Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2010092772A - 有機el表示装置 - Google Patents

有機el表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010092772A
JP2010092772A JP2008263113A JP2008263113A JP2010092772A JP 2010092772 A JP2010092772 A JP 2010092772A JP 2008263113 A JP2008263113 A JP 2008263113A JP 2008263113 A JP2008263113 A JP 2008263113A JP 2010092772 A JP2010092772 A JP 2010092772A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organic
conductive film
display device
layer
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008263113A
Other languages
English (en)
Inventor
Yusuke Itagaki
佑介 板垣
Hiroshi Kubota
浩史 久保田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Display Central Inc
Original Assignee
Toshiba Mobile Display Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Mobile Display Co Ltd filed Critical Toshiba Mobile Display Co Ltd
Priority to JP2008263113A priority Critical patent/JP2010092772A/ja
Priority to US12/501,720 priority patent/US20100090589A1/en
Publication of JP2010092772A publication Critical patent/JP2010092772A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/26Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the composition or arrangement of the conductive material used as an electrode
    • H05B33/28Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the composition or arrangement of the conductive material used as an electrode of translucent electrodes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/805Electrodes
    • H10K50/82Cathodes
    • H10K50/828Transparent cathodes, e.g. comprising thin metal layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/805Electrodes
    • H10K59/8052Cathodes
    • H10K59/80524Transparent cathodes, e.g. comprising thin metal layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2102/00Constructional details relating to the organic devices covered by this subclass
    • H10K2102/301Details of OLEDs
    • H10K2102/302Details of OLEDs of OLED structures
    • H10K2102/3023Direction of light emission
    • H10K2102/3026Top emission
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】キャビティー効果を強めることができ、かつ、外光反射率の上昇を抑制することができる有機EL表示装置を提供する。
【解決手段】有機EL表示装置は、基板と、それぞれ画素電極PE、反射膜RE、対向電極CE、並びに有機層を含み、基板上に配置された複数の有機EL素子OLEDと、を備えている。対向電極CEは、有機層上に位置し、Ag若しくはAgを主成分とするMgAg合金で形成された第1導電膜CE1と、第1導電膜に対して有機層の反対側に位置し、Mgを主成分とするMgAg合金で形成された第2導電膜CE2と、を有している。
【選択図】 図3

Description

この発明は、有機EL表示装置に関する。
近年、表示装置として、有機EL表示装置及び液晶表示装置等が用いられている。有機EL表示装置は液晶表示装置に用いられるバックライトが不要であるため、製品の薄型化、軽量化、低消費電力化、低コスト化、及び水銀レス化が可能である。有機EL表示装置は自発光型の表示装置であることから、高視野角及び高速応答といった特徴を有している。上記したことから、有機EL表示装置は、ノートPC(パーソナルコンピュータ)、モニタ、及びビューワ等の静止画向け製品だけでなく、TV(テレビジョン)受像機等の動画向け製品としても注目されている。
有機EL表示装置は、アレイ基板を備えている。アレイ基板は、ガラス基板と、このガラス基板上にマトリクス状に配置された複数の有機EL素子とを有している。各有機EL素子は、1つの副画素を形成している。各有機EL素子は、陽極と、陽極に対向した陰極と、これら陽極及び陰極間に挟持された発光層(EL層)とを有している。発光層は、発光機能を有する有機化合物を含み、赤色、緑色、及び青色の何れかの発光色に発光可能である。
上記有機EL表示装置は、例えば発光層で発光した光を、発光層の第1端部(下端)及び第2端部(上端)との間で共振させる共振器構造を有している(例えば、特許文献1参照)。光は第2端部側から取り出される。第2端部側から入射される共振波長における外光の反射率を20%以下にしている。
特開2007−157732号公報
また、陰極の膜厚化を図り、キャビティー効果を強める技術も検討されている。しかしながらこの場合、陰極自体での外光反射率が高くなってしまう。このため、上記有機EL表示装置において、キャビティー効果を強めることと、外光反射率の更なる低下との両立が望まれている。
この発明は以上の点に鑑みなされたもので、その目的は、キャビティー効果を強めることができ、かつ、外光反射率の上昇を抑制することができる有機EL表示装置を提供することにある。
上記課題を解決するため、本発明の態様に係る有機EL表示装置は、
基板と、
それぞれ画素電極、前記基板及び画素電極間に位置し光を反射する反射膜、前記画素電極に対して光出射面側に位置し前記画素電極に対向した半透明の対向電極、並びに前記画素電極及び対向電極間に挟持されているとともに発光体となる有機層を含み、前記基板上に配置された複数の有機EL素子と、を備え、
前記対向電極は、
前記有機層上に位置し、Ag若しくはAgを主成分とするMgAg合金で形成された第1導電膜と、
前記第1導電膜に対して前記有機層の反対側に位置し、Mgを主成分とするMgAg合金で形成された第2導電膜と、を有している。
この発明によれば、キャビティー効果を強めることができ、かつ、外光反射率の上昇を抑制することができる有機EL表示装置を提供することができる。
以下、図面を参照しながらこの発明の実施の形態に係る有機EL表示装置について詳細に説明する。なお、図2では、表示装置を、その表示面,すなわち前面又は光出射面,が上方を向き、背面が下方を向くように描いている。有機EL表示装置は、アクティブマトリクス型駆動方式を採用した上面発光型の有機EL表示装置である。
図1に示すように、有機EL表示装置は、有機ELパネルDPと、映像信号線ドライバXDRと、走査信号線ドライバYDRとを含んでいる。有機ELパネルDPは、マトリクス状に設けられた複数の画素PXを有している。各画素PXは、互いに隣合って配置された赤色を発光する有機EL素子OLEDを含んだ赤副画素PXR、緑色を発光する有機EL素子OLEDを含んだ緑副画素PXG及び青色を発光する有機EL素子OLEDを含んだ青副画素PXBを有している。
図1及び図2に示すように、有機ELパネルDPは、ガラス基板などの絶縁性の基板SUBを含んでいる。基板SUB上には、アンダーコート層UCが形成されている。アンダーコート層UCは、例えば、基板SUB上にSiN層とSiO層とをこの順に積層してなる。
アンダーコート層UC上では、チャネル層SCが配列している。各チャネル層SCは、例えば、p型領域とn型領域とを含んだポリシリコン層である。チャネル層SCは、ゲート絶縁膜GIで被覆されている。ゲート絶縁膜GIは、例えばTEOS(tetraethyl orthosilicate)などを用いて形成することができる。
ゲート絶縁膜GI上には、走査信号線SL及びゲート電極G等が形成されている。走査信号線SLは、各々が後述する画素PXの行方向(第1方向X)に延びており、画素PXの列方向(第2方向Y)に配列している。走査信号線SLは、例えばMoWなどからなる。ゲート電極Gは、チャネル層SCと交差しており、これら交差部は駆動トランジスタDRを構成している。なお、この例では、駆動トランジスタDRは、トップゲート型のTFT(薄膜トランジスタ)である。
ゲート絶縁膜GI、走査信号線SL及びゲート電極Gは、層間絶縁膜IIで被覆されている。層間絶縁膜IIは、例えばプラズマCVD法などにより成膜されたSiOなどからなる。
層間絶縁膜II上には、映像信号線VLが形成されている。映像信号線VLは、各々が第2方向Yに延びており、第1方向Xに配列している。走査信号線SL及び映像信号線VLは、赤副画素PXR、緑副画素PXG及び青副画素PXBに接続されている。
層間絶縁膜II上には、ソース電極SE及びドレイン電極DEがさらに形成されている。ソース電極SE及びドレイン電極DEは、層間絶縁膜II及びゲート絶縁膜GIに設けられたコンタクトホールを介してチャネル層SCのソース領域及びドレイン領域にそれぞれ接続されている。ソース電極SE及びドレイン電極DEは、画素PXが含む素子間の接続に利用されている。
映像信号線VLとソース電極SEとドレイン電極DEとは、図2に示すパッシベーション膜PSで被覆されている。パッシベーション膜PSは、例えばSiNなどからなる。パッシベーション膜PS上では、電極層Lが配列している。各電極層Lは、パッシベーション膜PSに設けたコンタクトホールを介して、駆動トランジスタDRのドレイン電極DEに接続されている。
電極層Lは、この例では、ITO(インジウム・スズ・オキサイド)の導電膜と、Ag(銀)の導電膜と、ITOの導電膜とを積層して形成され、3層構造(ITO/Ag/ITO)を採っている。
電極層Lの中間に位置したAg導電膜は、光を反射する光反射性の反射膜REである。電極層Lの上層のITOの導電膜は、画素電極PEである。ここでは、画素電極PEは、陽極である。
パッシベーション膜PS上には、さらに、隔壁絶縁層PIが形成されている。隔壁絶縁層PIには、画素電極PEに対応した位置に貫通孔が設けられているか、或いは、画素電極PEが形成する列又は行に対応した位置にスリットが設けられている。ここでは、一例として、隔壁絶縁層PIは、画素電極PEに対応した位置に貫通孔を有している。隔壁絶縁層PIは、例えば、有機絶縁層である。隔壁絶縁層PIは、例えば、フォトリソグラフィ技術を用いて形成されている。
図2及び図3に示すように、画素電極PE上には、活性層として、発光層を含んだ有機物層ORGが形成されている。発光層は、例えば、発光色が赤色、緑色、又は青色のルミネセンス性有機化合物を含んだ薄膜である。この有機物層ORGは、発光層に加え、ホール注入層、ホール輸送層、電子輸送層、電子注入層などもさらに含むことができる。
図1乃至図3に示すように、隔壁絶縁層PI及び有機物層ORGは、対向電極CEで被覆されている。この例では、対向電極CEは、画素PX間で互いに接続された電極,すなわち共通電極である。また、この例では、対向電極CEは、陰極であり且つ光透過性の全面電極である。
各々の有機EL素子OLEDは、反射膜REと、画素電極PEと、有機物層ORGと、対向電極CEとを含んでいる。各副画素PXR、PXG、PXBは、駆動トランジスタDR及び有機EL素子OLED等を含んでいる。
複数の有機EL素子OLED上には、保護膜20が設けられている。より詳しくは、保護膜20は、対向電極CE上に成膜されている。保護膜20は、有機EL素子OLEDへの水や酸素の進入を抑制し、有機EL素子OLEDの特性の劣化を抑制するものである。
保護膜20上に、カラーフィルタCFが設けられている。カラーフィルタCFは、赤色の着色層、緑色の着色層及び青色の着色層を有している。赤色の着色層は赤副画素PXRに重なっている。緑色の着色層は緑副画素PXGに重なっている。青色の着色層は青副画素PXBに重なっている。
映像信号線ドライバXDR及び走査信号線ドライバYDRは、この例では、基板SUB上にCOG(chip on glass)実装されている。映像信号線ドライバXDRには、映像信号線VLが接続されている。走査信号線ドライバYDRには、走査信号線SLが接続されている。
次に、上記対向電極CEについて詳述する。
図2及び図3に示すように、対向電極CEは、画素電極PEに対して光出射面側に位置している。対向電極CEは、2層構造の導電層である。対向電極CEは、第1導電膜CE1と、第2導電膜CE2とを有している。第1導電膜CE1は、有機物層ORG上に位置し、Ag若しくはAgを主成分とするMgAg合金(Mg:マグネシウム)で形成されている。第2導電膜CE2は、第1導電膜CE1に対して有機物層ORGの反対側に位置し、Mgを主成分とするMgAg合金で形成されている。
この実施の形態において、第1導電膜CE1は、MgとAgとの比率が5対95のMgAg合金で形成されている。また、第2導電膜CE2は、MgとAgとの比率が90対10のMgAg合金で形成されている。
なお、第2導電膜CE2の厚膜化を図ることで、対向電極CEの厚膜化を図ることができる。
ここで、本願発明者等は、上記有機EL表示装置及び比較例の有機EL表示装置の外光反射率について調査した。ここで、比較例の有機EL表示装置では、対向電極CEは、1層構造であり、MgAg合金で形成されている。なお、両有機EL表示装置の対向電極CEの膜厚は同一である。
外光反射率を調査した結果、ピーク波長の反射率に差はほとんど見られなかった。しかしながら、ピーク周辺波長の反射率は、上記有機EL表示装置の方が比較例の有機EL表示装置より低くなることが分かった。
以上のように構成された有機EL表示装置によれば、有機EL表示装置は、反射膜RE、画素電極PE、有機物層ORG及び対向電極CEを含んだ有機EL素子OLEDを備えている。対向電極CEは、有機物層ORG上に位置しAg若しくはAgを主成分とするMgAg合金で形成された第1導電膜CE1と、第1導電膜に対して有機物層ORGの反対側に位置しMgを主成分とするMgAg合金で形成された第2導電膜CE2とを有している。
対向電極CEは、Ag比率の高い第1導電膜CE1を有しているため、発光色近辺でのキャビティー効果を強めることができる。また、対向電極CEは、光出射面側にMg比率の高い第2導電膜CE2を有しているため、第2導電膜CE2(対向電極CE)を厚膜化した場合の可視光全域での反射率の絶対値の上昇を抑制することができる。
言うまでもないが、上記有機EL表示装置は、カラーフィルタCFを備えているため、副画素PXR、PXG、PXBの発光色以外の波長での光反射率は大きく低下するものである。
上記したことから、キャビティー効果を強めることができ、かつ、反射率の上昇を抑制することができる有機EL表示装置を得ることができる。
次に、上記比較例の有機EL表示装置において、反射率が上昇してしまう理由について詳しく説明する。
カラーフィルタを併用する場合、副画素PXR、PXG、PXBの発光色以外の波長での反射率は大きく低下するものの、発光色近辺での反射率はそれほど低下しない。このため、比較例において、対向電極を厚膜化し、キャビティー効果を強めることで、発光色近辺での反射率を低減させている。
しかしながら、発光色近辺でのキャビティー効果を強くできるものの、可視光全域の反射率絶対値が上昇してしまい、結果、外光反射率が悪化することになる。すなわち、対向電極の厚膜化により、対向電極自体での反射率が高くなってしまうためである。
なお、この発明は上記実施の形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化可能である。また、上記実施の形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。
例えば、上記有機EL表示装置は、カラーフィルタCFを備えているが、これに限定されるものではなく、カラーフィルタ無しに形成されていても良い。
本発明の実施の形態に係る有機EL表示装置を概略的に示す平面図。 上記有機EL表示装置の一部を示す拡大断面図であり、特に駆動トランジスタ、有機EL素子及びカラーフィルタを示す断面図。 図2に示した有機EL表示装置の一部をさらに拡大して示す断面図であり、特に、対向電極を示す図。
符号の説明
DP…有機ELパネル、SUB…基板、PX…画素、PXR…赤副画素、PXG…緑副画素、PXB…青副画素、DR…駆動トランジスタ、OLED…EL素子、RE…反射膜、PE…画素電極、ORG…有機物層、CE…対向電極、CE1…第1導電膜、CE2…第2導電膜、CF…カラーフィルタ。

Claims (5)

  1. 基板と、
    それぞれ画素電極、前記基板及び画素電極間に位置し光を反射する反射膜、前記画素電極に対して光出射面側に位置し前記画素電極に対向した半透明の対向電極、並びに前記画素電極及び対向電極間に挟持されているとともに発光体となる有機層を含み、前記基板上に配置された複数の有機EL素子と、を備え、
    前記対向電極は、
    前記有機層上に位置し、Ag若しくはAgを主成分とするMgAg合金で形成された第1導電膜と、
    前記第1導電膜に対して前記有機層の反対側に位置し、Mgを主成分とするMgAg合金で形成された第2導電膜と、を有している有機EL表示装置。
  2. 前記複数の有機EL素子に対して前記基板の反対側に位置したカラーフィルタをさらに備えている請求項1に記載の有機EL表示装置。
  3. 前記第1導電膜は、MgとAgとの比率が5対95のMgAg合金で形成されている請求項1に記載の有機EL表示装置。
  4. 前記第2導電膜は、MgとAgとの比率が90対10のMgAg合金で形成されている請求項1に記載の有機EL表示装置。
  5. 前記対向電極は、前記画素電極に対して前記基板の反対側に位置している請求項1に記載の有機EL表示装置。
JP2008263113A 2008-10-09 2008-10-09 有機el表示装置 Pending JP2010092772A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008263113A JP2010092772A (ja) 2008-10-09 2008-10-09 有機el表示装置
US12/501,720 US20100090589A1 (en) 2008-10-09 2009-07-13 Organic el display

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008263113A JP2010092772A (ja) 2008-10-09 2008-10-09 有機el表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010092772A true JP2010092772A (ja) 2010-04-22

Family

ID=42098234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008263113A Pending JP2010092772A (ja) 2008-10-09 2008-10-09 有機el表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20100090589A1 (ja)
JP (1) JP2010092772A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015072459A (ja) * 2013-10-02 2015-04-16 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. ディスプレイ装置
US10079359B2 (en) 2016-08-18 2018-09-18 Samsung Display Co., Ltd. Organic light emitting diode and organic light emitting diode display including the same
KR101901758B1 (ko) * 2011-12-09 2018-09-28 엘지디스플레이 주식회사 유기발광다이오드소자

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011009639A (ja) 2009-06-29 2011-01-13 Toshiba Mobile Display Co Ltd 有機el装置及びその製造方法
JP2012079555A (ja) * 2010-10-01 2012-04-19 Toshiba Tec Corp 有機el装置および印刷装置
KR20130032675A (ko) 2011-09-23 2013-04-02 삼성디스플레이 주식회사 듀얼 모드 유기발광소자 및 이를 포함하는 화소 회로

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001230086A (ja) * 2000-02-16 2001-08-24 Idemitsu Kosan Co Ltd アクティブ駆動型有機el発光装置およびその製造方法
JP2003288994A (ja) * 2002-01-24 2003-10-10 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置およびその作製方法
JP2006278258A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Sony Corp 有機発光装置
WO2006132226A1 (ja) * 2005-06-09 2006-12-14 Rohm Co., Ltd. 有機el素子、有機el表示装置、および有機el素子の製造方法
JP2008112844A (ja) * 2006-10-30 2008-05-15 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 表示装置
JP2009070621A (ja) * 2007-09-11 2009-04-02 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 表示装置
JP2009259509A (ja) * 2008-04-15 2009-11-05 Seiko Epson Corp 有機エレクトロルミネッセンス装置
JP2010062057A (ja) * 2008-09-05 2010-03-18 Seiko Epson Corp 有機エレクトロルミネッセンス装置および電子機器

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6048630A (en) * 1996-07-02 2000-04-11 The Trustees Of Princeton University Red-emitting organic light emitting devices (OLED's)
JP4024009B2 (ja) * 2000-04-21 2007-12-19 Tdk株式会社 有機el素子
CN1394835B (zh) * 2001-07-04 2011-02-09 Tdk株式会社 苝衍生物的合成方法、苝衍生物以及有机电致发光元件
KR100495407B1 (ko) * 2001-08-20 2005-06-14 티디케이가부시기가이샤 유기el소자 및 그 제조방법
JP2005116193A (ja) * 2003-10-02 2005-04-28 Toyota Industries Corp 有機電界発光素子及び当該素子を備えた有機電界発光デバイス
US20070077349A1 (en) * 2005-09-30 2007-04-05 Eastman Kodak Company Patterning OLED device electrodes and optical material

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001230086A (ja) * 2000-02-16 2001-08-24 Idemitsu Kosan Co Ltd アクティブ駆動型有機el発光装置およびその製造方法
JP2003288994A (ja) * 2002-01-24 2003-10-10 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置およびその作製方法
JP2006278258A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Sony Corp 有機発光装置
WO2006132226A1 (ja) * 2005-06-09 2006-12-14 Rohm Co., Ltd. 有機el素子、有機el表示装置、および有機el素子の製造方法
JP2008112844A (ja) * 2006-10-30 2008-05-15 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 表示装置
JP2009070621A (ja) * 2007-09-11 2009-04-02 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 表示装置
JP2009259509A (ja) * 2008-04-15 2009-11-05 Seiko Epson Corp 有機エレクトロルミネッセンス装置
JP2010062057A (ja) * 2008-09-05 2010-03-18 Seiko Epson Corp 有機エレクトロルミネッセンス装置および電子機器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101901758B1 (ko) * 2011-12-09 2018-09-28 엘지디스플레이 주식회사 유기발광다이오드소자
JP2015072459A (ja) * 2013-10-02 2015-04-16 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. ディスプレイ装置
US10079359B2 (en) 2016-08-18 2018-09-18 Samsung Display Co., Ltd. Organic light emitting diode and organic light emitting diode display including the same

Also Published As

Publication number Publication date
US20100090589A1 (en) 2010-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109904337B (zh) 有机发光二极管显示器
KR102142481B1 (ko) 유기전계 발광소자
KR101241131B1 (ko) 유기전계 발광소자
KR102261610B1 (ko) 유기 발광 표시 장치
US8350464B1 (en) Organic light-emitting display device
KR102322083B1 (ko) 유기 발광 표시 장치 및 그 제조 방법
US7656085B2 (en) System and method for differentiating pictures and texts
US7911131B2 (en) Organic light emitting diode display having differently colored layers
KR20110020049A (ko) 터치 센서 인셀 타입 유기전계 발광소자 및 그 제조 방법
US8334650B2 (en) Organic light emitting diode display
KR20100069337A (ko) 백색 전면발광 유기전계발광 표시장치
KR102402173B1 (ko) 양방향 유기발광표시장치
KR102607376B1 (ko) 유기 발광 표시 장치
JP6204209B2 (ja) 有機el表示装置
KR20190073636A (ko) 유기 발광 표시 장치
KR101731821B1 (ko) 유기발광소자 및 그 제조방법
JP2009187748A (ja) 表示装置
JP2010092772A (ja) 有機el表示装置
JP2010198969A (ja) 有機el表示パネル
TW201639213A (zh) 有機發光二極體顯示器
JP2014086314A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス表示装置
JP2008226483A (ja) 有機el表示装置
JP2008234933A (ja) 有機el表示装置
KR102419155B1 (ko) 유기발광 표시장치
KR102202797B1 (ko) 휘도 시야각 및 색 시야각을 개선한 유기발광 다이오드 표시장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120228

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120703