Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2007318191A - 放送情報管理システムおよび放送情報管理方法 - Google Patents

放送情報管理システムおよび放送情報管理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007318191A
JP2007318191A JP2006142219A JP2006142219A JP2007318191A JP 2007318191 A JP2007318191 A JP 2007318191A JP 2006142219 A JP2006142219 A JP 2006142219A JP 2006142219 A JP2006142219 A JP 2006142219A JP 2007318191 A JP2007318191 A JP 2007318191A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
program
storage medium
broadcast
mobile terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006142219A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Danjo
真 段城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2006142219A priority Critical patent/JP2007318191A/ja
Priority to US11/804,053 priority patent/US20070275654A1/en
Publication of JP2007318191A publication Critical patent/JP2007318191A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/35Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users
    • H04H60/38Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users for identifying broadcast time or space
    • H04H60/39Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users for identifying broadcast time or space for identifying broadcast space-time
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/68Systems specially adapted for using specific information, e.g. geographical or meteorological information
    • H04H60/73Systems specially adapted for using specific information, e.g. geographical or meteorological information using meta-information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/414Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
    • H04N21/41407Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance embedded in a portable device, e.g. video client on a mobile phone, PDA, laptop
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/418External card to be used in combination with the client device, e.g. for conditional access
    • H04N21/4184External card to be used in combination with the client device, e.g. for conditional access providing storage capabilities, e.g. memory stick
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4331Caching operations, e.g. of an advertisement for later insertion during playback
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
    • H04N21/44008Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving operations for analysing video streams, e.g. detecting features or characteristics in the video stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/442Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
    • H04N21/44209Monitoring of downstream path of the transmission network originating from a server, e.g. bandwidth variations of a wireless network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/4722End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for requesting additional data associated with the content
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/61Network physical structure; Signal processing
    • H04N21/6106Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network
    • H04N21/6131Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network involving transmission via a mobile phone network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/61Network physical structure; Signal processing
    • H04N21/6106Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network
    • H04N21/6143Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network involving transmission via a satellite
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/61Network physical structure; Signal processing
    • H04N21/6156Network physical structure; Signal processing specially adapted to the upstream path of the transmission network
    • H04N21/6181Network physical structure; Signal processing specially adapted to the upstream path of the transmission network involving transmission via a mobile phone network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/85Assembly of content; Generation of multimedia applications
    • H04N21/858Linking data to content, e.g. by linking an URL to a video object, by creating a hotspot

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】 通信機能を持っていない普通の受信装置と、デジタル放送の受信機能を持っていない普通の移動端末装置を利用することにより、地上波デジタルテレビ放送のデータ放送を享受できるようにする。
【解決手段】 受信装置は、番組情報およびコンテンツデータを識別するためのデータ放送を受信中に、ブックマーク取込スイッチがオンされたときは、そのデータ放送のブックマークを抽出し、そのブックマークをメモリカード112に記憶する。メモリカード112にコンテンツデータが記憶されている場合には、そのコンテンツデータを読み出して表示部106に表示する。携帯電話装置は、メモリカード112に記憶されたブックマークに基づいて、ネットワークに接続してコンテンツデータを取得し、そのコンテンツデータをメモリカード112に記憶する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、放送情報管理システムおよび放送情報管理方法に関し、特に、デジタル放送の番組の関連情報を管理する放送情報管理システムおよび放送情報管理方法に関するものである。
通信衛星や放送衛星を利用したデジタルテレビ放送、あるいは、2011年からアナログ放送に代わって全面的に放送が開始される地上波デジタル放送、又はデジタルラジオ放送においては、主情報である映像情報や音声情報の他に、様々な付加情報をサービスするデータ放送が含まれている。そこで、受信するデータ放送の中からユーザの所望する情報を選択して取得するための提案がある。例えば、インターネットで気に入ったサイトのページや頻繁にアクセスするページを登録しておくブラウザのWebページ閲覧機能であるブックマーク機能を利用するものがある。ブックマーク機能によれば、表示されているWebページのURL(Uniform Resource Locator)をユーザの操作に基づいて、日常用語などのショートカットに対応付けて登録し、リスト表示されたショートカットの中から所望のリストを選択するだけで、対応するURLのページにアクセスすることができるので、データ放送に対するアクセスツールとして注目されている。
例えば、ブックマーク機能を利用する提案の受信機によれば、いちいち記録ボタンを押すなどの面倒な操作をしなくても、ユーザの必要とする付加情報を確実に記録収集できる。この提案の受信機は、音声情報に付加情報が多重されたデジタルラジオ放送を受信するものであり、番組の受信中に記録ボタンを押すと、受信中の番組の付加情報がブックマークデータとしてメモリに記録され、メモリに付加情報が記録されている状態で呼出操作をすると、メモリから付加情報が読み出されてLCDに表示される。さらに、LCD上に付加情報が表示された状態でタッチペンをタッチパネル上にタッチさせて付加情報の一部の文字列を指定すると、その指定された文字列がキーワードとして設定される。受信機のシステムコントローラは、受信する番組の付加情報にそのキーワードが含まれているときは、その付加情報をメモリに記録する。(特許文献1参照)
また、ブックマーク機能を利用する他の提案の携帯電話機等によれば、デジタル放送のCM等の放送関連情報のうち見たいもののみを携帯電話機で選択し、パソコン等のネットワーク接続機器で簡単に再現ことができる。この提案の携帯電話機は、衛星デジタル放送網を通じてデジタルTVを受信してCMに関連したURL情報を抽出し、携帯電話機内部の記憶部に記憶する。携帯電話機のクレードルは、パソコンに接続されており、クレードルに携帯電話機を接続すると記憶部に記憶されているデータをパソコン内部の記憶部に転送する。パソコンは受信したURL情報をブックマーク等に登録する。ユーザは登録されたURL情報を選択してインターネットを介してCM情報データベースにアクセスする。(特許文献2参照)
一方、デジタルテレビ放送の付加情報として、電子番組表情報(EPG)がある。この電子番組表情報を利用して録画予約を行う提案がなされている。例えば、メモリカードを利用する提案の録画予約システムによれば、電子番組表情報を受信した場合に、その情報をデコードする回路を備えなくても、電子番組表情報を用いて録画予約作業を行うことができる。この提案の録画予約システムは、入力された電子番組表情報から電子番組表を取得するとともに、記録手段に記録する機能を備えた情報受信手段と、記録手段から電子番組表を読み込む機能を備える録画手段とからなり、録画手段は、記録手段から読み込んだ電子番組表を用いて録画予約を実施する。(特許文献3参照)
特開2002−217761号公報 特開2005−020345号公報 特開2004−363881号公報
しかしながら、上記特許文献1の場合には、記録した付加情報や付加情報の一部であるキーワードに基づいて、ホームページ等にアクセスして番組の関連情報を得ることはできない。特許文献2の場合には、デジタルテレビ放送を受信可能なチューナや容量の大きい電池を備えた高価な携帯電話機が必要である。特許文献3の場合には、メモリカードを利用して録画予約を行うことは可能であるが、電子番組表情報以外の付加情報、例えば、出演者のホームページのURLやイベント情報、又は、音楽番組において放送される曲名やアーチスト名などを取得することはできない。
すなわち、上記引用文献1乃至引用文献3を含む従来のシステムの場合には、現在最も普及している通信機能を持っていない普通の受信装置、および、デジタル放送の受信機能を持っていない普通の携帯電話装置などの移動端末装置のユーザ資源を有効に活用して、デジタル放送の付加情報を享受できる環境にはなっていない。
本発明は、このような従来の課題を解決するためのものであり、通信機能を持っていない普通の受信装置と、デジタル放送の受信機能を持っていない普通の移動端末装置を利用することにより、衛星デジタルテレビ放送や地上波デジタルテレビ放送およびデジタルラジオ放送の付加情報であるデータ放送を享受できるようにすることを目的とする。
請求項1に記載の放送情報管理システムは、デジタル放送を受信する受信装置(実施形態においては、地上波デジタル放送の受信装置に相当する)およびネットワークに接続可能な通信機能を有する移動端末装置(実施形態においては、携帯電話装置に相当する)を利用した放送情報管理システムであって、
受信装置は、番組情報(実施形態においては、地上波デジタル放送の番組情報に相当する)および番組の関連情報(実施形態においては、データ放送のコンテンツデータに相当する)を識別するための付加情報(第1実施形態においては、データ放送のブックマーク、第2実施形態においては、番組名又は日時およびチャンネル番号に相当する)を受信中に、所定の操作が行われたときは、当該付加情報を抽出する情報抽出手段(実施形態においては、図1のCPU107に相当する)と、情報抽出手段によって抽出された付加情報を記憶媒体に記憶する記憶制御手段(実施形態においては、図1のCPU107に相当する)と、記憶媒体に番組の関連情報が記憶されている場合には、その関連情報を読み出して表示手段(実施形態においては、図1の表示部106に相当する)に表示する表示制御手段(実施形態においては、図1のCPU107に相当する)と、を備え、
移動端末装置は、受信装置の記憶媒体に記憶された付加情報の中から操作に応じて指定された付加情報を検索する情報検索手段(実施形態においては、図2のCPU201に相当する)と、情報検索手段によって検索された付加情報に基づいて、ネットワークに接続して番組の関連情報を取得する通信制御手段(実施形態においては、図2のCPU201および通信部208に相当する)と、通信制御手段によって取得された番組の関連情報を記憶媒体に記憶する記憶制御手段(実施形態においては、図2のCPU201に相当する)と、を備えた構成になっている。
請求項1の放送情報管理システムにおいて、請求項2に記載したように、受信装置において情報抽出手段は、付加情報に含まれるネットワーク上のアドレス情報を抽出し、移動端末装置において通信制御手段は、情報検索手段によって検索された記憶媒体のアドレス情報に基づいて番組の関連情報を取得するような構成にしてもよい。
請求項1の放送情報管理システムにおいて、請求項3に記載したように、受信装置において情報抽出手段は、付加情報に含まれる番組名情報を抽出し、移動端末装置において通信制御手段は、情報検索手段によって検索された記憶媒体の番組名情報に基づいて番組の関連情報を取得することを特徴とする請求項1に記載の放送情報管理システム。
請求項1の放送情報管理システムにおいて、請求項4に記載したように、受信装置において情報抽出手段は、付加情報に含まれる現在日時情報およびチャンネル情報を抽出し、移動端末装置において通信制御手段は、情報検索手段によって検索された記憶媒体の現在日時情報およびチャンネル情報に基づいて電子番組表情報を取得し、さらにその電子番組表情報の番組名に基づいて番組の関連情報を取得するような構成にしてもよい。
請求項1乃至4のいずれかの放送情報管理システムにおいて、請求項5に記載したように、記憶媒体(実施形態においては、図1および図2のメモリカード112に相当する)は、受信装置および移動端末装置に共通に着脱可能に装着されるような構成にしてもよい。
請求項6に記載の放送情報管理方法は、デジタル放送を受信する受信装置(実施形態においては、地上波デジタル放送の受信装置に相当する)およびネットワークに接続可能な通信機能を有する移動端末装置(実施形態においては、携帯電話装置に相当する)を利用した放送情報管理方法であって、
受信装置は、番組情報(実施形態においては、地上波デジタル放送の番組情報に相当する)および番組の関連情報(実施形態においては、データ放送のコンテンツデータに相当する)を識別するための付加情報(第1実施形態においては、データ放送のブックマーク、第2実施形態においては、番組名又は日時およびチャンネル番号に相当する)を受信中に、所定の操作が行われたときは、当該付加情報を抽出するステップAと、ステップAによって抽出された付加情報を記憶媒体に記憶するステップBと、記憶媒体に番組の関連情報が記憶されている場合には、その関連情報を読み出して表示手段(実施形態においては、図1の表示部106に相当する)に表示するステップCと、を実行し、
移動端末装置は、受信装置の記憶媒体に記憶された付加情報の中から操作に応じて指定された付加情報を検索するステップDと、ステップDによって検索された付加情報に基づいて、ネットワークに接続して番組の関連情報を取得するステップEと、ステップEによって取得された番組の関連情報を記憶媒体に記憶するステップFと、を実行する構成になっている。
請求項6の放送情報管理方法において、請求項7に記載したように、受信装置においてステップAは、付加情報に含まれるネットワーク上のアドレス情報を抽出し、移動端末装置においてステップEは、ステップDによって検索された記憶媒体のアドレス情報に基づいて番組の関連情報を取得するような構成にしてもよい。
請求項6の放送情報管理方法において、請求項8に記載したように、受信装置においてステップAは、付加情報に含まれる番組名情報を抽出し、移動端末装置においてステップEは、ステップDによって検索された記憶媒体の番組名情報に基づいて番組の関連情報を取得するような構成にしてもよい。
請求項6の放送情報管理方法において、請求項9に記載したように、受信装置においてステップAは、付加情報に含まれる現在日時情報およびチャンネル情報を抽出し、移動端末装置においてステップEは、ステップDによって検索された記憶媒体の現在日時情報およびチャンネル情報に基づいて電子番組表情報を取得し、さらにその電子番組表情報の番組名に基づいて番組の関連情報を取得するような構成にしてもよい。
請求項6乃至9のいずれかの放送情報管理方法において、請求項10に記載したように、記憶媒体(実施形態においては、図1および図2のメモリカード112に相当する)は、受信装置および移動端末装置に共通に着脱可能に装着されるような構成にしてもよい。
本発明の装置によれば、通信機能を持っていない普通の受信装置と、デジタル放送の受信機能を持っていない普通の移動端末装置を利用することにより、衛星デジタルテレビ放送や地上波デジタルテレビ放送およびデジタルラジオ放送の付加情報であるデータ放送を享受できるという効果が得られる。
以下、本発明の放送情報管理システムおよび放送情報管理方法の第1実施形態および第2実施形態について、地上波デジタル放送を受信する受信装置の他に、移動端末装置として広く普及している携帯電話装置を利用した場合を例に採って、図を参照して詳細に説明する。
図1は、各実施形態における地上波デジタル放送を受信する受信装置の構成を示す概略ブロック図である。この受信装置は、再生系すなわちTV部および制御系で構成されている。まず、TV部について説明する。図1において、アンテナ101は、地上波デジタル放送の高周波信号の電波を受信して受信回路102に入力する。受信回路102は、アンテナ101から入力された高周波信号を増幅し、制御系からのチャンネル選択コマンドに応じて特定の放送局の高周波信号を選択して、復調・復号回路103に入力する。復調・復号回路103は、OFDM変調された高周波信号を復調し、さらに、ベースバンド信号に復号化して、番組放送の映像情報、音声情報、およびデータ放送の文字情報に分離し、表示制御回路104に入力する。表示制御回路104は、音声情報に対してD/A変換処理や増幅処理を施して発音部105に出力し、映像情報および文字情報に対して色・輝度分離処理、D/A変換処理、増幅処理などを施して表示部106に出力する。
次に、制御系について説明する。図1において、CPU107は、システムバスを介して上記のTV部と接続されるとともに、プログラムROM108、ワークRAM109、スイッチ回路110、および、カードインターフェース(I/F)111と接続されており、各部との間でデータおよびコマンドを授受しながらこの装置全体を制御する。すなわち、スイッチ回路110のチャンネル選択操作に応じて、受信回路102に対してチャンネル選択コマンドを送出し、スイッチ回路110の取込操作に応じて、復調・復号回路103からデータ放送の文字情報を取り込む。プログラムROM108は、CPU107によって実行される放送情報管理方法のプログラムやその他の制御プログラムをあらかじめ記憶している。ワークRAM109は、CPU107によって処理される各種のデータを一時的に記憶する。スイッチ回路110は、装置本体のスイッチ群の操作内容および赤外線によって受信するリモコン(図示せず)の操作内容をCPU107に入力する。カードインターフェース111は、着脱可能に装着されるメモリカード112に対して、CPU107からの書込コマンドに応じてデータを記憶し、CPU107からの読出コマンドに応じてデータを読み出す。
図2は、各実施形態における携帯電話装置の構成を示す概略ブロック図である。図1において、CPU201は、システムバス202を介して、プログラムROM203、ワークRAM204、表示部205、キーボード部206、カードインターフェース(I/F)207、および通信部208に接続され、これら各部との間でデータおよびコマンドを授受しながらこの装置全体を制御する。プログラムROM203は、CPU201によって実行される制御プログラムをあらかじめ記憶している。ワークRAM204は、CPU201によって処理される各種のデータを一時的に記憶する。表示部205は、CPU201によって入力されるデータを表示する。キーボード部206は、操作内容をCPU201に入力する。カードインターフェース207は、着脱可能に装着される受信装置と共通のメモリカード112に対して、CPU201からの書込コマンドに応じてデータを記憶し、CPU201からの読出コマンドに応じてデータを読み出す。通信部208は、インターネットなどのネットワークを介して、地上波デジタル放送のサイトにアクセスして、番組の関連情報を取得することができる。取得された関連情報は、CPU201からの書込コマンドに応じて、カードインターフェース207によってメモリカード112に記憶される。
なお、携帯電話装置の電話機能やメール機能などの通常の構成については、本発明に直接関係しないので説明は省略する。
図3は、メモリカード112に記憶された番組の関連情報のデータフォーマットを示す図である。図3(A)は、データ放送にブックマークがある場合の第1実施形態におけるデータフォーマットであり、ID、ブックマーク、およびコンテンツデータで構成されている。図3(B)は、データ放送にブックマークがない場合の第2実施形態におけるデータフォーマットであり、ID、チャンネル、放送の日時、番組名、およびコンテンツデータで構成されている。
次に、第1実施形態における放送情報管理システムによって実行される放送情報管理方法について説明する。
まず、受信装置の動作について、CPU107によって実行される図4乃至図6に示すフローチャートに基づいて説明する。
図4において、CPU107は、所定のイニシャライズ(ステップSA1)の後、TV部を起動し(ステップSA2)、TV部よりデータ放送を取得する(ステップSA3)。次に、CPU107は、スイッチ回路110のチャンネルスイッチがオンされたか否かを判別し(ステップSA4)、このスイッチがオンされたときは、そのチャンネル番号をレジスタCHにストアし(ステップSA5)、CHのチャンネル番号に対応した周波数をチャンネル選択コマンドとしてTV部に供給する(ステップSA6)。CPU107はまた、スイッチ回路110のブックマーク取込スイッチがオンされたか否かを判別し(ステップSA7)、このスイッチがオンされたときは、メモリカード112が装着されているか否かを判別し(ステップSA8)、メモリカード112が装着されている場合には、取得したデータ放送を検索し(ステップSA9)、ブックマークがあるか否かを判別する(ステップSA10)。
CPU107は、データ放送にブックマークがある場合には、図5のフローチャートにおいて、ブックマーク用のIDを作成し(ステップSA11)、そのIDとともにメモリカード112にブックマークをストアする(ステップSA12)。CPU107は、図4のステップSA7においてブックマーク取込スイッチがオンでない場合には、図5のフローチャートにおいて、取得したデータ放送にブックマークがあるか否かを判別し(ステップSA13)、ブックマークがある場合には、ブックマーク指定スイッチがオンされたか否かを判別し(ステップSA14)、このスイッチがオンされたときは、メモリカード112が装着されているか否かを判別し(ステップSA15)、装着されている場合には、メモリカード112内のコンテンツを検索する(ステップSA16)。そして、指定されたブックマークに対応するコンテンツデータがあるか否かを判別する(ステップSA17)。
CPU107は、メモリカード112内に指定されたブックマークに対応するコンテンツデータがデータ放送にある場合には、TV部の表示制御回路104にコマンドを送付して表示部106にコンテンツデータの内容を表示させる(ステップSA19)。コンテンツデータが表示されている状態において、CPU107は、スイッチ回路110のオフスイッチがオンされたか否かを判別し(ステップSA20)、このスイッチがオンされたときは、表示制御回路104にコマンドを送付して表示部106のコンテンツデータを消去させ(ステップSA21)、図4のステップSA3においてTV部よりデータ放送を新たに取得する。
図5のステップSA13において、取得したデータ放送にブックマークがない場合、又は、ステップSA14において、ブックマーク指定スイッチがオンでない場合、又は、ステップSA17において、指定されたブックマークに対応するコンテンツデータがない場合には、CPU107は、図6のフローチャートにおいて、スイッチ回路110のブックマークリストスイッチがオンされたか否かを判別し(ステップSA22)、このスイッチがオンされたときは、メモリカード112が装着されているか否かを判別する(ステップSA23)。メモリカード112が装着されている場合には、CPU107は、さらに、メモリカード112内に少なくとも1つのコンテンツデータがあるか否かを判別し(ステップSA24)、コンテンツデータがある場合には、対応するブックマークを読み出して(ステップSA25)、ブックマークリストの画面を作成する(ステップSA26)。
次に、CPU107は、作成したブックマークリストの画面のデータおよびコマンドをTV部の表示制御回路104に送付して、表示部106に表示させる(ステップSA27)。ブックマークリストの画面が表示されている状態で、CPU107は、リスト内のいずれかのブックマークがスイッチ回路110のスイッチによって指定されたか否かを判別し(ステップSA28)、ブックマークが指定されたときは、その指定されたブックマークに対応するコンテンツデータを読み出して(ステップSA29)、そのコンテンツデータおよびコマンドをTV部の表示制御回路104に送付して、表示部106に表示させる(ステップSA30)。そのコンテンツデータが表示されている状態で、CPU107は、スイッチ回路110のオフスイッチがオンされたか否かを判別し(ステップSA31)、このスイッチがオンされたときは、表示制御回路104にコマンドを送付して表示部106のコンテンツデータを消去させ(ステップSA32)、ステップSA27において、再びコマンドをTV部の表示制御回路104に送付して、表示部106にブックマークリストの画面を表示させる。
ステップSA28において、リスト内のブックマークの指定がされない場合には、CPU107は、スイッチ回路110のオフスイッチがオンされたか否かを判別し(ステップSA33)、このスイッチがオンされたときは、表示制御回路104にコマンドを送付して表示部106のコンテンツデータを消去させ(ステップSA34)、図4のステップSA3においてTV部よりデータ放送を新たに取得する。
次に、携帯電話装置の動作について、CPU201によって実行される図7のフローチャートに基づいて説明する。
CPU201は、所定のイニシャライズ(ステップSB1)の後、キーボード部206のメモリカード読出スイッチの操作に応じて、メモリカード112が装着されているか否かを判別し(ステップSB2)、装着されている場合には、そのメモリカード112内にブックマークがあるか否かを判別する(ステップSB3)。メモリカード112内にブックマークがある場合には、CPU201はさらに、コンテンツデータのないブックマークがあるか否かを判別し(ステップSB4)、そのようなブックマークがある場合には、ブックマークのアドレス情報、例えば、WebページのURLに基づいて、通信部208を介して地上波デジタル放送のサイトにアクセスして、対応するブックマークに基づきコンテンツデータをダウンロードして(ステップSB5)、ダウンロードしたコンテンツデータをブックマークに対応してメモリカード112にストアする(ステップSB6)。
この後は、CPU201はステップSB4において、他にコンテンツデータのないブックマークがあるか否かを判別し、コンテンツデータのないブックマークがある場合には、そのようなコンテンツデータをダウンロードして、ブックマーク対応してメモリカード112にストアする処理を繰り返す。
ステップSB2において、メモリカード112が装着されていない場合、又は、ステップSB3において、メモリカード112内にブックマークがない場合には、その他の処理、例えば、電話はメールの着信処理、キーボード部206の操作に応じた処理などを行う(ステップSB7)。
以上のように、上記第1実施形態によれば、受信装置は、番組情報およびコンテンツデータを識別するためのデータ放送を受信中に、スイッチ回路110のブックマーク取込スイッチがオンされたときは、そのデータ放送のブックマークを抽出し、抽出されたブックマークをIDとともにメモリカード112に記憶する。
一方、携帯電話装置は、受信装置から外されて装着されたメモリカード112に記憶されたブックマークの中から、キーボード部206の操作に応じて指定されたブックマークを検索し、検索されたブックマークに基づいて、通信部208によってネットワークに接続してコンテンツデータを取得し、取得されたコンテンツデータをメモリカード112に記憶する。この後は、メモリカード112を外して受信装置に装着する。受信装置は、装着されたメモリカード112にコンテンツデータが記憶されている場合には、そのコンテンツデータを読み出して表示部106に表示する。
したがって、通信機能を持っていない普通の受信装置と、デジタル放送の受信機能を持っていない普通の携帯電話装置を利用することにより、地上波デジタルテレビ放送の付加情報であるデータ放送を享受できる。
次に、第2実施形態における放送情報管理方法について説明する。
まず、受信装置の動作について、CPU107によって実行される図8乃至図10に示すフローチャート、および、図4に示した第1実施形態のフローチャートの一部に基づいて説明する。
図4において、CPU107は、所定のイニシャライズ(ステップSA1)の後、TV部を起動し(ステップSA2)、TV部よりデータ放送を取得する(ステップSA3)。次に、CPU107は、スイッチ回路110のチャンネルスイッチがオンされたか否かを判別し(ステップSA4)、このスイッチがオンされたときは、そのチャンネル番号をレジスタCHにストアし(ステップSA5)、CHのチャンネル番号に対応した周波数をチャンネル選択コマンドとしてTV部に供給する(ステップSA6)。
CPU107はまた、図8のフローチャートにおいて、スイッチ回路110のコンテンツ取込スイッチがオンされたか否かを判別し(ステップSA41)、このスイッチがオンされたときは、メモリカード112が装着されているか否かを判別し(ステップSA42)、メモリカード112が装着されている場合には、現在日時を取得し(ステップSA43)、チャンネル番号を取得し(ステップSA44)、データ放送に番組名があるか否かを判別する(ステップSA45)。
CPU107は、データ放送に番組名がある場合には、その番組名を取得し(ステップSA46)、IDを作成し(ステップSA47)、そのIDとともにメモリカード112に番組名をストアする(ステップSA48a)。一方、CPU107は、データ放送に番組名がない場合には、IDを作成し(ステップSA47b)、そのIDとともにメモリカード112に日時およびチャンネル番号をストアする(ステップSA48c)。CPU107は、ステップSA41においてコンテンツ取込スイッチがオンでない場合には、スイッチ回路110のコンテンツ表示スイッチがオンされたか否かを判別し(ステップSA49)、このスイッチがオンされたときは、メモリカード112が装着されているか否かを判別し(ステップSA50)、装着されている場合には、データ放送に番組名があるか否かを判別し(ステップSA51)、データ放送に番組名がある場合には、その番組名を取得し(ステップSA52)、さらに、メモリカード112内の番組名を検索する(ステップSA53)。
次に、CPU107は、図9のフローチャートにおいて、メモリカード112内に既に同一の番組名があるか否かを判別し(ステップSA54)、同一の番組名がある場合には、さらに、その番組名に対応するコンテンツデータがメモリカード112内にあるか否かを判別する(ステップSA55)。そして、対応するコンテンツデータがある場合には、メモリカード112よりそのコンテンツデータを読み出して(ステップSA56)、表示制御回路104にコンテンツデータおよびコマンドを送付して、そのコンテンツデータを表示部106に表示させる(ステップSA57)。コンテンツデータ内容が表示されている状態において、CPU107は、スイッチ回路110のオフスイッチがオンされたか否かを判別し(ステップSA58)、このスイッチがオンされたときは、表示制御回路104にコマンドを送付して表示部106のコンテンツデータを消去させる(ステップSA59)。
CPU107は、図8のステップSA49において、コンテンツ表示スイッチがオンでない場合には、図10のフローチャートにおいて、スイッチ回路110の番組名リストスイッチがオンされたか否かを判別し(ステップSA60)、このスイッチがオンされたときは、メモリカード112が装着されているか否かを判別する(ステップSA61)。メモリカード112が装着されている場合には、CPU107は、さらに、メモリカード112内にコンテンツデータがあるか否かを判別し(ステップSA62)、コンテンツデータがある場合には、対応する番組名を読み出し(ステップSA63)、番組名リストの画面を作成する(ステップSA64)。
次に、CPU107は、作成した番組名リストの画面のデータおよびコマンドをTV部の表示制御回路104に送付して、表示部106に表示させる(ステップSA65)。番組名リストの画面が表示されている状態で、CPU107は、リスト内のいずれかの番組名がスイッチ回路110のスイッチによって指定されたか否かを判別し(ステップSA66)、番組名が指定されたときは、その指定された番組名に対応するコンテンツデータを読み出して(ステップSA67)、そのコンテンツデータの内容およびコマンドをTV部の表示制御回路104に送付して、表示部106に表示させる(ステップSA68)。そのコンテンツデータが表示されている状態で、CPU107は、スイッチ回路110のオフスイッチがオンされたか否かを判別し(ステップSA69)、このスイッチがオンされたときは、表示制御回路104にコマンドを送付して表示部106のコンテンツデータを消去させ(ステップSA70)、ステップSA65において、再びコマンドをTV部の表示制御回路104に送付して、表示部106に番組名リストの画面を表示させる。
ステップSA66において、リスト内の番組名の指定がされない場合には、CPU107は、スイッチ回路110のオフスイッチがオンされたか否かを判別し(ステップSA71)、このスイッチがオンされたときは、表示制御回路104にコマンドを送付して表示部106のコンテンツデータを消去させ(ステップSA72)、図4のステップSA3においてTV部よりデータ放送を新たに取得する。
次に、携帯電話装置の動作について、CPU201によって実行される図11のフローチャートに基づいて説明する。
CPU201は、所定のイニシャライズ(ステップSB11)の後、キーボード部206のメモリカード読出スイッチの操作に応じて、メモリカード112が装着されているか否かを判別し(ステップSB12)、メモリカード112が装着されていない場合には、その他の処理、例えば、電話やメールの着信処理、キーボード部206の操作に応じた発信処理などを行う(ステップSB13)。一方、メモリカード112が装着されている場合には、所定のID、例えば、図3(B)の最初の番組名(1)のIDを指定して(ステップSB14)、そのIDに対応する番組名がメモリカード112内にあるか否かを判別する(ステップSB15)。メモリカード112内にその番組名がある場合には、CPU201はさらに、その番組名に対応するコンテンツデータがあるか否かを判別する(ステップSB16)。
ステップSB15において、指定したIDに対応する番組名がない場合には、CPU201は、メモリカード112よりチャンネル番号および日時を読み出して(ステップSB17)、チャンネル番号および日時により、通信部208を介して地上波デジタル放送のサイトにアクセスして、対応するEPG(電子番組表情報)を取得し(ステップSB18)、取得したEPGより番組名を取得して(ステップSB19)、メモリカード112にストアする(ステップSB20)。
CPU201は、ステップSB16において、番組名に対応するコンテンツデータがメモリカード112にある場合、又は、ステップSB20において、EPGに基づいて取得した番組名をメモリカード112にストアした後は、EPGに含まれているアドレス情報、例えば、WebページのURLに基づいて、通信部208を介して地上波デジタル放送のサイトにアクセスして、番組名に対応したコンテンツデータをダウンロードして(ステップSB21)、ダウンロードしたコンテンツデータを番組名に対応してメモリカード112にストアする(ステップSB22)。
ステップSB22において、コンテンツデータを番組名に対応してメモリカード112にストアした後、又は、ステップSB16において、通信部208を介してアクセスした地上波デジタル放送のサイトに、番組名に対応したコンテンツデータがない場合には、CPU201は、全てのIDについて、番組名に対応したコンテンツデータの全ての検索処理が終了したか否かを判別し(ステップSB23)、まだ検索していないIDが残っている場合には、残りのIDの1つを指定して(ステップSB24)、ステップSB15に移行し、全ての検索処理が終了するまで上記の処理を繰り返す。
以上のように、上記第2実施形態によれば、受信装置は、番組情報およびコンテンツデータを識別するためのデータ放送を受信中に、スイッチ回路110のコンテンツ取込スイッチがオンされたときは、そのデータ放送に番組名がある場合には、その番組名をIDとともにメモリカード112に記憶し、そのデータ放送に番組名がない場合には、日時およびチャンネル番号をIDとともにメモリカード112に記憶する。
一方、携帯電話装置は、受信装置から外されて装着されたメモリカード112に記憶された番組名又は日時およびチャンネル番号に基づいて、通信部208によってネットワークに接続してコンテンツデータを取得し、取得されたコンテンツデータをメモリカード112に記憶する。この後は、メモリカード112を外して再び受信装置に装着する。受信装置は、装着されたメモリカード112に番組の関連情報が記憶されている場合には、その関連情報を読み出して表示部106に表示する。
したがって、通信機能を持っていない普通の受信装置と、デジタル放送の受信機能を持っていない普通の移動端末装置を利用することにより、地上波デジタルテレビ放送の付加情報であるデータ放送を享受できる。
なお、上記各実施形態においては、地上波デジタル放送の付加情報であるデータ放送を受信する場合について本発明を説明したが、受信するデジタル放送は地上波デジタル放送に限定されるものではない。放送衛星(BS)若しくは通信衛星(CS)の衛星デジタルテレビ放送又はデジタルラジオ放送を受信する場合も同様に、そのデジタル放送の付加情報であるデータ放送を享受できる。
また、上記各実施形態においては、移動端末装置として携帯電話装置を例に採って本発明を説明したが、移動端末装置は携帯電話装置に限定されるものではない。インターネットなどのネットワークにアクセスすることが可能なPHSやPDA(Personal Digital Assistants)などの他の移動端末装置を利用することによっても、本発明の放送番組管理システムを実現できることは明らかである。
また、上記各実施形態においては、受信装置および携帯電話装置に着脱可能な記憶媒体として、メモリカードを例に採って本発明を説明したが、例えば、USBインターフェースを受信装置および携帯電話装置に設けて、USBタイプのメモリチップを記憶媒体としてもよい。あるいは、受信装置と携帯電話装置との間をUSBケーブルやIEEE1394ケーブルによって接続可能とし、それぞれのワークRAMとの間でデータを送受信する構成にしてもよい。
すなわち、図1の受信装置のワークRAM109にストアされたブックマークを携帯電話装置のワークRAM204に転送し、携帯電話装置は、そのブックマークに基づいてコンテンツデータをダウンロードして、ワークRAM208にストアする。この後、ワークRAM208のコンテンツデータを携帯電話装置から受信装置のワークRAM109に転送して、表示制御回路104によって表示部106に表示する。
このような構成によっても、上記各実施形態と同様に、通信機能を持っていない普通の受信装置と、デジタル放送の受信機能を持っていない普通の移動端末装置を利用することにより、地上波デジタルテレビ放送の付加情報であるデータ放送を享受できる。
要するに、上記各実施形態は本発明を実現するための一例に過ぎず、この明細書に添付した特許請求の範囲に記載された技術的思想を逸脱しない限り、上記各実施形態に基づいて当業者が容易に想到できり様々な他の実施形態や変形例についても本発明に含まれる。
本発明の第1および第2実施形態における受信装置の構成を示す概略ブロック図。 本発明の第1および第2実施形態における携帯電話装置の構成を示す概略ブロック図。 図1および図2のメモリカードにおけるデータフォーマットを示す図。 本発明の第1実施形態における受信装置の動作を示すフローチャート。 図4に続く受信装置の動作を示すフローチャート。 図5に続く受信装置の動作を示すフローチャート。 本発明の第1実施形態における携帯電話装置の動作を示すフローチャート。 本発明の第2実施形態における受信装置の動作を示すフローチャート。 図8に続く受信装置の動作を示すフローチャート。 図9に続く受信装置の動作を示すフローチャート。 本発明の第2実施形態における携帯電話装置の動作を示すフローチャート。
符号の説明
101 アンテナ
102 受信回路
103 復調・復号回路
104 表示制御回路
105 発音部
106 表示部
107 CPU
108 プログラムROM
109 ワークRAM
110 スイッチ回路
111 カードインターフェース
112 メモリカード
201 CPU
203 プログラムROM
204 ワークRAM
205 表示部
206 キーボード部
207 カードインターフェース
208 通信部

Claims (10)

  1. デジタル放送を受信する受信装置およびネットワークに接続可能な通信機能を有する移動端末装置を利用した放送情報管理システムであって、
    前記受信装置は、
    番組情報および番組の関連情報を識別するための付加情報を受信中に、所定の操作が行われたときは、当該付加情報を抽出する情報抽出手段と、
    前記情報抽出手段によって抽出された付加情報を記憶媒体に記憶する記憶制御手段と、
    前記記憶媒体に番組の関連情報が記憶されている場合には、その関連情報を読み出して表示手段に表示する表示制御手段と、
    を備え、
    前記移動端末装置は、
    前記受信装置の記憶媒体に記憶された付加情報の中から操作に応じて指定された付加情報を検索する情報検索手段と、
    前記情報検索手段によって検索された付加情報に基づいて、ネットワークに接続して番組の関連情報を取得する通信制御手段と、
    前記通信制御手段によって取得された番組の関連情報を前記記憶媒体に記憶する記憶制御手段と、
    を備えたことを特徴とする放送情報管理システム。
  2. 前記受信装置において前記情報抽出手段は、付加情報に含まれるネットワーク上のアドレス情報を抽出し、前記移動端末装置において前記通信制御手段は、前記情報検索手段によって検索された前記記憶媒体のアドレス情報に基づいて番組の関連情報を取得することを特徴とする請求項1に記載の放送情報管理システム。
  3. 前記受信装置において前記情報抽出手段は、付加情報に含まれる番組名情報を抽出し、前記移動端末装置において前記通信制御手段は、前記情報検索手段によって検索された前記記憶媒体の番組名情報に基づいて番組の関連情報を取得することを特徴とする請求項1に記載の放送情報管理システム。
  4. 前記受信装置において前記情報抽出手段は、付加情報に含まれる現在日時情報およびチャンネル情報を抽出し、前記移動端末装置において前記通信制御手段は、前記情報検索手段によって検索された前記記憶媒体の現在日時情報およびチャンネル情報に基づいて電子番組表情報を取得し、さらにその電子番組表情報の番組名に基づいて番組の関連情報を取得することを特徴とする請求項1に記載の放送情報管理システム。
  5. 前記記憶媒体は、前記受信装置および前記移動端末装置に共通に着脱可能に装着されることを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1項に記載の放送情報管理システム。
  6. デジタル放送を受信する受信装置およびネットワークに接続可能な通信機能を有する移動端末装置を利用した放送情報管理方法であって、
    前記受信装置は、
    番組情報および番組の関連情報を識別するための付加情報を受信中に、所定の操作が行われたときは、当該付加情報を抽出するステップAと、
    前記ステップAによって抽出された付加情報を記憶媒体に記憶するステップBと、
    前記記憶媒体に番組の関連情報が記憶されている場合には、その関連情報を読み出して表示手段に表示するステップCと、
    を実行し、
    前記移動端末装置は、
    前記受信装置の記憶媒体に記憶された付加情報の中から操作に応じて指定された付加情報を検索するステップDと、
    前記ステップDによって検索された付加情報に基づいて、ネットワークに接続して番組の関連情報を取得するステップEと、
    前記ステップEによって取得された番組の関連情報を前記記憶媒体に記憶するステップFと、
    を実行することを特徴とする放送情報管理方法。
  7. 前記受信装置において前記ステップAは、付加情報に含まれるネットワーク上のアドレス情報を抽出し、前記移動端末装置において前記ステップEは、前記ステップDによって検索された前記記憶媒体のアドレス情報に基づいて番組の関連情報を取得することを特徴とする請求項6に記載の放送情報管理方法。
  8. 前記受信装置において前記ステップAは、付加情報に含まれる番組名情報を抽出し、前記移動端末装置において前記ステップEは、前記ステップDによって検索された前記記憶媒体の番組名情報に基づいて番組の関連情報を取得することを特徴とする請求項6に記載の放送情報管理方法。
  9. 前記受信装置において前記ステップAは、付加情報に含まれる現在日時情報およびチャンネル情報を抽出し、前記移動端末装置において前記ステップEは、前記ステップDによって検索された前記記憶媒体の現在日時情報およびチャンネル情報に基づいて電子番組表情報を取得し、さらにその電子番組表情報の番組名に基づいて番組の関連情報を取得することを特徴とする請求項6に記載の放送情報管理方法。
  10. 前記記憶媒体は、前記受信装置および前記移動端末装置に共通に着脱可能に装着されることを特徴とする請求項6ないし9のいずれか1項に記載の放送情報管理方法。
JP2006142219A 2006-05-23 2006-05-23 放送情報管理システムおよび放送情報管理方法 Pending JP2007318191A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006142219A JP2007318191A (ja) 2006-05-23 2006-05-23 放送情報管理システムおよび放送情報管理方法
US11/804,053 US20070275654A1 (en) 2006-05-23 2007-05-16 Broadcast information managing system, method of managing broadcast information, and receiving apparatus, mobile terminal apparatus and a recording medium used in broadcast information managing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006142219A JP2007318191A (ja) 2006-05-23 2006-05-23 放送情報管理システムおよび放送情報管理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007318191A true JP2007318191A (ja) 2007-12-06

Family

ID=38750106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006142219A Pending JP2007318191A (ja) 2006-05-23 2006-05-23 放送情報管理システムおよび放送情報管理方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20070275654A1 (ja)
JP (1) JP2007318191A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2014084071A1 (ja) * 2012-11-28 2017-01-05 ソニー株式会社 受信装置、受信方法、送信装置、及び、送信方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2302923A1 (en) * 2009-09-25 2011-03-30 Nagravision S.A. Method for displaying enhanced video content

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999066722A1 (en) * 1998-06-17 1999-12-23 Hitachi, Ltd. Broadcasting method and broadcast receiver
JP2001309264A (ja) * 2000-04-17 2001-11-02 Sony Corp 情報提供システム、情報受信装置及びその方法
JP2002158624A (ja) * 2000-08-28 2002-05-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 受信装置、データ放送受信システム、コンテンツアクセス方法、及びプログラム。
JP2003125305A (ja) * 2001-10-16 2003-04-25 Victor Co Of Japan Ltd 放送番組の視聴方法、放送番組視聴装置、及び放送番組の視聴用プログラム
JP2003248655A (ja) * 2002-02-25 2003-09-05 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc 機器制御システムおよびデータ取得方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5907322A (en) * 1996-10-16 1999-05-25 Catch Tv Acquisition Corp. Television event marking system
JP4038642B2 (ja) * 2000-12-26 2008-01-30 ソニー株式会社 受信機
CN1628450B (zh) * 2001-05-01 2010-05-26 Meta4hand公司 无线网络计算
US7710587B2 (en) * 2004-10-18 2010-05-04 Microsoft Corporation Method and system for configuring an electronic device
GB0500579D0 (en) * 2005-01-12 2005-02-16 Electra Entertainment Ltd Memory card handling

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999066722A1 (en) * 1998-06-17 1999-12-23 Hitachi, Ltd. Broadcasting method and broadcast receiver
JP2001309264A (ja) * 2000-04-17 2001-11-02 Sony Corp 情報提供システム、情報受信装置及びその方法
JP2002158624A (ja) * 2000-08-28 2002-05-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 受信装置、データ放送受信システム、コンテンツアクセス方法、及びプログラム。
JP2003125305A (ja) * 2001-10-16 2003-04-25 Victor Co Of Japan Ltd 放送番組の視聴方法、放送番組視聴装置、及び放送番組の視聴用プログラム
JP2003248655A (ja) * 2002-02-25 2003-09-05 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc 機器制御システムおよびデータ取得方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2014084071A1 (ja) * 2012-11-28 2017-01-05 ソニー株式会社 受信装置、受信方法、送信装置、及び、送信方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20070275654A1 (en) 2007-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100797224B1 (ko) 정보 처리 장치
US7802244B2 (en) Portable terminal device and reception method for simultaneously displaying applications
JP3993627B2 (ja) 表示装置およびその方法
JPWO2008016031A1 (ja) 電子機器、表示システム、表示方法およびプログラム
JP2007079745A (ja) ネットワーク接続装置、サーバ装置、端末装置、システム、受信方法、文字入力方法、送信方法、プログラムおよびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2002259392A (ja) 受信装置、情報処理装置及びその方法
JP4757900B2 (ja) ネットワーク接続装置、サーバ装置、端末装置、システム、文字入力方法、プログラムおよびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
KR100575721B1 (ko) 디지털 방송의 데이터 수신장치 및 그의 운용방법
JP5472960B2 (ja) 端末装置及びプログラム
JP2007318191A (ja) 放送情報管理システムおよび放送情報管理方法
JP2004304430A (ja) 番組ダイジェスト映像視聴方法およびシステム
JP2007288797A (ja) 表示装置およびその方法
JP2007529055A (ja) データ受信端末及びメール作成方法
JP5283865B2 (ja) デジタル放送受信機
CN101944090B (zh) 电子设备及显示方法
JP2009296058A (ja) 携帯端末及び携帯端末の制御プログラム
JP2006338588A (ja) 単語登録装置
JP2006041856A (ja) テレビ番組と連携するウェブページをテレビ画面に表示する装置
WO2009107708A1 (ja) コンテンツ再生装置、コンテンツ再生システム、コンテンツ再生方法、コンテンツ再生プログラム、および、記録媒体
JP5267259B2 (ja) 電子機器
JP5060886B2 (ja) 放送受信装置および固有名詞登録方法
JP4518250B2 (ja) 端末装置および端末処理プログラム
KR20070037938A (ko) 통신 단말기를 이용한 증권정보 검색 방법 및 상기 방법을수행하는 통신 단말기
JP2008153872A (ja) ワンセグを利用した番組録画システム、番組録画方法、及び、サーバ
JP2005284337A (ja) 辞書システム

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080515

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080909

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110614

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111108