JP2010102053A - Video generating device and video display device - Google Patents
Video generating device and video display device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010102053A JP2010102053A JP2008272612A JP2008272612A JP2010102053A JP 2010102053 A JP2010102053 A JP 2010102053A JP 2008272612 A JP2008272612 A JP 2008272612A JP 2008272612 A JP2008272612 A JP 2008272612A JP 2010102053 A JP2010102053 A JP 2010102053A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- video
- screen
- display device
- sub
- signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
Abstract
Description
本発明は映像生成装置及び映像表示装置に係り、特に一つの画面内に、主画面の映像と同時に表示される副画面の映像信号を生成する映像生成装置、及び、この映像生成装置で生成された映像信号を副画面で主画面の映像と同時に表示する映像表示装置に関する。 The present invention relates to a video generation device and a video display device, and in particular, a video generation device that generates a video signal of a sub-screen displayed simultaneously with a video of a main screen in one screen, and the video generation device. The present invention relates to a video display device that displays a video signal on a sub screen simultaneously with a main screen video.
テレビ受像機は、一般に放送番組の映像を表示するだけでなく、DVD(Digital Versatile Disc)レコーダーなどの記録再生装置や、PC(パーソナルコンピュータ)、家庭用ゲーム機などから出力される映像信号を、外部入力端子を介して入力させることにより表示することができる。更に、テレビ受像機は、上記の各映像にとどまらず、テレビモニター機能付きドアホン(以下、単にドアホンと呼ぶ)やテレビ電話など、種々の情報端末の映像を表示するようになった。 In general, a television receiver not only displays a video of a broadcast program, but also outputs a video signal output from a recording / playback device such as a DVD (Digital Versatile Disc) recorder, a PC (personal computer), or a home game machine. It can be displayed by inputting via an external input terminal. Furthermore, TV receivers display not only the above-mentioned images but also images of various information terminals such as doorphones with a TV monitor function (hereinafter simply referred to as doorphones) and videophones.
しかし、種々の情報端末から出力される映像を表示する場合、ユーザは、必ずしも今まで表示していたテレビ放送の映像や記録再生装置の再生映像を一旦非表示として種々の情報端末から出力される映像に切り換えて表示することを望まない場合が多い。例えば、ユーザは、ドアホンから、玄関先に誰かが来たことが通知された場合、現在見ていたテレビ放送の映像や記録再生装置の再生映像を引き続いて見ながら、玄関の映像が見られる方がよい。また、インターネットからニュースや天気予報の情報を取得し、表示する情報端末の場合においても、ユーザは、表示しているテレビ放送の映像を消さずに、情報端末から出力されるニュースや天気予報の情報が見られる方がよい。 However, when displaying video output from various information terminals, the user does not necessarily display the TV broadcast video and the playback video of the recording / playback apparatus that have been displayed so far, and output them from the various information terminals. In many cases, it is not desired to switch to a video for display. For example, if a user is notified from a door phone that someone has arrived at the front door, the user can see the video at the front door while continuing to watch the video of the TV broadcast or the playback of the recording / playback device that he was currently watching. Is good. In addition, even in the case of an information terminal that acquires and displays news and weather forecast information from the Internet, the user does not erase the TV broadcast image that is being displayed, and the user can update the news and weather forecast output from the information terminal. It is better to see information.
そこで、最近では、複数の放送番組の映像を同時に見たり、放送番組の映像を見ながら、外部入力端子から入力される映像を見たりすることが可能な、2画面同時表示機能のあるテレビ受像機が実現されている(例えば、特許文献1、非特許文献1参照)。特許文献1は、2画面表示の際の画面サイズを切り替えることで、主画面、補助画面を見易く表示する映像表示装置を開示している。また、非特許文献1は、ドアホンから出力される映像を、放送番組の映像と同時に見ることができる映像表示システムを開示している。
Therefore, recently, a television receiver having a two-screen simultaneous display function capable of simultaneously watching a plurality of broadcast program videos or watching a video input from an external input terminal while watching the broadcast program videos. (For example, refer to
しかしながら、特許文献1や非特許文献1に記載された従来の映像表示装置や映像表示システムでは、PinP(Picture in Picture)で2画面表示にした場合は、片方の画面がもう片方の画面の一部を隠してしまい、全体を表示することができない。また、2画面を別に表示する場合は、映像表示装置の画面端部などに表示に使われない領域が存在してしまうなど、表示画面の大きさに合わせた表示が困難である。
However, in the conventional video display device and video display system described in
また、特許文献1に記載の従来の映像表示装置では、画面の切り替えや2画面表示の位置及びサイズは、ユーザがリモコンやスイッチにより指定していたため、非同期の入力切り替えが困難である。例えば、ドアホンを外部入力端子に接続した場合、ユーザは、常に2画面モードにして放送番組の映像とドアホンからの映像を同時に見続けるか、ドアホンチャイムが鳴った時に、リモコンで画面表示を2画面モードに切り替えるかする必要がある。
Further, in the conventional video display device described in
一方、非特許文献1に記載された従来の映像表示システムでは、特定のドアホンに対するアプリケーションをテレビ受像機に搭載しておけば、リモコンで指示することなしに、自動的にドアホンの映像を見ることができる。しかし、これを実現するためには、特定のドアホンに対するアプリケーションをテレビ受像機に組み込む必要がある。また、種々の
ドアホンや記録再生装置(以下、映像生成装置と呼ぶ)に対応するためには、映像生成装置毎にアプリケーションを開発し、テレビ受像機に組み込む必要がある。また、この場合、映像生成装置から出力する映像の映像サイズを予めテレビ受像機が知っている必要があり、映像生成装置の映像出力の仕様が変わる度にテレビのアプリケーションを修正する必要がある。
On the other hand, in the conventional video display system described in Non-Patent
本発明は以上の点に鑑みなされたもので、放送番組の映像など既に表示されている映像と外部から新たに入力される映像との2つの映像を、表示装置内部の構造を変更すること無しに、自動的に最適にレイアウトして一画面で表示することを可能にする映像生成装置及び映像表示装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above points, and does not change the internal structure of a display device, such as a video that has already been displayed, such as a video of a broadcast program, and a video that is newly input from the outside. Another object of the present invention is to provide a video generation device and a video display device that can automatically perform optimal layout and display on a single screen.
上記の目的を達成するため、第1の発明の映像生成装置は、映像表示装置が副画面映像として表示する映像信号を生成する映像生成手段と、映像表示装置から、その映像表示装置が主画面映像として表示する映像信号の縦横比の情報を少なくとも含む表示装置の状態情報を取得するコマンド受信手段と、イベントに基づいて映像生成手段に副画面映像として表示する映像信号を生成させるイベント処理手段と、表示装置の状態情報を基に、映像生成手段により生成された副画面映像として表示する映像信号を、映像表示装置が表示している主画面映像と所定のレイアウト関係となるように加工した副画面映像信号を映像表示装置へ出力すると共に、映像表示装置の主画面映像及び副画面映像の位置並びにサイズの情報を含む画面レイアウト情報を生成する映像構成手段と、画面レイアウト情報に基づいて、映像表示装置が表示する主画面映像及び副画面映像の位置並びにサイズを制御するためのコマンドを生成して映像表示装置へ出力するコマンド生成手段と、を有することを特徴とする。 In order to achieve the above object, a video generation device according to a first aspect of the present invention is a video generation means for generating a video signal to be displayed as a sub-screen video by a video display device, and the video display device is a main screen. Command receiving means for acquiring status information of a display device including at least information on the aspect ratio of the video signal to be displayed as video, and event processing means for generating a video signal to be displayed as a sub-screen video on the video generation means based on the event Based on the status information of the display device, the video signal to be displayed as the sub-screen video generated by the video generation means is processed so as to have a predetermined layout relationship with the main screen video displayed by the video display device. Screen layout information including the position and size information of the main screen video and the sub screen video of the video display device as well as outputting the screen video signal to the video display device. And a command generation unit for generating a command for controlling the position and size of the main screen video and the sub screen video displayed by the video display device based on the screen layout information and outputting the command to the video display device And means.
また、上記の目的を達成するため、第2の発明の映像生成装置は、第1の発明のコマンド受信手段を、映像表示装置から、この映像表示装置がリモコンにより操作されたことを示す情報であるリモコンイベント信号を映像表示装置から受信する機能を更に有する構成とし、映像構成手段を、コマンド受信手段からリモコンイベント信号が入力された時は、そのリモコンイベント信号に対応した画面レイアウト情報を生成する構成としたことを特徴とする。 In order to achieve the above object, the video generation apparatus according to the second aspect of the invention provides the command receiving means according to the first aspect of the invention from the video display apparatus with information indicating that the video display apparatus has been operated by the remote controller. The remote control event signal is further provided with a function of receiving a remote control event signal from the video display device. When the remote control event signal is input from the command receiving means, the video configuration means generates screen layout information corresponding to the remote control event signal. It is characterized by having a configuration.
また、上記の目的を達成するため、第3の発明の映像表示装置は、映像信号を表示する表示部を備える映像表示装置において、外部から入力される外部入力映像信号と映像表示装置自身が生成する生成映像信号とのうちから選択した一の映像信号を主画面映像として表示する映像信号とする入力状態管理手段と、映像表示装置自身における映像表示のレイアウトを制御するための情報を含む第1のコマンドを受信すると共に、映像表示装置自身が表示する主画面映像の縦横比を少なくとも含む表示装置の状態情報を含む第2のコマンドを送信するコマンド送受信手段と、副画面映像として表示する映像信号を受信する副画面映像受信手段と、受信した第1のコマンドに基づいて、主画面映像として表示する映像信号に対して、映像サイズ及び表示位置を決定するとともにスキャン変換を行った主画面映像信号を生成する主画面映像変換手段と、受信した第1のコマンドに基づいて、副画面映像として表示する映像信号に対して、映像サイズ及び表示位置を決定するとともにスキャン変換を行った副画面映像信号を生成する副主画面映像変換手段と、主画面映像信号及び副画面映像信号を合成した合成映像信号を生成して、表示部に供給する画面合成手段と、を有することを特徴とする。 In order to achieve the above object, a video display device according to a third aspect of the present invention is a video display device including a display unit for displaying a video signal, which is generated by an external input video signal input from the outside and the video display device itself. Input state management means for making one video signal selected from the generated video signals to be displayed as a video signal to be displayed as the main screen video, and first information including information for controlling the video display layout in the video display device itself. And a command transmission / reception means for transmitting a second command including status information of the display device including at least the aspect ratio of the main screen image displayed by the image display device itself, and a video signal to be displayed as a sub-screen image Sub-screen video receiving means for receiving the video size and the video size to be displayed as the main screen video based on the received first command The main screen video converting means for determining the display position and generating the main screen video signal subjected to the scan conversion, and the video size and the video size to be displayed as the sub screen video based on the received first command A sub main screen video converting means for determining a display position and generating a sub screen video signal subjected to scan conversion, and generating a composite video signal by combining the main screen video signal and the sub screen video signal, and supplying them to the display unit And a screen compositing means.
また、上記の目的を達成するため、第4の発明の映像表示装置は、第3の発明の構成に加えて、外部から制御信号を受信する制御信号受信手段と、制御信号が、主画面映像に対する制御信号であるか、副画面映像に対する制御信号であるかに応じて振り分けを行う制御信号振り分け手段と、制御信号振り分け手段で振り分けられた副画面映像に対する制御信号に基づいて、イベントを示す信号を生成して外部装置へ送信する送信手段とを更に有することを特徴とする。 In order to achieve the above object, a video display device according to a fourth aspect of the present invention includes a control signal receiving means for receiving a control signal from the outside in addition to the configuration of the third aspect of the invention, and the control signal includes a main screen video. A signal indicating an event based on the control signal for the sub-screen image distributed by the control signal distribution unit and the control signal distribution unit that distributes according to whether the control signal is for the sub-screen image or the control signal for the sub-screen image And transmitting means for generating and transmitting to the external device.
本発明によれば、放送番組の映像など既に表示されている映像と外部から新たに入力される映像との2つの映像を、表示装置内部の構造を変更すること無しに、自動的に最適にレイアウトして一画面で表示することが可能となる。 According to the present invention, two images, an image already displayed such as a broadcast program image and an image newly input from outside, are automatically optimized without changing the internal structure of the display device. The layout can be displayed on a single screen.
次に、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。 Next, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
図1は、本発明になる映像生成装置及び映像表示装置を含む全体システムの構成図を示す。同図において、映像表示装置100は、放送受信用のアンテナ端子101、外部入力端子102〜104、副画面入力端子105及びコマンド入出力端子106を有し、アンテナ端子101にはアンテナ350が接続されている。また、映像表示装置100は、外部入力端子102にDVD再生機300が接続され、外部入力端子103にゲーム機310が接続されている。DVD再生機300は、DVDに記録されている映像を含む情報信号を再生する再生装置である。外部入力端子102〜104としては、コンポジット端子、S端子、コンポーネント端子、D端子、HDMI端子など、規格化された多くの種類の端子がある。映像表示装置100は、アンテナ端子101及び外部入力端子102〜104から入力された映像信号のうち、どれか1つをTVリモコン190からの信号により選択し、主画面の映像として表示パネル128に表示する。
FIG. 1 is a configuration diagram of an entire system including a video generation device and a video display device according to the present invention. In the figure, the video display apparatus 100 has a broadcast
映像生成装置200は、副画面入力端子105、コマンド入出力端子106を介して映像表示装置100に接続されている。映像生成装置200は、映像表示装置100の表示パネル128に副画面として表示される映像信号を生成して副画面入力端子105に供給すると同時に、コマンド入出力端子106に制御信号を送り、映像表示装置100の主画面の表示方法を制御する。
The
次に、図1に示した映像生成装置200と映像表示装置100の各実施の形態の構成及び動作について説明する。
Next, the configuration and operation of each embodiment of the
(第1の実施の形態)
図2は、本発明になる映像生成装置の第1の実施の形態のブロック図、図3〜図7は映像生成装置の動作説明のための図、図8は、本発明になる映像表示装置の第1の実施の形態のブロック図を示す。図2に示す第1の実施の形態の映像生成装置200aは、図1に示した映像生成装置200に相当する映像生成装置である。図8に示す第1の実施の形態の映像表示装置100aは、図1に示した映像表示装置100に相当する映像表示装置である。
(First embodiment)
2 is a block diagram of a first embodiment of a video generation apparatus according to the present invention, FIGS. 3 to 7 are diagrams for explaining the operation of the video generation apparatus, and FIG. 8 is a video display apparatus according to the present invention. The block diagram of 1st Embodiment of this is shown. A video generation apparatus 200a according to the first embodiment illustrated in FIG. 2 is a video generation apparatus corresponding to the
まず、映像生成装置200aについて説明する。図2に示すように、映像生成装置200aは、映像表示の更新のきっかけになるイベントを処理するイベント処理部201、表示する映像信号を生成する映像生成部202、生成した映像をレイアウトする映像構成部203、後述の映像表示装置100aのコマンド通信部123と通信するコマンド通信部206、コマンド通信部206から、映像表示装置100aの表示状態情報を取得するためのコマンドを受信するコマンド受信部204、主画面のレイアウトを通知するためのコマンドを生成するコマンド生成部205、映像出力端子210、コマンド入出力端子211から構成される。
First, the video generation device 200a will be described. As shown in FIG. 2, the video generation device 200a includes an
従来の映像生成装置は図1で示されるDVD再生機300やゲーム機310のように、映像信号を生成して、その映像を単に出力するという構成であった。すなわち、図2のブロック図で説明すると、映像生成部202と映像出力端子210のみから構成されていた。これに対し、本実施の形態の映像生成装置200aは、イベント処理部201、映像構成部203、コマンド通信部206、コマンド受信部204、コマンド生成部205の各ブロックが従来の映像生成装置に追加されている。また、映像出力端子210は、映像表示装置100aの副画面入力端子105に接続され、コマンド入出力端子211は、映像表示装置100aのコマンド入出力端子106に接続される。
The conventional video generation apparatus is configured to generate a video signal and simply output the video, like the
ここで、「イベント」とは、映像生成装置200aが映像信号を生成するきっかけになるイベントである。イベント及びそのイベントをきっかけとした映像生成の例としては、(1)ドアホンのチャイム押下イベントによる、ドアホン映像の生成、(2)ネットワークに接続されている選択機からの選択終了イベントによるメッセージ映像の生成、(3)インターネットからのRSSメッセージ受信イベントによる、ウェブ(Web)ページ映像の生成、(4)テレビ電話の着信による相手映像の生成、(5)指定時刻が到来したことを示すイベントによる時刻メッセージ映像の生成、などが考えられる。 Here, the “event” is an event that causes the video generation apparatus 200a to generate a video signal. Examples of event and video generation triggered by the event include (1) generation of doorphone video by a doorphone chime press event, and (2) message video of selection end event from a selection device connected to the network. Generation, (3) generation of web (Web) page video by an RSS message reception event from the Internet, (4) generation of partner video by incoming videophone call, (5) time by event indicating that a designated time has arrived Message message generation is considered.
なお、イベント及びそのイベントをきっかけとした映像生成の他の例として、映像生成装置200aのリモコンによる電源オンをイベントとした映像生成装置200aの動作開始がある。また、コマンド受信部204を介して映像表示装置100aからイベントとなり得るコマンドを受信してもよい。この場合は、映像表示装置100aのリモコン190により、映像生成装置200aの電源をオンにしたり、状態情報を変えたりすることができる。
As another example of the event and the video generation triggered by the event, there is an operation start of the video generation device 200a in which the power-on by the remote controller of the video generation device 200a is an event. Further, a command that can be an event may be received from the video display device 100a via the
イベント処理部201は、イベントを受けて、それを映像生成部202及び映像構成部203に通知する。映像生成部202は、映像表示装置100aに副画面として表示するための映像信号を生成する。例えば、映像生成部202は、イベント処理部201から入力されたイベント情報が、ドアホンのチャイム押下イベントであった場合は、ドアホン映像信号を生成し、上記イベント情報が選択機からの終了メッセージの場合は、メッセージ文章やメッセージのイラストを生成する。
The
映像構成部203は、イベント処理部201から入力されたイベント情報と、コマンド受信部204から入力された映像表示装置100aの状態情報とを基に、映像表示装置100aに主画面として表示される映像に対して、映像生成部202で生成された映像が、副画面として適切なレイアウトで表示されるように、主画面及び副画面の位置並びにサイズ(レイアウト情報)を決定する。そして、この決定したレイアウト情報をコマンド生成部205に送る。また、映像構成部203は、映像生成部202で生成された映像を、映像出力端子210を介して出力する。
The
コマンド受信部204は、映像表示装置100aの状態情報を受信し、映像構成部203に通知する。コマンド生成部205は、映像構成部203で決定された映像表示装置100aの主画面及び副画面の位置並びにサイズからコマンドを生成し、コマンド通信部206に通知する。コマンド通信部206は、コマンド入出力端子211を介して映像表示装置100aとの間で画面レイアウトに関するコマンド(画面のレイアウトコマンド)などをやり取りする。
The
図3は、画面のレイアウトコマンドの一例を示す。同図に示すように、このコマンドは、主画面、副画面を1画面に合成する際の主画面と副画面の各表示位置(左上の座標値)、表示サイズを指定する。また、画面のレイアウトコマンドには、(1)主画面優先、(2)副画面優先、(3)主画面表示、(4)副画面表示、の合成モードが含まれる。主画面優先、副画面優先の場合は、1画面合成時に主画面と副画面が重なった場合、どちらを手前に出すかを示す。主画面表示、副画面表示の場合はその画面のみが表示される。 FIG. 3 shows an example of a screen layout command. As shown in the figure, this command specifies the display position (upper left coordinate value) and display size of the main screen and the sub screen when the main screen and the sub screen are combined into one screen. In addition, the screen layout command includes a composite mode of (1) main screen priority, (2) sub-screen priority, (3) main screen display, and (4) sub-screen display. In the case of main screen priority and sub screen priority, it indicates which one is put forward when the main screen and the sub screen overlap at the time of one-screen composition. In the case of main screen display and sub-screen display, only that screen is displayed.
次に、図4のフローチャートを参照して図2の映像生成装置200aの動作について説明する。まず、コマンド受信部204は、映像表示装置100aから送信されたコマンドをコマンド入出力端子211及びコマンド通信部206を介して受信し、映像表示装置100aの状態情報を取得する(ステップS1)。映像表示装置100aの状態情報は、図5に示すように、主画面の水平方向の長さと垂直方向の長さとの比(以下、縦横比という)が16:9であるか4:3であるかの情報、映像表示装置100aの電源がオン(ON)であるかオフ(OFF)であるかの情報、及び副画面表示が許可されているか否かの情報からなる。
Next, the operation of the video generation device 200a in FIG. 2 will be described with reference to the flowchart in FIG. First, the
なお、映像表示装置100aの電源が入っていない場合は、映像表示装置100aのコマンド入出力端子106から明示的に信号を取得することができない場合もある。このような場合は、コマンド受信部204は、コマンド通信部206が映像表示装置100aから信号を受信できないことから、電源オフであるという状態情報を生成し、映像構成部203に送る。また、例えば、ユーザが映像表示装置100aの主画面で、DVD再生機300で再生されている映画を見ている時、映画に集中するために、外部の映像生成装置200aから非同期に2画面に変更したくない場合がある。そのために、コマンド受信部204は、映像表示装置100aの状態情報として、副画面表示を許可するかしないかの情報を取得する
映像構成部203は、コマンド受信部204から通知された映像表示装置100aの状態情報に基づいて、映像生成装置100aの電源がONであるか否か、及び副画面表示が許可されているか否かを判定する(ステップS2、S3)。映像構成部203は、映像表示装置100aの電源がOFFである場合(ステップS2のNo)、又は副画面表示が許可されていない場合(ステップS3のNo)には、映像出力端子210に向けて映像出力を行わないので、映像表示装置100aでの表示は行わない(ステップS4)。また、上記の場合は、映像構成部203は、コマンド通信部206に対してのコマンドも発行しない。
If the video display device 100a is not turned on, it may not be possible to explicitly acquire a signal from the command input / output terminal 106 of the video display device 100a. In such a case, since the
一方、映像構成部203は、映像表示装置100aの電源がONであり(ステップS2のYes)、かつ、副画面表示が許可されている場合(ステップS3のYes)には、映像表示装置100aの状態情報から主画面縦横比の情報を取得し(ステップS5)、それをもとにレイアウトを生成する(ステップS6)。このステップS6の映像構成部203によるレイアウト生成は、映像表示装置100aで表示される主画面の映像に対して、映像生成部202で生成された副画面の映像信号が適切なレイアウトで表示されるように映像信号を決定することと、主画面及び副画面のレイアウト情報(主画面及び副画面の位置並びにサイズ)を生成することからなる。なお、副画面の映像信号のレイアウトの決定には、後述するように副画面の映像信号を加工する場合と、加工しない場合とがある。
On the other hand, when the power of the video display device 100a is ON (Yes in step S2) and the sub-screen display is permitted (Yes in step S3), the
続いて、コマンド生成部205は、主画面及び副画面のレイアウト情報に基づいて、主画面、副画面制御のコマンドを生成する(ステップS7)。そして、映像生成装置200aは、ステップS6で生成したレイアウトの副画面の映像と、ステップS7で生成した主画面、副画面制御のコマンドとを映像表示装置100aへ出力して処理を終了する(ステップS8)。
Subsequently, the
上記のレイアウトは、映像生成装置200aの機能により、どのように決めてもよい。
ここでは、レイアウトの2つの例について説明する。
The layout may be determined in any way depending on the function of the video generation device 200a.
Here, two examples of layout will be described.
図6は、レイアウトの第1の例を示す。この例では映像生成装置200aは、インターネットから取得した天気、気温、ニュースの各データに対応する副画面の映像信号を生成する。これらの副画面の映像は、主画面に重ならないように映像構成部203でレイアウトされる。主画面の縦横比が16:9か4:3かにより、レイアウトのされ方は異なる。副画面の映像は、主画面の映像と重ならず、かつ、適切なレイアウトで映像表示装置100aにて表示される。
FIG. 6 shows a first example of the layout. In this example, the video generation device 200a generates a video signal for a sub-screen corresponding to weather, temperature, and news data acquired from the Internet. The video of these sub-screens is laid out by the
図6(A)は、主画面の縦横比が16:9のときに映像構成部203により生成された副画面を示す。図6(B)は、主画面の縦横比が4:3のときに映像構成部203により生成された副画面を示す。映像構成部203は、入力された副画面の映像信号に対して、主画面の縦横比に応じて図6(A)又は(B)に示すように、適切なレイアウトに決定(加工)した副画面の映像信号を生成し、その映像信号を映像出力端子210から映像表示装置100aの副画面入力端子105に入力する。なお、図6(C)、(D)は、それぞれ縦横比が16:9、4:3のときの主画面を示す。
FIG. 6A shows a sub-screen generated by the
また、映像構成部203は、上記の生成した副画面の映像信号が後述の映像表示装置100aで表示される領域を示す主画面及び副画面のレイアウト情報をコマンド生成部205に送る。コマンド生成部205は、上記の主画面及び副画面のレイアウト情報に基づいて、例えば、図6(E)又は(F)に示すコマンドを生成する。図6(E)、(F)は、主画面の縦横比が16:9と4:3のときの各コマンド例である。
The
図6(E)、(F)に示す各コマンドは、図3にも示したように、左から右へ順番に合成モード、主画面表示位置(左上の座標値)、主画面表示サイズ、副画面表示位置(左上の座標値)、副画面表示サイズの各項目を示しており、ここでは、いずれも合成モードは主画面優先モードとなっている。合成モードが主画面優先モードの場合、主画面が副画面の手前に合成される画面となる。従って、映像構成部203は、合成モードが主画面優先モードの場合、単に主画面で描かれる領域を避けてレイアウトした副画面の映像信号を生成すればよい。
As shown in FIG. 3, the commands shown in FIGS. 6E and 6F are in order from left to right in the synthesis mode, the main screen display position (the upper left coordinate value), the main screen display size, and the sub screen. Each item of the screen display position (the upper left coordinate value) and the sub screen display size is shown. In this case, the composition mode is the main screen priority mode. When the composite mode is the main screen priority mode, the main screen is a screen that is composited before the sub screen. Therefore, when the composition mode is the main screen priority mode, the
コマンド通信部206は、コマンド生成部205で生成された図6(E)又は(F)に示すコマンドを、コマンド入出力端子211から映像表示装置100aのコマンド入出力端子106に供給する。これにより、映像表示装置100aの表示パネル128には、主画面の縦横比が16:9のときは、図6(A)に示す副画面の映像と同図(C)に示す主画面の映像とを合成した同図(G)に示す合成画面の映像が表示される。また、映像表示装置100aの表示パネル128には、主画面の縦横比が4:3のときは、図6(B)に示す副画面の映像と同図(D)に示す主画面の映像とを合成した同図(H)に示す合成画面の映像が表示される。
The
図7は、レイアウトの第2の例を示す。この例では、映像構成部203は、単に映像生成部202が生成した副画面の映像信号を加工することなくそのまま映像出力端子210に送る。一方、コマンド生成部205は、主画面と副画面のレイアウトを示すコマンドを生成し、そのコマンドをコマンド通信部206を経てコマンド入出力端子211に送る。
FIG. 7 shows a second example of the layout. In this example, the
図7(A)、(B)は主画面の縦横比が4:3のときに生成された副画面を示す。図7(C)、(D)は、コマンド生成部205が生成した、主画面の縦横比が16:9と4:3のときの各コマンド例である。このコマンド例では、主画面の右端のx座標は「1344」であるのに対し、副画面の左端のx座標は「1400」であるから、主画面の表示位置と副画面の表示位置は重ならない。従って、図7(C)、(D)のコマンド例では、合成モードは主画面優先モードとなっているが、合成モードは主画面優先及び副画面優先のどちらでもよい。
FIGS. 7A and 7B show the sub screen generated when the aspect ratio of the main screen is 4: 3. FIGS. 7C and 7D show examples of commands generated by the
図7(E)は、映像表示装置100aの表示パネル128に表示される主画面の縦横比が16:9のときの主画面と副画面を示す。図7(F)は、映像表示装置100aの表示パネル128に表示される主画面の縦横比が4:3のときの主画面と副画面を示す。この場合でも、映像生成装置200aが映像表示装置100aで表示される画面のレイアウトを行うという本実施の形態の特徴は、図6の例と変わらない。
FIG. 7E shows a main screen and a sub screen when the aspect ratio of the main screen displayed on the
上記のように主画面の映像と副画面の映像とを映像表示装置100aの表示パネル128上で適切にレイアウトするには、主画面の画面縦横比の情報が必要である。主画面はテレビ放送信号の映像もしくは外部入力の映像を表示する画面なので、その画面縦横比は、4:3か16:9のいずれかである。
As described above, in order to appropriately lay out the video of the main screen and the video of the sub-screen on the
ここで、もし、映像表示装置100a側で画面をレイアウトするなら、映像表示装置100aに対し映像生成装置200aは副画面の表示要素を個々に通信する必要がある。例えば、既存のドアホンの場合、ドアホン映像とメッセージのような付随情報を分離して映像表示装置100aに送らないと、映像表示装置100aは適切なレイアウトで表示することができない。 Here, if the screen is laid out on the video display device 100a side, the video generation device 200a needs to individually communicate the display elements of the sub-screen to the video display device 100a. For example, in the case of an existing door phone, the video display device 100a cannot be displayed in an appropriate layout unless the door phone video and accompanying information such as a message are separated and sent to the video display device 100a.
それに対して、本実施の形態では映像生成装置200aは映像構成部203をもち、映像構成部203により、主画面と副画面のレイアウトを示すコマンドを副画面の映像信号と共に映像表示装置100aに供給するようにしているため、映像表示装置100aにおいて主画面の映像と副画面の映像とが適切にレイアウトされた表示が可能になる。主画面の画面縦横比は高々2種類なので、状態情報取得は容易である。
On the other hand, in the present embodiment, the video generation device 200a has a
また、レイアウトの結果、副画面が単純な矩形の画面にならず、L字形の画面になったとしても、合成モードを主画面優先として主画面と副画面とを重ねあわすようにすればよい。この場合は、映像生成装置200aからはコマンドに加え、常に主画面と副画面とを重ねあわせたときに矩形領域で表示される副画面の映像信号のみを送出すればよいので、映像生成装置200aと映像表示装置100a間の通信が単純化される。すなわち、映像構成部203は映像生成部202から入力された種々の情報を合成して、単純な矩形領域の映像信号を生成するという機能を持つため、上記通信が単純化される。
Further, even if the sub-screen is not a simple rectangular screen as a result of the layout, but is an L-shaped screen, the main screen and the sub-screen may be overlapped with the composition mode as the main screen priority. In this case, since only the video signal of the sub-screen displayed in the rectangular area when the main screen and the sub-screen are always overlapped is sent from the video generation device 200a, the video generation device 200a is always transmitted. And communication between the video display device 100a and the video display device 100a are simplified. That is, the
次に、本発明になる映像表示装置の第1の実施の形態の構成について説明する。 Next, the configuration of the first embodiment of the video display apparatus according to the present invention will be described.
図8に示すように、第1の実施の形態の映像表示装置100aは、アンテナ端子101、外部入力端子102、103、104、副画面入力端子105、コマンド入出力端子106、チューナ部120、デコーダ部121、入力状態情報管理部122、コマンド通信部123、主画面映像変換部124、副画面映像変換部125、報知情報生成部126、画面合成部127、表示パネル128から構成される。副画面入力端子105は、映像生成装置200aの映像出力端子210に接続され、コマンド入出力端子106は、映像生成装置200aのコマンド入出力端子211に接続される。
As shown in FIG. 8, the video display device 100a according to the first embodiment includes an
チューナ部120は、アンテナ端子101から入力されたテレビ放送信号を選局受信する。デコーダ部121は、チューナ部120で選局受信して得られた圧縮動画信号を復号(デコード)する。入力状態情報管理部122は、デコーダ部121で復号された動画像信号と、外部入力端子102、103、104から入力された信号とのうち、いずれか1つの信号を選択する。入力状態情報管理部122は、また、現在主画面として表示される映像の縦横比や、ユーザが副画面表示を許可しているかどうかを管理しており、この情報をコマンド通信部123に送る。
The
一方、コマンド通信部123は、映像生成装置200aから送信されたコマンドをコマンド入出力端子106を介して受信し、その受信コマンドを主画面映像変換部124、副画面映像変換部125、報知情報生成部126及び画面合成部127に供給する。従来の映像表示装置では、これらの主画面映像変換や画面合成を行うために外部のコマンドで指示を出すことはなかった。これに対し、本実施の形態では、外部からのコマンドが上記のように主画面映像変換部124や画面合成部127に供給され、主画面映像変換や画面合成にコマンドを使用するという点が従来の映像表示装置と大きく異なる。
On the other hand, the
主画面映像変換部124は、入力状態管理部122から選択出力された映像信号に対して、コマンド通信部123からのコマンドの指示に基づいて主画面の映像サイズ、表示位置、スキャン変換を行って、主画面で表示する映像信号(これを主画面映像信号というものとする)を生成する。
The main screen
副画面映像変換部125は、副画面入力端子105を介して受信した副画面で表示される映像信号(これを副画面映像信号というものとする)に対して、コマンド通信部123からのコマンドの指示に基づいて、副画面の映像サイズ、表示位置、スキャン変換を行って、副画面映像信号を生成する。
The sub-screen
画面合成部127は、主画面映像変換部124から出力された主画面映像信号及び副画面映像変換部125から出力された副画面映像信号とを一画面の映像信号に合成する。合成の指示は図3のレイアウトコマンドに基づき行われる。表示パネル128は主画面映像信号と副画面映像信号との合成映像信号を1画面にて同時に表示する。
The
ところで、例えば副画面の映像表示が「ネットワークに接続されている選択機からの選択終了イベントによるメッセージ映像の生成及び表示」の場合、テレビコンテンツとは関係なく(非同期)に選択終了イベントにより画面にメッセージが表示される。この場合、画面が突然変化するとユーザがその変化を見逃してしまい、混乱する可能性がある。 By the way, for example, when the video display of the sub-screen is “Generation and display of message video by selection end event from the selection device connected to the network”, the screen is displayed by the selection end event regardless of the TV content (asynchronously). A message is displayed. In this case, if the screen suddenly changes, the user may miss the change and be confused.
そのために、報知情報生成部126は、コマンド通信部123からコマンドを受取り、ユーザに主画面と副画面の構成が変更されることを通知する。通知の手段としては、(1)主画面、副画面の位置、サイズが変更されるとき、数秒間掛けてアニメーションのように変化させる、(2)変化の時に画面をフラッシュさせる、(3)変化の時に報知音を鳴らす、などの手段が考えられる。なお、通知の手段としては、これらに限らず、ユーザが画面構成が変化したことを容易に認知する方法であればよい。
Therefore, the notification
このように、本実施の形態によれば、ドアホンなどの映像生成装置200aから、副画面の映像入力と同時に主画面と副画面とのレイアウト情報を映像表示装置100aに入力することにより、ユーザがリモコンなどを使い映像表示装置100aに指示することなく、映像生成装置200aからの副画面映像信号と放送等の既に表示されていた主画面映像信号とを、一つの画面内で自動的に主画面と副画面の二画面同時に表示することが可能になる。 As described above, according to the present embodiment, the user inputs the layout information of the main screen and the sub screen to the video display device 100a from the video generation device 200a such as a doorphone simultaneously with the input of the video of the sub screen. Without instructing the video display device 100a using a remote controller or the like, the main screen automatically displays the sub-screen video signal from the video generation device 200a and the previously displayed main screen video signal such as broadcast in one screen. And two sub-screens can be displayed simultaneously.
また、本実施の形態によれば、映像生成装置100aの情報と、主画面映像とを合わせて、表示画面に最適なレイアウトでの映像表示が可能になる。更に、本実施の形態によれば、映像表示装置100a内部の構造を変更することなしに、多くの映像表示装置に対応することが可能になる。 Further, according to the present embodiment, it is possible to display the video with the optimum layout for the display screen by combining the information of the video generation device 100a and the main screen video. Furthermore, according to the present embodiment, it is possible to cope with many video display devices without changing the internal structure of the video display device 100a.
(第2の実施の形態)
図9は、本発明になる映像生成装置の第2の実施の形態のブロック図、図10は、本発明になる映像表示装置の第2の実施の形態のブロック図、図11は、映像表示装置の状態情報を示す。図9、図10中、図2、図8と同一構成部分には同一符号を付し、その説明を省略する。図9に示す第2の実施の形態の映像生成装置200bは、図1に示した映像生成装置200に相当する映像生成装置である。図10に示す第2の実施の形態の映像表示装置100bは、図1に示した映像表示装置100に相当する映像表示装置である。
(Second Embodiment)
FIG. 9 is a block diagram of a second embodiment of the video generation apparatus according to the present invention, FIG. 10 is a block diagram of the second embodiment of the video display apparatus according to the present invention, and FIG. 11 is a video display. Indicates device status information. In FIG. 9 and FIG. 10, the same components as those in FIG. 2 and FIG. A video generation apparatus 200b according to the second embodiment illustrated in FIG. 9 is a video generation apparatus corresponding to the
図1の映像生成装置200は、単に非同期のイベントを受けて映像を表示するだけでなく、ユーザの入力が必要な場合もある。例えば、前述のインターネットからのRSSメッセージ受信イベントによる、Webページ映像の生成及び表示の場合、表示されたWebページの映像に関して,リンクを選択し、リンクをクリックするなどの操作を行うことが必要である。一般的に、これらの操作はリモコンを通じて行う。従って、第1の実施の形態では、映像表示装置100a及び映像生成装置200aの両方に別々にリモコンが必要であった。
The
これに対し、本実施の形態では、映像表示装置100bのリモコンで映像生成装置200bを操作できると共に、映像表示装置100bに表示された主画面、副画面に関する制御も同じリモコンで行うことができる。 On the other hand, in the present embodiment, the video generation device 200b can be operated with the remote controller of the video display device 100b, and the control related to the main screen and the sub screen displayed on the video display device 100b can be performed with the same remote control.
図9において、映像生成装置200bは、映像表示の更新のきっかけになるイベントを処理するイベント処理部201、表示する映像信号を生成する映像生成部212、生成した映像をレイアウトする映像構成部203、映像表示装置100bのコマンド通信部123と通信するコマンド通信部206、コマンド通信部206から、映像表示装置100bの表示状態情報を取得するためのコマンドを受信するコマンド受信部213、主画面のレイアウトを通知するためのコマンドを生成するコマンド生成部205、映像出力端子210、コマンド入出力端子211から構成される。
In FIG. 9, the video generation device 200 b includes an
映像生成装置200bのコマンド受信部213は、図10の映像表示装置100bから送信されたコマンドをコマンド入出力端子211及びコマンド通信部206を介して受信し、映像表示装置100bの状態情報を取得する。映像表示装置100bの状態情報は、図11に示すように、主画面の縦横比が16:9であるか4:3であるかの情報、映像表示装置100bの電源がオン(ON)であるかオフ(OFF)であるかの情報、及び副画面表示が許可されているか否かの情報に、映像表示装置100bからのリモコンイベントがあるか否かの情報が追加されている。また、コマンド受信部213は、映像表示装置100bから受信したコマンドが映像表示装置100bに関するコマンドの場合は映像構成部203にコマンドを送り、リモコンイベントに関するコマンドの場合は、映像生成部212にコマンドを送る。
The command reception unit 213 of the video generation device 200b receives the command transmitted from the video display device 100b of FIG. 10 via the command input /
一方、映像表示装置100bは、図10に示すように、図8に示した映像表示装置100aの構成に、リモコン受光素子109、リモコン受信部130、リモコン振分部131を追加した構成である。映像表示装置100bは、映像生成装置200bに対して自装置の状態情報と共に、映像表示装置100bからのリモコンイベント(リモコンメッセージ)を通知する。
On the other hand, as shown in FIG. 10, the video display device 100b has a configuration in which a remote control
図10において、リモコン受光素子109は、TVリモコン190から送信された赤外光であるリモコン波を受光して光電変換してリモコン信号を生成し、そのリモコン信号をリモコン受信部130に供給する。リモコン受信部130は、リモコン受光素子109からのリモコン信号を受信処理してリモコン振分部131に供給する。
In FIG. 10, the remote control
リモコン振分部131は、入力されたリモコン信号に基づいて、リモコンイベントを振り分ける。リモコンイベントは、(1)外部入力を切り替えるイベント、(2)映像表示装置100bを操作するイベント、(3)操作対象を主画面か副画面かを切り替えるイベント、(4)主画面もしくは副画面を操作するイベント、の4種類に分類される。 The remote control sorting unit 131 sorts remote control events based on the input remote control signal. The remote control event includes (1) an event for switching an external input, (2) an event for operating the video display device 100b, (3) an event for switching an operation target between a main screen and a sub screen, and (4) a main screen or a sub screen. There are four types of events to be operated.
このうち外部入力を切り替えるイベントは、リモコン振分部131から入力状態情報管理部122に送られる。また、音量など、映像表示装置100bそのものを操作するイベントに関しては一般的な映像表示装置と変わらないので、図示しない。操作対象を主画面か副画面かを切り替えるイベントは、リモコン振分部131から画面合成部127に通知されると共に、リモコン振分部131で管理している。主画面もしくは副画面を操作するイベントは、リモコン振分部131で管理している情報をもとにデコーダ部121もしくはコマンド通信部123に送られる。
Among these events, an event for switching the external input is sent from the remote control sorting unit 131 to the input state
コマンド通信部123は、映像表示装置100bに関するコマンドや、リモコンイベントに関するコマンドを、映像生成装置200bに送る。これにより、TVリモコン190で映像生成装置200bを制御することができる。
The
なお、第2の実施の形態において、映像表示装置100bの副画面入力端子105とコマンド入出力端子106をHDMI端子で一つにまとめてもよい。同様に、映像生成装置200bの映像出力端子210とコマンド入出力端子211をHDMI端子で一つにまとめてもよい。これらの場合はコマンド入出力はHDMI−CECを使用する。HDMI−CECでは<active source>という、コマンドを入力した端子に入力を切り替えるコマンドがあるが、図3のように拡張することで、第2の実施の形態を実現することができる。
In the second embodiment, the
本発明は、映像表示装置としてのTV受信機と映像生成装置としての外部機器とを連携させることで、(1)ドアホンのチャイム押下イベントによる、ドアホン映像の生成及び表示、(2)ネットワークに接続されている選択機からの選択終了イベントによるメッセージ映像の生成及び表示、(3)インターネットからのRSSメッセージ受信イベントによる、Webページ映像の生成及び表示、(4)テレビ電話の着信による相手映像の生成及び表示、(5)指定時刻が到来したことを示す時刻メッセージ映像の生成及び表示、などに適用できる。 The present invention links a TV receiver as a video display device and an external device as a video generation device, so that (1) generation and display of doorphone video by a doorphone chime press event, and (2) connection to a network (3) Generation and display of a Web page image by an RSS message reception event from the Internet, (4) Generation of a partner image by an incoming videophone call And (5) generation and display of a time message video indicating that a designated time has arrived.
100、100a、100b 映像表示装置
101 アンテナ端子
102〜104 外部入力端子
105 副画面入力端子
106 コマンド入出力端子
109 リモコン受光素子
120 チューナ部
121 デコーダ部
122 入力状態情報管理部
123 コマンド通信部
124 主画面映像変換部
125 副画面映像変換部
126 報知情報生成部
127 画面合成部
128 表示パネル
130 リモコン受信部
131 リモコン振分部
190 TVリモコン
200、200a、200b 映像生成装置
201 イベント処理部
202 映像生成部
203 映像構成部
204 コマンド受信部
205 コマンド生成部
206 コマンド通信部
210 映像出力端子
211 コマンド入出力端子
300 DVD再生機
310 ゲーム機
100, 100a, 100b
Claims (4)
前記映像表示装置から、その映像表示装置が主画面映像として表示する映像信号の縦横比の情報を少なくとも含む表示装置の状態情報を取得するコマンド受信手段と、
イベントに基づいて前記映像生成手段に前記副画面映像として表示する映像信号を生成させるイベント処理手段と、
前記表示装置の状態情報を基に、前記映像生成手段により生成された前記副画面映像として表示する映像信号を、前記映像表示装置が表示している主画面映像と所定のレイアウト関係となるように加工した副画面映像信号を前記映像表示装置へ出力すると共に、前記映像表示装置の前記主画面映像及び前記副画面映像の位置並びにサイズの情報を含む画面レイアウト情報を生成する映像構成手段と、
前記画面レイアウト情報に基づいて、前記映像表示装置が表示する前記主画面映像及び前記副画面映像の位置並びにサイズを制御するためのコマンドを生成して前記映像表示装置へ出力するコマンド生成手段と、
を有することを特徴とする映像生成装置。 Video generation means for generating a video signal to be displayed as a sub-screen video by the video display device;
Command receiving means for acquiring status information of the display device including at least information on an aspect ratio of a video signal that the video display device displays as a main screen video from the video display device;
Event processing means for causing the video generation means to generate a video signal to be displayed as the sub-screen video based on an event;
Based on the status information of the display device, the video signal to be displayed as the sub-screen video generated by the video generation means is in a predetermined layout relationship with the main screen video displayed by the video display device. Video composition means for outputting the processed sub-screen video signal to the video display device, and generating screen layout information including information on the position and size of the main screen video and the sub-screen video of the video display device;
Command generating means for generating a command for controlling the position and size of the main screen video and the sub-screen video displayed by the video display device based on the screen layout information and outputting the command to the video display device;
A video generation apparatus comprising:
前記映像構成手段は、前記コマンド受信手段から前記リモコンイベント信号が入力された時は、そのリモコンイベント信号に対応した前記画面レイアウト情報を生成することを特徴とする請求項1記載の映像生成装置。 The command receiving means further has a function of receiving from the video display device a remote control event signal that is information indicating that the video display device has been operated by a remote control from the video display device.
2. The video generation apparatus according to claim 1, wherein when the remote control event signal is input from the command receiving means, the video configuration means generates the screen layout information corresponding to the remote control event signal.
外部から入力される外部入力映像信号と前記映像表示装置自身が生成する生成映像信号とのうちから選択した一の映像信号を主画面映像として表示する映像信号とする入力状態管理手段と、
前記映像表示装置自身における映像表示のレイアウトを制御するための情報を含む第1のコマンドを受信すると共に、前記映像表示装置自身が表示する主画面映像の縦横比を少なくとも含む表示装置の状態情報を含む第2のコマンドを送信するコマンド送受信手段と、
副画面映像として表示する映像信号を受信する副画面映像受信手段と、
受信した前記第1のコマンドに基づいて、前記主画面映像として表示する映像信号に対して、映像サイズ及び表示位置を決定するとともにスキャン変換を行った主画面映像信号を生成する主画面映像変換手段と、
受信した前記第1のコマンドに基づいて、前記副画面映像として表示する映像信号に対して、映像サイズ及び表示位置を決定するとともにスキャン変換を行った副画面映像信号を生成する副主画面映像変換手段と、
前記主画面映像信号及び前記副画面映像信号を合成した合成映像信号を生成して、前記表示部に供給する画面合成手段と、
を有することを特徴とする映像表示装置。 In a video display device including a display unit for displaying a video signal,
An input state management means for setting one video signal selected from an externally input video signal input from the outside and a generated video signal generated by the video display device itself as a main screen video;
Receiving a first command including information for controlling a layout of video display in the video display device itself, and status information of the display device including at least an aspect ratio of a main screen video displayed by the video display device itself; Command transmitting / receiving means for transmitting a second command including:
Sub-screen video receiving means for receiving a video signal to be displayed as a sub-screen video;
Main screen video conversion means for determining a video size and a display position for the video signal to be displayed as the main screen video based on the received first command and generating a main screen video signal subjected to scan conversion When,
Based on the received first command, a sub-main-screen video conversion that determines a video size and a display position and generates a sub-screen video signal subjected to scan conversion for the video signal to be displayed as the sub-screen video. Means,
Screen synthesis means for generating a synthesized video signal obtained by synthesizing the main screen video signal and the sub-screen video signal and supplying the synthesized video signal to the display unit;
A video display device comprising:
前記制御信号が、前記主画面映像に対する制御信号であるか、前記副画面映像に対する制御信号であるかに応じて振り分けを行う制御信号振り分け手段と、
前記制御信号振り分け手段で振り分けられた前記副画面映像に対する制御信号に基づいて、イベントを示す信号を生成して外部装置へ送信する送信手段と
を更に有することを特徴とする請求項3記載の映像表示装置。 Control signal receiving means for receiving a control signal from the outside;
Control signal sorting means for sorting according to whether the control signal is a control signal for the main screen video or a control signal for the sub-screen video;
4. The video according to claim 3, further comprising: a transmission unit that generates a signal indicating an event based on a control signal for the sub-screen video distributed by the control signal distribution unit and transmits the signal to an external device. Display device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008272612A JP2010102053A (en) | 2008-10-23 | 2008-10-23 | Video generating device and video display device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008272612A JP2010102053A (en) | 2008-10-23 | 2008-10-23 | Video generating device and video display device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010102053A true JP2010102053A (en) | 2010-05-06 |
Family
ID=42292765
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008272612A Pending JP2010102053A (en) | 2008-10-23 | 2008-10-23 | Video generating device and video display device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010102053A (en) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012050084A (en) * | 2011-08-24 | 2012-03-08 | Toshiba Corp | Video processing apparatus and video processing method |
US8493511B2 (en) | 2010-09-06 | 2013-07-23 | Hitachi Consumer Electronics Co., Ltd. | Display system, display device, and repeater |
WO2014210357A1 (en) * | 2013-06-26 | 2014-12-31 | Google Inc. | Methods, systems, and media for presenting media content using integrated content sources |
US10444942B2 (en) | 2014-06-16 | 2019-10-15 | Sony Corporation | Display control apparatus and display control method to optimize and display objects of various forms |
JP2019207349A (en) * | 2018-05-30 | 2019-12-05 | シャープ株式会社 | Display device and display method |
JP2020078073A (en) * | 2016-01-07 | 2020-05-21 | 東芝映像ソリューション株式会社 | Electronic device and control program of electronic device |
-
2008
- 2008-10-23 JP JP2008272612A patent/JP2010102053A/en active Pending
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8493511B2 (en) | 2010-09-06 | 2013-07-23 | Hitachi Consumer Electronics Co., Ltd. | Display system, display device, and repeater |
JP2012050084A (en) * | 2011-08-24 | 2012-03-08 | Toshiba Corp | Video processing apparatus and video processing method |
WO2014210357A1 (en) * | 2013-06-26 | 2014-12-31 | Google Inc. | Methods, systems, and media for presenting media content using integrated content sources |
US10231022B2 (en) | 2013-06-26 | 2019-03-12 | Google Llc | Methods, systems, and media for presenting media content using integrated content sources |
US11395044B2 (en) | 2013-06-26 | 2022-07-19 | Google Llc | Methods, systems, and media for presenting media content using integrated content sources |
US12010388B2 (en) | 2013-06-26 | 2024-06-11 | Google Llc | Methods, systems, and media for presenting media content using integrated content sources |
US10444942B2 (en) | 2014-06-16 | 2019-10-15 | Sony Corporation | Display control apparatus and display control method to optimize and display objects of various forms |
JP2020078073A (en) * | 2016-01-07 | 2020-05-21 | 東芝映像ソリューション株式会社 | Electronic device and control program of electronic device |
JP2019207349A (en) * | 2018-05-30 | 2019-12-05 | シャープ株式会社 | Display device and display method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4447886B2 (en) | Display device and display system | |
JP4119442B2 (en) | Subscreen processing method for TV | |
JP2007259115A (en) | Television receiver unit, and video processing unit | |
JP2007013725A (en) | Video display device and video display method | |
JP2010102053A (en) | Video generating device and video display device | |
JP2007282082A (en) | Digital broadcast receiver | |
KR20070022892A (en) | Display device having a function of image zoom using a picture in picture and it's method | |
JP2010258707A (en) | Video display, video display method, program and recording medium | |
JP2008072419A (en) | Av equipment connection device, television receiver and av system | |
JP4725609B2 (en) | Information processing apparatus and method | |
US20090219452A1 (en) | Electronic apparatus and display control method | |
JP5330141B2 (en) | Input switching screen control apparatus and input switching screen control method | |
JP2008227679A (en) | Television broadcast signal receiver | |
WO2015181906A1 (en) | Mobile terminal apparatus and program viewing system | |
JP2007251418A (en) | Video display unit | |
JPH07274087A (en) | On-screen display device | |
JP2007074384A (en) | Video output device and system therefor | |
KR20060057058A (en) | Display apparatus capable of setting optimized external input and method thereof | |
JP2009005257A (en) | Television receiver | |
JP5082562B2 (en) | Digital broadcast receiving method and apparatus | |
JP5094235B2 (en) | Video output apparatus and control method thereof | |
JP2001157135A (en) | External input associated with video switching television receiver | |
JP2006086866A (en) | Multi-screen control unit and display device | |
JP2006217292A (en) | Remote control system | |
JP2006081106A (en) | Multi-screen control device and display device |