JP2009099771A - 半導体発光モジュール - Google Patents
半導体発光モジュール Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009099771A JP2009099771A JP2007269984A JP2007269984A JP2009099771A JP 2009099771 A JP2009099771 A JP 2009099771A JP 2007269984 A JP2007269984 A JP 2007269984A JP 2007269984 A JP2007269984 A JP 2007269984A JP 2009099771 A JP2009099771 A JP 2009099771A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- semiconductor light
- light emitting
- emitting module
- leads
- led chip
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 66
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 30
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 30
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims abstract description 24
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 3
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 3
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 2
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000002845 discoloration Methods 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L33/00—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L33/48—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
- H01L33/62—Arrangements for conducting electric current to or from the semiconductor body, e.g. lead-frames, wire-bonds or solder balls
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4805—Shape
- H01L2224/4809—Loop shape
- H01L2224/48091—Arched
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/48221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/48245—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
- H01L2224/48247—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/484—Connecting portions
- H01L2224/48463—Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
- H01L2224/48465—Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/181—Encapsulation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L33/00—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L33/48—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
- H01L33/58—Optical field-shaping elements
- H01L33/60—Reflective elements
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Led Device Packages (AREA)
- Led Devices (AREA)
Abstract
【課題】均一な色相の光を出射することが可能な半導体発光モジュールを提供すること。
【解決手段】リード1A,1Bと、リード1A,1Bに導通するLEDチップ2と、LEDチップ2を囲う内面3aを有するケース3と、LEDチップ2を覆い、リード1A,1Bのうち内面3aに囲われた部分の厚さ方向と直角である方向の形状が、ケース3の内面3aによって規定された封止樹脂4と、を備える半導体発光モジュールA1であって、ケース3には、内面3aよりもLEDチップ2寄りに位置し、かつリード1A,1Bと封止樹脂4との間に介在するカバー部31,32が形成されている。
【選択図】 図1
【解決手段】リード1A,1Bと、リード1A,1Bに導通するLEDチップ2と、LEDチップ2を囲う内面3aを有するケース3と、LEDチップ2を覆い、リード1A,1Bのうち内面3aに囲われた部分の厚さ方向と直角である方向の形状が、ケース3の内面3aによって規定された封止樹脂4と、を備える半導体発光モジュールA1であって、ケース3には、内面3aよりもLEDチップ2寄りに位置し、かつリード1A,1Bと封止樹脂4との間に介在するカバー部31,32が形成されている。
【選択図】 図1
Description
本発明は、半導体発光モジュールに関する。
図7および図8は、従来の半導体発光モジュールの一例を示している。同図に示された半導体発光モジュールXは、リード91A,91B、LEDチップ92、ケース93、および封止樹脂94を備えており、いわゆるサイドビュー型半導体発光モジュールとして構成されている。リード91A,91Bは、たとえばCu,Niなどの合金にAgメッキが施されたプレート状部品である。リード91Aには、LEDチップ92が搭載されている。LEDチップ92は、たとえば青色光を出射可能に構成されている。LEDチップ92とリード91Bとは、ワイヤ95によって接続されている。ケース93は、たとえば白色樹脂からなり、LEDチップ92の四方を囲っている。封止樹脂94は、ケース93によって囲われた空間に充填されており、たとえば蛍光体材料が混入された透明樹脂からなる。LEDチップ92から発せられた光によって上記蛍光体材料が励起されることにより、たとえば黄色光が発せられる。LEDチップ92からの青色光と封止樹脂94からの黄色光とを混色させることにより、半導体発光モジュールXからは白色光が出射される。LEDチップ92からの放熱を促進させるためには、リード91A,91Bのサイズが大きいほど好ましい。
しかしながら、半導体発光モジュールXが使用される環境によっては、リード91A,91BのAgメッキが暗黒色に変色する場合がある(図中灰色部分)。この変色は、高温環境下や硫黄雰囲気において顕著となる。封止樹脂94から発せられる黄色光は、様々な方向に進行する。このうちリード91A,91Bへと向かった光は、リード91A,91Bによって吸収されてしまう。この結果、半導体発光モジュールXから出射する黄色光の割合が減少することとなり、出射光が青色寄りの色相となってしまうという不具合があった。
本発明は、上記した事情のもとで考え出されたものであって、均一な色相の光を出射することが可能な半導体発光モジュールを提供することをその課題とする。
本発明によって提供される半導体発光モジュールは、1以上のリードと、上記リードに導通する半導体発光素子と、上記半導体発光素子を囲う内面を有するケースと、上記半導体発光素子を覆い、上記リードのうち上記内面に囲われた部分の厚さ方向と直角である方向の形状が、上記ケースの上記内面によって規定された封止樹脂と、を備える半導体発光モジュールであって、上記ケースには、上記内面よりも上記半導体発光素子寄りに位置し、かつ上記リードと上記封止樹脂との間に介在するカバー部が形成されていることを特徴としている。
このような構成によれば、上記リードが万が一暗黒色に変色したとしても、上記リードによって光が吸収されてしまうことを抑制することが可能である。したがって、上記半導体発光モジュールからの出射光量を高めること、あるいは出射される光の色相が歪むのを防止することができる。
本発明の好ましい実施の形態においては、上記カバー部は、上記リードの厚さ方向寸法が上記半導体発光素子よりも小とされている。このような構成によれば、上記カバー部が上記半導体発光素子から直接進行してくる光を不当に遮ってしまうことを抑制することができる。
本発明の好ましい実施の形態においては、上記半導体発光素子と上記リードとに接続されたワイヤをさらに備えており、上記カバー部は、上記ワイヤの上記リードに対する接続部分と上記半導体発光素子との間に位置する部分を有する。このような構成によれば、上記半導体発光素子からの放熱を促進することを意図して、上記リードを上記半導体発光素子の直近に配置する場合に、上記リードの露出部分が過大になってしまうことを防止することができる。
本発明のその他の特徴および利点は、添付図面を参照して以下に行う詳細な説明によって、より明らかとなろう。
以下、本発明の好ましい実施の形態につき、図面を参照して具体的に説明する。
図1および図2は、本発明に係る半導体発光モジュールの第1実施形態を示している。本実施形態の半導体発光モジュールA1は、リード1A,1B、LEDチップ2、ケース3、封止樹脂4、およびワイヤ5を備えている。半導体発光モジュールA1は、たとえば青色光と黄色光とを混色させることにより白色光を出射可能であり、半導体発光モジュールA1が実装される回路基板が広がる方向に光を出射する、いわゆるサイドビュー型半導体発光モジュールとして構成されている。なお、図1においては、理解の便宜上封止樹脂4を省略している。
リード1A,1Bは、LEDチップ2に対して給電するためのものであり、Cu,Niなどの合金にAgメッキが施されたプレート状部品である。リード1A,1Bは、それぞれの一端どうしを向かい合わせた姿勢で離間配置されている。リード1A,1Bのうちケース3から外方に露出する部分は、半導体発光モジュールA1を回路基板などに実装するために用いられる。リード1A,1Bは、幅方向寸法がケース3の幅方向寸法よりも若干小である程度の幅広状とされている。また、リード1A,1Bの互いに向かい合う一端どうしは、LEDチップ2のごく近傍に位置している。
LEDチップ2は、半導体発光モジュールA1の光源であり、本発明で言う半導体発光素子の一例である。LEDチップ2は、たとえばGaNを主成分とするn型半導体層、活性層、p型半導体層が積層された構造とされており、青色光を発する。LEDチップ2の上面には、2つの電極(図示略)が形成されている。これらの電極は、ワイヤ5によってリード1A,1Bに接続されている。LEDチップ2は、リード1A,1Bの間に配置されている。本実施形態においては、LEDチップ2は、平面寸法が0.2〜0.3mm角、高さが0.15mm程度とされている。
ケース3は、たとえば白色樹脂製であり、全体が略細長直方体形状とされている。ケース3は、リード1A,1Bの大部分を覆っている。ケース3には、細長環状の内面3aが形成されている。内面3aは、リード1A,1Bから遠ざかるほど断面形状が大となる傾斜面とされており、LEDチップ2を囲っている。
また、ケース3は、カバー部31,32を有している。カバー部31は、内面3aの長手方向端部からLEDチップ2に向かって延びており、リード1A,1Bの一部ずつを覆っている。本実施形態においては、カバー部31は、高さがLEDチップ2の高さよりも低くなっており、たとえば0.1mm程度とされている。カバー部32は、リード1A,1Bのうちワイヤ5がボンディングされた箇所よりもLEDチップ2寄りの部分を覆っている。すなわち、ワイヤ5がカバー部32を跨ぐ格好となっている。カバー部32は、その高さがたとえば0.1mm程度とされている。
封止樹脂4は、LEDチップ2を覆っており、内面3aによって囲われた空間に充填されている。すなわち、封止樹脂4は、リード1A,1Bのうち内面3aに囲われた部分の厚さ方向と直角である方向の形状が内面3aによって規定されている。封止樹脂4は、透明な樹脂に蛍光体材料が混入された材料からなる。この蛍光体材料としては、たとえば青色光によって励起されることにより黄色光を発するYAG:Ce3+などが用いられる。
次に、半導体発光モジュールA1の作用について説明する。
本実施形態によれば、リード1A,1Bのうち内面3aによって囲われた部分は、ワイヤ5をボンディングするために最低限必要とされる部分を除いてカバー部31,32によって覆われている。このため、リード1A,1Bは、半導体発光モジュールA1の平面形状のほとんどをカバーする大きさとされているにも関わらず、内面3aによって囲われた領域においてケース3から露出する部分(図1における灰色部分)が極めて小とされている。これにより、半導体発光モジュールA1が高温環境下や硫黄雰囲気で使用されたためにリード1A,1Bが万が一暗黒色に変色しても、封止樹脂4からの黄色光がリード1A,1Bによって吸収されることを抑制することができる。そして、白色樹脂からなるカバー部31,32によって封止樹脂4からの黄色光を反射することにより、この黄色光を半導体発光モジュールA1外に出射することが可能である。したがって、半導体発光モジュールA1から色相の歪みが少ない鮮明な白色光を出射することができる。
カバー部31,32がLEDチップ2よりも低いことにより、LEDチップ2から直接進行してくる光がカバー部31,32、によって不当に遮られてしまうことを防止することができる。ワイヤ5の下方に位置するカバー部32を設けることにより、リード1A,1BをLEDチップ2の直近に配置する一方で、リード1A,1Bの露出部分を縮小することができる。これは、LEDチップ2からの放熱促進と、鮮明な白色光の出射とを両立させるのに好ましい。
図3〜図6は、本発明の他の実施形態を示している。なお、これらの図において、上記実施形態と同一または類似の要素には、上記実施形態と同一の符号を付している。また、図3および図5においては、理解の便宜上封止樹脂4を省略している。
図3および図4は、本発明に係る半導体発光モジュールの第2実施形態を示している。本実施形態の半導体発光モジュールA2は、カバー部31を備えない点が上述した実施形態と異なっている。本実施形態においては、リード1A,1Bのうちワイヤ5がボンディングされた箇所に、内面3aの長手方向端が近接した構成となっている。
このような実施形態によっても、リード1A,1Bが暗黒色に変色した場合に、封止樹脂4からの黄色光が吸収されてしまうことを抑制することができる。また、半導体発光モジュールA2は、長手方向寸法を小とするのに適している。
図5および図6は、本発明に係る半導体発光モジュールの第3実施形態を示している。本実施形態の半導体発光モジュールA3は、回路基板に実装された状態でこの回路基板の厚さ方向に光を出射する、いわゆるトップビュー型半導体発光モジュールとして構成されている点が、上述したいずれの実施形態とも異なっている。
半導体発光モジュールA3は、比較的幅広の矩形状とされている。内面3aは、短軸が長軸よりも若干短い楕円形状とされている。LEDチップ2は、内面3aに囲われた領域のほぼ中央に配置されている。本実施形態のLEDチップ2は、上述した実施形態とは異なり、上下面に電極(図示略)が形成されたタイプである。このため、LEDチップ2は、一方のリード1AにAgペーストなどによってダイボンディングされている。LEDチップ2の上面に設けられた電極(図示略)とリード1Bとは、ワイヤ5によって接続されている。カバー部31は、略C字形状とされており、LEDチップ2の三方を囲っている。カバー部31は、リード1Aとリード1Bの一部ずつを覆っている。このような実施形態によっても、リード1A,1Bの大型化によりLEDチップ2の放熱を促進しつつ、リード1A,1Bが変色してしまった場合に、封止樹脂4からの黄色光がリード1A,1Bによって吸収されることを抑制することができる。
本発明に係る半導体発光モジュールは、上述した実施形態に限定されるものではない。本発明に係る半導体発光モジュールの各部の具体的な構成は、種々に設計変更自在である。
封止樹脂4に含まれる蛍光体材料は、青色光によって励起されることにより黄色光を発するものに限定されず、LEDチップ2からの光に併せて種々選択すればよい。また、封止樹脂4としては、蛍光体材料を含まないものを採用してもよい。カバー部31,32は、リード1A,1Bの一部を覆うことにより、リード1A,1Bによる不当な吸収を抑制するとともに、反射によって出射光量を高めるものであればよく、その形状や配置は上述した実施形態に限定されない。
A1,A2,A3 半導体発光モジュール
1A,1B リード
2 LEDチップ(半導体発光素子)
3 ケース
3a 内面
31,32 カバー部
4 封止樹脂
5 ワイヤ
1A,1B リード
2 LEDチップ(半導体発光素子)
3 ケース
3a 内面
31,32 カバー部
4 封止樹脂
5 ワイヤ
Claims (3)
- 1以上のリードと、
上記リードに導通する半導体発光素子と、
上記半導体発光素子を囲う内面を有するケースと、
上記半導体発光素子を覆い、上記リードのうち上記内面に囲われた部分の厚さ方向と直角である方向の形状が、上記ケースの上記内面によって規定された封止樹脂と、
を備える半導体発光モジュールであって、
上記ケースには、上記内面よりも上記半導体発光素子寄りに位置し、かつ上記リードと上記封止樹脂との間に介在するカバー部が形成されていることを特徴とする、半導体発光モジュール。 - 上記カバー部は、上記リードの厚さ方向寸法が上記半導体発光素子よりも小とされている、請求項1に記載の半導体発光モジュール。
- 上記半導体発光素子と上記リードとに接続されたワイヤをさらに備えており、
上記カバー部は、上記ワイヤの上記リードに対する接続部分と上記半導体発光素子との間に位置する部分を有する、請求項1または2に記載の半導体発光モジュール。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007269984A JP2009099771A (ja) | 2007-10-17 | 2007-10-17 | 半導体発光モジュール |
PCT/JP2008/068554 WO2009051093A1 (ja) | 2007-10-17 | 2008-10-14 | 半導体発光モジュール |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007269984A JP2009099771A (ja) | 2007-10-17 | 2007-10-17 | 半導体発光モジュール |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009099771A true JP2009099771A (ja) | 2009-05-07 |
Family
ID=40567357
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007269984A Pending JP2009099771A (ja) | 2007-10-17 | 2007-10-17 | 半導体発光モジュール |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009099771A (ja) |
WO (1) | WO2009051093A1 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009200403A (ja) * | 2008-02-25 | 2009-09-03 | Toyoda Gosei Co Ltd | 発光装置 |
KR20120002849A (ko) * | 2010-07-01 | 2012-01-09 | 엘지이노텍 주식회사 | 발광 소자 |
JP2012195430A (ja) * | 2011-03-16 | 2012-10-11 | Sanken Electric Co Ltd | 発光ダイオード及びその製造方法 |
JP2013219357A (ja) * | 2012-04-09 | 2013-10-24 | Lg Innotek Co Ltd | 発光素子パッケージ |
JPWO2013179623A1 (ja) * | 2012-05-31 | 2016-01-18 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Ledモジュール |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5528900B2 (ja) | 2010-04-30 | 2014-06-25 | ローム株式会社 | 発光素子モジュール |
JPWO2011136356A1 (ja) * | 2010-04-30 | 2013-07-22 | ローム株式会社 | Ledモジュール |
JP5535750B2 (ja) * | 2010-04-30 | 2014-07-02 | ローム株式会社 | 発光素子モジュール |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001024228A (ja) * | 1999-07-06 | 2001-01-26 | Nichia Chem Ind Ltd | 発光装置 |
JP2001177160A (ja) * | 1999-10-07 | 2001-06-29 | Denso Corp | 表面実装型発光ダイオード |
JP2002520823A (ja) * | 1998-06-30 | 2002-07-09 | オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー オッフェネ ハンデルスゲゼルシャフト | ビーム放射および/または受信素子 |
JP2007201405A (ja) * | 2005-07-22 | 2007-08-09 | Toshiba Lighting & Technology Corp | 発光ダイオード装置 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007109915A (ja) * | 2005-10-14 | 2007-04-26 | Stanley Electric Co Ltd | 発光ダイオード |
JP4976168B2 (ja) * | 2007-03-06 | 2012-07-18 | 豊田合成株式会社 | 発光装置 |
-
2007
- 2007-10-17 JP JP2007269984A patent/JP2009099771A/ja active Pending
-
2008
- 2008-10-14 WO PCT/JP2008/068554 patent/WO2009051093A1/ja active Application Filing
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002520823A (ja) * | 1998-06-30 | 2002-07-09 | オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー オッフェネ ハンデルスゲゼルシャフト | ビーム放射および/または受信素子 |
JP2001024228A (ja) * | 1999-07-06 | 2001-01-26 | Nichia Chem Ind Ltd | 発光装置 |
JP2001177160A (ja) * | 1999-10-07 | 2001-06-29 | Denso Corp | 表面実装型発光ダイオード |
JP2007201405A (ja) * | 2005-07-22 | 2007-08-09 | Toshiba Lighting & Technology Corp | 発光ダイオード装置 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009200403A (ja) * | 2008-02-25 | 2009-09-03 | Toyoda Gosei Co Ltd | 発光装置 |
KR20120002849A (ko) * | 2010-07-01 | 2012-01-09 | 엘지이노텍 주식회사 | 발광 소자 |
KR101705700B1 (ko) * | 2010-07-01 | 2017-02-10 | 엘지이노텍 주식회사 | 발광 소자 |
JP2012195430A (ja) * | 2011-03-16 | 2012-10-11 | Sanken Electric Co Ltd | 発光ダイオード及びその製造方法 |
JP2013219357A (ja) * | 2012-04-09 | 2013-10-24 | Lg Innotek Co Ltd | 発光素子パッケージ |
JPWO2013179623A1 (ja) * | 2012-05-31 | 2016-01-18 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Ledモジュール |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2009051093A1 (ja) | 2009-04-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2009099771A (ja) | 半導体発光モジュール | |
JP5133120B2 (ja) | 発光装置 | |
JP5236406B2 (ja) | 半導体発光モジュールおよびその製造方法 | |
JP2009302339A (ja) | 半導体発光装置 | |
JP2008235824A (ja) | 発光装置およびその製造方法 | |
JP2008235824A5 (ja) | ||
JP5662064B2 (ja) | 発光装置 | |
US9960333B2 (en) | Light-emitting device including light-emitting elements connected in series and light-emitting elements connected in parallel | |
JP2010021259A (ja) | 光半導体装置 | |
JP4863203B2 (ja) | 半導体発光装置 | |
JP5939977B2 (ja) | Ledモジュール | |
JP2007043074A (ja) | 照明装置 | |
JP5275140B2 (ja) | 照明装置及び発光装置 | |
JP2015056649A (ja) | 発光装置 | |
US8641256B2 (en) | Semiconductor light emitting device, composite light emitting device with arrangement of semiconductor light emitting devices, and planar light source using composite light emitting device | |
KR101202168B1 (ko) | 고전압 발광 다이오드 패키지 | |
JP4943005B2 (ja) | 薄型発光ダイオードランプとその製造方法 | |
JP2010015749A (ja) | Ledランプ | |
US12113158B2 (en) | Light emitting diode package | |
JP6142695B2 (ja) | 発光装置 | |
JP4679917B2 (ja) | 半導体発光装置 | |
KR101346706B1 (ko) | 발광소자 | |
JP2012238633A (ja) | Ledモジュール | |
JP3138907U (ja) | 半導体発光装置、その半導体発光装置を並べた複合発光装置、及びその複合発光装置を用いた面状発光源 | |
JP6818074B2 (ja) | 半導体装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101018 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121211 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130423 |