Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2011518899A - ポリウレタン系のためのポリウレタン水溶液 - Google Patents

ポリウレタン系のためのポリウレタン水溶液 Download PDF

Info

Publication number
JP2011518899A
JP2011518899A JP2011504357A JP2011504357A JP2011518899A JP 2011518899 A JP2011518899 A JP 2011518899A JP 2011504357 A JP2011504357 A JP 2011504357A JP 2011504357 A JP2011504357 A JP 2011504357A JP 2011518899 A JP2011518899 A JP 2011518899A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyurethane
weight
hydroxy
functional
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011504357A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011518899A5 (ja
Inventor
ハラルト・ブルム
マルティン・メルヒオルス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Covestro Deutschland AG
Original Assignee
Bayer MaterialScience AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer MaterialScience AG filed Critical Bayer MaterialScience AG
Publication of JP2011518899A publication Critical patent/JP2011518899A/ja
Publication of JP2011518899A5 publication Critical patent/JP2011518899A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • C08G18/12Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step using two or more compounds having active hydrogen in the first polymerisation step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/0804Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups
    • C08G18/0819Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups containing anionic or anionogenic groups
    • C08G18/0823Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups containing anionic or anionogenic groups containing carboxylate salt groups or groups forming them
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/2805Compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/2815Monohydroxy compounds
    • C08G18/283Compounds containing ether groups, e.g. oxyalkylated monohydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • C08G18/4205Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing cyclic groups
    • C08G18/4208Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing cyclic groups containing aromatic groups
    • C08G18/4211Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing cyclic groups containing aromatic groups derived from aromatic dicarboxylic acids and dialcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • C08G18/4236Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing only aliphatic groups
    • C08G18/4238Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing only aliphatic groups derived from dicarboxylic acids and dialcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • C08G18/44Polycarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4825Polyethers containing two hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/65Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen
    • C08G18/66Compounds of groups C08G18/42, C08G18/48, or C08G18/52
    • C08G18/6633Compounds of group C08G18/42
    • C08G18/6659Compounds of group C08G18/42 with compounds of group C08G18/34
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/703Isocyanates or isothiocyanates transformed in a latent form by physical means
    • C08G18/705Dispersions of isocyanates or isothiocyanates in a liquid medium
    • C08G18/706Dispersions of isocyanates or isothiocyanates in a liquid medium the liquid medium being water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/77Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur
    • C08G18/78Nitrogen
    • C08G18/7806Nitrogen containing -N-C=0 groups
    • C08G18/7818Nitrogen containing -N-C=0 groups containing ureum or ureum derivative groups
    • C08G18/7831Nitrogen containing -N-C=0 groups containing ureum or ureum derivative groups containing biuret groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/77Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur
    • C08G18/78Nitrogen
    • C08G18/79Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/791Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates containing isocyanurate groups
    • C08G18/792Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates containing isocyanurate groups formed by oligomerisation of aliphatic and/or cycloaliphatic isocyanates or isothiocyanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/77Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur
    • C08G18/78Nitrogen
    • C08G18/79Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/798Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates containing urethdione groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes
    • C09D175/06Polyurethanes from polyesters

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Abstract

本発明は、新規なポリウレタン水溶液、それに含まれる可溶性ポリウレタン、その製造方法、およびポリウレタン系におけるその使用に関する。

Description

本発明は、革新的なポリウレタン水溶液、その中に存在する可溶性ポリウレタン、その製造方法、およびポリウレタン系における使用に関する。
ポリウレタン分散体をベースとする水性バインダーは、よく確立された先行技術であり、例えばHouben−Weyl、Methoden der organischen Chemie、u.ed.、E20巻、第1659頁(1987年)、J.W.Rosthauser、K.Nachtkamp、「Advances in Urethane Science and Technology」、K. C. FrischおよびD. Klempner、編者、第10巻、第121〜162頁 (1987年)またはD. Dietrich、K. Uhligin Ullmann’s Encyclopedia of Industrial Chemistry、A 21巻、第677頁(1992年)に記載されている。
これに関して、アミノアルコールはしばしば記載される合成成分である。従って、DE−A4237965には、ジ−またはポリイソシアネート、ダイマージオールを含有する疎水性ポリオールおよび親水性化化合物の反応により得られるポリウレタン水性分散体が記載されている。その実施例には、25重量%〜40重量%の極めて低い固形分を有する分散体が記載されているが、この発明に必要なダイマージオールを含有する疎水性ジオールの使用は、上記生成物の多様性をかなり制限する。分散前の、イソシアネート官能性中間体とアミノアルコールとの任意の可能性のある記載の反応は、トリオールが同様に用いられ、および直接分散および水との反応が可能であるので、この発明の本質的部分ではない。
DE−A4337961には、ポリイソシアネート、親水性化成分、ポリエステルポリオール、および/または必要に応じてポリエーテルポリオール、および必要に応じて低分子量ポリオールを反応させて、18〜70mgKOH/gの酸価を有するイソシアネート官能性プレポリマーを得、該イソシアネート基を、さらなる工程において、必要に応じてさらなるポリイソシアネートを添加して、ブロック剤と反応させ、次いで少なくとも1つの第1級または第2級アミノ基および少なくとも1つのヒドロキシル基を有する化合物と反応させることにより調製される水希釈性ポリウレタン樹脂を含む水性被覆材料が記載されている。これにより、エナメルを焼成するための、特に自動車の仕上げにおいて表面を焼成するための、比較的低い固形分(実施例において37重量%〜42重量%)を有する、焼成条件下で(実施例において160℃で)自己架橋性であるポリウレタン分散体、言い換えれば、1分子がヒドロキシル基だけでなくブロックトイソシアネート基をも含有する分散体が生じる。組み込まれたアミノアルコールの量が少ない点から、ウレア基含有量、ヒドロキシル基に対する官能価およびヒドロキシル基含量は低い。
DE−A10214028には、50重量%を越える固形分を有し、140℃からの焼成条件下で石傷(stone−chip)耐性に関する要件を充足し、および過焼成安定性を示す、自動車用仕上げにおける水希釈性中塗り組成物のためのポリウレタンが記載されている。いかに、上記の高い固形分含量が、親水性化剤として中和ジメチロールプロピオン酸を含有する水分散性ポリウレタンにより得られないかが記載されている。少なくとも2つの遊離ヒドロキシル基を有するこの発明の水希釈性ポリウレタンは、アルカノールアミンとNCO化合物とを反応させて、ヒドロキシ官能性中間体を得、次いで環式カルボン酸無水物とヒドロキシル基とをさらに反応させてエステル結合を形成させることにより得られる。従って、ポリウレタンの分散のために必要なカルボキシル基および/またはカルボキシレート基が、酸無水物によりポリマー中に組み込まれる。無水物によるこの種の酸性化は、親水性化合物の組み込みをモノエステル結合により生じさせる。この種の構造は、加水分解に対して敏感であり、従って、このような分散体の耐久性は極めて制限される。実施例では、43重量%〜45重量%の固形分を有するポリウレタン分散体が得られる。高官能価および高ヒドロキシル基含量は、この経路により得ることができず、幾つかのヒドロキシル基は、酸と反応させることにより消費される。
DE−A10147546には、特別な脂肪族−芳香族ポリエステル、部分ブロックトポリイソシアネートおよび少なくとも2つのイソシアネート反応性基を有する化合物、例えばアミノアルコール等の反応により得られる有機溶液中における自己架橋性ポリウレタンが記載され、これは、ベースコート材料として用いられる場合には、有利な特性を有し、良好なCAB相溶性を有すると言われている。ポリウレタンは、比較的多量の有機溶媒における溶液中に存在し、従って、もはや排出削減に関する今日の要求を満たさない。
DE−A19849207には、水性被覆組成物への組み込みのための顔料ペーストの処方のための、水希釈性ポリウレタンウレアペースト樹脂およびポリエーテルポリオールを含む水希薄性バインダー組成物が記載されている。記載の水希釈性ポリウレタンウレアペースト樹脂は、ポリオール、親水性化成分、ポリイソシアネートおよびヒドロキシアミンの反応生成物であり、他のポリエーテルポリオール成分をさらに含む。適当なヒドロキシ官能性モノアミンは、第1級アミノ基を有するアミンおよび第2級アミノ基を有するアミンである。開示によれば、これらから、好ましくは有機溶媒を含有し、50重量%まで、好ましくは40重量%までの固形分を有するポリウレタン分散体が得られる。実施例において製造されたポリウレタン分散体は、30重量%〜35重量%の固形分ならびに約6重量%のNMP含量を有する。従って、これらの生成物は、溶媒含量および高固形分に関する今日の要求をもはや充足せず、さらに、ポリエーテルポリオールの必須の使用は、可能性のある使用を、光堅牢度および天候安定性があまり重要でない用途へ制限する。
ポリウレタン水性分散体に関する先行技術は極めて広範囲であるにも拘わらず、向上した水性生成物について大きな要求が続いている。とりわけ、低排出乃至ゼロ排出、高固形分、高加工信頼性、および外部影響、例えば大気湿気または低貯蔵温度の変動水準についての頑健性、欠陥を有さない大きいコート厚み、加水分解安定性、優れた皮膜機械特性、およびさらに、頻繁に高い架橋密度および/または高い機能性が要求される。
分散系に作用する根本的な問題、例えば上記の種類の問題等は、被覆操作中の実際の皮膜形成について、分散ポリマー粒子の凝集およびフィルミングが、光学的に欠点のない均質な皮膜を製造するような方法で実施されなければならないことである。操作の複雑さに起因して、皮膜形成性ポリマーが溶解状態である系の場合と比して、著しく困難かつ失敗により影響を受ける。
ポリウレタンの有機溶媒中での溶液に対して、ポリウレタンの水中での高品質溶液は、これまで知られていなかった。
独国特許出願公開第4237965号明細書 独国特許出願公開第4337961号明細書 独国特許出願公開第10214028号明細書 独国特許出願公開第10147546号明細書 独国特許出願公開第19849207号明細書
Houben−Weyl、「Methoden der organischen Chemie」、u.ed.、E20巻、第1659頁、1987年 J.W.Rosthauser、K.Nachtkamp、「Advances in Urethane Science and Technology」、K. C. FrischおよびD. Klempner編、第10巻、第121〜162頁、1987年 D. Dietrich、K.Uhligin、「Ullmann’s Encyclopedia of Industrial Chemistry」、A 21巻、第677頁、1992年
従って、本発明の目的は、上記の要件を充足し、および特性の有利なプロファイルを有する光学的に欠陥のない被覆物に適している、50重量%の固形分を有するポリウレタンおよび/またはポリウレタンポリウレアの水溶液を提供することであった。
必要な特性を有するポリウレタン水溶液および/またはポリウレタンポリウレア水溶液は、特に、ポリウレタンおよび/またはポリウレタン−ポリウレアを、比較的高い官能価ポリイソシアネートならびに第1級および/または第2級アミノ基および少なくとも1つのヒドロキシル基を有するアミノアルコールを用いて合成し、該アミノアルコールの中の第2級アミノ基を含有するアミノアルコールの画分が少なくとも60重量%である場合に得られることを見出した。
従って、本発明は、ウレア基を含有し、いずれの場合にもウレア基含有ヒドロキシ官能性ポリウレタンを基準として、2重量%〜10重量%のヒドロキシル基含量、および3重量%〜20重量%の、第1級または第2級アミノ基および少なくとも1つのヒドロキシル基を有するアミノアルコールから誘導されたウレア基の水準(−NH−CO−NH−として計算)を有するヒドロキシ官能性ポリウレタンの水溶液の製造方法を提供し、該方法は、まず、
a)少なくとも1つの酸基および/または酸基の塩を有する、または少なくとも1つの第3級アミノ基および/または第3級アミノ基の塩を有する少なくとも1つのヒドロキシ−および/またはアミノ−官能性親水性化剤、
b)少なくとも1つのポリオール、
c)少なくとも1つのポリイソシアネート、
d)必要に応じて、成分a)、b)およびe)の化合物と異なった他のヒドロキシ−および/またはアミノ−官能性化合物
の単一段階または多段階反応によりNCO官能性プレポリマーを調製する工程、および
次いで、これらのプレポリマーを、
e)第1級または第2級アミノ基および少なくとも1つのヒドロキシル基を有するアミノアルコールを含み、第2級アミノ基を有するアミノアルコールの画分が成分e)の全量を基準として少なくとも60重量%であるアミノアルコール成分と反応させる工程、および
ウレア基を含有する得られるヒドロキシ官能性ポリウレタンを、
f)水中へ溶解させ、水中における溶解操作より前にまたは伴って、親水性化剤a)の酸基または第3級アミノ基と中和剤との反応を行う工程
を含む。
本発明は、前記方法により得られるウレア基を含有するヒドロキシ官能性ポリウレタンの水溶液をさらに提供する。
さらに、本発明により提供されるものは、NCO官能性ポリウレタンプレポリマーを、
a)少なくとも1つの酸基および/または酸基の塩を有する、または少なくとも1つの第3級アミノ基および/または第3級アミノ基の塩を有する少なくとも1つのヒドロキシ−および/またはアミノ−官能性親水性化剤、
b)少なくとも1つのポリオール、
c)少なくとも1つのポリイソシアネート、
d)必要に応じて、成分a)、b)およびe)の化合物と異なった他のヒドロキシ−および/またはアミノ−官能性化合物
を反応させることにより調製し、
これらのプレポリマーを、
e)第1級または第2級アミノ基および少なくとも1つのヒドロキシル基を有するアミノアルコールを含み、第2級アミノ基を有するアミノアルコールの画分が成分e)の全量を基準として少なくとも60重量%であるアミノアルコール成分と反応させること
により得られ、成分a)の化合物に由来する第3級アミノ基または酸基が、ウレア基を含有するヒドロキシ官能性ポリウレタン中において、その塩形態で全中和または部分中和の結果として存在することが可能であり、ウレア基を含有し、いずれの場合にもウレア基含有ヒドロキシ官能性ポリウレタンを基準として、2重量%〜10重量%のヒドロキシル基含量、および3重量%〜20重量%の、第1級または第2級アミノ基および少なくとも1つのヒドロキシル基を有するアミノアルコールから誘導されたウレア基の水準(−NH−CO−NH−として計算)を有する水溶性ヒドロキシ官能性ポリウレタンである。
さらに、ポリウレタン系が本発明により提供され、被覆組成物、サイズ、液体インキ、印刷インキおよび封止剤としてのその使用が提供される。
a)に用いる親水性化剤は、アニオン的に親水性化するための酸基として、カルボン酸基またはスルホン酸基および/またはその対応する酸アニオンを含有し得る。カチオン的に親水性化するために、成分a)の化合物が、第3級アミノ基または対応してプロトン化第4級アンモニウム基を含有することが可能である。
成分a)の化合物は、ウレア基を含有するヒドロキシ官能性ポリウレタンを基準として、通常0.5重量%〜10重量%、好ましくは1重量%〜8重量%、より好ましくは2重量%〜7重量%の量で本発明の方法に用いる。
適当な親水性化剤a)は、モノ−およびジヒドロキシカルボン酸、モノ−およびジアミノカルボン酸、モノ−およびジヒドロキシスルホン酸、モノ−およびジアミノスルホン酸ならびにモノ−およびジヒドロキシホスホン酸またはモノ−およびジアミノホスホン酸およびそれらの塩、例えばジメチロールプロピオン酸、ジメチロール酪酸、ジメチロール酢酸、2,2−ジメチロールペンタン酸、ジヒドロキシコハク酸、ヒドロキシピバリン酸、N−(2−アミノエチル)アラニン、2−(2−アミノエチルアミノ)エタンスルホン酸、エチレンジアミン−プロピル−またはブチルスルホン酸、1,2−または1,3−プロピレンジアミン−エチルスルホン酸、リンゴ酸、クエン酸、グリコール酸、乳酸、グリシン、アラニン、タウリン、リシン、3,5−ジアミノ安息香酸、6−アミノヘキサン酸、11−アミノウンデカン酸、アミノ酢酸、IPDA、ヘキサメチレンジアミンまたは他のジアミンおよびアクリル酸の付加物(EP−A0916647、実施例1)およびそのアルカリ金属塩および/またはアンモニウム塩;亜硫酸水素ナトリウムとブテ−2−エン−1,4−ジオールとの付加物、ポリエーテルスルホン酸、例えばDE−A2446440(第5〜9頁、式I〜III)に記載された2−ブテンジオールおよびNaHSOのプロポキシル化付物および/または記載の親水性化剤の塩、ならびに記載の親水性化剤の混合物および適切な場合には他の親水性化剤の混合物である。
適当な親水性化剤a)は、同様に、カチオン性親水性化剤、例えばモノ−、ジ−またはトリヒドロキシ−官能性第3級アミンおよびモノ−、ジ−またはトリアミノ−官能性第3級アミンおよびその塩等、例えばN−メチルジエタノールアミン、N−エチルジエタノールアミン、N−メチルジイソプロパノールアミン、トリイソプロパノールアミン、トリエタノールアミン、ジメチルエタノールアミン、ジメチルイソプロパノールアミンおよび記載のカチオン性親水性化剤の塩等である。
a)において、カルボン酸基またはスルホン酸基を有する上記の種類の親水性化剤、および/または相当する酸アニオンを用いることは好ましい。
特に好ましい親水性化剤は、2−(2−アミノエチルアミノ)エタンスルホン酸、IPDAおよびアクリル酸の付加物(EP−A0916647、実施例1)、ジメチロールプロピオン酸およびヒドロキシピバリン酸である。
適当なポリオールb)は、ポリウレタン化学においてそれ自体既知のヒドロキシ官能性化合物、例えば
b1)ポリエステル、
b2)62〜500g/モルの分子量を有する低分子量化合物、
b3)ポリカーボネート、
b4)C2ポリエーテルおよび/またはC3ポリエーテル、
b5)C4ポリエーテル、
ならびにヒドロキシ官能性エポキシド、ポリオレフィン、付加ポリマー、ヒマシ油、官能価および/または二重結合の数について変性されたヒマシ油、炭化水素樹脂、ホルムアルデヒド縮合生成物および上記の化合物の混合物等である。
b1)、b3)、b4)およびb5)の分子量に関して、これらに制限されないが、該分子量は、通常500〜20000g/モル、好ましくは500〜12000g/モルである。
ポリオールb1)〜b5)は、個々にまたは互いの所望の混合物中で、適切な場合には、b)の一部としてさらなるポリオールとの混合物中で用いることができる。
ポリエステルb1)は、通常1〜4、好ましくは1.8〜3、より好ましくは2の平均官能価を有する。本発明では、異なったポリエステルの混合物ならびに異なった官能価を有するポリエステルの混合物を用いることも可能である。ポリエステルb1)の分子量は、特に好ましくは700〜5000g/モルの範囲である。
適当なポリエステルb1)は、従来法により、水を100〜260℃の温度で除去して、適切な場合には、典型的なエステル化触媒、例えばパラ−トルエンスルホン酸、ジブチル錫ジラウレート、HCl、塩化錫(II)等の使用を伴って、好ましくは溶融縮合または共沸縮合の原理に従って、適切な場合には真空を適用するか、またはモノ−、ジ−、トリ−および/またはテトラカルボン酸および/またはその無水物、モノ−、ジ−、トリ−および/またはテトラ官能性アルコール、および適切な場合にはラクトンからの連行ガスを用いて製造することができる。共沸エステル化の場合には、連行剤、通常、イソオクタン、キシレン、トルエンまたはシクロヘキサンを減圧下で反応の終了後に留去する。ポリエステルb1)のための好ましい製造方法は、減圧下での溶融縮合である。
ポリエステル構成成分として適当な酸は、無水フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、アジピン酸、セバシン酸、スベリン酸、コハク酸、無水マレイン酸、フマル酸、ダイマー脂肪酸、テトラヒドロ無水フタル酸、ヘキサヒドロ無水フタル酸、シクロヘキサンジカルボン酸、無水トリメリット酸、C8〜C22脂肪酸、例えば2−エチルヘキサン酸、ステアリン酸、オレイン酸、大豆油脂肪酸、ピーナッツ油脂肪酸、他の不飽和脂肪酸、水素化脂肪酸、安息香酸、シクロヘキサンカルボン酸および上記の酸の混合物ならびに必要に応じて他の酸の混合物であり得る。
ポリエステル構成成分として適当なアルコールは、例えば1,2−エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、1,2−プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、トリプロピレングリコール、1,3−プロパンジオール、1,3−ブタンジオール、1,4−ブタンオール、1,6−ヘキサンジオール、ネオペンチルグリコール、1,4−シクロヘキサンジメタノール、1,4−シクロヘキサンジオール、ブテンジオール、ブチンジオール、水素化ビスフェノール、トリメチルペンタンジオール、1,8−オクタンジオールおよび/またはトリシクロデカンジメタノール、トリメチロールプロパン、エトキシル化トリメチロールプロパン、プロポキシル化トリメチロールプロパン、プロポキシル化グリセロール、エトキシル化グリセロール、グリセロール、ペンタエリトリトール、ヒマシ油、モノ官能性アルコール、例えばシクロヘキサノール、2−エチルヘキサノール、ポリエチレンオキシド、ポリプロピレンオキシド、ポリエチレン/プロピレンオキシドコポリマーまたはブロックコポリマー、およびこれらの混合物および/または他のアルコールの混合物および/またはこれらと他のアルコールとの混合物である。
他の適当なポリエステルベース物質は、カプロラクトンであり、これは比例的にまたはポリエステルb1)の製造のための主要な成分として用いることができる。
好ましいポリエステルベース物質は、アジピン酸、無水フタル酸、テトラヒドロ無水フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、グルタル酸、大豆油脂肪酸、安息香酸、2−エチルヘキサン酸、1,4−ブタンジオール、ネオペンチルグリコール、1,2−プロピレングリコール、エチレングリコール、ジエチレングリコール、1,6−ヘキサンジオール、トリメチロールプロパン、ペンタエリトリトール、ヒマシ油、グリセロールおよびこれらの混合物である。
特に好ましいのは、少なくとも60重量%の程度に、より好ましくは100重量%の程度に本質的に芳香族であるジカルボン酸、とりわけ無水フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸をベースとするポリエステルである。
適当な低分子量ポリオールb2)は、例えば短鎖状(すなわち2〜20個の炭素原子を含有する)脂肪族、芳香脂肪族または脂環式ジオールまたはトリオールである。ジオールの例は、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、ジプロピレングリコール、トリプロピレングリコール、1,2−プロパンジオール、1,3−プロパンジオール、1,4−ブタンジオール、ネオペンチルグリコール、2−エチル−2−ブチルプロパンジオール、トリメチルペンタンジオール、位置的異性体ジエチルオクタンジオール、1,3−ブチレングリコール、1,4−シクロヘキサンジメタノール、1,6−ヘキサンジオール、1,2−および1,4−シクロヘキサンジオール、水素化ビスフェノールA(2,2−ビス(4−ヒドロキシシクロヘキシル)プロパン)、2,2−ジメチル−3−ヒドロキシプロピル2,2−ジメチル−3−ヒドロキシプロピオネート、トリメチロールエタン、トリメチロールプロパンまたはグリセロールである。
好ましい低分子量ポリオールb2)は、ジエチレングリコール、エチレングリコール、
ブタンジオール、ジプロピレングリコール、1,2−プロパンジオール、ネオペンチルグリコール、トリメチルペンタンジオール、シクロヘキサンジオール、1,2および1,4−シクロヘキサンジメタノール、トリメチロールプロパンおよびグリセロールである。
適当なポリオールb3)は、ジオールまたはラクトン変性ジオールまたはビスフェノール、例えばビスフェノールA等と、例えばホスゲンまたは炭酸ジエステル、例えばジフェニルカーボネートまたはジメチルカーボネート等とを反応させることにより得られるヒドロキシル末端ポリカーボネートである。その例として、1,6−ヘキサンジオール、1,4−ブタンジオール、TCD−ジオール、1,4−シクロヘキサンジメタノール、3−メチル−1,5−ペンタンジオール、1,5−ペンタンジオール、ダイマージオール、ドデカンジオール、トリエチレングリコール、ポリ−THF650および/またはこれらの混合物のポリマーカーボネート、ならびに上記のジオールとε−カプロラクトンとの1:0.1のモル比での反応生成物のカーボネートが挙げられる。
好ましいのは、600〜3000g/モルの数平均分子量を有する上記のポリカーボネートジオール、および1,6−ヘキサンジオールとε−カプロラクトンとの1:0.33のモル比での反応生成物のカーボネートである。
ポリオールb4)として適当なC2および/またはC3ポリエーテルは、エチレンオキシドのおよび/またはホモポリマー、コポリマーまたはブロック(コ)ポリマーの形態でのオリゴマーおよびポリマー反応生成物ある。
数平均分子量は、好ましくは500〜6000g/モルの範囲である。ポリエーテルの官能価は、通常1〜4、好ましくは2〜3、より好ましくは2である。
適当な出発分子または出発分子混合物は、Ullmanns Encyklopaedie der technischen Chemie、第19巻、第4版、Verlag Chemie GmbH、ワインハイム、1980年、第31頁以降に記載の、先行技術から既知のアルコール、アミノアルコールおよびアミンである。
ポリオールb5)として適当なC4ポリエーテルは、ホモポリマー、場合によりコポリマーまたはブロック(コ)ポリマーの形態でのテトラヒドロフランと他のモノマーとのオリゴマーおよびポリマー反応生成物である。
数平均分子量は、好ましくは800〜4000g/モルの範囲である。ポリエーテルの官能価は、通常1〜4、好ましくは2〜3、より好ましくは2である。
例えば、適当な出発分子または出発分子混合物は、例えばUllmanns Encyklopaedie der technischen Chemie、第19巻、第4版、Verlag Chemie GmbH、ワインハイム、1980年、第31頁以下に記載の、先行技術から既知のアルコール、アミノアルコールおよびアミンである。
好ましいポリエーテルb4)およびb5)は、1000〜2000g/モルの数平均分子量を有する、プロピンレンオキシドおよび/またはテトラヒドロフランをベースとする2官能性ポリエーテルである。
さらなるポリオールとして、ヒドロキシル−末端ポリアミドアルコール、エチレン、プロピレン、イソプレンおよび/またはブタジエンをベースとするヒドロキシル−末端ポリオレフィン、およびヒドロキシル−末端ポリアクリレートジオール、例えばTegomer(登録商標) BD 1000(Tego GmbH、エッセン、ドイツ)を用いることができる。
また、特に好ましいのは、低分子量の規定ポリオールb2)およびポリエステル、ポリカーボネートおよび/またはC3および/またはC4ポリエーテルをベースとする1または2のオリゴマーおよび/またはポリマーポリオールの混合物の使用である。
成分b)の化合物は、本発明の方法において、ウレア基を含有するヒドロキシ−官能性ポリウレタンを基準として、通常3重量%〜75重量%、好ましくは8重量%〜69重量%、より好ましくは10重量%〜60重量%の量で用いる。
適当な成分c)は、1分子あたり少なくとも2つの遊離イソシアネート基を有する任意の所望の有機化合物である。
適当なものは、一般式:X(NCO)(式中、Xは4〜12個の炭素原子を有する二価脂肪族炭化水素基、6〜15個の炭素原子を有する二価脂環式炭化水素基、6〜15個の炭素原子を有する二価芳香族炭化水素基または7〜15個の炭素原子を有する二価芳香脂肪族炭化水素基である)で示されるジイソシアネートである。
上記の種類のジイソシアネートの例は、テトラメチレンジイソシアネート、メチルペンタメチレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、ドデカメチレンジイソシアネート、1,4−ジイソシアナトシクロヘキサン、1−イソシアナト−3,3,5−トリメチル−5−イソシアナトメチル−シクロヘキサン、4,4’−ジイソシアナトジシクロヘキシルメタン、2,2−ビス(4−イソシアナトシクロヘキシル)プロパン、1,4−ジイソシアナトベンゼン、2,4−ジイソシアナトトルエン、2,6−ジイソシアナトトルエン、4,4’−ジイソシアナトジフェニルメタン、2,2’−および2,4’−ジイソシアナトジフェニルメタン、p−キシリレンジイソシアネート、p−イソプロピリデンジイソシアネート、ならびにこれらの化合物の混合物である。
同様に、モノマートリイソシアネート、例えば4−イソシアナトメチル−1,8−オクタンジイソシアネート(ノナントリイソシアネート)を用いることもできる。
また、上記のモノマーイソシアネートの他に適当なものは、ウレットジオン、イソシアヌレート、ウレタン、アロファネート、ビウレット、カルボジイミド、イミノオキサジアジンジオンおよび/またはオキサジアジントリオン構造を有するそれ自体既知のこれらのモノマーイソシアネートの高分子量誘導体であり、単純な脂肪族、脂環式、芳香脂肪族および/または芳香族ジイソシアネートの変性による従来法により得られる。
c)に用いるポリイソシアネートは、好ましくは、ヘキサメチレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、4,4’−ジイソシアナトジシクロヘキシルメタン、1−メチル−2,4−ジイソシアナトシクロヘキサン、1−メチル−2,6−ジイソシアナトシクロヘキサン、2,4−ジイソシアナトトルエンおよび/または2,6−ジイソシアナトトルエンをベースとする。
c)において、平均2を越えるイソシアネート基を有する少なくとも1つのポリイソシアネートを含み、モノマージイソシアネートをさらに含み得るポリイソシアネート成分を用いることは特に好ましい。
上記のポリイソシアネート成分c)の中でも好ましい成分は、
c1)ヘキサメチレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、4,4’−ジイソシアナトジシクロヘキシルメタン、1−メチル−2,4−ジイソシアナトシクロヘキサン、1−メチル−2,6−ジイソシアナトシクロヘキサン、2,4−ジイソシアナトトルエンおよび/または2,6−ジイソシアナトトルエンからなる群から選択される、0重量%〜95重量%の少なくとも1つの2官能性イソシアネート、および
c2)ウレットジオン、ビウレット、イソシアヌレート、アロファネート、カルボジイミド、イミノオキサジアジンジオン、オキサジアジントリオン、ウレタンおよび/またはウレア構造単位を有する平均2以上のイソシアネート基を有する、5重量%〜100重量%の少なくとも1つのポリイソシアネート
から構成される。
特に好ましくは、c)に用いるポリイソシアネート成分は、
c1)ヘキサメチレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、2,4−ジイソシアナトトルエンおよび/または2,6−ジイソシアナトトルエンおよび4,4’−ジイソシアナトジシクロヘキシルメタンからなる群から選択される、27重量%〜73重量%の少なくとも1つの2官能性イソシアネート、および
c2)ヘキサメチレンジイソシアネートをベースとする、ウレットジオン、ビウレット、イソシアヌレート、アロファネート、カルボジイミド、イミノオキサジアジンジオン、オキサジアジントリオン、ウレタンおよび/またはウレア構造単位を有する平均2を越えるイソシアネート基を有する、73重量%〜27重量%の少なくとも1つのポリイソシアネート
から構成される。
成分c)の化合物は、本発明の方法において、ウレア基を含有するヒドロキシ官能性ポリウレタンを基準として、通常19〜70重量%、好ましくは22〜65重量%、より好ましくは24〜60重量%の量で用いる。
成分d)の適当な化合物は、使用を伴うのに適切な場合には、以下のものであり得る:さらなる親水性成分、例えばモノ−またはジヒドロキシ官能性ポリエーテル、例えばモノ−および/またはジヒドロキシ官能性エチレンオキシドポリエーテル、モノ−および/またはジヒドロキシ官能性プロピレンオキシド/エチレンオキシドコポリエーテル、および/または200〜3000g/モルの分子量範囲のモノ−および/またはジヒドロキシ官能性プロピレンオキシド/エチレンオキシドブロックポリエーテル、ヒドラジド化合物、例えばヒドラジンまたはアジピン酸ジヒドラジド、ジアミン、例えばエチレンジアミン、1,3−プロピレンジアミン、1,6−ヘキサメチレンジアミン、イソホロンジアミン、1,3−、1,4−フェニレンジアミン、4,4’−ジフェニルメタンジアミン、4,4’−ジシクロヘキシルメタンジアミン、アミノ官能性ポリエチレンオキシドまたはポリプロピレンオキシド(これらはJeffamin(登録商標)、Dシリーズ(Huntsman Corp.Europe、ベルギー)の名称で得られる)ならびにトリアミン、例えばジエチレントリアミン、モノアミン、例えばブチルアミン、エチルアミンおよびJeffamin(登録商標) Mシリーズ(Huntsman Corp.Europe、ベルギー)のアミン、アミノ官能性ポリエチレンオキシドおよびポリプロピレンオキシド;同様に適当なものは、あまり好ましくはないが、単官能性アルコール、例えばエタノール、プロパノール、イソプロパノール、ブタノール、sec−ブタノール、tert−ブタノール、ペンタノール、ヘキサノール、オクタノール、ブチルグリコール、ブチルジグリコール、メチルグリコール、メチルジグリコール、エチルグリコール、エチルジグリコール、メトキシグリコール、メトキシジグリコール、メトキシトリグリコール、メトキシプロパノール、シクロヘキサノール、2−エチルヘキサノールであり、同様に適当なものは、適切な場合には二重結合をも含み得るC9〜C22アルコール、例えばステアリルアルコール、オレイルアルコール等、ビニルアルコール、ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、チオールおよび他のNCO反応性化合物および例示される成分d)の混合物および他の化合物の混合物である。
成分d)を用いる場合には、好ましくは、上記のポリエーテル系親水性化合物である。
成分d)の化合物は、ウレア基含有ヒドロキシ官能性ポリウレタンを基準として、通常0重量%〜25重量%、好ましくは0重量%〜10重量%、より好ましくは0重量%〜3.5重量%の量で用いる。
原理上適当な成分e)の化合物は、専ら1つの第1級アミノ基または専ら1つの第2級アミノ基および少なくとも1つのヒドロキシル基を有するアミノアルコール、例えばジエタノールアミン、N−メチルエタノールアミン、N−エチルエタノールアミン、N−プロピルエタノールアミン、ジイソプロパノールアミン、N−メチルイソプロパノールアミン、N−エチルイソプロパノールアミン、N−プロピルイソプロパノールアミン、N−ヒドロキシエチルアミノシクロヘキサン、N−ヒドロキシエチルアミノベンゼン、モノエポキシド、例えばCardura(登録商標)E10(バーサチック酸のグリシジルエステル、Hexion)等と、第1級または第2級モノアミン、例えばアンモニア、エチルアミン、プロピルアミン、ブチルアミン、ヘキシルアミン、シクロヘキシルアミンまたは第1級アミノ基を有するアミノアルコール、例えばエタノールアミン、イソプロパノールアミン、プロパノールアミン等との反応生成物、不飽和化合物、例えばマイケル付加物の意味でのヒドロキシエチルアクリレート、ヒドロキシプロピルアクリレート、ヒドロキシブチルアクリレート、ヒドロキシエチルメタクリレート、ヒドロキシプロピルメタクリレートまたはヒドロキシブチルメタクリレート等と、第1級または第2級アミンとまたは第1級アミノ基を有するアミノアルコール、例えばアンモニア、エチルアミン、プロピルアミン、ブチルアミン、ヘキシルアミン、シクロヘキシルアミン、エタノールアミン、イソプロパノールアミン、プロパノールアミン等との反応生成物であり、成分e)は、少なくとも60重量%の程度の第2級アミン基を有するアミノアルコールから構成される。
成分e)において、第2級アミノ基および1〜3個のヒドロキシル基を有する少なくとも80重量%のアミノアルコールを用いることが好ましい。
特に好ましくは、成分e)において、専ら、すなわち100重量%の程度にまで、専ら1つの第2級アミノ基および1つまたは2つのヒドロキシル基を有するアミノアルコール、例えばジエタノールアミン、N−メチルエタノールアミン、N−エチルエタノールアミン、ジイソプロパノールアミン、N−メチルイソプロパノールアミン、N−エチルイソプロパノールアミン等を用いる。
成分e)の化合物は、通常0.7%〜1.2%の量、好ましくは0.93%〜1.03%の量で、より好ましくは、アミノ基のイソシアネート基による変換を得てウレア構造を形成するために、すなわち可能な限り目標通りに、成分a)、b)、c)および適切な場合にはd)を反応させることにより得られたプレポリマーのイソシアネート基の当量に対する成分e)の化合物のアミノ基の当量が0.96〜1.0の量で用いる。
成分a)、b)、c)および必要に応じてd)から形成されたNCO官能性中間体と、ヒドロキシアミン成分e)との反応は、本発明に必要であり、ウレア構造の形成をもたらす。
本発明のウレア基を含有するヒドロキシ官能性ポリウレタンおよび/またはその溶液の製造のために、成分a)、b)、c)および適切な場合にはd)を、単一段階または適切な場合には多段階合成において、適切な場合には、触媒の使用を伴って反応させて、イソシアネート官能性中間体を得、次いで成分e)と、所望のイソシアネート含量、通常<0.5%、好ましくは<0.1重量%に達するまで反応させる。溶液の場合には、次いで、ウレア基含有ヒドロキシ官能性ポリウレタンを水中でまたは水を用いて溶解させ、十分な量の適当な中和剤を、溶解前または溶解と並行して任意の所望の時点で添加し、また、任意の溶媒を全体的または部分的に留去する。
イソシアネート官能性中間体は、バルク中において20〜170℃で、または有機溶液中において20〜200℃、好ましくは40〜90℃の温度で、成分a)、b)、c)および適切な場合にはd)を、イソシアネート含量がおおよそ理論イソシアネート含量または所望のイソシアネート含量になるまでまたはほんの少し下回るまで単一段階または多段階反応させ、次いで該イソシアネート官能性中間体と成分e)とを、好ましくは、適切な場合には溶媒で希釈された成分e)を0〜50℃で導入し、および適切な場合には溶液中のイソシアネート官能性中間体を、発熱反応が全ての時点で制御可能であるような速度で計量投入するように反応させることにより製造される。成分e)の量は、この場合、好ましくはアミノアルコールの1個のアミノ基が中間体の各イソシアネート基に用いられるような量である。次いで、上記反応を、反応生成物のイソシアネート含量が所望の値、通常<0.5重量%、好ましくは<0.1重量%、より好ましくは0重量%に達するまで行う。
成分a)の化合物の酸基を変換するために必要な中和剤を、該中和剤がイソシアネート官能性基を含有しない場合には、イソシアネート官能性中間体の実際の製造中に用い得る。このために原理上適したものは、第1級または第2級アミノ基およびヒドロキシル基を含有しない全てのアミン、例えばトリエチルアミン、N−メチルモルホリン、ジメチルシクロヘキシルアミン、エチルジイソプロピルアミン、ジメチルイソプロピルアミンおよびこれらの混合物、および他の対応するアミンの混合物である。
適切な場合には、上記の中和剤の過剰量は、反応中に、望ましくない2次反応、例えば成分c)の化合物の過剰な3量化等を生じさせ得ることを考慮する必要がある。従って、好ましくは、上記の中和剤は、イソシアネート官能性中間体の製造後まで添加しない。
中和剤を、イソシアネート官能性中間体とアミノアルコール成分e)との反応後、水により/水中で溶解する前または並行して、例えば溶解工程のための水/中和剤混合物の使用により添加することは特に好ましい。
本発明では、上記のアミンの他に、例えば遊離アミノ基および/またはヒドロキシル基を含有する他の塩基、例えばアンモニア、2−アミノエタノール、アミノプロパノール、3−アミノ−1,2−プロパンジオール、アミノブタノール、1,3−ジアミノ−2−プロパノール、ビス(2−ヒドロキシプロピル)アミン、トリエタノールアミン、N−メチルジエタノールアミン、N−メチルジイソプロパノールアミン、ジメチルエタノールアミン、ジエチルエタノールアミン、ジメチルイソプロパノールアミン、モルホリン、2−アミノメチル−2−メチルプロパノールならびに水酸化ナトリウム、水酸化リチウム、水酸化バリウム、水酸化カリウムならびに上記の中和剤の混合物、適切な場合には他の中和剤の混合物等を用いることも可能である。
好ましい中和剤は、アンモニア、トリエチルアミン、ジメチルエタノールアミン、メチルジエタノールアミン、トリエタノールアミン、2−アミノメチル−2−メチルプロパノール、ジメチルシクロヘキシルアミン、エチルジイソプロピルアミン、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウムおよびこれらの混合物である。
添加した全ての中和剤の量は、光学的に透明またはわずかに不透明の水溶液が得られるような量である。通常、中和度は、組み込まれた酸基を基準として、少なくとも25モル%、好ましくは少なくとも50モル%および150モル%以下である。100モル%を越える中和度の場合には、100%のイオン塩基の他に、その後にさらなる遊離中和剤を存在させる。特に好ましくは、50〜100モル%の中和度である。
異なった中和剤の混合物および/または組み合わせを用いることも可能である。
カチオン性ポリウレタン水溶液の場合には、組み込まれた第3級アミノ基を、酸によって対応する塩に変換する。このために原理上適当なものは、全ての酸であり、好ましくはリン酸、乳酸および酢酸である。
本発明に必要なウレア基を含有するヒドロキシル官能性ポリウレタンを製造するのに適した触媒は、例えばイソシアネート化学において既知の触媒、例えば第3級アミン、錫の化合物、亜鉛の化合物、チタンの化合物、ジルコニウムの化合物、モリブデンの化合物またはビスマスの化合物、特にトリエチルアミン、1,4−ジアザビシクロ[2,2,2]オクタン、錫ジオクトエートまたはジブチル錫ジラウレート等である。該触媒は、ポリウレタンの製造のために用いる全ての化合物の全量を基準として0重量%〜2重量%、好ましくは0重量%〜0.5重量%の量で用い得る。
ウレア基を含有するヒドロキシル官能性ポリウレタンの水中での溶解は、適切な場合には加熱した水を、撹拌しながら、適切な場合には有機溶媒中での溶液中におけるポリウレタンへ添加することにより、または適切な場合には有機溶媒を含有するポリウレタンを、水の入った受け容器に撹拌しながら移すことにより行う。
適当な溶媒の例は、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、Ne−メチルピロリドン、N−エチルピロリドン、ブチルグリコール、ブチルジグリコール、エチレングリコールジメチルエーテル、エチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、メトキシプロパノール、メトキシプロピルアセテートおよび上記の溶媒の混合物および他の溶媒の混合物である。比例的に、疎水性溶媒、例えば脂肪族および/または芳香族炭化水素および/または炭化水素混合物等、例えば溶媒ナフサ、トルエン等を用いることも可能である。用いる好ましい溶媒はアセトンである。
本発明のポリウレタン水溶液は、通常20重量%未満、好ましくは5重量%未満の有機溶媒、分散剤および希釈剤を含有する。特に好ましくは、通常1重量%未満の溶媒を含有する、実質的に溶媒不含水溶液である。
製造のために用いる有機溶媒、特に好ましくはアセトンは、本発明のポリウレタンを溶解させないことが多い。通常、有機媒体中、特にアセトン中の本発明のポリウレタンの非水性分散体である中間体が得られる。これは、分散工程前の粘度が特に低く、分散体がより容易に製造されるという優位性を有する。
中間体としての、好ましくはアセトン中の非水性有機分散体による本発明のポリウレタン水溶液の製造は、本発明の水性ポリウレタンおよびその溶液のための好ましい製造方法である。
水中での/水による溶解の後に、存在する場合には溶媒を、部分的に、好ましくは完全に、蒸留により、例えば穏やかな真空の適用によりまたは窒素の流れにより発散させることにより除去する。本発明では、蒸留により過剰な水を除去して、溶液のさらなる固形分を増加させることも可能である。
溶解工程f)前に、該工程中に、または該工程後に、必要に応じて、添加剤、補助剤、溶媒、または中和剤、例えば表面活性物質、乳化剤、安定剤、沈降防止剤、UV安定剤、架橋反応のための触媒、光開始剤、開始剤、消泡剤、抗酸化剤、皮張り防止剤、流れ制御剤、増粘剤および/または殺菌剤等を添加することが可能である。
こうして、有機溶媒の画分をほとんどまたは全く含まず、長期の貯蔵でさえ加水分解に対する優れた安定性で、有機的に溶解したポリマーの希釈特性および加工特性のような希釈特性および加工特性を有する、視覚的に透明、または適切な場合にはわずかに不透明のウレア基を含有するヒドロキシ官能性ポリウレタンの水溶液が得られ、これは様々な可能性のある用途について適している。高固形分および溶液の特性に基づいて、例えば、ある操作において、被覆材料または接着剤の場合に特に高い欠陥の無い滑らかで極めて均一なコート厚みを有するフィルムを得ることが可能であり、分散体の使用に対して、分散体粒子の凝集の必要性が存在せず、固形分は通常の分散体の場合よりも高い。
本発明の水性ポリウレタン溶液は、通常30重量%〜80重量%、好ましくは46重量%〜75重量%、より好ましくは55重量%〜75重量%の固形分を有する。
本発明による、ウレア基を含有するヒドロキシ官能性ポリウレタンおよび/またはポリウレタンポリウレアおよび/またはその溶液は、750〜30000g/モル、好ましくは850〜7500g/モル、より好ましく1000〜3000g/モルの以下の式に従って等差級数的に決定されたポリウレタン分子量を有する。
分子量は、以下の式に従って等差級数的に決定することができる:
MG=バッチの量/(イソシアネートc)のモル+親水性化剤a)のモル+ポリオールb)のモル+アミノアルコールd)のモル+他の化合物e)のモル)−イソシアネート基の当量=g/モル。
本発明のウレア基を含有するヒドロキシ官能性ポリウレタンおよびその溶液は、溶液の固形分を基準として、好ましくは2.5重量%〜9重量%、より好ましくは3重量%〜7.5重量%のヒドロキシル基を有し、OH基が本質的に第1級および/または第2級であることが可能である。第1級ヒドロキシル基が好ましい。
本発明によるウレア基を含有するヒドロキシ官能性ポリウレタンおよびその溶液の酸価は、ポリウレタンを基準として、好ましくは2〜45mg/KOH/g、好ましくは4〜28mgKOH/g、より好ましくは6〜17mgKOH/gである。
本発明によるウレア基を含有するヒドロキシ官能性ポリウレタンおよびその溶液は、ポリウレタンを基準として、3重量%〜20重量%、好ましくは5重量%〜17重量%、極めて好ましくは8重量%〜14重量%の、成分e)のアミノ基により生成されるウレア基含量を含有し、さらなるウレア基を、例えばポリイソシアネートの使用により、ウレア基を含有するポリイソシアネート成分c)の使用により、および/または成分d)としてアミンの使用により、および/またはアミノ官能性親水性化剤a)の使用により、ポリウレタンの水溶液および/またはポリウレタンそれ自体に組み込むことも可能である。
本発明のポリウレタン水溶液は、<200nmの平均粒度を有する水溶液、好ましくは<50nmの平均粒度を有する透明または不透明の溶液、より好ましくは光学的に透明な溶液(このため、通常、粒度を決定することはもはや可能ではない)である。
ウレア基を含有する本発明のヒドロキシ官能性ポリウレタンおよびその溶液はそれ自体、ポリウレタン系において、適切な場合にはOH基と反応する架橋剤の添加により、単独でまたは他の水溶液および/または分散体と組み合わせて用いることができる。
成分A)として本発明のウレア基を含有するヒドロキシ官能性ポリウレタンまたはその水溶液を含むポリウレタン系が、本発明によりさらに提供される
成分B)として、本発明のポリウレタン系に、適切な場合には親水性的に変性されたポリイソシネートB)を含ませることが可能である。
このような親水性的に変性された水分散性または水溶性ポリイソシアネートは、
B1)脂肪族的に、脂環式的に、芳香脂肪族的におよび/または芳香族的に結合したイソシアネート基を有する少なくとも1つのポリイソシアネート、
B2)少なくとも1つのイオン性または潜在的イオン性および/または非イオン性親水性化化合物、
B3)必要に応じて、62〜2500g/モルの、1以上多官能性アルコールおよび/またはポリオールおよび/またはアミノアルコールおよび/または1〜4個のヒドロキシル基を有するポリアミン
の反応により得られる。
B)に用いるのに適当であり、親水性的に変性され得るポリイソシアネートB)は、適切な場合には、安定剤、乳化剤および他の助剤ならびに適切な場合には、溶媒を含み得る。
水分散性または水溶性ポリイソシアネートは好ましくは、
30重量%〜98重量%、好ましくは50重量%〜97重量%、より好ましくは70重量%〜96重量%の成分B1)、
1重量%〜40重量%、好ましくは2重量%〜35重量%、より好ましくは3重量%〜20重量%の成分B2)、
0重量%〜60重量%、好ましくは0重量%〜45重量%、より好ましくは0重量%〜30重量%の成分B3)
から構成される。
水分散性または水溶性ポリイソシアネートB)は、100%物質としてまたは有機溶液もしくは分散体として本発明の被覆組成物に用い得る。ポリイソシアネートの溶液または分散体は、10重量%〜98重量%、好ましくは50重量%〜95重量%の固形分を有する。
水分散性または水溶性ポリイソシアネートB)を製造するための適当なポリイソシアネートB1)は、成分c)の分散体のための上記の種類の単純な脂肪族、脂環式、芳香脂肪族および/または芳香族ジイソシアネートを変性することにより製造されたポリイソシアネート、例えばJ.Prakt.Chem.336 (1994年)、第185〜200頁に記載の種類のウレットジオン、イソシアヌレート、アロファネート、ビウレット、ウレア、ウレタン、イミノオキサジアジンジオンおよび/オキサジアジントリオン構造を有する前記ポリイソシアネートである。
水分散性または水溶性ポリイソシアネートB)を、好ましくは脂肪族および/または脂環式ジイソシアネートに基づいて、より好ましくはヘキサメチレンジイソシアネートに基づいて調製する。適当な親水性化成分B2)の例は、少なくとも1つのヒドロキシ基またはアミノ基を含有するポリオキシアルキレンエーテルである。これらのポリエーテルには、エチレンオキシドから誘導された30重量%〜100重量%の構成成分の画分が含まれる。
適当なものは、線形構造であり、かつ1および3の間の官能価を有するポリエーテルだけでなく、一般式(I):
Figure 2011518899
(式中、
およびRは、互いに独立して、それぞれ、1〜18個の炭素原子を有する、二価の脂肪族、脂環式または芳香族の基を示し、これらは酸素および/または窒素原子により中断されていてよく、および
は、アルコキシ末端ポリエチレンオキシド基である)
で示される化合物である。
非イオン的親水性化化合物のさらなる例は、適当なスターターのアルコキシル化によって従来法により得られる種類の、1分子あたり平均5〜70個、好ましくは7〜55個のエチレンオキシド単位を含有する単官能性のポリアルキレンオキシドポリエーテルアルコールである(例えばUllmanns Encyclopaedie der technischen Chemie、第4版、第19巻、Verlag Chemie、ワインハイム、第31〜38頁)。
適当なスターター分子の例は、メタノール、エタノール、n−プロパノール、イソプロパノール、n−ブタノール、イソブタノール、sec−ブタノール、異性体ペンタノール、ヘキサノール、オクタノールおよびノナノール、n−デカノール、n−ドデカノール、n−テトラデカノール、n−ヘキサデカノール、n−オクタデカノール、シクロヘキサノール、異性体のメチルシクロヘキサノールまたはヒドロキシメチルシクロヘキサン、3−エチル−3−ヒドロキシメチルオキセタンまたはテトラヒドロフルフリルアルコール、ジエチレングリコールモノアルキルエーテル、例えばジエチレングリコールモノブチルエーテル等、不飽和アルコール、例えばアリルアルコール、1,1−ジメチルアリルアルコールまたはオレイルアルコール等、芳香族アルコール、例えばフェノール、異性体クレゾールまたはメトキシフェノール等、芳香脂肪族アルコール、例えばベンジルアルコール、アニスアルコールまたは桂皮アルコール等、第2級モノアミン、例えばジメチルアミン、ジエチルアミン、ジプロピルアミン、ジイソプロピルアミン、ジブチルアミン、ビス(2−エチルヘキシル)アミン、N−メチル−およびN−エチルシクロヘキシルアミンまたはジシクロヘキシルアミン等ならびにヘテロ環第2級アミン、例えばモルホリン、ピロリジン、ピペリジンおよび1H−ピラゾール等である。好ましいスターター分子は、飽和モノアルコールである。ジエチレングリコールモノブチルエーテル、エチレングリコールモノアルキルエーテル、スターター分子として、ジエチレングリコールモノメチルエーテルおよび/またはジエチレングリコールモノエチルエーテルを用いることは特に好ましい。
アルコキシル化反応に適したアルキレンオキシドは、とりわけ、エチレンオキシドおよびプロピレンオキシドであり、これらは、アルコキシル化反応において任意の順序でまたは混合物の状態で用いることができる。
ポリアルキレンオキシドポリエーテルアルコールは純粋なポリエチレンオキシドポリエーテルまたは混合ポリアルキレンオキシドポリエーテルであり、アルキレンオキシド単位の少なくとも30モル%、好ましくは少なくとも40モル%はエチレンオキシド単位から構成される。好ましい非イオン性化合物は、少なくとも40モル%のエチレンオキシド単位および60モル%以下のプロピレンオキシド単位を含有する、単官能性混合ポリアルキレンオキシドポリエーテルである。
適当なイオン化合物または潜在的イオン化合物B2)は、例えば、モノ−およびジヒドロキシカルボン酸、モノ−およびジアミノカルボン酸、モノ−およびジヒドロキシスルホン酸、モノ−およびジアミノスルホン酸およびその塩、例えばジメチロールプロピオン酸、ジメチロール酪酸、ヒドロキシピバリン酸、N−(2−アミノエチル)β−アラニン、2−(2−アミノエチルアミノ)エタンスルホン酸、エチレンジアミンプロピル−またはブチルスルホン酸、1,2−または1,3−プロピレンジアミンエチルスルホン酸、リンゴ酸、クエン酸、グリコール酸、乳酸、グリシン、アラニン、タウリン、リシン、3,5−ジアミノ安息香酸、IPDIとアクリル酸の付加物(EP−A0916647、実施例1)およびそのアルカリ金属塩および/またはアンモニウム塩、亜硫酸水素ナトリウムとブテ−2−エン−1,4−ジオールとの付加物、ポリエーテルスルホン酸、例えばDE−A2446440(第5〜9頁、式I〜III)に記載の2−ブテンジオールおよびNaHSOのプロポキシル化付加物およびシクロヘキシルアミノプロパンスルホン酸である。好ましいイオン化合物または潜在的イオン化合物は、特にシクロヘキシルアミノプロパンスルホン酸により組み込まれたスルホネート基を有する化合物である。
同様に適当なものは、異なった親水性化成分B2)の組み合わせ、例えば非イオン性ポリエチレンオキシド系成分およびイオン性スルホネート系成分である。
例示のイオン性および非イオン性親水性化成分B2)を、そのヒドロキシル基および/またはアミノ基の反応により、ポリイソシアネートの幾つかのイソシアネート基と反応させる。この場合は、化学的に組み込まれた内部親水性化とも称される。
この種の水分散性ポリイソシアネートの製造は、例えばEP−A0959087(第2頁、第25〜46頁)およびEP−A1065228(第4頁、第43行〜第10頁第35行)において包括的に説明されている。
同様に適当である内部乳化剤B2)は、EP−A0703255に記載され、乳化剤として、ポリイソシアネートと、少なくとも1つの硫酸基またはそのアニオンを有する任意のヒドロキシ−、メルカプト−またはアミノ−官能性化合物との反応生成物を含む、イオン的に親水性化された水乳化性ポリイソシアネートである。乳化剤を製造するための好ましい硫酸合成成分は、脂肪族的に結合したOH基を有するヒドロキシスルホン酸またはこのようなヒドロキシスルホン酸の塩であり、その例は、名称Tegomer(登録商標)(Th.Goldschmidt AG、エッセン、ドイツ)として市販されている特定のポリエーテルスルホネートであり、不飽和アルコールとの重亜硫酸付加物、ヒドロキシエタンスルホン酸およびヒドロキシプロパンスルホン酸、および第3級アミノアルコールを1,3−プロパンスルトンにより第4級化することによって調製することができるアミノスルホベタインである。また、親水性化成分として、2−(シクロヘキシルアミノ)エタンスルホン酸および3−(シクロヘキシルアミノ)プロパンスルホン酸またはその塩も好ましい。
構成物質B2)として適当な外部乳化剤は、アニオン性乳化剤、例えばアルキルスルフェート系乳化剤、アルキルアリールスルホネート、例えばHouben−Weyl、Methoden der organischen Chemie 追補巻、第4版、E20巻、1987年(1部、第259〜262頁)に記載のアルキルフェノールポリエーテルスルフェート、またはアルキルポリエーテルスルフェート、あるいは非イオン性乳化剤、例えばアルカノール、フェノールまたは脂肪酸のアルコキシル化生成物、好ましくはエトキシル化生成物である。
適切な場合に使用を伴うのに適当な成分B3)は、以下のものであり得る:
ブタノールまたは2−エチルヘキサノールのような単官能性C1〜C22アルコール、例えばブタンジオール、ジエチレングリコール、ネオペンチルグリコール、エチレングリコールのような62〜350の分子量を有するジオール、例えばトリメチロールプロパンのようなトリオール、グリセロール、ジ−またはトリ−ヒドロキシ−官能性C2、C3および/またはC4ポリエーテルおよび/またはポリエステルおよび/または400〜2500g/モルの分子量を有するポリカーボネート、単官能性アミン、例えばヘキサメチレンジアミンのようなジアミンおよびヒドロキシアミン。
ポリイソシアネート架橋剤B)は、0.1重量%〜50重量%、好ましくは8重量%〜30重量%のNCO含量を有する。これらは、イソシアネートに対して不活性であるが適切な場合には水と混和性の溶媒により、適切な場合には希釈され得る。
ポリイソシアネート架橋剤(B)として、成分B1)としてまたは成分B1)とB3)との反応生成物として上記の種類の、すなわち親水性的に変性されたポリイソシアネートではない疎水性ポリイソシアネートを用いることも同様に可能である。このような疎水性ポリイソシアネートは、通常、100〜10000mPas/23℃の粘度を有する。
好ましい疎水性ポリイソシアネートは、500〜5000mPas/23℃の粘度を有する疎水性ポリイソシアネートである。
好ましいのは、(シクロ)脂肪族ジイソシアネートをベースとする、特にヘキサメチレンジイソシアネートをベースとする、イソシアヌレート、ビウレット、ウレットジオン、イミノオキサジアジンジオン、ウレタン、ウレアおよび/またはアロファネート構造単位を有する上記の種類の疎水性ポリイソシアネートである。
好ましいのは、>2、特に>2.8の官能価を有する上記の疎水性ポリイソシアネートである。
本発明のある好ましい実施態様では、本発明のポリウレタン系は、
A)ウレア基を含有する少なくとも1つの本発明のヒドロキシ官能性ポリウレタン、または適切な場合には他の水溶液および/または分散体および/または有機的に溶解または分散したポリマーおよび/またはオリゴマーおよび/または100%生成物との、その水溶液、
B)少なくとも75重量%の程度に疎水性ポリイソシアネート架橋剤から構成される、少なくとも1つのポリイソシアネート架橋剤
を含んでなる。
本発明のある特に好ましい実施態様では、本発明のポリウレタン系は、
A)ウレア基を含有する少なくとも1つの本発明のヒドロキシ官能性ポリウレタン、または適切な場合には他の水溶液および/または分散体および/または有機的に溶解または分散したポリマーおよび/またはオリゴマーおよび/または100%生成物と共に、その水溶液、
B)少なくとも100重量%の程度の疎水性ポリイソシアネート架橋剤から構成され、およびヘキサメチレンジイソシアネートをベースとする少なくとも1つのポリイソシアネート架橋剤
を含んでなる。
異なったポリイソシアネートB)の混合物、特に親水性化ポリイソシアネートおよび非親水性化ポリイソシアネートの混合物、低官能価の低粘性非親水性化ポリイソシアネートと高粘度および高官能価の非親水性化ポリイソシアネートとの混合物を用いることもできる。このような好ましい組み合わせにより、成分B)において最適な親水性、すなわち極めて低い親水性を設定すること、および最適混合挙動を設定することが可能である。
さらに、本発明のポリウレタン系において、さらなる溶液また存在する分散体C)、例えば不飽和基を含有する分散体、例えば不飽和重合性基を含有し、ポリエステル、ポリウレタン、ポリエポキシド、ポリエーテル、ポリアミド、ポリシロキサン、ポリカーボネート、エポキシアクリレート、付加ポリマー、ポリエステルアクリレート、ポリウレタン−ポリアクリレートおよび/またはポリアクリレートをベースとする分散体等を存在させてもよい。
C)では、官能基、例えばヒドロキシル基を同様に含有する、例えばポリエステル、ポリウレタン、ポリエポキシド、ポリエーテル、ポリアミド、ポリビニルエステル、ポリビニルエーテル、ポリシロキサン、ポリカーボネート、付加ポリマーおよび/またはポリアクリレートをベースとする分散体を添加することもできる。従って、2つの異なったヒドロキシ官能性水性ポリマーを組み合わせて、例えば比較的高いヒドロキシル基含量を有する比較的低い分子量の本発明の水性ポリウレタン溶液と、例えばポリアクリレートおよび/またはポリウレタンをベースとする、比較的低いヒドロキシル基含量を有する比較的高い分子量のポリマー分散体とを組み合わせて、特別な効果、例えばセグメンテーション、内部浸透性ネットワーク等を生じさせることが可能である。
C)では、官能基を含有しない、ポリエステル、ポリウレタン、ポリエポキシド、ポリエーテル、ポリアミド、ポリシロキサン、ポリビニルエーテル、ポリブタジエン、ポリイソプレン、塩化ゴム、ポリカーボネート、ポリビニルエステル、ポリ塩化ビニル、付加ポリマー、ポリアクリレート、ポリウレタンポリアクリレート、ポリエステルアクレート、ポリエーテルアクリレート、アルキド、ポリカーボネート、ポリエポキシド、エポキシアクリレートをベースとする分散体を添加してもよい。こうして、例えば架橋密度を低減させ、例えば物理乾燥を促進させるように影響を与え、または弾性化もしくは接着の適合をもたらすことも可能である。
同様にC)において、反応性希釈剤と称されるもの、不飽和基を有する低粘性化合物、例えばヘキサンジオールビスアクリレート、トリメチロールプロパントリスアクリレート、トリメチロールプロパンジアクリレート、ペンタエリトリトールテトラアクリレート、ジペンタエリトリトールヘキサアクリレートおよびビスフェノールAをベースとするジエポキシドビスアクリレート等を用いることが可能である。
本発明のポリウレタン系は、種々の添加剤およびアジュバント、例えば安定剤、開始剤、光開始剤、酸化防止剤、流動性向上剤、過酸化物、ヒドロペルオキシド、消泡剤、乾燥剤、湿潤剤、促進剤および/または光安定剤等をさらに含み得る。
さらに、これらは、有機および/または無機顔料および/またはアルミフレークに基づく金属顔料、粉末又はファイバ状の充填剤、例えばカーボンブラック、シリカ、タルク、カオリン、ガラス等、セルロースおよびこれらの混合物および/またはこれらと、他の添加剤、補助剤、塗料、被覆剤および接着剤の製造に一般的に使用される他の材料との混合物を含み得る。
遊離反応性基に起因して、本発明のポリウレタン系は、数分から24時間までの、または例外の場合においてより長い限定された処理時間を有する。
これらの反応性ポリウレタン系の最終的な特性、硬化速度ならびに処理時間(ポットライフ)は、触媒の添加を含む方法により影響を受けることがある。適当な触媒は、例えば、第3級アミン、例えばジアザビシクロノナン、ジアザビシクロデカン、トリエチルアミン、エチルジイソプロピルアミン等、錫をベースとする金属化合物、例えばオクタン酸錫(II)、ジブチル錫ジラウレートおよび塩化錫、例えば亜鉛、マグネシウム、ジルコニウムまたはビスマスをベースとする金属化合物、またはモリブデンをベースとする金属化合物、例えばモリブデン酸リチウム等、ならびに他の金属をベースとする化合物である。用いるための通常の量は、処方物の固形分を基準として0.001重量%〜1重量%である。
本発明のポリウレタン系により、原則として、全ての基材、例えば鉱物基材、木材、木材系材料、家具、木質床、ドア、窓枠、金属物品、プラスチック、紙、板紙、コルク、皮革、合成皮革、繊維製品、セラミック材料および全ての種類の複合材料等にペイント、被覆、改良、含浸および/または処理を行うことができる。
これらは、被覆組成物、封止剤、液体インク、印刷インク、サイズ、接着剤促進剤および反応性希釈剤として適当である。
ポリウレタン系は、噴霧、ナイフ塗り、回転法、ローラー塗り、延展法、浸漬法または注入法によって、既知の方法により適用し得る。
こうして、極めて良好な処理特性、頑健性ならびに凍結安定性により区別され、および優れたフィルム光学品質、充満性および均一性、クレーターに対する低い感受性、良好な耐性特性、およびバランスのとれた硬度/弾性水準を有する被覆物に区別される被覆材料および被覆物を得ることが可能である。
本発明のポリウレタン系は、200℃まで、好ましくは10〜80℃の温度で硬化させることができる。
本発明のポリウレタン系は、適切な場合にはさらなる水または有機的に溶解または分散したポリマーおよび/またはオリゴマーおよび/または100%生成物と、1以上の記載の架橋剤樹脂ならびに他の架橋剤樹脂とを組み合わせて、本発明に必要な水溶液を混合することにより製造される。混合操作は、1段階または多段階において、手による撹拌によりまたは技術的補助または向上したせん断作用を生じさせ、および特に均質な混合を生じさせる機械を用いることにより行い得る。適当な混合法および混合アセンブリは、例えばノズルジェット分散、溶解機、強制混合アセンブリ、ボールミルもしくはビードミル、またはスタティックミキサーによる分散である。
特別な効果を得るために、製造中に、被覆工業において通常用いる所要の量の補助剤、例えば表面活性物質、乳化剤、安定剤、沈降防止剤、UV安定剤、スリップ助剤、艶消剤、架橋反応のための触媒、消泡剤、酸化防止剤、沈降防止剤、湿潤剤、可塑剤、皮張り防止剤、流動性制御剤、増粘剤および/または殺菌剤等を添加することも可能である。
他に示さない限り、全ての百分率は重量%である。
記載のNCO含量は、DIN EN ISO11909に従って決定した。
記載の固形分は、DIN EN ISO3251に従って決定した。
用いた原料:
Desmophen(登録商標) C 2200 (Bayer MaterialScience AG、レーバークーゼン、ドイツ)、ヒドロキシル末端基を有する脂肪族ポリカーボネートジオール、分子量2000g/モル、OH価56mgKOH/固体。
Desmodur(登録商標) N 3300 (Bayer MaterialScience AG、レーバークーゼン、ドイツ)、ヘキサメチレンジイソシアネートをベースとする、イソシアヌレート構造単位を有する溶媒不含脂肪族ポリイソシアネート、当量195g/モル。
Desmodur(登録商標) N 100 (Bayer MaterialScience AG、レーバークーゼン、ドイツ)、ヘキサメチレンジイソシアネートをベースとする、ビウレット構造単位を有する溶媒不含脂肪族ポリイソシアネート、当量190g/モル。
Desmodur(登録商標) N 3400 (Bayer MaterialScience AG、レーバークーゼン、ドイツ)、ヘキサメチレンジイソシアネートをベースとする、ウレットジオン構造単位を有する溶媒不含脂肪族 ポリイソシアネート、当量191g/モル。
Desmodur(登録商標) Z4400 (Bayer MaterialScience AG、レーバークーゼン、ドイツ)、 イソホロンジイソシアネートをベースとする、イソシアヌレート構造単位を有する溶媒不含脂肪族ポリイソシアネート、当量252g/モル。
Desmodur(登録商標) 44M (Bayer MaterialScience AG、レーバークーゼン、ドイツ)、モノマージフェニルメタン4,4’−ジイソシアネート、当量125g/モル。
Desmophen(登録商標) 2028 (Bayer MaterialScience AG、レーバークーゼン、ドイツ)、ヒドロキシル末端基を有する、アジピン酸、1,6−ヘキサンジオールおよびネオペンチルグリコールをベースとするポリエステルジオール、分子量2000、OH価56mgKOH/g固体。
Desmophen(登録商標) 3600 (Bayer MaterialScience AG、レーバークーゼン、ドイツ)、ヒドロキシル末端基を有するポリプロピレンオキシドジオール、分子量2000g/モル、OH価56mgKOH/G固体。
Polyether LP 112 (Bayer MaterialScience AG、レーバークーゼン、ドイツ)、ヒドロキシル末端基を有するポリプロピレンオキシドジオール、分子量1000g/モル、OH価112mgKOH/G固体。
Polyester P200H (Bayer MaterialScience AG、レーバークーゼン、ドイツ)、ヒドロキシル末端基を有する、無水フタル酸および1,6−ヘキサンジオールをベースとするポリエステルジオール、分子量2000g/モル、OH価56mgKOH/G固体。
MPEG 750:メトキシポリエチレングリコール、分子量750g/モル(例えばPluriol(登録商標) 750、BASF AG、ドイツ)
Terathane(登録商標) 2000 (Invista、米国)、ヒドロキシ官能性ポリテトラメチレングリコール、「ポリTHF」、分子量2000g/モル。
ポリウレタン溶液1)
8.5gのブタンジオール、270gのポリエステルP200Hおよび41.6gのジメチロールプロピオン酸の混合物を、349gのアセトンで希釈し、40℃で179.8gのイソホロンジイソシアネートおよび315.9gのDesmodur(登録商標) N 3300の混合物と混合した。60℃で、理論NCO含量が7.8%に達するかまたはわずかに低くなるまで撹拌した。このイソシアネート官能性中間体溶液を、320gのアセトンで希釈し、次いで撹拌しながら、室温で導入した、162gのN−メチルエタノールアミンおよび148gのアセトンの初期投入混合物中に組み込み、得られる混合物を50℃でNCO含量が≦0.1%になるまで撹拌した。これにより、ヒドロキシ官能性ポリウレタンのアセトン溶液を得た。中和剤としての24.9gのジメチルエタノールアミンの添加の後に、該生成物を600gの脱塩水の添加により分散し、アセトンを蒸留により除去した。
これにより、12.6重量%のウレア基含量、3.8重量%のヒドロキシル基含量(いずれの場合にも固形部を基準とする)、65重量%の固形分および12000mPasの粘度を有する透明で水性のヒドロキシ官能性ポリウレタン溶液を得た。ポリウレタン水溶液は、実質的に溶媒を含まず、7.1のpHを有した。
ポリウレタン溶液2)
8.7gのブタンジオール、195gのDesmophen(登録商標) C2200、80gのDesmophen(登録商標) 3600および42.4gのジメチロールプロピオン酸の混合物を、353gのアセトンで希釈し、40℃で183.2gのイソホロンジイソシアネートおよび315.2gのDesmodur(登録商標) N 100の混合物と混合した。60℃で、理論NCO含量が7.8%に達するかまたはわずかに低くなるまで撹拌した。このイソシアネート官能性中間体溶液を、320gのアセトンで希釈し、次いで撹拌しながら、室温で導入した、165gのN−メチルエタノールアミンおよび149gのアセトンの初期投入混合物中に組み込み、得られる混合物を50℃でNCO含量が0になるまで撹拌した。これにより、ヒドロキシ官能性ポリウレタンのアセトン分散体を得た。中和剤としての25.3gのジメチルエタノールアミンの添加の後に、該生成物を900gの脱塩水の添加により分散し、次いでアセトンを蒸留により除去した。
これにより、12.7重量%のウレア基含量、3.8重量%のヒドロキシル基含量(いずれの場合にも固形分を基準とする)、51重量%の固形分および3800mPasの粘度を有する透明で水性のヒドロキシ官能性ポリウレタン溶液を得た。ポリウレタン水溶液は、実質的に溶媒を含まず、7.8のpHを有した。
ポリウレタン溶液3)
7gのネオペンチルグリオール、250gのDesmophen(登録商標) 2028、11.3gのMPEG750および40.2gのジメチロールプロピオン酸の混合物を、356gのアセトンで希釈し、40℃で166.5gのイソホロンジイソシアネートおよび292.5gのDesmodur(登録商標) N 3300の混合物と混合した。60℃で、理論NCO含量が7.7%に達するかまたはわずかに低くなるまで撹拌した。このイソシアネート官能性プレポリマー溶液を、283gのアセトンで希釈し、次いで撹拌しながら、室温で導入した、210gのジエタノールアミンおよび137gのアセトンの初期投入混合物中に組み込み、得られる混合物を50℃でNCO含量が0になるまで撹拌した。これにより、ヒドロキシ官能性ポリウレタンの青みがかったアセトン分散体を得た。中和剤としての19.4gの25%濃度アンモニア水溶液の添加の後に、該生成物を620gの脱塩水の添加により分散し、次いでアセトンを蒸留により除去した。
これにより、12.2重量%のウレア基含量および7.0重量%のヒドロキシル基含量(いずれの場合にも固形分を基準とする)を有する、透明かつ無色のヒドロキシ官能性ポリウレタン水溶液を得た。貯蔵により、該水溶液は、貯蔵の結果、曇りが生じ得る。これは、可逆であり、短い穏やかな加熱により再び排除することができた。該ポリウレタン溶液は、61重量%の固形分および7000mPasの粘度を有し、溶媒を含まず、7.5のpHを有した。
ポリウレタン溶液4)
19.5gのトリメチロールプロパン、253.7gのpolyester P200Hおよび40.7gのジメチロールプロピオン酸の混合物を、341gのアセトンで希釈し、40℃で248.9gのイソホロンジイソシアネートおよび253.1gのDesmodur(登録商標) N 3300の混合物と混合した。60℃で、理論NCO含量が8.1に達するまで撹拌した。このイソシアネート官能性プレポリマー溶液を、290gのアセトンで希釈し、次いで撹拌しながら、室温で導入した、168.2gのN−メチルエタノールアミンおよび144gのアセトンの初期投入混合物中に組み込み、得られる混合物を約50℃でNCO含量が0になるまで撹拌した。中和剤としての24.3gのジメチルエタノールアミンの添加の後に、該生成物を850gの脱塩水の添加により分散し、次いでアセトンを蒸留により除去した。
これにより、12.7重量%のウレア基含量、3.9重量%のヒドロキシル基含量(いずれの場合にも固形分を基準とする)、54重量%の固形分および8900mPasの粘度を有する透明で水性のヒドロキシ官能性ポリウレタン溶液を得た。ポリウレタン水溶液は、透明かつ無色であり、実質的に溶媒を含まず、8.6のpHを有した。
ポリウレタン溶液5)
13.3gのネオペンチルグリコール、289gのpolyester P200Aおよび31.9gのジメチロールプロピオン酸の混合物を、327gのアセトンで希釈し、40℃で221gのイソホロンジイソシアネートおよび209gのDesmodur(登録商標) N 3300の混合物と混合した。55℃で、NCO含量が7.4%(理論:7.8%)に達するまで撹拌した。このイソシアネート官能性プレポリマー溶液を、329gのアセトンで希釈し、次いで撹拌しながら、室温で導入した、144.5gのN−メチルエタノールアミンおよび139gのアセトンの初期投入混合物中に組み込み、得られる混合物を50℃でNCO含量が0になるまで撹拌した。中和剤としての19.2gのトリメチルアミンの添加の後に、該生成物を790gの脱塩水の添加により分散し、次いでアセトンを蒸留により除去した。
これにより、12.4重量%のウレア基含量、3.8重量%のヒドロキシル基含量(いずれの場合にも固形分を基準とする)、54重量%の固形分および6600mPasの粘度を有する透明のヒドロキシ官能性ポリウレタン水溶液を得た。該ポリウレタン水溶液は、透明かつ無色であり、実質的に溶媒を含まず、8のpHを有した。
ポリウレタン溶液6)
5gのブタンジオール、127.5gのDesmophen(登録商標) 2028、127.5gのpolyester P200Hおよび43.7gのジメチロールプロピオン酸の混合物を、330gのアセトンで希釈し、40℃で169.8gのイソホロンジイソシアネート、240gのDesmodur(登録商標) N 3300および57gのDesmodur(登録商標) N100の混合物と混合した。60℃で、理論NCO含量が7.8%になるか、またはわずかに低くなるまで撹拌した。このイソシアネート官能性プレポリマー溶液を、300gのアセトンで希釈し、次いで撹拌しながら、室温で導入した、214gのジエのタールアミンおよび140gのアセトンの初期投入混合物中に組み込み、得られる混合物を50℃でNCO含量が0になるまで撹拌した。これにより、ヒドロキシ官能性ポリウレタンの不透明なアセトン分散体を得た。中和剤としての21.1gの25%濃度アンモニア水溶液の添加の後に、該生成物を525gの脱塩水の添加により分散し、次いでアセトンを蒸留により除去した。
これにより、11.4重量%のウレア基含量、7.0重量%のヒドロキシル基含量(いずれの場合にも固形分を基準とする)、63重量%の固形分および2400mPasの粘度を有する透明のヒドロキシ官能性ポリウレタン水溶液を得た。この透明ポリウレタン水溶液は、実質的に溶媒を含まず、7.4のpHを有した。
ポリウレタン溶液7)
7.5gのネオペンチルグリコール、264gのDesmophen(登録商標) 2028および37gのジメチロールプロピオン酸の混合物を、321gのアセトンで希釈し、40℃で159.8gのイソホロンジイソシアネートおよび281gのDesmodur(登録商標) N 3300の混合物と混合した。60℃で、理論NCO含量が7.8%に達するまで撹拌した。このイソシアネート官能性プレポリマー溶液を、292gのアセトンで希釈し、次いで撹拌しながら、室温で導入した、50.4gのジエタノールアミン、108gのN−メチルエタノールアミンの初期投入混合物中に組み込み、得られる混合物を50℃でNCO含量が0になるまで撹拌した。これにより、ヒドロキシ官能性ポリウレタンの青みがかったアセトン分散体を得た。中和剤としての17.2gのジメチルエタノールアミンの添加の後に、該生成物を530gの脱塩水の添加により分散し、次いでアセトンを蒸留により除去した。
これにより、12重量%のウレア基含量、4.5重量%のヒドロキシル基含量(いずれの場合にも固形分を基準とする)、64重量%の固形分および7500mPasの粘度を有する、透明のヒドロキシ官能性ポリウレタン水溶液を得た。該ポリウレタン水溶液は、実質的に溶媒を含まず、6.5のpHを有した。長期貯蔵により、該透明溶液は、結晶化の結果、曇りが生じ得る。この結晶化は、可逆であり、約45℃での短い加熱により透明溶液に戻った。
ポリウレタン溶液8)
24.2gのネオペンチルグリコール、275gのpolyester P200Hおよび100ppmのジブチルホスフェートの混合物を、345gのアセトンで希釈し、40℃で183.2gのイソホロンジイソシアネートおよび321.8gのDesmodur(登録商標) N 3300の混合物と混合した。65℃で、理論NCO含量が9.4%に達するまで撹拌した。このイソシアネート官能性プレポリマー溶液を、313gのアセトンで希釈し、次いで撹拌しながら、室温で導入した、41.2gのN−メチルエタノールアミン、146.3gのジイソプロパノールアミンの初期投入混合物中に組み込み、得られる混合物を60℃でNCO含量が0になるまで撹拌した。これにより、ヒドロキシ官能性ポリウレタンのわずかに濁った分散体を得た。分散を、950gの脱塩水の添加により行い、アセトンを蒸留により除去した。
これにより、12.7重量%のウレア基含量、5.5重量%のヒドロキシル基含量(いずれの場合にも固形分を基準とする)、53重量%の固形分および5000mPasの粘度を有し、9.9のpHを有するわずかに不透明のヒドロキシ官能性ポリウレタン水溶液を得た。
ポリウレタン溶液9)
8.1gのネオペンチルグリコール、イソフタル酸、ネオペンチルグリコールおよびエチレングリコールから調製された1380g/モルの分子量を有する245gのジヒドロキシ官能性ポリエステル、および35.5gのジメチロールプロピオン酸の混合物を、328gのアセトンで希釈し、40℃で173.2gのイソホロンジイソシアネートおよび304.2gのDesmodur(登録商標) N 3300の混合物と混合した。60℃で、理論NCO含量が8%になるかまたはわずかに低くなるまで撹拌した。このイソシアネート官能性プレポリマー溶液を、298gのアセトンで希釈し、次いで撹拌しながら、室温で導入した、156gのN−メチルエタノールアミン、139gのアセトンの初期投入混合物中に組み込み、得られる混合物を55℃でNCO含量が0になるまで撹拌した。中和剤として20.5gのジメチルエタノールアミンの添加の後に、該生成物を、770gの脱塩水の添加により分散し、次いでアセトンを蒸留により除去した。
これにより、12.6重量%のウレア基含量、3.8重量%のヒドロキシル基含量(いずれの場合にも固形分を基準とする)、55重量%の固形分および10000mPasの粘度を有する不透明のヒドロキシ官能性ポリウレタン水溶液を得た。このポリウレタン水溶液は、実質的に溶媒を含まず、8.4のpHを有した。
ポリウレタン溶液10)
23.9gのブタンジオール、270.3gのpolyester P200Hおよび19.5gのジメチロールプロピオン酸の混合物を、333gのアセトンで希釈し、40℃で175.5gのイソホロンジイソシアネートおよび288.4gのDesmodur(登録商標) N 3300の混合物と混合した。60℃で、NCO含量が理論NCO含量よりわずかに低くなるまで撹拌した。このイソシアネート官能性中間体溶液を、300gのアセトンで希釈し、次いで撹拌しながら、室温で導入した、214gのジエタノールアミンおよび141gのアセトンの初期投入混合物中に30分にわたって組み込み、得られる混合物を55℃でNCO含量が≦0.1%になるまで撹拌した。これにより、ヒドロキシ官能性ポリウレタンのアセトン溶液を得た。中和剤として12.9gのトリエチルアミンの添加の後に、該生成物を、5200gの脱塩水の添加により分散し、次いでアセトンを蒸留により除去した。
これにより、11.7重量%のウレア基含量、7.0重量%のヒドロキシル基含量(いずれの場合にも固形分を基準とする)、66重量%の固形分および10000mPasの粘度を有する透明のヒドロキシ官能性ポリウレタン水溶液を得た。このポリウレタン水溶液は、実質的に溶媒を含まず、6.6のpHを有した。
ポリウレタン溶液11)
8.5gのブタンジオール、270gのDesmophen(登録商標) 3600および41.6gのジメチロールプロピオン酸の混合物を、349gのアセトンで希釈し、40℃で179.8gのイソホロンジイソシアネートおよび315.9gのDesmodur(登録商標) N 3300の混合物と混合した。60℃で、理論NCO含量が7.8%に達するまで撹拌した。このイソシアネート官能性中間体溶液を、200gのアセトンで希釈し、次いで撹拌しながら、室温で導入した、162gのN−メチルエタノールアミンおよび148gのアセトンの初期投入混合物中に30分にわたって組み込み、得られる混合物を50℃でNCO含量が0%になるまで撹拌した。これにより、ヒドロキシ官能性ポリウレタンのアセトン溶液を得た。中和剤として28.2gのトリエチルアミンの添加の後に、該生成物を、700gの脱塩水の添加により分散し、次いでアセトンを蒸留により除去した。
これにより、12.2重量%のウレア基含量、3.8重量%のヒドロキシル基含量(いずれの場合にも固形分を基準とする)、55重量%の固形分および2000mPasの粘度を有する透明のヒドロキシ官能性ポリウレタン水溶液を得た。このポリウレタン水溶液は、実質的に溶媒を含まず、7.1のpHを有した。
ポリウレタン溶液12)
比較:成分d)としての第2級アミノ基を有するアミノアルコールの代わりにトリオール(トリメチロールプロパン)の使用
7.4gのブタンジオール、275gのDesmophen(登録商標) 2028および40.3gのジメチロールプロピオン酸の混合物を、339gのアセトンで希釈し、40℃で169.8gのイソホロンジイソシアネートおよび298.4gのDesmodur(登録商標) N 3300の混合物と混合した。60℃で、理論NCO含量が7.6%に達するまで撹拌した。このイソシアネート官能性プレポリマー溶液を、144gのアセトンで希釈し、次いで撹拌しながら、室温で導入した、273gのトリメチロールプロパンおよび308gのアセトンの初期投入混合物中に組み込み、得られる混合物を50℃でNCO含量が0%になるまで撹拌した。該反応の開始から約3時間、該バッチはゲル化する。
成分d)として第2級アミノ基を有するアミノアルコールの代わりにトリオールを用いることによって、ヒドロキシ官能性ポリウレタン水溶液をこの経路により製造することはできなかった。
ポリウレタン溶液13)
比較:成分d)として第2級アミノを有するアミノアルコールの代わりに第1級アミノ基を有するアミノアルコールの使用
8.7gのブタンジオール、275gのDesmophen(登録商標) C2200および42.4gのジメチロールプロピオン酸の混合物を、356gのアセトンで希釈し、40℃で183.2gのイソホロンジイソシアネートおよび321.8gのDesmodur(登録商標) N 3300の混合物と混合した。60℃で、理論NCO含量が7.8%に達するか、わずかに低くなるまで撹拌した。このイソシアネート官能性プレポリマー溶液を、323gのアセトンで希釈し、次いで撹拌しながら、室温で導入した、136.6gのエタノールアミンおよび154gのアセトンの初期投入混合物中に組み込み、得られる混合物を50℃でNCO含量が0になるまで撹拌した。これにより、ヒドロキシ官能性ポリウレタンのアセトン分散体を得た。中和剤としての25.3gのジメチルエタノールアミンの添加の後、該バッチを575gの脱塩水の添加により分散し、次いでアセトンを蒸留により除去した。
これにより、室温で流動させるためにさらなる1050gの水の添加により希釈しなければならない、極めて高い粘度を有する透明なヒドロキシ官能性ポリウレタン水溶液を得た。かくして調製された褐色のポリウレタン水溶液は、35重量%の固形分、8500mPasの粘度および3.8重量%のヒドロキシル基含量(いずれの場合にも固形分を基準)を有した。
比較例は、第2級アミノ基を有するアミノアルコールの使用の代わりに第1級アミノ基を有するアミノアルコールd)の使用の欠点を示す。極めて低い固形分および重度の変色を有する水溶液が得られる。従って、専ら第1級アミノ基を有するアミノアルコールを用いることは適当ではなく、少量でのその付随する使用は可能ではあるが、好ましくなかった。
ポリウレタン溶液14)
比較:成分d)として第2級アミノ基を有するアミノアルコールの代わりにトリアミンの使用
8.8gのブタンジオール、260gのDesmophen(登録商標) C2200および39.2gのジメチロールプロピオン酸の混合物を、336gのアセトンで希釈し、40℃で173.2gのイソホロンジイソシアネートおよび304.2gのDesmodur(登録商標) N 3300の混合物と混合した。60℃で、理論NCO含量が7.8%に達するまで撹拌した。このイソシアネート官能性プレポリマー溶液を、306gのアセトンで希釈し、次いで撹拌しながら、室温で導入した、209gのジエチレントリアミンおよび143gのアセトンの初期投入混合物中に組み込み、この時点で、多量の沈殿および強い架橋反応があった。
比較例は、第2級アミノ基を有するアミノアルコール成分d)の代わりにトリアミンを用いることにより対応するポリウレタン水溶液を調製することができなかったことを示す。
ポリウレタン溶液15)
比較:成分d)として第2級アミノ基を有するアミノアルコールの代わりにジオール(プロピレングリコール)の使用
3.9gのブタンジオールおよび346.8gのDesmophen(登録商標) 2028および39.3gのジメチロールプロピオン酸の混合物を、368gのアセトンで希釈し、40℃で169.8gのイソホロンジイソシアネートおよび298.4gのDesmodur(登録商標) N 3300の混合物と混合した。該混合物を、60℃で、理論NCO含量が7.8%に達するまで撹拌した。このイソシアネート官能性プレポリマー溶液を、334gのアセトンで希釈し、次いで撹拌しながら、室温で導入した、155gの1,2−プロピレングリコールおよび156gのアセトンの初期投入混合物中に組み込み、得られる混合物を50℃でNCO含量が0になるまで撹拌した。これにより、ヒドロキシ官能性ポリウレタンのアセトン溶液を得た。中和剤としての23.5gのトリエチルアミンの添加の後、分散を合計2200gの脱塩水の添加により行い、次いでアセトンを蒸留により除去した。
これにより、極めて多量のゲル粒子を有し、3.4重量%(固形分を基準)のヒドロキシル基、32重量%のみの固形分および5000mPasの粘度を有する濁ったヒドロキシ官能性ポリウレタン水溶液を得た。
この比較例は、第1級および第2級ヒドロキシル基を有するジオールを、第2級アミン基を有するアミノアルコール成分d)の代わりに用いることにより、ゲル粒子を含まない、および高い固形分を有する、対応する透明な均質のポリウレタン水溶液を製造することができなかったことを示す。
ポリウレタン溶液16)
8.4gのネオペンチルグリコールおよび300gのDesmophen(登録商標) 2028、13.5gのMPEG 750および48.2gのジメチロールプロピオン酸の混合物を、389gのアセトンで希釈し、40℃で199.8gのイソホロンジイソシアネートおよび305.4gのDesmodur(登録商標) N 3300の混合物と混合した。該混合物を、60℃で、理論NCO含量が7.7%に達するまで撹拌した。このイソシアネート官能性プレポリマー溶液を、340gのアセトンで希釈し、次いで撹拌しながら、室温で導入した、252gのジエタノールアミンおよび165gのアセトンの初期投入混合物中に組み込み、得られる混合物を50℃でNCO含量が0になるまで撹拌した。これにより、ヒドロキシ官能性ポリウレタンの白濁したアセトン溶液を得た。中和剤としての30.4gのジメチルエタノールアミンの添加の後、該生成物を、650gの脱塩水の添加により分散し、次いでアセトンを蒸留により除去した。
これにより、11.4重量%のウレア基含量、7.0重量%のヒドロキシル基含量(いずれの場合にも固形分を基準とする)を有する、透明のヒドロキシ官能性ポリウレタン水溶液を得た。貯蔵により、該ポリウレタン水溶液は、初期の結晶化の結果として曇りを生じ得、これは、短い穏やかな加熱により再び排除することができる。該ポリウレタン溶液は、63重量%の固形分、3000mPasの粘度を有し、透明で無色であり、実質的に溶媒を含まず、7.4のpHを有した。
ポリウレタン溶液17)
12.9gのネオペンチルグリコール、110gのDesmophen(登録商標) 2028、165gのpolyester P200Hおよび38.7gのジメチロールプロピオン酸の混合物を、288gのアセトンで希釈し、40℃で174gのイソホロンジイソシアネート、219.9gのDesmodur(登録商標) N 100およびDesmodur(登録商標) N 3400の116.8gの混合物と混合した。該混合物を、60℃で、理論NCO含量が8.2%に達するまで撹拌した。このイソシアネート官能性プレポリマー溶液を、97gのアセトンで希釈し、次いで撹拌しながら、室温で導入した、82.5gのN−メチルエタノールアミン、115.5gのジエタノールアミンの初期投入混合物中に組み込み、得られる混合物を50℃でNCO含量が0になるまで撹拌した。中和剤としての26.2gのジメチルエタノールアミンの添加の後、該生成物を、750gの脱塩水の添加により分散し、次いでアセトンを蒸留により除去した。
これにより、11.8重量%のウレア基含量、5.4重量%のヒドロキシル基含量(いずれの場合にも固形分を基準とする)、57重量%の固形分および13000mPasの粘度を有する透明のヒドロキシ官能性ポリウレタン水溶液を得た。このポリウレタン水溶液は、透明で無色であり、実質的に溶媒を含まず、8.5のpHを有した。
ポリウレタン溶液18)
6.7gのネオペンチルグリコール、118.8gのDesmophen(登録商標) 2028、118.8gのpolyester P200Hおよび38.2gのジメチロールプロピオン酸の混合物を、308gのアセトンで希釈し、40℃で138.2gのイソホロンジイソシアネート、15.1gのヘキサメチレンジイソシアネートおよび278gのDesmodur(登録商標) N 3300の混合物と混合した。60℃で、理論NCO含量が7.7%に達するまで撹拌した。このイソシアネート官能性プレポリマー溶液を、269gのアセトンで希釈し、次いで撹拌しながら、室温で導入した、252.7gのジイソプロパノールアミンおよび130gのアセトンの初期投入混合物中に組み込み、得られる混合物を50℃でNCO含量が0になるまで撹拌した。ヒドロキシ官能性ポリウレタンの青みがかったアセトン分散体を得た。中和剤としての24.1gのトリエチルアミンの添加の後、該生成物を、520gの脱塩水の添加により分散し、次いでアセトンを蒸留により除去した。
これにより、10.8重量%のウレア基含量、6.6重量%のヒドロキシル基含量(いずれの場合にも固形分を基準とする)を有する、透明のヒドロキシ官能性ポリウレタン水溶液を得た。該ポリウレタン溶液は、貯蔵により、曇り得るが、これは、可逆であり、短い穏やかな加熱により再び排除することができる。該ポリウレタン溶液は、64重量%の固形分、12000mPasの粘度を有し、無色であり、実質的に溶媒を含まず、7.6のpHを有した。
ポリウレタン溶液19)
16.4gのブタンジオール、225gのpolyester P200Hおよび27.5gのジメチロールプロピオン酸の混合物を、321gのアセトンで希釈し、40℃で166.5gのイソホロンジイソシアネート、98.8gのDesmodur(登録商標) Z 4400および214.5gのDesmodur(登録商標) N 3300の混合物と混合した。60℃で、理論NCO含量が7.85%に達するまで撹拌した。このイソシアネート官能性プレポリマー溶液を、291gのアセトンで希釈し、次いで撹拌しながら、室温で導入した、11.1gのジエタノールアミン、142.5gのN−メチルエタノールアミンおよび136gのアセトンの初期投入混合物中に組み込み、得られる混合物を50℃でNCO含量が0になるまで撹拌した。ヒドロキシ官能性ポリウレタンのほぼ透明なアセトン分散体を得た。中和剤としての16.6gのジメチルエタノールアミンの添加の後、該生成物を、750gの脱塩水の添加により分散し、次いでアセトンを蒸留により除去した。
これにより、11.7重量%のウレア基含量、4.0重量%のヒドロキシル基含量(いずれの場合にも固形分を基準とする)、55重量%の固形分および12000mPasの粘度を有する透明のヒドロキシ官能性ポリウレタン水溶液を得た。このポリウレタン水溶液は、無色であり、実質的に溶媒を含まず、7.5のpHを有した。
ポリウレタン溶液20)
66.3gのネオペンチルグリコールおよび28.5gのジメチロールプロピオン酸の混合物を、315gのアセトンで希釈し、40℃で142.8gのヘキサメチレンジイソシアネートおよび497gのDesmodur(登録商標) N 3300の混合物と混合した。60℃で、理論NCO含量が10.2%に達するまで撹拌した。このイソシアネート官能性プレポリマー溶液を、286gのアセトンで希釈し、次いで撹拌しながら、室温で導入した、268gのジエタノールアミンおよび136gのアセトンの初期投入混合物中に組み込み、得られる混合物を50℃でNCO含量が0になるまで撹拌した。ヒドロキシ官能性ポリウレタンの比較的粗いアセトン分散体を得た。中和剤としての3.3gのアンモニアの添加の後、該生成物を、520gの脱塩水の添加により分散し、次いでアセトンを蒸留により除去した。
これにより、14.5重量%のウレア基含量、8.6重量%のヒドロキシル基含量(いずれの場合にも固形分を基準とする)、67重量%の固形分および13000mPasの粘度を有する光学的に透明なヒドロキシ官能性ポリウレタン水溶液を得た。このポリウレタン水溶液は、無色であり、実質的に溶媒を含まず、7.1のpHを有した。
ポリウレタン溶液21)
270gのpolyester P200Hおよび47.8gのN−メチルジエタノールアミンの混合物を、412gのアセトンで希釈し、40℃で179.8gのイソホロンジイソシアネートおよび315.9gのDesmodur(登録商標) N 3300の混合物と混合した。55〜60℃で、理論NCO含量が7.4%に達するまで撹拌した。このイソシアネート官能性プレポリマー溶液を、139gのアセトンで希釈し、次いで撹拌しながら、室温で導入した、121.5gのN−メチルエタノールアミン、56.7gのジエタノールアミンおよび151gのアセトンの初期投入混合物中に組み込み、得られる混合物を55℃でNCO含量が0になるまで撹拌した。中和剤としての40gの85%濃度のリン酸水溶液の添加の後、該生成物を、1100gの脱塩水の添加により分散し、次いでアセトンを蒸留により除去した。
これにより、13.3重量%のウレア基含量、4.6重量%のヒドロキシル基含量(いずれの場合にも固形分を基準とする)、47重量%の固形分および1000mPasの粘度を有するわずかに不透明なヒドロキシ官能性ポリウレタン水溶液を得た。このポリウレタン水溶液は、無色であり、実質的に溶媒を含まず、5.8のpHを有した。
ポリウレタン溶液22)
132.5gのpolyether LP112、132.5gのTerathane(登録商標) 2000および44.4gのジメチロールプロピオン酸の混合物を、351gのアセトンで希釈し、40℃で198.8gのDesmodur(登録商標) M44および310gのDesmodur(登録商標) N 3300の混合物と混合した。60℃で、理論NCO含量が7.56%に達するまで撹拌した。このイソシアネート官能性プレポリマー溶液を、321gのアセトンで希釈し、次いで撹拌しながら、室温で導入した、11.1gのジイソプロパノールアミン、146.5gのN−メチルエタノールアミンおよび150gのアセトンの初期投入混合物中に組み込み、得られる混合物を50℃でNCO含量が0になるまで撹拌した。これにより、ヒドロキシ官能性ポリウレタンのほぼ青みがかったアセトン分散体を得た。中和剤としての33.5gのジメチルエタノールアミンの添加の後、該生成物を、890gの脱塩水の添加により分散し、次いでアセトンを蒸留により除去した。
これにより、12重量%のウレア基含量、3.7重量%のヒドロキシル基含量(いずれの場合にも固形分を基準とする)、50重量%の固形分および10000mPasの粘度を有する光学的に透明なヒドロキシ官能性ポリウレタン水溶液を得た。このポリウレタン水溶液は、無色であり、実質的に溶媒を含まず、8.0のpHを有した。
ポリウレタン溶液23)
270gのpolyester P200A、8.5gのブタンジオールおよび41.6gのジメチロールプロピオン酸の混合物を、350gのアセトンで希釈し、40℃で179.8gのイソホロンジイソシアネートおよび316gのDesmodur(登録商標) N 3300の混合物と混合した。60℃で、理論NCO含量が7.8%に達するまで撹拌した。このイソシアネート官能性プレポリマー溶液を、318gのアセトンで希釈し、次いで撹拌しながら、室温で導入した、162gのN−メチルエタノールアミン、150gのアセトンの初期投入混合物中に組み込み、得られる混合物を50℃でNCO含量が0になるまで撹拌した。これにより、ヒドロキシ官能性ポリウレタンの濁ったアセトン分散体を得た。中和剤としての24.9gのジメチルエタノールアミンの添加の後、該生成物を、750gの脱塩水の添加により分散し、次いでアセトンを蒸留により除去した。
これにより、12.3重量%のウレア基含量、3.8重量%のヒドロキシル基含量(いずれの場合にも固形分を基準とする)、57重量%の固形分および70000mPasの粘度を有する光学的に透明なヒドロキシ官能性ポリウレタン水溶液を得た。このポリウレタン水溶液は、無色であり、実質的に溶媒を含まず、8.9のpHを有した。
ポリウレタン溶液24)
500gのpolyester P200A、33.5gのジメチロールプロピオン酸の混合物を、375gのアセトンで希釈し、40℃で180.4gのイソホロンジイソシアネートおよび161gのDesmodur(登録商標) N 3300の混合物と混合した。60℃で、理論NCO含量が4.9%に達するまで撹拌した。このイソシアネート官能性プレポリマー溶液を、340gのアセトンで希釈し、次いで撹拌しながら、室温で導入した、109gのN−メチルエタノールアミン、159gのアセトンの初期投入混合物中に組み込み、得られる混合物を50℃でNCO含量が0になるまで撹拌した。これにより、ヒドロキシ官能性ポリウレタンのアセトン分散体を得た。中和剤としての19.3gのトリエチルアミンの添加の後、該生成物を、900gの脱塩水の添加により分散し、次いでアセトンを蒸留により除去した。
これにより、8.2重量%のウレア基含量、2.5重量%のヒドロキシル基含量(いずれの場合にも固形分を基準とする)、50重量%の固形分および1500mPasの粘度を有する光学的に透明なヒドロキシ官能性ポリウレタン水溶液を得た。このポリウレタン水溶液は、無色であり、実質的に溶媒を含まず、6.6のpHを有した。
性能試験:
架橋剤I):Desmodur(登録商標) XP 2410(イミノオキサジアジンジオン構造単位を有する、ヘキサメチレンジイソシアネートをベースとするポリイソシアネート架橋剤、Bayer MaterialScience、レーバークーゼン、ドイツ、100%形態;イソシアネート含量約24.0%)
架橋剤II):Bayhydur(登録商標) 304(ヘキサメチレンジイソシアネートをベースとする非イオン親水性化ポリイソシアネート架橋剤、Bayer MaterialScience、レーバークーゼン、ドイツ、100%形態;イソシアネート含量約18.2%)
架橋剤III):Desmodur(登録商標) N 3390(イソシアヌレート構造単位を有するヘキサメチレンジイソシアネートをベースとするポリイソシアネート架橋剤、Bayer MaterialScience、レーバークーゼン、ドイツ、酢酸ブチル中に90%;イソシアネート含量約19.6%)
架橋剤IV):Desmodur(登録商標) N 3400(ウレットジオン構造単位を有するヘキサメチレンジイソシアネートをベースとするポリイソシアネート架橋剤、Bayer MaterialScience、レーバークーゼン、ドイツ、100%形態;イソシアネート含量約21.8%)
架橋剤V):Bayhydur(登録商標) XP 2655(ヘキサメチレンジイソシアネートをベースとするイオン親水性化ポリイソシアネート架橋剤、Bayer MaterialScience、レーバークーゼン、ドイツ、100%形態)
架橋剤VI):Desmodur(登録商標) N 3300(イソシアヌレート構造単位を有するヘキサメチレンジイソシアネートをベースとするポリイソシアネート架橋剤、Bayer MaterialScience、レーバークーゼン、ドイツ、100%形態、イソシアネート含量約12.6%)
1)凍結安定性の試験
a)2つのポリウレタン水溶液1)および2)を低温凍結サイクルに付した。これには、試料をガラス瓶中において−78℃にてドライアイス中で1時間凍結すること、次いでこれらを室温で3時間解凍することが含まれる。このサイクルを5回繰り返した。両方の溶液はこの手順を完全に無傷で耐え、変化は観測も計測もされなかった。
b)ポリウレタン水溶液1)、2)、4)、10)、20)および21)を冷蔵庫中において0〜4℃で3週間貯蔵し、次いで室温に温めた。全ての溶液は、この貯蔵を完全に無傷で耐え、変化は観測も計測もされなかった。
c)ポリウレタン水溶液1)、2)および11)を、ガラス瓶中において冷凍室中で−10〜−12℃で2週間冷凍し、次いで再び解凍する。全ての溶液は、この手順を完全に無傷で乗り越え、変化は観測も計測もされなかった。
全体的にみれば、本発明のポリウレタン水溶液は優れた凍結安定性を示し、この点において、生成物に損傷を与えずに凍結することのない全ての水性分散体と実質的に異なる。
2)低粘性疎水性ポリイソシアネート架橋剤またはヘキサメチレンジイソしアネートをベースとする親水性化ポリイソシアネート架橋剤との組み合わせにおける透明ニスとしての試験
ポリウレタン溶液を、記載の量でそれぞれの架橋剤、溶媒、および適切な場合には触媒と混合し、次いで該混合物を2分間2000rpmで均一化し、次いで蒸留水の添加により、25秒のDIN4カップからのフロー時間に調節した。
Figure 2011518899
当該透明ワニス処方物は、任意の添加剤を用いずに極めて簡単な処方物であるにも拘わらず、得られた被覆物は、とりわけ充満性、均一性および表面欠陥について、優れた視覚的皮膜特性を有する。硬化剤の組み込みは問題を起こさず、完全に透明な皮膜が、ヘイズまたは曇りを伴わずに、ペンジュラム秒において計測した約160秒の極めて高い硬度を伴って得られた。
3)異なった疎水性ポリイソシアネート架橋剤との組み合わせにおける透明ニスとしての試験
ポリウレタン溶液1)を、記載の量でそれぞれの架橋剤と混合し、該混合物を2000rpmで2分間均一化し、次いで蒸留水の添加により、25秒のDIN4カップからのフロー時間に調節した。
Figure 2011518899
当該透明ワニス処方物は、任意の添加剤を用いずにおよびさらなる有機溶媒を用いずに極めて簡単であるにも拘わらず、得られた被覆物は、とりわけ充満性、均一性および表面欠陥について、優れた視覚的皮膜特性を有する。
硬化剤の組み込みに問題はなく、得られたフィルムは、完全に透明であり、ヘイズまたは曇りを有さず、良好な硬度値を有した。架橋剤III)との極めて高い相溶性は特に注目すべきであり、通常水性分散体と組み合わせて用いる比較的高い粘度のHDIトリマーは、一般に、多かれ少なかれ濁度を有する皮膜を生じさせる。硬化剤中に存在する酢酸ブチルでさえ、悪影響を示さない。市販の従来の分散体を、酢酸ブチルを含有する架橋剤と組み合わせて用いる場合、ゲル粒子が形成されない限り起こり得る増粘効果を観測することは極めてよく知られている。その結果として、溶媒性2K(2成分)PU系において極めて多く用いられるこの種の架橋剤は、今日まで例外の場合においてのみ水性2KPU系において、この場合でさえ、通常、他の架橋剤と組み合わせてのみ用いられている。
4)親水性架橋剤との組み合わせにおける着色トップコートとしての試験
Figure 2011518899
本発明のポリウレタン水溶液および親水性架橋剤をベースとする着色トップコートは、例えば硬度および弾性において、極めて良好な機械特性、極めて良好な耐性特性、および全面的に優れた光学皮膜特性、特に充満性、皮膜光学品質、曇り/ヘイズ、および表面欠陥を有する被覆物をもたらす。ヘイズ値は通常20%のみである。
5)比較的高い粘度の親水性架橋剤との組み合わせにおける着色トップコートとしての試験
Figure 2011518899
比較的高い粘度の疎水性架橋剤VI)との組み合わせにおける本発明のポリウレタン水溶液の試験は、フィルム硬度、耐性特性、およびとりわけ皮膜光学特性、例えば充満性および光沢等について優れた結果をもたらす。架橋剤からの親水性変性の欠如は、耐性特性について正の影響を有する。
疎水性架橋剤による80%を充分に越える光沢値(20°角度)は、先行技術による分散体、特に少量の有機溶媒を用いる場合だけでなく、特別な混合技術、または困難な混合技術を用いない場合にも不可能である。一般に、専ら疎水性架橋剤の使用は、程度の差はあるが曇っており、技術的要求を充足しない被覆物または仕上げのみをもたらす。
6)焼成条件下での疎水性架橋剤との組み合わせにおける透明コートとしての試験
ポリウレタン水溶液18)、20)および22)を、疎水性硬化剤IV(メトキシプロピルアセテート中において90%濃度)と、10%過剰のイソシアネート基を用いて混合する。蒸留水での希釈の後、皮膜を、ガラス板上に引き延ばし、室温で10分間蒸発後、140℃で30分間硬化させる。フィルムを冷却した後、架橋性を、MIBK(メチルイソブチルケトン)を用いる拭き取り試験により試験した。
評価は、MIBKに浸した綿パッドによる100往復摩擦後の皮膜の外観/損傷から構成される。
Figure 2011518899
7)高い硬化温度での、透明コートとしての親水性架橋剤および疎水性架橋剤の混合物での試験
ポリウレタン水溶液10)、11)、16)および17)を、疎水性硬化剤IV)と親水性架橋剤V)の1:1混合物と、10%過剰のイソシアネート基を用いて混合する。蒸留水での希釈の後、皮膜を、ガラス板上に引き延ばし、室温で10分間蒸発後、110℃で30分間硬化させる。フィルムを冷却した後、架橋性を、MIBK(メチルイソブチルケトン)を用いる拭き取り試験により試験した。
評価は、MIBKで浸した綿パッドによる100往復摩擦後の皮膜の外観/損傷から構成した。
Figure 2011518899
焼成条件下で本発明のポリウレタン水溶液の架橋性は同様に可能であり、同様にこの経路により、極めて良好な光学特性を有する極めて充分に架橋した被覆物を得た。

Claims (13)

  1. ウレア基を含有し、いずれの場合にもウレア基を含有するヒドロキシ官能性ポリウレタンを基準として、2重量%〜10重量%のヒドロキシル基含量、および3重量%〜20重量%の、第1級または第2級アミノ基および少なくとも1つのヒドロキシル基を有するアミノアルコールから誘導されたウレア基の水準(−NH−CO−NH−として計算)を有するヒドロキシ官能性ポリウレタンの水溶液の製造方法であって、該方法は、まず、
    a)少なくとも1つの酸基および/または酸基の塩を有する、または少なくとも1つの第3級アミノ基および/または第3級アミノ基の塩を有する少なくとも1つのヒドロキシ−および/またはアミノ−官能性親水性化剤、
    b)少なくとも1つのポリオール、
    c)少なくとも1つのポリイソシアネート、
    d)必要に応じて、成分a)、b)およびe)の化合物と異なった他のヒドロキシ−および/またはアミノ−官能性化合物
    の単一段階反応または多段階反応によりNCO官能性プレポリマーを調製する工程、および
    次いで、これらのプレポリマーを、
    e)第1級または第2級アミノ基および少なくとも1つのヒドロキシル基を有するアミノアルコールを含み、第2級アミノ基を有するアミノアルコールの画分が成分e)の全量を基準として少なくとも60重量%であるアミノアルコール成分と反応させる工程、および
    得られるウレア基を含有するヒドロキシ官能性ポリウレタンを、
    f)水中に溶解させ、水中における溶解操作より前にまたは伴って、親水性化剤a)の酸基または第3級アミノ基と中和剤との反応を行う工程
    を含む、前記方法。
  2. 用いるポリイソシアネート成分c)を、
    c1)ヘキサメチレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、2,4−ジイソシアナトトルエンおよび/または2,6−ジイソシアナトトルエンおよび4,4’−ジイソシアナトジシクロヘキシルメタンからなる群から選択される、27重量%〜73重量%の少なくとも1つの2官能性イソシアネート、および
    c2)ヘキサメチレンジイソシアネートをベースとする、ウレットジオン、ビウレット、イソシアヌレート、アロファネート、カルボジイミド、イミノオキサジアジンジオン、オキサジアジントリオン、ウレタンおよび/またはウレア構造単位を有する平均2を越えるイソシアネート基を有する、73重量%〜27重量%の少なくとも1つのポリイソシアネート
    から構成することを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 専ら1つの第2級アミノ基および1つまたは2つのヒドロキシル基を有するアミノアルコールを、専ら成分e)に用いることを特徴とする、請求項1または2に記載の方法。
  4. ウレア基を含有するヒドロキシ官能性ポリウレタンを、水中に分散する前に、有機溶媒中における非水性分散体として存在させることを特徴とする、請求項1〜3のいずれかに記載の方法。
  5. 請求項1〜4のいずれかに記載の方法により得られる、ウレア基を含有するヒドロキシ官能性ポリウレタンの水溶液。
  6. 凍結に安定性であることを特徴とする、請求項5に記載の水溶液。
  7. ウレア基を含有し、いずれの場合にもウレア基を含有するヒドロキシ官能性ポリウレタンを基準として、2重量%〜10重量%のヒドロキシル基含量、および3重量%〜20重量%の、第1級または第2級アミノ基および少なくとも1つのヒドロキシル基を有するアミノアルコールから誘導されたウレア基の水準(−NH−CO−NH−として計算)を有する水溶性ヒドロキシ官能性ポリウレタンであって、NCO官能性ポリウレタンプレポリマーを、
    a)少なくとも1つの酸基および/または酸基の塩を有する、または少なくとも1つの第3級アミノ基および/または第3級アミノ基の塩を有する少なくとも1つのヒドロキシ−および/またはアミノ−官能性親水性化剤、
    b)少なくとも1つのポリオール、
    c)少なくとも1つのポリイソシアネート、
    d)必要に応じて、成分a)、b)およびe)の化合物と異なった他のヒドロキシ−および/またはアミノ−官能性化合物
    を反応させることにより調製し、
    これらのプレポリマーを、
    e)第1級または第2級アミノ基および少なくとも1つのヒドロキシル基を有するアミノアルコールを含み、第2級アミノ基を有するアミノアルコールの画分が成分e)の全量を基準として少なくとも60重量%であるアミノアルコール成分と反応させること
    により得られ、成分a)の化合物に由来する第3級アミノ基または酸基が、ウレア基を含有するヒドロキシ官能性ポリウレタン中において、その塩形態で全中和または部分中和の結果として存在することが可能である、水溶性ヒドロキシ官能性ポリウレタン。
  8. 成分A)として、請求項7に記載のウレア基を含有するヒドロキシ官能性ポリウレタンまたは請求項5または6に記載の水溶液を含むポリウレタン系。
  9. 必要に応じて親水性的に変性されるポリイソシアネートB)をさらに含む、請求項8に記載のポリウレタン系。
  10. ヘキサメチレンジイソシアネートをベースとする疎水性ポリイソシアネート架橋剤を、専らB)に用いることを特徴とする、請求項8または9に記載のポリウレタン系。
  11. 請求項8〜10のいずれかに記載のポリウレタン系を用いて得られるポリウレタン。
  12. 塗料、被覆材料、封止剤、液体インク、印刷インク、サイズ、接着促進剤または1以上の層に適用される反応性希釈剤であることを特徴とする、請求項11に記載のポリウレタン。
  13. 請求項11または12に記載のポリウレタンで被覆された基材。
JP2011504357A 2008-04-18 2009-04-09 ポリウレタン系のためのポリウレタン水溶液 Withdrawn JP2011518899A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP08007568A EP2110395A1 (de) 2008-04-18 2008-04-18 Wässrige Polyurethanlösungen für Polyurethan-Systeme
EP08007568.2 2008-04-18
PCT/EP2009/002661 WO2009127365A1 (de) 2008-04-18 2009-04-09 Wässrige polyurethanlösungen für polyurethan-systeme

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011518899A true JP2011518899A (ja) 2011-06-30
JP2011518899A5 JP2011518899A5 (ja) 2012-05-31

Family

ID=39739679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011504357A Withdrawn JP2011518899A (ja) 2008-04-18 2009-04-09 ポリウレタン系のためのポリウレタン水溶液

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20090264587A1 (ja)
EP (2) EP2110395A1 (ja)
JP (1) JP2011518899A (ja)
KR (1) KR20110008038A (ja)
CN (1) CN102007156B (ja)
DK (1) DK2268691T3 (ja)
ES (1) ES2393689T3 (ja)
PL (1) PL2268691T3 (ja)
SI (1) SI2268691T1 (ja)
TW (1) TW201006855A (ja)
WO (1) WO2009127365A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013249401A (ja) * 2012-06-01 2013-12-12 Toyo Ink Sc Holdings Co Ltd 水性ポリウレタン樹脂およびその利用
JP2016500734A (ja) * 2012-10-29 2016-01-14 ローム アンド ハース カンパニーRohm And Haas Company イソシアネート化合物の混合物および乳化剤としてのその使用
JP2016060904A (ja) * 2014-09-22 2016-04-25 東ソー株式会社 ポリウレア樹脂製造用硬化剤、及びそれを用いたポリウレア樹脂の製造方法
JP2017502119A (ja) * 2012-12-13 2017-01-19 ピーピージー・インダストリーズ・オハイオ・インコーポレイテッドPPG Industries Ohio,Inc. ポリウレタン尿素含有組成物および光学物品ならびにそれらの調製方法
CN108690180A (zh) * 2013-12-10 2018-10-23 Ppg工业俄亥俄公司 含聚氨酯脲的组合物和光学制品及其制备方法
JP2019525977A (ja) * 2016-06-30 2019-09-12 コベストロ、ドイチュラント、アクチエンゲゼルシャフトCovestro Deutschland Ag 特殊なポリウレタン尿素を主体とした粘着剤ならびに粘着剤の製造および使用
JPWO2018180443A1 (ja) * 2017-03-30 2019-11-07 旭化成株式会社 ポリイソシアネート硬化剤、水性塗料組成物、塗膜及び塗装物
JP2020083902A (ja) * 2018-11-15 2020-06-04 宇部興産株式会社 水性樹脂組成物及びそれを含有するコーティング剤組成物

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2110396A1 (de) * 2008-04-18 2009-10-21 Bayer MaterialScience AG 1K-PUR-Systeme aus wässrigen oder wasserlöslichen Polyurethanen
EP2316868A1 (en) 2009-10-27 2011-05-04 Cytec Surface Specialties Austria GmbH Aqueously Dispersible Polyurethane
EP2316867B1 (de) * 2009-10-31 2012-05-09 Bayer MaterialScience AG Zinnfreie, wässrige Polyurethandispersionen
ES2661365T3 (es) * 2010-03-05 2018-03-28 Covestro Deutschland Ag Composiciones de protección solar
CN102002143B (zh) * 2010-10-29 2012-09-05 浙江菲达中科精细化学品有限公司 水性聚氨酯乳液及其制备工艺
CN102587200B (zh) * 2012-01-19 2014-06-04 上海信博实业有限公司 一种水性聚氨酯纸板吸塑涂料及其制备方法
CN102633975A (zh) * 2012-04-10 2012-08-15 嘉兴市罗星化工有限公司 基于环氧大豆油改性的水性聚氨酯光油及其制备方法
CN104540867B (zh) * 2012-08-10 2017-03-22 涂料外国Ip有限公司 水基双组分涂料组合物
CN102925097B (zh) * 2012-09-18 2014-04-30 海南赛诺实业有限公司 一种塑料薄膜涂布用水性聚氨酯底胶的制造方法
US9969916B2 (en) * 2013-12-03 2018-05-15 Rohm And Haas Company Aqueous polyurethane dispsersions
CN103602296B (zh) * 2013-12-04 2015-07-15 江苏锋芒复合材料科技集团有限公司 一种涂附磨具产品用环保型胶粘剂
CN103612217B (zh) * 2013-12-04 2016-08-17 江苏锋芒复合材料科技集团有限公司 一种高效能复合研磨片及其制备方法
CA2949544C (en) * 2014-05-29 2023-02-28 Eveready Battery Company, Inc Cosmetic compositions with enhanced color retention for improved skin appearance
KR101947421B1 (ko) * 2014-10-20 2019-02-14 (주)엘지하우시스 표면코팅용 수성 조성물 및 이를 적용한 자동차용 시트
TWI547374B (zh) * 2015-04-24 2016-09-01 長興材料工業股份有限公司 體外膜片用之親水膜
ES2706826T3 (es) * 2015-12-10 2019-04-01 Covestro Deutschland Ag Dispersiones de poliuretano de secado oxidativo con una resistencia a productos químicos especialmente alta
CA2948961C (en) * 2015-12-28 2023-12-05 Dow Global Technologies Llc Polyether-urethane-urea additives for block resistance and open time
CN109476812B (zh) * 2016-07-28 2021-04-20 科思创德国股份有限公司 低硬度聚氨酯分散体
CN109942787B (zh) * 2017-12-21 2021-04-20 万华化学(宁波)有限公司 一种聚氨酯-聚脲水分散体及其制备方法和其在水性木器涂料中的应用
EP3728371B1 (de) * 2017-12-21 2022-01-12 Covestro Deutschland AG Klebstoff auf basis eines speziellen polyurethanharnstoffs mit einstellbarer klebkraft sowie dessen herstellung und anwendung
CN109957087B (zh) * 2017-12-26 2021-02-02 万华化学(宁波)有限公司 一种阳离子型聚氨酯-聚脲水分散体及其制备方法和用途
US10696775B2 (en) 2018-03-23 2020-06-30 Covestro Llc Curing for polyallophanate compositions through undercoat acid neutralization
US10731051B2 (en) 2018-03-23 2020-08-04 Covestro Llc Basecoat acid neutralization through inorganic salts
EP3768752A1 (en) * 2018-03-23 2021-01-27 Covestro LLC Basecoat acid neutralization through inorganic salts
US11440988B2 (en) 2018-03-23 2022-09-13 Covestro Llc Polyuretdione-containing resin blend compositions
US11312881B2 (en) 2018-03-23 2022-04-26 Covestro Llc One component polyurethane/allophanate formulations with reactive reducer
US11292864B2 (en) 2018-03-23 2022-04-05 Covestro Llc Compositions using polyuretdione resins
US10633477B2 (en) 2018-03-23 2020-04-28 Covestro Llc Extended pot-life for low temperature curing polyuretdione resins
EP3628711A1 (de) * 2018-09-27 2020-04-01 Covestro Deutschland AG Dispersionsklebstoffe
CN109627409A (zh) * 2018-12-20 2019-04-16 浙江诚迅新材料有限公司 一种水性聚氨酯、哑光水性聚氨酯及制备方法
CN112778487A (zh) * 2019-11-05 2021-05-11 万华化学集团股份有限公司 一种聚氨酯或聚氨酯-脲的水分散体及其制备方法和应用
CN111533875B (zh) * 2020-05-07 2022-04-19 合肥科天水性科技有限责任公司 阳离子水性聚氨酯、真皮封底树脂和真皮涂层的制备方法
CN112794978A (zh) * 2021-01-20 2021-05-14 重庆中科力泰高分子材料股份有限公司 一种大粒径水性聚氨酯分散体及其制备方法
CN115521428B (zh) * 2022-09-30 2023-08-25 苏州欧纳克纳米科技有限公司 一种tpu用相容剂及其制备方法
CN115612341A (zh) * 2022-11-02 2023-01-17 天长市国茂塑业有限公司 一种用于医用包装袋的绿色环保油墨及其制备方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4108814A (en) * 1974-09-28 1978-08-22 Bayer Aktiengesellschaft Aqueous polyurethane dispersions from solvent-free prepolymers using sulfonate diols
DE2446440C3 (de) 1974-09-28 1981-04-30 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur Herstellung von wäßrigen Dispersionen von Sulfonatgruppen aufweisenden Polyurethanen
US4066591A (en) * 1975-06-02 1978-01-03 Ppg Industries, Inc. Water-reduced urethane coating compositions
DE4237965A1 (de) 1992-11-11 1994-05-19 Henkel Kgaa Polyurethan-Dispersionen und ihre Verwendung als Bindemittel in Einbrennlacken
DE4337961A1 (de) * 1993-11-06 1995-05-11 Basf Lacke & Farben Wäßrige Lacke und deren Verwendung zur Herstellung von Füllerschichten bei der Automobillackierung
DE4433929A1 (de) 1994-09-23 1996-03-28 Basf Ag Wasseremulgierbare Polyisocyanate
DE19750186A1 (de) 1997-11-13 1999-05-20 Bayer Ag Hydrophilierungsmittel, ein Verfahren zu dessen Herstellung sowie dessen Verwendung als Dispergator für wäßrige Polyurethan-Dispersionen
EP0959087B1 (de) 1998-05-22 2003-10-15 Bayer Aktiengesellschaft Wasserdispergierbare Polyether-modifizierte Polyisocyanatgemische
DE19849207A1 (de) 1998-10-26 2000-04-27 Herberts Gmbh Wasserverdünnbare Bindemittelzusammensetzung
DE19929784A1 (de) 1999-06-29 2001-01-04 Bayer Ag Bindemittelkombination für wäßrige Beschichtungen
DE10147546B4 (de) 2001-09-26 2006-04-13 Basf Coatings Ag Polyurethan, Verfahren zu seiner Herstellung und seine Verwendung
DE10214028B4 (de) * 2002-03-27 2004-09-30 Ppg Industries Lacke Gmbh Funktionalisiertes Polyurethan
EP1899395A2 (en) * 2005-07-01 2008-03-19 The Sherwin-Williams Company Multi-layer coating system including a hydroxyl modified polyurethane dispersion binder
EP2110396A1 (de) * 2008-04-18 2009-10-21 Bayer MaterialScience AG 1K-PUR-Systeme aus wässrigen oder wasserlöslichen Polyurethanen

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013249401A (ja) * 2012-06-01 2013-12-12 Toyo Ink Sc Holdings Co Ltd 水性ポリウレタン樹脂およびその利用
JP2016500734A (ja) * 2012-10-29 2016-01-14 ローム アンド ハース カンパニーRohm And Haas Company イソシアネート化合物の混合物および乳化剤としてのその使用
JP2017502119A (ja) * 2012-12-13 2017-01-19 ピーピージー・インダストリーズ・オハイオ・インコーポレイテッドPPG Industries Ohio,Inc. ポリウレタン尿素含有組成物および光学物品ならびにそれらの調製方法
JP2017179386A (ja) * 2012-12-13 2017-10-05 ピーピージー・インダストリーズ・オハイオ・インコーポレイテッドPPG Industries Ohio,Inc. ポリウレタン尿素含有組成物および光学物品ならびにそれらの調製方法
CN108690180A (zh) * 2013-12-10 2018-10-23 Ppg工业俄亥俄公司 含聚氨酯脲的组合物和光学制品及其制备方法
JP2016060904A (ja) * 2014-09-22 2016-04-25 東ソー株式会社 ポリウレア樹脂製造用硬化剤、及びそれを用いたポリウレア樹脂の製造方法
JP2019525977A (ja) * 2016-06-30 2019-09-12 コベストロ、ドイチュラント、アクチエンゲゼルシャフトCovestro Deutschland Ag 特殊なポリウレタン尿素を主体とした粘着剤ならびに粘着剤の製造および使用
JPWO2018180443A1 (ja) * 2017-03-30 2019-11-07 旭化成株式会社 ポリイソシアネート硬化剤、水性塗料組成物、塗膜及び塗装物
JP2020083902A (ja) * 2018-11-15 2020-06-04 宇部興産株式会社 水性樹脂組成物及びそれを含有するコーティング剤組成物
JP7508761B2 (ja) 2018-11-15 2024-07-02 Ube株式会社 水性樹脂組成物及びそれを含有するコーティング剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
KR20110008038A (ko) 2011-01-25
EP2268691A1 (de) 2011-01-05
US20090264587A1 (en) 2009-10-22
CN102007156B (zh) 2013-07-17
PL2268691T3 (pl) 2013-02-28
EP2110395A1 (de) 2009-10-21
WO2009127365A1 (de) 2009-10-22
EP2268691B1 (de) 2012-09-26
CN102007156A (zh) 2011-04-06
SI2268691T1 (sl) 2013-01-31
DK2268691T3 (da) 2013-01-02
ES2393689T3 (es) 2012-12-27
TW201006855A (en) 2010-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011518899A (ja) ポリウレタン系のためのポリウレタン水溶液
US9469716B2 (en) Single-component polyurethane system comprising aqueous or water-soluble polyurethanes
US7049367B2 (en) Self-crosslinking PU dispersions
US20060293468A1 (en) Polymer blend based on polycarbonate polyols
KR100625141B1 (ko) 폴리우레탄 분산액 기재 수성 배리어층
KR101356293B1 (ko) 자가-가교결합성 폴리우레탄 분산액
KR20080074783A (ko) 폴리이소시아네이트 기재의 uv-경화성 분산액
JP2007517947A (ja) 被覆剤組成物
MXPA97001566A (en) Aqueous polyurethane dispersions based on 1-methyl-2,4- and / or -2,6-diisiocianateciclohexane and their use as agglutinants for vit fiber apparators
AU2005287668B2 (en) Hydrolysis-stable coating agent composition
CZ2001417A3 (cs) Vodná uzavírací vrstva na bázi polyurethanových disperzí
KR100788530B1 (ko) 피라졸 블로킹된 폴리이소시아네이트로 제조된 수성분산액 및 그로부터 제조된 도막
MX2007005398A (es) Dispersiones acuosas con distribucion bimodal de tamaño de particula.
CN111886272B (zh) 含脲二酮基团的水性组合物及其制备方法
US20050075470A1 (en) Self-crosslinking polyurethane dispersions
MXPA06007903A (en) Coating agent composition

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120405

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120405

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20130520