JP2011012854A - Humidifier - Google Patents
Humidifier Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011012854A JP2011012854A JP2009155948A JP2009155948A JP2011012854A JP 2011012854 A JP2011012854 A JP 2011012854A JP 2009155948 A JP2009155948 A JP 2009155948A JP 2009155948 A JP2009155948 A JP 2009155948A JP 2011012854 A JP2011012854 A JP 2011012854A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- front panel
- water supply
- case body
- filter
- supply tank
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F6/00—Air-humidification, e.g. cooling by humidification
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F6/00—Air-humidification, e.g. cooling by humidification
- F24F6/02—Air-humidification, e.g. cooling by humidification by evaporation of water in the air
- F24F6/04—Air-humidification, e.g. cooling by humidification by evaporation of water in the air using stationary unheated wet elements
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F6/00—Air-humidification, e.g. cooling by humidification
- F24F2006/008—Air-humidifier with water reservoir
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F2221/00—Details or features not otherwise provided for
- F24F2221/02—Details or features not otherwise provided for combined with lighting fixtures
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Air Humidification (AREA)
Abstract
Description
本発明は、給水タンク、液皿及びフィルタを簡単に取り出して、給水タンクへの給水、液皿及びフィルタの清掃を簡単に行うことができる加湿器に関するものである。 The present invention relates to a humidifier that can easily take out a water supply tank, a liquid dish, and a filter, and can easily supply water to the water supply tank, and clean the liquid dish and the filter.
加湿器として、従来、例えば特許文献1に記載のものなどが知られている。
即ち、図22及び図23に示すように、この加湿器100は、前面に吹出口107を形成した主枠体101と、吹出口107の後方の主枠体101内に装着する送風装置102と、主枠体101内部の下部に着脱自在に収納した水槽103と、水槽103に貯留した水Wに下部が浸るベルト状フィルタ104と、ベルト状フィルタ104を内面に回動するように、上下方向に架設支持し、主枠体101の後部開口部を開閉自在とする蓋体105とを有する構成のものが知られている。また、この蓋体105には、ベルト状フィルタ104が近傍に配置された吸気口106を形成しており、主枠体101と蓋体105にて加湿器の筐体を形成し、ベルト状フィルタ104を介して吸気口106から吹出口107に渡って設けた通気路を筐体内に形成している。
Conventionally, for example, a humidifier described in
That is, as shown in FIG. 22 and FIG. 23, the
このような加湿器100は、ベルト状フィルタ104を水槽103の水Wに浸した状態で回動させるとともに、送風装置102の駆動により、吸気口106から吸気し、吹出口107から送風を吹き出させている。
吹出口107から吹き出される送風は、吸気口106近傍の含水したベルト状フィルタ104を通過させることにより、水の気化潜熱により送風内にベルト状フィルタ104から蒸発して加湿される。この加湿された送風を吹出口107から吹出させることで、加湿器100の周囲空間を加湿する。
また、この加湿器100は、冬季での使用も考慮して、通気路中に突出するように送風装置102に加熱体108を配置しており、吸気口106からの吸気湿度が低くても、加熱体108により通気路中の送風を加熱して飽和水蒸気量を上昇させ、湿度の高い送風を得ることができるものである。
Such a
The air blown out from the
Further, in consideration of use in winter, the
ところで、このような構成の加湿器にあっては、図24に示すように、主枠体101の右側部に形成した開口には、引き出し自在の水供給体110を装着している。また、水供給体110の主枠体101の内流出口に対する蓋体111部分には給水穴を形成しており、水供給体110より水槽103に給水される。
By the way, in the humidifier having such a configuration, as shown in FIG. 24, a
ところが、このような構成の加湿器では、給水作業を行なうとすると、運搬してきた水をジョロなどで比較的狭い水供給体110から水槽103に補給することになるので、水の運搬途中や水供給体110から補給する際に水をこぼしたりする虞がある。また、水槽103が簡単には取り出せない構造であるので、水槽103底部などの清掃ができない。
However, in the humidifier configured as described above, when the water supply operation is performed, the transported water is replenished to the
また、このような加湿フィルタを備えた加湿器として、例えば加湿フィルタを設置した水槽にこの水槽の水を除菌する除菌用電極を備えた加湿機なども知られている。 Further, as a humidifier equipped with such a humidifying filter, for example, a humidifier equipped with a sterilizing electrode for sterilizing water in the water tank in a water tank in which the humidifying filter is installed is known.
この種の加湿機は、空気吸込口及び吐出口を有し、底部には給水タンクより給水された水を所定の水位ためる水槽を設けた外装ケースと、水槽に設置された加湿フィルタと、この加湿フィルタに送風して加湿フィルタに浸透した水を気化する送風機とを備え、水槽の適所に水槽内の水の除菌作用を成す除菌用電極を設けた構成のものである。 This type of humidifier has an air suction port and a discharge port, and an outer case provided with a water tank for storing water supplied from a water supply tank at a predetermined level at the bottom, a humidifying filter installed in the water tank, And a blower that vaporizes water that has been blown to the humidification filter and penetrated into the humidification filter, and is provided with a sterilization electrode that performs a sterilization action of water in the water tank at an appropriate position of the water tank.
上述した加湿機では、特許文献1に記載のものとは異なり、カートリッジ式の給水タンクを用いるので、水の供給が容易であり、その点では問題ない。ところが、一般に、加湿フィルタの目詰まりの掃除をしたり、加湿フィルタを新品に交換したりする場合、加湿フィルタを設置する水槽や水の供給経路が露出し、この水槽や水の供給経路に設置した除菌用電極に顧客が手指を触れたりする心配があった。通常、除菌用電極は、ステンレス鋼やチタン合金等の金属薄板で作られている関係上、誤って、顧客が除菌用電極に手指を触れると、手指をケガしたりする心配があり、また、加湿フィルタを除菌用電極に接触させた場合には、除菌用電極が破損したりする心配があった。
Unlike the one described in
そこで、加湿用の水を溜める水槽に除菌用電極や水位検出電極等の電極を設置し、加湿機の安全性を高めることができるようにした加湿器が提案されている(例えば、特許文献2参照)。 Therefore, a humidifier has been proposed in which electrodes such as a sterilization electrode and a water level detection electrode are installed in a water tank for storing water for humidification so that the safety of the humidifier can be improved (for example, Patent Documents). 2).
即ち、これは、例えば図25及び図26に示すように、空気吸込口201及び吐出口202を有し、底部には給水タンク210より給水された水を所定の水位ためる水槽203を設けたケース本体200Aと、このケース本体200Aに着脱可能に装着された着脱パネル220と、給水タンク210に設置された加湿フィルタ230と、この加湿フィルタ230に送風して加湿フィルタに浸透した水を気化する送風機240とを備え、ケース本体200Aから着脱パネル220を取り外すことにより、ケース本体200Aの開放面Z(図26参照)から加湿フィルタ230を着脱可能とした加湿器である。そして、給水タンク210の適所に給水タンク210内の水の除菌作用を成す除菌用電極211を設けるとともに、この除菌用電極211とケース本体200Aの開放面Zとの間には通気性を有する保護部材240(図25参照)を設けた構成である。
なお、同図において、符号250は空気浄化フィルタ、260は操作部、270は制御器、280はファン、をそれぞれ示す。
That is, for example, as shown in FIGS. 25 and 26, the case has an
In the figure,
このような加湿器であっては、例えば給水タンク210に水を補給する場合には、図26に示すように、タンク蓋板204を開き、水道水等の加湿用の水が収容された給水タンク210を上から外装ケース200内にセットしている。従って、水を補給するために給水タンク210を取出す場合には、外装ケース200内から給水タンク210を引き上げる直前まで、水道水から生成された殺菌液が収容されている水受部290に給水弁の先が浸漬されているので、給水弁が閉止されていても、給水タンク210の給水弁210Aの外部に付着する殺菌液が液だれを起こす虞がある。
In such a humidifier, for example, when water is supplied to the
また、水受部290に収容されている殺菌液を生成するための原料の水道水には、カルシウムやマグネシウム或いはシリカなどの無機物質が含まれていると、白粉状となって水受部290内に付着したり、粉塵として室内などに飛散する虞もあり、水受部290の清掃も必要となっている。しかしながら、このような加湿器を含む一般的な加湿器にあっては、水受部290部分を簡単に外部に取り出すことができる構成とはなっていないので、その清掃作業も面倒なものとなっている。
In addition, when the tap water, which is a raw material for generating the sterilizing liquid contained in the
本発明は、上記した事情に鑑み、給水が容易であるとともに、給水タンクへの給水の際に給水タンクを所定位置に戻す際に水の液だれが回避できるとともに、液皿部分を簡単に取り出して清掃することができる加湿器を提供することを目的とするものである。 In view of the above-described circumstances, the present invention is easy to supply water, can avoid dripping water when returning the water supply tank to a predetermined position when supplying water to the water supply tank, and easily takes out the liquid dish portion. It is an object of the present invention to provide a humidifier that can be cleaned.
上記の目的を達成するため、
(1)本発明の加湿器は、
空気吸込口及び吐出口を有するケース本体と、
このケース本体に対して上下方向に移動可能に装着されたフロントパネルと、
前記ケース本体内に設けられた給水タンクと、
前記給水タンクから給水された加湿用の水に下端部が浸漬する状態でフィルタホルダに張架された加湿フィルタと、
を備えた加湿器であって、
前記フロントパネルを前記ケース本体に対して上昇させることによって前記給水タンクを設置する給水タンク室が開放されて前記給水タンクがケース本体のフロント側から水平方向に引出可能となるように構成された、ことを特徴とする。
この構成によれば、給水の際に給水タンクを水平方向に引出して、給水タンクへの水補給の後にまた同方向に押し込ませて元に戻すことができるので、給水作業が容易に行える。
To achieve the above objectives,
(1) The humidifier of the present invention is
A case body having an air suction port and a discharge port;
A front panel mounted to be movable in the vertical direction with respect to the case body;
A water supply tank provided in the case body;
A humidifying filter stretched around a filter holder in a state where the lower end is immersed in the water for humidification supplied from the water supply tank;
A humidifier comprising:
The water tank chamber in which the water tank is installed is opened by raising the front panel with respect to the case body, and the water tank can be pulled out horizontally from the front side of the case body. It is characterized by that.
According to this configuration, the water supply tank can be pulled out in the horizontal direction when water is supplied, and can be pushed back in the same direction after the water supply to the water supply tank and returned to the original direction.
(2)また、本発明の加湿器は、
空気吸込口及び吐出口を有するケース本体と、
このケース本体に対して上下方向に移動可能に装着されたフロントパネルと、
前記ケース本体内に設けた給水タンクと、
前記給水タンクから水が供給される液皿と、
前記液皿の水に下端部が浸漬する状態でフィルタホルダに設置された加湿フィルタと、
を備えた加湿器であって、
前記フロントパネルを前記ケース本体に対して上昇させることによって前記フィルタホルダが連動して上昇する連動機構を備え、
前記フロントパネルの上昇によって給水タンク室が開放されて前記給水タンクがケース本体のフロント側から引出可能となるように構成された、ことを特徴とする。
この構成によれば、(1)に記載の効果に加えて、給水タンクの取り出し作業とともに、加湿フィルタを取出して清掃することもできる。
(2) The humidifier of the present invention is
A case body having an air suction port and a discharge port;
A front panel mounted to be movable in the vertical direction with respect to the case body;
A water supply tank provided in the case body;
A liquid tray to which water is supplied from the water supply tank;
A humidifying filter installed in the filter holder in a state where the lower end is immersed in the water of the liquid dish;
A humidifier comprising:
An interlocking mechanism in which the filter holder is interlocked and raised by raising the front panel relative to the case body;
The water tank chamber is opened by raising the front panel so that the water tank can be pulled out from the front side of the case body.
According to this configuration, in addition to the effect described in (1), the humidification filter can be taken out and cleaned together with the work of taking out the water supply tank.
(3)また、本発明の加湿器は、
空気吸込口及び吐出口を有するケース本体と、
このケース本体に対して上下方向に移動可能に装着されたフロントパネルと、
前記ケース本体内に設けた給水タンクと、
前記給水タンクから水が供給される液皿と、
前記給水タンク内の水から除菌作用を有する除菌液を生成させるために、前記液皿に貯水された水中に浸漬された除菌用電極と、
前記液皿に貯められた除菌液に下端部が浸漬し、フィルタホルダに回動可能に設置された加湿フィルタと、
を備えた加湿器であって、
前記フロントパネルを前記ケース本体に対して上昇させることによって前記フィルタホルダが連動して上昇する連動機構を備え、
前記フロントパネルの上昇によって前記給水タンクを設置する給水タンク室が開放されて前記給水タンクがケース本体のフロント側から引出可能となるように構成された、ことを特徴とする。
この構成によれば、(2)に記載の効果と同様であって、(1)に記載の効果に加えて給水タンクの取り出し作業とともにフィルタを取出して清掃することもできる。
(3) The humidifier of the present invention is
A case body having an air suction port and a discharge port;
A front panel mounted to be movable in the vertical direction with respect to the case body;
A water supply tank provided in the case body;
A liquid tray to which water is supplied from the water supply tank;
In order to generate a sterilizing liquid having a sterilizing action from the water in the water supply tank, a sterilizing electrode immersed in water stored in the liquid dish;
A lower end is immersed in the sterilizing liquid stored in the liquid dish, and a humidifying filter that is rotatably installed in the filter holder;
A humidifier comprising:
An interlocking mechanism in which the filter holder is interlocked and raised by raising the front panel relative to the case body;
The water tank chamber in which the water tank is installed is opened by raising the front panel, and the water tank can be pulled out from the front side of the case body.
According to this structure, it is the same as the effect described in (2), and in addition to the effect described in (1), the filter can be taken out and cleaned together with the operation of taking out the water supply tank.
(4)、(1)から(3)に記載の加湿器において、
少なくとも前記給水タンクの保持部と前記液皿とを一体に備えたトレイと、
前記トレイの引出動作に連動して前記給水タンクの開閉弁が閉じられるバルブ開閉機構と、
前記ケース本体から前記フロントパネルを引上げる動作に連動したフィルタホルダの上昇動作によって、前記トレイの液皿に浸漬されていた前記除菌用電極が退避可能となる電極退避機構と、を備え、
前記フロントパネルの上昇によって前記給水タンクがケース本体のフロント側から引出可能となるように構成された、ことを特徴とする。
この構成によれば、トレイごと給水タンクを取り出すことができるので、給水タンクを用いて水の補給ができ、運搬の際にこぼすことが回避できる。なお、ここで、トレイの液皿には除菌用電極が浸漬されてあっても、その除菌用電極が引出す際の障害となることなく、トレイを確実、かつ、安全に、引出すことができる。
さらに、給水タンクへの給水の際に給水タンクを所定位置に戻す際に、水の液だれが回避できる。
また、トレイが外部へ取り出せるので、同時に液皿部分も取り出されて簡単に清掃することができる。従って、液皿部分の清掃、特に、底部や内壁に付着したカルシウムやマグネシウム或いはシリカなどの無機物質を取り除くことができる。その結果、白粉状となって粉塵として室内などに飛散するといったことも防止できる。
(4) In the humidifier according to (1) to (3),
A tray provided integrally with at least the holding portion of the water supply tank and the liquid dish;
A valve opening / closing mechanism for closing the opening / closing valve of the water supply tank in conjunction with the drawer operation of the tray;
An electrode retracting mechanism that allows the disinfecting electrode immersed in the liquid dish of the tray to be retracted by the ascending operation of the filter holder in conjunction with the operation of pulling up the front panel from the case body,
The water supply tank can be pulled out from the front side of the case main body by raising the front panel.
According to this configuration, since the water supply tank can be taken out together with the tray, water can be replenished using the water supply tank, and spillage during transportation can be avoided. Here, even if the sterilization electrode is immersed in the liquid dish of the tray, the tray can be reliably and safely pulled out without hindering the withdrawal of the sterilization electrode. it can.
Furthermore, dripping of water can be avoided when returning the water supply tank to a predetermined position when water is supplied to the water supply tank.
Further, since the tray can be taken out, the liquid dish portion can be taken out at the same time and easily cleaned. Therefore, cleaning of the liquid dish portion, in particular, inorganic substances such as calcium, magnesium, and silica adhering to the bottom and inner wall can be removed. As a result, it is possible to prevent white powder from being scattered as dust in the room.
(5)、(1)から(4)に記載の加湿器において、
前記連動機構は、
前記ケース本体に対して前記フロントパネルを昇降可能にガイドするために前記ケース本体と前記フロントパネルとの間に設けたスライドガイド手段と、
前記フロントパネルの昇降力を伝達させて前記フィルタホルダを昇降させる動力伝達手段と、
を備えている、ことを特徴とする。
この構成によれば、フロントパネルの昇降手段と、フィルタホルダの昇降手段を別に設けているので、複雑な構成を必要としない構成の連動機構が実現可能となる。
(5) In the humidifier according to (1) to (4),
The interlocking mechanism is
Slide guide means provided between the case body and the front panel for guiding the front panel to be movable up and down relative to the case body;
Power transmission means for transmitting the lifting force of the front panel to raise and lower the filter holder;
It is characterized by having.
According to this configuration, since the lifting means for the front panel and the lifting means for the filter holder are provided separately, an interlocking mechanism having a configuration that does not require a complicated configuration can be realized.
(6)、(5)の加湿器において、
スライドガイド手段は、
前記フロントパネル又はケース本体のいずれか一方に設けたガイド溝と、
前記フロントパネル又はケース本体のいずれか他方に設けた前記ガイド溝に係合する爪と、を備えるとともに、
前記動力伝達手段は、前記フロントパネルと前記フィルタホルダとの間に設置され、前記フロントパネルの昇降動作に連動して回動するリンク機構を備えた、ことを特徴とする。
この構成によれば、スライドガイド手段を簡単な構成で実現でき、軽量化及び製造コストの削減を図ることができる。
(6) In the humidifier of (5),
The slide guide means
A guide groove provided on either the front panel or the case body;
A claw that engages with the guide groove provided on the other of the front panel or the case body, and
The power transmission means is provided between the front panel and the filter holder, and includes a link mechanism that rotates in conjunction with a lifting operation of the front panel.
According to this configuration, the slide guide means can be realized with a simple configuration, and the weight can be reduced and the manufacturing cost can be reduced.
(7)、(1)から(6)に記載の加湿器において、
前記液皿は、加湿フィルタの近傍に回動可能に配設されているとともに、
前記連動機構が作動し、前記フロントパネルの引上動作に連動して前記フィルタホルダが所定高さまで上昇後に、前記ケース本体の給水タンク室から、前記トレイごと前記給水タンクが引き出されると、前記給水タンクの引出動作に連動して、前記フィルタホルダの直下に前記受皿が進出し、前記フィルタホルダに収容された加湿フィルタから滴る水を受け止め可能に構成した、繰出機構を備えた、ことを特徴とする。
この構成によれば、フィルタホルダの引上げ動作を行う際に、この直前まで液皿に浸漬しているフィルタから水が滴り落ちる虞があるが、この滴る水を直下に繰り出す受皿で受止めることができるので、滴が飛散して加湿器内部を汚損したり、電気的なショートなどのトラブルが未然に防止できる出の、安全性が高まる。
(7) In the humidifier according to (1) to (6),
The liquid dish is rotatably disposed in the vicinity of the humidifying filter,
When the interlocking mechanism is activated and the filter holder is raised to a predetermined height in conjunction with the pulling up operation of the front panel, the water supply tank is pulled out from the water supply tank chamber of the case body together with the tray. In conjunction with the drawing operation of the tank, the tray is advanced immediately below the filter holder, and is provided with a feeding mechanism configured to receive water dripping from the humidifying filter accommodated in the filter holder. To do.
According to this configuration, when performing the pulling up operation of the filter holder, there is a possibility that water may drip from the filter immersed in the liquid dish until just before this. As a result, it is possible to prevent the occurrence of troubles such as the occurrence of electrical short-circuits or the occurrence of electrical shorts due to the splashing of droplets.
(8)、(1)から(7)に記載の加湿器において、
前記連動機構が作動して前記フロントパネルの引上動作とともにフィルタホルダが上昇し、前記ケース本体の閉鎖蓋が開放されると、この開放動作を検出して前記加湿フィルタの回転駆動用モータの作動が自動的に停止する安全機構を備えた、
ことを特徴とする。
この構成によれば、フィルタホルダの引上げ動作によって閉鎖蓋が開くと、この蓋の開放動作を検出して加湿フィルタの回転駆動用モータが作動を停止するので、フィルタの取出し及び取付け作業の安全性が向上する。
(8) In the humidifier according to (1) to (7),
When the interlock mechanism is actuated to raise the filter holder along with the pulling up operation of the front panel and the closing lid of the case body is opened, the opening operation is detected and the rotation driving motor of the humidifying filter is actuated. Equipped with a safety mechanism that automatically stops,
It is characterized by that.
According to this configuration, when the closing lid is opened by the lifting operation of the filter holder, the opening operation of the lid is detected and the rotation driving motor of the humidifying filter is stopped. Will improve.
(9)、(1)から(8)に記載の加湿器において、
前記連動機構が作動して前記フロントパネルの引き上げ動作とともにフィルタホルダが上昇し、前記ケース本体の開放された閉鎖蓋から加湿フィルタの一部が突出すると、前記フィルタホルダのみを下降させる単独下降動作を防止するための第1ロック機構を備えた、ことを特徴とする。
この構成によれば、フィルタホルダにフィルタをセットしてケース本体に戻す際に、自重で降下してするのを防止しているので、所定位置にフィルタホルダをゆっくりとしかも安全確実に戻すことができる。
(9) In the humidifier according to (1) to (8),
When the interlock mechanism is activated and the front panel is lifted, the filter holder is raised, and when a part of the humidifying filter protrudes from the open lid of the case body, a single lowering action is performed to lower only the filter holder. A first locking mechanism is provided for prevention.
According to this configuration, when the filter is set in the filter holder and returned to the case body, the filter holder is prevented from being lowered by its own weight, so that the filter holder can be slowly and safely returned to a predetermined position. it can.
(10)、(1)から(9)に記載の加湿器において、
フロントパネルを所定位置まで引上げると作動し、前記フロントパネルを所定の引上げ位置で一時的にロックさせる第2ロック機構を有する、ことを特徴とする。
この構成によれば、フロントパネルから手を離してもフロントパネルが自重で落下することがないので、安全にトレイや給水タンクを取り出すことができる。
(10) In the humidifier according to (1) to (9),
It has a second lock mechanism that operates when the front panel is pulled up to a predetermined position, and temporarily locks the front panel at the predetermined pulling position.
According to this configuration, even if the hand is released from the front panel, the front panel does not fall under its own weight, so that the tray and the water supply tank can be safely taken out.
(11)、(1)から(10)に記載の加湿器において、
前記フロントパネルの引上動作後の前記フロントパネルの引下動作を行う際に、前記フロントパネル又はフィルタホルダの急速降下動作を阻止するダンパ機構を備えた、ことを特徴とする。
この構成によれば、フロントパネルをうっかりして過度の力で降下させても、その力を減殺させることができ、フロントパネルやフィルタホルダが強い力で下部に衝突するのを回避できる。
(11) In the humidifier according to (1) to (10),
A damper mechanism is provided that prevents a rapid lowering operation of the front panel or the filter holder when the front panel is pulled down after the front panel is pulled up.
According to this configuration, even if the front panel is inadvertently lowered with an excessive force, the force can be reduced, and the front panel and the filter holder can be prevented from colliding with the lower portion with a strong force.
(12)、(1)から(11)に記載の加湿器において、
前記ケース本体に前記フィルタホルダを収納させるときに、前記フィルタホルダに装着した前記加湿フィルタの回転駆動用モータからの駆動力を伝達させるケース本体側の駆動ギアとフィルタホルダ側の従動ギアとの噛合状態を調整する遊びを有するギア噛合機構を備えた、ことを特徴とする。
この構成によれば、ケース本体にフィルタホルダを収納させるときに、ケース本体側の駆動ギアとフィルタホルダ側の従動ギアとの噛合状態がずれてギアの山どうしが係止しても、噛合位置が調整されてバックラッシュを回避できる。
(12) In the humidifier according to (1) to (11),
Engagement of the case main body side drive gear and the filter holder side driven gear for transmitting the driving force from the rotation driving motor of the humidifying filter mounted on the filter holder when the filter holder is housed in the case main body A gear meshing mechanism having a play for adjusting the state is provided.
According to this structure, when the filter holder is housed in the case body, even if the meshing state between the drive gear on the case body side and the driven gear on the filter holder side is shifted and the gear peaks are locked, the meshing position Can be adjusted to avoid backlash.
(13)、(1)から(12)に記載の加湿器において、
前記ケース本体の上面に設置した前記閉鎖蓋は、ケース本体の上面との間に、前記フィルタホルダを収容するフィルタ室から前記連動機構によって前記フィルタホルダが上昇するときの上昇力以上の回動力でのみ開放可能な常閉手段を備えている、ことを特徴とする。
この構成によれば、無理にフィルタホルダを取り出そうとして、常閉蓋を壊したりするトラブルが防止できる。
(13) In the humidifier according to (1) to (12),
The closing lid installed on the upper surface of the case body is between the upper surface of the case body and a rotational force equal to or greater than the ascending force when the filter holder is lifted by the interlock mechanism from the filter chamber that houses the filter holder. It is characterized by comprising normally closed means that can only be opened.
According to this configuration, it is possible to prevent the trouble of forcibly removing the filter holder and breaking the normally closed lid.
(14)、(1)から(13)に記載の加湿器において、
前記フロントパネルの引上動作に伴って露出する前記ケース本体の前面部分には、各種制御を司る電気系統が制御ボックスに収容されてユニット化またはモジュール化されているとともに、
前記制御ボックス内の電子部品と電源とを接続する電源線、及び前記制御ボックス内の電子部品と前記ケース本体内の各種センサとの間を接続する信号線が、前記フロントパネルの引上動作時に前記ケース本体が露出する前面部分の空間外に設置されている、ことを特徴とする。
この構成によれば、フロントパネルの引上動作の際の手では配線コードに引っ掛かり断線させたり、引き上げ動作の邪魔になるといったことが防止できる。
(14) In the humidifier according to (1) to (13),
The front part of the case body exposed as the front panel is pulled up is housed in a control box and unitized or modularized in an electric system for various controls.
A power line for connecting the electronic component in the control box and a power source, and a signal line for connecting the electronic component in the control box and various sensors in the case main body during pulling operation of the front panel It is installed outside the space of the front part which the said case main body exposes, It is characterized by the above-mentioned.
According to this configuration, it is possible to prevent a hand from being pulled up by the front panel from being caught by the wiring cord or from being interrupted or from hindering the lifting operation.
(15)、(1)から(14)に記載の加湿器において、
水量目視用ランプを備え、電源を投入時及び入りタイマーのセット時には、少なくとも所定の時間だけ前記給水タンクが照明されている、ことを特徴とする。
この構成によれば、給水タンクの水の残量の確認を忘れずに行うことができる。
(15) In the humidifier according to (1) to (14),
A water amount visualizing lamp is provided, and the water supply tank is illuminated at least for a predetermined time when the power is turned on and the on timer is set.
According to this configuration, it is possible to check the remaining amount of water in the water supply tank without forgetting it.
(16)、(1)から(15)に記載の加湿器において、
前記ケース本体の、前記加湿フィルタに対面するエアーフィルタ設置部分に対応して吸引孔を設けた裏面とは別面に、前記送風ファンへ向けて外部から空気を取り込むための補助の吸引孔を有する補助吸引機構を備えた、ことを特徴とする。
この構成によれば、通常の空気吸込口とは別の場所から取込んだ空気を、加湿フィルタから送風ファンに至る流路以外の流路を通って通過させることができるので、不快な臭気のない空気を追加的に取り込ませることができるようになる。その結果、不快な臭気の濃度を気にならない程度まで希釈させて外部へ送り出すことも可能である。
また、例えば、通常の空気吸込口とは別の場所から取り込んだ空気を、加湿フィルタへ導くような流路を付加するように構成すれば、設置場所の都合上背面側が壁などに接近した状態のところでしか設置スペースがない場合であっても、加湿器としての機能を十分に発揮させることができるので、設置場所としての自由度も高まる。
(16) In the humidifier according to (1) to (15),
The case main body has an auxiliary suction hole for taking in air from the outside toward the blower fan on a different surface from the back surface provided with a suction hole corresponding to the air filter installation portion facing the humidifying filter. An auxiliary suction mechanism is provided.
According to this configuration, air taken in from a place different from the normal air suction port can be passed through a flow path other than the flow path from the humidification filter to the blower fan. It will be possible to take in additional air. As a result, it is possible to dilute the unpleasant odor concentration to the extent that it does not matter and send it out.
Also, for example, if it is configured to add a flow path that guides air taken in from a place different from the normal air inlet to the humidifying filter, the back side is close to the wall etc. for the convenience of the installation place Even when there is only an installation space, the function as a humidifier can be fully exhibited, so the degree of freedom as an installation location is also increased.
(17)、(1)から(15)に記載の加湿器において、
前記ケース本体内部の、前記フィルタ室とファン室との間の、前記加湿フィルタを通過後の空気が流れる流路上にオゾン発生器を備えた、ことを特徴とする。
この構成によれば、加湿フィルタを通過の際の空気に付着した加湿フィルタからの臭気や、室内に漂う煙草の匂い、あるいは動物の匂いなどを除去することができる。換言すれば、空気の脱臭機能を付加することができるようになる。
(17) In the humidifier according to (1) to (15),
An ozone generator is provided on a flow path in the case body between the filter chamber and the fan chamber, through which air after passing through the humidifying filter flows.
According to this structure, the odor from the humidification filter adhering to the air when passing through the humidification filter, the smell of cigarettes drifting indoors, the smell of animals, and the like can be removed. In other words, an air deodorizing function can be added.
本発明の加湿器は、フロントパネルをケース本体に対して上昇させることによってフィルタホルダが連動して上昇する連動機構を備えており、フロントパネルの上昇によって給水タンク室が開放されて給水タンクがケース本体のフロント側から水平方向に引出可能となる。このため、水を満タンに補給して給水タンクが重くなった状態であっても、この重い給水タンクを持ち上げずに、ケース本体の開放したフロント側から水平方向に挿入して所定位置にセットすれば、補給作業が完了可能となる。その結果、従来のように、重量の嵩む水を入れた給水タンクを持ち抱えて、水が入っている給水タンクを上から落とし込む、といった従来の不自然な姿勢での補給作業が不要となる。また、給水タンクの運搬の際に、水をこぼすこともない。これにより、給水タンクへの水の補給作業が簡単になり、使い勝手が向上するので、高齢者や女性などでも容易に扱うことができる、という利点がある。 The humidifier of the present invention includes an interlocking mechanism in which the filter holder is lifted in conjunction with the front panel being lifted with respect to the case body, and the water tank is opened by raising the front panel so that the water tank is in the case. It can be pulled out horizontally from the front side of the main unit. For this reason, even when the water tank is heavier due to full water supply, it is inserted in the horizontal direction from the open front side of the case body and set in place without lifting the heavy water tank. Then, the replenishment work can be completed. As a result, the conventional replenishment work in an unnatural posture such as holding a water supply tank filled with heavy water and dropping the water supply tank containing water from above becomes unnecessary. In addition, water is not spilled during transportation of the water supply tank. This simplifies the work of replenishing water to the water supply tank and improves usability, so that there is an advantage that even elderly people and women can easily handle it.
以下、本発明の実施形態について、添付図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は、本発明の加湿器1を示すものであり、この加湿器1は、ケース本体1Aと、フロントパネル2と、給水タンク3と、加湿フィルタ4と、送風ファン5と、除菌用電極6と、トレイ7と、受皿8と、光源9と、エアーフィルタ10と、制御部11と、オゾン発生器12、などからなる主要な構成要素を備えている。また、この他に、連動機構20と、電極退避機構30と、バルブ開閉機構40と、受皿繰出機構50と、第1、第2ロック機構60A,60B(図15及び図18参照)と、ダンパ機構70(図16及び図17参照)なども備えている。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
FIG. 1 shows a
さらに、この加湿器1には、詳細は後述するが付加機能として、ギア噛合機構81(図21参照)と、常閉機構82(図2参照)と、液面照明確認機構83(図2及び図6参照)と、補助吸入機構84(図2参照)と、安全機構90(図4(B)参照)を備えている。
Further, although the details will be described later, the
このように構成された本実施形態の加湿器1では、空気吸込口1Bから送風ファン5で強制的に取り込んだ外部からの空気を、トレイ7に貯留された水に下部が浸漬された加湿フィルタ(以下、「フィルタ」と略す)4に通すことによって加湿された空気を形成し、その加湿された空気をオゾン発生器12で脱臭及び殺菌させた後、吹出口1Cから外部へ排出させている。
In the
ケース本体1Aは、大略構成として、図1に示すように、内部に、給水タンク室S1、送風ファン室S2、加湿フィルタ室S3、エアーフィルタ室S4、制御室S5、光源室S6、ロック室S7を設けている。また、ケース本体1Aは、背面に網目状の空気吸込口1B及び上面にルーバ1Fを付設した吹出口1Cを、それぞれ有するとともに、正面(フロント面)に給水タンク3を出し入れするための開放口1Dを設けており、さらに上面には操作パネル部1E(図2参照)が設置されている。
As shown in FIG. 1, the case
また、ケース本体1Aの上面には、ルーバ1Fが設置されて加湿空気を吹き出させる吹出口1Cに隣接した背面寄りに、フィルタ4を取り付けたフィルタホルダ4Dを収容したフィルタユニット4Aの上部が突出するフィルタ取出口1H及びこの取出口に設けた閉鎖蓋1Gが設けられている。なお、ケース本体1Aは、ベース体BSに搭載されている。
Further, on the upper surface of the case
操作パネル部1Eには、図3に示すように、運転開始の電願スイッチ1a、運転切換スイッチ1b、湿度設定スイッチ及びランプ1c、能力切換スイッチ及びランプ1d、給水タンク3の残水量が少なくなったことを示す給水点滅ランプ1j、現在の湿度/タイマー1e、入りタイマー1f、風向調節スイッチ1g、お手入れ警告ランプ1h、及びリセットスイッチ1iなどが設けられている。
As shown in FIG. 3, the
フロントパネル2は、図4及び図5に示すように、ケース本体1Aに対して上下方向に移動可能に設けられており、本実施形態では、内側面の下部に略円弧状の回動軸受け2A(図1及び図6参照)が形成されているとともに、内面側の左右両側に上下方向に沿ってガイド溝2B(図1及び図4(B)参照)が刻設されている。
一方、このフロントパネル2の近傍のケース本体1A内部には、フロントパネル2の上下方向への移動を行わせる連動機構20として、ガイド溝2Bに係合する爪24(図4参照)などを含む各種の構成要素が設置されている。この連動機構20の構成などについては後述する。
As shown in FIGS. 4 and 5, the
On the other hand, the
給水タンク3は、後述する除菌用電極6による化学反応により除菌作用を有する除菌液(本実施形態では次亜塩素酸HClO)を生成させるため、塩素(Cl)を含有する水(水道水)を収容するものであり、本実施形態では、図1及び図6に示すように、給水タンク室S1において透明なタンク内部に水道水(塩素殺菌された水など)が収容されている。
また、本実施形態の給水タンク3には、図7及び図8に示すように、後述するバルブ開閉機構40の一部を構成する常閉バルブ41が下部に取り付けられている。
The
Moreover, as shown in FIG.7 and FIG.8, the normally closed valve |
フィルタ4は、所定湿度に加湿され、かつ、除菌された空気を生成して加湿器1の外部へ送り出すためのものであり、図1及び図6に示すように、加湿フィルタ室S3において、ケース本体1A内の給水タンク3の近傍のトレイ7の液皿7Bに貯められた除菌液に下端部が浸漬する状態で設置されている。本実施形態のフィルタ4は、図1及び図6に示すように、フィルタユニットの上下に配置した一対のローラ4B,4C(但し、図6には下部側のローラ4Cのみ表示)の間に張架されている。
The filter 4 is for humidifying to a predetermined humidity and generating sterilized air and sending it out of the
また、このフィルタ4を保持するフィルタユニット4Aとケース本体1Aとの間には、具体的な説明は後述するが、図21に示すように、加湿フィルタ室S3(加湿フィルタ室S3については図1参照)内の上部に設けたフィルタ駆動手段である駆動モータ81Aの出力軸に取り付けた駆動ギア81Bと、これに噛合する従動ギア4Eとの間にギア噛合機構81が設置されており、駆動ギア81Bと従動ギア4Eとの間でのバックラッシュの発生などを効果的に回避させている。
Further, between the
送風ファン5は、図1に示すように、フィルタ4を通過してきた空気を強制的に吸引するとともに、この空気を吹出口1Cから外部へ送出するものであり、フィルタ4の近傍の送風ファン室S2に設置されている。
As shown in FIG. 1, the
除菌用電極6は、図9及び図10に示すように、前述した給水タンク3内の水から除菌作用を有する除菌液(次亜塩素酸)を生成させるために、トレイ7の液皿7Bに貯水された除菌液中に浸漬されている。本実施形態の除菌用電極6は、フィルタ4を収容する保持するフィルタユニット4Aの下部から吊下された状態で正負2種類の電極が対をなして設置されており、配線の一部となる導電性金属6Aなどを介して制御部11側と電気的な接続が図られている。
As shown in FIGS. 9 and 10, the
トレイ7は、図1に示すように、ケース本体1Aの底部において、給水タンク室S1から加湿フィルタ室S3の下部にかけて設置されている。このトレイ7は、図11に示すように、給水タンク3を収容・保持するためのタンク保持部7Aと、給水タンク3から送り出された水道水から除菌液(次亜塩素酸)を生成して貯めておくための略半円筒形状の液皿7Bとを一体に備えており、周囲を壁7C(この壁7Cには後述する図19に示すカム面51などが一部に形成されている)で取り囲まれている。
また、本実施形態のトレイ7には、図11に示すように、フロントパネル2を引上げて開いた状態にあるケース本体1A下部の開放口1Dから、容易に引出可能とするために、ハンドル7Gを回転自在に付設している。なお、このハンドル7Gは、トレイ7をケース本体1A下部に収納する場合には、トレイ7の底部の下方に潜り込ませるように収納して手前側から突出するのを回避させることができるようになっている。更に、トレイ7をケース本体1Aの外部に引き出したときに、このハンドル7Gが回動支点7Dを中心にして所定角度まで上方に回動させると一時的な起立状態を保持させて給水タンク3の取り出し作業の邪魔にならないようにするため、トレイ7の側面にピン状のストッパ7Eを設けている。
Further, as shown in FIG. 11, the
タンク保持部7Aには、図7に示すように、後述する常閉バルブ41を開放させるためのバルブ開閉部材42が設置されるバルブ操作室7Fが中央部に形成されている。このバルブ操作室7Fには、給水タンク3をトレイ7にセットさせたときに常閉バルブ41の下部が配置されるとともに、バルブ開閉部材42及びフロート部材43が取付けられるようになっている。
In the
液皿7Bには、給水タンク3から送り出された水道水から除菌液が生成されて貯められており、適宜のタイミングで回転駆動されている無端ベルト状のフィルタ4のいずれかの下部領域がこの除菌液に常時浸漬されている。
In the liquid dish 7B, a sterilizing liquid is generated and stored from tap water sent out from the
受皿8は、加湿フィルタ室S3の下部に設置されており、普段、加湿フィルタ室S3にフィルタユニット4Aが収容されている状態のときには、図6に示すように、縦方向に起立した状態で加湿フィルタ室S3内に収容されている。
本実施形態の受皿8は、図6及び図12に示すように、フィルタユニット4Aの外側においてフィルタユニット4Aを両側から挟むような状態で設置した略三角板形状を有するアーム8Aと一体を成しており、ケース本体1Aの下部に取り付けた回動軸8Cを中心として回動可能に設置されている。
6 and 12, the
従って、詳細は後述するが、フロントパネル2の引き上げ動作に連動して連動機構20が作動し、フィルタユニット4Aが所定高さまで引き上げられるとする。すると、フィルタユニット4Aの下部に取付けた受皿8も同じように上昇し、これに伴って受皿8も下方へ向けて回動する。その後、その上昇位置が、図12に示すように、トレイ7よりも上昇したところまで達すると、受皿8を上方に押し上げていたトレイ7との係合動作から解放される。このため、受皿8は、フィルタユニット4Aの直下に進出してきて水平状態で静止する。
Therefore, although details will be described later, it is assumed that the interlocking
これにより、フィルタユニット4Aに収容されたフィルタ4から滴る水をこの直ぐ真下の受皿8で受け止めることができるので、たとえトレイ7が引出されていなくても、トレイ7から上方に離れることにより、液面から離れたフィルタ4から滴り落ちる液滴がトレイ7の液皿7Bの液面で飛散するのを回避できる。その結果、ケース本体1A内部の所定位置に除菌液が飛散して各種不都合、例えば器内の汚損、導体の腐食、或いはショートなどが発生することが防止できる。
As a result, water dripping from the filter 4 accommodated in the
また、ケース本体1Aの給水タンク室S1から、給水タンク3ごとトレイ7が引き出されると、フィルタユニット4Aが上昇する場合と同様に、受皿8を上方に押し上げていたトレイ7との係合動作から受皿8が解放される。この結果、給水タンク3の引出動作に連動して、受皿8もフィルタユニット4Aの直下に進出して水平状態で安定する。従って、この場合にも同様に、フィルタユニット4Aに収容されたフィルタ4から滴る水をこの受皿8で受け止めることができ、ケース本体1A内部の所定位置に除菌液が飛散して各種不都合、例えば器内の汚損、導体の腐食、或いはショートなどが発生することが防止できる。
Further, from the water supply tank chamber S 1 of the case
光源9は、給水タンク3内部の水を特定の色で照明させる水量目視用のランプを構成するものである。本実施形態の光源9は、図6に示すように、給水タンク3の背面側に設置されており、LED(Light Emitting Diode)で構成されている。本実施形態の光源9は、少なくとも加湿器1の電源を投入時及び入りタイマーのセット時に、所定の時間だけ給水タンク3を照明させるように設定されている。これにより、フロントパネル2に設けた視認窓2Cを通して外部からタンク内の残水量の確認を行うよう、注意を促すことができる。
The
エアーフィルタ10は、図1に示すように、外部から取り込んでフィルタ4を通過する前の空気の浄化を行うものであり、加湿フィルタ室S3に臨むケース本体1A内部の背面側において、空気吸込口1Bに対向配置されている。
制御部11は、フロントパネル2の引き上げ動作に伴ってケース本体1Aの下部が露出される前面部分において、図13に示すように、各種制御を司る電気系統の各種電子部品などが制御ボックス11A内に収容されてユニット化(またはモジュール化)されている。
As shown in FIG. 13, the
特に、この制御部11では、加湿器1内部に設けた各種センサと制御部11内部のCPUなどとの接続を図る信号線や電力線などが制御室S5内部に剥き出し状態で露出しないように、電線が全て仕切り板の裏面から制御ボックス11Aに配線されている。従って、フロントパネル2を手などで引き上げたときに、信号線や電力線に手などが引っ掛かり、断線や感電などの危険な事故が発生するのを防止できる。
In particular, in the
オゾン発生器12は、除菌液に周期的に繰り返し浸漬されているフィルタ4が細菌などに汚損されて不快な臭いなどを含んだ空気を放出したとしても、その空気を殺菌させることで不快な臭気を除去させるものである。さらに、このオゾン発生器12は、例えば、室内に漂う煙草の匂い、あるいは動物の匂いなども除去することができ、脱臭器としても機能させることができる。
なお、本実施形態のオゾン発生器12は、図1に示すように、ケース本体1A内部の、加湿フィルタ室S3と送風ファン室S2との間の、フィルタ4を通過後の空気が流れる流路上に設置されている。
The
Incidentally, the
次に、本発明の各機構、即ち、連動機構20と、電極退避機構30と、バルブ開閉機構40と、受皿繰出機構50と、第1、第2ロック機構60A,60Bと、ダンパ機構70と、さらに、ギア噛合機構81と、常閉機構82と、液面照明確認機構83と、補助吸入機構84と、安全機構90とについて、その構成及び動作を説明する。
Next, each mechanism of the present invention, that is, the interlocking
(I)連動機構20について:
連動機構20は、給水タンク3に水(水道水)の補給及び液皿7Bの清掃を行うことができるようにする(なお、本実施形態ではフィルタ4の掃除あるいは交換も行うことができるようにしている)ため、フロントパネル2を引き上げる操作によって、これに連動してフィルタユニット4Aを引出すことができるようになっている。このように、給水タンク3に水(水道水)の補給などを行うときにフィルタユニット4Aを引出す(正確には引上げる)ように構成したのは、給水タンク3はこれを支承するトレイ7ごと取出す構成となっており、その一方、このトレイ7の液皿7Bにはフィルタユニット4Aの下部が入り込んでおり、このフィルタユニット4Aの下部を上方に引き上げない限りこれが障害となって、トレイ7が引き出すことができないからである。
(I) About interlocking mechanism 20:
The interlocking
このように、特に本発明の連動機構20では、給水タンク3を従来のような上方に引上げて取り出すのではなく、水平方向に引出すことで取り出して、水の補給が行えるようになっており、給水タンク3の取出操作が容易に行えるようになっている。なお、本実施形態では、フロントパネル2の引き上げ操作を行う際に、フロントパネル2の下部を把持し易くするため、図4に示すように、ベース体BSの正面中央部に指先を挿入可能とする開口BS1を設けている。
Thus, in particular, in the
また、さらに、この連動機構20によって、フィルタユニット4Aの上部がケース本体1A内部の加湿フィルタ室S3から突出してきて取出し(引出し)可能となる。これによって、上述したように、フィルタ4の掃除あるいは交換も同時に行うことができるようになっている。
Still further, this interlocking
この連動機構20は、ケース本体1Aからフロントパネル2を引き上げる動作により、フィルタ4が張架されていたフィルタユニット4Aが連動して上昇するとともに、フィルタユニット4Aの上昇動作によってケース本体1Aの上面に設置した閉鎖蓋1Gが押上げられて開放し、ケース本体の上面からフィルタユニット4A(フィルタ4)の上部が突出するようになっている。
The interlocking
本実施形態の連動機構20は、図4(B)に示すように、ケース本体1Aに対してフロントパネル2を昇降可能にガイドするためにケース本体1Aとフロントパネル2との間に設けたスライドガイド手段20Aと、図14に示すように、フロントパネル2の昇降動作を伝達させてフィルタユニット4Aを昇降させる昇降力伝達手段20Bと、を備えている。
As shown in FIG. 4B, the
このうち、本実施形態の連動機構20の一部を構成するスライドガイド手段20Aは、ケース本体1Aとフロントパネル2との間に設置されている。即ち、スライドガイド手段20Aは、具体的には、図6に示すように、フロントパネル2の内面側の下部に、前述した回動軸受け2A(図4(B)参照)と協働作用によってフロントパネル2を上下方向に移動させるときのガイドとなるガイド溝2Bが上下方向に沿って形成されている。他方、これに対応するように、ケース本体1Aの幅(Y)方向の両端側には、ガイド溝2Bに係合する爪24(図4(B)参照)を突設させている。
Among these, the slide guide means 20 </ b> A constituting a part of the interlocking
一方、本実施形態の連動機構20の残りの部分を構成する昇降力伝達手段20Bは、フロントパネル2とフィルタユニット4Aとの間に設置されており、主に、フロントパネル2の昇降動作に連動して回動するリンク機構で構成されている。即ち、昇降力伝達手段20Bは、具体的には、図14及び図15に示すように、フロントパネル2の回動軸受け2A(図4(B)参照)に回動可能に連結された回動軸21Aをケース本体1Aの幅(Y)方向に取り付けた連結部材21(図14参照)と、この連結部材21の両端にねじなどで回動不可の状態に固着された一対の三角プレート22と、この三角プレート22の上部の角部に設けた連結軸23Aに一端側が回動可能な状態に連結され、多端側の連結軸23Bがフィルタユニット4Aに回動可能な状態に連結されたアーム23と、を備えている。なお、この昇降力伝達手段20Bは、ケース本体1Aの左右両側面にそれぞれ1組ずつ設置されており、連結部材21によって左右両側の昇降力伝達手段20Bが連動して同時に作動する。
On the other hand, the lifting force transmitting means 20B constituting the remaining part of the interlocking
三角プレート22は、連結部材21との連結部分である端部(図14では左端部)とは反対側の端部(図14では右端部)に回動軸22Aを設けており、この回動軸22Aを介して三角プレート22と、アーム23とが回動可能な状態で連結されている。
The
さらに、この三角プレート22とケース本体1Aとの間には、図16に示すように、フロントパネル2の引上げ動作後のフロントパネルの引下げ動作を行う際に、フロントパネル2及びフィルタユニット4Aの急速降下動作を阻止するダンパ機構70を備える。なお、本実施形態のダンパ機構70の具体的な構成はのちに詳細に説明する。
Further, between the
従って、本実施形態の連動機構20によれば、手の指などをベース体BSの開口BS1に差し込んでフロントパネル2の下部を把持するとともに、上方に向けて引き上げていく。すると、フロントパネル2の下部の回動軸受2Aに軸支された回動軸21Aがフロントパネル2の上昇動作に伴って上昇し、このときの上昇動作が連結部材21を介してリンク機構で構成されている左右の昇降力伝達手段20Bにより、図14に示すようにフィルタユニット4Aに伝達されて、上昇動作を行う。この結果、図4の状態から図5に示すように、フロントパネル2及びフィルタユニット4Aがケース本体1Aの上面から突出する。
Therefore, according to the
最終的に、最上位置まで上昇すると、フロントパネル2のガイド溝2Bの最下部に、ケース本体1Aのガイド爪24(図4参照))が係止するとともに、ケース本体1Aの板ばね13(第2ロック機構60B;図18参照)がばね性を有する板ばね部材に嵌り込んで一時的にロック状態が保持されるので、手でフロントパネル2を保持しておかなくても、降下することがなくそのままの状態が保持される。
When it finally rises to the uppermost position, the guide claw 24 (see FIG. 4) of the case
これにより、フロントパネル2の上昇によって開口するタンク室S1から給水タンク3を搭載したトレイ7が引出し可能になるので、給水タンク3内への水の補給が行える。また、これと同時に、フィルタユニット4Aを引き出してフィルタ4の清掃や交換などを行うこともできる。
Thus, since the
一方、フロントパネル2を降下させるには、ロック状態を解除すればよい。そのロック解除により、自重でフロントパネル2及びフィルタユニット4Aが降下していくが、ダンパ機構70によって急激な降下動作が抑制され、ゆっくりとした動作で降下するので、衝撃が回避されるとともに安全性も確保されるわけである。
On the other hand, in order to lower the
さらに、この連動機構20には、図15及び図18に示すように、第1ロック機構60A及び第2ロック機構60Bが付設されている。
このうち、第1ロック機構60Aは、詳細は後述するが、連動機構20が作動してフロントパネル2の引き上げ動作とともにフィルタユニット4Aが上昇し、ケース本体1Aの開放された閉鎖蓋1Gからフィルタ4の一部が突出した後に、フィルタユニット4Aのみが下降する単独下降動作を防止するものである。
Further, the
Among these, the
一方、第2ロック手段60Bは、これも詳細は後述するが、給水タンク3へ水の補給(或いは液皿7Bやフィルタ4の清掃)などの際に、フロントパネル2が降下するのを防止してトレイ7の出入が安全に行えるようにするためのものであり、フロントパネル2を所定の上昇位置まで引上げると作動し、フロントパネル2をその引上げ位置で一時的にロックさせるようになっている。
On the other hand, as will be described in detail later, the second lock means 60B prevents the
(II)電極退避機構30について:
電極退避機構30は、フロントパネル2を上昇させることによって、遮蔽状態から開放されたケース本体1A(フロント側)の前面下部の給水タンク室S1から、トレイ7ごと給水タンク3を引出す際にこの給水タンク3の引き出し操作の邪魔にならないようにするためのものである。本発明では、この電極退避機構30によってトレイ7の液皿7Bに浸漬状態で入り込んでいた電極6(図9及び図10参照)を上方へ退避させる。
(II) Regarding the electrode retracting mechanism 30:
本実施形態の電極退避機構30は、図9及び図10に示すように、フィルタ4が張架されたフィルタユニット4Aの下端部から吊下げた状態で設置されている。即ち、本実施形態の電極退避機構30は、フィルタユニット4Aの下部に電極6が物理的に吊り下げられたシンプルなものから構成されており、フィルタユニット4Aの昇降動作に連動して電極6も同じように昇降するので、フィルタユニット4Aが上昇すれば電極6も液皿7Bでの浸漬状態から退避できるようになっている。
As shown in FIGS. 9 and 10, the
従って、ケース本体1Aからフロントパネル2を引上げると、このフロントパネル2を引上げる動作に連動してフィルタユニット4Aが上昇し、これに伴って、トレイ7の液皿7Bに浸漬されていた除菌用電極6も上昇する。そして、最終的には、フィルタユニット4Aが所定の高さまで上昇すると、少なくとも、トレイ7の周囲に設けた壁7Cを越えることができる高さまで除菌用電極6も上昇する。最終的に、除菌用電極6の最下部のほうがトレイ7の壁7Cよりも高さが高い位置に達する。従って、トレイ7については、例えば給水タンク3を取り出す場合に、除菌用電極6に係止することなく、水平方向に引出すことができるようになるわけである。
Accordingly, when the
(III)バルブ開閉機構40について:
バルブ開閉機構40は、図7、8及び図11に示すように、トレイ7から給水タンク3を持ち上げて取り出すとバルブが自動的に閉じるとともに、給水タンク3をトレイ7の所定位置に戻すと自動的に給水動作を開始させるためのものである。また、このバルブ開閉機構40には、水検知手段を構成する水位検知フロート43及び(詳細は後述する)図示外のマグネット及び近接センサが付設されており、水位について検出信号を制御部11へ出力するとともに、特に制御部11では、所定以下の水位であるときにこれを操作部1Eの給水点滅ランプ1jを作動させることで、給水タンクの残水量が少なくなったので給水するように促す(注意喚起)のために、液面を照明する。
(III) Regarding the valve opening / closing mechanism 40:
As shown in FIGS. 7, 8 and 11, the valve opening /
本実施形態のバルブ開閉機構40は、給水タンク3の下部に常閉バルブ41を備えているとともに、図7及び図8に示すトレイ7のバルブ操作室7Fには常閉バルブ41を開放させるバルブ開閉部材42及び水位を検知して外部へ表示する水位検知フロート43が配設されている。
The valve opening /
常閉バルブ41には、図7に示すように、給水タンク3の下部に設けた給水口3Aに螺着させたねじ蓋41Aと、このねじ蓋41Aの中央部に設置された略皿状の栓体41Bと、ねじ蓋41Aの中央部の孔に上下移動可能に設置されるとともに上部に栓体41Bを一体に固設したピン部材41Cとを備えている。なお、ねじ蓋41Aと栓体41Bとの間には、図示外の引張ばねが介装されており、トレイ7に搭載させてバルブ開閉部材42で開放させない限り、バルブは閉じている(常閉タイプ)ようになっている。
As shown in FIG. 7, the normally closed
一方、バルブ開閉部材42は、図11に示すように、バルブ操作室7Fに収容された略ロ字型のフレームを有しており、中間部分に設けた回動軸42Bを回動支点として両端部が上下にシーソー動作可能なレバー本体42Aと、レバー本体42Aの回動軸42Bの近傍においてレバー本体42Aに対して昇降自在の状態で遊挿された前述の水位検知用の水位検知フロート43と、を備えている。尚、本実施形態では、水位検知フロート43がレバー本体42Aの中央に遊挿されているが、特にこの構成に限定されるものではなく、例えばレバー本体42Aの近傍に併設させてあってもよい。
On the other hand, as shown in FIG. 11, the valve opening / closing
このバルブ開閉部材42には、図8及び図11に示すように、レバー本体42Aの一方側の端部(図11では左端部)に、上方に突出する押上部42Cが形成されている。
As shown in FIGS. 8 and 11, the valve opening / closing
また、このバルブ開閉部材42には、図11に示すように、レバー本体42Aの他方側の端部(図11では右端部)に押下部42Dが形成されており、この押下部42Dがフィルタユニット4Aの下端部の一部に設けた押下ピン44(図6参照)によって下方へ押下されている。
なお、フィルタユニット4Aの下端部の押下ピン44による押下部42Dへの押下動作は、フロントパネル2の上昇操作に伴うフィルタユニット4Aの上昇動作によって解除されるので、その後は常閉バルブ41が閉鎖される。
Further, as shown in FIG. 11, the valve opening / closing
Note that the pressing operation to the
水位検知フロート43は、図8に示すように、バルブ開閉部材42の開口する中央部に挿入されており、設定された最低水位までトレイ7内部の水が低下すると、これを制御部11が検出して操作パネル部1E(図1及び図3参照)の給水ランプ1jを点滅表示させて外部に知らせる。
As shown in FIG. 8, the water
本実施形態の水位検知フロート43は、図8に示すように、トレイ7内の水位に応じて上下動する(正確には回動する)ように、上部に浮体43Aを有するとともに、中間の脚部43Bを介して下部にはセンサの一部(本実施形態ではマグネット)43Cを設けている。このような構成の水位検知フロート43は、水位の増減に応じ、脚部43Bに設けたガイド軸43Dが支点となり、脚部43Bがバルブ操作室7Fの一部に設けたガイド壁7Hに沿って回動可能となっている。即ち、水位検知フロート43は、図8において、最高水位になると直立状態になるが、水位が低下するとこの水位の低下に伴い、マグネット43Cがガイド壁7Hに沿って反時計方向に回動する。
As shown in FIG. 8, the water
なお、水位検知フロート43の上部の水より軽い比重の浮体43Aと、水よりも比重の重いマグネット43Cとは、浮体43Aが常に喫水となるような重量バランスが取られており、給水タンク3に収容された水量の低下に伴って、トレイ7の水位が所定のレベル(最低許容水位)まで低下すると、マグネット43Cの上昇にともない、図示外の近接センサ(例えば、ホール素子など)が作動して検出信号が制御部11へ出力されるようになっている。
Note that the floating
従って、トレイ7のタンク保持部7Aに給水タンク3をセットすると、バルブ開閉部材42は、他方側端部の押下部42Dが押下ピン44で押下動作される。その結果、バルブ開閉部材42は、回動支点を中心にシーソー動作を行うので、一方側端部の押上部42Cが上昇してピン部材41Cを押し上げる。これにより、常閉バルブ41Bが開放されるので、給水タンク3の内部からトレイ7内へ水が給水可能な状態となる。
Accordingly, when the
(VI)受皿繰出機構50について:
受皿繰出機構50は、フィルタユニット4Aに収容されたフィルタ4から滴る水を受け止めるためのものであり、連動機構20が作動し、フロントパネル2の引上動作に連動してフィルタユニット4Aが所定高さまで上昇後に、ケース本体1Aの給水タンク室S1から、トレイ7ごと給水タンク3が引出されると、この給水タンク3の引出動作に連動して、フィルタユニット4Aの直下に受皿8が進出するようになっており、除菌液による加湿器1の内部の汚損や電気的なトラブルなどを防止するようになっている。
(VI) Regarding the tray feeding mechanism 50:
The
本実施形態の受皿繰出機構50は、原理図である図19及び図20(A)、(B)に示すように、壁7Cで取り囲まれているトレイ7の最奥部の壁面部分に設けたカム面51と、ケース本体1Aに回動可能な状態で吊下げられた受皿8とで構成されている。
このうち、カム面51は、奥部に向けて傾斜した斜面51Aと、この斜面51Aから連続して設けた水平面51Bとで構成されており、トレイ7やフィルタユニット4Aが引出されない限り、普段は、これらの面のいずれかに受皿8の係合ピン52が係合するようになっている。
The
Of these, the
一方、受皿8は、図19に示すように、フィルタユニット4Aの両端側において回動可能に吊下げられた略三角形状を有する一対のアーム8Aと、この一対のアーム8Aに一体に固定された状態でこの一対のアーム8Aの間に架け渡された本体8Bと、を備えている。また、アーム8Aには、後述する係合ピン52が設けられている。
On the other hand, as shown in FIG. 19, the
本実施形態の受皿8は、図1に示すフィルタユニット4Aを収容する加湿フィルタ室S3内において、フィルタユニット4Aの両側方からフィルタユニット4Aを挟むような状態で、フィルタユニット4A下部に取り付けられており、回動軸8Cを中心として本体8Bが回動可能に設置されている。
係合ピン52は、トレイ7の奥部側のカム面(斜面51A及びその後方に延びる水平面51B)51に係合することで、受皿8の繰り出し動作のための回動動作を行う。
The
従って、本実施形態の受皿繰出機構50によれば、フロントパネル2が引上げられてフィルタユニット4Aもこれと連動して上方に移動すると、トレイ7が引出されているか否かに関わらず、フィルタユニット4Aの上方移動によってこの下部に回動自在に取り付けられた受皿8は引き上げられる。
Therefore, according to the
従って、受皿8の係合ピン52は、係合されることでトレイ7のカム面51に押し上げられて起立していた状態から解放され、係合ピン52はどこにも係止することがなくなるので、図20(B)に示すように、フィルタユニット4Aの直下に吊り下げられた状態で、フィルタユニット4Aとともに上方に移動していく。
Accordingly, the engaging
一方、トレイ7が所定位置の奥部まで挿入されているときには、フィルタユニット4Aを最下部まで降下させることで、受皿8の係合ピン52が係合されながらトレイ7のカム面51に押し上げられ、本体8Bが垂直に起立した状態でトレイ7の最奥部に収納されている(図6参照)。
なお、受皿8に溜まった水は起立状態に戻る際に、その直下にあるトレイ7の液皿7Bに戻される。つまり、トレイ7の液皿7Bに回収されて再利用できるわけである。これにより、経済的な効果が得られるように構成されている。
On the other hand, when the
The water collected in the
なお、フィルタユニット4Aを最下部まで降下させるには、連動機構20によってフロントパネル2を降下させる作業が必要である。ところが、万一、トレイ7を収容させずにフィルタユニット4Aを最下部まで無理やり手などで押下して降下させることができたとしても、受皿8の係合ピン52が係合されるトレイ7が存在しないときには、受皿8が垂直に起立してフィルタユニット4Aの直下から退避することがなく、フィルタユニット4Aに収納されているフィルタ4から除菌液が滴り落ちても、受皿8で受け取ることができる。
In order to lower the filter unit 4 </ b> A to the lowest position, it is necessary to lower the
(VII)第1ロック機構60Aについて:
本実施形態の第1ロック機構60Aは、最上部までフィルタユニット4Aが上昇したところで、これ以上フィルタユニット4Aが上昇できないようにするとともに、万一、フフィルタユニット4Aを無理に押下して降下させようとしても、後述する第2ロック機構60Bのロック状態を解除してフロントパネル2を手で降下させない限り、フィルタユニット4Aが降下できないようにするものである。また、最上部までフィルタユニット4Aが上昇したところで放置しておいた場合に、フィルタユニット4Aの自重で自然に降下することも回避できる。
(VII) Regarding the
The
本実施形態では、図15に示すように、少なくとも三角プレート22の回動軸22Aとアーム23の連結軸23Bとを結ぶライン(中立線)Lよりも右領域にアーム23の連結軸23Aが達した後、換言すれば中立点を通過した後の三角プレート22の右側縁部(又はアーム23の右側縁部でもよい)が最右位置まで回動する。すると、後述する爪24が溝2Bの最下部2B´まで到達してそれ以上に降下できないので、それ以上右方向に回動できなくなり、三角プレート22及びアーム23は最終的位置でのロック状態(最終ロック状態)となる。また、上述のような爪24が溝2Bの最下部まで到達して二重安全(ダブルセーフ)のための最終ロック状態が行われる以前であっても、詳細は後述するが図18に示す第2ロック機構60Bのロック動作により、三角プレート22及びアーム23は簡易な1次ロック状態となる。なお、この一時ロック状態から、さらにフロントパネル2を手で上昇させた場合に、上述の最終ロック状態になる。
In this embodiment, as shown in FIG. 15, the connecting
具体的に説明すると、少なくとも、三角プレート22の回動軸22Aとアーム23の連結軸23Bとを結ぶラインLよりも右領域にアーム23の連結軸23Aが達したところで、図15に示すように、フロントパネル2の溝2Bの最下部2B´(図15参照)がケース本体1Aの前面に突設されている爪24に係止してこれ以上は上昇できなくなる。従って、連動機構20の一部を構成する(フロントパネル2の回動軸受け2A(図6参照)に回動軸21Aが係合している連結部材21と連結された)三角プレート22及びアーム23も、少なくとも中立線Lを越えた所定位置のところで、それ以上右方向に回動できなくなり、ロック状態(第1ロック状態)となる。
Specifically, at least when the connecting
(XI)第2ロック機構60Bについて:
第2ロック機構60Bは、給水タンク3へ水の補給(或いは液皿7Bやフィルタ4の清掃)などの際に、フロントパネル2が降下するのを防止してトレイ7の出入作業が安全に行えるようにするためのものであり、フロントパネル2を所定の上昇位置まで引上げると作動し、フロントパネル2をその引上げ位置で一時的にロックさせるようになっている。
(XI) Regarding the
The
本実施形態の第2ロック機構60Bは、図15に示す状態までフロントパネル2を引き上げると、フロントパネル2の内側面の下部に設けた回動軸受け2A(図6参照)に係合して上昇する回動軸21Aを突設した連結部材21(図17参照)が、図18に示すように、給水タンク室S1の上部のロック室S7に設けた板ばね13に係合される。
When the
具体的には、図18において、板ばね13は、基部がロック室S7の右上隅に固設された状態で枢支されており、中間部から先端にかけて上方に突出した凸部11Aが形成されているとともに、この凸部13Aが形成されている中間部から先端部に至る部分が上方へ向かう弾性力を有する。一方、連結部材21には、底部に板ばね13の凸部13Aに倣った凹部21Bを形成している。
Specifically, in FIG. 18, the
従って、フロントパネル2が所定位置まで上昇し、この上昇動作に伴って連結部材21が時計方向に所定角度まで回動すると、この凹部21Bが凸部13Aに入り込んで嵌合するので、一時的なロック状態が行われる。なお、このロック状態を解除させるには、フロントパネル2を板ばね13の弾性力より大きな力で降下させ板ばね13を押し下げるようにしてロック状態を解除させればよい。
Accordingly, when the
(VIII)ダンパ機構70について:
本実施形態のダンパ機構70は、図16に示すように、三角プレート22のほぼ中央部側に固設したダンパ部材71(図17参照)と、このダンパ部材71に設けたギア71Aに噛合する円弧状の外歯72Aを設け、回動軸22Aに回動可能に組み付けた,セクタギア72と、を備えている。
(VIII) Damper mechanism 70:
As shown in FIG. 16, the
ダンパ部材71には、内部にダンパオイルが充填されており、ギア71Aに大きな回転力が作用しても、ダンパオイルの粘性を利用して回転力が減殺されるので、フロントパネル2及びフィルタユニット4Aの急速降下動作を阻止することができる。
The
セクタギア72は、中心側が三角プレート22の回動軸22Aに回動可能に組み付けてあるが、外歯72Aを設けた外周縁部側の2か所72B,72Cがケース本体1Aにねじなどで固着されてケース本体1Aに不動状態となっている。
The
従って、本実施形態のダンパ機構70によれば、フロントパネル2を引き上げた後、フロントパネル2を引降ろす際に、過度の力でフロントパネル2を降下させたり、フィルタユニット4Aを無理やり押し込んだりしても、フロントパネル2及びフィルタユニット4Aの急速降下動作を、ダンパ部材71のダンパ力で制動させることができる。従って、フロントパネル2及びフィルタユニット4Aの急速降下動作によって、これらフロントパネル2及びフィルタユニット4Aやケース本体1Aが破損したりするのを効果的に防止できるわけである。
Therefore, according to the
(IX)ギア噛合機構81について:
ギア噛合機構81は、図21に示すように、フィルタユニット4Aを、加湿フィルタ室S3から引出したり収めたりする際に、ケース本体1Aのフィルタ用モータ81Aに設けてある駆動ギア81Bとフィルタユニット4Aのフィルタホルダ4D(図1参照)に設置してあるフィルタ4の回転動作用の従動ギア4Eとの噛合状態を調整するためのものである。換言すれば、ギア噛合機構81は、図21に示すように、フィルタユニット4Aとフィルタホルダ4Dとの間に、若干の遊び(隙間)δを設けることで、バックラッシュの吸収を図るものである。なお、本実施形態のギア噛合機構81では、図1及び図21に示すように、ケース本体1Aに対して角度θだけ下部側をフロント寄りに傾斜させてある。
(IX) About the gear meshing mechanism 81:
Gear meshing mechanism 81, as shown in FIG. 21, a
従って、このギア噛合機構81によれば、フィルタユニット4Aを上下動させる際に、フィルタユニット4Aと、従動ギア4Eを設置するために設けたフィルタホルダ4Dとの嵌合動作が以下のように行えるようになる。
即ち、フィルタユニット4Aを上昇させるときには、先にフィルタユニット4Aが持ち上がり、少し遅れてフィルタホルダ4Dが持ち上がるので、従動ギア4Eによる(駆動モータ側の)駆動ギア81Bとの噛み合いがスムースに解除される。一方、フィルタユニット4Aを降下させるときには従動ギア4Eと駆動ギア81Bとの噛み合い後、フィルタユニット4Aが更に下がり、フィルタホルダ4Dと分離します。つまり、降下しているときは、必ずフィルタユニット4A内部のフィルタホルダ4Dに設けた従動ギア4Eと駆動ギア81Bは噛み合っている状態になっており、上下動させるためのフィルタユニット4Aとは分離している。そのために、分離するための遊び(隙間)δを設けているわけである。このように構成することにより、歯車の伝達にフィルタユニット4Aの存在を考慮しなくて済むようになるため、従動ギア4Eと駆動ギア81Bとの確実な噛み合いが可能になる。
Therefore, according to the gear meshing mechanism 81, when the
That is, when the
(VIII)常閉機構82について:
常閉機構82は、ケース本体1Aの上面に設置したフィルタユニット4Aを収容する加湿フィルタ室S3から閉鎖蓋1Gを無理やり開いてフィルタユニット4Aを引出す、といったことができないようにするためのものである。換言すれば、連動機構20によってフィルタユニット4Aが少なくとも上昇するときの上昇力以上の回動力でのみ、閉鎖蓋1Gが開放可能とするものであって、専らいたずら防止対策のために設置したものである。
(VIII) Regarding the normally closed mechanism 82:
Normally closed
本実施形態の常閉機構82では、具体的には、図2に示すようなトーションばねやコイルばねなどを用いた常閉ばねをケース本体1Aの上面と閉鎖蓋1Gとの間に備えたもので構成している。
In the normally closed
(XIII)液面照明確認機構83について:
液面照明確認機構83は、少なくとも、電源の投入時及び入りタイマーのセット時に給水タンクの液面を照明して給水タンク3内部の残水量の確認を促すように注意喚起するためのものである。特に、本実施形態では、入りタイマーをセットしたときに残水量が少ないと、所定の時刻で加湿機が作動しても、短時間で水量不足となって、その直後に作動が停止したりする虞があるので、このようなトラブルを防止するためのものである。
(XIII) Liquid level illumination confirmation mechanism 83:
The liquid level
本実施形態の液面照明確認機構83は、図6を用いて説明したように、給水タンク3の背面側に設置されており、少なくとも加湿器1の電源を投入時及び入りタイマーのセット時には、制御部11からの制御信号により、所定の時間だけ給水タンク3を照明させることによってタンク内の残水量の確認を促すようになっており、光源9としてLED(Light Emitting Diode)を設けている。
As described with reference to FIG. 6, the liquid surface
この液面照明機構110によれば、光源9としてLEDが給水タンク3内部の水を特定の色(ここでは、例えば青色)で照明させるので、給水タンク3内の水が特定の色(例えば青色)に着色されて浮かび上がり、この水をフロントパネル2に設けた視認窓2C(図4(A)参照)を通して外部から容易に確認することができる。
According to the liquid
(XIV)補助吸入機構84について:
補助吸入機構84は、背面側の空気吸込口1Bとは別の場所から、空気を取り込ませることにより、フィルタ4を通過してきた空気がオゾン発生器で十分に臭いが除去できない場合にも、不快な臭気の濃度を気にならない程度まで希釈させて外部へ送り出すためのものである。
(XIV) About the auxiliary inhalation mechanism 84:
The auxiliary suction mechanism 84 is uncomfortable even when the air that has passed through the filter 4 cannot sufficiently remove the odor by the ozone generator by taking in air from a place different from the
本実施形態の補助吸入機構84では、フィルタ4に対面するエアーフィルタ10の設置部分以外のケース本体1Aの一部に、送風ファン5へ向けて外部から空気を取り込むための開口(補助の空気吸込口)84A(図2参照)が設置されている。この補助吸入機構84により、背面側の主たる空気吸込口1Bとは別の場所から、フィルタ4から送風ファン5に至る流路以外の流路を通って、不快な臭気のない空気を追加的に取り込ませることができるようになっている。
In the auxiliary suction mechanism 84 of the present embodiment, an opening for taking in air from the outside toward the
また、このような補助吸入機構84として、背面側の空気吸込口1Bとは別の場所から取り込んだ空気を、フィルタ4へ導くような流路を付加するように構成してもよい。このようにすれば、設置場所の都合上背面側が壁などに接近した状態のところでしか設置スペースがない場合であっても、本発明の加湿器が有する各種機能を十分に発揮させることができるので、設置場所としての自由度も高まる。
Further, such an auxiliary suction mechanism 84 may be configured to add a flow path that guides air taken from a place different from the
(VII)安全機構90について:
安全機構90は、連動機構20が作動してフロントパネル2の引上動作とともにフィルタユニット4Aが上昇し、ケース本体1Aの閉鎖蓋1Gが開放されると、この開放動作を検出してフィルタ4の回転駆動用モータの作動を自動的に停止させ、トレイ7の取出作業の際の安全を確保するものである。
(VII) About the safety mechanism 90:
The
本実施形態の安全機構90は、図4(B)に示すように、閉鎖蓋1Gの内面に固着したマグネット91と、閉鎖蓋1Gを閉じるとマグネット91の磁力を検出して所定の検出信号を制御部11へ出力するホールセンサ92とで構成されている。
As shown in FIG. 4B, the
なお、本発明は上記の実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々の形態で実施し得るものである。 In addition, this invention is not limited to said embodiment, In the range which does not deviate from the summary, it can implement with a various form.
即ち、本実施形態では、水道水に含まれる塩素を利用し、電極を用いて電気的な化学反応で次亜塩素酸(除菌液)を生成する構成としたが、例えば殺菌用の液をタンクから供給する方式であってもよい。また、本実施形態のような殺菌液に一部を浸漬した加湿フィルタに空気を強制的に通過させる方式ではなく、加熱した水の蒸気を送りだす方式など、各種方式の加湿器に適用可能である。 That is, in this embodiment, the chlorine contained in the tap water is used to generate hypochlorous acid (sanitized liquid) by an electrical chemical reaction using an electrode. A method of supplying from a tank may be used. Further, it is applicable to various types of humidifiers such as a method of sending steam of heated water instead of a method of forcibly passing air through a humidifying filter partly immersed in a sterilizing solution as in this embodiment. .
また、本実施形態では、トレイごと給水タンクを引出して引出したトレイから給水タンクを取出す構成としたが、このほか給水タンクのみ取出すことも選択可能とした構成であってもよい。 Further, in the present embodiment, the water supply tank is pulled out from the tray that is pulled out together with the tray, but the water supply tank is taken out from the drawn tray.
本発明の加湿器は、フロントパネルをケース本体に対して上昇させることによって給水タンクを設置する給水タンク室が開放されて給水タンクがケース本体のフロント側から水平方向に引出可能となるので、不自然な姿勢と重量の嵩む水を持ち抱えて上から落とし込む従来の給水作業が不要となり、使い勝手が向上するので、高齢者や女性などでも容易に扱うことができ、便宜である。 In the humidifier of the present invention, the front panel is raised with respect to the case body, so that the water tank chamber in which the water tank is installed is opened and the water tank can be pulled out from the front side of the case body in the horizontal direction. The conventional water supply operation of holding a natural posture and heavy water and dropping it from the top is unnecessary, and the usability is improved, so that it is easy for elderly people and women to handle it.
1 加湿器
1A ケース本体
1B 空気吸込口
1C 吹出口
1D 開放口
1E 操作パネル部
1F ルーバ
1G 閉鎖蓋
1H フィルタ取出口
1j 給水ランプ
2 フロントパネル
2B 溝
2B´ 溝の最下部
3 給水タンク
3A 給水口
4 加湿フィルタ
4A フィルタユニット
4D フィルタホルダ
5 送風ファン
6 除菌用電極
7 トレイ
7C 壁
7A タンク保持部
7B 液皿
7D 回動支点
7E ストッパ
7F バルブ操作室
7G ハンドル
7H ガイド壁
8 受皿
8A アーム
8B 本体
8C 回動軸
9 光源(LED)
10 エアーフィルタ
11 制御部
11A 制御ボックス
12 オゾン発生器
13 板ばね
13A 凸部
20 連動機構
2A 回動軸受け
2B ガイド溝
20A スライドガイド手段
20B 昇降力伝達手段
21 連結部材
21A 回動軸
21B 凹部
22 三角プレート
22A 回動軸
23 アーム
23A 連結軸
23B 連結軸
24 爪
30 電極退避機構
40 バルブ開閉機構
41 常閉バルブ
41A ねじ蓋
41B 栓体
41C ピン部材
42 バルブ開閉部材
42A レバー本体
42B 回動軸
42C 押上部
42D 押下部
43 水位検知フロート
43A 浮体
43B 脚部
43C センサの一部(マグネット)
43D ガイド軸
50 受皿繰出機構
51 カム面
51A 斜面
51B 水平面
52 係合ピン
60A 第1ロック機構
60B 第2ロック機構
70 ダンパ機構
70 ダンパ機構
71 ダンパ部材
71A ギア
72A 外歯
72 セクタギア
81 ギア噛合機構
81A フィルタ用モータ
81B 駆動ギア
82 常閉機構
83 液面照明確認機構
84 補助吸入機構
90 安全機構
91 マグネット
92 ホールセンサ
BS ベース体
BS1 開口
L ライン(中立線)
δ 遊び
DESCRIPTION OF
DESCRIPTION OF
δ play
Claims (17)
このケース本体に対して上下方向に移動可能に装着されたフロントパネルと、
前記ケース本体内に設けられた給水タンクと、
前記給水タンクから給水された加湿用の水に下端部が浸漬する状態でフィルタホルダに張架された加湿フィルタと、
を備えた加湿器であって、
前記フロントパネルを前記ケース本体に対して上昇させることによって前記給水タンクを設置する給水タンク室が開放されて前記給水タンクがケース本体のフロント側から水平方向に引出可能となるように構成された加湿器。 A case body having an air suction port and a discharge port;
A front panel mounted to be movable in the vertical direction with respect to the case body;
A water supply tank provided in the case body;
A humidifying filter stretched around a filter holder in a state where the lower end is immersed in the water for humidification supplied from the water supply tank;
A humidifier comprising:
A humidification unit configured to raise the front panel with respect to the case body to open a water supply tank chamber in which the water supply tank is installed so that the water supply tank can be pulled out horizontally from the front side of the case body. vessel.
このケース本体に対して上下方向に移動可能に装着されたフロントパネルと、
前記ケース本体内に設けた給水タンクと、
前記給水タンクから水が供給される液皿と、
前記液皿の水に下端部が浸漬する状態でフィルタホルダに設置された加湿フィルタと、
を備えた加湿器であって、
前記フロントパネルを前記ケース本体に対して上昇させることによって前記フィルタホルダが連動して上昇する連動機構を備え、
前記フロントパネルの上昇によって給水タンク室が開放されて前記給水タンクがケース本体のフロント側から引出可能となるように構成された加湿器。 A case body having an air suction port and a discharge port;
A front panel mounted to be movable in the vertical direction with respect to the case body;
A water supply tank provided in the case body;
A liquid tray to which water is supplied from the water supply tank;
A humidifying filter installed in the filter holder in a state where the lower end is immersed in the water of the liquid dish;
A humidifier comprising:
An interlocking mechanism in which the filter holder is interlocked and raised by raising the front panel relative to the case body;
A humidifier configured to open the water supply tank chamber by raising the front panel so that the water supply tank can be pulled out from the front side of the case body.
このケース本体に対して上下方向に移動可能に装着されたフロントパネルと、
前記ケース本体内に設けた給水タンクと、
前記給水タンクから水が供給される液皿と、
前記給水タンク内の水から除菌作用を有する除菌液を生成させるために、前記液皿に貯水された水中に浸漬された除菌用電極と、
前記液皿に貯められた除菌液に下端部が浸漬し、フィルタホルダに回動可能に設置された加湿フィルタと、
を備えた加湿器であって、
前記フロントパネルを前記ケース本体に対して上昇させることによって前記フィルタホルダが連動して上昇する連動機構を備え、
前記フロントパネルの上昇によって前記給水タンクを設置する給水タンク室が開放されて前記給水タンクがケース本体のフロント側から引出可能となるように構成された加湿器。 A case body having an air suction port and a discharge port;
A front panel mounted to be movable in the vertical direction with respect to the case body;
A water supply tank provided in the case body;
A liquid tray to which water is supplied from the water supply tank;
In order to generate a sterilizing liquid having a sterilizing action from the water in the water supply tank, a sterilizing electrode immersed in water stored in the liquid dish;
A lower end is immersed in the sterilizing liquid stored in the liquid dish, and a humidifying filter that is rotatably installed in the filter holder;
A humidifier comprising:
An interlocking mechanism in which the filter holder is interlocked and raised by raising the front panel relative to the case body;
A humidifier configured such that when the front panel is raised, a water tank chamber in which the water tank is installed is opened so that the water tank can be pulled out from the front side of the case body.
前記トレイの引出動作に連動して前記給水タンクの開閉弁が閉じられるバルブ開閉機構と、
前記ケース本体から前記フロントパネルを引上げる動作に連動したフィルタホルダの上昇動作によって、前記トレイの液皿に浸漬されていた前記除菌用電極が退避可能となる電極退避機構と、を備え、
前記フロントパネルの上昇によって前記給水タンクがケース本体のフロント側から引出可能となるように構成された請求項3に記載の加湿器。 A tray provided integrally with at least the holding portion of the water supply tank and the liquid dish;
A valve opening / closing mechanism for closing the opening / closing valve of the water supply tank in conjunction with the drawer operation of the tray;
An electrode retracting mechanism that allows the disinfecting electrode immersed in the liquid dish of the tray to be retracted by the ascending operation of the filter holder in conjunction with the operation of pulling up the front panel from the case body,
The humidifier according to claim 3, wherein the water supply tank can be pulled out from the front side of the case body by raising the front panel.
前記ケース本体に対して前記フロントパネルを昇降可能にガイドするために前記ケース本体と前記フロントパネルとの間に設けたスライドガイド手段と、
前記フロントパネルの昇降力を伝達させて前記フィルタホルダを昇降させる動力伝達手段と、
を備える請求項1乃至4のいずれか1項に記載の加湿器。 The interlocking mechanism is
Slide guide means provided between the case body and the front panel for guiding the front panel to be movable up and down relative to the case body;
Power transmission means for transmitting the lifting force of the front panel to raise and lower the filter holder;
A humidifier according to any one of claims 1 to 4.
前記フロントパネル又はケース本体のいずれか一方に設けたガイド溝と、
前記フロントパネル又はケース本体のいずれか他方に設けた前記ガイド溝に係合する爪と、を備えるとともに、
前記動力伝達手段は、前記フロントパネルと前記フィルタホルダとの間に設置され、前記フロントパネルの昇降動作に連動して回動するリンク機構を備えた
ことを特徴とする請求項5に記載の加湿器。 The slide guide means
A guide groove provided on either the front panel or the case body;
A claw that engages with the guide groove provided on the other of the front panel or the case body, and
The humidification according to claim 5, wherein the power transmission means includes a link mechanism that is installed between the front panel and the filter holder and rotates in conjunction with the lifting operation of the front panel. vessel.
前記連動機構が作動し、前記フロントパネルの引上動作に連動して前記フィルタホルダが所定高さまで上昇後に、前記ケース本体の給水タンク室から、前記トレイごと前記給水タンクが引き出されると、前記給水タンクの引出動作に連動して、前記フィルタホルダの直下に前記受皿が進出し、前記フィルタホルダに収容された加湿フィルタから滴る水を受け止め可能に構成した、繰出機構を備えたことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の加湿器。 The liquid dish is rotatably disposed in the vicinity of the humidifying filter,
When the interlocking mechanism is activated and the filter holder is raised to a predetermined height in conjunction with the pulling up operation of the front panel, the water supply tank is pulled out from the water supply tank chamber of the case body together with the tray. In conjunction with the drawing operation of the tank, it is provided with a feeding mechanism configured to receive the water dripping from the humidifying filter accommodated in the filter holder by the advancement of the tray immediately below the filter holder. The humidifier according to any one of claims 1 to 6.
前記制御ボックス内の電子部品と電源とを接続する電源線、及び前記制御ボックス内の電子部品と前記ケース本体内の各種センサとの間を接続する信号線が、前記フロントパネルの引上動作時に前記ケース本体が露出する前面部分の空間外に設置されていることを特徴とする請求項1乃至13のいずれか1項に記載の加湿器。 The front part of the case body exposed as the front panel is pulled up is housed in a control box and unitized or modularized in an electric system for various controls.
A power line for connecting the electronic component in the control box and a power source, and a signal line for connecting the electronic component in the control box and various sensors in the case main body during pulling operation of the front panel The humidifier according to any one of claims 1 to 13, wherein the humidifier is installed outside a space of a front portion where the case main body is exposed.
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009155948A JP5396172B2 (en) | 2009-06-30 | 2009-06-30 | humidifier |
KR1020100061905A KR20110001958A (en) | 2009-06-30 | 2010-06-29 | Humidifier |
CN2010102160666A CN101936586A (en) | 2009-06-30 | 2010-06-30 | Humidifier |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009155948A JP5396172B2 (en) | 2009-06-30 | 2009-06-30 | humidifier |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011012854A true JP2011012854A (en) | 2011-01-20 |
JP5396172B2 JP5396172B2 (en) | 2014-01-22 |
Family
ID=43390048
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009155948A Expired - Fee Related JP5396172B2 (en) | 2009-06-30 | 2009-06-30 | humidifier |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5396172B2 (en) |
KR (1) | KR20110001958A (en) |
CN (1) | CN101936586A (en) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102394124A (en) * | 2011-08-19 | 2012-03-28 | 刘小清 | Profile configuration wire of floated atomizing heart device |
JP2018138833A (en) * | 2017-02-24 | 2018-09-06 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Humidifier |
KR20190003104A (en) * | 2017-06-30 | 2019-01-09 | 코웨이 주식회사 | A humidifier filter assembly capable of checking the humidifying filter without separating the cistern and a humidifier have the same |
CN109724160A (en) * | 2018-11-23 | 2019-05-07 | 青岛海尔空调器有限总公司 | Air conditioner indoor unit |
JPWO2019038947A1 (en) * | 2017-08-22 | 2020-07-30 | シャープ株式会社 | Humidifier |
CN113203143A (en) * | 2021-05-11 | 2021-08-03 | 张部贵 | Air purification equipment with self-cleaning function |
CN113701263A (en) * | 2021-09-14 | 2021-11-26 | 伊岛电器(宁波)有限公司 | Dehumidifier with humidification function |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101977020B1 (en) * | 2012-03-02 | 2019-05-10 | 웅진코웨이 주식회사 | Mounting structure for sterilization unit |
KR101504020B1 (en) * | 2013-08-02 | 2015-03-18 | 주식회사 위닉스 | Air washer |
CN105387550B (en) * | 2014-09-05 | 2020-02-14 | 豪威株式会社 | Humidifier |
JP6921205B2 (en) * | 2017-08-22 | 2021-08-18 | シャープ株式会社 | Humidifier |
CN108036450B (en) * | 2017-12-05 | 2020-03-31 | 北海华源电子有限公司 | Natural wind humidifier |
CN108019863B (en) * | 2017-12-05 | 2020-03-31 | 北海华源电子有限公司 | Humidity control device |
CN108981051A (en) * | 2018-07-23 | 2018-12-11 | 珠海格力电器股份有限公司 | Humidifying apparatus and control method of humidifying apparatus |
JP7282783B2 (en) * | 2018-08-10 | 2023-05-29 | シャープ株式会社 | air conditioner |
KR102340052B1 (en) * | 2019-01-03 | 2021-12-16 | 코웨이 주식회사 | Humidifier |
KR102210130B1 (en) * | 2019-04-19 | 2021-01-29 | 김성주 | Natural evaporation and vertical type humidifier |
CN110594891A (en) * | 2019-09-14 | 2019-12-20 | 研维科技(上海)有限公司 | Air purification and deodorization method and electrolytic water washing type air purifier |
JP7290867B2 (en) | 2019-11-14 | 2023-06-14 | 株式会社ヒロテック | Sheet supply method and sheet supply system |
CN114674082B (en) * | 2020-12-24 | 2023-08-04 | 杭州九阳小家电有限公司 | Instant drinking machine and water outlet control method thereof |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4927048A (en) * | 1972-07-10 | 1974-03-11 | ||
JPS57175921U (en) * | 1981-04-30 | 1982-11-06 | ||
JPS59129023U (en) * | 1983-02-18 | 1984-08-30 | シャープ株式会社 | humidifier |
JPH1078253A (en) * | 1996-09-05 | 1998-03-24 | Hitachi Ltd | Air conditioner |
JPH11314048A (en) * | 1998-05-07 | 1999-11-16 | Mitsubishi Electric Corp | Air cleaner |
JP2003035443A (en) * | 2001-07-24 | 2003-02-07 | Sanyo Electric Co Ltd | Humidifier |
JP2006057995A (en) * | 2004-07-21 | 2006-03-02 | Sanyo Electric Co Ltd | Humidifier |
JP2006226554A (en) * | 2005-02-15 | 2006-08-31 | Corona Corp | Humidifier |
JP2008138932A (en) * | 2006-12-01 | 2008-06-19 | Sk Japan Kk | Cold air fan |
JP2009085482A (en) * | 2007-09-28 | 2009-04-23 | Toyotomi Co Ltd | Drain structure of humidifier |
JP2009121752A (en) * | 2007-11-15 | 2009-06-04 | Panasonic Corp | Humidification device |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5634040A (en) * | 1979-08-30 | 1981-04-06 | Hitachi Ltd | Fan type humidifying apparatus |
JPS62149719U (en) * | 1986-03-14 | 1987-09-22 | ||
JPS63286417A (en) * | 1987-05-18 | 1988-11-24 | Toyo Tire & Rubber Co Ltd | Polyurethane urea amide elastomer of low hardness |
JPH02103612U (en) * | 1989-02-07 | 1990-08-17 | ||
KR20040027002A (en) * | 2002-09-27 | 2004-04-01 | 에이앤젯테크놀로지 주식회사 | Photo frame type humidifier |
JP4770622B2 (en) * | 2006-07-20 | 2011-09-14 | パナソニック株式会社 | Air purifier with humidification function |
CN201159185Y (en) * | 2007-12-06 | 2008-12-03 | 黄纪东 | Air conditioning fan |
-
2009
- 2009-06-30 JP JP2009155948A patent/JP5396172B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2010
- 2010-06-29 KR KR1020100061905A patent/KR20110001958A/en not_active Application Discontinuation
- 2010-06-30 CN CN2010102160666A patent/CN101936586A/en active Pending
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4927048A (en) * | 1972-07-10 | 1974-03-11 | ||
JPS57175921U (en) * | 1981-04-30 | 1982-11-06 | ||
JPS59129023U (en) * | 1983-02-18 | 1984-08-30 | シャープ株式会社 | humidifier |
JPH1078253A (en) * | 1996-09-05 | 1998-03-24 | Hitachi Ltd | Air conditioner |
JPH11314048A (en) * | 1998-05-07 | 1999-11-16 | Mitsubishi Electric Corp | Air cleaner |
JP2003035443A (en) * | 2001-07-24 | 2003-02-07 | Sanyo Electric Co Ltd | Humidifier |
JP2006057995A (en) * | 2004-07-21 | 2006-03-02 | Sanyo Electric Co Ltd | Humidifier |
JP2006226554A (en) * | 2005-02-15 | 2006-08-31 | Corona Corp | Humidifier |
JP2008138932A (en) * | 2006-12-01 | 2008-06-19 | Sk Japan Kk | Cold air fan |
JP2009085482A (en) * | 2007-09-28 | 2009-04-23 | Toyotomi Co Ltd | Drain structure of humidifier |
JP2009121752A (en) * | 2007-11-15 | 2009-06-04 | Panasonic Corp | Humidification device |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102394124A (en) * | 2011-08-19 | 2012-03-28 | 刘小清 | Profile configuration wire of floated atomizing heart device |
JP2018138833A (en) * | 2017-02-24 | 2018-09-06 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Humidifier |
KR20190003104A (en) * | 2017-06-30 | 2019-01-09 | 코웨이 주식회사 | A humidifier filter assembly capable of checking the humidifying filter without separating the cistern and a humidifier have the same |
KR102520993B1 (en) | 2017-06-30 | 2023-04-12 | 코웨이 주식회사 | A humidifier filter assembly capable of checking the humidifying filter without separating the cistern and a humidifier have the same |
JPWO2019038947A1 (en) * | 2017-08-22 | 2020-07-30 | シャープ株式会社 | Humidifier |
JP7071985B2 (en) | 2017-08-22 | 2022-05-19 | シャープ株式会社 | Humidifier |
CN109724160A (en) * | 2018-11-23 | 2019-05-07 | 青岛海尔空调器有限总公司 | Air conditioner indoor unit |
CN113203143A (en) * | 2021-05-11 | 2021-08-03 | 张部贵 | Air purification equipment with self-cleaning function |
CN113701263A (en) * | 2021-09-14 | 2021-11-26 | 伊岛电器(宁波)有限公司 | Dehumidifier with humidification function |
CN113701263B (en) * | 2021-09-14 | 2022-08-05 | 伊岛电器(宁波)有限公司 | Dehumidifier with humidification function |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5396172B2 (en) | 2014-01-22 |
CN101936586A (en) | 2011-01-05 |
KR20110001958A (en) | 2011-01-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5396172B2 (en) | humidifier | |
JP4549204B2 (en) | humidifier | |
JP5465477B2 (en) | Filter device | |
US20080060119A1 (en) | Deodorizing toilet seat assembly | |
US20070113327A1 (en) | Toilet bowl odor eliminator | |
JP5192745B2 (en) | Display device and air conditioner | |
US20080028505A1 (en) | Toilet light and scent apparatus | |
JP5465653B2 (en) | Air purifier humidifier and facial device | |
JP4072110B2 (en) | Sterilizer | |
JP2012052700A (en) | Humidifier | |
JP2011012857A (en) | Humidifier | |
JP2011012855A (en) | Humidifier | |
JP2012052699A (en) | Humidifier | |
JP2023024668A (en) | Humidifying air cleaner | |
JP2011012859A (en) | Humidifier | |
JP2017072320A (en) | Blower module | |
JP6571480B2 (en) | Humidifier | |
JP2009036407A (en) | Humidifier | |
JP2012021677A (en) | Air cleaning humidifier | |
JP5289215B2 (en) | Air sanitizer | |
KR100893635B1 (en) | Air conditioner having wallfountain plate | |
JP2022103054A (en) | Clothing treatment device | |
JP2009281096A (en) | Toilet bowl flushing device | |
JP4749248B2 (en) | Blower built-in equipment and sterilization unit | |
CN214334070U (en) | Temperature measurement degassing unit |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20120529 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120604 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20120604 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120614 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130611 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130618 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130801 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130924 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131021 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |