Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2008026095A - 車載レーダ制御方法及び車載レーダ制御装置 - Google Patents

車載レーダ制御方法及び車載レーダ制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008026095A
JP2008026095A JP2006197657A JP2006197657A JP2008026095A JP 2008026095 A JP2008026095 A JP 2008026095A JP 2006197657 A JP2006197657 A JP 2006197657A JP 2006197657 A JP2006197657 A JP 2006197657A JP 2008026095 A JP2008026095 A JP 2008026095A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
radar
radio wave
wave interference
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006197657A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirotaka Akase
裕貴 明瀬
Kanako Honda
加奈子 本田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP2006197657A priority Critical patent/JP2008026095A/ja
Publication of JP2008026095A publication Critical patent/JP2008026095A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/023Interference mitigation, e.g. reducing or avoiding non-intentional interference with other HF-transmitters, base station transmitters for mobile communication or other radar systems, e.g. using electro-magnetic interference [EMI] reduction techniques
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/023Interference mitigation, e.g. reducing or avoiding non-intentional interference with other HF-transmitters, base station transmitters for mobile communication or other radar systems, e.g. using electro-magnetic interference [EMI] reduction techniques
    • G01S7/0235Avoidance by time multiplex
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/36Means for anti-jamming, e.g. ECCM, i.e. electronic counter-counter measures
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/06Systems determining position data of a target
    • G01S13/08Systems for measuring distance only
    • G01S13/32Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated
    • G01S13/34Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated using transmission of continuous, frequency-modulated waves while heterodyning the received signal, or a signal derived therefrom, with a locally-generated signal related to the contemporaneously transmitted signal
    • G01S13/345Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated using transmission of continuous, frequency-modulated waves while heterodyning the received signal, or a signal derived therefrom, with a locally-generated signal related to the contemporaneously transmitted signal using triangular modulation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9327Sensor installation details
    • G01S2013/93271Sensor installation details in the front of the vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

【課題】識別符号等による搬送波の変調を行わなくとも、自車両と対向車両に夫々搭載されたレーダ間で生じる電波干渉による誤検出を確実に回避できる車載レーダ制御方法及び車載レーダ制御装置を提供する。
【解決手段】車載レーダ制御装置1にアンテナ103から前方に放射された電波とその反射波に基づいて前方の物体との相対距離または相対速度を検出する車載レーダ10と、自車及び対向車の走行情報に基づいて電波干渉の発生を予測する電波干渉予測手段11と、前記電波干渉予測手段11により電波干渉が予測されるときに前記車載レーダ10の動作を一時停止するレーダ駆動制御手段12を備える。
【選択図】図2

Description

本発明は、アンテナから前方に放射された電波とその反射波に基づいて前方の物体との相対距離または相対速度を検出する車載レーダの動作を一時停止する車載レーダ制御方法及び車載レーダ制御装置に関する。
近年、高速走行や長距離走行時のドライバの負担を軽減するオートクルーズコントロールユニットを搭載した車両が多く見受けられる。前記オートクルーズコントロールとは、高速道路など一定のスロットル開度で長時間走行するような場合に、アクセルを踏まなくとも設定した速度を保持して走行する機能であり、車載したレーダにより放射する電波と前記電波が前方の物体にあたって反射した反射波のドップラー効果を利用して前走車との相対的な車間距離や速度を検知し、前記車間距離がつまると自動的に速度を落として一定の車間距離を保つようなものが実用化されている。
ここで、前記レーダを備える対向車が自車に近接し、夫々の電波の放射範囲が重なるときには、対向車から放射される電波と自車から放射される電波に対する反射波とが干渉し合い、自車と前走車との相対的な車間距離や速度を正確に検知することができない虞がある。
特許文献1には、他車に搭載された装置から送信された信号による混信の影響を排除するために、所定長さを有する符号列である送信用擬似雑音符号及び車両毎に異なる識別符号とを用いた変調信号により搬送波を位相変調して車両の前方に送信し、車両前方から受信した信号を前記送信用擬似雑音符号と同一符号列であり、位相差が所定範囲内である受信用擬似雑音符号により復調して検出した識別符号が送信時に発生させた識別符号に一致していない場合には他の車両に搭載された装置からの混信であると判定し、前記受信信号と前記受信用擬似雑音符号との相関が所定値を超え、且つ検出した識別符号が送信時の識別符号と一致しているときに車両前方に障害物が存在していると判定して前記障害物との距離を導出する自動車用前方警戒レーダ装置が提案されている。
また、特許文献2には、交通流の測定や速度違反取締まり等に利用され、道路施設として設置される速度測定装置が複数台近接設置されたときに互いの周波数干渉による誤検出を回避する速度測定装置を提供することを目的として、受信したドップラー信号をデューティ判定回路及びインタバル判定回路によって正常なドップラー信号か否かの判定を行い、正常時のみ速度測定を行い、異常時には速度測定を中断するように構成して、周波数干渉の影響を受けないようにすると共に、他の雑音の影響を受けない速度測定装置が提案されている。
特開平7−84035号公報 特開平7−84036号公報
しかし、特許文献1に記載された自動車用前方警戒レーダ装置では、車両毎に異なる識別符号及び送信用擬似雑音符号を用いた変調信号により搬送波を変調する必要があり、そのような変調信号を生成するための回路ブロックにより装置コストがかさむという問題があった。
また、特許文献2に記載された速度測定装置は、道路施設として設置されるもので、送信波と反射波との周波数混合により生成したドップラー信号が異常なものと判定されたときにはじめて速度測定を中断するものであり、電波干渉が生じていてもドップラー信号が正常であると誤判定されると速度測定は中断されず、誤った速度が測定される虞があり、車両に搭載する場合には更なる改良の余地があった。
本発明は、識別符号等による搬送波の変調を行わなくとも、自車両と対向車両に夫々搭載されたレーダ間で生じる電波干渉による誤検出を確実に回避できる車載レーダ制御方法及び車載レーダ制御装置を提供することを目的とする。
上述の目的を達成するため、本発明による車載レーダ制御方法の第一の特徴構成は、アンテナから前方に放射された電波とその反射波に基づいて前方の物体との相対距離または相対速度を検出する車載レーダに対して、自車及び対向車の走行情報に基づいて電波干渉の発生が予測されるときに、前記車載レーダの動作を一時停止する点にある。
上述の構成によれば、対向車の車載レーダから放射される電波と自車の車載レーダから放射する電波の反射波に電波干渉の発生が予測されると、電波干渉が発生する前に前記車載レーダの動作を一時停止するため、自車と前方の物体との相対距離または相対速度の誤検出を確実に防止することができる。
上述の目的を達成するため、本発明による車載レーダ制御装置の第一の特徴構成は、アンテナから前方に放射された電波とその反射波に基づいて前方の物体との相対距離または相対速度を検出する車載レーダと、自車及び対向車の走行情報に基づいて電波干渉の発生を予測する電波干渉予測手段と、前記電波干渉予測手段により電波干渉が予測されるときに前記車載レーダの動作を一時停止するレーダ駆動制御手段を備えている点にある。
上述の構成によれば、電波干渉予測手段が対向車の車載レーダから放射される電波と自車の車載レーダから放射する電波の反射波との間で電波干渉の発生を予測すると、レーダ駆動制御手段は電波干渉が発生する前に前記車載レーダの動作を一時停止するため、自車と前方の物体との相対距離または相対速度の誤検出を防止することができる。
以上説明した通り、本発明によれば、識別符号等による搬送波の変調を行わなくとも、自車両と対向車両に夫々搭載されたレーダ間で生じる電波干渉による誤検出を確実に回避できる車載レーダ制御方法及び車載レーダ制御装置を提供することができるようになった。
以下に本発明による車載レーダ制御装置について説明する。
車載レーダ制御装置1は、図2に示すように、アンテナ103から前方に放射された電波とその反射波に基づいて前方の物体との相対距離または相対速度を検出する車載レーダ10と、自車及び対向車の走行情報に基づいて電波干渉の発生を予測する電波干渉予測手段11と、前記電波干渉予測手段11により電波干渉が予測されるときに前記車載レーダ10の動作を一時停止するレーダ駆動制御手段12を備えて構成され、詳述しないが、各部を制御する単一または複数のCPUと、前記CPUの作業領域となるRAMと、前記CPUの動作プログラムが格納されるROMと、周辺回路等により構成される。
前記車載レーダ制御装置1の出力情報である前記相対距離または前記相対速度は、当該車載レーダ制御装置1が搭載された車両のオートクルーズコントロールユニットや衝突予測検知装置への入力データ等に使用される。
図1に示すように、前記車載レーダ制御装置1が搭載された車両9には、GPS(全地球測位システム:Global Positioning System)2により取得した自車の位置情報とDVDやハードディスク等の記憶媒体30に記憶した道路情報等からなる地図情報に基づき走行案内を行うナビゲーションシステム3と、道路に設けられた固定通信手段40との間で路車間通信を行う車載通信手段41とが設けられている。
また、当該車両9のエンジン等を電子制御する走行制御装置には、検出したエンジン回転数等に基づいて当該車両9の走行速度を演算導出する速度検出ユニット5が設けられ、検出された速度情報は、夫々所定の演算処理に使用可能なように、前記ナビゲーションシステム3や前記車載レーダ制御装置1、さらには前記車載通信手段41を介して外部に出力される。
前記固定通信手段40と前記車載通信手段41とは送受信アンテナ及び信号送信部や信号受信部等からなる無線通信機で構成される。前記固定通信手段40は中央監視装置に通信可能に接続された通信端末で、図3に示すように、道路近傍に設置された柱400や中央分離帯401や路面402の何れかに所定間隔を空けて設置され、走行車両の車載通信手段41との間でデータの送受信を行ない、渋滞や事故等の道路情報を中央監視装置に送信するとともに、前記中央監視装置からの道路情報や他車両の情報、例えば対向車の位置情報や速度情報等を走行車両に供給するように構成されている。
つまり、前記固定通信手段40と前記車載通信手段41により路車間通信手段4が構成され、本発明では、前記車載通信手段41が前記固定通信手段40に自車の走行速度、GPSで取得した位置情報、自車にレーダが搭載されているか否かのレーダ搭載情報、搭載されているレーダの型式情報等を送信するように構成されている。尚、前記固定通信手段40と前記車載通信手段41とは無線通信機に限定するものではなく、互いに光学式の通信機で構成されるものであっても良い。
前記車両9のフロントバンパー若しくはエンジンルーム等に搭載され、前記車両9の前方を走行する他の車両等の物体との相対距離Rと相対速度Vを検出する前記車載レーダ10は、ミリ波を使用したFM−CW(周波数変調連続波)方式が採用され、三角波信号を生成する三角波生成回路100と、生成した前記三角波信号でFM変調したミリ波を生成するミリ波生成回路101と、生成した前記ミリ波を送信波とローカル波に分配し、前記送信波を送信アンテナ103に、また前記ローカル波を混合器105に向けて出力する分配器102と、前記送信波を前記他の車両等の物体に向けて放射する送信アンテナ103と、前記他の車両等の物体から反射した前記送信波を反射波として受信する受信アンテナ104と、前記反射波と前記ローカル波を混合する混合器105と、前記混合器105より出力された混合波より基本波成分(以下、「ビート信号」と言う)のみを検出するローパスフィルタ106と、前記ビート信号より自車と前記他の車両等の物体との前記相対速度Vと、自車と前記他の車両等の物体との前記相対距離Rとを算出する演算部107を備えて構成されている。
前記ローパスフィルタ106において検出される前記ビート信号は、図4(a)に示すように、前記送信波とドップラー効果によりドップラーシフトを起こした前記反射波との差分から求められ、前記ビート信号の周波数(以下、「ビート周波数」と言う)fは前記ドップラーシフトの影響により、図4(b)に示すように変化する。図4(a)において、Tは前記送信波と前記反射波との遅延時間、Δfは変調周波数幅、fは送信波の中心周波数、fmは変調信号の周波数である。図4(b)において、fBU(=f+f)、fBD(=f−f)は夫々、前記ビート周波数f上昇区間の上昇ビート周波数と前記ビート周波数f信号下降区間の下降ビート周波数であり、fは〔数1〕で示される自車と前方を走行する前記他の車両等の物体との相対距離に比例する距離周波数、fは〔数2〕で示される自車と前方を走行する前記他の車両等の物体との間の相対速度に比例する速度周波数である。尚、〔数1〕、〔数2〕内のCは光速である。

前記演算部107は、前記ローパスフィルタ106で検出したビート信号の前記とfBUと前記fBDと〔数1〕、〔数2〕に基づき、〔数3〕で示される前記相対距離Rと〔数4〕で示される前記相対速度Vとを演算により求める。

前記車載レーダ10は、その視野角が±10°、最大検知距離が200mに設定されている。つまり、前記車載レーダ10のレーダ検知範囲は、図5に示すように、車両の前方で中心角20°を持ち、半径が200mの扇形の範囲内である。換言すれば、前記送信アンテナ103は前記レーダ検知範囲へ送信波を放射し、前記受信アンテナ104は前記レーダ検知範囲からの受信波を受信する指向性を備えている。例えば、前記レーダ検知範囲外から放射された電波が前記受信アンテナ104に到達しても、前記受信アンテナ104は、その指向性により到達した電波を受信することはない。また、対向車に搭載された車載レーダのレーダ検知範囲は対向車毎に異なるが、本実施例では自車の車載レーダ10と同様のレーダ検知範囲とする。
前記電波干渉予測手段11は、自車及び対向車の走行情報、つまり、前記速度検出ユニット5から出力される自車の速度と、前記GPS2による自車の位置情報と、前記ナビゲーションシステム3による走行地域周辺の道路情報と、前記路車間通信手段4により取得する対向車の速度情報と位置情報、及び、対向車のレーダ搭載情報、つまり、レーダの搭載の有無及び搭載時のレーダの型式情報等に基づき、電波干渉の発生を予測する。
つまり、対向車に搭載された車載レーダと自車の車載レーダの夫々のレーダ検知範囲が重なり、前記車両9の前方を走行する他の車両等の物体からの反射波と対向車から放射される電波が干渉して正確な測定ができないと予測されるときに電波干渉が発生すると予測する。
前記電波干渉予測手段11が、前記レーダ駆動制御手段12に前記電波干渉の発生は生じない旨の予測信号を出力すると、前記レーダ駆動制御手段12は前記車載レーダ10から電波を放射するように制御し、前記レーダ駆動制御手段12に前記電波干渉の発生が生じる旨の予測信号を出力すると、前記レーダ駆動制御手段12は前記車載レーダ10から電波の放射を停止するように制御する。
前記電波干渉予測手段11は、図6に示すように、前記車両9の速度情報と前記GPS2から取得する自車の位置情報と前記ナビゲーションシステム3から取得する道路情報とに基づいて、現時刻t0から前記所定時間t1後に到達していると予測される自車位置を、長さが自車の速度の大きさを示し、方向が自車の走行方向を示す自車走行予測ベクトルとして演算導出する自車走行ベクトル演算部110と、自車の備える前記ナビゲーションシステム3から得られる前記道路情報と前記車載通信手段41が取得する対向車の速度情報と位置情報とに基づいて、現時刻t0から前記所定時間t1後に到達していると予測される対向車位置を、長さが対向車の速度の大きさを示し、方向が対向車の走行方向を示す対向車走行予測ベクトルとして演算導出する対向車走行ベクトル演算部111と、自車の備える前記ナビゲーションシステム3から得られる前記道路情報と前記自車走行予測ベクトル及び前記対向車走行予測ベクトルに基づいて電波干渉の発生を判定する干渉判定部112とを備えている。
障害物を検知してから車両の制動開始まで人間の単純反応時間は0.3秒であることが知られており、これよりも早い応答性能を実現するため、前記演算部107では前記相対速度V及び前記相対距離Rと0.1秒間隔で演算導出するように構成されており、前記電波干渉予測手段11も、0.1秒を所定時間t1として所定時間t1毎に前記電波干渉の発生予測を行うように構成されている。これは、時速120Kmでの走行時において3.3m、つまりほぼ車両1台分の移動毎に前記電波干渉の発生予測を行うことを意味する。
ここで、前記車載通信手段41を介して取得される対向車の走行情報は、前記レーダ駆動制御手段12によるレーダ10の動作を制御するために用いるものであり、それらの精度は、前記電波干渉の発生予測ができる程度であれば、前記車載レーダ制御装置1により出力される前記相対速度Vの精度や前記GPS2により出力される位置情報の精度に較べて低いものであって良い。
以下、詳述する。前記電波干渉予測手段11は、対向車のレーダ搭載情報に基づいて自車の車載レーダと干渉する虞が無い、つまり、対向車がレーダを搭載していないか、或いは、搭載したレーダが自車のレーダと型式が異なり干渉する虞が無いと判断するときには、前記レーダ駆動制御手段12に前記電波干渉の発生は生じない旨の予測信号を出力する。
さらに、前記電波干渉予測手段11は、対向車のレーダ搭載情報に基づいて自車の車載レーダと干渉する虞が有る、つまり、対向車がレーダを搭載しており、搭載したレーダが自車のレーダと型式が同様であり、干渉する虞が有ると判断するときには、自車及び対向車の走行情報に基づいて自車走行予測ベクトルと対向車走行予測ベクトルを演算し、演算の結果得られた自車走行予測ベクトル及び対向車走行予測ベクトルと、自車と対向車の走行する車線の距離情報や路面の高低差情報等に基づいて具体的に電波干渉の発生の有無を判断し、その結果に基づいて前記レーダ駆動制御手段12に前記電波干渉の発生が生じるか否かの予測信号を出力する。
前記自車走行ベクトル演算部110は、図7に示すように、自車が前記車線の中央部を走行すると仮定し、自車の位置情報と速度情報と前記ナビゲーションシステム3から取得した自車の走行する車線の道幅、カーブの曲率半径等からなる道路情報とに基づいて、前記自車走行予測ベクトルを演算する。
前記対向車走行ベクトル演算部111は、図7に示すように、対向車が前記車線の中央部を走行すると仮定し、対向車の位置情報と速度情報と自車の前記ナビゲーションシステム3から取得した対向車が走行する車線の道幅、カーブの曲率半径等からなる道路情報とに基づいて、前記対向車走行予測ベクトルを演算する。
前記干渉判定部112は、対向車のレーダ搭載情報に基づいて自車の車載レーダと干渉する虞がないと判断するときには、前記レーダ駆動制御手段12に前記電波干渉の発生が生じない旨の予測信号を出力し、干渉する虞が有ると判断するときには、前記自車走行ベクトル演算部110と前記対向車走行ベクトル演算部111に演算を行うように指示し、前記自車走行ベクトル演算部110と前記対向車走行ベクトル演算部111とが演算導出した自車走行予測ベクトル及び対向車走行予測ベクトルの夫々の先端を始点として、図8(a)、8(b)、8(c)、図10(b)、図10(c)、図10(d)に示すように、前記所定時間t1後の自車及び対向車のレーダ検知範囲を予測範囲として求め、求めたレーダ検知範囲と前記ナビゲーションシステム3から取得した自車と対向車の走行する車線間の距離情報や路面の高低差情報等の道路情報に基づき、前記電波干渉の発生が生じるか否かを判定する。
例えば、図9に示すように、自車の走行する車線の上方または下方に対向車線があるときや、自車と対向車の走行する車線間の距離が大きく離れているとき等、自車と対向車の夫々のレーダ検知範囲が明らかに重なる虞のないときには、電波干渉が発生しないと判定する。
前記干渉判定部112は、自車のレーダ検知範囲に対向車の送信アンテナ103がなく、且つ対向車のレーダ検知範囲に自車の受信アンテナ104がない、つまり現時刻t0において前記電波干渉が発生しておらず、図8(a)、8(b)に示すように、所定時間t1後の自車のレーダ検知範囲に対向車の送信アンテナ103がなく、且つ対向車のレーダ検知範囲に自車の受信アンテナ104がないときには、前記電波干渉の発生はないと予測して、前記レーダ駆動制御手段12に前記電波干渉の発生が生じない旨の予測信号を出力する。
前記干渉判定部112は、自車のレーダ検知範囲に対向車の送信アンテナ103がなく、且つ対向車のレーダ検知範囲に自車受信アンテナ104がない、つまり現時刻t0において前記電波干渉が発生しておらず、図8(c)に示すように、所定時間t1後の自車のレーダ検知範囲に対向車の送信アンテナ103があり、且つ対向車のレーダ検知範囲に自車の受信アンテナ104があるときには、自車と対向車の相対速度に基づいて得られる電波干渉が発生するタイミングの直前に前記電波干渉が発生する旨の予測信号を出力する。
前記干渉判定部112は、図10(a)に示すように、自車のレーダ検知範囲に対向車の送信アンテナ103があり、且つ対向車のレーダ検知範囲に自車の受信アンテナ104がある、つまり現時刻t0において前記電波干渉が発生しているが、図10(b)または10(c)に示すように、所定時間t1後の自車のレーダ検知範囲に対向車の送信アンテナ103がなく、且つ対向車のレーダ検知範囲に自車の受信アンテナ104がないときには、自車と対向車の相対速度に基づいて得られる電波干渉がなくなるタイミングの直後に前記電波干渉が生じない旨の予測信号を出力する。
前記干渉判定部112は、図10(a)に示すように、自車のレーダ検知範囲に対向車の送信アンテナ103があり、且つ対向車のレーダ検知範囲に自車の受信アンテナ104がある、つまり現時刻t0において前記電波干渉が発生しており、図10(d)に示すように、所定時間t1後の自車のレーダ検知範囲に対向車の送信アンテナ103があり、且つ対向車のレーダ検知範囲に自車の受信アンテナ104があるときには、前記電波干渉の発生があると予測して、前記レーダ駆動制御手段12に前記電波干渉の発生が発生する旨の予測信号を出力する。
前記レーダ駆動制御手段12は、前記電波干渉予測手段11からの電波干渉が発生する旨の予測信号を受信すると、前記車載レーダ10の前記ミリ波生成回路101からの送信波の出力を停止継続または停止し、前記電波干渉予測手段11からの前記電波干渉が発生しない旨の予測信号を受信すると、前記ミリ波生成回路101からの送信波の出力を継続または再開する。
前記車載レーダ制御装置1による前記車載レーダ10の制御について、図11に示すフローチャートを用いて説明する。
車両9が走行を開始して(S1)、車載レーダ制御装置1が起動されると(S2)、電波干渉予測手段11は、前記路車間通信手段4により対向車の速度情報と位置情報、及び、対向車のレーダ搭載情報が取得されるか否かにより対向車の有無を監視する(S3)。
ステップS3で対向車の存在を検知しないときには、前記電波干渉予測手段11は、電波干渉が発生しない旨の予測信号を前記レーダ駆動制御手段12に出力し(S5)、前記レーダ駆動制御手段12は前記予測データを受信すると(S6)、前記ミリ波生成回路101からの送信波出力を継続または再開する(S7)。
ステップS3で対向車の存在を検知すると、得られた対向車のレーダ搭載情報に基づいて電波干渉の発生の可能性があるか否かを判断し(S4)、電波干渉の発生の可能性がないときには、前記電波干渉予測手段11は、電波干渉が発生しない旨の予測信号を前記レーダ駆動制御手段12に出力し(S5)、前記レーダ駆動制御手段12は前記予測データを受信すると(S6)、前記ミリ波生成回路101からの送信波出力を継続または再開する(S7)。
ステップS3で対向車の存在を検知すると、得られた対向車のレーダ搭載情報に基づいて電波干渉の発生の可能性があるか否かを判断し(S4)、電波干渉の発生の可能性があるときには、現時刻t0における自車の位置情報と速度情報と走行する車線の道幅、カーブの曲率半径等からなる道路情報とを取得して(S8)、現時刻t0から所定時間t1後における自車走行予測ベクトル及び対向車走行予測ベクトルを演算する(S9)。
前記電波干渉予測手段11は、演算により求めた前記自車走行予測ベクトルと前記対向車走行予測ベクトルの夫々と、自車と対向車が走行する車線間の距離や路面の高低差情報等の道路情報に基づき、現時刻t0から所定時間t1後における自車と対向車のレーダ検知範囲を予測し(S10)、所定時間t1後までに電波干渉が発生するか否かを判断する(S11)。
前記電波干渉予測手段11は前記電波干渉が発生すると予測すると(S11)、電波干渉が発生する旨の予測信号を前記レーダ駆動制御手段12に出力し(S12)、レーダ駆動制御手段12は前記予測信号を受信して(S13)、車載レーダ10のミリ波生成回路101からの送信波出力を停止維持または停止(S14)する。
前記電波干渉予測手段11は送信波出力を停止維持または停止し(S14)、ステップ9で演算を行ってから所定時間t1が経過すると(S15)、前記路車間通信手段4により対向車の速度情報と位置情報、及び、対向車のレーダ搭載情報が取得されるか否かにより対向車の有無を監視する(S3)。
前記電波干渉予測手段11は前記電波干渉が発生しないと予測すると(S11)、電波干渉が発生しない旨の予測信号を前記レーダ駆動制御手段12に出力し(S16)、前記レーダ駆動制御手段12は前記予測データを受信すると(S17)、前記ミリ波生成回路101からの送信波出力を継続または再開する(S18)。
前記電波干渉予測手段11は送信波を継続または再開し(S18)、ステップ9で演算を行ってから所定時間t1が経過すると(S19)、前記路車間通信手段4により対向車の速度情報と位置情報、及び、対向車のレーダ搭載情報が取得されるか否かにより対向車の有無を監視する(S3)。
以下、別実施形態について説明する。
上述の実施形態では、電波干渉が発生する旨の予測信号が、所定時間t1後の自車のレーダ検知範囲に対向車の送信アンテナ103があり、且つ対向車のレーダ検知範囲に自車の受信アンテナ104があるときに、自車と対向車の相対速度に基づいて得られる電波干渉が発生するタイミングの直前に出力されるものを説明したが、電波干渉が発生する旨の予測信号が所定時間t1のインタバルで出力されるとともに、電波干渉が発生すると予測されるタイミングまたは時刻情報とともに出力されるように構成するものであってもよい。
上述の実施形態では、電波干渉が発生しない旨の予測信号が、所定時間t1後の自車のレーダ検知範囲に対向車の送信アンテナ103がなく、且つ対向車のレーダ検知範囲に自車の受信アンテナ104がないときに、自車と対向車の相対速度に基づいて得られる電波干渉がなくなるタイミングの直後に出力されるものを説明したが、電波干渉が発生しない旨の予測信号が所定時間t1のインタバルで出力されるとともに、電波干渉がなくなると予測されるタイミングまたは時刻情報とともに出力されるように構成するものであってもよい。
上述の実施形態では、所定時間t1後の自車のレーダ検知範囲に対向車の送信アンテナ103があり、且つ対向車のレーダ検知範囲に自車の受信アンテナ104がある、または、所定時間t1後の自車のレーダ検知範囲に対向車の送信アンテナ103がなく、且つ対向車のレーダ検知範囲に自車の受信アンテナ104がないときに、電波干渉予測手段11は電波干渉が発生する、または発生しない旨の予測信号を、自車と対向車の相対速度に基づいて得られる電波干渉が発生するタイミングの直前、または発生しないタイミングの直後に出力し、前記予測信号を受信したレーダ駆動制御手段12が前記タイミングで送信波を停止、または再開するものを説明したが、電波干渉予測手段11は電波干渉が発生する、または発生しない旨の予測信号を所定時間t1のインタバルで出力し、前記予測信号を受信したレーダ駆動制御手段12が所定時間t1毎に送信波を停止または再開するように構成するものであってもよい。この場合、電波干渉の発生予測の精度は低下するが、電波干渉の発生をより確実に防止することができる。
上述の実施形態では、レーダ駆動制御手段12は、電波干渉予測手段11からの電波干渉の発生の予測信号を受信すると車載レーダ10のミリ波生成回路101からの送信波の出力を停止することで前記車載レーダ10の動作を一時停止する構成としたが、図12に示すように、前記電波干渉予測手段11からの電波干渉の発生の予測データを受信すると前記車載レーダ10の演算部107での演算を停止することで前記車載レーダ10の動作を一時停止する構成としてもよい。この場合、前記電波干渉予測手段11からの電波干渉の発生は生じない旨の予測データを受信すると前記演算部107での演算を再開させることは言うまでもない。
上述の実施形態では、電波干渉予測手段11は、車載通信手段41が取得する対向車の車載レーダ搭載情報に基づいて対向車が自車の車載レーダと干渉する車載レーダを搭載していると判断されるときに走行予測ベクトルを演算して電波干渉の発生の可能性の有無を判断する構成を説明したが、対向車のレーダ搭載情報が得られない、または得られた情報により電波干渉の発生の可能性を判断できないときには、対向車のレーダ搭載の有無にかかわらず電波干渉の発生を予測するように構成すればよい。
上述の実施形態では、自車及び対向車が走行している車線の路幅の中央で走行するとの仮定の下で走行予測ベクトルを演算するものを説明したが、自車及び対向車が夫々の車線の最も内側、つまり、最も近い位置を走行すると仮定して演算してもよい。この場合には、より厳しい条件で予測することができる。また、自車及び対向車が走行している車線における走行軌跡を路幅に応じて所定距離だけずれた範囲を走行する場合も想定して走行予測ベクトルに幅を持たせてもよい。つまり、自車及び対向車の複数の走行予測ベクトルに基づいて複数のレーダ検知範囲を予測範囲として求め、それらのうちの何れかの組み合わせにより所定時間t1後の自車のレーダ検知範囲に対向車が進入し、且つ対向車のレーダ検知範囲に自車位置が進入するときに、電波干渉が発生すると予測するものであってもよい。
上述の実施形態では、自車の走行情報である自車走行予測ベクトルと対向車の走行情報である対向車走行予測ベクトル及び自車と対向車の走行する路面の高低差情報等の道路情報に基づいて、電波干渉予測手段11は前記レーダ装置10から放射される電波の反射波と対向車から放射される電波の電波干渉の発生を予測する構成としたが、ナビゲーションシステム3の地図情報に道路の三次元情報を含まない場合には、平面情報のみにより電波干渉の発生を予測するものであってもよい。
上述の実施形態では、自車に搭載された車載通信手段41と道路に備えられた固定通信手段40とからなる路車間通信手段4により、対向車情報を路車間通信で取得する構成としたが、自車に搭載された車載通信手段41と対向車に搭載された車載通信手段41とからなる車車間通信手段により、自車と対向車とが直接に対向車情報を車車間通信で取得する構成としてもよい。
上述の構成では、レーダ駆動制御手段12は、車載レーダ10から放射される電波の停止中に、電波干渉予測手段11からの電波干渉の発生は生じない旨の予測信号を受信すると、前記車載レーダ10のミリ波生成回路101からの送信波信号の出力を再開する構成としたが、前記電波干渉予測手段11からの前記電波干渉の発生の予測信号を受信して前記車載レーダ10の前記ミリ波生成回路101からの送信波信号を停止してから所定時間が経過した後に、前記車載レーダ10の前記ミリ波生成回路101からの送信波信号の出力を再開する構成としても良い。所定時間とは自車及び対向車の相対速度から両車両が通過する時刻までの時間であれば良い。ここで、前記電波干渉予測手段11が前記所定時間を算出し、前記レーダ駆動制御手段12に前記電波干渉の発生の予測信号と共に、または別に前記所定時間を送信し、前記レーダ駆動制御手段12が前記所定時間の経過をカウントする構成としても良く、前記レーダ駆動制御手段12が前記電波干渉予測手段11から自車及び対向車の相対速度を取得して前記所定時間を算出する構成としても良い。
上述の構成では、図5に示すように、自車または対向車の備える車載レーダ10のレーダ検知範囲を、車両9の前方で中心角20°を持ち、半径が200mの扇形の範囲と一律に設定されるものを説明したが、前記車両9に搭載する前記車載レーダ10の仕様、つまり、路車間通信手段4により得られた対向車のレーダ搭載情報に含まれる型式情報等に基づいて前記レーダ検知範囲が整合されるものであってもよく、この場合、電波干渉予測手段11はより正確に電波干渉発生を予測することができる。
また、前記車両9が雨滴センサ等天候情報を取得可能に構成されているときには、前記天候情報を考慮して前記車載レーダ10の最大検知距離を修正し、修正した前記最大検知距離を前記扇形の半径とする構成としても良い。例えば、降雨や降雪があるときには、前記車載レーダ10の送信波または反射波の降雨や降雪による減衰や反射、散乱による検知性能の劣化が生じるため、電波干渉予測手段11は、降雨量や降雪量に基づく前記車載レーダ10の最大検知距離のテーブルデータを備え、前記テーブルデータに基づきレーダ検出範囲を修正するのである。この場合、前記電波干渉予測手段11はより正確に電波干渉の発生を予測することができる。
上述の構成では、電波干渉予測手段11は、自車及び対向車の走行予測ベクトルを所定時間t1間隔で演算導出するものを説明したが、前記対向車走行予測ベクトルは路車間通信手段4により所定時間t1毎に更新取得する対向車の走行情報に基づいて演算導出すれば良い。前記対向車の走行情報が所定時間t1よりも長い間隔で更新される場合には、前の対向車走行予測ベクトルを基準に、過去に取得した対向車の走行情報に基づいて次の対向車走行予測ベクトルを演算導出するように構成するものであっても良い。尚、自車走行予測ベクトルは常に最新の自車の走行情報に基づいて演算導出される。
上述した複数の実施形態は単独で構成されるものばかりではなく、本発明による作用効果を奏する範囲において適宜組み合わせて構成することも可能である。
上述の実施形態は何れも本発明の一実施例に過ぎず、各部の具体的構成は本発明による作用効果を奏する範囲において適宜変更することができることは言うまでもない。
車両の説明図 車載レーダ制御装置の説明図 路車間通信手段の説明図 ビート信号の説明に用いる図 レーダ検知範囲の説明図 電波干渉予測手段の機能ブロック図 自車走行予想ベクトルと対向車走行予想ベクトルの説明に用いる図 (a)、(b)、(c)干渉判定部で行う電波干渉の発生の判定の説明に用いる図 自車と対向車の夫々のレーダ検知範囲が明らかに重なる虞のないときの説明に用いる図 (a)、(b)、(c)、(d)干渉判定部で行う電波干渉の発生の判定の説明に用いる図 車載レーダ制御装置による車載レーダの制御の説明に用いるフローチャート 車載レーダ制御装置の説明図
符号の説明
1:車載レーダ制御装置
2:GPS
3:ナビゲーションシステム
4:路車間通信手段
5:走行制御装置の速度検出ユニット
9:車両
11:電波干渉予測手段
30:記録媒体(DVDやハードディスク等)
40:固定通信手段
41:車載通信手段

Claims (6)

  1. アンテナから前方に放射された電波とその反射波に基づいて前方の物体との相対距離または相対速度を検出する車載レーダに対して、自車及び対向車の走行情報に基づいて電波干渉の発生が予測されるときに、前記車載レーダの動作を一時停止する車載レーダ制御方法。
  2. アンテナから前方に放射された電波とその反射波に基づいて前方の物体との相対距離または相対速度を検出する車載レーダに対して、対向車の車載レーダ搭載情報と自車及び対向車の走行情報に基づいて電波干渉の発生が予測されるときに、前記車載レーダの動作を一時停止する車載レーダ制御方法。
  3. アンテナから前方に放射された電波とその反射波に基づいて前方の物体との相対距離または相対速度を検出する車載レーダと、自車及び対向車の走行情報に基づいて電波干渉の発生を予測する電波干渉予測手段と、前記電波干渉予測手段により電波干渉が予測されるときに前記車載レーダの動作を一時停止するレーダ駆動制御手段を備えている車載レーダ制御装置。
  4. 自車の走行情報が自車の速度情報とGPSから入力される位置情報及びナビゲーションシステムから得られる道路情報に基づいて演算される自車走行予測ベクトルであり、対向車の走行情報が外部から入力される対向車の速度情報と位置情報及び前記道路情報に基づいて演算される対向車走行予測ベクトルであり、前記電波干渉予測手段は前記自車走行予測ベクトルと前記対向車走行予測ベクトルに基づいて電波干渉の発生を予測する請求項3記載の車載レーダ制御装置。
  5. 前記電波干渉予測手段は、外部から入力される対向車の車載レーダ搭載情報に基づいて対向車が車載レーダを搭載していると判断されるときに、電波干渉の発生を予測する請求項3または4に記載の車載レーダ制御装置。
  6. 前記電波干渉予測手段は、外部から入力される対向車の車載レーダ搭載情報に基づいて対向車が自車の車載レーダと干渉する車載レーダを搭載していると判断されるときに、電波干渉の発生を予測する請求項3または4に記載の車載レーダ制御装置。
JP2006197657A 2006-07-20 2006-07-20 車載レーダ制御方法及び車載レーダ制御装置 Pending JP2008026095A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006197657A JP2008026095A (ja) 2006-07-20 2006-07-20 車載レーダ制御方法及び車載レーダ制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006197657A JP2008026095A (ja) 2006-07-20 2006-07-20 車載レーダ制御方法及び車載レーダ制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008026095A true JP2008026095A (ja) 2008-02-07

Family

ID=39116880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006197657A Pending JP2008026095A (ja) 2006-07-20 2006-07-20 車載レーダ制御方法及び車載レーダ制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008026095A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008275400A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Fujitsu Ten Ltd レーダ装置、及び干渉防止方法
JP2010008136A (ja) * 2008-06-25 2010-01-14 Toyota Motor Corp 車載レーダ装置および電波干渉防止プログラム
JP2010015337A (ja) * 2008-07-02 2010-01-21 Fujitsu Ten Ltd 運転支援装置、運転支援制御方法および運転支援制御処理プログラム
JP2010048716A (ja) * 2008-08-22 2010-03-04 Toyota Motor Corp レーダ干渉回避装置、及びレーダ干渉回避方法
JP2011081773A (ja) * 2009-10-07 2011-04-21 Korea Electronics Telecommun 走行安全提供システムおよび方法
JP2012517005A (ja) * 2009-02-06 2012-07-26 ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフト 車両のレーダー装置の制御方法および制御装置
JP2013221786A (ja) * 2012-04-13 2013-10-28 Japan Radio Co Ltd 干渉制御装置
JP2017022503A (ja) * 2015-07-09 2017-01-26 マツダ株式会社 車々間通信による情報提供装置
JP2017529525A (ja) * 2014-08-28 2017-10-05 グーグル インコーポレイテッド 車両レーダ調整及び干渉低減のための方法及びシステム
JP2017203736A (ja) * 2016-05-13 2017-11-16 住友電気工業株式会社 電波センサおよび検知プログラム
WO2018235397A1 (ja) * 2017-06-19 2018-12-27 株式会社日立国際電気 レーダ装置及びレーダシステム
CN111830469A (zh) * 2020-06-02 2020-10-27 中汽数据有限公司 一种车载毫米波雷达噪声数据的分类识别过滤方法
CN113189591A (zh) * 2021-03-31 2021-07-30 苏州理工雷科传感技术有限公司 一种用于道面微小目标检测的车载探测系统
WO2022264740A1 (ja) * 2021-06-17 2022-12-22 株式会社デンソー 制御装置、制御方法、制御プログラム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11248837A (ja) * 1998-03-05 1999-09-17 Hino Motors Ltd 車載用レーダ装置
JP2002156442A (ja) * 2000-11-16 2002-05-31 Mitsubishi Electric Corp 電波干渉対応型レーダ装置
JP2002331882A (ja) * 2001-05-09 2002-11-19 Hitachi Ltd 車両データアクセス方法および車載端末
JP2004295620A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Toyota Motor Corp 車両衝突可能性検出装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11248837A (ja) * 1998-03-05 1999-09-17 Hino Motors Ltd 車載用レーダ装置
JP2002156442A (ja) * 2000-11-16 2002-05-31 Mitsubishi Electric Corp 電波干渉対応型レーダ装置
JP2002331882A (ja) * 2001-05-09 2002-11-19 Hitachi Ltd 車両データアクセス方法および車載端末
JP2004295620A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Toyota Motor Corp 車両衝突可能性検出装置

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008275400A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Fujitsu Ten Ltd レーダ装置、及び干渉防止方法
JP2010008136A (ja) * 2008-06-25 2010-01-14 Toyota Motor Corp 車載レーダ装置および電波干渉防止プログラム
JP2010015337A (ja) * 2008-07-02 2010-01-21 Fujitsu Ten Ltd 運転支援装置、運転支援制御方法および運転支援制御処理プログラム
JP2010048716A (ja) * 2008-08-22 2010-03-04 Toyota Motor Corp レーダ干渉回避装置、及びレーダ干渉回避方法
JP2012517005A (ja) * 2009-02-06 2012-07-26 ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフト 車両のレーダー装置の制御方法および制御装置
US8604967B2 (en) 2009-10-07 2013-12-10 Electronics And Telecommunications Research Institute System and method for providing driving safety
JP2011081773A (ja) * 2009-10-07 2011-04-21 Korea Electronics Telecommun 走行安全提供システムおよび方法
JP2013221786A (ja) * 2012-04-13 2013-10-28 Japan Radio Co Ltd 干渉制御装置
JP2017529525A (ja) * 2014-08-28 2017-10-05 グーグル インコーポレイテッド 車両レーダ調整及び干渉低減のための方法及びシステム
US10698082B2 (en) 2014-08-28 2020-06-30 Waymo Llc Methods and systems for vehicle radar coordination and interference reduction
US11237245B2 (en) 2014-08-28 2022-02-01 Waymo Llc Methods and systems for vehicle radar coordination and interference reduction
JP2019012079A (ja) * 2014-08-28 2019-01-24 ウェイモ エルエルシー 車両レーダ調整及び干渉低減のための方法及びシステム
JP2017022503A (ja) * 2015-07-09 2017-01-26 マツダ株式会社 車々間通信による情報提供装置
JP2017203736A (ja) * 2016-05-13 2017-11-16 住友電気工業株式会社 電波センサおよび検知プログラム
WO2018235397A1 (ja) * 2017-06-19 2018-12-27 株式会社日立国際電気 レーダ装置及びレーダシステム
CN111830469A (zh) * 2020-06-02 2020-10-27 中汽数据有限公司 一种车载毫米波雷达噪声数据的分类识别过滤方法
CN113189591A (zh) * 2021-03-31 2021-07-30 苏州理工雷科传感技术有限公司 一种用于道面微小目标检测的车载探测系统
CN113189591B (zh) * 2021-03-31 2024-04-09 苏州理工雷科传感技术有限公司 一种用于道面微小目标检测的车载探测系统
WO2022264740A1 (ja) * 2021-06-17 2022-12-22 株式会社デンソー 制御装置、制御方法、制御プログラム
JP7501457B2 (ja) 2021-06-17 2024-06-18 株式会社デンソー 制御装置、制御方法、制御プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008026095A (ja) 車載レーダ制御方法及び車載レーダ制御装置
JP3087606B2 (ja) 自動車用車間距離計測装置及び方法
US7504989B2 (en) On-vehicle radar device
US10697790B2 (en) Lane selecting device, vehicle control system and lane selecting method
US9989637B2 (en) Portable collision warning apparatus
US20190389487A1 (en) Tailgating alert system in vehicles
JP3658519B2 (ja) 自動車の制御システムおよび自動車の制御装置
JP4992367B2 (ja) 物体検出装置、物体検出方法、およびコンピュータが実行するためのプログラム
JP4335651B2 (ja) 周辺監視装置
KR20140050424A (ko) 도로 갓길의 공간 인지 방법 및 시스템
KR20090051767A (ko) 자동차의 로컬 및 시간 평가 그리고 차량의 드라이빙 다이나믹스를 예견할 수 있는 운전자 보조 시스템
US9285467B2 (en) Radar apparatus, vehicle control system, and signal processing method
KR100696592B1 (ko) 차량의 소정의 특정 부분을 인식하기 위한 방법 및 장치
EP2100164B1 (en) Surroundings monitoring apparatus for a motor vehicle
JP2001216596A (ja) 路上検出装置及び自動車両
US9157995B2 (en) Radar apparatus
JP2008064743A (ja) 車載レーダ装置
JP2002175599A (ja) 先行車または物標の車線位置推定装置
JPH11118926A (ja) 車載監視装置
WO2020137747A1 (ja) 運転支援装置
US20210261116A1 (en) Information processing device and driving assistance device
US20190077399A1 (en) Transmitting device, and communication system
JP2008241671A (ja) 信号処理装置及び信号処理方法
KR20120020971A (ko) 통신을 이용한 이동체의 탐지영역 확장 방법 및 시스템
JP4403628B2 (ja) 先行車発進報知装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110614

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110615

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111122