Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2010540541A - Methods and compounds for treating retinol-related diseases - Google Patents

Methods and compounds for treating retinol-related diseases Download PDF

Info

Publication number
JP2010540541A
JP2010540541A JP2010527024A JP2010527024A JP2010540541A JP 2010540541 A JP2010540541 A JP 2010540541A JP 2010527024 A JP2010527024 A JP 2010527024A JP 2010527024 A JP2010527024 A JP 2010527024A JP 2010540541 A JP2010540541 A JP 2010540541A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
formula
compound
optionally substituted
butyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010527024A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2010540541A5 (en
Inventor
マタ,ネイサン,エル.
ファン,キム,ビー.
ブイ,タム,ヴィー.
ハッダク,ムスタファ
Original Assignee
リヴィジョン セラピューティクス,インク.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by リヴィジョン セラピューティクス,インク. filed Critical リヴィジョン セラピューティクス,インク.
Publication of JP2010540541A publication Critical patent/JP2010540541A/en
Publication of JP2010540541A5 publication Critical patent/JP2010540541A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/20Carboxylic acids, e.g. valproic acid having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms, e.g. stearic, palmitic, arachidic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • A61K31/165Amides, e.g. hydroxamic acids having aromatic rings, e.g. colchicine, atenolol, progabide
    • A61K31/167Amides, e.g. hydroxamic acids having aromatic rings, e.g. colchicine, atenolol, progabide having the nitrogen of a carboxamide group directly attached to the aromatic ring, e.g. lidocaine, paracetamol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

血清レチノールレベルを減少させる化合物は、視覚サイクルの経過中に蓄積する老廃物の過剰産生に関連する眼疾患を治療するのに用いられる。我々は、たとえば、黄斑変性及びジストロフィーを治療する、又はこのような眼疾患に関連する症状を軽減するための方法、化合物、及び組成物を記載する。
【選択図】図1
Compounds that reduce serum retinol levels are used to treat eye diseases associated with overproduction of waste products that accumulate over the course of the visual cycle. We describe methods, compounds, and compositions for treating, for example, macular degeneration and dystrophies, or alleviating symptoms associated with such eye diseases.
[Selection] Figure 1

Description

本出願は、米国仮特許出願第60/975,765号(発明の名称「レチノール関連疾患を治療するための方法及び化合物」、出願日2007年9月27日)の利益を主張するものであり、引用することによりその全体を本願に援用する。   This application claims the benefit of US Provisional Patent Application No. 60 / 975,765 (Title of Invention “Methods and Compounds for Treating Retinol-Related Disorders”, filed September 27, 2007). The entirety of which is incorporated herein by reference.

本明細書に記載される方法及び組成物は、被験体における血清レチノール、レチノール結合タンパク質(RBP)及び/又はトランスサイレチン(TTR)の活性又は有効性を調節することによって、被験体においてレチノール関連疾患を治療することを対象とする。   The methods and compositions described herein provide retinol-related in a subject by modulating the activity or efficacy of serum retinol, retinol binding protein (RBP) and / or transthyretin (TTR) in the subject. Intended for treating disease.

レチノイドは、正常な成長、発達、免疫、再生、視力、及びその他の生理的過程を維持するために極めて重要である。反対に、レチノイドの異常産生又は作用は、疾患過程の兆候と相関性がある。   Retinoids are extremely important for maintaining normal growth, development, immunity, regeneration, vision, and other physiological processes. Conversely, abnormal production or action of retinoids correlates with signs of the disease process.

例えば、1億人以上の世界の子供達においてビタミンAが欠乏しており、これら子供達の中で失明及び死を引き起こしている。過剰なビタミンAレベルもまた、目等の標的器官及び組織において、多様な網膜疾患(黄斑変性を含む)を引き起こすことがある。多くの種類の疾患(一般的に、硝子体網膜疾患と称される)は、目の裏側に存在する硝子体及び網膜に影響を及ぼす可能性があり、網膜症、及び黄斑変性とジストロフィーを含む。黄斑変性は、目の疾病の1つのグループであり、アメリカ合衆国における55歳以上の罹患者の失明の主な原因であり、1000万人以上のアメリカ人に影響を及ぼす。ある研究は、次の10年間で黄斑変性の新症例数が6倍増大すると予測しており、流行の特性を有する。加齢関連黄斑変性又はジストロフィーは、特に消耗性疾患であり、視覚が徐々に失われ、最終的には中心野に重度な損傷がもたらされることになる。   For example, more than 100 million children in the world are deficient in vitamin A, causing blindness and death in these children. Excess vitamin A levels can also cause a variety of retinal diseases (including macular degeneration) in target organs and tissues such as the eye. Many types of diseases (commonly referred to as vitreous retinal diseases) can affect the vitreous and retina that are behind the eyes, including retinopathy, and macular degeneration and dystrophies . Macular degeneration is a group of eye diseases and is the leading cause of blindness in affected individuals over the age of 55 in the United States, affecting more than 10 million Americans. One study predicts a 6-fold increase in the number of new cases of macular degeneration over the next 10 years and has epidemic characteristics. Age-related macular degeneration or dystrophy is a particularly debilitating disease that causes a gradual loss of vision and ultimately severe damage to the central field.

加齢関連黄斑変性には2つの一般的な分類が存在し、乾性及び湿性型である。乾性黄斑変性は、全症例の約90%を占め、萎縮症、非滲出性、又はドルセノイド(drusenoid)黄斑変性症としても公知である。乾性黄斑変性では、ドルーゼンが典型的に、網膜におけるRPE(網膜色素上皮)組織の下に蓄積する。そして、ドルーゼンが黄斑における光受容器の機能を妨害する場合、失明が生じ得る。この形態の黄斑変性症は、何年にもわたって視覚を徐々に消失させる。   There are two general categories of age-related macular degeneration, dry and wet. Dry macular degeneration accounts for about 90% of all cases and is also known as atrophy, non-exudative, or drusenoid macular degeneration. In dry macular degeneration, drusen typically accumulates under RPE (retinal pigment epithelium) tissue in the retina. And if drusen interferes with photoreceptor function in the macula, blindness can occur. This form of macular degeneration gradually fades vision over the years.

湿性黄斑変性症は、症例の約10%を占め、脈絡膜血管新生、網膜下血管新生、滲出性又は円板状の変性としても公知である。湿性黄斑変性症では、異常な血管増殖が黄斑の下で形成し得る;これらの血管は、黄斑へと血液及び液体を漏出させ、光受容細胞を損傷し得る。研究は、乾性型の黄斑変性症が湿性型の黄斑変性症をもたらす可能性があることを示してきた。湿性型の黄斑変性症は、急速に進行し、中心視に重度の損傷を生じさせる可能性がある。   Wet macular degeneration accounts for about 10% of cases and is also known as choroidal neovascularization, subretinal neovascularization, exudative or discoidal degeneration. In wet macular degeneration, abnormal blood vessel growth can form under the macula; these blood vessels can leak blood and fluid into the macula and damage photoreceptor cells. Studies have shown that dry forms of macular degeneration can lead to wet forms of macular degeneration. Wet forms of macular degeneration can progress rapidly and cause severe damage to central vision.

本明細書に示されるのは、ヒト被験体又は患者においてレチノール関連疾患を治療するための方法、化合物、及び組成物である。このような疾患は、黄斑変性、黄斑ジストロフィー、及び網膜ジストロフィーであり、乾性黄斑変性、地図状萎縮症、及び/又は光受容体変性を含む。また、本明細書に示されるのは、ヒト被験体又は患者において、過剰レチノール血液状態(hyperretinolemia)(過剰な血清レチノールレベル)を治療するための方法、化合物、及び組成物である。また、本明細書に示されるのは、ヒト被験体又は患者において、血清レチノール、血清RBP(レチノール結合タンパク質)、及び/又は血清TTR(トランスサイレチン)のレベルを下げるための方法、化合物、及び組成物である。また、本明細書に示されるのは、患者の身体内の血清レチノールのレベルが低くなるように、硝子体網膜疾患を治療するための方法、化合物、及び組成物である。ある実施形態では、硝子体網膜疾患は、黄斑変性、黄斑ジストロフィー、及び網膜ジストロフィーである。ある実施形態では、硝子体網膜疾患は、乾性黄斑変性、光受容体変性、地図状萎縮症、黄斑ジストロフィー、糖尿病性網膜症、湿性黄斑変性症、未熟児網膜症、及び/又は網膜色素変性症である。   Presented herein are methods, compounds, and compositions for treating retinol-related diseases in a human subject or patient. Such diseases are macular degeneration, macular dystrophy, and retinal dystrophy, including dry macular degeneration, geographic atrophy, and / or photoreceptor degeneration. Also provided herein are methods, compounds, and compositions for treating hyperretinolemia (excess serum retinol levels) in a human subject or patient. Also provided herein are methods, compounds, and methods for lowering serum retinol, serum RBP (retinol binding protein), and / or serum TTR (transthyretin) levels in a human subject or patient, and It is a composition. Also provided herein are methods, compounds, and compositions for treating vitreous retinal disease such that the level of serum retinol in the patient's body is low. In certain embodiments, the vitreous retinal disease is macular degeneration, macular dystrophy, and retinal dystrophy. In certain embodiments, the vitreous retinal disease is dry macular degeneration, photoreceptor degeneration, geographic atrophy, macular dystrophy, diabetic retinopathy, wet macular degeneration, retinopathy of prematurity, and / or retinitis pigmentosa It is.

一態様は、化学式(I)(化1)の化合物、その活性代謝産物、又はその薬学的に許容可能なプロドラッグ、塩もしくは溶媒和物、及び薬学的に許容可能な賦形剤を含む医薬組成物である。   One aspect is a medicament comprising a compound of formula (I) (Formula 1), an active metabolite thereof, or a pharmaceutically acceptable prodrug, salt or solvate thereof, and a pharmaceutically acceptable excipient. It is a composition.

[式中、Aは、O、NH、又はSであり、
Bは、単結合、−(C−C)アルキル、−(C−C)アルケニル、−(C−C)シクロアルキル、−(C−C)へテロアルキル、−(C−C)へテロシクロアルキル、−(C−C)シクロアルケニル、又は−(C−C)へテロシクロアルケニルであり、
Dは、イソプロピル、イソブチル、sec-ブチル、tert-ブチル、ネオペンチル、sec-ペンチル、イソペンチル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、メチレンシクロプロピル、メチレンシクロブチル、メチレンシクロペンチルであり、
Eは、(C=O)−OR、−O−(C=O)−R、−(C=O)−R、−OR、カルボン酸バイオイソスター、−(C=O)−NRR、NR−(C=O)−R、−(C−C)アルキル−(C=O)−OR、又は−(C−C)アルキル−(C=O)−NRRであり、
Rは、H又は(化2)であり、
Gは、−OR、−(C−C)アルキル、−(C−C)アルキル−OR、ハロゲン、−CO、−(C−C)アルキル−CO、NHR、−(C−C)アルキル−NHR、−(C=O)NHR、−(C−C)アルキル−(C=O)NHR、−NHR(C=O)R、−(C−C)アルキル−NHR(C=O)Rであり、
は、H又は(C−C)アルキルであり、
Xは、ハロゲンである。]
[Wherein A is O, NH or S;
Of B, a single bond, - (C 2 -C 7) alkyl, - (C 2 -C 7) alkenyl, - (C 3 -C 8) cycloalkyl, - (C 2 -C 7) heteroalkyl, - (C 3 -C 8) heterocycloalkyl, - (C 3 -C 8) cycloalkenyl, or - to (C 3 -C 8) a hetero cycloalkenyl,
D is isopropyl, isobutyl, sec-butyl, tert-butyl, neopentyl, sec-pentyl, isopentyl, cyclopropyl, cyclobutyl, cyclopentyl, methylenecyclopropyl, methylenecyclobutyl, methylenecyclopentyl,
E is (C═O) —OR, —O— (C═O) —R, — (C═O) —R, —OR, carboxylic acid bioisostere, — (C═O) —NR 1 R; , NR 1- (C═O) —R, — (C 1 -C 7 ) alkyl- (C═O) —OR, or — (C 1 -C 7 ) alkyl- (C═O) —NR 1 R And
R is H or (Chemical Formula 2),
G is —OR 1 , — (C 1 -C 6 ) alkyl, — (C 1 -C 6 ) alkyl-OR 1 , halogen, —CO 2 R 1 , — (C 1 -C 6 ) alkyl-CO 2. R 1, NHR 1, - ( C 1 -C 6) alkyl -NHR 1, - (C = O ) NHR 1, - (C 1 -C 6) alkyl - (C = O) NHR 1 , -NHR 1 ( C═O) R 1 , — (C 1 -C 6 ) alkyl-NHR 1 (C═O) R 1 ,
R 1 is H or (C 1 -C 6 ) alkyl;
X is a halogen. ]

一実施形態では、医薬組成物は、化学式(I)の化合物を全身投与するための経口医薬組成物である。   In one embodiment, the pharmaceutical composition is an oral pharmaceutical composition for systemic administration of a compound of formula (I).

一実施形態は、化学式(II)(化3)の構造を有する化合物、その活性代謝産物、又はその薬学的に許容可能なプロドラッグ、塩もしくは溶媒和物、及び薬学的に許容可能な賦形剤を含む医薬組成物である。   One embodiment is a compound having the structure of formula (II) (Formula 3), an active metabolite thereof, or a pharmaceutically acceptable prodrug, salt or solvate thereof, and a pharmaceutically acceptable excipient: It is a pharmaceutical composition containing an agent.

[式中、Aは、O、NH、又はSであり、
Bは、単結合、−(C−C)アルキル、−(C−C)アルケニル、−(C−C)シクロアルキル、−(C−C)へテロアルキル、−(C−C)へテロシクロアルキル、−(C−C)シクロアルケニル、又は−(C−C)へテロシクロアルケニルであり、
Eは、(C=O)−OR、−O−(C=O)−R、−(C=O)−R、−OR、カルボン酸バイオイソスター、−(C=O)−NRR、NR−(C=O)−R、−(C−C)アルキル−(C=O)−OR、又は−(C−C)アルキル−(C=O)−NRRであり、
Rは、H又は(化4)であり、
Gは、−OR、−(C−C)アルキル、−(C−C)アルキル−OR、ハロゲン、−CO、−(C−C)アルキル−CO、NHR、−(C−C)アルキル−NHR、−(C=O)NHR、−(C−C)アルキル−(C=O)NHR、−NHR(C=O)R、又は−(C−C)アルキル−NHR(C=O)Rであり、
は、H又は(C−C)アルキルである。]
[Wherein A is O, NH or S;
Of B, a single bond, - (C 2 -C 7) alkyl, - (C 2 -C 7) alkenyl, - (C 3 -C 8) cycloalkyl, - (C 2 -C 7) heteroalkyl, - (C 3 -C 8) heterocycloalkyl, - (C 3 -C 8) cycloalkenyl, or - to (C 3 -C 8) a hetero cycloalkenyl,
E is (C═O) —OR, —O— (C═O) —R, — (C═O) —R, —OR, carboxylic acid bioisostere, — (C═O) —NR 1 R; , NR 1- (C═O) —R, — (C 1 -C 7 ) alkyl- (C═O) —OR, or — (C 1 -C 7 ) alkyl- (C═O) —NR 1 R And
R is H or (Chemical Formula 4),
G is —OR 1 , — (C 1 -C 6 ) alkyl, — (C 1 -C 6 ) alkyl-OR 1 , halogen, —CO 2 R 1 , — (C 1 -C 6 ) alkyl-CO 2. R 1, NHR 1, - ( C 1 -C 6) alkyl -NHR 1, - (C = O ) NHR 1, - (C 1 -C 6) alkyl - (C = O) NHR 1 , -NHR 1 ( C═O) R 1 , or — (C 1 -C 6 ) alkyl-NHR 1 (C═O) R 1 ,
R 1 is H or (C 1 -C 6 ) alkyl. ]

一実施形態では、医薬組成物は、化学式(II)の化合物を全身投与するための経口医薬組成物である。   In one embodiment, the pharmaceutical composition is an oral pharmaceutical composition for systemic administration of a compound of formula (II).

その他の実施形態は、化学式(II)の構造を有する化合物を含む医薬組成物であり、AがOである。追加的な実施形態は、化学式(II)の構造を有する化合物を含む医薬組成物であり、Bは、−(CHであり且つnが1−6である、又は−(C−C)シクロアルキルである。さらなる追加的な実施形態は、化学式(II)の構造を有する化合物を含む医薬組成物であり、Eは、(C=O)−OR、カルボン酸バイオイソスター、−(C=O)−NRR、−(C−C)アルキル−(C=O)−OR、又は−(C−C)アルキル−(C=O)−NRRである。一実施形態は、化学式(II)の構造を有する化合物を含む医薬組成物であり、AがO、Bが−(C−C)シクロアルキル、Eが(C=O)−OR、及びRがHである。追加的な実施形態では、Bがシクロヘキシル、及びRがHである。さらなる追加的な実施形態では、Bがシクロペンチル、及びRがHである。さらなる追加的な実施形態は、(化5)の構造を有する化合物である。さらなる追加的な実施形態は、(化6)の構造を有する化合物である。 Another embodiment is a pharmaceutical composition comprising a compound having the structure of formula (II), wherein A is O. An additional embodiment is a pharmaceutical composition comprising a compound having the structure of formula (II), wherein B is — (CH 2 ) n and n is 1-6, or — (C 3 — C 8) cycloalkyl. A further additional embodiment is a pharmaceutical composition comprising a compound having the structure of formula (II), wherein E is (C═O) —OR, carboxylic acid bioisostere, — (C═O) —NR. 1 R, — (C 1 -C 7 ) alkyl- (C═O) —OR, or — (C 1 -C 7 ) alkyl- (C═O) —NR 1 R. One embodiment is a pharmaceutical composition comprising a compound having the structure of Formula (II), A is O, is B - (C 3 -C 8) cycloalkyl, the E (C = O) -OR, and R is H. In additional embodiments, B is cyclohexyl and R is H. In a further additional embodiment, B is cyclopentyl and R is H. A further additional embodiment is a compound having the structure of A further additional embodiment is a compound having the structure of

一実施形態は、化学式(II)の構造を有する化合物を含む医薬組成物であり、Rが(化7)である。   One embodiment is a pharmaceutical composition comprising a compound having the structure of formula (II), wherein R is (Formula 7).

その他の実施形態は、化学式(II)の構造を有する化合物を含む医薬組成物であり、Eが(C=O)−ORである。追加的な実施形態は、化学式(II)の構造を有する化合物を含む医薬組成物であり、RがHである。さらなる追加的な実施形態は、5−(2−tert−ブチル−4−クロロフェノキシ)−N−(4−ヒドロキシフェニル)ペンタンアミド、7−(2−tert−ブチル−4−クロロフェノキシ)−N−(4−ヒドロキシフェニル)ヘプタンアミド、4−(5−(2−tert−ブチル−4−クロロフェノキシ)ペンタンアミド)安息香酸、4−(3−((2−tert-ブチル−4−クロロフェノキシ)メチル)シクロペンタンアミド)安息香酸、5−(2−tert−ブチル−4−クロロフェノキシ)ペンタン酸、4−(2−tert−ブチル−4−クロロフェノキシ)ブタン酸、2−(3−((2−tert−ブチル−4−クロロフェノキシ)メチル)シクロペンチル)酢酸、7−(2−tert−ブチル−4−クロロフェノキシ)ヘプタン酸、4−(5−(2−tert−ブチル−4−クロロフェノキシ)ペンタンアミド)ベンズアミド、3−((2−tert−ブチル−4−クロロフェノキシ)メチル)シクロヘキサンカルボン酸、3−((2−tert−ブチル−4−クロロフェノキシ)メチル)シクロペンタンカルボン酸、3−((2−tert−ブチル−4−クロロフェニルアミノ)メチル)シクロペンタンアミド、4−(3−((2−tert−ブチル−4−クロロフェノキシ)メチル)シクロペンタンカルボキシアミド)安息香酸、及び5−(2−tert−ブチル−4−クロロフェニルチオ)ペンタン酸からなる群から選択される化学式(I)の化合物を含む組成物である。   Another embodiment is a pharmaceutical composition comprising a compound having the structure of formula (II), wherein E is (C═O) —OR. An additional embodiment is a pharmaceutical composition comprising a compound having the structure of formula (II), wherein R is H. Further additional embodiments include 5- (2-tert-butyl-4-chlorophenoxy) -N- (4-hydroxyphenyl) pentanamide, 7- (2-tert-butyl-4-chlorophenoxy) -N -(4-hydroxyphenyl) heptanamide, 4- (5- (2-tert-butyl-4-chlorophenoxy) pentanamide) benzoic acid, 4- (3-((2-tert-butyl-4-chlorophenoxy) ) Methyl) cyclopentanamide) benzoic acid, 5- (2-tert-butyl-4-chlorophenoxy) pentanoic acid, 4- (2-tert-butyl-4-chlorophenoxy) butanoic acid, 2- (3- ( (2-tert-butyl-4-chlorophenoxy) methyl) cyclopentyl) acetic acid, 7- (2-tert-butyl-4-chlorophenoxy) heptanoic acid, 4- (5- (2-tert-butyl-4-methyl) Rophenoxy) pentanamide) benzamide, 3-((2-tert-butyl-4-chlorophenoxy) methyl) cyclohexanecarboxylic acid, 3-((2-tert-butyl-4-chlorophenoxy) methyl) cyclopentanecarboxylic acid 3-((2-tert-butyl-4-chlorophenylamino) methyl) cyclopentanamide, 4- (3-((2-tert-butyl-4-chlorophenoxy) methyl) cyclopentanecarboxamide) benzoic acid, And a compound of formula (I) selected from the group consisting of 5- (2-tert-butyl-4-chlorophenylthio) pentanoic acid.

一実施形態は、レチノール−レチノール結合タンパク質−トランスサイレチン複合体の形成を抑制する化学式(I)の化合物を含む医薬組成物であって、該抑制のIC50が約5μM未満である。追加的な実施形態は、化学式(I)の化合物を含む医薬組成物であって、該抑制のIC50が約1μM未満である。その他の実施形態は、シトクロムP450を約50%未満まで抑制する化学式(I)の化合物を含む医薬組成物である。追加的な実施形態は、シトクロムP450を約10%未満まで抑制する化学式(I)の化合物を含む医薬組成物である。その他の実施形態は、化学式(I)の化合物を含む医薬組成物であって、化学式(I)の化合物は、硝子体網膜疾患の治療に使用される。追加的な実施形態は、化学式(I)の化合物を含む医薬組成物であって、硝子体網膜疾患は、乾性黄斑変性症、光受容体変性症、地図状萎縮症、黄斑ジストロフィー症、糖尿病性網膜症、湿性黄斑変性症、未熟児網膜症、及び網膜色素変性症からなる群から選択される。 One embodiment is a pharmaceutical composition comprising a compound of formula (I) that inhibits the formation of a retinol-retinol binding protein-transthyretin complex, wherein the IC 50 for the inhibition is less than about 5 μM. An additional embodiment is a pharmaceutical composition comprising a compound of formula (I), wherein the IC 50 of the inhibition is less than about 1 μM. Another embodiment is a pharmaceutical composition comprising a compound of formula (I) that inhibits cytochrome P450 to less than about 50%. An additional embodiment is a pharmaceutical composition comprising a compound of formula (I) that inhibits cytochrome P450 to less than about 10%. Another embodiment is a pharmaceutical composition comprising a compound of formula (I), wherein the compound of formula (I) is used for the treatment of vitreous retinal disease. An additional embodiment is a pharmaceutical composition comprising a compound of formula (I), wherein the vitreous retinal disease is dry macular degeneration, photoreceptor degeneration, geographic atrophy, macular dystrophy, diabetic Selected from the group consisting of retinopathy, wet macular degeneration, retinopathy of prematurity, and retinitis pigmentosa.

一態様は、化学式(I)(化8)の化合物、その活性代謝産物、又はその薬学的に許容可能なプロドラッグ、塩もしくは溶媒和物と、薬学的に許容可能な賦形剤又は担体を含む医薬組成物である。   One embodiment comprises a compound of formula (I) (Formula 8), an active metabolite thereof, or a pharmaceutically acceptable prodrug, salt or solvate thereof, and a pharmaceutically acceptable excipient or carrier. A pharmaceutical composition comprising.

[式中、Aは、O、NH、又はSであり、
Bは、単結合、−(C−C)アルキル、−(C−C)アルケニル、−(C−C)シクロアルキル、−(C−C)へテロアルキル、−(C−C)へテロシクロアルキル、−(C−C)シクロアルケニル、(C−C)へテロシクロアルケニルであり、
Dは、イソプロピル、イソブチル、sec-ブチル、tert-ブチル、ネオペンチル、sec-ペンチル、イソペンチル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、メチレンシクロプロピル、メチレンシクロブチル、メチレンシクロペンチルであり、
Eは、(C=O)−OR、−O−(C=O)−R、−(C=O)−R、−OR、カルボン酸バイオイソスター、−(C=O)−NRR、NR−(C=O)−R、−(C−C)アルキル−(C=O)−OR、又は−(C−C)アルキル−(C=O)−NRRであり、
Rは、H、任意に置換されたアリール、又は任意に置換されたヘテロアリールであり、
Xは、ハロゲンである。]
[Wherein A is O, NH or S;
Of B, a single bond, - (C 2 -C 7) alkyl, - (C 2 -C 7) alkenyl, - (C 3 -C 8) cycloalkyl, - (C 2 -C 7) heteroalkyl, - (C 3 -C 8) heterocycloalkyl, - (C 3 -C 8) cycloalkenyl, a hetero cycloalkenyl to (C 3 -C 8),
D is isopropyl, isobutyl, sec-butyl, tert-butyl, neopentyl, sec-pentyl, isopentyl, cyclopropyl, cyclobutyl, cyclopentyl, methylenecyclopropyl, methylenecyclobutyl, methylenecyclopentyl,
E is (C═O) —OR, —O— (C═O) —R, — (C═O) —R, —OR, carboxylic acid bioisostere, — (C═O) —NR 1 R; , NR 1- (C═O) —R, — (C 1 -C 7 ) alkyl- (C═O) —OR, or — (C 1 -C 7 ) alkyl- (C═O) —NR 1 R And
R is H, optionally substituted aryl, or optionally substituted heteroaryl;
X is a halogen. ]

一実施形態では、医薬組成物は、化学式(I)の化合物を全身投与するための経口医薬組成物である。   In one embodiment, the pharmaceutical composition is an oral pharmaceutical composition for systemic administration of a compound of formula (I).

一実施形態は、化学式(II)(化9)の構造を有する化合物、その活性代謝産物、又はその薬学的に許容可能なプロドラッグ、塩もしくは溶媒和物と、薬学的に許容可能な賦形剤又は担体を含む医薬組成物である。   One embodiment is a compound having the structure of formula (II) (formula 9), an active metabolite thereof, or a pharmaceutically acceptable prodrug, salt or solvate thereof and a pharmaceutically acceptable excipient. A pharmaceutical composition comprising an agent or carrier.

[式中、Aは、O、NH、又はSであり、
Bは、単結合、−(C−C)アルキル、−(C−C)アルケニル、−(C−C)シクロアルキル、−(C−C)へテロアルキル、−(C−C)へテロシクロアルキル、−(C−C)シクロアルケニル、又は−(C−C)へテロシクロアルケニルであり、
Eは、(C=O)−OR、−O−(C=O)−R、−(C=O)−R、−OR、カルボン酸バイオイソスター、−(C=O)−NRR、NR−(C=O)−R、−(C−C)アルキル−(C=O)−OR、又は−(C−C)アルキル−(C=O)−NRRであり、
Rは、H、任意に置換されたアリール、又は任意に置換されたヘテロアリールである。]
[Wherein A is O, NH or S;
Of B, a single bond, - (C 2 -C 7) alkyl, - (C 2 -C 7) alkenyl, - (C 3 -C 8) cycloalkyl, - (C 2 -C 7) heteroalkyl, - (C 3 -C 8) heterocycloalkyl, - (C 3 -C 8) cycloalkenyl, or - to (C 3 -C 8) a hetero cycloalkenyl,
E is (C═O) —OR, —O— (C═O) —R, — (C═O) —R, —OR, carboxylic acid bioisostere, — (C═O) —NR 1 R; , NR 1- (C═O) —R, — (C 1 -C 7 ) alkyl- (C═O) —OR, or — (C 1 -C 7 ) alkyl- (C═O) —NR 1 R And
R is H, optionally substituted aryl, or optionally substituted heteroaryl. ]

一実施形態では、医薬組成物は、化学式(II)の化合物を全身投与するための経口医薬組成物である。   In one embodiment, the pharmaceutical composition is an oral pharmaceutical composition for systemic administration of a compound of formula (II).

一実施形態は、化学式(II)の構造を有する化合物(AはO、Bは(C−C)シクロアルキル、Eは(C=O)−OR、及びRはHである)、その活性代謝産物、又はその薬学的に許容可能なプロドラッグ、塩もしくは溶媒和物と、薬学的に許容可能な賦形剤又は担体を含む医薬組成物である。追加的な実施形態は、化学式(II)の構造を有する化合物(AはO、Bはシクロヘキシル、及びRはHである)、その活性代謝産物、又はその薬学的に許容可能なプロドラッグ、塩もしくは溶媒和物と、薬学的に許容可能な賦形剤又は担体を含む医薬組成物である。さらなる追加的な実施形態は、化学式(II)の構造を有する化合物(AはO、Bはシクロペンチル、及びRはHである)、その活性代謝産物、又はその薬学的に許容可能なプロドラッグ、塩もしくは溶媒和物と、薬学的に許容可能な賦形剤又は担体を含む医薬組成物である。さらなる追加的な実施形態は、(化10)の構造を有する化合物、その活性代謝産物、又はその薬学的に許容可能なプロドラッグ、塩もしくは溶媒和物と、薬学的に許容可能な賦形剤又は担体を含む医薬組成物である。その他の実施形態は、(化11)の構造を有する化合物、その活性代謝産物、又はその薬学的に許容可能なプロドラッグ、塩もしくは溶媒和物と、薬学的に許容可能な賦形剤又は担体を含む医薬組成物である。 One embodiment is a compound having the structure of formula (II) (A is O, B is (C 3 -C 8 ) cycloalkyl, E is (C═O) —OR, and R is H), A pharmaceutical composition comprising an active metabolite, or a pharmaceutically acceptable prodrug, salt or solvate thereof, and a pharmaceutically acceptable excipient or carrier. Additional embodiments include compounds having the structure of formula (II) (A is O, B is cyclohexyl, and R is H), active metabolites thereof, or pharmaceutically acceptable prodrugs, salts thereof Alternatively, it is a pharmaceutical composition comprising a solvate and a pharmaceutically acceptable excipient or carrier. A further additional embodiment is a compound having the structure of formula (II) (A is O, B is cyclopentyl, and R is H), an active metabolite thereof, or a pharmaceutically acceptable prodrug thereof, A pharmaceutical composition comprising a salt or solvate and a pharmaceutically acceptable excipient or carrier. Further additional embodiments include a compound having the structure: embedded image or an active metabolite thereof, or a pharmaceutically acceptable prodrug, salt or solvate thereof, and a pharmaceutically acceptable excipient. Or a pharmaceutical composition comprising a carrier. Other embodiments include a compound having the structure of embedded image or an active metabolite thereof, or a pharmaceutically acceptable prodrug, salt or solvate thereof, and a pharmaceutically acceptable excipient or carrier. A pharmaceutical composition comprising

その他の実施形態は、化学式(I)の化合物を含む医薬組成物であり、組成物は、哺乳類における血清レチノール又は眼組織レチノールのレベル又は活性を調節するのに十分有効な量含まれる。   Another embodiment is a pharmaceutical composition comprising a compound of formula (I), wherein the composition is included in an amount sufficient to modulate serum retinol or ocular tissue retinol levels or activity in a mammal.

一実施形態は、乾性黄斑変性症、光受容体変性症、地図状萎縮症、黄斑ジストロフィー症、糖尿病性網膜症、湿性黄斑変性症、未熟児網膜症、又は網膜色素変性症を、必要とする患者において治療するための方法であって、患者に、治療的に有効量の化学式(I)(化12)の化合物、その活性代謝産物、又はその薬学的に許容可能なプロドラッグ、塩もしくは溶媒和物を、投与する工程を備える方法である。   One embodiment requires dry macular degeneration, photoreceptor degeneration, geographic atrophy, macular dystrophy, diabetic retinopathy, wet macular degeneration, retinopathy of prematurity, or retinitis pigmentosa A method for treatment in a patient, wherein the patient is treated with a therapeutically effective amount of a compound of formula (I) (Chemical Formula 12), an active metabolite thereof, or a pharmaceutically acceptable prodrug, salt or solvent thereof. A method comprising the step of administering a Japanese product.

[式中、Aは、O、NH、又はSであり、
Bは、単結合、−(C−C)アルキル、−(C−C)アルケニル、−(C−C)シクロアルキル、−(C−C)へテロアルキル、−(C−C)へテロシクロアルキル、−(C−C)シクロアルケニル、又は−(C−C)へテロシクロアルケニルであり、
Dは、イソプロピル、イソブチル、sec-ブチル、tert-ブチル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、メチレンシクロプロピル、メチレンシクロブチル、メチレンシクロペンチルであり、
Eは、(C=O)−OR、−O−(C=O)−R、−(C=O)−R、−OR、カルボン酸バイオイソスター、−(C=O)−NRR、NR−(C=O)−R、−(C−C)アルキル−(C=O)−OR、又は−(C−C)アルキル−(C=O)−NRRであり、
Rは、H、任意に置換されたアリール、任意に置換されたヘテロシクロアルキル、又は任意に置換されたヘテロアリールであり、
Xは、ハロゲンである。]
[Wherein A is O, NH or S;
Of B, a single bond, - (C 2 -C 7) alkyl, - (C 2 -C 7) alkenyl, - (C 3 -C 8) cycloalkyl, - (C 2 -C 7) heteroalkyl, - (C 3 -C 8) heterocycloalkyl, - (C 3 -C 8) cycloalkenyl, or - to (C 3 -C 8) a hetero cycloalkenyl,
D is isopropyl, isobutyl, sec-butyl, tert-butyl, cyclopropyl, cyclobutyl, cyclopentyl, methylenecyclopropyl, methylenecyclobutyl, methylenecyclopentyl,
E is (C═O) —OR, —O— (C═O) —R, — (C═O) —R, —OR, carboxylic acid bioisostere, — (C═O) —NR 1 R; , NR 1- (C═O) —R, — (C 1 -C 7 ) alkyl- (C═O) —OR, or — (C 1 -C 7 ) alkyl- (C═O) —NR 1 R And
R is H, optionally substituted aryl, optionally substituted heterocycloalkyl, or optionally substituted heteroaryl;
X is a halogen. ]

一実施形態では、治療的に有効量の化学式(I)の化合物は、化合物を全身投与するための経口医薬組成物の剤形で提供される。   In one embodiment, a therapeutically effective amount of a compound of formula (I) is provided in the form of an oral pharmaceutical composition for systemic administration of the compound.

一実施形態は、乾性黄斑変性症、光受容体変性症、地図状萎縮症、黄斑ジストロフィー症、糖尿病性網膜症、湿性黄斑変性症、未熟児網膜症、及び網膜色素変性症を、必要とする患者において治療するための方法であって、患者に、治療的に有効量の化学式(II)(化13)の化合物、その活性代謝産物、又はその薬学的に許容可能なプロドラッグ、塩もしくは溶媒和物を投与する工程を備える方法である。   One embodiment requires dry macular degeneration, photoreceptor degeneration, geographic atrophy, macular dystrophy, diabetic retinopathy, wet macular degeneration, retinopathy of prematurity, and retinitis pigmentosa A method for treatment in a patient comprising the step of administering to the patient a therapeutically effective amount of a compound of formula (II) (formula 13), an active metabolite thereof, or a pharmaceutically acceptable prodrug, salt or solvent thereof. It is a method comprising the step of administering a Japanese product.

[式中、Aは、O、NH、又はSであり、
Bは、単結合、−(C−C)アルキル、−(C−C)アルケニル、−(C−C)シクロアルキル、−(C−C)へテロアルキル、−(C−C)へテロシクロアルキル、−(C−C)シクロアルケニル、又は−(C−C)へテロシクロアルケニルであり、
Eは、(C=O)−OR、−O−(C=O)−R、−(C=O)−R、−OR、カルボン酸バイオイソスター、−(C=O)−NRR、NR−(C=O)−R、−(C−C)アルキル−(C=O)−OR、又は−(C−C)アルキル−(C=O)−NRRであり、
Rは、H、任意に置換されたアリール、任意に置換されたヘテロシクロアルキル、又は任意に置換されたヘテロアリールである。]
[Wherein A is O, NH or S;
Of B, a single bond, - (C 2 -C 7) alkyl, - (C 2 -C 7) alkenyl, - (C 3 -C 8) cycloalkyl, - (C 2 -C 7) heteroalkyl, - (C 3 -C 8) heterocycloalkyl, - (C 3 -C 8) cycloalkenyl, or - to (C 3 -C 8) a hetero cycloalkenyl,
E is (C═O) —OR, —O— (C═O) —R, — (C═O) —R, —OR, carboxylic acid bioisostere, — (C═O) —NR 1 R; , NR 1- (C═O) —R, — (C 1 -C 7 ) alkyl- (C═O) —OR, or — (C 1 -C 7 ) alkyl- (C═O) —NR 1 R And
R is H, optionally substituted aryl, optionally substituted heterocycloalkyl, or optionally substituted heteroaryl. ]

一実施形態では、治療的に有効量の化学式(II)の化合物は、化合物を全身投与するための経口医薬組成物の剤形で提供される。   In one embodiment, a therapeutically effective amount of the compound of formula (II) is provided in the form of an oral pharmaceutical composition for systemic administration of the compound.

一実施形態は、硝子体網膜疾患を治療する方法であって、治療的に有効量の化学式(I)(化14)の化合物、その活性代謝産物、又はその薬学的に許容可能なプロドラッグ、塩もしくは溶媒和物を、哺乳類に投与する工程を備える。   One embodiment is a method of treating vitreous retinal disease, comprising a therapeutically effective amount of a compound of formula (I) (Formula 14), an active metabolite thereof, or a pharmaceutically acceptable prodrug thereof, Administering a salt or solvate to the mammal.

[式中、Aは、O、NH、又はSであり、
Bは、単結合、−(C−C)アルキル、−(C−C)アルケニル、−(C−C)シクロアルキル、−(C−C)へテロアルキル、−(C−C)へテロシクロアルキル、−(C−C)シクロアルケニル、−(C−C)へテロシクロアルケニルであり、
Dは、イソプロピル、イソブチル、sec-ブチル、tert-ブチル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、メチレンシクロプロピル、メチレンシクロブチル、メチレンシクロペンチルであり、
Eは、(C=O)−OR、−O−(C=O)−R、−(C=O)−R、−OR、カルボン酸バイオイソスター、−(C=O)−NRR、NR−(C=O)−R、−(C−C)アルキル−(C=O)−OR、又は−(C−C)アルキル−(C=O)−NRRであり、
Rは、H、任意に置換されたアリール、任意に置換されたヘテロシクロアルキル、又は任意に置換されたヘテロアリールであり、
Xは、ハロゲンである。]
[Wherein A is O, NH or S;
Of B, a single bond, - (C 2 -C 7) alkyl, - (C 2 -C 7) alkenyl, - (C 3 -C 8) cycloalkyl, - (C 2 -C 7) heteroalkyl, - (C 3 -C 8) heterocycloalkyl - (C 3 -C 8) cycloalkenyl, - the (C 3 -C 8) a hetero cycloalkenyl,
D is isopropyl, isobutyl, sec-butyl, tert-butyl, cyclopropyl, cyclobutyl, cyclopentyl, methylenecyclopropyl, methylenecyclobutyl, methylenecyclopentyl,
E is (C═O) —OR, —O— (C═O) —R, — (C═O) —R, —OR, carboxylic acid bioisostere, — (C═O) —NR 1 R; , NR 1- (C═O) —R, — (C 1 -C 7 ) alkyl- (C═O) —OR, or — (C 1 -C 7 ) alkyl- (C═O) —NR 1 R And
R is H, optionally substituted aryl, optionally substituted heterocycloalkyl, or optionally substituted heteroaryl;
X is a halogen. ]

ここで、化学式(I)の化合物は、哺乳類におけるレチノール結合タンパク質のレベル又は活性を調節する。一実施形態では、治療的に有効量の化学式(I)の化合物は、化合物を全身投与するための経口医薬組成物の剤形で提供される。   Here, the compound of formula (I) modulates the level or activity of retinol binding protein in mammals. In one embodiment, a therapeutically effective amount of a compound of formula (I) is provided in the form of an oral pharmaceutical composition for systemic administration of the compound.

一実施形態は、硝子体網膜疾患を治療する方法であって、治療的に有効量の化学式(II)(化15)の化合物、その活性代謝産物、又はその薬学的に許容可能なプロドラッグ、塩もしくは溶媒和物を、哺乳類に投与する工程を備える。   One embodiment is a method of treating a vitreous retinal disease, comprising a therapeutically effective amount of a compound of formula (II) (Formula 15), an active metabolite thereof, or a pharmaceutically acceptable prodrug thereof, Administering a salt or solvate to the mammal.

[式中、Aは、O、NH、又はSであり、
Bは、単結合、−(C−C)アルキル、−(C−C)アルケニル、−(C−C)シクロアルキル、−(C−C)へテロアルキル、−(C−C)へテロシクロアルキル、−(C−C)シクロアルケニル、又は−(C−C)へテロシクロアルケニルであり、
Eは、(C=O)−OR、−O−(C=O)−R、−(C=O)−R、−OR、カルボン酸バイオイソスター、−(C=O)−NRR、NR−(C=O)−R、−(C−C)アルキル−(C=O)−OR、又は−(C−C)アルキル−(C=O)−NRRであり、
Rは、H、任意に置換されたアリール、任意に置換されたヘテロシクロアルキル、又は任意に置換されたヘテロアリールである。]
[Wherein A is O, NH or S;
Of B, a single bond, - (C 2 -C 7) alkyl, - (C 2 -C 7) alkenyl, - (C 3 -C 8) cycloalkyl, - (C 2 -C 7) heteroalkyl, - (C 3 -C 8) heterocycloalkyl, - (C 3 -C 8) cycloalkenyl, or - to (C 3 -C 8) a hetero cycloalkenyl,
E is (C═O) —OR, —O— (C═O) —R, — (C═O) —R, —OR, carboxylic acid bioisostere, — (C═O) —NR 1 R; , NR 1- (C═O) —R, — (C 1 -C 7 ) alkyl- (C═O) —OR, or — (C 1 -C 7 ) alkyl- (C═O) —NR 1 R And
R is H, optionally substituted aryl, optionally substituted heterocycloalkyl, or optionally substituted heteroaryl. ]

ここで、化学式(I)の化合物は、哺乳類におけるレチノール結合タンパク質のレベル又は活性を調節する。一実施形態では、治療的に有効量の化学式(II)の化合物は、化合物を全身投与するための経口医薬組成物の剤形で提供される。   Here, the compound of formula (I) modulates the level or activity of retinol binding protein in mammals. In one embodiment, a therapeutically effective amount of the compound of formula (II) is provided in the form of an oral pharmaceutical composition for systemic administration of the compound.

その他の実施形態は、治療的に有効量の化学式(I)又は(II)の化合物を哺乳類に投与する工程を備える硝子体網膜疾患を治療する方法であって、レチノール結合タンパク質はRBP4である。追加的な実施形態は、治療的に有効量の化学式(I)又は(II)の化合物を哺乳類に投与する工程を備える硝子体網膜疾患を治療する方法であって、硝子体網膜疾患は、乾性黄斑変性症、光受容体変性症、地図状萎縮症、黄斑ジストロフィー症、糖尿病性網膜症、湿性黄斑変性症、未熟児網膜症、及び網膜色素変性症である。   Another embodiment is a method of treating vitreous retinal disease comprising administering to a mammal a therapeutically effective amount of a compound of formula (I) or (II), wherein the retinol binding protein is RBP4. An additional embodiment is a method of treating vitreous retinal disease comprising administering to a mammal a therapeutically effective amount of a compound of formula (I) or (II), wherein the vitreous retinal disease is dry Macular degeneration, photoreceptor degeneration, geographic atrophy, macular dystrophy, diabetic retinopathy, wet macular degeneration, retinopathy of prematurity, and retinitis pigmentosa.

一態様は、哺乳類における血清レチノール結合タンパク質又はトランスサイレチンのレベル又は活性を下げる方法であって、治療的に有効量の化学式(I)(化16)の化合物、その活性代謝産物、又はその薬学的に許容可能なプロドラッグ、塩もしくは溶媒和物を、哺乳類に投与する工程を備え、化学式(I)(化16)の化合物が、哺乳類における血清レチノール結合タンパク質又はトランスサイレチンのレベル又は活性を調節する方法である。   One aspect is a method of reducing the level or activity of serum retinol binding protein or transthyretin in a mammal, comprising a therapeutically effective amount of a compound of formula (I) (Chem. 16), an active metabolite thereof, or a pharmaceutical thereof Administering a pharmaceutically acceptable prodrug, salt, or solvate to a mammal, wherein the compound of formula (I) (Chem. 16) increases the level or activity of serum retinol binding protein or transthyretin in the mammal. How to adjust.

[式中、Aは、O、NH、又はSであり、
Bは、単結合、−(C−C)アルキル、−(C−C)アルケニル、−(C−C)シクロアルキル、−(C−C)へテロアルキル、−(C−C)へテロシクロアルキル、−(C−C)シクロアルケニル、−(C−C)へテロシクロアルケニルであり、
Dは、イソプロピル、イソブチル、sec-ブチル、tert-ブチル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、メチレンシクロプロピル、メチレンシクロブチル、メチレンシクロペンチルであり、
Eは、(C=O)−OR、−O−(C=O)−R、−(C=O)−R、−OR、カルボン酸バイオイソスター、−(C=O)−NRR、NR−(C=O)−R、−(C−C)アルキル−(C=O)−OR、又は−(C−C)アルキル−(C=O)−NRRであり、
Rは、H、任意に置換されたアリール、任意に置換されたヘテロシクロアルキル、又は任意に置換されたヘテロアリールであり、
Xは、ハロゲンである。]
[Wherein A is O, NH or S;
Of B, a single bond, - (C 2 -C 7) alkyl, - (C 2 -C 7) alkenyl, - (C 3 -C 8) cycloalkyl, - (C 2 -C 7) heteroalkyl, - (C 3 -C 8) heterocycloalkyl - (C 3 -C 8) cycloalkenyl, - the (C 3 -C 8) a hetero cycloalkenyl,
D is isopropyl, isobutyl, sec-butyl, tert-butyl, cyclopropyl, cyclobutyl, cyclopentyl, methylenecyclopropyl, methylenecyclobutyl, methylenecyclopentyl,
E is (C═O) —OR, —O— (C═O) —R, — (C═O) —R, —OR, carboxylic acid bioisostere, — (C═O) —NR 1 R; , NR 1- (C═O) —R, — (C 1 -C 7 ) alkyl- (C═O) —OR, or — (C 1 -C 7 ) alkyl- (C═O) —NR 1 R And
R is H, optionally substituted aryl, optionally substituted heterocycloalkyl, or optionally substituted heteroaryl;
X is a halogen. ]

一実施形態では、治療的に有効量の化学式(I)の化合物は、化合物を全身投与するための経口医薬組成物の剤形で提供される。   In one embodiment, a therapeutically effective amount of a compound of formula (I) is provided in the form of an oral pharmaceutical composition for systemic administration of the compound.

一態様は、哺乳類における血清レチノール結合タンパク質又はトランスサイレチンのレベル又は活性を下げる方法であって、治療的に有効量の化学式(II)(化17)の化合物、その活性代謝産物、又はその薬学的に許容可能なプロドラッグ、塩もしくは溶媒和物を投与する工程を備え、化学式(II)(化17)の化合物が、哺乳類における血清レチノール結合タンパク質又はトランスサイレチンのレベル又は活性を調節する方法である。   One aspect is a method of reducing the level or activity of serum retinol binding protein or transthyretin in a mammal, comprising a therapeutically effective amount of a compound of formula (II) (formula 17), an active metabolite thereof, or a pharmaceutical thereof Of administering a pharmaceutically acceptable prodrug, salt or solvate, wherein the compound of formula (II) (Chem 17) modulates the level or activity of serum retinol binding protein or transthyretin in a mammal It is.

[式中、Aは、O、NH、又はSであり、
Bは、単結合、−(C−C)アルキル、−(C−C)アルケニル、−(C−C)シクロアルキル、−(C−C)へテロアルキル、−(C−C)へテロシクロアルキル、−(C−C)シクロアルケニル、−(C−C)へテロシクロアルケニルであり、
Eは、(C=O)−OR、−O−(C=O)−R、−(C=O)−R、−OR、カルボン酸バイオイソスター、−(C=O)−NRR、NR−(C=O)−R、−(C−C)アルキル−(C=O)−OR、又は−(C−C)アルキル−(C=O)−NRRであり、
Rは、H、任意に置換されたアリール、任意に置換されたヘテロシクロアルキル、又は任意に置換されたヘテロアリールである。]
[Wherein A is O, NH or S;
Of B, a single bond, - (C 2 -C 7) alkyl, - (C 2 -C 7) alkenyl, - (C 3 -C 8) cycloalkyl, - (C 2 -C 7) heteroalkyl, - (C 3 -C 8) heterocycloalkyl - (C 3 -C 8) cycloalkenyl, - the (C 3 -C 8) a hetero cycloalkenyl,
E is (C═O) —OR, —O— (C═O) —R, — (C═O) —R, —OR, carboxylic acid bioisostere, — (C═O) —NR 1 R; , NR 1- (C═O) —R, — (C 1 -C 7 ) alkyl- (C═O) —OR, or — (C 1 -C 7 ) alkyl- (C═O) —NR 1 R And
R is H, optionally substituted aryl, optionally substituted heterocycloalkyl, or optionally substituted heteroaryl. ]

一実施形態では、治療的に有効量の化学式(II)の化合物は、化合物を全身投与するための経口医薬組成物の剤形で提供される。   In one embodiment, a therapeutically effective amount of the compound of formula (II) is provided in the form of an oral pharmaceutical composition for systemic administration of the compound.

さらなる追加的な実施形態は、哺乳類における血清レチノール結合タンパク質又はトランスサイレチンのレベル又は活性を下げる方法であって、治療的に有効量の化学式(I)又は(II)の化合物を投与する工程を備え、血清レチノール結合タンパク質は、RBP4である。一実施形態は、哺乳類における血清レチノール結合タンパク質又はトランスサイレチンのレベル又は活性を下げる方法であって、治療的に有効量の化学式(I)又は(II)の化合物を投与する工程を備え、化学式(I)又は(II)の化合物が、哺乳類におけるレチノール結合タンパク質又はトランスサイレチンの転写を抑制する。追加的な実施形態は、哺乳類における血清レチノール結合タンパク質又はトランスサイレチンのレベル又は活性を下げる方法であって、治療的に有効量の化学式(I)又は(II)の化合物を投与する工程を備え、化学式(I)又は(II)の化合物が、哺乳類におけるレチノール結合タンパク質又はトランスサイレチンの翻訳を抑制する。さらなるその他の実施形態は、哺乳類における血清レチノール結合タンパク質又はトランスサイレチンのレベル又は活性を下げる方法であって、治療的に有効量の化学式(I)又は(II)の化合物を投与する工程を備え、化学式(I)又は(II)の化合物が、レチノール結合タンパク質へのレチノールの結合を抑制する。一実施形態は、哺乳類における血清レチノール結合タンパク質又はトランスサイレチンのレベル又は活性を下げる方法であって、治療的に有効量の化学式(I)又は(II)の化合物を投与する工程を備え、化学式(I)又は(II)の化合物が、トランスサイレチンへのレチノール結合タンパク質の結合を抑制する。その他の実施形態は、哺乳類における血清レチノール結合タンパク質又はトランスサイレチンのレベル又は活性を下げる方法であって、治療的に有効量の化学式(I)又は(II)の化合物を投与する工程を備え、化学式(I)又は(II)の化合物が、哺乳類におけるレチノール結合タンパク質又はトランスサイレチンのクリアランスを増大させる。   A further additional embodiment is a method of reducing the level or activity of serum retinol binding protein or transthyretin in a mammal comprising administering a therapeutically effective amount of a compound of formula (I) or (II). Provided, the serum retinol binding protein is RBP4. One embodiment is a method of reducing the level or activity of serum retinol binding protein or transthyretin in a mammal comprising the step of administering a therapeutically effective amount of a compound of formula (I) or (II), wherein The compound of (I) or (II) suppresses transcription of retinol binding protein or transthyretin in mammals. An additional embodiment is a method of reducing the level or activity of serum retinol binding protein or transthyretin in a mammal, comprising administering a therapeutically effective amount of a compound of formula (I) or (II). The compounds of formula (I) or (II) inhibit the translation of retinol binding protein or transthyretin in mammals. Yet another embodiment is a method of reducing the level or activity of serum retinol binding protein or transthyretin in a mammal comprising administering a therapeutically effective amount of a compound of formula (I) or (II). The compound of formula (I) or (II) inhibits retinol binding to retinol binding protein. One embodiment is a method of reducing the level or activity of serum retinol binding protein or transthyretin in a mammal comprising the step of administering a therapeutically effective amount of a compound of formula (I) or (II), wherein The compound of (I) or (II) suppresses the binding of retinol binding protein to transthyretin. Another embodiment is a method of reducing serum retinol binding protein or transthyretin levels or activity in a mammal comprising administering a therapeutically effective amount of a compound of formula (I) or (II), Compounds of formula (I) or (II) increase the clearance of retinol binding protein or transthyretin in mammals.

一態様は、哺乳類におけるレチノール関連疾患を治療する方法であって、治療的に有効量の化学式(I)(化18)の化合物、その活性代謝産物、又はその薬学的に許容可能なプロドラッグ、塩もしくは溶媒和物を、哺乳類に投与する工程を備える方法である。   One aspect is a method of treating a retinol-related disease in a mammal, comprising a therapeutically effective amount of a compound of formula (I), or an active metabolite thereof, or a pharmaceutically acceptable prodrug thereof, A method comprising administering a salt or solvate to a mammal.

[式中、Aは、O、NH、又はSであり、
Bは、単結合、−(C−C)アルキル、−(C−C)アルケニル、−(C−C)シクロアルキル、−(C−C)へテロアルキル、−(C−C)へテロシクロアルキル、−(C−C)シクロアルケニル、−(C−C)へテロシクロアルケニルであり、
Dは、イソプロピル、イソブチル、sec-ブチル、tert-ブチル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、メチレンシクロプロピル、メチレンシクロブチル、メチレンシクロペンチルであり、
Eは、(C=O)−OR、−O−(C=O)−R、−(C=O)−R、−OR、カルボン酸バイオイソスター、−(C=O)−NRR、NR−(C=O)−R、−(C−C)アルキル−(C=O)−OR、又は−(C−C)アルキル−(C=O)−NRRであり、
Rは、H、任意に置換されたアリール、任意に置換されたヘテロシクロアルキル、又は任意に置換されたヘテロアリールであり、
Xは、ハロゲンである。]
[Wherein A is O, NH or S;
Of B, a single bond, - (C 2 -C 7) alkyl, - (C 2 -C 7) alkenyl, - (C 3 -C 8) cycloalkyl, - (C 2 -C 7) heteroalkyl, - (C 3 -C 8) heterocycloalkyl - (C 3 -C 8) cycloalkenyl, - the (C 3 -C 8) a hetero cycloalkenyl,
D is isopropyl, isobutyl, sec-butyl, tert-butyl, cyclopropyl, cyclobutyl, cyclopentyl, methylenecyclopropyl, methylenecyclobutyl, methylenecyclopentyl,
E is (C═O) —OR, —O— (C═O) —R, — (C═O) —R, —OR, carboxylic acid bioisostere, — (C═O) —NR 1 R; , NR 1- (C═O) —R, — (C 1 -C 7 ) alkyl- (C═O) —OR, or — (C 1 -C 7 ) alkyl- (C═O) —NR 1 R And
R is H, optionally substituted aryl, optionally substituted heterocycloalkyl, or optionally substituted heteroaryl;
X is a halogen. ]

一実施形態では、治療的に有効量の化学式(I)の化合物は、化合物を全身投与するための経口医薬組成物の剤形で提供される。   In one embodiment, a therapeutically effective amount of a compound of formula (I) is provided in the form of an oral pharmaceutical composition for systemic administration of the compound.

一実施形態は、哺乳類におけるレチノール関連疾患を治療する方法であって、治療的に有効量の化学式(II)(化19)の化合物、その活性代謝産物、又はその薬学的に許容可能なプロドラッグ、塩もしくは溶媒和物を哺乳類に投与する工程を備える方法である。   One embodiment is a method of treating a retinol-related disease in a mammal, comprising a therapeutically effective amount of a compound of formula (II) (Formula 19), an active metabolite thereof, or a pharmaceutically acceptable prodrug thereof. , A method comprising administering a salt or solvate to a mammal.

[式中、Aは、O、NH、又はSであり、
Bは、単結合、−(C−C)アルキル、−(C−C)アルケニル、−(C−C)シクロアルキル、−(C−C)へテロアルキル、−(C−C)へテロシクロアルキル、−(C−C)シクロアルケニル、又は−(C−C)へテロシクロアルケニルであり、
Eは、(C=O)−OR、−O−(C=O)−R、−(C=O)−R、−OR、カルボン酸バイオイソスター、−(C=O)−NRR、NR−(C=O)−R、−(C−C)アルキル−(C=O)−OR、又は−(C−C)アルキル−(C=O)−NRRであり、
Rは、H、任意に置換されたアリール、任意に置換されたヘテロシクロアルキル、又は任意に置換されたヘテロアリールである。]
[Wherein A is O, NH or S;
Of B, a single bond, - (C 2 -C 7) alkyl, - (C 2 -C 7) alkenyl, - (C 3 -C 8) cycloalkyl, - (C 2 -C 7) heteroalkyl, - (C 3 -C 8) heterocycloalkyl, - (C 3 -C 8) cycloalkenyl, or - to (C 3 -C 8) a hetero cycloalkenyl,
E is (C═O) —OR, —O— (C═O) —R, — (C═O) —R, —OR, carboxylic acid bioisostere, — (C═O) —NR 1 R; , NR 1- (C═O) —R, — (C 1 -C 7 ) alkyl- (C═O) —OR, or — (C 1 -C 7 ) alkyl- (C═O) —NR 1 R And
R is H, optionally substituted aryl, optionally substituted heterocycloalkyl, or optionally substituted heteroaryl. ]

一実施形態では、治療的に有効量の化学式(II)の化合物は、化合物を全身投与するための経口医薬組成物の剤形で提供される。   In one embodiment, a therapeutically effective amount of the compound of formula (II) is provided in the form of an oral pharmaceutical composition for systemic administration of the compound.

その他の実施形態は、哺乳類におけるレチノール関連疾患を治療する方法であって、治療的に有効量の化学式(I)又は(II)の化合物を哺乳類に投与する工程を備え、レチノール関連疾患は、骨増殖症、特発性頭蓋内圧亢進症、アミロイドーシス、アルツハイマー病、及びアルストレーム−ハルグレン症候群である。   Another embodiment is a method of treating a retinol-related disease in a mammal, comprising administering to the mammal a therapeutically effective amount of a compound of formula (I) or (II), wherein the retinol-related disease comprises bone Proliferation, idiopathic intracranial hypertension, amyloidosis, Alzheimer's disease, and Alstrem-Harglen syndrome.

一実施形態は、乾性加齢関連黄斑変性症を有する哺乳類において、血清レチノールレベルを下げるための方法であって、哺乳類に、治療的に有効量の化学式(I)(化20)の化合物、その活性代謝産物、又はその薬学的に許容可能なプロドラッグ、塩もしくは溶媒和物を投与する工程を備え、化学式(I)(化20)の化合物が、視覚サイクルにおいて酵素又はタンパク質の活性を直接的に調節しない方法である。   One embodiment is a method for lowering serum retinol levels in a mammal having dry age-related macular degeneration, wherein the mammal comprises a therapeutically effective amount of a compound of formula (I) Comprising the step of administering an active metabolite, or a pharmaceutically acceptable prodrug, salt or solvate thereof, wherein the compound of formula (I) (Chemical Formula 20) directly affects the activity of the enzyme or protein in the visual cycle. It is a method that does not adjust to.

[式中、Aは、O、NH、又はSであり、
Bは、単結合、−(C−C)アルキル、−(C−C)アルケニル、−(C−C)シクロアルキル、−(C−C)へテロアルキル、−(C−C)へテロシクロアルキル、−(C−C)シクロアルケニル、又は−(C−C)へテロシクロアルケニルであり、
Dは、イソプロピル、イソブチル、sec-ブチル、tert-ブチル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、メチレンシクロプロピル、メチレンシクロブチル、又はメチレンシクロペンチルであり、
Eは、(C=O)−OR、−O−(C=O)−R、−(C=O)−R、−OR、カルボン酸バイオイソスター、−(C=O)−NRR、NR−(C=O)−R、−(C−C)アルキル−(C=O)−OR、又は−(C−C)アルキル−(C=O)−NRRであり、
Rは、H、任意に置換されたアリール、任意に置換されたヘテロシクロアルキル、又は任意に置換されたヘテロアリールであり、
Xは、ハロゲンである。]
[Wherein A is O, NH or S;
Of B, a single bond, - (C 2 -C 7) alkyl, - (C 2 -C 7) alkenyl, - (C 3 -C 8) cycloalkyl, - (C 2 -C 7) heteroalkyl, - (C 3 -C 8) heterocycloalkyl, - (C 3 -C 8) cycloalkenyl, or - to (C 3 -C 8) a hetero cycloalkenyl,
D is isopropyl, isobutyl, sec-butyl, tert-butyl, cyclopropyl, cyclobutyl, cyclopentyl, methylenecyclopropyl, methylenecyclobutyl, or methylenecyclopentyl;
E is (C═O) —OR, —O— (C═O) —R, — (C═O) —R, —OR, carboxylic acid bioisostere, — (C═O) —NR 1 R; , NR 1- (C═O) —R, — (C 1 -C 7 ) alkyl- (C═O) —OR, or — (C 1 -C 7 ) alkyl- (C═O) —NR 1 R And
R is H, optionally substituted aryl, optionally substituted heterocycloalkyl, or optionally substituted heteroaryl;
X is a halogen. ]

一実施形態では、治療的に有効量の化学式(I)の化合物は、化合物を全身投与するための経口医薬組成物の剤形で提供される。   In one embodiment, a therapeutically effective amount of a compound of formula (I) is provided in the form of an oral pharmaceutical composition for systemic administration of the compound.

一実施形態は、乾性加齢関連黄斑変性症を有する哺乳類において、血清レチノールレベルを下げるための方法であって、治療的に有効量の化学式(II)(化21)の化合物、その活性代謝産物、又はその薬学的に許容可能なプロドラッグ、塩もしくは溶媒和物を投与する工程を備え、化学式(II)(化21)の化合物が、視覚サイクルにおいて酵素又はタンパク質の活性を直接的に調節しない方法である。   One embodiment is a method for lowering serum retinol levels in a mammal having dry age-related macular degeneration, comprising a therapeutically effective amount of a compound of formula (II) (formula 21), an active metabolite thereof Or a pharmaceutically acceptable prodrug, salt or solvate thereof, wherein the compound of formula (II) (Chemical Formula 21) does not directly modulate the activity of the enzyme or protein in the visual cycle Is the method.

[式中、Aは、O、NH、又はSであり、
Bは、単結合、−(C−C)アルキル、−(C−C)アルケニル、−(C−C)シクロアルキル、−(C−C)へテロアルキル、−(C−C)へテロシクロアルキル、−(C−C)シクロアルケニル、又は−(C−C)へテロシクロアルケニルであり、
Eは、(C=O)−OR、−O−(C=O)−R、−(C=O)−R、−OR、カルボン酸バイオイソスター、−(C=O)−NRR、NR−(C=O)−R、−(C−C)アルキル−(C=O)−OR、又は−(C−C)アルキル−(C=O)−NRRであり、
Rは、H、任意に置換されたアリール、任意に置換されたヘテロシクロアルキル、又は任意に置換されたヘテロアリールである。]
[Wherein A is O, NH or S;
Of B, a single bond, - (C 2 -C 7) alkyl, - (C 2 -C 7) alkenyl, - (C 3 -C 8) cycloalkyl, - (C 2 -C 7) heteroalkyl, - (C 3 -C 8) heterocycloalkyl, - (C 3 -C 8) cycloalkenyl, or - to (C 3 -C 8) a hetero cycloalkenyl,
E is (C═O) —OR, —O— (C═O) —R, — (C═O) —R, —OR, carboxylic acid bioisostere, — (C═O) —NR 1 R; , NR 1- (C═O) —R, — (C 1 -C 7 ) alkyl- (C═O) —OR, or — (C 1 -C 7 ) alkyl- (C═O) —NR 1 R And
R is H, optionally substituted aryl, optionally substituted heterocycloalkyl, or optionally substituted heteroaryl. ]

一実施形態では、治療的に有効量の化学式(II)の化合物は、化合物を全身投与するための経口医薬組成物の剤形で提供される。   In one embodiment, a therapeutically effective amount of the compound of formula (II) is provided in the form of an oral pharmaceutical composition for systemic administration of the compound.

その他の実施形態は、乾性加齢関連黄斑変性症を有する哺乳類において、血清レチノールレベルを下げるための方法であって、哺乳類に化学式(I)又は(II)の化合物を投与する工程を備え、化学式(I)又は(II)の化合物が、視覚サイクルにおいて酵素又はタンパク質を直接的に抑制しない又は酵素もしくはタンパク質に直接的に結合しない方法である。   Another embodiment is a method for lowering serum retinol levels in a mammal having dry age-related macular degeneration, comprising administering to the mammal a compound of formula (I) or (II), A method in which the compound of (I) or (II) does not directly inhibit or bind to the enzyme or protein directly in the visual cycle.

その他の実施形態は、乾性加齢関連黄斑変性症を有する哺乳類において、血清レチノールレベルを下げるための方法であって、哺乳類に化学式(I)又は(II)の化合物を投与する工程を備え、化学式(I)又は(II)の化合物が、ロドプシン再生率に影響しない方法である。   Another embodiment is a method for lowering serum retinol levels in a mammal having dry age-related macular degeneration, comprising administering to the mammal a compound of formula (I) or (II), This is a method in which the compound (I) or (II) does not affect the rhodopsin regeneration rate.

さらなるその他の実施形態は、乾性加齢関連黄斑変性症を有する哺乳類において、血清レチノールレベルを下げるための方法であって、哺乳類に化学式(I)又は(II)の化合物を投与する工程を備え、化学式(I)又は(II)の化合物が、暗順応の遅延を悪化させない方法である。   Yet another embodiment is a method for lowering serum retinol levels in a mammal having dry age-related macular degeneration, comprising administering to the mammal a compound of formula (I) or (II), This is a method in which the compound of formula (I) or (II) does not worsen the dark adaptation delay.

さらなる追加的な実施形態は、乾性加齢関連黄斑変性症を有する哺乳類において、血清レチノールレベルを下げるための方法であって、哺乳類に化学式(I)又は(II)の化合物を投与する工程を備え、化学式(I)又は(II)の化合物が、地図状萎縮又は光受容体変性の広がりを制限する方法である。   A further additional embodiment is a method for lowering serum retinol levels in a mammal having dry age-related macular degeneration, comprising administering to the mammal a compound of formula (I) or (II) A compound of formula (I) or (II) is a method of limiting the spread of map-like atrophy or photoreceptor degeneration.

一態様は、過剰レチノール血液状態(hyperretinolemia)を治療する方法であって、治療的に有効量の化学式(I)(化22)の化合物、その活性代謝産物、又はその薬学的に許容可能なプロドラッグ、塩もしくは溶媒和物を投与する工程を備える方法である。   One aspect is a method of treating hyperretinolemia, comprising a therapeutically effective amount of a compound of formula (I), an active metabolite thereof, or a pharmaceutically acceptable prodrug thereof. A method comprising administering a drug, salt or solvate.

[式中、Aは、O、NH、又はSであり、
Bは、単結合、−(C−C)アルキル、−(C−C)アルケニル、−(C−C)シクロアルキル、−(C−C)へテロアルキル、−(C−C)へテロシクロアルキル、−(C−C)シクロアルケニル、又は−(C−C)へテロシクロアルケニルであり、
Dは、イソプロピル、イソブチル、sec-ブチル、tert-ブチル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、メチレンシクロプロピル、メチレンシクロブチル、又はメチレンシクロペンチルであり、
Eは、(C=O)−OR、−O−(C=O)−R、−(C=O)−R、−OR、カルボン酸バイオイソスター、−(C=O)−NRR、NR−(C=O)−R、−(C−C)アルキル−(C=O)−OR、又は−(C−C)アルキル−(C=O)−NRRであり、
Rは、H、任意に置換されたアリール、任意に置換されたヘテロシクロアルキル、又は任意に置換されたヘテロアリールであり、
Xは、ハロゲンである。]
[Wherein A is O, NH or S;
Of B, a single bond, - (C 2 -C 7) alkyl, - (C 2 -C 7) alkenyl, - (C 3 -C 8) cycloalkyl, - (C 2 -C 7) heteroalkyl, - (C 3 -C 8) heterocycloalkyl, - (C 3 -C 8) cycloalkenyl, or - to (C 3 -C 8) a hetero cycloalkenyl,
D is isopropyl, isobutyl, sec-butyl, tert-butyl, cyclopropyl, cyclobutyl, cyclopentyl, methylenecyclopropyl, methylenecyclobutyl, or methylenecyclopentyl;
E is (C═O) —OR, —O— (C═O) —R, — (C═O) —R, —OR, carboxylic acid bioisostere, — (C═O) —NR 1 R; , NR 1- (C═O) —R, — (C 1 -C 7 ) alkyl- (C═O) —OR, or — (C 1 -C 7 ) alkyl- (C═O) —NR 1 R And
R is H, optionally substituted aryl, optionally substituted heterocycloalkyl, or optionally substituted heteroaryl;
X is a halogen. ]

一実施形態では、治療的に有効量の化学式(I)の化合物は、化合物を全身投与するための経口医薬組成物の剤形で提供される。   In one embodiment, a therapeutically effective amount of a compound of formula (I) is provided in the form of an oral pharmaceutical composition for systemic administration of the compound.

その他の実施形態は、過剰レチノール血液状態を治療する方法であって、治療的に有効量の化学式(II)(化23)の化合物、その活性代謝産物、又はその薬学的に許容可能なプロドラッグもしくは溶媒和物を投与する工程を備える方法である。   Another embodiment is a method of treating an excess retinol blood condition comprising a therapeutically effective amount of a compound of formula (II) (Chemical Formula 23), an active metabolite thereof, or a pharmaceutically acceptable prodrug thereof. Alternatively, the method comprises a step of administering a solvate.

[式中、Aは、O、NH、又はSであり、
Bは、単結合、−(C−C)アルキル、−(C−C)アルケニル、−(C−C)シクロアルキル、−(C−C)へテロアルキル、−(C−C)へテロシクロアルキル、−(C−C)シクロアルケニル、又は−(C−C)へテロシクロアルケニルであり、
Eは、(C=O)−OR、−O−(C=O)−R、−(C=O)−R、−OR、カルボン酸バイオイソスター、−(C=O)−NRR、NR−(C=O)−R、−(C−C)アルキル−(C=O)−OR、又は−(C−C)アルキル−(C=O)−NRRであり、
Rは、H、任意に置換されたアリール、任意に置換されたヘテロシクロアルキル、又は任意に置換されたヘテロアリールである。]
[Wherein A is O, NH or S;
Of B, a single bond, - (C 2 -C 7) alkyl, - (C 2 -C 7) alkenyl, - (C 3 -C 8) cycloalkyl, - (C 2 -C 7) heteroalkyl, - (C 3 -C 8) heterocycloalkyl, - (C 3 -C 8) cycloalkenyl, or - to (C 3 -C 8) a hetero cycloalkenyl,
E is (C═O) —OR, —O— (C═O) —R, — (C═O) —R, —OR, carboxylic acid bioisostere, — (C═O) —NR 1 R; , NR 1- (C═O) —R, — (C 1 -C 7 ) alkyl- (C═O) —OR, or — (C 1 -C 7 ) alkyl- (C═O) —NR 1 R And
R is H, optionally substituted aryl, optionally substituted heterocycloalkyl, or optionally substituted heteroaryl. ]

一実施形態では、治療的に有効量の化学式(II)の化合物は、化合物を全身投与するための経口医薬組成物の剤形で提供される。   In one embodiment, a therapeutically effective amount of the compound of formula (II) is provided in the form of an oral pharmaceutical composition for systemic administration of the compound.

さらなる実施形態は、過剰レチノール血液状態を治療する方法であって、治療的に有効量の化学式(I)又は(II)の化合物を哺乳類に投与する工程を備え、過剰レチノール血液状態が、硝子体網膜疾患に関連する方法である。   A further embodiment is a method of treating an excess retinol blood condition comprising administering to a mammal a therapeutically effective amount of a compound of formula (I) or (II), wherein the excess retinol blood condition is vitreous. It is a method related to retinal disease.

さらなるその他の実施形態は、過剰レチノール血液状態を治療する方法であって、治療的に有効量の化学式(I)又は(II)の化合物を哺乳類に投与する工程を備え、過剰レチノール血液状態が、糖尿病又はアルツハイマー病に関連する方法である。   Yet another embodiment is a method of treating an excess retinol blood condition comprising administering to a mammal a therapeutically effective amount of a compound of formula (I) or (II), wherein the excess retinol blood condition comprises: It is a method related to diabetes or Alzheimer's disease.

一態様は、哺乳類におけるレチノール関連疾患を治療する方法であって、哺乳類に、有効量の化学式(I)(化24)の化合物、その活性代謝産物、又はその薬学的に許容可能なプロドラッグ、塩もしくは溶媒和物を投与する工程を備え、化学式(I)の化合物が、レチノール−レチノール結合タンパク質−トランスサイレチン複合体の形成を抑制し、IC50抑制が、約5μM未満である方法である。 One aspect is a method of treating a retinol-related disease in a mammal, the mammal comprising an effective amount of a compound of formula (I) (Formula 24), an active metabolite thereof, or a pharmaceutically acceptable prodrug thereof, Administering a salt or solvate, wherein the compound of formula (I) inhibits the formation of a retinol-retinol binding protein-transthyretin complex and the IC 50 inhibition is less than about 5 μM. .

[式中、Aは、O、NH、又はSであり、
Bは、単結合、−(C−C)アルキル、−(C−C)アルケニル、−(C−C)シクロアルキル、−(C−C)へテロアルキル、−(C−C)へテロシクロアルキル、−(C−C)シクロアルケニル、又は−(C−C)へテロシクロアルケニルであり、
Dは、イソプロピル、イソブチル、sec-ブチル、tert-ブチル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、メチレンシクロプロピル、メチレンシクロブチル、メチレンシクロペンチルであり、
Eは、(C=O)−OR、−O−(C=O)−R、−(C=O)−R、−OR、カルボン酸バイオイソスター、−(C=O)−NRR、NR−(C=O)−R、−(C−C)アルキル−(C=O)−OR、又は−(C−C)アルキル−(C=O)−NRRであり、
Rは、H、任意に置換されたアリール、任意に置換されたヘテロシクロアルキル、又は任意に置換されたヘテロアリールであり、
Xは、ハロゲンである。]
[Wherein A is O, NH or S;
Of B, a single bond, - (C 2 -C 7) alkyl, - (C 2 -C 7) alkenyl, - (C 3 -C 8) cycloalkyl, - (C 2 -C 7) heteroalkyl, - (C 3 -C 8) heterocycloalkyl, - (C 3 -C 8) cycloalkenyl, or - to (C 3 -C 8) a hetero cycloalkenyl,
D is isopropyl, isobutyl, sec-butyl, tert-butyl, cyclopropyl, cyclobutyl, cyclopentyl, methylenecyclopropyl, methylenecyclobutyl, methylenecyclopentyl,
E is (C═O) —OR, —O— (C═O) —R, — (C═O) —R, —OR, carboxylic acid bioisostere, — (C═O) —NR 1 R; , NR 1- (C═O) —R, — (C 1 -C 7 ) alkyl- (C═O) —OR, or — (C 1 -C 7 ) alkyl- (C═O) —NR 1 R And
R is H, optionally substituted aryl, optionally substituted heterocycloalkyl, or optionally substituted heteroaryl;
X is a halogen. ]

一実施形態では、治療的に有効量の化学式(I)の化合物は、化合物を全身投与するための経口医薬組成物の剤形で提供される。   In one embodiment, a therapeutically effective amount of a compound of formula (I) is provided in the form of an oral pharmaceutical composition for systemic administration of the compound.

一実施形態は、哺乳類におけるレチノール関連疾患を治療する方法であって、哺乳類に、有効量の化学式(II)(化25)の化合物、その活性代謝産物、又はその薬学的に許容可能なプロドラッグ、塩もしくは溶媒和物を投与する工程を備え、化学式(II)の化合物が、レチノール−レチノール結合タンパク質−トランスサイレチン複合体の形成を抑制し、IC50抑制が、約5μM未満である方法である。 One embodiment is a method of treating a retinol-related disease in a mammal, wherein the mammal is treated with an effective amount of a compound of formula (II) (Formula 25), an active metabolite thereof, or a pharmaceutically acceptable prodrug thereof. Administering a salt or solvate, wherein the compound of formula (II) inhibits the formation of a retinol-retinol binding protein-transthyretin complex and the IC 50 inhibition is less than about 5 μM. is there.

[式中、Aは、O、NH、又はSであり、
Bは、単結合、−(C−C)アルキル、−(C−C)アルケニル、−(C−C)シクロアルキル、−(C−C)へテロアルキル、−(C−C)へテロシクロアルキル、−(C−C)シクロアルケニル、−(C−C)へテロシクロアルケニルであり、
Eは、(C=O)−OR、−O−(C=O)−R、−(C=O)−R、−OR、カルボン酸バイオイソスター、−(C=O)−NRR、NR−(C=O)−R、−(C−C)アルキル−(C=O)−OR、又は−(C−C)アルキル−(C=O)−NRRであり、
Rは、H、任意に置換されたアリール、任意に置換されたヘテロシクロアルキル、又は任意に置換されたヘテロアリールである。]
[Wherein A is O, NH or S;
Of B, a single bond, - (C 2 -C 7) alkyl, - (C 2 -C 7) alkenyl, - (C 3 -C 8) cycloalkyl, - (C 2 -C 7) heteroalkyl, - (C 3 -C 8) heterocycloalkyl - (C 3 -C 8) cycloalkenyl, - the (C 3 -C 8) a hetero cycloalkenyl,
E is (C═O) —OR, —O— (C═O) —R, — (C═O) —R, —OR, carboxylic acid bioisostere, — (C═O) —NR 1 R; , NR 1- (C═O) —R, — (C 1 -C 7 ) alkyl- (C═O) —OR, or — (C 1 -C 7 ) alkyl- (C═O) —NR 1 R And
R is H, optionally substituted aryl, optionally substituted heterocycloalkyl, or optionally substituted heteroaryl. ]

一実施形態では、治療的に有効量の化学式(II)の化合物は、化合物を全身投与するための経口医薬組成物の剤形で提供される。   In one embodiment, a therapeutically effective amount of the compound of formula (II) is provided in the form of an oral pharmaceutical composition for systemic administration of the compound.

一実施形態は、哺乳類におけるレチノール関連疾患を治療する方法であって、哺乳類に、有効量の化学式(I)又は(II)の化合物を投与する工程を備え、化学式(I)又は(II)の化合物が、レチノール−レチノール結合タンパク質−トランスサイレチン複合体の形成を抑制し、IC50抑制が、約1μM未満である方法である。 One embodiment is a method of treating a retinol-related disease in a mammal, comprising administering to the mammal an effective amount of a compound of formula (I) or (II), wherein the formula (I) or (II) A method wherein the compound inhibits the formation of a retinol-retinol binding protein-transthyretin complex and the IC 50 inhibition is less than about 1 μM.

その他の実施形態は、哺乳類におけるレチノール関連疾患を治療する方法であって、哺乳類に、有効量の化学式(I)又は(II)の化合物を投与する工程を備え、化学式(I)又は(II)の化合物が、レチノール−レチノール結合タンパク質−トランスサイレチン複合体の形成を抑制し、化学式(I)又は(II)の化合物が、さらにシトクロムP450を約50%未満に抑制する方法である。 Another embodiment is a method of treating a retinol-related disease in a mammal comprising administering to the mammal an effective amount of a compound of formula (I) or (II), wherein the formula (I) or (II) Is a method in which the formation of a retinol-retinol binding protein-transthyretin complex is suppressed, and the compound of formula (I) or (II) further suppresses cytochrome P450 to less than about 50%.

その他の実施形態は、哺乳類におけるレチノール関連疾患を治療する方法であって、哺乳類に、有効量の化学式(I)又は(II)の化合物を投与する工程を備え、化学式(I)又は(II)の化合物が、レチノール−レチノール結合タンパク質−トランスサイレチン複合体の形成を抑制し、化学式(I)又は(II)の化合物が、さらにシトクロムP450を約10%未満に抑制する方法である。 Another embodiment is a method of treating a retinol-related disease in a mammal comprising administering to the mammal an effective amount of a compound of formula (I) or (II), wherein the formula (I) or (II) Is a method in which the formation of a retinol-retinol binding protein-transthyretin complex is suppressed, and the compound of formula (I) or (II) further suppresses cytochrome P450 to less than about 10%.

一態様は、哺乳類における1型又は2型糖尿病を治療する方法であって、哺乳類に、治療的に有効量の化学式(I)(化26)の化合物、その活性代謝産物、又はその薬学的に許容可能なプロドラッグ、塩もしくは溶媒和物を投与する工程を備え、化学式(I)の化合物が、哺乳類におけるレチノール結合タンパク質又はトランスサイレチンのレベル又は活性を調節する方法である。   One aspect is a method of treating type 1 or type 2 diabetes in a mammal, wherein the mammal is treated with a therapeutically effective amount of a compound of formula (I) (formula 26), an active metabolite thereof, or a pharmaceutically A method comprising administering an acceptable prodrug, salt or solvate, wherein the compound of formula (I) modulates the level or activity of retinol binding protein or transthyretin in a mammal.

[式中、Aは、O、NH、又はSであり、
Bは、単結合、−(C−C)アルキル、−(C−C)アルケニル、−(C−C)シクロアルキル、−(C−C)へテロアルキル、−(C−C)へテロシクロアルキル、−(C−C)シクロアルケニル、又は−(C−C)へテロシクロアルケニルであり、
Dは、イソプロピル、イソブチル、sec-ブチル、tert-ブチル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、メチレンシクロプロピル、メチレンシクロブチル、メチレンシクロペンチルであり、
Eは、(C=O)−OR、−O−(C=O)−R、−(C=O)−R、−OR、カルボン酸バイオイソスター、−(C=O)−NRR、NR−(C=O)−R、−(C−C)アルキル−(C=O)−OR、又は−(C−C)アルキル−(C=O)−NRRであり、
Rは、H、任意に置換されたアリール、任意に置換されたヘテロシクロアルキル、又は任意に置換されたヘテロアリールであり、
Xは、ハロゲンである。]
[Wherein A is O, NH or S;
Of B, a single bond, - (C 2 -C 7) alkyl, - (C 2 -C 7) alkenyl, - (C 3 -C 8) cycloalkyl, - (C 2 -C 7) heteroalkyl, - (C 3 -C 8) heterocycloalkyl, - (C 3 -C 8) cycloalkenyl, or - to (C 3 -C 8) a hetero cycloalkenyl,
D is isopropyl, isobutyl, sec-butyl, tert-butyl, cyclopropyl, cyclobutyl, cyclopentyl, methylenecyclopropyl, methylenecyclobutyl, methylenecyclopentyl,
E is (C═O) —OR, —O— (C═O) —R, — (C═O) —R, —OR, carboxylic acid bioisostere, — (C═O) —NR 1 R; , NR 1- (C═O) —R, — (C 1 -C 7 ) alkyl- (C═O) —OR, or — (C 1 -C 7 ) alkyl- (C═O) —NR 1 R And
R is H, optionally substituted aryl, optionally substituted heterocycloalkyl, or optionally substituted heteroaryl;
X is a halogen. ]

一実施形態では、治療的に有効量の化学式(I)の化合物は、化合物を全身投与するための経口医薬組成物の剤形で提供される。   In one embodiment, a therapeutically effective amount of a compound of formula (I) is provided in the form of an oral pharmaceutical composition for systemic administration of the compound.

一実施形態は、哺乳類における1型又は2型糖尿病を治療する方法であって、哺乳類に、有効量の化学式(II)(化27)の化合物、その活性代謝産物、又はその薬学的に許容可能なプロドラッグ、塩もしくは溶媒和物を投与する工程を備え、化学式(II)の化合物が、哺乳類におけるレチノール結合タンパク質又はトランスサイレチンのレベル又は活性を調節する方法である。   One embodiment is a method of treating type 1 or type 2 diabetes in a mammal, the mammal comprising an effective amount of a compound of formula (II) (Chemical Formula 27), an active metabolite thereof, or a pharmaceutically acceptable salt thereof. Wherein the compound of formula (II) modulates the level or activity of a retinol binding protein or transthyretin in a mammal comprising the step of administering a prodrug, salt or solvate.

[式中、Aは、O、NH、又はSであり、
Bは、単結合、−(C−C)アルキル、−(C−C)アルケニル、−(C−C)シクロアルキル、−(C−C)へテロアルキル、−(C−C)へテロシクロアルキル、−(C−C)シクロアルケニル、又は−(C−C)へテロシクロアルケニルであり、
Eは、(C=O)−OR、−O−(C=O)−R、−(C=O)−R、−OR、カルボン酸バイオイソスター、−(C=O)−NRR、NR−(C=O)−R、−(C−C)アルキル−(C=O)−OR、又は−(C−C)アルキル−(C=O)−NRRであり、
Rは、H、任意に置換されたアリール、任意に置換されたヘテロシクロアルキル、又は任意に置換されたヘテロアリールである。]
[Wherein A is O, NH or S;
Of B, a single bond, - (C 2 -C 7) alkyl, - (C 2 -C 7) alkenyl, - (C 3 -C 8) cycloalkyl, - (C 2 -C 7) heteroalkyl, - (C 3 -C 8) heterocycloalkyl, - (C 3 -C 8) cycloalkenyl, or - to (C 3 -C 8) a hetero cycloalkenyl,
E is (C═O) —OR, —O— (C═O) —R, — (C═O) —R, —OR, carboxylic acid bioisostere, — (C═O) —NR 1 R; , NR 1- (C═O) —R, — (C 1 -C 7 ) alkyl- (C═O) —OR, or — (C 1 -C 7 ) alkyl- (C═O) —NR 1 R And
R is H, optionally substituted aryl, optionally substituted heterocycloalkyl, or optionally substituted heteroaryl. ]

一実施形態では、治療的に有効量の化学式(II)の化合物は、化合物を全身投与するための経口医薬組成物の剤形で提供される。   In one embodiment, a therapeutically effective amount of the compound of formula (II) is provided in the form of an oral pharmaceutical composition for systemic administration of the compound.

一態様は、哺乳類における血清レチノール又は眼組織レチノールのレベルを下げる方法であって、哺乳類に、治療的に有効量の化学式(I)(化28)の化合物、その活性代謝産物、又はその薬学的に許容可能なプロドラッグ、塩もしくは溶媒和物を投与する工程を備える方法である。   One aspect is a method of lowering serum retinol or ocular tissue retinol levels in a mammal, wherein the mammal is treated with a therapeutically effective amount of a compound of formula (I) (Formula 28), an active metabolite thereof, or a pharmaceutical thereof Administering an acceptable prodrug, salt or solvate.

[式中、Aは、O、NH、又はSであり、
Bは、単結合、−(C−C)アルキル、−(C−C)アルケニル、−(C−C)シクロアルキル、−(C−C)へテロアルキル、−(C−C)へテロシクロアルキル、−(C−C)シクロアルケニル、又は−(C−C)へテロシクロアルケニルであり、
Dは、イソプロピル、イソブチル、sec-ブチル、tert-ブチル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、メチレンシクロプロピル、メチレンシクロブチル、又はメチレンシクロペンチルであり、
Eは、(C=O)−OR、−O−(C=O)−R、−(C=O)−R、−OR、カルボン酸バイオイソスター、−(C=O)−NRR、NR−(C=O)−R、−(C−C)アルキル−(C=O)−OR、又は−(C−C)アルキル−(C=O)−NRRであり、
Rは、H、任意に置換されたアリール、任意に置換されたヘテロシクロアルキル、又は任意に置換されたヘテロアリールであり、
Xは、ハロゲンである。]
[Wherein A is O, NH or S;
Of B, a single bond, - (C 2 -C 7) alkyl, - (C 2 -C 7) alkenyl, - (C 3 -C 8) cycloalkyl, - (C 2 -C 7) heteroalkyl, - (C 3 -C 8) heterocycloalkyl, - (C 3 -C 8) cycloalkenyl, or - to (C 3 -C 8) a hetero cycloalkenyl,
D is isopropyl, isobutyl, sec-butyl, tert-butyl, cyclopropyl, cyclobutyl, cyclopentyl, methylenecyclopropyl, methylenecyclobutyl, or methylenecyclopentyl;
E is (C═O) —OR, —O— (C═O) —R, — (C═O) —R, —OR, carboxylic acid bioisostere, — (C═O) —NR 1 R; , NR 1- (C═O) —R, — (C 1 -C 7 ) alkyl- (C═O) —OR, or — (C 1 -C 7 ) alkyl- (C═O) —NR 1 R And
R is H, optionally substituted aryl, optionally substituted heterocycloalkyl, or optionally substituted heteroaryl;
X is a halogen. ]

一実施形態では、治療的に有効量の化学式(I)の化合物は、化合物を全身投与するための経口医薬組成物の剤形で提供される。   In one embodiment, a therapeutically effective amount of a compound of formula (I) is provided in the form of an oral pharmaceutical composition for systemic administration of the compound.

一実施形態は、哺乳類における血清レチノール又は眼組織レチノールのレベルを下げる方法であって、哺乳類に、有効量の化学式(II)(化29)の化合物、その活性代謝産物、又はその薬学的に許容可能なプロドラッグ、塩もしくは溶媒和物を投与する工程を備える方法である。   One embodiment is a method of lowering serum retinol or ocular tissue retinol levels in a mammal, wherein the mammal is treated with an effective amount of a compound of formula (II) (Chemical 29), an active metabolite thereof, or a pharmaceutically acceptable salt thereof. Administering a possible prodrug, salt or solvate.

[式中、Aは、O、NH、又はSであり、
Bは、単結合、−(C−C)アルキル、−(C−C)アルケニル、−(C−C)シクロアルキル、−(C−C)へテロアルキル、−(C−C)へテロシクロアルキル、−(C−C)シクロアルケニル、又は−(C−C)へテロシクロアルケニルであり、
Eは、(C=O)−OR、−O−(C=O)−R、−(C=O)−R、−OR、カルボン酸バイオイソスター、−(C=O)−NRR、NR−(C=O)−R、−(C−C)アルキル−(C=O)−OR、又は−(C−C)アルキル−(C=O)−NRRであり、
Rは、H、任意に置換されたアリール、任意に置換されたヘテロシクロアルキル、又は任意に置換されたヘテロアリールである。]
[Wherein A is O, NH or S;
Of B, a single bond, - (C 2 -C 7) alkyl, - (C 2 -C 7) alkenyl, - (C 3 -C 8) cycloalkyl, - (C 2 -C 7) heteroalkyl, - (C 3 -C 8) heterocycloalkyl, - (C 3 -C 8) cycloalkenyl, or - to (C 3 -C 8) a hetero cycloalkenyl,
E is (C═O) —OR, —O— (C═O) —R, — (C═O) —R, —OR, carboxylic acid bioisostere, — (C═O) —NR 1 R; , NR 1- (C═O) —R, — (C 1 -C 7 ) alkyl- (C═O) —OR, or — (C 1 -C 7 ) alkyl- (C═O) —NR 1 R And
R is H, optionally substituted aryl, optionally substituted heterocycloalkyl, or optionally substituted heteroaryl. ]

一実施形態では、治療的に有効量の化学式(II)の化合物は、化合物を全身投与するための経口医薬組成物の剤形で提供される。   In one embodiment, a therapeutically effective amount of the compound of formula (II) is provided in the form of an oral pharmaceutical composition for systemic administration of the compound.

一実施形態は、哺乳類における血清レチノール又は眼組織レチノールのレベルを下げる方法であって、哺乳類に、有効量の化学式(I)又は(II)の化合物を投与する工程を備え、哺乳類がヒトである方法である。   One embodiment is a method of reducing the level of serum retinol or ocular tissue retinol in a mammal comprising administering to the mammal an effective amount of a compound of formula (I) or (II), wherein the mammal is a human Is the method.

追加的な実施形態は、哺乳類における血清レチノール又は眼組織レチノールのレベルを下げる方法であって、哺乳類に、有効量の化学式(I)又は(II)の化合物を投与する工程を備え、血清レチノール又は眼組織レチノールのレベルが、少なくとも20%減少する方法である。   An additional embodiment is a method of lowering serum retinol or ocular tissue retinol levels in a mammal comprising administering to the mammal an effective amount of a compound of formula (I) or (II), wherein serum retinol or A method wherein the level of ocular tissue retinol is reduced by at least 20%.

さらなる追加的な実施形態は、哺乳類における血清レチノール又は眼組織レチノールのレベルを下げる方法であって、哺乳類に、有効量の化学式(I)又は(II)の化合物を投与する工程を備え、少なくとも1つの追加的な薬剤を投与する工程をさらに含み、該追加的な薬剤が、一酸化窒素産生の誘導物質、抗炎症剤、生理的に許容可能な酸化防止剤、生理的に許容可能なミネラル、負に帯電したリン脂質、カロテノイド、スタチン、抗血管形成剤、マトリックスメタロプロテアーゼインヒビター、レスベラトロルとその他のトランス−スチルベン化合物、及び13−シス−レチノイン酸からなる群から選択される方法である。   A further additional embodiment is a method of lowering serum retinol or ocular tissue retinol levels in a mammal comprising administering to the mammal an effective amount of a compound of formula (I) or (II), at least one Administering two additional agents, the additional agent comprising an inducer of nitric oxide production, an anti-inflammatory agent, a physiologically acceptable antioxidant, a physiologically acceptable mineral, A method selected from the group consisting of negatively charged phospholipids, carotenoids, statins, anti-angiogenic agents, matrix metalloprotease inhibitors, resveratrol and other trans-stilbene compounds, and 13-cis-retinoic acid.

一態様は、化学式(I)(化30)の化合物、その活性代謝産物、又はその薬学的に許容可能なプロドラッグ、塩もしくは溶媒和物を含む組成物である。   One aspect is a composition comprising a compound of formula (I) (Formula 30), an active metabolite thereof, or a pharmaceutically acceptable prodrug, salt or solvate thereof.

[式中、Aは、O、NH、又はSであり、
Bは、単結合、−(C−C)アルキル、−(C−C)アルケニル、−(C−C)シクロアルキル、−(C−C)へテロアルキル、−(C−C)へテロシクロアルキル、−(C−C)シクロアルケニル、又は−(C−C)へテロシクロアルケニルであるが、ただし、−(C−C)へテロアルキルは、窒素原子、−C(=O)−、−S−、−S(=O)−、−S(=O)−、−NR(C=O)−、−(C=O)NR−、S(=O)NR−、−NRS(=O)、−O(C=O)NR−、−NR(C=O)O−、−O(C=O)O−、−NR(C=O)NR−、−(C=O)O−、−O(C=O)−を含まず、
Dは、イソプロピル、イソブチル、sec-ブチル、tert-ブチル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、メチレンシクロプロピル、メチレンシクロブチル、又はメチレンシクロペンチルであり、
Eは、(C=O)−OR、−O−(C=O)−R、−(C=O)−R、−OR、カルボン酸バイオイソスター、−(C=O)−NRR、NR−(C=O)−R、−(C−C)アルキル−(C=O)−OR、−(C−C)アルキル−(C=O)−NRR、C−Cアルキル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、C−Cアルキル−(C−Cシクロアルキル)、アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、置換アリール、アリールアルキル、−C(O)R、ヒドロキシ−(C−Cアルキル)、アールオキシ、ハロ、C−C−ハロアルキル、シアノ、ヒドロキシ、ニトロ、−O−C(O)NR、−NR(C=O)OR、−SONRであるが、ただし、ヘテロアリールは窒素原子を含まず、
及びRは、H、C−Cアルキル、及びC−Cシクロアルキルから夫々独立して選択され、
Rは、H、任意に置換されたアリール、又は任意に置換されたヘテロアリールであるが、ただし、Bが−S−である時Rがピリミジンではなく、Bが−(C−C)アルキルである時Rがイミダゾールではなく、
は、H又は(C−C)アルキルであり、
Xは、ハロゲンであり、
ただし、Eは(化31)ではない。]
[Wherein A is O, NH or S;
Of B, a single bond, - (C 2 -C 7) alkyl, - (C 2 -C 7) alkenyl, - (C 3 -C 8) cycloalkyl, - (C 2 -C 7) heteroalkyl, - (C 3 -C 8) heterocycloalkyl, - (C 3 -C 8) cycloalkenyl, or - to (C 3 -C 8) but hetero cycloalkenyl, however, - (C 2 -C 7) heteroalkyl is a nitrogen atom, -C (= O) -, - S -, - S (= O) -, - S (= O) 2 -, - NR 1 (C = O) -, - (C = O) NR 1- , S (= O) 2 NR 1- , -NR 1 S (= O) 2 , -O (C = O) NR 1- , -NR 1 (C = O) O-,- O (C═O) O—, —NR 1 (C═O) NR 1 —, — (C═O) O—, —O (C═O) — are not included,
D is isopropyl, isobutyl, sec-butyl, tert-butyl, cyclopropyl, cyclobutyl, cyclopentyl, methylenecyclopropyl, methylenecyclobutyl, or methylenecyclopentyl;
E is (C═O) —OR, —O— (C═O) —R, — (C═O) —R, —OR, carboxylic acid bioisostere, — (C═O) —NR 1 R; , NR 1 - (C = O ) -R, - (C 1 -C 7) alkyl - (C = O) -OR, - (C 1 -C 7) alkyl - (C = O) -NR 1 R, C 1 -C 4 alkyl, C 2 -C 4 alkynyl, C 3 -C 6 cycloalkyl, C 1 -C 4 alkyl - (C 3 -C 6 cycloalkyl), aryl, heteroaryl, substituted heteroaryl, substituted aryl , Arylalkyl, —C (O) R 2 , hydroxy- (C 1 -C 6 alkyl), areoxy, halo, C 1 -C 6 -haloalkyl, cyano, hydroxy, nitro, —O—C (O) NR 2 R 3, -NR 2 R 3 (C = O) OR 1, -SO 2 NR 2 R 3 except that heteroaryl does not contain a nitrogen atom,
R 2 and R 3 are each independently selected from H, C 1 -C 6 alkyl, and C 3 -C 6 cycloalkyl;
R is H, optionally substituted aryl, or optionally substituted heteroaryl, provided that when B is —S—, R is not a pyrimidine and B is — (C 2 -C 7 ). R is not imidazole when alkyl,
R 1 is H or (C 1 -C 6 ) alkyl;
X is a halogen,
However, E is not (Chemical Formula 31). ]

一実施形態は、化学式(I)(化32)の化合物、その活性代謝産物、又はその薬学的に許容可能なプロドラッグ、塩もしくは溶媒和物を含む組成物である。   One embodiment is a composition comprising a compound of formula (I) (Chemical Formula 32), an active metabolite thereof, or a pharmaceutically acceptable prodrug, salt or solvate thereof.

[式中、Aは、O、NH、又はSであり、
Bは、単結合、−(C−C)アルキル、−(C−C)アルケニル、−(C−C)シクロアルキル、−(C−C)へテロアルキル、−(C−C)へテロシクロアルキル、−(C−C)シクロアルケニル、又は−(C−C)へテロシクロアルケニルであるが、ただし、−(C−C)へテロアルキルは、窒素原子、−C(=O)−、−S−、−S(=O)−、−S(=O)−、−NR(C=O)−、−(C=O)NR−、S(=O)NR−、−NRS(=O)、−O(C=O)NR−、−NR(C=O)O−、−O(C=O)O−、−NR(C=O)NR−、−(C=O)O−、−O(C=O)−を含まず、
Dは、tert-ブチルであり、
Eは、(C=O)−OR、−O−(C=O)−R、−(C=O)−R、−OR、カルボン酸バイオイソスター、−(C=O)−NRR、NR−(C=O)−R、−(C−C)アルキル−(C=O)−OR、−(C−C)アルキル−(C=O)−NRR、C−Cアルキル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、C−Cアルキル−(C−Cシクロアルキル)、アリール、置換アリール、アリールアルキル、−C(O)R、ヒドロキシ−(C−Cアルキル)、アールオキシ、ハロ、C−C−ハロアルキル、シアノ、ヒドロキシ、ニトロ、−O−C(O)NR、−NR(C=O)OR、−SONRであり、
及びRは、H、C−Cアルキル、及びC−Cシクロアルキルから夫々独立して選択され、
Rは、H、任意に置換されたアリール、又は任意に置換されたヘテロアリールであるが、ただし、Bが−S−である時Rがピリミジンではなく、Bが−(C−C)アルキルである時Rがイミダゾールではなく、
は、H又は(C−C)アルキルであり、
Xは、Clであり、
ただし、化学式(I)の化合物が二量体ではない。]
[Wherein A is O, NH or S;
Of B, a single bond, - (C 2 -C 7) alkyl, - (C 2 -C 7) alkenyl, - (C 3 -C 8) cycloalkyl, - (C 2 -C 7) heteroalkyl, - (C 3 -C 8) heterocycloalkyl, - (C 3 -C 8) cycloalkenyl, or - to (C 3 -C 8) but hetero cycloalkenyl, however, - (C 2 -C 7) heteroalkyl is a nitrogen atom, -C (= O) -, - S -, - S (= O) -, - S (= O) 2 -, - NR 1 (C = O) -, - (C = O) NR 1- , S (= O) 2 NR 1- , -NR 1 S (= O) 2 , -O (C = O) NR 1- , -NR 1 (C = O) O-,- O (C═O) O—, —NR 1 (C═O) NR 1 —, — (C═O) O—, —O (C═O) — are not included,
D is tert-butyl;
E is (C═O) —OR, —O— (C═O) —R, — (C═O) —R, —OR, carboxylic acid bioisostere, — (C═O) —NR 1 R; , NR 1 - (C = O ) -R, - (C 1 -C 7) alkyl - (C = O) -OR, - (C 1 -C 7) alkyl - (C = O) -NR 1 R, C 1 -C 4 alkyl, C 2 -C 4 alkynyl, C 3 -C 6 cycloalkyl, C 1 -C 4 alkyl- (C 3 -C 6 cycloalkyl), aryl, substituted aryl, arylalkyl, -C ( O) R 2 , hydroxy- (C 1 -C 6 alkyl), areoxy, halo, C 1 -C 6 -haloalkyl, cyano, hydroxy, nitro, —O—C (O) NR 2 R 3 , —NR 2 R 3 (C═O) OR 1 , —SO 2 NR 2 R 3 ,
R 2 and R 3 are each independently selected from H, C 1 -C 6 alkyl, and C 3 -C 6 cycloalkyl;
R is H, optionally substituted aryl, or optionally substituted heteroaryl, provided that when B is —S—, R is not a pyrimidine and B is — (C 2 -C 7 ). R is not imidazole when alkyl,
R 1 is H or (C 1 -C 6 ) alkyl;
X is Cl;
However, the compound of formula (I) is not a dimer. ]

化学式(I)(化33)の化合物、及び薬学的に許容可能な担体又は賦形剤を含む医薬組成物である。   A pharmaceutical composition comprising a compound of formula (I) (Chemical Formula 33) and a pharmaceutically acceptable carrier or excipient.

[式中、Aは、O、NH、又はSであり、
Bは、単結合、−(C−C)アルキル、−(C−C)アルケニル、−(C−C)シクロアルキル、−(C−C)へテロアルキル、−(C−C)へテロシクロアルキル、−(C−C)シクロアルケニル、又は−(C−C)へテロシクロアルケニルであるが、ただし、−(C−C)へテロアルキルは、窒素原子、−C(=O)−、−S−、−S(=O)−、−S(=O)−、−NR(C=O)−、−(C=O)NR−、S(=O)NR−、−NRS(=O)、−O(C=O)NR−、−NR(C=O)O−、−O(C=O)O−、−NR(C=O)NR−、−(C=O)O−、−O(C=O)−を含まず、
Dは、イソプロピル、イソブチル、sec-ブチル、tert-ブチル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、メチレンシクロプロピル、メチレンシクロブチル、メチレンシクロペンチルであり、
Eは、(C=O)−OR、−O−(C=O)−R、−(C=O)−R、−OR、カルボン酸バイオイソスター、−(C=O)−NRR、NR−(C=O)−R、−(C−C)アルキル−(C=O)−OR、−(C−C)アルキル−(C=O)−NRR、C−Cアルキル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、C−Cアルキル−(C−Cシクロアルキル)、アリール、置換アリール、アリールアルキル、−C(O)R、ヒドロキシ−(C−Cアルキル)、アールオキシ、ハロ、C−C−ハロアルキル、シアノ、ヒドロキシ、ニトロ、−O−C(O)NR、−NR(C=O)OR、−SONRであり、
及びRは、H、C−Cアルキル、及びC−Cシクロアルキルから夫々独立して選択され、
Rは、H、任意に置換されたアリール、又は任意に置換されたヘテロアリールであるが、ただし、Bが−S−である時Rがピリミジンではなく、Bが−(C−C)アルキルである時Rがイミダゾールではなく、
は、H又は(C−C)アルキルであり、
Xは、ハロゲンであり、
ただし、化学式(I)の化合物が二量体ではない。]
[Wherein A is O, NH or S;
Of B, a single bond, - (C 2 -C 7) alkyl, - (C 2 -C 7) alkenyl, - (C 3 -C 8) cycloalkyl, - (C 2 -C 7) heteroalkyl, - (C 3 -C 8) heterocycloalkyl, - (C 3 -C 8) cycloalkenyl, or - to (C 3 -C 8) but hetero cycloalkenyl, however, - (C 2 -C 7) heteroalkyl is a nitrogen atom, -C (= O) -, - S -, - S (= O) -, - S (= O) 2 -, - NR 1 (C = O) -, - (C = O) NR 1- , S (= O) 2 NR 1- , -NR 1 S (= O) 2 , -O (C = O) NR 1- , -NR 1 (C = O) O-,- O (C═O) O—, —NR 1 (C═O) NR 1 —, — (C═O) O—, —O (C═O) — are not included,
D is isopropyl, isobutyl, sec-butyl, tert-butyl, cyclopropyl, cyclobutyl, cyclopentyl, methylenecyclopropyl, methylenecyclobutyl, methylenecyclopentyl,
E is (C═O) —OR, —O— (C═O) —R, — (C═O) —R, —OR, carboxylic acid bioisostere, — (C═O) —NR 1 R; , NR 1 - (C = O ) -R, - (C 1 -C 7) alkyl - (C = O) -OR, - (C 1 -C 7) alkyl - (C = O) -NR 1 R, C 1 -C 4 alkyl, C 2 -C 4 alkynyl, C 3 -C 6 cycloalkyl, C 1 -C 4 alkyl- (C 3 -C 6 cycloalkyl), aryl, substituted aryl, arylalkyl, -C ( O) R 2 , hydroxy- (C 1 -C 6 alkyl), areoxy, halo, C 1 -C 6 -haloalkyl, cyano, hydroxy, nitro, —O—C (O) NR 2 R 3 , —NR 2 R 3 (C═O) OR 1 , —SO 2 NR 2 R 3 ,
R 2 and R 3 are each independently selected from H, C 1 -C 6 alkyl, and C 3 -C 6 cycloalkyl;
R is H, optionally substituted aryl, or optionally substituted heteroaryl, provided that when B is —S—, R is not a pyrimidine and B is — (C 2 -C 7 ). R is not imidazole when alkyl,
R 1 is H or (C 1 -C 6 ) alkyl;
X is a halogen,
However, the compound of formula (I) is not a dimer. ]

一実施形態では、医薬化合物は、化学式(I)の化合物を全身投与するための経口医薬組成物である。   In one embodiment, the pharmaceutical compound is an oral pharmaceutical composition for systemic administration of a compound of formula (I).

ある実施形態は、Eが、(C=O)−OR、−O−(C=O)−R、−(C=O)−R、−OR、カルボン酸バイオイソスター、−(C=O)−NRR、NR−(C=O)−R、−(C−C)アルキル−(C=O)−OR、又は−(C−C)アルキル−(C=O)−NRRである組成物である。その他の実施形態は、XがClであり、Dがイソプロピル、tert−ブチル、又はシクロプロピルである組成物である。追加的な実施形態は、Dがtert−ブチル、及びXがClである組成物である。ある実施形態は、Bが−(CHであり且つ該nが1−6である、又はBが−(C−C)シクロアルキルである組成物である。ある実施形態は、AがOである組成物である。その他の実施形態は、AがNH又はSである組成物である。 In certain embodiments, E is (C═O) —OR, —O— (C═O) —R, — (C═O) —R, —OR, carboxylic acid bioisostere, — (C═O). ) —NR 1 R, NR 1 — (C═O) —R, — (C 1 -C 7 ) alkyl- (C═O) —OR, or — (C 1 -C 7 ) alkyl- (C═O ) -NR < 1 > R. Other embodiments are compositions wherein X is Cl and D is isopropyl, tert-butyl, or cyclopropyl. An additional embodiment is the composition where D is tert-butyl and X is Cl. An embodiment is the composition wherein B is — (CH 2 ) n and n is 1-6, or B is — (C 3 -C 8 ) cycloalkyl. An embodiment is a composition wherein A is O. Another embodiment is the composition wherein A is NH or S.

ある実施形態は、本明細書に記載される治療のための方法であり、哺乳類に、治療的に有効量の化学式(I)(化34)の化合物、その活性代謝産物、又はその薬学的に許容可能なプロドラッグ、塩もしくは溶媒和物を投与する工程を備える方法である。   An embodiment is a method for the treatment described herein, wherein a mammal is treated with a therapeutically effective amount of a compound of formula (I) (formula 34), an active metabolite thereof, or a pharmaceutically A method comprising administering an acceptable prodrug, salt or solvate.

[式中、Aは、O、NH、又はSであり、
Bは、単結合、−(C−C)アルキル、−(C−C)アルケニル、−(C−C)シクロアルキル、−(C−C)へテロアルキル、−(C−C)へテロシクロアルキル、−(C−C)シクロアルケニル、又は−(C−C)へテロシクロアルケニルであるが、ただし、−(C−C)へテロアルキルは、窒素原子、−C(=O)−、−S−、−S(=O)−、−S(=O)−、−NR(C=O)−、−(C=O)NR−、S(=O)NR−、−NRS(=O)、−O(C=O)NR−、−NR(C=O)O−、−O(C=O)O−、−NR(C=O)NR−、−(C=O)O−、−O(C=O)−を含まず、
Dは、tert-ブチルであり、
Eは、(C=O)−OR、−O−(C=O)−R、−(C=O)−R、−OR、カルボン酸バイオイソスター、−(C=O)−NRR、NR−(C=O)−R、−(C−C)アルキル−(C=O)−OR、−(C−C)アルキル−(C=O)−NRR、C−Cアルキル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、C−Cアルキル−(C−Cシクロアルキル)、アリール、置換アリール、アリールアルキル、−C(O)R、ヒドロキシ−(C−Cアルキル)、アールオキシ、ハロ、C−C−ハロアルキル、シアノ、ヒドロキシ、ニトロ、−O−C(O)NR、−NR(C=O)OR、−SONRであり、
及びRは、H、C−Cアルキル、及びC−Cシクロアルキルから夫々独立して選択され、
Rは、H、任意に置換されたアリール、又は任意に置換されたヘテロアリールであるが、ただし、Bが−S−である時Rがピリミジンではなく、Bが−(C−C)アルキルである時Rがイミダゾールではなく、
は、H又は(C−C)アルキルであり、
Xは、Clであり、
ただし、化学式(I)の化合物が二量体ではない。]
[Wherein A is O, NH or S;
Of B, a single bond, - (C 2 -C 7) alkyl, - (C 2 -C 7) alkenyl, - (C 3 -C 8) cycloalkyl, - (C 2 -C 7) heteroalkyl, - (C 3 -C 8) heterocycloalkyl, - (C 3 -C 8) cycloalkenyl, or - to (C 3 -C 8) but hetero cycloalkenyl, however, - (C 2 -C 7) heteroalkyl is a nitrogen atom, -C (= O) -, - S -, - S (= O) -, - S (= O) 2 -, - NR 1 (C = O) -, - (C = O) NR 1- , S (= O) 2 NR 1- , -NR 1 S (= O) 2 , -O (C = O) NR 1- , -NR 1 (C = O) O-,- O (C═O) O—, —NR 1 (C═O) NR 1 —, — (C═O) O—, —O (C═O) — are not included,
D is tert-butyl;
E is (C═O) —OR, —O— (C═O) —R, — (C═O) —R, —OR, carboxylic acid bioisostere, — (C═O) —NR 1 R; , NR 1 - (C = O ) -R, - (C 1 -C 7) alkyl - (C = O) -OR, - (C 1 -C 7) alkyl - (C = O) -NR 1 R, C 1 -C 4 alkyl, C 2 -C 4 alkynyl, C 3 -C 6 cycloalkyl, C 1 -C 4 alkyl- (C 3 -C 6 cycloalkyl), aryl, substituted aryl, arylalkyl, -C ( O) R 2 , hydroxy- (C 1 -C 6 alkyl), areoxy, halo, C 1 -C 6 -haloalkyl, cyano, hydroxy, nitro, —O—C (O) NR 2 R 3 , —NR 2 R 3 (C═O) OR 1 , —SO 2 NR 2 R 3 ,
R 2 and R 3 are each independently selected from H, C 1 -C 6 alkyl, and C 3 -C 6 cycloalkyl;
R is H, optionally substituted aryl, or optionally substituted heteroaryl, provided that when B is —S—, R is not a pyrimidine and B is — (C 2 -C 7 ). R is not imidazole when alkyl,
R 1 is H or (C 1 -C 6 ) alkyl;
X is Cl;
However, the compound of formula (I) is not a dimer. ]

一態様は、化学式(I)(化35)の化合物、その活性代謝産物、又はその薬学的に許容可能なプロドラッグ、塩もしくは溶媒和物である。   One embodiment is a compound of formula (I) (Formula 35), an active metabolite thereof, or a pharmaceutically acceptable prodrug, salt or solvate thereof.

[式中、Aは、Oであり、
Bは、単結合、−(C−C)アルキル、−(C−C)アルケニル、−(C−C)シクロアルキル、−(C−C)へテロアルキル、−(C−C)へテロシクロアルキル、−(C−C)シクロアルケニル、又は−(C−C)へテロシクロアルケニルであるが、ただし、−(C−C)へテロアルキルは、窒素原子、−C(=O)−、−S−、−S(=O)−、−S(=O)−、−NR(C=O)−、−(C=O)NR−、S(=O)NR−、−NRS(=O)、−O(C=O)NR−、−NR(C=O)O−、−O(C=O)O−、−NR(C=O)NR−、−(C=O)O−、−O(C=O)−を含まず、
Dは、イソプロピル、イソブチル、sec-ブチル、tert-ブチル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、メチレンシクロプロピル、メチレンシクロブチル、メチレンシクロペンチルであり、
Eは、(C=O)−OR、−O−(C=O)−R、−(C=O)−R、−OR、カルボン酸バイオイソスター、−(C=O)−NRR、NR−(C=O)−R、−(C−C)アルキル−(C=O)−OR、−(C−C)アルキル−(C=O)−NRR、C−Cアルキル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、C−Cアルキル−(C−Cシクロアルキル)、アリール、置換アリール、アリールアルキル、−C(O)R、ヒドロキシ−(C−Cアルキル)、アールオキシ、ハロ、C−C−ハロアルキル、シアノ、ヒドロキシ、ニトロ、−O−C(O)NR、−NR(C=O)OR、又は−SONRであり、
及びRは、H、C−Cアルキル、及びC−Cシクロアルキルから夫々独立して選択され、
Rは、H、−(C−Cアルキル)、任意に置換されたアリール、又は任意に置換されたヘテロアリールであるが、ただし、Bが−S−である時Rがピリミジンではなく、Bが−(C−C)アルキルである時Rがイミダゾールではなく、
は、H又は(C−C)アルキルであり、
Xは、ハロゲンである。]
[Wherein A is O;
Of B, a single bond, - (C 2 -C 7) alkyl, - (C 2 -C 7) alkenyl, - (C 3 -C 8) cycloalkyl, - (C 2 -C 7) heteroalkyl, - (C 3 -C 8) heterocycloalkyl, - (C 3 -C 8) cycloalkenyl, or - to (C 3 -C 8) but hetero cycloalkenyl, however, - (C 2 -C 7) heteroalkyl is a nitrogen atom, -C (= O) -, - S -, - S (= O) -, - S (= O) 2 -, - NR 1 (C = O) -, - (C = O) NR 1- , S (= O) 2 NR 1- , -NR 1 S (= O) 2 , -O (C = O) NR 1- , -NR 1 (C = O) O-,- O (C═O) O—, —NR 1 (C═O) NR 1 —, — (C═O) O—, —O (C═O) — are not included,
D is isopropyl, isobutyl, sec-butyl, tert-butyl, cyclopropyl, cyclobutyl, cyclopentyl, methylenecyclopropyl, methylenecyclobutyl, methylenecyclopentyl,
E is (C═O) —OR, —O— (C═O) —R, — (C═O) —R, —OR, carboxylic acid bioisostere, — (C═O) —NR 1 R; , NR 1 - (C = O ) -R, - (C 1 -C 7) alkyl - (C = O) -OR, - (C 1 -C 7) alkyl - (C = O) -NR 1 R, C 1 -C 4 alkyl, C 2 -C 4 alkynyl, C 3 -C 6 cycloalkyl, C 1 -C 4 alkyl- (C 3 -C 6 cycloalkyl), aryl, substituted aryl, arylalkyl, -C ( O) R 2 , hydroxy- (C 1 -C 6 alkyl), areoxy, halo, C 1 -C 6 -haloalkyl, cyano, hydroxy, nitro, —O—C (O) NR 2 R 3 , —NR 2 (C═O) OR 1 , or —SO 2 NR 2 R 3 ,
R 2 and R 3 are each independently selected from H, C 1 -C 6 alkyl, and C 3 -C 6 cycloalkyl;
R is H, — (C 2 -C 7 alkyl), optionally substituted aryl, or optionally substituted heteroaryl, provided that when B is —S—, R is not a pyrimidine; B is - (C 2 -C 7) R is not a imidazole time is alkyl,
R 1 is H or (C 1 -C 6 ) alkyl;
X is a halogen. ]

ある実施形態は、Bが−(CH且つ該nが1−6である、又はBが−(C−C)シクロアルキルである化学式(I)の化合物である。その他の実施形態では、Eが、(C=O)−OR、カルボン酸バイオイソスター、−(C=O)−NRR、−(C−C)アルキル−(C=O)−OR、又は−(C−C)アルキル−(C=O)−NRRである。追加的な実施形態は、Dがイソプロピル、tert−ブチル、又はシクロプロピルである化合物である。ある実施形態では、XがClであり、Dがtert−ブチルである。 Certain embodiments are compounds of formula (I) wherein B is — (CH 2 ) n and n is 1-6, or B is — (C 3 -C 8 ) cycloalkyl. In other embodiments, E is (C═O) —OR, carboxylic acid bioisostere, — (C═O) —NR 1 R, — (C 1 -C 7 ) alkyl- (C═O) —. OR, or — (C 1 -C 7 ) alkyl- (C═O) —NR 1 R. Additional embodiments are those compounds wherein D is isopropyl, tert-butyl, or cyclopropyl. In certain embodiments, X is Cl and D is tert-butyl.

その他の態様は、化学式(I)(化36)の化合物、その活性代謝産物、又はその薬学的に許容可能なプロドラッグ、塩もしくは溶媒和物である。   Another embodiment is a compound of formula (I) (Formula 36), an active metabolite thereof, or a pharmaceutically acceptable prodrug, salt or solvate thereof.

[式中、Aは、NH又はSであり、
Bは、単結合、−(C−C)アルキル、−(C−C)アルケニル、−(C−C)シクロアルキル、−(C−C)へテロアルキル、−(C−C)へテロシクロアルキル、−(C−C)シクロアルケニル、又は−(C−C)へテロシクロアルケニルであり、
Dは、イソプロピル、イソブチル、sec-ブチル、tert-ブチル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、メチレンシクロプロピル、メチレンシクロブチル、又はメチレンシクロペンチルであり、
Eは、(C=O)−OR、−O−(C=O)−R、−(C=O)−R、−OR、カルボン酸バイオイソスター、−(C=O)−NRR、NR−(C=O)−R、−(C−C)アルキル−(C=O)−OR、−(C−C)アルキル−(C=O)−NRR、C−Cアルキル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、C−Cアルキル−(C−Cシクロアルキル)、アリール、置換アリール、アリールアルキル、−C(O)R、ヒドロキシ−(C−Cアルキル)、アールオキシ、ハロ、C−C−ハロアルキル、シアノ、ヒドロキシ、ニトロ、−O−C(O)NR、−NR(C=O)OR、又は−SONRであり、
及びRは、H、C−Cアルキル、及びC−Cシクロアルキルから夫々独立して選択され、
Rは、H、−(C−Cアルキル)、任意に置換されたアリール、又は任意に置換されたヘテロアリールであり、
は、H又は(C−C)アルキルであり、
Xは、ハロゲンである。]
[Wherein A is NH or S;
Of B, a single bond, - (C 2 -C 7) alkyl, - (C 2 -C 7) alkenyl, - (C 3 -C 8) cycloalkyl, - (C 2 -C 7) heteroalkyl, - (C 3 -C 8) heterocycloalkyl, - (C 3 -C 8) cycloalkenyl, or - to (C 3 -C 8) a hetero cycloalkenyl,
D is isopropyl, isobutyl, sec-butyl, tert-butyl, cyclopropyl, cyclobutyl, cyclopentyl, methylenecyclopropyl, methylenecyclobutyl, or methylenecyclopentyl;
E is (C═O) —OR, —O— (C═O) —R, — (C═O) —R, —OR, carboxylic acid bioisostere, — (C═O) —NR 1 R; , NR 1 - (C = O ) -R, - (C 1 -C 7) alkyl - (C = O) -OR, - (C 1 -C 7) alkyl - (C = O) -NR 1 R, C 1 -C 4 alkyl, C 2 -C 4 alkynyl, C 3 -C 6 cycloalkyl, C 1 -C 4 alkyl- (C 3 -C 6 cycloalkyl), aryl, substituted aryl, arylalkyl, -C ( O) R 2 , hydroxy- (C 1 -C 6 alkyl), areoxy, halo, C 1 -C 6 -haloalkyl, cyano, hydroxy, nitro, —O—C (O) NR 2 R 3 , —NR 2 (C═O) OR 1 , or —SO 2 NR 2 R 3 ,
R 2 and R 3 are each independently selected from H, C 1 -C 6 alkyl, and C 3 -C 6 cycloalkyl;
R is H, — (C 2 -C 7 alkyl), optionally substituted aryl, or optionally substituted heteroaryl;
R 1 is H or (C 1 -C 6 ) alkyl;
X is a halogen. ]

ある実施形態は、Bが−(CHであり且つ該nが1−6である、又はBが−(C−C)シクロアルキルである化学式(I)の化合物である。その他の実施形態は、Eが、(C=O)−OR、カルボン酸バイオイソスター、−(C=O)−NRR、−(C−C)アルキル−(C=O)−OR、又は−(C−C)アルキル−(C=O)−NRRである化学式(I)の化合物である。追加的な実施形態は、Dが、イソプロピル、tert−ブチル、又はシクロプロピルである化学式(I)の化合物である。ある実施形態では、XがClであり、Dがtert−ブチルである。 An embodiment is a compound of formula (I) wherein B is — (CH 2 ) n and n is 1-6, or B is — (C 3 -C 8 ) cycloalkyl. In other embodiments, E is (C═O) —OR, carboxylic acid bioisostere, — (C═O) —NR 1 R, — (C 1 -C 7 ) alkyl- (C═O) —. oR, or - (C 1 -C 7) alkyl - a compound of (C = O) -NR 1 R a is formula (I). An additional embodiment is a compound of formula (I) wherein D is isopropyl, tert-butyl, or cyclopropyl. In certain embodiments, X is Cl and D is tert-butyl.

本明細書に記載される方法、化合物、及び組成物のその他の目的、特性、及び利点は、以下の詳細な記載から明らかなものとなる。しかしながら、詳細な記載及び特定の実施例は、特定の実施形態を示す一方で、説明のための一例にすぎないことに留意すべきである。   Other objects, properties, and advantages of the methods, compounds, and compositions described herein will become apparent from the following detailed description. It should be noted, however, that the detailed description and specific examples, while indicating specific embodiments, are merely illustrative examples.

試験化合物の用量反応関係をフェンレチニド(HPR)と比較して示す。データは、試験化合物(化学式Iに一致する化学構造を有する)が、RBP4−TTR相互作用の破壊において、HPRよりも約7倍効能があることを示す(夫々、IC50=0.1に対し、IC50=0.7)。The dose response relationship of the test compound is shown in comparison with fenretinide (HPR). The data show that the test compound (having a chemical structure consistent with Formula I) is about 7 times more potent than HPR in disrupting the RBP4-TTR interaction (each for IC 50 = 0.1). IC 50 = 0.7). 血清レチノールのHPLC分析である。マウスは、DMSO又は化学式Iの構造を有する化合物のいずれかで処置される。全血が尾静脈から採集され、血清が調製される。血清サンプルは、HPLCによって分析される。DMSOを受けたマウス(パネルA)及び試験化合物を受けたマウス(パネルB)に関し、代表的なクロマトグラフの出力が示される。レチノールのピーク及びその吸光度スペクトルが、小区画において示される。HPLC analysis of serum retinol. Mice are treated with either DMSO or a compound having the structure of Formula I. Whole blood is collected from the tail vein and serum is prepared. Serum samples are analyzed by HPLC. Representative chromatographic outputs are shown for mice that received DMSO (panel A) and mice that received the test compound (panel B). The peak of retinol and its absorbance spectrum are shown in the small compartment. レチノール及び試験化合物の定常状態の血清濃度を示す。マウスは、化学式Iの構造を有する試験化合物の用量が毎日投与される(20mg/kg/日、腹腔内(i.p.)、DMSO中)。処置の28日後、血液サンプルが採血され、血清がHPLC分析のために調製される。試験化合物(280nmにおける検出、破線の記録)及びレチノール(325nmにおける検出、実線の記録)の存在を示す代表的なクロマトグラムが提供される。The steady state serum concentrations of retinol and test compound are shown. Mice are dosed daily with a dose of test compound having the structure of Formula I (20 mg / kg / day, intraperitoneally (i.p.) in DMSO). After 28 days of treatment, a blood sample is drawn and serum is prepared for HPLC analysis. A representative chromatogram is provided showing the presence of the test compound (detection at 280 nm, dashed line recording) and retinol (detection at 325 nm, solid line recording). RBP4の免疫ブロット検出及び濃度測定定量化である。RBP4のウエスタンブロット検出が、DMSO(上側パネル、レーン1−5)又は化学式Iに一致する構造を有する試験化合物(パネルA、レーン6−10)のいずれかで処置されたマウスの血清内においてなされる。パネルAのレーン1−5で示されるバンドの画素密度が決定され、平均画素密度を100%とする。試験化合物で処置されたマウスにおけるRBP4の相対的なレベルもまた、画素濃度測定によって決定される。データは、ヒストグラムに示される。Immunoblotting detection and densitometric quantification of RBP4. Western blot detection of RBP4 was performed in the sera of mice treated with either DMSO (upper panel, lanes 1-5) or test compounds having a structure consistent with Formula I (panel A, lanes 6-10). The The pixel density of the band indicated by lanes 1-5 of panel A is determined, and the average pixel density is 100%. The relative level of RBP4 in mice treated with the test compound is also determined by pixel densitometry. Data is shown in a histogram. 毒性レチナール蛍光色素分子のクロマトグラフ分離及び同定を示す。脂溶性成分がabca4ヌル変異マウス(BL6/129、6ヶ月齢)の眼杯から抽出される。眼杯抽出物は、HPLCにより、オンライン吸光度(実線)及び蛍光度(破線)検出を用いて分析される。示された蛍光色素分子(A2E前駆体及びA2E)は、年齢が一致した野生型マウスに存在していない。2 shows chromatographic separation and identification of toxic retinal fluorescent dye molecules. The fat-soluble component is extracted from the eye cup of abca4 null mutant mice (BL6 / 129, 6 months old). Eyecup extract is analyzed by HPLC using on-line absorbance (solid line) and fluorescence (dashed line) detection. The indicated fluorescent dye molecules (A2E precursor and A2E) are not present in age-matched wild-type mice. abca4変異マウスにおけるRBP4の遺伝的修飾を示す:血清レチノール、RBP4、及び毒性レチナール蛍光色素分子への影響。RBP4及びABCA4においてヘテロ接合変異を発現するマウスの系(RBP4+/−、ABCA4+/−)が作られ、これにより、RBP4の遺伝的減少が、RPE内のレチノール、RBP4、及び毒性レチナール蛍光色素分子の血清レベルを減少させるのに十分効果的であるか否かを決定する。RBP4+/−、ABCA4+/−マウスにおける血清レチノール濃度は、RBPが正常に補われたマウス(RBP4+/+、ABCA4−/−)と比較して、50%を超えて減少する。この程度のレチノール減少は、HPR−処置されたRBP4+/+、ABCA4−/−マウスにおいて観察されたもの(パネルA)に匹敵する。血清レチノール減少は、免疫ブロット分析によって決定される如く、RBP4減少に直接的に相関する。各種マウスの系におけるRBP4のウエスタンブロット法による同定が、パネルBに示される。組織学的分析もまた実施される。RBP4+/+、ABCA4+/−マウス(パネルC)、RBP4+/−、ABCA4+/−(パネルD)及びRBP4+/+、ABCA4+/+(パネルE)からの組織切片が、蛍光顕微鏡検査法を用いて分析される。本分析から、リポフスチン蛍光色素分子(白色矢印で示される)が、より低い定常状態レベルのRBP4及びレチノールを有するマウスにおいて有意に減少することが明らかである。FIG. 3 shows genetic modification of RBP4 in abca4 mutant mice: effects on serum retinol, RBP4, and toxic retinal fluorophores. A strain of mice expressing heterozygous mutations in RBP4 and ABCA4 (RBP4 +/−, ABCA4 +/−) has been created, whereby the genetic reduction of RBP4 is associated with retinol, RBP4, and toxic retinal fluorophores within RPE. Determine if it is effective enough to reduce serum levels. Serum retinol concentrations in RBP4 +/−, ABCA4 +/− mice are reduced by more than 50% compared to mice with normal supplementation with RBP (RBP4 + / +, ABCA4 − / −). This degree of retinol reduction is comparable to that observed in HPR-treated RBP4 + / +, ABCA4 − / − mice (panel A). Serum retinol reduction correlates directly with RBP4 reduction as determined by immunoblot analysis. Panel B shows the identification of RBP4 in various mouse systems by Western blotting. Histological analysis is also performed. Tissue sections from RBP4 + / +, ABCA4 +/− mice (panel C), RBP4 +/−, ABCA4 +/− (panel D) and RBP4 + / +, ABCA4 + / + (panel E) were analyzed using fluorescence microscopy. Is done. From this analysis it is clear that lipofuscin fluorophore molecules (indicated by white arrows) are significantly reduced in mice with lower steady state levels of RBP4 and retinol. フェンレチニド(HPR)に対する試験化合物の用量反応関係を示す。データは、試験化合物(化学名3−((2−tert−ブチル−4−クロロフェノキシ)メチル)シクロヘキサンカルボン酸を有する試験化合物2、及び化学名3−((2−tert−ブチル−4−クロロフェノキシ)メチル)シクロペンタンカルボン酸を有する試験化合物3)が、RBP4−TTR相互作用を破壊するのに効果的であることを示す(IC50=0.25−0.70μM)。2 shows the dose-response relationship of test compound to fenretinide (HPR). Data are shown for test compound (chemical name 3-((2-tert-butyl-4-chlorophenoxy) methyl) cyclohexanecarboxylic acid, and chemical name 3-((2-tert-butyl-4-chloro Test compound 3) with phenoxy) methyl) cyclopentanecarboxylic acid is shown to be effective in disrupting the RBP4-TTR interaction (IC 50 = 0.25-0.70 μM). 試験化合物とフェンレチニド(HPR)に関するシトクロムP450の抑制プロファイルを示す。6つのシトクロムP450アイソザイムがスクリーニングされることにより、試験化合物(試験化合物2は、化学名3−((2−tert−ブチル−4−クロロフェノキシ)メチル)シクロヘキサンカルボン酸を有する試験化合物2、及び化学名3−((2−tert−ブチル−4−クロロフェノキシ)メチル)シクロペンタンカルボン酸を有する試験化合物3)及びHPR(アッセイ中に2μM存在する)に関連する潜在的毒性が調査される。データは、試験化合物によるシトクロムP450アイソザイムの抑制が殆どないことを示す。FIG. 5 shows cytochrome P450 inhibition profiles for test compounds and fenretinide (HPR). FIG. By screening six cytochrome P450 isozymes, test compound (test compound 2 is test compound 2 having the chemical name 3-((2-tert-butyl-4-chlorophenoxy) methyl) cyclohexanecarboxylic acid, and chemical The potential toxicity associated with the names 3-((2-tert-butyl-4-chlorophenoxy) methyl) cyclopentanecarboxylic acid 3) and HPR (2 μM present in the assay) is investigated. The data show that there is little inhibition of cytochrome P450 isozymes by the test compound. 試験化合物で処置後、眼レチノイドの定量化を示す。ABCA4−/−マウスは、ATRP(対照)又はATRP+SIR−1047のいずれかを20日間毎日投与される(n=3マウス/グループ)。投与最終日に、100μlのコーンオイルに含まれた微量の[H]ATROL(0.32pモル、8μCi)が全動物に投与される。目は、5時間後に摘出される。方法に記載される如く、各動物からの一方の目がレチノイド分析に用いられ、他方の目がA2E及び関連蛍光色素分子の分析に用いられる。データは、試験化合物で処置された動物における[H]ATROLの取り込みの著しい減少を示す。各レチノイドの種類の分析は、視覚的発色団生合成の前駆体基質(ATRE)及びA2E生合成の直接前駆体(AT−Ox)が有意に減少したことを示す。Shown is quantification of ocular retinoids after treatment with test compounds. ABCA4 − / − mice are dosed daily for 20 days with either ATRP (control) or ATRP + SIR-1047 (n = 3 mice / group). On the last day of dosing, all animals receive a small amount of [ 3 H] ATROL (0.32 pmol, 8 μCi) contained in 100 μl corn oil. The eyes are removed after 5 hours. As described in the method, one eye from each animal is used for retinoid analysis and the other eye is used for analysis of A2E and related fluorophores. The data shows a marked decrease in [ 3 H] ATROL uptake in animals treated with test compounds. Analysis of each retinoid type shows that the precursor substrate for visual chromophore biosynthesis (ATRE) and the direct precursor for A2E biosynthesis (AT-Ox) were significantly reduced. ABCA4−/−マウスにおける全蛍光色素分子レベルの減少に対する試験化合物の効果を示す。マウスは、図1(上)に示される如く処置される。調査終了時、各動物からの一方の目が全蛍光色素分子レベルを測定するのに用いられる。簡潔に述べると、一つの全眼は、1mlのリン酸緩衝生理食塩水(50mM、NaHPO、150mM NaCl、pH7.8)に均質化(ホモジナイズ)される。均質化後、1mlのメタノールが添加され、サンプルは完全に混合される。混合物は、室温で5分間培養され、2mlのヘキサンで2回抽出される。抽出物は、〜400μlまで濃縮され、蛍光性測定に使用される。補正済蛍光スペクトルは、Spex Fluorolog-3蛍光光度計(Jobin Yvon Horiba、エジソン、ニュージャージー州)を用い、比率モードで操作することにより得られる。サンプルは、488nmで励起され、500−700mにおける放出が監視される。データは、試験化合物処置マウスの全蛍光色素分子レベルにおいて全面的な減少を示す。Figure 3 shows the effect of test compounds on the reduction of total fluorophore levels in ABCA4 − / − mice. Mice are treated as shown in FIG. 1 (top). At the end of the study, one eye from each animal is used to measure total fluorophore levels. Briefly, one whole eye is homogenized (homogenized) in 1 ml phosphate buffered saline (50 mM, Na 2 HPO 4 , 150 mM NaCl, pH 7.8). After homogenization, 1 ml of methanol is added and the sample is thoroughly mixed. The mixture is incubated for 5 minutes at room temperature and extracted twice with 2 ml of hexane. The extract is concentrated to ˜400 μl and used for fluorescence measurements. Corrected fluorescence spectra are obtained by operating in ratio mode using a Spex Fluorolog-3 fluorometer (Jobin Yvon Horiba, Edison, NJ). The sample is excited at 488 nm and the emission at 500-700 m is monitored. The data shows an overall decrease in the total fluorophore level of test compound treated mice. ABCA4−/−マウスにおけるA2E及びA2E前駆体であるA2PE−H2の減少に対する試験化合物の効果を示す。マウスは、図1(上)に示される如く処置される。調査終了時、各動物からの一方の目がA2E及びA2PE−H2を測定するのに用いられる。簡潔に述べると、一つの全眼は、1mlのリン酸緩衝生理食塩水(50mM、NaHPO、150mM NaCl、pH7.8)に均質化される。均質化後、1mlのメタノールが添加され、サンプルは完全に混合される。混合物は、室温で5分間培養され、2mlのヘキサンで2回抽出される。溶媒は、窒素気流下で蒸発され、サンプル残留物が200μlイソプロパノール(IPA)にもどされ、HPLCによる分析に使用される。蛍光色素分子は、流動速度1ml/分において、リン脂質移動相(ヘキサン:IPA:エタノール:25mMリン酸緩衝液:酢酸 485:376:100:37.5:0.275 v:v)に平衡であるZorbax RX-Sil 5−μmカラム(250x4.6−mm)に分離される。データは、試験化合物処置マウスにおいて、媒体処置マウスと比較して、A2E及びその前駆体の両方が劇的に低下したことを示す。Figure 3 shows the effect of test compounds on the reduction of A2E and A2E precursor A2PE-H2 in ABCA4 − / − mice. Mice are treated as shown in FIG. 1 (top). At the end of the study, one eye from each animal is used to measure A2E and A2PE-H2. Briefly, one whole eye is homogenized in 1 ml phosphate buffered saline (50 mM, Na 2 HPO 4 , 150 mM NaCl, pH 7.8). After homogenization, 1 ml of methanol is added and the sample is thoroughly mixed. The mixture is incubated for 5 minutes at room temperature and extracted twice with 2 ml of hexane. The solvent is evaporated under a stream of nitrogen and the sample residue is returned to 200 μl isopropanol (IPA) and used for analysis by HPLC. The fluorescent dye molecules are equilibrated in the phospholipid mobile phase (hexane: IPA: ethanol: 25 mM phosphate buffer: acetic acid 485: 376: 100: 37.5: 0.275 v: v) at a flow rate of 1 ml / min. Separated into a Zorbax RX-Sil 5-μm column (250 × 4.6-mm). The data show that both A2E and its precursors were dramatically reduced in test compound treated mice compared to vehicle treated mice.

ここで、本明細書に記載される方法及び組成物の詳細な実施形態を参照する。実施形態の実施例は、以下の実施例の項に示される。   Reference is now made to detailed embodiments of the methods and compositions described herein. Examples of embodiments are shown in the Examples section below.

興味深いことに、化学式(I)及び(II)の化合物は、各種の硝子体網膜疾患に罹患した患者又はその疾患の影響を受け易い患者に利益を提供するために使用される。各種の硝子体網膜疾患とは、黄斑変性及びジストロフィーを含むがこれらに限定されない。このような患者に対し、化学式(I)及び(II)の化合物は、以下に記載の利益の少なくとも1つを提供する:血清レチノール又はRBPのレベルの減少、トランスサイレチンのレベルの調節、ドルーゼン形成の減少、レチノール−レチノール結合タンパク質複合体の形成の減少、及びレチノール結合タンパク質−トランスサイレチン複合体の形成の減少。本明細書で使用される際、RBPは、タンパク質RBP4を意味する。   Interestingly, the compounds of formula (I) and (II) are used to provide benefits to patients suffering from or susceptible to various vitreous retinal diseases. Various types of vitreous retinal diseases include but are not limited to macular degeneration and dystrophies. For such patients, the compounds of formula (I) and (II) provide at least one of the benefits described below: reduction of serum retinol or RBP levels, modulation of transthyretin levels, drusen Reduced formation, reduced retinol-retinol binding protein complex formation, and reduced retinol binding protein-transthyretin complex formation. As used herein, RBP means protein RBP4.

化学式(I)及び(II)の化合物の使用は、湿性加齢関連黄斑変性の予防的治療としての使用を含む。さらに、化学式(I)及び(II)の化合物は、さらに抗血管形成活性を有するために、湿性加齢関連黄斑変性に対して更なる治療効果を提供する。   The use of compounds of formula (I) and (II) includes use as a prophylactic treatment of wet age-related macular degeneration. Furthermore, the compounds of formula (I) and (II) provide further therapeutic effect against wet age-related macular degeneration because of their further anti-angiogenic activity.

<視覚サイクル>
脊椎動物の網膜は、2種類の光受容細胞である桿体及び錐体を含む。桿体は、光量が少ない状態における視覚に特化する。錐体は、感受性がより低く、高度な一時的且つ空間的分解能における視覚を提供し、色知覚を利用可能にする。昼光の状態では、桿体応答は飽和し、視覚は完全に錐体によってもたらされる。両方の細胞の種類は、膜状円板の層を含む外節と称される構造を含む。視覚伝達の反応は、これら円板表面上で行われる。視覚の第1工程は、オプシン色素分子(ロドプシン)による光子吸収であり、これは、発色団の11−シスからオール−トランスへの異性化に関与する。光感受性を取り戻す前に、得られたオール−トランス−レチナールが11−シス−レチナールに変換されて戻る必要があり、これは、網膜近傍細胞の単分子層である網膜色素上皮において起こる複数の酵素過程においてなされる。
<Visual cycle>
The vertebrate retina contains two types of photoreceptor cells, rods and cones. The box is specialized in vision in a state where the amount of light is small. The cones are less sensitive, provide vision at high temporal and spatial resolution, and make color perception available. In daylight conditions, the rod response is saturated and vision is entirely provided by the cone. Both cell types contain structures called outer segments that contain layers of membranous discs. The reaction of visual transmission takes place on these disk surfaces. The first step in vision is photon absorption by opsin dye molecules (rhodopsin), which is involved in the isomerization of the chromophore from 11-cis to all-trans. Before regaining photosensitivity, the resulting all-trans-retinal needs to be converted back to 11-cis-retinal, which is a multiple enzyme that occurs in the retinal pigment epithelium, which is a monolayer of neighboring retinal cells. Made in the process.

<黄斑又は網膜変性及びジストロフィー>
黄斑変性(網膜変性とも称される)は、黄斑(網膜の中心位置にある)の悪化に関与する目の疾患である。黄斑変性の症例の約85%乃至90%が、「乾性」(萎縮性又は非血管新生)型である。乾性黄斑変性では、網膜の悪化は、黄斑下において、ドルーゼンとして知られる小型の黄色沈着物の形成に関与する。さらに、RPEにおけるリポフスチンの蓄積は、光受容体変性及び地図状萎縮を引き起こす。この現象は、黄斑の薄化と変性をもたらす。ドルーゼンによって引き起こされた網膜における薄化の位置及び量は、中心視力の低下量に直接的に相関する。ドルーゼンを覆う網膜及び光受容体の色素上皮層の変性は、萎縮性となり、中心視力の緩やかな低下を引き起こす可能性がある。最終的に、網膜色素上皮及び下層の光受容細胞の損失は、地図状萎縮をもたらす。化学式(I)又は(II)の構造を有する少なくとも1つの化合物を哺乳類に投与することは、哺乳類の目における光受容体変性及び/又は地図状萎縮の形成を減少させる、又はその広がりを制限する。一例でしかないが、化学式(I)又は(II)の化合物を哺乳類に投与することは、哺乳類の目における光受容体変性及び/又は地図状萎縮を治療するのに使用される。
<Macular or retinal degeneration and dystrophy>
Macular degeneration (also referred to as retinal degeneration) is an eye disease that contributes to exacerbation of the macular (located in the central location of the retina). About 85% to 90% of macular degeneration cases are of the “dry” (atrophic or non-angiogenic) type. In dry macular degeneration, retinal deterioration is involved in the formation of small yellow deposits known as drusen under the macula. Furthermore, the accumulation of lipofuscin in RPE causes photoreceptor degeneration and map-like atrophy. This phenomenon results in macular thinning and degeneration. The location and amount of thinning in the retina caused by drusen correlates directly with the amount of central vision loss. Degeneration of the retina covering drusen and the pigment epithelium layer of photoreceptors becomes atrophic and can cause a gradual decline in central vision. Ultimately, loss of retinal pigment epithelium and underlying photoreceptor cells results in map-like atrophy. Administering to a mammal at least one compound having a structure of formula (I) or (II) reduces or limits the spread of photoreceptor degeneration and / or map-like atrophy in the mammalian eye . By way of example only, administering a compound of formula (I) or (II) to a mammal is used to treat photoreceptor degeneration and / or geographic atrophy in the mammalian eye.

「湿性」黄斑変性において新生血管が生じる(即ち、新血管形成)ことにより、網膜組織(特に黄斑の真下)への血液供給が改善される。この黄斑の真下とは、我々の鮮明な中心視力に関与する網膜部分である。新生血管は、容易に損傷を受け、時には破裂し、周辺組織への出血及び損害を引き起こす。湿性黄斑変性は、全ての網膜変性症例の約10%のみ生じるが、黄斑変性関連の失明の約90%を占める。新血管形成は、視覚の急激な損失をもたらし、結果として網膜組織の瘢痕化及び目内の出血が引き起こされる。この瘢痕組織及び血液は、視覚に暗い歪んだ領域を作り出し、時には目の法律上の失明をもたらすことになる。湿性黄斑変性は、通常、視覚の中央領域における歪みから開始し、直線が波状となる。また、黄斑変性を患う多くの人々は、その視覚領域に不鮮明な視覚及び空白の点(暗点)を有することを報告する。成長促進タンパク質は、血管内皮成長因子、又はVEGFと呼ばれ、目内におけるこの異常血管の増殖を引き起こすことが標的であった。この発見は、VEGFを抑制又は阻害する実験的薬剤の積極的な調査を導いてきた。調査は、抗VEGF薬剤が異常血管の成長を阻害及び予防することを示してきた。このような抗VEGF薬剤は、VEGF刺激を停止又は抑制するために、血管の成長が少ない。このような抗VEGF薬剤は、抗血管形成において成功するか、又は網膜下の血管成長を誘導する能力及び血管漏出を阻害することにおいて成功する。一実施形態では、化学式(I)又は(II)の構造を有する少なくとも1つの化合物を哺乳類に投与することは、哺乳類の目における湿性加齢関連黄斑変性の形成を減少させる、又はその広がりを制限する。一例でしかないが、化学式(I)又は(II)の化合物を哺乳類に投与することは、哺乳類の目における湿性加齢関連黄斑変性を治療するのに使用される。同様に、化学式(I)又は(II)の化合物は、哺乳類の目の脈絡膜血管新生及び黄斑真下における異常血管形成を治療するのに用いられる。一実施形態では、このような治療的利点は、幾つかの効果から得られる:血清レチノールの低下による眼レチノールレベルの低下;抗血管形成活性、及び/又は地図状萎縮症の抑制。   The formation of new blood vessels in “wet” macular degeneration (ie, neovascularization) improves blood supply to retinal tissue, particularly directly under the macula. Underneath the macula is the part of the retina that is responsible for our vivid central vision. New blood vessels are easily damaged and sometimes rupture, causing bleeding and damage to surrounding tissues. Wet macular degeneration occurs in only about 10% of all retinal degeneration cases, but accounts for about 90% of macular degeneration-related blindness. Neovascularization results in a rapid loss of vision, resulting in scarring of the retinal tissue and bleeding in the eye. This scar tissue and blood creates a dark distorted area in the eye, sometimes resulting in legal blindness of the eye. Wet macular degeneration usually starts with distortion in the central region of vision and the straight line becomes wavy. Also, many people with macular degeneration report having blurred vision and blank spots (dark spots) in their visual area. Growth promoting proteins, called vascular endothelial growth factor, or VEGF, were targeted to cause proliferation of this abnormal blood vessel in the eye. This discovery has led to an active investigation of experimental agents that suppress or inhibit VEGF. Studies have shown that anti-VEGF drugs inhibit and prevent abnormal blood vessel growth. Such anti-VEGF drugs have low blood vessel growth in order to stop or inhibit VEGF stimulation. Such anti-VEGF agents either succeed in anti-angiogenesis or succeed in inhibiting the ability to induce subretinal vascular growth and vascular leakage. In one embodiment, administering at least one compound having a structure of formula (I) or (II) to a mammal reduces or limits the formation of wet age-related macular degeneration in the mammalian eye To do. By way of example only, administering a compound of formula (I) or (II) to a mammal is used to treat wet age-related macular degeneration in the mammalian eye. Similarly, compounds of formula (I) or (II) are used to treat choroidal neovascularization of the mammalian eye and abnormal angiogenesis directly under the macula. In one embodiment, such therapeutic benefits are derived from several effects: reduction of ocular retinol levels due to reduction of serum retinol; antiangiogenic activity, and / or suppression of geographic atrophy.

スタルガルト病は、幼少時に発症する黄斑変性の劣性型として現れる黄斑ジストロフィーである。(例えば、Allikmets et al., Science, 277:1805-07 (1997); Lewis et al., Am. J. Hum. Genet., 64:422-34 (1999); Stone et al., Nature Genetics, 20:328-29 (1998); Allikmets, Am. J. Hum. Gen., 67:793-799 (2000); Klevering, et al, Ophthalmology, 111:546-553 (2004)参照)。スタルガルト病は、臨床的に、中心視力の進行性消失、及び黄斑を覆うRPEの進行性萎縮によって特徴付けられる。リムタンパク質(RmP)に関するヒトABCA4遺伝子における変異は、スタルガルト病に関与する。疾病経過の早期において、患者は遅延暗順応を示すがそれ以外は正常な桿体機能を示す。組織学的に、スタルガルト病は、RPE細胞におけるリポフスチン色素顆粒の堆積に関連する。   Stargardt's disease is macular dystrophy that manifests as a recessive form of macular degeneration that occurs in childhood. (Eg, Allikmets et al., Science, 277: 1805-07 (1997); Lewis et al., Am. J. Hum. Genet., 64: 422-34 (1999); Stone et al., Nature Genetics, 20: 328-29 (1998); Allikmets, Am. J. Hum. Gen., 67: 793-799 (2000); Klevering, et al, Ophthalmology, 111: 546-553 (2004)). Stargardt disease is clinically characterized by progressive loss of central vision and progressive atrophy of RPE overlying the macula. Mutations in the human ABCA4 gene with respect to rim protein (RmP) are involved in Stargardt disease. Early in the course of the disease, patients show delayed dark adaptation, but otherwise show normal rod function. Histologically, Stargardt's disease is associated with the deposition of lipofuscin pigment granules in RPE cells.

また、ABCA4における変異は、劣性網膜色素変性症(例えば、Cremers et al., Hum. Mol. Genet., 7:355-62 (1998)を参照)、劣性錐体−桿体ジストロフィー(同書を参照)、及び非滲出性加齢関連黄斑変性(Allikmets et al., Science, 277:1805-07 (1997); Lewis et al., Am. J. Hum. Genet., 64:422-34 (1999)を参照)に関係があるとされてきた。しかしながら、AMDにおけるABCA4変異の普及率は、依然として不確かである。Stone et al., Nature Genetics, 20:328-29 (1998); Allikmets, Am. J. Hum. Gen., 67:793-799 (2000); Klevering, et al, Ophthalmology, 111:546-553 (2004)を参照のこと。スタルガルト病と同様に、これら疾病は、遅延桿体暗順応に関連する。Steinmetz et al., Brit. J. Ophthalm., 77:549-54 (1993)を参照のこと。RPE細胞におけるリポフスチン堆積は、AMD(Kliffen et al., Microsc. Res. Tech., 36:106-22 (1997)参照)、及び網膜色素変性の幾つかの症例(Bergsma et al., Nature, 265:62-67 (1977)参照)においても、著しく見られる。さらに、スタルガルト病の常染色体優性型は、ELOV4遺伝子における変異によって引き起こされる(Karan, et al., Proc. Natl. Acad. Sci. (2005)参照)。   In addition, mutations in ABCA4 include recessive retinitis pigmentosa (see, for example, Cremers et al., Hum. Mol. Genet., 7: 355-62 (1998)), recessive cone-rod dystrophy (see the same book). ), And non-exudative age-related macular degeneration (Allikmets et al., Science, 277: 1805-07 (1997); Lewis et al., Am. J. Hum. Genet., 64: 422-34 (1999) For example). However, the prevalence of ABCA4 mutations in AMD remains uncertain. Stone et al., Nature Genetics, 20: 328-29 (1998); Allikmets, Am. J. Hum.Gen., 67: 793-799 (2000); Klevering, et al, Ophthalmology, 111: 546-553 ( (2004). Similar to Stargardt's disease, these diseases are associated with delayed rod dark adaptation. See Steinmetz et al., Brit. J. Ophthalm., 77: 549-54 (1993). Lipofuscin deposition in RPE cells has been reported in AMD (see Kliffen et al., Microsc. Res. Tech., 36: 106-22 (1997)), and in some cases of retinitis pigmentosa (Bergsma et al., Nature, 265). : 62-67 (1977)). Furthermore, the autosomal dominant form of Stargardt disease is caused by mutations in the ELOV4 gene (see Karan, et al., Proc. Natl. Acad. Sci. (2005)).

さらに、幼児、十代の若者、又は成人に影響を及ぼす黄斑変性の幾つかのタイプが存在し、早期発症型又は若年性黄斑変性として一般的に知られている。これら種類の多くは、遺伝性であり、黄斑変性よりも黄斑ジストロフィーとしてみなされる。黄斑ジストロフィーの幾つかの例は、錐体−桿体ジストロフィー、角膜ジストロフィー、フックスジストロフィー、ソースビー黄斑ジストロフィー、ベスト病、若年性網膜分離症、そしてスタルガルト病を含む。   In addition, there are several types of macular degeneration that affect infants, teenagers, or adults, commonly known as early onset or juvenile macular degeneration. Many of these types are hereditary and are considered as macular dystrophy rather than macular degeneration. Some examples of macular dystrophy include cone-rod dystrophy, corneal dystrophy, Fuchs dystrophy, sourceby macular dystrophy, best disease, juvenile retinal segregation, and Stargardt disease.

<ビタミンAレベルの調節>
ビタミンA(オール−トランスレチノール)は、生命維持に必要な細胞栄養素であり、デノボ合成ができないために、食事供給源から摂取する必要がある。ビタミンAは、レチノールの生物活性(結合活性を含む)を有する任意の化合物を示すことが可能な一般名称である。1レチノール当量(RE)は、1μgのオール−トランスレチノール(3.33IU)又は6μg(10IU)のベータカロチンの特異的生物活性である。ベータカロチン、レチノール、及びレチナール(ビタミンAアルデヒド)は、全て効果的及び確実なビタミンA活性を有する。これら化合物の夫々は、植物の前駆体分子であるカロチン(カロテノイドとして知られる分子ファミリーの1つ)由来である。ベータカロチンは、レチノール2分子からなり、それらのアルデヒド末端が連結されている。ベータカロチンは、ビタミンAのプロビタミン型とも呼ばれる。
<Regulation of vitamin A level>
Vitamin A (all-trans retinol) is a cell nutrient necessary for life support, and since it cannot synthesize de novo, it must be taken from a dietary source. Vitamin A is a generic name that can refer to any compound having the biological activity of retinol (including binding activity). One retinol equivalent (RE) is the specific biological activity of 1 μg all-trans retinol (3.33 IU) or 6 μg (10 IU) beta carotene. Beta carotene, retinol, and retinal (vitamin A aldehyde) all have effective and reliable vitamin A activity. Each of these compounds is derived from carotene, a plant precursor molecule (one of a family of molecules known as carotenoids). Beta carotene is composed of two retinol molecules, and their aldehyde ends are linked. Beta carotene is also called the provitamin form of vitamin A.

摂取されたβ−カロチンは、腸管腔において、β−カロチンジオキシゲナーゼによって切断されることにより、レチナールを産生する。レチナールは、レチンアルデヒドレダクターゼ、腸内で酵素を必要とするNADPHによって還元されることにより、パルミチン酸へとエステル化される。   Ingested β-carotene is cleaved by β-carotene dioxygenase in the intestinal lumen to produce retinal. Retinal is esterified to palmitic acid by being reduced by retinaldehyde reductase, NADPH that requires the enzyme in the intestine.

消化後、食品材料におけるレチノールは、脂質凝集体に結合する肝臓へと輸送される。Bellovino et al., Mol. Aspects Med., 24:411-20 (2003)を参照のこと。一旦肝臓に至ると、レチノールは、レチノール結合タンパク質(RBP)と複合体を形成し、その後、血液循環に分泌される。レチノール−RBPホロタンパク質は、肝臓以外の標的組織(一例として目)に送達され得る前に、トランスサイレチン(TTR)と結合する必要がある(Zanotti and Berni, Vitam. Horm., 69:271-95 (2004))。レチノールが血液循環に長期間残ることを可能とするのは、この第2の複合体である。TTRとの結合は、肝細胞からのRBP放出を促進し、RBP−レチノール複合体の腎臓濾過を防ぐ。レチノール−RBP−TTR複合体は、標的組織に送達され、ここでレチノールが取りこまれ、各種細胞過程に利用される。RBP−TTR複合体によって血液循環を通ってレチノールを細胞に送達することは、細胞及び組織がレチノールを得る主要な経路である。   After digestion, retinol in the food material is transported to the liver that binds to lipid aggregates. See Bellovino et al., Mol. Aspects Med., 24: 411-20 (2003). Once in the liver, retinol forms a complex with retinol binding protein (RBP) and is then secreted into the blood circulation. Retinol-RBP holoprotein needs to bind to transthyretin (TTR) before it can be delivered to target tissues other than the liver (eg eyes) (Zanotti and Berni, Vitam. Horm., 69: 271- 95 (2004)). It is this second complex that allows retinol to remain in the blood circulation for an extended period of time. Binding to TTR promotes RBP release from hepatocytes and prevents renal filtration of the RBP-retinol complex. The retinol-RBP-TTR complex is delivered to the target tissue where it is taken up and utilized for various cellular processes. Delivery of retinol through the blood circulation to the cells by the RBP-TTR complex is a major route for cells and tissues to obtain retinol.

複合レチノール−RBP−TTR型からレチノールを細胞内に取り込むことは、RBPを標的細胞上の細胞受容体に結合させることによって生じる。この相互作用は、RBP−受容体複合体のエンドサイトーシス、続いて複合体からのレチノールの放出、あるいは、細胞レチノール結合タンパク質(CRBP)へのレチノールの結合、続いて細胞によるアポRBPの血漿への放出をもたらす。その他の経路は、レチノールを細胞へと進入させる(レチノール単独を細胞内に取り込むことを含む)ための代替的な機構を考慮したものである。Blomhoff (1994)を参照のこと。   Incorporation of retinol into the cell from the complex retinol-RBP-TTR type occurs by binding RBP to a cellular receptor on the target cell. This interaction is due to endocytosis of the RBP-receptor complex, followed by the release of retinol from the complex, or the binding of retinol to cellular retinol binding protein (CRBP), followed by cellular apoRBP plasma. Resulting in the release of. Other pathways consider alternative mechanisms for allowing retinol to enter the cell (including taking retinol alone into the cell). See Blomhoff (1994).

本明細書に記載の方法、化合物、及び組成物は、哺乳類の被験体におけるビタミンAレベルの調節に有用である。特に、ビタミンAレベルの調節は、哺乳類におけるレチノール結合タンパク質(RBP)及びトランスサイレチン(TTR)の利用能又は活性を制御することによって生じる。本明細書に記載の方法、化合物、及び組成物は、哺乳類の被験体におけるRBP及びTTRのレベル又は活性の調節、続いてビタミンAレベルの調節を提供する。被験体におけるビタミンAレベルの増加又は減少は、標的器官及び組織におけるレチノール利用能に影響を及ぼす。したがって、レチノール又はレチノール誘導体利用能を調節する手段を提供することは、それに応じて、標的器官及び組織における局所的なレチノール又はレチノール誘導体の濃度の不足又は過剰によって引き起こされる病状を調節することになる。さらに、本明細書に記載される治療的方法は、過剰レチノール血液状態(hyperretinolemia)の治療に用いられる。過剰レチノール血液状態において、過剰レベルの血清レチノールは、硝子体網膜疾患、又は硝子体網膜疾患に関連する症状(例えば、リポフスチン又はドルーゼン形成)を引き起こす。   The methods, compounds, and compositions described herein are useful for modulating vitamin A levels in a mammalian subject. In particular, regulation of vitamin A levels occurs by controlling the availability or activity of retinol binding protein (RBP) and transthyretin (TTR) in mammals. The methods, compounds, and compositions described herein provide modulation of RBP and TTR levels or activity in a mammalian subject, followed by modulation of vitamin A levels. An increase or decrease in vitamin A levels in a subject affects retinol availability in target organs and tissues. Thus, providing a means to modulate retinol or retinol derivative availability will correspondingly modulate pathologies caused by a lack or excess concentration of local retinol or retinol derivatives in target organs and tissues. . In addition, the therapeutic methods described herein are used to treat hyperretinolemia. In excessive retinol blood conditions, excessive levels of serum retinol cause vitreous retinal disease or symptoms associated with vitreous retinal disease (eg, lipofuscin or drusen formation).

例えば、A2Eは、リポフスチンの主要な蛍光色素分子であり、黄斑もしくは網膜変性又はジストロフィー(加齢関連黄斑変性及びスタルガルト病)に形成され、これは、視覚サイクルレチノイドであるオール−トランス−レチンアルデヒド(A2Eの前駆体)の過剰な産生に起因するものである。したがって、網膜におけるビタミンA及びオール−トランス−レチンアルデヒドの減少は、A2E及びリポフスチン蓄積の減少、及び加齢黄斑変性の治療に有用である。   For example, A2E is the major fluorescent dye molecule of lipofuscin, formed in macular or retinal degeneration or dystrophies (age-related macular degeneration and Stargardt disease), which is a visual cycle retinoid, all-trans-retinaldehyde ( This is due to excessive production of A2E precursor. Thus, a reduction in vitamin A and all-trans-retinaldehyde in the retina is useful for reducing A2E and lipofuscin accumulation and for treating age-related macular degeneration.

レチノールを細胞へ送達することを抑制するモジュレータ(例えば、化学式(I)及び(II)の化合物)は、レチノールとアポRBPとの結合もしくはホロRBP(RBP+レチノール)とその輸送タンパク質(TTR)との結合の遮断、あるいはRBP及びTTRの腎排せつの増加のいずれかによって、細胞へのレチノールの送達を阻害する。これにより、このモジュレータは、血清ビタミンAレベル、及び目等の標的組織におけるレチノール及びその誘導体の蓄積を下げるのに有用である。   Modulators that inhibit the delivery of retinol to cells (eg, compounds of formulas (I) and (II)) bind retinol to apoRBP or holo RBP (RBP + retinol) and its transport protein (TTR). Retinol delivery to cells is inhibited by either blocking binding or by increasing renal excretion of RBP and TTR. This modulator is thus useful in reducing serum vitamin A levels and accumulation of retinol and its derivatives in target tissues such as the eye.

同様に、レチノール輸送タンパク質、レチノール結合タンパク質(RBP)、及びトランスサイレチン(TTR)の利用能に影響を及ぼすモジュレータは、血清ビタミンAレベル、及びレチノール(例えば、過剰レチノール血液状態)及びその誘導体の蓄積、そして目等の標的組織における物理的発現を減少させるのに有用である。TTRは、例えば、ドルーゼン構成物質の成分となることが示されており、これは、TTRが加齢関連黄斑変性に直接的に関与することを意味する(Mullins, RF, FASEB J. 14:835-846 (2000); Pfeffer BA, et al., Molecular Vision 10:23-30 (2004))。   Similarly, modulators that affect the availability of retinol transport protein, retinol binding protein (RBP), and transthyretin (TTR) include serum vitamin A levels, and retinol (eg, excess retinol blood condition) and its derivatives. Useful for reducing accumulation and physical expression in target tissues such as the eye. TTR, for example, has been shown to be a component of drusen constituents, meaning that TTR is directly involved in age-related macular degeneration (Mullins, RF, FASEB J. 14: 835 -846 (2000); Pfeffer BA, et al., Molecular Vision 10: 23-30 (2004)).

哺乳類においてRBP及び/又はTTRのレベル又は活性を調節するための同様の手法は、代謝異常、例えば、1型又は2型糖尿病(肥満及び/又は非肥満)、IIH、骨関連疾患、例えば骨化過剰症、タンパク質のミスフォールディング及び凝集疾患、例えば、全身性アミロイド症とアルツハイマー病、及びアルストレーム−ハルグレン症候群の治療における利用が期待される。   Similar approaches to modulate RBP and / or TTR levels or activity in mammals are metabolic disorders such as type 1 or type 2 diabetes (obesity and / or non-obesity), IIH, bone related diseases such as ossification. It is expected to be used in the treatment of hyperplasia, protein misfolding and aggregation disorders such as systemic amyloidosis and Alzheimer's disease, and Alstrem-Harglen syndrome.

したがって、本明細書に記載される方法、化合物、及び組成物の一実施形態は、化学式(I)又は化学式(II)の化合物の少なくとも1つを治療的に有効量、哺乳類に投与することにより、哺乳類におけるRBP又はTTRのレベル又は活性の調節を提供する。   Accordingly, one embodiment of the methods, compounds, and compositions described herein is by administering to a mammal a therapeutically effective amount of at least one compound of formula (I) or formula (II). Provide modulation of RBP or TTR levels or activity in mammals.

<レチノール結合タンパク質(RBP)及びトランスサイレチン(TTR)>
レチノール結合タンパク質、即ちRBPは、1本鎖ポリペプチドであり、約21kDの分子量を有する。RBPは、クローニング及びシーケンシングされており、そのアミノ酸配列は決定されている。Colantuni et al., Nuc. Acids Res., 11:7769-7776 (1983)。RBPの三次元構造は、脂溶性ビタミンレチノールに結合及び保護するように設計された特殊疎水ポケットを明らかなものとする。Newcomer et al., EMBO J., 3:1451-1454 (1984)。インビトロ実験において、培養された肝細胞は、RBPを合成及び分泌することが示されてきた。Blaner, W.S., Endocrine Rev., 10:308-316 (1989)。次に続く実験は、多くの細胞がRBPのためのmRNAを含むことを示し、これは、身体全体におけるRBP合成の広範囲な分布を意味する。Blaner (1989)を参照のこと。肝臓によって分泌されたRBPの殆どは、レチノールを1:1のモル比で含み、RBPへのレチノール結合が正常なRBP分泌には必要である。
<Retinol binding protein (RBP) and transthyretin (TTR)>
Retinol binding protein, or RBP, is a single chain polypeptide and has a molecular weight of about 21 kD. RBP has been cloned and sequenced and its amino acid sequence has been determined. Colantuni et al., Nuc. Acids Res., 11: 7769-7776 (1983). The three-dimensional structure of RBP reveals a special hydrophobic pocket designed to bind and protect fat-soluble vitamin retinol. Newcomer et al., EMBO J., 3: 1451-1454 (1984). In in vitro experiments, cultured hepatocytes have been shown to synthesize and secrete RBP. Blaner, WS, Endocrine Rev., 10: 308-316 (1989). Subsequent experiments show that many cells contain mRNA for RBP, which means a broad distribution of RBP synthesis throughout the body. See Blaner (1989). Most of the RBP secreted by the liver contains retinol in a 1: 1 molar ratio, and retinol binding to RBP is necessary for normal RBP secretion.

細胞において、RBPは、小胞体でレチノールに強固に結合し、そこで高濃度にみられる。RBPへのレチノールの結合は、小胞体からゴルジ複合体へとレチナール−RBPの移動を開始し、その後、細胞からレチノール−RBPが分泌される。肝細胞から分泌されたRBPは、肝細胞から星細胞へのレチノールの移動にも有用である。この星細胞では、血漿内へのレチノール−RBPの直接的な分泌が行われる。   In cells, RBP binds tightly to retinol in the endoplasmic reticulum, where it is found at high concentrations. The binding of retinol to RBP initiates the transfer of retinal-RBP from the endoplasmic reticulum to the Golgi complex, after which retinol-RBP is secreted from the cell. RBP secreted from hepatocytes is also useful for the transfer of retinol from hepatocytes to stellate cells. In these stellate cells, retinol-RBP is secreted directly into plasma.

血漿において、血漿RBPの約95%は、1:1モル/モル比でトランスサイレチン(TTR)に関与する。ここで、実質的には全ての血漿ビタミンAがRBPに結合している。TTRは、よく特徴付けられた血漿タンパク質であり、4つの同一サブユニットから構成され、54,980ダルトンの分子量を有する。完全な三次元構造は、X線回折によって解明され、広大なβ−シートが四面体的に配されることを明らかにした。Blake et al., J. Mol. Biol., 121:339-356 (1978)。チャネルは、チロキシンの結合部位を2つ含む四量体の中心を通過する。しかしながら、負の協同性のために、1つのチロキシン分子のみがTTRに通常結合するようである。RBP−レチノールへのTTRの複合体形成は、レチノールの糸球体ろ過を減少させると考えられており、これにより、血漿におけるレチノール及びRBPの半減期を約3倍に増大させる。   In plasma, about 95% of plasma RBP is involved in transthyretin (TTR) at a 1: 1 mole / mole ratio. Here, substantially all plasma vitamin A is bound to RBP. TTR is a well-characterized plasma protein that is composed of four identical subunits and has a molecular weight of 54,980 daltons. The complete three-dimensional structure was elucidated by X-ray diffraction and revealed that a vast β-sheet was arranged tetrahedrally. Blake et al., J. Mol. Biol., 121: 339-356 (1978). The channel passes through the center of the tetramer containing two thyroxine binding sites. However, due to negative cooperativity, only one thyroxine molecule appears to normally bind to TTR. Complex formation of TTR with RBP-retinol is believed to reduce glomerular filtration of retinol, thereby increasing the half-life of retinol and RBP in plasma by about 3-fold.

<被験体におけるRBPもしくはTTR結合又はクリアランスの調節>
RBPに結合されたレチノールは、目への送達のために血流に輸送される前に、TTRと複合体を形成する必要がある。レチノールが血液循環に長期間残ることを可能とするのは、この第2の複合体である。TTRの存在なしには、レチノール−RBP複合体は、尿に急速に排出される。同様に、RBPの存在なしには、血流におけるレチノールの輸送及び細胞による取り込みは減少する。
<Modulation of RBP or TTR binding or clearance in a subject>
Retinol bound to RBP needs to form a complex with TTR before being transported into the bloodstream for delivery to the eye. It is this second complex that allows retinol to remain in the blood circulation for an extended period of time. In the absence of TTR, retinol-RBP complexes are rapidly excreted in the urine. Similarly, in the absence of RBP, retinol transport and cellular uptake in the bloodstream is reduced.

したがって、本明細書に記載されるその他の実施形態は、RBP又はTTRの結合特性又はクリアランス率を下げることによって、血流内のレチノール又はレチノール−RBPへの複合体形成のためのRBP又はTTRの利用能を調節することである。上述の如く、RBPホロタンパク質へのTTRの結合は、RBP及びレチノールのクリアランス率を減少させる。したがって、RBPもしくはTTRの利用能又は活性のいずれかを調節することによって、レチノールレベルは、それを必要とする被験体において同様に調節されることになる。   Accordingly, other embodiments described herein may be of RBP or TTR for complex formation to retinol or retinol-RBP in the bloodstream by reducing the binding properties or clearance rate of RBP or TTR. It is to adjust the availability. As mentioned above, binding of TTR to RBP holoprotein reduces the clearance rate of RBP and retinol. Thus, by modulating either RBP or TTR availability or activity, retinol levels will be similarly modulated in subjects in need thereof.

例えば、RBPへのレチノール結合の拮抗薬が、本明細書に記載の方法、化合物、及び組成物において使用される。RBPに結合するレチノールの拮抗薬は、化学式(I)又は(II)の化合物を含み、これは、RBPへのレチノールの結合と競合する。   For example, antagonists of retinol binding to RBP are used in the methods, compounds, and compositions described herein. Retinol antagonists that bind to RBP include compounds of formula (I) or (II) that compete with the binding of retinol to RBP.

上述した如く、レチノールへのRBPの結合が調節される1つの手段は、化学式(I)又は(II)の化合物と競合的に結合することである。したがって、本明細書に記載される方法及び組成物の一実施形態は、RBPレベル又は活性を、化学式(I)(化37)の構造を有する化合物、その活性代謝産物、又はその薬学的に許容可能なプロドラッグ、塩もしくは溶媒和物を用いて下げ、化学式(I)の化合物がRBPレベル又は活性を調節することを提供する。   As mentioned above, one means by which RBP binding to retinol is modulated is to competitively bind to compounds of formula (I) or (II). Accordingly, one embodiment of the methods and compositions described herein provides that RBP level or activity is increased by a compound having the structure of formula (I) (Chemical Formula 37), an active metabolite thereof, or a pharmaceutically acceptable salt thereof. Lowering with possible prodrugs, salts or solvates provides that the compound of formula (I) modulates RBP levels or activity.

[式中、Aは、O、NH、又はSであり、
Bは、単結合、−(C−C)アルキル、−(C−C)アルケニル、−(C−C)シクロアルキル、−(C−C)へテロアルキル、−(C−C)へテロシクロアルキル、−(C−C)シクロアルケニル、−(C−C)へテロシクロアルケニルであり、
Dは、イソプロピル、イソブチル、sec-ブチル、tert-ブチル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、メチレンシクロプロピル、メチレンシクロブチル、又はメチレンシクロペンチルであり、
Eは、(C=O)−OR、−O−(C=O)−R、−(C=O)−R、−OR、カルボン酸バイオイソスター、−(C=O)−NRR、NR−(C=O)−R、−(C−C)アルキル−(C=O)−OR、又は−(C−C)アルキル−(C=O)−NRRであり、
Rは、H、任意に置換されたアリール、又は任意に置換されたヘテロアリールであり、
Xは、ハロゲンである。]
[Wherein A is O, NH or S;
Of B, a single bond, - (C 2 -C 7) alkyl, - (C 2 -C 7) alkenyl, - (C 3 -C 8) cycloalkyl, - (C 2 -C 7) heteroalkyl, - (C 3 -C 8) heterocycloalkyl - (C 3 -C 8) cycloalkenyl, - the (C 3 -C 8) a hetero cycloalkenyl,
D is isopropyl, isobutyl, sec-butyl, tert-butyl, cyclopropyl, cyclobutyl, cyclopentyl, methylenecyclopropyl, methylenecyclobutyl, or methylenecyclopentyl;
E is (C═O) —OR, —O— (C═O) —R, — (C═O) —R, —OR, carboxylic acid bioisostere, — (C═O) —NR 1 R; , NR 1- (C═O) —R, — (C 1 -C 7 ) alkyl- (C═O) —OR, or — (C 1 -C 7 ) alkyl- (C═O) —NR 1 R And
R is H, optionally substituted aryl, or optionally substituted heteroaryl;
X is a halogen. ]

本明細書に開示される方法及び組成物のその他の実施形態は、RBPレベル又は活性を、化学式(II)(化38)の構造を有する化合物、その活性代謝産物、又はその薬学的に許容可能なプロドラッグ、塩もしくは溶媒和物を用いて下げ、化学式(II)の化合物がRBPレベル又は活性を調節することを提供する。   Other embodiments of the methods and compositions disclosed herein provide that RBP levels or activity are measured by a compound having the structure of formula (II) (Chemical Formula 38), an active metabolite thereof, or a pharmaceutically acceptable salt thereof. The prodrug, salt or solvate is used to provide that the compound of formula (II) modulates RBP levels or activity.

[式中、Aは、O、NH、又はSであり、
Bは、単結合、−(C−C)アルキル、−(C−C)アルケニル、−(C−C)シクロアルキル、−(C−C)へテロアルキル、−(C−C)へテロシクロアルキル、−(C−C)シクロアルケニル、−(C−C)へテロシクロアルケニルであり、
Eは、(C=O)−OR、−O−(C=O)−R、−(C=O)−R、−OR、カルボン酸バイオイソスター、−(C=O)−NRR、NR−(C=O)−R、−(C−C)アルキル−(C=O)−OR、又は−(C−C)アルキル−(C=O)−NRRであり、
Rは、H又は(化39)であり、
Gは、−OR、−(C−C)アルキル、−(C−C)アルキル−OR、ハロゲン、−CO、−(C−C)アルキル−CO、NHR、−(C−C)アルキル−NHR、−(C=O)NHR、−(C−C)アルキル−(C=O)NHR、−NHR(C=O)R、−(C−C)アルキル−NHR(C=O)Rであり、
は、H又は(C−C)アルキルである。]
[Wherein A is O, NH or S;
Of B, a single bond, - (C 2 -C 7) alkyl, - (C 2 -C 7) alkenyl, - (C 3 -C 8) cycloalkyl, - (C 2 -C 7) heteroalkyl, - (C 3 -C 8) heterocycloalkyl - (C 3 -C 8) cycloalkenyl, - the (C 3 -C 8) a hetero cycloalkenyl,
E is (C═O) —OR, —O— (C═O) —R, — (C═O) —R, —OR, carboxylic acid bioisostere, — (C═O) —NR 1 R; , NR 1- (C═O) —R, — (C 1 -C 7 ) alkyl- (C═O) —OR, or — (C 1 -C 7 ) alkyl- (C═O) —NR 1 R And
R is H or (Chemical Formula 39),
G is —OR 1 , — (C 1 -C 6 ) alkyl, — (C 1 -C 6 ) alkyl-OR 1 , halogen, —CO 2 R 1 , — (C 1 -C 6 ) alkyl-CO 2. R 1, NHR 1, - ( C 1 -C 6) alkyl -NHR 1, - (C = O ) NHR 1, - (C 1 -C 6) alkyl - (C = O) NHR 1 , -NHR 1 ( C═O) R 1 , — (C 1 -C 6 ) alkyl-NHR 1 (C═O) R 1 ,
R 1 is H or (C 1 -C 6 ) alkyl. ]

<モジュレータ活性の検出>
ある実施形態では、本明細書に記載の化合物及び組成物は、従来の手段を用いて、RBP又はTTRの利用能における摂動を検出するためのアッセイにも使用される。例えば、被験体は、本明細書に記載される任意の化合物又は組成物で治療され、RBP又はTTRレベルは、従来のアッセイ技術を用いて定量化される。Sundaram, M., et al., Biochem. J. 362:265-271 (2002)を参照のこと。例えば、典型的な非競合サンドイッチアッセイは、米国特許第4,486,530号に記載されるアッセイであって、引用することにより本願に援用する。この方法において、サンドイッチ複合体、例えば免疫複合体は、アッセイ培地中に形成される。複合体は、検体、第1抗体、又は検体と第2抗体とに結合する結合メンバー、あるいは、検体もしくは検体の複合体と第1抗体とに結合する結合メンバー、あるいは、結合メンバーを含む。続いて、サンドイッチ複合体は、検出され、サンプル中の検体の存在及び/又は量に関連する。サンドイッチ複合体は、標識複合体における存在により検出される。ここで、第1抗体と第2抗体のいずれかもしくは両方、又は結合メンバーは、標識又は標識に結合可能な置換基を含む。例えば、サンプルは、血漿、血液、糞便、組織、粘液、涙液、唾液、又は尿であり、例えば、RBP又はTTRのクリアランス率の調節を検出するために用いられる。本手法のより詳細な考察は、米国特許第Re29,169号及び第4,474,878号を参照のこと。この関連する開示は、引用することにより本願に援用する。
<Detection of modulator activity>
In certain embodiments, the compounds and compositions described herein are also used in assays to detect perturbations in RBP or TTR availability using conventional means. For example, a subject is treated with any compound or composition described herein, and RBP or TTR levels are quantified using conventional assay techniques. See Sundaram, M., et al., Biochem. J. 362: 265-271 (2002). For example, a typical non-competitive sandwich assay is the assay described in US Pat. No. 4,486,530, which is incorporated herein by reference. In this method, a sandwich complex, such as an immune complex, is formed in the assay medium. The complex includes a binding member that binds to the specimen, the first antibody, or the specimen and the second antibody, or a binding member that binds to the specimen or the complex of the specimen and the first antibody, or a binding member. Subsequently, the sandwich complex is detected and related to the presence and / or amount of analyte in the sample. The sandwich complex is detected by its presence in the labeled complex. Here, either or both of the first antibody and the second antibody, or the binding member includes a label or a substituent capable of binding to the label. For example, the sample is plasma, blood, stool, tissue, mucus, tears, saliva, or urine, and is used, for example, to detect modulation of the clearance rate of RBP or TTR. For a more detailed discussion of this approach, see US Pat. Nos. Re29,169 and 4,474,878. This related disclosure is incorporated herein by reference.

上述のサンドイッチアッセイの変更形態において、好適な培地におけるサンプルは、検体用の標識抗体又は結合メンバーと接触され、一定期間培養される。その後、培地は、担体と接触され、この担体に、検体用の第2抗体又は結合メンバーが結合する。培養期間後、担体は培地から分離され、洗浄により結合していない試薬が除去される。担体又は培地は、標識の存在が検査され、これは検体の存在又は量に関連する。本手法のより詳細な考察は、米国特許第4,098,876号を参照されたい。この関連する開示は、引用することにより本願に援用する。   In a variation of the sandwich assay described above, a sample in a suitable medium is contacted with an analyte labeled antibody or binding member and incubated for a period of time. Thereafter, the medium is contacted with a carrier, and the second antibody or binding member for the specimen is bound to the carrier. After the incubation period, the carrier is separated from the medium and unbound reagents are removed by washing. The carrier or medium is examined for the presence of the label, which is related to the presence or amount of the analyte. For a more detailed discussion of this approach, see US Pat. No. 4,098,876. This related disclosure is incorporated herein by reference.

ある実施形態において、本明細書に開示されるモジュレータは、RBP又はTTR活性における摂動を検出するためのインビトロアッセイにも使用される。例えば、モジュレータは、RBP、TTR及びレチノールを含むサンプルに添加されることにより、複合体破壊を検出する。成分、例えばRBP、TTR、レチノール、又はモジュレータは、複合体形成の破壊が生じているか否かを決定するために標識付けられる。例えば、複合体形成及び次に続く破壊は、上述のサンドイッチアッセイのような従来の手段によって検出及び/又は測定される。その他の検出システムもまた、RBP又はTTR結合の調節を検出するために使用され、例えば、RBP−TTR−レチノール複合体形成のFRET検出が挙げられる。米国仮特許出願第60/625,532号「Fluorescence Assay for Modulators of Retinol Binding」を参照のこと。これを引用することにより本願に援用する。   In certain embodiments, the modulators disclosed herein are also used in in vitro assays to detect perturbations in RBP or TTR activity. For example, the modulator detects complex breakage by being added to a sample containing RBP, TTR and retinol. A component, such as RBP, TTR, retinol, or modulator is labeled to determine whether disruption of complex formation has occurred. For example, complex formation and subsequent disruption is detected and / or measured by conventional means such as the sandwich assay described above. Other detection systems are also used to detect modulation of RBP or TTR binding, including, for example, FRET detection of RBP-TTR-retinol complex formation. See US Provisional Patent Application No. 60 / 625,532 “Fluorescence Assay for Modulators of Retinol Binding”. This is incorporated herein by reference.

さらに、その他の潜在的なモジュレータ(小分子、ポリペプチド、核酸、及び抗体を含むがこれらに限定されない)もまた、上述のインビトロ検出方法を用いてスクリーニングされる。例えば、本明細書に記載される方法及び組成物は、本明細書における教示と併せて、小分子ライブラリー、核酸ライブラリー、ペプチドライブラリー、又は抗体ライブラリーをスクリーニングするのに使用される。ライブラリーをスクリーニング(コンビナトリアルライブラリー及びその他の上述されたライブラリー等)するための方法は、例えば、米国特許第5,591,646号、第5,866,341号、及び第6,343,257号に見られ、引用することにより本願に援用する。   In addition, other potential modulators (including but not limited to small molecules, polypeptides, nucleic acids, and antibodies) are also screened using the in vitro detection methods described above. For example, the methods and compositions described herein are used in conjunction with the teachings herein to screen small molecule libraries, nucleic acid libraries, peptide libraries, or antibody libraries. Methods for screening libraries (such as combinatorial libraries and other libraries described above) are described in, for example, US Pat. Nos. 5,591,646, 5,866,341, and 6,343, No. 257, incorporated herein by reference.

<モジュレータ活性のインビボ検出>
上述のインビトロ方法に加えて、ある実施形態では、本明細書に開示される方法及び組成物は、TTR又はRBP利用能に対するモジュレータ活性のインビボ検出及び/又は定量化と併せて使用される。例えば、標識TTR又はRBPが被験体に注入され、ここで候補モジュレータは、標識TTR又はRBPの注入の前、中、又は後に加えられる。被験体は哺乳類であり、例えば、ヒトである。しかしながら、その他の哺乳類、例えば、霊長類、ウマ、イヌ、ヒツジ、ヤギ、ウサギ、マウス、又はラットがさらに例として挙げられる。その後、生体サンプルは、被験体から除去され、TTR又はRBP利用能を決定するために標識検出される。生体サンプルは、血漿、血液、尿、糞便、粘液、組織、涙液、又は唾液を含むがこれらに限定されない。本明細書に開示される標識試薬の検出は、標識の特質に応じて、任意の従来の手段を用いることにより実施する。化学発光、放射性標識、及びその他の標識化号物を監視するための装置の例が米国特許第4,618,485号、第5,981,202号にみられ、その関連する開示は、引用することにより本願に援用する。
<In vivo detection of modulator activity>
In addition to the in vitro methods described above, in certain embodiments, the methods and compositions disclosed herein are used in conjunction with in vivo detection and / or quantification of modulator activity on TTR or RBP availability. For example, labeled TTR or RBP is injected into the subject, where the candidate modulator is added before, during, or after the injection of labeled TTR or RBP. The subject is a mammal, for example a human. However, other mammals such as primates, horses, dogs, sheep, goats, rabbits, mice, or rats are further examples. The biological sample is then removed from the subject and label detected to determine TTR or RBP availability. Biological samples include, but are not limited to, plasma, blood, urine, feces, mucus, tissue, tears, or saliva. Detection of the labeling reagent disclosed herein is carried out by using any conventional means depending on the nature of the label. Examples of devices for monitoring chemiluminescence, radioactive labels, and other labeled products can be found in US Pat. Nos. 4,618,485, 5,981,202, the related disclosures of which are incorporated by reference This is incorporated herein by reference.

<過剰レチノール血液状態(hyperretinolemia)>
レチノールは、脂溶性の抗酸化ビタミンである。適正レベルでは、レチノールは、視覚及び骨成長に重要であるが、過剰に存在する場合には問題となり得る。過剰レチノール血液状態は、上昇した又は異常なレベルのレチノールが血液中に存在し、病気及び疾患に関連すると考えられている。疾病及び疾患とは、1型及び2型糖尿病、骨化過剰症、例えば、びまん性特発性骨増殖症(DISH)、及び硝子体網膜疾患、例えば、黄斑変性である。本明細書に記載される方法、化合物、及び組成物は、血液中のレチノールレベルを下げるものであり、このような病気及び疾患を治療するのに使用される。また、本明細書に示される方法、化合物、及び組成物は、目等の標的器官及び組織におけるレチノールの利用能を減少するのに効果的である。血液中のレチノール濃度を減少させることによって、肝臓等の器官におけるレチノールの利用能は、レチノール−レチノール結合タンパク質複合体の形成、及び/又はレチノール−レチノール結合タンパク質−トランスサイレチン複合体の形成を調節することができる。一実施形態では、過剰レチノール血液状態を患う患者を治療する方法は、治療的に有効量の化学式(I)又は(II)の化合物を投与する工程を備え、化学式(I)又は(II)の化合物は、レチノールの血清レベル又は活性を減少させる。
<Excess retinol blood condition (hyperretinolemia)>
Retinol is a fat-soluble antioxidant vitamin. At the right level, retinol is important for vision and bone growth, but can be problematic when present in excess. Excess retinol blood condition is believed to be associated with illness and disease where elevated or abnormal levels of retinol are present in the blood. Diseases and disorders are type 1 and type 2 diabetes, hyperossification such as diffuse idiopathic osteoproliferative disorder (DISH), and vitreous retinal disease such as macular degeneration. The methods, compounds, and compositions described herein lower retinol levels in the blood and are used to treat such diseases and disorders. Also, the methods, compounds, and compositions presented herein are effective in reducing the availability of retinol in target organs and tissues such as the eye. By reducing the concentration of retinol in the blood, the availability of retinol in liver and other organs regulates the formation of retinol-retinol binding protein complex and / or retinol-retinol binding protein-transthyretin complex. can do. In one embodiment, a method of treating a patient suffering from an excess retinol blood condition comprises the step of administering a therapeutically effective amount of a compound of formula (I) or (II), of formula (I) or (II) The compound decreases the serum level or activity of retinol.

<代謝異常>
代謝異常は、1型及び2型糖尿病(肥満性及び/又は非肥満性)を含み、これも異常レチノールレベルに関連してきたものである。
・1型糖尿病(インスリン依存性糖尿病)
1型糖尿病は、糖尿病の重症型である。治療せずに放置すると、1型糖尿病は、患者のケトーシス及び急激な悪化を生じさせる。糖尿病患者の約10−20%は、1型として分類され、主に若い個体を含む。非肥満性成年もまた1型糖尿病患者を構成するが、その数はより少ない。
<Metabolic abnormality>
Metabolic abnormalities include type 1 and type 2 diabetes (obese and / or non-obese), which have also been associated with abnormal retinol levels.
・ Type 1 diabetes (insulin-dependent diabetes)
Type 1 diabetes is a severe form of diabetes. If left untreated, type 1 diabetes causes patient ketosis and rapid deterioration. About 10-20% of diabetic patients are classified as type 1 and mainly include young individuals. Non-obese adults also constitute type 1 diabetic patients, but there are fewer.

1型糖尿病は、異化障害であり、インスリンの循環レベルが実質的に存在せず、血漿グルカゴンレベルが上昇する。1型糖尿病は、自己免疫原因を有すると考えられており、おそらく罹患者の膵臓B細胞への感染性又は毒性の環境障害に起因するものである。自己免疫の理論を支持し、インスリンと膵島細胞への自己抗体が、非糖尿病個体と比較して1型糖尿病患者に検出されてきた。   Type 1 diabetes is a catabolic disorder in which there is virtually no circulating level of insulin and plasma glucagon levels are elevated. Type 1 diabetes is believed to have an autoimmune cause, possibly due to an infectious or toxic environmental disorder of the affected person's pancreatic B cells. In support of the theory of autoimmunity, insulin and autoantibodies to islet cells have been detected in patients with type 1 diabetes compared to non-diabetic individuals.

低レベルのレチノールは、レチノール結合タンパク質(RBP)レベルの減少及びRBPの尿排出量の増加がともに観察され、若年者における1型糖尿病と相関してきた。Basu, TK, et al. Am. J. Clin. Nutr. 50:329-331 (1989); Durbey, SW et al., Diabetes Care 20:84-89 (1997)を参照のこと。低レベルのレチノール及びRBPは、亜鉛代謝(肝細胞におけるRBP合成に必要な要因)における随伴性減少に伴って生じる。Cunningham, JJ, et al. Metabolism 42:1558-1562 (1994)を参照のこと。対照的に、トコフェロール、又はビタミンEレベルは、1型糖尿病患者において変化しない。TK et al (1989)を参照のこと。   Low levels of retinol have been observed to both reduce retinol binding protein (RBP) levels and increase urinary excretion of RBP, and have been correlated with type 1 diabetes in young people. See Basu, TK, et al. Am. J. Clin. Nutr. 50: 329-331 (1989); Durbey, SW et al., Diabetes Care 20: 84-89 (1997). Low levels of retinol and RBP occur with a concomitant decrease in zinc metabolism (a factor required for RBP synthesis in hepatocytes). See Cunningham, JJ, et al. Metabolism 42: 1558-1562 (1994). In contrast, tocopherol or vitamin E levels do not change in type 1 diabetic patients. See TK et al (1989).

低レベルのレチノールは、肝貯蔵細胞においてビタミンAレベル上昇にもかかわらず観察される。Tuitoek PJ, et al. Br. J. Nutr. 75: 615-622 (1996)を参照のこと。ビタミンA状態とインスリン分泌との間の関係を示す研究は、インスリンのみの処置が、1型糖尿病被験体におけるビタミンAの抑制レベルを軽減し得ることを示す。Tuitoek, PJ et al., J. Clin. Biochem. Nutr. 19:165-169 (1996)。対照的に、ビタミンAの食事補給は、ビタミンAの代謝利用能を正常化しない(同書)。   Low levels of retinol are observed despite increased vitamin A levels in liver storage cells. See Tuitoek PJ, et al. Br. J. Nutr. 75: 615-622 (1996). Studies showing the relationship between vitamin A status and insulin secretion show that treatment with insulin alone can reduce the level of vitamin A inhibition in type 1 diabetic subjects. Tuitoek, PJ et al., J. Clin. Biochem. Nutr. 19: 165-169 (1996). In contrast, dietary supplementation with vitamin A does not normalize the metabolic availability of vitamin A (ibid).

これらの研究は、ビタミンA、及び筋細胞と脂肪細胞中へのグルコース輸送のインスリン制御の間の相互連絡を示す。さらなる研究は、正常インスリン分泌のためにビタミンAが必要であることを示すことによって、この相互連絡を強化した。Chertow, BS, et al., J. Clin. Invest. 79:163-169 (1987)を参照のこと。レチノールは、ビタミンA欠損性の灌流膵島細胞からのインスリン放出に必要であることが示された(同書)。インビボ実験によると、ビタミンA欠損性ラットは、グルコース誘導性急性インスリン放出を損減したことを示し、ビタミンAの過剰を改善したに過ぎなかった(同書)。ビタミンAは、膵島細胞及びインスリン分泌細胞におけるトランスグルタミナーゼ活性の活性化を介して、インスリン分泌に対するその効果を発揮することができ(Driscoll HK, et al., Pancreas 15:69-77 (1997)を参照)、ビタミンAは、胎児の膵島発生及び成人における耐糖能障害の防止のために必要である(Matthews, KA et al., J. Nutr. 134:1958-1963 (2004)を参照)。このことは、糖尿病患者におけるインスリン放出及び血中グルコースレベル制御における、ビタミンA及びレチノールの役割をさらに強める。本明細書で示されるのは、化学式(I)及び(II)の化合物を用いて1型糖尿病を治療するための方法、化合物、及び組成物であり、レチノール及び/又はRBPのレベル又は活性が調節される。   These studies show the interaction between vitamin A and insulin control of glucose transport into muscle cells and adipocytes. Further studies have strengthened this interaction by showing that vitamin A is required for normal insulin secretion. See Chertow, BS, et al., J. Clin. Invest. 79: 163-169 (1987). Retinol has been shown to be required for insulin release from perfused islet cells deficient in vitamin A (ibid.). In vivo experiments showed that vitamin A deficient rats had impaired glucose-induced acute insulin release and only improved vitamin A excess (ibid). Vitamin A can exert its effect on insulin secretion through activation of transglutaminase activity in islet cells and insulin secreting cells (Driscoll HK, et al., Pancreas 15: 69-77 (1997)). Vitamin A is necessary for fetal islet development and prevention of impaired glucose tolerance in adults (see Matthews, KA et al., J. Nutr. 134: 1958-1963 (2004)). This further strengthens the role of vitamin A and retinol in controlling insulin release and blood glucose levels in diabetic patients. Presented herein are methods, compounds, and compositions for treating type 1 diabetes using compounds of formulas (I) and (II), wherein the level or activity of retinol and / or RBP is Adjusted.

・2型糖尿病(非インスリン依存性糖尿病)
2型糖尿病は、軽度な形態の糖尿病の混成グループを含む。2型糖尿病は、通常は、成人において発症するが、時には、幼少児においてその発症があり得る。
・ Type 2 diabetes (non-insulin dependent diabetes)
Type 2 diabetes includes a mixed group of mild forms of diabetes. Type 2 diabetes usually develops in adults, but sometimes it can occur in young children.

2型糖尿病は、古典的には、血漿グルコースレベル上昇に応答したインスリン非感受性を示す。2型糖尿病のうちの85%までが肥満であり、脂肪の腹部における分布の存在と正に相関する内因性インスリンに対して非感受性を有する。インスリン非感受性の原因は、インスリン作用におけるレセプター後欠損と関係がある。これは、過剰膨張した細胞貯蔵蓄積物(depot)(例えば、膨張した脂肪細胞及び栄養過多の肝細胞及び筋細胞)、ならびに食事後に血液循環から栄養分を除去する能力の低下と関係がある。それに続く高インスリン症はまた、細胞インスリンレセプターのさらなる下方制御を生じ得る。さらに、グルコース輸送タンパク質(例えば、GLUT4)もまた、連続的活性化の際に下方制御され、患者において高血糖状態の悪化がもたらされる。   Type 2 diabetes classically exhibits insulin insensitivity in response to elevated plasma glucose levels. Up to 85% of type 2 diabetes is obese and is insensitive to endogenous insulin that correlates positively with the presence of fat distribution in the abdomen. The cause of insulin insensitivity is associated with a post-receptor deficiency in insulin action. This has to do with over-swelled cell depots (eg, swelled adipocytes and hypertrophic hepatocytes and muscle cells) and a reduced ability to remove nutrients from the blood circulation after a meal. Subsequent hyperinsulinism can also result in further downregulation of cellular insulin receptors. In addition, glucose transport proteins (eg GLUT4) are also down-regulated during continuous activation, resulting in exacerbation of the hyperglycemic state in the patient.

1型糖尿病とは対照的に、2型糖尿病患者は、選択的にRBPレベルの上昇を示し、正常レベルから増加レベルのレチノールが観察される。Sasaki, H et al., Am. J. Med. Sci. 310:177-82 (1995); Basualdo CG, et al. J. Am Coll. Nutr. 16:39-45 (1997); Abahausain, MA et al., Eur. J. Clin. Nutr. 53: 630-635 (1999)を参照のこと。レチノイン酸(オール−トランス−RA及び13−シスRA)レベルもまた、2型糖尿病を有する患者において低下した。Yamakoshi, Y et al., Biol. Pharm. Bull 25:1268-1271 (2002)。その他のビタミン類(ビタミンE(トコフェロール)及びカロテノイドを含む)は、糖尿病群及び対照群の両方において不変であり、亜鉛レベル、アルブミンレベル及びTTRレベル(これらは、ビタミンA代謝に影響を与える)も同様に不変であった(同書)。   In contrast to type 1 diabetes, type 2 diabetic patients selectively show elevated RBP levels, and normal to increased levels of retinol are observed. Sasaki, H et al., Am. J. Med. Sci. 310: 177-82 (1995); Basualdo CG, et al. J. Am Coll. Nutr. 16: 39-45 (1997); Abahausain, MA et al., Eur. J. Clin. Nutr. 53: 630-635 (1999). Retinoic acid (all-trans-RA and 13-cis RA) levels were also reduced in patients with type 2 diabetes. Yamakoshi, Y et al., Biol. Pharm. Bull 25: 1268-1271 (2002). Other vitamins (including vitamin E (tocopherol) and carotenoids) are unchanged in both the diabetic and control groups, as well as zinc, albumin and TTR levels (which affect vitamin A metabolism) It was similarly unchanged (ibid.).

2型糖尿病におけるRBPレベルのこの選択的な増加は、1型糖尿病における選択的なRBP低下と組み合わせると、血中グルコースレベルのインスリン制御におけるRBP及びビタミンAの役割を支持する。RBPレベルの増加は、糖尿病患者におけるインスリンレベル増加(高インスリン症)に起因してきた。Basualdo et al. (1997)。RBPレベルはまた、患者における高血糖の重症度と関係付けられてきた(同書)。レチノイドは、ヒトにおいてインスリン感受性を増加することが既に示されている。Hartmann, D. et al. Eur. J. Clin. Pharmacol. 42:523-8 (1992)を参照のこと。1型及び2型糖尿病患者におけるRBPレベルとインスリン感受性との逆相関関係は、哺乳類の被験体におけるインスリン感受性を制御する治療手段を示す。   This selective increase in RBP levels in type 2 diabetes supports the role of RBP and vitamin A in insulin control of blood glucose levels when combined with selective RBP reduction in type 1 diabetes. Increased RBP levels have been attributed to increased insulin levels (hyperinsulinism) in diabetic patients. Basualdo et al. (1997). RBP levels have also been associated with the severity of hyperglycemia in patients (ibid). Retinoids have already been shown to increase insulin sensitivity in humans. See Hartmann, D. et al. Eur. J. Clin. Pharmacol. 42: 523-8 (1992). The inverse correlation between RBP levels and insulin sensitivity in type 1 and type 2 diabetic patients represents a therapeutic tool to control insulin sensitivity in mammalian subjects.

<レチノール結合タンパク質4(RBP4)>
レチノール結合タンパク質4(RBP4)は、脂肪細胞で分泌されるタンパク質であり、ビタミンAの輸送の役割が認識されている。調査は、血清RBP4の上昇レベルがインスリン耐性(2型糖尿病の主要な原因)の早期発現を示すのに役立つことを示してきた。Kahn et al., 354 New Eng. J. Med. 2552-63 (2006)を参照のこと。マウス実験もまた、上昇RBP4レベルがインスリン耐性を引き起こすことを提示する。さらに、血清RBP4レベルは、肥満性耐糖能障害を患う又は2型糖尿病の被験体、及び、2型糖尿病の強い家族歴を有する非肥満性且つ非糖尿病被験体において、インスリン耐性の規模に相関する。血清RBP4の上昇は、メタボリックシンドロームの要素に関連しており、この要素とは、ボディー・マス・インデックス、ウエストとヒップの比率、血清トリグリセリドレベル、及び収縮期血圧の増加、並びに高比重リポタンパク・コレステロールレベルの減少を含む。
<Retinol binding protein 4 (RBP4)>
Retinol binding protein 4 (RBP4) is a protein secreted by adipocytes, and the role of vitamin A transport is recognized. Studies have shown that elevated levels of serum RBP4 help to indicate early onset of insulin resistance (a major cause of type 2 diabetes). See Kahn et al., 354 New Eng. J. Med. 2552-63 (2006). Mouse experiments also suggest that elevated RBP4 levels cause insulin resistance. Furthermore, serum RBP4 levels correlate with the magnitude of insulin resistance in non-obese and non-diabetic subjects with obese glucose intolerance or type 2 diabetes and a strong family history of type 2 diabetes . Elevation of serum RBP4 is associated with elements of the metabolic syndrome, which include body mass index, waist-to-hip ratio, increased serum triglyceride levels, and systolic blood pressure, and high-density lipoprotein Includes a reduction in cholesterol levels.

調査は、血液中のRBP4の量が腹部臓器を取り囲む脂肪の量に反映することを提示しており、RBP4を心血管系リスクのバイオマーカーとして使用できる可能性があることを示す。RBP4のレベルが増えるにつれて、心臓病と2型糖尿病のリスク増大に関連する「腹腔内脂肪」のレベルも増える。この理由は、増大した「腹腔内脂肪」が、心臓血管のリスクに関連するためである。また、研究は、RBP4の遺伝子発現が、皮下脂肪組織よりも内蔵脂肪組織(内臓器官周りの脂肪組織)において増えることを示す。したがって、RPB4のレベルは、「内蔵型」肥満を有する人が、皮下型肥満を有する人と比較して高い。   The study suggests that the amount of RBP4 in the blood reflects the amount of fat surrounding the abdominal organ, indicating that RBP4 may be used as a biomarker for cardiovascular risk. As the level of RBP4 increases, the level of “intraperitoneal fat” associated with increased risk of heart disease and type 2 diabetes also increases. This is because increased “intraperitoneal fat” is associated with cardiovascular risk. Studies also show that RBP4 gene expression is increased in visceral adipose tissue (adipose tissue around internal organs) than subcutaneous adipose tissue. Thus, RPB4 levels are higher in people with “built-in” obesity than in people with subcutaneous obesity.

本明細書に示されるのは、RBP4の過剰な血清レベルを下げる化学式(I)及び(II)の化合物である。一実施形態は、化学式(I)(化40)の化合物、その活性代謝産物、又はその薬学的に許容可能なプロドラッグ、塩もしくは溶媒和物であり、化学式(I)の化合物は、RBP4の血清レベルを下げるものである。   Shown herein are compounds of formula (I) and (II) that lower excess serum levels of RBP4. One embodiment is a compound of formula (I) (formula 40), an active metabolite thereof, or a pharmaceutically acceptable prodrug, salt or solvate thereof, wherein the compound of formula (I) is a compound of RBP4 It lowers serum levels.

[式中、Aは、O、NH、又はSであり、
Bは、単結合、−(C−C)アルキル、−(C−C)アルケニル、−(C−C)シクロアルキル、−(C−C)へテロアルキル、−(C−C)へテロシクロアルキル、−(C−C)シクロアルケニル、(C−C)へテロシクロアルケニルであり、
Dは、イソプロピル、イソブチル、sec-ブチル、tert-ブチル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、メチレンシクロプロピル、メチレンシクロブチル、又はメチレンシクロペンチルであり、
Eは、(C=O)−OR、−O−(C=O)−R、−(C=O)−R、−OR、カルボン酸バイオイソスター、−(C=O)−NRR、NR−(C=O)−R、−(C−C)アルキル−(C=O)−OR、又は−(C−C)アルキル−(C=O)−NRRであり、
Rは、H又は(化41)であり、
Gは、−OR、−(C−C)アルキル、−(C−C)アルキル−OR、ハロゲン、−CO、−(C−C)アルキル−CO、NHR、−(C−C)アルキル−NHR、−(C=O)NHR、−(C−C)アルキル−(C=O)NHR、−NHR(C=O)R、−(C−C)アルキル−NHR(C=O)Rであり、
は、H又は(C−C)アルキルであり、
Xは、ハロゲンである。]
[Wherein A is O, NH or S;
Of B, a single bond, - (C 2 -C 7) alkyl, - (C 2 -C 7) alkenyl, - (C 3 -C 8) cycloalkyl, - (C 2 -C 7) heteroalkyl, - (C 3 -C 8) heterocycloalkyl, - (C 3 -C 8) cycloalkenyl, a hetero cycloalkenyl to (C 3 -C 8),
D is isopropyl, isobutyl, sec-butyl, tert-butyl, cyclopropyl, cyclobutyl, cyclopentyl, methylenecyclopropyl, methylenecyclobutyl, or methylenecyclopentyl;
E is (C═O) —OR, —O— (C═O) —R, — (C═O) —R, —OR, carboxylic acid bioisostere, — (C═O) —NR 1 R; , NR 1- (C═O) —R, — (C 1 -C 7 ) alkyl- (C═O) —OR, or — (C 1 -C 7 ) alkyl- (C═O) —NR 1 R And
R is H or (Chemical Formula 41),
G is —OR 1 , — (C 1 -C 6 ) alkyl, — (C 1 -C 6 ) alkyl-OR 1 , halogen, —CO 2 R 1 , — (C 1 -C 6 ) alkyl-CO 2. R 1, NHR 1, - ( C 1 -C 6) alkyl -NHR 1, - (C = O ) NHR 1, - (C 1 -C 6) alkyl - (C = O) NHR 1 , -NHR 1 ( C═O) R 1 , — (C 1 -C 6 ) alkyl-NHR 1 (C═O) R 1 ,
R 1 is H or (C 1 -C 6 ) alkyl;
X is a halogen. ]

その他の実施形態は、化学式(II)(化42)の化合物、その活性代謝産物、又はその薬学的に許容可能なプロドラッグ、塩もしくは溶媒和物であり、化学式(II)の化合物は、RBP4の血清レベルを下げるものである。   Another embodiment is a compound of formula (II) (formula 42), an active metabolite thereof, or a pharmaceutically acceptable prodrug, salt or solvate thereof, wherein the compound of formula (II) is RBP4 Lowers serum levels.

[式中、Aは、O、NH、又はSであり、
Bは、単結合、−(C−C)アルキル、−(C−C)アルケニル、−(C−C)シクロアルキル、−(C−C)へテロアルキル、−(C−C)へテロシクロアルキル、−(C−C)シクロアルケニル、又は−(C−C)へテロシクロアルケニルであり、
Eは、(C=O)−OR、−O−(C=O)−R、−(C=O)−R、−OR、カルボン酸バイオイソスター、−(C=O)−NRR、NR−(C=O)−R、−(C−C)アルキル−(C=O)−OR、又は−(C−C)アルキル−(C=O)−NRRであり、
Rは、H又は(化43)であり、
Gは、−OR、−(C−C)アルキル、−(C−C)アルキル−OR、ハロゲン、−CO、−(C−C)アルキル−CO、NHR、−(C−C)アルキル−NHR、−(C=O)NHR、−(C−C)アルキル−(C=O)NHR、−NHR(C=O)R、又は−(C−C)アルキル−NHR(C=O)Rであり、
は、H又は(C−C)アルキルである。]
[Wherein A is O, NH or S;
Of B, a single bond, - (C 2 -C 7) alkyl, - (C 2 -C 7) alkenyl, - (C 3 -C 8) cycloalkyl, - (C 2 -C 7) heteroalkyl, - (C 3 -C 8) heterocycloalkyl, - (C 3 -C 8) cycloalkenyl, or - to (C 3 -C 8) a hetero cycloalkenyl,
E is (C═O) —OR, —O— (C═O) —R, — (C═O) —R, —OR, carboxylic acid bioisostere, — (C═O) —NR 1 R; , NR 1- (C═O) —R, — (C 1 -C 7 ) alkyl- (C═O) —OR, or — (C 1 -C 7 ) alkyl- (C═O) —NR 1 R And
R is H or (Chemical Formula 43),
G is —OR 1 , — (C 1 -C 6 ) alkyl, — (C 1 -C 6 ) alkyl-OR 1 , halogen, —CO 2 R 1 , — (C 1 -C 6 ) alkyl-CO 2. R 1, NHR 1, - ( C 1 -C 6) alkyl -NHR 1, - (C = O ) NHR 1, - (C 1 -C 6) alkyl - (C = O) NHR 1 , -NHR 1 ( C═O) R 1 , or — (C 1 -C 6 ) alkyl-NHR 1 (C═O) R 1 ,
R 1 is H or (C 1 -C 6 ) alkyl. ]

さらなるその他の実施形態は、患者の糖尿病を治療する方法であり、治療的に有効量の化学式(II)(化44)の化合物、その活性代謝産物、又はその薬学的に許容可能なプロドラッグ、塩もしくは溶媒和物を、患者に投与する工程を備える方法であり、治療的に有効量の化学式(I)の化合物を投与する工程は、RBP4のレベルを下げる。   Yet another embodiment is a method of treating diabetes in a patient, wherein a therapeutically effective amount of a compound of formula (II) (formula 44), an active metabolite thereof, or a pharmaceutically acceptable prodrug thereof, A method comprising administering a salt or solvate to a patient, wherein administering a therapeutically effective amount of a compound of formula (I) reduces the level of RBP4.

[式中、Aは、O、NH、又はSであり、
Bは、単結合、−(C−C)アルキル、−(C−C)アルケニル、−(C−C)シクロアルキル、−(C−C)へテロアルキル、−(C−C)へテロシクロアルキル、−(C−C)シクロアルケニル、−(C−C)へテロシクロアルケニルであり、
Dは、イソプロピル、イソブチル、sec-ブチル、tert-ブチル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、メチレンシクロプロピル、メチレンシクロブチル、メチレンシクロペンチルであり、
Eは、(C=O)−OR、−O−(C=O)−R、−(C=O)−R、−OR、カルボン酸バイオイソスター、−(C=O)−NRR、NR−(C=O)−R、−(C−C)アルキル−(C=O)−OR、又は−(C−C)アルキル−(C=O)−NRRであり、
Rは、H、任意に置換されたアリール、又は任意に置換されたヘテロアリールであり、
Xは、ハロゲンである。]
[Wherein A is O, NH or S;
Of B, a single bond, - (C 2 -C 7) alkyl, - (C 2 -C 7) alkenyl, - (C 3 -C 8) cycloalkyl, - (C 2 -C 7) heteroalkyl, - (C 3 -C 8) heterocycloalkyl - (C 3 -C 8) cycloalkenyl, - the (C 3 -C 8) a hetero cycloalkenyl,
D is isopropyl, isobutyl, sec-butyl, tert-butyl, cyclopropyl, cyclobutyl, cyclopentyl, methylenecyclopropyl, methylenecyclobutyl, methylenecyclopentyl,
E is (C═O) —OR, —O— (C═O) —R, — (C═O) —R, —OR, carboxylic acid bioisostere, — (C═O) —NR 1 R; , NR 1- (C═O) —R, — (C 1 -C 7 ) alkyl- (C═O) —OR, or — (C 1 -C 7 ) alkyl- (C═O) —NR 1 R And
R is H, optionally substituted aryl, or optionally substituted heteroaryl;
X is a halogen. ]

さらなるその他の実施形態は、患者の眼疾患(一例として、黄斑変性)を治療するための方法であって、患者に、治療的に有効量の化学式(I)又は(II)の化合物を投与する工程を備え、RBP4のレベルが減少する。追加的な実施形態は、血清におけるRBP4を下げる方法であって、化学式(I)又は(II)の化合物を投与する工程を備える。さらなる追加的な実施形態は、組織内(一例として脂肪組織)のRBP4を下げる方法であって、化学式(I)又は(II)の化合物を投与する工程を備える。   Yet another embodiment is a method for treating a patient's eye disease (eg, macular degeneration), wherein the patient is administered a therapeutically effective amount of a compound of formula (I) or (II) With steps, the level of RBP4 is reduced. An additional embodiment is a method of lowering RBP4 in serum comprising administering a compound of formula (I) or (II). A further additional embodiment is a method of lowering RBP4 in tissue (eg, adipose tissue), comprising administering a compound of formula (I) or (II).

一実施形態は、患者の1型又は2型の糖尿病を治療する方法であって、患者に、治療的に有効量の化学式(I)又は(II)の化合物を投与する工程を備え、治療的に有効量の化学式(I)又は(II)の化合物は、脂肪細胞中のRBP4を調節する。追加的な実施形態は、患者の1型又は2型の糖尿病を治療する方法であって、患者に、治療的に有効量の化学式(I)又は(II)の化合物を投与する工程を備え、RBP4レベルの減少がインスリン感受性を増大させるように、RBP4レベルが減少する。その他の実施形態は、患者の1型又は2型の糖尿病を治療する方法であって、患者に、治療的に有効量の化学式(II)(化45)の化合物、その活性代謝産物、又はその薬学的に許容可能なプロドラッグ、塩もしくは溶媒和物を投与する工程を備え、RBP4レベルの減少がインスリン感受性を増大させるように、RBP4のレベルが減少する。   One embodiment is a method of treating type 1 or type 2 diabetes in a patient comprising administering to the patient a therapeutically effective amount of a compound of formula (I) or (II), wherein the therapeutic An effective amount of a compound of formula (I) or (II) modulates RBP4 in adipocytes. An additional embodiment is a method of treating type 1 or type 2 diabetes in a patient comprising administering to the patient a therapeutically effective amount of a compound of formula (I) or (II), RBP4 levels decrease, as a decrease in RBP4 levels increases insulin sensitivity. Another embodiment is a method of treating type 1 or type 2 diabetes in a patient, wherein the patient is treated with a therapeutically effective amount of a compound of formula (II) (formula 45), an active metabolite thereof, or a The step of administering a pharmaceutically acceptable prodrug, salt or solvate comprises reducing the level of RBP4 such that decreasing RBP4 level increases insulin sensitivity.

[式中、Aは、O、NH、又はSであり、
Bは、単結合、−(C−C)アルキル、−(C−C)アルケニル、−(C−C)シクロアルキル、−(C−C)へテロアルキル、−(C−C)へテロシクロアルキル、−(C−C)シクロアルケニル、−(C−C)へテロシクロアルケニルであり、
Eは、(C=O)−OR、−O−(C=O)−R、−(C=O)−R、−OR、カルボン酸バイオイソスター、−(C=O)−NRR、NR−(C=O)−R、−(C−C)アルキル−(C=O)−OR、又は−(C−C)アルキル−(C=O)−NRRであり、
Rは、H、任意に置換されたアリール、又は任意に置換されたヘテロアリールである。]
[Wherein A is O, NH or S;
Of B, a single bond, - (C 2 -C 7) alkyl, - (C 2 -C 7) alkenyl, - (C 3 -C 8) cycloalkyl, - (C 2 -C 7) heteroalkyl, - (C 3 -C 8) heterocycloalkyl - (C 3 -C 8) cycloalkenyl, - the (C 3 -C 8) a hetero cycloalkenyl,
E is (C═O) —OR, —O— (C═O) —R, — (C═O) —R, —OR, carboxylic acid bioisostere, — (C═O) —NR 1 R; , NR 1- (C═O) —R, — (C 1 -C 7 ) alkyl- (C═O) —OR, or — (C 1 -C 7 ) alkyl- (C═O) —NR 1 R And
R is H, optionally substituted aryl, or optionally substituted heteroaryl. ]

<特発性頭蓋内圧高進症(IIH)>
IIH(偽脳腫瘍(PTC)としても公知である)は、脳周囲液における高圧状態であり、同定可能な原因因子がない。この状態は、殆どが、子供を生む年齢の女性において存在する。その症状は、しばしば、体重増加期間の間に開始又は悪化する。典型的な症状としては、頭痛、脈拍同期性耳鳴、及び視覚的問題(乳頭浮腫)が挙げられ、これらは、未治療の症例において重度且つ永続的な視力喪失をもたらし得る。
<Idiopathic intracranial hypertension (IIH)>
IIH (also known as pseudobrain tumor (PTC)) is a high-pressure state in the pericardial fluid and has no identifiable causative factor. This condition exists mostly in women of child-bearing age. The symptoms often begin or worsen during the weight gain period. Typical symptoms include headaches, pulse-synchronized tinnitus, and visual problems (papilledema), which can lead to severe and permanent vision loss in untreated cases.

IIHの病因は未知であるが、過剰ビタミンAレベルがその候補である。この理由は、ビタミンA過剰症の症状及び兆候は、IIHのものと類似するからである。研究によると、血清レチノールレベルは、対照群においてよりもIIH患者においての方が、両方の群においてビタミンA摂取又はレチニルエステル濃度が有意な差異を示さないにも関わらず、有意に高いことが示されている。Jacobson, DM et al., Neurology, 54:2192-3 (1999)を参照のこと。本明細書に含まれるのは、化学式(I)及び(II)の化合物を用いた、IIH治療のための方法、化合物、及び組成物である。   The etiology of IIH is unknown, but excess vitamin A levels are candidates. This is because the symptoms and signs of hypervitamin A are similar to those of IIH. Studies show that serum retinol levels are significantly higher in IIH patients than in the control group, although vitamin A intake or retinyl ester concentrations do not show significant differences in both groups. It is shown. See Jacobson, DM et al., Neurology, 54: 2192-3 (1999). Included herein are methods, compounds, and compositions for the treatment of IIH using compounds of formula (I) and (II).

(骨関連障害)
骨化過剰症は、骨の過剰成長が生じる状態である。この状態は、正常な骨からの突出塊の形成をもたらし得るもので、多数の筋骨格障害において観察される。びまん性特発性骨増殖症(DISH)は、骨化過剰症の一形態であり、流動状石灰化及び椎体の骨化によって特徴付けられる。DISH患者におけるX線撮影異常は、胸椎において最も一般的に観察される。このことにより、脊柱の前部にある放射線不透過性障壁の存在が導かれる。後縦靭帯(OPLL)の骨化もまた、DISH患者における増加頻度と関連しており、さらに、骨化過剰又は脊椎靱帯骨化の結果である脊髄損傷と関連している。骨化過剰症又はDISHの患者に付随する他の障害としては、急性骨折及び脊柱偽関節が挙げられる。
(Bone-related disorders)
Hyperossification is a condition in which bone overgrowth occurs. This condition can lead to the formation of protruding masses from normal bone and is observed in many musculoskeletal disorders. Diffuse idiopathic osteoproliferation (DISH) is a form of hyperostosis and is characterized by fluidized calcification and vertebral ossification. Radiographic abnormalities in DISH patients are most commonly observed in the thoracic spine. This leads to the presence of a radiopaque barrier in the front of the spinal column. Ossification of the posterior longitudinal ligament (OPLL) is also associated with increased frequency in DISH patients, and is further associated with spinal cord injury resulting from hyperossification or spinal ligament ossification. Other disorders associated with patients with hyperossification or DISH include acute fractures and spinal false joints.

DISH及びOPLLの病因は現在未知であるが、両方の障害が、高レベルの血清レチノール及びRBPに関連してきた。Kodama, T et al., In vivo 12:339-344 (1998); Kilcoyne, RF, J. Am. Acad. Dermatol. 19:212-216 (1988)を参照のこと。これは、DISH及びOPLLの病因において、ビタミンAの果たし得る役割を提示する。他の研究は、骨化過剰症患者における異常なレチノール及びRBPレベルを伴う先天性機能的RBP欠損の発症を示してきた。De Bandt, M., et al., J. Rheumatol. 22:1395-8 (1995)。医学的報告書もまた、老齢患者における、変形性関節症を伴うビタミンA過剰症の発症を報告している。Romero, JB et al., Bull Hosp. Jt. Dis. 54:169-174 (1996)を参照のこと。したがって、本明細書に記載される方法、化合物、及び組成物は、化学式(I)及び(II)の化合物を用いて、骨関連疾患(一例でしかないが、骨化過剰症)を治療するのに用いられる。ここで、血清レチノール及びRBPのレベルが調節される。   The etiology of DISH and OPLL is currently unknown, but both disorders have been associated with high levels of serum retinol and RBP. See Kodama, T et al., In vivo 12: 339-344 (1998); Kilcoyne, RF, J. Am. Acad. Dermatol. 19: 212-216 (1988). This presents a possible role for vitamin A in the pathogenesis of DISH and OPLL. Other studies have shown the development of congenital functional RBP deficiency with abnormal retinol and RBP levels in patients with hyperossification. De Bandt, M., et al., J. Rheumatol. 22: 1395-8 (1995). Medical reports also report the development of hypervitamin A with osteoarthritis in elderly patients. See Romero, JB et al., Bull Hosp. Jt. Dis. 54: 169-174 (1996). Accordingly, the methods, compounds, and compositions described herein treat bone-related diseases (by way of example only, hyperostosis) using compounds of formula (I) and (II). Used for Here, the levels of serum retinol and RBP are regulated.

<タンパク質ミスフォールディング及び凝集疾患>
タンパク質のミスフォールディング及び凝集は、一般的にはアミロイドーシスとして公知であるいくつかの疾患(アルツハイマー病、パーキンソン病、及び全身アミロイドーシスを含む)と関連付けられてきた。これらの疾患は、タンパク質二次構造のミスフォールディングを伴って生じ、通常可溶性タンパク質がアミロイド原線維と呼ばれるβ−シートリッチな構造の不溶性細胞外線維沈着物を形成し、器官機能不全を引き起こす。20種の種々の線維タンパク質(トランスサイレチン(TTR)を含む)が、ヒトアミロイドーシスにおいて記載されており、その各々は異なる臨床像を有する。
<Protein misfolding and aggregation disease>
Protein misfolding and aggregation have been associated with several diseases commonly known as amyloidosis, including Alzheimer's disease, Parkinson's disease, and systemic amyloidosis. These diseases occur with protein secondary structure misfolding, and soluble proteins usually form insoluble extracellular fiber deposits of β-sheet rich structure called amyloid fibrils, causing organ dysfunction. Twenty different fiber proteins (including transthyretin (TTR)) have been described in human amyloidosis, each with a different clinical picture.

野生型TTRタンパク質は、老人性全身アミロイドーシス(心臓組織におけるTTR線維の沈着から生じる散在性障害)の発症に関与している。対照的に、変異体TTRタンパク質は、家族性アミロイド性多発ニューロパシー及び心筋症と関係があり、この沈着物は、主に、末梢及び自律神経系ならびに心臓に影響を及ぼす。組織選択的沈着の原因機構は、現在のところ知られていない。アミロイドーシス形成において、TTRは、そのモノマー形態で線維形成と関連する。TTRテトラマーの安定化を促進する化合物(例えば、低分子であるレスベラトロル及びビアリールアミン)は、インビトロにおいてアミロイド原線維形成を阻害する。Reixach, N. et al., PNAS 101:2817-2822 (2004)を参照のこと。   Wild-type TTR protein has been implicated in the development of senile systemic amyloidosis (a sporadic disorder resulting from the deposition of TTR fibers in heart tissue). In contrast, mutant TTR proteins are associated with familial amyloid polyneuropathy and cardiomyopathy, and this deposit primarily affects the peripheral and autonomic nervous systems and the heart. The causative mechanism of tissue selective deposition is currently unknown. In amyloidosis formation, TTR is associated with fibril formation in its monomeric form. Compounds that promote TTR tetramer stabilization (eg, the small molecules resveratrol and biarylamine) inhibit amyloid fibril formation in vitro. See Reixach, N. et al., PNAS 101: 2817-2822 (2004).

トランスサイレチンもまた、アルツハイマー病に関与しているが、アミロイドーシスにおけるアミロイド原線維の形成とは対照的に、TTRは、インビトロ及びインビボの両方においてアミロイドベータタンパク質形成を阻害する。Schwartzman AL et al., Amyloid. 11:1-9 (2004); Stein, TD and Johnson, JA, J. Neurosci. 22:7380-7388 (2002)を参照のこと。ビタミンAはまた、インビトロにおいて抗アミロイド形成効果及びアミロイド−ベータ原線維安定化効果を提示することが示されている。Ono, K., et al., Exp. Neurol. 189:380-392 (2004)を参照のこと。   Transthyretin is also involved in Alzheimer's disease, but in contrast to amyloid fibril formation in amyloidosis, TTR inhibits amyloid beta protein formation both in vitro and in vivo. See Schwartzman AL et al., Amyloid. 11: 1-9 (2004); Stein, TD and Johnson, JA, J. Neurosci. 22: 7380-7388 (2002). Vitamin A has also been shown to exhibit an anti-amyloidogenic effect and an amyloid-beta fibril stabilizing effect in vitro. See Ono, K., et al., Exp. Neurol. 189: 380-392 (2004).

<嚢胞性線維症>
嚢胞性線維症は、致命的な遺伝病であり、この死亡の主要原因は、緑膿菌(Pseudomonas aeruginosa)による再発性細菌感染に関連する過剰な肺炎症に起因する。嚢胞性線維症は、嚢胞性線維症膜コンダクタンス制御因子遺伝子(CFTR)における変異によって引き起こされる。この遺伝子の産生は、汗、消化液、及び粘液を作るのに重要な塩化物イオンチャネルである。CGTR遺伝子は、染色体7のq31.2遺伝子座に位置し、1,480アミノ酸長であるタンパク質を作り出す。一般的な変異であるΔF508は、3ヌクレオチドの欠損であり、タンパク質の508位置においてアミノ酸フェニルアラニンの欠損をもたらす。続いて、ΔF508は、正常に折り畳みしないタンパク質を作り出し、細胞によって分解される。また、CFTR遺伝子によって作り出されたタンパク質は、細胞質を周囲液体につなぐ塩素イオンチャネルとして作用する。CFTRタンパク質の変異は、塩化物イオンを細胞外で捕捉する。細胞質への塩化物イオンの排除は、ナトリウムイオンを引き付け、この組み合わせは、嚢胞性線維症を患う個体の汗において多量に欠乏している塩を形成する。ある研究は、CFTRタンパク質の障害が、ナトリウムと塩化物の摂取を増大させ水の再吸収を増加させることにより、脱水及び強粘性の粘液を生じさせることを示している。
<Cystic fibrosis>
Cystic fibrosis is a fatal genetic disease, and the major cause of this death is due to excessive lung inflammation associated with recurrent bacterial infection by Pseudomonas aeruginosa. Cystic fibrosis is caused by mutations in the cystic fibrosis transmembrane conductance regulator gene (CFTR). The production of this gene is an important chloride ion channel for making sweat, digestive juices, and mucus. The CGTR gene is located at the q31.2 locus on chromosome 7 and creates a protein that is 1,480 amino acids long. A common mutation, ΔF508, is a deletion of 3 nucleotides, resulting in a deletion of the amino acid phenylalanine at position 508 of the protein. Subsequently, ΔF508 creates a protein that does not fold normally and is degraded by the cell. The protein produced by the CFTR gene also acts as a chloride channel that connects the cytoplasm to the surrounding fluid. Mutations in the CFTR protein trap chloride ions extracellularly. The elimination of chloride ions into the cytoplasm attracts sodium ions, and this combination forms a salt that is heavily depleted in the sweat of individuals suffering from cystic fibrosis. One study shows that disturbances in CFTR protein produce dehydrated and viscous mucus by increasing sodium and chloride intake and increasing water reabsorption.

嚢胞性線維症の治療は、強粘性の粘液及び感染によって引き起こされる肺損傷の治療に集中している。バンコマイシン及びトブラマイシン等の抗生物質は、肺感染が低下した場合に使用される。フルチカゾン等の鼻用ステロイドは、鼻炎症を減少させるために使用されてきた。その他の症例において、鼻閉塞を軽減し且つさらなる感染を制限するために洞手術が使用される。   The treatment of cystic fibrosis focuses on the treatment of lung injury caused by viscous mucus and infection. Antibiotics such as vancomycin and tobramycin are used when lung infection is reduced. Nasal steroids such as fluticasone have been used to reduce nasal inflammation. In other cases, sinus surgery is used to reduce nasal obstruction and limit further infection.

セラミドレベルの制御は、感染した肺から細菌を効率的にクリアランスするために重要であるようである。本明細書に示されるのは、嚢胞性線維症を治療するための方法であって、化学式(I)又は(II)の化合物を投与する工程を備え、化合物は、セラミド生成の仲介を通じて、細菌負荷のクリアランスに役立つ。ある実施形態は、嚢胞性線維症に関連する細菌感染を治療するための方法であり、化学式(I)又は化学式(II)の化合物を投与する工程を備える。ここで、化学式(I)又は化学式(II)の化合物は、感染した肺からの細菌のクリアランスに役立つ。その他の実施形態では、細菌は、グラム陰性細菌である。追加的な実施形態では、グラム陰性細菌は、緑膿菌である。その他の実施形態は、嚢胞性線維症を治療するための方法であって、化学式(I)又は化学式(II)の化合物を投与する工程を備え、化学式(I)又は(II)の化合物は、嚢胞性線維症関連器官におけるセラミド欠乏を正すものである。追加的なその他の実施形態では、嚢胞性線維症関連器官が肺である。   Control of ceramide levels appears to be important for efficient clearance of bacteria from infected lungs. Shown herein is a method for treating cystic fibrosis comprising the step of administering a compound of formula (I) or (II), wherein the compound, through mediation of ceramide production, Help with load clearance. An embodiment is a method for treating a bacterial infection associated with cystic fibrosis, comprising administering a compound of formula (I) or formula (II). Here, the compound of formula (I) or formula (II) serves for the clearance of bacteria from the infected lung. In other embodiments, the bacteria are gram negative bacteria. In an additional embodiment, the Gram negative bacterium is Pseudomonas aeruginosa. Another embodiment is a method for treating cystic fibrosis comprising the step of administering a compound of formula (I) or formula (II), wherein the compound of formula (I) or (II) comprises: Corrects ceramide deficiency in cystic fibrosis-related organs. In additional other embodiments, the cystic fibrosis-related organ is the lung.

<アルストレーム−ハルグレン症候群>
アルストレーム−ハルグレン症候群(アルストレーム症候群としても公知である)は、非常に若い年齢の幼少児に罹患する、稀な常染色体劣性障害である。症状には、錐体−桿体ジストロフィーと関連する乳児期における失明又は重篤な視力損失、難聴、生後1年以内の肥満発症、2型糖尿病及び重篤なインスリン耐性の発症、黒色表皮症(皮膚の黒斑の発生)、高ゴナドトロピン性性腺機能低下症、及び甲状腺欠損が含まれる。
<Alstreem-Harglen syndrome>
Alstrem-Hullgren's syndrome (also known as Alstrem syndrome) is a rare autosomal recessive disorder that affects very young babies. Symptoms include blindness or severe visual loss in infancy associated with cone-rod dystrophy, hearing loss, onset of obesity within the first year of life, type 2 diabetes and severe insulin resistance, melanosis ( Development of skin black spots), hypergonadotropic hypogonadism, and thyroid deficits.

アルストレーム症候群に関連する変異は、染色体2pの14.9cM領域に位置決めされている。Collin, GB et al., Hum. Mol. Gen. 6:213-219 (1997)。疾患の個々の症状発現を治療すること以外には、アルストレーム症候群の患者にとって利用可能な治療処置は現在のところ存在しない。ある実施形態は、アルストレーム−ハルグレン症候群の治療に使用される方法、化合物、及び組成物であり、化学式(I)及び(II)の構造を有する化合物を用いる。   The mutation associated with Alstrem syndrome is located in the 14.9 cM region of chromosome 2p. Collin, GB et al., Hum. Mol. Gen. 6: 213-219 (1997). There is currently no therapeutic treatment available for patients with Alstrem syndrome except to treat individual manifestations of the disease. One embodiment is a method, compound, and composition used in the treatment of Alstrem-Hullgren's syndrome, using a compound having the structure of formula (I) and (II).

<定義>
「アルコキシ」基は、(アルキル)O−基を意味し、ここでアルキルは本明細書に定義される。
<Definition>
An “alkoxy” group refers to a (alkyl) O— group, where alkyl is defined herein.

「アルキル」基は、脂肪族炭化水素を意味する。アルキル部分は、「飽和アルキル」基を含み、これは、任意のアルケン又はアルキン部分を含まないことを意味する。アルキル部分は、「非飽和アルキル」部分を含み、これは、少なくとも1つのアルケン又はアルキン部分を含むことを意味する。「アルケン」部分は、少なくとも2つの炭素原子及び少なくとも1つの炭素−炭素二重結合から構成される基を意味する。「アルキン」部分は、少なくとも2つの炭素原子と少なくとも1つの炭素−炭素三重結合から構成される基を意味する。アルキル部分は、飽和又は非飽和のいずれであれ、分岐鎖、直鎖、又は環状を含む。   An “alkyl” group refers to an aliphatic hydrocarbon. An alkyl moiety includes a “saturated alkyl” group, which means that it does not include any alkene or alkyne moiety. An alkyl moiety includes an “unsaturated alkyl” moiety, which means that it includes at least one alkene or alkyne moiety. An “alkene” moiety refers to a group composed of at least two carbon atoms and at least one carbon-carbon double bond. An “alkyne” moiety refers to a group composed of at least two carbon atoms and at least one carbon-carbon triple bond. Alkyl moieties include branched, straight chain, or cyclic, whether saturated or unsaturated.

「アルキル」部分は、1乃至10の炭素原子を含む部分である(本明細書ではどこでも、「1乃至10」等の数値範囲は、与えられた範囲内の各整数を意味する:例えば、「1乃至10の炭素原子」とは、1炭素原子、2炭素原子、3炭素原子等、10までの(10を含む)炭素原子からなるアルキル基を意味する。しかしながら、本定義は、数値範囲が指定されていない用語「アルキル」の存在もまた包含する。)。アルキル基は、1乃至5炭素原子を有する「低級アルキル」であることもできる。本明細書に記載される化合物のアルキル基は、「C−Cアルキル」又は類似の表示で表されることができる。一例でしかないが、「C−Cアルキル」は、1乃至4の炭素原子がアルキル鎖に存在する、即ち、アルキル鎖が、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、及びt−ブチルからなる群から選択される。典型的なアルキル基は、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、第3(tertiary)ブチル、ペンチル、ヘキシル、エテニル、プロペニル、ブテニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル等を含むがこれらに限定されない。 An “alkyl” moiety is a moiety containing 1 to 10 carbon atoms (wherever a numerical range such as “1 to 10” means each integer within the given range: “1 to 10 carbon atoms” means an alkyl group consisting of up to 10 (including 10) carbon atoms, such as 1 carbon atom, 2 carbon atoms, 3 carbon atoms, etc. Also includes the presence of the unspecified term “alkyl”). An alkyl group can also be a “lower alkyl” having 1 to 5 carbon atoms. The alkyl group of the compounds described herein can be represented by “C 1 -C 4 alkyl” or similar designations. By way of example only, “C 1 -C 4 alkyl” has 1 to 4 carbon atoms in the alkyl chain, ie the alkyl chain is methyl, ethyl, propyl, isopropyl, n-butyl, isobutyl, sec Selected from the group consisting of -butyl and t-butyl. Typical alkyl groups include methyl, ethyl, propyl, isopropyl, butyl, isobutyl, tertiary butyl, pentyl, hexyl, ethenyl, propenyl, butenyl, cyclopropyl, cyclobutyl, cyclopentyl, cyclohexyl, and the like. It is not limited.

用語「アルケニル」は、アルキル基の1種を意味し、アルキル基の最初の2原子が、芳香族基の一部ではない二重結合を形成する。即ち、アルケニル基は、原子−C(R)=C−Rにより始まり、Rは、アルケニル基の残りの部分を意味し、同じ又は異なる。アルケニル基の非制限の実施例は、−CH=CH、−C(CH)=CH、−CH=CCH、及び−C(CH)=CCHである。アルケニル部分は、分岐鎖、直鎖、又は環状を含む(この場合、「シクロアルケニル」基としても知られている)。 The term “alkenyl” refers to one of the alkyl groups, in which the first two atoms of the alkyl group form a double bond that is not part of an aromatic group. That is, an alkenyl group begins with the atoms -C (R) = CR, where R means the remainder of the alkenyl group and is the same or different. Example non-limiting of an alkenyl group, -CH = CH, -C (CH 3) = CH, -CH = CCH 3, and -C (CH 3) a = CCH 3. Alkenyl moieties include branched, straight chain, or cyclic (also known as “cycloalkenyl” groups in this case).

「アミド」は、化学式−C(O)NHR又は−NHC(O)Rを有する化学的部分であり、Rは、アルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール(環炭素を介して結合される)、及びヘテロ脂環式(環炭素を介して結合される)からなる群から選択される。アミドは、化学式(I)の化合物に結合したアミノ酸又はペプチド分子を含み、これによりプロドラッグを形成する。本明細書に記載される化合物における任意のアミン、ヒドロキシル又はカルボキシル側鎖は、アミド化されることができる。このようなアミドを作るための手順及び特異的な基は、Greene and Wuts, Protective Groups in Organic Synthesis, 3rd Ed., John Wiley & Sons, New York, NY, 1999等の参考文献にみられ、引用することにより本願に援用する。 An “amide” is a chemical moiety having the formula —C (O) NHR or —NHC (O) R, where R is alkyl, cycloalkyl, aryl, heteroaryl (attached through a ring carbon), And a heteroalicyclic (bonded via a ring carbon). Amides include amino acid or peptide molecules attached to a compound of formula (I), thereby forming a prodrug. Any amine, hydroxyl or carboxyl side chain in the compounds described herein can be amidated. Procedures and specific groups to make such amides are, Greene and Wuts, Protective Groups in Organic Synthesis, 3 rd Ed., John Wiley & Sons, New York, seen references NY, 1999, etc., It is incorporated herein by reference.

用語「芳香族」又は「アリール」は、共役π電子系を有する少なくとも1つの環を有するとともに、炭素環アリール(例えばフェニル)及び複素環アリール(又は「ヘテロアリール」もしくは「ヘテロ芳香族」)基(例えばピリジン)の両方を含む芳香族基を意味する。この用語は、単環、又は縮環多環(即ち、炭素原子の隣接ペアを共有する)基を含む。用語「炭素環」は、1又はそれ以上の共有結合環状構造を含む化合物を意味し、環の骨格を形成する原子は全て炭素原子である。このように、本用語は、環骨格が炭素とは異なる原子を少なくとも1つ含む複素環から、炭素環を区別する。   The term “aromatic” or “aryl” has at least one ring with a conjugated π-electron system and is a carbocyclic aryl (eg phenyl) and heterocyclic aryl (or “heteroaryl” or “heteroaromatic”) group. An aromatic group containing both (eg pyridine). The term includes monocyclic or fused polycyclic (ie, sharing adjacent pairs of carbon atoms) groups. The term “carbocycle” means a compound containing one or more covalently bonded cyclic structures, and all the atoms forming the ring skeleton are carbon atoms. Thus, the term distinguishes carbocycles from heterocycles in which the ring skeleton contains at least one atom different from carbon.

用語「シクロアルキル」は、単環又は多環ラジカルを意味し、炭素及び水素のみを含み、そして、飽和、部分不飽和、又は完全不飽和を含む。シクロアルキル基は、3乃至10の環原子を有する基を含む。シクロアルキル基の図例は、以下の部分(化46)等を含む。   The term “cycloalkyl” means a monocyclic or polycyclic radical, includes only carbon and hydrogen, and includes saturated, partially unsaturated, or fully unsaturated. Cycloalkyl groups include groups having 3 to 10 ring atoms. Illustrative examples of cycloalkyl groups include the following moieties (Formula 46) and the like.

用語「ハロ」、又は、代替的に「ハロゲン」は、フルオロ、クロロ、ブロモ、又はヨードである。好ましいハロ基は、フルオロ、クロロ、及びブロモである。   The term “halo” or alternatively “halogen” is fluoro, chloro, bromo, or iodo. Preferred halo groups are fluoro, chloro and bromo.

用語「ヘテロアルキル」「ヘテロアルケニル」及び「ヘテロアルキニル」は、任意に置換されたアルキル、アルケニル、及びアルキニルラジカルを含み、炭素以外の原子から選択された1又はそれ以上の骨格鎖原子(例えば、酸素、窒素、硫黄、リン、又はそれらの組み合わせ)を有する。   The terms “heteroalkyl”, “heteroalkenyl” and “heteroalkynyl” include optionally substituted alkyl, alkenyl, and alkynyl radicals, and include one or more backbone chain atoms selected from atoms other than carbon (eg, Oxygen, nitrogen, sulfur, phosphorus, or combinations thereof).

用語「ヘテロアリール」又は、代替的に、「ヘテロ芳香族」は、窒素、酸素、及び硫黄から選択される1又はそれ以上の環へテロ原子を含むアリール基を意味する。N−含有「ヘテロ芳香族」又は「ヘテロアリール」部分は、環の骨格原子の少なくとも1つが窒素原子である芳香族基を意味する。多環ヘテロアリール基は、縮合又は非縮合を含む。ヘテロアリール基の図例は、以下の部分(化47)等を含む。   The term “heteroaryl” or, alternatively, “heteroaromatic” refers to an aryl group containing one or more ring heteroatoms selected from nitrogen, oxygen, and sulfur. An N-containing “heteroaromatic” or “heteroaryl” moiety refers to an aromatic group in which at least one of the ring backbone atoms is a nitrogen atom. Polycyclic heteroaryl groups include fused or non-fused. Illustrative examples of heteroaryl groups include the following moieties (Formula 47) and the like.

用語「部分」は、分子の特異的区分又は官能基を意味する。化学的部分は、分子に組み込まれた又は付加された化学的構成要素として認識されることが多い。   The term “moiety” means a specific section or functional group of a molecule. Chemical moieties are often recognized as chemical components that are incorporated into or attached to a molecule.

用語「結合」又は「単結合」は、原子が結合によってつなぎ合わされた時の2原子間又は2部分間の化学的結合を意味し、より大きい部分構造の一部とみなされる。   The term “bond” or “single bond” means a chemical bond between two atoms or two moieties when the atoms are joined by a bond and is considered part of a larger substructure.

用語「カルボン酸バイオイソスター」は、カルボン酸基を置換可能な部分を意味する。バイオイソスターは、原子又は原子団をその他の大まかには類似する原子又は原子団と交換することを含み、カルボン酸基の空間的配置、電子物性、又は他の物理化学的特性を模倣することによって、類似の生物活性を維持する。したがって、例えば、テトラゾール、スルホン酸、及びスルホンアミドは、カルボン酸バイオイソスターである。   The term “carboxylic acid bioisostere” means a moiety capable of substituting a carboxylic acid group. Bioisosteres involve the exchange of atoms or groups of atoms with other, roughly similar atoms or groups, and mimic the spatial arrangement, electronic properties, or other physicochemical properties of carboxylic acid groups. Maintain similar biological activity. Thus, for example, tetrazole, sulfonic acid, and sulfonamide are carboxylic acid bioisosteres.

用語「任意に置換された」は、言及された基が、アルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロ脂環式、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、メルカプト、アルキルチオ、アリールチオ、シアノ、ハロ、カルボニル、チオカルボニル、イソシアナート、チオシアナート、イソチオシアナート、ニトロ、ペルハロアルキル、ペルフルオロアルキル、シリル、及びアミノ(モノ−及びジ−置換アミノ基を含む)、及びその保護誘導体から選択される1又はそれ以上の追加的な基で個々に独立して置換されることを含む。保護基の例は、上述したGreene and Wuts等の文献にみられる。   The term “optionally substituted” means that the group referred to is alkyl, cycloalkyl, aryl, heteroaryl, heteroalicyclic, hydroxy, alkoxy, aryloxy, mercapto, alkylthio, arylthio, cyano, halo, carbonyl, One or more selected from thiocarbonyl, isocyanate, thiocyanate, isothiocyanate, nitro, perhaloalkyl, perfluoroalkyl, silyl, and amino (including mono- and di-substituted amino groups) and protected derivatives thereof Including individually independently substituted with additional groups. Examples of protecting groups can be found in Greene and Wuts et al.

ある実施形態では、本明細書に記載される化合物は、1又はそれ以上のキラル中心を所有し、各中心はR又はS配置にある。本明細書に記載される化合物は、全てのジアステレオマー、鏡像異性体、及びエピマー形態の全て、同様にそれらの好適な混合物も含む。立体異性体は、必要に応じて、例えば、キラルクロマトグラフィーカラムによる立体異性体の分離により得られる。   In certain embodiments, the compounds described herein possess one or more chiral centers, each center being in the R or S configuration. The compounds described herein include all diastereomeric, enantiomeric, and epimeric forms as well as suitable mixtures thereof. Stereoisomers are obtained, for example, by separation of stereoisomers using a chiral chromatography column, if necessary.

本明細書に記載される方法及び処方は、化学式(I)の構造を有する化合物のN−酸化物、結晶形態(多形体としても知られる)、又は薬学的に許容可能な塩、同様に、同種の活性を有するこれら化合物の活性代謝産物の使用を含む。ある状況下では、化合物は互変異性体として存在する。全ての互変異性体は、本明細書に記載される化合物の範囲に含まれる。さらに、本明細書に記載される化合物は、非溶媒和で存在し、薬学的に許容可能な溶媒(水、エタノール等)を用いた溶媒和形態でも存在する。本明細書に示される化合物の溶媒和形態もまた、本明細書に開示されていると見なされる。   The methods and formulations described herein include N-oxides, crystalline forms (also known as polymorphs), or pharmaceutically acceptable salts of compounds having the structure of formula (I), as well as: Including the use of active metabolites of these compounds having the same type of activity. Under certain circumstances, the compounds exist as tautomers. All tautomers are included within the scope of the compounds described herein. In addition, the compounds described herein exist in unsolvated forms, as well as in solvated forms using pharmaceutically acceptable solvents (water, ethanol, etc.). The solvated forms of the compounds presented herein are also considered to be disclosed herein.

<医薬組成物>
その他の態様は、化学式(I)又は(II)の化合物、及び薬学的に許容可能な希釈剤、賦形剤、又は担体を含む医薬組成物である。
<Pharmaceutical composition>
Another aspect is a pharmaceutical composition comprising a compound of formula (I) or (II) and a pharmaceutically acceptable diluent, excipient or carrier.

用語「医薬組成物」は、化学式(I)の化合物とその他の化学成分との混合物を意味する。その他の化学成分とは、担体、安定剤、希釈剤、分散剤、懸濁剤、増粘剤、及び/又は賦形剤である。医薬組成物は、化合物を有機体に投与することを容易にする。化合物を投与する手法は、静脈、経口、噴霧、非経口、経眼、肺、及び局所投与である。   The term “pharmaceutical composition” means a mixture of a compound of formula (I) with other chemical components. Other chemical components are carriers, stabilizers, diluents, dispersants, suspending agents, thickeners, and / or excipients. The pharmaceutical composition facilitates administration of the compound to an organism. The methods for administering the compounds are intravenous, oral, nebulized, parenteral, ophthalmic, pulmonary, and topical administration.

用語「担体」は、細胞又は組織内への化合物の取り込みを促進する比較的毒性の無い化学物質又は薬剤を意味する。   The term “carrier” refers to a relatively non-toxic chemical or agent that facilitates the incorporation of a compound into cells or tissues.

用語「希釈剤」は、送達前に関心のある化合物を希釈するのに使用される化学物質を意味する。希釈剤は、化合物を安定化させるためにも用いられる。なぜなら、希釈剤は、より安定した環境を提供するからである。緩衝液に溶解した塩(pH制御又は維持も提供する)は、希釈剤として使用され、リン酸緩衝生理食塩水を含むがこれに限定されない。   The term “diluent” means a chemical that is used to dilute a compound of interest prior to delivery. Diluents are also used to stabilize the compound. This is because the diluent provides a more stable environment. Salt dissolved in buffer (which also provides pH control or maintenance) is used as a diluent and includes but is not limited to phosphate buffered saline.

用語「生理的に許容可能な」は、化合物の生物学的活性又は特性を無効にすることなく、非毒性である物質(例えば、担体又は希釈剤等)を意味する。   The term “physiologically acceptable” means a substance that is non-toxic (eg, a carrier or diluent, etc.) without destroying the biological activity or properties of the compound.

用語「薬学的に許容可能な塩」は、その塩が投与される有機体に有意な炎症を引き起こさないとともに化合物の生物学的活性又は特性を無効にしない化合物の形態を意味する。一実施例では、薬学的に許容可能な塩は、化学式(I)の化合物を酸と反応させることによって得られる。酸とは、例えば、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、サリチル酸、及び同等のものである。薬学的に許容可能な塩は、化学式(I)の化合物を塩基と反応させることにより塩を形成することにより得られ、例えば、アンモニウム塩、アルカリ金属塩(例えば、ナトリウム又はカリウム塩)アルカリ土類金属塩(例えば、カルシウム又はマグネシウム塩)、有機塩基(例えば、ジシクロヘキシルアミン、N−メチル−D−グルカミン、トリス(ヒドロキシメチル)メチルアミン)の塩、及びアミノ酸(例えばアルギニン、リジン、及び同様のもの)との塩である。   The term “pharmaceutically acceptable salt” means a form of a compound that does not cause significant inflammation to the organism to which the salt is administered and does not abrogate the biological activity or properties of the compound. In one example, a pharmaceutically acceptable salt is obtained by reacting a compound of formula (I) with an acid. Examples of the acid include hydrochloric acid, hydrobromic acid, sulfuric acid, nitric acid, phosphoric acid, methanesulfonic acid, ethanesulfonic acid, p-toluenesulfonic acid, salicylic acid, and the like. Pharmaceutically acceptable salts are obtained by reacting a compound of formula (I) with a base to form a salt, for example ammonium salts, alkali metal salts (eg sodium or potassium salts) alkaline earths Metal salts (eg, calcium or magnesium salts), salts of organic bases (eg, dicyclohexylamine, N-methyl-D-glucamine, tris (hydroxymethyl) methylamine), and amino acids (eg, arginine, lysine, and the like) ) And salt.

本明細書に開示される化合物「代謝産物」は、化合物が代謝された時に形成される化合物の誘導体である。用語「活性代謝産物」は、化合物が代謝された時に形成される化合物の生物学的に活性な誘導体を意味する。用語「代謝された」とは、作用(加水分解反応、及び酵素によって触媒された反応を含むが、これらに限定されない)の合計を意味し、この作用によって特定物質が有機体により変化される。したがって、酵素は、化合物に特異的な構造変化を生じさせる可能性がある。例えば、シトクロムP450は、多様な酸化及び還元反応を触媒し、その一方で、ウリジン二リン酸グルクロニルトランスフェラーゼは、活性化されたグルクロン酸分子から芳香族アルコール、脂肪族アルコール、カルボン酸、アミン、及び遊離スルフヒドリル基への転移を触媒する。さらに、代謝産物に関する情報は、The Pharmacological Basis of Therapeutics, 9th Edition, McGraw-Hill (1996)から得ることができる。   A compound “metabolite” disclosed herein is a derivative of a compound that is formed when the compound is metabolized. The term “active metabolite” means a biologically active derivative of a compound that is formed when the compound is metabolized. The term “metabolized” refers to the sum of actions (including but not limited to hydrolysis reactions and reactions catalyzed by enzymes), by which certain substances are altered by the organism. Thus, enzymes can cause structural changes specific to the compound. For example, cytochrome P450 catalyzes a variety of oxidation and reduction reactions, whereas uridine diphosphate glucuronyltransferases can be used to convert aromatic alcohols, aliphatic alcohols, carboxylic acids, amines from activated glucuronic acid molecules. And catalyzing the transfer to free sulfhydryl groups. In addition, information on metabolites can be obtained from The Pharmacological Basis of Therapeutics, 9th Edition, McGraw-Hill (1996).

ある実施形態では、本明細書に開示される化合物の代謝産物は、化合物を宿主に投与し且つ宿主からの組織サンプルを分析すること、又は化合物をインビトロで肝細胞と培養し且つ得られた化合物を分析することのいずれかによって、同定される。   In certain embodiments, a metabolite of a compound disclosed herein comprises administering the compound to a host and analyzing a tissue sample from the host, or culturing the compound with hepatocytes in vitro and the resulting compound Are identified by either

「プロドラッグ」は、インビボで親薬物に変換される薬物を意味する。プロドラッグは、大抵の場合に有用である。なぜなら、ある状況下において、これらプロドラッグは、親薬物よりも投与し易いためである。ある実施例では、プロドラッグは、例えば、経口投与により生物学的に利用可能であり、その一方、親薬物は利用可能ではない。例えば、プロドラッグは、親薬物よりも、医薬組成物において溶解性が改善している。一例は、制限するためのものではないが、エステルとして(「プロドラッグ」)投与される化学式(I)の化合物であり、水溶性が移動性に悪影響を及ぼす細胞膜を横断する送達を促進し、その後、水溶性が有益である細胞内に一旦入ると、代謝的にカルボン酸(活性物質)に加水分解される。プロドラッグの追加的な例は、ペプチドが代謝されて活性部分を明らかに示す箇所である酸性基に結合した短ペプチド(ポリアミノ酸)である。   “Prodrug” means a drug that is converted into the parent drug in vivo. Prodrugs are useful in most cases. This is because, under certain circumstances, these prodrugs are easier to administer than the parent drug. In certain embodiments, the prodrug is biologically available, eg, by oral administration, while the parent drug is not available. For example, prodrugs have improved solubility in pharmaceutical compositions than the parent drug. An example is, but not limited to, a compound of formula (I) that is administered as an ester (“prodrug”), which facilitates delivery across cell membranes where water solubility adversely affects mobility; Thereafter, once it enters a cell in which water solubility is beneficial, it is metabolically hydrolyzed to a carboxylic acid (active substance). An additional example of a prodrug is a short peptide (polyamino acid) attached to an acidic group, where the peptide is metabolized to clearly show the active moiety.

ある実施形態では、本明細書に記載される化合物は、それ自体又は医薬組成物の形態でヒト患者に投与される。医薬組成物において、化合物は、併用療法でなされる如く、その他の活性成分と、あるいは、好適な担体又は賦形剤と混合される。本応用の化合物の処方及び投与のための手法は、「Remington: The Science and Practice of Pharmacy, 20th ed. (2000)」にみることができる。   In certain embodiments, the compounds described herein are administered to a human patient per se or in the form of a pharmaceutical composition. In pharmaceutical compositions, the compounds are mixed with other active ingredients or with suitable carriers or excipients, as is the case with combination therapy. Techniques for formulation and administration of the compounds of this application can be found in “Remington: The Science and Practice of Pharmacy, 20th ed. (2000)”.

<投与経路>
投与の好適な経路は、例えば、経口、直腸、膣内、経粘膜、経皮、肺、又は腸投与;
非経口投与を含み、非経口投与は、筋肉内、皮下、静脈、髄内注入、同様に、髄腔内、直接的脳室内、腹腔内、又は経鼻投与を含む。
<Administration route>
Suitable routes of administration are, for example, oral, rectal, intravaginal, transmucosal, transdermal, pulmonary, or enteral administration;
Parenteral administration includes intramuscular, subcutaneous, intravenous, intramedullary injection, as well as intrathecal, direct intraventricular, intraperitoneal, or nasal administration.

あるいは、我々は、全身性よりもむしろ局所的に化合物を投与(例えば、化合物を直接的に器官に注入する)し、この際、貯蔵型又は持続放出型処方において投与することが多い。リポソームは、器官によって選択的に狙いを定められ、取り込まれることになる。さらに、例えば、薬剤は、急速放出処方の形態、徐放処方の形態、又は中間放出処方の形態で提供される。   Alternatively, we often administer the compound locally rather than systemically (eg, injecting the compound directly into the organ), often in a storage or sustained release formulation. Liposomes will be selectively targeted and taken up by the organ. Further, for example, the drug is provided in the form of a rapid release formulation, a sustained release formulation, or an intermediate release formulation.

<化合物/処方>
例えば、化学式(I)又は(II)の化合物を含む医薬組成物は、混合、溶解、造粒、糖衣錠化、均質的混合、乳化、カプセル化、封入、又は圧縮過程の方法によって製造される。
<Compound / Prescription>
For example, a pharmaceutical composition comprising a compound of formula (I) or (II) is manufactured by a method of mixing, dissolving, granulating, dragee-making, homogeneous mixing, emulsifying, encapsulating, encapsulating or compressing process.

例えば、医薬組成物は、1又はそれ以上の生理的に許容可能な担体を用いて、従来の方法で処方される。生理的に許容可能な担体とは、賦形剤と助剤を含み、活性化合物を薬学的に使用される製剤へと加工することを促進する。適切な処方は、選択する投与経路に依存する。   For example, a pharmaceutical composition is formulated in a conventional manner using one or more physiologically acceptable carriers. Physiologically acceptable carriers include excipients and auxiliaries to facilitate processing of the active compound into pharmaceutically used formulations. Proper formulation is dependent upon the route of administration chosen.

ある実施形態では、化学式(I)又は(II)の化合物は、多様な方法で投与され、全身的な投与を含み、例えば、経口又は静脈内投与である。   In certain embodiments, the compound of formula (I) or (II) is administered in a variety of ways, including systemic administration, eg, oral or intravenous administration.

有用な組成物は、化学式(I)又は(II)の化合物の溶解性に役立つ可溶化剤も含む。用語「可溶化剤」は、一般的には、薬剤のミセル溶液又は真溶液の形成をもたらす薬剤を含む。ある実施形態では、特定の許容可能な非イオン界面活性剤(例えばポリソルベート80)が、可溶化剤として有用であり、同様に、許容可能なグリコール、ポリグリコール(例えば、ポリエチレングリコール400)及びグリコールエーテルも挙げられる。   Useful compositions also include solubilizers that aid in the solubility of the compound of formula (I) or (II). The term “solubilizing agent” generally includes agents that result in the formation of a micellar solution or true solution of the agent. In certain embodiments, certain acceptable nonionic surfactants (eg, polysorbate 80) are useful as solubilizers, as well as acceptable glycols, polyglycols (eg, polyethylene glycol 400) and glycol ethers. Also mentioned.

有用な組成物は、1又はそれ以上のpH調整剤又は緩衝剤も含み、これは、酢酸、ホウ酸、クエン酸、乳酸、リン酸、及び塩酸等の酸;水酸化ナトリウム、リン酸ナトリウム、ホウ酸ナトリウム、クエン酸ナトリウム、酢酸ナトリウム、乳酸ナトリウム、及びトリス−ヒドロキシメチルアミノメタン等の塩基;及び、クエン酸塩/デキストロース、重炭酸ナトリウム、及び塩化アンモニウム等の緩衝液を含む。このような酸、塩基、及び緩衝液は、許容可能な範囲内で組成物のpHを維持するのに必要な量で含まれる。   Useful compositions also include one or more pH adjusting or buffering agents, which include acids such as acetic acid, boric acid, citric acid, lactic acid, phosphoric acid, and hydrochloric acid; sodium hydroxide, sodium phosphate, Bases such as sodium borate, sodium citrate, sodium acetate, sodium lactate, and tris-hydroxymethylaminomethane; and buffers such as citrate / dextrose, sodium bicarbonate, and ammonium chloride. Such acids, bases, and buffers are included in amounts necessary to maintain the pH of the composition within an acceptable range.

有用な組成物は、組成物の浸透圧を許容可能な範囲内とするのに必要な量において、1又はそれ以上の許容可能な塩を含む。このような塩は、ナトリウム、カリウム、又はアンモニウム陽イオン、及び塩化物、クエン酸塩、アスコルビン酸塩、ホウ酸塩、リン酸塩、重炭酸塩、硫酸塩、チオ硫酸塩、又は亜硫酸水素塩陰イオンを含み;好適な塩は、塩化ナトリウム、塩化カリウム、チオ硫酸ナトリウム、亜硫酸水素ナトリウム、及び硫酸アンモニウムである。   Useful compositions comprise one or more acceptable salts in an amount necessary to bring the osmotic pressure of the composition within an acceptable range. Such salts include sodium, potassium or ammonium cations and chlorides, citrates, ascorbates, borates, phosphates, bicarbonates, sulfates, thiosulfates, or bisulfites. Preferred salts are sodium chloride, potassium chloride, sodium thiosulfate, sodium bisulfite, and ammonium sulfate.

その他の有用な組成物は、微生物活性を抑制するために1又はそれ以上の許容可能な防腐剤も含む。好適な防腐剤は、水銀含有物質、例えば、メルフェン(merfen)及びチオマーサル;安定化された塩化二酸化物;並びに四級アンモニウム化合物、例えば、塩化ベンザルコニウム、臭化セチルメチルアンモニウム、及び塩化セチルピリジニウムを含む。   Other useful compositions also include one or more acceptable preservatives to inhibit microbial activity. Suitable preservatives include mercury-containing materials such as merfen and thiomersal; stabilized chlorinated dioxides; and quaternary ammonium compounds such as benzalkonium chloride, cetylmethylammonium bromide, and cetylpyridinium chloride including.

ある実施形態では、水性懸濁組成物は、単一用量の非再密閉性容器にパッケージングされる。あるいは、複数用量の再密閉可能な容器が用いられてもよく、この場合、この組成物には防腐剤が含まれることが典型的である。   In certain embodiments, the aqueous suspension composition is packaged in a single dose, non-resealable container. Alternatively, multiple dose resealable containers may be used, in which case the composition typically includes a preservative.

化学式(I)又は(II)の疎水性化合物のための医薬担体は、ベンジルアルコール、非極性界面活性剤、水混和性有機ポリマー及び水相を含む共溶媒系である。この共溶媒系は、10%エタノール、10%ポリエチレングリコール300、10%ポリエチレングリコール40キャスターオイル(PEG−40キャスターオイル)と70%水溶液を含む。この共溶媒系は、疎水性化合物をよく溶解して、それ自身が全身投与の際に毒性が低い。例えば、共溶媒系の割合は、その溶解度及び毒性の特性を破壊せずに著しく変化する。さらに、例えば、共溶媒成分の同一性は変化する:例えば、他の低毒性の非極性界面活性剤がPEG−40キャスターオイルの代わりに用いられ、ポリエチレングリコール300の画分サイズが変化する;ある実施形態では、他の生体適合性ポリマーが、ポリエチレングリコールを置き換える(例えば、ポリビニルピロリドン);そして他の糖又はポリサッカライドが、この水溶液に含まれることもできる。   A pharmaceutical carrier for hydrophobic compounds of formula (I) or (II) is a cosolvent system comprising benzyl alcohol, a nonpolar surfactant, a water-miscible organic polymer, and an aqueous phase. This co-solvent system comprises 10% ethanol, 10% polyethylene glycol 300, 10% polyethylene glycol 40 castor oil (PEG-40 castor oil) and a 70% aqueous solution. This co-solvent system dissolves hydrophobic compounds well and is itself less toxic when administered systemically. For example, the proportion of a co-solvent system varies significantly without destroying its solubility and toxicity characteristics. Further, for example, the identity of the co-solvent components varies: for example, other low toxicity non-polar surfactants are used in place of PEG-40 castor oil and the fraction size of polyethylene glycol 300 varies; In embodiments, other biocompatible polymers replace polyethylene glycol (eg, polyvinylpyrrolidone); and other sugars or polysaccharides can also be included in the aqueous solution.

あるいは、疎水性の薬学的化合物のための他の送達系が使用される。リポソーム及びエマルションは、疎水性薬物の送達媒体又は担体の例である。ある実施形態では、特定の有機溶媒、例えば、N−メチルピロリドンも使用されるが、通常は、毒性が大きくなるという犠牲を伴う。さらに、この化合物は、例えば、治療薬を含む固体疎水性ポリマーの半透過性マトリックスのような徐放性の系を用いて送達される。徐放性のカプセルは、その化学的性質に依存して、2〜3週間から100日までにわたってこの化合物を放出する。この治療用薬剤の化学的な性質及び生物学的な安定性に応じて、タンパク質安定化のための追加的な戦略が採用される。   Alternatively, other delivery systems for hydrophobic pharmaceutical compounds are used. Liposomes and emulsions are examples of hydrophobic drug delivery vehicles or carriers. In certain embodiments, certain organic solvents such as N-methylpyrrolidone are also used, but usually at the expense of increased toxicity. In addition, the compounds are delivered using sustained release systems such as, for example, semi-permeable matrices of solid hydrophobic polymers containing therapeutic agents. Sustained release capsules release this compound from 2-3 weeks to 100 days, depending on their chemical nature. Depending on the chemical nature and biological stability of this therapeutic agent, additional strategies for protein stabilization are employed.

本明細書で記載される全ての処方物は、抗酸化剤、金属キレート剤、チオール含有化合物、及び他の一般的な安定化剤から利益を得る。このような安定化剤の例としては、(a)約0.5%〜約2%(w/v)のグリセロール、(b)約0.1%〜約1%(w/v)のメチオニン、(c)約0.1%〜約2%(w/v)のモノチオグリセロール、(d)約1mM〜約10mMのEDTA、(e)約0.01%〜約2%(w/v)のアスコルビン酸、(f)0.003%〜約0.02%(w/v)のポリソルベート80、(g)0.001%〜約0.05%(w/v)のポリソルベート20、(h)アルギニン、(i)ヘパリン、(j)硫酸デキストラン、(k)シクロデキストリン、(l)ペントサンポリ硫酸、及び他のヘパリノイド、(m)マグネシウム及び亜鉛等の二価陽イオン;又は(n)それらの組み合わせを含むが、これらに限定されない。   All formulations described herein benefit from antioxidants, metal chelators, thiol-containing compounds, and other common stabilizers. Examples of such stabilizers include (a) about 0.5% to about 2% (w / v) glycerol, (b) about 0.1% to about 1% (w / v) methionine. (C) about 0.1% to about 2% (w / v) monothioglycerol, (d) about 1 mM to about 10 mM EDTA, (e) about 0.01% to about 2% (w / v) ) Ascorbic acid, (f) 0.003% to about 0.02% (w / v) polysorbate 80, (g) 0.001% to about 0.05% (w / v) polysorbate 20, ( h) arginine, (i) heparin, (j) dextran sulfate, (k) cyclodextrin, (l) pentosan polysulfate, and other heparinoids, (m) divalent cations such as magnesium and zinc; or (n) Including, but not limited to, combinations thereof.

ある実施形態では、式(I)又は(II)の化合物は、薬学的に適合性の対イオンとの塩として提供される。ある実施形態では、薬学的に適合可能な塩は、多くの酸と形成され、この酸とは、塩酸、硫酸、酢酸、乳酸、酒石酸、リンゴ酸、コハク酸などを含むがこれらに限定されない。塩は、水性又は他のプロトン性の溶媒において、対応する遊離酸又は塩基形態よりも可溶性である傾向がある。   In certain embodiments, the compound of formula (I) or (II) is provided as a salt with a pharmaceutically compatible counterion. In certain embodiments, pharmaceutically compatible salts are formed with a number of acids, including but not limited to hydrochloric acid, sulfuric acid, acetic acid, lactic acid, tartaric acid, malic acid, succinic acid, and the like. Salts tend to be more soluble in aqueous or other protic solvents than the corresponding free acid or base forms.

<経口投与>
ある実施形態では、本明細書に記載される医薬組成物は、経口投与のために、固体、半固体、又は液体の剤形で提供される。本明細書において使用される如く、経口投与は、口腔、舌、及び舌下投与を含む。適切な経口剤形は、錠剤、カプセル、ピル、トローチ(troche)、薬用ドロップ(lozenge)、トローチ(pastille)、オブラートカプセル、丸薬、薬用チューイングガム、顆粒、原末、発泡もしくは非発泡粉末又は顆粒、溶液、エマルション、懸濁液、溶液、ウエハー、散布剤、エリキシル剤、及びシロップを含むがこれらに限定されない。活性成分に加えて、ある実施形態では、医薬組成物は1又はそれ以上の薬学的に許容可能な担体又は賦形剤を含む。この担体又は賦形剤は、結合剤、増量剤、希釈剤、崩壊剤、湿潤剤、潤剤、流動促進剤、着色剤、色素移動抑制剤、甘味料、及び香料を含むがこれらに限定されない。
<Oral administration>
In certain embodiments, the pharmaceutical compositions described herein are provided in solid, semi-solid, or liquid dosage forms for oral administration. As used herein, oral administration includes buccal, lingual, and sublingual administration. Suitable oral dosage forms are tablets, capsules, pills, troche, medicated drops, pastilles, oblate capsules, pills, medicated chewing gum, granules, bulk powders, foamed or non-foamed powders or granules, Including but not limited to solutions, emulsions, suspensions, solutions, wafers, sprays, elixirs, and syrups. In addition to the active ingredient, in certain embodiments, the pharmaceutical composition comprises one or more pharmaceutically acceptable carriers or excipients. Such carriers or excipients include, but are not limited to, binders, extenders, diluents, disintegrants, wetting agents, lubricants, glidants, colorants, dye transfer inhibitors, sweeteners, and flavors. .

結合剤又は造粒剤は、圧縮後に錠剤が損傷を受けないように、錠剤に密着性を与えるものである。適切な結合剤又は造粒剤は、スターチ、例えば、コーンスターチ、ジャガイモデンプン、及びアルファ化スターチ(例えば、スターチ1500);ゼラチン;糖、例えば、スクロース、グルコース、デキストロース、糖蜜、及びラクトース;天然及び合成ガム、例えば、アカシア、アルギン酸、アルギン酸塩、アイリッシュ・モスの抽出物、パンワール(panwar)ガム、ガティガム、イサゴール(isapol)殻の粘液、カルボキシメチルセルロース、メチルセルロース、ポリビニルピロリドン(PVP)、ビーガム(Veegum)、カラマツアラボガラクタン(larch arabogalactan)、粉末トラガカント、及びグアーガム;セルロース、例えば、エチルセルロース、酢酸セルロース、カルボキシメチルセルロースカルシウム、カルボキシメチルセルロースナトリウム、メチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース(HEC)、ヒドロキシプロピルセルロース(HPC)、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC);微結晶性セルロース、例えば、AVICEL−PH−101、AVICEL−PH−103、AVICEL RC−581、AVICEL−PH−105(FMC CORP.、マーカスフック,ペンシルベニア州);及びこれらの混合物を含むが、これらに限定されない。適切な増量剤は、タルク、炭酸カルシウム、微結晶性セルロース、粉末セルロース、デキストレート、カオリン、マンニトール、ケイ酸、ソルビトール、スターチ、アルファ化スターチ、及びこれらの混合物を含むがこれらに限定されない。ある実施形態では、結合剤又は増量剤は、本明細書に提示される医薬組成物中の約50乃至約99重量%存在する。   The binder or granulating agent provides adhesion to the tablet so that the tablet is not damaged after compression. Suitable binders or granulating agents include starches such as corn starch, potato starch, and pregelatinized starch (eg, starch 1500); gelatin; sugars such as sucrose, glucose, dextrose, molasses, and lactose; natural and synthetic Gum, eg, acacia, alginic acid, alginate, Irish moss extract, panwar gum, gati gum, isapol shell mucus, carboxymethylcellulose, methylcellulose, polyvinylpyrrolidone (PVP), Veegum , Larch arabogalactan, powdered tragacanth, and guar gum; cellulose such as ethyl cellulose, cellulose acetate, carboxymethyl cellulose calcium, carboxymethyl cellulose sodium Um, methylcellulose, hydroxyethylcellulose (HEC), hydroxypropylcellulose (HPC), hydroxypropylmethylcellulose (HPMC); microcrystalline cellulose, such as AVICEL-PH-101, AVICEL-PH-103, AVICEL RC-581, AVICEL- PH-105 (FMC CORP., Marcus Hook, Pennsylvania); and mixtures thereof. Suitable bulking agents include, but are not limited to, talc, calcium carbonate, microcrystalline cellulose, powdered cellulose, dextrate, kaolin, mannitol, silicic acid, sorbitol, starch, pregelatinized starch, and mixtures thereof. In certain embodiments, the binder or filler is present from about 50 to about 99% by weight in the pharmaceutical compositions presented herein.

適切な希釈剤は、リン酸カルシウム、硫酸カルシウム、ラクトース、ソルビトール、スクロース、イノシトール、セルロース、カオリン、マンニトール、塩化ナトリウム、乾燥デンプン、及び粉末糖を含むがこれらに限定されない。特定の希釈剤、例えば、マンニトール、ラクトース、ソルビトール、スクロース、及びイノシトールは、有効量で存在すると、特定の圧縮錠剤に、口内で噛むことによる崩壊が可能となるように特性を付与する。ある実施形態では、このような圧縮錠剤は、チュアブル錠として使用される。   Suitable diluents include, but are not limited to, calcium phosphate, calcium sulfate, lactose, sorbitol, sucrose, inositol, cellulose, kaolin, mannitol, sodium chloride, dry starch, and powdered sugar. Certain diluents, such as mannitol, lactose, sorbitol, sucrose, and inositol, when present in effective amounts, impart properties to certain compressed tablets so that they can be disintegrated by chewing in the mouth. In certain embodiments, such compressed tablets are used as chewable tablets.

適切な崩壊剤は、寒天;ベントナイト;セルロース、例えば、メチルセルロース及びカルボキシメチルセルロース;木材産物;天然海綿;陽イオン交換樹脂;アルギン酸;ガム、例えば、グアーガム及びビーガム(Veegum)HV;シトラスパルプ;架橋セルロース、例えば、クロスカルメロース;架橋ポリマー、例えば、クロスポビドン;架橋スターチ;炭酸カルシウム;結晶セルロース、例えば、グリコール酸スターチナトリウム;ポラクリリンカリウム;スターチ、例えば、コーンスターチ、ジャガイモデンプン、タピオカスターチ、及びアルファ化スターチ;クレー;調整物(aligns);及びこれらの混合物を含むがこれらに限定されない。本明細書に記載される医薬組成物における崩壊剤の量は、処方の種類によって変動する。ある実施形態では、本明細書に記載される医薬組成物は、約0.5乃至約15重量%、又は約1乃至約5重量%の崩壊剤を含む。   Suitable disintegrants include agar; bentonite; cellulose, such as methylcellulose and carboxymethylcellulose; wood products; natural sponges; cation exchange resins; alginic acid; gums such as guar gum and Veegum HV; citrus pulp; For example, croscarmellose; cross-linked polymer such as crospovidone; cross-linked starch; calcium carbonate; crystalline cellulose such as sodium starch glycolate; polacrilin potassium; starch such as corn starch, potato starch, tapioca starch, and pregelatinized starch Clays; alignments; and mixtures thereof; including but not limited to; The amount of disintegrant in the pharmaceutical compositions described herein will vary depending on the type of formulation. In certain embodiments, the pharmaceutical compositions described herein comprise about 0.5 to about 15% by weight, or about 1 to about 5% by weight of a disintegrant.

適切な潤剤は、ステアリン酸カルシウム;ステアリン酸マグネシウム;鉱油;軽油;グリセリン;ソルビトール;マンニトール;グリコール、例えば、グリセロールベヘネート、及びポリエチレングリコール(PEG);ステアリン酸;ラウリル硫酸ナトリウム;タルク;硬化植物油、例えば、ピーナッツ油、綿実油、ヒマワリ油、ゴマ油、オリーブ油、コーン油、及び大豆油を含む;ステアリン酸亜鉛;オレイン酸エチル;エチルラウレアート;寒天;スターチ;ヒカゲノカズラ;シリカ又はシリカゲル、例えば、AEROSIL(登録商標)200(W.R. Grace Co.、バルティモア、メリーランド州)、及び、CAB-O-SIL(登録商標)(Cabot Co.、ボストン、マサチューセッツ州)、及びそれらの混合物を含むがこれらに限定されない。ある実施形態では、本明細書に記載される医薬組成物は、約0.1乃至5重量%の潤剤を含む。   Suitable lubricants include calcium stearate; magnesium stearate; mineral oil; light oil; glycerin; sorbitol; mannitol; glycols such as glycerol behenate and polyethylene glycol (PEG); stearic acid; sodium lauryl sulfate; talc; Including, for example, peanut oil, cottonseed oil, sunflower oil, sesame oil, olive oil, corn oil, and soybean oil; zinc stearate; ethyl oleate; ethyl laurate; agar; starch; lizard sprout; silica or silica gel, eg AEROSIL (Registered trademark) 200 (WR Grace Co., Baltimore, Maryland), CAB-O-SIL (registered trademark) (Cabot Co., Boston, Mass.), And mixtures thereof Not. In certain embodiments, the pharmaceutical compositions described herein comprise about 0.1 to 5% by weight of a lubricant.

適切な流動促進剤は、コロイド状二酸化ケイ素であるCAB-O-SIL(登録商標)(Cabot Co.、ボストン、マサチューセッツ州)、及びアスベスト不使用のタルクを含む。着色剤は、任意の認可済且つ保証済の水可溶性FD&C染料、及び不水溶性FD&C染料(アルミナ白に懸濁されている)、及びレーキ顔料、並びにこれらの混合物を含む。レーキ顔料は、水溶性染料の吸収による重金属の水和酸化物への組み合わせであり、染料の不水溶性形態をもたらす。香料は、植物(例えば、果実)から抽出した天然香料、及び良好な味覚を生み出す化合物(例えば、ペパーミント及びメチルサリチル酸)の合成混合物を含む。甘味剤は、スクロース、ラクトース、マンニトース、シロップ、グリセリン、及び人口甘味料、例えば、サッカリン及びアスパルテームを含む。適切な乳化剤は、ゼラチン、アカシア、トラガカント、ベントナイト、及び界面活性剤、例えば、ポリオキシエチレンソルビタンモノオレエート(TWEEN(登録商標)20)、ポリオキシエチレンソルビタンモノオレエート80(TWEEN(登録商標)80)、及びオレイン酸トリエタノールアミンを含む。懸濁剤及び分散剤は、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ペクチン、トラガント、ビーガム、アカシア、カルボメチルセルロースナトリウム、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、及びポリビニルピロリドンを含む。防腐剤は、グリセリン、メチル及びプロピルパラベン、安息香酸、安息香酸ナトリウム、及びアルコールを含む。湿潤剤は、プロピレングリコールモノステアレート、ソルビタンモノオレエート、ジエチレングリコールモノラウレート、及びポリオキシエチレンラウリルエーテルを含む。溶媒は、グリセリン、ソルビトール、エチルアルコール、及びシロップを含む。エマルションに用いられる非水性溶液の例は、鉱油、及び綿実油を含む。有機酸は、クエン酸及び酒石酸を含む。二酸化炭素源は、重炭酸ナトリウム及び炭酸ナトリウムを含む。   Suitable glidants include colloidal silicon dioxide, CAB-O-SIL® (Cabot Co., Boston, Mass.), And asbestos-free talc. Colorants include any approved and certified water soluble FD & C dyes, and water insoluble FD & C dyes (suspended in alumina white), lake pigments, and mixtures thereof. Lake pigments are combinations of heavy metals into hydrated oxides by absorption of water-soluble dyes, resulting in water-insoluble forms of the dyes. Perfumes include natural perfumes extracted from plants (eg fruits) and synthetic mixtures of compounds that produce a good taste (eg peppermint and methyl salicylic acid). Sweetening agents include sucrose, lactose, mannitol, syrup, glycerin, and artificial sweeteners such as saccharin and aspartame. Suitable emulsifiers include gelatin, acacia, tragacanth, bentonite, and surfactants such as polyoxyethylene sorbitan monooleate (TWEEN® 20), polyoxyethylene sorbitan monooleate 80 (TWEEN®). 80), and triethanolamine oleate. Suspending and dispersing agents include sodium carboxymethylcellulose, pectin, tragacanth, bee gum, acacia, sodium carbomethylcellulose, hydroxypropylmethylcellulose, and polyvinylpyrrolidone. Preservatives include glycerin, methyl and propylparaben, benzoic acid, sodium benzoate, and alcohol. Wetting agents include propylene glycol monostearate, sorbitan monooleate, diethylene glycol monolaurate, and polyoxyethylene lauryl ether. Solvents include glycerin, sorbitol, ethyl alcohol, and syrup. Examples of non-aqueous solutions used in emulsions include mineral oil and cottonseed oil. Organic acids include citric acid and tartaric acid. The carbon dioxide source includes sodium bicarbonate and sodium carbonate.

ある実施形態では、経口的に使用される医薬製剤は、ゼラチンで作られた押し込み式カプセルを含み、一例でしかないが、ゼラチンと可塑剤(例えば、グリセロール又はソルビトール)から作られた軟らかく密閉されたカプセル;あるいは、硬ゼラチンカプセル又は錠剤が挙げられる。ある実施形態では、押し込み式カプセルは、活性成分を含み、これは、増量剤(例えば、ラクトース)、結合剤(例えば、スターチ)、及び/又は潤剤(例えば、タルク、又はステアリン酸マグネシウム)及び、任意で安定化剤と混合して含まれる。ある実施形態において、軟カプセルでは、活性化合物が、適切な溶液(例えば、脂肪油、流動パラフィン、又は液体ポリエチレングリコール)に溶解又は懸濁される。さらに、ある実施形態では、安定化剤が添加される。経口投与される全ての処方物は、そのような投与に適切な剤形である必要がある。   In certain embodiments, the pharmaceutical formulation used orally includes push-fit capsules made of gelatin, but by way of example only, soft and sealed made of gelatin and a plasticizer (eg, glycerol or sorbitol). Capsules; or hard gelatin capsules or tablets. In certain embodiments, the push-in capsule comprises an active ingredient, which includes a bulking agent (eg, lactose), a binder (eg, starch), and / or a lubricant (eg, talc or magnesium stearate) and Optionally included in admixture with a stabilizer. In certain embodiments, in soft capsules, the active compound is dissolved or suspended in a suitable solution (eg, fatty oil, liquid paraffin, or liquid polyethylene glycols). Further, in certain embodiments, a stabilizer is added. All formulations for oral administration should be in dosage forms suitable for such administration.

ある実施形態では、口腔内又は舌下の投与のために、この組成物は、従来の方式で処方された錠剤、トローチ、又はゲルの形態をとる。   In certain embodiments, for buccal or sublingual administration, the composition takes the form of a tablet, troche, or gel formulated in a conventional manner.

ある実施形態では、多数の担体及び賦形剤が、同じ処方であっても幾つかの機能を果たすことは理解されるべきである。   It should be understood that in certain embodiments, multiple carriers and excipients perform several functions even in the same formulation.

ある実施形態では、本明細書に提供される医薬組成物は、圧縮錠剤、粉薬錠剤、チュアブルトローチ、急速溶解錠剤、多重圧縮錠剤(multiple compressed tablet)、又は腸溶性コーティング錠剤、糖衣又はフィルムコート錠剤として提供される。腸溶性コーティング錠剤は、胃酸の作用に耐性があるが腸内で溶解又は分解する物質によってコーティングされることにより、胃の酸環境から活性成分を保護する圧縮錠剤である。腸溶性コーティング錠剤は、脂肪酸、脂肪、サリチル酸フェニル、ワックス、セラック、アンモニア処理したセラック、及び酢酸フタル酸セルロースを含むが、これらに限定されない。糖衣錠剤は、糖コーティングによって包まれた圧縮錠剤であり、ある実施形態では、好ましくない味又は臭いを覆い隠すこと、そして錠剤を酸化から保護することに有効である。フィルムコート錠剤は、水溶性材料の薄膜又はフィルムによって覆われた圧縮錠剤である。フィルムコーティングは、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ポリエチレングリコール4000、及び酢酸フタル酸セルロースを含むがこれらに限定されない。フィルムコーテシングは、糖衣と同じ一般特性を付与する。多重圧縮錠剤は、1回以上の圧縮サイクルで製造された圧縮錠剤であって、層をなす錠剤、及び押圧コーティング又は乾燥コーティングされた錠剤を含む。   In certain embodiments, a pharmaceutical composition provided herein is a compressed tablet, a powder tablet, a chewable troche, a fast dissolving tablet, a multiple compressed tablet, or an enteric coated tablet, a sugar-coated or film-coated tablet Offered as. Enteric coated tablets are compressed tablets that protect the active ingredient from the acid environment of the stomach by being coated with a substance that is resistant to the action of gastric acid but dissolves or degrades in the intestine. Enteric coated tablets include, but are not limited to, fatty acids, fats, phenyl salicylate, waxes, shellac, ammoniated shellac, and cellulose acetate phthalate. Sugar-coated tablets are compressed tablets that are wrapped with a sugar coating, and in certain embodiments are effective in masking undesirable tastes or odors and protecting the tablets from oxidation. Film-coated tablets are compressed tablets that are covered by a thin film or film of water-soluble material. Film coatings include, but are not limited to, hydroxyethyl cellulose, sodium carboxymethyl cellulose, polyethylene glycol 4000, and cellulose acetate phthalate. Film coating imparts the same general characteristics as sugar coating. Multiple compressed tablets are compressed tablets made in one or more compression cycles, including layered tablets, and press coated or dry coated tablets.

ある実施形態では、錠剤の剤形は、粉末状、結晶状、又は顆粒状の活性成分から、単独で、又は、本明細書に記載される1以上の担体又は賦形剤と組み合わせて調製される。この担体又は賦形剤は、結合剤、崩壊剤、制御放出ポリマー、潤剤、希釈剤、及び/又は着色剤を含む。香料及び甘味剤は、チュアブル錠剤及びトローチの処方には特に有用である。   In certain embodiments, tablet dosage forms are prepared from powdered, crystalline, or granular active ingredients, alone or in combination with one or more carriers or excipients described herein. The The carrier or excipient includes a binder, a disintegrant, a controlled release polymer, a lubricant, a diluent, and / or a colorant. Perfumes and sweeteners are particularly useful in the formulation of chewable tablets and troches.

一実施形態では、本明細書に記載される医薬組成物は、軟又は硬カプセルとして提供され、これは、ゼラチン、メチルセルロース、スターチ、又はアルギン酸カルシウムから作られる。硬ゼラチンカプセルは、乾燥充填カプセル(dry-filled capsule (DFC))としても知られており、2つの区画から構成され、一方が他方上を滑るように配されることにより完全に活性成分を封入する。軟弾性カプセル(soft elastic capsul:SEC)は、軟らかい球形の殻(例えば、ゼラチンシェル等)であり、グリセリン、ソルビトール、又は類似のポリオールの添加により可塑化されたものである。ある実施形態では、軟らかいゼラチンシェルは、防腐剤を含むことにより微生物の成長を防ぐ。適切な防腐剤は、本明細書に記載される如くであり、メチル−、及びプロピル−パラベン、及びソルビン酸を含む。ある実施形態では、本明細書で提供される液体、半固体、及び固体の剤形が、カプセル形態にカプセル化される。適切な液体及び半固体剤形は、プロピレンカーボネート、植物油、又はトリグリセリドにおける溶液及び懸濁液を含む。このような溶液を含むカプセルが調製され、例えば、米国特許第4,328,245号;第4,409,239号;及び第4,410,545号に記載される。ある実施形態では、カプセルは、コーティングされることにより、活性成分の溶解性を修正又は持続することが可能となる。   In one embodiment, the pharmaceutical compositions described herein are provided as soft or hard capsules, which are made from gelatin, methylcellulose, starch, or calcium alginate. Hard gelatin capsules, also known as dry-filled capsules (DFC), are composed of two compartments, one of which slides over the other to completely enclose the active ingredient To do. Soft elastic capsules (SEC) are soft spherical shells (eg, gelatin shells) that are plasticized by the addition of glycerin, sorbitol, or similar polyols. In some embodiments, the soft gelatin shell prevents microbial growth by including a preservative. Suitable preservatives are as described herein and include methyl- and propyl-paraben and sorbic acid. In certain embodiments, the liquid, semi-solid, and solid dosage forms provided herein are encapsulated in a capsule form. Suitable liquid and semi-solid dosage forms include solutions and suspensions in propylene carbonate, vegetable oils, or triglycerides. Capsules containing such solutions are prepared and are described, for example, in US Pat. Nos. 4,328,245; 4,409,239; and 4,410,545. In some embodiments, the capsule can be coated to modify or maintain the solubility of the active ingredient.

ある実施形態では、本明細書に記載された医薬組成物は、液体、及び半固体剤形で提供され、エマルション、溶液、懸濁液、エリキシル剤、及びシロップを含む。エマルションは2相系であり、一方の液体が、その他の液体全域にわたって小型の小球形態として分散しており、水中油型又は油中水型を含む。エマルションは、薬学的に許容可能な非水溶性液体又は溶媒、乳化剤、及び防腐剤を含む。懸濁液は、薬学的に許容可能な懸濁剤及び防腐剤を含む。水性アルコール溶液は、薬学的に許容可能なアセタール、例えば、低級アルキルアルデヒド(用語「低級」は、1乃至6の間の炭素原子を有するアルキル)のジ(低級アルキル)アセタール等(例えば、アセトアルデヒドジエチルアセタール);及び、1又はそれ以上のヒドロキシル基を有する水混和性溶媒(例えば、プロピレングリコール及びエタノール)を含む。エリキシル剤は、透明で甘味を有する含水アルコール溶液である。シロップは、糖(例えばスクロース)の濃縮水溶液であり、防腐剤も含む。液体剤形に関しては、例えば、ポリエチレングリコール内の溶液は、十分量の薬学的に許容可能な液体担体(例えば水)で希釈され、便利に測定されて投与に用いられる。   In certain embodiments, the pharmaceutical compositions described herein are provided in liquid and semi-solid dosage forms and include emulsions, solutions, suspensions, elixirs, and syrups. An emulsion is a two-phase system in which one liquid is dispersed in the form of small globules throughout the other liquid and includes an oil-in-water type or a water-in-oil type. The emulsion includes a pharmaceutically acceptable water-insoluble liquid or solvent, an emulsifier, and a preservative. The suspension contains pharmaceutically acceptable suspending agents and preservatives. Aqueous alcohol solutions are pharmaceutically acceptable acetals, such as di (lower alkyl) acetals of lower alkyl aldehydes (the term “lower” is an alkyl having between 1 and 6 carbon atoms) and the like (for example, acetaldehyde diethyl Acetals); and water miscible solvents having one or more hydroxyl groups (eg, propylene glycol and ethanol). An elixir is a hydrous alcoholic solution that is transparent and sweet. Syrup is a concentrated aqueous solution of sugar (eg, sucrose) and also includes a preservative. For liquid dosage forms, for example, a solution in polyethylene glycol is diluted with a sufficient amount of a pharmaceutically acceptable liquid carrier (eg, water) and conveniently measured and used for administration.

その他の有用な液体及び半固体剤形は、本明細書に記載される活性成分を含む形態、及びジアルキル化モノ−、又はポリ−アルキレングリコール(1,2−ジメトキシメタン、ジグリム、トリグリム、テトラグリム、ポリエチレングリコール−350−ジメチルエーテル、ポリエチレングリコール−550−ジメチルエーテル、ポリエチレングリコール−750−ジメチルエーテルを含み、ここで、350、550、及び750は、ポリエチレングリコールの概算平均分子量である)を含むがこれらに限定されない。ある実施形態におけるこれらの処方は、さらに、1又はそれ以上の抗酸化物質を含み、例えば、ブチル化ヒドロキシトルエン(BHT)、ブチル化ヒドロキシアニソール(BHA)、没食子酸プロピル、ビタミンE、ハイドロキノン、ヒドロキシクマリン、エタノールアミン、レシチン、セファリン、アスコルビン酸、リンゴ酸、ソルビトール、リン酸、亜硫酸水素塩、二亜硫酸ナトリウム、チオジプロピオン酸とそのエステル、及びジチオカルバメートが挙げられる。   Other useful liquid and semi-solid dosage forms include forms containing the active ingredients described herein, and dialkylated mono- or poly-alkylene glycols (1,2-dimethoxymethane, diglyme, triglyme, tetraglyme) , Polyethylene glycol-350-dimethyl ether, polyethylene glycol-550-dimethyl ether, polyethylene glycol-750-dimethyl ether, where 350, 550, and 750 are estimated average molecular weights of polyethylene glycol), but are not limited thereto Not. These formulations in certain embodiments further comprise one or more antioxidants, such as butylated hydroxytoluene (BHT), butylated hydroxyanisole (BHA), propyl gallate, vitamin E, hydroquinone, hydroxy Examples include coumarin, ethanolamine, lecithin, cephalin, ascorbic acid, malic acid, sorbitol, phosphoric acid, bisulfite, sodium disulfite, thiodipropionic acid and its esters, and dithiocarbamate.

ある実施形態では、本明細書で提供される医薬組成物は、経口投与用の医薬組成物であり、リポソーム、ミセル、ミクロスフェア、又はナノシステムの形態においても提供される。ある実施形態では、ミセル剤形は、米国特許第6,350,458号に記載される如く調製される。   In certain embodiments, the pharmaceutical compositions provided herein are pharmaceutical compositions for oral administration and are also provided in the form of liposomes, micelles, microspheres, or nanosystems. In certain embodiments, micelle dosage forms are prepared as described in US Pat. No. 6,350,458.

ある実施形態では、本明細書に提示される医薬組成物は、非発泡又は発泡性の顆粒又は粉末として提供されることにより、液体剤形へともどされる。ある実施形態では、非発泡性の顆粒又は粉末において使用される薬学的に許容可能な担体及び賦形剤は、希釈剤、甘味剤、及び湿潤剤を含む。ある実施形態では、非発泡性の顆粒又は粉末において使用される薬学的に許容可能な担体及び賦形剤は、有機酸及び二酸化炭素源を含む。   In certain embodiments, the pharmaceutical compositions presented herein are returned to liquid dosage forms by being provided as non-foamed or foamable granules or powders. In certain embodiments, pharmaceutically acceptable carriers and excipients used in non-foamable granules or powders include diluents, sweeteners, and wetting agents. In certain embodiments, pharmaceutically acceptable carriers and excipients used in non-foamable granules or powders include an organic acid and a carbon dioxide source.

ある実施形態では、着色及び香料が、上述した剤形全てにおいて使用される。   In certain embodiments, coloring and perfume are used in all of the dosage forms described above.

ある実施形態では、本明細書に記載される医薬組成物は、即時、又は遅延−、持続−、パルス−、制御−、標的−、及びプログラムされた放出形態を含む調整放出剤形として処方される。   In certain embodiments, the pharmaceutical compositions described herein are formulated as modified release dosage forms including immediate or delayed-, sustained-, pulse-, controlled-, target-, and programmed release forms. The

<非経口投与>
ある実施形態では、本明細書に記載される医薬組成物は、局所的又は全身性投与のために、注入、点滴、又は移植によって非経口的に投与される。本明細書で使用される非経口投与は、静脈内、動脈内、腹腔内、髄腔内、心室内、尿道内、胸骨内、頭蓋内、筋肉内、滑液嚢内、及び皮下投与を含む。
<Parenteral administration>
In certain embodiments, the pharmaceutical compositions described herein are administered parenterally by infusion, infusion, or implantation for local or systemic administration. Parenteral administration as used herein includes intravenous, intraarterial, intraperitoneal, intrathecal, intraventricular, intraurethral, intrasternal, intracranial, intramuscular, intrasynovial, and subcutaneous administration.

ある実施形態では、本明細書に提示される医薬組成物は、非経口投与に好適な任意の剤形(溶液、懸濁液、エマルション、ミセル、リポソーム、ミクロスフェア、ナノシステムを含む)、及び注入前に液体において溶液又は懸濁液とするのに好適な固体形態に調製される。ある実施形態では、このような剤形は、従来の方法に基づき調製される(例えば、Remington: The Science and Practice of Pharmacyを参照のこと)。   In certain embodiments, the pharmaceutical compositions presented herein comprise any dosage form suitable for parenteral administration, including solutions, suspensions, emulsions, micelles, liposomes, microspheres, nanosystems, and Prepared in a solid form suitable for solution or suspension in liquid prior to injection. In certain embodiments, such dosage forms are prepared according to conventional methods (see, eg, Remington: The Science and Practice of Pharmacy).

ある実施形態では、非経口投与を対象とした医薬組成物は、1又はそれ以上の薬学的に許容可能な担体及び賦形剤を含む。担体及び賦形剤は、水性媒体、水混和性媒体、不水溶性媒体、微生物の成長に対する抗菌薬剤又は防腐剤、安定化剤、溶解度促進剤、等張剤、緩衝剤、抗酸化物質、局部麻酔薬、懸濁及び分散剤、湿潤又は乳化剤、錯化剤、封鎖又はキレート剤、抗凍結剤、凍結保護剤(lyoprotectant)、増粘剤、pH調整剤、及び不活性ガスを含むがこれらに限定されない。   In certain embodiments, a pharmaceutical composition intended for parenteral administration comprises one or more pharmaceutically acceptable carriers and excipients. Carriers and excipients include aqueous media, water-miscible media, water-insoluble media, antimicrobial agents or preservatives against microbial growth, stabilizers, solubility promoters, isotonic agents, buffers, antioxidants, local These include, but are not limited to, anesthetics, suspending and dispersing agents, wetting or emulsifying agents, complexing agents, sequestering or chelating agents, cryoprotectants, lyoprotectants, thickeners, pH adjusting agents, and inert gases. It is not limited.

適切な水性媒体は、水、食塩水、生理食塩水、又はリン酸緩衝生理食塩水(PBS)、塩化ナトリウム注入、リンゲル注入、等張デキストロース注入、滅菌水注入、デキストロース及び乳酸リンゲル注入を含むがこれらに限定されない。不水溶性媒体は、植物由来の固定油、キャスターオイル、コーン油、綿実油、オリーブ油、ピーナッツ油、ペパーミント油、サフラワー油、ゴマ油、大豆油、水素化植物油、水素化大豆油、及びココナッツ油の中鎖トリグリセリド、及びパーム種油を含むがこれらに限定されない。水混和性媒体は、エタノール、1,3−ブタンジオール、液体ポリエチレングリコール(例えば、ポリエチレングリコール300及びポリエチレングリコール400)、プロピレングリコール、、グリセリン、N−メチル−2−ピロリドン、ジメチルアセトアミド、及びジメチルスルホキシドを含むがこれらに限定されない。   Suitable aqueous media include water, saline, saline, or phosphate buffered saline (PBS), sodium chloride injection, Ringer's injection, isotonic dextrose injection, sterile water injection, dextrose and lactated Ringer's injection. It is not limited to these. Water-insoluble media include plant-derived fixed oils, castor oil, corn oil, cottonseed oil, olive oil, peanut oil, peppermint oil, safflower oil, sesame oil, soybean oil, hydrogenated vegetable oil, hydrogenated soybean oil, and coconut oil. Including but not limited to medium chain triglycerides and palm seed oil. Water miscible media are ethanol, 1,3-butanediol, liquid polyethylene glycol (eg, polyethylene glycol 300 and polyethylene glycol 400), propylene glycol, glycerin, N-methyl-2-pyrrolidone, dimethylacetamide, and dimethyl sulfoxide. Including, but not limited to.

適切な抗菌薬又は防腐剤は、フェノール、クレゾール、水銀剤、ベンジルアルコール、クロロブタノール、p−ヒドロキシ安息香酸メチル及びプロピル、チメロサール、塩化ベンザルコニウム、塩化ベンゼトニウム、メチル−及びプロピル−パラベン、及びソルビン酸を含むがこれらに限定されない。適切な等張剤は、塩化ナトリウム、グリセリン、及びデキストロースを含むがこれらに限定されない。適切な緩衝剤は、リン酸塩、及びクエン酸塩を含むがこれらに限定されない。適切な抗酸化物質は、本明細書に記載されたものであり、亜硫酸水素塩又はメタ重亜硫酸ナトリウムを含む。適切な局所的麻酔薬は、塩酸プロカインを含むがこれらに限定されない。適切な懸濁及び分散剤は、本明細書に記載されたものであり、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、及びポリビニルピロリドンを含む。適切な乳化剤は、本明細書に記載されたものであり、ポリオキシエチレンソルビタンラウリン酸モノエステル、ポリオキシエチレンソルビタンモノオレエート80、及びオレイン酸トリエタノールアミンを含む。適切な封鎖剤又はキレート剤は、EDTAを含むがこれらに限定されない。適切なpH調整剤は、水酸化ナトリウム、塩酸、クエン酸、及び乳酸を含むがこれらに限定されない。適切な錯化剤は、シクロデキストリンを含むがこれらに限定されず、シクロデキストリンは、α−シクロデキストリン、β−シクロデキストリン、ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン、スルホンブチルエーテル−β−シクロデキストリン、及びスルホンブチルエーテル 7−β−シクロデキストリン(CAPTISOL(登録商標)、CyDex、レネクサ、カンザス州)
を含む。
Suitable antibacterial or preservatives are phenol, cresol, mercury, benzyl alcohol, chlorobutanol, methyl and propyl p-hydroxybenzoate, thimerosal, benzalkonium chloride, benzethonium chloride, methyl- and propyl-paraben, and sorbine Including but not limited to acids. Suitable isotonic agents include, but are not limited to, sodium chloride, glycerin, and dextrose. Suitable buffering agents include, but are not limited to, phosphate and citrate. Suitable antioxidants are those described herein and include bisulfite or sodium metabisulfite. Suitable local anesthetics include but are not limited to procaine hydrochloride. Suitable suspending and dispersing agents are those described herein and include sodium carboxymethylcellulose, hydroxypropylmethylcellulose, and polyvinylpyrrolidone. Suitable emulsifiers are those described herein and include polyoxyethylene sorbitan lauric acid monoester, polyoxyethylene sorbitan monooleate 80, and triethanolamine oleate. Suitable sequestering or chelating agents include, but are not limited to EDTA. Suitable pH adjusting agents include, but are not limited to, sodium hydroxide, hydrochloric acid, citric acid, and lactic acid. Suitable complexing agents include but are not limited to cyclodextrins, which include α-cyclodextrin, β-cyclodextrin, hydroxypropyl-β-cyclodextrin, sulfone butyl ether-β-cyclodextrin, and sulfone. Butyl ether 7-β-cyclodextrin (CAPTISOL®, CyDex, Lenexa, KS)
including.

ある実施形態では、本明細書に記載される医薬組成物は、1回又は複数用量の投与用に処方される。1回用量の処方は、1アンプル、バイアル、又はシリンジにパッケージ化される。複数用量の非経口処方は、静菌性又は静真菌性濃度において、抗菌薬を含む必要がある。全ての非経口処方は、殺菌されている必要がある。   In certain embodiments, the pharmaceutical compositions described herein are formulated for single or multiple dose administration. Single dose formulations are packaged in one ampule, vial, or syringe. Multiple dose parenteral formulations should contain antimicrobial agents in bacteriostatic or fungistatic concentrations. All parenteral formulations must be sterilized.

一実施形態において、医薬組成物は、直ぐにそのまま使用できる(ready-to-use)無菌溶液として提供される。その他の実施形態では、医薬組成物は、無菌乾燥溶解性製品(凍結乾燥粉末及び皮下注射錠剤を含む)として提供され、使用前に媒体を用いてもどされる。さらなるその他の実施形態では、医薬組成物は、直ぐにそのまま使用できる無菌懸濁液として提供される。さらなるその他の実施形態では、医薬組成物は、無菌乾燥非溶解性製品として提供され、使用前に媒体を用いてもどされる。さらにその他の実施形態では、医薬組成物は、直ぐにそのまま使用できる無菌エマルションとして提供される。   In one embodiment, the pharmaceutical composition is provided as a ready-to-use sterile solution. In other embodiments, the pharmaceutical composition is provided as a sterile dry solubilized product (including lyophilized powder and subcutaneous injection tablets) and reconstituted with the vehicle prior to use. In still other embodiments, the pharmaceutical composition is provided as a sterile suspension that can be used immediately. In still other embodiments, the pharmaceutical composition is provided as a sterile, dry, insoluble product and is reconstituted with media prior to use. In yet another embodiment, the pharmaceutical composition is provided as a sterile emulsion that can be used immediately.

ある実施形態では、本明細書に記載される医薬組成物は、即時又は調節放出剤形として処方され、これは、遅延−、持続−、パルス−、制御−、標的−、及びプログラムされた放出形態を含む。   In certain embodiments, the pharmaceutical compositions described herein are formulated as immediate or modified release dosage forms, which are delayed-, sustained-, pulse-, controlled-, target-, and programmed release. Includes form.

ある実施形態では、医薬組成物は、埋め込み式持続性薬剤として投与されるために、懸濁液、固体、半固体、又はチキソトロピック溶液として処方される。一実施形態では、本明細書で提供される医薬組成物は、固体内部マトリックスに分散され、これは、体液に不溶性であるが医薬組成物中の活性成分を通して拡散可能とする外高分子膜によって取り囲まれている。   In certain embodiments, the pharmaceutical composition is formulated as a suspension, solid, semi-solid, or thixotropic solution for administration as an implantable long-acting drug. In one embodiment, the pharmaceutical composition provided herein is dispersed in a solid inner matrix that is insoluble in body fluids but by an outer polymeric membrane that allows diffusion through the active ingredient in the pharmaceutical composition. Surrounded.

適切な内部マトリックスは、ポリメチルメタクリレート、ポリブチルメタクリレート、可塑化又は非可塑化ポリ塩化ビニル、可塑化ナイロン、可塑化ポリエチレンテレフタラート、天然ゴム、ポリイソプレン、ポリイソブチレン、ポリブタジエン、ポリエチレン、エチレン−酢酸ビニル共重合体、シリコーンゴム、ポリジメチルシロキサン、シリコーン炭酸塩共重合体、親水性ポリマー(アクリル酸及びメタクリル酸のエステルのヒドロゲル等)、コラーゲン、架橋ポリビニルアルコール、及び架橋且つ部分的に加水分解されたポリ酢酸ビニルを含む。   Suitable internal matrices are polymethyl methacrylate, polybutyl methacrylate, plasticized or unplasticized polyvinyl chloride, plasticized nylon, plasticized polyethylene terephthalate, natural rubber, polyisoprene, polyisobutylene, polybutadiene, polyethylene, ethylene-acetic acid Vinyl copolymer, silicone rubber, polydimethylsiloxane, silicone carbonate copolymer, hydrophilic polymer (such as hydrogel of ester of acrylic acid and methacrylic acid), collagen, crosslinked polyvinyl alcohol, and crosslinked and partially hydrolyzed Polyvinyl acetate.

適切な外高分子膜は、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン/プロピレン共重合体、エチレン/エチルアクリレート共重合体、エチレン/酢酸ビニル共重合体、シリコーンゴム、ポリジメチルシロキサン、ネオプレンゴム、塩素化ポリエチレン、ポリ塩化ビニル、そして、酢酸ビニル、塩化ビニリデン、エチレン、及びプロピレンとの塩化ビニル共重合体、イオノマーポリエチレンテレフタレート、ブチルゴムエピクロルヒドリンゴム、エチレン/ビニルアルコール共重合体、エチレン/酢酸ビニル/ビニルアルコールターポリマー、及びエチレン/ビニルオキシエタノール共重合体を含む。   Suitable outer polymer membranes include polyethylene, polypropylene, ethylene / propylene copolymer, ethylene / ethyl acrylate copolymer, ethylene / vinyl acetate copolymer, silicone rubber, polydimethylsiloxane, neoprene rubber, chlorinated polyethylene, poly Vinyl chloride and vinyl chloride copolymers with vinyl acetate, vinylidene chloride, ethylene, and propylene, ionomer polyethylene terephthalate, butyl rubber epichlorohydrin rubber, ethylene / vinyl alcohol copolymer, ethylene / vinyl acetate / vinyl alcohol terpolymer, and Contains ethylene / vinyloxyethanol copolymer.

ある実施形態では、静脈注射のために、化学式(I)又は(II)の化合物が、水溶液に、好ましくは生理的に適合可能な緩衝液(ハンクス液、リンゲル液、又は生理食塩緩衝液)に処方される。経粘膜投与のために、バリア透過に好適な浸透剤がこの処方に使用される。その他の非経口注入のために、ある実施形態における適切な処方は、水溶液又は非水溶液を含み、好ましくは、生理的に適合可能な緩衝液又は賦形剤をともに用いる。   In certain embodiments, for intravenous injection, the compound of formula (I) or (II) is formulated in an aqueous solution, preferably in a physiologically compatible buffer (Hank's solution, Ringer's solution, or physiological saline buffer). Is done. For transmucosal administration, penetrants appropriate to the barrier permeation are used in this formulation. For other parenteral injections, suitable formulations in certain embodiments include aqueous or non-aqueous solutions, preferably with a physiologically compatible buffer or excipient.

ある実施形態における化合物は、注入(例えば、ボーラス注射又は連続的点滴)による非経口投与のために処方される。ある実施形態における注射用処方物は、単位剤形で、例えば、アンプル又は複数回用量の容器で、防腐剤を添加されて提示される。ある実施形態における組成物は、油性又は水性媒体中で、懸濁液、溶液又はエマルションのような形態をとり、そして懸濁剤、安定化剤及び/又は分散剤のような処方剤を含む。   The compounds in certain embodiments are formulated for parenteral administration by infusion (eg, bolus injection or continuous infusion). Injectable formulations in certain embodiments are presented in unit dosage form, eg, in ampoules or multiple dose containers, with preservatives added. The composition in certain embodiments takes the form of a suspension, solution or emulsion in an oily or aqueous medium and includes a formulation such as suspending, stabilizing and / or dispersing agents.

非経口投与のための薬学的処方物は、水溶性型である活性化合物の水溶液を含む。さらに、ある実施形態における活性化合物の懸濁液は、必要に応じて油性注射懸濁液として調製される。適切な脂溶性溶媒又は媒体は、脂肪酸、例えば、ゴマ油、又は合成脂肪酸エステル、例えば、オレイン酸エチルもしくはトリグリセリド、又はリポソームを含む。水性注射懸濁液は、ある実施形態では、この懸濁液の粘性を増大させる物質、例えば、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ソルビトール、又はデキストランを含む。任意で、この懸濁液はまた、高度に濃縮された溶液の調製を可能にするために化合物の溶解度を向上させる適切な安定化剤又は薬剤を含む。   Pharmaceutical formulations for parenteral administration include aqueous solutions of the active compounds that are in a water-soluble form. Additionally, suspensions of the active compounds in certain embodiments are prepared as oily injection suspensions as needed. Suitable fat-soluble solvents or vehicles include fatty acids such as sesame oil, or synthetic fatty acid esters such as ethyl oleate or triglycerides, or liposomes. Aqueous injection suspensions contain, in certain embodiments, substances that increase the viscosity of the suspension, such as sodium carboxymethyl cellulose, sorbitol, or dextran. Optionally, this suspension also contains suitable stabilizers or agents that improve the solubility of the compounds to allow for the preparation of highly concentrated solutions.

あるいは、活性成分は、使用前に適切な媒体(例えば、滅菌パイロジェンフリー水)でもどすために粉末形態である。   Alternatively, the active ingredient is in powder form for reconstitution with a suitable medium (eg, sterile pyrogen-free water) prior to use.

ある実施形態における化合物は、直腸組成物として処方され、直腸組成物とは、例えば、直腸のゲル、直腸泡状物質、直腸エアロゾル、坐剤又は停留浣腸(retention enemas)(例えば、ココアバターもしくは他のグリセリドのような従来の坐剤基剤を含む)である。   The compound in certain embodiments is formulated as a rectal composition, such as a rectal gel, rectal foam, rectal aerosol, suppository or retention enemas (eg, cocoa butter or other). Conventional suppository bases such as glycerides).

上記に記載された処方に加えて、ある実施形態における化合物は、デポー製剤として処方される。このような長時間作用する処方物は、ある実施形態では、移植によって(例えば、皮下又は筋肉内)、又は筋肉内注射によって、投与される。したがって、例えば、化合物は、適切な高分子物質もしくは疎水性物質(例えば、許容可能なオイルにおけるエマルションとして)又はイオン交換樹脂とともに、あるいは難溶性の誘導体として(例えば、難溶性の塩として)処方される。   In addition to the formulations described above, the compound in certain embodiments is formulated as a depot preparation. Such long acting formulations are, in some embodiments, administered by implantation (eg, subcutaneously or intramuscularly) or by intramuscular injection. Thus, for example, the compound is formulated with a suitable polymeric or hydrophobic material (eg, as an emulsion in an acceptable oil) or with an ion exchange resin, or as a poorly soluble derivative (eg, as a poorly soluble salt). The

ある実施形態における注射可能なデポー形態は、生分解性高分子中で式(I)又は(II)の化合物のマイクロカプセル化マトリックス(マイクロカプセルマトリックスとしても公知)を形成することによって作製される。高分子に対する薬物の比、及び使用される特定の高分子の性質に依存して、薬物放出の速度は制御される。ある実施形態におけるデポー注射用処方物は、リポソーム又はマイクロエマルション中に薬物を閉じ込めることによって調製される。一例でしかないが、後部の強膜近傍のデポー剤は、化学式(I)又は(II)の構造式を有する化合物の投与の態様として用いられる。強膜は薄い無血管層であって、殆どの脊椎動物の眼を囲む高度に規則的なコラーゲンの網目状構造からなる。強膜は無血管性であるために、天然の保管貯蔵庫(デポー)として利用可能であり、この貯蔵庫からは、注入された物質が急速に除去されず、眼からの消失もされない。ある実施形態では、眼の強膜層へこの化合物を投与するために用いられる処方物は、強膜層への注入に適切な小さい直径を有するカニューレを通じて注入される際、強膜へと適用するのに適切な任意の形態である。注射可能な適用形態の例は、溶液、懸濁液又はコロイド懸濁液である。   Injectable depot forms in certain embodiments are made by forming a microencapsulated matrix (also known as a microcapsule matrix) of a compound of formula (I) or (II) in a biodegradable polymer. Depending on the ratio of drug to polymer, and the nature of the particular polymer used, the rate of drug release is controlled. Depot injectable formulations in certain embodiments are prepared by entrapping the drug in liposomes or microemulsions. By way of example only, a depot near the posterior sclera is used as a mode of administration of a compound having the structural formula of formula (I) or (II). The sclera is a thin avascular layer and consists of a highly regular collagen network surrounding most vertebrate eyes. Since the sclera is avascular, it can be used as a natural storage repository (depot) from which the injected material is not rapidly removed nor lost from the eye. In certain embodiments, the formulation used to administer this compound to the scleral layer of the eye is applied to the sclera when injected through a cannula having a small diameter suitable for injection into the sclera layer. Any form suitable for Examples of injectable application forms are solutions, suspensions or colloidal suspensions.

<局所投与>
ある実施形態において、本明細書で提供される医薬組成物は、皮膚、開口部、又は粘膜に局所的に投与される。本明細書で使用される際、局所投与とは、皮膚(内)、結膜、角膜内、眼球内、眼内、耳内、経皮、経鼻、膣内、尿道内、呼吸器官、及び直腸投与を含む。
<Topical administration>
In certain embodiments, the pharmaceutical compositions provided herein are administered topically to the skin, openings, or mucous membranes. As used herein, topical administration refers to skin (inner), conjunctiva, intracorneal, intraocular, intraocular, intraocular, transdermal, nasal, intravaginal, intraurethral, respiratory tract, and rectum. Including administration.

ある実施形態において、本明細書で提供される医薬組成物は、局所又は全身性効果を得るために局所投与するのに好適な任意の剤形に処方され、この剤形は、エマルション、溶液、懸濁液、クリーム、ゲル、ヒドロゲル、軟膏、散布剤、ドレッシング(dressing)、エリキシル剤、ローション、懸濁液、チンキ剤、ペースト、泡状物、フィルム、エアロゾル、洗浄剤、スプレー、坐薬、包帯、経皮パッチを含む。本明細書で提供される医薬組成物の局所的処方物は、ある実施形態では、リポソーム、ミセル、ミクロスフェア、ナノスフェア、又はナノ粒子、及びこれらの混合物も含む。   In certain embodiments, the pharmaceutical compositions provided herein are formulated into any dosage form suitable for topical administration to obtain a local or systemic effect, the dosage form comprising an emulsion, solution, Suspension, cream, gel, hydrogel, ointment, spray, dressing, elixir, lotion, suspension, tincture, paste, foam, film, aerosol, detergent, spray, suppository, bandage Including transdermal patches. The topical formulations of pharmaceutical compositions provided herein also include liposomes, micelles, microspheres, nanospheres, or nanoparticles, and mixtures thereof, in certain embodiments.

化学式(I)又は(II)の構造を有する化合物の投与のためのその他の有用な処方物は、経皮送達デバイス(「パッチ」)を使用する。ある実施形態におけるこのような経皮パッチは、本明細書に示される化合物の連続的又は不連続な注入を制御された量で行うために用いられる。医薬品の送達のための経皮パッチの構築及び使用例は、米国特許第5,023,252号にみられる。ある実施形態におけるこのようなパッチは、医薬品の連続的、パルス、又はオンデマンド送達用として構築される。さらに追加的に、ある実施形態では、化学式(I)又は(II)の化合物の経皮送達は、イオントフォレーシスなパッチなどの方法で達成される。経皮パッチは、この化合物の制御された送達を提供する。ある実施形態では、吸収速度は、速度制御膜を用いることによって、又はポリマーマトリックスもしくはゲル内に化合物を捕獲することによって遅くなる。逆に、ある実施形態では、吸収促進剤を用いて吸収を向上させてもよい。ある実施形態では、経皮投与に適切な処方物は、個別パッチとして存在する、あるいは、ポリマー又は接着剤中に溶解及び/又は分散された、脂溶性のエマルション又は緩衝液の水溶液である。   Other useful formulations for the administration of compounds having the structure of formula (I) or (II) use transdermal delivery devices (“patches”). Such transdermal patches in certain embodiments are used to perform continuous or discontinuous infusions of the compounds presented herein in controlled amounts. An example of the construction and use of a transdermal patch for the delivery of pharmaceuticals can be found in US Pat. Such patches in certain embodiments are constructed for continuous, pulsed, or on-demand delivery of pharmaceutical products. Further additionally, in certain embodiments, transdermal delivery of a compound of formula (I) or (II) is achieved by methods such as iontophoretic patches. Transdermal patches provide controlled delivery of this compound. In certain embodiments, the absorption rate is slowed by using a rate controlling membrane or by trapping the compound in a polymer matrix or gel. Conversely, in certain embodiments, absorption enhancers may be used to improve absorption. In certain embodiments, formulations suitable for transdermal administration are aqueous solutions of fat-soluble emulsions or buffers that exist as discrete patches or are dissolved and / or dispersed in polymers or adhesives.

本明細書に記載された局所処方物において適切に使用される薬学的に許容可能な担体及び賦形剤は、水溶性媒体、水混和性媒体、非水溶性媒体、微生物の成長に対する抗菌薬又は防腐剤、安定化剤、溶解度促進剤、等張剤、緩衝剤、抗酸化物質、局部麻酔薬、懸濁及び分散剤、湿潤又は乳化剤、錯化剤、封鎖又はキレート剤、浸透促進剤、抗凍結剤、凍結保護剤(lyoprotectants)、増粘剤、pH調整剤、及び不活性ガスを含むがこれらに限定されない。   Pharmaceutically acceptable carriers and excipients suitably used in the topical formulations described herein include water soluble media, water miscible media, water insoluble media, antimicrobial agents against microbial growth or Preservatives, stabilizers, solubility enhancers, isotonic agents, buffers, antioxidants, local anesthetics, suspending and dispersing agents, wetting or emulsifying agents, complexing agents, sequestering or chelating agents, penetration enhancers, antiseptics Includes, but is not limited to, cryogens, lyoprotectants, thickeners, pH adjusters, and inert gases.

ある実施形態では、医薬組成物は、エレクトロポレーション、イオントフォレーゼ、フォノフォレシス、ソノフォレシス、及び極微針又は無針注射によって局所投与され、例えばPOWDERJECT(商標)(Chiron Corp、エメリービル、カリフォルニア州)、及びBIOJECT(商標)(Bioject Medical Technologies Inc.、テュアラティン、オレゴン州)が挙げられる。   In certain embodiments, the pharmaceutical composition is administered topically by electroporation, iontophoresis, phonophoresis, sonophoresis, and microneedle or needle-free injection, eg, POWDERJECT ™ (Chiron Corp, Emeryville, CA) ), And BIOJECT ™ (Bioject Medical Technologies Inc., Tualatin, Oregon).

ある実施形態では、本明細書に記載される医薬組成物は、軟膏、クリーム、及びゲル形態で提供される。好適な軟膏媒体は、油脂性又は炭化水素媒体、例えば、豚脂、安息香豚脂、オリーブ油、綿実油、及びその他の油類、白色ワセリン;乳化媒体又は吸収媒体、例えば、親水性ワセリン、ヒドロキシステアリン硫酸、及び脱水ラノリン;水除去可能な媒体、例えば、親水軟膏;水溶性軟膏媒体(可変分子量のポリエチレングリコールを含む);油中水型(W/O)エマルション、又は水中油型(O/W)エマルションのいずれかであるエマルション媒体(セチルアルコール、モノステアリン酸グリセリル、ラノリン、及びステアリン酸を含む)を含む(Remington: The Science and Practice of Pharmacy, supraを参照のこと)。これらの媒体は、皮膚軟化剤であるが、一般的には、酸化防止剤及び防腐剤の添加を必要とする。   In certain embodiments, the pharmaceutical compositions described herein are provided in ointment, cream, and gel forms. Suitable ointment media are oleaginous or hydrocarbon media such as lard, benzoic lard, olive oil, cottonseed oil, and other oils, white petrolatum; emulsifying media or absorption media such as hydrophilic petrolatum, hydroxystearic sulfate And water-removable media such as hydrophilic ointments; water-soluble ointment media (including variable molecular weight polyethylene glycols); water-in-oil (W / O) emulsions, or oil-in-water (O / W) Emulsion medium (including cetyl alcohol, glyceryl monostearate, lanolin, and stearic acid) that is any of the emulsions (see Remington: The Science and Practice of Pharmacy, supra). These media are emollients, but generally require the addition of antioxidants and preservatives.

ある実施形態において、好適なクリーム基剤は、水中油又は油中水型である。ある実施形態では、クリーム媒体は、水洗可能であり、油相、乳化剤、及び水相を含む。油相はまた、「内部」相とも呼ばれ、一般的にはワセリン及び脂肪アルコール(セチル又はステアリルアルコール等)から構成される。水相は、必ずしもというわけではないが、通常、油相よりも量が多く一般的に保湿剤を含む。クリーム処方物における乳化剤は、非イオン、陰イオン、陽イオン、又は両性界面活性剤を含む。   In certain embodiments, suitable cream bases are oil-in-water or water-in-oil. In certain embodiments, the cream medium is washable and includes an oil phase, an emulsifier, and an aqueous phase. The oil phase is also referred to as the “internal” phase and is generally composed of petrolatum and a fatty alcohol (such as cetyl or stearyl alcohol). The aqueous phase is usually, but not necessarily, larger than the oil phase and generally contains a humectant. Emulsifiers in cream formulations include nonionic, anionic, cationic, or amphoteric surfactants.

ゲルは、半固体であるとともに懸濁状の系である。単相ゲルは、液体担体の全域にわたって略均一に分布した有機高分子を含む。適切なゲル化剤は、架橋アクリル酸ポリマー、例えば、カルボマーであるカルボキシポリアルキレン(Carbopol(登録商標));親水性ポリマー、例えば、ポリエチレンオキシド、ポリオキシエチレン−ポリオキシプロピレン共重合体、及びポリビニルアルコール、;セルロースポリマー、例えばヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、フタル酸ヒドロキシプロピルメチルセルロース、及びメチルセルロース、;ガム、例えば、トラガカントガム及びキサンタンガム、;アルギン酸ナトリウム;ならびにゼラチンを含む。ある実施形態では、均一なゲルを調製するために、アルコール又はグリセリンのような分散剤が添加される、あるいは、ゲル化剤が、倍散、機械的混合、及び/又は撹拌によって分散される。   Gels are semisolid and suspended systems. Single-phase gels contain organic polymers that are distributed substantially uniformly throughout the liquid carrier. Suitable gelling agents include cross-linked acrylic acid polymers such as carbomers carboxypolyalkylene (Carbopol®); hydrophilic polymers such as polyethylene oxide, polyoxyethylene-polyoxypropylene copolymers, and polyvinyl Alcohols; cellulose polymers such as hydroxypropylcellulose, hydroxyethylcellulose, hydroxypropylmethylcellulose, hydroxypropylmethylcellulose phthalate, and methylcellulose; gums such as tragacanth gum and xanthan gum; sodium alginate; and gelatin. In certain embodiments, a dispersant such as alcohol or glycerin is added to prepare a uniform gel, or the gelling agent is dispersed by trituration, mechanical mixing, and / or stirring.

ある実施形態では、本明細書に記載される医薬組成物は、直腸内、尿道、膣内、膣周囲において、坐薬、ペッサリー、ブージー、湿布又はパップ、ペースト、パウダー、ドレッシング、クリーム、絆創膏、避妊薬、軟膏、溶液、エマルション、懸濁液、タンポン、ゲル、泡状物、スプレー、又は浣腸の形態で投与される。ある実施形態では、これらの剤形は、Remington: The Science and Practice of Pharmacy, supraに記載される従来の過程を用いて製造される。   In certain embodiments, the pharmaceutical compositions described herein are suppositories, pessaries, bougies, poultices or pops, pastes, powders, dressings, creams, bandages, contraceptives, rectally, urethra, vaginally, around the vagina. It is administered in the form of a drug, ointment, solution, emulsion, suspension, tampon, gel, foam, spray, or enema. In certain embodiments, these dosage forms are manufactured using conventional processes described in Remington: The Science and Practice of Pharmacy, supra.

直腸、尿道、及び膣内の坐剤は、身体の開口部へと挿入するための固形物であり、常温では固体であるが体温では溶解又は柔らかくなることにより、活性成分を開口部内で放出する。直腸及び膣内の坐剤において使用される薬学的に許容可能な担体は、本明細書に記載される医薬組成物とともに処方された時に、身体温度付近で溶融点をもたらす硬化剤等の基剤又は媒体;及び、本明細書に記載される抗酸化物質(亜硫酸水素塩及びメタ重亜硫酸ナトリウム等)を含む。適切な媒体は、ココアバター(カカオ脂)、グリセリン−ゼラチン、carbowax(ポリエチレングリコール)、クジラろう、パラフィン、白及び黄ろう、及び、脂肪酸のモノ−、ジ−、及びトリグリセリドの好適な混合物、ヒドロゲル、例えばポリビニルアルコール、メタクリル酸ヒドロキシエチル、ポリアクリル酸;グリセリン化ゼラチンを含むがこれらに限定されない。ある実施形態では、多様な媒体の組み合わせが使用される。ある実施形態における直腸及び膣内の座剤は、圧縮法又は成形により調製される。直腸及び膣内の座剤の典型的な重量は、約2乃至約3gである。   Rectal, urethral, and intravaginal suppositories are solid materials for insertion into the body's opening, releasing the active ingredient in the opening by being solid at room temperature but dissolving or softening at body temperature . Pharmaceutically acceptable carriers used in rectal and vaginal suppositories are bases such as curing agents that, when formulated with a pharmaceutical composition described herein, provide a melting point near body temperature. Or a medium; and the antioxidants described herein (such as bisulfite and sodium metabisulfite). Suitable media are cocoa butter (cocoa butter), glycerin-gelatin, carbowax (polyethylene glycol), whale wax, paraffin, white and yellow wax, and suitable mixtures of mono-, di- and triglycerides of fatty acids, hydrogels For example, but not limited to, polyvinyl alcohol, hydroxyethyl methacrylate, polyacrylic acid; glycerinated gelatin. In some embodiments, various media combinations are used. Rectal and vaginal suppositories in certain embodiments are prepared by the compression method or molding. The typical weight of a rectal and vaginal suppository is about 2 to about 3 g.

ある実施形態では、本明細書で提供される医薬組成物は、溶液、懸濁液、軟膏、エマルション、ゲル形成溶液、溶液用粉末、ゲル、眼用挿入及び移植の形態で、眼に投与される。   In certain embodiments, the pharmaceutical compositions provided herein are administered to the eye in the form of solutions, suspensions, ointments, emulsions, gel-forming solutions, solution powders, gels, ophthalmic inserts and implants. The

ある実施形態では、本明細書で提供される医薬組成物は、鼻腔内に投与される又は気道への吸入によって投与される。ある実施形態における医薬組成物は、送達のためにエアロゾル又は溶液形態で提供され、圧縮容器、ポンプ、スプレー、噴霧器(アトマイザー)(電気流体力学を用いて霧状ミストを作り出すための噴霧器等)、又はネブライザーを用いて、単独又は好適な推進剤(1,1,1,2−テトラフルオロエタン又は1,1,1,2,3,3,3−ヘプタフルオロプロパン等)と組み合わせて使用される。ある実施形態における医薬組成物は、吹送のための乾燥粉末として単独、又は不活性担体(ラクトース又はリン脂質)と組み合わせて;及び点鼻薬として提供される。経鼻使用に関し、ある実施形態における粉末は、生体接着剤(キトサン又はシクロデキストリンを含む)を含む。   In certain embodiments, the pharmaceutical compositions provided herein are administered intranasally or by inhalation into the respiratory tract. The pharmaceutical composition in certain embodiments is provided in an aerosol or solution form for delivery and is a compressed container, pump, spray, atomizer (such as a nebulizer for creating a mist mist using electrohydrodynamics), Or using a nebulizer alone or in combination with a suitable propellant (such as 1,1,1,2-tetrafluoroethane or 1,1,1,2,3,3,3-heptafluoropropane) . The pharmaceutical composition in certain embodiments is provided as a dry powder for insufflation alone or in combination with an inert carrier (lactose or phospholipid); and as a nasal spray. For nasal use, the powder in certain embodiments includes a bioadhesive (including chitosan or cyclodextrin).

ある実施形態では、圧縮容器、ポンプ、スプレー、噴霧器(アトマイザー)、又はネブライザーにおける溶液又は懸濁液の使用は、本明細書に記載される活性成分の分散、安定化、又は持続放出のためのエタノール、水性エタノール、又は好適な代替薬を、推進剤を溶媒として、;及び/又は界面活性剤、例えば三オレイン酸ソルビタン、オレイン酸、又はオリゴ乳酸を含むように処方される。   In certain embodiments, the use of solutions or suspensions in compressed containers, pumps, sprays, atomizers, or nebulizers for dispersion, stabilization, or sustained release of the active ingredients described herein. Ethanol, aqueous ethanol, or suitable alternatives are formulated to contain propellants as solvents; and / or surfactants such as sorbitan trioleate, oleic acid, or oligolactic acid.

ある実施形態では、本明細書に記載される医薬組成物は、吸入による送達に好適な大きさに微粉化され、例えば、約50マイクロメーター以下、又は約10マイクロメーター以下等である。このような大きさの粒子は、ある実施形態では、スパイラルジェットミル(spiral jet milling)、流動層ジェットミル(fluid bed jet milling)、ナノ粒子を形成するための超臨界流体処理(supercritical fluid processing)、高圧ホモジナイゼーション又は噴霧乾燥等の粉砕方法を用いて調製される。   In certain embodiments, the pharmaceutical compositions described herein are micronized to a size suitable for delivery by inhalation, such as about 50 micrometers or less, or about 10 micrometers or less. Such sized particles may in certain embodiments be spiral jet milling, fluid bed jet milling, supercritical fluid processing to form nanoparticles. It is prepared using a pulverization method such as high-pressure homogenization or spray drying.

ある実施形態では、吸入器(inhaler 又はinsufflator)における使用のためのカプセル、ブリスター、及びカートリッジは、本明細書に記載される医薬組成物の粉末混合物;好適な粉末基剤(ラクトース又はスターチ等);及び性能調整剤(l−ロイシン、マンニトール、又はステアリン酸マグネシウム)を含むように処方される。ラクトースは、無水形態又は一水和物形態を含む。その他の適切な賦形剤又は担体は、デキストラン、グルコース、マルトース、ソルビトール、キシリトール、フルクトース、スクロース、及びトレハロースを含む。ある実施形態では、吸入/経鼻投与のための本明細書に記載される医薬組成物は、さらに、適切な香料(例えばメントール及びレボメントール)、又は甘味料(サッカリン又はサッカリンナトリウム)を含む。   In certain embodiments, capsules, blisters, and cartridges for use in inhalers or insufflators are powder mixtures of the pharmaceutical compositions described herein; suitable powder bases (such as lactose or starch) And a performance modifier (l-leucine, mannitol, or magnesium stearate). Lactose includes the anhydrous or monohydrate form. Other suitable excipients or carriers include dextran, glucose, maltose, sorbitol, xylitol, fructose, sucrose, and trehalose. In certain embodiments, the pharmaceutical compositions described herein for inhalation / nasal administration further comprise a suitable fragrance (eg, menthol and levomenthol), or a sweetener (saccharin or saccharin sodium).

ある実施形態では、局所投与のための本明細書に記載される医薬組成物は、即時放出又は調整放出をするように処方され、これは、遅延−、持続−、パルス−、制御−、標的−、及びプログラムされた放出を含む。   In certain embodiments, the pharmaceutical compositions described herein for topical administration are formulated to have immediate or modified release, which is delayed-, sustained-, pulse-, controlled-, targeted -And including programmed release.

<調整放出>
ある実施形態において本明細書に記載された医薬組成物は、放出が調整された剤形で処方される。本明細書で使用される際、用語「調整放出」は、活性成分の放出速度又は位置が、同じ経路で投与された時の即時剤形のものとは異なる剤形を意味する。調整放出剤形は、遅延−、延長−、長期的−、持続−、パルス−、制御−、加速−、高速−、標的−、プログラム−放出を含み、胃貯留剤形を含む。調整放出剤形における医薬組成物は、多様な調整放出デバイス及び方法を用いて調製され、マトリックス制御放出デバイス、浸透圧制御放出デバイス、多粒子制御放出デバイス、イオン交換樹脂、腸溶性コーティング、多層コーティング、マイクロスフェア、リポソーム、及びこれらの組み合わせを含むがこれらに限定されない。ある実施形態では、活性成分の放出速度は、活性成分の粒子サイズ及び多型を変動させることによって調整される。
<Regulated release>
In certain embodiments, the pharmaceutical compositions described herein are formulated in a controlled release dosage form. As used herein, the term “modified release” means a dosage form in which the release rate or location of the active ingredient is different from that of the immediate dosage form when administered by the same route. Modified release dosage forms include delayed-, extended-, long-term-, sustained-, pulse-, controlled-, accelerated-, fast-, targeted-, programmed-release and include gastric retention dosage forms. Pharmaceutical compositions in modified release dosage forms are prepared using a variety of modified release devices and methods, including matrix controlled release devices, osmotic controlled release devices, multiparticulate controlled release devices, ion exchange resins, enteric coatings, multilayer coatings , Microspheres, liposomes, and combinations thereof. In certain embodiments, the release rate of the active ingredient is adjusted by varying the particle size and polymorphism of the active ingredient.

調整放出の例は、米国特許番号第3,845,770;第3,916,899号;第3,536,809号;第3,598,123号;第4,008,719号;第5,674,533号;第5,059,595号;第5,591,767号; 第5,120,548号;第5,073,543号;第5,639,476号;第5,354,556号; 第5,639,480号;第5,733,566号;第5,739,108号;第5,891,474号;第5,922,356号; 第5,972,891号;第5,980,945号;第5,993,855号;第6,045,830号;第6,087,324号; 第6,113,943号;第6,197,350号;第6,248,363号;第6,264,970号;第6,267,981号; 第6,376,461号;第6,419,961号;第6,589,548号;第6,613,358号;及び第6,699,500号に記載されたものを含むがこれらに限定されない。   Examples of modified release are: U.S. Patent Nos. 3,845,770; 3,916,899; 3,536,809; 3,598,123; 4,008,719; 5,674,533; No. 5,354,556; No. 5,639,480; No. 5,733,566; No. 5,739,108; No. 5,891,474; No. 5,922,356; No. 5,972,891; No. 5,980,945; No. 5,993,855; No. 6,045,830; No. No. 6,197,350; No. 6,248,363; No. 6,264,970; No. 6,267,981; No. 6,376,461; No. 6,419,961; No. 6,589,548; No. 6,613,358; and No. 6,699,500.

<1.マトリックス制御放出デバイス>
本明細書に記載される医薬組成物は、ある実施形態において調整放出剤形であり、マトリックス制御放出デバイス(例えば、Takada et al in 「Encyclopedia of Controlled Drug Delivery,」 Vol. 2, Mathiowitz ed., Wiley, 1999を参照のこと)を用いて製造される。
<1. Matrix controlled release device>
The pharmaceutical compositions described herein are, in one embodiment, a modified release dosage form, such as a matrix controlled release device (eg, Takada et al in “Encyclopedia of Controlled Drug Delivery,” Vol. 2, Mathiowitz ed., Wiley, 1999).

ある実施形態では、本明細書に記載される医薬組成物は、調整放出剤形であり、浸食可能なマトリックスデバイス(水−膨潤性、浸食可能、又は可溶性のポリマーであり、合成ポリマー及び天然に生じるポリマー及び誘導体(多糖及びタンパク質)を含む)を用いて処方される。   In certain embodiments, the pharmaceutical compositions described herein are in a modified release dosage form and are erodible matrix devices (water-swellable, erodable or soluble polymers, synthetic polymers and naturally The resulting polymer and derivatives (including polysaccharides and proteins) are used to formulate.

浸食可能なマトリックスを形成するのに有用な材料は、キチン、キトサン、デキストラン、及びプルラン;アガーガム、アラビアゴム、カラヤゴム、ローカストビーンガム、トラガカントゴム、カラギーナン、ガッチ(ghatti)ガム、グアーガム、キサンタンガム、及びスクレログルカン;スターチ、例えばデキストリン及びマルトデキストリン等;親水コロイド、例えばペクチン;リン脂質、例えばレシチン;アルギン酸塩;アルギン酸プロピレングリコール;ゼラチン;コラーゲン;及びセルロース系、例えばエチルセルロース(EC)、メチルエチルセルロース(MEC)、カルボキシメチルセルロース(CMC)、CMEC、ヒドロキシエチルセルロース(HEC)、ヒドロキシプロピルセルロース(HPC)、酢酸セルロース(CA)、プロピオン酸セルロース(CP)、酪酸セルロース(CB)、酢酸酪酸セルロース(CAB)、CAP、CAT、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)、HPMCP、HPMCAS、ヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテートトリメリテート(HPMCAT)、及びエチルヒドロキシエチルセルロース(EHEC);ポリビニルピロリドン;ポリビニルアルコール;ポリ酢酸ビニル;グリセロール脂肪酸エステル;ポリアクリルアミド;ポリアクリル酸;エタクリル酸又はメタクリル酸の共重合体(EUDRAGIT(登録商標), Rohm America, Inc., ピスカタウェイ、ニュージャージー州);ポリ(2−ヒドロキシエチル−メタクリル酸塩);ポリラクチド;L−グルタミン酸及びエチル−L−グルタミン酸塩の共重合体;分解性乳酸−グリコール酸共重合体;ポリ−D−(−)−3−ヒドロキシ酪酸;及びその他のアクリル酸誘導体、例えば、メタクリル酸ブチル、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、アクリル酸エチル、メタクリル酸(2−ジメチルアミノエチル)、及び塩化メタクリル酸(トリメチルアミノエチル)のホモポリマー及び共重合体を含むがこれらに限定されない。   Materials useful for forming an erodible matrix include chitin, chitosan, dextran, and pullulan; agar gum, gum arabic, karaya gum, locust bean gum, tragacanth gum, carrageenan, ghatti gum, guar gum, xanthan gum, and secrete. Starch, such as dextrin and maltodextrin; hydrocolloid, such as pectin; phospholipid, such as lecithin; alginate; propylene glycol alginate; gelatin; collagen; and cellulosic, such as ethyl cellulose (EC), methyl ethyl cellulose (MEC) , Carboxymethylcellulose (CMC), CMEC, hydroxyethylcellulose (HEC), hydroxypropylcellulose (HPC), cellulose acetate (CA) , Cellulose propionate (CP), cellulose butyrate (CB), cellulose acetate butyrate (CAB), CAP, CAT, hydroxypropylmethylcellulose (HPMC), HPMCP, HPMCAS, hydroxypropylmethylcellulose acetate trimellitate (HPMCAT), and ethylhydroxy Polyvinyl pyrrolidone; polyvinyl alcohol; polyvinyl acetate; glycerol fatty acid ester; polyacrylamide; polyacrylic acid; a copolymer of ethacrylic acid or methacrylic acid (EUDRAGIT®, Rohm America, Inc., Piscataway, New Jersey); poly (2-hydroxyethyl-methacrylate); polylactide; copolymer of L-glutamic acid and ethyl-L-glutamate; degradable milk -Glycolic acid copolymer; poly-D-(-)-3-hydroxybutyric acid; and other acrylic acid derivatives such as butyl methacrylate, methyl methacrylate, ethyl methacrylate, ethyl acrylate, methacrylic acid (2- Dimethylaminoethyl), and homopolymers and copolymers of methacrylic acid chloride (trimethylaminoethyl), but are not limited thereto.

さらなる実施形態では、医薬組成物は、非浸食マトリックスデバイスを用いて処方される。活性成分は、不活性マトリックスに溶解又は分散され、投与後、不活性マトリックスを通った拡散によって主に放出される。非浸食マトリックスデバイスとしての使用に適切な材料は、不溶性プラスチック、例えばポリエチレン、ポリプロピレン、ポリイソプレン、ポリイソブチレン、ポリブタジエン、ポリメタクリル酸メチル、ポリメタクリル酸ブチル、塩素化ポリエチレン、ポリ塩化ビニル、アクリル酸メチル−メタクリル酸メチル共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン/プロピレン共重合体、エチレン/エチルアクリレート共重合体、酢酸ビニル、塩化ビニリデン、エチレン、及びプロピレンとの塩化ビニル共重合体、イオノマーポリエチレンテレフタレート、ブチルゴムエピクロルヒドリンゴム、エチレン/ビニルアルコール共重合体、エチレン/酢酸ビニル/ビニルアルコールターポリマー、及びエチレン/ビニルオキシエタノール共重合体、ポリ塩化ビニル、可塑化ナイロン、可塑化ポリエチレンテレフタラート、天然ゴム、シリコーンゴム、ポリジメチルシロキサン、シリコーン炭酸塩共重合体、及び;親水性ポリマー、例えば、エチルセルロース、酢酸セルロース、クロスポビドン、及び架橋且つ部分的に加水分解されたポリ酢酸ビニル;及び脂肪族化合物、例えば、カルナバワックス、マイクロクリスタリンワックス、及びトリグリセリドを含むがこれらに限定されない。   In a further embodiment, the pharmaceutical composition is formulated using a non-erodible matrix device. The active ingredient is dissolved or dispersed in an inert matrix and is released mainly by diffusion through the inert matrix after administration. Suitable materials for use as non-erodible matrix devices are insoluble plastics such as polyethylene, polypropylene, polyisoprene, polyisobutylene, polybutadiene, polymethyl methacrylate, polybutyl methacrylate, chlorinated polyethylene, polyvinyl chloride, methyl acrylate. -Methyl methacrylate copolymer, ethylene-vinyl acetate copolymer, ethylene / propylene copolymer, ethylene / ethyl acrylate copolymer, vinyl acetate, vinylidene chloride, ethylene, and vinyl chloride copolymer with propylene, ionomer Polyethylene terephthalate, butyl rubber epichlorohydrin rubber, ethylene / vinyl alcohol copolymer, ethylene / vinyl acetate / vinyl alcohol terpolymer, and ethylene / vinyloxyethanol copolymer , Polyvinyl chloride, plasticized nylon, plasticized polyethylene terephthalate, natural rubber, silicone rubber, polydimethylsiloxane, silicone carbonate copolymer, and; hydrophilic polymers such as ethyl cellulose, cellulose acetate, crospovidone, and cross-linking And partially hydrolyzed polyvinyl acetate; and aliphatic compounds such as, but not limited to, carnauba wax, microcrystalline wax, and triglycerides.

マトリックス制御放出系において、例えば使用する高分子の種類、高分子の粘度、高分子及び/又は活性成分の粒子サイズ、高分子に対する活性成分の比率、及び組成物中のその他の賦形剤又は担体によって、所望の放出動態が制御可能である。   In a matrix controlled release system, for example, the type of polymer used, the viscosity of the polymer, the particle size of the polymer and / or active ingredient, the ratio of the active ingredient to the polymer, and other excipients or carriers in the composition Can control the desired release kinetics.

本明細書に記載される医薬組成物は、ある実施形態では調整放出剤形であり、直接圧縮、乾式又は湿式造粒法後に圧縮、溶解造粒法後に圧縮を含む方法によって調製される。   The pharmaceutical compositions described herein are, in one embodiment, a modified release dosage form and are prepared by methods that include compression after direct compression, dry or wet granulation, compression after dissolution granulation.

<2.浸透圧制御放出デバイス>
本明細書に記載される医薬組成物は、ある実施形態では調整放出剤形であり、浸透圧制御放出デバイス(1−チャンバーシステム、2−チャンバーシステム、非対称膜技術(AMT)、及び押出コアシステム(ECS))を用いて製造される。一般的には、このようなデバイスは、少なくとも2つの要素:(a)活性成分を含むコア;及び(b)少なくとも1つの送達ポートを備えるとともにコアをカプセル化する半透性膜を有する。半透性膜は、使用する水性環境からコアへの水の流入を制御することにより、送達ポートを経由した押出による薬剤放出を引き起こす。
<2. Osmotic pressure controlled release device>
The pharmaceutical compositions described herein are in controlled release dosage forms in certain embodiments, and include osmotic controlled release devices (1-chamber systems, 2-chamber systems, asymmetric membrane technology (AMT), and extruded core systems). (ECS)). In general, such devices have at least two elements: (a) a core containing the active ingredient; and (b) a semi-permeable membrane comprising at least one delivery port and encapsulating the core. Semipermeable membranes cause drug release by extrusion through the delivery port by controlling the inflow of water from the aqueous environment used to the core.

活性成分に加えて、浸透圧デバイスのコアは、任意で浸透圧性薬剤を含む。浸透圧性薬剤は、使用環境からデバイスのコアへと水を輸送するための原動力を作り出すものである。浸透圧性薬剤の1種である水膨潤性の親水性ポリマーは、「浸透性ポリマー(osmopolymer)」及び「ヒドロゲル」とも称され、親水性ビニル及びアクリルポリマー、多糖、例えば、アルギン酸カルシウム、ポリエチレンオキシド(PEO)、ポリエチレングリコール(PEG)、ポリプロピレングリコール(PPG)、ポリ(2−メタクリル酸ヒドロキシエチル)、ポリ(アクリル)酸、ポリ(メタクリル)酸、ポリビニルピロリドン(PVP)、架橋PVP、ポリビニルアルコール(PVA)、PVA/PVP共重合体、疎水性モノマー(メタクリル酸メチル及び酢酸ビニル等)とのPVA/PVP共重合体、大きいPEOブロックを含む親水性ポリウレタン、クロスカルメロースナトリウム、カラギーナン、ヒドロキシエチルセルロース(HEC)、ヒドロキシプロピルセルロース(HPC)、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)、カルボキシメチルセルロース(CMC)、及びカルボキシエチルセルロース(CEC)、アルギン酸ナトリウム、ポリカルボフィル、ゼラチン、キサンタンガム、及びデンプングリコール酸ナトリウムを含むがこれらに限定されない。   In addition to the active ingredient, the core of the osmotic device optionally includes an osmotic agent. An osmotic agent creates the motive force for transporting water from the environment of use to the core of the device. Water swellable hydrophilic polymers, one of the osmotic agents, are also referred to as “osmopolymers” and “hydrogels”, and are hydrophilic vinyl and acrylic polymers, polysaccharides such as calcium alginate, polyethylene oxide ( PEO), polyethylene glycol (PEG), polypropylene glycol (PPG), poly (2-hydroxyethyl methacrylate), poly (acrylic) acid, poly (methacrylic) acid, polyvinylpyrrolidone (PVP), crosslinked PVP, polyvinyl alcohol (PVA) ), PVA / PVP copolymers, PVA / PVP copolymers with hydrophobic monomers (such as methyl methacrylate and vinyl acetate), hydrophilic polyurethanes with large PEO blocks, croscarmellose sodium, carrageenan, hydroxyethyl cellulose ( EC), hydroxypropylcellulose (HPC), hydroxypropylmethylcellulose (HPMC), carboxymethylcellulose (CMC), and carboxyethylcellulose (CEC), including sodium alginate, polycarbophil, gelatin, xanthan gum, and sodium starch glycolate It is not limited to.

浸透圧性薬剤のその他の1種は、オスモゲン(osmogen)であり、水を吸収する能力を有することにより、周囲コーティングのバリアを越えた浸透圧勾配に影響を与える。適切なオスモゲンは、無機塩、例えば、硫酸マグネシウム、塩化マグネシウム、塩化カルシウム、塩化ナトリウム、塩化リチウム、硫酸カリウム、リン酸カリウム、炭酸ナトリウム、硫酸ナトリウム、硫酸リチウム、塩化カリウム、及び硫酸ナトリウム;糖類、例えば、デキストロース、フルクトース、グルコース、イノシトール、ラクトース、マルトース、マンニトール、ラフィノース、ソルビトール、スクロース、トレハロース、及びキシリトール;有機塩、例えば、アスコルビン酸、安息香酸、フマル酸、クエン酸、マレイン酸、セバシン酸、ソルビン酸、アジピン酸、エデト酸、グルタミン酸、p−トルエンスルホン酸、コハク酸、及び酒石酸;尿素;及びこれらの混合物を含むがこれらに限定されない。   Another type of osmotic agent is osmogen, which has the ability to absorb water, affecting the osmotic gradient across the barrier of the surrounding coating. Suitable osmogens are inorganic salts such as magnesium sulfate, magnesium chloride, calcium chloride, sodium chloride, lithium chloride, potassium sulfate, potassium phosphate, sodium carbonate, sodium sulfate, lithium sulfate, potassium chloride, and sodium sulfate; For example, dextrose, fructose, glucose, inositol, lactose, maltose, mannitol, raffinose, sorbitol, sucrose, trehalose, and xylitol; organic salts such as ascorbic acid, benzoic acid, fumaric acid, citric acid, maleic acid, sebacic acid, Including but not limited to sorbic acid, adipic acid, edetic acid, glutamic acid, p-toluenesulfonic acid, succinic acid, and tartaric acid; urea; and mixtures thereof.

ある実施形態における異なる溶解速度の浸透圧性薬剤は、どれだけ急速に活性薬剤が剤形からまず送達されるかに影響を与えるように採択される。例えば、糖類アモルファス(Mannogeme EZ(SPI Pharma、ルイス、デラウェア州)等)が使用され、より急速な送達を最初の数時間の間に提供して迅速に所望の治療効果を作り出し、徐々に継続して残余量を放出することにより、所望のレベルの治療的又は予防的効果を長期間にわたって維持する。この場合、代謝及び排出された活性成分の量に代わって、このような速度で活性成分が放出される。   Different dissolution rate osmotic agents in certain embodiments are employed to affect how quickly the active agent is first delivered from the dosage form. For example, saccharide amorphous (Mannogeme EZ (SPI Pharma, Lewis, Del.), Etc.) is used to provide more rapid delivery during the first few hours to quickly create the desired therapeutic effect and continue gradually By releasing the residual amount, the desired level of therapeutic or prophylactic effect is maintained over a long period of time. In this case, instead of the amount of active ingredient metabolized and excreted, the active ingredient is released at such a rate.

ある実施形態におけるコアは、本明細書に記載されるような各種のその他の賦形剤及び担体を含むことにより、剤形の効率性を促進する、又は安定性もしくはプロセシングを促進する。   The core in certain embodiments includes various other excipients and carriers as described herein to promote the efficiency of the dosage form or to promote stability or processing.

半透膜を形成するのに有用な材料は、多様な等級のアクリル、ビニル、エーテル、ポリアミド、ポリエステル、及びセルロース誘導体を含み、これらは、生理的に適切なpHにおいて水透過性及び不水溶性であり、化学的変化(架橋等)によって不水溶性にされるという影響を受け易い。コーティングを形成するのに有用である適切なポリマーの例は、非可塑化、及び強化酢酸セルロース(CA)、二酢酸セルロース、三酢酸セルロース、プロピオン酸CA、硝酸セルロース、酢酸酪酸セルロース(CAB)、カルバミン酸エチルCA、CAP、カルバミン酸メチルCA、コハク酸CA、酢酸セルローストリメリテート(CAT)、ジメチルアミノ酢酸CA、炭酸エチルCA、クロロ酢酸CA、シュウ酸エチルCA、メチルスルホン酸CA、ブチルスルホン酸CA、p−トルエンスルホン酸CA、酢酸アガー、アミローストリアセテート、ベータグルカンアセテート、ベータグルカントリアセテート、アセトアルデヒドジメチルアセテート、ローカストビーンガムのトリアセテート、水酸化エチレン−酢酸ビニル、EC、PEG、PPG、PEG/PPG共重合体、PVP、HEC、HPC、CMC、CMEC、HPMC、HPMCP、HPMCAS、HPMCAT、ポリ(アクリル)酸とエステル及びポリ−(メタクリル)酸とエステル及びその共重合体、スターチ、デキストラン、デキストリン、キトサン、コラーゲン、ゼラチン、ポリアルケン、ポリエステル、ポリスルホン、ポリエーテルスルホン、ポリスチレン、ポリビニルハロゲン化合物、ポリビニルエステル及びエーテル、天然ワックス及び合成ワックスを含む。   Materials useful for forming semipermeable membranes include various grades of acrylic, vinyl, ether, polyamide, polyester, and cellulose derivatives, which are water permeable and water insoluble at physiologically relevant pH. And is susceptible to being rendered insoluble by chemical changes (such as crosslinking). Examples of suitable polymers that are useful for forming coatings include unplasticized and reinforced cellulose acetate (CA), cellulose diacetate, cellulose triacetate, propionic acid CA, cellulose nitrate, cellulose acetate butyrate (CAB), Ethyl carbamate CA, CAP, methyl carbamate CA, succinic acid CA, cellulose acetate trimellitate (CAT), dimethylaminoacetic acid CA, ethyl carbonate CA, chloroacetic acid CA, ethyl oxalate CA, methyl sulfonic acid CA, butyl sulfone Acid CA, p-toluenesulfonic acid CA, acetate agar, amylose triacetate, beta glucan acetate, beta glucan triacetate, acetaldehyde dimethyl acetate, locust bean gum triacetate, ethylene hydroxide-vinyl acetate, EC, PEG PPG, PEG / PPG copolymer, PVP, HEC, HPC, CMC, CMEC, HPMC, HPMCP, HPMCAS, HPMCAT, poly (acrylic) acid and ester, and poly- (methacrylic) acid and ester and copolymer thereof, starch Dextran, dextrin, chitosan, collagen, gelatin, polyalkene, polyester, polysulfone, polyethersulfone, polystyrene, polyvinyl halide, polyvinyl ester and ether, natural wax and synthetic wax.

半透膜は、ある実施形態において疎水性微多孔膜であり、細孔はガスで略充填され、水媒体によって濡れていないが、水蒸気に透過性である(米国特許第5,798,119号に記載)。このような疎水性であるが水蒸気に透過性である膜は、典型的には疎水性ポリマーから構成され、疎水性ポリマーとは、例えば、ポリアルケン、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリテトラフルオロエチレン、ポリアクリル酸誘導体、ポリエーテル、ポリスルホン、ポリエーテルスルホン、ポリスチレン、ポリビニルハロゲン化合物、ポリフッ化ビニリデン、ポリビニルエステル及びエーテル、天然ワックス、及び合成ワックスである。   The semipermeable membrane is in one embodiment a hydrophobic microporous membrane, the pores being substantially filled with gas and not wetted by an aqueous medium, but permeable to water vapor (US Pat. No. 5,798,119). Described in). Such a membrane that is hydrophobic but permeable to water vapor is typically composed of a hydrophobic polymer, such as polyalkene, polyethylene, polypropylene, polytetrafluoroethylene, polyacrylic acid. Derivatives, polyethers, polysulfones, polyether sulfones, polystyrenes, polyvinyl halides, polyvinylidene fluoride, polyvinyl esters and ethers, natural waxes, and synthetic waxes.

半透膜上の送達ポートは、ある実施形態において、コーティング後に機械的又はレーザードリルによって形成される。送達ポートは、ある実施形態において、水溶性材料のプラグの浸食により、又はコア内の窪みを越えた膜の薄い部分の破裂により、その場(in situ)で形成される。さらに、送達ポートは、コーティング過程中に形成され、非対称膜コーティングの場合については、米国第5,612,059号、及び第5,698,220号に開示されている。   The delivery port on the semipermeable membrane is formed in some embodiments by mechanical or laser drilling after coating. The delivery port, in certain embodiments, is formed in situ by erosion of a plug of water soluble material or by rupturing a thin portion of the membrane beyond a recess in the core. In addition, the delivery port is formed during the coating process and is disclosed in US Pat. Nos. 5,612,059 and 5,698,220 for the case of asymmetric membrane coating.

活性成分の全ての放出量と放出速度は、ある実施形態では、半透膜の厚み及び空隙率、コアの組成、及び送達ポートの数、大きさ、及び位置によって、実質的に調節される。   The total amount and rate of release of the active ingredient is, in one embodiment, substantially adjusted by the thickness and porosity of the semipermeable membrane, the composition of the core, and the number, size, and location of delivery ports.

ある実施形態において浸透圧制御放出剤形である医薬組成物は、さらに、本明細書に記載される追加的な従来の賦形剤又は担体を含むことにより、処方物の効率性又はプロセシングを促進する。   In certain embodiments, the pharmaceutical composition that is an osmotic controlled release dosage form further includes additional conventional excipients or carriers as described herein to enhance the efficiency or processing of the formulation. To do.

ある実施形態では、浸透圧制御放出剤形は、従来の方法及び技術に基づき調製される(Remington: The Science and Practice of Pharmacy; Santus and Baker, J. Controlled Release 1995, 35, 1-21; Verma et al., Drug Development and Industrial Pharmacy 2000, 26, 695-708; Verma et al., J. Controlled Release 2002, 79, 7-27を参照のこと)。   In certain embodiments, osmotic controlled release dosage forms are prepared based on conventional methods and techniques (Remington: The Science and Practice of Pharmacy; Santus and Baker, J. Controlled Release 1995, 35, 1-21; Verma et al., Drug Development and Industrial Pharmacy 2000, 26, 695-708; see Verma et al., J. Controlled Release 2002, 79, 7-27).

特定の実施形態では、本明細書に記載される医薬組成物は、コアをコーティングする非対称浸透圧膜を含むAMT制御放出剤形として調製され、このコアは、活性成分及びその他の薬学的に許容可能な賦形剤又は担体を含む。米国特許第5,612,059号、及び国際公開第2002/17918号を参照のこと。ある実施形態では、AMT制御放出剤形は、直接圧縮、乾式造粒法、湿式造粒法、及び浸漬コーティング方法等の方法を用いて調製される。   In certain embodiments, the pharmaceutical compositions described herein are prepared as an AMT controlled release dosage form comprising an asymmetric osmotic membrane that coats the core, the core comprising an active ingredient and other pharmaceutically acceptable Contains possible excipients or carriers. See U.S. Patent No. 5,612,059, and WO 2002/17918. In certain embodiments, AMT controlled release dosage forms are prepared using methods such as direct compression, dry granulation, wet granulation, and dip coating.

特定の実施形態では、本明細書に記載される医薬組成物は、コアをコーティングする浸透圧膜を含むESC制御放出剤形として調製され、このコアは、活性成分、ヒドロキシエチルセルロース、及びその他の薬学的に許容可能な賦形剤又は担体を含む。   In certain embodiments, the pharmaceutical compositions described herein are prepared as an ESC controlled release dosage form that includes an osmotic membrane that coats the core, the core comprising an active ingredient, hydroxyethyl cellulose, and other pharmaceuticals. Containing an acceptable excipient or carrier.

<3.多粒子制御放出デバイス>
本明細書に記載される医薬組成物は、ある実施形態において調整放出剤形であり、多粒子制御放出デバイスで製造される。多粒子制御放出デバイスは、多数の粒子、顆粒、又はペレットを含み、直径の範囲が、約10μm乃至約3mm、約50μm乃至約2.5mm、又は約100μm乃至約1mmである。ある実施形態におけるこのような多粒子は、湿式−、乾式−造粒法、押出/球形化、ローラー圧縮、溶解−凝固、及びスプレーコーティングによるシードコア等の工程によって作られる。例えば、Multiparticulate Oral Drug Delivery; Marcel Dekker: 1994; and Pharmaceutical Pelletization Technology; Marcel Dekker: 1989を参照のこと。
<3. Multi-particle controlled release device>
The pharmaceutical compositions described herein are in controlled release dosage forms in certain embodiments and are manufactured with multiparticulate controlled release devices. Multiparticulate controlled release devices include a large number of particles, granules, or pellets with diameters ranging from about 10 μm to about 3 mm, from about 50 μm to about 2.5 mm, or from about 100 μm to about 1 mm. Such multiparticulates in certain embodiments are made by processes such as wet-, dry-granulation, extrusion / spheronization, roller compaction, dissolution-coagulation, and seed cores by spray coating. See, for example, Multiparticulate Oral Drug Delivery; Marcel Dekker: 1994; and Pharmaceutical Pelletization Technology; Marcel Dekker: 1989.

吸入による投与において、化学式(I)又は(II)の化合物は、適切な推進剤(例えば、ジクロロジフルオロメタン、トリクロロフルオロメタン、ジクロロテトラフルオロエタン、二酸化炭素又はその他の適当なガス)をともに使用し、便利にも圧縮パック又はネブライザーからのエアロゾルスプレーの形態で送達される。加圧されたエアロゾルの場合に、ある実施形態における投薬単位は、測定量を送達するための弁を設けることにより決定される。吸入器(inhaler又はinsufflator)で使用するための(例えばゼラチンの)カプセル及びカートリッジは、化合物と、ラクトースもしくはデンプンなどの適当な粉末基剤との粉末混合物を含有することにより処方される。   For administration by inhalation, the compound of formula (I) or (II) uses an appropriate propellant (eg, dichlorodifluoromethane, trichlorofluoromethane, dichlorotetrafluoroethane, carbon dioxide or other suitable gas). Conveniently delivered in the form of an aerosol spray from a compressed pack or nebulizer. In the case of a pressurized aerosol, the dosage unit in certain embodiments is determined by providing a valve to deliver a measured amount. Capsules and cartridges (eg, gelatin) for use in an inhaler or insufflator are formulated by containing a powder mixture of the compound and a suitable powder base such as lactose or starch.

<治療方法、用量及び併用療法>
用語「哺乳動物」は、ヒトを包含するすべての哺乳動物を指す。哺乳動物としては、一例ではあるが、ヒト、非ヒト霊長類、ウシ、イヌ、ネコ、ヤギ、ヒツジ、ブタ、ウサギ目、ラット、マウス、及びウサギを含む。
<Treatment method, dose and combination therapy>
The term “mammal” refers to all mammals, including humans. Mammals include, by way of example, humans, non-human primates, cows, dogs, cats, goats, sheep, pigs, rabbit eyes, rats, mice, and rabbits.

本明細書で使用される際、用語「有効量」は、化合物を投与した時に、治療する病気、疾患、又は障害の1又はそれ以上の症状の幾らかを緩和する化合物の量を意味する。   As used herein, the term “effective amount” means an amount of a compound that, when administered, alleviates some of one or more symptoms of the disease, disorder or disorder being treated.

本明細書で使用される際、用語「間接的に調節する」は、哺乳動物における血清レチノールレベルを下げることにより、哺乳動物の目内のレチノールレベルを減少させる薬剤を意味する。眼レチノールレベルにおけるこのような減少は、視覚サイクルタンパク質の活性の調節を導く。この調節形態(眼血清レチノールレベルの減少を介して生じる)は、本明細書では間接的調節として称される。   As used herein, the term “indirectly modulates” refers to an agent that reduces retinol levels in the mammal's eyes by lowering serum retinol levels in the mammal. Such a decrease in ocular retinol levels leads to modulation of visual cycle protein activity. This form of regulation (which occurs through a reduction in ocular serum retinol levels) is referred to herein as indirect regulation.

ある実施形態では、本明細書で記載される化合物を含む組成物は、予防的及び/又は治療的処置のために投与される。用語「治療」は、予防的及び/又は治療的処置のいずれかを意味するのに用いられる。治療適用において、組成物は、既に病気、疾患、又は障害を患う患者に、病気、障害、又は疾患の症状を治癒する又は部分的にとめるのに十分な量で投与される。この使用に効果的な量は、病気、障害、又は疾患の重症度及び経過、既往治療、患者の健康状態及び薬剤への応答性、並びに治療する医者の判断に依存する。   In certain embodiments, a composition comprising a compound described herein is administered for prophylactic and / or therapeutic treatments. The term “therapy” is used to mean either prophylactic and / or therapeutic treatment. In therapeutic applications, the composition is administered to a patient already suffering from a disease, disorder, or disorder in an amount sufficient to cure or partially subside the symptoms of the disease, disorder, or disorder. The effective amount for this use depends on the severity and course of the illness, disorder or disease, previous treatment, patient health and responsiveness to the drug, and the judgment of the treating physician.

予防的適用において、本明細書に記載される化合物を含む組成物は、特定の病気、障害、又は疾患が起こりやすい又はその危険性がある患者に投与される。このような量は、「予防的に有効な量又は投与量」と定義される。この使用において、正確な量は、患者の健康状態、体重等にも依存する。   In prophylactic applications, a composition comprising a compound described herein is administered to a patient susceptible to or at risk of a particular disease, disorder, or disease. Such an amount is defined as "prophylactically effective amount or dose." In this use, the exact amount will also depend on the patient's health, weight, etc.

用語「向上させる」又は「向上」は、所望の効果の有効性又は持続時間のいずれかを増大させる又は長くすることを意味する。したがって、治療薬の効果を向上させることに関し、用語「向上」は、有効性又は持続時間のいずれかにおいて、系に対するその他の治療薬の効果を増大させる又は長くすることを意味する。本明細書で用いられる際、「向上有効量」は、所望の系においてその他の治療薬の効果を向上させるのに十分な量を意味する。患者に使用される際、この使用に効果的な量は、病気、障害、又は疾患の重症度及び経過、既往治療、患者の健康状態及び薬剤への応答性、並びに治療する医者の判断に依存する。   The term “enhance” or “enhance” means to increase or lengthen either the effectiveness or duration of the desired effect. Thus, with respect to improving the effect of a therapeutic agent, the term “enhancement” means increasing or prolonging the effect of another therapeutic agent on the system, either in effectiveness or duration. As used herein, “enhancing effective amount” means an amount sufficient to enhance the effect of the other therapeutic agent in the desired system. When used in patients, the amount effective for this use depends on the severity and course of the disease, disorder, or condition, previous treatment, patient health and responsiveness to the drug, and the judgment of the treating physician. To do.

患者の疾患が改善しない場合、医者の裁量下において、化合物の投与は、慢性的に(即ち、患者の寿命の存続期間を含む広範囲な期間)、患者の病気又は疾患の症状を改善する又は制御もしくは制限するために与えられる。   If the patient's disease does not improve, at the discretion of the physician, administration of the compound chronically (ie, a wide period of time including the lifetime of the patient's life) improves or controls the patient's disease or disease symptoms. Or given to limit.

患者の状況が改善しない場合、医者の裁量下において、化合物の投与は、特定の期間、継続的に又は一時的に停止される(即ち、「休薬期間」)。   If the patient's condition does not improve, at the discretion of the physician, administration of the compound is stopped continuously or temporarily for a specified period of time (ie, a “drug holiday”).

患者の疾患に改善がみられると、必要に応じて、維持量が投与される。続いて、ある実施形態では、投与の用量もしくは頻度、又はその両方が、症状に応じて、改善した病気、障害、又は疾患が保持されるレベルにまで減らされる。ある実施形態では、患者は、症状の任意の再発が生じた場合には、長期的な間欠的治療を必要とする。   As the patient's disease improves, maintenance doses are administered as needed. Subsequently, in certain embodiments, the dosage or frequency of administration, or both, is reduced to a level at which the improved disease, disorder, or condition is retained, depending on the symptoms. In certain embodiments, the patient requires long-term intermittent treatment if any recurrence of symptoms occurs.

このような量に一致する既定薬剤の量は、特定の化合物、病状及びその重症度、治療を必要とする被験体又は宿主の独自性(例えば、重量)等の因子に応じて変動するが、症例を取り囲む特定の環境に応じて決定される。特定環境とは、例えば、投与される特定の薬剤、投与経路、治療される状態、及び治療される被験体又は宿主を含む。しかしながら、一般的に、成人のヒトの治療に使用される用量は、典型的には1日あたり約0.02乃至約5000mgの範囲である。その他の実施形態では、成人のヒトの治療に使用される用量は、1日あたり約1乃至約1500mgの範囲である。所望の用量は、ある実施形態において、単回投与で、又は同時(又は短期間)にもしくは適切な間隔に投与される分割投与(例えば、1日あたり2、3、4、又はそれ以上の副投与)で、便利にも示される。   The amount of a given drug that matches such an amount will vary depending on factors such as the particular compound, the condition and its severity, the identity of the subject or host in need of treatment (eg, weight), Determined according to the specific environment surrounding the case. A particular environment includes, for example, the particular agent being administered, the route of administration, the condition being treated, and the subject or host being treated. In general, however, doses used for adult human treatment typically range from about 0.02 to about 5000 mg per day. In other embodiments, doses used for adult human treatment range from about 1 to about 1500 mg per day. The desired dose is, in one embodiment, a single dose, or divided doses administered at the same time (or short period) or at appropriate intervals (eg, 2, 3, 4, or more sub-doses per day). Administration), also conveniently shown.

特定の症例では、本明細書に記載の化合物(又は薬学的に許容可能な塩、エステル、アミド、プロドラッグ、又は溶媒和物)の少なくとも1つを、その他の治療薬と合わせて投与することが好適である。一例でしかないが、本明細書の化合物の1つを受容した際に患者が被る副作用の1つが炎症である場合、最初の治療剤と組み合わせて抗炎症剤を投与することが好適である。あるいは、一例でしかないが、本明細書に記載の化合物の1つの治療有効性は、アジュバントの投与によって向上する(即ち、アジュバント自身は最小限の治療的有用性を有するが、その他の治療薬と組み合わせると患者に対する全体的な治療的有用性が向上する)。あるいは、一例でしかないが、患者が受ける有用性は、本明細書に記載される化合物の1つを、治療的有用性を有するその他の治療薬(これもまた治療的投与方式を含む)とともに投与することによって増大する。一例でしかないが、本明細書に記載される化合物の1つの投与に関する黄斑変性の治療において、治療的に有用な結果の増大は、黄斑変性のためのその他の治療薬又は治療方法を患者に提供することによって得られる。どの場合であっても、治療される病気、障害、又は疾患にかかわらず、患者が受ける全体的な利益は2つの治療薬の単なる相加であるか又は相乗的な利益である。   In certain cases, administering at least one of the compounds described herein (or a pharmaceutically acceptable salt, ester, amide, prodrug, or solvate) in combination with other therapeutic agents. Is preferred. By way of example only, if one of the side effects experienced by a patient upon receiving one of the compounds herein is inflammation, it is preferable to administer an anti-inflammatory agent in combination with the initial therapeutic agent. Alternatively, but by way of example only, the therapeutic efficacy of one of the compounds described herein is enhanced by administration of an adjuvant (ie, the adjuvant itself has minimal therapeutic utility, but other therapeutic agents. To improve overall therapeutic benefit to the patient). Alternatively, but by way of example only, the utility that a patient receives is one of the compounds described herein, along with other therapeutic agents that also have therapeutic utility (also including therapeutic modes of administration). Increased by administration. By way of example only, in the treatment of macular degeneration with respect to the administration of one of the compounds described herein, the increase in therapeutically useful outcomes has led patients to other therapeutic agents or methods for macular degeneration. Obtained by providing. In any case, regardless of the disease, disorder, or condition being treated, the overall benefit that the patient receives is simply an additive or synergistic benefit of the two therapeutic agents.

本明細書に示されるのは、化学式(I)又は(II)の化合物を、血清レチノールのレベル又は活性のモジュレータとともに使用することを含む併用療法である。一実施形態では、組み合わせは、化学式(I)又は(II)の化合物と化学式(III)(化48)の化合物、その代謝活性産物、又はその薬学的に許容可能なプロドラッグもしくは溶媒和物を含む。   Shown herein is a combination therapy comprising using a compound of formula (I) or (II) with a modulator of serum retinol levels or activity. In one embodiment, the combination comprises a compound of formula (I) or (II) and a compound of formula (III) (formula 48), a metabolically active product thereof, or a pharmaceutically acceptable prodrug or solvate thereof. Including.

式中、Xは、NR、O、S、CHRからなる群から選択され;Rは、(CHR−L−Rであり、Xは、0、1、2、又は3であり;Lは、単結合又は−C(O)−であり;Rは、H、(C−C)アルキル、F、(C−C)フルオロアルキル、(C−C)アルコキシ、−C(O)OH、−C(O)−NH、−(C−C)アルキルアミン、−C(O)−(C−C)アルキル、−C(O)−(C−C)フルオロアルキル、−C(O)−(C−C)アルキルアミン、及び−C(O)−(C−C)アルコキシからなる群から選択される部分であり;及びRは、H、又は1−3の独立して選択される置換基で任意に置換される部分であり、該置換基が、(C−C)アルケニル、(C−C)アルキニル、アリール、(C−C)シクロアルキル、(C−C)シクロアルケニル、及び複素環からなる群から選択される。 Wherein X 1 is selected from the group consisting of NR 2 , O, S, CHR 2 ; R 1 is (CHR 2 ) x -L 1 -R 3 , and X is 0, 1, 2, or be a 3; L 1 is a single bond or -C (O) -,; R 2 is, H, (C 1 -C 4 ) alkyl, F, (C 1 -C 4 ) fluoroalkyl, (C 1 -C 4) alkoxy, -C (O) OH, -C (O) -NH 2, - (C 1 -C 4) alkylamine, -C (O) - (C 1 -C 4) alkyl, - From the group consisting of C (O)-(C 1 -C 4 ) fluoroalkyl, —C (O)-(C 1 -C 4 ) alkylamine, and —C (O)-(C 1 -C 4 ) alkoxy. And R 3 is a moiety that is optionally substituted with H, or 1-3 independently selected substituents, wherein the substituents are ( C 2 -C 7) alkenyl, (C 2 -C 7) alkynyl, aryl, (C 3 -C 7) cycloalkyl, are selected from (C 5 -C 7) cycloalkenyl, and a group consisting of heterocycle.

その他の実施形態では、組み合わせは、化学式(I)又は(II)の化合物と化学式(III)の化合物を含み、その組み合わせは、血清レチノールのレベル又は活性を調節する。追加的な実施形態は、化学式(I)又は(II)の化合物、及び化学式(III)の化合物を含む組み合わせであり、Xは、NRであり、且つRは、H又は(C−C)アルキルである。さらなる追加的な実施形態は、化学式(I)又は(II)の化合物、及び化学式(III)の化合物を含む組み合わせであり、xは0である。その他の実施形態では、化学式(I)又は(II)の化合物、及び化学式(III)の化合物を含む組み合わせであり、xは1であり、Lは、−C(O)−である。さらなるその他の実施形態は、化学式(I)又は(II)の化合物、及び化学式(III)の化合物を含む組み合わせであり、Rは、任意で置換されたヘテロアリールである。追加的な実施形態は、化学式(I)又は(II)の化合物、及び化学式(III)の化合物を含む組み合わせであり、化学式(III)の化合物は、(化49)、その活性代謝産物、又はその薬学的に許容可能なプロドラッグもしくは溶媒和物である。 In other embodiments, the combination comprises a compound of formula (I) or (II) and a compound of formula (III), wherein the combination modulates serum retinol levels or activity. An additional embodiment is a combination comprising a compound of formula (I) or (II) and a compound of formula (III), wherein X 1 is NR 2 and R 2 is H or (C 1 -C 4) alkyl. A further additional embodiment is a combination comprising a compound of formula (I) or (II) and a compound of formula (III), wherein x is 0. In another embodiment, the combination includes a compound of formula (I) or (II) and a compound of formula (III), x is 1 and L 1 is —C (O) —. Yet another embodiment is a combination comprising a compound of formula (I) or (II) and a compound of formula (III), wherein R 3 is an optionally substituted heteroaryl. An additional embodiment is a combination comprising a compound of formula (I) or (II) and a compound of formula (III), wherein the compound of formula (III) is embedded image or an active metabolite thereof, or The pharmaceutically acceptable prodrug or solvate thereof.

一実施形態は、化学式(I)又は(II)の化合物、及び化学式(III)の化合物を含む組み合わせであり、化学式(III)の化合物は、4−ヒドロキシフェニルレチナミドである。   One embodiment is a combination comprising a compound of formula (I) or (II) and a compound of formula (III), wherein the compound of formula (III) is 4-hydroxyphenylretinamide.

併用療法の特定の且つ非制限的ではない例は、化学式(I)又は(II)の化合物の少なくとも1つを、酸化窒素(NO)誘導剤、スタチン、負に帯電したリン脂質、抗酸化剤、ミネラル、抗炎症剤、抗血管新生剤、マトリックスメタロプロテイナーゼインヒビター、及びカロテノイドと使用することを含む。幾つかの例において、適切な組み合わせの剤は、複数分類の範囲内に収まる(一例でしかないが、ルテインは、抗酸化剤であり、カロテノイドである)。さらに、ある実施形態における化学式(I)又は(II)は、患者に利益を与える可能性のある追加的な薬剤(一例でしかないが、シクロスポリンAである)とともに投与される。   Specific and non-limiting examples of combination therapies include at least one compound of formula (I) or (II), a nitric oxide (NO) inducer, a statin, a negatively charged phospholipid, an antioxidant. Use with minerals, anti-inflammatory agents, anti-angiogenic agents, matrix metalloproteinase inhibitors, and carotenoids. In some instances, a suitable combination of agents falls within a multi-class range (although only an example, lutein is an antioxidant and a carotenoid). In addition, Formula (I) or (II) in certain embodiments is administered with an additional agent (which is by way of example but cyclosporin A) that may benefit the patient.

追加的に、ある実施形態における化学式(I)及び(II)の化合物は、相加的又は相乗的有用性を患者に提供する手段と併用して用いられ、一例でしかないが、体外レオフェレーシス(rheopheresis)(膜分画濾過(membrane differential filtration)としても公知)の使用、移植式超小型テレスコープの使用、ドルーゼンのレーザー光凝固術、及び微小刺激治療が挙げられる。   Additionally, the compounds of formulas (I) and (II) in certain embodiments are used in combination with means to provide additive or synergistic utility to a patient, and by way of example only, in vitro rheopheresis. Use of rheopheresis (also known as membrane differential filtration), use of implantable micro telescopes, drusen laser photocoagulation, and microstimulation therapy.

抗酸化剤の使用は、黄斑変性及びジストロフィーを有する患者に利益を与えることが示されてきた。例えば、Arch. Ophthalmol., 119: 1417-36 (2001); Sparrow, et al., J. Biol. Chem., 278:18207-13 (2003)を参照のこと。化学式(I)又は(II)の構造を有する少なくとも1つの化合物と組み合わせて使用され得る適切な抗酸化剤の例としては、ビタミンC、ビタミンE、ベータ−カロチン、及び他のカロテノイド、補酵素Q、4−ヒドロキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−N−オキシル(テンポール(Tempol)としても知られる)、ルテイン、ブチル化ヒドロキシトルエン、レスベラトロル、トロロクス類似体(PNU−83836−E)、及びビルベリー抽出物が挙げられる。   The use of antioxidants has been shown to benefit patients with macular degeneration and dystrophies. See, for example, Arch. Ophthalmol., 119: 1417-36 (2001); Sparrow, et al., J. Biol. Chem., 278: 18207-13 (2003). Examples of suitable antioxidants that can be used in combination with at least one compound having the structure of formula (I) or (II) include vitamin C, vitamin E, beta-carotene, and other carotenoids, coenzyme Q 4-hydroxy-2,2,6,6-tetramethylpiperidine-N-oxyl (also known as Tempol), lutein, butylated hydroxytoluene, resveratrol, trolox analog (PNU-83836-E) And bilberry extract.

特定のミネラルの使用もまた、黄斑変性及びジストロフィーを有する患者に利益を与えることが示されてきた。例えば、Arch. Ophthalmol., 119: 1417-36 (2001)を参照のこと。化学式(I)又は(II)の構造を有する少なくとも1つの化合物と組み合わせて使用され得る適切なミネラルの例としては、銅含有ミネラル(例えば、酸化銅(一例でしかないが));亜鉛含有ミネラル(例えば、酸化亜鉛(一例でしかないが));及びセレン含有化合物が挙げられる。   The use of certain minerals has also been shown to benefit patients with macular degeneration and dystrophies. For example, see Arch. Ophthalmol., 119: 1417-36 (2001). Examples of suitable minerals that may be used in combination with at least one compound having the structure of formula (I) or (II) include copper-containing minerals (eg, copper oxide (but by way of example)); zinc-containing minerals (For example, zinc oxide (only by way of example)); and selenium-containing compounds.

特定の負に帯電したリン脂質の使用もまた、黄斑変性及びジストロフィーを有する患者に利益を与えることが示されてきた。例えば、Shaban & Richter, Biol. Chem., 383:537-45 (2002); Shaban, et al., Exp. Eye Res., 75:99-108 (2002)を参照のこと。化学式(I)又は(II)の構造を有する少なくとも1つの化合物と組み合わせて使用され得る適切な負に帯電したリン脂質の例としては、カルジオリピン及びホスファチジルグリセロールが挙げられる。ある実施形態では、正に帯電した及び/又は中性のリン脂質もまた、化学式(I)又は(II)の構造を有する化合物と組み合わせて使用する場合に、黄斑変性及びジストロフィーを有する患者に利益を提供する。   The use of certain negatively charged phospholipids has also been shown to benefit patients with macular degeneration and dystrophies. See, for example, Shaban & Richter, Biol. Chem., 383: 537-45 (2002); Shaban, et al., Exp. Eye Res., 75: 99-108 (2002). Examples of suitable negatively charged phospholipids that can be used in combination with at least one compound having the structure of formula (I) or (II) include cardiolipin and phosphatidylglycerol. In certain embodiments, positively charged and / or neutral phospholipids may also benefit patients with macular degeneration and dystrophies when used in combination with compounds having the structure of formula (I) or (II) I will provide a.

特定のカロテノイドの使用は、光受容体細胞において必要な光保護の維持と関連付けられている。カロテノイドは、テルペノイド群の天然に存在する黄色乃至赤色の色素であり、植物、藻類、細菌、及び特定の動物(例えば、鳥類及び貝類)において見られることができる。カロテノイドは、分子の大きなクラスであり、このクラスにおいて、600を超える天然に存在するカロテノイドが同定されてきた。カロテノイドは、炭化水素(カロチン)及びその酸化したアルコール誘導体(キサントフィル)を含む。これらは、アクチニオエリトロール(actinioerythrol)、アスタキサンチン、カンタキサンチン、カプサンシン、カプソルビン、β−8’−アポ−カロチナール(アポ−カロチナール)、β−12’−アポ−カロチナール、α−カロチン、β−カロチン、「カロチン」(α−カロチンとβ−カロチンとの混合物)、γ−カロチン、β−クリプトキサンチン、ルテイン、リコピン、ビオレリトリン、ゼアキサンチン、及びそのヒドロキシル−もしくはカルボキシル−含有メンバーのエステルを含む。多くのカロテノイドは、自然界でシス−及びトランス−異性体形態で生じるが、一方、合成化合物は、多くの場合ラセミ混合物である。   The use of certain carotenoids has been associated with maintaining the necessary photoprotection in photoreceptor cells. Carotenoids are naturally occurring yellow to red pigments of the terpenoid family that can be found in plants, algae, bacteria, and certain animals (eg, birds and shellfish). Carotenoids are a large class of molecules in which more than 600 naturally occurring carotenoids have been identified. Carotenoids include hydrocarbons (carotenes) and their oxidized alcohol derivatives (xanthophylls). These are actinioerythrol, astaxanthin, canthaxanthin, capsanthin, capsorubin, β-8′-apo-carotinal (apo-carotinal), β-12′-apo-carotinal, α-carotene, β-carotene , “Carotene” (a mixture of α-carotene and β-carotene), γ-carotene, β-cryptoxanthin, lutein, lycopene, biorelythrin, zeaxanthin, and esters of hydroxyl- or carboxyl-containing members thereof. Many carotenoids occur in nature in cis- and trans-isomer forms, while synthetic compounds are often racemic mixtures.

ヒトにおいて、網膜は、2種のカロテノイドを選択的に蓄積する:ゼアキサンチン及びルテイン。これらの2種のカロテノイドは、網膜の保護に役立つと考えられている。なぜなら、これらは、強力な抗酸化剤であり、青色の光を吸収するからである。ウズラによる研究は、カロテノイド欠損食物で育てた群が、低濃度のゼアキサンチンを有する網膜を有し、重度の光損傷を患っていた(非常に多くの数のアポトーシス性光受容体細胞によって明らかになった)が、一方で、高ゼアキサンチン濃度を有する群は、最小限の損傷しか有さなかったことを証明した。化学式(I)の構造を有する少なくとも1つの化合物との組み合わせのための適切なカロテノイドの例は、ルテイン及びゼアキサンチン、並びに上記のカロテノイドのいずれかを含む。   In humans, the retina selectively accumulates two carotenoids: zeaxanthin and lutein. These two carotenoids are thought to help protect the retina. Because they are powerful antioxidants and absorb blue light. A quail study found that a group raised on carotenoid-deficient food had retinas with low levels of zeaxanthin and suffered severe photodamage (exhibited by a very large number of apoptotic photoreceptor cells) However, the group with high zeaxanthin concentration proved to have minimal damage. Examples of suitable carotenoids for combination with at least one compound having the structure of formula (I) include lutein and zeaxanthin, and any of the carotenoids described above.

適切な一酸化窒素誘導物質は、内因性NOを刺激する化合物、インビボで内因性内皮由来弛緩因子(EDRF)のレベルを上昇させる化合物、又は一酸化窒素シンターゼのための基質である化合物を含む。このような化合物は、例えば、L−アルギニン、L−ホモアルギニン、及びN−ヒドロキシ−L−アルギニン(そのニトロソ化アナログ及びニトロシル化類似体(例えば、ニトロソ化L−アルギニン、ニトロシル化L−アルギニン、ニトロソ化N−ヒドロキシ−L−アルギニン、ニトロシル化N−ヒドロキシ−L−アルギニン、ニトロソ化L−ホモアルギニン、及びニトロシル化L−ホモアルギニン)を含む)、L−アルギニン及び/又はその生理学的に許容可能な塩の前駆体(例えば、シトルリン、オルニチン、グルタミン、リジン、これらのアミノ酸の少なくとも1つを含むポリペプチドを含む)、酵素アルギナーゼのインヒビター(例えば、N−ヒドロキシ−L−アルギニン、及び2(S)−アミノ−6−ボロノヘキサン酸)及び一酸化窒素シンターゼのための基質、サイトカイン、アデノシン、ブラジキニン、カルレティキュリン、ビサコジル、及びフェノールフタレインを含む。EDRFは、内皮によって分泌される血管弛緩因子であり、一酸化窒素又はその密接に関連した誘導体として同定されている(Palmer et al, Nature, 327:524-526 (1987); Ignarro et al, Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 84:9265-9269 (1987))。   Suitable nitric oxide inducers include compounds that stimulate endogenous NO, compounds that increase the level of endogenous endothelium-derived relaxing factor (EDRF) in vivo, or compounds that are substrates for nitric oxide synthase. Such compounds include, for example, L-arginine, L-homoarginine, and N-hydroxy-L-arginine (nitrosated analogs and nitrosylated analogs thereof (eg, nitrosated L-arginine, nitrosylated L-arginine, Nitrosated N-hydroxy-L-arginine, nitrosylated N-hydroxy-L-arginine, nitrosated L-homoarginine, and nitrosylated L-homoarginine)), L-arginine and / or physiologically acceptable thereof Possible salt precursors (eg including citrulline, ornithine, glutamine, lysine, polypeptides comprising at least one of these amino acids), inhibitors of the enzyme arginase (eg N-hydroxy-L-arginine, and 2 ( S) -amino-6-boronohexanoic acid) and monoacid Substrates for oxide synthase, including cytokines, adenosine, bradykinin, calreticulin, bisacodyl, and phenolphthalein. EDRF is a vasorelaxant secreted by the endothelium and has been identified as nitric oxide or its closely related derivative (Palmer et al, Nature, 327: 524-526 (1987); Ignarro et al, Proc Natl. Acad. Sci. USA, 84: 9265-9269 (1987)).

スタチンは、脂質低化剤及び/又は適切な一酸化窒素誘導剤として作用する。さらに、スタチン使用と黄斑変性の発症もしくは発現の遅延との間の関係が、実証されてきた。G. McGwin, et al., British Journal of Ophthalmology, 87:1121-25 (2003)。したがって、スタチンは、化学式(I)又は(II)の化合物と組み合わせて投与される場合に、眼疾患(例えば、黄斑変性及びジストロフィー、ならびに網膜ジストロフィー)を罹患する患者に利益を提供し得る。適切なスタチンは、一例でしかないが、ロスバスタチン、ピチバスタチン、シンバスタチン、プラバスタチン、セリバスタチン、メバスタチン、ベロスタチン、フルバスタチン、コンパクチン、ロバスタチン、ダルバスタチン、フルインドスタチン、アトルバスタチン、アトルバスタチンカルシウム(アトルバスタチンのヘミカルシウム塩である)、及びジヒドロコンパクチンを含む。   Statins act as lipid lowering agents and / or suitable nitric oxide inducers. Furthermore, a relationship between statin use and delayed onset or onset of macular degeneration has been demonstrated. G. McGwin, et al., British Journal of Ophthalmology, 87: 1121-25 (2003). Thus, statins can provide benefits to patients suffering from ocular diseases (eg, macular degeneration and dystrophies, and retinal dystrophy) when administered in combination with a compound of formula (I) or (II). Suitable statins are only examples, but rosuvastatin, pitivastatin, simvastatin, pravastatin, cerivastatin, mevastatin, verostatin, fluvastatin, compactin, lovastatin, dalvastatin, fluindostatin, atorvastatin, atorvastatin calcium (in atorvastatin hemi-calcium salt) And dihydrocompactin.

ある実施形態において、化学式(I)又は(II)の化合物とともに使用される適切な抗炎症剤は、一例でしかないが、アスピリン及び他のサリチル酸塩、クロモリン、ネドクロミル、テオフィリン、ジロートン、ザフィルルカスト、モンテルカスト、プランルカスト、インドメタシン、及びリポキシゲナーゼインヒビター;非ステロイド性抗炎症薬剤(NSAID)(例えば、イブプロフェン及びナプロキシン);プレドニゾン、デキサメタゾン、シクロオキシゲナーゼインヒビター(すなわち、Naproxen(商標)もしくはCelebrex(商標)のようなCOX−1及び/又はCOX−2インヒビター);スタチン(一例でしかないが、ロスバスタチン、ピチバスタチン、シンバスタチン、プラバスタチン、セリバスタチン、メバスタチン、ベロスタチン、フルバスタチン、コンパクチン、ロバスタチン、ダルバスタチン、フルインドスタチン、アトルバスタチン、アトルバスタチンカルシウム(アトルバスタチンのヘミカルシウム塩である)、及びジヒドロコンパクチン);ならびに分離したステロイドを含む。   In certain embodiments, suitable anti-inflammatory agents for use with compounds of formula (I) or (II) are by way of example only, but aspirin and other salicylates, cromolyn, nedocromil, theophylline, zileuton, zafirlukast, montelukast , Pranlukast, indomethacin, and lipoxygenase inhibitors; non-steroidal anti-inflammatory drugs (NSAIDs) (eg, ibuprofen and naproxin); prednisone, dexamethasone, cyclooxygenase inhibitors (ie, COX such as Naproxen ™ or Celebrex ™) -1 and / or COX-2 inhibitors); statins (only by way of example, rosuvastatin, pitivastatin, simvastatin, pravastatin, cerivastatin, mevastatin, verosta) Tin, fluvastatin, compactin, lovastatin, dalvastatin, fluindostatin, atorvastatin, atorvastatin calcium (which is the hemi-calcium salt of atorvastatin), and dihydrocompactin); and isolated steroids.

ある実施形態において、適切なマトリックスメタロプロテアーゼ(MMP)インヒビターは、化学式(I)又は(II)の化合物と組み合わせて、黄斑もしくは網膜変性に関連する眼疾患もしくは症状を処置するために投与される。MMPは、細胞外マトリクスのほとんどの成分を加水分解する。これらのプロテアーゼは、多くの生物学的プロセス(例えば、正常組織の再構築、胚発生、創傷治癒、及び血管形成)において中心的な役割を果たす。しかしながら、MMPの過剰発現は、黄斑変性を含む多くの病状において観察されてきた。多くのMMPが同定されており、これらのほとんどは、マルチドメイン亜鉛エンドペプチダーゼである。多くのメタロプロテアーゼインヒビターが、公知である(例えば、Whittaker M. et al, Chemical Reviews 99(9):2735-2776 (1999)によるMMPインヒビターについての概説を参照)。MMPインヒビターの代表的な例は、メタロプロテアーゼの組織インヒビター(TIMP)(例えば、TIMP−1、TIMP−2、TIMP−3、又はTIMP−4)、α−マクログロブリン、テトラサイクリン類(例えば、テトラサイクリン、ミノサイクリン、及びドキシサイクリン)、ヒドロキサメート(例えば、BATIMASTAT、MARIMISTAT、及びTROCADE)、キレート剤(例えば、EDTA、システイン、アセチルシステイン、D−ペニシラミン、及び金塩)、合成MMPフラグメント、スクシニルメルカプトプリン、ホスホンアミデート、及びヒドロキサム酸を含む。化学式(I)又は(II)の化合物と組み合わせて使用されるMMPインヒビターの例は、一例でしかないが、上述のインヒビターのいずれかを含む。 In certain embodiments, a suitable matrix metalloprotease (MMP) inhibitor is administered in combination with a compound of formula (I) or (II) to treat an eye disease or condition associated with macular or retinal degeneration. MMP hydrolyzes most components of the extracellular matrix. These proteases play a central role in many biological processes such as normal tissue remodeling, embryonic development, wound healing, and angiogenesis. However, overexpression of MMP has been observed in many pathologies including macular degeneration. Many MMPs have been identified, most of which are multidomain zinc endopeptidases. Many metalloprotease inhibitors are known (see, for example, the review of MMP inhibitors by Whittaker M. et al, Chemical Reviews 99 (9): 2735-2776 (1999)). Representative examples of MMP inhibitors include metalloprotease tissue inhibitors (TIMP) (eg, TIMP-1, TIMP-2, TIMP-3, or TIMP-4), α 2 -macroglobulin, tetracyclines (eg, tetracycline). , Minocycline, and doxycycline), hydroxamates (eg, BATIMASTAT, MARIMISTAT, and TROCAD), chelating agents (eg, EDTA, cysteine, acetylcysteine, D-penicillamine, and gold salts), synthetic MMP fragments, succinyl mercaptopurines, Contains phosphonamidates and hydroxamic acids. Examples of MMP inhibitors used in combination with a compound of formula (I) or (II) are but one example and include any of the above-mentioned inhibitors.

抗血管新生薬物又は抗−VEGF薬物の使用もまた、黄斑変性及びジストロフィーを有する患者に利益を提供することが示されている。化学式(I)の構造を有する少なくとも1つの化合物と組み合わせて使用され得る適切な抗血管新生薬物もしくは抗−VEGF薬物の例は、Rhufab V2(Lucentis(商標))、トリプトファニル−tRNAシンテターゼ(TrpRS)、Eye001(抗−VEGFペグ化アプタマー)、スクアラミン、Retaane(商標)15mg(デポー懸濁液のための酢酸アネコルタブ;Alcon, Inc.)、コンブレタスタチンA4プロドラッグ(CA4P)、Macugen(商標)、Mifeprex(商標)(ミフェプリストン−ru486)、テノン嚢下トリアムシノロンアセトニド、硝子体内結晶性トリアムシノロンアセトニド、プリノマスタット(AG3340−合成マトリックスメタロプロテアーゼインヒビター、Pfizer)、フルオシノロンアセトニド(フルオシノロン眼内移植片を含む、Bausch & Lomb/Control Delivery Systems)、VEGFRインヒビター(Sugen)、及びVEGF−Trap(Regeneron/Aventis)を含む。レスベラトロルは、クルミ又はレッドグレープから抽出でき、抗血管新生作用を示し、ある実施形態においては、本明細書に記載される併用療法のための第2又は追加的な薬剤として使用される。さらに、その他のトランス−スチルベン化合物は、類似活性を示すことが予測される。   The use of anti-angiogenic or anti-VEGF drugs has also been shown to provide benefits for patients with macular degeneration and dystrophies. Examples of suitable anti-angiogenic or anti-VEGF drugs that can be used in combination with at least one compound having the structure of formula (I) are Rhufab V2 (Lucentis ™), tryptophanyl-tRNA synthetase (TrpRS), Eye001 (anti-VEGF pegylated aptamer), squalamine, Retaane ™ 15 mg (Anecortab acetate for depot suspension; Alcon, Inc.), combretastatin A4 prodrug (CA4P), Macugen ™, Mifeprex (Trademark) (mifepristone-ru486), subtenon triamcinolone acetonide, intravitreal crystalline triamcinolone acetonide, purinomastert (AG3340-synthetic matrix metalloprotease inhibitor, Pfizer), fluocinolone acetonide (fluocinolone intraocular) Bausch & Lomb / Contro, including graft l Delivery Systems), VEGFR inhibitor (Sugen), and VEGF-Trap (Regeneron / Aventis). Resveratrol can be extracted from walnuts or red grapes and exhibits anti-angiogenic activity, and in certain embodiments is used as a second or additional agent for the combination therapy described herein. In addition, other trans-stilbene compounds are expected to show similar activity.

ある実施形態では、視覚障害を緩和するために使用されてきた他の薬学的治療が、化学式(I)又は(II)の化合物の少なくとも1つと組み合わせて使用される。このような治療は、:非熱的レーザーとともに使用されるVisudyne(登録商標)、PKC412、エンドビオン(Endovion)(NeuroSearch A/S)、神経栄養因子(例としてグリア由来の神経栄養性因子及び毛様体神経栄養因子が挙げられる)、ジアタゼム(diatazem)、ドルゾラミド、フォトトロップ(Phototrop)、9−シス−レチナール、そしてヨウ化ホスホリン(phospholine iodide)又はエコチオフェートを含む眼の薬物適用(エコー治療を含む)、又は炭酸脱水素酵素インヒビター、AE−941(AEterna Laboratories,INC.)、Sirna−027(Sirna Therapeutics,INC.)、ペガプタニブ(NeXstar Pharmaceuticals/Gilead Sciences)、ニューロトロフィン(一例でしかないが、NT−4/5、Genentechを含む)、Cand5(Acuity Pharmaceuticals)、ラニビズマブ(Genentech)、INS−37217(Inspire Pharmaceuticals)、インテグリンアンタゴニスト(Jerini AG及びAbbott Laboratoriesからのものを含む)、EG−3306(Ark Therapeutics LTD.)、BDM−E(BioDiem LTD.)、サリドマイド(例えば、EntreMed,INC.によって使用される)、カルジオトロフィン−1(Genentech)、2−メトキシエストラジオール(Allergan/Oculex)、DL−8234(Toray Industries)、NTC−200(Neurotech)、テトラチオモリブデート(University of Michigan)、LYN−002(Lynkeus Biotech)、微細藻類化合物(Aquasearch/Albany,MeraPharmaceuticals)、D−9120(Celltech Group plc)、ATX−S10(Hamamatsu Photonics)、TGF−ベータ2(Genzyme/Celtrix)、チロシンキナーゼインヒビター(Allergan,SUGEN,Pfizer)、NX−278−L(NeXstar Pharmaceuticals/Gilead Sciences)、Opt−24(OPTIS France SA)、網膜細胞神経節神経保護薬(Cogent Neurosciences)、N−ニトロピラゾール誘導体(Texas A & M University System)、KP−102(Krenitsky Pharmaceuticals)、及びシクロスポリンAを含むが、これらに限定されない。米国特許出願公報第20040092435号を参照のこと。   In certain embodiments, other pharmaceutical treatments that have been used to alleviate visual impairment are used in combination with at least one compound of formula (I) or (II). Such treatments include: Visudyne®, PKC412, Endovion (NeuroSearch A / S), neurotrophic factors (eg, glial-derived neurotrophic factors and ciliary, used with non-thermal lasers Ophthalmic drug applications (echo therapy), including somatic neurotrophic factors), diatazem, dorzolamide, phototrop, 9-cis-retinal, and phospholine iodide or ecothiophosphate Or carbonic acid dehydrogenase inhibitors, AE-941 (AEterna Laboratories, INC.), Sirna-027 (Sirna Therapeutics, INC.), Pegaptanib (NeXstar Pharmaceuticals / Gilead Sciences), neurotrophin (only by way of example) NT-4 / 5, including Genentech), Cand5 (Acuity Pharmaceuticals), Ranibizumab (Genentech), INS-37217 (Inspire) Pharmaceuticals), integrin antagonists (including those from Jerini AG and Abbott Laboratories), EG-3306 (Ark Therapeutics LTD.), BDM-E (BioDiem LTD.), Thalidomide (eg, used by EntreMed, INC.) , Cardiotrophin-1 (Genentech), 2-methoxyestradiol (Allergan / Oculex), DL-8234 (Toray Industries), NTC-200 (Neurotech), tetrathiomolybdate (University of Michigan), LYN-002 ( Lynkeus Biotech), microalgal compounds (Aquasearch / Albany, MeraPharmaceuticals), D-9120 (Celltech Group plc), ATX-S10 (Hamamatsu Photonics), TGF-beta2 (Genzyme / Celtrix), tyrosine kinase inhibitors (Allergan, SUGEN, Pfizer), NX-278-L (NeXstar Pharmaceuticals / Gilead Sciences), Opt-24 (OPTIS France SA), retinal ganglion neuroprotective agent (Cogent Neurosciences), N-Ni Ropirazoru derivatives (Texas A & M University System), KP-102 (Krenitsky Pharmaceuticals), and including cyclosporin A, but not limited to. See U.S. Patent Application Publication No. 20040092435.

任意の症例において、複数の治療剤(これらのうちの1つは、本明細書中に記載される化合物のうちの1つである)は、ある実施形態において、任意の順序で投与される、又は同時にさえ投与される。同時に投与される場合、ある実施形態における複数の治療剤は、単一かつ統合された形態又は複数形態(一例でしかないが、単一の丸剤又は2つの別個の丸剤のいずれか)で提供される。ある実施形態における治療剤の1つが複数回投与で与えられるか、又は両方とも複数回投与として与えられることができる。同時に投与されない場合、複数回投与の間のタイミングは、0週間超乃至4週間未満で変動する。さらに、併用方法、組成物及び処方物は、2種の剤のみの使用に限定されない;我々は、複数の治療の組み合わせの使用を想定する。一例でしかないが、化学式(I)又は(II)の構造を有する化合物は、少なくとも1つの抗酸化物質及び少なくとも1つの負に帯電したリン脂質とともに提供される;あるいは、化学式(I)又は(II)の構造を有する化合物は、少なくとも1つの抗酸化物質及び少なくとも1種の一酸化窒素生成の誘導物質とともに提供されるか;あるいは、化学式(I)又は(II)の構造を有する化合物は、少なくとも1つの一酸化窒素生成の誘導物質及び少なくとも1つの負に帯電したリン脂質とともに提供される;などである。   In any case, multiple therapeutic agents (one of which is one of the compounds described herein) are administered in any order in certain embodiments. Or even at the same time. When administered simultaneously, the plurality of therapeutic agents in certain embodiments may be in a single and integrated form or in multiple forms (either by way of example only, but a single pill or two separate pills). Provided. One of the therapeutic agents in certain embodiments can be given in multiple doses, or both can be given as multiple doses. If not administered simultaneously, the timing between multiple doses varies from greater than 0 weeks to less than 4 weeks. Furthermore, combination methods, compositions and formulations are not limited to the use of only two agents; we envision the use of multiple therapeutic combinations. By way of example only, a compound having the structure of formula (I) or (II) is provided with at least one antioxidant and at least one negatively charged phospholipid; or alternatively, formula (I) or ( The compound having the structure of II) is provided with at least one antioxidant and at least one inducer of nitric oxide production; or alternatively, the compound having the structure of formula (I) or (II) is Provided with at least one inducer of nitric oxide production and at least one negatively charged phospholipid;

さらに、ある実施形態における化学式(I)又は(II)の化合物は、患者に、相加的又は相乗的な利益を提供する手順と組み合わせて使用される。視覚障害を軽減する手順は、「限定的網膜移動」、光力学療法(一例でしかないが、レセプター標的性PDT、Bristol−Myers Squibb,Co.;PDTを伴う注入用のポルフィマーナトリウム;ベルテポルフィン(QLT INC.);PDTを伴うロスタポルフィン(Miravent Medical Technologies);PDTを伴うタラポルフィンナトリウム(Nippon Petroleum);モテキサフィンルテチウム(Pharmacyclics,Inc.)を含む)、アンチセンスオリゴヌクレオチド(一例でしかないが、Novagali Pharma SAによって試験された製品及びISIS−13650(Isis Pharmaceuticals)を含む)、レーザー光凝固療法、ドルーゼンレーザー療法、黄斑円孔手術、黄斑移動手術、移植式小型テレスコープ、ファイ−モーション血管造影法(Phi−Motion Angiography)(マイクロレーザー療法及び栄養血管治療(Feeder Vessel Treatment)としても公知である)、陽子線治療、微小刺激療法(microstimulation therapy)、網膜剥離及び硝子体手術、強膜バックル、黄斑下手術、経瞳孔温熱療法、光化学系I療法、RNA干渉(RNAi)の使用、体外レオフェレーシス(膜分画濾過及びレオテラピー(Rheotherapy)としても公知である)、マイクロチップ移植、幹細胞療法、遺伝子置換療法、リボザイム遺伝子療法(低酸素応答エレメントに対する遺伝子療法(Oxford Biomedica);Lentipak(Genetix);PDEF遺伝子療法(GenVec)を含む)、光受容体/網膜細胞移植(移植可能な網膜上皮細胞(Diacrin,Inc.);網膜細胞移植片(CELL Genesys,Inc.))、ならびに鍼治療を含むがこれらに限定されない。   Further, the compounds of formula (I) or (II) in certain embodiments are used in combination with procedures that provide an additive or synergistic benefit to the patient. Procedures to reduce visual impairment include "limited retinal movement", photodynamic therapy (but by way of example, receptor-targeted PDT, Bristol-Myers Squibb, Co .; porfimer sodium for infusion with PDT; verteporfin (QLT INC.); Rostaporfin with PDT (Miravent Medical Technologies); Talaporfin sodium with PDT (including Nippon Petroleum; Motexafine lutetium (Pharmacyclics, Inc.)), antisense oligonucleotide (only one example) Including products tested by Novagali Pharma SA and ISIS-13650 (Isis Pharmaceuticals), laser photocoagulation therapy, drusen laser therapy, macular hole surgery, macular transfer surgery, miniature implantable telescope, phi-motion vessels Phi-Motion Angiography (Micro Laser Therapy and Nutrition Vascular Treatment (Feeder Ve) also known as ssel treatment), proton therapy, microstimulation therapy, retinal detachment and vitreous surgery, scleral buckle, submacular surgery, transpupillary hyperthermia, photosystem I therapy, RNA interference ( Use of RNAi), in vitro rheopheresis (also known as membrane fractionation filtration and rhetherapy), microchip transplantation, stem cell therapy, gene replacement therapy, ribozyme gene therapy (gene therapy for hypoxia response elements ( Oxford Biomedica); Lentipak (Genetix); including PDEF gene therapy (GenVec), photoreceptor / retinal cell transplant (implantable retinal epithelial cells (Diacrin, Inc.); retinal cell graft (CELL Genesys, Inc.). )), As well as acupuncture.

個体に利益を与えるために使用されるさらなる組み合わせは、個体が、特定の眼疾患と相関する変異遺伝子のキャリアであるか否かを決定するために、遺伝子検査を用いることを含む。一例でしかないが、ヒトABCA4遺伝子の欠損は、シュタルガルト病、錐体−桿体ジストロフィー、加齢関連黄斑変性及び色素性網膜炎を含む5種の異なる網膜の表現型に関連すると考えられる。例えば、Allikmets et al., Science, 277:1805-07 (1997); Lewis et al., Am. J. Hum. Genet., 64:422-34 (1999); Stone et al., Nature Genetics, 20:328-29 (1998); Allikmets, Am. J. Hum. Gen., 67:793-799 (2000); Klevering, et al, Ophthalmology, 111:546-553 (2004)を参照のこと。さらに、シュタルガルト病の常染色体優性形態は、ELOV4遺伝子における変異によって引き起こされる。Karan, et al., Proc. Natl. Acad. Sci. (2005)を参照のこと。このような変異のいずれかを有する患者は、本明細書中に記載される方法において治療的及び/又は予防的利益を見出すことが予測される。   Additional combinations used to benefit an individual include using genetic testing to determine whether the individual is a carrier of a mutated gene that correlates with a particular eye disease. By way of example only, deficiencies in the human ABCA4 gene are thought to be associated with five different retinal phenotypes, including Stargardt disease, cone-rod dystrophy, age-related macular degeneration, and retinitis pigmentosa. For example, Allikmets et al., Science, 277: 1805-07 (1997); Lewis et al., Am. J. Hum. Genet., 64: 422-34 (1999); Stone et al., Nature Genetics, 20 : 328-29 (1998); Allikmets, Am. J. Hum. Gen., 67: 793-799 (2000); Klevering, et al, Ophthalmology, 111: 546-553 (2004). Furthermore, the autosomal dominant form of Stargardt disease is caused by mutations in the ELOV4 gene. See Karan, et al., Proc. Natl. Acad. Sci. (2005). Patients with any of these mutations are expected to find therapeutic and / or prophylactic benefits in the methods described herein.

さらに、ある実施形態において、血清レチノールレベルの減少をもたらす化学式(I)もしくは(II)の化合物、又はその他の薬剤は、レチノール減少に起因して生じる副作用を治療又は軽減する薬剤とともに(前、中、又は後を意味する)投与される。このような副作用は、乾燥皮膚及び乾燥眼を含む。したがって、乾燥皮膚又は乾燥眼のいずれかを軽減又は治療する薬剤は、ある実施形態において、血清レチノールレベルを減少させる化学式(I)もしくは(II)又はその他の薬剤とともに投与される。   Further, in certain embodiments, a compound of formula (I) or (II) that results in a decrease in serum retinol levels, or other agent, together with an agent that treats or reduces side effects caused by retinol reduction (previous, moderate) Or means later). Such side effects include dry skin and dry eyes. Thus, an agent that reduces or treats either dry skin or dry eyes, in certain embodiments, is administered with Formula (I) or (II) or other agents that reduce serum retinol levels.

<実施例>
以下の実施例は、化学式(I)又は(II)の化合物の合成に関する事例的方法を提供する。これらの例は、説明を目的としたものにすぎず、本明細書に記載される請求項の範囲を制限するものではない。
<Example>
The following examples provide example methods for the synthesis of compounds of formula (I) or (II). These examples are for illustrative purposes only and are not intended to limit the scope of the claims set forth herein.

<分析的LC/MS方法>:
方法A:
器具:UV検出器(220nM)とMS検出器(ESI)を備えるWaters UPLC/MS
HPLCカラム:Waters Acquity BEH C18、1.7μm 2.1mm x 50mm
HPLC勾配:0.6mL/分、1.5分間で95:5の20mMギ酸アンモニウム緩衝液(水酸化アンモニウムでpH7.4にしたもの):アセトニトリルから、20:80のギ酸アンモニウム緩衝液:アセトニトリルとし、1.3分間維持。
<Analytical LC / MS method>:
Method A:
Instrument: Waters UPLC / MS with UV detector (220 nM) and MS detector (ESI)
HPLC column: Waters Acquity BEH C18, 1.7 μm 2.1 mm x 50 mm
HPLC gradient: 0.6 mL / min, 95: 5 20 mM ammonium formate buffer in 1.5 min (pH 7.4 with ammonium hydroxide): acetonitrile to 20:80 ammonium formate buffer: acetonitrile , Maintained for 1.3 minutes.

方法B:
器具:DAD検出器(220と254nM)とMS検出器(ESI)を備えるWaters LC/MS
HPLCカラム:Merck LiChroCART 30-4 Purospher STAR RP-18、エンドキャップ有り、3μm 4.6mmx50mm
HPLC勾配:1.5mL/分、2.5分間で95:5の20mMギ酸アンモニウム緩衝液(水酸化アンモニウムでpH7.4にしたもの):アセトニトリルから、5:95のギ酸アンモニウム緩衝液:アセトニトリルとし、1.8分間維持。
Method B:
Instrument: Waters LC / MS with DAD detector (220 and 254 nM) and MS detector (ESI)
HPLC column: Merck LiChroCART 30-4 Purospher STAR RP-18, with end cap, 3 μm 4.6 mm × 50 mm
HPLC gradient: 1.5 mL / min, 95: 5 20 mM ammonium formate buffer in 2.5 minutes (pH 7.4 with ammonium hydroxide): acetonitrile to 5:95 ammonium formate buffer: acetonitrile , Maintained for 1.8 minutes.

方法C:
器具:UV検出器(220nM)とMS検出器(ESI)を備えるWaters Alliance
HPLCカラム:Waters XTerra MS C18、5μm 4.6mm x 50mm
HPLC勾配:2mL/分、0.5分間で95:5の水+5%ギ酸:アセトニトリル+5%ギ酸から、そして、5分間に5:95の水性:有機物とし、0.5分間維持。
Method C:
Instrument: Waters Alliance with UV detector (220 nM) and MS detector (ESI)
HPLC column: Waters XTerra MS C18, 5 μm 4.6 mm x 50 mm
HPLC gradient: 2 mL / min from 95: 5 water + 5% formic acid: acetonitrile + 5% formic acid in 0.5 min and 5:95 aqueous: organic in 5 min and maintained for 0.5 min.

<実施例1:5−(2−tert−ブチル−4−クロロフェノキシ)ペンタン酸の合成> <Example 1: Synthesis of 5- (2-tert-butyl-4-chlorophenoxy) pentanoic acid>

メチル5−ブロモ吉草酸(1.52mL、2.09g、10.7mmol)、2−tert−ブチル−4−クロロ−フェニル(2.4g、13mmol)及び炭酸カリウム(1.4g、10.1mmol)が乾燥DMF(10ml)に懸濁され、2時間120℃で撹拌される。結果得られた混合物に、水が加えられ(80ml)、酢酸エチル(3x20mL)を用いて抽出される。有機層は、2回、10%の水酸化ナトリウムで洗浄され(2×20ml)、水で洗浄され(1×20ml)、硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で蒸発させた。3.46g(量)粗分の1aが提供され、次の工程で追加的な精製は必要とせずに用いられる。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.21 (d, J = 2.6 Hz, 1H)、7.10 (dd, J = 8.6, 2.6 Hz, 1H)、 6.75 (d, J = 8.6 Hz, 1H)、 3.97 (t, J = 5.8 Hz, 2H)、 2.46 (t, J = 6.9 Hz, 2H)、1.84-1.94 (m, 4H)、 1.36 (s, 9H)。 Methyl 5-bromovaleric acid (1.52 mL, 2.09 g, 10.7 mmol), 2-tert-butyl-4-chloro-phenyl (2.4 g, 13 mmol) and potassium carbonate (1.4 g, 10.1 mmol) Is suspended in dry DMF (10 ml) and stirred at 120 ° C. for 2 hours. To the resulting mixture, water is added (80 ml) and extracted with ethyl acetate (3 × 20 mL). The organic layer was washed twice with 10% sodium hydroxide (2 × 20 ml), washed with water (1 × 20 ml), dried over sodium sulfate and evaporated under vacuum. 3.46 g (quantity) of crude 1a is provided and used in the next step without the need for additional purification. 1 H NMR (400 MHz, CDCl 3 ) δ ppm 7.21 (d, J = 2.6 Hz, 1H), 7.10 (dd, J = 8.6, 2.6 Hz, 1H), 6.75 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 3.97 (t, J = 5.8 Hz, 2H), 2.46 (t, J = 6.9 Hz, 2H), 1.84-1.94 (m, 4H), 1.36 (s, 9H).

ジオキサン(50ml)における1a(3.46g)及び10%水酸化ナトリウム(10ml)の混合物は、室温で一晩撹拌される。ジオキサンは真空下で除去される。残りの混合物は、水で希釈され、酢酸エチルで抽出される(2×20ml)。水層のpHは濃塩酸を用いて4に調整され、クロロホルム(1×20ml)を用いて抽出される。組み合わさった有機層は、硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で蒸発させた。生成物は、ヘキサンで倍散され、1.87g(メチル5−ブロモ吉草酸から計算して61%)の白色結晶1−1を産生した。mp. 95.4-96.4 ℃, 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.21 (d, J = 2.6 Hz, 1H), 7.10 (dd, J = 8.6, 2.6 Hz, 1H), 6.75 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 3.97 (t, J = 5.8 Hz, 2H), 2.46 (t, J = 6.9 Hz, 2H), 1.84-1.94 (m, 4H), 1.36 (s, 9H)。 A mixture of 1a (3.46 g) and 10% sodium hydroxide (10 ml) in dioxane (50 ml) is stirred overnight at room temperature. Dioxane is removed under vacuum. The remaining mixture is diluted with water and extracted with ethyl acetate (2 × 20 ml). The pH of the aqueous layer is adjusted to 4 with concentrated hydrochloric acid and extracted with chloroform (1 × 20 ml). The combined organic layers were dried over sodium sulfate and evaporated under vacuum. The product was triturated with hexane to yield 1.87 g (61% calculated from methyl 5-bromovaleric acid) of white crystals 1-1. mp. 95.4-96.4 ℃, 1 H NMR (400 MHz, CDCl 3 ) δ ppm 7.21 (d, J = 2.6 Hz, 1H), 7.10 (dd, J = 8.6, 2.6 Hz, 1H), 6.75 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 3.97 (t, J = 5.8 Hz, 2H), 2.46 (t, J = 6.9 Hz, 2H), 1.84-1.94 (m, 4H), 1.36 (s, 9H).

以下の化合物が、上記の手順により、2−tert−ブチル−4−クロロフェノール及び好適なメタンスルホニルエステルを用いて製造される。   The following compounds are prepared by the above procedure using 2-tert-butyl-4-chlorophenol and a suitable methanesulfonyl ester.

以下の化合物が、上記の手順により、2−tert−ブチル−4−クロロフェノールを用い、好適なブロモエステルと炭酸セシウムを第1工程の基剤として、水酸化リチウムを第2工程に用いて製造される。   The following compounds are prepared according to the above procedure using 2-tert-butyl-4-chlorophenol, using a suitable bromoester and cesium carbonate as a base for the first step and lithium hydroxide for the second step. Is done.

<実施例2:5−(2−tert−ブチル−4−クロロフェノキシ)−N−(4−ヒドロキシフェニル)ペンタンアミドの合成> <Example 2: Synthesis of 5- (2-tert-butyl-4-chlorophenoxy) -N- (4-hydroxyphenyl) pentanamide>

1−1(0.3g、1.05mmol)及びカルボニルジイミダゾール(0.18g、1.11mmol)の混合物が、ジクロロエタン(2.5ml)中で30分間撹拌される。その後、4−アミノフェノール(0.136g、1.25mmol)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(220μL、1.25mmol)が添加される。得られた溶液は、追加的に4時間撹拌される。溶媒を蒸発させ、残った混合物が20mlのエーテルで希釈され、1M塩酸(1×20ml)で洗浄される。有機層は、硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶媒を蒸発させる。生成物は、ジイソプロピルエーテルで倍散され、2−1(6mg、25%)を産生する。   A mixture of 1-1 (0.3 g, 1.05 mmol) and carbonyldiimidazole (0.18 g, 1.11 mmol) is stirred in dichloroethane (2.5 ml) for 30 minutes. Then 4-aminophenol (0.136 g, 1.25 mmol) and N, N-diisopropylethylamine (220 μL, 1.25 mmol) are added. The resulting solution is stirred for an additional 4 hours. The solvent is evaporated and the remaining mixture is diluted with 20 ml of ether and washed with 1M hydrochloric acid (1 × 20 ml). The organic layer is dried over sodium sulfate and the solvent is evaporated. The product is triturated with diisopropyl ether to yield 2-1 (6 mg, 25%).

<実施例3:4−(5−(2−tert−ブチル−4−クロロフェノキシ)ペンタンアミド)安息香酸の合成> <Example 3: Synthesis of 4- (5- (2-tert-butyl-4-chlorophenoxy) pentanamide) benzoic acid>

ジクロロエタン(5ml)における1−1(0.25g、0.88mmol)及び塩化オキサリル(0.12g、0.95mmol)の混合物が、48時間室温で撹拌される。溶媒は、真空下で除去され、残留物がジクロロエタンに溶解される。この溶液に、4−アミノ安息香酸メチル(0.146g、0.96mmol)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(350μL、2.0mmol)が添加され、室温で一晩撹拌される。混合物は、20mLの10%塩酸で洗浄される。有機酸を硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶媒を真空下で除去し、0.25g(69%)の3−1を産生する。LCMS: 方法A, Rt: 1.85分, M+H=418。   A mixture of 1-1 (0.25 g, 0.88 mmol) and oxalyl chloride (0.12 g, 0.95 mmol) in dichloroethane (5 ml) is stirred for 48 hours at room temperature. The solvent is removed under vacuum and the residue is dissolved in dichloroethane. To this solution is added methyl 4-aminobenzoate (0.146 g, 0.96 mmol) and N, N-diisopropylethylamine (350 μL, 2.0 mmol) and stirred at room temperature overnight. The mixture is washed with 20 mL 10% hydrochloric acid. The organic acid is dried over sodium sulfate and the solvent is removed in vacuo to yield 0.25 g (69%) of 3-1. LCMS: Method A, Rt: 1.85 min, M + H = 418.

以下の化合物が、上記の手順を用いて製造され、塩化オキサリル又は塩化チオニルのいずれかを使用する。   The following compounds are prepared using the procedure described above and use either oxalyl chloride or thionyl chloride.

<実施例4:メチル3−(3−((2−tert−ブチル−4−クロロフェノキシ)メチル)シクロペンタン−カルボキシアミド)シクロヘキサンカルボン酸の合成>
<Example 4: Synthesis of methyl 3- (3-((2-tert-butyl-4-chlorophenoxy) methyl) cyclopentane-carboxamido) cyclohexanecarboxylic acid>

乾燥DMFにおける1−2(0.109g、0.354mmol)、N−ヒドロキシベンゾトリアゾール(0.053g、0.35mmol)、及びEDC HCl(0.067g、0.35mmol)の溶液は、40分間室温で撹拌され、その後、3−アミノシクロヘキサンカルボン酸メチル塩酸塩(0.075g、0.385mmol)、及びトリエチルアミン(54μL、0.385mmol)が添加され、4時間撹拌され続けた。反応混合物は、5%の重炭酸ナトリウム(20ml)で希釈され、ジクロロメタンで抽出される(3×20ml)。組み合わさった有機層は、10%の塩酸(1×20ml)、塩水(2×20ml)で洗浄され、硫酸ナトリウムで乾燥させる。溶媒は真空下で除去され、油性残留物は、クロロホルムを溶離液として用い、Kieselgel 60Hにおけるフラッシュクロマトグラフィーによって精製され、0.1g(63%)の4−1を淡黄色油として産生する。LCMS: 方法A, Rt: 1.98 分, M+H=450。   A solution of 1-2 (0.109 g, 0.354 mmol), N-hydroxybenzotriazole (0.053 g, 0.35 mmol), and EDC HCl (0.067 g, 0.35 mmol) in dry DMF was stirred at room temperature for 40 minutes. And then methyl 3-aminocyclohexanecarboxylate hydrochloride (0.075 g, 0.385 mmol) and triethylamine (54 μL, 0.385 mmol) were added and stirring continued for 4 hours. The reaction mixture is diluted with 5% sodium bicarbonate (20 ml) and extracted with dichloromethane (3 × 20 ml). The combined organic layers are washed with 10% hydrochloric acid (1 × 20 ml), brine (2 × 20 ml) and dried over sodium sulfate. The solvent is removed under vacuum and the oily residue is purified by flash chromatography on Kieselgel 60H using chloroform as the eluent to yield 0.1 g (63%) of 4-1 as a pale yellow oil. LCMS: Method A, Rt: 1.98 min, M + H = 450.

以下の化合物が、上記の手順を用い、適切なアミンを使用して製造される。   The following compounds are prepared using the above procedure and using the appropriate amine.

<実施例5:4−(5−(2−tert−ブチル−4−クロロフェノキシ)ペンタンアミド)安息香酸の合成> <Example 5: Synthesis of 4- (5- (2-tert-butyl-4-chlorophenoxy) pentanamide) benzoic acid>

3−1(0.25g、0.59mmol)及び水酸化ナトリウム(1M、3mL)の混合物は、室温で一晩撹拌される。pHは、1Mの塩酸で4に調整される。溶液は、20mlのジクロロメタンで抽出される。有機層は、硫酸ナトリウムで乾燥され、溶液は真空下で除去され、5−1(0.2g、83%)を産生する。LCMS: 方法B, Rt: 2.08分, M+H2O=421。 A mixture of 3-1 (0.25 g, 0.59 mmol) and sodium hydroxide (1M, 3 mL) is stirred overnight at room temperature. The pH is adjusted to 4 with 1M hydrochloric acid. The solution is extracted with 20 ml of dichloromethane. The organic layer is dried over sodium sulfate and the solution is removed under vacuum to yield 5-1 (0.2 g, 83%). LCMS: Method B, Rt: 2.08 min, M + H 2 O = 421.

以下の化合物が、上記の手順を用い、適切なエステルを使用して製造される。   The following compounds are prepared using the above procedure and using the appropriate ester.

以下の化合物が、上記の手順を用い、適切なエステルから製造される。加水分解工程中は50℃で加熱する。   The following compounds are prepared from the appropriate ester using the procedure described above. Heat at 50 ° C. during the hydrolysis step.

<実施例6:N−(4−(2−tert−ブチル−4−クロロフェノキシ)ブチル)−4−ヒドロキシ−3−(モルホリノメチル)−ベンズアミドの合成> Example 6 Synthesis of N- (4- (2-tert-butyl-4-chlorophenoxy) butyl) -4-hydroxy-3- (morpholinomethyl) -benzamide

ジクロロエタン(60ml)におけるBoc−4−アミノブタノール(5.07g、26.8mmol)及びトリエチルアミン(7.5mL、53.6mol)の溶液に、塩化メタンスルホニル(2.3mL、29.5mmol)が0℃において添加される。添加完了後、混合物は、追加的に10分間撹拌される。反応混合物は、30mlの冷却した飽和炭酸水素ナトリウムで洗浄され、有機層は硫酸マグネシウムで乾燥させる。溶媒を蒸発させ、9.9g粗分の6aを黄色油として産生する。この粗産生物が、次の工程で使用される。   To a solution of Boc-4-aminobutanol (5.07 g, 26.8 mmol) and triethylamine (7.5 mL, 53.6 mol) in dichloroethane (60 ml) was added methanesulfonyl chloride (2.3 mL, 29.5 mmol) at 0 ° C. Is added. After the addition is complete, the mixture is stirred for an additional 10 minutes. The reaction mixture is washed with 30 ml of chilled saturated sodium bicarbonate and the organic layer is dried over magnesium sulfate. The solvent is evaporated to produce 9.9 g crude 6a as a yellow oil. This crude product is used in the next step.

乾燥DMF(40mL)における2−tert−ブチル−4−クロロフェノール(4.0g、21.7mmol)及び炭酸カリウム(6.0g、43.4mol)の混合物に、乾燥DMF(40mL)における24a(9.9g,mmol)の溶液を、60℃で液滴として加える。得られた混合物は、60℃で一晩撹拌される。混合物は、水中に注がれ、20mLの酢酸エチルで抽出される。有機層は硫酸ナトリウムで乾燥され、溶媒は真空下で除去される。粗生産物(8.3g)は、ヘキサン/ジクロロメタン(1:1)の後にジクロロメタンを用いた勾配溶離を使用し、カラムクロマトグラフィーによって精製され、2.41g(31%)の6bを産生する。   To a mixture of 2-tert-butyl-4-chlorophenol (4.0 g, 21.7 mmol) and potassium carbonate (6.0 g, 43.4 mol) in dry DMF (40 mL) was added 24a (9 .9 g, mmol) is added as droplets at 60 ° C. The resulting mixture is stirred at 60 ° C. overnight. The mixture is poured into water and extracted with 20 mL of ethyl acetate. The organic layer is dried over sodium sulfate and the solvent is removed under vacuum. The crude product (8.3 g) is purified by column chromatography using hexane / dichloromethane (1: 1) followed by gradient elution with dichloromethane to yield 2.41 g (31%) of 6b.

ジオキサン(15ml、6.5M)における6b(2.41g、6.8mmol)及びHClの混合物は、一晩撹拌される。混合物を蒸発させ、残留物が、ジエチルエーテルと酢酸エチルの混合物から再結晶化され、1.41g(81%)の6cを産生する。   A mixture of 6b (2.41 g, 6.8 mmol) and HCl in dioxane (15 ml, 6.5 M) is stirred overnight. The mixture is evaporated and the residue is recrystallized from a mixture of diethyl ether and ethyl acetate to yield 1.41 g (81%) of 6c.

乾燥DMFにおける4−(2−tert−ブチル−4−クロロ−フェノキシ)−ブチルアミン塩酸塩(0.102g、0.35mmol)、4−ヒドロキシ−3−モルホリン−4−イルメチル−安息香酸(0.091g、0.385mmol)、トリエチルアミン(54μL、0.385mmol)、N−ヒドロキシベンゾトリアゾール(0.059g、0.385mmol)、EDC HCl (0.074g、0.385mmol)の混合物は、3時間室温で攪拌される。20mLの5%重炭酸ナトリウム溶液が添加され、反応液は、ジクロロメタン(3×20mL)で抽出される。組み合わさった有機層は、10%塩酸(1×20mL)、塩水(2×20mL)で洗浄され、硫酸ナトリウムで乾燥させる。溶媒を真空下で除去し、残留物がジエチルエーテルと酢酸エチルの混合物で倍散される。粗生産物は、クロロホルム:メタノール(10:3)を溶離液として用いて、フラッシュクロマトグラフィー(Kieselgel 60H)によって精製される。産生物: 0.070 g (42%) 6-1. LCMS: 方法A, Rt: 1.80分, M+H=475)。   4- (2-tert-butyl-4-chloro-phenoxy) -butylamine hydrochloride (0.102 g, 0.35 mmol), 4-hydroxy-3-morpholin-4-ylmethyl-benzoic acid (0.091 g) in dry DMF , 0.385 mmol), triethylamine (54 μL, 0.385 mmol), N-hydroxybenzotriazole (0.059 g, 0.385 mmol), EDC HCl (0.074 g, 0.385 mmol) was stirred for 3 hours at room temperature. Is done. 20 mL of 5% sodium bicarbonate solution is added and the reaction is extracted with dichloromethane (3 × 20 mL). The combined organic layers are washed with 10% hydrochloric acid (1 × 20 mL), brine (2 × 20 mL) and dried over sodium sulfate. The solvent is removed in vacuo and the residue is triturated with a mixture of diethyl ether and ethyl acetate. The crude product is purified by flash chromatography (Kieselgel 60H) using chloroform: methanol (10: 3) as eluent. Product: 0.070 g (42%) 6-1. LCMS: Method A, Rt: 1.80 min, M + H = 475).

以下の化合物が、上記の手順によって、適切な酸を用いて製造される。   The following compounds are prepared with the appropriate acid by the above procedure.

<実施例7:4−(4−(2−tert−ブチル−4−クロロフェノキシ)ブチルカルバモイル)安息香酸の合成> <Example 7: Synthesis of 4- (4- (2-tert-butyl-4-chlorophenoxy) butylcarbamoyl) benzoic acid>

乾燥DMF(5mL)における6c(0.117g、0.40mmol)、テレフタル酸 モノ−tert−ブチルエステル(0.098g、0.44mmol)、トリエチルアミン(62μL、0.44mmol)、N−ヒドロキシベンゾトリアゾール(0.067g、0.44mmol)及び EDC HCl(0.084g、 0.44mmol)の混合物は、1時間室温で攪拌される。5%重炭酸ナトリウム溶液が添加され(20mL)、混合物は、ジクロロメタン(3×20mL)で抽出される。組み合わさった有機層は、10%の塩酸(1×20ml)、塩水(2×20mL)で抽出され、硫酸ナトリウムで乾燥される。溶媒は真空下で除去され、0.246gの粗分7aを産生する。   6c (0.117 g, 0.40 mmol), terephthalic acid mono-tert-butyl ester (0.098 g, 0.44 mmol), triethylamine (62 μL, 0.44 mmol), N-hydroxybenzotriazole (5 mL) in dry DMF (5 mL) A mixture of 0.067 g, 0.44 mmol) and EDC HCl (0.084 g, 0.44 mmol) is stirred for 1 hour at room temperature. 5% sodium bicarbonate solution is added (20 mL) and the mixture is extracted with dichloromethane (3 × 20 mL). The combined organic layers are extracted with 10% hydrochloric acid (1 × 20 ml), brine (2 × 20 mL) and dried over sodium sulfate. The solvent is removed under vacuum to produce 0.246 g of crude 7a.

エステル7aは、5mLジオキサンに溶解させる。ジオキサンにおける6.5M塩化水素を4ml加え、混合物は室温で24時間攪拌される。反応混合物は、水に注ぎ込まれ、ジクロロメタン(2×20mL)で抽出される。組み合わさった有機層は、水(1×20mL)で洗浄され、硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶媒を蒸発させる。生成物7−1は、エーテル/ヘキサンから結晶化され、複数回エーテル/ヘキサンで濾過及び洗浄され、0.127(59%)の白色結晶25−1を産生する。LCMS: 方法A, Rt: 1.36 分, M+H=404。   Ester 7a is dissolved in 5 mL dioxane. 4 ml of 6.5M hydrogen chloride in dioxane are added and the mixture is stirred for 24 hours at room temperature. The reaction mixture is poured into water and extracted with dichloromethane (2 × 20 mL). The combined organic layers are washed with water (1 × 20 mL), dried over sodium sulfate and the solvent is evaporated. Product 7-1 is crystallized from ether / hexane, filtered and washed several times with ether / hexane, yielding 0.127 (59%) of white crystals 25-1. LCMS: Method A, Rt: 1.36 min, M + H = 404.

以下の化合物は、上記の手順によって製造される。   The following compounds are made by the above procedure.

<実施例8>
以下の化合物は、本明細書に記載の手順によって製造される。
<Example 8>
The following compounds are made by the procedures described herein.

以下の実施例は、化学式(I)又は(II)の化合物の有用性及び安全性を試験するための事例的方法を提供する。これらの実施例は、説明を目的としたものにすぎず、本明細書に記載される請求の範囲を制限するものではない。   The following examples provide example methods for testing the utility and safety of compounds of formula (I) or (II). These examples are for illustrative purposes only and are not intended to limit the scope of the claims set forth herein.

<マウス及びラット研究>
abca4−/−マウスにおけるA2Eの形成を阻害するための化学式(I)又は(II)の化合物の最適量は、標準用量の段階的増大研究を用いて決定される。使用する用量範囲を決定するために、RBP−TTR相互作用を阻害するモジュレータを検出するハイスループットなインビトロアッセイが開発されてきた。RBP−TTR相互作用の50%阻害(IC50値)を引き起こす薬剤濃度が、データから計算される。これらの実験において、フェンレチニドが陽性対照として採用され、これは、RBP−TTR相互作用の
強力な阻害剤として知られている。典型的な用量−応答実験からの代表的なデータは、図1に示される。化学式(I)又は(II)の構造を有する化合物を用いた実例のインビボ手法は、以下に示される。
<Mouse and rat studies>
The optimal amount of a compound of formula (I) or (II) to inhibit A2E formation in abca4 − / − mice is determined using standard dose escalation studies. High-throughput in vitro assays that detect modulators that inhibit RBP-TTR interaction have been developed to determine the dose range to use. The drug concentration causing 50% inhibition (IC 50 value) of the RBP-TTR interaction is calculated from the data. In these experiments, fenretinide was taken as a positive control, which is known as a potent inhibitor of RBP-TTR interaction. Representative data from a typical dose-response experiment is shown in FIG. Illustrative in vivo procedures using compounds having the structure of formula (I) or (II) are shown below.

明順応マウスからの網膜におけるオール−トランス−レチナールに対する化学式(I)又は(II)の化合物の効果は、ヒト治療用量を包括する用量において決定される。この方法は、マウスを単回の朝の腹腔内投与で処置することを含む。ある実施形態では、注入頻度の増加が、網膜におけるオール−トランス−レチナールのレベルを一日中ずっと低く維持するために必要である。   The effect of the compound of formula (I) or (II) on all-trans-retinal in the retina from light-adapted mice is determined at doses encompassing human therapeutic doses. This method involves treating the mouse with a single morning intraperitoneal administration. In certain embodiments, increased infusion frequency is necessary to keep all-trans-retinal levels in the retina much lower throughout the day.

(ABCA4ノックアウトマウス)
ABCA4は、rimタンパク質(RmP)をコードし、rimタンパク質(RmP)は、桿体及び錐体光受容体の外節円板におけるATP−結合カセット(ABC)トランスポーターである。RmPに関する輸送基質は知られていない。abca4遺伝子にノックアウト変異を有するように作製されるマウス(Weng et al., Cell, 98:13-23 (1999)を参照)は、RmP機能の研究に有用であり、候補物質の有効性をインビボでスクリーニングするにも有用である。これら動物は、複雑な眼の表現型を明らかに示す:(i)遅い光受容体変性、(ii)露光後の桿体の感受性回復の遅延、(iii)光退色後の光受容体外節におけるatRAL上昇及びatROL減少、(iv)外節において構造的なホスファチジルエタノールアミン(PE)の上昇、及び(v)RPE細胞におけるリポフスチンの蓄積。Weng et al., Cell, 98:13-23 (1999)を参照のこと。
(ABCA4 knockout mouse)
ABCA4 encodes the rim protein (RmP), which is an ATP-binding cassette (ABC) transporter in the outer disc of rod and cone photoreceptors. The transport substrate for RmP is not known. Mice made to have a knockout mutation in the abca4 gene (see Weng et al., Cell, 98: 13-23 (1999)) are useful for studying RmP function and demonstrate the effectiveness of candidate substances in vivo. It is also useful for screening with. These animals clearly exhibit a complex eye phenotype: (i) slow photoreceptor degeneration, (ii) delayed recovery of rod sensitivity after exposure, (iii) in photoreceptor outer segments after photobleaching increased atRAL and decreased atROL, (iv) elevated phosphatidylethanolamine (PE) structurally in the outer segment, and (v) accumulation of lipofuscin in RPE cells. See Weng et al., Cell, 98: 13-23 (1999).

光受容体変性の速度は、処置及び非処置の野生型及びabca4−/−マウスにおいて、2つの手法により監視される。1つは、ERG分析による異なる時間におけるマウスの研究であり、臨床診断手順から採用される。Weng et al., Cell, 98:13-23 (1999)を参照のこと。電極が麻酔マウスの角膜表面に載置され、閃光に対する電気応答が網膜から記録される。α波の振幅は、光受容体の光誘導過分極の結果であり、光受容体変性の感受性指標である。Kedzierski et al., Invest. Ophthalmol. Vis. Sci., 38:498-509 (1997)を参照のこと。ERGが生存中の動物に対して実施される。ある実施形態では、同じマウスが経時的研究の間、繰り返して分析される。光受容体変性を定量化する確定的手法は、網膜切片の組織学的分析である。各時間点における網膜に残存する光受容体の数は、外顆粒層における光受容体核の列を数えることによって決定される。 The rate of photoreceptor denaturation is monitored by two approaches in treated and untreated wild-type and abca4 − / − mice. One is the study of mice at different times by ERG analysis, taken from clinical diagnostic procedures. See Weng et al., Cell, 98: 13-23 (1999). An electrode is placed on the corneal surface of an anesthetized mouse and the electrical response to the flash is recorded from the retina. The amplitude of the α wave is the result of light-induced hyperpolarization of the photoreceptor and is a sensitivity indicator for photoreceptor degeneration. See Kedzierski et al., Invest. Ophthalmol. Vis. Sci., 38: 498-509 (1997). ERG is performed on live animals. In certain embodiments, the same mouse is analyzed repeatedly during the time course study. A definitive technique for quantifying photoreceptor degeneration is histological analysis of retinal sections. The number of photoreceptors remaining in the retina at each time point is determined by counting the rows of photoreceptor nuclei in the outer granule layer.

(組織抽出)
眼サンプルは、氷上で、1mlのPBS(pH7.2)に解凍され、Duallのglass-glassホモジナイザーを用いて手で均質化される。サンプルは、1mlのクロロホルム/メタノール(2:1、v/v)を添加後にさらに均質化される。サンプルは、ホウケイ酸チューブに移動され、脂質が4mlのクロロホルム内に抽出される。有機抽出物は、3mlの水で洗浄され、その後サンプルは3000×gで10分間遠心分離される。クロロホルム相が静かに移動され、水相が別の4mlのクロロホルムで再抽出される。遠心分離後、クロロホルム相が結合され、サンプルが窒素ガス下で乾燥される。サンプル残留物は、200μlの2−プロパノールで再懸濁され、以下に記載される如く、HPLCによって分析される。
(Tissue extraction)
The eye samples are thawed on ice to 1 ml PBS (pH 7.2) and homogenized by hand using a Dual glass-glass homogenizer. The sample is further homogenized after the addition of 1 ml chloroform / methanol (2: 1, v / v). The sample is transferred to a borosilicate tube and the lipid is extracted into 4 ml of chloroform. The organic extract is washed with 3 ml of water, after which the sample is centrifuged at 3000 × g for 10 minutes. The chloroform phase is gently moved and the aqueous phase is re-extracted with another 4 ml of chloroform. After centrifugation, the chloroform phase is combined and the sample is dried under nitrogen gas. The sample residue is resuspended in 200 μl 2-propanol and analyzed by HPLC as described below.

(HPLC分析)
クロマトグラフ分離が、Agilent Zorbax Rx-Silカラム(5μm、4.6×250mm)において、蛍光及びダイオードアレイ検出器が備わるAgilent 1100シリーズ液体クロマトグラフを用いて実施される。移動相は、分当たりの規定量の所望の速度で送られる。サンプルのピーク同定は、真正基準の持続時間及び吸光度スペクトルとの比較によりなされる。データは、蛍光検出器から得られた蛍光ピーク(L.U.)として報告される。
(HPLC analysis)
Chromatographic separation is performed on an Agilent Zorbax Rx-Sil column (5 μm, 4.6 × 250 mm) using an Agilent 1100 series liquid chromatograph equipped with fluorescence and diode array detectors. The mobile phase is delivered at a desired rate in a defined amount per minute. Sample peak identification is done by comparison with authentic reference duration and absorbance spectra. Data is reported as the fluorescence peak (L.U.) obtained from the fluorescence detector.

マウスの実験群への化学式(I)又は(II)の化合物の投与、及びマウスの対照群へのDMSO単独の投与が実施され、A2Eの蓄積が分析される。実験群は、約10乃至約25μlのDMSOにおいて、1日当り約2.5乃至約20mg/kgの化学式(I)又は(II)の化合物が投与される。約50mg/kgの最高用量で効果が見られない場合には、より高い投与量が試験される。対照群には、10乃至25μlのDMSO単独が注入される。マウスは、実験又は対照物質のいずれかが腹腔内(i.p.)注入により与えられ、慢性型投与計画の間、投与される。   Administration of the compound of formula (I) or (II) to the experimental group of mice and DMSO alone to the control group of mice are performed and the accumulation of A2E is analyzed. Experimental groups receive about 2.5 to about 20 mg / kg of the compound of formula (I) or (II) per day in about 10 to about 25 μl of DMSO. If no effect is seen at the highest dose of about 50 mg / kg, a higher dose is tested. Control groups are injected with 10-25 μl of DMSO alone. Mice are given either experimental or control material by intraperitoneal (i.p.) infusion and are administered during the chronic dosage regimen.

abca4−/− マウス RPEにおけるA2Eの蓄積を分析するために、1日あたり、2.5乃至20mg/kgの化学式(I)又は(II)の化合物が、2ヶ月齢のabca4−/− マウスに腹腔内投与で与えられる。所定期間後、実験及び対照マウスが殺傷され、RPEのA2EレベルがHPLCによって測定される。 abca4 − / − mice To analyze the accumulation of A2E in RPE, 2.5 to 20 mg / kg of compound of formula (I) or (II) per day was applied to 2 month old abca4 − / − mice. It is given by intraperitoneal administration. After a period of time, experimental and control mice are killed and APE levels of RPE are measured by HPLC.

<実施例9;桿体細胞死又は桿体機能障害への試験化合物の効果> <Example 9: Effect of test compound on rod cell death or rod dysfunction>

マウスの実験群への化学式(I)又は(II)の化合物の投与、及びマウス対照群へのDMSO単独の投与が実施され、桿体細胞死又は桿体機能障害への試験化合物の効果が実施及び分析される。実験群は、約10乃至約25μlのDMSOにおいて約2.5乃至約20mg/kgの化学式(I)又は(II)の化合物が、1日あたりに与えられる。約50mg/kgの最高用量で効果が見られない場合には、より高い投与量が試験される。対照群は、10乃至25μlのDMSO単独が注入される。マウスは、実験又は対照物質のいずれかが、各種実験時間点において腹腔内(i.p.)注入によって投与される。あるいは、マウスは、実験又は対照物質を約0.25μl/時間の速度で、各種実験時間の期間送達するポンプが移植される。   Administration of the compound of formula (I) or (II) to the experimental group of mice and DMSO alone to the mouse control group were carried out, and the effect of the test compound on rod cell death or rod dysfunction was carried out. And analyzed. Experimental groups are given about 2.5 to about 20 mg / kg of the compound of formula (I) or (II) per day in about 10 to about 25 μl of DMSO. If no effect is seen at the highest dose of about 50 mg / kg, a higher dose is tested. Control groups are injected with 10-25 μl of DMSO alone. Mice are administered either experimental or control material by intraperitoneal (i.p.) injection at various experimental time points. Alternatively, mice are implanted with a pump that delivers experimental or control material at a rate of about 0.25 μl / hour for various experimental times.

1日あたり約2.5乃至約20mg/kgの化学式(I)又は(II)の化合物で約8週間処置されたマウスは、ERG記録を監視し且つ網膜組織学診断を実施することにより、網膜桿体細胞死又は桿体機能障害への化学式(I)又は(II)の化合物の効果が分析される。   Mice treated with about 2.5 to about 20 mg / kg of compound of formula (I) or (II) per day for about 8 weeks can be monitored by monitoring ERG recordings and performing retinal histological diagnosis. The effect of the compound of formula (I) or (II) on rod cell death or rod dysfunction is analyzed.

<実施例10 光損傷からの保護に関する検査>
以下の研究は、Sieving, P.A., et al, Proc. Natl. Acad. Sci., 98:1835-40 (2001) 出典のものである。慢性暴露光研究のために、7週齢のSprague−Dawley雄アルビノラットが、5ルクスの蛍光白色光で、12:12時間の明/暗周期において飼育される。0.18mlのDMSOにおける約20乃至約50mg/kgの化学式(I)又は(II)の化合物を、腹腔内(i.p.)で、慢性ラットに8週間毎日3回投与する。対照は、0.18mlのDMSOを腹腔内(i.p.)注入で受容する。ラットは最終注入の2日後殺傷される。約50mg/kgの最高用量で効果が見られない場合には、より高い投与量が試験される。
<Example 10 Inspection for protection from light damage>
The following study is from Sieving, PA, et al, Proc. Natl. Acad. Sci., 98: 1835-40 (2001). For chronic exposure light studies, 7 week old Sprague-Dawley male albino rats are housed in 5 lux fluorescent white light in a 12:12 hour light / dark cycle. About 20 to about 50 mg / kg of a compound of formula (I) or (II) in 0.18 ml DMSO is administered intraperitoneally (ip) to chronic rats three times daily for 8 weeks. Controls receive 0.18 ml DMSO by intraperitoneal (ip) injection. Rats are killed 2 days after the final injection. If no effect is seen at the highest dose of about 50 mg / kg, a higher dose is tested.

急性暴露光研究のために、ラットが一晩暗順応され、0.18mlのDMSOにおける約20乃至約50mg/kgの試験化合物を、暗赤色灯下で、腹腔内(i.p.)単回注入され、ERG測定前に脱色光に露光される前に暗所で1時間維持される。ラットは2000ルクスの蛍光白色光に48時間露光される。ERGが7日後記録され、組織学的診断がその後すぐに実施される。   For acute exposure light studies, rats are dark-adapted overnight and about 20 to about 50 mg / kg of test compound in 0.18 ml DMSO is injected once intraperitoneally (ip) under a dark red light, It is maintained for 1 hour in the dark before being exposed to decolorizing light before ERG measurement. Rats are exposed to 2000 lux fluorescent white light for 48 hours. An ERG is recorded after 7 days and a histological diagnosis is performed immediately thereafter.

ラットを安楽死させ、眼を除去する。外顆粒層の厚さと桿体外節(ROS)長さの柱細胞数を、両半球にわたって200μm毎に測定する。そして、その数を平均し、網膜全体にわたる細胞変化の測定を得る。ERGが、処置の4及び8週間時における慢性ラットから記録される。急性齧歯動物において、脱色光からの桿体回復は、錐体の寄与を誘発しない刺激を用いて、暗順応ERGによって追跡される。錐体回復は、明順応ERGを用いて監視される。ERGの前に、動物が暗赤色灯で作製され、麻酔される。瞳孔を拡張させ、ERGが両眼から金ワイヤ角膜ループを用いて同時に記録される。   Rats are euthanized and eyes are removed. The outer granule layer thickness and rod outer cell number (ROS) length are measured every 200 μm across both hemispheres. The numbers are then averaged to obtain a measurement of cell changes throughout the retina. ERGs are recorded from chronic rats at 4 and 8 weeks of treatment. In acute rodents, rod recovery from depigmented light is followed by dark-adapted ERGs using stimuli that do not elicit cone contributions. Cone recovery is monitored using light-adapted ERGs. Prior to ERG, animals are made with a dark red light and anesthetized. The pupil is dilated and ERG is recorded simultaneously from both eyes using a gold wire corneal loop.

<実施例11:フェンレチニドを含む併用療法>
実施例8及び9に記載の方式でマウス及び/又はラットが試験されるが、ただし、さらに2つのアームが用いられる。さらなるアームの1つでは、マウス及び/又はラットの群が、1日あたり5mg/kg〜1日あたり50mg/kgという増加用量のフェンレチニドで処置される。第2のさらなるアームでは、マウス及び/又はラットの群が、1日あたり20mg/kgの試験化合物、及び1日あたり5mg/kg〜1日あたり50mg/kgという増加用量のフェンレチニドの組み合わせで処置される。併用療法の利点は、実施例8及び9に記載されるとおり分析される。
<Example 11: Combination therapy including fenretinide>
Mice and / or rats are tested in the manner described in Examples 8 and 9, except that two more arms are used. In one additional arm, groups of mice and / or rats are treated with increasing doses of fenretinide from 5 mg / kg per day to 50 mg / kg per day. In the second additional arm, groups of mice and / or rats are treated with a combination of 20 mg / kg test compound per day and increasing doses of fenretinide from 5 mg / kg per day to 50 mg / kg per day. The The benefits of combination therapy are analyzed as described in Examples 8 and 9.

<実施例12:abca4ヌル変異体マウスにおけるリポフスチン(及び/又はA2E)の蓄積に対する試験化合物の有効性:I相−血清レチノールに対する用量応答及び効果>
動物及びヒトの被験体における血清レチナール減少に対する化学式(I)又は(II)の化合物の効果によって、我々は、リポフスシン及び毒性のビス−レチノイド結合体A2Eの減少も実現され得るという可能性を探ることになった。この手法についての原理は、科学的証拠の2つの独立した系統に依存する:1)公知の視覚サイクル酵素(11−シスレチノールデヒドロゲナーゼ)の阻害を介した眼のビタミンA濃度の減少が、リポフスチン及びA2Eの顕著な減少を生じさせる;2)ビタミンA欠損食で維持された動物がリポフスチン蓄積の劇的な減少を示す。したがって、この実施例の目的は、abca4ヌル変異体マウスの眼の組織におけるリポフスチン及びA2Eの膨大な蓄積を示す動物モデルにおいて、化学式(I)又は(II)の化合物の影響を試験することである。
Example 12: Efficacy of test compound on accumulation of lipofuscin (and / or A2E) in abca4 null mutant mice: phase I-dose response and effect on serum retinol>
By the effect of compounds of formula (I) or (II) on serum retinal reduction in animal and human subjects, we explore the possibility that a reduction in lipofuscin and the toxic bis-retinoid conjugate A2E can also be realized. Became. The principle for this approach depends on two independent strains of scientific evidence: 1) reduction of the vitamin A concentration in the eye via inhibition of a known visual cycle enzyme (11-cis retinol dehydrogenase) It produces a marked decrease in A2E; 2) animals maintained on a vitamin A deficient diet show a dramatic decrease in lipofuscin accumulation. Therefore, the purpose of this example is to test the effects of compounds of formula (I) or (II) in animal models that show a huge accumulation of lipofuscin and A2E in the eye tissue of abca4 null mutant mice. .

最初の研究は、血清レチノールに対する化学式(I)又は(II)の化合物の効果を検査することによって開始される。動物を群に分け、DMSOか、約20mg/kgの化学式(I)又は(II)の化合物のいずれかを少なくとも14日間与える。研究期間の最後に、血液を動物から回収して、血清を調製し、血清のアセトニトリル抽出物を逆相LC/MSによって分析する。UV可視スペクトル及び質量/電荷分析を行い、溶出ピークの同一性を確認する。DMSOか化学式(I)の構造を有する化合物のいずれかで処置されたマウスにおける血清レチノールレベルを示す代表的なクロマトグラフデータは、図9に示される。また、試験化合物(化学式(I)に一致する構造)の定常状態の血清濃度は、HPLCによって決定される(図3参照)。さらに、血清におけるRBP4のレベルは免疫ブロット法によって定量化される(図4参照)。   The initial study begins by examining the effect of a compound of formula (I) or (II) on serum retinol. Animals are divided into groups and given either DMSO or about 20 mg / kg of a compound of formula (I) or (II) for at least 14 days. At the end of the study period, blood is collected from the animals, serum is prepared, and acetonitrile extracts of serum are analyzed by reverse phase LC / MS. Perform UV-visible spectrum and mass / charge analysis to confirm the identity of the elution peak. Representative chromatographic data showing serum retinol levels in mice treated with either DMSO or a compound having the structure of formula (I) is shown in FIG. Also, the steady-state serum concentration of the test compound (structure consistent with chemical formula (I)) is determined by HPLC (see FIG. 3). Furthermore, the level of RBP4 in serum is quantified by immunoblotting (see FIG. 4).

視覚サイクルにおいて少なくとも1つの酵素を調節せずに、患者における血清レチノールのレベルを下げる(1つ又は複数の)薬剤を投与することは、黄斑及び/又は網膜ジストロフィー又はそれに関連する症状に対する治療を提供する。本明細書に記載されるようなアッセイは、ある実施形態において、本作用を有する薬剤(選択する化学式(I)又は(II)の構造を有する化合物から選択される薬剤)をさらに選択するために使用される。   Administering an agent (s) that lowers serum retinol levels in a patient without modulating at least one enzyme in the visual cycle provides treatment for macular and / or retinal dystrophy or related symptoms To do. Assays as described herein, in certain embodiments, to further select agents having this effect (agents selected from compounds having a structure of formula (I) or (II) to be selected). used.

<実施例13:abca4ヌル変異マウスにおけるリポフスチン(及び/又はA2E)の蓄積に対する試験化合物の有効性:相II−abca4ヌル変異マウスの慢性的処置>
abca4ヌル変異マウスにおいてA2E及びA2E前駆体の減少に対する化学式(I)又は(II)の化合物の効果を評価するために、研究が実施される。化学式(I)又は(II)の化合物を、abca4ヌル変異マウス(BL6/129、2ヶ月齢)に少なくとも28日間毎日、DMSO(約20mg/kg、ip)において投与する。歳/系統が一致する対照マウスは、DMSO媒体のみを受容する。マウスは、0、14、及び28日目においてサンプリング(群あたりn=3)され、その眼が摘出され、そしてクロロホルム可溶性成分(脂質、レチノイド及び脂質−レチノイド複合体)が抽出される。マウスは、頚椎脱臼によって犠牲となり、その眼が摘出され、そして個別に凍結バイアル中で急速冷凍される。次いでサンプル抽出物は、オンライン蛍光検出を備えるHPLCによって分析される。abca4ヌル変異マウスの眼杯抽出物から得られた代表的なクロマトグラフ出力記録は、図5に示される。同様の研究は、網膜電図検査及び形態学的な表現型に対する化学式(I)又は(II)の化合物を用いた処置の効果を確かめるために行われる。
Example 13: Efficacy of test compounds against accumulation of lipofuscin (and / or A2E) in abca4 null mutant mice: chronic treatment of phase II-abca4 null mutant mice>
Studies are conducted to evaluate the effect of compounds of formula (I) or (II) on the reduction of A2E and A2E precursors in abca4 null mutant mice. Compounds of formula (I) or (II) are administered daily in DMSO (about 20 mg / kg, ip) to abca4 null mutant mice (BL6 / 129, 2 months old) for at least 28 days. Age / strain matched control mice receive DMSO vehicle only. Mice are sampled at day 0, 14, and 28 (n = 3 per group), their eyes are removed, and chloroform soluble components (lipids, retinoids and lipid-retinoid complexes) are extracted. Mice are sacrificed by cervical dislocation, their eyes are removed and individually snap frozen in cryovials. The sample extract is then analyzed by HPLC with on-line fluorescence detection. A representative chromatographic output record obtained from the eyecup extract of abca4 null mutant mice is shown in FIG. Similar studies are conducted to ascertain the effect of treatment with compounds of formula (I) or (II) on electroretinography and morphological phenotypes.

<実施例14:試験化合物とスタチンを含む併用療法>
実施例8及び9に記載の方式でマウス及び/又はラットを試験するが、ただし、さらに2つのアームが用いられる。さらなるアームの1つでは、マウス及び/又はラットの群が、重量に基づき最適用量の適切なスタチンで処置され、例えば:Lipitor(登録商標)(アトルバスタチン)、Mevacor(登録商標)(ロバスタチン)、Pravachol(登録商標)(プラバスタチンナトリウム)、Zocor(商標)(シンバスタチン)、Leschol(フルバスタチンナトリウム)、及び同類のものである。第2のさらなるアームでは、マウス及び/又はラットの群が、1日あたり約20mg/kgの化学式(I)又は(II)の化合物と、前述の工程で使用されたスタチンの増加用量との組み合わせで治療される。このようなスタチンの推奨ヒト用量は、例えば、Lipitor(登録商標)(アトルバスタチン)が約10乃至約80mg/日、Mevacor(登録商標)(ロバスタチン)が約10乃至約80mg/日、Pravachol(登録商標)(プラバスタチンナトリウム)が約10乃至約40mg/日、Zocor(商標)(シンバスタチン)が約5乃至約80mg/日、Leschol(フルバスタチンナトリウム)が約20乃至約80mg/日である。マウス及び/又はラット被験体に対するスタチンの用量は、重量に基づき決定されるべきである。併用療法の利点は、実施例8及び9に記載されるとおり分析される。
<Example 14: Combination therapy including test compound and statin>
Mice and / or rats are tested in the manner described in Examples 8 and 9, except that two more arms are used. In one further arm, groups of mice and / or rats are treated with an optimal dose of the appropriate statin based on weight, eg: Lipitor® (atorvastatin), Mevacor® (lovastatin), Pravachol ® (pravastatin sodium), Zocor ™ (simvastatin), Leschol (fluvastatin sodium), and the like. In the second further arm, the group of mice and / or rats is combined with about 20 mg / kg of the compound of formula (I) or (II) per day and the increasing dose of statin used in the previous step. Be treated with. Recommended human doses of such statins are, for example, about 10 to about 80 mg / day for Lipitor® (atorvastatin), about 10 to about 80 mg / day for Mevacor® (lovastatin), Pravachol® ) (Pravastatin sodium) from about 10 to about 40 mg / day, Zocor ™ (simvastatin) from about 5 to about 80 mg / day, and Leschol (fluvastatin sodium) from about 20 to about 80 mg / day. The dose of statins for mouse and / or rat subjects should be determined based on weight. The benefits of combination therapy are analyzed as described in Examples 8 and 9.

<実施例15:試験化合物、ビタミン、及びミネラルを含む併用療法>
マウス及び/又はラットは、実施例13に記載される方法で試験され、選択されたビタミン及びミネラルが用いられる。化学式(I)又は(II)の化合物と、ビタミン及びミネラルとを組み合わせて投与することは、黄斑変性の進行又は再発を阻害するのに有効な量で、経口又は非経口のいずれかで投与される。試験量は、まず、1日あたり約20mg/kgの範囲の化学式(I)又は(II)の化合物と、約100乃至約1000mgのビタミンC、約100乃至約600mgのビタミンE、約10,000乃至約40,000 IUのビタミンA、約50乃至約200mgの亜鉛、及び約1乃至約5mgの銅とであり、15乃至20週間実施される。併用療法の利点は、実施例8及び9に記載されるとおり分析される。
<Example 15: Combination therapy including test compound, vitamin, and mineral>
Mice and / or rats are tested in the manner described in Example 13 and selected vitamins and minerals are used. Administration of a compound of formula (I) or (II) with vitamins and minerals is administered either orally or parenterally in an amount effective to inhibit the progression or recurrence of macular degeneration. The The test amount is initially about a compound of formula (I) or (II) in the range of about 20 mg / kg per day, about 100 to about 1000 mg of vitamin C, about 100 to about 600 mg of vitamin E, about 10,000. From about 40,000 IU of vitamin A, about 50 to about 200 mg of zinc, and about 1 to about 5 mg of copper, performed for 15 to 20 weeks. The benefits of combination therapy are analyzed as described in Examples 8 and 9.

<実施例16:試験化合物の濃度に応じた血清レチノール分析> <Example 16: Analysis of serum retinol depending on test compound concentration>

ABCA4ヌル変異マウスは、化学式(I)又は(II)の化合物の指示用量がDMSO中に(i.p.)28日間毎日与えられた(1用量群あたりn=4のマウス)。研究期間の終わりにおいて、血液サンプルが採取され、血清が調製される。血清タンパク質のアセトニトリル沈殿の後、レチノールの濃度、及び化学式(I)もしくは(II)の化合物の濃度を、LC/MSによって可溶相から測定する。溶出した化合物の同定は、UV−可視光の吸光分光法、及び真の基準によるサンプルピークの共溶出によって確認した(図2参照)。   ABCA4 null mutant mice were given daily doses of compounds of formula (I) or (II) in DMSO (i.p.) for 28 days (n = 4 mice per dose group). At the end of the study period, a blood sample is taken and serum is prepared. After acetonitrile precipitation of serum proteins, the concentration of retinol and the compound of formula (I) or (II) is measured from the soluble phase by LC / MS. The identity of the eluted compound was confirmed by UV-visible absorption spectroscopy and co-elution of sample peaks with true standards (see FIG. 2).

<実施例17:TTRに結合する及び/又はTTRの遺伝子発現を阻害する化合物の同定>
グルタチオン−S−トランスフェラーゼタンパク質を含むとともに、96−ウェルマイクロタイタープレートのグルタチオン誘導体化ウェル上に吸着された精製TTRポリペプチドを、小分子ライブラリーからの試験化合物に、pH7.0の生理緩衝溶液内で接触させる。精製TTRポリペプチドは、従来技術として開示されてきた。米国特許出願番号第20020160394号を参照のこと。これを引用することにより、本願に援用する。ある実施形態における試験化合物は、蛍光タグを含む。サンプルは5分間乃至1時間培養される。対照サンプルは、試験化合物の不在下で培養される。
<Example 17: Identification of a compound that binds to TTR and / or inhibits gene expression of TTR>
Purified TTR polypeptide containing glutathione-S-transferase protein and adsorbed on a glutathione derivatized well of a 96-well microtiter plate is converted into a test compound from a small molecule library in a physiological buffer solution at pH 7.0. Contact with. Purified TTR polypeptides have been disclosed as prior art. See U.S. Patent Application No. 20020160394. This is incorporated herein by reference. The test compound in certain embodiments includes a fluorescent tag. Samples are incubated for 5 minutes to 1 hour. Control samples are cultured in the absence of test compound.

試験化合物を含む緩衝液は、ウェルから洗浄される。TTRポリペプチドへの試験化合物の結合は、ウェルの含有物の蛍光測定によって検出される。試験化合物が培養されていないウェルの蛍光性と比較して、ウェルにおける蛍光性を少なくとも15%増大させる試験化合物は、TTRポリペプチドに結合する化合物として同定される。   Buffer containing the test compound is washed from the well. Binding of the test compound to the TTR polypeptide is detected by fluorescence measurement of the contents of the well. A test compound that increases fluorescence in the well by at least 15% compared to the fluorescence of a well in which the test compound is not cultured is identified as a compound that binds to the TTR polypeptide.

ある実施形態において、同定された試験化合物は、TTR発現コンストラクトでトランスフェクトされたヒト細胞の培養物に投与され、37℃で10乃至45分間培養される。トランスフェクトされていない同種の細胞の培養物が、試験化合物を含まずに同時間培養され、陰性対照とされる。   In certain embodiments, the identified test compound is administered to a culture of human cells transfected with a TTR expression construct and incubated at 37 ° C. for 10 to 45 minutes. Untransfected cultures of allogeneic cells are cultured for the same time without the test compound and serve as negative controls.

その後、RNAは、Chirgwin et al., Biochem. 18, 5294-99, 1979に記載される如く、2つの培養物から単離される。ノーザンブロットは、20乃至30μg全RNAを用いて調製され、32P−標識TTR特異的プローブでハイブリダイズされる。TTRのmRNAの転写を検出するためのプローブは、以前から記載されている。試験化合物不在下に得られる信号と比較して、TTR特異的信号を減少させる試験化合物は、TTR遺伝子発現のインヒビターとして同定される。 RNA is then isolated from the two cultures as described in Chirgwin et al., Biochem. 18, 5294-99, 1979. Northern blots are prepared using 20-30 μg total RNA and hybridized with a 32 P-labeled TTR-specific probe. Probes for detecting TTR mRNA transcription have been previously described. A test compound that decreases the TTR-specific signal compared to the signal obtained in the absence of the test compound is identified as an inhibitor of TTR gene expression.

<実施例18:RBPに結合する及び/又はRBPの遺伝子発現を阻害する化合物の同定>
精製アポRBPを、小分子ライブラリーからの試験化合物に、pH7.0の生理緩衝溶液内で接触させる。精製アポRBPは、従来技術として開示されてきた。米国特許出願番号第20030119715号を参照のこと。これを引用することにより、本願に援用する。ある実施形態における試験化合物は、蛍光タグを含む。サンプルは5分間乃至1時間培養される。対照サンプルは、試験化合物の不在下で培養される。ある実施形態では、ホロRBP(レチノールと複合したRBP)の存在下における競合アッセイもまた、実施される。
<Example 18: Identification of a compound that binds to RBP and / or inhibits RBP gene expression>
Purified apo RBP is contacted with a test compound from a small molecule library in a physiological buffer solution at pH 7.0. Purified apo RBP has been disclosed as prior art. See U.S. Patent Application No. 200301197715. This is incorporated herein by reference. The test compound in certain embodiments includes a fluorescent tag. Samples are incubated for 5 minutes to 1 hour. Control samples are cultured in the absence of test compound. In some embodiments, a competition assay in the presence of holo RBP (RBP complexed with retinol) is also performed.

試験化合物を含む緩衝溶液が、ウェルから洗浄される。アポRBPへの試験化合物の結合は、ウェルの含有物の蛍光測定によって検出される。試験化合物が培養されていないウェルの蛍光性と比較して、ウェルにおける蛍光性を少なくとも15%増大させる試験化合物は、アポRBPに結合する化合物として同定される。   A buffer solution containing the test compound is washed from the well. Binding of the test compound to the apo RBP is detected by fluorescence measurement of the contents of the well. A test compound that increases the fluorescence in the well by at least 15% compared to the fluorescence of the well in which the test compound is not cultured is identified as a compound that binds to apoRBP.

同定された試験化合物は、RBP発現コンストラクトでトランスフェクトされたヒト細胞の培養物に投与され、37℃で10乃至45分間培養される。トランスフェクトされていない同種の細胞の培養物が、試験化合物を含まずに同時間培養され、陰性対照とされる。   The identified test compound is administered to a culture of human cells transfected with an RBP expression construct and incubated at 37 ° C. for 10 to 45 minutes. Untransfected cultures of allogeneic cells are cultured for the same time without the test compound and serve as negative controls.

その後、RNAは、Chirgwin et al., Biochem. 18, 5294-99, 1979に記載される如く、2つの培養物から単離される。ノーザンブロットは、約20乃至約30μgの全RNAを用いて調製され、32P−標識RBP特異的プローブでハイブリダイズされる。試験化合物不在下に得られる信号と比較して、RBP特異的信号を減少させる試験化合物は、RBP遺伝子発現のインヒビターとして同定される。 RNA is then isolated from the two cultures as described in Chirgwin et al., Biochem. 18, 5294-99, 1979. Northern blots are prepared with about 20 to about 30 μg of total RNA and hybridized with a 32 P-labeled RBP-specific probe. A test compound that decreases the RBP-specific signal compared to the signal obtained in the absence of the test compound is identified as an inhibitor of RBP gene expression.

<実施例19:血清レチノール、眼杯レチノイド、及びA2Eレベルに対する試験化合物の効果の更なる分析>
(化学式(I)又は(II)化合物の治療)
化学式(I)又は(II)化合物は、毎日(25μlDMSO中約1.5乃至約15μg/μlで腹腔内(i.p.))、abca4−/−マウスに28日間投与される。マウスは、研究開始時に1−2ヶ月齢であり、色素性(129/SV)又はアルビノ(BALB/c)株のいずれかである。マウスは、処置期間中、12時間周期の明/暗(30−50ルクス)下で飼育され、頸椎脱臼による死亡前に、ケタミン(約200mg/kg)に加えてキシラジン(約10mg/kg)の腹腔内(i.p.)注入により麻酔される。
Example 19: Further Analysis of Test Compound Effect on Serum Retinol, Eyecup Retinoid, and A2E Levels
(Treatment of the compound of formula (I) or (II))
Compounds of formula (I) or (II) are administered daily (about 1.5 to about 15 μg / μl in 25 μl DMSO intraperitoneally (ip)) to abca4 − / − mice for 28 days. The mice are 1-2 months of age at the start of the study and are either pigmented (129 / SV) or albino (BALB / c) strains. Mice were housed under 12-hour light / dark (30-50 lux) during the treatment period and before death due to cervical dislocation, in addition to ketamine (about 200 mg / kg) xylazine (about 10 mg / kg). Anesthetized by intraperitoneal (ip) injection.

(血清レチノールの分析)
全血は、試験化合物の最終投与(即ち28日目)から18時間後に、試験化合物で処置されたマウスの尾静脈から採取される。血清は、1,500×gで10分間遠心分離した後、全血から得られる。血清タンパク質は、等量の氷冷アセトニトリルの添加と遠心分離(10,000×g、10分間)によって沈殿する。一定分量(アリコート)が、可溶相から除去され、ダイオードアレイ検出器が備わるAgilent 1100シリーズのキャピラリー液体クロマトグラフィーを用いてHPLCで分析される。クロマトグラフィーは、上述の如く実施される。
(Analysis of serum retinol)
Whole blood is collected from the tail vein of mice treated with test compound 18 hours after the last dose of test compound (ie day 28). Serum is obtained from whole blood after centrifugation at 1,500 × g for 10 minutes. Serum proteins are precipitated by the addition of an equal volume of ice-cold acetonitrile and centrifugation (10,000 × g, 10 minutes). Aliquots (aliquots) are removed from the soluble phase and analyzed by HPLC using an Agilent 1100 series capillary liquid chromatography equipped with a diode array detector. Chromatography is performed as described above.

(レチノイド及びA2Eの抽出及び分析)
ABCA4−/−マウスの眼杯におけるレチノイド及びA2Eの定常状態レベルは、化学式(I)又は(II)の化合物の毎日の投与(28日)後に決定される。マウスが犠牲となり、目が摘出され、各目の後部がレチノール又はA2Eの抽出に用いられる。目組織からレチノイドとA2Eを抽出するのに用いられる手法及びHPLC分析手法は、開示されている。例えば、Mata NL, Weng J, Travis GH. Biosynthesis of a major lipofuscin fluorophore in mice and humans with ABCR-mediated retinal and macular degeneration. Proc Natl Acad Sci U S A. 2000;97:7154-7159; Weng J, et al.; Cell. 1999;98:13-23; Mata NL, et al.; Invest. Ophthalmol. Visual Sci. 2001;42:1685-1690を参照のこと。全てのサンプルが、吸光度及び蛍光度検出を用いて、HPLCによって分析される。これら分析において、溶媒とカラムの温度を40℃に維持するためにカラムサーモスタットが使用される。示される化合物の同定は、オンラインスペクトル解析によって、及び真の基準を用いた共溶出によって確かめられる。
(Extraction and analysis of retinoid and A2E)
Steady state levels of retinoid and A2E in the eyecup of ABCA4 − / − mice are determined after daily administration (28 days) of compounds of formula (I) or (II). Mice are sacrificed, eyes are removed, and the back of each eye is used for extraction of retinol or A2E. Techniques and HPLC analysis techniques used to extract retinoids and A2E from eye tissue have been disclosed. For example, Mata NL, Weng J, Travis GH.Biosynthesis of a major lipofuscin fluorophore in mice and humans with ABCR-mediated retinal and macular degeneration.Proc Natl Acad Sci US A. 2000; 97: 7154-7159; Weng J, et al .; Cell. 1999; 98: 13-23; Mata NL, et al .; Invest. Ophthalmol. Visual Sci. 2001; 42: 1685-1690. All samples are analyzed by HPLC using absorbance and fluorescence detection. In these analyses, a column thermostat is used to maintain the solvent and column temperature at 40 ° C. The identity of the compounds shown is confirmed by on-line spectral analysis and by co-elution with true criteria.

(血清レチノール、眼レチノイド、及びA2E間の相関関係)
採集されたデータは、血清レチノールの減少と、哺乳類の眼杯におけるレチノイドレベル及びA2Eレベルの減少との間の直接的な相関性を示す。特に、血清レチノール減少は、用量依存的に、眼レチノイドレベル及び眼A2Eレベルの両方をたどるものである。例えば、化学式(I)又は(II)の化合物による哺乳類の血清レチノールレベルの減少は、血清レチノールの減少が網膜症及び網膜変性/ジストロフィーに関連する物質(例えば、A2E)のレベルに影響を及ぼすことを示している。したがって、本明細書に記載されるような血清レチノール減少を引き起こす薬剤は、ある実施形態において、目におけるA2E及びレチノイドレベルを減少させるためにも使用され、さらに、哺乳類におけるリポフスチンベースの網膜疾患(例えば、網膜症、及び黄斑変性/ジストロフィー)を処置するためにも使用される。
(Correlation between serum retinol, ocular retinoid, and A2E)
The data collected shows a direct correlation between the reduction of serum retinol and the reduction of retinoid and A2E levels in the mammalian eye cup. In particular, serum retinol reduction follows both ocular retinoid levels and ocular A2E levels in a dose-dependent manner. For example, a decrease in mammalian serum retinol levels by a compound of formula (I) or (II) indicates that the decrease in serum retinol affects the level of substances associated with retinopathy and retinal degeneration / dystrophy (eg, A2E) Is shown. Thus, agents that cause serum retinol reduction as described herein are also used, in certain embodiments, to reduce A2E and retinoid levels in the eye, and further to lipofuscin-based retinal diseases (eg, , Retinopathy, and macular degeneration / dystrophy).

<実施例20:A2Eの蓄積を抑止するための治療標的としてのRBPの検証>
リポフスチン蛍光色素分子を減少させる非薬学的手法の調査は、患者におけるRBPレベルの減少に基づく治療的手法を検証するために、実施されることになる。本研究において、RBPタンパク質レベルは、遺伝子操作によって減少することになる。レチノール結合タンパク質(RBP4)においてヘテロ接合変異を発現するマウスの2つの新しい系が作製される。第1の系は、RBP遺伝子座(RBP+/−)においてのみヘテロ接合変異を有する;第2の系はABCA4及びRBP4遺伝子座(RBP4+/−、ABCA4+/−)の両方においてヘテロ接合変異を有する。RBP+/−マウスは、ABCA4遺伝子座において野生型であり、それ故に、過剰な量のA2E蛍光色素分子を蓄積することはない。しかしながら、ABCA4+/−マウスは、ABCA4−/−(ヌルホモ接合)マウスにおいて観察される量の約50%のレベルでA2E蛍光色素分子を蓄積する。当面の問題は、RBP4+/−、ABCA4+/−マウスにおけるRBPの発現の減少が、毒性網膜蛍光色素分子(例えば、A2E)の蓄積へと影響を及ぼすか否かである。図6(パネルA)は、RBP4+/+、ABCA4−/−マウスと比較したRBP4+/−、ABCA4+/−マウスの血清レチノールにおける劇的な減少(>50%)を示す。RBP4+/−、ABCA4+/−マウスにおけるレチノール減少の程度は、HPRが28日間の間投与されたRBP4+/+、ABCA4−/−マウスにおいて観察されたレチノール減少の程度に匹敵する。これらマウスの血清におけるRBP4レベルの免疫ブロット分析は、レチノールデータと一致する(図6、パネルB)。
<Example 20: Verification of RBP as a therapeutic target for inhibiting accumulation of A2E>
Investigations of non-pharmaceutical approaches to reduce lipofuscin fluorophore molecules will be conducted to validate therapeutic approaches based on reduced RBP levels in patients. In this study, RBP protein levels will be reduced by genetic manipulation. Two new strains of mice expressing heterozygous mutations in retinol binding protein (RBP4) are created. The first line has heterozygous mutations only at the RBP locus (RBP +/−); the second line has heterozygous mutations at both the ABCA4 and RBP4 loci (RBP4 +/−, ABCA4 +/−). RBP +/− mice are wild type at the ABCA4 locus and therefore do not accumulate excessive amounts of A2E fluorophore molecules. However, ABCA4 +/− mice accumulate A2E fluorophore molecules at a level of about 50% of the amount observed in ABCA4 − / − (null homozygous) mice. The immediate question is whether reducing RBP expression in RBP4 +/−, ABCA4 +/− mice affects the accumulation of toxic retinal fluorophores (eg, A2E). FIG. 6 (Panel A) shows a dramatic decrease (> 50%) in serum retinol in RBP4 +/−, ABCA4 +/− mice compared to RBP4 + / +, ABCA4 − / − mice. The degree of retinol reduction in RBP4 +/−, ABCA4 +/− mice is comparable to the degree of retinol reduction observed in RBP4 + / +, ABCA4 − / − mice administered HPR for 28 days. Immunoblot analysis of RBP4 levels in the sera of these mice is consistent with the retinol data (Figure 6, Panel B).

遺伝的にRBP4の発現を減少させた(RBP4+/−、ABCA4+/−)マウスにおけるA2E及び前駆体蛍光色素分子(A2PE及びA2PE−H)のレベルは、3ヶ月かけて毎月監視し、RBP4+/+、ABCA4+/−マウスにおける蛍光色素分子レベルと比較される。全体として、RBP4+/−、ABCA4+/−マウスは、その全蛍光色素分子レベルを、ABCA4+/−に存在するレベルと比較して、〜70%減少させる(夫々、パネルD及びC)。実際には、RBP4+/−、ABCA4+/−マウスにおける測定された蛍光色素分子レベルは、野生型において観察されたものに近い(パネルD及びEを比較する)。これらのデータは、RBPが、目内の蛍光色素分子レベルを減少させるための治療標的として有効であることを立証する。さらに、これらのデータは、薬剤又は方法が、患者におけるRBPの転写又は翻訳を阻害し、また、(a)患者における血清レチノールレベルを減少させ、及び(b)本明細書に記載されるレチノール関連疾患における治療的利益を提供することを示す。さらに、患者におけるRBPのクリアランスを向上させる薬剤又は方法はまた、このような効果及び利益を生み出す。 The levels of A2E and precursor fluorophore molecules (A2PE and A2PE-H 2 ) in mice with genetically reduced RBP4 expression (RBP4 +/−, ABCA4 +/−) were monitored monthly over 3 months, and RBP4 + / +, Compared to fluorophore levels in ABCA4 +/− mice. Overall, RBP4 +/−, ABCA4 +/− mice reduce their total fluorophore molecule levels by ˜70% compared to the levels present in ABCA4 +/− (panels D and C, respectively). In fact, the measured fluorophore levels in RBP4 +/−, ABCA4 +/− mice are close to those observed in the wild type (compare panels D and E). These data demonstrate that RBP is effective as a therapeutic target for reducing the level of fluorophore molecules in the eye. In addition, these data indicate that the drug or method inhibits RBP transcription or translation in the patient, and (a) reduces serum retinol levels in the patient, and (b) retinol-related described herein. Shows that it provides a therapeutic benefit in the disease. Furthermore, agents or methods that improve the clearance of RBP in patients also produce such effects and benefits.

<実施例21:眼レチノイドの定量化>
ABCA4−/−マウスは、ATRP(対照)又はATRP+試験化合物のいずれかが毎日、20日間投与される(n=3マウス/群)。投与の最終日、100μlコーンオイルにおける微量の[H]ATROL (0.32pmol、8μCi)が、全ての動物に投与される。目が5時間後に摘出される。方法に示される如く、各動物からの一方の目がレチノイド分析に使用され、他方の目がA2E及び関連蛍光色素分子の分析に使用される。データは、試験化合物で処置された動物における[H]ATROLの取り込みの著しい減少を示す(図9)。各レチノイドの種類の分析は、視覚的発色団生合成(ATRE)のための前駆体基質と、A2E生合成(AT−Ox)のための直接前駆体が有意に減少したことを示す。
<Example 21: Quantification of ocular retinoid>
ABCA4 − / − mice are administered either ATRP (control) or ATRP + test compound daily for 20 days (n = 3 mice / group). On the last day of dosing, a trace amount of [ 3 H] ATROL (0.32 pmol, 8 μCi) in 100 μl corn oil is administered to all animals. The eyes are removed after 5 hours. As shown in the method, one eye from each animal is used for retinoid analysis and the other eye is used for analysis of A2E and related fluorophores. The data shows a significant decrease in [ 3 H] ATROL uptake in animals treated with test compounds (FIG. 9). Analysis of each retinoid type indicates that the precursor substrate for visual chromophore biosynthesis (ATRE) and the direct precursor for A2E biosynthesis (AT-Ox) were significantly reduced.

<実施例22:全体的な蛍光色素分子レベルの減少に対する試験化合物の効果>
ABCA4−/−マウスにおける全蛍光色素分子レベルの減少に対する試験化合物の効果。マウスは、上記の実施例13に記載される如く処置される。研究終了時、各動物からの片方の目が全体的な蛍光色素分子レベルを測定するために用いられる。簡潔に述べると、1つの全眼が1mlリン酸緩衝食塩水(50mMのNaHPO、150mMのNaCl、pH7.8)において均質化(ホモジナイズ)される。均質化後、1mlのメタノールが添加され、サンプルは完全に混合される。混合物は、室温で5分間培養され、2mlのヘキサンで2回抽出される。抽出物は、〜400μlまで濃縮され、蛍光測定に用いられる。補正済蛍光スペクトルは、Spex Fluorolog-3蛍光光度計(Jobin Yvon Horiba, エジソン、ニュージャージー州)を用い、比率モードで操作することにより得られる。サンプルは、488nmで励起され、500−700mにおける放出が監視される。データは、試験化合物で処置されたマウスの全蛍光色素分子レベルにおいて全面的な減少を示す(図10)。
<Example 22: Effect of test compound on reduction of overall fluorescent dye molecule level>
Effect of test compound on reduction of total fluorophore levels in ABCA4 − / − mice. Mice are treated as described in Example 13 above. At the end of the study, one eye from each animal is used to measure the overall fluorophore level. Briefly, one whole eye is homogenized in 1 ml phosphate buffered saline (50 mM Na 2 HPO 4 , 150 mM NaCl, pH 7.8). After homogenization, 1 ml of methanol is added and the sample is thoroughly mixed. The mixture is incubated for 5 minutes at room temperature and extracted twice with 2 ml of hexane. The extract is concentrated to ˜400 μl and used for fluorescence measurements. Corrected fluorescence spectra are obtained by operating in ratio mode using a Spex Fluorolog-3 fluorometer (Jobin Yvon Horiba, Edison, NJ). The sample is excited at 488 nm and the emission at 500-700 m is monitored. The data shows an overall decrease in the total fluorophore level of mice treated with the test compound (FIG. 10).

<実施例23:A2E及びA2E前駆体の減少への試験化合物の効果>
マウスは、上記の実施例13に記載される如く処置される。研究終了時、各動物からの片方の目がA2E及びA2PE−H2を測定するために用いられる。簡潔に述べると、1つの全眼が1mlリン酸緩衝食塩水(50mMのNaHPO、150mMのNaCl、pH7.8)において均質化(ホモジナイズ)される。均質化後、1mlのメタノールが添加され、サンプルは完全に混合される。混合物は、室温で5分間培養され、2mlのヘキサンで2回抽出される。溶媒は、窒素気流下で蒸発され、サンプル残留物が200μlイソプロパノール(IPA)にもどされ、HPLCによる分析に使用される。蛍光色素分子は、流動速度1ml/分において、リン脂質移動相(ヘキサン:IPA:エタノール:25mMリン酸緩衝液:酢酸 485:376:100:37.5:0.275 v:v)に平衡であるZorbax RX-Sil 5−μmカラム(250x4.6−mm)に分離される。データは、媒体処置されたマウスと比較して試験化合物で処置したマウスにおいて、A2E及びその前駆体の両方が劇的に低下したことを示す(図11)。
Example 23: Effect of test compound on reduction of A2E and A2E precursors
Mice are treated as described in Example 13 above. At the end of the study, one eye from each animal is used to measure A2E and A2PE-H2. Briefly, one whole eye is homogenized in 1 ml phosphate buffered saline (50 mM Na 2 HPO 4 , 150 mM NaCl, pH 7.8). After homogenization, 1 ml of methanol is added and the sample is thoroughly mixed. The mixture is incubated for 5 minutes at room temperature and extracted twice with 2 ml of hexane. The solvent is evaporated under a stream of nitrogen and the sample residue is returned to 200 μl isopropanol (IPA) and used for analysis by HPLC. The fluorescent dye molecules are equilibrated in the phospholipid mobile phase (hexane: IPA: ethanol: 25 mM phosphate buffer: acetic acid 485: 376: 100: 37.5: 0.275 v: v) at a flow rate of 1 ml / min. Separated into a Zorbax RX-Sil 5-μm column (250 × 4.6-mm). The data shows that both A2E and its precursor were dramatically reduced in mice treated with the test compound compared to vehicle-treated mice (FIG. 11).

(ヒト研究)
(黄斑又は網膜変性の検出)
目における異常血管の同定が、例えば血管造影図を用いて実施される。この同定は、どの患者が、候補物質の使用、又はさらなる視力の損失を遅延させるもしくは予防する他の治療方法の使用の候補者であるのかを決定するのに役立つ。血管造影図は、治療の経過観察に有用であり、また任意の新生血管成長の将来評価にも有用である。
(Human research)
(Detection of macular or retinal degeneration)
Identification of abnormal blood vessels in the eye is performed using, for example, an angiogram. This identification helps to determine which patients are candidates for the use of candidate substances or other therapeutic methods that delay or prevent further vision loss. Angiograms are useful for follow-up of treatment and are also useful for future assessment of any new blood vessel growth.

フルオレセイン血管造影図(フルオレセイン血管造影法、フルオレセイン血管内視鏡)は、目の裏側における脈絡膜及び角膜循環の視覚化に関する技術である。フルオレセイン色素が静脈内注入され、その後でマルチフレーム写真撮影(血管造影法)、検眼鏡評価(血管内視鏡)、又はハイデルベルク網膜血管造影写真(共焦点レーザー走査システム)が実施される。追加的に、網膜はOCTによって検査され、非侵襲的方法で網膜の高解像度断面像が得られる。フルオレセイン血管造影図は、網膜へと送り込まれる血管への漏れ又は損傷の可能性の分析を通じて、広範囲の網膜及び脈絡膜疾患を評価するのに使用される。また、これは、視神経及び虹彩の異常性を評価するにも使用されてきた(Berkow et al., Am. J. Ophthalmol. 97:143-7 (1984)。   Fluorescein angiography (fluorescein angiography, fluorescein angioscope) is a technique for visualizing the choroid and corneal circulation on the back of the eye. Fluorescein dye is injected intravenously, after which multi-frame photography (angiography), ophthalmoscopic evaluation (vascular endoscopy), or Heidelberg retinal angiography (confocal laser scanning system) is performed. In addition, the retina is examined by OCT and a high-resolution cross-sectional image of the retina is obtained in a non-invasive manner. Fluorescein angiograms are used to assess a wide range of retinal and choroidal diseases through analysis of the potential for leaks or damage to blood vessels delivered to the retina. It has also been used to assess optic nerve and iris abnormalities (Berkow et al., Am. J. Ophthalmol. 97: 143-7 (1984).

同様に、インドシアニングリーンを用いた血管造影図は、目の裏側における循環の視覚化に使用される。ここで、フルオレセインは、網膜循環を研究するのにより有効であり、インドシアニンは、より深部の脈絡膜血管層を観察するのにより良好である。インドシアニン血管造影法の使用は、フルオレセイン色素単独では新血管形成が観察されない時に有用である。   Similarly, angiograms using indocyanine green are used to visualize circulation on the back of the eye. Here, fluorescein is more effective in studying retinal circulation, and indocyanine is better in observing deeper choroidal vascular layers. The use of indocyanine angiography is useful when no neovascularization is observed with fluorescein dye alone.

化学式(I)の構造を有する化合物の適切なヒト用量は、標準的な用量段階的研究を用いて決定されることになる。   Appropriate human doses for compounds having the structure of formula (I) will be determined using standard dose-step studies.

<実施例24:黄斑変性を治療するために試験化合物の有効性を試験する臨床試験>
事前試験として、全てのヒト患者は、フルオレセイン血管造影法、視力測定、電気生理学的パラメーター、及び生化学的且つレオロジー的パラメーターを含む所定の眼科検査を受けることになる。試験対象患者基準は、以下の通りである:視力が少なくとも1つの目において20/160乃至20/32の間であり、ドルーゼン、輪紋萎縮(areolar atrophy)、色素凝集(pigment clumping)、色素上皮剥離、又は網膜下血管新生等のAMDの兆候。妊娠している患者又は活発に授乳中の幼少児はこの研究から除外する。その他の除外基準は、既に硝子体茎切除術をした人、又はその他のAMD外科的介入、重度な瘢痕化、また重度な併発眼疾患(非制御緑内障)を含む。
Example 24: Clinical trial to test the effectiveness of a test compound to treat macular degeneration>
As a preliminary test, all human patients will undergo routine ophthalmic examinations including fluorescein angiography, visual acuity measurements, electrophysiological parameters, and biochemical and rheological parameters. The patient criteria tested were as follows: visual acuity between 20/160 and 20/32 in at least one eye, drusen, areolar atrophy, pigment clumping, pigment epithelium Signs of AMD such as detachment or subretinal neovascularization. Pregnant patients or actively breastfeeding infants are excluded from this study. Other exclusion criteria include those who have already had vitrectomy or other AMD surgical intervention, severe scarring, and severe concurrent eye disease (uncontrolled glaucoma).

黄斑変性症として診断された患者、又は目においてA2E、リポフスチン、又はドルーゼンの進行性の形成を有する患者の群が、対照群及び実験群に分けられる。化学式(I)又は(II)の化合物は、毎日、実験群へと投与される。プラシーボは、試験化合物が実験群に投与されたのと同じ投与計画で、対照群に投与される。   Groups of patients diagnosed as macular degeneration or having progressive formation of A2E, lipofuscin, or drusen in the eyes are divided into control and experimental groups. Compounds of formula (I) or (II) are administered daily to the experimental group. Placebo is administered to the control group on the same dosing schedule as the test compound was administered to the experimental group.

化学式(I)もしくは(II)の化合物、又はプラシーボは、黄斑変性の進行又は再発を阻害するのに効果的な量で、患者に経口的に又は非経口的に投与される。効果的な投与量は、一日に3回まで、約1乃至約4000mg/mの範囲である。 The compound of formula (I) or (II), or placebo is administered to the patient orally or parenterally in an amount effective to inhibit the progression or recurrence of macular degeneration. Effective doses range from about 1 to about 4000 mg / m 2 up to 3 times a day.

対照及び実験群における黄斑変性の進行を測定する1つの方法は、Early Treatment Diabetic Retinopathy Study(ETDRS)チャート(Lighthouse, ロングアイランド, ニューヨーク州)によって測定された最適矯正視力であり、行評価及び強制選択方法(Ferris et al. Am J Ophthalmol, 94:97-98 (1982))を用いたものである。視力は、logMARに記録される。ETDRSチャートにおける1行の変化は、0.1logMARに相当する。対照群及び実験群両方における黄斑変性の進行を測定するさらなる典型的な方法は、視野検査を含み、これは、ハンフリー視野検査、微小視野検査(例えば、NIDEKからのMicro Perimeter MP-1を使用)、及び患者の目における特定の化合物の自己蛍光の測定/監視を含むが、これらに限定されない。   One method of measuring the progression of macular degeneration in the control and experimental groups is optimal corrected vision as measured by the Early Treatment Diabetic Retinopathy Study (ETDRS) chart (Lighthouse, Long Island, NY), row evaluation and forced selection Method (Ferris et al. Am J Ophthalmol, 94: 97-98 (1982)). Visual acuity is recorded in logMAR. A change in one line in the ETDRS chart corresponds to 0.1 logMAR. Further exemplary methods for measuring the progression of macular degeneration in both control and experimental groups include visual field examinations, which include Humphrey visual field examinations, microfield examinations (eg, using Micro Perimeter MP-1 from NIDEK) , And measurement / monitoring of autofluorescence of specific compounds in the patient's eye.

対照及び実験群両方における黄斑変性の進行を測定する追加的な方法は、眼底撮影、ハイデルベルク網膜血管造影写真を用いた経時自己蛍光変化の観察(あるいは、代替的に、M. Hammer, et al. Ophthalmologe 2004 Apr. 7 [Epub ahead of patent]に記載される技術)、及び検査後の経過観察において、ベースライン、3、6、9、及び12ヶ月時点で、フルオレセイン血管造影図を取得することを含む。形態学的変化の考証は、(a)ドルーゼンの大きさ、特性、及び分布;(b)脈絡膜血管新生の進行及び発達;(c)他の間隔眼底(interval fundus)の変化又は異常性;(d)読書速度及び/又は読書視力;(e)暗点の大きさ;又は(f)地図状萎縮症病変の大きさ及び数における変化を含む。さらに、Amsler Grid Test及び色覚検査が、必要に応じて施行される。   Additional methods for measuring the progression of macular degeneration in both control and experimental groups include fundus photography, observation of autofluorescence changes over time using Heidelberg retinal angiography (or alternatively, M. Hammer, et al. Ophthalmologe 2004 Apr. 7 (Technology described in [Epub ahead of patent]), and follow-up after the examination, fluorescein angiograms should be obtained at baseline, 3, 6, 9, and 12 months Including. The evidence for morphological changes are: (a) drusen size, characteristics, and distribution; (b) progression and development of choroidal neovascularization; (c) other interval fundus changes or abnormalities; d) reading speed and / or reading vision; (e) dark spot size; or (f) changes in size and number of geographic atrophy lesions. In addition, the Amsler Grid Test and the color vision test are performed as necessary.

薬物投与中の視覚の改善を統計学的に評価するために、検査員は、ETDRS(LogMAR)チャート、及び標準化された屈折と視力プロトコルを使用する。利用可能な処置後の間隔を空けた来診を経たベースラインからの平均ETDRS(LogMAR)の最高矯正視力(BCVA)の評価は、統計学的な視力の改善を測定するのに役立つ。   To statistically assess visual improvement during drug administration, the investigator uses an ETDRS (LogMAR) chart and standardized refraction and vision protocols. Assessment of mean ETDRS (LogMAR) Best Corrected Visual Acuity (BCVA) from baseline via spaced post-procedure visits available to help measure statistical visual improvement.

対照群と実験群との間のANOVA(群間の分散分析)を評価するために、利用可能な処置後の間隔を空けた来診を経たETDRS(LogMAR)の視力におけるベースラインから平均の変化を、2つの群のANOVAを使用して、SAS/STAT Software(SAS Institutes Inc、カリー、ノースカロライナ州)を使用する非構造共分散による反復測定分析と比較する。   Mean change from baseline in visual acuity of ETDRS (LogMAR) via available post-treatment visits to assess ANOVA (intergroup analysis of variance) between control and experimental groups Are compared to repeated measures analysis with unstructured covariance using SAS / STAT Software (SAS Institutes Inc, Cary, NC) using two groups of ANOVA.

血清レチノールレベルは、以下の如く評価される:血清タンパク質のアセトニトリル沈殿後、レチノール濃度がLC/MSによって可溶相から決定される。あるいは、血清レチノールレベルは、Driskell et al., J Chromatogr, 1982, 231, 439-444 又は Futterman et al., Invest. Ophthalmol Vis Sci, 1975, 14, 125に記載される如く評価される。   Serum retinol levels are assessed as follows: After acetonitrile precipitation of serum proteins, the retinol concentration is determined from the soluble phase by LC / MS. Alternatively, serum retinol levels are assessed as described in Driskell et al., J Chromatogr, 1982, 231, 439-444 or Futterman et al., Invest. Ophthalmol Vis Sci, 1975, 14, 125.

研究開始後の毒性評価は、次の年中の3ヵ月毎の検査、その翌年の4ヵ月毎の検査、及びその後の6ヵ月毎の検査を含む。試験化合物及びその代謝産物の血漿レベル、血清レチノール、及び/又はRBPはまた、これらの来診の間に評価される。毒性評価は、化学式(I)又は(II)の化合物を使用した患者、及び対照群における患者を含む。   Toxicity assessment after study initiation includes testing every 3 months for the next year, testing every 4 months for the following year, and testing every 6 months thereafter. Plasma levels of test compounds and their metabolites, serum retinol, and / or RBP are also evaluated during these visits. Toxicity assessment includes patients using compounds of formula (I) or (II) and patients in the control group.

<実施例25:RBP−TTR及びCYP450に対する非レチノイドモジュレータ活性> Example 25 Non-retinoid modulator activity against RBP-TTR and CYP 450

表1は、化学式(I)及び(II)の構造を有する代表的な化合物のIC50値とシトクロムP450阻害の分析結果を示す。 Table 1 shows the IC 50 value and the analysis result of cytochrome P 450 inhibition of typical compounds having the structures of the chemical formulas (I) and (II).

<実施例26:A2E産生のための化学式(I)又は(II)の化合物の有効性試験>
実施例24で記載された事前検査、投与、用量及び毒性評価プロトコルを含む同じプロトコル設計が、患者の目におけるA2Eの産生を減少させる又は制限することに対する化学式(I)又は(II)の化合物の有効性を試験するのにも用いられた。
Example 26: Efficacy test of compound of formula (I) or (II) for A2E production
The same protocol design, including the pre-examination, administration, dose and toxicity assessment protocol described in Example 24, for the compounds of formula (I) or (II) for reducing or limiting the production of A2E in the patient's eye It was also used to test efficacy.

A2Eの形成を測定又は監視するための方法は、患者の目内の特定の化合物の自己蛍光を測定及び/又は監視すること、視力及び視野検査(一例でしかないが、微小視野検査法を含む)の使用、読書速度及び/又は読書視力試験、暗点及び/又は地図状萎縮症病変の大きさ及び数の測定を含み、実施例23に記載される如くである。実施例23に記載される統計学的分析が採用される。   Methods for measuring or monitoring the formation of A2E include measuring and / or monitoring the autofluorescence of specific compounds in the patient's eyes, visual acuity and visual field examinations (only by way of example, including microfield examination methods) ), Reading speed and / or reading vision test, measurement of the size and number of dark spots and / or geographic atrophy lesions, as described in Example 23. The statistical analysis described in Example 23 is employed.

<実施例27:リポフスチン産生を減少させるための化学式(I)又は(II)の化合物の有効性試験>
実施例24で記載された事前検査、投与、用量及び毒性評価プロトコルを含む同じプロトコル設計が、患者の目におけるリポフスチン産生を減少させる又は制限することに対する化学式(I)又は(II)の化合物の有効性を試験するのにも用いられた。実施例24に記載される統計学的分析が採用される。
Example 27: Efficacy test of compound of formula (I) or (II) for reducing lipofuscin production>
Efficacy of compounds of formula (I) or (II) for reducing or limiting lipofuscin production in the patient's eye, including the same protocol design described in Example 24, including the pre-test, administration, dose and toxicity assessment protocol It was also used to test sex. The statistical analysis described in Example 24 is employed.

特定の処置の有用性のための代理マーカーとして使用される試験は、視力及び視野検査(一例でしかないが、微小視野検査法を含む)の使用、読書速度及び/又は読書視力試験、暗点及び/又は地図状萎縮症病変の大きさ及び数の測定、患者の目内の特定の化合物の自己蛍光を測定及び/又は監視することを含み、実施例24に記載される如くである。   Tests used as surrogate markers for the usefulness of certain treatments include the use of visual acuity and visual field examination (including but not limited to micro field examination), reading speed and / or reading visual acuity test, dark spot And / or measuring the size and number of geographic atrophy lesions, and measuring and / or monitoring the autofluorescence of certain compounds in the patient's eyes, as described in Example 24.

<実施例28:ドルーゼン産生減少のための化学式(I)又は(II)の化合物の有用性試験>
実施例24で記載された事前検査、投与、用量及び毒性評価プロトコルを含む同じプロトコル設計が、患者の目におけるドルーゼンの産生又は形成を減少させる又は制限することに対する化学式(I)又は(II)の化合物の有効性を試験するのにも用いられる。実施例24に記載される統計学的分析が採用される。
<Example 28: Utility test of compound of formula (I) or (II) for reducing drusen production>
The same protocol design, including the pre-examination, administration, dose and toxicity assessment protocol described in Example 24, is of formula (I) or (II) for reducing or limiting drusen production or formation in the patient's eye. It is also used to test the effectiveness of a compound. The statistical analysis described in Example 24 is employed.

対照及び実験群の両方におけるドルーゼンの進行性形成を測定する方法は、眼底撮影、及び検査後の経過観察において、ベースライン、3、6、9、及び12ヶ月時点で、フルオレセイン血管造影図を取得することを含む。形態学的変化の考証は、(a)ドルーゼンの大きさ、特性、及び分布;(b)脈絡膜血管新生の進行及び発達;及び(c)他の間隔眼底(interval fundus)の変化又は異常性である。特定の処置の有用性のための代理マーカーとして使用される試験は、視力及び視野検査(一例でしかないが、微小視野検査法を含む)の使用、読書速度及び/又は読書視力試験、暗点及び/又は地図状萎縮症病変の大きさ及び数の測定、患者の目内の特定の化合物の自己蛍光を測定及び/又は監視することを含み、実施例23に記載される如くである。   A method to measure the progressive formation of drusen in both control and experimental groups is to obtain fluorescein angiograms at baseline, 3, 6, 9, and 12 months in fundus photography and follow-up after examination. Including doing. The evidence for morphological changes is (a) drusen size, characteristics, and distribution; (b) progression and development of choroidal neovascularization; and (c) other interval fundus changes or abnormalities. is there. Tests used as surrogate markers for the usefulness of certain treatments include the use of visual acuity and visual field examination (including but not limited to micro field examination), reading speed and / or reading visual acuity test, dark spot And / or measuring the size and number of geographic atrophy lesions, and measuring and / or monitoring the autofluorescence of certain compounds in the patient's eyes, as described in Example 23.

<実施例29:黄斑ジストロフィーのための遺伝子試験>
ヒトABCA4遺伝子における欠損は、スタルガルト病、錐体−桿体ジストロフィー、加齢関連黄斑変性(乾性及び湿性の両方)、及び網膜色素変性を含む5つの区別可能な網膜表現型に関連すると考えられている。例えば、Allikmets et al., Science, 277:1805-07 (1997); Lewis et al., Am. J. Hum. Genet., 64:422-34 (1999); Stone et al., Nature Genetics, 20:328-29 (1998); Allikmets, Am. J. Hum. Gen., 67:793-799 (2000); Klevering, et al, Ophthalmology, 111:546-553 (2004)を参照のこと。さらに、スタルガルト病の常染色体優性型は、ELOV4遺伝子における変異によって引き起こされる。Karan, et al., Proc. Natl. Acad. Sci. (2005)を参照のこと。患者は、下記例のアッセイのいずれかによってスタルガルト病を有するとして診断され、
−配列変異のためにABCA4 又は ELOV4の全てのエクソンとその隣接するイントロンをシークエンシングすることに関連する直接シークエンシング変異検出戦略;
−ゲノムサザン解析;
−全ての既知のABCA4 又は ELOV4変異形を含むマイクロアレイアッセイ;及び
−抗体を用いた免疫細胞化学的解析及びウエスタン分析を備える液体クロマトグラフィータンデム質量分析である。
<Example 29: Genetic test for macular dystrophy>
Defects in the human ABCA4 gene are thought to be associated with five distinct retinal phenotypes, including Stargardt disease, cone-rod dystrophy, age-related macular degeneration (both dry and wet), and retinitis pigmentosa Yes. For example, Allikmets et al., Science, 277: 1805-07 (1997); Lewis et al., Am. J. Hum. Genet., 64: 422-34 (1999); Stone et al., Nature Genetics, 20 : 328-29 (1998); Allikmets, Am. J. Hum. Gen., 67: 793-799 (2000); Klevering, et al, Ophthalmology, 111: 546-553 (2004). Furthermore, the autosomal dominant form of Stargardt disease is caused by mutations in the ELOV4 gene. See Karan, et al., Proc. Natl. Acad. Sci. (2005). The patient is diagnosed as having Stargardt disease by any of the assays in the examples below,
A direct sequencing mutation detection strategy associated with sequencing all exons of ABCA4 or ELOV4 and its adjacent introns for sequence mutations;
-Genomic Southern analysis;
-A microarray assay comprising all known ABCA4 or ELOV4 variants; and-liquid chromatography tandem mass spectrometry with immunocytochemical analysis and Western analysis using antibodies.

眼底撮影、フルオレセイン血管造影図、及びレーザー走査システム検眼鏡撮像は、患者、及び彼又は彼女の家族の病歴とともに、診断を予測する及び/又は確認するための方法である。   Fundus imaging, fluorescein angiography, and laser scanning system ophthalmoscopic imaging are methods for predicting and / or confirming a diagnosis, along with the patient and his or her family's medical history.

<実施例30:処方物>
(実施例30a:経口組成物)
経口送達のための医薬組成物を調製するために、化学式(I)又は化学式(II)いずれかの化合物100mgが、スターチ750mgと混合される。混合物は、経口投与に好適な、例えば硬いゼラチンカプセル用の経口用量単位形態に入れられる。
<Example 30: Formulation>
Example 30a: Oral composition
To prepare a pharmaceutical composition for oral delivery, 100 mg of compound of either formula (I) or formula (II) is mixed with 750 mg of starch. The mixture is placed in an oral dosage unit form suitable for oral administration, eg for hard gelatin capsules.

(実施例30b:非経口組成物)
注入による投与に好適な非経口医薬組成物を調製するために、化学式(I)又は化学式(II)いずれかの化合物の水溶性塩100mgが、DMSOに溶解され、その後、10mlの0.9%無菌食塩水と混合される。混合物は、注入による投与に好適な用量単位形態に入れられる。
(Example 30b: parenteral composition)
To prepare a parenteral pharmaceutical composition suitable for administration by injection, 100 mg of a water-soluble salt of a compound of either formula (I) or formula (II) is dissolved in DMSO and then 10 ml of 0.9% Mix with sterile saline. The mixture is placed in a dosage unit form suitable for administration by injection.

(実施例30c: 舌下(硬いトローチ(Lozenge))組成物)
硬いトローチのような頬内送達用医薬組成物を調製するために、化学式(I)又は化学式(II)いずれかの化合物100mgが、420mgの粉砂糖、1.6mlのライト・コーンシロップ、2.4mlの蒸留水、及び0.42mlのミント抽出物と混合される。混合物は、穏やかに混合され、型に流し込まれ、頬内投与に好適なトローチが形成される。
Example 30c: Sublingual (hard lozenge composition)
To prepare a pharmaceutical composition for buccal delivery such as a hard troche, 100 mg of compound of either formula (I) or formula (II) is added to 420 mg powdered sugar, 1.6 ml light corn syrup; Mix with 4 ml distilled water and 0.42 ml mint extract. The mixture is gently mixed and poured into a mold to form a lozenge suitable for buccal administration.

(実施例30d: 吸入組成物)
吸入送達用医薬組成物を調製するために、化学式(I)又は化学式(II)いずれかの化合物20mgが、50mgの無水クエン酸及び100mlの0.9%塩化ナトリウム液と混合される。混合物は、吸入投与に好適である噴霧器などの吸入送達単位に入れられる。
Example 30d: Inhalation composition
To prepare a pharmaceutical composition for inhalation delivery, 20 mg of compound of either formula (I) or formula (II) is mixed with 50 mg anhydrous citric acid and 100 ml 0.9% sodium chloride solution. The mixture is placed in an inhalation delivery unit such as a nebulizer that is suitable for inhalation administration.

(実施例30e: 直腸ゲル組成物)
直腸送達用医薬組成物を調製するために、化学式(I)又は化学式(II)いずれかの化合物100mgが、2.5gのメチルセルロース(1500mPa)、100mgのメチルパラペン、5gのグリセリン、及び100mLの精製水と混合される。得られるゲル混合物は、その後、直腸投与に好適であるシリンジ等の直腸送達単位に入れられる。
Example 30e: Rectal gel composition
To prepare a pharmaceutical composition for rectal delivery, 100 mg of compound of either formula (I) or formula (II) is added to 2.5 g methylcellulose (1500 mPa), 100 mg methylparapen, 5 g glycerin, and 100 mL purified water. Mixed with. The resulting gel mixture is then placed in a rectal delivery unit such as a syringe suitable for rectal administration.

(実施例30f: 局所ゲル組成物)
医薬局所ゲル組成物を調製するために、化学式(I)又は化学式(II)いずれかの化合物100mgが、1.75gのヒドロキシプロピルセルロース、10mLのプロピレングリコール、10mLのミリスチン酸イソプロピル、及び100mLの精製アルコールUSPと混合される。得られるゲル混合物は、局所投与に好適であるチューブ等の容器内に入れられる。
Example 30f: Topical gel composition
To prepare a pharmaceutical topical gel composition, 100 mg of compound of either formula (I) or formula (II) is 1.75 g hydroxypropylcellulose, 10 mL propylene glycol, 10 mL isopropyl myristate, and 100 mL purification. Mixed with alcohol USP. The resulting gel mixture is placed in a container such as a tube that is suitable for topical administration.

(実施例30g: 点眼溶液組成物)
医薬点眼溶液組成物を調製するために、化学式(I)又は化学式(II)いずれかの化合物100mgが、100mL精製水中で0.9gのNaClと混合され、0.2ミクロンフィルターを用いて濾過される。得られる等張液は、その後、眼投与に好適な目薬用容器などの眼送達ユニットへと組み込まれる。
(Example 30g: eye drop solution composition)
To prepare a pharmaceutical ophthalmic solution composition, 100 mg of compound of either formula (I) or formula (II) is mixed with 0.9 g NaCl in 100 mL purified water and filtered using a 0.2 micron filter. The The resulting isotonic solution is then incorporated into an ophthalmic delivery unit such as an eye drop container suitable for ocular administration.

本明細書に記載される実施例及び実施形態は、説明を目的としたものにすぎず、提示される各種の改良又は変更は、本発明の精神と視野に含まれ、添付の請求の範囲内に含まれるものである。   The examples and embodiments described herein are for illustrative purposes only and the various improvements or modifications presented are within the spirit and scope of the invention and are within the scope of the appended claims. Is included.

Claims (74)

化学式(I)(化1)の化合物、その活性代謝産物、又はその薬学的に許容可能なプロドラッグ、塩もしくは溶媒和物、及び
薬学的に許容可能な賦形剤を含む医薬組成物。
[式中、Aは、O、NH、又はSであり、
Bは、単結合、−(C−C)アルキル、−(C−C)アルケニル、−(C−C)シクロアルキル、−(C−C)へテロアルキル、−(C−C)へテロシクロアルキル、−(C−C)シクロアルケニル、又は−(C−C)へテロシクロアルケニルであり、
Dは、イソプロピル、イソブチル、sec-ブチル、tert-ブチル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、メチレンシクロプロピル、メチレンシクロブチル、又はメチレンシクロペンチルであり、
Eは、(C=O)−OR、−O−(C=O)−R、−(C=O)−R、−OR、カルボン酸バイオイソスター、−(C=O)−NRR、NR−(C=O)−R、−(C−C)アルキル−(C=O)−OR、又は−(C−C)アルキル−(C=O)−NRRであり、
Rは、H又は(化2)であり、
Gは、−OR、−(C−C)アルキル、−(C−C)アルキル−OR、ハロゲン、−CO、−(C−C)アルキル−CO、NHR、−(C−C)アルキル−NHR、−(C=O)NHR、−(C−C)アルキル−(C=O)NHR、−NHR(C=O)R、又は−(C−C)アルキル−NHR(C=O)Rであり、
は、H又は(C−C)アルキルであり、
Xは、ハロゲンである。]
A pharmaceutical composition comprising a compound of formula (I) (Formula 1), an active metabolite thereof, or a pharmaceutically acceptable prodrug, salt or solvate thereof, and a pharmaceutically acceptable excipient.
[Wherein A is O, NH or S;
Of B, a single bond, - (C 2 -C 7) alkyl, - (C 2 -C 7) alkenyl, - (C 3 -C 8) cycloalkyl, - (C 2 -C 7) heteroalkyl, - (C 3 -C 8) heterocycloalkyl, - (C 3 -C 8) cycloalkenyl, or - to (C 3 -C 8) a hetero cycloalkenyl,
D is isopropyl, isobutyl, sec-butyl, tert-butyl, cyclopropyl, cyclobutyl, cyclopentyl, methylenecyclopropyl, methylenecyclobutyl, or methylenecyclopentyl;
E is (C═O) —OR, —O— (C═O) —R, — (C═O) —R, —OR, carboxylic acid bioisostere, — (C═O) —NR 1 R; , NR 1- (C═O) —R, — (C 1 -C 7 ) alkyl- (C═O) —OR, or — (C 1 -C 7 ) alkyl- (C═O) —NR 1 R And
R is H or (Chemical Formula 2),
G is —OR 1 , — (C 1 -C 6 ) alkyl, — (C 1 -C 6 ) alkyl-OR 1 , halogen, —CO 2 R 1 , — (C 1 -C 6 ) alkyl-CO 2. R 1, NHR 1, - ( C 1 -C 6) alkyl -NHR 1, - (C = O ) NHR 1, - (C 1 -C 6) alkyl - (C = O) NHR 1 , -NHR 1 ( C═O) R 1 , or — (C 1 -C 6 ) alkyl-NHR 1 (C═O) R 1 ,
R 1 is H or (C 1 -C 6 ) alkyl;
X is a halogen. ]
化学式(II)(化3)の構造を有する化合物、その活性代謝産物、又はその薬学的に許容可能なプロドラッグ、塩もしくは溶媒和物を含むことを特徴とする請求項1記載の医薬組成物。
[式中、Aは、O、NH、又はSであり、
Bは、単結合、−(C−C)アルキル、−(C−C)アルケニル、−(C−C)シクロアルキル、−(C−C)へテロアルキル、−(C−C)へテロシクロアルキル、−(C−C)シクロアルケニル、又は−(C−C)へテロシクロアルケニルであり、
Eは、(C=O)−OR、−O−(C=O)−R、−(C=O)−R、−OR、カルボン酸バイオイソスター、−(C=O)−NRR、NR−(C=O)−R、−(C−C)アルキル−(C=O)−OR、又は−(C−C)アルキル−(C=O)−NRRであり、
Rは、H又は(化4)であり、
Gは、−OR、−(C−C)アルキル、−(C−C)アルキル−OR、ハロゲン、−CO、−(C−C)アルキル−CO、NHR、−(C−C)アルキル−NHR、−(C=O)NHR、−(C−C)アルキル−(C=O)NHR、−NHR(C=O)R、又は−(C−C)アルキル−NHR(C=O)Rであり、
は、H又は(C−C)アルキルである。]
The pharmaceutical composition according to claim 1, comprising a compound having the structure of the chemical formula (II) (Chemical formula 3), an active metabolite thereof, or a pharmaceutically acceptable prodrug, salt or solvate thereof. .
[Wherein A is O, NH or S;
Of B, a single bond, - (C 2 -C 7) alkyl, - (C 2 -C 7) alkenyl, - (C 3 -C 8) cycloalkyl, - (C 2 -C 7) heteroalkyl, - (C 3 -C 8) heterocycloalkyl, - (C 3 -C 8) cycloalkenyl, or - to (C 3 -C 8) a hetero cycloalkenyl,
E is (C═O) —OR, —O— (C═O) —R, — (C═O) —R, —OR, carboxylic acid bioisostere, — (C═O) —NR 1 R; , NR 1- (C═O) —R, — (C 1 -C 7 ) alkyl- (C═O) —OR, or — (C 1 -C 7 ) alkyl- (C═O) —NR 1 R And
R is H or (Chemical Formula 4),
G is —OR 1 , — (C 1 -C 6 ) alkyl, — (C 1 -C 6 ) alkyl-OR 1 , halogen, —CO 2 R 1 , — (C 1 -C 6 ) alkyl-CO 2. R 1, NHR 1, - ( C 1 -C 6) alkyl -NHR 1, - (C = O ) NHR 1, - (C 1 -C 6) alkyl - (C = O) NHR 1 , -NHR 1 ( C═O) R 1 , or — (C 1 -C 6 ) alkyl-NHR 1 (C═O) R 1 ,
R 1 is H or (C 1 -C 6 ) alkyl. ]
前記AがOであることを特徴とする請求項2記載の医薬組成物。   The pharmaceutical composition according to claim 2, wherein A is O. 前記Bは、−(CHであり且つnが1−6である、又は−(C−C)シクロアルキルであることを特徴とする請求項3記載の医薬組成物。 Wherein B is, - (CH 2) a n and n is 1-6, or - (C 3 -C 8) according to claim 3 pharmaceutical composition, wherein the cycloalkyl. 前記Eは、(C=O)−OR、カルボン酸バイオイソスター、−(C=O)−NRR、−(C−C)アルキル−(C=O)−OR、又は−(C−C)アルキル−(C=O)−NRRであることを特徴とする請求項4記載の医薬組成物。 E is (C═O) —OR, carboxylic acid bioisostere, — (C═O) —NR 1 R, — (C 1 -C 7 ) alkyl- (C═O) —OR, or — ( The pharmaceutical composition according to claim 4, which is C 1 -C 7 ) alkyl- (C═O) —NR 1 R. 前記Rが(化5)であることを特徴とする請求項5記載の医薬組成物。
6. The pharmaceutical composition according to claim 5, wherein R is (Chemical formula 5).
前記Eが(C=O)−ORであることを特徴とする請求項4記載の医薬組成物。   The pharmaceutical composition according to claim 4, wherein E is (C═O) —OR. 前記RがHであることを特徴とする請求項7記載の医薬組成物。   The pharmaceutical composition according to claim 7, wherein R is H. 5−(2−tert−ブチル−4−クロロフェノキシ)−N−(4−ヒドロキシフェニル)ペンタンアミド、7−(2−tert−ブチル−4−クロロフェノキシ)−N−(4−ヒドロキシフェニル)ヘプタンアミド、4−(5−(2−tert−ブチル−4−クロロフェノキシ)ペンタンアミド)安息香酸、4−(3−((2−tert-ブチル−4−クロロフェノキシ)メチル)シクロペンタンアミド)安息香酸、5−(2−tert−ブチル−4−クロロフェノキシ)ペンタン酸、4−(2−tert−ブチル−4−クロロフェノキシ)ブタン酸、2−(3−((2−tert−ブチル−4−クロロフェノキシ)メチル)シクロペンチル)酢酸、7−(2−tert−ブチル−4−クロロフェノキシ)ヘプタン酸、4−(5−(2−tert−ブチル−4−クロロフェノキシ)ペンタンアミド)ベンズアミド、3−((2−tert−ブチル−4−クロロフェノキシ)メチル)シクロヘキサンカルボン酸、3−((2−tert−ブチル−4−クロロフェノキシ)メチル)シクロペンタンカルボン酸、3−((2−tert−ブチル−4−クロロフェニルアミノ)メチル)シクロペンタンアミド、4−(3−((2−tert−ブチル−4−クロロフェノキシ)メチル)シクロペンタンカルボキシアミド)安息香酸、及び5−(2−tert−ブチル−4−クロロフェニルチオ)ペンタン酸からなる群から選択されることを特徴とする請求項1記載の医薬組成物。   5- (2-tert-butyl-4-chlorophenoxy) -N- (4-hydroxyphenyl) pentanamide, 7- (2-tert-butyl-4-chlorophenoxy) -N- (4-hydroxyphenyl) heptane Amido, 4- (5- (2-tert-butyl-4-chlorophenoxy) pentanamide) benzoic acid, 4- (3-((2-tert-butyl-4-chlorophenoxy) methyl) cyclopentanamide) benzoic acid Acid, 5- (2-tert-butyl-4-chlorophenoxy) pentanoic acid, 4- (2-tert-butyl-4-chlorophenoxy) butanoic acid, 2- (3-((2-tert-butyl-4 -Chlorophenoxy) methyl) cyclopentyl) acetic acid, 7- (2-tert-butyl-4-chlorophenoxy) heptanoic acid, 4- (5- (2-tert-butyl-4-chlorophenoxy) pentaneami ) Benzamide, 3-((2-tert-butyl-4-chlorophenoxy) methyl) cyclohexanecarboxylic acid, 3-((2-tert-butyl-4-chlorophenoxy) methyl) cyclopentanecarboxylic acid, 3-(( 2-tert-butyl-4-chlorophenylamino) methyl) cyclopentanamide, 4- (3-((2-tert-butyl-4-chlorophenoxy) methyl) cyclopentanecarboxamido) benzoic acid, and 5- (2 2. The pharmaceutical composition according to claim 1, wherein the pharmaceutical composition is selected from the group consisting of -tert-butyl-4-chlorophenylthio) pentanoic acid. レチノール−レチノール結合タンパク質−トランスサイレチン複合体の形成を抑制し、該抑制のIC50が約5μM未満であることを特徴とする請求項1記載の医薬組成物。 The pharmaceutical composition according to claim 1, which suppresses the formation of a retinol-retinol binding protein-transthyretin complex and has an IC 50 of the inhibition of less than about 5 µM. 前記抑制のIC50が約1μM未満であることを特徴とする請求項10記載の医薬組成物。 11. The pharmaceutical composition of claim 10, wherein the inhibition IC 50 is less than about 1 μM. シトクロムP450を約50%未満まで抑制することを特徴とする請求項1記載の医薬組成物。 The pharmaceutical composition of claim 1, wherein cytochrome P 450 is suppressed to less than about 50%. シトクロムP450を約10%未満まで抑制することを特徴とする請求項12記載の医薬組成物。 13. The pharmaceutical composition of claim 12, wherein cytochrome P450 is suppressed to less than about 10%. 前記化学式(I)の化合物が、硝子体網膜疾患の治療に使用されることを特徴とする請求項1記載の医薬組成物。   The pharmaceutical composition according to claim 1, wherein the compound of formula (I) is used for the treatment of vitreous retinal disease. 前記硝子体網膜疾患が、乾性黄斑変性症、光受容体変性症、地図状萎縮症、黄斑ジストロフィー症、糖尿病性網膜症、湿性黄斑変性症、未熟児網膜症、及び網膜色素変性症からなる群から選択されることを特徴とする請求項1記載の医薬組成物。   The vitreous retinal disease is composed of dry macular degeneration, photoreceptor degeneration, maple atrophy, macular dystrophy, diabetic retinopathy, wet macular degeneration, retinopathy of prematurity, and retinitis pigmentosa The pharmaceutical composition according to claim 1, wherein the pharmaceutical composition is selected from: 化学式(I)(化6)の化合物、その活性代謝産物、又はその薬学的に許容可能なプロドラッグ、塩もしくは溶媒和物と、
薬学的に許容可能な賦形剤又は担体を含む医薬組成物。
[式中、Aは、O、NH、又はSであり、
Bは、単結合、−(C−C)アルキル、−(C−C)アルケニル、−(C−C)シクロアルキル、−(C−C)へテロアルキル、−(C−C)へテロシクロアルキル、−(C−C)シクロアルケニル、又は−(C−C)へテロシクロアルケニルであり、
Dは、イソプロピル、イソブチル、sec-ブチル、tert-ブチル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、メチレンシクロプロピル、メチレンシクロブチル、又はメチレンシクロペンチルであり、
Eは、(C=O)−OR、−O−(C=O)−R、−(C=O)−R、−OR、カルボン酸バイオイソスター、−(C=O)−NRR、NR−(C=O)−R、−(C−C)アルキル−(C=O)−OR、又は−(C−C)アルキル−(C=O)−NRRであり、
Rは、H、任意に置換されたアリール、又は任意に置換されたヘテロアリールであり、
Xは、ハロゲンである。]
A compound of formula (I) (Formula 6), an active metabolite thereof, or a pharmaceutically acceptable prodrug, salt or solvate thereof;
A pharmaceutical composition comprising a pharmaceutically acceptable excipient or carrier.
[Wherein A is O, NH or S;
Of B, a single bond, - (C 2 -C 7) alkyl, - (C 2 -C 7) alkenyl, - (C 3 -C 8) cycloalkyl, - (C 2 -C 7) heteroalkyl, - (C 3 -C 8) heterocycloalkyl, - (C 3 -C 8) cycloalkenyl, or - to (C 3 -C 8) a hetero cycloalkenyl,
D is isopropyl, isobutyl, sec-butyl, tert-butyl, cyclopropyl, cyclobutyl, cyclopentyl, methylenecyclopropyl, methylenecyclobutyl, or methylenecyclopentyl;
E is (C═O) —OR, —O— (C═O) —R, — (C═O) —R, —OR, carboxylic acid bioisostere, — (C═O) —NR 1 R; , NR 1- (C═O) —R, — (C 1 -C 7 ) alkyl- (C═O) —OR, or — (C 1 -C 7 ) alkyl- (C═O) —NR 1 R And
R is H, optionally substituted aryl, or optionally substituted heteroaryl;
X is a halogen. ]
化学式(II)(化7)の構造を有する化合物、その活性代謝産物、又はその薬学的に許容可能なプロドラッグ、塩もしくは溶媒和物と、
薬学的に許容可能な賦形剤又は担体を含むことを特徴とする請求項16記載の医薬組成物。
[式中、Aは、O、NH、又はSであり、
Bは、単結合、−(C−C)アルキル、−(C−C)アルケニル、−(C−C)シクロアルキル、−(C−C)へテロアルキル、−(C−C)へテロシクロアルキル、−(C−C)シクロアルケニル、又は−(C−C)へテロシクロアルケニルであり、
Eは、(C=O)−OR、−O−(C=O)−R、−(C=O)−R、−OR、カルボン酸バイオイソスター、−(C=O)−NRR、NR−(C=O)−R、−(C−C)アルキル−(C=O)−OR、又は−(C−C)アルキル−(C=O)−NRRであり、
Rは、H、任意に置換されたアリール、又は任意に置換されたヘテロアリールである。]
A compound having the structure of formula (II) (formula 7), an active metabolite thereof, or a pharmaceutically acceptable prodrug, salt or solvate thereof;
17. A pharmaceutical composition according to claim 16, comprising a pharmaceutically acceptable excipient or carrier.
[Wherein A is O, NH or S;
Of B, a single bond, - (C 2 -C 7) alkyl, - (C 2 -C 7) alkenyl, - (C 3 -C 8) cycloalkyl, - (C 2 -C 7) heteroalkyl, - (C 3 -C 8) heterocycloalkyl, - (C 3 -C 8) cycloalkenyl, or - to (C 3 -C 8) a hetero cycloalkenyl,
E is (C═O) —OR, —O— (C═O) —R, — (C═O) —R, —OR, carboxylic acid bioisostere, — (C═O) —NR 1 R; , NR 1- (C═O) —R, — (C 1 -C 7 ) alkyl- (C═O) —OR, or — (C 1 -C 7 ) alkyl- (C═O) —NR 1 R And
R is H, optionally substituted aryl, or optionally substituted heteroaryl. ]
前記組成物が、哺乳類における血清レチノール又は眼組織レチノールのレベル又は活性を下げるのに十分有効量含まれることを特徴とする請求項16記載の医薬組成物。   17. The pharmaceutical composition according to claim 16, wherein the composition is included in an amount effective enough to reduce the level or activity of serum retinol or ocular tissue retinol in a mammal. 治療的に有効量の化学式(I)(化8)の化合物、その活性代謝産物、又はその薬学的に許容可能なプロドラッグ、塩もしくは溶媒和物を、哺乳類に投与する工程を備える硝子体網膜疾患を治療する方法。
[式中、Aは、O、NH、又はSであり、
Bは、単結合、−(C−C)アルキル、−(C−C)アルケニル、−(C−C)シクロアルキル、−(C−C)へテロアルキル、−(C−C)へテロシクロアルキル、−(C−C)シクロアルケニル、又は−(C−C)へテロシクロアルケニルであり、
Dは、イソプロピル、イソブチル、sec-ブチル、tert-ブチル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、メチレンシクロプロピル、メチレンシクロブチル、又はメチレンシクロペンチルであり、
Eは、(C=O)−OR、−O−(C=O)−R、−(C=O)−R、−OR、カルボン酸バイオイソスター、−(C=O)−NRR、NR−(C=O)−R、−(C−C)アルキル−(C=O)−OR、又は−(C−C)アルキル−(C=O)−NRRであり、
Rは、H、任意に置換されたアリール、任意に置換されたヘテロシクロアルキル、又は任意に置換されたヘテロアリールであり、
Xは、ハロゲンである。]
A vitreous retina comprising the step of administering to a mammal a therapeutically effective amount of a compound of formula (I) (Formula 8), an active metabolite thereof, or a pharmaceutically acceptable prodrug, salt or solvate thereof. How to treat a disease.
[Wherein A is O, NH or S;
Of B, a single bond, - (C 2 -C 7) alkyl, - (C 2 -C 7) alkenyl, - (C 3 -C 8) cycloalkyl, - (C 2 -C 7) heteroalkyl, - (C 3 -C 8) heterocycloalkyl, - (C 3 -C 8) cycloalkenyl, or - to (C 3 -C 8) a hetero cycloalkenyl,
D is isopropyl, isobutyl, sec-butyl, tert-butyl, cyclopropyl, cyclobutyl, cyclopentyl, methylenecyclopropyl, methylenecyclobutyl, or methylenecyclopentyl;
E is (C═O) —OR, —O— (C═O) —R, — (C═O) —R, —OR, carboxylic acid bioisostere, — (C═O) —NR 1 R; , NR 1- (C═O) —R, — (C 1 -C 7 ) alkyl- (C═O) —OR, or — (C 1 -C 7 ) alkyl- (C═O) —NR 1 R And
R is H, optionally substituted aryl, optionally substituted heterocycloalkyl, or optionally substituted heteroaryl;
X is a halogen. ]
治療的に有効量の化学式(II)(化9)の化合物、その活性代謝産物、又はその薬学的に許容可能なプロドラッグ、塩もしくは溶媒和物を、哺乳類に投与する工程を備えることを特徴とする請求項19記載の方法。
[式中、Aは、O、NH、又はSであり、
Bは、単結合、−(C−C)アルキル、−(C−C)アルケニル、−(C−C)シクロアルキル、−(C−C)へテロアルキル、−(C−C)へテロシクロアルキル、−(C−C)シクロアルケニル、又は−(C−C)へテロシクロアルケニルであり、
Eは、(C=O)−OR、−O−(C=O)−R、−(C=O)−R、−OR、カルボン酸バイオイソスター、−(C=O)−NRR、NR−(C=O)−R、−(C−C)アルキル−(C=O)−OR、又は−(C−C)アルキル−(C=O)−NRRであり、
Rは、H、任意に置換されたアリール、任意に置換されたヘテロシクロアルキル、又は任意に置換されたヘテロアリールである。]
Administering to a mammal a therapeutically effective amount of a compound of formula (II) (formula 9), an active metabolite thereof, or a pharmaceutically acceptable prodrug, salt or solvate thereof. The method of claim 19.
[Wherein A is O, NH or S;
Of B, a single bond, - (C 2 -C 7) alkyl, - (C 2 -C 7) alkenyl, - (C 3 -C 8) cycloalkyl, - (C 2 -C 7) heteroalkyl, - (C 3 -C 8) heterocycloalkyl, - (C 3 -C 8) cycloalkenyl, or - to (C 3 -C 8) a hetero cycloalkenyl,
E is (C═O) —OR, —O— (C═O) —R, — (C═O) —R, —OR, carboxylic acid bioisostere, — (C═O) —NR 1 R; , NR 1- (C═O) —R, — (C 1 -C 7 ) alkyl- (C═O) —OR, or — (C 1 -C 7 ) alkyl- (C═O) —NR 1 R And
R is H, optionally substituted aryl, optionally substituted heterocycloalkyl, or optionally substituted heteroaryl. ]
前記化合物が、哺乳類におけるレチノール結合タンパク質のレベル又は活性を調節し、
前記レチノール結合タンパク質がRBP4であることを特徴とする請求項19又は20記載の方法。
The compound modulates the level or activity of retinol binding protein in a mammal;
The method according to claim 19 or 20, wherein the retinol-binding protein is RBP4.
前記硝子体網膜疾患が、乾性黄斑変性症、光受容体変性症、地図状萎縮症、黄斑ジストロフィー症、糖尿病性網膜症、湿性黄斑変性症、未熟児網膜症、又は網膜色素変性症から選択されることを特徴とする請求項19記載の方法。   The vitreous retinal disease is selected from dry macular degeneration, photoreceptor degeneration, geographic atrophy, macular dystrophy, diabetic retinopathy, wet macular degeneration, retinopathy of prematurity, or retinitis pigmentosa 20. The method of claim 19, wherein: 哺乳類における血清レチノール結合タンパク質又はトランスサイレチンのレベル又は活性を下げる方法であって、
治療的に有効量の化学式(I)(化10)の化合物、その活性代謝産物、又はその薬学的に許容可能なプロドラッグ、塩もしくは溶媒和物を、哺乳類に投与する工程を備え、
前記化学式(I)(化10)の化合物が、哺乳類における血清レチノール結合タンパク質又はトランスサイレチンのレベル又は活性を調節することを特徴とする方法。
[式中、Aは、O、NH、又はSであり、
Bは、単結合、−(C−C)アルキル、−(C−C)アルケニル、−(C−C)シクロアルキル、−(C−C)へテロアルキル、−(C−C)へテロシクロアルキル、−(C−C)シクロアルケニル、又は−(C−C)へテロシクロアルケニルであり、
Dは、イソプロピル、イソブチル、sec-ブチル、tert-ブチル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、メチレンシクロプロピル、メチレンシクロブチル、又はメチレンシクロペンチルであり、
Eは、(C=O)−OR、−O−(C=O)−R、−(C=O)−R、−OR、カルボン酸バイオイソスター、−(C=O)−NRR、NR−(C=O)−R、−(C−C)アルキル−(C=O)−OR、又は−(C−C)アルキル−(C=O)−NRRであり、
Rは、H、任意に置換されたアリール、任意に置換されたヘテロシクロアルキル、又は任意に置換されたヘテロアリールであり、
Xは、ハロゲンである。]
A method of reducing the level or activity of serum retinol binding protein or transthyretin in a mammal, comprising:
Administering to a mammal a therapeutically effective amount of a compound of formula (I) (Formula 10), an active metabolite thereof, or a pharmaceutically acceptable prodrug, salt or solvate thereof,
A method wherein the compound of formula (I) (Formula 10) modulates the level or activity of serum retinol binding protein or transthyretin in a mammal.
[Wherein A is O, NH or S;
Of B, a single bond, - (C 2 -C 7) alkyl, - (C 2 -C 7) alkenyl, - (C 3 -C 8) cycloalkyl, - (C 2 -C 7) heteroalkyl, - (C 3 -C 8) heterocycloalkyl, - (C 3 -C 8) cycloalkenyl, or - to (C 3 -C 8) a hetero cycloalkenyl,
D is isopropyl, isobutyl, sec-butyl, tert-butyl, cyclopropyl, cyclobutyl, cyclopentyl, methylenecyclopropyl, methylenecyclobutyl, or methylenecyclopentyl;
E is (C═O) —OR, —O— (C═O) —R, — (C═O) —R, —OR, carboxylic acid bioisostere, — (C═O) —NR 1 R; , NR 1- (C═O) —R, — (C 1 -C 7 ) alkyl- (C═O) —OR, or — (C 1 -C 7 ) alkyl- (C═O) —NR 1 R And
R is H, optionally substituted aryl, optionally substituted heterocycloalkyl, or optionally substituted heteroaryl;
X is a halogen. ]
治療的に有効量の化学式(II)(化11)の化合物、その活性代謝産物、又はその薬学的に許容可能なプロドラッグ、塩もしくは溶媒和物を投与する工程を備え、
前記化学式(II)(化11)の化合物が、哺乳類における血清レチノール結合タンパク質又はトランスサイレチンのレベル又は活性を調節することを特徴とする請求項23記載の方法。
[式中、Aは、O、NH、又はSであり、
Bは、単結合、−(C−C)アルキル、−(C−C)アルケニル、−(C−C)シクロアルキル、−(C−C)へテロアルキル、−(C−C)へテロシクロアルキル、−(C−C)シクロアルケニル、又は−(C−C)へテロシクロアルケニルであり、
Eは、(C=O)−OR、−O−(C=O)−R、−(C=O)−R、−OR、カルボン酸バイオイソスター、−(C=O)−NRR、NR−(C=O)−R、−(C−C)アルキル−(C=O)−OR、又は−(C−C)アルキル−(C=O)−NRRであり、
Rは、H、任意に置換されたアリール、任意に置換されたヘテロシクロアルキル、又は任意に置換されたヘテロアリールである。]
Administering a therapeutically effective amount of a compound of formula (II) (formula 11), an active metabolite thereof, or a pharmaceutically acceptable prodrug, salt or solvate thereof,
24. The method of claim 23, wherein the compound of formula (II) (Formula 11) modulates the level or activity of serum retinol binding protein or transthyretin in a mammal.
[Wherein A is O, NH or S;
Of B, a single bond, - (C 2 -C 7) alkyl, - (C 2 -C 7) alkenyl, - (C 3 -C 8) cycloalkyl, - (C 2 -C 7) heteroalkyl, - (C 3 -C 8) heterocycloalkyl, - (C 3 -C 8) cycloalkenyl, or - to (C 3 -C 8) a hetero cycloalkenyl,
E is (C═O) —OR, —O— (C═O) —R, — (C═O) —R, —OR, carboxylic acid bioisostere, — (C═O) —NR 1 R; , NR 1- (C═O) —R, — (C 1 -C 7 ) alkyl- (C═O) —OR, or — (C 1 -C 7 ) alkyl- (C═O) —NR 1 R And
R is H, optionally substituted aryl, optionally substituted heterocycloalkyl, or optionally substituted heteroaryl. ]
前記血清レチノール結合タンパク質がRBP4であることを特徴とする請求項23記載の方法。   24. The method of claim 23, wherein the serum retinol binding protein is RBP4. 前記化学式(I)の化合物が、哺乳類におけるレチノール結合タンパク質又はトランスサイレチンの転写を抑制することを特徴とする請求項23記載の方法。   24. The method of claim 23, wherein the compound of formula (I) inhibits transcription of retinol binding protein or transthyretin in mammals. 前記化学式(I)の化合物が、哺乳類におけるレチノール結合タンパク質又はトランスサイレチンの翻訳を抑制することを特徴とする請求項23記載の方法。   24. The method of claim 23, wherein the compound of formula (I) inhibits translation of retinol binding protein or transthyretin in a mammal. 前記化学式(I)の化合物が、レチノール結合タンパク質へのレチノールの結合を抑制することを特徴とする請求項23記載の方法。   24. The method of claim 23, wherein the compound of formula (I) inhibits retinol binding to retinol binding protein. 前記化学式(I)の化合物が、トランスサイレチンへのレチノール結合タンパク質の結合を抑制することを特徴とする請求項23記載の方法。   24. The method of claim 23, wherein the compound of formula (I) inhibits retinol binding protein binding to transthyretin. 前記化学式(I)の化合物が、前記哺乳類におけるレチノール結合タンパク質又はトランスサイレチンのクリアランスを増大させることを特徴とする請求項23記載の方法。   24. The method of claim 23, wherein the compound of formula (I) increases clearance of retinol binding protein or transthyretin in the mammal. 哺乳類におけるレチノール関連疾患を治療する方法であって、
治療的に有効量の化学式(I)(化12)の化合物、その活性代謝産物、又はその薬学的に許容可能なプロドラッグ、塩もしくは溶媒和物を、哺乳類に投与する工程を備えることを特徴とする方法。
[式中、Aは、O、NH、又はSであり、
Bは、単結合、−(C−C)アルキル、−(C−C)アルケニル、−(C−C)シクロアルキル、−(C−C)へテロアルキル、−(C−C)へテロシクロアルキル、−(C−C)シクロアルケニル、又は−(C−C)へテロシクロアルケニルであり、
Dは、イソプロピル、イソブチル、sec-ブチル、tert-ブチル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、メチレンシクロプロピル、メチレンシクロブチル、又はメチレンシクロペンチルであり、
Eは、(C=O)−OR、−O−(C=O)−R、−(C=O)−R、−OR、カルボン酸バイオイソスター、−(C=O)−NRR、NR−(C=O)−R、−(C−C)アルキル−(C=O)−OR、又は−(C−C)アルキル−(C=O)−NRRであり、
Rは、H、任意に置換されたアリール、任意に置換されたヘテロシクロアルキル、又は任意に置換されたヘテロアリールであり、
Xは、ハロゲンである。]
A method of treating a retinol-related disease in a mammal, comprising:
Administering to a mammal a therapeutically effective amount of a compound of formula (I) (Chemical Formula 12), an active metabolite thereof, or a pharmaceutically acceptable prodrug, salt or solvate thereof. And how to.
[Wherein A is O, NH or S;
Of B, a single bond, - (C 2 -C 7) alkyl, - (C 2 -C 7) alkenyl, - (C 3 -C 8) cycloalkyl, - (C 2 -C 7) heteroalkyl, - (C 3 -C 8) heterocycloalkyl, - (C 3 -C 8) cycloalkenyl, or - to (C 3 -C 8) a hetero cycloalkenyl,
D is isopropyl, isobutyl, sec-butyl, tert-butyl, cyclopropyl, cyclobutyl, cyclopentyl, methylenecyclopropyl, methylenecyclobutyl, or methylenecyclopentyl;
E is (C═O) —OR, —O— (C═O) —R, — (C═O) —R, —OR, carboxylic acid bioisostere, — (C═O) —NR 1 R; , NR 1- (C═O) —R, — (C 1 -C 7 ) alkyl- (C═O) —OR, or — (C 1 -C 7 ) alkyl- (C═O) —NR 1 R And
R is H, optionally substituted aryl, optionally substituted heterocycloalkyl, or optionally substituted heteroaryl;
X is a halogen. ]
治療的に有効量の化学式(II)(化13)の化合物、その活性代謝産物、又はその薬学的に許容可能なプロドラッグ、塩もしくは溶媒和物を投与する工程を備える請求項31記載の方法。
[式中、Aは、O、NH、又はSであり、
Bは、単結合、−(C−C)アルキル、−(C−C)アルケニル、−(C−C)シクロアルキル、−(C−C)へテロアルキル、−(C−C)へテロシクロアルキル、−(C−C)シクロアルケニル、又は−(C−C)へテロシクロアルケニルであり、
Eは、(C=O)−OR、−O−(C=O)−R、−(C=O)−R、−OR、カルボン酸バイオイソスター、−(C=O)−NRR、NR−(C=O)−R、−(C−C)アルキル−(C=O)−OR、又は−(C−C)アルキル−(C=O)−NRRであり、
Rは、H、任意に置換されたアリール、任意に置換されたヘテロシクロアルキル、又は任意に置換されたヘテロアリールである。]
32. The method of claim 31, comprising administering a therapeutically effective amount of a compound of formula (II) (Formula 13), an active metabolite thereof, or a pharmaceutically acceptable prodrug, salt or solvate thereof. .
[Wherein A is O, NH or S;
Of B, a single bond, - (C 2 -C 7) alkyl, - (C 2 -C 7) alkenyl, - (C 3 -C 8) cycloalkyl, - (C 2 -C 7) heteroalkyl, - (C 3 -C 8) heterocycloalkyl, - (C 3 -C 8) cycloalkenyl, or - to (C 3 -C 8) a hetero cycloalkenyl,
E is (C═O) —OR, —O— (C═O) —R, — (C═O) —R, —OR, carboxylic acid bioisostere, — (C═O) —NR 1 R; , NR 1- (C═O) —R, — (C 1 -C 7 ) alkyl- (C═O) —OR, or — (C 1 -C 7 ) alkyl- (C═O) —NR 1 R And
R is H, optionally substituted aryl, optionally substituted heterocycloalkyl, or optionally substituted heteroaryl. ]
前記レチノール関連疾患が、骨増殖症、特発性頭蓋内圧亢進症、アミロイドーシス、アルツハイマー病、及びアルストレム・ハルグレン症候群であることを特徴とする請求項31記載の方法。   32. The method of claim 31, wherein the retinol-related disease is osteoproliferation, idiopathic intracranial hypertension, amyloidosis, Alzheimer's disease, and Alstrem-Harglen syndrome. 乾性加齢関連黄斑変性症を有する哺乳類において、血清レチノールレベルを下げるための方法であって、
該哺乳類に化学式(I)(化14)の化合物、その活性代謝産物、又はその薬学的に許容可能なプロドラッグ、塩もしくは溶媒和物を投与する工程を備え、
前記化学式(I)(化14)の化合物が、視覚サイクルにおいて酵素又はタンパク質の活性を直接的に調節しないことを特徴とする方法。
[式中、Aは、O、NH、又はSであり、
Bは、単結合、−(C−C)アルキル、−(C−C)アルケニル、−(C−C)シクロアルキル、−(C−C)へテロアルキル、−(C−C)へテロシクロアルキル、−(C−C)シクロアルケニル、又は−(C−C)へテロシクロアルケニルであり、
Dは、イソプロピル、イソブチル、sec-ブチル、tert-ブチル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、メチレンシクロプロピル、メチレンシクロブチル、又はメチレンシクロペンチルであり、
Eは、(C=O)−OR、−O−(C=O)−R、−(C=O)−R、−OR、カルボン酸バイオイソスター、−(C=O)−NRR、NR−(C=O)−R、−(C−C)アルキル−(C=O)−OR、又は−(C−C)アルキル−(C=O)−NRRであり、
Rは、H、任意に置換されたアリール、任意に置換されたヘテロシクロアルキル、又は任意に置換されたヘテロアリールであり、
Xは、ハロゲンである。]
A method for lowering serum retinol levels in a mammal having dry age-related macular degeneration, comprising:
Administering to the mammal a compound of formula (I) (Formula 14), an active metabolite thereof, or a pharmaceutically acceptable prodrug, salt or solvate thereof,
A method wherein the compound of formula (I) (Chem. 14) does not directly modulate the activity of an enzyme or protein in the visual cycle.
[Wherein A is O, NH or S;
Of B, a single bond, - (C 2 -C 7) alkyl, - (C 2 -C 7) alkenyl, - (C 3 -C 8) cycloalkyl, - (C 2 -C 7) heteroalkyl, - (C 3 -C 8) heterocycloalkyl, - (C 3 -C 8) cycloalkenyl, or - to (C 3 -C 8) a hetero cycloalkenyl,
D is isopropyl, isobutyl, sec-butyl, tert-butyl, cyclopropyl, cyclobutyl, cyclopentyl, methylenecyclopropyl, methylenecyclobutyl, or methylenecyclopentyl;
E is (C═O) —OR, —O— (C═O) —R, — (C═O) —R, —OR, carboxylic acid bioisostere, — (C═O) —NR 1 R; , NR 1- (C═O) —R, — (C 1 -C 7 ) alkyl- (C═O) —OR, or — (C 1 -C 7 ) alkyl- (C═O) —NR 1 R And
R is H, optionally substituted aryl, optionally substituted heterocycloalkyl, or optionally substituted heteroaryl;
X is a halogen. ]
治療的に有効量の化学式(II)(化15)の化合物、その活性代謝産物、又はその薬学的に許容可能なプロドラッグ、塩もしくは溶媒和物を投与する工程を備え、
前記化学式(II)(化15)の化合物が、視覚サイクルにおいて酵素又はタンパク質の活性を直接的に調節しないことを特徴とする請求項34記載の方法。
[式中、Aは、O、NH、又はSであり、
Bは、単結合、−(C−C)アルキル、−(C−C)アルケニル、−(C−C)シクロアルキル、−(C−C)へテロアルキル、−(C−C)へテロシクロアルキル、−(C−C)シクロアルケニル、又は−(C−C)へテロシクロアルケニルであり、
Eは、(C=O)−OR、−O−(C=O)−R、−(C=O)−R、−OR、カルボン酸バイオイソスター、−(C=O)−NRR、NR−(C=O)−R、−(C−C)アルキル−(C=O)−OR、又は−(C−C)アルキル−(C=O)−NRRであり、
Rは、H、任意に置換されたアリール、任意に置換されたヘテロシクロアルキル、又は任意に置換されたヘテロアリールである。]
Administering a therapeutically effective amount of a compound of formula (II) (Formula 15), an active metabolite thereof, or a pharmaceutically acceptable prodrug, salt or solvate thereof,
35. The method of claim 34, wherein the compound of formula (II) (Chemical 15) does not directly modulate the activity of an enzyme or protein in the visual cycle.
[Wherein A is O, NH or S;
Of B, a single bond, - (C 2 -C 7) alkyl, - (C 2 -C 7) alkenyl, - (C 3 -C 8) cycloalkyl, - (C 2 -C 7) heteroalkyl, - (C 3 -C 8) heterocycloalkyl, - (C 3 -C 8) cycloalkenyl, or - to (C 3 -C 8) a hetero cycloalkenyl,
E is (C═O) —OR, —O— (C═O) —R, — (C═O) —R, —OR, carboxylic acid bioisostere, — (C═O) —NR 1 R; , NR 1- (C═O) —R, — (C 1 -C 7 ) alkyl- (C═O) —OR, or — (C 1 -C 7 ) alkyl- (C═O) —NR 1 R And
R is H, optionally substituted aryl, optionally substituted heterocycloalkyl, or optionally substituted heteroaryl. ]
前記化学式(I)の化合物が、視覚サイクルにおいて酵素又はタンパク質を直接的に抑制しない又は酵素又はタンパク質に直接的に結合しないことを特徴とする請求項34記載の方法。   35. The method of claim 34, wherein the compound of formula (I) does not directly inhibit or bind directly to the enzyme or protein in the visual cycle. 前記化学式(I)の化合物が、ロドプシン再生率に影響しないことを特徴とする請求項34記載の方法。   35. The method of claim 34, wherein the compound of formula (I) does not affect rhodopsin regeneration. 前記化学式(I)の化合物が、暗順応の遅延を本質的に悪化させないことを特徴とする請求項34記載の方法。   35. The method of claim 34, wherein the compound of formula (I) does not substantially exacerbate dark adaptation delay. 前記化学式(I)の化合物が、地図状萎縮、暗点、暗点もしくは病斑周囲の自己蛍光の輪、又は光受容体変性の広がりを制限することを特徴とする請求項34記載の方法。   35. The method of claim 34, wherein the compound of formula (I) limits the spread of maple atrophy, dark spots, dark spots or autofluorescent rings around lesions or photoreceptor degeneration. 過剰レチノール血液状態(hyperretinolemia)を治療する方法であって、化学式(I)(化16)の化合物、その活性代謝産物、又はその薬学的に許容可能なプロドラッグ、塩もしくは溶媒和物を投与する工程を備える方法。
[式中、Aは、O、NH、又はSであり、
Bは、単結合、−(C−C)アルキル、−(C−C)アルケニル、−(C−C)シクロアルキル、−(C−C)へテロアルキル、−(C−C)へテロシクロアルキル、−(C−C)シクロアルケニル、又は−(C−C)へテロシクロアルケニルであり、
Dは、イソプロピル、イソブチル、sec-ブチル、tert-ブチル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、メチレンシクロプロピル、メチレンシクロブチル、又はメチレンシクロペンチルであり、
Eは、(C=O)−OR、−O−(C=O)−R、−(C=O)−R、−OR、カルボン酸バイオイソスター、−(C=O)−NRR、NR−(C=O)−R、−(C−C)アルキル−(C=O)−OR、又は−(C−C)アルキル−(C=O)−NRRであり、
Rは、H、任意に置換されたアリール、任意に置換されたヘテロシクロアルキル、又は任意に置換されたヘテロアリールであり、
Xは、ハロゲンである。]
A method of treating hyperretinolemia, comprising administering a compound of formula (I), an active metabolite thereof, or a pharmaceutically acceptable prodrug, salt or solvate thereof A method comprising the steps.
[Wherein A is O, NH or S;
Of B, a single bond, - (C 2 -C 7) alkyl, - (C 2 -C 7) alkenyl, - (C 3 -C 8) cycloalkyl, - (C 2 -C 7) heteroalkyl, - (C 3 -C 8) heterocycloalkyl, - (C 3 -C 8) cycloalkenyl, or - to (C 3 -C 8) a hetero cycloalkenyl,
D is isopropyl, isobutyl, sec-butyl, tert-butyl, cyclopropyl, cyclobutyl, cyclopentyl, methylenecyclopropyl, methylenecyclobutyl, or methylenecyclopentyl;
E is (C═O) —OR, —O— (C═O) —R, — (C═O) —R, —OR, carboxylic acid bioisostere, — (C═O) —NR 1 R; , NR 1- (C═O) —R, — (C 1 -C 7 ) alkyl- (C═O) —OR, or — (C 1 -C 7 ) alkyl- (C═O) —NR 1 R And
R is H, optionally substituted aryl, optionally substituted heterocycloalkyl, or optionally substituted heteroaryl;
X is a halogen. ]
治療的に有効量の化学式(II)(化17)の化合物、その活性代謝産物、又はその薬学的に許容可能なプロドラッグもしくは溶媒和物を投与する工程を備えることを特徴とする請求項40記載の方法。
[式中、Aは、O、NH、又はSであり、
Bは、単結合、−(C−C)アルキル、−(C−C)アルケニル、−(C−C)シクロアルキル、−(C−C)へテロアルキル、−(C−C)へテロシクロアルキル、−(C−C)シクロアルケニル、又は−(C−C)へテロシクロアルケニルであり、
Eは、(C=O)−OR、−O−(C=O)−R、−(C=O)−R、−OR、カルボン酸バイオイソスター、−(C=O)−NRR、NR−(C=O)−R、−(C−C)アルキル−(C=O)−OR、又は−(C−C)アルキル−(C=O)−NRRであり、
Rは、H、任意に置換されたアリール、任意に置換されたヘテロシクロアルキル、又は任意に置換されたヘテロアリールである。]
41. The method comprising administering a therapeutically effective amount of a compound of formula (II) (Formula 17), an active metabolite thereof, or a pharmaceutically acceptable prodrug or solvate thereof. The method described.
[Wherein A is O, NH or S;
Of B, a single bond, - (C 2 -C 7) alkyl, - (C 2 -C 7) alkenyl, - (C 3 -C 8) cycloalkyl, - (C 2 -C 7) heteroalkyl, - (C 3 -C 8) heterocycloalkyl, - (C 3 -C 8) cycloalkenyl, or - to (C 3 -C 8) a hetero cycloalkenyl,
E is (C═O) —OR, —O— (C═O) —R, — (C═O) —R, —OR, carboxylic acid bioisostere, — (C═O) —NR 1 R; , NR 1- (C═O) —R, — (C 1 -C 7 ) alkyl- (C═O) —OR, or — (C 1 -C 7 ) alkyl- (C═O) —NR 1 R And
R is H, optionally substituted aryl, optionally substituted heterocycloalkyl, or optionally substituted heteroaryl. ]
前記過剰レチノール血液状態が、硝子体網膜疾患に関連することを特徴とする請求項40記載の方法。   41. The method of claim 40, wherein the excess retinol blood condition is associated with vitreous retinal disease. 前記過剰レチノール血液状態が、糖尿病又はアルツハイマー病に関連することを特徴とする請求項40記載の方法。   41. The method of claim 40, wherein the excess retinol blood condition is associated with diabetes or Alzheimer's disease. 哺乳類におけるレチノール関連疾患を治療する方法であって、
該哺乳類に、有効量の化学式(I)(化18)の化合物、その活性代謝産物、又はその薬学的に許容可能なプロドラッグ、塩もしくは溶媒和物を投与する工程を備え、
前記化学式(I)の化合物が、レチノール−レチノール結合タンパク質−トランスサイレチン複合体の形成を抑制し、
IC50抑制が、約5μM未満であることを特徴とする方法。
[式中、Aは、O、NH、又はSであり、
Bは、単結合、−(C−C)アルキル、−(C−C)アルケニル、−(C−C)シクロアルキル、−(C−C)へテロアルキル、−(C−C)へテロシクロアルキル、−(C−C)シクロアルケニル、又は−(C−C)へテロシクロアルケニルであり、
Dは、イソプロピル、イソブチル、sec-ブチル、tert-ブチル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、メチレンシクロプロピル、メチレンシクロブチル、又はメチレンシクロペンチルであり、
Eは、(C=O)−OR、−O−(C=O)−R、−(C=O)−R、−OR、カルボン酸バイオイソスター、−(C=O)−NRR、NR−(C=O)−R、−(C−C)アルキル−(C=O)−OR、又は−(C−C)アルキル−(C=O)−NRRであり、
Rは、H、任意に置換されたアリール、任意に置換されたヘテロシクロアルキル、又は任意に置換されたヘテロアリールであり、
Xは、ハロゲンである。]
A method of treating a retinol-related disease in a mammal, comprising:
Administering to said mammal an effective amount of a compound of formula (I) (Formula 18), an active metabolite thereof, or a pharmaceutically acceptable prodrug, salt or solvate thereof,
The compound of formula (I) suppresses the formation of a retinol-retinol binding protein-transthyretin complex;
IC 50 inhibition is less than about 5 μM.
[Wherein A is O, NH or S;
Of B, a single bond, - (C 2 -C 7) alkyl, - (C 2 -C 7) alkenyl, - (C 3 -C 8) cycloalkyl, - (C 2 -C 7) heteroalkyl, - (C 3 -C 8) heterocycloalkyl, - (C 3 -C 8) cycloalkenyl, or - to (C 3 -C 8) a hetero cycloalkenyl,
D is isopropyl, isobutyl, sec-butyl, tert-butyl, cyclopropyl, cyclobutyl, cyclopentyl, methylenecyclopropyl, methylenecyclobutyl, or methylenecyclopentyl;
E is (C═O) —OR, —O— (C═O) —R, — (C═O) —R, —OR, carboxylic acid bioisostere, — (C═O) —NR 1 R; , NR 1- (C═O) —R, — (C 1 -C 7 ) alkyl- (C═O) —OR, or — (C 1 -C 7 ) alkyl- (C═O) —NR 1 R And
R is H, optionally substituted aryl, optionally substituted heterocycloalkyl, or optionally substituted heteroaryl;
X is a halogen. ]
治療的に有効量の化学式(II)(化19)の化合物、その活性代謝産物、又はその薬学的に許容可能なプロドラッグ、塩もしくは溶媒和物を投与する工程を備え、
前記化学式(II)の化合物が、レチノール−レチノール結合タンパク質−トランスサイレチン複合体の形成を抑制し、
IC50抑制が、約5μM未満であることを特徴とする請求項44記載の方法。
[式中、Aは、O、NH、又はSであり、
Bは、単結合、−(C−C)アルキル、−(C−C)アルケニル、−(C−C)シクロアルキル、−(C−C)へテロアルキル、−(C−C)へテロシクロアルキル、−(C−C)シクロアルケニル、又は−(C−C)へテロシクロアルケニルであり、
Eは、(C=O)−OR、−O−(C=O)−R、−(C=O)−R、−OR、カルボン酸バイオイソスター、−(C=O)−NRR、NR−(C=O)−R、−(C−C)アルキル−(C=O)−OR、又は−(C−C)アルキル−(C=O)−NRRであり、
Rは、H、任意に置換されたアリール、任意に置換されたヘテロシクロアルキル、又は任意に置換されたヘテロアリールである。]
Administering a therapeutically effective amount of a compound of formula (II) (Formula 19), an active metabolite thereof, or a pharmaceutically acceptable prodrug, salt or solvate thereof,
The compound of formula (II) suppresses the formation of a retinol-retinol binding protein-transthyretin complex,
IC 50 inhibition method of claim 44, wherein less than about 5 [mu] M.
[Wherein A is O, NH or S;
Of B, a single bond, - (C 2 -C 7) alkyl, - (C 2 -C 7) alkenyl, - (C 3 -C 8) cycloalkyl, - (C 2 -C 7) heteroalkyl, - (C 3 -C 8) heterocycloalkyl, - (C 3 -C 8) cycloalkenyl, or - to (C 3 -C 8) a hetero cycloalkenyl,
E is (C═O) —OR, —O— (C═O) —R, — (C═O) —R, —OR, carboxylic acid bioisostere, — (C═O) —NR 1 R; , NR 1- (C═O) —R, — (C 1 -C 7 ) alkyl- (C═O) —OR, or — (C 1 -C 7 ) alkyl- (C═O) —NR 1 R And
R is H, optionally substituted aryl, optionally substituted heterocycloalkyl, or optionally substituted heteroaryl. ]
前記IC50抑制が、約1μM未満であることを特徴とする請求項44記載の方法。 The IC 50 inhibition The method of claim 44, wherein less than about 1 [mu] M. 化学式(I)の化合物が、さらにシトクロムP450を約50%未満に抑制することを特徴とする請求項44記載の方法。 45. The method of claim 44, wherein the compound of formula (I) further inhibits cytochrome P450 to less than about 50%. 化学式(I)の化合物が、さらにシトクロムP450を約10%未満に抑制することを特徴とする請求項47記載の方法。 48. The method of claim 47, wherein the compound of formula (I) further inhibits cytochrome P450 to less than about 10%. 哺乳類における1型又は2型糖尿病を治療する方法であって、
該哺乳類に、治療的に有効量の化学式(I)(化20)の化合物、その活性代謝産物、又はその薬学的に許容可能なプロドラッグ、塩もしくは溶媒和物を投与する工程を備え、
前記化学式(I)の化合物が、哺乳類におけるレチノール結合タンパク質又はトランスサイレチンのレベル又は活性を調節することを特徴とする方法。
[式中、Aは、O、NH、又はSであり、
Bは、単結合、−(C−C)アルキル、−(C−C)アルケニル、−(C−C)シクロアルキル、−(C−C)へテロアルキル、−(C−C)へテロシクロアルキル、−(C−C)シクロアルケニル、又は−(C−C)へテロシクロアルケニルであり、
Dは、イソプロピル、イソブチル、sec-ブチル、tert-ブチル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、メチレンシクロプロピル、メチレンシクロブチル、又はメチレンシクロペンチルであり、
Eは、(C=O)−OR、−O−(C=O)−R、−(C=O)−R、−OR、カルボン酸バイオイソスター、−(C=O)−NRR、NR−(C=O)−R、−(C−C)アルキル−(C=O)−OR、又は−(C−C)アルキル−(C=O)−NRRであり、
Rは、H、任意に置換されたアリール、任意に置換されたヘテロシクロアルキル、又は任意に置換されたヘテロアリールであり、
Xは、ハロゲンである。]
A method of treating type 1 or type 2 diabetes in a mammal, comprising:
Administering to said mammal a therapeutically effective amount of a compound of formula (I) (Formula 20), an active metabolite thereof, or a pharmaceutically acceptable prodrug, salt or solvate thereof,
A method wherein the compound of formula (I) modulates the level or activity of retinol binding protein or transthyretin in a mammal.
[Wherein A is O, NH or S;
Of B, a single bond, - (C 2 -C 7) alkyl, - (C 2 -C 7) alkenyl, - (C 3 -C 8) cycloalkyl, - (C 2 -C 7) heteroalkyl, - (C 3 -C 8) heterocycloalkyl, - (C 3 -C 8) cycloalkenyl, or - to (C 3 -C 8) a hetero cycloalkenyl,
D is isopropyl, isobutyl, sec-butyl, tert-butyl, cyclopropyl, cyclobutyl, cyclopentyl, methylenecyclopropyl, methylenecyclobutyl, or methylenecyclopentyl;
E is (C═O) —OR, —O— (C═O) —R, — (C═O) —R, —OR, carboxylic acid bioisostere, — (C═O) —NR 1 R; , NR 1- (C═O) —R, — (C 1 -C 7 ) alkyl- (C═O) —OR, or — (C 1 -C 7 ) alkyl- (C═O) —NR 1 R And
R is H, optionally substituted aryl, optionally substituted heterocycloalkyl, or optionally substituted heteroaryl;
X is a halogen. ]
前記哺乳類に、有効量の化学式(II)(化21)の化合物、その活性代謝産物、又はその薬学的に許容可能なプロドラッグ、塩もしくは溶媒和物を投与する工程を備え、
前記化学式(II)の化合物が、前記哺乳類におけるレチノール結合タンパク質又はトランスサイレチンのレベル又は活性を調節することを特徴とする請求項49記載の方法。
[式中、Aは、O、NH、又はSであり、
Bは、単結合、−(C−C)アルキル、−(C−C)アルケニル、−(C−C)シクロアルキル、−(C−C)へテロアルキル、−(C−C)へテロシクロアルキル、−(C−C)シクロアルケニル、又は−(C−C)へテロシクロアルケニルであり、
Eは、(C=O)−OR、−O−(C=O)−R、−(C=O)−R、−OR、カルボン酸バイオイソスター、−(C=O)−NRR、NR−(C=O)−R、−(C−C)アルキル−(C=O)−OR、又は−(C−C)アルキル−(C=O)−NRRであり、
Rは、H、任意に置換されたアリール、任意に置換されたヘテロシクロアルキル、又は任意に置換されたヘテロアリールである。]
Administering to said mammal an effective amount of a compound of formula (II) (Formula 21), an active metabolite thereof, or a pharmaceutically acceptable prodrug, salt or solvate thereof,
50. The method of claim 49, wherein the compound of formula (II) modulates the level or activity of retinol binding protein or transthyretin in the mammal.
[Wherein A is O, NH or S;
Of B, a single bond, - (C 2 -C 7) alkyl, - (C 2 -C 7) alkenyl, - (C 3 -C 8) cycloalkyl, - (C 2 -C 7) heteroalkyl, - (C 3 -C 8) heterocycloalkyl, - (C 3 -C 8) cycloalkenyl, or - to (C 3 -C 8) a hetero cycloalkenyl,
E is (C═O) —OR, —O— (C═O) —R, — (C═O) —R, —OR, carboxylic acid bioisostere, — (C═O) —NR 1 R; , NR 1- (C═O) —R, — (C 1 -C 7 ) alkyl- (C═O) —OR, or — (C 1 -C 7 ) alkyl- (C═O) —NR 1 R And
R is H, optionally substituted aryl, optionally substituted heterocycloalkyl, or optionally substituted heteroaryl. ]
哺乳類における血清レチノール又は眼組織レチノールのレベルを下げる方法であって、
該哺乳類に、治療的に有効量の化学式(I)(化22)の化合物、その活性代謝産物、又はその薬学的に許容可能なプロドラッグ、塩もしくは溶媒和物を投与する工程を備えることを特徴とする方法。
[式中、Aは、O、NH、又はSであり、
Bは、単結合、−(C−C)アルキル、−(C−C)アルケニル、−(C−C)シクロアルキル、−(C−C)へテロアルキル、−(C−C)へテロシクロアルキル、−(C−C)シクロアルケニル、又は−(C−C)へテロシクロアルケニルであり、
Dは、イソプロピル、イソブチル、sec-ブチル、tert-ブチル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、メチレンシクロプロピル、メチレンシクロブチル、又はメチレンシクロペンチルであり、
Eは、(C=O)−OR、−O−(C=O)−R、−(C=O)−R、−OR、カルボン酸バイオイソスター、−(C=O)−NRR、NR−(C=O)−R、−(C−C)アルキル−(C=O)−OR、又は−(C−C)アルキル−(C=O)−NRRであり、
Rは、H、任意に置換されたアリール、任意に置換されたヘテロシクロアルキル、又は任意に置換されたヘテロアリールであり、
Xは、ハロゲンである。]
A method of reducing the level of serum retinol or ocular tissue retinol in a mammal, comprising:
Administering to said mammal a therapeutically effective amount of a compound of formula (I) (Formula 22), an active metabolite thereof, or a pharmaceutically acceptable prodrug, salt or solvate thereof. Feature method.
[Wherein A is O, NH or S;
Of B, a single bond, - (C 2 -C 7) alkyl, - (C 2 -C 7) alkenyl, - (C 3 -C 8) cycloalkyl, - (C 2 -C 7) heteroalkyl, - (C 3 -C 8) heterocycloalkyl, - (C 3 -C 8) cycloalkenyl, or - to (C 3 -C 8) a hetero cycloalkenyl,
D is isopropyl, isobutyl, sec-butyl, tert-butyl, cyclopropyl, cyclobutyl, cyclopentyl, methylenecyclopropyl, methylenecyclobutyl, or methylenecyclopentyl;
E is (C═O) —OR, —O— (C═O) —R, — (C═O) —R, —OR, carboxylic acid bioisostere, — (C═O) —NR 1 R; , NR 1- (C═O) —R, — (C 1 -C 7 ) alkyl- (C═O) —OR, or — (C 1 -C 7 ) alkyl- (C═O) —NR 1 R And
R is H, optionally substituted aryl, optionally substituted heterocycloalkyl, or optionally substituted heteroaryl;
X is a halogen. ]
前記哺乳類に、有効量の化学式(II)(化23)の化合物、その活性代謝産物、又はその薬学的に許容可能なプロドラッグ、塩もしくは溶媒和物を投与する工程を備えることを特徴とする請求項51記載の方法。
[式中、Aは、O、NH、又はSであり、
Bは、単結合、−(C−C)アルキル、−(C−C)アルケニル、−(C−C)シクロアルキル、−(C−C)へテロアルキル、−(C−C)へテロシクロアルキル、−(C−C)シクロアルケニル、又は−(C−C)へテロシクロアルケニルであり、
Eは、(C=O)−OR、−O−(C=O)−R、−(C=O)−R、−OR、カルボン酸バイオイソスター、−(C=O)−NRR、NR−(C=O)−R、−(C−C)アルキル−(C=O)−OR、又は−(C−C)アルキル−(C=O)−NRRであり、
Rは、H、任意に置換されたアリール、任意に置換されたヘテロシクロアルキル、又は任意に置換されたヘテロアリールである。]
Administering to the mammal an effective amount of a compound of formula (II) (Chemical Formula 23), an active metabolite thereof, or a pharmaceutically acceptable prodrug, salt or solvate thereof. 52. The method of claim 51.
[Wherein A is O, NH or S;
Of B, a single bond, - (C 2 -C 7) alkyl, - (C 2 -C 7) alkenyl, - (C 3 -C 8) cycloalkyl, - (C 2 -C 7) heteroalkyl, - (C 3 -C 8) heterocycloalkyl, - (C 3 -C 8) cycloalkenyl, or - to (C 3 -C 8) a hetero cycloalkenyl,
E is (C═O) —OR, —O— (C═O) —R, — (C═O) —R, —OR, carboxylic acid bioisostere, — (C═O) —NR 1 R; , NR 1- (C═O) —R, — (C 1 -C 7 ) alkyl- (C═O) —OR, or — (C 1 -C 7 ) alkyl- (C═O) —NR 1 R And
R is H, optionally substituted aryl, optionally substituted heterocycloalkyl, or optionally substituted heteroaryl. ]
前記哺乳類がヒトであることを特徴とする請求項51記載の方法。   52. The method of claim 51, wherein the mammal is a human. 前記血清レチノール又は眼組織レチノールのレベルが、少なくとも20%減少することを特徴とする請求項51記載の方法。   52. The method of claim 51, wherein the level of serum retinol or ocular tissue retinol is reduced by at least 20%. 少なくとも1つの追加的な薬剤を投与する工程をさらに含み、該追加的な薬剤が、一酸化窒素産生の誘導物質、抗炎症剤、生理的に許容可能な酸化防止剤、生理的に許容可能なミネラル、負に帯電したリン脂質、カロチノイド、スタチン、抗血管形成剤、マトリックスメタロプロテアーゼ阻害剤、レスベラトロルとその他のトランス−スチルベン化合物、及び13−シス−レチノイン酸からなる群から選択されることを特徴とする請求項51記載の方法。   Administering at least one additional agent, the additional agent comprising an inducer of nitric oxide production, an anti-inflammatory agent, a physiologically acceptable antioxidant, a physiologically acceptable Selected from the group consisting of minerals, negatively charged phospholipids, carotenoids, statins, anti-angiogenic agents, matrix metalloprotease inhibitors, resveratrol and other trans-stilbene compounds, and 13-cis-retinoic acid 52. The method of claim 51. 化学式(I)(化24)の化合物、その活性代謝産物、又はその薬学的に許容可能なプロドラッグ、塩もしくは溶媒和物を含む組成物。
[式中、Aは、O、NH、又はSであり、
Bは、単結合、−(C−C)アルキル、−(C−C)アルケニル、−(C−C)シクロアルキル、−(C−C)へテロアルキル、−(C−C)へテロシクロアルキル、−(C−C)シクロアルケニル、又は−(C−C)へテロシクロアルケニルであるが、ただし、−(C−C)へテロアルキルは、窒素原子、−C(=O)−、−S−、−S(=O)−、−S(=O)−、−NR(C=O)−、−(C=O)NR−、S(=O)NR−、−NRS(=O)、−O(C=O)NR−、−NR(C=O)O−、−O(C=O)O−、−NR(C=O)NR−、−(C=O)O−、又は−O(C=O)−を含まず、
Dは、イソプロピル、イソブチル、sec-ブチル、tert-ブチル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、メチレンシクロプロピル、メチレンシクロブチル、又はメチレンシクロペンチルであり、
Eは、(C=O)−OR、−O−(C=O)−R、−(C=O)−R、−OR、カルボン酸バイオイソスター、−(C=O)−NRR、NR−(C=O)−R、−(C−C)アルキル−(C=O)−OR、−(C−C)アルキル−(C=O)−NRR、C−Cアルキル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、C−Cアルキル−(C−Cシクロアルキル)、アリール、置換アリール、アリールアルキル、−C(O)R、ヒドロキシ−(C−Cアルキル)、アールオキシ、ハロ、C−C−ハロアルキル、シアノ、ヒドロキシ、ニトロ、−O−C(O)NR、−NR(C=O)OR、又は−SONRであり、
及びRは、H、C−Cアルキル、及びC−Cシクロアルキルから夫々独立して選択され、
Rは、H、任意に置換されたアリール、又は任意に置換されたヘテロアリールであるが、ただし、Bが−S−である時Rがピリミジンではなく、Bが−(C−C)アルキルである時Rがイミダゾールではなく、
は、H又は(C−C)アルキルであり、
Xは、ハロゲンであり、
ただし、化学式(I)の化合物が二量体ではない。]
A composition comprising a compound of formula (I) (Formula 24), an active metabolite thereof, or a pharmaceutically acceptable prodrug, salt or solvate thereof.
[Wherein A is O, NH or S;
Of B, a single bond, - (C 2 -C 7) alkyl, - (C 2 -C 7) alkenyl, - (C 3 -C 8) cycloalkyl, - (C 2 -C 7) heteroalkyl, - (C 3 -C 8) heterocycloalkyl, - (C 3 -C 8) cycloalkenyl, or - to (C 3 -C 8) but hetero cycloalkenyl, however, - (C 2 -C 7) heteroalkyl is a nitrogen atom, -C (= O) -, - S -, - S (= O) -, - S (= O) 2 -, - NR 1 (C = O) -, - (C = O) NR 1- , S (= O) 2 NR 1- , -NR 1 S (= O) 2 , -O (C = O) NR 1- , -NR 1 (C = O) O-,- O (C═O) O—, —NR 1 (C═O) NR 1 —, — (C═O) O—, or —O (C═O) — are not included,
D is isopropyl, isobutyl, sec-butyl, tert-butyl, cyclopropyl, cyclobutyl, cyclopentyl, methylenecyclopropyl, methylenecyclobutyl, or methylenecyclopentyl;
E is (C═O) —OR, —O— (C═O) —R, — (C═O) —R, —OR, carboxylic acid bioisostere, — (C═O) —NR 1 R; , NR 1 - (C = O ) -R, - (C 1 -C 7) alkyl - (C = O) -OR, - (C 1 -C 7) alkyl - (C = O) -NR 1 R, C 1 -C 4 alkyl, C 2 -C 4 alkynyl, C 3 -C 6 cycloalkyl, C 1 -C 4 alkyl - (C 3 -C 6 cycloalkyl), aryl, substituted aryl, arylalkyl, -C ( O) R 2 , hydroxy- (C 1 -C 6 alkyl), areoxy, halo, C 1 -C 6 -haloalkyl, cyano, hydroxy, nitro, —O—C (O) NR 2 R 3 , —NR 2 R 3 (C═O) OR 1 , or —SO 2 NR 2 R 3 ,
R 2 and R 3 are each independently selected from H, C 1 -C 6 alkyl, and C 3 -C 6 cycloalkyl;
R is H, optionally substituted aryl, or optionally substituted heteroaryl, provided that when B is —S—, R is not a pyrimidine and B is — (C 2 -C 7 ). R is not imidazole when alkyl,
R 1 is H or (C 1 -C 6 ) alkyl;
X is a halogen,
However, the compound of formula (I) is not a dimer. ]
前記Eが、(C=O)−OR、−O−(C=O)−R、−(C=O)−R、−OR、カルボン酸バイオイソスター、−(C=O)−NRR、NR−(C=O)−R、−(C−C)アルキル−(C=O)−OR、又は−(C−C)アルキル−(C=O)−NRRであることを特徴とする請求項56記載の組成物。 E is (C═O) —OR, —O— (C═O) —R, — (C═O) —R, —OR, carboxylic acid bioisostere, — (C═O) —NR 1. R, NR 1- (C═O) —R, — (C 1 -C 7 ) alkyl- (C═O) —OR, or — (C 1 -C 7 ) alkyl- (C═O) —NR 1 57. The composition of claim 56, wherein R. 前記XがClであり、
前記Dがイソプロピル、tert−ブチル、又はシクロプロピルであることを特徴とする請求項56記載の組成物。
X is Cl;
57. The composition of claim 56, wherein D is isopropyl, tert-butyl, or cyclopropyl.
前記AがOであることを特徴とする請求項56記載の組成物。   57. The composition of claim 56, wherein A is O. 前記Bは、−(CHであり且つ該nが1−6である、又は−(C−C)シクロアルキルであることを特徴とする請求項56記載の組成物。 Wherein B is, - (CH 2) a n and the n is 1-6, or - (C 3 -C 8) The composition of claim 56, wherein the cycloalkyl. 請求項56に記載の化合物、及び薬学的に許容可能な担体もしくは賦形剤を含む医薬組成物。   57. A pharmaceutical composition comprising a compound according to claim 56 and a pharmaceutically acceptable carrier or excipient. 硝子体網膜疾患を治療するための方法であって、治療的に有効量の請求項56に記載の組成物を哺乳類に投与する工程を備えることを特徴とする方法。   59. A method for treating vitreous retinal disease comprising administering to a mammal a therapeutically effective amount of the composition of claim 56. 化学式(I)(化25)の化合物、その活性代謝産物、又はその薬学的に許容可能なプロドラッグ、塩もしくは溶媒和物。
[式中、Aは、Oであり、
Bは、単結合、−(C−C)アルキル、−(C−C)アルケニル、−(C−C)シクロアルキル、−(C−C)へテロアルキル、−(C−C)へテロシクロアルキル、−(C−C)シクロアルケニル、又は−(C−C)へテロシクロアルケニルであるが、ただし、−(C−C)へテロアルキルは、窒素原子、−C(=O)−、−S−、−S(=O)−、−S(=O)−、−NR(C=O)−、−(C=O)NR−、S(=O)NR−、−NRS(=O)、−O(C=O)NR−、−NR(C=O)O−、−O(C=O)O−、−NR(C=O)NR−、−(C=O)O−、又は−O(C=O)−を含まず、
Dは、イソプロピル、イソブチル、sec-ブチル、tert-ブチル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、メチレンシクロプロピル、メチレンシクロブチル、又はメチレンシクロペンチルであり、
Eは、(C=O)−OR、−O−(C=O)−R、−(C=O)−R、−OR、カルボン酸バイオイソスター、−(C=O)−NRR、NR−(C=O)−R、−(C−C)アルキル−(C=O)−OR、−(C−C)アルキル−(C=O)−NRR、C−Cアルキル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、C−Cアルキル−(C−Cシクロアルキル)、アリール、置換アリール、アリールアルキル、−C(O)R、ヒドロキシ−(C−Cアルキル)、アールオキシ、ハロ、C−C−ハロアルキル、シアノ、ヒドロキシ、ニトロ、−O−C(O)NR、−NR(C=O)OR、又は−SONRであり、
及びRは、H、C−Cアルキル、及びC−Cシクロアルキルから夫々独立して選択され、
Rは、H、−(C−Cアルキル)、任意に置換されたアリール、又は任意に置換されたヘテロアリールであるが、ただし、Bが−S−である時Rがピリミジンではなく、Bが−(C−C)アルキルである時Rがイミダゾールではなく、
は、H又は(C−C)アルキルであり、
Xは、ハロゲンである。]
A compound of formula (I) (Formula 25), an active metabolite thereof, or a pharmaceutically acceptable prodrug, salt or solvate thereof.
[Wherein A is O;
Of B, a single bond, - (C 2 -C 7) alkyl, - (C 2 -C 7) alkenyl, - (C 3 -C 8) cycloalkyl, - (C 2 -C 7) heteroalkyl, - (C 3 -C 8) heterocycloalkyl, - (C 3 -C 8) cycloalkenyl, or - to (C 3 -C 8) but hetero cycloalkenyl, however, - (C 2 -C 7) heteroalkyl is a nitrogen atom, -C (= O) -, - S -, - S (= O) -, - S (= O) 2 -, - NR 1 (C = O) -, - (C = O) NR 1- , S (= O) 2 NR 1- , -NR 1 S (= O) 2 , -O (C = O) NR 1- , -NR 1 (C = O) O-,- O (C═O) O—, —NR 1 (C═O) NR 1 —, — (C═O) O—, or —O (C═O) — are not included,
D is isopropyl, isobutyl, sec-butyl, tert-butyl, cyclopropyl, cyclobutyl, cyclopentyl, methylenecyclopropyl, methylenecyclobutyl, or methylenecyclopentyl;
E is (C═O) —OR, —O— (C═O) —R, — (C═O) —R, —OR, carboxylic acid bioisostere, — (C═O) —NR 1 R; , NR 1 - (C = O ) -R, - (C 1 -C 7) alkyl - (C = O) -OR, - (C 1 -C 7) alkyl - (C = O) -NR 1 R, C 1 -C 4 alkyl, C 2 -C 4 alkynyl, C 3 -C 6 cycloalkyl, C 1 -C 4 alkyl- (C 3 -C 6 cycloalkyl), aryl, substituted aryl, arylalkyl, -C ( O) R 2 , hydroxy- (C 1 -C 6 alkyl), areoxy, halo, C 1 -C 6 -haloalkyl, cyano, hydroxy, nitro, —O—C (O) NR 2 R 3 , —NR 2 (C═O) OR 1 , or —SO 2 NR 2 R 3 ,
R 2 and R 3 are each independently selected from H, C 1 -C 6 alkyl, and C 3 -C 6 cycloalkyl;
R is H, — (C 2 -C 7 alkyl), optionally substituted aryl, or optionally substituted heteroaryl, provided that when B is —S—, R is not a pyrimidine; B is - (C 2 -C 7) R is not a imidazole time is alkyl,
R 1 is H or (C 1 -C 6 ) alkyl;
X is a halogen. ]
前記Bは、−(CH且つ該nが1−6である、又は−(C−C)シクロアルキルであることを特徴とする請求項63記載の化合物。 Wherein B is, - (CH 2) n and said n is 1-6, or - (C 3 -C 8) A compound according to claim 63, wherein the cycloalkyl. 前記Eが、(C=O)−OR、カルボン酸バイオイソスター、−(C=O)−NRR、−(C−C)アルキル−(C=O)−OR、又は−(C−C)アルキル−(C=O)−NRRであることを特徴とする請求項64記載の化合物。 Wherein E is, (C = O) -OR, carboxylic acid bioisostere, - (C = O) -NR 1 R, - (C 1 -C 7) alkyl - (C = O) -OR, or - ( C 1 -C 7) alkyl - (C = O) -NR 1 64. a compound according to characterized in that the R. 前記Eが、(C=O)−ORであることを特徴とする請求項65記載の化合物。   66. The compound of claim 65, wherein E is (C = O) -OR. 前記Dがイソプロピル、tert−ブチル、又はシクロプロピルであることを特徴とする請求項66記載の化合物。   68. The compound of claim 66, wherein D is isopropyl, tert-butyl, or cyclopropyl. 前記XがClであり、前記Dがtert−ブチルであることを特徴とする請求項67記載の化合物。   68. The compound of claim 67, wherein X is Cl and D is tert-butyl. 化学式(I)(化26)の化合物、その活性代謝産物、又はその薬学的に許容可能なプロドラッグ、塩もしくは溶媒和物。
[式中、Aは、NH又はSであり、
Bは、単結合、−(C−C)アルキル、−(C−C)アルケニル、−(C−C)シクロアルキル、−(C−C)へテロアルキル、−(C−C)へテロシクロアルキル、−(C−C)シクロアルケニル、又は−(C−C)へテロシクロアルケニルであり、
Dは、イソプロピル、イソブチル、sec-ブチル、tert-ブチル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、メチレンシクロプロピル、メチレンシクロブチル、又はメチレンシクロペンチルであり、
Eは、(C=O)−OR、−O−(C=O)−R、−(C=O)−R、−OR、カルボン酸バイオイソスター、−(C=O)−NRR、NR−(C=O)−R、−(C−C)アルキル−(C=O)−OR、−(C−C)アルキル−(C=O)−NRR、C−Cアルキル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、C−Cアルキル−(C−Cシクロアルキル)、アリール、置換アリール、アリールアルキル、−C(O)R、ヒドロキシ−(C−Cアルキル)、アールオキシ、ハロ、C−C−ハロアルキル、シアノ、ヒドロキシ、ニトロ、−O−C(O)NR、−NR(C=O)OR、又は−SONRであり、
及びRは、H、C−Cアルキル、及びC−Cシクロアルキルから夫々独立して選択され、
Rは、H、−(C−Cアルキル)、任意に置換されたアリール、又は任意に置換されたヘテロアリールであり、
は、H又は(C−C)アルキルであり、
Xは、ハロゲンである。]
A compound of formula (I) (Formula 26), an active metabolite thereof, or a pharmaceutically acceptable prodrug, salt or solvate thereof.
[Wherein A is NH or S;
Of B, a single bond, - (C 2 -C 7) alkyl, - (C 2 -C 7) alkenyl, - (C 3 -C 8) cycloalkyl, - (C 2 -C 7) heteroalkyl, - (C 3 -C 8) heterocycloalkyl, - (C 3 -C 8) cycloalkenyl, or - to (C 3 -C 8) a hetero cycloalkenyl,
D is isopropyl, isobutyl, sec-butyl, tert-butyl, cyclopropyl, cyclobutyl, cyclopentyl, methylenecyclopropyl, methylenecyclobutyl, or methylenecyclopentyl;
E is (C═O) —OR, —O— (C═O) —R, — (C═O) —R, —OR, carboxylic acid bioisostere, — (C═O) —NR 1 R; , NR 1 - (C = O ) -R, - (C 1 -C 7) alkyl - (C = O) -OR, - (C 1 -C 7) alkyl - (C = O) -NR 1 R, C 1 -C 4 alkyl, C 2 -C 4 alkynyl, C 3 -C 6 cycloalkyl, C 1 -C 4 alkyl- (C 3 -C 6 cycloalkyl), aryl, substituted aryl, arylalkyl, -C ( O) R 2 , hydroxy- (C 1 -C 6 alkyl), areoxy, halo, C 1 -C 6 -haloalkyl, cyano, hydroxy, nitro, —O—C (O) NR 2 R 3 , —NR 2 (C═O) OR 1 , or —SO 2 NR 2 R 3 ,
R 2 and R 3 are each independently selected from H, C 1 -C 6 alkyl, and C 3 -C 6 cycloalkyl;
R is H, — (C 2 -C 7 alkyl), optionally substituted aryl, or optionally substituted heteroaryl;
R 1 is H or (C 1 -C 6 ) alkyl;
X is a halogen. ]
前記Bは、−(CHであり且つ該nが1−6である、又は−(C−C)シクロアルキルであることを特徴とする請求項69記載の化合物。 Wherein B is, - (CH 2) a n and the n is 1-6, or - (C 3 -C 8) A compound according to claim 69, wherein the cycloalkyl. 前記Eが、(C=O)−OR、カルボン酸バイオイソスター、−(C=O)−NRR、−(C−C)アルキル−(C=O)−OR、又は−(C−C)アルキル−(C=O)−NRRであることを特徴とする請求項70記載の化合物。 Wherein E is, (C = O) -OR, carboxylic acid bioisostere, - (C = O) -NR 1 R, - (C 1 -C 7) alkyl - (C = O) -OR, or - ( C 1 -C 7) alkyl - (C = O) -NR 1 compound of claim 70, wherein it is a R. 前記Eが、(C=O)−ORであることを特徴とする請求項71記載の化合物。   72. The compound of claim 71, wherein E is (C = O) -OR. 前記Dが、イソプロピル、tert−ブチル、又はシクロプロピルであることを特徴とする請求項72記載の化合物。   73. The compound of claim 72, wherein D is isopropyl, tert-butyl, or cyclopropyl. 前記XがClであり、前記Dがtert−ブチルであることを特徴とする請求項73記載の化合物。   74. The compound of claim 73, wherein X is Cl and D is tert-butyl.
JP2010527024A 2007-09-27 2008-09-16 Methods and compounds for treating retinol-related diseases Pending JP2010540541A (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US97576507P 2007-09-27 2007-09-27
US98132207P 2007-10-19 2007-10-19
PCT/US2008/076499 WO2009042444A2 (en) 2007-09-27 2008-09-16 Methods and compounds for treating retinol-related diseases

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010540541A true JP2010540541A (en) 2010-12-24
JP2010540541A5 JP2010540541A5 (en) 2011-11-04

Family

ID=40512081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010527024A Pending JP2010540541A (en) 2007-09-27 2008-09-16 Methods and compounds for treating retinol-related diseases

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP2205234A4 (en)
JP (1) JP2010540541A (en)
KR (1) KR20100097098A (en)
CN (1) CN101873852A (en)
AU (1) AU2008305303A1 (en)
CA (1) CA2699773A1 (en)
IL (1) IL204728A0 (en)
WO (1) WO2009042444A2 (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012524024A (en) * 2009-04-16 2012-10-11 武田薬品工業株式会社 Derivatives of N-acyl-N'-phenylpiperazine useful for the prevention or treatment of diabetes (among others)
JP5374377B2 (en) * 2007-10-18 2013-12-25 武田薬品工業株式会社 Heterocyclic compounds
WO2016063934A1 (en) * 2014-10-24 2016-04-28 武田薬品工業株式会社 Heterocyclic compound
WO2016063933A1 (en) * 2014-10-24 2016-04-28 武田薬品工業株式会社 Heterocyclic compound

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8980924B2 (en) 2010-11-24 2015-03-17 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Non-retinoid RBP4 antagonist for treatment of age-related macular degeneration and stargardt disease
RU2013129999A (en) * 2010-12-02 2015-01-10 Дайити Санкио Компани, Лимитед MODIFIED SINGLE-CHAIN POLYNUCLEOTIDE
WO2013166037A1 (en) 2012-05-01 2013-11-07 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Non-retinoid antagonists for treatment of eye disorders
US9944644B2 (en) 2013-03-14 2018-04-17 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Octahydropyrrolopyrroles their preparation and use
US9938291B2 (en) 2013-03-14 2018-04-10 The Trustess Of Columbia University In The City Of New York N-alkyl-2-phenoxyethanamines, their preparation and use
EP2968303B1 (en) 2013-03-14 2018-07-04 The Trustees of Columbia University in the City of New York Octahydrocyclopentapyrroles, their preparation and use
WO2014152013A1 (en) 2013-03-14 2014-09-25 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York 4-phenylpiperidines, their preparation and use
AU2015253232B2 (en) 2014-04-30 2020-10-01 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Substituted 4-phenylpiperidines, their preparation and use

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2526534A (en) * 1948-07-03 1950-10-17 Dow Chemical Co Di-(aryloxy)-methanes
US4255152A (en) * 1978-09-05 1981-03-10 Ciba-Geigy Corporation Process for the dyeing of hydrophobic fibres

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS577480A (en) * 1980-06-16 1982-01-14 Sankyo Co Ltd 4-alkoxy-6-phenoxymethyl-2-pyrone derivative
US7510710B2 (en) * 2004-01-08 2009-03-31 The Regents Of The University Of Colorado Compositions of UCP inhibitors, Fas antibody, a fatty acid metabolism inhibitor and/or a glucose metabolism inhibitor
WO2005092062A2 (en) * 2004-03-19 2005-10-06 Myriad Genetics, Inc. Compounds for neurodegenerative disorders
WO2005116010A1 (en) * 2004-05-26 2005-12-08 Merck Frosst Canada Ltd. Ep4 receptor agonist, compositions and methods thereof

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2526534A (en) * 1948-07-03 1950-10-17 Dow Chemical Co Di-(aryloxy)-methanes
US4255152A (en) * 1978-09-05 1981-03-10 Ciba-Geigy Corporation Process for the dyeing of hydrophobic fibres

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN7013002950; J. Med. Chem. 49(23), 2006, pp. 6638-6641 *
JPN7013002951; Bioorganic & Medcinal Chemistry Letters 17, 2007, pp. 4347-4350 *

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5374377B2 (en) * 2007-10-18 2013-12-25 武田薬品工業株式会社 Heterocyclic compounds
JP2012524024A (en) * 2009-04-16 2012-10-11 武田薬品工業株式会社 Derivatives of N-acyl-N'-phenylpiperazine useful for the prevention or treatment of diabetes (among others)
WO2016063934A1 (en) * 2014-10-24 2016-04-28 武田薬品工業株式会社 Heterocyclic compound
WO2016063933A1 (en) * 2014-10-24 2016-04-28 武田薬品工業株式会社 Heterocyclic compound
EA033446B1 (en) * 2014-10-24 2019-10-31 Takeda Pharmaceuticals Co Heterocyclic compound for treating macular degeneration and/or stargardt's disease
JP2020007347A (en) * 2014-10-24 2020-01-16 武田薬品工業株式会社 Heterocyclic compound
US10975043B2 (en) 2014-10-24 2021-04-13 Takeda Pharmaceutical Company Limited Heterocyclic compound
JP6995094B2 (en) 2014-10-24 2022-02-21 武田薬品工業株式会社 Heterocyclic compound

Also Published As

Publication number Publication date
KR20100097098A (en) 2010-09-02
WO2009042444A2 (en) 2009-04-02
EP2205234A2 (en) 2010-07-14
CN101873852A (en) 2010-10-27
CA2699773A1 (en) 2009-04-02
AU2008305303A1 (en) 2009-04-02
IL204728A0 (en) 2010-11-30
EP2205234A4 (en) 2010-12-22
WO2009042444A3 (en) 2009-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7973079B2 (en) Methods and compounds for treating retinol-related diseases
JP2010540541A (en) Methods and compounds for treating retinol-related diseases
US8314152B2 (en) Methods and compositions for treating ophthalmic conditions with retinyl derivatives
CA2614627C (en) Methods and compositions for treating ophthalmic conditions via serum retinol, serum retinol binding protein (rbp), and/or serum retinol-rbp modulation
US20080254140A1 (en) Combination Methods and Therapies for Treating Opthalmic Conditions with 13-Cis-Retinyl Derivatives

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110914

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130807

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140106