JP2009147399A - Telephone relaying device, telephone relaying method, and program for telephone relay - Google Patents
Telephone relaying device, telephone relaying method, and program for telephone relay Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009147399A JP2009147399A JP2006036549A JP2006036549A JP2009147399A JP 2009147399 A JP2009147399 A JP 2009147399A JP 2006036549 A JP2006036549 A JP 2006036549A JP 2006036549 A JP2006036549 A JP 2006036549A JP 2009147399 A JP2009147399 A JP 2009147399A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- telephone
- user
- relay
- telephone number
- terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M3/00—Automatic or semi-automatic exchanges
- H04M3/42—Systems providing special services or facilities to subscribers
- H04M3/42025—Calling or Called party identification service
- H04M3/42034—Calling party identification service
- H04M3/42042—Notifying the called party of information on the calling party
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M2203/00—Aspects of automatic or semi-automatic exchanges
- H04M2203/65—Aspects of automatic or semi-automatic exchanges related to applications where calls are combined with other types of communication
- H04M2203/654—Pre, in or post-call message
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M3/00—Automatic or semi-automatic exchanges
- H04M3/42—Systems providing special services or facilities to subscribers
- H04M3/42382—Text-based messaging services in telephone networks such as PSTN/ISDN, e.g. User-to-User Signalling or Short Message Service for fixed networks
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M3/00—Automatic or semi-automatic exchanges
- H04M3/42—Systems providing special services or facilities to subscribers
- H04M3/487—Arrangements for providing information services, e.g. recorded voice services or time announcements
- H04M3/4872—Non-interactive information services
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
- Telephone Function (AREA)
Abstract
Description
本発明は電話中継装置および電話中継方法に関し、特に着信者に発信者の情報を通知する電話中継装置および電話中継方法に関する。 The present invention relates to a telephone relay apparatus and a telephone relay method, and more particularly, to a telephone relay apparatus and a telephone relay method for notifying a callee of caller information.
電話端末の着信時に、利用者に発信元の情報を通知するための従来方法として、発信者番号通知機能がある。この発信者番号通知機能は、電話発信者の指定により、電話発信者の電話番号情報を着信者の電話端末に通知する機能であり、電話会社のサービスとして提供されている。ただし、このサービス自体では、利用者は電話着信時に発信元の電話番号情報しか知ることができない。 There is a caller number notification function as a conventional method for notifying a user of information of a caller when an incoming call is received from a telephone terminal. This caller ID notification function is a function of notifying the caller's phone number information to the callee's telephone terminal as specified by the caller, and is provided as a telephone company service. However, with this service itself, the user can know only the telephone number information of the caller when receiving a call.
そこで、従来の携帯電話端末には、電話帳記憶手段を塔載し、着信時に通知される発信者電話番号をキーに電話帳を検索し、発信者の氏名情報をディスプレイ上に表示するものが提案ないし実用化されている(例えば特許文献1、2参照)。これにより、電話の着信者は、電話に応答する前に、発信者の氏名情報を知ることが可能であった。
Therefore, a conventional mobile phone terminal is equipped with a phone book storage means, searches the phone book using the caller telephone number notified at the time of incoming call as a key, and displays the name information of the caller on the display. It has been proposed or put into practical use (see, for example,
しかし、上記の従来技術では、利用者は、電話番号と氏名情報の対応関係を電話帳データとして電話端末内部に格納しておく必要がある。そのため、例えば、携帯電話端末を業務に用いる場合、顧客や同僚などの業務関係者の氏名と電話番号の情報を携帯電話端末に格納する必要がある。近年、企業などの組織における個人情報保護の重要性が高まっているため、上記のように携帯電話端末に業務関係者の個人情報を格納することは、端末紛失時の情報漏洩などの危険が高く、個人情報保護の観点からは望ましくはない。一方で、携帯電話端末にこれらの情報を格納しない場合には、利用者は電話着信時に、発信元の電話番号情報しか参照することができず、業務関係者が多数存在する場合、電話番号情報のみから発信者を識別することは困難である。 However, in the above prior art, the user needs to store the correspondence between the telephone number and the name information as telephone directory data in the telephone terminal. Therefore, for example, when a mobile phone terminal is used for business, it is necessary to store information on names and telephone numbers of business persons such as customers and colleagues in the mobile phone terminal. In recent years, the importance of protecting personal information in organizations such as corporations has increased, so storing personal information of business personnel on mobile phone terminals as described above has a high risk of information leakage when the terminal is lost. From the viewpoint of protecting personal information, it is not desirable. On the other hand, if this information is not stored in the mobile phone terminal, the user can refer only to the phone number information of the caller when receiving a call, and if there are many business parties, the phone number information It is difficult to identify the caller from only.
このため、電話端末内に個人情報を格納することなく、電話着信時に発信者の個人情報を確認できるようにした技術が特許文献3で提案されている。この特許文献3では、利用者は、メッセージ内容とメッセージ番号との対応関係を電話中継装置に事前に登録しておき、発信者が電話中継装置に電話して、着側電話端末の電話番号とメッセージ番号とを入力すると、電話中継装置が、入力されたメッセージ番号に対応するメッセージ内容を読み出し、入力された電話番号の着側電話端末を呼び出し、それが応答する前に前記メッセージ内容を着側電話端末に送信する。
For this reason,
特許文献3に記載された方法によれば、各利用者の電話端末内に個人情報を格納することなく、電話着信時に発信者の個人情報を確認することが可能である。しかしながら、発信者は電話中継装置に電話した上で、着側電話端末の電話番号とメッセージ番号を入力しなければならず、通常の発信操作とは異なる特殊で面倒な操作を強いられる。
According to the method described in
そこで、本発明の目的は、電話端末内に個人情報を格納することなく電話着信時に発信者の個人情報を確認することができ、然も発信時に特殊な操作を必要としない新規な電話中継装置および電話中継方法を提供することにある。 SUMMARY OF THE INVENTION Accordingly, an object of the present invention is to provide a novel telephone relay device that can confirm the caller's personal information when receiving a call without storing personal information in the telephone terminal, and does not require any special operation when making a call. And providing a telephone relay method.
本発明の第1の電話中継装置は、利用者の電話端末に割り当てられた利用者電話番号と電話中継装置に割り当てられた中継用電話番号との対応を保持する利用者情報格納部と、利用者電話番号と通知情報との対応を保持する通知情報格納部と、前記中継用電話番号への着信時、前記中継用電話番号に対応する利用者電話番号を前記利用者情報格納部から取得すると共に前記着信時に電話網から通知される発信者電話番号に対応する通知情報を前記通知情報格納部から取得し、前記着信の発信元の電話端末である発信側電話端末と前記取得した利用者電話番号の電話端末である着信側電話端末とを接続する中継処理および前記着信側電話端末への前記取得した通知情報の通知処理を行う電話中継部とを備えたことを特徴とする。 A first telephone relay device of the present invention includes a user information storage unit that holds a correspondence between a user telephone number assigned to a user's telephone terminal and a relay telephone number assigned to the telephone relay device; A notification information storage unit that holds the correspondence between the user telephone number and the notification information, and a user telephone number corresponding to the relay telephone number is acquired from the user information storage unit when an incoming call is received to the relay telephone number In addition, the notification information corresponding to the caller telephone number notified from the telephone network at the time of the incoming call is acquired from the notification information storage unit, and the calling telephone terminal which is the caller terminal of the incoming call and the acquired user telephone And a telephone relay unit for performing a relay process for connecting to a destination telephone terminal, which is a number telephone terminal, and a process for notifying the acquired notification information to the destination telephone terminal.
本発明の第2の電話中継装置は、利用者の電話端末に割り当てられた利用者電話番号と電話中継装置に割り当てられた中継用電話番号との対応を保持する利用者情報格納部と、前記中継用電話番号への着信時、前記中継用電話番号に対応する利用者電話番号を前記利用者情報格納部から取得すると共に前記着信の発信元の電話端末から発信元の情報を通知情報として取得し、前記着信の発信元の電話端末である発信側電話端末と前記取得した利用者電話番号の電話端末である着信側電話端末とを接続する中継処理および前記着信側電話端末への前記取得した通知情報の通知処理を行う電話中継部とを備えたことを特徴とする。 A second telephone relay device of the present invention includes a user information storage unit that holds a correspondence between a user telephone number assigned to a user's telephone terminal and a relay telephone number assigned to the telephone relay device; When receiving a call to a relay telephone number, the user telephone number corresponding to the relay telephone number is acquired from the user information storage unit and the caller information is acquired as notification information from the telephone terminal of the caller. Relay processing for connecting the caller telephone terminal that is the caller terminal of the incoming call and the callee telephone terminal that is the telephone terminal of the acquired user telephone number, and the acquired to the callee telephone terminal And a telephone relay unit that performs notification processing of notification information.
本発明の電話中継方法は、発信側電話端末が、電話網に対して電話中継装置に割り当てられた中継用電話番号に発信する第1のステップと、前記電話中継装置が、前記電話網を通じて着信のあった中継用電話番号に対応する利用者の電話番号を利用者情報格納部から取得すると共に、前記電話網から通知される発信者電話番号に対応する通知情報を通知情報格納部から取得する第2のステップと、前記電話中継装置が、前記発信側電話端末と前記取得した利用者の電話番号の電話端末である着信側電話端末とを接続する中継処理および前記着信側電話端末への前記取得した通知情報の通知処理を行う第3のステップとを含むことを特徴とする。 The telephone relay method of the present invention includes a first step in which a caller telephone terminal calls a relay telephone number assigned to a telephone relay device for a telephone network, and the telephone relay device receives an incoming call through the telephone network. The telephone number of the user corresponding to the received relay telephone number is acquired from the user information storage unit, and the notification information corresponding to the caller telephone number notified from the telephone network is acquired from the notification information storage unit A second step, a relay process in which the telephone relay device connects the calling telephone terminal and a called telephone terminal that is the telephone terminal of the acquired user's telephone number, and the call to the called telephone terminal And a third step of performing a notification process of the acquired notification information.
本発明の電話中継用プログラムは、利用者の電話端末に割り当てられた利用者電話番号と電話中継装置に割り当てられた中継用電話番号との対応を保持する利用者情報格納部および利用者電話番号と通知情報との対応を保持する通知情報格納部を備えた電話中継装置を構成するコンピュータに、電話網を通じて発信側電話端末から着信のあった中継用電話番号に対応する利用者の電話番号を前記利用者情報格納部から取得すると共に、前記電話網から通知される発信者電話番号に対応する通知情報を前記通知情報格納部から取得する処理と、前記発信側電話端末と前記取得した利用者の電話番号の電話端末である着信側電話端末とを接続する中継処理と、前記着信側電話端末への前記取得した通知情報の通知処理とを行わせることを特徴とする。 A telephone relay program according to the present invention includes a user information storage unit and a user telephone number that hold correspondence between a user telephone number assigned to a user's telephone terminal and a relay telephone number assigned to a telephone relay device. The telephone number of the user corresponding to the relay telephone number received from the caller telephone terminal through the telephone network is stored in the computer constituting the telephone relay device having the notification information storage unit that holds the correspondence between the telephone number and the notification information. A process of acquiring from the notification information storage unit the notification information corresponding to the caller telephone number notified from the telephone network, and acquiring from the user information storage unit, the calling side telephone terminal and the acquired user A relay process for connecting to a receiving side telephone terminal that is a telephone terminal having a telephone number of the telephone number, and a notification process for the acquired notification information to the receiving side telephone terminal. .
『作用』
本発明にあっては、発信側電話端末が電話網に対して或る中継用電話番号を発呼すると、電話中継装置に着信する。電話中継装置では、その中継用電話番号に対応する着信側電話端末の電話番号を利用者情報格納部から取得し、また、発信者番号通知機能により電話網から送られてくる発信側電話端末の電話番号をキーに通知情報格納部を検索するなどして発信側利用者の氏名などの通知情報を取得する。そして、発信側電話端末と着信側電話端末とを接続する中継処理と、着信側電話端末への前記取得した通知情報の通知処理とを行う。
"Action"
In the present invention, when the calling side telephone terminal calls a certain relay telephone number to the telephone network, the incoming call arrives at the telephone relay device. In the telephone relay device, the telephone number of the receiving telephone terminal corresponding to the relay telephone number is acquired from the user information storage unit, and the calling telephone terminal of the calling telephone terminal sent from the telephone network by the caller number notification function is acquired. The notification information such as the name of the calling user is acquired by searching the notification information storage unit using the telephone number as a key. Then, a relay process for connecting the caller telephone terminal and the callee telephone terminal and a process for notifying the acquired notification information to the callee telephone terminal are performed.
本発明によれば、電話端末の着側利用者は、電話端末内に個人情報を格納することなく電話着信時に発信者の個人情報を確認することができ、電話端末の発側利用者は、電話番号(中継用電話番号)を入力する通常の操作を行うだけで特殊な発信操作を必要としないという効果がある。 According to the present invention, the called-side user of the telephone terminal can confirm the caller's personal information when receiving a call without storing the personal information in the telephone terminal. There is an effect that only a normal operation of inputting a telephone number (relay telephone number) is performed, and no special call operation is required.
また本発明によれば、利用者の電話番号に対応する中継用電話番号だけしか知らない第三者は、電話中継装置経由でしかその利用者に電話できないようにすることができる。これにより、各利用者は、自身の電話番号を教えていない相手からの電話に対しては、発信元に対応する通知情報を確認した上で、その接続実行の有無を選択することができる。一方、着信時に表示される電話番号だけで身元がわかる家族や親しい友人に対しては、中継用電話番号でなく電話端末の電話番号を教えておけば、電話中継装置経由でなく直接に電話をかけてもらえるため、通常の電話と同様に使用できる。 Further, according to the present invention, a third party who knows only the relay telephone number corresponding to the user's telephone number can make a call to the user only through the telephone relay device. Thus, each user can select whether or not to execute connection after confirming the notification information corresponding to the caller for a call from a partner who does not give his / her telephone number. On the other hand, if you tell a family member or close friend who knows your identity only by the phone number displayed when you receive a call, you can tell him the phone number of the phone terminal instead of the phone number for relaying. It can be used just like a normal phone.
次に本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。 Next, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
(第1の実施の形態)
図1を参照すると、本発明の第1の実施の形態にかかる電話中継システムは、電話中継装置100と、複数の電話端末200と、これらを相互に接続する電話網50とから構成される。
(First embodiment)
Referring to FIG. 1, the telephone relay system according to the first embodiment of the present invention includes a telephone relay device 100, a plurality of
電話網50は、発信者の発信元情報を着信者に通知する機能を有する。発信元情報とは、電話発信者に関する情報である。具体的には、発信元情報には、電話発信者の電話番号情報、あるいは、電話網50が電話発信者の電話番号を提供できない理由に関する情報が含まれる。理由に関する情報の例としては、例えば、「非通知」、「公衆電話」、「表示圏外」がある。電話網50の例としては公衆電話網がある。
The
電話端末200は、各利用者が使用する携帯電話機などの端末である。各電話端末200には、それ固有の電話番号が割り当てられている。
The
電話中継装置100は、電話端末200の利用者が他者からの着信を電話中継装置100経由で受けるための電話番号として、利用者毎に個別の「中継用電話番号」を有する。中継用電話番号は、電話中継装置100に割り当てられた電話番号であり、利用者の電話端末200に割り当てられた電話番号とは別のものである。つまり、電話中継装置100経由での着信サービスを希望する利用者の電話端末200には、当該電話端末200に直接つながる電話番号と電話中継装置経由でつながる電話番号との2種類の電話番号が見かけ上、割り当てられていることになる。双方の電話番号を区別するため、前者を利用者電話番号、後者を中継用電話番号と呼ぶ。
The telephone relay apparatus 100 has an individual “relay telephone number” for each user as a telephone number for the user of the
各電話端末200の利用者は、第三者に対して利用者電話番号の代わりに中継用電話番号を自己の電話番号として知らせておく。また、家族や親しい友人には、利用者電話番号を知らせ、顧客などの仕事関係者には、利用者電話番号は秘密にして中継用電話番号を自己の電話番号として知らせておいても良い。
The user of each
電話中継装置100は、中継用電話番号に発信した利用者の電話端末200と、その中継用電話番号に対応する電話番号の電話端末200とを接続する装置である。電話中継装置100は、電話網50を介して電話中継処理を行う機能を有する電話中継部110と、入力されたテキスト情報から音声データ情報を生成する機能を有する音声合成部120と、利用者電話番号と中継用電話番号との対応情報を格納する機能を有する利用者情報格納部130と、利用者電話番号と通知情報との対応情報を格納する機能を有する通知情報格納部150と、この通知情報格納部150から発信元の利用者電話番号に対応する通知情報を取得する機能を有する発信者情報取得部140とから構成される。
The telephone relay device 100 is a device that connects a user's
通知情報格納部150に利用者電話番号と対応付けて格納される通知情報は、典型的には氏名情報である。しかし、通知情報は、氏名情報の他に、例えば、その利用者電話番号の端末の所有者の所属や年齢など、利用者電話番号に関連する情報であれば任意の情報を用いてよい。
The notification information stored in the notification
音声合成部120は、データの音声化の機能を有する。具体的には、電話中継部110からテキストの入力を受け、そのテキストを読み上げる音声データを出力する機能を有する。
The
利用者情報格納部130に格納される情報の例を図2に示す。この例において、例えば、「09012345678: 050-1234-0001」という行は、利用者電話番号が「09012345678」である利用者に対応する中継用電話番号は「050-1234-0001」であることを示している。
An example of information stored in the user
通知情報格納部150に格納される情報の例を図3に示す。この例において、例えば、「03-1111-2222: やまだたろう」という行は、利用者電話番号「03-1111-2222」に対応する通知情報は「やまだたろう」であることを示している。
An example of information stored in the notification
発信者情報取得部140は、発信元情報の入力を電話中継部110から受け、通知情報格納部150内の情報を参照して、当該発信元情報に対応する通知情報を出力する機能を有する。ここで、発信者情報取得部140は、入力される発信元情報が利用者電話番号でなく、それ以外の特定の発信元情報(例:「非通知」)であれば、通知情報格納部150を参照せずに、予め定められた規定の通知情報を出力してもよい。また、発信者情報取得部140は、発信元情報に対応する通知情報を通知情報格納部150から発見できなかった場合には、予め定められた規定の通知情報を出力してもよい。
The sender
次に、本実施の形態の動作を説明する。 Next, the operation of the present embodiment will be described.
まず、或る電話端末200の利用者(利用者Aとする)が、別の電話端末200の利用者(利用者Bとする)に、利用者Bの中継用電話番号を用いて電話をかける場面を想定し、本実施の形態における電話中継処理について説明する。 First, a user of a certain telephone terminal 200 (referred to as user A) makes a call to a user of another telephone terminal 200 (referred to as user B) using the relay telephone number of user B. Assuming a scene, the telephone relay processing in this embodiment will be described.
利用者Aが自身の電話端末200から利用者Bの中継用電話番号に発信すると、その呼は電話網50を介して電話中継装置100の電話中継部110に着信する(図4のステップS11)。
When the user A calls from the
電話中継部110は、まず、着信した中継用電話番号をキーに図2の利用者情報格納部130を検索することにより、利用者Bの電話端末200の利用者電話番号を取得する(ステップS12)。
The
次に、電話中継部110は、電話網50から取得した呼の発信元情報(利用者Aの利用者電話番号など)を発信者情報取得部140に入力し、対応する通知情報を取得する(ステップS13)。このとき、発信者情報取得部140は、入力された発信元情報をキーに図3の通知情報格納部150を検索し、該当する通知情報(利用者Aの氏名など)が登録されていれば、それを電話中継部110に返却する。
Next, the
次に、電話中継部110は、ステップS12で取得した利用者電話番号、つまり、利用者Bの電話端末200の電話番号に対して発信し、利用者Bからの応答を待つ(ステップS14)。このとき、電話中継部110が「非通知」でない等、所定の条件を満たせば、電話網50の発信者番号通知機能によって、電話中継部110の電話番号が利用者Bの電話端末200の着信時に表示される。
Next, the
利用者Bが電話中継部110からの着信に応答すると、電話中継部110は、ステップS13で取得した通知情報を含むテキストを音声合成部120を用いて音声メッセージに変換して利用者Bの電話端末200に対して送信し、利用者Bからの応答入力を待つ(ステップS15)。
When the user B responds to the incoming call from the
上記の音声メッセージには、ステップS13で取得された通知情報に加えて、利用者Bに応答入力を促す文言が含まれる。具体的には、例えば、通知情報が「やまだたろう」であった場合、「やまだたろうからの電話です。接続する場合は1のボタンを、接続しない場合は0のボタンを、押してください。」のようなメッセージが流れる。このメッセージは、利用者Bの選択可能な動作として、接続することと、接続しないことの2つがあり、それぞれの選択に対応する利用者Bの応答入力は電話端末の「1」ボタンを押すことと、「0」ボタンを押すことであることを意味している。
In the above voice message, in addition to the notification information acquired in step S13, a word prompting the user B to input a response is included. Specifically, for example, when the notification information is “Yamadataro”, “It is a phone call from Yamadataro.
利用者Bからの応答入力を受けると、電話中継部110は、その応答入力が、接続要求に対応したものであるか否かを判定する(ステップS16)。例えば、前述のメッセージの例では、電話端末の「1」ボタンを押すことによる応答が、接続要求に対応したものとなる。利用者Bからの応答が「接続要求」に対応したものであった場合、電話中継部110は、ステップS11で受けた呼と、ステップS14で発した呼とを接続し、ステップS11で受けた呼の発信者Aと、ステップS14で発した呼の着信者Bとを互いに通話可能に接続し(ステップS17)、処理を終了する。
When receiving a response input from the user B, the
一方、利用者Bからの応答入力が「接続要求」に対応したものでなかった場合には、電話中継部110は、ステップS14で発した利用者Bとの間の呼を切断し、処理を終了する。
On the other hand, when the response input from the user B does not correspond to the “connection request”, the
以上の処理により、利用者Bは、自身の電話端末200に対応する中継用電話番号に着信があった場合、まず電話中継装置100からの着信を受け、発信元に対応する通知情報の音声アナウンスを聞いた上で、自ら接続実行の有無を選択できる。
With the above processing, when a call is received at the relay telephone number corresponding to the
次に、或る電話端末200の利用者(利用者Cとする)が、利用者Bの利用者電話番号を用いて利用者Bに電話をかける場面を想定する。
Next, a situation is assumed in which a user (referred to as user C) of a
この場合の動作は通常の電話と同じであり、利用者Cの電話端末200から利用者Bの利用者電話番号に発信すると、その呼は電話網50を介して利用者Bの電話端末200に着信する。このとき、利用者Cの電話端末200が「非表示」になっていない等、所定の条件が満たされれば、電話網50の発信者番号表示機能によって利用者Cの利用者電話番号が利用者Bの電話端末200に表示される。電話中継装置100経由の場合と異なり、利用者Cの氏名情報は表示されない。
The operation in this case is the same as a normal telephone, and when a call is made from the
次に本実施の形態の効果を説明する。 Next, the effect of this embodiment will be described.
本実施の形態によれば、利用者Bは、自身の電話端末200に個人情報を格納することなく、自身の中継用電話番号に電話してきた発信者Aの氏名などの情報を電話着信時に音声で確認することが可能となる。また、発信者Aは電話番号(中継用電話番号)をダイアルするだけであり、通常の発信操作と何ら変わるところがない。
According to the present embodiment, user B does not store personal information in his / her
また本実施の形態によれば、利用者Bの電話端末200の利用者電話番号を知らない第三者に対し、電話中継装置100経由でしか利用者Bに電話できないようにすることができる。これにより、利用者Bは、自身の利用者電話番号を教えていない相手からの電話に対しては、発信元に対応する通知情報の音声アナウンスを聞いた上で、その接続実行の有無を選択することができる。
Further, according to the present embodiment, it is possible to make a call to the user B only via the telephone relay device 100 to a third party who does not know the user telephone number of the
(第2の実施の形態)
図5を参照すると、本発明の第2の実施の形態にかかる電話中継システムは、図1に示した第1の実施の形態と比較して、電話中継装置101が、さらに留守番電話サービス部160を備えている点、利用者情報格納部131がさらに転送先電話番号の情報を保持する点、電話中継部111の機能が拡張されている点で相違する。
(Second embodiment)
Referring to FIG. 5, in the telephone relay system according to the second embodiment of the present invention, the telephone relay apparatus 101 further includes an answering machine service unit 160 as compared with the first embodiment shown in FIG. Are different from each other in that the user
図6を参照すると、利用者情報格納部131は、利用者電話番号と中継用電話番号とさらに転送先電話番号との対応情報を格納する。転送先電話番号は、電話中継装置101経由で着信した呼を転送する先の電話番号として事前に登録された電話番号である。
Referring to FIG. 6, the user
留守番電話サービス部160は、発信者の音声を録音し、後に着信者からの操作で再生を可能とする装置である。 The answering machine service unit 160 is a device that records the voice of the caller and allows it to be reproduced later by an operation from the callee.
電話中継部111は、第1の実施の形態における電話中継部110の機能に加えて、自身の中継用電話番号に着信があった着信側の利用者に対し、「接続する」、「接続しない」の2つの選択肢以外に、他の1つ以上の付加サービスの選択肢を提供する機能を有する。他の1つ以上の付加サービスの選択肢の例として、本実施の形態は、「規定の他の電話番号に転送する」、「利用者が指定した電話番号に転送する」、「利用者が指定した電話番号と三者通話を開始する」、「留守番電話サービスに転送する」、「留守番電話サービスに転送し、発信者と留守番電話サービス間のやり取りの音声を利用者の電話に流す」を採用するが、それらに限定するものではない。
In addition to the function of the
次に、本実施の形態の動作を第1の実施の形態との相違点を中心に説明する。動作例としては、第1の実施の形態と同じく、利用者Aが利用者Bの中継用電話番号に発信した場合を取り上げる。 Next, the operation of the present embodiment will be described focusing on the differences from the first embodiment. As an operation example, the case where user A calls the relay telephone number of user B as in the first embodiment is taken up.
利用者Aが自身の電話端末200から利用者Bの中継用電話番号に発信してから、電話中継部111が音声メッセージを利用者Bの電話端末200に対して送信し、利用者Bからの応答入力を待つまでの動作は、第1の実施の形態と同じである(図7のステップS11〜S15)。ここで、上記の音声メッセージには、ステップS13で取得された通知情報に加えて、利用者Bに「接続する」、「接続しない」、「規定の他の電話番号に転送する」、「利用者が指定した電話番号に転送する」、「利用者が指定した電話番号と三者通話を開始する」、「留守番電話サービスに転送する」、「留守番電話サービスに転送し、発信者と留守番電話サービス間のやり取りの音声を利用者の電話に流す」の応答入力を促す文言が含まれる。
After user A calls from the
利用者Bからの応答入力を受けると、電話中継部110は、その応答入力が、どの選択肢に対応したものであるかを判定する(ステップS16、S21〜S25)。
Upon receiving a response input from user B,
応答入力が「接続要求」であった場合、電話中継部111は、第1の実施の形態と同様に発信者Aの呼と着信者Bの呼とを接続する(ステップS17)。
When the response input is “connection request”, the
応答入力が「規定の他の電話番号に転送する」であった場合、電話中継部111は、着信のあった利用者Bの中継用電話番号あるいは利用者電話番号をキーに図6の利用者情報格納部131を検索して転送先電話番号を取得し(ステップS26)、ステップS11で受けた利用者Aからの呼を当該転送先電話番号に転送する(ステップS27)。
When the response input is “forward to other specified telephone number”, the
応答入力が「利用者が指定した電話番号に転送する」であった場合、電話中継部111は、発信先の利用者Bから転送先の電話番号の入力を受け付け(ステップS28)、ステップS11で受けた利用者Aからの呼を当該転送先電話番号に転送する(ステップS29)。
When the response input is “transfer to the telephone number designated by the user”, the
応答入力が「利用者が指定した電話番号と三者通話を開始する」であった場合、電話中継部111は、発信先の利用者Bから第三者の電話番号の入力を受け付け(ステップS30)、ステップS11で受け付けた利用者Aからの呼と、ステップS14で発した呼と、前記入力した第三者の電話番号に発した呼とを接続し、三者通話を可能にする(ステップS31)。
When the response input is “start a three-way call with the phone number specified by the user”, the
応答入力が「留守番電話サービスに転送する」であった場合、電話中継部111は、ステップS11で受け付けた利用者Aからの呼を留守番電話サービス部160に転送する(ステップS32)。
When the response input is “transfer to answering machine service”, the
応答入力が「留守番電話サービスに転送し、発信者と留守番電話サービス間のやり取りの音声を利用者の電話に流す」であった場合、電話中継部111は、ステップS11で受け付けた利用者Aからの呼を留守番電話サービス部160に転送し(ステップS33)、利用者Aと留守番電話サービス部160との間でやり取りされる音声情報を、利用者Bの電話端末200に送信する(ステップS34)。
When the response input is “transfer to voice mail service and send voice of exchange between caller and voice mail service to user's phone”,
なお、電話中継部111において、タイムアウト値とデフォルトの処理とを管理し、ステップS15(あるいはステップS14)において利用者からの応答入力が所定時間内に無かった場合、デフォルトの処理を実行するようにしても良い。ここで、デフォルトの処理としては、例えば、「留守番電話サービスに転送する」を設定することができる。これにより、利用者Bが何らかの理由により応答できなかった場合にも規定の処理を実行させることができる。
The
次に本実施の形態の効果を説明する。 Next, the effect of this embodiment will be described.
本実施の形態によれば、第1の実施の形態と同様の効果が得られると同時に、発信者の氏名などの通知情報を確認した上で、状況に応じて、別の電話に転送する、留守番電話サービスを利用する、三者通話を行うといった対応が可能になる。 According to this embodiment, the same effect as the first embodiment can be obtained, and at the same time, after confirming notification information such as the name of the caller, it is forwarded to another phone depending on the situation. It is possible to use an answering machine service or make a three-party call.
(第3の実施の形態)
図8を参照すると、本発明の第3の実施の形態にかかる電話システムは、図1に示した第1の実施の形態と比較して、電話端末201がインターネットなどのネットワーク60を介して電話中継装置102に接続される点、電話端末201が電話網50を介した電話通信に加えて、ネットワーク60を介したデータ通信機能として電子メール機能を備えている点、電話中継装置102が、さらに電子メールで発信者情報を着信者に通知する発信者情報通知部170を備えている点、利用者情報格納部132がさらにデータ通信のあて先情報としてメールアドレスを保持する点、電話中継部112の機能が拡張されている点で相違する。
(Third embodiment)
Referring to FIG. 8, in the telephone system according to the third embodiment of the present invention, compared with the first embodiment shown in FIG. 1, the
図9を参照すると、利用者情報格納部132は、利用者電話番号と中継用電話番号とさらにデータ通信の宛先情報としてのメールアドレスの対応情報を格納する。
Referring to FIG. 9, the user
発信者情報通知部170は、電話中継部112からテキスト形式の通知情報とメールアドレスとを受け取り、そのメールアドレス先に当該通知情報を含むメールをネットワーク60経由で送信する機能を有する。
The caller
なお、本実施の形態では、データ通信として電子メールを利用したが、発信者情報通知部170と電話端末201間でデータを送受信できるものであれば、電子メール以外にも、SMS(ショートメッセージサービス)や、プッシュツートーク(Push-to-Talk)や、IM(インスタントメッセージング)などを利用することができる。その場合には、利用者情報格納部132には、メールアドレスに代えてそれらデータ通信で相手先を特定する情報が保持される。また発信者情報通知部170は、電話端末201とのデータ通信にネットワーク60ではなく、電話網50を用いてもよい。
In this embodiment, e-mail is used for data communication. However, SMS (short message service) can be used in addition to e-mail as long as data can be transmitted and received between caller
電話中継部112は、第1の実施の形態における電話中継部110と比較して、着信者の電話端末201へ発信者の氏名などの通知情報を発信者情報通知部170により電子メールで通知するようにした点で相違する。
Compared with the
次に、本実施の形態の動作を第1の実施の形態との相違点を中心に説明する。動作例としては、第1の実施の形態と同じく、利用者Aが利用者Bの中継用電話番号に発信した場合を取り上げる。 Next, the operation of the present embodiment will be described focusing on the differences from the first embodiment. As an operation example, the case where user A calls the relay telephone number of user B as in the first embodiment is taken up.
利用者Aが自身の電話端末201から利用者Bの中継用電話番号に発信すると、その呼は電話網50を介して電話中継装置102の電話中継部112に着信する(図10のステップS41)。
When the user A calls from the
電話中継部112は、まず、着信した中継用電話番号をキーに図9の利用者情報格納部132を検索することにより、利用者Bの電話端末201の利用者電話番号とメールアドレスを取得する(ステップS42)。
The
次に、電話中継部112は、電話網50から取得した呼の発信元情報(利用者Aの利用者電話番号など)を発信者情報取得部140に入力し、対応する通知情報を取得する(ステップS43)。このとき、発信者情報取得部140は、入力された発信元情報をキーに図3の通知情報格納部150を検索し、該当する通知情報(利用者Aの氏名など)が登録されていれば、それを電話中継部112に返却する。
Next, the
次に、電話中継部112は、ステップS43で取得した通知情報とステップS42で取得した利用者Bのメールアドレスとを発信者情報通知部170に渡し、発信者情報通知部170を通じて電子メールによって通知情報を利用者Bの電話端末201へ送信する(ステップS44)。
Next, the
最後に電話中継部112は、ステップS41で受けた呼を、ステップS42で取得した利用者Bの利用者電話番号の電話端末201へ転送する(ステップS45)。
Finally, the
以上の処理により、利用者Bの電話端末201には、まず、ステップS44において発信者Aに対応する通知情報が送信され、次に、ステップS45において、発信者Aからの呼が転送される。そのため、利用者Bは、発信元の通知情報を確認した上で、発信者Aからの呼に応答するか否かを判断することが可能となる。
Through the above processing, first, notification information corresponding to the caller A is transmitted to the
次に本実施の形態の効果を説明する。 Next, the effect of this embodiment will be described.
本実施の形態によれば、第1の実施の形態と同様の効果が得られると同時に、発信者の氏名などの通知情報がテキストで通知されるので、音声で通知される場合のような聞き漏らしや聞き違いがなく、発信元の情報を確実に確認することが可能となる。 According to the present embodiment, the same effect as in the first embodiment can be obtained, and at the same time, notification information such as the name of the caller is notified by text, so that it is not heard as in the case of notification by voice. It is possible to confirm the information of the sender without fail.
(第4の実施の形態)
上記の第3の実施の形態では、電話中継装置の電話中継部は、発信者Aの情報を着信者Bにテキストで通知した後、直ちに発信者Aの呼を利用者Bに転送したが(図10のステップS44、S45)、本実施の形態では、電話中継部が利用者Bへ通知情報の送信を行った後、利用者Bからの応答を待ち、利用者Bからの応答が転送要求であった場合にのみ、通知情報を利用者Bに送信する。
(Fourth embodiment)
In the above third embodiment, the telephone relay unit of the telephone relay device notifies the caller A of the information to the caller B and then immediately transfers the call of the caller A to the user B ( In steps S44 and S45) of FIG. 10, in this embodiment, after the telephone relay unit transmits the notification information to the user B, the response from the user B is waited for, and the response from the user B is a transfer request. The notification information is transmitted to the user B only when it is.
本実施の形態の電話中継システムの全体構成は第3の実施の形態と同様のため、以下では図8を借用して説明する。また、本実施の形態における電話中継部112の処理例を図11に示す。
Since the overall configuration of the telephone relay system of this embodiment is the same as that of the third embodiment, the following description will be given with reference to FIG. Further, FIG. 11 shows a processing example of the
本実施の形態では、発信者情報通知部170は、電話中継部112からテキスト形式の通知情報とメールアドレスとを受け取り、そのメールアドレス先に当該通知情報を含むメールをネットワーク60経由で送信する機能に加え、電話端末201からネットワーク60経由で受信した電子メールの内容を電話中継部112に転送する機能を有している。
In the present embodiment, caller
また電話中継部112は、発信者情報通知部170から伝達された電子メールを解析し、応答内容を判別する機能を有する。
Further, the
次に本実施の形態の動作を第3の実施の形態との相違点を中心に説明する。動作例としては、第3の実施の形態と同じく、利用者Aが利用者Bの中継用電話番号に発信した場合を取り上げる。 Next, the operation of the present embodiment will be described focusing on the differences from the third embodiment. As an operation example, the case where user A calls the relay telephone number of user B as in the third embodiment will be taken up.
利用者Aが自身の電話端末201から利用者Bの中継用電話番号に発信してから、電話中継部112が発信元情報に対応する通知情報を取得するまでの動作は、第3の実施の形態と同じである(ステップS41〜S43)。電話中継部112は、通知情報を取得すると、ステップS42で取得した利用者Bのメールアドレスと一緒に発信者情報通知部170に渡し、発信者情報通知部170を通じて電子メールによって通知情報を利用者Bの電話端末201へ送信し、利用者Bからの応答を待つ(ステップS51)。
The operation from the time when user A calls his / her
利用者Bは、電話中継装置102から送信された電子メールが自身の電話端末201で受信され、端末画面に表示されると、その内容から自己宛の発呼があったことを察し、通知情報から発信元の情報を確認する。そして、応答する場合には、その旨を所定の形式で記載した電子メールを電話中継装置102宛に電話端末201から送信する。
When user B receives the e-mail transmitted from the telephone relay device 102 at his / her
発信者情報通知部170は、利用者Bの電話端末201から送信された電子メールを受信すると、それを電話中継部112に転送し、電話中継部112は電子メールの内容を解析して応答内容を判別する(ステップS52)。応答内容が「転送要求」であれば、電話中継部112は、利用者Aからの呼を、ステップS42で取得した利用者Bの利用者電話番号の電話端末201へ転送する(ステップS45)。応答内容が「転送要求」でなければ、呼の転送は行わず処理を終了する。
When the caller
本実施の形態では、データ通信として電子メールを利用したが、第3の実施の形態と同様にSMS、プッシュツートーク、IMなどを利用することも可能である。 In the present embodiment, e-mail is used as data communication. However, SMS, push-to-talk, IM, and the like can be used as in the third embodiment.
次に本実施の形態の効果を説明する。 Next, the effect of this embodiment will be described.
本実施の形態によれば、第3の実施の形態と同様の効果が得られると同時に、利用者Bは、メール遅延が多少あったとしても自己宛の呼の転送を受ける前に確実に、その発信者の氏名などの通知情報を確認することができる。 According to the present embodiment, the same effect as in the third embodiment can be obtained, and at the same time, even if there is some mail delay, the user B can surely receive the call forwarded to himself / herself. Notification information such as the name of the caller can be confirmed.
(第5の実施の形態)
上記の第3の実施の形態では、電話中継装置の電話中継部は、発信者Aの情報を着信者Bにテキストで通知した後、直ちに発信者Aの呼を利用者Bに転送したが(図10のステップS44、S45)、本実施の形態では、電話中継部が利用者Bへ発呼があったことだけを先ず通知し、利用者Bから通知情報の問い合わせがあれば、通知情報を送信する。
(Fifth embodiment)
In the above third embodiment, the telephone relay unit of the telephone relay device notifies the caller A of the information to the caller B and then immediately transfers the call of the caller A to the user B ( In steps S44 and S45) of FIG. 10, in this embodiment, the telephone relay unit first notifies the user B that there is a call, and if there is an inquiry about the notification information from the user B, the notification information is displayed. Send.
本実施の形態の電話中継システムの全体構成は第3の実施の形態と同様のため、以下では図8を借用して説明する。また、本実施の形態における電話中継部112の処理例を図12に示す。
Since the overall configuration of the telephone relay system of this embodiment is the same as that of the third embodiment, the following description will be given with reference to FIG. In addition, FIG. 12 shows a processing example of the
本実施の形態では、発信者情報通知部170は、電話中継部112からテキスト形式の通知情報などとメールアドレスとを受け取り、そのメールアドレス先に当該通知情報などを含むメールをネットワーク60経由で送信する機能に加え、電話端末201からネットワーク60経由で受信した電子メールの内容を電話中継部112に転送する機能を有している。
In the present embodiment, caller
また電話中継部112は、発信者情報通知部170から伝達された電子メールを解析し、問い合わせ内容を判別する機能を有する。
The
次に本実施の形態の動作を第3の実施の形態との相違点を中心に説明する。動作例としては、第3の実施の形態と同じく、利用者Aが利用者Bの中継用電話番号に発信した場合を取り上げる。 Next, the operation of the present embodiment will be described focusing on the differences from the third embodiment. As an operation example, the case where user A calls the relay telephone number of user B as in the third embodiment will be taken up.
利用者Aが自身の電話端末201から利用者Bの中継用電話番号に発信してから、電話中継部112が発信元情報に対応する通知情報を取得するまでの動作は、第3の実施の形態と同じである(ステップS41〜S43)。電話中継部112は、通知情報を取得すると、発呼があった旨を記載した所定のテキストとステップS42で取得した利用者Bのメールアドレスとを発信者情報通知部170に渡し、発信者情報通知部170を通じて電子メールによって発呼があった旨を利用者Bの電話端末201へ送信する(ステップS61)。続いて、電話中継部112は、利用者Aからの呼を、ステップS42で取得した利用者Bの利用者電話番号の電話端末201へ転送する(ステップS45)。
The operation from the time when user A calls his / her
利用者Bは、電話中継装置102から送信された電子メールが自身の電話端末201で受信され、端末画面に表示されると、その内容から自己宛の発呼があったことを認識する。そして、発信元の情報を確認したい場合、通知情報を問い合わせる旨を所定の形式で記載した電子メールを電話中継装置102宛に電話端末201から送信する。
When user B receives the e-mail transmitted from the telephone relay device 102 at his / her
発信者情報通知部170は、利用者Bの電話端末201から送信された電子メールを受信すると、それを電話中継部112に転送し、電話中継部112は電子メールの内容を解析して問い合わせ内容を判別する(ステップS62)。応答内容が「通知情報の問い合わせ要求」であれば、電話中継部112は、ステップS43で取得した通知情報とステップS42で取得した利用者Bのメールアドレスとを発信者情報通知部170に渡し、発信者情報通知部170を通じて電子メールによって通知情報を利用者Bの電話端末201へ送信する(ステップS63)。
When the caller
本実施の形態では、データ通信として電子メールを利用したが、第3の実施の形態と同様にSMS、プッシュツートーク、IMなどを利用することも可能である。 In the present embodiment, e-mail is used as data communication. However, SMS, push-to-talk, IM, and the like can be used as in the third embodiment.
次に本実施の形態の効果を説明する。 Next, the effect of this embodiment will be described.
本実施の形態によれば、第3の実施の形態と同様の効果が得られると同時に、利用者Bは必要な場合にだけ発信元の情報を問い合わせて確認することができる。 According to the present embodiment, the same effect as in the third embodiment can be obtained, and at the same time, the user B can inquire and confirm the information of the sender only when necessary.
(第6の実施の形態)
図13を参照すると、本発明の第6の実施の形態にかかる電話システムは、図1に示した第1の実施の形態と比較して、電話端末202がインターネットなどのネットワーク60を介して電話中継装置103に接続される点、電話端末202が電話網50を介した電話通信に加えて、ネットワーク60を介したデータ通信機能として電子メール機能とネットワーク60に接続される記憶装置を参照する機能(例えばブラウザなど)を備えている点、電話中継装置103が、さらに電子メールで発呼があった旨を着信者に通知する通知部171および発信元の情報を記憶する記憶部180を備えている点、利用者情報格納部132がさらにデータ通信のあて先情報としてメールアドレスを保持する点、電話中継部113の機能が拡張されている点で相違する。
(Sixth embodiment)
Referring to FIG. 13, in the telephone system according to the sixth embodiment of the present invention, compared with the first embodiment shown in FIG. 1, the
利用者情報格納部132には、図9に示した例と同様に、利用者電話番号と中継用電話番号とさらにデータ通信の宛先情報としてのメールアドレスの対応情報とが格納されている。
Similarly to the example shown in FIG. 9, the user
通知部171は、電話中継部113から発呼があった旨を記載したテキストとメールアドレスとを受け取り、そのメールアドレス先に当該テキストを含むメールをネットワーク60経由で送信する機能を有する。本実施の形態では、データ通信として電子メールを利用したが、通知部171と電話端末202間でデータを送受信できるものであれば、電子メール以外にも、SMS、プッシュツートーク、IMなどを利用することができる。その場合には、利用者情報格納部132には、メールアドレスに代えてそれらデータ通信で相手先を特定する情報が保持される。また通知部171は、電話端末202とのデータ通信にネットワーク60ではなく、電話網50を用いてもよい。
The
記憶部180は、発信元の情報を各電話端末202毎の領域に記憶する記憶装置であり、電話中継部113から書き込みが行われ、ネットワーク60を通じて利用者の電話端末202から読み出しが行われる。本実施例では、記憶部180を電話中継装置102内に配置したが、電話中継装置102とは別の装置として外部に配置するようにしても良い。
The
電話中継部113は、第1の実施の形態における電話中継部110と比較して、発信者の氏名などの通知情報を記憶部180に記憶し、着信者の電話端末202へ発呼があった旨を通知部171により電子メールで通知するようにした点で相違する。
Compared with the
次に、本実施の形態の動作を第1の実施の形態との相違点を中心に説明する。動作例としては、第1の実施の形態と同じく、利用者Aが利用者Bの中継用電話番号に発信した場合を取り上げる。 Next, the operation of the present embodiment will be described focusing on the differences from the first embodiment. As an operation example, the case where user A calls the relay telephone number of user B as in the first embodiment is taken up.
利用者Aが自身の電話端末202から利用者Bの中継用電話番号に発信すると、その呼は電話網50を介して電話中継装置103の電話中継部113に着信する(図14のステップS71)。
When user A calls from the
電話中継部113は、まず、着信した中継用電話番号をキーに図9の利用者情報格納部132を検索することにより、利用者Bの電話端末202の利用者電話番号とメールアドレスを取得する(ステップS72)。
The
次に、電話中継部113は、電話網50から取得した呼の発信元情報(利用者Aの利用者電話番号など)を発信者情報取得部140に入力し、対応する通知情報を取得する(ステップS73)。このとき、発信者情報取得部140は、入力された発信元情報をキーに図3の通知情報格納部150を検索し、該当する通知情報(利用者Aの氏名など)が登録されていれば、それを電話中継部113に返却する。
Next, the
次に、電話中継部113は、ステップS73で取得した通知情報を、記憶部180におけるステップS71で着信のあった中継用電話番号に対応する領域、つまり利用者Bの電話端末202に対応する領域に記録する(ステップS74)。
Next, the
次に、電話中継部113は、発呼があった旨の所定のテキストとステップS72で取得した利用者Bのメールアドレスとを通知部171に渡し、通知部171を通じて電子メールによって発呼があった旨を利用者Bの電話端末202へ送信する(ステップS75)。
Next, the
最後に電話中継部113は、ステップS71で受けた呼を、ステップS72で取得した利用者Bの利用者電話番号の電話端末202へ転送する(ステップS76)。
Finally, the
以上の処理により、発呼元Aの情報が記憶部180に記憶された後、利用者Bの電話端末202に発呼があった旨のメールが送信され、次に、発信者Aからの呼が転送される。そのため、利用者Bは、電話端末202からネットワーク60経由で記憶部180を参照し、発信元の通知情報をテキスト形式で確認した上で、発信者Aからの呼に応答するか否かを判断することが可能となる。
After the information of the caller A is stored in the
次に本実施の形態の効果を説明する。 Next, the effect of this embodiment will be described.
本実施の形態によれば、第1の実施の形態と同様の効果が得られると同時に、発信者の氏名などの通知情報をテキスト形式で確認できるので、音声で通知される場合のような聞き漏らしや聞き違いがなく、発信元の情報を確実に確認することが可能となる。また、必要がなければ発信元の情報を確認する段階を省くことが可能である。 According to the present embodiment, the same effect as in the first embodiment can be obtained, and at the same time, notification information such as the name of the caller can be confirmed in a text format. It is possible to confirm the information of the sender without fail. Further, if it is not necessary, it is possible to omit the step of confirming the information of the sender.
(第7の実施の形態)
図15を参照すると、本発明の第7の実施の形態にかかる電話中継システムは、図1に示した第1の実施の形態と比較して、電話中継装置104が、利用者電話番号と通知情報の対応情報を利用者毎に保持する通知情報格納部151を備えている点、それに伴って電話中継部114および発信情報取得部141の機能が拡張されている点、さらに通知情報格納部151への通知情報の登録、変更および削除を管理する通知情報更新部152を備えている点で相違する。
(Seventh embodiment)
Referring to FIG. 15, in the telephone relay system according to the seventh embodiment of the present invention, compared with the first embodiment shown in FIG. A notification
図16を参照すると、通知情報格納部151は、各利用者の利用者識別情報毎に、利用者電話番号とその利用者電話番号から着信があった際に自身に通知すべき通知情報の組を記憶する。利用者識別情報としては、利用者の電話端末200の利用者電話番号または中継用電話番号を用いることができる。
Referring to FIG. 16, the notification
次に、本実施の形態の動作を第1の実施の形態との相違点を中心に説明する。動作例としては、第1の実施の形態と同じく、利用者Aが利用者Bの中継用電話番号に発信した場合を取り上げる。 Next, the operation of the present embodiment will be described focusing on the differences from the first embodiment. As an operation example, the case where user A calls the relay telephone number of user B as in the first embodiment is taken up.
利用者Aが自身の電話端末200から利用者Bの中継用電話番号に発信すると、その呼は電話網50を介して電話中継装置104の電話中継部114に着信する(図4のステップS11)。
When the user A calls from the
電話中継部114は、まず、着信した中継用電話番号をキーに図2の利用者情報格納部130を検索することにより、利用者Bの電話端末200の利用者電話番号を取得する(ステップS12)。
The
次に、電話中継部114は、電話網50から取得した呼の発信元情報(利用者Aの利用者電話番号など)と利用者Bの利用者電話番号とを発信者情報取得部141に入力し、対応する通知情報を取得する(ステップS13)。このとき、発信者情報取得部141は、入力された利用者Bの利用者電話番号に合致する利用者識別情報に対応して通知情報格納部151に保持されている通知情報の中から、発信元情報に対応する通知情報(利用者Aの氏名など)を検索し、結果を電話中継部114に返却する。
Next, the
以降の処理は第1の実施の形態と同じである。 The subsequent processing is the same as that in the first embodiment.
次に通知情報格納部151への情報の登録、変更および削除の動作について説明する。
Next, operations for registering, changing, and deleting information in the notification
利用者の電話端末200から電話中継装置104の通知情報更新部152に着信があると、通知情報更新部152は、電話網50から通知される発信者電話番号に合致する利用者識別情報に対応する通知情報格納部151の領域への情報の登録、変更および削除を可能にする。具体的には、音声メッセージ等で利用者に対して操作方法を案内し、電話端末200のボタン操作により、登録、変更、削除の種別を選択させ、また電話番号や通知情報を文字列として入力させる。
When there is an incoming call from the user's
なお、本実施の形態では、電話端末200から電話網50経由で通知情報更新部152に接続したが、インターネット等のネットワークを介して接続するようにしても良い。また、電話端末200とは別のパーソナルコンピュータ等の端末からの操作で通知情報の登録、変更、削除を可能にしても良い。
In this embodiment, the
次に本実施の形態の効果を説明する。 Next, the effect of this embodiment will be described.
本実施の形態によれば、第1の実施の形態と同様の効果が得られると共に、発信元の番号が同じであっても、着信先の利用者に応じて、異なる通知情報を提供することが可能となる。 According to the present embodiment, the same effect as in the first embodiment can be obtained, and different notification information can be provided depending on the user of the destination even if the caller number is the same. Is possible.
また本実施の形態によれば、電話中継装置104が、通知情報格納部151内の情報を登録、変更、削除するための通知情報更新部152を利用者に提供しているため、利用者は、発信元電話番号に対応して通知される情報を、自身で設定することが可能となる。
Further, according to the present embodiment, since the telephone relay device 104 provides the user with the notification
なお、本実施の形態は第1の実施の形態を前提としたが、第3の実施の形態など他の実施の形態に対して通知情報格納部151、通知情報更新部152と同様の変形を加えることが可能である。
Although the present embodiment is based on the first embodiment, the same modification as the notification
(第8の実施の形態)
図17を参照すると、本発明の第8の実施の形態にかかる電話中継システムは、図1に示した第1の実施の形態と比較して、電話中継装置105が、発信者情報取得部140および通知情報格納部150を備えておらず、その代わりに、電話中継部115が、音声メッセージ等で発信者に対して発信者の情報を要求し、発信者から得られた情報を通知情報として使用する機能を有する点で相違する。
(Eighth embodiment)
Referring to FIG. 17, in the telephone relay system according to the eighth exemplary embodiment of the present invention, the telephone relay device 105 includes a caller
次に、本実施の形態の動作を第1の実施の形態との相違点を中心に説明する。動作例としては、第1の実施の形態と同じく、利用者Aが利用者Bの中継用電話番号に発信した場合を取り上げる。 Next, the operation of the present embodiment will be described focusing on the differences from the first embodiment. As an operation example, the case where user A calls the relay telephone number of user B as in the first embodiment is taken up.
利用者Aが自身の電話端末200から利用者Bの中継用電話番号に発信すると、その呼は電話網50を介して電話中継装置105の電話中継部115に着信する(図4のステップS11)。
When user A calls from the
電話中継部115は、まず、着信した中継用電話番号をキーに図2の利用者情報格納部130を検索することにより、利用者Bの電話端末200の利用者電話番号を取得する(ステップS12)。
The
次に、電話中継部115は、例えば「ただいま接続手続き中です。あなたの名前と所属をお知らせください」といった音声メッセージを流して、発信者に対して発信者の情報を要求し、発信者から得られた情報を通知情報として一時的に保持する。発信者からの応答として取得する情報の例としては、発信者の音声や、電話端末200のボタン操作による文字入力などがある。
Next, the
以降の動作は第1の実施の形態と同じである。 Subsequent operations are the same as those in the first embodiment.
次に本実施の形態の効果を説明する。 Next, the effect of this embodiment will be described.
本実施の形態によれば、第1の実施の形態と同様の効果が得られると共に、通知情報格納部に事前に通知情報を記憶していなくても、利用者に通知情報を送信することが可能となる。 According to the present embodiment, the same effects as those of the first embodiment can be obtained, and the notification information can be transmitted to the user even if the notification information is not stored in advance in the notification information storage unit. It becomes possible.
なお、本実施の形態は第1の実施の形態を前提としたが、第3の実施の形態など他の実施の形態に対して発信者情報取得部140、通知情報格納部150を省いて電話中継部115と同様の機能をつけることが可能である。
Although the present embodiment is based on the first embodiment, the caller
(その他の実施の形態)
以上、本発明を幾つかの実施の形態をあげて説明したが、本発明は以上の例に限定されず、その他各種の付加変更が可能である。例えば、以下のような実施の形態も考えられる。
(Other embodiments)
Although the present invention has been described with reference to some embodiments, the present invention is not limited to the above examples, and various other additions and modifications can be made. For example, the following embodiments are also conceivable.
利用者電話番号と通知情報との対応を保持する通知情報格納部を電話中継装置の外部に設置し、両者をネットワークで接続する形態を取る実施の形態でも良い。 An embodiment may be adopted in which a notification information storage unit that holds the correspondence between the user telephone number and the notification information is installed outside the telephone relay device, and both are connected via a network.
上記の各実施の形態では、電話中継部が電話中継処理を行っている際、中継用電話番号への発信者に対する応答は何もなされておらず、そのため、電話の発信元へは、中継処理の実行中は、電話網により提供されるリングバックトーンが提供される形となっていた。しかし、電話中継部が、呼を利用者に転送するまでの間、発信者に対して特定のアナウンス音を流す実施の形態としてもよい。アナウンス音の例としては「ただいま電話の接続中です。」という音声メッセージがある。これにより、電話中継番号への発信者が、処理の状況を認識することが可能となる。 In each of the embodiments described above, when the telephone relay unit performs the telephone relay process, no response is made to the caller to the relay telephone number, and therefore, the relay process is not performed to the caller. During execution, a ringback tone provided by the telephone network was provided. However, an embodiment in which a specific announcement sound is sent to the caller until the telephone relay unit transfers the call to the user may be employed. As an example of the announcement sound, there is a voice message “The phone is currently connected”. As a result, the caller to the telephone relay number can recognize the processing status.
また本発明の電話中継装置は、その有する機能をハードウェア的に実現することは勿論、コンピュータと電話中継用プログラムとで実現することができる。電話中継用プログラムは、磁気ディスクや半導体メモリ等のコンピュータ可読記録媒体に記録されて提供され、コンピュータの立ち上げ時などにコンピュータに読み取られ、そのコンピュータの動作を制御することにより、そのコンピュータを前述した各実施の形態における電話中継装置として機能させ、前述した各処理を実行させる。 In addition, the telephone relay device of the present invention can be realized by a computer and a telephone relay program, as well as hardware functions. The telephone relay program is provided by being recorded on a computer-readable recording medium such as a magnetic disk or a semiconductor memory, read by the computer at the time of starting up the computer, and controlling the operation of the computer. Each of the above-described processes is executed by functioning as a telephone relay device in each embodiment.
50…電話網
60…ネットワーク
100〜105…電話中継装置
110〜115…電話中継部
120…音声合成部
130〜132…利用者情報格納部
140、141…発信者情報取得部
150、151…通知情報格納部
152…通知情報更新部
160…留守番電話サービス部
170…発信者情報通知部
171…通知部
180…記憶部
200〜202…電話端末
DESCRIPTION OF
Claims (11)
利用者電話番号と通知情報との対応を保持する通知情報格納部と、
前記中継用電話番号への着信時、前記中継用電話番号に対応する利用者電話番号を前記利用者情報格納部から取得すると共に前記着信時に電話網から通知される発信者電話番号に対応する通知情報を前記通知情報格納部から取得し、前記着信の発信元の電話端末である発信側電話端末と前記取得した利用者電話番号の電話端末である着信側電話端末とを接続する中継処理および前記着信側電話端末への前記取得した通知情報の通知処理を行う電話中継部とを備えたことを特徴とする電話中継装置。 A user information storage unit that holds correspondence between the user telephone number assigned to the user's telephone terminal and the relay telephone number assigned to the telephone relay device;
A notification information storage unit that holds the correspondence between the user telephone number and the notification information;
When receiving a call to the relay telephone number, a user telephone number corresponding to the relay telephone number is acquired from the user information storage unit, and a notification corresponding to a caller telephone number notified from the telephone network at the time of the incoming call Information is obtained from the notification information storage unit, and a relay process for connecting a caller telephone terminal that is a caller's caller telephone terminal and a callee telephone terminal that is a telephone terminal of the acquired user telephone number; and A telephone relay apparatus comprising: a telephone relay unit that performs a process of notifying the acquired notification information to a destination telephone terminal.
前記中継用電話番号への着信時、前記中継用電話番号に対応する利用者電話番号を前記利用者情報格納部から取得すると共に前記着信の発信元の電話端末から発信元の情報を通知情報として取得し、前記着信の発信元の電話端末である発信側電話端末と前記取得した利用者電話番号の電話端末である着信側電話端末とを接続する中継処理および前記着信側電話端末への前記取得した通知情報の通知処理を行う電話中継部とを備えたことを特徴とする電話中継装置。 A user information storage unit that holds correspondence between the user telephone number assigned to the user's telephone terminal and the relay telephone number assigned to the telephone relay device;
When receiving an incoming call to the relay telephone number, a user telephone number corresponding to the relay telephone number is acquired from the user information storage unit, and information on the caller is used as notification information from the telephone terminal that is the caller of the incoming call. Relay processing for acquiring and connecting the caller telephone terminal that is the caller terminal of the incoming call and the callee telephone terminal that is the telephone terminal of the acquired user telephone number, and the acquisition to the callee telephone terminal A telephone relay device comprising a telephone relay unit for performing notification processing of the notification information.
前記電話中継装置が、前記電話網を通じて着信のあった中継用電話番号に対応する利用者の電話番号を利用者情報格納部から取得すると共に、前記電話網から通知される発信者電話番号に対応する通知情報を通知情報格納部から取得する第2のステップと、
前記電話中継装置が、前記発信側電話端末と前記取得した利用者の電話番号の電話端末である着信側電話端末とを接続する中継処理および前記着信側電話端末への前記取得した通知情報の通知処理を行う第3のステップとを含むことを特徴とする電話中継方法。 A first step in which a calling telephone terminal calls a relay telephone number assigned to a telephone relay device for a telephone network;
The telephone relay device acquires the telephone number of the user corresponding to the relay telephone number received through the telephone network from the user information storage unit, and supports the caller telephone number notified from the telephone network. A second step of acquiring notification information to be received from the notification information storage unit;
The telephone relay device connects the calling telephone terminal to the called telephone terminal that is the telephone terminal of the acquired user's telephone number, and notifies the received notification information to the called telephone terminal. And a third step of performing processing.
電話網を通じて発信側電話端末から着信のあった中継用電話番号に対応する利用者の電話番号を前記利用者情報格納部から取得すると共に、前記電話網から通知される発信者電話番号に対応する通知情報を前記通知情報格納部から取得する処理と、
前記発信側電話端末と前記取得した利用者の電話番号の電話端末である着信側電話端末とを接続する中継処理と、
前記着信側電話端末への前記取得した通知情報の通知処理とを行わせるための電話中継用プログラム。 A user information storage unit that holds the correspondence between the user telephone number assigned to the user's telephone terminal and the relay telephone number assigned to the telephone relay device, and the correspondence between the user telephone number and the notification information. In the computer constituting the telephone relay device provided with the notification information storage unit,
The telephone number of the user corresponding to the relay telephone number received from the caller telephone terminal through the telephone network is acquired from the user information storage unit, and the caller telephone number notified from the telephone network is handled. Processing for obtaining notification information from the notification information storage unit;
A relay process for connecting the calling telephone terminal and the called telephone terminal that is the telephone terminal of the acquired user telephone number;
A telephone relay program for causing the receiving telephone terminal to perform notification processing of the acquired notification information.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006036549A JP2009147399A (en) | 2006-02-14 | 2006-02-14 | Telephone relaying device, telephone relaying method, and program for telephone relay |
PCT/JP2007/050892 WO2007094151A1 (en) | 2006-02-14 | 2007-01-22 | Telephone relaying device, telephone relaying method, and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006036549A JP2009147399A (en) | 2006-02-14 | 2006-02-14 | Telephone relaying device, telephone relaying method, and program for telephone relay |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009147399A true JP2009147399A (en) | 2009-07-02 |
Family
ID=38371339
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006036549A Pending JP2009147399A (en) | 2006-02-14 | 2006-02-14 | Telephone relaying device, telephone relaying method, and program for telephone relay |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009147399A (en) |
WO (1) | WO2007094151A1 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012124692A (en) * | 2010-12-08 | 2012-06-28 | Nec Infrontia Corp | Telephone transfer system and telephone transferring method |
JP2013013020A (en) * | 2011-06-30 | 2013-01-17 | Ntt Software Corp | Call incoming point information presentation device |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4519892B2 (en) * | 2007-08-31 | 2010-08-04 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | Communication control device and communication control method |
JP2009260741A (en) * | 2008-04-17 | 2009-11-05 | Nec Corp | Communication mediation device, communication terminal, communication system, communication method, and program |
JP4918730B2 (en) * | 2009-03-30 | 2012-04-18 | Necアクセステクニカ株式会社 | Landline telephone |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01295556A (en) * | 1988-05-24 | 1989-11-29 | Meisei Electric Co Ltd | Caller name display system |
JPH04362845A (en) * | 1991-06-11 | 1992-12-15 | Fujitsu Ltd | User information transfer system |
JPH08298546A (en) * | 1995-04-27 | 1996-11-12 | Fujitsu Ltd | Telephone response control method |
JP3445153B2 (en) * | 1998-06-04 | 2003-09-08 | 富士通株式会社 | Device and method for temporary use of telephone numbers |
WO2002082792A1 (en) * | 2001-04-03 | 2002-10-17 | Polycube Co., Ltd | Virtual telephone numer service method and system |
EP1408704A1 (en) * | 2002-10-09 | 2004-04-14 | Nokia Corporation | Method and arrangement for concealing true identity of user in communications system |
-
2006
- 2006-02-14 JP JP2006036549A patent/JP2009147399A/en active Pending
-
2007
- 2007-01-22 WO PCT/JP2007/050892 patent/WO2007094151A1/en active Application Filing
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012124692A (en) * | 2010-12-08 | 2012-06-28 | Nec Infrontia Corp | Telephone transfer system and telephone transferring method |
JP2013013020A (en) * | 2011-06-30 | 2013-01-17 | Ntt Software Corp | Call incoming point information presentation device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2007094151A1 (en) | 2007-08-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7068768B2 (en) | Method for populating a caller's information to a host-based address book | |
JP2009147399A (en) | Telephone relaying device, telephone relaying method, and program for telephone relay | |
KR20010007833A (en) | Network-based system and method for supporting communications between a sender and a receiver upon requests of the receiver | |
KR101365819B1 (en) | Mobile terminal, mail notification method and computer readable recording medium having mail notification program | |
KR100989363B1 (en) | System for providing multimedia contents during call setvice and method thereof | |
JP4950982B2 (en) | Answering response guidance system when call cannot be received | |
JP3863537B2 (en) | Network terminal | |
WO2016125866A1 (en) | Communication terminal, incoming call assistance program, method, and device | |
US9031588B2 (en) | Cellular phone with mail function | |
JP2003101615A (en) | Telephone terminal device, and telephone terminal call and reception system | |
JP2010141416A (en) | Telephone device having message mail transmission function | |
KR100597431B1 (en) | Method and system for providing an image information of a caller in a client-oriented manner | |
JP2003110732A (en) | Originating terminal, terminating terminal, mediate server and message output method | |
JPH1168956A (en) | Telephone service network system, network service center, communication terminal and recording medium | |
JP2001346236A (en) | Voice response telephone call transfer system | |
JP6891771B2 (en) | Telephone system and telephone controller | |
JP5266144B2 (en) | Multi-terminal call system, multi-call providing device, multi-terminal call method, and multi-terminal call program | |
JP2005328306A (en) | Communication system | |
JP2007028266A (en) | Telephone service providing device and its method | |
JP5967152B2 (en) | Telephone device with message mail transmission function | |
JP4283184B2 (en) | Return destination management apparatus, return destination setting method, and return destination transmission method | |
JP2023126050A (en) | Missed call notification device, telephone system, program, and missed call notification method | |
JP5996356B2 (en) | Communication terminal | |
KR100697657B1 (en) | A massage transmitting and calling method using wire/wireless terminal and computer | |
JP2008131216A (en) | Answerphone system |