Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2008215341A - Canister and evaporated fuel treatment device - Google Patents

Canister and evaporated fuel treatment device Download PDF

Info

Publication number
JP2008215341A
JP2008215341A JP2007235321A JP2007235321A JP2008215341A JP 2008215341 A JP2008215341 A JP 2008215341A JP 2007235321 A JP2007235321 A JP 2007235321A JP 2007235321 A JP2007235321 A JP 2007235321A JP 2008215341 A JP2008215341 A JP 2008215341A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
canister
container
intake passage
intake
purge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007235321A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiromichi Murakami
広道 村上
Mikio Hamada
幹生 浜田
Satomi Wada
里美 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisan Industry Co Ltd
Original Assignee
Aisan Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisan Industry Co Ltd filed Critical Aisan Industry Co Ltd
Priority to JP2007235321A priority Critical patent/JP2008215341A/en
Publication of JP2008215341A publication Critical patent/JP2008215341A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Supplying Secondary Fuel Or The Like To Fuel, Air Or Fuel-Air Mixtures (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To improve mountability of a canister to a vehicle. <P>SOLUTION: The canister 64 is provided with adsorbent 66 adsorbing evaporated fuel generated in a fuel tank of a vehicle and disorbing the adsorbed evaporated fuel by negative pressure generated in an intake passage 31 of an engine 20. The canister 64 is provided as a part of an air cleaner 35 on the air cleaner 35 which is an intake system part of vehicle structure parts. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、主に、自動二輪車及びこれに類する小型車両等の車両の燃料タンク内で発生する蒸発燃料(「ベーパ」とも呼ばれる。)を吸着しかつその吸着した蒸発燃料がエンジンの吸気通路内に発生する吸気負圧により脱離される吸着材を備えるキャニスタ及び蒸発燃料処理装置に関する。   The present invention mainly adsorbs evaporated fuel (also referred to as “vapor”) generated in a fuel tank of a vehicle such as a motorcycle and a small vehicle similar thereto, and the adsorbed evaporated fuel is absorbed in an intake passage of an engine. The present invention relates to a canister and an evaporative fuel processing apparatus including an adsorbent that is desorbed by an intake negative pressure generated in the air.

車両、例えば自動二輪車のキャニスタとしては、特許文献1に記載されたものがある。特許文献1では、車体フレームの中央側から外側に膨出する膨出部を有したキャニスタフレームを設けておき、そのキャニスタフレームの膨出部の内側にキャニスタを保持させることによって、自動二輪車のエンジンの補機類を避ける形でキャニスタを配置している。   As a canister of a vehicle, for example, a motorcycle, there is one described in Patent Document 1. In Patent Document 1, a canister frame having a bulging portion that bulges outward from the center side of the vehicle body frame is provided, and the canister is held inside the bulging portion of the canister frame, whereby an engine of a motorcycle is provided. The canisters are arranged to avoid the auxiliary equipment.

特開平6−305469号公報JP-A-6-305469

前記特許文献1に記載されたキャニスタでは、キャニスタフレームに対してゴムバンド、クッション材等の取付用部品を使用して取付けなければならず、取付けにかかる部品、工数を要するため、車両に対する搭載性が悪いという問題があった。このことは、例えば、限られたスペースでのキャニスタの取付作業を余儀なくされる自動二輪車及びこれに類する小型車両に搭載されるキャニスタにあっては大きな問題といえる。
本発明が解決しようとする課題は、車両に対する搭載性を向上することのできるキャニスタ及び蒸発燃料処理装置を提供することにある。
The canister described in Patent Document 1 must be mounted on the canister frame using mounting parts such as a rubber band and a cushion material, and requires mounting parts and man-hours. There was a problem of being bad. This can be said to be a big problem in, for example, a canister mounted on a motorcycle and a small vehicle similar to the same, in which a canister is attached in a limited space.
The problem to be solved by the present invention is to provide a canister and an evaporative fuel processing apparatus capable of improving the mountability on a vehicle.

前記した課題は、特許請求の範囲の欄に記載された構成を要旨とするキャニスタ及び蒸発燃料処理装置により解決することができる。
すなわち、特許請求の範囲の請求項1にかかるキャニスタによると、車両を構成する車両構成部品に対してその車両構成部品の一部として設けられている。これにより、車両に対するキャニスタの取付けに要する部品及び工数が省略されるため、車両に対するキャニスタの搭載性を向上することができる。このことは、限られたスペースでのキャニスタの取付作業を余儀なくされる自動二輪車及びこれに類する小型車両に有効といえる。なお、本明細書でいう「自動二輪車及びこれに類する小型車両」とは、エンジンよりも燃料タンクが高位置に配置された車両が相当する。また、「自動二輪車に類する小型車両」には、例えば、原動機付自転車、三輪車、小型四輪車、一般公道に供しない運搬車、ゴルフカート、芝刈り作業車、草刈り機等の作業用車両等が相当する。また、車両構成部品としては、燃料タンク内で発生する蒸発燃料がその自重を利用して吸着材に到達させることができる位置すなわち燃料タンクの蒸発燃料排出口よりも低い位置に配置されるものが好適である。
The above-described problem can be solved by a canister and an evaporative fuel processing apparatus having the structure described in the claims.
That is, according to the canister according to claim 1 of the scope of claims, the canister is provided as a part of the vehicle component for the vehicle component constituting the vehicle. As a result, the parts and man-hours required for mounting the canister to the vehicle are omitted, and the mountability of the canister to the vehicle can be improved. This can be said to be effective for a motorcycle and a small vehicle similar to this, in which a canister is attached in a limited space. The term “motorcycle and similar small vehicle” as used in this specification corresponds to a vehicle in which the fuel tank is arranged at a higher position than the engine. “Small vehicles similar to motorcycles” include, for example, motorbikes, tricycles, small four-wheeled vehicles, transport vehicles not used for public roads, golf carts, lawn mowers, mowers, and other working vehicles. Equivalent to. In addition, as a vehicle component, there is one that is disposed at a position where the evaporated fuel generated in the fuel tank can reach the adsorbent using its own weight, that is, at a position lower than the evaporated fuel discharge port of the fuel tank. Is preferred.

また、特許請求の範囲の請求項2にかかるキャニスタによると、車両構成部品がエンジンの吸気系部品である。したがって、吸気通路に近い位置に配置される吸気系部品にキャニスタが設けられることから、蒸発燃料の脱離にかかる配管構造を簡素化することができる。   According to the canister according to claim 2 of the claims, the vehicle component is an intake system component of the engine. Accordingly, since the canister is provided in the intake system component disposed at a position close to the intake passage, the piping structure related to the desorption of the evaporated fuel can be simplified.

また、特許請求の範囲の請求項3にかかるキャニスタによると、吸気系部品がエアクリーナである。したがって、エアクリーナの一部としてキャニスタを備えることができる。   According to the canister of claim 3, the intake system component is an air cleaner. Therefore, a canister can be provided as a part of the air cleaner.

また、特許請求の範囲の請求項4にかかるキャニスタによると、吸気系部品における吸気通路を形成する吸気通路形成部材の一部を、吸着材を収容する容器の一部として兼用する構成としたものである。したがって、キャニスタを備える吸気系部品をコンパクト化することができる。   Further, according to the canister according to claim 4 of the claims, a part of the intake passage forming member that forms the intake passage in the intake system component is also used as a part of the container that stores the adsorbent. It is. Therefore, the intake system component including the canister can be made compact.

また、特許請求の範囲の請求項5にかかるキャニスタによると、吸気系部品における吸気通路を形成する吸気通路形成部材に、吸着材を収容する容器を一体形成したものである。したがって、キャニスタを備える吸気系部品の構成を簡素化することができる。   According to the canister according to claim 5 of the claims, the container for housing the adsorbent is integrally formed with the intake passage forming member forming the intake passage in the intake system component. Therefore, the configuration of the intake system component including the canister can be simplified.

また、特許請求の範囲の請求項6にかかるキャニスタによると、車両構成部品が着座用シートである。したがって、着座用シートの一部としてキャニスタを備えることができる。また、車両が自動二輪車等の鞍型車両である場合には、燃料タンクに近い位置に配置される着座用シートにキャニスタが設けられることから、蒸発燃料の導入にかかる配管構造を簡素化することができる。   According to the canister according to claim 6, the vehicle component is a seat for seating. Therefore, a canister can be provided as a part of the seat for seating. In addition, when the vehicle is a saddle type vehicle such as a motorcycle, the canister is provided in the seat for seating disposed near the fuel tank, so that the piping structure for introducing the evaporated fuel can be simplified. Can do.

また、特許請求の範囲の請求項7にかかるキャニスタによると、着座用シートに内装されている。したがって、着座用シート内の空きスペースをキャニスタの設置スペースとして有効に利用することができる。また、着座用シート内の空きスペースは広くとりやすいことから、キャニスタの容量を増大することができる。   Moreover, according to the canister concerning Claim 7 of a claim, it is equipped with the seat for seating. Therefore, the empty space in the seat for seating can be effectively used as the installation space for the canister. Moreover, since the empty space in the seat for seating is easy to take, the capacity of the canister can be increased.

また、特許請求の範囲の請求項8にかかるキャニスタによると、車両構成部品が車体フレームである。したがって、車体フレームの一部としてキャニスタを備えることができる。   According to the canister according to claim 8 of the claims, the vehicle component is the vehicle body frame. Therefore, a canister can be provided as a part of the vehicle body frame.

また、特許請求の範囲の請求項9にかかるキャニスタによると、車体フレームを構成するパイプ材内に吸着材が収容されている。したがって、車体フレーム内の空きスペースをキャニスタの設置スペースとして有効に利用することができる。   Further, according to the canister according to claim 9 of the claims, the adsorbent is accommodated in the pipe material constituting the vehicle body frame. Therefore, an empty space in the vehicle body frame can be effectively used as a canister installation space.

また、特許請求の範囲の請求項10にかかるキャニスタによると、車両構成部品が車体カバーである。したがって、車体カバーの一部としてキャニスタを備えることができる。   According to the canister according to claim 10, the vehicle component is a vehicle body cover. Therefore, a canister can be provided as a part of the vehicle body cover.

また、特許請求の範囲の請求項11にかかるキャニスタによると、車体カバーのステップカバー部に内装されている。したがって、車体カバーのステップカバー部内の空きスペースをキャニスタの設置スペースとして有効に利用することができる。   Moreover, according to the canister concerning Claim 11 of a claim, it is equipped with the step cover part of the vehicle body cover. Therefore, an empty space in the step cover portion of the vehicle body cover can be effectively used as a canister installation space.

また、特許請求の範囲の請求項12にかかるキャニスタによると、吸着材を収容する容器に設けられかつ燃料タンクに連通される蒸発燃料導入ポートが、車両に対する車両構成部品の搭載上で燃料タンク側となる位置に配置されている。これにより、蒸発燃料の導入にかかる配管構造を簡素化することができる。   According to the canister of claim 12, the evaporative fuel introduction port provided in the container for accommodating the adsorbent and communicated with the fuel tank is provided on the fuel tank side when the vehicle component is mounted on the vehicle. It is arranged at the position. Thereby, the piping structure concerning introduction of evaporative fuel can be simplified.

また、特許請求の範囲の請求項13にかかるキャニスタによると、吸着材を収容する容器に設けられかつ吸気通路に連通されるパージポートが、車両に対する車両構成部品の搭載上で吸気通路側となる位置に配置されている。これにより、蒸発燃料の脱離にかかる配管構造を簡素化することができる。   According to the canister according to claim 13 of the claims, the purge port provided in the container for accommodating the adsorbent and communicated with the intake passage is on the intake passage side when the vehicle component is mounted on the vehicle. Placed in position. Thereby, the piping structure concerning the desorption of the evaporated fuel can be simplified.

また、特許請求の範囲の請求項14にかかるキャニスタによると、蒸発燃料導入ポート又はパージポートに、制御装置により開閉制御されることにより該ポートを開閉する開閉弁が設けられている。これにより、蒸発燃料導入ポート又はパージポートを流れる蒸発燃料の流れを制御することができる。   According to the canister according to claim 14 of the claims, the evaporative fuel introduction port or the purge port is provided with an on-off valve that opens and closes the port by being controlled by the control device. Thereby, the flow of the evaporated fuel flowing through the evaporated fuel introduction port or the purge port can be controlled.

また、特許請求の範囲の請求項15にかかるキャニスタによると、吸着材を収容する容器内と吸気系部品における吸気通路を形成する吸気通路形成部材の吸気通路内とを連通するパージ用開口部が設けられている。これにより、吸気通路形成部材の吸気通路からパージ用開口部を通じて容器内に作用する吸気負圧によって、該容器内の蒸発燃料をパージさせることができる。したがって、容器内の蒸発燃料をパージするための配管によるパージ通路を省略することができる。   Further, according to the canister according to claim 15 of the claims, the purge opening that communicates the inside of the container that stores the adsorbent and the inside of the intake passage of the intake passage forming member that forms the intake passage in the intake system parts. Is provided. Thus, the evaporated fuel in the container can be purged by the intake negative pressure acting in the container from the intake passage of the intake passage forming member through the purge opening. Therefore, the purge passage by the piping for purging the evaporated fuel in the container can be omitted.

また、特許請求の範囲の請求項16にかかるキャニスタによると、パージ用開口部が、容器内と吸気通路形成部材の吸気通路内とを区画する区画壁に形成されている。これにより、区画壁にパージ用開口部を形成するという簡単な構成によって、容器内と吸気通路形成部材の吸気通路内とを連通することができる。   According to the canister of claim 16, the purge opening is formed in the partition wall that partitions the inside of the container and the intake passage of the intake passage forming member. Thereby, the inside of a container and the inside of the intake passage of an intake passage formation member can be connected by the simple structure of forming the opening part for purge in a division wall.

また、特許請求の範囲の請求項17にかかるキャニスタによると、パージ用開口部に、通気性を有しかつ吸気通路への吸着材の流出を制限するフィルタ部材が設けられている。これにより、フィルタ部材の通気性によって、吸気通路形成部材の吸気通路からパージ用開口部を通じて容器内へ吸気負圧を作用させて該容器内の蒸発燃料をパージさせながらも、吸気負圧による吸気通路への吸着材の流出を制限することができる。   According to the canister according to claim 17 of the claims, the purge opening is provided with a filter member having air permeability and restricting the outflow of the adsorbent to the intake passage. As a result, the intake air pressure due to the intake air negative pressure is applied while purging the evaporated fuel in the container by applying the intake air negative pressure to the container from the intake passage of the intake passage forming member through the purge opening due to the air permeability of the filter member. The outflow of the adsorbent to the passage can be restricted.

また、特許請求の範囲の請求項18にかかるキャニスタによると、パージ用開口部に、制御装置により開閉制御されることにより該パージ用開口部を開閉するパージ量制御弁が設けられている。これにより、パージ用開口部を流れる蒸発燃料量いわゆるパージ量を制御することができる。また、エンジン停止時において、パージ量制御弁を閉じることにより、容器内から吸気通路形成部材の吸気通路内への蒸発燃料の洩れ(いわゆる、ベーパ洩れ)を防止あるいは低減することができる。   In the canister according to claim 18 of the claims, the purge opening is provided with a purge amount control valve that opens and closes the purge opening by being controlled by the control device. As a result, the amount of evaporated fuel that flows through the purge opening can be controlled. Further, by closing the purge amount control valve when the engine is stopped, it is possible to prevent or reduce evaporative fuel leakage (so-called vapor leakage) from the container into the intake passage of the intake passage forming member.

また、特許請求の範囲の請求項19にかかる蒸発燃料処理装置によると、キャニスタの容器内に、エンジンの排気ガスの一部を導入する構成としたものである。これにより、容器内の蒸発燃料のパージのための媒質として、排気ガス(いわゆる、EGRガス)を用いることによって、パージ効率を向上することができる。   According to the fuel vapor processing apparatus of the nineteenth aspect of the present invention, a part of the engine exhaust gas is introduced into the container of the canister. Thereby, the purge efficiency can be improved by using exhaust gas (so-called EGR gas) as a medium for purging the evaporated fuel in the container.

また、特許請求の範囲の請求項20にかかる蒸発燃料処理装置によると、キャニスタの容器内に排気ガスを導入する排気ガス導入通路に、制御装置により開閉制御されることにより該排気ガス導入通路を開閉する排気ガス量制御弁が設けられている。これにより、排気ガス導入通路を流れる排気ガス量を制御することができる。   According to the fuel vapor processing apparatus of claim 20, the exhaust gas introduction passage is controlled by the control device so that the exhaust gas introduction passage introduces the exhaust gas into the container of the canister. An exhaust gas amount control valve that opens and closes is provided. Thereby, the amount of exhaust gas flowing through the exhaust gas introduction passage can be controlled.

また、特許請求の範囲の請求項21にかかる蒸発燃料処理装置によると、排気ガス量制御弁が、キャニスタの容器内に排気ガスを導入する状態と該容器内に大気を導入する状態とに切替え可能に構成された電磁駆動式三方切替弁である。これにより、エンジンの運転状態に応じて、キャニスタの容器内に排気ガスを導入する状態と該容器内に大気を導入する状態とに適切に切替えることができる。   According to the fuel vapor processing apparatus of claim 21, the exhaust gas amount control valve switches between a state in which exhaust gas is introduced into the container of the canister and a state in which air is introduced into the container. This is an electromagnetically driven three-way switching valve configured to be possible. Accordingly, it is possible to appropriately switch between a state in which exhaust gas is introduced into the canister vessel and a state in which air is introduced into the vessel according to the operating state of the engine.

次に、本発明を実施するための最良の形態について実施例を参照して説明する。   Next, the best mode for carrying out the present invention will be described with reference to examples.

[実施例1]
本発明の実施例1を説明する。本実施例では、自動二輪車に搭載されるキャニスタを例示することにする。まず、キャニスタを搭載する自動二輪車の燃料噴射式のエンジンシステムから説明する。なお、図1は自動二輪車の燃料噴射式のエンジンシステムを示す概略構成図である。
[Example 1]
A first embodiment of the present invention will be described. In this embodiment, a canister mounted on a motorcycle will be exemplified. First, a fuel injection engine system for a motorcycle equipped with a canister will be described. FIG. 1 is a schematic configuration diagram showing a fuel injection type engine system of a motorcycle.

図1に示すように、自動二輪車(図示しない。)に搭載されるエンジンシステム10は、燃料を貯留するための燃料タンク12を備えている。燃料タンク12内に配置された燃料ポンプ13は、該燃料タンク12内に貯留された燃料を、燃料フィルタ14を通じて吸入しかつ加圧し、燃料供給通路15を通じて燃料噴射弁38(後述する。)へ供給する。また、燃料ポンプ13は、ECU57(後述する。)によって駆動制御されるようになっている。また、燃料噴射弁38へ供給される燃料の圧力は、プレッシャレギュレータ17により所定の圧力に調整される。なお、自動二輪車は、本明細書でいう「車両」に相当する。   As shown in FIG. 1, an engine system 10 mounted on a motorcycle (not shown) includes a fuel tank 12 for storing fuel. The fuel pump 13 disposed in the fuel tank 12 sucks and pressurizes the fuel stored in the fuel tank 12 through the fuel filter 14 and passes through the fuel supply passage 15 to a fuel injection valve 38 (described later). Supply. The fuel pump 13 is driven and controlled by an ECU 57 (described later). The pressure of the fuel supplied to the fuel injection valve 38 is adjusted to a predetermined pressure by the pressure regulator 17. The motorcycle corresponds to the “vehicle” in this specification.

内燃機関であるレシプロタイプの4サイクル単気筒エンジン(単に、「エンジン」という。)20には、エンジン冷却水の温度を検出する水温センサ22が設けられている。また、エンジン20には、クランクシャフト24の回転数すなわちエンジン回転数を検出するクランク角センサ25が配置されている。また、水温センサ22及びクランク角センサ25の検出信号は、ECU57(後述する。)に出力される。   A reciprocating type four-cycle single cylinder engine (simply referred to as “engine”) 20 that is an internal combustion engine is provided with a water temperature sensor 22 that detects the temperature of engine cooling water. Further, the engine 20 is provided with a crank angle sensor 25 for detecting the rotation speed of the crankshaft 24, that is, the engine rotation speed. Further, detection signals from the water temperature sensor 22 and the crank angle sensor 25 are output to the ECU 57 (described later).

前記エンジン20の吸気側には、シリンダヘッド27の吸気ポート28に連通する吸気管30、吸気管30に連通しかつスロットルバルブ33を備えるスロットルボデー32、スロットルボデー32に連通するエアクリーナ35が配置されている。エアクリーナ35は、その外殻をなすエアクリーナ本体36内にエアクリーナエレメント37が組込まれている。エアクリーナ本体36には、エアクリーナエレメント37の上流側すなわちダーティ側に位置する空気取込口36aが開口されている。また、エアクリーナ35は、自動二輪車において、燃料タンク12の配置位置に比べて、低い位置に配置されている。また、吸気管30、スロットルボデー32、エアクリーナ35(詳しくは、エアクリーナ35の外殻をなすエアクリーナ本体36)は、エンジン20の燃焼室39に連通する一連の吸気通路31を形成しており、本明細書でいう「吸気系部品」に相当する。また、吸気管30には燃料噴射弁38が装着されている。   On the intake side of the engine 20, an intake pipe 30 that communicates with the intake port 28 of the cylinder head 27, a throttle body 32 that communicates with the intake pipe 30 and includes a throttle valve 33, and an air cleaner 35 that communicates with the throttle body 32 are disposed. ing. The air cleaner 35 has an air cleaner element 37 incorporated in an air cleaner body 36 that forms an outer shell thereof. The air cleaner body 36 is opened with an air intake port 36 a located upstream of the air cleaner element 37, that is, on the dirty side. Further, in the motorcycle, the air cleaner 35 is disposed at a position lower than the position where the fuel tank 12 is disposed. The intake pipe 30, the throttle body 32, and the air cleaner 35 (specifically, the air cleaner main body 36 that forms the outer shell of the air cleaner 35) form a series of intake passages 31 that communicate with the combustion chamber 39 of the engine 20. This corresponds to “intake system part” in the specification. A fuel injection valve 38 is attached to the intake pipe 30.

前記スロットルボデー32のスロットルバルブ33が、所定のアクセル装置(図示しない。)の操作に基づいて開閉されることにより、吸気通路31を通じてエンジン20の燃焼室39に吸入される吸入空気量が調整される。また、スロットルボデー32には、スロットルバルブ33の開度を検出するスロットルポジションセンサ42、吸気圧力を検出する吸気圧力センサ43が設けられている。また、前記エアクリーナ35のエアクリーナ本体36には、エアクリーナエレメント37の下流側すなわちクリーン側における吸気温を検出する吸気温センサ47が設けられている。また、スロットルポジションセンサ42、吸気圧力センサ43、及び、吸気温センサ47のそれぞれの検出信号は、ECU57(後述する。)にそれぞれ出力される。   The throttle valve 33 of the throttle body 32 is opened and closed based on the operation of a predetermined accelerator device (not shown), whereby the amount of intake air taken into the combustion chamber 39 of the engine 20 through the intake passage 31 is adjusted. The The throttle body 32 is provided with a throttle position sensor 42 for detecting the opening of the throttle valve 33 and an intake pressure sensor 43 for detecting the intake pressure. The air cleaner body 36 of the air cleaner 35 is provided with an intake air temperature sensor 47 for detecting the intake air temperature on the downstream side of the air cleaner element 37, that is, on the clean side. The detection signals of the throttle position sensor 42, the intake pressure sensor 43, and the intake air temperature sensor 47 are output to the ECU 57 (described later).

前記エンジン20の排気側には、前記シリンダヘッド27の排気ポート44に連通する排気管45が連通されている。排気管45内の排気通路46には、排気ガスを浄化するための三元触媒48が設けられている。また、シリンダヘッド27には、前記燃焼室39に臨む点火プラグ50が設けられている。点火プラグ50は、ECU57(後述する。)により点火タイミング毎にイグニッションコイル51から出力される点火信号を受けて火花放電する。これにより、燃焼室39に供給される可燃混合気に点火する。   An exhaust pipe 45 communicating with the exhaust port 44 of the cylinder head 27 is communicated with the exhaust side of the engine 20. A three-way catalyst 48 for purifying the exhaust gas is provided in the exhaust passage 46 in the exhaust pipe 45. The cylinder head 27 is provided with a spark plug 50 that faces the combustion chamber 39. The spark plug 50 sparks in response to an ignition signal output from the ignition coil 51 at each ignition timing by an ECU 57 (described later). As a result, the combustible air-fuel mixture supplied to the combustion chamber 39 is ignited.

前記燃料ポンプ13により前記燃料タンク12内から前記燃料供給通路15を通じて燃料噴射弁38に供給された燃料は、該燃料噴射弁38の作動により、吸気管30内の吸気通路31へ噴射される。また、吸気通路31には、外部からの空気がエアクリーナ35のエアクリーナエレメント37を通じて取り込まれる。そして、吸気通路31に取り込まれた空気と、燃料噴射弁38から噴射された燃料は、可燃混合気すなわち所定の空燃比(A/F)の混合気としてエンジン20の燃焼室39に吸入される。燃焼室39に吸入された可燃混合気は、前記点火プラグ50の火花放電により爆発・燃焼する。これにともない、ピストン53が運動してクランクシャフト24が回転することにより、自動二輪車を走行させる駆動力が得られる。また、燃焼後の排気ガスは、排気管45内の排気通路46を通じて外部すなわち大気中に排出される。   The fuel supplied to the fuel injection valve 38 from the fuel tank 12 through the fuel supply passage 15 by the fuel pump 13 is injected into the intake passage 31 in the intake pipe 30 by the operation of the fuel injection valve 38. In addition, air from the outside is taken into the intake passage 31 through the air cleaner element 37 of the air cleaner 35. The air taken into the intake passage 31 and the fuel injected from the fuel injection valve 38 are sucked into the combustion chamber 39 of the engine 20 as a combustible air-fuel mixture, that is, a predetermined air-fuel ratio (A / F) air-fuel mixture. . The combustible air-fuel mixture sucked into the combustion chamber 39 explodes and burns by the spark discharge of the spark plug 50. As a result, the piston 53 moves and the crankshaft 24 rotates, whereby a driving force for running the motorcycle is obtained. Further, the exhaust gas after combustion is discharged to the outside, that is, to the atmosphere through the exhaust passage 46 in the exhaust pipe 45.

また、前記エンジン20を搭載する自動二輪車には、車両用電源としてのバッテリ55、運転者により操作されることによりエンジン20を始動させるためのイグニッションスイッチ56、エンジン20の各種アクチュエータを制御する電子制御装置(「ECU」という。)57が設けられている。   In addition, a motorcycle equipped with the engine 20 includes a battery 55 as a vehicle power source, an ignition switch 56 for starting the engine 20 when operated by a driver, and an electronic control for controlling various actuators of the engine 20. An apparatus (referred to as “ECU”) 57 is provided.

前記バッテリ55は、前記イグニッションスイッチ56を介して前記ECU57に接続されている。しかして、イグニッションスイッチ56とECU57との間には、バッテリ55からECU57への電力の供給及び遮断を行なうメインリレー58が設けられている。メインリレー58は、接点とコイルとを備え、イグニッションスイッチ56のオンによりコイルに電流が流れるときにそのコイルに発生する磁力を用いてオン・オフ動作を行なう。すなわち、メインリレー58は、コイルに電流が流されているときにオンされ、コイルに電流が流されていないときにオフされる。そのメインリレー58がオンされることにより、バッテリ55からECU57に電力が供給される。   The battery 55 is connected to the ECU 57 via the ignition switch 56. Therefore, a main relay 58 for supplying and cutting off electric power from the battery 55 to the ECU 57 is provided between the ignition switch 56 and the ECU 57. The main relay 58 includes a contact point and a coil, and performs an on / off operation using a magnetic force generated in the coil when a current flows through the coil when the ignition switch 56 is turned on. That is, the main relay 58 is turned on when a current is passed through the coil, and is turned off when a current is not passed through the coil. When the main relay 58 is turned on, electric power is supplied from the battery 55 to the ECU 57.

前記エンジン20に設けられた前記各センサ22,25,42,43,47は、エンジン20の運転状態に関する各種運転パラメータを検出するものであり、ECU57(後述する。)にそれぞれ接続されている。すなわち、水温センサ22は、エンジン20の内部いわゆるウォータジャケットを流れるエンジン冷却水の温度(冷却水温)を検出し、その検出値に応じた電気信号をECU57に出力する。また、クランク角センサ25は、クランクシャフト24の回転数を検出し、その検出値に応じた電気信号をECU57に出力する。また、スロットルポジションセンサ42は、スロットルバルブ33の開度を検出し、その検出値に応じた電気信号をECU57に出力する。また、吸気圧力センサ43は、スロットルバルブ33より下流側の吸気通路31における吸気圧力を検出し、その検出値に応じた電気信号をECU57に出力する。また、吸気温センサ47は、エアクリーナエレメント37の下流側すなわちクリーン側における吸気温を検出し、その検出値に応じた電気信号をECU57に出力する。   The sensors 22, 25, 42, 43, and 47 provided in the engine 20 detect various operating parameters related to the operating state of the engine 20, and are connected to an ECU 57 (described later). That is, the water temperature sensor 22 detects the temperature (cooling water temperature) of the engine cooling water flowing through the so-called water jacket inside the engine 20 and outputs an electric signal corresponding to the detected value to the ECU 57. The crank angle sensor 25 detects the number of rotations of the crankshaft 24 and outputs an electric signal corresponding to the detected value to the ECU 57. The throttle position sensor 42 detects the opening degree of the throttle valve 33 and outputs an electric signal corresponding to the detected value to the ECU 57. The intake pressure sensor 43 detects the intake pressure in the intake passage 31 on the downstream side of the throttle valve 33 and outputs an electric signal corresponding to the detected value to the ECU 57. The intake air temperature sensor 47 detects the intake air temperature on the downstream side of the air cleaner element 37, that is, the clean side, and outputs an electrical signal corresponding to the detected value to the ECU 57.

前記ECU57は、前記各センサ22,25,42,43,47から出力された電気信号に基づき、燃料噴射制御及び点火時期制御等を実行するために、燃料噴射弁38及びイグニッションコイル51等をそれぞれ駆動制御する。ここで、燃料噴射制御とは、エンジン20の運転状態に応じて燃料噴射弁38による燃料噴射量及びその噴射タイミングを制御することである。また、点火時期制御とは、エンジン20の運転状態に応じてイグニッションコイル51を制御することにより、点火プラグ50による点火時期を制御することである。   The ECU 57 controls the fuel injection valve 38, the ignition coil 51, and the like in order to execute fuel injection control and ignition timing control based on the electrical signals output from the sensors 22, 25, 42, 43, 47, respectively. Drive control. Here, the fuel injection control is to control the fuel injection amount by the fuel injection valve 38 and the injection timing thereof according to the operating state of the engine 20. The ignition timing control is to control the ignition timing by the spark plug 50 by controlling the ignition coil 51 in accordance with the operating state of the engine 20.

また、前記ECU57は、周知のように、中央処理装置(CPU)、読み出し専用メモリ(ROM)、ランダムアクセスメモリ(RAM)、バックアップRAM、外部入力回路及び外部出力回路等を備えている。ECU57は、CPU、ROM、RAM及びバックアップRAMと、外部入力回路及び外部出力回路等とをデータバスにより接続してなる論理演算回路を構成する。また、ROMは、エンジン20の各種制御に関する所定の制御プログラムを予め記憶したものである。また、RAMは、CPUの演算結果を一時記憶するものである。また、バックアップRAMは、予め記憶したデータを保存するものである。また、CPUは、入力回路を介して入力される各センサ22,25,42,43,47の検出信号に基づき、所定の制御プログラムに従って前述した各種制御等を実行する。なお、ECU57は、本明細書でいう「制御装置」を構成している。   As is well known, the ECU 57 includes a central processing unit (CPU), a read only memory (ROM), a random access memory (RAM), a backup RAM, an external input circuit, an external output circuit, and the like. The ECU 57 constitutes a logical operation circuit in which a CPU, a ROM, a RAM, a backup RAM, an external input circuit, an external output circuit, and the like are connected by a data bus. The ROM stores a predetermined control program related to various controls of the engine 20 in advance. The RAM temporarily stores the calculation results of the CPU. The backup RAM stores data stored in advance. Further, the CPU executes the above-described various controls in accordance with a predetermined control program based on the detection signals of the sensors 22, 25, 42, 43, and 47 input via the input circuit. The ECU 57 constitutes a “control device” in this specification.

前記したエンジンシステム10(図1参照。)は、燃料タンク12内で発生する蒸発燃料を処理することにより、蒸発燃料の大気への流出を防止するための蒸発燃料処理装置60を備えている。蒸発燃料処理装置60は、前記燃料タンク12内で発生する蒸発燃料を蒸発燃料導入通路62を通じてキャニスタ64の吸着材66で吸着し、その吸着された蒸発燃料をパージ通路68を通じて吸気通路31へパージする。また、キャニスタ64は、前記エアクリーナ35に対してそのエアクリーナ35の一部として設けられている。なお、エアクリーナ35は、本明細書でいう「車両を構成する車両構成部品」に相当する。また、エアクリーナ本体36は、本明細書でいう「吸気通路形成部材」に相当する。   The engine system 10 (see FIG. 1) includes an evaporated fuel processing device 60 for processing the evaporated fuel generated in the fuel tank 12 to prevent the evaporated fuel from flowing out to the atmosphere. The evaporated fuel processing device 60 adsorbs the evaporated fuel generated in the fuel tank 12 through the evaporated fuel introduction passage 62 by the adsorbent 66 of the canister 64 and purges the adsorbed evaporated fuel to the intake passage 31 through the purge passage 68. To do. The canister 64 is provided as a part of the air cleaner 35 with respect to the air cleaner 35. The air cleaner 35 corresponds to a “vehicle component constituting the vehicle” in this specification. The air cleaner body 36 corresponds to an “intake passage forming member” in the present specification.

前記キャニスタ64について詳しく説明する。なお、図2はエアクリーナを示す断面図である。
図2に示すように、前記キャニスタ64は、前記エアクリーナ35のエアクリーナ本体36の一側(図2において右側)に該エアクリーナ本体36と連続状をなすように外付けされたボックス形状の容器65と、容器65内に収容された活性炭等からなる吸着材66とを備えている。容器65の上板部65aには、蒸発燃料導入ポート70及びパージポート71並びに大気ポート72が設けられている。
The canister 64 will be described in detail. FIG. 2 is a sectional view showing the air cleaner.
As shown in FIG. 2, the canister 64 includes a box-shaped container 65 externally attached to one side (right side in FIG. 2) of the air cleaner body 36 so as to be continuous with the air cleaner body 36. And an adsorbent 66 made of activated carbon or the like housed in a container 65. The upper plate portion 65a of the container 65 is provided with an evaporative fuel introduction port 70, a purge port 71, and an atmospheric port 72.

図1に示すように、前記蒸発燃料導入ポート70には、前記蒸発燃料導入通路62の一端部が連通0されている。蒸発燃料導入通路62の他端部は、前記燃料タンク12の上面に設けられた蒸発燃料排出口74を介して燃料タンク12内と連通されている。また、前記パージポート71は、前記パージ通路68の一端部が連通されている。パージ通路68の他端部は、前記スロットルバルブ33の下流側の前記吸気管30に開口されたパージ用連通口75を介して吸気通路31内と連通されている。また、蒸発燃料導入ポート70は、容器65の上面において、パージポート71よりも燃料タンク12(詳しくは、蒸発燃料排出口74)側に配置されているものとする。また、パージポート71は、容器65の上面において蒸発燃料導入ポート70よりも吸気通路31(詳しくは、パージ用連通口75)側に配置されているものとする。また、大気ポート72は、大気に開放されている。また、吸着材66は、燃料タンク12内で発生する蒸発燃料を蒸発燃料導入通路62を通じて吸着する。その吸着材66に吸着した蒸発燃料は、前にも述べたように、吸気通路31内に発生する吸気負圧によりパージ通路68を通じて脱離される。なお、キャニスタ64のその他の構成については周知のものと同様であるのでその説明を省略する。   As shown in FIG. 1, one end of the evaporated fuel introduction passage 62 communicates with the evaporated fuel introduction port 70. The other end of the evaporated fuel introduction passage 62 communicates with the inside of the fuel tank 12 via an evaporated fuel discharge port 74 provided on the upper surface of the fuel tank 12. The purge port 71 communicates with one end of the purge passage 68. The other end of the purge passage 68 communicates with the inside of the intake passage 31 through a purge communication port 75 opened in the intake pipe 30 on the downstream side of the throttle valve 33. Further, it is assumed that the evaporated fuel introduction port 70 is disposed on the upper surface of the container 65 closer to the fuel tank 12 (specifically, the evaporated fuel discharge port 74) than the purge port 71. Further, it is assumed that the purge port 71 is disposed on the upper surface of the container 65 on the intake passage 31 (specifically, the purge communication port 75) side of the evaporated fuel introduction port 70. The atmospheric port 72 is open to the atmosphere. Further, the adsorbent 66 adsorbs the evaporated fuel generated in the fuel tank 12 through the evaporated fuel introduction passage 62. The evaporated fuel adsorbed on the adsorbent 66 is desorbed through the purge passage 68 by the intake negative pressure generated in the intake passage 31 as described above. Since the other configuration of the canister 64 is the same as a known one, its description is omitted.

前記パージポート71には、電磁駆動式の開閉弁77が設けられている。開閉弁77は、前記ECU57によりエンジン20の運転状態に応じて開閉制御されるようになっている。開閉弁77が開のとき、容器65内の蒸発燃料(主として、吸着材66に吸着された蒸発燃料)が、パージ通路68を通じて、吸気通路31内に吸気負圧を利用して導入されることにより、エンジン20で燃焼される。その際、前記大気ポート72を通して大気(空気)が容器65内に導入される。また、大気ポート72は、外部から容器65内に空気を導入したり、容器65内から外部へ空気を排出したりすることにより、容器65内に発生する圧力変動を緩和する。なお、容器65内に発生する圧力変動には、例えば燃料消費、温度低下、パージ等に起因する負圧、及び、温度上昇、燃料揺動等による蒸発燃料の発生に起因する正圧がある。なお、開閉弁77は、吸着材66から脱離された蒸発燃料を吸気通路31内にパージする通路に設けられていればよく、パージポート71に代えて、パージ通路68に設けることもできる。   The purge port 71 is provided with an electromagnetically driven on-off valve 77. The on-off valve 77 is controlled to be opened and closed by the ECU 57 in accordance with the operating state of the engine 20. When the on-off valve 77 is open, the evaporated fuel in the container 65 (mainly evaporated fuel adsorbed by the adsorbent 66) is introduced into the intake passage 31 through the purge passage 68 using intake negative pressure. Thus, the engine 20 is combusted. At that time, the atmosphere (air) is introduced into the container 65 through the atmosphere port 72. In addition, the atmospheric port 72 relieves pressure fluctuations generated in the container 65 by introducing air into the container 65 from the outside or discharging air from the container 65 to the outside. The pressure fluctuation generated in the container 65 includes, for example, a negative pressure caused by fuel consumption, a temperature drop, a purge, and the like, and a positive pressure caused by the generation of evaporated fuel due to a temperature rise, fuel fluctuation, and the like. The on-off valve 77 only needs to be provided in a passage for purging the evaporated fuel desorbed from the adsorbent 66 into the intake passage 31, and can be provided in the purge passage 68 instead of the purge port 71.

上記したキャニスタ64によると、自動二輪車を構成する車両構成部品であるエアクリーナ35に対してそのエアクリーナ35の一部として設けられている(図1及び図2参照。)。これにより、自動二輪車に対するキャニスタ64の取付けに要する部品及び工数が省略されるため、自動二輪車に対するキャニスタ64の搭載性を向上することができる。このことは、限られたスペースでのキャニスタ64の取付作業を余儀なくされる自動二輪車、及び、これに類する小型車両に有効といえる。   The canister 64 described above is provided as a part of the air cleaner 35 with respect to the air cleaner 35 that is a vehicle component constituting the motorcycle (see FIGS. 1 and 2). As a result, parts and man-hours required for mounting the canister 64 to the motorcycle are omitted, so that the mountability of the canister 64 to the motorcycle can be improved. This can be said to be effective for a motorcycle in which the installation work of the canister 64 in a limited space is unavoidable and a small vehicle similar thereto.

また、エアクリーナ35は、燃料タンク12(詳しくは、蒸発燃料排出口74)よりも低い位置に配置されている(図1参照。)。このため、燃料タンク12内で発生して蒸発燃料導入通路62を流れる蒸発燃料がその自重を利用して吸着材66に到達することができ、吸着材66に対する蒸発燃料の吸着性を向上することができる。   The air cleaner 35 is disposed at a position lower than the fuel tank 12 (specifically, the evaporated fuel discharge port 74) (see FIG. 1). Therefore, the evaporated fuel generated in the fuel tank 12 and flowing through the evaporated fuel introduction passage 62 can reach the adsorbent 66 by using its own weight, and the adsorbability of the evaporated fuel to the adsorbent 66 is improved. Can do.

また、キャニスタ64が設けられている車両構成部品が、エンジン20の吸気系部品としてのエアクリーナ35である。したがって、吸気通路31に近い位置に配置されるエアクリーナ35にキャニスタ64が設けられることから、蒸発燃料の脱離にかかる配管構造すなわちパージ通路68を構成する配管構造を簡素化することができる。すなわち、パージ通路68を構成する配管距離を短縮することにより、エンジン20の補機類による配管の障害を軽減し、配管作業を容易化することができる。   The vehicle component provided with the canister 64 is an air cleaner 35 as an intake system component of the engine 20. Accordingly, since the canister 64 is provided in the air cleaner 35 disposed at a position close to the intake passage 31, the piping structure relating to the desorption of the evaporated fuel, that is, the piping structure constituting the purge passage 68 can be simplified. That is, by shortening the piping distance constituting the purge passage 68, the piping trouble due to the auxiliary machinery of the engine 20 can be reduced, and the piping work can be facilitated.

また、吸気系部品がエアクリーナ35であるので、エアクリーナ35の一部としてキャニスタ64を備えることができる。なお、エアクリーナ35の他、吸気管30、スロットルボデー32、吸気ダクト(図示しない。)等の吸気系部品に対して、キャニスタ64をその吸気系部品の一部として設けることもできる。
また、キャニスタ64がエアクリーナ35(詳しくは、エアクリーナ本体36)に外付けされているため、エアクリーナ本体36内を流れる吸入空気の通気抵抗の増大を回避することができる。
Further, since the intake system component is the air cleaner 35, the canister 64 can be provided as a part of the air cleaner 35. In addition to the air cleaner 35, a canister 64 may be provided as a part of the intake system parts for the intake system parts such as the intake pipe 30, the throttle body 32, and the intake duct (not shown).
Further, since the canister 64 is externally attached to the air cleaner 35 (specifically, the air cleaner body 36), it is possible to avoid an increase in the ventilation resistance of the intake air flowing through the air cleaner body 36.

また、吸着材66を収容する容器65に設けられかつ燃料タンク12に連通される蒸発燃料導入ポート70が、自動二輪車に対するエアクリーナ35の搭載上で燃料タンク12側となる位置に配置されている。これにより、蒸発燃料の導入にかかる配管構造すなわち蒸発燃料導入通路62を構成する配管構造を簡素化することができる。すなわち、蒸発燃料導入通路62を構成する配管距離を短縮することにより、エンジン20の補機類による配管の障害を軽減し、配管作業を容易化することができる。   An evaporative fuel introduction port 70 provided in the container 65 for accommodating the adsorbent 66 and communicating with the fuel tank 12 is disposed at a position on the fuel tank 12 side when the air cleaner 35 is mounted on the motorcycle. Thereby, the piping structure for introducing the evaporated fuel, that is, the piping structure constituting the evaporated fuel introduction passage 62 can be simplified. That is, by shortening the piping distance that constitutes the evaporated fuel introduction passage 62, it is possible to reduce the failure of the piping due to the auxiliary machinery of the engine 20 and facilitate the piping work.

また、吸着材66を収容する容器65に設けられかつ吸気通路31に連通されるパージポート71が、自動二輪車に対するエアクリーナ35の搭載上で吸気通路31側となる位置に配置されている。これにより、蒸発燃料の脱離にかかる配管構造すなわちパージ通路68を構成する配管構造を簡素化することができる。すなわち、パージ通路68を構成する配管距離を短縮することにより、エンジン20の補機類による配管の障害を軽減し、配管作業を容易化することができる。   Further, a purge port 71 provided in the container 65 for containing the adsorbent 66 and communicating with the intake passage 31 is disposed at a position on the intake passage 31 side when the air cleaner 35 is mounted on the motorcycle. Thereby, the piping structure related to the desorption of the evaporated fuel, that is, the piping structure constituting the purge passage 68 can be simplified. That is, by shortening the piping distance constituting the purge passage 68, the piping trouble due to the auxiliary machinery of the engine 20 can be reduced, and the piping work can be facilitated.

また、パージポート71に、ECU57により開閉制御されることにより該ポート71を開閉する開閉弁77が設けられている。これにより、パージポート71を流れる蒸発燃料の流れを制御することができる。   The purge port 71 is provided with an opening / closing valve 77 that opens and closes the port 71 by being controlled to open and close by the ECU 57. Thereby, the flow of the evaporated fuel flowing through the purge port 71 can be controlled.

[実施例2]
本発明の実施例2を説明する。本実施例は前記実施例1の一部を変更したものであるからその変更部分について詳述し、重複する説明を省略する。また、以降の実施例についても同様に重複する説明は省略する。なお、図3はエアクリーナを示す断面図である。
本実施例は、前記実施例1におけるキャニスタ64(図1参照。)に変更を加えたものである。すなわち、図3に示すように、キャニスタ(符号、264を付す。)の容器(符号、265を付す。)が、エアクリーナ(符号、235を付す。)のエアクリーナ本体(符号、236を付す。)と、エアクリーナ本体236を取り囲む外殻部材238とにより構成されている。そして、エアクリーナ本体236と外殻部材238との間に形成される空間部に吸着材66が収容されている。また、外殻部材238の上板部238aには、蒸発燃料導入ポート(符号、270を付す。)及び大気ポート(符号、272を付す。)が設けられている。また、外殻部材238における吸気通路31側(図3において左側)の側板部238bの下部には、パージポート(符号、271を付す。)が設けられている。本実施例のキャニスタ264では、エアクリーナ235のエアクリーナ本体236を容器265の一部として兼用している。なお、エアクリーナ本体236の空気取込口(符号、236aを付す。)は、エアクリーナ本体236と外殻部材238との間の空間部を通じて外殻部材238の外側に開口されている。
[Example 2]
A second embodiment of the present invention will be described. Since this embodiment is obtained by changing a part of the first embodiment, the changed portion will be described in detail, and redundant description will be omitted. In addition, the same description is omitted for the following embodiments. FIG. 3 is a cross-sectional view showing the air cleaner.
In this embodiment, the canister 64 (see FIG. 1) in the first embodiment is modified. That is, as shown in FIG. 3, a container (reference numeral 265) of a canister (reference numeral 264) is an air cleaner body (reference numeral 236) of an air cleaner (reference numeral 235). And an outer shell member 238 surrounding the air cleaner body 236. The adsorbent 66 is accommodated in a space formed between the air cleaner body 236 and the outer shell member 238. Further, the upper plate portion 238a of the outer shell member 238 is provided with an evaporative fuel introduction port (reference numeral 270) and an atmospheric port (reference numeral 272). Further, a purge port (reference numeral 271 is provided) is provided below the side plate portion 238b on the intake passage 31 side (left side in FIG. 3) of the outer shell member 238. In the canister 264 of this embodiment, the air cleaner body 236 of the air cleaner 235 is also used as a part of the container 265. The air intake port (reference numeral 236a) of the air cleaner body 236 is opened to the outside of the outer shell member 238 through a space between the air cleaner body 236 and the outer shell member 238.

本実施例にかかるキャニスタ264によっても、前記実施例1におけるキャニスタ64(図1参照。)と同様の作用・効果を得ることができる。
また、エアクリーナ235のエアクリーナ本体236を容器265の一部として兼用する構成としたものであるので、キャニスタ264を備えるエアクリーナ235をコンパクト化することができる。
また、キャニスタ264がエアクリーナ235(詳しくは、エアクリーナ本体236)を取り囲むように外付けされているため、エアクリーナ本体36内を流れる吸入空気の通気抵抗の増大を回避することができる。
The canister 264 according to the present embodiment can provide the same operation and effect as the canister 64 (see FIG. 1) in the first embodiment.
Further, since the air cleaner main body 236 of the air cleaner 235 is also used as a part of the container 265, the air cleaner 235 including the canister 264 can be made compact.
Further, since the canister 264 is externally attached so as to surround the air cleaner 235 (specifically, the air cleaner body 236), it is possible to avoid an increase in the ventilation resistance of the intake air flowing through the air cleaner body 36.

[実施例3]
本発明の実施例3を説明する。なお、図4はエアクリーナを示す断面図である。
本実施例は、前記実施例1におけるキャニスタ64(図1参照。)に変更を加えたものである。すなわち、図4に示すように、キャニスタ(符号、364を付す。)の容器(符号、365を付す。)を、エアクリーナ(符号、335を付す。)のエアクリーナ本体(符号、336を付す。)の一側(図4において右側)に一体形成したものである。また、容器365の上板部365aには、前記実施例1と同様、蒸発燃料導入ポート(符号、370を付す。)及びパージポート(符号、371を付す。)並びに大気ポート(符号、372を付す。)が設けられている。
[Example 3]
A third embodiment of the present invention will be described. FIG. 4 is a cross-sectional view showing the air cleaner.
In this embodiment, the canister 64 (see FIG. 1) in the first embodiment is modified. That is, as shown in FIG. 4, a container (reference numeral 365) is attached to a canister (reference numeral 364), and an air cleaner body (reference numeral 336) is attached to an air cleaner (reference numeral 335). Are integrally formed on one side (right side in FIG. 4). Similarly to the first embodiment, the upper plate portion 365a of the container 365 has an evaporative fuel introduction port (reference numeral 370), a purge port (reference numeral 371), and an atmospheric port (reference numeral 372). Attached.) Is provided.

本実施例にかかるキャニスタ364によっても、前記実施例1におけるキャニスタ64(図1参照。)と同様の作用・効果を得ることができる。
また、エアクリーナ本体336に、吸着材66を収容する容器365を一体形成したものである。したがって、キャニスタ364を備えるエアクリーナ335の構成を簡素化することができる。
また、キャニスタ64がエアクリーナ35(詳しくは、エアクリーナ本体336)に外付け状に設けられているため、エアクリーナ本体336内を流れる吸入空気の通気抵抗の増大を回避することができる。
The canister 364 according to the present embodiment can provide the same operation and effect as the canister 64 (see FIG. 1) in the first embodiment.
In addition, the air cleaner body 336 is integrally formed with a container 365 for storing the adsorbent 66. Therefore, the configuration of the air cleaner 335 including the canister 364 can be simplified.
Further, since the canister 64 is externally provided on the air cleaner 35 (specifically, the air cleaner body 336), it is possible to avoid an increase in the ventilation resistance of the intake air flowing through the air cleaner body 336.

[実施例4]
本発明の実施例4を説明する。なお、図5は自動二輪車の要部を一部破断して示す側面図、図6は図5のVI−V1線矢視断面図である。
本実施例は、前記実施例1におけるキャニスタ64(図1参照。)に変更を加えたものである。すなわち、図5に示すように、キャニスタ(符号、464を付す。)を、オフロード型の自動二輪車400を構成する車両構成部品である着座用シート480に対してその着座用シート480の一部として設けたものである。着座用シート480は、シートパネル481と、シートパネル481上に設けられたシートクッション482と、シートクッション482を覆うシート表皮483とにより構成されている(図6参照。)。
[Example 4]
Embodiment 4 of the present invention will be described. FIG. 5 is a side view showing a partially broken main part of the motorcycle, and FIG. 6 is a sectional view taken along line VI-V1 in FIG.
In this embodiment, the canister 64 (see FIG. 1) in the first embodiment is modified. That is, as shown in FIG. 5, a canister (reference numeral 464 is attached) is a part of the seating seat 480 with respect to the seating seat 480 that is a vehicle component constituting the off-road motorcycle 400. Is provided. The seat for seating 480 includes a seat panel 481, a seat cushion 482 provided on the seat panel 481, and a seat skin 483 that covers the seat cushion 482 (see FIG. 6).

図5に示すように、前記着座用シート480は、自動二輪車400における車体フレーム485の後部フレーム485a上に支持されている。着座用シート480の前部は、車体フレーム485のメインフレーム485bの前部上に設置された燃料タンク(符号、412を付す。)の後部(図5において右部)上を覆っている。また、車体フレーム485のロアフレーム485cにはエンジン(符号、420を付す。)が搭載されている。なお、エンジン420は、燃料タンク412の下方に配置されている。   As shown in FIG. 5, the seat for seating 480 is supported on a rear frame 485 a of a vehicle body frame 485 in the motorcycle 400. The front part of the seat 480 covers the rear part (right part in FIG. 5) of the fuel tank (reference numeral 412) installed on the front part of the main frame 485b of the vehicle body frame 485. An engine (reference numeral 420 is attached) is mounted on the lower frame 485c of the vehicle body frame 485. The engine 420 is disposed below the fuel tank 412.

前記キャニスタ464は、前記着座用シート480における燃料タンク412の後方近く(図5において右方近く)において内装されている(図6参照。)。キャニスタ464の吸着材66を収容しているボックス形状の容器(符号、465を付す。)は、着座用シート480のシートパネル481上に固定されている。また、シートクッション482の下面側には、容器465を収容する下面開口状の凹所482aが形成されている。   The canister 464 is mounted in the seating seat 480 near the rear of the fuel tank 412 (near the right side in FIG. 5) (see FIG. 6). A box-shaped container (reference numeral 465) accommodating the adsorbent 66 of the canister 464 is fixed on the seat panel 481 of the seat 480. Further, a recess 482a having a lower surface opening for accommodating the container 465 is formed on the lower surface side of the seat cushion 482.

図5に示すように、前記容器465における燃料タンク412側の側板部すなわち前板部465bの上部には、蒸発燃料導入ポート(符号、470を付す。)が設けられている。また、容器465における吸気通路31側の側板部すなわち下板部465cの前部には、パージポート(符号、471を付す。)が設けられている。また、下板部465cの後部には、大気ポート(符号、472を付す。)が設けられている。   As shown in FIG. 5, an evaporative fuel introduction port (reference numeral 470) is provided on the side plate portion on the fuel tank 412 side of the container 465, that is, the upper portion of the front plate portion 465b. In addition, a purge port (reference numeral 471 is provided) is provided in a side plate portion on the intake passage 31 side of the container 465, that is, a front portion of the lower plate portion 465c. In addition, an atmospheric port (reference numeral 472) is provided at the rear of the lower plate portion 465c.

本実施例にかかるキャニスタ464によっても、前記実施例1におけるキャニスタ64(図1参照。)と同様の作用・効果を得ることができる。
また、キャニスタ464が設けられている車両構成部品が着座用シート480である。したがって、着座用シート480の一部としてキャニスタ464を備えることができる。また、自動二輪車400がいわゆる鞍型車両であるので、燃料タンク412に近い位置に配置される着座用シート480にキャニスタ464が設けられることから、蒸発燃料の導入にかかる配管構造すなわち蒸発燃料導入通路62を構成する配管構造を簡素化することができる。
The canister 464 according to the present embodiment can obtain the same operation and effect as the canister 64 (see FIG. 1) in the first embodiment.
The vehicle component provided with the canister 464 is a seat 480 for seating. Therefore, the canister 464 can be provided as a part of the seat 480 for seating. In addition, since the motorcycle 400 is a so-called saddle type vehicle, the canister 464 is provided in the seat for seat 480 disposed near the fuel tank 412, so that the piping structure for introducing the evaporated fuel, that is, the evaporated fuel introduction passage is provided. The piping structure constituting 62 can be simplified.

また、キャニスタ464が着座用シート480に内装されている。したがって、着座用シート480内の空きスペースをキャニスタ464の設置スペースとして有効に利用することができる。また、着座用シート480内の空きスペースは広くとりやすいことから、キャニスタ464の容量を増大することができる。なお、キャニスタ464は、着座用シート480の下側に外付けすることもできる。   A canister 464 is housed in the seat 480 for seating. Therefore, the empty space in the seating seat 480 can be effectively used as the installation space for the canister 464. Further, since the empty space in the seat for seating 480 is easy to take, the capacity of the canister 464 can be increased. The canister 464 can be externally attached to the lower side of the seat 480.

[実施例5]
本発明の実施例5を説明する。なお、図7は自動二輪車を示す側面図、図8は車体フレームを示す斜視図、図9は車体フレームの要部を示す断面図である。
本実施例は、前記実施例1におけるキャニスタ64(図1参照。)に変更を加えたものである。すなわち、図7に示すように、キャニスタ(符号、564を付す。)を、自動二輪車(符号、500を付す。)を構成する車両構成部品である車体フレーム(符号、585を付す。)に対してその車体フレーム585の一部として設けたものである。車体フレーム585は、パイプ材の組合わせにより構成されたパイプフレーム構造をなしている(図8参照。)。
[Example 5]
A fifth embodiment of the present invention will be described. 7 is a side view showing the motorcycle, FIG. 8 is a perspective view showing the body frame, and FIG. 9 is a cross-sectional view showing the main part of the body frame.
In this embodiment, the canister 64 (see FIG. 1) in the first embodiment is modified. That is, as shown in FIG. 7, a canister (reference numeral 564) is attached to a vehicle body frame (reference numeral 585) that is a vehicle component constituting a motorcycle (reference numeral 500). This is provided as a part of the body frame 585. The vehicle body frame 585 has a pipe frame structure formed by a combination of pipe materials (see FIG. 8).

図7に示すように、前記キャニスタ564は、前記車体フレーム585のロアフレーム(符号、585cを付す。)において、エンジン(符号、520を付す。)の前方に位置する縦方向に延びるパイプ材586を、容器(符号、565を付す。)の一部として設けられている(図8参照。)。すなわち、図9に示すように、パイプ材586内には、そのパイプ材586内を閉鎖する上下一対の蓋板588,589が固定状に設けられている。したがって、パイプ材586と両蓋板588,589とにより中空状の容器565が構成されている。容器565内すなわちパイプ材586と両蓋板588,589との間に形成される空間部に吸着材66が収容されている。   As shown in FIG. 7, the canister 564 is a pipe member 586 that extends in the longitudinal direction and is located in front of the engine (reference numeral 520) in the lower frame (reference numeral 585 c) of the vehicle body frame 585. Is provided as part of a container (reference numeral 565) (see FIG. 8). That is, as shown in FIG. 9, a pair of upper and lower cover plates 588 and 589 for closing the inside of the pipe material 586 are fixedly provided in the pipe material 586. Therefore, a hollow container 565 is constituted by the pipe material 586 and the two cover plates 588 and 589. The adsorbent 66 is accommodated in the container 565, that is, in a space formed between the pipe member 586 and the two cover plates 588 and 589.

前記容器565における燃料タンク(符号、512を付す。図7参照。)側すなわち上側の蓋板588には、蒸発燃料導入ポート(符号、570を付す。)が設けられている。また、容器565における吸気通路31側すなわちロアフレーム585cのパイプ材586のエンジン520側(図9において右側)には、パージポート(符号、571を付す。)が設けられている。また、下側の蓋板589には、大気ポート(符号、572を付す。)が設けられている。なお、大気ポート572は、パイプ材586の下部内を大気通路として、該パイプ材586の下面側に開口された孔(図示しない。)を通じて大気に開放されている。   An evaporative fuel introduction port (reference numeral 570) is provided on the side of the fuel tank (reference numeral 512, refer to FIG. 7) in the container 565, that is, the upper cover plate 588. A purge port (reference numeral 571 is provided) is provided on the side of the intake passage 31 in the container 565, that is, on the engine 520 side (right side in FIG. 9) of the pipe material 586 of the lower frame 585c. The lower lid plate 589 is provided with an atmospheric port (reference numeral 572). The atmosphere port 572 is open to the atmosphere through a hole (not shown) opened on the lower surface side of the pipe material 586 with the inside of the pipe material 586 as an atmosphere passage.

本実施例にかかるキャニスタ564によっても、前記実施例1におけるキャニスタ64(図1参照。)と同様の作用・効果を得ることができる。
また、キャニスタが設けられている車両構成部品が車体フレーム585である。したがって、車体フレーム585の一部としてキャニスタ564を備えることができる。
The canister 564 according to the present embodiment can provide the same operations and effects as the canister 64 (see FIG. 1) in the first embodiment.
A vehicle component provided with the canister is a vehicle body frame 585. Therefore, the canister 564 can be provided as a part of the vehicle body frame 585.

また、車体フレーム585を構成するパイプ材586内に吸着材66が収容されている。したがって、車体フレーム585内の空きスペースをキャニスタ564の設置スペースとして有効に利用することができる。   Further, an adsorbent 66 is accommodated in a pipe member 586 constituting the body frame 585. Therefore, an empty space in the vehicle body frame 585 can be effectively used as an installation space for the canister 564.

[実施例6]
本発明の実施例6を説明する。なお、図10は自動二輪車を示す側面図、図11は車体カバーのステップカバー部を示す断面図である。
本実施例は、前記実施例1におけるキャニスタ64(図1参照。)に変更を加えたものである。すなわち、図10に示すように、キャニスタ(符号、664を付す。)を、自動二輪車(符号、600を付す。)を構成する車両構成部品である車体カバー690に対してその車体カバー690の一部として設けたものである。なお、本実施例の自動二輪車600は、運転者が着座用シート(符号、680を付す。)に腰掛け、車体フレーム(符号、685を付す。)の左右(図10では一方のみを示す。)の両ステップ部685dに足を載せ、背筋を伸ばした姿勢で、ハンドル684を握って運転を行なうスクータ型である。また、着座用シート680の下側には燃料タンク(符号、612を付す。)が設置され、また、両ステップ部685dの間の上側にはエンジン(符号、620を付す。)が搭載されている。
[Example 6]
Embodiment 6 of the present invention will be described. FIG. 10 is a side view showing the motorcycle, and FIG. 11 is a cross-sectional view showing the step cover portion of the vehicle body cover.
In this embodiment, the canister 64 (see FIG. 1) in the first embodiment is modified. That is, as shown in FIG. 10, a canister (reference numeral 664) is attached to a vehicle body cover 690 which is a vehicle component constituting a motorcycle (reference numeral 600). It is provided as a part. In the motorcycle 600 of this embodiment, the driver sits on a seat for seating (reference numeral 680), and the left and right of the body frame (reference numeral 685) (only one is shown in FIG. 10). This is a scooter type in which driving is performed by grasping the handle 684 in a posture in which the legs are placed on both step portions 685d and the spine is extended. Further, a fuel tank (reference numeral 612) is installed below the seat 680, and an engine (reference numeral 620) is mounted on the upper side between both step portions 685d. Yes.

前記車体フレーム685及び燃料タンク612並びにエンジン620等を含む車体は、車体カバー690によって覆われている。車体カバー690は、周知のように、前側、左右両側部等の各部を覆う所定数のカバー部の組合わせによって構成されている。しかして、車体カバー690は、車体フレーム685の各ステップ部685dの周辺部すなわち下側及び外側部を覆う左右(図10では一方のみを示す。)の両ステップカバー部691を備えている。   A vehicle body including the vehicle body frame 685, the fuel tank 612, the engine 620, and the like is covered with a vehicle body cover 690. As is well known, the vehicle body cover 690 is configured by combining a predetermined number of cover portions that cover the front side, the left and right side portions, and the like. Thus, the vehicle body cover 690 includes left and right (only one is shown in FIG. 10) step cover portions 691 that cover the periphery of each step portion 685d of the vehicle body frame 685, that is, the lower and outer portions.

前記キャニスタ664は、前記車体カバー690の一方のステップカバー部691に内装されている。図11に示すように、キャニスタ664の吸着材66を収容しているボックス形状の容器(符号、665を付す。)は、車体フレーム685のステップ部685dと車体カバー690のステップカバー部691との間に形成される空間部において、ステップカバー部691側に固定されている。   The canister 664 is housed in one step cover portion 691 of the vehicle body cover 690. As shown in FIG. 11, a box-shaped container (denoted by reference numeral 665) accommodating the adsorbent 66 of the canister 664 is formed between the step portion 685d of the vehicle body frame 685 and the step cover portion 691 of the vehicle body cover 690. In the space part formed between them, it is fixed to the step cover part 691 side.

前記容器665における上板部665aの燃料タンク612側すなわち後部には、蒸発燃料導入ポート(符号、670を付す。)が設けられている。また、容器665における吸気通路31側の側板部すなわち前板部665bには、パージポート(符号、671を付す。)が設けられている。また、容器665における下板部665cには、大気ポート(符号、672を付す。)が設けられている。   An evaporative fuel introduction port (reference numeral 670) is provided on the fuel tank 612 side of the upper plate portion 665a of the container 665, that is, the rear portion. Further, a purge port (reference numeral 671) is provided in a side plate portion on the side of the intake passage 31 in the container 665, that is, the front plate portion 665b. The lower plate portion 665c of the container 665 is provided with an atmospheric port (reference numeral 672).

本実施例にかかるキャニスタ664によっても、前記実施例1におけるキャニスタ64(図1参照。)と同様の作用・効果を得ることができる。
また、キャニスタ664が設けられている車両構成部品が車体カバー690である。したがって、車体カバー690の一部としてキャニスタ664を備えることができる。
The canister 664 according to the present embodiment can provide the same operations and effects as the canister 64 (see FIG. 1) in the first embodiment.
A vehicle component provided with the canister 664 is a vehicle body cover 690. Therefore, the canister 664 can be provided as a part of the vehicle body cover 690.

また、キャニスタ664が車体カバー690のステップカバー部691に内装されている。したがって、車体カバー690のステップカバー部691内の空きスペースをキャニスタ664の設置スペースとして有効に利用することができる。なお、キャニスタ664は、車体カバー690のステップカバー部691以外のカバー部に内装することもできる。また、キャニスタ664は、車体カバー690のステップカバー部691内において、自動二輪車600を構成する車両構成部品である車体フレーム685のステップ部685dに対してそのステップ部685dの一部として設けることもできる。   A canister 664 is housed in the step cover portion 691 of the vehicle body cover 690. Therefore, an empty space in the step cover portion 691 of the vehicle body cover 690 can be effectively used as an installation space for the canister 664. The canister 664 can also be installed in a cover portion other than the step cover portion 691 of the vehicle body cover 690. The canister 664 can also be provided as a part of the step portion 685d in the step cover portion 691 of the vehicle body cover 690 with respect to the step portion 685d of the vehicle body frame 685 that is a vehicle component constituting the motorcycle 600. .

[実施例7]
本発明の実施例7を説明する。なお、図12はエアクリーナを示す断面図である。
本実施例は、前記実施例2におけるエアクリーナ235(図3参照。)に変更を加えたものである。すなわち、図12に示すように、本実施例のエアクリーナ(符号、735を付す。)では、前記エアクリーナ235(図3参照)における開閉弁77を設けたパージポート271が省略されている。これにともない、パージ通路68及びパージ用連通口75(図1参照)も省略されているものとする。
[Example 7]
A seventh embodiment of the present invention will be described. In addition, FIG. 12 is sectional drawing which shows an air cleaner.
In this embodiment, the air cleaner 235 (see FIG. 3) in the second embodiment is modified. That is, as shown in FIG. 12, the purge port 271 provided with the on-off valve 77 in the air cleaner 235 (see FIG. 3) is omitted in the air cleaner (reference numeral 735) of this embodiment. Accordingly, the purge passage 68 and the purge communication port 75 (see FIG. 1) are also omitted.

前記エアクリーナ735において、キャニスタ264の容器265の一部として兼用しするエアクリーナ本体236は、容器265内と該エアクリーナ本体236の吸気通路31内とを区画する区画壁となっている。そして、区画壁であるエアクリーナ本体236のクリーン側の壁部(例えば、下壁部(符号、237を付す。))には、中空円筒状をなす筒状部774が設けられている。筒状部774は、エアクリーナ本体236の下壁部237上に突出されている。この筒状部774内の中空部は、容器265内とエアクリーナ本体236の吸気通路31内とを連通するパージ用開口部773となっている。パージ用開口部773は、前記空気取込口236aの開口面積と略同一の通路面積(開口面積)をもって開口されている。   In the air cleaner 735, the air cleaner body 236 that also serves as a part of the container 265 of the canister 264 is a partition wall that partitions the container 265 and the intake passage 31 of the air cleaner body 236. A cylindrical portion 774 having a hollow cylindrical shape is provided on a clean wall portion (for example, a lower wall portion (reference numeral 237)) of the air cleaner body 236 that is a partition wall. The cylindrical part 774 protrudes on the lower wall part 237 of the air cleaner body 236. The hollow portion in the cylindrical portion 774 serves as a purge opening 773 that communicates the inside of the container 265 with the inside of the intake passage 31 of the air cleaner body 236. The purge opening 773 is opened with a passage area (opening area) substantially the same as the opening area of the air intake port 236a.

前記筒状部774の基端部内には、パージ用開口部773を閉鎖するフィルタ部材776が設けられている。フィルタ部材776は、通気性を有しかつ吸気通路31への吸着材66の流出を制限可能な不織布、濾紙、網状材、多孔質材等から形成されている。   A filter member 776 for closing the purge opening 773 is provided in the proximal end portion of the cylindrical portion 774. The filter member 776 is formed of a non-woven fabric, filter paper, mesh material, porous material, or the like that has air permeability and can restrict the outflow of the adsorbent 66 to the intake passage 31.

前記パージ用開口部773にはパージ量制御弁780が設けられている。パージ量制御弁780は、パージ用開口部773を開閉するバタフライ式の弁体781と、前記筒状部774に回動可能に支持されかつ前記弁体781を有する回動軸782を回転駆動する駆動モータ783とにより構成されている。駆動モータ783は、前記ECU57によりエンジン20の運転状態に応じて開閉制御されるようになっている。ECU57(図1参照)は、前記スロットルポジションセンサ42、あるいは、前記吸気圧力センサ43等の信号に基づいて駆動モータ783を駆動制御する。駆動モータ783の駆動により弁体781が回動されて開閉されることにより、パージ用開口部773の通路面積が増減される。その結果、エンジン20(図1参照)の運転状態における容器265内から吸気通路31内への蒸発燃料量すなわちパージ量が制御される。   A purge amount control valve 780 is provided in the purge opening 773. The purge amount control valve 780 rotationally drives a butterfly valve body 781 that opens and closes the purge opening 773 and a pivot shaft 782 that is rotatably supported by the cylindrical portion 774 and has the valve body 781. And a drive motor 783. The drive motor 783 is controlled to be opened and closed by the ECU 57 in accordance with the operating state of the engine 20. The ECU 57 (see FIG. 1) controls driving of the drive motor 783 based on signals from the throttle position sensor 42, the intake pressure sensor 43, and the like. By opening and closing the valve body 781 by driving the drive motor 783, the passage area of the purge opening 773 is increased or decreased. As a result, the amount of evaporated fuel, that is, the purge amount from the container 265 to the intake passage 31 in the operating state of the engine 20 (see FIG. 1) is controlled.

本実施例にかかるエアクリーナ735に備えられたキャニスタ264によっても、前記実施例2におけるキャニスタ264(図3参照。)と同様の作用・効果を得ることができる。
また、キャニスタ264の吸着材66を収容する容器265内とエアクリーナ735における吸気通路31を形成するエアクリーナ本体236の吸気通路31内とを連通するパージ用開口部773が設けられている。これにより、エアクリーナ本体236の吸気通路31からパージ用開口部773を通じて容器265内に作用する吸気負圧によって、該容器265内の蒸発燃料をパージさせることができる。したがって、容器265内の蒸発燃料をパージするための配管によるパージ通路68(図1参照)を省略することができる。
The canister 264 provided in the air cleaner 735 according to the present embodiment can provide the same operations and effects as the canister 264 (see FIG. 3) in the second embodiment.
In addition, a purge opening 773 is provided that communicates the inside of the container 265 that accommodates the adsorbent 66 of the canister 264 and the inside of the intake passage 31 of the air cleaner body 236 that forms the intake passage 31 in the air cleaner 735. Thereby, the evaporated fuel in the container 265 can be purged by the intake negative pressure acting on the container 265 from the intake passage 31 of the air cleaner body 236 through the purge opening 773. Therefore, the purge passage 68 (see FIG. 1) by the piping for purging the evaporated fuel in the container 265 can be omitted.

さらに、配管によるパージ通路68(図1参照)を設定する場合には、一般的に配管の通路径が数ミリメートル程度に限られるため、通気抵抗によるパージ量の不足、差圧の不足等によるパージ不足の問題が懸念されるのに対し、本実施例によれば、パージ用開口部773の通路径を、例えば空気取込口236aの通路径と略同一(例えば、3〜5センチメートル程度)に大きく設定することができる。したがって、パージ用開口部773内の通気抵抗が小さく、パージに大きな吸気負圧を必要とすることなく、通気量(空気量)を大きくし、パージ量を大きくすることができる。このため、スロットルバルブ33(図1参照)の全開状態あるいは全開に近い状態のときにも、エンジン20に発生する小さい吸気負圧を利用して蒸発燃料をパージすることができ、前記パージ不足の問題を改善することができる。   Further, when setting the purge passage 68 (see FIG. 1) by piping, since the passage diameter of the piping is generally limited to several millimeters, purging due to insufficient purge amount due to ventilation resistance, insufficient differential pressure, etc. In contrast to the shortage problem, according to the present embodiment, the passage diameter of the purge opening 773 is substantially the same as the passage diameter of the air intake port 236a (for example, about 3 to 5 centimeters). Can be set large. Therefore, the ventilation resistance in the purge opening 773 is small, and the aeration amount (air amount) can be increased and the purge amount can be increased without requiring a large intake negative pressure for the purge. For this reason, even when the throttle valve 33 (see FIG. 1) is in a fully open state or close to a fully open state, the evaporated fuel can be purged using the small intake negative pressure generated in the engine 20, and the purge is insufficient. The problem can be improved.

また、エンジン20のアイドル時は、吸入空気量が小さく、キャニスタ264の容器265内の蒸発燃料がパージ用開口部773からほとんどパージされないため、蒸発燃料による空燃比(A/F)への影響が小さいといえる。ちなみに、エアクリーナ735のエアクリーナエレメント37の通気抵抗よりも、キャニスタ264内の通気抵抗が数倍大きいため、吸入空気量が小さいときは、パージ用開口部773からほとんどパージされないといえる。   Further, when the engine 20 is idling, the amount of intake air is small, and the evaporated fuel in the container 265 of the canister 264 is hardly purged from the purge opening 773, so that the evaporated fuel has an influence on the air-fuel ratio (A / F). It can be said that it is small. Incidentally, since the ventilation resistance in the canister 264 is several times larger than the ventilation resistance of the air cleaner element 37 of the air cleaner 735, it can be said that the purge opening 773 is hardly purged when the intake air amount is small.

また、パージ用開口部773が、容器265内とエアクリーナ本体236の吸気通路31内とを区画する区画壁(下壁部237)に形成されている。これにより、エアクリーナ本体236の下壁部237にパージ用開口部773を形成するという簡単な構成によって、容器265内とエアクリーナ本体236の吸気通路31内とを連通することができる。   A purge opening 773 is formed in a partition wall (lower wall portion 237) that partitions the inside of the container 265 and the inside of the intake passage 31 of the air cleaner body 236. Thereby, the inside of the container 265 and the inside of the intake passage 31 of the air cleaner body 236 can be communicated with each other by a simple configuration in which the purge opening 773 is formed in the lower wall portion 237 of the air cleaner body 236.

また、パージ用開口部773に、通気性を有しかつ吸気通路への吸着材の流出を制限するフィルタ部材776が設けられている。これにより、フィルタ部材776の通気性によって、エアクリーナ本体236の吸気通路31からパージ用開口部773を通じて容器265内へ吸気負圧を作用させて該容器265内の蒸発燃料をパージさせながらも、吸気負圧による吸気通路への吸着材の流出を制限することができる。   The purge opening 773 is provided with a filter member 776 that has air permeability and restricts the outflow of the adsorbent to the intake passage. As a result, due to the air permeability of the filter member 776, the intake air negative pressure is applied from the intake passage 31 of the air cleaner body 236 through the purge opening 773 into the container 265 to purge the evaporated fuel in the container 265, The outflow of the adsorbent to the intake passage due to the negative pressure can be restricted.

また、パージ用開口部773に、ECU57により開閉制御されることにより該パージ用開口部773を開閉するパージ量制御弁780が設けられている。これにより、パージ用開口部773を流れる蒸発燃料量いわゆるパージ量を制御することができる。また、エンジン停止時において、パージ量制御弁780を閉じることにより、容器265内からエアクリーナ本体236の吸気通路31内への蒸発燃料の洩れ(いわゆる、ベーパ洩れ)を防止あるいは低減することができる。なお、パージ量制御弁780は、必要に応じて設ければよく、省略することも可能である。   The purge opening 773 is provided with a purge amount control valve 780 that opens and closes the purge opening 773 by being controlled by the ECU 57. As a result, the amount of evaporated fuel that flows through the purge opening 773, the so-called purge amount, can be controlled. Further, by closing the purge amount control valve 780 when the engine is stopped, it is possible to prevent or reduce the leakage of evaporated fuel (so-called vapor leakage) from the container 265 into the intake passage 31 of the air cleaner body 236. The purge amount control valve 780 may be provided as necessary, and may be omitted.

[実施例8]
本発明の実施例8を説明する。なお、図13はエンジンシステムを示す概略構成図である。
本実施例は、前記実施例1のエンジンシステム10(図1参照)における蒸発燃料処理装置60に変更を加えたものである。すなわち、図13に示すように、キャニスタ64の容器65内に、エンジン20の排気ガスの一部を導入する構成としたものである。なお、図13において、キャニスタ64は、便宜上、エアクリーナ35と別体で示されている。また、開閉弁77はパージ通路68に設けられている。
[Example 8]
Embodiment 8 of the present invention will be described. FIG. 13 is a schematic configuration diagram showing the engine system.
In this embodiment, a change is made to the evaporated fuel processing device 60 in the engine system 10 (see FIG. 1) of the first embodiment. That is, as shown in FIG. 13, a part of the exhaust gas of the engine 20 is introduced into the container 65 of the canister 64. In FIG. 13, the canister 64 is shown separately from the air cleaner 35 for convenience. The on-off valve 77 is provided in the purge passage 68.

詳しくは、排気管45には、エンジン20寄りに位置する排気ガス取出口80が設けられている。排気ガス取出口80には、排気通路31の排気ガスを導入する排気ガス導入通路82の一端部が連通されている。排気ガス導入通路82は、キャニスタ64の大気ポート72に連通されている。これにより、キャニスタ64の容器65内に排気通路31の排気ガスの一部が導入可能となっている。なお、エンジン20にEGR装置が設けられている場合には、排気ガス取出口80をEGRポートと共用してもよいし、EGRポートと別個に設けてもよい。   Specifically, the exhaust pipe 45 is provided with an exhaust gas outlet 80 located near the engine 20. One end of an exhaust gas introduction passage 82 for introducing the exhaust gas of the exhaust passage 31 is communicated with the exhaust gas outlet 80. The exhaust gas introduction passage 82 communicates with the atmospheric port 72 of the canister 64. Thereby, a part of the exhaust gas of the exhaust passage 31 can be introduced into the container 65 of the canister 64. When the engine 20 is provided with an EGR device, the exhaust gas outlet 80 may be shared with the EGR port or may be provided separately from the EGR port.

前記排気ガス導入通路82の途中すなわち上流側通路部82aと下流側通路部82bとの間には、電磁駆動式の排気ガス量制御弁84が設けられている。排気ガス量制御弁84は、前記ECU57によりエンジン20の運転状態に応じて開閉制御されるようになっている。   An electromagnetically driven exhaust gas amount control valve 84 is provided in the middle of the exhaust gas introduction passage 82, that is, between the upstream passage portion 82a and the downstream passage portion 82b. The exhaust gas amount control valve 84 is controlled to be opened and closed by the ECU 57 in accordance with the operating state of the engine 20.

しかして、前記排気ガス量制御弁84には、三方式の電磁弁からなるバキュームスイッチングバルブ(VSV)が用いられている。この排気ガス量制御弁84の第1のポート84aには、前記排気ガス導入通路82の上流側通路部82aが連通されており、その第2のポート84bには該排気ガス導入通路82の下流側通路部82bが連通されている。また、排気ガス量制御弁84の第3のポート84cには、大気導入通路86の一端部が連通されている。大気導入通路86の他端部は、前記エアクリーナ35のエアクリーナ本体36のクリーン側の壁部(例えば、側壁部)に開口された大気導入口88を介して吸気通路31内と連通されている。   Therefore, a vacuum switching valve (VSV) comprising three types of electromagnetic valves is used for the exhaust gas amount control valve 84. An upstream side passage portion 82a of the exhaust gas introduction passage 82 is communicated with the first port 84a of the exhaust gas amount control valve 84, and a downstream side of the exhaust gas introduction passage 82 is communicated with the second port 84b. The side passage part 82b is connected. In addition, one end portion of the air introduction passage 86 communicates with the third port 84 c of the exhaust gas amount control valve 84. The other end portion of the air introduction passage 86 communicates with the inside of the intake passage 31 via an air introduction port 88 opened in a clean wall portion (for example, a side wall portion) of the air cleaner body 36 of the air cleaner 35.

前記排気ガス量制御弁84は、前記ECU57によりエンジン20の運転状態に応じて第1の状態と第2の状態とに切替え制御されるようになっている。排気ガス量制御弁84の第1の状態(例えば、通電状態)では、第1のポート84aと第2のポート84bが導通することにより、排気ガス導入通路82の上流側通路部82a及び下流側通路部82bを通じて、排気ガスをキャニスタ64の容器65内に導入する状態となる。また、排気ガス量制御弁84の第2の状態(例えば、非通電状態)では、第2のポート84bと第3のポート84cとが導通することにより、大気導入通路86及び排気ガス導入通路82の下流側通路部82bを通じて、大気(空気)をキャニスタ64の容器65内に導入する状態となる。   The exhaust gas amount control valve 84 is controlled to be switched between the first state and the second state by the ECU 57 in accordance with the operating state of the engine 20. In the first state (for example, energized state) of the exhaust gas amount control valve 84, the first port 84a and the second port 84b are electrically connected, so that the upstream side passage portion 82a and the downstream side of the exhaust gas introduction passage 82 are connected. The exhaust gas is introduced into the container 65 of the canister 64 through the passage portion 82b. Further, in the second state (for example, the non-energized state) of the exhaust gas amount control valve 84, the second port 84b and the third port 84c are electrically connected to each other, whereby the air introduction passage 86 and the exhaust gas introduction passage 82 are connected. The air (air) is introduced into the container 65 of the canister 64 through the downstream passage portion 82b.

なお、図示しないが、前記スロットルボデー32には、スロットルバルブ33を迂回するバイパス通路(図示しない)が設けられている。バイパス通路には、そのバイパス通路を流れるアイドル空気量を制御するためのアイドルスピードコントロールバルブ(ISCバルブ)90が設けられている。ISCバルブ90は、前記ECU57によってエンジン20の運転状態に応じて開閉制御されるようになっている。   Although not shown, the throttle body 32 is provided with a bypass passage (not shown) that bypasses the throttle valve 33. The bypass passage is provided with an idle speed control valve (ISC valve) 90 for controlling the amount of idle air flowing through the bypass passage. The ISC valve 90 is controlled to be opened and closed by the ECU 57 in accordance with the operating state of the engine 20.

前記蒸発燃料処理装置60によると、キャニスタ64の容器265内に、エンジン20の排気ガスの一部を導入する構成としたものである。これにより、容器265内の蒸発燃料のパージのための媒質として、排気ガス(いわゆる、EGRガス)を用いることによって、パージ効率を向上することができる。   According to the evaporative fuel processing device 60, a part of the exhaust gas of the engine 20 is introduced into the container 265 of the canister 64. Thereby, the purge efficiency can be improved by using exhaust gas (so-called EGR gas) as a medium for purging the evaporated fuel in the container 265.

また、キャニスタ64の容器265内の蒸発燃料のパージのための媒質として排気ガスを用いて、そのパージを行なうことにより、パージの媒質として大気を用いる場合と比べて、効率良いパージが可能となるため、キャニスタ64の小型化にも有効である。すなわち、キャニスタ64の容器65内の吸着材66に吸着した蒸発燃料は、空気とともに気化することにより脱離することでパージされるが、大気によりパージを行なう場合、蒸発燃料をパージさせることは吸熱反応であり、温度が下がり、蒸発燃料が気化しにくくなるので、パージの効率が低下することになる。これに対し、排気ガスによりパージを行なう場合には、特別な加熱装置を用いることなく、排気ガスの熱によりキャニスタ64を加熱することができる。したがって、蒸発燃料が気化しやすくなり、パージの効率を向上することができる。また、排気ガスを用いてパージを行なうことにより、排気ガスの圧力と吸気圧力との差圧が大きくなるため、パージ量を増大することができる。   Further, by using the exhaust gas as a medium for purging the evaporated fuel in the container 265 of the canister 64 and performing the purging, purging can be performed more efficiently than when the atmosphere is used as the purging medium. Therefore, the canister 64 is also effective for downsizing. In other words, the evaporated fuel adsorbed on the adsorbent 66 in the container 65 of the canister 64 is purged by being desorbed by being vaporized together with the air. However, when purging with the atmosphere, purging the evaporated fuel is endothermic. This is a reaction, and the temperature is lowered, and the evaporated fuel is less likely to be vaporized, so that the purge efficiency is lowered. On the other hand, when purging with exhaust gas, the canister 64 can be heated by the heat of the exhaust gas without using a special heating device. Therefore, the evaporated fuel is easily vaporized, and the purge efficiency can be improved. Further, by performing the purge using the exhaust gas, the pressure difference between the exhaust gas pressure and the intake pressure is increased, so that the purge amount can be increased.

また、キャニスタ64の容器265内に排気ガスを導入する排気ガス導入通路82に、ECU57により開閉制御されることにより該排気ガス導入通路82を開閉する排気ガス量制御弁84が設けられている。これにより、排気ガス導入通路82を流れる排気ガス量を制御することができる。   Further, an exhaust gas amount control valve 84 that opens and closes the exhaust gas introduction passage 82 by being opened and closed by the ECU 57 is provided in the exhaust gas introduction passage 82 that introduces the exhaust gas into the container 265 of the canister 64. As a result, the amount of exhaust gas flowing through the exhaust gas introduction passage 82 can be controlled.

また、排気ガス量制御弁84が、キャニスタ64の容器265内に排気ガスを導入する状態と該容器265内に大気を導入する状態とに切替え可能に構成された電磁駆動式三方切替弁である。これにより、エンジン20の運転状態に応じて、キャニスタ64の容器265内に排気ガスを導入する状態と該容器265内に大気を導入する状態とに適切に切替えることができる。   The exhaust gas amount control valve 84 is an electromagnetically driven three-way switching valve configured to be switchable between a state in which exhaust gas is introduced into the container 265 of the canister 64 and a state in which air is introduced into the container 265. . Thereby, according to the operating state of the engine 20, it is possible to appropriately switch between a state in which exhaust gas is introduced into the container 265 of the canister 64 and a state in which air is introduced into the container 265.

例えば、エンジン20のアイドル時、減速時、全開運転時等の運転状態では、排気ガスをキャニスタ64の容器65内ひいては吸気通路31に取込むほど、失火、出力不足等の不具合が起きやすくなるため、排気ガスに代えて、大気をキャニスタ64の容器65内に導入することにより、前記不具合を改善することができる。また、排気ガス量制御弁84の駆動制御により、空気と排気ガスの割合を変えて、エンジン出力を制御することにより、ポンピングロス(エンジン20が吸気するときに発生する吸気負圧によるロス)を低減し、燃費を向上することが可能である。   For example, in an operating state such as when the engine 20 is idling, decelerating, or fully opened, problems such as misfire and insufficient output are more likely to occur as exhaust gas is taken into the container 65 of the canister 64 and thus into the intake passage 31. By introducing the atmosphere into the container 65 of the canister 64 instead of the exhaust gas, the above problem can be improved. Further, by controlling the engine output by controlling the exhaust gas amount control valve 84 to change the ratio of air and exhaust gas, the pumping loss (loss due to the intake negative pressure generated when the engine 20 takes in air) is reduced. It is possible to reduce and improve fuel consumption.

また、キャニスタ64の容器65内に、エアクリーナ35のエアクリーナ本体36のクリーン側の大気(空気)を導入することにより、キャニスタ64の容器65内への塵埃の侵入を防止あるいは低減することができる。   Further, by introducing the air (air) on the clean side of the air cleaner body 36 of the air cleaner 35 into the container 65 of the canister 64, the intrusion of dust into the container 65 of the canister 64 can be prevented or reduced.

なお、本実施例における蒸発燃料処理装置60におけるキャニスタ64は、前記実施例1(図1及び図2参照)と同様にエアクリーナ35に設けられたものであるが、エアクリーナ35と別体で設けることもできる。   The canister 64 in the evaporative fuel processing apparatus 60 in this embodiment is provided in the air cleaner 35 as in the first embodiment (see FIGS. 1 and 2), but is provided separately from the air cleaner 35. You can also.

本発明は前記実施例に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲における変更が可能である。例えば、本発明は、燃料噴射式のエンジンシステムのキャニスタに限らず、キャブレタ式のエンジンシステムのキャニスタとしても適用することができる。また、本発明は、自動二輪車におけるキャニスタに限らず、エンジンよりも燃料タンクが高位置に配置された車両のキャニスタとして適用することが好適であるが、エンジンよりも燃料タンクが低い位置に配置された車両のキャニスタへの適用も可能である。また、車両構成部品としては、エアクリーナ等の吸気系部品、着座用シート、車体フレーム、車体カバーに限定されるものではなく、その他の車両構成部品でもよい。また、キャニスタの容器形状、内部構造、各ポートの配置、容器の取付形態等に関しては、キャニスタの設置部位に応じて適宜変更することができる。   The present invention is not limited to the above-described embodiments, and modifications can be made without departing from the gist of the present invention. For example, the present invention can be applied not only to a canister of a fuel injection type engine system but also to a canister of a carburetor type engine system. Further, the present invention is not limited to a canister in a motorcycle, and is preferably applied as a canister of a vehicle in which a fuel tank is disposed at a higher position than the engine, but the fuel tank is disposed at a position lower than the engine. It can also be applied to canisters of other vehicles. Further, the vehicle component parts are not limited to the intake system parts such as an air cleaner, the seat for seating, the vehicle body frame, and the vehicle body cover, but may be other vehicle component parts. Further, the container shape of the canister, the internal structure, the arrangement of each port, the attachment form of the container, and the like can be appropriately changed according to the installation site of the canister.

本発明の実施例1にかかる自動二輪車の燃料噴射式のエンジンシステムを示す概略構成図である。1 is a schematic configuration diagram illustrating a fuel injection type engine system for a motorcycle according to a first embodiment of the present invention. エアクリーナを示す断面図である。It is sectional drawing which shows an air cleaner. 本発明の実施例2にかかるエアクリーナを示す断面図である。It is sectional drawing which shows the air cleaner concerning Example 2 of this invention. 本発明の実施例3にかかるエアクリーナを示す断面図である。It is sectional drawing which shows the air cleaner concerning Example 3 of this invention. 本発明の実施例4にかかる自動二輪車の要部を一部破断して示す側面図である。FIG. 6 is a side view showing a partially broken main part of a motorcycle according to a fourth embodiment of the present invention. 図5のVI−V1線矢視断面図である。FIG. 6 is a cross-sectional view taken along line VI-V1 in FIG. 5. 本発明の実施例5にかかる自動二輪車を示す側面図である。It is a side view which shows the motorcycle concerning Example 5 of this invention. 車体フレームを示す斜視図である。It is a perspective view which shows a vehicle body frame. 車体フレームの要部を示す断面図である。It is sectional drawing which shows the principal part of a vehicle body frame. 本発明の実施例6にかかる自動二輪車を示す側面図である。It is a side view which shows the motorcycle concerning Example 6 of this invention. 車体カバーのステップカバー部を示す断面図である。It is sectional drawing which shows the step cover part of a vehicle body cover. 本発明の実施例7にかかるエアクリーナを示す断面図である。It is sectional drawing which shows the air cleaner concerning Example 7 of this invention. 本発明の実施例8にかかるエンジンシステムを示す概略構成図である。It is a schematic block diagram which shows the engine system concerning Example 8 of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

12,412,512,612 燃料タンク
20,420,520,620 エンジン
35,235,335 エアクリーナ(車両構成部品、吸気系部品)
36,236,336 エアクリーナ本体(吸気通路形成部材)
57 ECU(制御装置)
66 吸着材
64,264,364,464,564,664 キャニスタ
65,265,365,465,565,665 容器
70,270,370,470,570,670 蒸発燃料導入ポート
71,271,371,471,571,671 パージポート
77 開閉弁
400,500,600 自動二輪車(車両)
480,680 着座用シート(車両構成部品)
485,585,685 車体フレーム(車両構成部品)
586 パイプ材
690 車体カバー(車両構成部品)
691 ステップカバー部
82 排気ガス導入通路
84 排気ガス量制御弁
86 大気導入通路
237 下壁部(区画壁)
735 エアクリーナ
773 パージ用開口部
776 フィルタ部材
780 パージ量制御弁(電磁駆動式三方切替弁)
12, 412, 512, 612 Fuel tank 20, 420, 520, 620 Engine 35, 235, 335 Air cleaner (vehicle components, intake system components)
36,236,336 Air cleaner body (intake passage forming member)
57 ECU (control device)
66 Adsorbent 64,264,364,464,564,664 Canister 65,265,365,465,565,665 Container 70,270,370,470,570,670 Evaporative fuel introduction port 71,271,371,471 571,671 Purge port 77 On-off valve 400,500,600 Motorcycle (vehicle)
480, 680 Seat for seat (vehicle component)
485, 585, 685 Body frame (vehicle component)
586 Pipe material 690 Body cover (vehicle component)
691 Step cover portion 82 Exhaust gas introduction passage 84 Exhaust gas amount control valve 86 Air introduction passage 237 Lower wall portion (partition wall)
735 Air cleaner 773 Purge opening 776 Filter member 780 Purge amount control valve (Electromagnetically driven three-way switching valve)

Claims (21)

車両の燃料タンク内で発生する蒸発燃料を吸着しかつその吸着した蒸発燃料が前記車両のエンジンの吸気通路内に発生する吸気負圧により脱離される吸着材を備えるキャニスタであって、
前記車両を構成する車両構成部品に対してその車両構成部品の一部として設けられていることを特徴とするキャニスタ。
A canister comprising an adsorbent that adsorbs evaporated fuel generated in a fuel tank of a vehicle and desorbed by the intake negative pressure generated in the intake passage of the engine of the vehicle,
A canister characterized by being provided as a part of a vehicle component constituting the vehicle.
請求項1に記載のキャニスタであって、
前記車両構成部品が前記エンジンの吸気系部品であることを特徴とするキャニスタ。
The canister according to claim 1,
The canister is characterized in that the vehicle component is an intake system component of the engine.
請求項2に記載のキャニスタであって、
前記吸気系部品がエアクリーナであることを特徴とするキャニスタ。
The canister according to claim 2, wherein
A canister characterized in that the intake system component is an air cleaner.
請求項2又は3に記載のキャニスタであって、
前記吸気系部品における吸気通路を形成する吸気通路形成部材の一部を、前記吸着材を収容する容器の一部として兼用する構成としたことを特徴とするキャニスタ。
The canister according to claim 2 or 3,
A canister characterized in that a part of an intake passage forming member that forms an intake passage in the intake system part is also used as a part of a container that houses the adsorbent.
請求項2又は3に記載のキャニスタであって、
前記吸気系部品における吸気通路を形成する吸気通路形成部材に、前記吸着材を収容する容器を一体形成したことを特徴とするキャニスタ。
The canister according to claim 2 or 3,
A canister characterized in that a container for housing the adsorbent is formed integrally with an intake passage forming member forming an intake passage in the intake system component.
請求項1に記載のキャニスタであって、
前記車両構成部品が着座用シートであることを特徴とするキャニスタ。
The canister according to claim 1,
A canister characterized in that the vehicle component is a seat for seating.
請求項6に記載のキャニスタであって、
前記着座用シートに内装されていることを特徴とするキャニスタ。
The canister according to claim 6, wherein
A canister characterized in that it is built in the seat for seating.
請求項1に記載のキャニスタであって、
前記車両構成部品が車体フレームであることを特徴とするキャニスタ。
The canister according to claim 1,
A canister characterized in that the vehicle component is a body frame.
請求項8に記載のキャニスタであって、
前記車体フレームを構成するパイプ材内に前記吸着材が収容されていることを特徴とするキャニスタ。
The canister according to claim 8, wherein
A canister characterized in that the adsorbent is accommodated in a pipe material constituting the body frame.
請求項1に記載のキャニスタであって、
前記車両構成部品が車体カバーであることを特徴とするキャニスタ。
The canister according to claim 1,
A canister characterized in that the vehicle component is a vehicle body cover.
請求項10に記載のキャニスタであって、
前記車体カバーのステップカバー部に内装されていることを特徴とするキャニスタ。
The canister according to claim 10, wherein
A canister is provided in a step cover portion of the vehicle body cover.
請求項1〜11のいずれか1つに記載のキャニスタであって、
前記吸着材を収容する容器に設けられかつ前記燃料タンクに連通される蒸発燃料導入ポートが、前記車両に対する前記車両構成部品の搭載上で前記燃料タンク側となる位置に配置されていることを特徴とするキャニスタ。
A canister according to any one of claims 1 to 11,
An evaporative fuel introduction port that is provided in a container that accommodates the adsorbent and communicates with the fuel tank is disposed at a position on the fuel tank side when the vehicle component is mounted on the vehicle. Canister.
請求項1〜12のいずれか1つに記載のキャニスタであって、
前記吸着材を収容する容器に設けられかつ前記吸気通路に連通されるパージポートが、前記車両に対する前記車両構成部品の搭載上で前記吸気通路側となる位置に配置されていることを特徴とするキャニスタ。
A canister according to any one of claims 1 to 12,
A purge port that is provided in a container that accommodates the adsorbent and communicates with the intake passage is disposed at a position on the intake passage side when the vehicle component is mounted on the vehicle. Canister.
請求項13又は14に記載のキャニスタであって、
前記蒸発燃料導入ポート又は前記パージポートに、制御装置により開閉制御されることにより該ポートを開閉する開閉弁が設けられていることを特徴とするキャニスタ。
The canister according to claim 13 or 14,
A canister characterized in that an opening / closing valve for opening / closing the evaporative fuel introduction port or the purge port is opened / closed by being controlled by a control device.
請求項2〜5のいずれか1つに記載のキャニスタであって、
前記吸着材を収容する容器内と前記吸気系部品における吸気通路を形成する吸気通路形成部材の吸気通路内とを連通するパージ用開口部が設けられていることを特徴とするキャニスタ。
A canister according to any one of claims 2 to 5,
A canister having a purge opening communicating between the inside of the container for containing the adsorbent and the inside of the intake passage of the intake passage forming member that forms the intake passage in the intake system component.
請求項15に記載のキャニスタであって、
前記パージ用開口部が、前記容器内と前記前記吸気通路形成部材の吸気通路内とを区画する区画壁に形成されていることを特徴とするキャニスタ。
The canister according to claim 15, wherein
The canister, wherein the purge opening is formed in a partition wall that partitions the inside of the container and the inside of the intake passage of the intake passage forming member.
請求項15又は16に記載のキャニスタであって、
前記パージ用開口部に、通気性を有しかつ前記吸気通路への前記吸着材の流出を制限するフィルタ部材が設けられていることを特徴とするキャニスタ。
The canister according to claim 15 or 16,
A canister characterized in that the purge opening is provided with a filter member having air permeability and restricting the outflow of the adsorbent to the intake passage.
請求項15〜17のいずれか1つに記載のキャニスタであって、
前記パージ用開口部に、制御装置により開閉制御されることにより該パージ用開口部を開閉するパージ量制御弁が設けられていることを特徴とするキャニスタ。
The canister according to any one of claims 15 to 17,
A canister having a purge amount control valve for opening and closing the purge opening by opening and closing the purge opening by a control device.
請求項1〜18のいずれか1つに記載のキャニスタを備え、
前記燃料タンク内で発生する蒸発燃料を前記キャニスタの吸着材で吸着し、その吸着された蒸発燃料を前記吸気通路へパージする蒸発燃料処理装置であって、
前記キャニスタの容器内に、前記エンジンの排気ガスの一部を導入する構成としたことを特徴とする蒸発燃料処理装置。
A canister according to any one of claims 1 to 18,
An evaporative fuel processing apparatus that adsorbs evaporative fuel generated in the fuel tank with an adsorbent of the canister and purges the adsorbed evaporative fuel into the intake passage;
An evaporative fuel processing apparatus characterized in that a part of the exhaust gas of the engine is introduced into a container of the canister.
請求項19に記載の蒸発燃料処理装置であって、
前記キャニスタの容器内に排気ガスを導入する排気ガス導入通路に、制御装置により開閉制御されることにより該排気ガス導入通路を開閉する排気ガス量制御弁が設けられていることを特徴とする蒸発燃料処理装置。
The evaporated fuel processing apparatus according to claim 19,
Evaporation characterized in that an exhaust gas amount control valve for opening and closing the exhaust gas introduction passage is provided in the exhaust gas introduction passage for introducing exhaust gas into the container of the canister by being controlled to be opened and closed by a control device. Fuel processor.
請求項20に記載の蒸発燃料処理装置であって、
前記排気ガス量制御弁が、前記キャニスタの容器内に排気ガスを導入する状態と該容器内に大気を導入する状態とに切替え可能に構成された電磁駆動式三方切替弁であることを特徴とする蒸発燃料処理装置。
The evaporated fuel processing device according to claim 20,
The exhaust gas amount control valve is an electromagnetically driven three-way switching valve configured to be switchable between a state in which exhaust gas is introduced into a container of the canister and a state in which air is introduced into the container. Evaporative fuel processing device.
JP2007235321A 2007-02-06 2007-09-11 Canister and evaporated fuel treatment device Pending JP2008215341A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007235321A JP2008215341A (en) 2007-02-06 2007-09-11 Canister and evaporated fuel treatment device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007026520 2007-02-06
JP2007235321A JP2008215341A (en) 2007-02-06 2007-09-11 Canister and evaporated fuel treatment device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008215341A true JP2008215341A (en) 2008-09-18

Family

ID=39835646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007235321A Pending JP2008215341A (en) 2007-02-06 2007-09-11 Canister and evaporated fuel treatment device

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2008215341A (en)
CN (1) CN101240760A (en)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010190152A (en) * 2009-02-19 2010-09-02 Kubota Corp Working vehicle
JP2010203313A (en) * 2009-03-03 2010-09-16 Honda Motor Co Ltd Evaporated fuel control device for irregular ground traveling vehicle
JP2010229905A (en) * 2009-03-27 2010-10-14 Honda Motor Co Ltd Canister arrangement structure for saddle riding type vehicle
JP2010229839A (en) * 2009-03-26 2010-10-14 Honda Motor Co Ltd Evaporated fuel treatment device for motorcycle
JP2010236380A (en) * 2009-03-30 2010-10-21 Kubota Corp Working vehicle
JP2012007490A (en) * 2010-06-22 2012-01-12 Suzuki Motor Corp Canister arrangement structure of automobile
JP2012211553A (en) * 2011-03-31 2012-11-01 Honda Motor Co Ltd Evaporation system of motorcycle
US8418678B2 (en) 2009-03-30 2013-04-16 Kubota Corporation Fuel system for traveling vehicle
JP2013193626A (en) * 2012-03-22 2013-09-30 Honda Motor Co Ltd Canister arrangement structure of saddle riding type vehicle
JP2023049638A (en) * 2021-09-29 2023-04-10 本田技研工業株式会社 Saddle-riding type vehicle

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5150415B2 (en) * 2008-08-29 2013-02-20 本田技研工業株式会社 Motorcycle canister arrangement structure
CN101920744B (en) * 2009-06-15 2014-08-06 雅马哈发动机株式会社 Engine-driven two-wheeled vehicle
JP5232752B2 (en) * 2009-09-30 2013-07-10 本田技研工業株式会社 Arrangement structure of evaporative fuel treatment system for saddle-ride type vehicle
WO2015110399A1 (en) * 2014-01-21 2015-07-30 Robert Bosch Gmbh An apparatus for purging fuel vapours from a fuel tank
CN105114218A (en) * 2015-08-21 2015-12-02 亚普汽车部件股份有限公司 Energy-saving and environment-friendly fuel system and control method
JP6610580B2 (en) * 2017-02-28 2019-11-27 トヨタ自動車株式会社 Fuel tank system

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010190152A (en) * 2009-02-19 2010-09-02 Kubota Corp Working vehicle
JP2010203313A (en) * 2009-03-03 2010-09-16 Honda Motor Co Ltd Evaporated fuel control device for irregular ground traveling vehicle
JP2010229839A (en) * 2009-03-26 2010-10-14 Honda Motor Co Ltd Evaporated fuel treatment device for motorcycle
JP2010229905A (en) * 2009-03-27 2010-10-14 Honda Motor Co Ltd Canister arrangement structure for saddle riding type vehicle
JP2010236380A (en) * 2009-03-30 2010-10-21 Kubota Corp Working vehicle
US8418678B2 (en) 2009-03-30 2013-04-16 Kubota Corporation Fuel system for traveling vehicle
JP2012007490A (en) * 2010-06-22 2012-01-12 Suzuki Motor Corp Canister arrangement structure of automobile
JP2012211553A (en) * 2011-03-31 2012-11-01 Honda Motor Co Ltd Evaporation system of motorcycle
JP2013193626A (en) * 2012-03-22 2013-09-30 Honda Motor Co Ltd Canister arrangement structure of saddle riding type vehicle
JP2023049638A (en) * 2021-09-29 2023-04-10 本田技研工業株式会社 Saddle-riding type vehicle
JP7385637B2 (en) 2021-09-29 2023-11-22 本田技研工業株式会社 saddle type vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
CN101240760A (en) 2008-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008215341A (en) Canister and evaporated fuel treatment device
US8617299B2 (en) Fuel vapor processing canister
US6955159B2 (en) Carbon canister for use in evaporative emission control system of internal combustion engine
JP6309379B2 (en) Motorcycle
JP6433179B2 (en) Evaporative gas treatment equipment for fuel tank
JP2009030539A (en) Evaporated fuel discharge suppressing device
JP2008025504A (en) Air cleaner
US9353709B2 (en) Evaporative fuel treatment apparatus
US9074561B2 (en) Fuel vapor processing devices
JP5825281B2 (en) Evaporative fuel processing equipment
JP6673994B2 (en) engine
JP5835501B2 (en) Evaporative fuel processing equipment
JP4798793B2 (en) Canister arrangement structure in power generator
US20200318579A1 (en) Evaporated Fuel Processing Apparatus
US9303601B2 (en) Evaporative fuel treatment apparatus
JP4915863B2 (en) Canister arrangement structure in power generator
JP5939090B2 (en) Evaporative fuel processing equipment
JP2007285230A (en) Outboard motor
JP4165031B2 (en) Canister purge system
JP5991250B2 (en) Evaporative fuel processing equipment
JP6038662B2 (en) Evaporative fuel processing equipment
JP2007285227A (en) Outboard machine
KR20030051946A (en) evaporative emission control system and method of vehicle
JP2014074384A (en) Evaporated fuel processing apparatus
JP2022074666A (en) Evaporation fuel treatment device