Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2011128871A - 電力価格管理システムおよび管理方法 - Google Patents

電力価格管理システムおよび管理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011128871A
JP2011128871A JP2009286507A JP2009286507A JP2011128871A JP 2011128871 A JP2011128871 A JP 2011128871A JP 2009286507 A JP2009286507 A JP 2009286507A JP 2009286507 A JP2009286507 A JP 2009286507A JP 2011128871 A JP2011128871 A JP 2011128871A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
power supply
information
amount
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009286507A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5446830B2 (ja
Inventor
Kazushi Fukuniwa
一志 福庭
Kazuo Sakamoto
和夫 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP2009286507A priority Critical patent/JP5446830B2/ja
Publication of JP2011128871A publication Critical patent/JP2011128871A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5446830B2 publication Critical patent/JP5446830B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/60Electric or hybrid propulsion means for production processes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】電力供給システムへの走行用バッテリ搭載車両の誘導を適切に行えるようにする。
【解決手段】電力供給システム内およびその付近に位置する走行用バッテリを搭載した車両のバッテリ蓄電量に関する情報が、通信ネットワークを介して取得される。また、車両の現在位置と進行方向と目的地とを含む車両行動情報が、通信ネットワークを介して取得される。前記取得された各情報から、電力供給システムとの間で電力売買を行う車両の数が予測される。取得されたバッテリ蓄電量情報と予測された車両の数とから、所定時間先の売買電価格が設定される。
【選択図】 図2

Description

本発明は、電力価格管理システムおよび管理方法に関するものである。
近時、個別の住宅、集合住宅、大型店舗、工場等の電力需要家が、個別に充電機器と発電機器とを有して、商用電力を極力利用することなく、電力の需給をまかなうようにすることが増加している。個別の電力需要家のみでの電力需給には限界があるため、特許文献1に記載のように、複数の電力需要家の間で電力網を形成して、ある電力需要家の余剰電力を他の電力需要家の不足電力として供給することが開示されている。発電機と蓄電機器とを有して、電力需給を極力自立運転でまかなうようにしたシステムは、マイクログリッド(あるいはマイクログリッドシステム)と呼ばれており、このマイクログリッドにおいては、商用電力との間での電力授受を極力抑制した自立運転が強く望まれるものである。
また、最近では、電気自動車やプラグインハイブリッド車等のように、バッテリを動力源として走行用モータを駆動する車両(走行用バッテリ搭載車両)が増加しつつある。特許文献2には、所定時間先までの生成電力予測と消費電力予測とから所定時間先の電力保有量を予測して、走行用バッテリ搭載車両への充電(売電)価格を、市場価格よりも安くなるように設定した再生可能エネルギの利用システムが提案されている。
WO2004/073136 A1号公報 特開2008−131841号公報
ところで、走行用バッテリ搭載車両の普及に際しては、充電設備をいかに数多く設置するかが重要となる。この一方、マイクログリッド等の電力供給システム側にあっては、いかに有効にその内部電力を利用するかが重要となる。特に、走行用バッテリ搭載車両が搭載しているバッテリはその蓄電量(放電量)が大きいこともあって、電力供給システム付近を走行している走行用バッテリ搭載車両に対する充電や放電を有効に利用できれば、電力供給システムを適正に運転する上で好ましいものとなり、特に電力供給システム側からの売電は電力供給システムの収益向上の上で重要となる。
上記のように、電力供給システム付近を走行している走行用バッテリ搭載車両を利用して電力の授受を行う場合に、電力の売買価格というものが、走行用バッテリ搭載車両を電力供給システムに誘導する際の大きな要因となる。すなわち、例えば、電力供給システム側から走行用バッテリ搭載車両への充電用(売電用)価格を高く設定すれば走行用バッテリ搭載車両を誘導しにくいものとなり、逆に充電用価格を安く設定すれば走行用バッテリ搭載車両を誘導しやすいものとなる。
本発明は以上のような事情を勘案してなされたもので、その目的は、電力供給システムへの走行用バッテリ搭載車両の誘導を適切に行えるように電力価格を設定できるようにした電力価格管理システムおよび管理方法を提供することにある。
前記目的を達成するため、本発明における電力価格管理システムにあっては次のような解決手法を採択してある。すなわち、特許請求の範囲における請求項1に記載のように、
電力供給システム内およびその付近に位置する走行用バッテリを搭載した車両のバッテリ蓄電量に関する情報を、通信ネットワークを介して取得するバッテリ情報取得手段と、
前記車両の現在位置と進行方向と目的地とを含む車両行動情報を、通信ネットワークを介して取得する車両行動情報取得手段と、
前記バッテリ情報取得手段によって取得されたバッテリ蓄電量に関する情報と前記車両行動情報取得手段で取得された車両の行動情報とから、電力供給システムとの間で電力売買を行う車両およびその数を予測する電力売買車両予測手段と、
前記バッテリ情報取得手段によって取得されたバッテリ蓄電量に関する情報と前記電力売買車両予測手段で予測された車両およびその数とから、所定時間先の売買電価格を設定する売買電価格設定手段と、
を備えているようにしてある。上記解決手法によれば、走行用バッテリ搭載車両におけるバッテリ情報とその行動情報とから、売買電価格を動的にコントロールして、走行用バッテリ搭載車両を電力供給システムに的確に誘導することができ、電力供給システムの収益向上等の上で好ましいものとなる。
上記解決手法を前提とした好ましい態様は、特許請求の範囲における請求項2〜請求項7に記載のとおりである。すなわち、
電力供給システムが有する蓄電機器の現在の蓄電量情報と過去の蓄電量情報との少なくとも1つに基づいて、所定時間先の適正蓄電量を予測する適正蓄電量予測手段と、
電力供給システムにおける現在の電力需給量情報と過去の電力需給量情報との少なくとも1つに基づいて、所定時間先の電力需給量を予測する電力需給量予測手段と、
前記蓄電機器の現在の蓄電量情報と前記電力需給量予測手段で予測された電力需給量とから、前記蓄電機器の所定時間先の蓄電量を予測する蓄電量予測手段と、
前記適正蓄電量予測手段で予測された適正蓄電量と前記蓄電量予測手段で予測された蓄電量とから、所定時間先の蓄電量のギャップを予測する蓄電量ギャップ予測手段と、
をさらに備え、
前記売買電価格設定手段は、前記蓄電量ギャップ予測手段で予測された蓄電量のギャップを加味して売買電価格を設定する、
ようにしてある(請求項2対応)。この場合、電力供給システムにおける所定時間先の電力需給ギャップを解消あるいは低減する上で好ましいものとなる。
電力供給システム近傍の他の電力供給システムにおける売買電価格を通信ネットワークを介して取得する他価格取得手段をさらに備え、
前記売買電価格設定手段は、前記他価格取得手段で取得された他価格を加味して売買電価格を設定する、
ようにしてある(請求項3対応)。この場合、走行用バッテリ搭載車両をより的確に電力供給システムに誘導する上でより一層好ましいものとなる。
前記売買電価格設定手段は、電力需要過多時には売買電価格を高く設定し、電力供給過多時には売買電価格を安く設定する、ようにしてある(請求項4対応)。この場合、走行用バッテリ搭載車両を電力供給システム誘導する上でより一層好ましいものとなる。
前記電力需給量予測手段は、前記車両から電力供給システムへの放電可能量をも加味して電力需給量を予測する、ようにしてある(請求項5対応)。この場合、電力需給量を精度よく予測する上で好ましいものとなる。
前記電力供給システムが、蓄電機器と発電機器と電力消費負荷とを備えたマイクログリッドとされている、ようにしてある(請求項6対応)。この場合、走行用バッテリ搭載車両を利用して、マイクログリッドを自立運転する機会を増大させることが可能となる。
マイクログリッドにおける現在の電力需給量情報と過去の電力需給量情報との少なくとも1つに基づいて、所定時間先の電力需給量を予測する電力需給量予測手段を備え、
電力需給量予測手段は、マイクログリッド内における個別電力需要家が有する個別の蓄電機器と個別の走行用バッテリ搭載車両のバッテリとの少なくとも1つからマイクログリッドへの所定時間先の放電可能量を加味して、マイクログリッド全体としての所定時間先の電力需給量を予測する、
ようにしてある(請求項7対応)。この場合、電力需給量を精度よく予測する上で好ましいものとなる。
前記目的を達成するため、本発明における電力価格管理方法にあっては次のような解決手法を採択してある。すなわち、特許請求の範囲における請求項8に記載のように、
電力供給システム内およびその付近に位置する走行用バッテリを搭載した車両のバッテリ蓄電量に関する情報を、通信ネットワークを介して取得する第1ステップと、
前記車両の現在位置と進行方向と目的地とを含む車両行動情報を、通信ネットワークを介して取得する第2ステップと、
前記第1ステップで取得されたバッテリ蓄電量に関する情報と前記第2ステップで取得された車両の行動情報とから、電力供給システムとの間で電力売買を行う車両およびその数を予測する第3ステップと、
前記第1ステップで取得されたバッテリ蓄電量に関する情報と前記第3ステップで予測された車両およびその数とから、所定時間先の売買電価格を設定する第4ステップと、
を備えているようにしてある。上記解決手法によれば、請求項1に対応した効果を得ることができる。
上記解決手法を前提とした好ましい態様は、特許請求の範囲における請求項9に記載のとおりである。すなわち、
電力供給システムが有する蓄電機器の現在の蓄電量情報と過去の蓄電量情報との少なくとも1つに基づいて、所定時間先の適正蓄電量を予測する第5ステップと、
電力供給システムにおける現在の電力需給量情報と過去の電力需給量情報との少なくとも1つに基づいて、所定時間先の電力需給量を予測する第6ステップと、
前記蓄電機器の現在の蓄電量情報と前記第6ステップで予測された電力需給量とから、前記蓄電機器の所定時間先の蓄電量を予測する第7ステップと、
前記第5ステップで予測された適正蓄電量と前記第7ステップで予測された蓄電量とから、所定時間先の蓄電量のギャップを予測する第8ステップと、
をさらに備え、
前記第4ステップでは、前記第8ステップで予測された蓄電量のギャップを加味して売買電価格を設定する、
ようにしてある(請求項9対応)。この場合、請求項2に対応した効果を得ることができる。
本発明によれば、電力供給システムに対して走行用バッテリ搭載車両を的確に誘導することができる。
マイクログリッドが複数接続された電力系統の一例を示す図。 本発明における制御内容をブロック図的に示す図。 本発明の制御例を示すフローチャート。
図1において、1は商用電力源で、電力会社が所有、管理するものであり、通常の交流電源とされる。この商用電力源1に対して、複数のマイクログリッドMG1〜MG5が接続されている。この図1において、MG1が自己のマイクログリッドであり、MG2〜MG5が他のマイクログリッドと位置づけられている。なお、以下の説明で、各マイクログリッドを区別する必要のないときは、単にMGの符合を用いて説明することとする。なお、図1では、マイクログリッドMGは、一戸建て住宅を多数集合させた形式のもの、および多数の個数が入居しているマンション形式のものが示されているが、工場等適宜の施設あるいはその集合体でもってマイクログリッドを構成することもできる。
各マイクログリッドMGは、1つの共通電力網10を有し、この共通電力網10には、共通発電機器(共通発電設備で、例えば太陽光発電、風力発電、コジェネ等の燃料を用いる発電機器等適宜の種類のものが利用できる)Gと、共通蓄電機器(共通蓄電池で、例えば大容量のバッテリ)Bと、複数の個別電力需要家(におけける電力消費を行う電気負荷)Dとが接続されている。一部の共通電力網10および一部の個別需要家Dについては、走行用バッテリ搭載車両EVに対する充電設備(放電設備を兼用)Cが接続されている。各マイクログリッドMGは、図示を略すゲートウエイを介して商用電力源1に接続されて、この商用電力源との間での電力授受の際に周波数調整、電圧調整、位相調整が行われる。なお、図1では、充電設備Cは一部のみ示されているが、1つのマイクログリッドMGについて多数(例えば50基)接続されているものである。
自己のマイクログリッドMG1には、コンピュータを利用して構成された管理装置Uが接続されている。この管理装置Uによって、後述するように売買電価格を動的にコントロールして、少なくとも自己のマイクログリッドMG1付近に位置する道路Rを走行する電気自動車やプラグインハイブッリッド車等の走行用バッテリ搭載車両EVを、自己のマイクログリッドMG1において充電(あるいは放電)のために誘導する制御を行うようになっている。なお、図1では略してあるが、他のマイクログリッドMG2〜MG5の一部あるいは全部についても同様の管理装置Uが装備されていてもよいものである。
管理装置Uは、多数の車両EVとの間で、例えば無線通信によって(ネットワークを介して)、種々の情報のやりとりを行う。すなわち、車両EVから管理装置Uに対しては、車両EVが搭載しているバッテリの蓄電量情報、車両EVの行動情報(現在位置と目的地と進行方向に関する情報)が提供される。また、管理装置Uから車両EVへは、管理装置U(自己のマイクログリッドMG1)の位置(特に充電設備Cの位置)、売買電価格の情報が提供される。さらに、管理装置Uは、例えば商用電力源1に沿って配設されたネットワーク(図示略)を介して、自己のマイクログリッドMG1から所定距離範囲内にある近く他のマイクログリッドMG2〜MG5での売買電価格に関する情報を入手する。さらに、管理装置Uは、天気に関する各種情報(晴れ、雨、温度等)の情報を入手する。
管理装置Uによって、自己のマイクログリッドMG1での売買電価格の設定に関する制御の内容について、図2を参照しつつ説明する。管理装置Uは、車両EVから送信されてきた車両搭載バッテリの蓄電量情報(M1対応)と、車両EVの行動情報(現在位置と進行方向と目的地で、M2対応)とから、自己のマイクログリッドMG1に充電(あるいは放電)のためにくるであろうと予測される車両数を予測する(M3対応)。すなわち、道路Rを走行する車両EVのうち、現在位置と進行方向と目的地とから、自己のマイクログリッドMG1に近づく車両を識別する。そして、識別された車両EVのうち、蓄電量が少なくかつ目的地が現在位置から遠い場合は、充電の可能性があると判断する。また、蓄電量が多くかつ目的地が現在位置から近い場合は、放電の可能性があると判断する。このようにして、自己のマイクログリッドMG1で充電(あるいは放電)する車両EVの数が予測される。
管理装置Uは、自己のマイクログリッドMG1における共通蓄電機器Bの現在の蓄電量の情報を入手する(M4対応)と共に、所定時間先の自己のマイクログリッドMG1の電力需給量(M5対応)を予測する。そして、予測された自己のマイクログリッドMG1の所定時間先の電力需給量と共通蓄電機器Bの現在の蓄電量とに基づいて、共通蓄電機器Bにおける所定時間先の蓄電量が予測される(M6対応)。
所定時間先の電力需給量の予測に際しては、例えば、現在の電力需給量に基づいて予測することができ、過去数年分(例えば1年〜5年)の電力需給量のデータに基づいて予測することもでき、この現在と過去の両方のデータに基づいて予測することもでき、過去の電力需給量のデータのうち比較的古いデータと比較的新しいデータとの両方に基づいて予測することもできる。過去の電力需給量のデータは、例えば、天気(晴れ、雨、温度等)の相違毎について、月毎、曜日毎、時間毎に、過去の電力需給量を記憶しておけばよい(データベースとして記憶、更新している)。
管理装置Uは、所定時間先の共通蓄電機器Bの適正蓄電量を予測する(M7対応)。この適正蓄電量は、現在の蓄電量に基づいて予測することができ、過去の蓄電量情報に基づいて予測することもでき、現在と過去の両方の蓄電量情報から予測することもできる。この予測に際しては、前述した所定時間先の電力需給量をもさらに加味して予測することもできる。
共通蓄電機器Bについて、所定時間先の予測された適正蓄電量から予測された共通蓄電機器Bの蓄電量を差し引くことにより、蓄電量のギャップが予測される(M8対応)。この蓄電量のギャップは、自己のマイクログリッドMG1の所定時間先の電力需給量の余裕度合(ひっ迫度合)を示すもので、例えば上記減算処理が大きくマイナスになるときは、所定時間先では電力に余裕があって、車両EVに積極的に充電してもらうのが好ましい状況となる(車両EVから放電してもらいたくない状況)。逆に、上記減算処理が大きくプラスになるときは、所定時間先では電力に余裕がなく、車両EVに積極的に放電してもらうのが好ましい状況となる(車両EVに充電してもらいたくない状況)。
大管理装置Uは、前述のようにして予測された自己のマイクログリッドMG1に充放電のためにくるであろう車両EVの数(各車両の搭載バッテリの蓄電量情報も得ているので、各車両EVとの間での総充放電量が予測されている状況となる)と、蓄電量ギャップと、ネットワークを介して入手した自己のマイクログリッドMG1近傍に位置する他のマイクログリッドMG2〜MG5での売買電価格(M9対応)とに基づいて、自己のマイクログリッドMG1が提供する売買電価格が設定(決定)される(M10対応)。この設定された売買電価格が充電設備Cの位置情報と共に、無線等のネットワークを介して車両EVに送信される(例えばナビゲーション用画面へ売買電価格や充電設備の位置が表示される)。売買電価格を受信した車両EV(の運転者)は、売買電価格が適当(妥当)であると判断すれば、自己のマイクログリッドMG1に充放電のために訪れることになる。
売買電価格の設定に際しては、次のようにして行われる。まず、充放電のためにくると予測される車両EVの数(総充放電量)が多いほど、売買電価格が高く設定される。また、蓄電量ギャップについては、大きくマイナスになるときは電力に余力があるため、車両EVへの充電価格(売電価格)は安く、車両EVからの放電価格(買電価格)も安く設定される。また、蓄電量ギャップが大きくプラスになるときは電力に余裕がないため、車両EVへの充電価格は高く、車両EVからの放電価格も高く設定される。さらに、近傍の他のマイクログリッドMG2〜MG5での売買電価格が高いほど高く設定される。
前述した管理装置Uによる売買電価格設定に関する制御を具体的に示したのが、図3のフローチャートである。以下、このフローチャートについて説明するが、既に詳細に説明した内容については簡単な説明にとどめることとする。まず、S(ステップ−以下同じ)1において、車両EVのバッテリ蓄電量情報と、車両EVの行動情報と、自己のマイクログリッドMG1における共通蓄電機器Bの現在の蓄電量情報とが読み込まれる(図2のM1、M2、M4対応)。次いで、S2において、充放電のために自己のマイクログリッドMG1にくるであろうと予測される車両EVの数(総充放電量)が予測される(図2のM3対応)。
S3では、自己のマイクログリッドMG1における所定時間先の電力需給量が予測される(図2のM5対応)。この後、S4において、所定時間先の共通蓄電機器Bの蓄電量が予測される(図2のM6対応)。S4の後、S5において、共通蓄電機器Bの所定時間先の適正蓄電量が予測される(図2のM7対応)。そして、S6において、共通蓄電機器Bにおける蓄電量のギャップが予測される(図2のM8対応)。
S7においては、近傍にある他のマイクログリッドMG2〜MG5での売買電価格の情報が入手される。この後、S8において、自己のマイクログリッドMG1において、記憶、更新されている過去の売買電情報が読み込まれる。この売買電情報は、希望する売買電価格と実際の売買の結果とを対応づけた売買実績データである。この後S9において、前述した売買電価格を決定するが(図2のM10対応)、この決定された売買電価格は、S8で読み込まれたデータに基づいて補正された価格とされる。この売買実績データに基づく売買電価格の補正(修正)は、希望する売買電価格では過去の売買実績が悪ければ安くする方向の補正とされ、過去の売買実績が良ければ高くする方向の補正とされる。
S9の後、S10において、S9での最終的な売買電価格における売買実績がモニタリングされて、このモニタリングの結果に基づいて、売買実績データが更新される(S8で読み込むデータの更新)。
以上実施形態について説明したが、本発明は、実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲の記載された範囲において適宜の変更が可能であり、例えば次のような場合をも含むものである。個別の電力需要家Dが、共通電力網10に接続されると共に、個別発電機や個別蓄電機器を有する個別電力網を有して、個別の電力需要家D内において極力自立運転する形式のマイクログリッドであってもよい。この場合、自己のマイクログリッドMG1全体としての所定時間先の電力需給量は、個別の電力需要家Dでの所定時間先の電力需給量を合計することによって得ることもできる。電力供給システムは、マイクログリッドに限らないものであり、もっぱら電力を売るシステムであってもよく、あるいはもっぱら電力を買うシステムであってもよい。
売買電価格を設定(決定)する際に用いるパラメータとして、自己のマイクログリッドMG1と商用電力源1との間での売買電価格を加味するようにしてもよい(商用電力源1への売電価格よりも高い売電価格とされ、商用電力源1からの買電価格よりも安い買電価格に設定する)。自己のマイクログリッドMG1における所定時間先の電力需給量の予測に際して、自己のマイクログリッドMG1での個別電力需要家Dが所有する走行用バッテリ搭載車両EVに搭載されているバッテリの蓄電量(放電可能量)を加味するようにしてもよい(車両EVは、共通電力網10に接続される場合でも、個別電力需要家D内に構成された個別電力網に接続された場合のいずれでもよい)。
バッテリ蓄電量に関する情報としては、蓄電量そのものは勿論のこと、例えばバッテリ容量、航続可能距離、電費(単位電力あたりの相応距離)であってもよく、これらの任意の2つ以上の組み合わせの情報であってもよい。車両EVとしてはマイクログリッドMGに所属する所属車両と所属しない非所属車両とが考えられるが、所属車両と非所属車両とを区別して売買電のための車両およびその数の予測を行うのが予測精度向上の上で好ましいものとなる。所定時間先の電力需給量の予測に際しては、個別の電力需要家Dそのものが自立運転のために個別蓄電機器(車両EVに搭載されているバッテリ以外の蓄電機器)を有する場合は、この個別蓄電機器の蓄電量(放電可能量)を加味して行うようにしてもよく、これに加えて個別の電力需要家Dが所有する車両EVのバッテリの蓄電量(放電可能量)を加味して行うようにしてもよい。
本発明は、例えばマイクログリッド内で自立運転する機会を増大させつつ収益向上を図ることができる。
MG1:マイクログリッド(自己のマイクログリッド)
MG2〜MG5:マイクログリッド(他のマイクログリッド)
EV:走行用バッテリ搭載車両
U:管理装置
R:道路
G:発電機器
B:蓄電機器
C:充電設備
D:個別の電力需要家
1:商用電力源
10:共通電力網

Claims (9)

  1. 電力供給システム内およびその付近に位置する走行用バッテリを搭載した車両のバッテリ蓄電量に関する情報を、通信ネットワークを介して取得するバッテリ情報取得手段と、
    前記車両の現在位置と進行方向と目的地とを含む車両行動情報を、通信ネットワークを介して取得する車両行動情報取得手段と、
    前記バッテリ情報取得手段によって取得されたバッテリ蓄電量に関する情報と前記車両行動情報取得手段で取得された車両の行動情報とから、電力供給システムとの間で電力売買を行う車両およびその数を予測する電力売買車両予測手段と、
    前記バッテリ情報取得手段によって取得されたバッテリ蓄電量に関する情報と前記電力売買車両予測手段で予測された車両およびその数とから、所定時間先の売買電価格を設定する売買電価格設定手段と、
    を備えていることを特徴とする電力価格管理システム。
  2. 請求項1において、
    電力供給システムが有する蓄電機器の現在の蓄電量情報と過去の蓄電量情報との少なくとも1つに基づいて、所定時間先の適正蓄電量を予測する適正蓄電量予測手段と、
    電力供給システムにおける現在の電力需給量情報と過去の電力需給量情報との少なくとも1つに基づいて、所定時間先の電力需給量を予測する電力需給量予測手段と、
    前記蓄電機器の現在の蓄電量情報と前記電力需給量予測手段で予測された電力需給量とから、前記蓄電機器の所定時間先の蓄電量を予測する蓄電量予測手段と、
    前記適正蓄電量予測手段で予測された適正蓄電量と前記蓄電量予測手段で予測された蓄電量とから、所定時間先の蓄電量のギャップを予測する蓄電量ギャップ予測手段と、
    をさらに備え、
    前記売買電価格設定手段は、前記蓄電量ギャップ予測手段で予測された蓄電量のギャップを加味して売買電価格を設定する、
    ことを特徴とする電力価格管理システム。
  3. 請求項1または請求項2において、
    電力供給システム近傍の他の電力供給システムにおける売買電価格を通信ネットワークを介して取得する他価格取得手段をさらに備え、
    前記売買電価格設定手段は、前記他価格取得手段で取得された他価格を加味して売買電価格を設定する、
    ことを特徴とする電力価格管理システム。
  4. 請求項1ないし請求項3のいずれか1項において、
    前記売買電価格設定手段は、電力需要過多時には売買電価格を高く設定し、電力供給過多時には売買電価格を安く設定する、ことを特徴とする電力価格管理システム。
  5. 請求項2において、
    前記電力需給量予測手段は、前記車両から電力供給システムへの放電可能量をも加味して電力需給量を予測する、ことを特徴とする電力価格管理システム。
  6. 請求項1ないし請求項5のいずれか1項において、
    前記電力供給システムが、蓄電機器と発電機器と電力消費負荷とを備えたマイクログリッドとされている、ことを特徴とする電力価格管理システム。
  7. 請求項6において、
    マイクログリッドにおける現在の電力需給量情報と過去の電力需給量情報との少なくとも1つに基づいて、所定時間先の電力需給量を予測する電力需給量予測手段を備え、
    電力需給量予測手段は、マイクログリッド内における個別電力需要家が有する個別の蓄電機器と個別の走行用バッテリ搭載車両のバッテリとの少なくとも1つからマイクログリッドへの所定時間先の放電可能量を加味して、マイクログリッド全体としての所定時間先の電力需給量を予測する、
    ことを特徴とする電力価格管理システム。
  8. 電力供給システム内およびその付近に位置する走行用バッテリを搭載した車両のバッテリ蓄電量に関する情報を、通信ネットワークを介して取得する第1ステップと、
    前記車両の現在位置と進行方向と目的地とを含む車両行動情報を、通信ネットワークを介して取得する第2ステップと、
    前記第1ステップで取得されたバッテリ蓄電量に関する情報と前記第2ステップで取得された車両の行動情報とから、電力供給システムとの間で電力売買を行う車両およびその数を予測する第3ステップと、
    前記第1ステップで取得されたバッテリ蓄電量に関する情報と前記第3ステップで予測された車両およびその数とから、所定時間先の売買電価格を設定する第4ステップと、
    を備えていることを特徴とする電力価格管理方法。
  9. 請求項8において、
    電力供給システムが有する蓄電機器の現在の蓄電量情報と過去の蓄電量情報との少なくとも1つに基づいて、所定時間先の適正蓄電量を予測する第5ステップと、
    電力供給システムにおける現在の電力需給量情報と過去の電力需給量情報との少なくとも1つに基づいて、所定時間先の電力需給量を予測する第6ステップと、
    前記蓄電機器の現在の蓄電量情報と前記第6ステップで予測された電力需給量とから、前記蓄電機器の所定時間先の蓄電量を予測する第7ステップと、
    前記第5ステップで予測された適正蓄電量と前記第7ステップで予測された蓄電量とから、所定時間先の蓄電量のギャップを予測する第8ステップと、
    をさらに備え、
    前記第4ステップでは、前記第8ステップで予測された蓄電量のギャップを加味して売買電価格を設定する、
    ことを特徴とする電力価格管理方法。
JP2009286507A 2009-12-17 2009-12-17 電力価格管理システム Expired - Fee Related JP5446830B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009286507A JP5446830B2 (ja) 2009-12-17 2009-12-17 電力価格管理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009286507A JP5446830B2 (ja) 2009-12-17 2009-12-17 電力価格管理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011128871A true JP2011128871A (ja) 2011-06-30
JP5446830B2 JP5446830B2 (ja) 2014-03-19

Family

ID=44291407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009286507A Expired - Fee Related JP5446830B2 (ja) 2009-12-17 2009-12-17 電力価格管理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5446830B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013015511A1 (ko) * 2011-07-25 2013-01-31 에스케이플래닛 주식회사 차량 에너지 관리 시스템, 이를 위한 방법 및 장치
JP2013116703A (ja) * 2011-12-05 2013-06-13 Denso Corp 車両用電力管理システム、車両用電力情報管理装置、及び車両用電気負荷
JP2014064352A (ja) * 2012-09-20 2014-04-10 Sekisui Chem Co Ltd 電力管理システム、電力管理装置、電力管理方法及びプログラム
JP2015508989A (ja) * 2012-02-03 2015-03-23 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Machines Corporation 動的電力グリッドを用いて車両を充電するシステムおよび方法、並びに車両における動力消費を管理するシステムおよび方法
JP2015524648A (ja) * 2013-03-22 2015-08-24 エヌイーシー ヨーロッパ リミテッドNec Europe Ltd. 電力網の電力網区分間の負荷対電力発生を平衡化するための方法及びシステム
CN105857107A (zh) * 2016-05-17 2016-08-17 上海交通大学 一种基于电网实时数据的电动汽车充电导航系统
JP2017108622A (ja) * 2016-12-10 2017-06-15 エヌイーシー ヨーロッパ リミテッドNec Europe Ltd. 電力網の電力網区分間の負荷対電力発生を平衡化するための方法及びシステム
JP2020027023A (ja) * 2018-08-10 2020-02-20 株式会社東芝 情報処理装置、情報処理方法及びコンピュータプログラム
CN111439163A (zh) * 2019-01-17 2020-07-24 本田技研工业株式会社 控制装置以及计算机可读存储介质
JP2020114090A (ja) * 2019-01-10 2020-07-27 三菱自動車工業株式会社 電力管理システム
JP2020194332A (ja) * 2019-05-28 2020-12-03 本田技研工業株式会社 情報提供装置、情報提供方法、及びプログラム
JP2021157582A (ja) * 2020-03-27 2021-10-07 本田技研工業株式会社 電力算出装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002271981A (ja) * 2001-03-14 2002-09-20 Hitachi Ltd 電力料金単価設定方法及び電力料金単価提供サービス
JP2003259696A (ja) * 2002-02-28 2003-09-12 Jfe Engineering Kk 発電制御方法及びそのプログラム
JP2006340461A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Tokyo Electric Power Co Inc:The グリーン電力制御システムおよびコンピュータプログラム
JP2007148590A (ja) * 2005-11-24 2007-06-14 Chugoku Electric Power Co Inc:The 充電スタンド情報提供サーバ、システム、方法およびプログラム
JP2007206889A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Chugoku Electric Power Co Inc:The 電力スタンド電力供給管理システム、方法およびプログラム
JP2007252118A (ja) * 2006-03-16 2007-09-27 Chugoku Electric Power Co Inc:The 電力供給設備および電力供給方法
JP2008061382A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Toshiba Corp マイクログリットの電力需給調整システム
JP2008131841A (ja) * 2006-11-24 2008-06-05 Central Res Inst Of Electric Power Ind 再生可能エネルギー利用方法、再生可能エネルギー利用システムおよび再生可能エネルギー情報管理装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002271981A (ja) * 2001-03-14 2002-09-20 Hitachi Ltd 電力料金単価設定方法及び電力料金単価提供サービス
JP2003259696A (ja) * 2002-02-28 2003-09-12 Jfe Engineering Kk 発電制御方法及びそのプログラム
JP2006340461A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Tokyo Electric Power Co Inc:The グリーン電力制御システムおよびコンピュータプログラム
JP2007148590A (ja) * 2005-11-24 2007-06-14 Chugoku Electric Power Co Inc:The 充電スタンド情報提供サーバ、システム、方法およびプログラム
JP2007206889A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Chugoku Electric Power Co Inc:The 電力スタンド電力供給管理システム、方法およびプログラム
JP2007252118A (ja) * 2006-03-16 2007-09-27 Chugoku Electric Power Co Inc:The 電力供給設備および電力供給方法
JP2008061382A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Toshiba Corp マイクログリットの電力需給調整システム
JP2008131841A (ja) * 2006-11-24 2008-06-05 Central Res Inst Of Electric Power Ind 再生可能エネルギー利用方法、再生可能エネルギー利用システムおよび再生可能エネルギー情報管理装置

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8751088B2 (en) 2011-07-25 2014-06-10 Sk Planet Co., Ltd. System for managing vehicle energy, and method and apparatus for same
EP2765020A1 (en) * 2011-07-25 2014-08-13 SK Planet Co., Ltd. System for managing vehicle energy, and method and apparatus for same
CN103299340A (zh) * 2011-07-25 2013-09-11 Sk普兰尼特有限公司 用于管理车辆能量的系统及其方法和设备
EP2662822A1 (en) * 2011-07-25 2013-11-13 SK Planet Co., Ltd. System for managing vehicle energy, and method and apparatus for same
US8688305B2 (en) 2011-07-25 2014-04-01 Sk Planet Co., Ltd. System for managing vehicle energy, and method and apparatus for same
WO2013015511A1 (ko) * 2011-07-25 2013-01-31 에스케이플래닛 주식회사 차량 에너지 관리 시스템, 이를 위한 방법 및 장치
EP2662822A4 (en) * 2011-07-25 2014-07-09 Sk Planet Co Ltd VEHICLE ENERGY MANAGEMENT SYSTEM, AND METHOD AND APPARATUS THEREOF
JP2013116703A (ja) * 2011-12-05 2013-06-13 Denso Corp 車両用電力管理システム、車両用電力情報管理装置、及び車両用電気負荷
US10336205B2 (en) 2012-02-03 2019-07-02 International Business Machines Corporation System and method of charging a vehicle using a dynamic power grid, and system and method of managing power consumption in the vehicle
JP2015508989A (ja) * 2012-02-03 2015-03-23 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Machines Corporation 動的電力グリッドを用いて車両を充電するシステムおよび方法、並びに車両における動力消費を管理するシステムおよび方法
US10245968B2 (en) 2012-02-03 2019-04-02 International Business Machines Corporation System and method of charging a vehicle using a dynamic power grid, and system and method of managing power consumption in the vehicle
JP2014064352A (ja) * 2012-09-20 2014-04-10 Sekisui Chem Co Ltd 電力管理システム、電力管理装置、電力管理方法及びプログラム
JP2015524648A (ja) * 2013-03-22 2015-08-24 エヌイーシー ヨーロッパ リミテッドNec Europe Ltd. 電力網の電力網区分間の負荷対電力発生を平衡化するための方法及びシステム
CN105857107A (zh) * 2016-05-17 2016-08-17 上海交通大学 一种基于电网实时数据的电动汽车充电导航系统
JP2017108622A (ja) * 2016-12-10 2017-06-15 エヌイーシー ヨーロッパ リミテッドNec Europe Ltd. 電力網の電力網区分間の負荷対電力発生を平衡化するための方法及びシステム
JP2020027023A (ja) * 2018-08-10 2020-02-20 株式会社東芝 情報処理装置、情報処理方法及びコンピュータプログラム
JP7062553B2 (ja) 2018-08-10 2022-05-17 株式会社東芝 情報処理装置、情報処理方法及びコンピュータプログラム
JP2020114090A (ja) * 2019-01-10 2020-07-27 三菱自動車工業株式会社 電力管理システム
JP7173439B2 (ja) 2019-01-10 2022-11-16 三菱自動車工業株式会社 電力管理システム
CN111439163A (zh) * 2019-01-17 2020-07-24 本田技研工业株式会社 控制装置以及计算机可读存储介质
CN111439163B (zh) * 2019-01-17 2024-03-22 本田技研工业株式会社 控制装置以及计算机可读存储介质
JP2020194332A (ja) * 2019-05-28 2020-12-03 本田技研工業株式会社 情報提供装置、情報提供方法、及びプログラム
JP2021157582A (ja) * 2020-03-27 2021-10-07 本田技研工業株式会社 電力算出装置
JP7474623B2 (ja) 2020-03-27 2024-04-25 本田技研工業株式会社 電力算出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5446830B2 (ja) 2014-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5446830B2 (ja) 電力価格管理システム
Nour et al. Review of positive and negative impacts of electric vehicles charging on electric power systems
Rajesh et al. Diminishing energy consumption cost and optimal energy management of photovoltaic aided electric vehicle (PV-EV) by GFO-VITG approach
Cui et al. Operation optimization approaches of electric vehicle battery swapping and charging station: A literature review
Mahoor et al. Least-cost operation of a battery swapping station with random customer requests
Tabatabaee et al. Stochastic scheduling of local distribution systems considering high penetration of plug-in electric vehicles and renewable energy sources
Battistelli et al. Optimal energy management of small electric energy systems including V2G facilities and renewable energy sources
Nazari et al. Electric vehicles for smart buildings: A survey on applications, energy management methods, and battery degradation
JP5440158B2 (ja) バッテリの充電方法および充電システム
JP6062682B2 (ja) 再生可能エネルギによる走行管理システム
Shafie-Khah et al. Economic and technical aspects of plug-in electric vehicles in electricity markets
Bayram et al. Plug-in electric vehicle grid integration
Sun et al. Hierarchical voltage control strategy in distribution networks considering customized charging navigation of electric vehicles
JP5407875B2 (ja) マイクログリッドにおける電力需給予測方法および予測システム
JP5413134B2 (ja) マイクログリッドにおける電力需給制御システム
CN110598904B (zh) 市场环境下考虑可再生能源消纳的车网能量交互优化方法
Mercan et al. Economic model for an electric vehicle charging station with v ehicle‐to‐grid functionality
Ntombela et al. A comprehensive review of the incorporation of electric vehicles and renewable energy distributed generation regarding smart grids
Essiet et al. Optimal open-circuit voltage (OCV) model for improved electric vehicle battery state-of-charge in V2G services
Firouzjah Profit-based electric vehicle charging scheduling: Comparison with different strategies and impact assessment on distribution networks
Ullah et al. A survey on enhancing grid flexibility through bidirectional interactive electric vehicle operations
Khazali et al. A stochastic–probabilistic energy and reserve market clearing scheme for smart power systems with plug-in electrical vehicles
Thomas et al. A review on mathematical models of electric vehicle for energy management and grid integration studies
Zhang et al. Sustainable plug-in electric vehicle integration into power systems
Li et al. Decision-making for sustainable urban transportation: A statistical exploration of innovative mobility solutions and reduced emissions

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131008

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5446830

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees