JP2011205566A - Audio device, information processing method, program for audio device, and information recording medium - Google Patents
Audio device, information processing method, program for audio device, and information recording medium Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011205566A JP2011205566A JP2010073112A JP2010073112A JP2011205566A JP 2011205566 A JP2011205566 A JP 2011205566A JP 2010073112 A JP2010073112 A JP 2010073112A JP 2010073112 A JP2010073112 A JP 2010073112A JP 2011205566 A JP2011205566 A JP 2011205566A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- input level
- frequency
- timing
- audio device
- detected
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Amplifiers (AREA)
Abstract
Description
本願は、オーディオ装置、情報処理方法並びにオーディオ装置用プログラム及び情報記録媒体の技術分野に属する。より詳細には、故障解析用の情報を収集するオーディオ装置及び情報処理方法並びに当該オーディオ装置用のプログラム及びそのプログラムが記録された情報記録媒体の技術分野に属する。 The present application belongs to the technical field of an audio apparatus, an information processing method, an audio apparatus program, and an information recording medium. More specifically, the present invention belongs to the technical field of an audio apparatus and information processing method for collecting information for failure analysis, a program for the audio apparatus, and an information recording medium on which the program is recorded.
一般に、スピーカに接続されるオーディオ装置には様々な保護機能が付加されており、その動作環境が様々に変化したとしても、オーディオ装置自体の機能は保護される。このようなオーディオ装置の一般的な保護についての先行技術文献には、例えば下記特許文献1が挙げられる。特許文献1に開示されている技術では、アンプ部に発生した過電流を検出する過電流検出部を備えると共に、アンプ部からの出力電圧が一定以上である場合に強制的に過電流検出部の機能をオフとする構成とされている。特許文献1に開示されている技術では、この構成により、ショートにより発生する過電流の誤検出を防止している。
In general, various protection functions are added to an audio device connected to a speaker, and the function of the audio device itself is protected even if the operating environment changes variously. For example,
一方、上述のような保護機能を備えていてもなお、オーディオ装置が故障する場合はあり得る。このような故障が発生してしまった場合にはその修理を行うこととなるが、その修理では、故障の原因となった事象及びその原因事象の発生理由の解析が必須となる。通常、この原因事象の解析は故障発生後に事後的に行われる。従来においては、この事後的な検証を容易とするため、オーディオ装置が正常に動作している段階から、その動作の内容等を示すログデータを自動的且つ継続して記録することが行われている。例えば下記特許文献2に記載されている先行技術では、増幅部への入力信号の電圧、増幅部からの出力信号の電圧、増幅部のゲイン並びに周囲温度及び増幅部の電源電圧を、現在時刻を示すリアルタイムクロックに対応付けて自動的且つ継続して記録する構成とされている。そして、記録後の入力信号の電圧等について、入力信号の電圧→出力信号の電圧→ゲイン…の順に異常値か否かを判定することで、故障の原因事象たる異常状態となった理由が、オーディオ装置の内部要因であるのか外部要因であるのかを判別することができる構成とされている。
On the other hand, even if the protection function as described above is provided, the audio device may fail. When such a failure occurs, the repair is performed. However, in the repair, it is essential to analyze the event that caused the failure and the cause of the cause event. Usually, the analysis of the causal event is performed after the occurrence of the failure. Conventionally, in order to facilitate this subsequent verification, log data indicating the content of the operation and the like is automatically and continuously recorded from the stage where the audio device is operating normally. Yes. For example, in the prior art described in
しかしながら、上記特許文献2に記載されている先行技術では、メモリに記録されるのは、入力信号及び出力信号夫々の電圧並びに周囲温度及び電源電圧のみであった。従って、入力信号の周波数の変化に基づく原因事象については、事後的な解析が不可能であるか、又は解析が行えても多大な時間と労力が必要となるという問題点があった。
However, in the prior art described in
即ちオーディオ装置の場合、その出力端は、最終的にはスピーカに接続される。ここで、スピーカの入力インピーダンスは、一般にそのスピーカの駆動信号の周波数により変化する。よって、このようなスピーカに接続されるオーディオ装置の動作も、上記駆動信号及びその生成元となる入力信号の周波数により種々に変化する。従って、上記特許文献2に開示されている技術では、周波数に関する情報が何ら記録されないため、周波数に基づく原因事象については事後的な解析が不可能なのである。
That is, in the case of an audio device, the output end is finally connected to a speaker. Here, the input impedance of the speaker generally varies depending on the frequency of the driving signal of the speaker. Therefore, the operation of the audio device connected to such a speaker also varies depending on the frequency of the drive signal and the input signal from which it is generated. Therefore, the technique disclosed in
より具体的に例えば、さほど音量を大きくしていないのにアンプ部が故障してしまったという事象がある。また、あるコンパクトディスクを再生中において、さほど音量を大きくしていないのに装置保護のための過電流検出が頻繁に行われてしまう場合があり、更にこのコンパクトディスクではボリューム値を−10dBとして再生しても過電流の検出による機能停止は起こることはないのに、他のコンパクトディスクではボリューム値を−15dBとしても過電流の検出による機能停止が起こる、という事象がある。そしてこれらの事象の発生理由が、スピーカの入力インピーダンスが低くなる周波数において、アンプ部に過電流が流れていたことによる、という場合がある。 More specifically, for example, there is an event that the amplifier unit has failed even though the volume is not increased so much. Also, during playback of a compact disc, overcurrent detection for device protection may be frequently performed even though the volume is not increased so much, and this compact disc is played back with a volume value of -10 dB. Even if the function stoppage due to the detection of overcurrent does not occur, other compact discs have the phenomenon that the function stoppage due to detection of overcurrent occurs even when the volume value is set to -15 dB. In some cases, the reason for the occurrence of these events is that an overcurrent flows through the amplifier unit at a frequency at which the input impedance of the speaker is low.
そこで本願は、上記の問題点に鑑みて為されたもので、その課題の一例は、故障解析をより短時間で容易に行うことが可能なオーディオ装置及び情報処理方法並びに当該オーディオ装置用のプログラム及びそのプログラムが記録された情報記録媒体を提供することにある。 Accordingly, the present application has been made in view of the above problems, and an example of the problem is an audio device and an information processing method that can easily perform failure analysis in a shorter time, and a program for the audio device. And providing an information recording medium in which the program is recorded.
上記の課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、スピーカ手段に接続されるオーディオ装置において、入力信号を増幅して、前記スピーカ手段を駆動するための駆動信号を生成する増幅手段と、前記増幅手段における異常状態を検出する異常状態検出手段と、前記異常状態が検出されたタイミングにおける前記入力信号の入力レベル及び周波数を夫々検出する信号諸元検出手段と、記憶手段と、前記検出された入力レベルを示す入力レベル情報と、前記検出された周波数を示す周波数情報と、前記タイミングを示すタイミング情報と、を含む諸元情報を前記記憶手段に記憶させる記憶制御手段と、を備える。 In order to solve the above-mentioned problems, according to a first aspect of the present invention, there is provided an amplifying means for amplifying an input signal and generating a driving signal for driving the speaker means in an audio apparatus connected to the speaker means. An abnormal state detecting unit for detecting an abnormal state in the amplifying unit, a signal specification detecting unit for detecting an input level and a frequency of the input signal at a timing when the abnormal state is detected, a storage unit, Storage control means for storing specification information including input level information indicating the detected input level, frequency information indicating the detected frequency, and timing information indicating the timing in the storage means. .
上記の課題を解決するために、請求項6に記載の発明は、スピーカ手段に接続され、且つ、記憶手段と、入力信号を増幅して前記スピーカ手段を駆動するための駆動信号を生成する増幅手段と、を備えるオーディオ装置において実行される情報処理方法において、前記増幅手段における異常状態を検出する異常状態検出工程と、前記異常状態が検出されたタイミングにおける前記入力信号の入力レベル及び周波数を夫々検出する信号諸元検出工程と、前記検出された入力レベルを示す入力レベル情報と、前記検出された周波数を示す周波数情報と、前記タイミングを示すタイミング情報と、を含む諸元情報を前記記憶手段に記憶させる記憶制御工程と、を含む。
In order to solve the above-mentioned problem, the invention according to
上記の課題を解決するために、請求項7に記載の発明は、スピーカ手段に接続され且つ入力信号を増幅して前記スピーカ手段を駆動するための駆動信号を生成する増幅手段を備えるオーディオ装置に含まれるコンピュータを、前記増幅手段における異常状態を検出する異常状態検出手段、前記異常状態が検出されたタイミングにおける前記入力信号の入力レベル及び周波数を夫々検出する信号諸元検出手段、記憶手段、及び、前記検出された入力レベルを示す入力レベル情報と、前記検出された周波数を示す周波数情報と、前記タイミングを示すタイミング情報と、を含む諸元情報を前記記憶手段に記憶させる記憶制御手段、として機能させる。 In order to solve the above-mentioned problem, an invention according to claim 7 is an audio apparatus comprising an amplifying means connected to speaker means and amplifying an input signal to generate a drive signal for driving the speaker means. An abnormal state detecting means for detecting an abnormal state in the amplifying means, a signal specification detecting means for detecting an input level and a frequency of the input signal at the timing when the abnormal state is detected, a storage means, Storage control means for storing specification information including input level information indicating the detected input level, frequency information indicating the detected frequency, and timing information indicating the timing in the storage means, Make it work.
上記の課題を解決するために、請求項8に記載の発明は、請求項7に記載のオーディオ装置用プログラムが前記コンピュータにより読み取り可能に記録されている。 In order to solve the above-described problem, an audio device program according to an eighth aspect is recorded so as to be readable by the computer.
次に、本願を実施するための形態について、図1を用いて説明する。なお図1は、実施形態に係る異常検出装置等の概要構成を示すブロック図である。 Next, the form for implementing this application is demonstrated using FIG. FIG. 1 is a block diagram illustrating a schematic configuration of an abnormality detection device and the like according to the embodiment.
図1に示すように、実施形態に係るオーディオ装置Sはスピーカ手段2に接続されている。このオーディオ装置Sは、増幅手段1と、異常状態検出手段3と、信号諸元検出手段4と、記憶手段5と、記憶制御手段6と、を備えて構成されている。
As shown in FIG. 1, the audio apparatus S according to the embodiment is connected to speaker means 2. The audio device S includes an
この構成において、増幅手段1には、スピーカ手段2から放音されるべき音に対応する入力信号Sinが入力されている。増幅手段3は、入力信号Sinを増幅し、スピーカ手段2を駆動するための駆動信号Sdを生成してスピーカ手段2に出力する。
In this configuration, an input signal Sin corresponding to a sound to be emitted from the
一方、増幅手段1に接続された異常状態検出手段3は、当該増幅手段1における異常状態を検出する。更に信号諸元検出手段4は、増幅手段1における異常状態が検出されたタイミングにおける入力信号Sinの入力レベル及び周波数を夫々検出する。そして記憶制御手段6は、信号諸元検出手段4により検出された入力レベルを示す入力レベル情報と、同様に検出された周波数を示す周波数情報と、上記異常状態が検出されたタイミングを示すタイミング情報と、を含む諸元情報Sspを記憶手段5に記憶させるように、信号諸元検出手段4及び記憶手段5を制御する。このようにして記憶された諸元情報Sspは、事後的に実施される故障解析等に用いられる。
On the other hand, the abnormal state detection unit 3 connected to the
以上説明したように、実施形態に係るオーディオ装置Sの動作によれば、増幅手段1において異常状態が検出されたタイミングに対応する諸元情報Sspを記憶手段5に記憶する。よって、入力レベル情報及びタイミング情報に加えて周波数情報も記憶することで、故障発生時の故障解析をより短時間で容易に行うことができる。より具体的には、入力インピーダンスが周波数により変化するスピーカ手段2に接続されるオーディオ装置Sの動作が、入力信号Sin等の周波数により変化しても、その動作を示す情報を周波数情報と共に記憶することで、周波数に基づく故障の原因事象について事後的な解析が可能となる。
As described above, according to the operation of the audio apparatus S according to the embodiment, the specification information Ssp corresponding to the timing at which the
次に、上述した実施形態に対応する具体的な実施例について、図2乃至図4を用いて説明する。なお以下に説明する実施例は、外部からの音信号Sadを増幅して放音させるオーディオ装置を含む音響装置に対して、本願を適用した場合の実施例である。 Next, specific examples corresponding to the above-described embodiment will be described with reference to FIGS. In addition, the Example demonstrated below is an Example at the time of applying this application with respect to the acoustic apparatus containing the audio apparatus which amplifies the sound signal Sad from the outside and emits a sound.
また、図2は実施例に係る音響装置の概要構成を示すブロック図であり、図3は実施例に係るFFT演算処理を説明する図であり、図4は実施例に係る音響装置の動作を示すフローチャートである。このとき図2及び図3では、図1に示した実施形態に係るオーディオ装置Sにおける各構成部材に対応する実施例の構成部材夫々について、当該オーディオ装置Sにおける各構成部材と同一の部材番号を用いている。 FIG. 2 is a block diagram illustrating a schematic configuration of the sound device according to the embodiment, FIG. 3 is a diagram illustrating FFT calculation processing according to the embodiment, and FIG. 4 illustrates an operation of the sound device according to the embodiment. It is a flowchart to show. At this time, in FIG.2 and FIG.3, the same member number as each structural member in the said audio apparatus S about each structural member of the Example corresponding to each structural member in the audio apparatus S which concerns on embodiment shown in FIG. Used.
図2に示すように、実施例に係る音響装置APは、実施形態に係るオーディオ装置Sに相当するオーディオ装置SSと、スピーカ手段2の一例としてのスピーカ2と、により構成されている。これに加えて音響装置APは、携帯型無線電話機20及び通信回線21を介して、外部のサーバ装置22と接続可能とされている。この携帯型無線電話機20を、以下の説明では単に携帯電話20と称する。
As shown in FIG. 2, the acoustic device AP according to the example includes an audio device SS corresponding to the audio device S according to the embodiment, and a
また実施例に係るオーディオ装置SSは、ボリューム部10と、遅延部11と、減衰手段の一例としてのイコライザ12と、増幅手段の一例としての増幅部1と、異常状態検出手段3の一例としての過電流検出部3と、バッファ13と、FFT演算部14と、演算結果記憶部15と、記憶制御手段6の一例としてのシステム制御部6と、比較手段の一例としてのイコライザ処理判断部16と、リアルタイムクロック生成部17と、記憶手段5の一例としてのログ記憶部5と、により構成されている。このとき、バッファ13、FFT演算部14、演算結果記憶部15及びシステム制御部6が、信号諸元検出手段4の一例に相当する。
The audio apparatus SS according to the embodiment includes a
次に動作を説明する。 Next, the operation will be described.
ボリューム部10は、スピーカ4から放音されるべき音に対応し且つ外部から入力されてくる音信号Sadを、音響装置APの操作者の操作により指定された減衰率により減衰し、上記入力信号Sinを生成して遅延部11及びバッファ13に出力する。このときのボリューム部10の設定値を示す情報は、システム制御部6に出力されている。遅延部11は当該入力信号Sinを、後述するイコライザ処理に対応して予め設定された遅延時間だけ遅延させ、イコライザ12に出力する。イコライザ12は、後述するイコライザ処理により、後述する周波数の入力信号Sinのみを必要に応じて減衰させ、増幅部1に出力する。増幅部1は、入力信号Sinを増幅し、上記駆動信号Sdとしてスピーカ2に出力する。これにより、音信号Sadに対応する音がスピーカ2から放音される。
The
一方、入力信号Sinが入力されているバッファ13は、当該入力信号Sinを予め設定された所定時間毎にサンプリングし、バッファデータとして記憶する。この時バッファ13には、図3(a)に例示するように時間軸に対して離散的なバッファデータBDが、入力信号Sinに基づいて記憶される。次にFFT演算部14は、バッファ13に記憶されているバッファデータBDの夫々に対してFFT演算を施し、その演算結果をサンプリングタイミング毎に演算結果記憶部15に記憶させる。この時、バッファデータBDの夫々に対してFFT演算を施した結果は、例えば図3(b)に例示するように、各サンプリングタイミング毎且つ周波数毎に各バッファデータBDに対応する入力信号Sinの入力レベルを示したものとなる。またこれにより演算結果記憶部15に記憶される演算結果Rは、図3(c)に例示するように、各サンプリングタイミング毎且つ周波数毎に入力レベルを示したデータとなる。この演算結果Rは、必要に応じてシステム制御部6により読み出される。
On the other hand, the
一方過電流検出部3は、例えば上記特許文献1に開示されている手法と同様の手法を用いて、増幅部1において発生した過電流を検出する。その後過電流検出部3は、当該過電流が発生したことが検出されたら、その旨を示す過電流検出信号をシステム制御部6に出力する。更にリアルタイムクロック生成部17は現在時刻を常に計時し、当該現在時刻を示すリアルタイムクロックをシステム制御部6に出力する。
On the other hand, the overcurrent detection unit 3 detects an overcurrent generated in the
システム制御部6は、上記過電流検出信号が過電流検出部3から出力されてきたら、当該過電流が発生したタイミングに相当するサンプリングタイミングの演算結果Rを演算結果記憶部15から読み出す。そしてシステム制御部6は、読み出した演算結果Rに対して、そのタイミングを示す時刻情報と、そのタイミングにおけるボリューム部10の設定値を示す情報と、を付加し、図3(d)に例示するログデータLGを生成する。このログデータLGは、上記諸元情報Sspとしてログ記憶部5に出力され、記憶される。これらの動作により、ログ記憶部5には、図3(d)に例示するように、増幅部1において過電流が発生したタイミングを示す時刻情報と、そのタイミングにおけるボリューム部10の設定値を示す情報と、そのタイミングに対応する演算結果Rと、を含むログデータLGが、当該過電流が発生したタイミング毎に蓄積されていく。
When the overcurrent detection signal is output from the overcurrent detection unit 3, the
他方、システム制御部6は、イコライザ処理部16を制御することにより、イコライザ12における後述するイコライザ処理を実行させる。またシステム制御部6は、後述するタイミングにおいて、ログ記憶部5に記憶されているログデータLGを、携帯電話20及び通信回線21を介してサーバ装置22に出力する。サーバ装置22は、出力されてきたログデータLGを記憶する。
On the other hand, the
次に、上述したシステム制御部6における実施例に係る動作について、纏めて図4(a)を用いて説明する。
Next, the operation | movement which concerns on the Example in the system control
図4(a)に示すように、実施例に係るシステム制御部6は、音響装置APとしての図示しない電源スイッチがオンとされると、上記過電流検出信号が過電流検出部3から出力されてきたか否かを監視する(ステップS1)。ステップS1の動作において、過電流検出信号が出力されてこない場合(ステップS1;NO)、システム制御部6は後述するステップS7の動作に移行する。一方ステップS1の監視において過電流検出信号が出力されてきたら(ステップS1;YES)、システム制御部6は、上記リアルタイムクロックをリアルタイムクロック生成部17から読み込み(ステップS2)、その読み込んだリアルタイムクロックにより示されるタイミングにおけるボリューム部10の設定値を示す情報を読み込む(ステップS3)。
As shown in FIG. 4A, the
次にシステム制御部6は、当該タイミングに対応する演算結果Rを演算結果記憶部15から読み込み(ステップS4)、この演算結果Rを含む上記ログデータLGを生成してログ記憶部5に記憶させる(ステップS5)。その後システム制御部6は、ログ記憶部5に記憶させたログデータLGを携帯電話20及び通信回線21を介してサーバ装置22に記憶させる(ステップS6)。次にシステム制御部6は、音響装置APの上記電源スイッチがオフとされたか否かを確認する(ステップS7)。ステップS7の確認において電源スイッチがオフとされていない場合(ステップS7;NO)、システム制御部6は上記ステップS1の監視に移行する。一方ステップS7の確認において電源スイッチがオフとされている場合(ステップS7;YES)、音響装置APはそのまま実施例の動作を終了する。
Next, the
次に、システム制御部6の制御の下、上記イコライザ処理判断部16及びイコライザ12により実行される、実施例に係るイコライザ処理について、図4(b)を用いて説明する。なおこのイコライザ処理は、例えば予め設定されたタイミング毎の割り込み処理として、システム制御部6並びにイコライザ処理判断部16及びイコライザ12において繰り返される処理である。
Next, the equalizer process according to the embodiment, which is executed by the equalizer process determination unit 16 and the equalizer 12 under the control of the
実施例に係るイコライザ処理において、図4(b)に示すようにイコライザ処理判断部16は、ログ記憶部5にいずれかのログデータLGが記憶されているか否かをシステム制御部6を介して監視している(ステップS10)。ステップS10の監視において、未だログデータLGが記憶されない場合(ステップS10;NO)、イコライザ処理判断部16は実施例に係るイコライザ処理を終了する。一方ステップS10の監視においてログデータLGが記憶されていた場合(ステップS10;YES)、イコライザ処理判断部16は、そのログデータLGの中から最も入力レベルが高かった周波数の当該入力レベルを閾値として、現在入力されている入力信号Sinにおけるその周波数の入力レベルがその閾値以上となったか否かを判定する(ステップS11)。このステップS11の判定動作においては、例えば図3(d)に例示するログデータLG、即ち過電流が増幅部1で発生したタイミングにおけるログデータLGでは、入力信号Sinの入力レベルの最大値は、周波数が100ヘルツであったときの「124」である。よってステップS11の判定動作においては、周波数100ヘルツの入力信号Sinの入力レベル「124」を閾値とする。そしてイコライザ処理判断部16は、現在入力されている入力信号Sinにおける周波数100ヘルツの入力レベルが閾値「124」以上となったか否かを判定する。
In the equalizer processing according to the embodiment, as shown in FIG. 4B, the equalizer processing determination unit 16 determines whether any log data LG is stored in the
上記ステップS11の判定動作において、現在入力されている入力信号Sinにおける当該周波数(例えば100ヘルツ)の入力レベルが閾値(例えば「124」)以上でない場合(ステップS11;NO)、イコライザ処理判断部16は実施例に係るイコライザ処理を終了する。一方ステップS11の判定において、現在入力されている入力信号Sinにおける当該周波数の入力レベルが閾値以上である場合(ステップS11;YES)、イコライザ処理判断部16はイコライザ12を制御して、当該入力信号Sinにおけるその周波数(例えば100ヘルツ)の入力レベルを当該閾値(例えば「124」)未満とした後に、増幅部1に出力させる。このときイコライザ処理判断部16は、当該入力信号Sinにおけるその周波数の入力レベルのみを当該閾値未満とすると共に、他の周波数の入力信号Sinの入力レベルは減衰させないように、イコライザ12を制御する。
In the determination operation of step S11, when the input level of the frequency (for example, 100 Hz) in the currently input signal Sin is not equal to or higher than the threshold (for example, “124”) (step S11; NO), the equalizer process determination unit 16 Ends the equalizer processing according to the embodiment. On the other hand, if it is determined in step S11 that the input level of the frequency in the input signal Sin that is currently input is equal to or higher than the threshold (step S11; YES), the equalizer processing determination unit 16 controls the equalizer 12 to control the input signal. After the input level of the frequency (for example, 100 Hz) in Sin is set to be less than the threshold value (for example, “124”), the
以上説明したように、実施例に係る音響装置APの動作によれば、増幅部1において異常状態が検出されたタイミングに対応するログデータLGを記憶するので、入力レベル及び時刻情報に加えて入力信号Sinの周波数も記憶することで、故障発生時の故障解析をより短時間で容易に行うことができる。
As described above, according to the operation of the acoustic device AP according to the embodiment, the log data LG corresponding to the timing when the abnormal state is detected in the
また、ログデータLGの記憶を過電流が発生する度に繰り返すので、ログデータLGが継続的に記憶されることにより、故障発生時の故障解析をより短時間でより容易に行うことができる。 Further, since the storage of the log data LG is repeated every time an overcurrent occurs, the log data LG is continuously stored, so that failure analysis at the time of failure can be performed more easily in a shorter time.
更に、ログデータLGを外部のサーバ装置22に出力して記憶させるので、当該サーバ装置22において各情報を蓄積して故障の解析に用いることができる。
Furthermore, since the log data LG is output to and stored in the
更にまた、入力信号Sinの入力レベルがログデータLGとして記憶されている入力レベル以上であるとき、その入力信号Sinの入力レベルが記憶されている入力レベル未満となるように入力信号Sinを減衰させて増幅部1に出力するので、増幅部1における異常状態の発生を未然に防止できる。また、ログデータLGにより示されている周波数の入力信号Sinのみを減衰させ、他の周波数の入力信号Sinはそのまま駆動信号Sdの生成に用いるので、聴取者に違和感を抱かせることなく異常状態の発生を未然に防止できる。
Furthermore, when the input level of the input signal Sin is equal to or higher than the input level stored as the log data LG, the input signal Sin is attenuated so that the input level of the input signal Sin is less than the stored input level. Therefore, the abnormal state in the
また、増幅部1における過電流が生じたタイミングに対応するログデータLGを記憶させるので、増幅部1の故障を有効に防止できる。
Further, since the log data LG corresponding to the timing at which the overcurrent has occurred in the
なお、上述した実施例では、異常状態検出手段として、増幅部1における過電流の発生を異常状態として検出する構成としたが、この他に、例えば増幅部1又はオーディオ装置SS全体における温度異常又は電源電圧異常或いはDCオフセット(増幅部1の出力に現れる直流電圧成分)異常等を検出する構成としてもよく、これらの検出を示す検出信号の発生したタイミングに対応するログデータLGを、過電流が発生したタイミングに対応するログデータLGに代えて、又は過電流が発生したタイミングに対応するログデータLGと共に、ログ記憶部5に記憶するように構成してもよい。この場合のログデータLGとしては、図4(d)に例示する構成に加えて、いずれの異常に基づくログデータLGであるかを明示する情報を各ログデータLGに含ませるのが好適である。
In the above-described embodiment, the abnormal state detection unit is configured to detect the occurrence of an overcurrent in the
更に、図4(a)に示したフローチャートに相当するプログラムを、フレキシブルディスク又はハードディスク等の記録媒体に記録しておき、或いはインターネット等のネットワークを介して取得しておき、これを汎用のマイクロコンピュータ等に読み出して実行することにより、当該マイクロコンピュータ等を実施例に係るシステム制御部6として機能させることも可能である。
Further, a program corresponding to the flowchart shown in FIG. 4A is recorded on a recording medium such as a flexible disk or a hard disk, or is acquired via a network such as the Internet, and is stored in a general-purpose microcomputer. It is also possible to cause the microcomputer or the like to function as the
また、図4(b)に示したフローチャートに相当するプログラムを、フレキシブルディスク又はハードディスク等の記録媒体に記録しておき、或いはインターネット等のネットワークを介して取得しておき、これを汎用のマイクロコンピュータ等に読み出して実行することにより、当該マイクロコンピュータ等を実施例に係るイコライザ処理判断部16として機能させることも可能である。 Also, a program corresponding to the flowchart shown in FIG. 4B is recorded on a recording medium such as a flexible disk or a hard disk, or obtained via a network such as the Internet, and this is stored in a general-purpose microcomputer. It is also possible to cause the microcomputer or the like to function as the equalizer processing determination unit 16 according to the embodiment by reading and executing the above.
1 増幅手段(増幅部)
2 スピーカ手段(スピーカ)
3 異常状態検出手段(過電流検出部)
4 信号諸元検出手段
5 記憶手段(ログ記憶部)
6 記憶制御手段(システム制御部)
10 ボリューム部
11 遅延部
12 イコライザ
13 バッファ
14 FFT演算部
15 演算結果記憶部
16 イコライザ処理判断部
17 リアルタイムクロック生成部
20 携帯型無線電話機(携帯電話)
21 通信回線
S、SS オーディオ装置
AP 音響装置
BD バッファデータ
R 演算結果
LG ログデータ
1 Amplification means (amplification unit)
2 Speaker means (speaker)
3 Abnormal state detection means (overcurrent detection unit)
4 signal specification detection means 5 storage means (log storage unit)
6 Storage control means (system controller)
DESCRIPTION OF
21 Communication line S, SS Audio device AP Audio device BD Buffer data R Calculation result LG Log data
Claims (8)
入力信号を増幅して、前記スピーカ手段を駆動するための駆動信号を生成する増幅手段と、
前記増幅手段における異常状態を検出する異常状態検出手段と、
前記異常状態が検出されたタイミングにおける前記入力信号の入力レベル及び周波数を夫々検出する信号諸元検出手段と、
記憶手段と、
前記検出された入力レベルを示す入力レベル情報と、前記検出された周波数を示す周波数情報と、前記タイミングを示すタイミング情報と、を含む諸元情報を前記記憶手段に記憶させる記憶制御手段と、
を備えることを特徴とするオーディオ装置。 In the audio device connected to the speaker means,
Amplifying means for amplifying an input signal and generating a drive signal for driving the speaker means;
An abnormal condition detection means for detecting an abnormal condition in the amplification means;
Signal specification detection means for respectively detecting the input level and frequency of the input signal at the timing when the abnormal state is detected;
Storage means;
Storage control means for storing specification information including input level information indicating the detected input level, frequency information indicating the detected frequency, and timing information indicating the timing in the storage means;
An audio device comprising:
前記記憶制御手段は、前記タイミングに対応する前記諸元情報を前記記憶手段に記憶させることを、前記異常状態が検出される度に繰り返すことを特徴とするオーディオ装置。 The audio device according to claim 1.
The audio apparatus according to claim 1, wherein the storage control unit repeats storing the specification information corresponding to the timing in the storage unit each time the abnormal state is detected.
前記諸元情報を、ネットワークを介して接続された外部のサーバ装置に出力して記憶させる出力手段を更に備えることを特徴とするオーディオ装置。 The audio device according to claim 1 or 2,
An audio apparatus, further comprising output means for outputting and storing the specification information to an external server device connected via a network.
新たに入力された入力信号の周波数と同一の周波数を示す前記周波数情報が含まれている前記諸元情報に含まれている前記入力レベル情報により示される前記入力レベルである記憶入力レベルと、前記新たに入力された入力信号の前記入力レベルである新規入力レベルと、を比較する比較手段と、
前記新規入力レベルが前記記憶入力レベル以上であるとき、当該新規入力レベルが当該記憶入力レベル未満となるように、前記新たに入力された入力信号を減衰させて前記増幅手段に出力する減衰手段と、
を備えることを特徴とするオーディオ装置。 The audio device according to claim 1 or 2,
A storage input level which is the input level indicated by the input level information included in the specification information including the frequency information indicating the same frequency as the frequency of a newly input signal; A comparison means for comparing a new input level which is the input level of a newly input signal;
Attenuating means for attenuating the newly input signal and outputting it to the amplifying means so that the new input level is less than the memorized input level when the new input level is equal to or higher than the memorized input level; ,
An audio device comprising:
前記異常状態は、前記増幅手段における過電流発生状態であることを特徴とするオーディオ装置。 The audio device according to any one of claims 1 to 4,
The audio apparatus according to claim 1, wherein the abnormal state is an overcurrent generation state in the amplification means.
前記増幅手段における異常状態を検出する異常状態検出工程と、
前記異常状態が検出されたタイミングにおける前記入力信号の入力レベル及び周波数を夫々検出する信号諸元検出工程と、
前記検出された入力レベルを示す入力レベル情報と、前記検出された周波数を示す周波数情報と、前記タイミングを示すタイミング情報と、を含む諸元情報を前記記憶手段に記憶させる記憶制御工程と、
を含むことを特徴とする情報処理方法。 In an information processing method executed in an audio device connected to speaker means and comprising storage means and amplification means for amplifying an input signal and generating a drive signal for driving the speaker means,
An abnormal state detecting step of detecting an abnormal state in the amplification means;
A signal specification detection step for detecting an input level and a frequency of the input signal at the timing when the abnormal state is detected;
A storage control step of storing specification information including input level information indicating the detected input level; frequency information indicating the detected frequency; and timing information indicating the timing;
An information processing method comprising:
前記増幅手段における異常状態を検出する異常状態検出手段、
前記異常状態が検出されたタイミングにおける前記入力信号の入力レベル及び周波数を夫々検出する信号諸元検出手段、
記憶手段、及び、
前記検出された入力レベルを示す入力レベル情報と、前記検出された周波数を示す周波数情報と、前記タイミングを示すタイミング情報と、を含む諸元情報を前記記憶手段に記憶させる記憶制御手段、
として機能させることを特徴とするオーディオ装置用プログラム。 A computer included in an audio device, connected to speaker means and provided with an amplifying means for amplifying an input signal and generating a drive signal for driving the speaker means;
An abnormal state detecting means for detecting an abnormal state in the amplifying means;
Signal specification detection means for detecting the input level and frequency of the input signal at the timing when the abnormal state is detected, respectively;
Storage means, and
Storage control means for storing specification information including input level information indicating the detected input level; frequency information indicating the detected frequency; and timing information indicating the timing;
A program for an audio apparatus, characterized by causing the function to function as:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010073112A JP2011205566A (en) | 2010-03-26 | 2010-03-26 | Audio device, information processing method, program for audio device, and information recording medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010073112A JP2011205566A (en) | 2010-03-26 | 2010-03-26 | Audio device, information processing method, program for audio device, and information recording medium |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011205566A true JP2011205566A (en) | 2011-10-13 |
Family
ID=44881686
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010073112A Withdrawn JP2011205566A (en) | 2010-03-26 | 2010-03-26 | Audio device, information processing method, program for audio device, and information recording medium |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011205566A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112689872A (en) * | 2018-11-21 | 2021-04-20 | 深圳市欢太科技有限公司 | Audio detection method, computer-readable storage medium and electronic device |
-
2010
- 2010-03-26 JP JP2010073112A patent/JP2011205566A/en not_active Withdrawn
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112689872A (en) * | 2018-11-21 | 2021-04-20 | 深圳市欢太科技有限公司 | Audio detection method, computer-readable storage medium and electronic device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10341767B2 (en) | Speaker protection excursion oversight | |
US9100760B2 (en) | Audio channel fault detection system | |
TWI681679B (en) | Method and apparatus for speaker adaptation with voltage-to-excursion conversion | |
US8111831B2 (en) | Acoustic apparatus, time delay computation method, and recording medium | |
US20120155661A1 (en) | Electronic device and method for testing an audio module | |
WO2018157688A1 (en) | Electronic device and loudness-based detection method | |
US9466310B2 (en) | Compensating for identifiable background content in a speech recognition device | |
KR101779138B1 (en) | Safe audio playback in a human-machine interface | |
US10101962B2 (en) | User input through transducer | |
JP2012239170A (en) | Signal processing during fault conditions | |
JP2012085040A (en) | On-vehicle audio device | |
WO2021258414A1 (en) | Method and apparatus for suppressing vibration of housing of electronic device, and device and storage medium | |
CN113630707A (en) | Sound system detection method, device, equipment, storage medium and sound system | |
CN108093356B (en) | Howling detection method and device | |
JP2011205566A (en) | Audio device, information processing method, program for audio device, and information recording medium | |
JP7069910B2 (en) | Audio equipment, servers, audio systems, audio equipment control methods and server control methods | |
JP2017183788A (en) | Sound processor, sound controller and sound control method | |
KR20130073069A (en) | Sound source play device capable of self-diagnosis of audio defect check and method thereof | |
JP2015046758A (en) | Information processor, information processing method, and program | |
JP7409121B2 (en) | Management server, acoustic check method, program, acoustic client and acoustic check system | |
JP2022096256A (en) | Failure detection device, method, and program | |
JP2014039239A (en) | Acoustic signal processing apparatus, program and processing method of acoustic signal | |
JP5860145B2 (en) | Signal processing apparatus and method by wireless communication | |
US20210012787A1 (en) | Detection and restoration of distorted signals of blocked microphones | |
JP6506230B2 (en) | Voice silence detection apparatus, voice silence detection method, voice silence detection program, and voice silence detection system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20130604 |