−HET(HETは上記と同じ意味を表わす)のいずれか1つである、請求項3記載の医薬組成物。
  5. グリセロールを含む、請求項3または4記載の医薬組成物。
  6. 有効成分として式(I):
    Figure 2012097060
    (式中、
    Xは、水素原子またはハロゲン原子を表し、
    は、水素原子を表し、
    は、水素原子または炭素数1−7のアルキル基を表し、
    は、−CHO、−C(=O)R、−COOR(式中Rは、炭素数1−7のアルキル基を表す)、−CHOHまたは−COOHを表し、
    は、末端の炭素上および/若しくは非末端の炭素上に各種置換基を有する炭素数1−16のアルキル基、末端の炭素上および/若しくは非末端の炭素上に各種置換基を有する炭素数2−16のアルケニル基または末端の炭素上および/若しくは非末端の炭素上に各種置換基を有する炭素数2−16のアルキニル基を表す。)
    で示される化合物、それらの光学異性体、およびそれらの医薬上許容される塩のうち1種または2種以上、及び医薬上許容される担体を含む、原虫類によって引き起こされる疾患の予防剤・治療剤。
  7. 原虫類がトリパノソーマである、請求項6記載の予防剤・治療剤。
  8. 原虫類がクリプトスポリジウムである、請求項6記載の予防剤・治療剤。
  9. グリセロールを含む、請求項6〜8のいずれか1項記載の予防剤・治療剤。
  10. 有効成分として式(I):
    Figure 2012097060
    (式中、
    Xは、水素原子またはハロゲン原子を表し、
    は、水素原子を表し、
    は、水素原子または炭素数1−7のアルキル基を表し、
    は、−CHO、−C(=O)R、−COOR(式中Rは、炭素数1−7のアルキル基を表す)、−CHOHまたは−COOHを表し、
    は、末端の炭素上および/若しくは非末端の炭素上に各種置換基を有する炭素数1−16のアルキル基、末端の炭素上および/若しくは非末端の炭素上に各種置換基を有する炭素数2−16のアルケニル基または末端の炭素上および/若しくは非末端の炭素上に各種置換基を有する炭素数2−16のアルキニル基を表す。)
    で示される化合物、それらの光学異性体、およびそれらの医薬上許容される塩のうち1種または2種以上、並びに使用説明書を含むキット。
  11. 原虫類によって引き起こされる疾患の予防または治療に使用される、請求項10記載のキット。
  12. 原虫類がトリパノソーマである、請求項11記載のキット。
  13. 原虫類がクリプトスポリジウムである、請求項11記載のキット。
  14. グリセロールを含む、請求項10〜13のいずれか1項記載のキット。
JP2010258343A 2010-11-01 2010-11-01 新規ジヒドロキシベンゼン誘導体およびそれらを有効成分とする抗原虫剤 Pending JP2012097060A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010258343A JP2012097060A (ja) 2010-11-01 2010-11-01 新規ジヒドロキシベンゼン誘導体およびそれらを有効成分とする抗原虫剤
EP11838037.7A EP2636663A4 (en) 2010-11-01 2011-11-01 NOVEL DIHYDROXYBENZENE DERIVATIVES AND ANTIPROZZOA AGENT INCLUDING THEM AS ACTIVE INGREDIENTS
KR1020137014028A KR20130109172A (ko) 2010-11-01 2011-11-01 신규 디하이드록시벤젠 유도체 및 그들을 유효 성분으로 하는 항원충제
PCT/JP2011/075216 WO2012060387A1 (ja) 2010-11-01 2011-11-01 新規ジヒドロキシベンゼン誘導体およびそれらを有効成分とする抗原虫剤
US13/882,647 US9440913B2 (en) 2010-11-01 2011-11-01 Dihydroxybenzene derivatives and antiprotozoal agent comprising same as active ingredient
CN201180063801.7A CN103298775B (zh) 2010-11-01 2011-11-01 新型二羟基苯衍生物和以它们作为有效成分的抗原虫剂
HK14101792.2A HK1188983A1 (en) 2010-11-01 2014-02-25 Novel dihydroxybenzene derivatives and antiprotozoal agent comprising same as active ingredient

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010258343A JP2012097060A (ja) 2010-11-01 2010-11-01 新規ジヒドロキシベンゼン誘導体およびそれらを有効成分とする抗原虫剤

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015009117A Division JP5960300B2 (ja) 2015-01-21 2015-01-21 新規ジヒドロキシベンゼン誘導体およびそれらを有効成分とする抗原虫剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012097060A true JP2012097060A (ja) 2012-05-24

Family

ID=46024500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010258343A Pending JP2012097060A (ja) 2010-11-01 2010-11-01 新規ジヒドロキシベンゼン誘導体およびそれらを有効成分とする抗原虫剤

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9440913B2 (ja)
EP (1) EP2636663A4 (ja)
JP (1) JP2012097060A (ja)
KR (1) KR20130109172A (ja)
CN (1) CN103298775B (ja)
HK (1) HK1188983A1 (ja)
WO (1) WO2012060387A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017197557A (ja) * 2012-04-25 2017-11-02 ザ ユニバーシティー オブ サセックス 真菌のオルタナティブオキシダーゼ阻害剤

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6139517B2 (ja) * 2012-05-29 2017-05-31 エヌエーアイ株式会社 ジヒドロオロト酸脱水素酵素阻害剤
ES2668494B1 (es) * 2016-10-17 2019-02-26 Consejo Superior Investigacion Inhibidores alostericos de tao como agentes antiparasitarios yantifungicos
US11306317B2 (en) 2017-05-11 2022-04-19 Nagasaki University Method of producing isoprenoids and proteins, genes, and transformants for the same
WO2019191776A1 (en) 2018-03-31 2019-10-03 Hall John L Selective anti-cancer agent effective for prevention and treatment

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3546073A (en) * 1968-08-13 1970-12-08 American Cyanamid Co Fusarium fermentation
JPH07278041A (ja) * 1994-04-12 1995-10-24 Banyu Pharmaceut Co Ltd 抗腫瘍性物質be−24811及びその製造法
JPH09165332A (ja) * 1995-12-15 1997-06-24 Tomoyoshi Hosokawa イソプレノイド系抗生物質を有効成分とする抗原虫剤
WO2005037759A1 (ja) * 2003-10-17 2005-04-28 Arigen, Inc. 新規フェノール誘導体およびそれらを有効成分とする抗トリパノソーマ予防・治療剤
JP2005112755A (ja) * 2003-10-06 2005-04-28 Arigen Inc フェノール系誘導体を有効成分とするクリプトスポリジウム症の予防・治療剤
JP2005330265A (ja) * 2004-04-21 2005-12-02 Keio Gijuku 新規化合物及びその医薬用途
JP2007204380A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Pharmish Inc 新規化合物及びその医薬用途

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020083187A (ko) 2001-04-25 2002-11-02 (주) 그라비티 온라인 게임을 지원하는 인스턴트 메신저 구동서버 및온라인 게임 지원방법과 그 프로그램 소스를 저장한기록매체
JP4468638B2 (ja) 2003-01-31 2010-05-26 アリジェン製薬株式会社 インドール骨格を有するアルカロイドを含有するアスコフラノンの抗原虫作用増強剤およびこれらを含む抗原虫作用を有する薬剤組成物

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3546073A (en) * 1968-08-13 1970-12-08 American Cyanamid Co Fusarium fermentation
JPH07278041A (ja) * 1994-04-12 1995-10-24 Banyu Pharmaceut Co Ltd 抗腫瘍性物質be−24811及びその製造法
JPH09165332A (ja) * 1995-12-15 1997-06-24 Tomoyoshi Hosokawa イソプレノイド系抗生物質を有効成分とする抗原虫剤
JP2005112755A (ja) * 2003-10-06 2005-04-28 Arigen Inc フェノール系誘導体を有効成分とするクリプトスポリジウム症の予防・治療剤
WO2005037759A1 (ja) * 2003-10-17 2005-04-28 Arigen, Inc. 新規フェノール誘導体およびそれらを有効成分とする抗トリパノソーマ予防・治療剤
JP2005330265A (ja) * 2004-04-21 2005-12-02 Keio Gijuku 新規化合物及びその医薬用途
JP2007204380A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Pharmish Inc 新規化合物及びその医薬用途

Non-Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6012005029; FOURNET,A. et al: 'In vitro and in vivo leishmanicidal studies of Peperomia galioides' Phytomedicine Vol.3, No.3, 1996, p.271-275 *
JPN6012005030; ZHANG,P. et al: 'Anti-inflammatory sesquiterpenoids from a sponge-derived fungus Acremonium sp' Journal of Natural Products Vol.72, No.2, 2009, p.270-275 *
JPN6012005031; SINGH,S.B. et al: 'Chemistry and biology of cylindrols: novel inhibitors of Ras farnesyl-protein transferase from Cylin' Journal of Organic Chemistry Vol.61, No.22, 1996, p.7727-7737 *
JPN6012005032; KOSUGE,Y. et al: 'Structures of colletochlorin C, colletorin A, and colletorin C from Colletotrichum nicotianae' Agricultural and Biological Chemistry Vol.38, No.6, 1974, p.1265-7 *
JPN6014044370; Kuniaki Hosono, et al.: 'LL-Z1272alpha epoxide, a precursor of ascochlorin produced by a mutant of Ascochyta viciae' The Journal of Antibiotics vol.62 no.10, 2009, p.571-574 *
JPN6014044372; Alois Furstner, et al.: 'Total synthesis of cristatic acid' Organic Letters vol.2 no.16, 2000, p.2467-2470 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017197557A (ja) * 2012-04-25 2017-11-02 ザ ユニバーシティー オブ サセックス 真菌のオルタナティブオキシダーゼ阻害剤

Also Published As

Publication number Publication date
EP2636663A1 (en) 2013-09-11
EP2636663A4 (en) 2015-11-25
WO2012060387A1 (ja) 2012-05-10
HK1188983A1 (en) 2014-05-23
US20130296422A1 (en) 2013-11-07
KR20130109172A (ko) 2013-10-07
US9440913B2 (en) 2016-09-13
CN103298775A (zh) 2013-09-11
CN103298775B (zh) 2015-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6786398B2 (ja) ベラプロスト及びその誘導体の製造方法
JP2012097060A (ja) 新規ジヒドロキシベンゼン誘導体およびそれらを有効成分とする抗原虫剤
Dang et al. New jasmonate analogues as potential anti-inflammatory agents
US9737504B2 (en) Dihydroorotic and acid dehydrogenase inhibitor
CA1205082A (en) Anti-protozoal compounds
EP0591046B1 (fr) Dérivés chromeniques à chaíne triénique, utilisables dans le traitement de l'ostéoporose et des affections inflammatoires
EP1212313B1 (fr) Derives de 7-carboxy-flavones, procede de preparation et application en therapeutique
JP5960300B2 (ja) 新規ジヒドロキシベンゼン誘導体およびそれらを有効成分とする抗原虫剤
CH447200A (fr) Procédé de préparation des acides carboxyliques a-substitués
JP4662851B2 (ja) 新規フェノール誘導体およびそれらを有効成分とする抗トリパノソーマ予防・治療剤
FR2475041A1 (fr) Esters sulfoniques de ceto-alcools, leur preparation et medicament contenant ces substances
JP2010111692A (ja) 高度不飽和脂肪酸誘導体およびそれを含有する医薬組成物
US6420571B2 (en) Methods for preparing antiviral calanolide compounds
JP6528238B2 (ja) 小胞体ストレスによる細胞死抑制剤、小胞体ストレス制御剤、および該制御剤を有効成分とする予防・治療剤
WO2012042536A2 (en) A process for preparation of ether derivatives of dihdroartemisinin
EP0049144B1 (en) 5-fluoro uracil derivatives
EP2195323B1 (fr) Composés polyspiranniques, leur application dans le traitement du paludisme ou de la toxoplasmose et leur procédé de préparation
JPH0320376B2 (ja)
JPH04316568A (ja) 共役γ−ヒドロキシブテノライド化合物およびこれを有効成分とする制ガン剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130723

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130830

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130830

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20140305

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140801

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140917

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20141021

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20150108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20150108