Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2007224727A - 内燃機関の制御装置 - Google Patents

内燃機関の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007224727A
JP2007224727A JP2006043415A JP2006043415A JP2007224727A JP 2007224727 A JP2007224727 A JP 2007224727A JP 2006043415 A JP2006043415 A JP 2006043415A JP 2006043415 A JP2006043415 A JP 2006043415A JP 2007224727 A JP2007224727 A JP 2007224727A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target
throttle opening
intake pipe
pipe pressure
throttle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006043415A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007224727A5 (ja
JP4600932B2 (ja
Inventor
Hisayo Yoshikawa
久代 吉川
Kenji Kasashima
健司 笠島
Masahiro Ito
真洋 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Denso Corp
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2006043415A priority Critical patent/JP4600932B2/ja
Application filed by Denso Corp, Toyota Motor Corp filed Critical Denso Corp
Priority to EP07707842A priority patent/EP1987242B1/en
Priority to CN2007800061802A priority patent/CN101389844B/zh
Priority to DE602007004952T priority patent/DE602007004952D1/de
Priority to US12/280,059 priority patent/US8151764B2/en
Priority to PCT/JP2007/051656 priority patent/WO2007097167A1/en
Publication of JP2007224727A publication Critical patent/JP2007224727A/ja
Publication of JP2007224727A5 publication Critical patent/JP2007224727A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4600932B2 publication Critical patent/JP4600932B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D11/00Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated
    • F02D11/06Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance
    • F02D11/10Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type
    • F02D11/105Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type characterised by the function converting demand to actuation, e.g. a map indicating relations between an accelerator pedal position and throttle valve opening or target engine torque
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/18Circuit arrangements for generating control signals by measuring intake air flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1401Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method
    • F02D2041/1413Controller structures or design
    • F02D2041/1431Controller structures or design the system including an input-output delay
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/04Engine intake system parameters
    • F02D2200/0402Engine intake system parameters the parameter being determined by using a model of the engine intake or its components
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/04Engine intake system parameters
    • F02D2200/0406Intake manifold pressure
    • F02D2200/0408Estimation of intake manifold pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2250/00Engine control related to specific problems or objectives
    • F02D2250/18Control of the engine output torque
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)

Abstract

【課題】スロットル制御の応答性及び安定性を向上させる。
【解決手段】推定値演算手段46は、エミッション等の観点から動作制限手段45で動作制限された目標スロットル開度θt に基づいて吸気系の応答遅れを考慮して推定筒内充填空気量Mtestと推定吸気管圧力Pmestを演算する。目標スロットル開度演算手段44は、目標筒内充填空気量Mt から目標吸気管圧力Pmtをマップ等により算出し、この目標吸気管圧力Pmtと推定吸気管圧力Pmestとの偏差をサージタンク充填遅れ分だけ進み補償するためのサージタンク充填遅れ補償値を演算し、推定筒内充填空気量Mtestとサージタンク充填遅れ補償値とを合算してスロットル通過空気量Mi を求める。そして、このスロットル通過空気量Mi に基づいて目標スロットル開度を演算し、この目標スロットル開度を動作制限手段45で動作制限して最終的な目標スロットル開度θt を求める。
【選択図】図4

Description

本発明は、スロットルバルブをアクチュエータで駆動制御する電子スロットルシステムを備えた内燃機関の制御装置に関する発明である。
近年の電子制御化された自動車のエンジン制御においては、運転者のアクセル操作に即応した応答性の良いドライバビリティを実現するために、特許文献1(特開平11−22515号公報)に記載されているように、運転者が操作したアクセル開度等から運転者の要求するトルク(目標トルク)を算出し、この目標トルクから目標スロットル開度を算出して、実スロットル開度を目標スロットル開度に制御するようにしたものがある。更に、この特許文献1のスロットル制御技術では、電子スロットルシステムの無駄時間とスロットル駆動中の応答遅れ及び吸気管内の吸入空気の流動遅れを考慮して目標トルクを補正し、この補正後の目標トルクに基づいて目標スロットル開度を算出するようにしている。
この特許文献1の電子スロットルシステムでは、システムの無駄時間・応答遅れと吸入空気の流動遅れを考慮して目標トルクを補正して目標スロットル開度を設定するようにしているが、最近の電子スロットルシステムでは、エミッション等の観点から、スロットルバルブの駆動制御に動作制限が働くようになっている。このため、目標トルク(目標筒内充填空気量)の変化がステップ変化のように急激な変化である場合には、スロットルバルブの動作制限によって実スロットル開度(実際に筒内に充填される空気量)が制限されて目標値から遅れてしまい、スロットル制御の応答性が遅くなるという問題があった。
また、特許文献2(特開2002−201998号公報)に記載されているように、過渡時の空燃比制御精度を向上させることを目的として、目標スロットル開度をディレイさせると共に、ディレイ前の目標スロットル開度と電子スロットルシステムの応答遅れ特性とに基づいて将来の吸気弁閉タイミングのスロットル開度を予測し、その予測スロットル開度に基づいて筒内充填空気量を予測して燃料噴射量を演算するようにしたシステムが提案されている。
特開平11−22515号公報(第2頁等) 特開2002−201998号公報(第4頁等)
しかし、上記特許文献2の技術では、目標値と実測値との偏差を小さくするように補償すると、前記ディレイ分まで含めて補償することになり、補償ゲインが過大となって、オーバーシュートが発生し、スロットル制御の安定性が損なわれる可能性がある。
本発明はこのような事情を考慮してなされたものであり、従ってその目的は、スロットル制御の応答性及び安定性を向上させることができる内燃機関の制御装置を提供することにある。
上記目的を達成するために、請求項1に係る発明は、吸入空気量又は吸気管圧力の目標値を目標値演算手段により演算すると共に、実際のスロットルバルブの駆動制御により実現できる筒内充填空気量又は吸気管圧力の推定値を推定値演算手段により推定し、これら目標値と推定値との偏差を考慮して目標スロットル開度を目標スロットル開度演算手段によって演算するようにしている。このようにすれば、前記特許文献2のようにスロットル開度をディレイさせなくても、実際のスロットルバルブの駆動制御により実現できる筒内充填空気量又は吸気管圧力の推定値を精度良く演算することができ、スロットル制御の応答性及び安定性を向上させることができる。しかも、スロットルバルブを通過して筒内に吸入される空気量を演算する吸気系モデルの逆モデルを用いて筒内充填空気量又は吸気管圧力の推定値を演算できるため、吸気系モデルのパラメータ(充填効率η等)をそのまま流用して推定演算することができ、パラメータの適合工数を低減することができる利点もある。
この場合、請求項2のように、前記推定値演算手段は、スロットルバルブの駆動制御における所定の動作制限で制限されたスロットル開度に基づいて筒内充填空気量又は吸気管圧力の推定値を演算するようにすると良い。このようにすれば、エミッション等の観点から、スロットルバルブの駆動制御に動作制限が働くことを考慮して、実際のスロットルバルブの駆動制御により実現できる筒内充填空気量又は吸気管圧力の推定値を精度良く演算することができる。
更に、請求項3のように、前記推定値演算手段は、前記所定の動作制限が施されたスロットル開度に基づいて吸気系の応答遅れを考慮して筒内充填空気量及び吸気管圧力の推定値を演算し、前記目標スロットル開度演算手段は、前記吸気管圧力の目標値と前記吸気管圧力の推定値との偏差を演算する手段と、当該偏差を前記吸気系の応答遅れ分だけ進み補償する手段と、進み補償した偏差と前記筒内充填空気量の推定値とに基づいてスロットル通過空気量を演算する手段と、演算したスロットル通過空気量に基づいてこれを実現するスロットル開度を演算する手段と、演算したスロットル開度を前記所定の動作制限で制限して目標スロットル開度を求める手段とを備えるようにすると良い。このようにすれば、スロットルバルブの駆動制御の動作制限と吸気系の応答遅れの両方が存在する条件下で、スロットル制御の応答性及び安定性を向上させることができる。
以下、本発明を実施するための最良の形態を具体化した一実施例を説明する。
まず、図1に基づいてエンジン制御システム全体の概略構成を説明する。内燃機関である筒内噴射式のエンジン11の吸気管12の最上流部には、エアクリーナ13が設けられ、このエアクリーナ13の下流側には、吸入空気量を検出するエアフローメータ14が設けられている。このエアフローメータ14の下流側には、電子スロットルシステムのモータ15によって開度調節されるスロットルバルブ16と、このスロットルバルブ16の開度(スロットル開度)を検出するスロットル開度センサ17とが設けられている。
更に、スロットルバルブ16の下流側には、サージタンク18が設けられ、このサージタンク18には、吸気管圧力を検出する吸気管圧力センサ19が設けられている。また、サージタンク18には、エンジン11の各気筒に空気を導入する吸気マニホールド20が設けられ、各気筒の吸気マニホールド20に、筒内の気流強度(スワール流強度やタンブル流強度)を制御する気流制御弁31が設けられている。
エンジン11の各気筒の上部には、それぞれ燃料を筒内に直接噴射する燃料噴射弁21が取り付けられている。エンジン11のシリンダヘッドには、各気筒毎に点火プラグ22が取り付けられ、各点火プラグ22の火花放電によって筒内の混合気に着火される。また、エンジン11の吸気バルブ37と排気バルブ38には、それぞれ開閉タイミングを可変する可変バルブタイミング装置39,40が設けられている。
エンジン11のシリンダブロックには、冷却水温を検出する冷却水温センサ23が取り付けられている。また、クランク軸(図示せず)の外周側には、クランク軸が所定クランク角回転する毎にクランク角信号(パルス信号)を出力するクランク角センサ24が取り付けられている。このクランク角センサ24の出力パルスに基づいてクランク角やエンジン回転速度が検出される。
一方、エンジン11の排気管25には、排出ガスを浄化する上流側触媒26と下流側触媒27が設けられ、上流側触媒26の上流側に、排出ガスの空燃比又はリッチ/リーンを検出する排出ガスセンサ28(空燃比センサ、酸素センサ等)が設けられている。また、アクセルペダル35の踏込量(アクセル開度)がアクセルセンサ36によって検出されるようになっている。
これら各種センサの出力は、エンジン制御回路(以下「ECU」と表記する)30に入力される。このECU30は、マイクロコンピュータを主体として構成され、内蔵されたROM(記憶媒体)に記憶された後述の各ルーチンを実行することで、エンジン11の出力トルクを目標トルク(要求トルク)と一致させるように目標スロットル開度を設定して吸入空気量(筒内充填空気量)を制御する。
本実施例では、図2に示すように、アイドルスピードコントロール(ISC)、クルーズコントロール、トラクションコントロール、自動変速機制御装置(AT−ECU)、アンチロックブレーキシステム制御装置(ABS−ECU)等によって設定された各目標トルクの中から、アプリケーション選択手段41によって最終目標トルクを選択し、この最終目標トルクに応じたアクチュエータ指令値(目標スロットル開度)を出力制御手段42により演算してエンジン11に出力し、エンジン11の出力トルクを目標トルクと一致させるように吸入空気量を制御する。
図3に示すように、出力制御手段42は、最終目標トルクを目標筒内充填空気量Mt に換算する目標値演算手段43と、この目標筒内充填空気量Mt から目標スロットル開度を演算する目標スロットル開度演算手段44と、エミッションや電子スロットルシステムのモータ15の駆動性能等の観点から目標スロットル開度θt を上下限のガード処理とスロットルバルブ16の駆動速度・加速度のガード処理で制限する動作制限手段45と、動作制限(ガード処理)された目標スロットル開度θt により実現できる筒内充填空気量と吸気管圧力の推定値(Pmest,Mtest)を演算する推定値演算手段46とを備えている。
図4に示すように、目標スロットル開度演算手段44は、まず吸気管圧力Pm と筒内充填空気量とがほぼ直線関係にあることに着目して、目標筒内充填空気量Mt を実現するために必要な目標吸気管圧力Pmtを、目標筒内充填空気量Mt をパラメータとするマップ(図7参照)により算出する。ここで、吸気管圧力Pm と筒内充填空気量との関係は、エンジン回転速度や吸排気のバルブタイミング等のエンジン運転条件によって変化するため、目標筒内充填空気量Mt を目標吸気管圧力Pmtに変換するマップは、エンジン回転速度や吸排気のバルブタイミング等のエンジン運転条件もパラメータとするマップとなっている。
そして、このマップにより算出した目標吸気管圧力Pmtと推定値演算手段46で演算した推定吸気管圧力Pmestとの偏差dPm (=Pmt−Pmest)を、スロットルバルブ16からサージタンク18までの吸入空気の遅れ分(サージタンク充填遅れ分)だけ進み補償ゲインによって進み補償するためのサージタンク充填遅れ補償値を次式により演算する。
Figure 2007224727
ここで、κは吸気比熱比、Rは吸気気体定数、Tmpは吸気温度、Vはスロットルバルブ16からサージタンク18までの空気通路の容積である。
また、dPm /dtは、目標吸気管圧力Pmtと推定吸気管圧力Pmestとの偏差dPm (=Pmt−Pmest)の時間微分値である。
更に、目標スロットル開度演算手段44は、推定値演算手段46で演算された推定筒内充填空気量Mtestと上記サージタンク充填遅れ補償値とを合算してスロットル通過空気量Mi を求める。
Figure 2007224727
上式は、スロットルバルブ16を通過した吸入空気の充填遅れを模擬した吸気系モデルの逆モデルを表している。
そして、このスロットル通過空気量Mi に基づいてこれを実現するために必要な目標スロットル開度を演算し、この目標スロットル開度を動作制限手段45によって所定の動作制限(上下限のガード処理とスロットルバルブ16の駆動速度・加速度のガード処理)で制限して最終的な目標スロットル開度θt を求め、この目標スロットル開度θt を電子スロットルシステムのモータ駆動回路(図示せず)に出力する。
一方、推定値演算手段46は、動作制限手段45で動作制限された目標スロットル開度θt により実現できるスロットル通過空気量Miestを推定するスロットル通過空気量推定手段47と、スロットルバルブ16を通過した吸入空気の充填遅れを模擬した吸気系モデルを用いて推定スロットル通過空気量Miestから推定筒内充填空気量Mtestと推定吸気管圧力Pmestを演算する空気充填遅れ演算手段48とから構成されている。スロットル通過空気量推定手段47は、推定スロットル通過空気量Miestを次式により演算する。
Figure 2007224727
ここで、μは流量適合係数、Pa は大気圧であり、φは、推定吸気管圧力Pmestと大気圧Pa との比(Pmest/Pa )によって定まる流量係数である(図8参照)。At は目標スロットル開度θt に対応するスロットル開口面積である。
一方、空気充填遅れ演算手段48は、下記[数4]で表される吸気系モデルの式を用いて、推定スロットル通過空気量Miestから推定吸気管圧力Pmestを演算する。
Figure 2007224727
ここで、Pmestold は前回の推定吸気管圧力、Mtestold は前回の推定筒内充填空気量、dtは演算周期である。
上式により、今回の推定吸気管圧力Pmestを演算した後、この推定吸気管圧力Pmestに応じた推定筒内充填空気量Mtestをマップ(図10参照)により算出する。ここで、推定吸気管圧力Pmestと推定筒内充填空気量Mtestとの関係は、エンジン回転速度や吸排気のバルブタイミング等のエンジン運転条件によって変化するため、推定吸気管圧力Pmestを推定筒内充填空気量Mtestに変換するマップは、エンジン回転速度や吸排気のバルブタイミング等のエンジン運転条件もパラメータとするマップとなっている。
以上説明した本実施例のスロットル制御は、ECU30によって図5及び図6の各ルーチンに従って実行される。以下、これら各ルーチンの処理内容を説明する。
[目標スロットル開度演算ルーチン]
図5の目標スロットル開度演算ルーチンは、エンジン運転中に所定周期で実行される。本ルーチンが起動されると、まずステップ101で、アプリケーション選択手段41によって選択された最終目標トルクを読み込み、次のステップ102で、現在のエンジン回転速度NEと最終目標トルクに応じた目標筒内充填空気量Mt を2次元マップにより算出する。この後、ステップ103に進み、目標筒内充填空気量Mt を実現するために必要な目標吸気管圧力Pmtを、目標筒内充填空気量Mt をパラメータとするマップ(図7参照)により算出する。ここで、吸気管圧力Pm と筒内充填空気量との関係は、エンジン回転速度や吸排気のバルブタイミング等のエンジン運転条件によって変化するため、目標筒内充填空気量Mt を目標吸気管圧力Pmtに変換するマップ(図7参照)は、エンジン回転速度や吸排気のバルブタイミング等のエンジン運転条件もパラメータとするマップとなっている。
この後、ステップ104に進み、目標吸気管圧力Pmtが現在の大気圧条件下で実現可能な吸気管圧力の範囲内に収まるように目標吸気管圧力Pmtをガード処理する(又は大気圧補正する)。この後、ステップ105に進み、後述する図6の推定値(Pmest,Mtest)演算ルーチンで演算した推定吸気管圧力Pmestと推定筒内充填空気量Mtestを読み込んだ後、ステップ106に進み、目標吸気管圧力Pmtと推定吸気管圧力Pmestとの偏差dPm (=Pmt−Pmest)を算出する。
この後、ステップ107に進み、上記偏差dPm を、スロットルバルブ16からサージタンク18までの吸入空気の遅れ分(サージタンク充填遅れ分)だけ進み補償するためのサージタンク充填遅れ補償値を前記[数1式]により算出した後、ステップ108に進み、推定筒内充填空気量Mtestと上記サージタンク充填遅れ補償値とを合算してスロットル通過空気量Mi を求める。
この後、ステップ109に進み、スロットル通過空気量Mi に基づいてこれを実現するために必要な目標スロットル開度θt を次のようにして演算する。まず、次式を用いて、スロットル通過空気量Mi を実現するために必要なスロットル開口面積At を算出する。
Figure 2007224727
ここで、流量係数φは、推定吸気管圧力Pmestと大気圧Pa との比(Pmest/Pa )に応じて図8のマップ等により算出される。
そして、上式により算出したスロットル開口面積At を図9に示すマップ等により目標スロットル開度θt に変換する。
この後、ステップ110に進み、この目標スロットル開度θt を所定の動作制限(上下限のガード処理とスロットルバルブ16の駆動速度・加速度のガード処理)で制限して最終的な目標スロットル開度θt を求める。
[推定値(Pmest,Mtest)演算ルーチン]
図6の推定値(Pmest,Mtest)演算ルーチンは、エンジン運転中に所定周期で実行される。本ルーチンが起動されると、まず、ステップ201で、動作制限された現在の目標スロットル開度θt を読み込み、次のステップ202で、この目標スロットル開度θt により実現できるスロットル通過空気量Miestを推定する。この際、図9と同様のマップを用いて、目標スロットル開度θt をスロットル開口面積At に変換し、このスロットル開口面積At を用いて前記[数3]式により推定スロットル通過空気量Miestを算出する。
この後、ステップ203に進み、サージタンク充填遅れを模擬した式[数4]を用いて今回の推定スロットル通過空気量Miestと前回の推定筒内充填空気量Mtestold との差分(Miest−Mtestold )から演算周期dt当たりの吸気管圧力変化量dPmestを演算し、前回の推定吸気管圧力Pmestold に演算周期dt当たりの吸気管圧力変化量dPmestを加算して今回の推定吸気管圧力Pmestを求める。
この後、ステップ203に進み、推定吸気管圧力Pmestに応じた推定筒内充填空気量Mtestをマップ(図10参照)等により算出する。ここで、推定吸気管圧力Pmestと推定筒内充填空気量Mtestとの関係は、エンジン回転速度や吸排気のバルブタイミング等のエンジン運転条件によって変化するため、推定吸気管圧力Pmestを推定筒内充填空気量Mtestに変換するマップ(図10参照)は、エンジン回転速度や吸排気のバルブタイミング等のエンジン運転条件もパラメータとするマップとなっている。
次に、本実施例の作用効果を図11及び図12を用いて説明する。
図11は、一般的な物理式を用いて目標スロットル開度を決定する場合の目標筒内充填空気量のステップ変化時の制御例を表すタイムチャートであり、図12は、本実施例の制御方法で目標スロットル開度を決定する場合の目標筒内充填空気量のステップ変化時の制御例を表すタイムチャートである。
一般的な物理式を用いて目標スロットル開度を決定する場合、図11に示すように、目標筒内充填空気量がステップ変化すると、物理式(吸気系モデルの逆モデル)から演算される目標スロットル開度(動作制限前の目標スロットル開度)が瞬間的に増加してからステップ変化後の定常状態の目標スロットル開度まで瞬時に減少するが、実際にはエミッションや電子スロットルシステムのモータ15の駆動性能等の観点から目標スロットル開度が動作制限(ガード処理)されるため、目標筒内充填空気量がステップ変化しても、動作制限された目標スロットル開度は、瞬間的に増加せず、ステップ変化後の定常状態の目標スロットル開度へ向けて収束するように漸増する。このため、目標筒内充填空気量のステップ変化に対する実筒内充填空気量の応答遅れが大きくなる傾向がある。
これに対して、本実施例では、所定の動作制限が施された目標スロットル開度θt に基づいて吸気系の応答遅れを考慮して筒内充填空気量及び吸気管圧力の推定値(Mtest,Pmest)を演算し、吸気管圧力の目標値Pmtと推定値Pmestとの偏差dPm (=Pmt−Pmest)を演算し、当該偏差dPm を前記吸気系の応答遅れ分だけ進み補償してスロットル通過空気量Mi を演算し、演算したスロットル通過空気量Mi に基づいてこれを実現するスロットル開度を演算し、演算したスロットル開度をエミッション等の観点から動作制限して最終的な目標スロットル開度θt を求めるようにしたので、図12に示すように、目標筒内充填空気量がステップ変化したときに、動作制限前の目標スロットル開度が瞬間的に増加してからステップ変化後の定常状態の目標スロットル開度まで瞬時に減少するのではなく、適度な傾きを持ってステップ変化後の定常状態の目標スロットル開度へ漸減するようになる。このため、目標筒内充填空気量がステップ変化したときに、動作制限された目標スロットル開度は、ステップ変化後の定常状態の目標スロットル開度を超えて適度にオーバーシュートするように変化する。これにより、目標筒内充填空気量のステップ変化に対する実筒内充填空気量の応答性が速くなる。
しかも、本実施例では、前記特許文献2のようにスロットル開度をディレイさせなくても、実際のスロットルバルブ16の駆動制御により実現できる推定筒内充填空気量Mtestと推定吸気管圧力Pmestを精度良く演算することができ、スロットル制御の応答性と安定性(オーバーシュート防止)とを両立させることができる。更に、本実施例では、吸気系モデルの逆モデルを用いて推定筒内充填空気量Mtestと推定吸気管圧力Pmestを演算できるため、吸気系モデルのパラメータ(充填効率η等)をそのまま流用して推定演算することができ、パラメータの適合工数を低減することができる利点もある。
本発明の適用範囲は、筒内噴射エンジンに限定されず、吸気ポート噴射エンジンにも本発明を適用して実施できる等、要旨を逸脱しない範囲内で種々変更して実施できる。
本発明の一実施例におけるエンジン制御システム全体の概略構成図である。 車両制御システムの概要を示すブロック線図である。 出力制御手段の機能を説明するブロック線図である。 目標スロットル開度演算手段の機能を説明するブロック線図である。 目標スロットル開度演算ルーチンの処理の流れを示すフローチャートである。 推定値(Pmest,Mtest)演算ルーチンの処理の流れを示すフローチャートである。 目標筒内充填空気量Mt を目標吸気管圧力Pmtに変換するマップを概念的に示す図である。 推定吸気管圧力Pmestと大気圧Pa との比(Pmest/Pa )から流量係数φを算出するマップを概念的に示す図である。 スロットル開口面積At を目標スロットル開度θt に変換するマップを概念的に示す図である。 推定吸気管圧力Pmestを推定筒内充填空気量Mtestに変換するマップを概念的に示す図である。 一般的な物理式を用いて目標スロットル開度を決定する場合の目標筒内充填空気量のステップ変化時の制御例を表すタイムチャートである。 本発明の実施例の制御方法で目標スロットル開度を決定する場合の目標筒内充填空気量のステップ変化時の制御例を表すタイムチャートである。
符号の説明
11…エンジン(内燃機関)、12…吸気管、16…スロットルバルブ、21…燃料噴射弁、22…点火プラグ、23…冷却水温センサ、24…クランク角センサ、25…排気管、30…ECU、35…アクセルペダル、36…アクセルセンサ、42…出力制御手段、43…目標値演算手段、44…目標スロットル開度演算手段、45…動作制限手段、46…推定値演算手段、47…スロットル通過空気量推定手段、48…空気充填遅れ演算手段

Claims (3)

  1. 目標スロットル開度に応じてスロットルバルブをアクチュエータで駆動制御する電子スロットルシステムを備えた内燃機関の制御装置において、
    筒内充填空気量又は吸気管圧力の目標値を演算する目標値演算手段と、
    実際のスロットルバルブの駆動制御により実現できる筒内充填空気量又は吸気管圧力の推定値を演算する推定値演算手段と、
    前記目標値演算手段で演算した目標値と前記推定値演算手段で演算した推定値との偏差を考慮して前記目標スロットル開度を演算する目標スロットル開度演算手段と
    を備えていることを特徴とする内燃機関の制御装置。
  2. 前記推定値演算手段は、前記スロットルバルブの駆動制御における所定の動作制限で制限されたスロットル開度に基づいて筒内充填空気量又は吸気管圧力の推定値を演算することを特徴とする請求項1に記載の内燃機関の制御装置。
  3. 前記推定値演算手段は、前記所定の動作制限が施されたスロットル開度に基づいて吸気系の応答遅れを考慮して筒内充填空気量及び吸気管圧力の推定値を演算し、
    前記目標スロットル開度演算手段は、前記吸気管圧力の目標値と前記吸気管圧力の推定値との偏差を演算する手段と、当該偏差を前記吸気系の応答遅れ分だけ進み補償する手段と、進み補償した偏差と前記筒内充填空気量の推定値とに基づいてスロットル通過空気量を演算する手段と、演算したスロットル通過空気量に基づいてこれを実現するスロットル開度を演算する手段と、演算したスロットル開度を前記所定の動作制限で制限して前記目標スロットル開度を求める手段とを備えていることを特徴とする請求項2に記載の内燃機関の制御装置。
JP2006043415A 2006-02-21 2006-02-21 内燃機関の制御装置 Active JP4600932B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006043415A JP4600932B2 (ja) 2006-02-21 2006-02-21 内燃機関の制御装置
CN2007800061802A CN101389844B (zh) 2006-02-21 2007-01-25 发动机控制系统
DE602007004952T DE602007004952D1 (de) 2006-02-21 2007-01-25 Motorsteuersystem
US12/280,059 US8151764B2 (en) 2006-02-21 2007-01-25 Engine control system
EP07707842A EP1987242B1 (en) 2006-02-21 2007-01-25 Engine control system
PCT/JP2007/051656 WO2007097167A1 (en) 2006-02-21 2007-01-25 Engine control system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006043415A JP4600932B2 (ja) 2006-02-21 2006-02-21 内燃機関の制御装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007224727A true JP2007224727A (ja) 2007-09-06
JP2007224727A5 JP2007224727A5 (ja) 2008-09-04
JP4600932B2 JP4600932B2 (ja) 2010-12-22

Family

ID=37946082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006043415A Active JP4600932B2 (ja) 2006-02-21 2006-02-21 内燃機関の制御装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8151764B2 (ja)
EP (1) EP1987242B1 (ja)
JP (1) JP4600932B2 (ja)
CN (1) CN101389844B (ja)
DE (1) DE602007004952D1 (ja)
WO (1) WO2007097167A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008267185A (ja) * 2007-04-17 2008-11-06 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の吸気制御装置
JP2010025086A (ja) * 2008-07-24 2010-02-04 Toyota Motor Corp 内燃機関のスロットル制御装置
JP2010031780A (ja) * 2008-07-30 2010-02-12 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の吸気制御装置
JP2010106762A (ja) * 2008-10-30 2010-05-13 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
JP2011099354A (ja) * 2009-11-04 2011-05-19 Denso Corp 内燃機関の吸入空気量制御装置
JP2012251520A (ja) * 2011-06-06 2012-12-20 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010095209A1 (ja) * 2009-02-17 2010-08-26 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
CN102235247A (zh) * 2010-04-20 2011-11-09 上海格令汽车电子有限公司 一种增压发动机进气量柔性控制方法及系统
US8430074B2 (en) 2010-12-13 2013-04-30 Ford Global Technologies, Llc Rotatable valve in a cylinder intake duct
JP5556907B2 (ja) * 2011-02-01 2014-07-23 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
DE102011112844A1 (de) * 2011-09-12 2013-03-14 Pierburg Gmbh Drosselklappenvorrichtung für einen Verbrennungsmotor
WO2013175589A1 (ja) * 2012-05-23 2013-11-28 トヨタ自動車株式会社 過給機付き内燃機関の制御装置
DE102012209387A1 (de) * 2012-06-04 2013-12-05 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Überwachen eines Stellgebersystems
DE102012222092A1 (de) * 2012-12-03 2014-06-05 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Bestimmen eines von einem Verbrennungsmotor mit einer mechanisch betätigten Drosselklappe abzugebenden Solldrehmomentes
CN104234841B (zh) * 2013-06-17 2017-01-25 广州汽车集团股份有限公司 一种汽车电子节气门控制方法和装置
KR101628488B1 (ko) * 2014-09-25 2016-06-08 현대자동차주식회사 카본 퇴적량이 변경된 etc의 제어 방법
CN104653303B (zh) * 2014-12-24 2017-06-13 潍柴动力股份有限公司 燃气发动机进气控制方法和装置
DE102016200723A1 (de) * 2016-01-20 2017-07-20 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Drosselklappensteuerungsvorrichtung zum Steuern einer Position einer Drosselklappe in einem Saugrohr eines Verbrennungsmotors
CN113167180A (zh) * 2018-12-26 2021-07-23 潍柴动力股份有限公司 一种发动机节气门控制方法及系统
CN115370512B (zh) * 2022-08-31 2023-08-08 山东交通学院 一种内燃机实验用外部空气压强调节系统

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1136929A (ja) * 1997-07-23 1999-02-09 Mazda Motor Corp エンジンの吸気制御装置
JP2002309990A (ja) * 2001-04-11 2002-10-23 Denso Corp 内燃機関の制御装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5629852A (en) * 1993-02-26 1997-05-13 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Vehicle control device for controlling output power of multi-cylinder engine upon emergency
US5377651A (en) * 1993-12-27 1995-01-03 General Motors Corporation Closed-loop control of a diesel engine
DE69520942T2 (de) * 1995-07-04 2001-08-30 Nozel Engineering Co., Ltd. Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Diesel-Brennkraftmachine
GB2313927B (en) * 1996-06-03 1999-06-23 Nissan Motor EGR control apparatus for internal combustion engine
JPH1122515A (ja) 1997-07-04 1999-01-26 Unisia Jecs Corp 機関トルク算出装置
JPH11182299A (ja) * 1997-12-15 1999-07-06 Nissan Motor Co Ltd エンジンのトルク制御装置
JP3815100B2 (ja) * 1998-02-20 2006-08-30 マツダ株式会社 エンジンの制御装置
US6560528B1 (en) * 2000-03-24 2003-05-06 Internal Combustion Technologies, Inc. Programmable internal combustion engine controller
JP4089127B2 (ja) * 2000-04-21 2008-05-28 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP2002201998A (ja) * 2000-11-06 2002-07-19 Denso Corp 内燃機関の制御装置
JP3922277B2 (ja) * 2004-09-06 2007-05-30 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の空気量推定装置
JP4222308B2 (ja) * 2005-01-11 2009-02-12 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の空気量推定装置
JP4294012B2 (ja) * 2005-07-28 2009-07-08 三菱電機株式会社 電子スロットル制御装置
JP2007092531A (ja) 2005-09-27 2007-04-12 Denso Corp 内燃機関の制御装置
JP2007211725A (ja) * 2006-02-13 2007-08-23 Denso Corp エンジントルク推定装置
JP4237214B2 (ja) * 2006-08-29 2009-03-11 三菱電機株式会社 内燃機関制御装置
JP4421607B2 (ja) * 2006-12-27 2010-02-24 本田技研工業株式会社 内燃機関のegr制御装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1136929A (ja) * 1997-07-23 1999-02-09 Mazda Motor Corp エンジンの吸気制御装置
JP2002309990A (ja) * 2001-04-11 2002-10-23 Denso Corp 内燃機関の制御装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008267185A (ja) * 2007-04-17 2008-11-06 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の吸気制御装置
JP2010025086A (ja) * 2008-07-24 2010-02-04 Toyota Motor Corp 内燃機関のスロットル制御装置
JP2010031780A (ja) * 2008-07-30 2010-02-12 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の吸気制御装置
JP2010106762A (ja) * 2008-10-30 2010-05-13 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
JP2011099354A (ja) * 2009-11-04 2011-05-19 Denso Corp 内燃機関の吸入空気量制御装置
JP2012251520A (ja) * 2011-06-06 2012-12-20 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1987242A1 (en) 2008-11-05
DE602007004952D1 (de) 2010-04-08
EP1987242B1 (en) 2010-02-24
US8151764B2 (en) 2012-04-10
JP4600932B2 (ja) 2010-12-22
US20100162993A1 (en) 2010-07-01
CN101389844A (zh) 2009-03-18
WO2007097167A1 (en) 2007-08-30
CN101389844B (zh) 2011-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4600932B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP4583313B2 (ja) 車両用制御装置
JP5761379B2 (ja) 内燃機関の制御装置
US7121233B2 (en) Control apparatus for an internal combustion engine
US7606652B2 (en) Torque based crank control
US7689345B2 (en) Systems and methods for estimating residual gas fraction for internal combustion engines using altitude compensation
US20070068489A1 (en) Control device of internal combustion engine
JP2009133276A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2007192082A (ja) 車両に搭載された内燃機関の推定トルク算出装置
US9068519B2 (en) Control apparatus for internal combustion engine
JP4849588B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2006029084A (ja) 内燃機関の制御装置
JP4446898B2 (ja) 内燃機関の出力制御装置
JP6004077B2 (ja) 吸入空気量推定装置及び吸入空気量推定方法
JP2006046071A (ja) 車両の大気圧推定装置
JP2007092723A (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置
JP2006037924A (ja) 車両の制御装置
JP4301323B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2007278133A (ja) エンジン軸トルク推定装置
JP2008215166A (ja) 内燃機関の制御装置
JP4252913B2 (ja) エンジンの制御装置
JP2001248487A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2009150370A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2008144605A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2003328831A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080716

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080716

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100922

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100922

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4600932

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250