JP2008278329A - Hearing aid - Google Patents
Hearing aid Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008278329A JP2008278329A JP2007121107A JP2007121107A JP2008278329A JP 2008278329 A JP2008278329 A JP 2008278329A JP 2007121107 A JP2007121107 A JP 2007121107A JP 2007121107 A JP2007121107 A JP 2007121107A JP 2008278329 A JP2008278329 A JP 2008278329A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hearing aid
- charging
- battery
- rechargeable battery
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
Abstract
Description
本発明は、聴覚障害者の補助用具として用いられる補聴器に関するものである。 The present invention relates to a hearing aid used as an auxiliary tool for a hearing impaired person.
聴覚障害にとって補聴器は極めて重要なものであり、また、医療技術の発達による長寿命化により補聴器を必要とする高齢者も増加する傾向にある。 Hearing aids are extremely important for hearing impairment, and the number of elderly people who require hearing aids tends to increase due to the extension of life expectancy due to the development of medical technology.
ところで、補聴器は、例えば特許文献1に開示されるものなど、種々の構成のものが考えられているが、これら補聴器は、電源として空気亜鉛電池が使用されている。これは以前、水銀電池が使われていたが環境問題から生産が中止され、電圧がほぼ同じである空気亜鉛電池への代替が進んだことによる。
By the way, although the thing of various structures, such as what is disclosed by
空気亜鉛電池は、負極に亜鉛、正極に空気中の酸素を使う電池で、エネルギー密度が他の電池と比較して高いことから電池寿命、つまり電池交換までの期間が比較的長く補聴器の電源として優れたものといわれている。しかし、この反面、外部から空気を取り入れることで空気孔が開いているため、外部環境の変化が電池特性に影響を与えてしまう。例えば、外部の湿気や温度によっては電池性能が低下し、電池寿命が短くなることもある。 A zinc-air battery is a battery that uses zinc for the negative electrode and oxygen in the air for the positive electrode. Its energy density is higher than other batteries, so the battery life, that is, the period until battery replacement is relatively long. It is said to be excellent. However, on the other hand, since the air holes are opened by taking in air from the outside, changes in the external environment affect the battery characteristics. For example, depending on external humidity and temperature, battery performance may be reduced and battery life may be shortened.
また、空気亜鉛電池は、空気を取り入れる空気孔を必要とすることから補聴器を密閉構造とすることができず、防水機能を持たせるには特殊な防水機構が必要となり極めて複雑な構造が要求される。そのため、補聴器を付けたまま防水を必要とするような場所へ立ち入るのは難しく、これまでは、補聴器をいちいち外さなければならない。 In addition, since the zinc-air battery requires an air hole for taking in air, the hearing aid cannot have a sealed structure, and a special waterproof mechanism is required to provide a waterproof function, and an extremely complicated structure is required. The Therefore, it is difficult to enter a place that requires waterproofing with the hearing aid attached, and until now, the hearing aid has to be removed one by one.
さらに、空気亜鉛電池は、エネルギー密度が高く寿命が長いとはいえ、使い捨ての一次電池である。このため電池性能が低下して使用できなくなる前に定期的な交換は必要である。しかし、小さな空気亜鉛電池を補聴器本体から出し入れして交換する作業は煩わしく、特に高齢者には平易な事とは言えない。また、電池を購入するためのコスト負担も軽くなく、問題点のひとつでもあり、これらのことから電池交換を減少させたいニーズが大きくなっている。従来では、電池を長持ちさせるためには、補聴器を使用しないときに電池を外しておくことが考えられているが、これも電池交換と同様な煩わしい作業が要求される。 Furthermore, the air zinc battery is a disposable primary battery, although it has a high energy density and a long life. For this reason, it is necessary to periodically replace the battery before the battery performance is lowered and the battery cannot be used. However, it is troublesome to take out and replace a small zinc-air battery from the hearing aid body, and it cannot be said that it is particularly easy for elderly people. In addition, the cost burden for purchasing a battery is not light, and it is one of the problems, and the need to reduce battery replacement is increasing. Conventionally, in order to make the battery last longer, it has been considered to remove the battery when the hearing aid is not used, but this also requires a troublesome work similar to battery replacement.
一方、補聴器は、使用時に付いた汗などの水分を取り除くため、未使用時にも電池を取り出さないまま乾燥ケースに入れて保管することが行われている。 On the other hand, hearing aids are stored in a dry case without removing the battery even when not in use, in order to remove moisture such as sweat that is attached to the hearing aid.
しかし、この方法は、電池として空気亜鉛電池を使用している場合、空気亜鉛電池は外部から空気を取り入れる穴が開いているため、乾燥ケース内での長時間の保管により電池内の水分が外に出てしまうことがあり、電池性能が著しく低下して寿命が短くなってしまうこともある。そのため、電池を取り出さないまま補聴器を乾燥ケースに入れることは好ましくないことでもある。
そこで、従来、電源として、充電式電池を使った補聴器も考えられている。充電式電池であれば電池交換の必要が無いので、電池交換の際に、小さな電池を取り扱う煩わしい作業をする必要がなく、しかも電池購入のコストもかからない。さらに乾燥させても問題は無いので、未使用時に電池を取り出さないまま乾燥ケースに保管することもできる。 Therefore, conventionally, a hearing aid using a rechargeable battery as a power source has been considered. Since rechargeable batteries do not require battery replacement, there is no need to perform the troublesome work of handling small batteries when replacing batteries, and there is no cost for purchasing batteries. Furthermore, since there is no problem even if it is dried, it can be stored in a dry case without removing the battery when not in use.
しかしながら、充電式電池は一次電池に比較してエネルギー密度は低い。特に、空気亜鉛電池は一次電池の中でも高エネルギー密度の電池であり、充電式電池との差は非常に大きい。そのため、充電式電池を採用した補聴器は電池寿命が短く、充電を頻繁に繰り返さなければならない。しかし、これまで充電式電池として一般に用いられているニッケル水素電池の場合で、8〜12時間の充電時間が必要になるため、使用中に万が一電池切れを生じた場合には充電式電池の充電が完了するまで長時間待たなければならず、その間は補聴器が使用できないことになる。 However, the rechargeable battery has a lower energy density than the primary battery. In particular, the zinc-air battery is a high energy density battery among primary batteries, and the difference from the rechargeable battery is very large. Therefore, a hearing aid employing a rechargeable battery has a short battery life and must be repeatedly charged. However, in the case of a nickel metal hydride battery that has been generally used as a rechargeable battery, charging time of 8 to 12 hours is required. Therefore, if the battery runs out during use, the rechargeable battery is charged. You have to wait for a long time to complete, and you will not be able to use the hearing aid during that time.
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、使い勝手を改善できる補聴器を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object thereof is to provide a hearing aid that can improve usability.
請求項1記載の発明は、外部からの音声をマイクロホンにより電気信号に変換し、該変換された電気信号を増幅してスピーカーより再生する補聴器本体と、前記補聴器本体内に設けられ、該補聴器本体での動作に必要な電力を供給する電源として用いられる10C以上の電流で急速充電可能な充電式電池とを具備したことを特徴としている。 According to the first aspect of the present invention, there is provided a hearing aid main body for converting sound from the outside into an electric signal by a microphone, amplifying the converted electric signal and reproducing it from a speaker, and provided in the hearing aid main body. And a rechargeable battery that can be rapidly charged with a current of 10 C or more, which is used as a power source for supplying electric power necessary for the operation.
請求項2記載の発明は、請求項1記載の発明において、さらに乾燥ケースを有し、該乾燥ケースに前記充電式電池を充電する充電手段を有することを特徴としている。
The invention according to
請求項3記載の発明は、請求項2記載の発明において、前記充電手段は、所定の強さの電波を発信する手段と、この手段より発信された電波を受信し前記充電式電池の充電電力を発生する手段を有することを特徴としている。 According to a third aspect of the present invention, in the second aspect of the present invention, the charging unit is configured to transmit a radio wave having a predetermined strength, and to receive the radio wave transmitted from the unit and to charge the rechargeable battery. It has the means to generate | occur | produce.
請求項4記載の発明は、請求項3記載の発明において、前記補聴器本体は、防水機能を備えることを特徴としている。
The invention according to
本発明によれば、使い勝手を改善できる補聴器を提供できる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the hearing aid which can improve usability can be provided.
以下、本発明の実施の形態を図面に従い説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
(第1の実施の形態)
図1(a)(b)は、本発明の第1の実施の形態が適用される補聴器の概略構成を示している。図1において、1は耳かけ形補聴器で、この補聴器1は、補聴器本体として本体部1aと耳かけ用フック1bを有している。本体部1aには、マイクロホン2、ボリューム3が設けられ、さらに、電池収納部4が設けられている。マイクロホン2は、外部からの音声を電気信号に変換する。ボリューム3は、後述するスピーカー6の再生音の音量を調整する。電池収納部4には、充電式電池5が収容されている。この充電式電池5については後述する。
(First embodiment)
FIGS. 1A and 1B show a schematic configuration of a hearing aid to which the first embodiment of the present invention is applied. In FIG. 1,
また、耳かけ部1bには、スピーカー6が内蔵されている。このスピーカー6は、マイクロホン2により電気信号に変換された電気信号を再生して音声出力を発生する。
In addition, a speaker 6 is built in the
この場合、本体部1aと耳かけ用フック1bとの間を始め、マイクロホン2、ボリューム3、電池収納部4、スピーカー6は、それぞれ不図示のパッキンなどの防水手段により防水されており、補聴器1全体が防水機能を備えている。
In this case, the
図2は、補聴器1の回路構成を示している。なお、図2は、上述した図1と同一部分には同符号を付している。
FIG. 2 shows a circuit configuration of the
図2において、充電式電池5は、補聴器1での動作に必要な電力を供給する電源として用いられる。この充電式電池5として本実施の形態には、急速充電が可能なリチウムイオン二次電池が用いられる。このリチウムイオン二次電池は、アルミニウム缶からなる外装部材による容器と、この容器内に収容された非水電解質と、前記容器内に収納されアルミニウム箔よりなる正極集電体にリチウムコバルト酸化物を正極作用物質として含む正極層が担持された正極と、前記容器内に収納されアルミニウム箔よりなる負極集電体にリチウムチタン酸化物を負極活物質粒子として含む負極層が担持された負極とを備えた構造を有している。
In FIG. 2, the
ここで、実施の形態のリチウムイオン二次電池についてさらに詳細に説明する。かかる、リチウムイオン二次電池は、リチウムチタン酸化物を活物質として含む負極を備えている。活物質であるリチウムチタン酸化物は、特許文献2に開示される通り、リチウムを吸蔵・放出可能な材料であり、リチウムイオンの挿入・離脱が1.4Vから1.7V/Li付近で行われる。このため、この二次電池は大電流での急速充電を行っても、従来の負極活物質に炭素材料を用いた場合と比べてリチウムの析出が起こらずに安全性を確保できる。また、リチウムの吸蔵放出に伴う膨張収縮が生じるのを抑制することができるため、20C電流の急速充電を繰り返し行った際にも負極活物質の構造破壊を抑えることができる。その結果、充放電を繰り返し行った場合においても長い寿命を維持できる。電池の電位としては2.4V程度である。
Here, the lithium ion secondary battery of the embodiment will be described in more detail. Such a lithium ion secondary battery includes a negative electrode containing lithium titanium oxide as an active material. As disclosed in
具体的には、以下のような方法で組み立てたリチウムイオン二次電池は20Cで3分間充電することにより約80%電池容量まで充電することが可能な急速充電二次電池であることが確認されている。ここで、『C』は充放電率を表す単位であり、完全放電から完全充電(または完全充電から完全放電)までを定電流充電した場合に計算上1時間で行えるレートを1Cとして表現する。1/10時間の場合、10Cと表現する。したがって、例えば20C充電とは、1C充電の20倍の電流が必要になる。 Specifically, it was confirmed that the lithium ion secondary battery assembled by the following method is a fast charge secondary battery that can be charged to about 80% battery capacity by charging at 20 C for 3 minutes. ing. Here, “C” is a unit representing a charge / discharge rate, and a rate that can be calculated in one hour when a constant current charge from full discharge to full charge (or from full charge to full discharge) is calculated is expressed as 1C. In the case of 1/10 hour, it is expressed as 10C. Therefore, for example, 20C charging requires 20 times as much current as 1C charging.
<負極の作製>
活物質として、平均粒子径5μmでLi吸蔵電位が1.55V(vs.Li/Li+)のチタン酸リチウム(Li4Ti5O12)粉末と、導電剤として平均粒子径0.4μmの炭素粉末と、結着剤としてポリフッ化ビニリデン(PVdF)とを重量比で90:7:3となるように配合し、これらをn−メチルピロリドン(NMP)溶媒に分散してスラリーを調製した。
<Production of negative electrode>
As an active material, lithium titanate (Li 4 Ti 5 O 12 ) powder having an average particle diameter of 5 μm and an Li storage potential of 1.55 V (vs. Li / Li + ), and carbon having an average particle diameter of 0.4 μm as a conductive agent. The powder and polyvinylidene fluoride (PVdF) as a binder were blended in a weight ratio of 90: 7: 3, and these were dispersed in an n-methylpyrrolidone (NMP) solvent to prepare a slurry.
なお、活物質の粒子径の測定には、レーザー回折式粒度分布測定装置(島津製作所株式会社 型番SALD−300)を用いた。まず、ビーカー等に試料約0.1gを入れた後、界面活性剤と1〜2mLの蒸留水を添加して十分に攪拌し、攪拌水槽に注入した。2秒間隔で、64回光強度分布を測定し、粒度分布データを解析し、累積度数分布が50%の粒径(D50)を平均粒子径とした。 In addition, the laser diffraction type particle size distribution measuring apparatus (Shimadzu Corporation model number SALD-300) was used for the measurement of the particle diameter of an active material. First, about 0.1 g of a sample was put in a beaker or the like, and then a surfactant and 1 to 2 mL of distilled water were added and stirred sufficiently, and poured into a stirred water tank. The light intensity distribution was measured 64 times at intervals of 2 seconds, the particle size distribution data was analyzed, and the particle size (D50) having a cumulative frequency distribution of 50% was defined as the average particle size.
次いで、厚さ10μmのアルミニウム箔(純度99.99%)を負極集電体に前記スラリーを塗布し、乾燥した後、プレスを施すことにより電極密度2.4g/cm3の負極を作製した。 Next, an aluminum foil (purity: 99.99%) having a thickness of 10 μm was applied to the negative electrode current collector, dried, and then pressed to prepare a negative electrode having an electrode density of 2.4 g / cm 3 .
<正極の作製>
活物質としてリチウムコバルト酸化物(LiCoO2)と、導電材として黒鉛粉末と、結着剤としてポリフッ化ビニリデン(PVdF)とを重量比で87:8:5となるように配合し、これらをn−メチルピロリドン(NMP)溶媒に分散させてスラリーを調製した。厚さ15μmのアルミニウム箔(純度99.99%)にスラリーを塗布し、乾燥した後、プレスすることにより電極密度3.5g/cm3の正極を作製した。
<Preparation of positive electrode>
Lithium cobalt oxide (LiCoO 2 ) as an active material, graphite powder as a conductive material, and polyvinylidene fluoride (PVdF) as a binder are blended in a weight ratio of 87: 8: 5. -A slurry was prepared by dispersing in a methylpyrrolidone (NMP) solvent. The slurry was applied to an aluminum foil (purity 99.99%) having a thickness of 15 μm, dried, and pressed to prepare a positive electrode having an electrode density of 3.5 g / cm 3 .
<二次電池の組み立て>
容器(外装部材)の形成材料として、厚さが0.1mmのアルミニウム含有ラミネートフィルムを用意した。このアルミニウム含有ラミネートフィルムのアルミニウム層は、膜厚約0.03mmであった。アルミニウム層を補強する樹脂には、ポリプロピレンを使用した。このラミネートフィルムを熱融着で貼り合わせることにより、容器(外装部材)を得、さらに金属アルミニウムの容器に収めた。
<Assembly of secondary battery>
As a forming material for the container (exterior member), an aluminum-containing laminate film having a thickness of 0.1 mm was prepared. The aluminum layer of this aluminum-containing laminate film had a thickness of about 0.03 mm. Polypropylene was used as the resin for reinforcing the aluminum layer. By laminating this laminate film by thermal fusion, a container (exterior member) was obtained and further contained in a metal aluminum container.
次いで、前記正極に正極端子を電気的に接続すると共に、前記負極に負極端子を電気的に接続した。厚さ12μmのポリエチレン製多孔質フィルムからなるセパレータを正極に密着させて被覆した。セパレータで被覆された正極に負極を対向するように重ね、これらを渦巻状に捲回して電極群を作製した。そして、円筒形アルミニウム缶を電池容器として、作成した電極を挿入する。このとき正極集電体であるアルミニウム箔を円筒形アルミニウム缶に電気的に接続させる。 Next, a positive electrode terminal was electrically connected to the positive electrode, and a negative electrode terminal was electrically connected to the negative electrode. A separator made of a polyethylene porous film having a thickness of 12 μm was coated in close contact with the positive electrode. The positive electrode covered with the separator was overlapped with the negative electrode so as to face each other, and these were wound in a spiral shape to produce an electrode group. Then, the prepared electrode is inserted using the cylindrical aluminum can as a battery container. At this time, the aluminum foil as the positive electrode current collector is electrically connected to the cylindrical aluminum can.
さらに、エチレンカーボネート(EC)とγ−ブチルラクトン(GBL)が体積比(EC:GBL)で1:2の割合で混合された有機溶媒にリチウム塩であるLiBF4を1.5mol/L溶解させ、液状の非水電解質を調製した。得られた非水電解質を前記容器内に注液し、容器開口部を、レーザー溶接を用いて封口体により封口して円筒形リチウム二次電池を組み立てた。このようなリチウム二次電池は、満充電時電圧2.8V、放電終止電圧1.5Vで使用することができる。 Furthermore, 1.5 mol / L of LiBF 4 as a lithium salt was dissolved in an organic solvent in which ethylene carbonate (EC) and γ-butyllactone (GBL) were mixed at a volume ratio (EC: GBL) of 1: 2. A liquid non-aqueous electrolyte was prepared. The obtained nonaqueous electrolyte was poured into the container, and the container opening was sealed with a sealing body using laser welding to assemble a cylindrical lithium secondary battery. Such a lithium secondary battery can be used at a full charge voltage of 2.8 V and a discharge end voltage of 1.5 V.
この実施の形態では、充電式電池5として、直径6〜7mm、長さ20mm程度の小型円筒形リチウムイオン二次電池で、10C充電により5分間で80%以上、20C充電により3分間で80%以上の充電が可能なものが用いられる。
In this embodiment, the
このような充電式電池5には、制御手段としての制御部11が接続されている。制御部11には、上述したマイクロホン2、ボリューム3、スピーカー6が接続されている。
The
また、制御部11は、補聴処理手段111を有している。補聴処理手段111は、マイクロホン2により出力される電気信号に周波数調整や増幅などの補聴処理を行い、スピーカー6より出力させる。
Further, the
充電式電池5には、充電手段の充電電力を発生する手段として充電部12が接続されている。この充電部12は、補聴器1が後述する乾燥ケース17に収納された状態で、充電式電池5に充電電力を供給するものである。この場合、充電部12は、アンテナコイル13、受信部14、整流平滑部15及び蓄積部16を有している。アンテナコイル13は、補聴器1の本体部1a内部に配置されるもので、後述する充電器19の発信部21からの電波(電磁波)を受信する。受信部14は、アンテナコイル13で受信された電波を検波する。整流平滑部15は、受信部14で検波された信号を直流電力に変換する。蓄積部16は、受信部14で変換された直流電力を蓄積し、この蓄積電力を使って充電式電池5を充電する。
A charging
このような補聴器1は、使用しないときに、使用時に付いた汗などの水分を取り除くため図3に示すような乾燥ケース17に入れて保管される。この場合、乾燥ケース17は、有底筒状をした合成樹脂製のケース本体17aと、このケース本体17aの開口部を、気密性をもって閉塞する合成樹脂製の蓋体17bを有している。ケース本体17aは、シリカゲルなどの乾燥剤(不図示)が収納される。また、ケース本体17a内部には、棚部18が設けられている。この棚部18は、多数の穴部18aを形成したもので、上部に補聴器1が載置される。また、棚部18の下部には、充電手段の所定の強さの電波(電磁波)を発信する手段として充電器19が設けられている。この充電器19は、棚部18上に載置される補聴器1の充電部12に、電磁誘導を用いて非接触により充電式電池5の充電に必要な電力を発生させるもので、図2に示すように電源部20、発信部21、コイル22を有している。電源部20は、電源コード23を介して供給される100Vの商用電源から発信部21を駆動するのに必要な電源を生成する。発信部21は、電源部20の電源により駆動され、コイル22を介して所定の電波を発信する。この場合、発信部21は、補聴器1の充電部12で充電式電池5を充電するのに必要な電力を得られる強さの電波を出力している。
When such a
次に、このように構成した実施の形態の作用を説明する。 Next, the operation of the embodiment configured as described above will be described.
まず、補聴器1を使用する場合、使用者の耳に、耳かけ用フック1bをかけて使用される。この場合、補聴器1は、充電式電池5により全体動作に必要な電源が供給される。
First, when the
この状態で、外部からの音声は、マイクロホン2で電気信号に変換され、制御部11の補聴処理手段111に与えられる。補聴処理手段111は、マイクロホン2より出力される電気信号に対し周波数調整や増幅などの補聴処理を施し、スピーカー6より出力させる。
In this state, the sound from the outside is converted into an electric signal by the
一方、補聴器1は、使用しないときに、使用時に付いた汗などの水分を取り除くため乾燥ケース17に入れて保管する。この場合、図3に示すように乾燥ケース17のケース本体17a開口部の蓋体17bを開き棚部18上に補聴器1を載置し、再び蓋体17bを閉じるようにする。ケース本体17aには、シリカゲルなどの乾燥剤(不図示)が収納されており、密閉されたケース本体17a内で補聴器1に付着した水分が取り除かれる。
On the other hand, when not in use, the
この状態で、充電器19の電源部20に、電源コード23を介して100Vの商用電源が供給されると、この電源部20を電源として、発信部21が駆動され、コイル22を介して所定の電波が発信される。このとき発信部21より出力される電波は、補聴器1の充電部12で充電式電池5を充電するのに必要な電力を得られる程度の強さのものである。
In this state, when 100 V commercial power is supplied to the
補聴器1の充電部12は、充電器19の発信部21から出力される電波をアンテナコイル13で受信し、受信部14により受信された電波を検波する。そして、整流平滑部15により、受信部14で検波された信号を直流電力に変換し、この直流電力を蓄積部16に蓄積するとともに、この蓄積電力を使って充電式電池5を満充電まで充電する。
The charging
したがって、このようにすれば、補聴器1の電源として充電式電池5を使用し、また、充電式電池5を充電する充電部12を有し、未使用時に補聴器1を乾燥ケース17に収納することで、乾燥ケース17内に設けられる充電器19より非接触により充電部12に電力が供給され、該充電部12により充電式電池5を満充電まで充電可能にした。また、組み込まれる充電式電池5として、10C以上の電流で急速充電できるリチウムイオン二次電池が用いられことも特徴としている。
Therefore, in this way, the
これにより、充電式電池5は数分程度の短時間の急速充電が可能で、しかも充電式電池5を繰り返し充電ができるので、補聴器1を連続して使用するような場合も、電池切れの際にすばやく再充電でき、補聴器1の使用を長時間中断することなく使用することができ、使い勝手を改善できる。
As a result, the
また、電源として充電式電池5を使用することにより電池交換する面倒な手間が全く必要でなくなる。この場合、電池交換の変わりに充電式電池5を充電することは必要で、空気亜鉛電池の場合より電池容量が少ないので充電回数が多くはなるが、未使用時の補聴器1を乾燥ケース17に収納するという充電を全く意識しない作業のみでよいので、電池交換のような細かで面倒な作業は全く必要でなくなり、この点でも補聴器1の使い勝手を改善できる。
Further, the use of the
さらに、電源として充電式電池5を使用し、空気亜鉛電池を使用しないことで空気を取り入れるための空気孔をなくし、さらに補聴器1の充電方式として電磁誘導を用いて無端子充電を採用したことにより補聴器1全体を液密構造の防水仕様にできるので、使用者は、補聴器1をつけたままでも風呂やプールなどの水場に立ち入ることができ、使用者の行動範囲を広げることができるという効果もある。
Furthermore, by using the
なお、本発明は、上記実施の形態に限定されるものでなく、実施段階では、その要旨を変更しない範囲で種々変形することが可能である。例えば、上述した実施の形態では、補聴器1への充電に非接触の電磁誘導方式を採用した例を述べたが、接触方式の充電も適用できる。この場合は、補聴器1の防水機能が損なわれるため、補聴器1をつけたままで風呂やプールなどの水場に立ち入るような行動は制約を受ける。また、上述した実施の形態では、補聴器として耳かけ式のものについて述べたが、耳あな式の補聴器にも適用できる。
In addition, this invention is not limited to the said embodiment, In the implementation stage, it can change variously in the range which does not change the summary. For example, in the above-described embodiment, an example in which a non-contact electromagnetic induction method is used for charging the
さらに、上記実施の形態には、種々の段階の発明が含まれており、開示されている複数の構成要件における適宜な組み合わせにより種々の発明が抽出できる。例えば、実施の形態に示されている全構成要件から幾つかの構成要件が削除されても、発明が解決しようとする課題の欄で述べた課題を解決でき、発明の効果の欄で述べられている効果が得られる場合には、この構成要件が削除された構成が発明として抽出できる。 Furthermore, the above embodiments include inventions at various stages, and various inventions can be extracted by appropriately combining a plurality of disclosed constituent elements. For example, even if some constituent requirements are deleted from all the constituent requirements shown in the embodiment, the problem described in the column of the problem to be solved by the invention can be solved, and is described in the column of the effect of the invention. If the above effect is obtained, a configuration from which this configuration requirement is deleted can be extracted as an invention.
1…補聴器、1a…本体部、1b…耳かけ用フック
2…マイクロホン、3…ボリューム
4…電池収納部、5…充電式電池
6…スピーカー、11…制御部、111…補聴処理手段
12…充電部、13…アンテナコイル
14…受信部、15…整流平滑部
16…蓄積部、17…乾燥ケース
17a…ケース本体、17b…蓋体、18…棚部
18a…穴部、19…充電器
20…電源部、21…発信部
22…コイル、23…電源コード
DESCRIPTION OF
Claims (4)
前記補聴器本体内に設けられ、該補聴器本体での動作に必要な電力を供給する電源として用いられる10C以上の電流で急速充電可能な充電式電池と
を具備したことを特徴とする補聴器。 A hearing aid body that converts external sound into an electric signal by a microphone, amplifies the converted electric signal, and reproduces it from a speaker;
A hearing aid, comprising: a rechargeable battery that is provided in the hearing aid body and that can be rapidly charged with a current of 10 C or more used as a power source for supplying power necessary for the operation of the hearing aid body.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007121107A JP2008278329A (en) | 2007-05-01 | 2007-05-01 | Hearing aid |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007121107A JP2008278329A (en) | 2007-05-01 | 2007-05-01 | Hearing aid |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008278329A true JP2008278329A (en) | 2008-11-13 |
Family
ID=40055724
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007121107A Withdrawn JP2008278329A (en) | 2007-05-01 | 2007-05-01 | Hearing aid |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008278329A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014129024A1 (en) * | 2013-02-20 | 2014-08-28 | 日東電工株式会社 | Portable device, charging device for same, and charging system for portable device |
WO2015050073A1 (en) * | 2013-10-02 | 2015-04-09 | 日東電工株式会社 | Hearing aid and hearing-aid charging system |
WO2015049975A1 (en) * | 2013-10-02 | 2015-04-09 | 日東電工株式会社 | Hearing aid |
EP3011657A4 (en) * | 2013-06-20 | 2017-02-15 | Cochlear Limited | Medical device battery charging system and methods |
-
2007
- 2007-05-01 JP JP2007121107A patent/JP2008278329A/en not_active Withdrawn
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10483800B2 (en) | 2013-02-20 | 2019-11-19 | Nitto Denko Corporation | Portable device, charging device for same, and charging system for portable device |
TWI583093B (en) * | 2013-02-20 | 2017-05-11 | Nitto Denko Corp | Portable machines and their charging machines, portable machine charging systems, body installation machines, hearing aids and their charging devices, and hearing aid charging systems |
WO2014129024A1 (en) * | 2013-02-20 | 2014-08-28 | 日東電工株式会社 | Portable device, charging device for same, and charging system for portable device |
EP3011657A4 (en) * | 2013-06-20 | 2017-02-15 | Cochlear Limited | Medical device battery charging system and methods |
JP2015073167A (en) * | 2013-10-02 | 2015-04-16 | 日東電工株式会社 | Hearing aid and hearing aid charging system |
CN105594230A (en) * | 2013-10-02 | 2016-05-18 | 日东电工株式会社 | Hearing aid and hearing-aid charging system |
CN105637899A (en) * | 2013-10-02 | 2016-06-01 | 日东电工株式会社 | Hearing aid |
JP2015073168A (en) * | 2013-10-02 | 2015-04-16 | 日東電工株式会社 | Hearing aid |
TWI581643B (en) * | 2013-10-02 | 2017-05-01 | Nitto Denko Corp | Hearing aid charging system |
WO2015049975A1 (en) * | 2013-10-02 | 2015-04-09 | 日東電工株式会社 | Hearing aid |
US10320211B2 (en) | 2013-10-02 | 2019-06-11 | Nitto Denko Corporation | Hearing aid and hearing-aid charging system |
CN105637899B (en) * | 2013-10-02 | 2019-10-01 | 日东电工株式会社 | Hearing aid |
WO2015050073A1 (en) * | 2013-10-02 | 2015-04-09 | 日東電工株式会社 | Hearing aid and hearing-aid charging system |
US10555092B2 (en) | 2013-10-02 | 2020-02-04 | Nitto Denko Corporation | Hearing aid |
CN105594230B (en) * | 2013-10-02 | 2020-04-17 | 日东电工株式会社 | Hearing aid and hearing aid charging system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10886572B2 (en) | Flexible battery and electronic device | |
Oudenhoven et al. | A review of the present situation and future developments of micro‐batteries for wireless autonomous sensor systems | |
US11108105B2 (en) | Secondary battery and electronic device | |
US6310960B1 (en) | Rechargeable hearing aid system | |
KR102489488B1 (en) | Electronic device with secondary battery | |
JP2019080317A (en) | Portable telephone | |
JP7364730B2 (en) | lithium ion storage battery | |
JP2014187003A (en) | Electronic device | |
US20180316055A1 (en) | Nonaqueous secondary battery, and positive electrode active material for nonaqueous secondary battery and production method therefor | |
EP1059681A3 (en) | Lithium secondary battery | |
JP6892247B2 (en) | Lithium-ion secondary batteries and electronic devices | |
CN109564991A (en) | Electrochemical cell and equipment with this battery | |
ATE367656T1 (en) | LITHIUM SECONDARY BATTERY | |
TW201630245A (en) | Lithium-ion storage battery and fabricating method thereof | |
JP2008278329A (en) | Hearing aid | |
JP2008015692A (en) | Robot system | |
KR20210075600A (en) | Rechargeable battery | |
JP4275060B2 (en) | hearing aid | |
WO2012000303A8 (en) | Button lithium battery and preparing method thereof | |
JP2009060718A (en) | Auxiliary power supply | |
JPH11250873A (en) | Nonaqueous electrolyte secondary battery | |
KR20210157726A (en) | Rechargeable battery | |
JP2007235726A (en) | Charging-type wireless microphone | |
JP2008278328A (en) | Speaker system | |
JP2009058373A (en) | Position information notification apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20100706 |