Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2007114546A - 広角撮像レンズ - Google Patents

広角撮像レンズ Download PDF

Info

Publication number
JP2007114546A
JP2007114546A JP2005306771A JP2005306771A JP2007114546A JP 2007114546 A JP2007114546 A JP 2007114546A JP 2005306771 A JP2005306771 A JP 2005306771A JP 2005306771 A JP2005306771 A JP 2005306771A JP 2007114546 A JP2007114546 A JP 2007114546A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
wide
angle imaging
imaging lens
angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005306771A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4841929B2 (ja
Inventor
Taro Asami
太郎 浅見
Ryoko Otomo
涼子 大友
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujinon Corp
Original Assignee
Fujinon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujinon Corp filed Critical Fujinon Corp
Priority to JP2005306771A priority Critical patent/JP4841929B2/ja
Priority to KR1020060101341A priority patent/KR100821933B1/ko
Priority to US11/583,110 priority patent/US7843652B2/en
Priority to AT06022048T priority patent/ATE402564T1/de
Priority to CNB2006101356555A priority patent/CN100419491C/zh
Priority to DE602006001918T priority patent/DE602006001918D1/de
Priority to TW095138761A priority patent/TW200717020A/zh
Priority to EP06022048A priority patent/EP1777941B1/en
Publication of JP2007114546A publication Critical patent/JP2007114546A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4841929B2 publication Critical patent/JP4841929B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/001Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras
    • G02B13/0015Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design
    • G02B13/002Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design having at least one aspherical surface
    • G02B13/0035Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design having at least one aspherical surface having three lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/04Reversed telephoto objectives
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/18Optical objectives specially designed for the purposes specified below with lenses having one or more non-spherical faces, e.g. for reducing geometrical aberration
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B9/00Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or -
    • G02B9/12Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or - having three components only

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lenses (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)

Abstract

【課題】良好な光学性能を保持しながら、小型で軽量な広角レンズ系を安価に実現できるようにする。
【解決手段】物体側から順に、物体側に凸面を向けた負のメニスカスレンズである第1レンズL1と、少なくとも一方の面が非球面である第2レンズL2と、像側の面が像側に凸形状であり、少なくとも一方の面が非球面である正の第3レンズL3とを備えている。第1レンズL1はアッベ数が40以上の材質、第3レンズL3はアッベ数が50以上の材質からなる。開口絞りStは第2レンズL2と第3レンズL3との間に配設されている。第1レンズL1はガラスの球面レンズ、第2レンズL2および第3レンズL3はそれぞれ、両面が非球面のプラスチックレンズであることが好ましい。
【選択図】図1

Description

本発明は、CCD(Charge Coupled Device:電荷結合素子)やCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)等の撮像素子を用いた車載用カメラ、携帯電話用カメラ、監視カメラ等に用いられる撮像レンズに関するもので、主に自動車の前方、側方、後方などの映像を撮影するための車載用カメラなどに用いられる広角の撮像レンズに関する。
CCDやCMOSなどの撮像素子は近年、非常に小型化および高画素化が進んでいる。そのため、撮像機器本体、ならびにそれに搭載されるレンズにも、小型、軽量化が求められている。一方、車載用カメラなどでは、例えば対角で140°以上の広い画角を持つ広角レンズが求められている。
従来、比較的レンズ枚数の少ない広角の撮像レンズとしては、以下の特許文献に記載のものがある。特許文献1には、CCDカメラ用の3枚構成の広角レンズが記載されている。特許文献2には、3枚の非球面レンズからなる広角レンズが記載されている。特許文献3には、第1群と第2群とからなり、全体として4枚のレンズからなる広角レンズが記載されている。
特開平7−72382号公報 特開2001−337268号公報 特開2002−244031号公報
しかしながら、特許文献1に記載の広角レンズは、小型化と広角化が十分であるとはいえない。また特許文献2に記載の広角レンズでは、第1レンズとしてプラスチック非球面レンズを用いているが、例えば車載カメラのような高い耐候性が要求される環境下では第1レンズの材料としてガラスを用いることが好ましい。特許文献2に記載の広角レンズでは非球面を用いているため、第1レンズをガラスによって成型しようとするとコストが高くなってしまう。また特許文献3に記載の広角レンズは、4枚のレンズを用いており、性能の点では有利であるが、コストと軽量化の点では不利となる。
本発明はかかる問題点に鑑みてなされたもので、その目的は、良好な光学性能を保持しながら、小型で軽量な広角レンズ系を安価に実現できるようにした広角撮像レンズを提供することにある。
本発明による広角撮像レンズは、物体側から順に、物体側に凸面を向けた負のメニスカスレンズである第1レンズと、少なくとも一方の面が非球面である第2レンズと、像側の面が像側に凸形状であり、少なくとも一方の面が非球面である正の第3レンズとを備えている。第1レンズはアッベ数が40以上の材質、第3レンズはアッベ数が50以上の材質からなる。開口絞りは第2レンズと第3レンズとの間に配設されている。
本発明による広角撮像レンズでは、3枚という少ないレンズ枚数で非球面やレンズの材質等の最適化を図ることで、良好な光学性能を保持しながら、小型、軽量な広角レンズ系が安価に実現される。
そしてさらに、要求される仕様等に応じて次の好ましい構成を適宜採用して満足することで、より望ましい性能が得られる。
本発明による広角撮像レンズにおいて、第2レンズおよび第3レンズはそれぞれ、両面が非球面であることが好ましい。画角は対角で140°以上の広角であることが好ましい。
また、本発明による広角撮像レンズにおいて、第2レンズおよび第3レンズの材質はプラスチックであることが好ましい。また、第2レンズおよび第3レンズの材質の吸水率が0.3%以下であることが好ましい。さらに、第3レンズがポリオレフィン系の材質よりなることが好ましい。
第2レンズの物体側の面は、光軸近傍で物体側に凹形状であり、光軸から離れるに従ってその負のパワーが弱くなる形状とされていることが好ましい。
この場合において、第2レンズの物体側の面が、光軸から離れるに従って周辺部で物体側に凹形状から凸形状へと変化するような形状とされていても良い。
第2レンズの像側の面は例えば、光軸近傍の形状が像側に凹であり、光軸から離れるに従ってその負のパワーが強くなる形状とされていることが好ましい。
第2レンズの像側の面はまた、光軸近傍の形状が像側に凸であり、光軸から離れるに従ってその正のパワーが弱くなる形状とされていても良い。この場合において、第2レンズの像側の面が、光軸から離れるに従って周辺部で像側に凸形状から凹形状へと変化するような形状とされていても良い。
また、第1レンズの物体側の面の頂点から撮像素子面までの距離をL、第3レンズの像側の面の頂点から撮像素子面までの距離をBFとするとき、
3<L/BF<7 ……(1)
を満足することが好ましい。
また、レンズ系全体の焦点距離をf、第1レンズの焦点距離をf1とするとき、
2<|f1/f|<11 ……(2)
を満足することが好ましい。
また、第1レンズの物体側の面の頂点から撮像素子面までの距離をL、最大像高をx、対角画角を2ω(radian)とするとき、
L/(2ωx)<2.3 ……(3)
を満足することが好ましい。
本発明の広角撮像レンズによれば、物体側から順に、物体側に凸面を向けた負のメニスカスレンズである第1レンズと、少なくとも一方の面が非球面である第2レンズと、像側の面が像側に凸形状であり、少なくとも一方の面が非球面である正の第3レンズとを備え、非球面やレンズの材質等の最適化を図るようにしたので、良好な光学性能を保持しながら、小型で軽量な広角レンズ系を安価に実現できる。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施の形態に係る広角撮像レンズの一構成例を示している。この構成例は、後述の第1の数値実施例のレンズ構成に対応している。
この広角撮像レンズは、CCDやCMOS等の撮像素子を用いた各種カメラ、例えば自動車の前方、側方、後方などの映像を撮影するための車載用カメラに用いて好適なものである。この広角撮像レンズは、光軸Z1に沿って物体側から順に、第1レンズL1と、第2レンズL2と、第3レンズL3とを備えている。開口絞りStは、光軸Z1上において第2レンズL2と第3レンズL3との間に配置されている。画角は例えば対角で140°以上の広角とされている。
この広角撮像レンズの結像面には、CCD等の撮像素子3が配置される。第3レンズL3と撮像素子3との間には、レンズを装着するカメラ側の構成に応じて、種々の光学部材2が配置されている。例えば撮像面保護用のカバーガラスや赤外線カットフィルタなどの平板状の光学部材が配置される。
この広角撮像レンズにおいて、第1レンズL1と第2レンズL2との間の有効径外を通過する光束は、迷光となって像面に達し、ゴーストとなるおそれがある。なお、図1において、光束4は、最大画角で入射する光線を示す。これよりも外側を通過する光束が迷光となるおそれがある。この場合には、第1レンズL1と第2レンズL2との間に、遮光手段1を設けて迷光を遮断することが好ましい。この遮光手段1は、例えば不透明な板材で構成される。または、第1レンズL1の第2レンズL2側の有効径外に、不透明な塗料を施すようにしても良い。
第1レンズL1は、物体側に凸面を向けた負のメニスカスレンズとなっている。第1レンズL1は、ガラスの球面レンズであることが好ましい。第2レンズL2は、比較的パワーが弱く、少なくとも一方の面が非球面の正または負のレンズとなっている。第3レンズL3は、像側の面が像側に凸形状であり、少なくとも一方の面が非球面である正のレンズとなっている。色収差を良好に補正するために、第1レンズL1はアッベ数が40以上の材質、第3レンズL3はアッベ数が50以上の材質からなる。
第2レンズL2および第3レンズL3はそれぞれ、両面が非球面であることが好ましい。また、第2レンズL2および第3レンズL3の材質はプラスチックであることが好ましい。また、第2レンズL2および第3レンズL3の材質の吸水率が0.3%以下であることが好ましい。具体的には第3レンズL3が、ポリオレフィン系の材質よりなることが好ましい。さらに第2レンズL2もポリオレフィン系の材質よりなることがより好ましい。
第2レンズL2の物体側の面は、光軸近傍で物体側に凹形状であり、光軸Z1から離れるに従ってその負のパワーが弱くなる形状とされていることが好ましい。この場合において、第2レンズL2の物体側の面が有効径内において曲率の変曲点を持ち、光軸Z1から離れるに従って周辺部で物体側に凹形状から凸形状へと変化するような形状とされていても良い。
また、第2レンズL2の像側の面は、光軸近傍の形状が像側に凹であり、光軸Z1から離れるに従って次第にその負のパワーが強くなっていくような形状とされていることが好ましい。
第2レンズL2の像側の面はまた、光軸近傍の形状が像側に凸であり、光軸Z1から離れるに従ってその正のパワーが弱くなる形状とされていても良い。この場合において、第2レンズL2の像側の面が有効径内において曲率の変曲点を持ち、光軸Z1から離れるに従って周辺部で像側に凸形状から凹形状へと変化するような形状とされていても良い。
この広角撮像レンズは、図1に示したように第1レンズL1の物体側の面の頂点から撮像素子面までの距離をL、第3レンズL3の像側の面の頂点から撮像素子面までの距離をBFとするとき、
3<L/BF<7 ……(1)
を満足することが好ましい。なお、L,BFについては、カバーガラスなどの光学部材2の厚みを空気換算した値とする。
この広角撮像レンズはまた、レンズ系全体の焦点距離をf、第1レンズL1の焦点距離をf1とするとき、
2<|f1/f|<11 ……(2)
を満足することが好ましい。
この広角撮像レンズはまた、第1レンズL1の物体側の面の頂点から撮像素子面までの距離をL、最大像高をx、対角画角を2ω(radian)とするとき、
L/(2ωx)<2.3 ……(3)
を満足することが好ましい。
次に、以上のように構成された広角撮像レンズの作用および効果を説明する。
この広角撮像レンズでは、開口絞りStを第2レンズL2と第3レンズL3との間に配置することで、撮像素子3に対する入射角度のテレセン性を確保しつつ、広角化を実現している。また、第2レンズL2および第3レンズL3を非球面レンズとすることで、短い全長で良好な解像性を得ている。そして、第2レンズL2および第3レンズL3の材質をプラスチックとすることで、非球面形状を高精度に実現することができ、また、軽量、低コストのレンズ系を可能にしている。特に、第2レンズL2および第3レンズL3を吸水性の小さい(吸水率0.3%以下)プラスチック材料で成型することにより、吸水による性能劣化を抑えることができる。なお、吸水による性能劣化を最小限まで抑えるためには第2レンズL2および第3レンズL3の吸水率を0.1%以下とすることがより望ましい。具体的には第3レンズL3をポリオレフィン系の材質とすることで吸水による性能劣化を抑えることができる。より好ましくは第2レンズL2もポリオレフィン系の材質とすることで、吸水による性能劣化をさらに抑えることができる。さらに、第1レンズL1をガラスの球面レンズとすることで、例えば車載カメラのような高い耐候性の求められる環境下においても使用可能なレンズ系を、安価に提供することができる。
上述の条件式(1)の上限を超えると、収差は良好に補正可能であるが、撮像素子3に近接しすぎてレンズ系の配置が難しくなるか、あるいはレンズ系全体が大きくなり過ぎ、小型化の目的が達成できなくなる。条件式(1)の下限を超えると収差を良好に補正することが難しくなる。
条件式(2)の上限を超えると第1レンズL1のパワーが弱くなり、小型かつ広角化を達成することが困難となる。条件式(2)の下限を超えると色収差の補正が困難となり良好な画像を得ることができない。
条件式(3)はレンズ系が小型かつ広角であることを表す式である。撮像素子3のサイズが大きく、レンズ系が小型かつ広角であるほど条件式(3)の値は小さくなる。この広角撮像レンズでは、撮像素子3として例えば1/4インチサイズのもの(対角像高2.25mm)に対して、条件式(3)の条件を満足しており小型かつ広角化を達成している。
以上説明したように、本実施の形態に係る広角撮像レンズによれば、3枚という少ないレンズ枚数で非球面やレンズの材質等の最適化を図るようにしたので、良好な光学性能を保持しながら、小型で軽量な広角レンズ系を安価に実現できる。
次に、本実施の形態に係る広角撮像レンズの具体的な数値実施例について説明する。以下では、第1〜第12の数値実施例をまとめて説明する。
図2は、実施例1に係る広角撮像レンズのレンズ断面図を示している。図14および図15(A),図15(B)は、実施例1に係る広角撮像レンズの数値データを示している。特に図14にはその基本的なレンズデータを示し、図15(A)には非球面に関するデータを示す。図15(B)は、上述の条件式に関するデータを示す。なお、カバーガラス等の光学部材2に関するデータは数値データでは省略している。
図2において、符号Riは、最も物体側の構成要素の面を1番目として、像側(結像側)に向かうに従い順次増加するようにして符号を付したi番目(i=1〜6)の面の曲率半径を示す。符号Diは、i番目の面とi+1番目の面との光軸Z1上の面間隔を示す。また、図14に示したレンズデータにおける面番号Siの欄には、最も物体側の構成要素の面を1番目として、像側に向かうに従い順次増加するようにして符号を付したi番目の面の番号を示している。曲率半径Riの欄には、図2において付した符号Riに対応させて、物体側からi番目の面の曲率半径の値を示す。面間隔Diの欄についても、同様に物体側からi番目の面Siとi+1番目の面Si+1との光軸上の間隔を示す。曲率半径Riおよび面間隔Diの値の単位はミリメートル(mm)である。Ndj,νdjの欄には、それぞれ、物体側からj番目(j=1〜3)の光学要素のd線(波長587.6nm)に対する屈折率およびアッベ数の値を示す。
実施例1に係る広角撮像レンズは、第2レンズL2および第3レンズL3の両面がすべて非球面形状となっている。図14の基本レンズデータには、これらの非球面の曲率半径として、光軸近傍の曲率半径の数値を示している。図15(A)に非球面データとして示した数値において、記号“E”は、その次に続く数値が10を底とした“べき指数”であることを示し、その10を底とした指数関数で表される数値が“E”の前の数値に乗算されることを示す。例えば、「1.0E−02」であれば、「1.0×10-2」であることを示す。
非球面データとしては、以下の式(A)によって表される非球面形状の式における各係数Bi,KAの値を記す。Zは、より詳しくは、光軸から高さhの位置にある非球面上の点から、非球面の頂点の接平面(光軸に垂直な平面)に下ろした垂線の長さ(mm)を示す。実施例1に係る広角撮像レンズは、各非球面が非球面係数Biとして第3次〜第6次の係数B3〜B6を有効に用いて表されている。
Z=C・h2/{1+(1−KA・C2・h21/2}+ΣBi・hi ……(A)
(i=3〜n,n:3以上の整数)
ただし、
Z:非球面の深さ(mm)
h:光軸からレンズ面までの距離(高さ)(mm)
K:円錐定数
C:近軸曲率=1/R
(R:近軸曲率半径)
i:第i次の非球面係数
図15(B)には、上述の各条件式に関する値を示す。なお、図15(B)において、fは全系の近軸焦点距離(mm)、f1は第1レンズL1の焦点距離(mm)、2ωは対角画角、L,BFは図1に示した距離(カバーガラスなどの光学部材2の厚みは空気換算した値とする。)を示す。図15(B)から分かるように、実施例1に係る広角撮像レンズは各条件式の数値範囲内となっている。
以上の実施例1に係る広角撮像レンズと同様にして、実施例2〜実施例12に係る広角撮像レンズのレンズ断面図を図3〜図13に示す。また同様に、実施例2〜実施例12に係る広角撮像レンズの基本的なレンズデータを図16,図18,図20,図22,図24,図26,図28,図30,図32,図34,図36に示す。また同様に、実施例2〜実施例12に係る広角撮像レンズの非球面に関するデータを、図17(A),図19(A),図21(A),図23(A),図25(A),図27(A),図29(A),図31(A),図33(A),図35(A),図37(A)に示す。また同様に、実施例2〜実施例12に係る広角撮像レンズについて上述の各条件式に関するデータを、図17(B),図19(B),図21(B),図23(B),図25(B),図27(B),図29(B),図31(B),図33(B),図35(B),図37(B)に示す。実施例2〜実施例12に係る各広角撮像レンズはそれぞれ、上述の各条件式の数値範囲内となっている。
実施例2〜実施例12に係る広角撮像レンズのいずれについても、実施例1に係る広角撮像レンズと同様、第2レンズL2および第3レンズL3の両面がすべて非球面形状となっている。
ここで、実施例1〜実施例12に係る広角撮像レンズのいずれについても、第2レンズL2の物体側の面は、光軸近傍で物体側に凹形状であり、光軸Z1から離れるに従ってその負のパワーが弱くなる形状とされている。特に、実施例1、実施例2、実施例4、実施例6、実施例8、実施例9、実施例10、実施例11、および実施例12(実施例3,5,7以外)に係る広角撮像レンズは、第2レンズL2の物体側の面が周辺部で物体側に凹形状から凸形状へと変化するような形状とされている。
第2レンズL2の像側の面は、実施例1、実施例2、実施例10、実施例11および実施例12については、光軸近傍の形状が像側に凹であり、光軸Z1から離れるに従って次第にその負のパワーが強くなっていくような形状とされている。
その他の実施例(実施例3、実施例4、実施例5、実施例6、実施例7、実施例8および実施例9)については、光軸近傍の形状が像側に凸であり、光軸Z1から離れるに従ってその正のパワーが弱くなる形状とされている。特に、実施例8および実施例9に係る広角撮像レンズは、第2レンズL2の像側の面が周辺部で像側に凸形状から凹形状へと変化するような形状とされている。
また、実施例1〜実施例12に係る広角撮像レンズのいずれについても、第3レンズL3が、安価で入手性が良く、吸水率が0.01%程度のポリオレフィン系の材質となっている。第2レンズL2は、実施例1〜実施例11についてはポリオレフィン系の材質、実施例12についてはポリカーボネイト系の材質となっている。
図38(A)〜図38(D)はそれぞれ、実施例1に係る広角撮像レンズにおける球面収差、非点収差、ディストーション(歪曲収差)、および倍率色収差を示している。各収差図には、e線(波長546.07nm)を基準波長とした収差を示すが、球面収差図および倍率色収差図には、C線(波長656.27nm),F線(波長486.13nm)についての収差も示す。非点収差図において、実線はサジタル方向、破線はタンジェンシャル方向の収差を示す。ωは、半画角を示す。
同様にして、実施例2に係る広角撮像レンズについての諸収差を図39(A)〜図39(D)に、実施例3に係る広角撮像レンズについての諸収差を図40(A)〜図40(D)に、実施例4に係る広角撮像レンズについての諸収差を図41(A)〜図41(D)に、実施例5に係る広角撮像レンズについての諸収差を図42(A)〜図42(D)に、実施例6に係る広角撮像レンズについての諸収差を図43(A)〜図43(D)に、実施例7に係る広角撮像レンズについての諸収差を図44(A)〜図44(D)に、実施例8に係る広角撮像レンズについての諸収差を図45(A)〜図45(D)に、実施例9に係る広角撮像レンズについての諸収差を図46(A)〜図46(D)に、実施例10に係る広角撮像レンズについての諸収差を図47(A)〜図47(D)に、実施例11に係る広角撮像レンズについての諸収差を図48(A)〜図48(D)に、実施例12に係る広角撮像レンズについての諸収差を図49(A)〜図49(D)に示す。
以上の各数値データおよび各収差図から分かるように、各実施例について、3枚という少ないレンズ枚数で非球面やレンズの材質等の最適化を図ることで、良好な光学性能を保持しながら、小型で軽量な広角レンズ系を安価に実現できている。
なお、本発明は、上記実施の形態および各実施例に限定されず種々の変形実施が可能である。例えば、各レンズ成分の曲率半径、面間隔および屈折率の値などは、上記各数値実施例で示した値に限定されず、他の値をとり得る。
本発明の一実施の形態に係る広角撮像レンズの一構成例を示す光学系断面図である。 本発明の実施例1に係る広角撮像レンズに対応するレンズ断面図である。 本発明の実施例2に係る広角撮像レンズに対応するレンズ断面図である。 本発明の実施例3に係る広角撮像レンズに対応するレンズ断面図である。 本発明の実施例4に係る広角撮像レンズに対応するレンズ断面図である。 本発明の実施例5に係る広角撮像レンズに対応するレンズ断面図である。 本発明の実施例6に係る広角撮像レンズに対応するレンズ断面図である。 本発明の実施例7に係る広角撮像レンズに対応するレンズ断面図である。 本発明の実施例8に係る広角撮像レンズに対応するレンズ断面図である。 本発明の実施例9に係る広角撮像レンズに対応するレンズ断面図である。 本発明の実施例10に係る広角撮像レンズに対応するレンズ断面図である。 本発明の実施例11に係る広角撮像レンズに対応するレンズ断面図である。 本発明の実施例12に係る広角撮像レンズに対応するレンズ断面図である。 本発明の実施例1に係る広角撮像レンズの基本的なレンズデータを示す図である。 本発明の実施例1に係る広角撮像レンズの非球面および条件式に関するデータを示す図である。 本発明の実施例2に係る広角撮像レンズの基本的なレンズデータを示す図である。 本発明の実施例2に係る広角撮像レンズの非球面および条件式に関するデータを示す図である。 本発明の実施例3に係る広角撮像レンズの基本的なレンズデータを示す図である。 本発明の実施例3に係る広角撮像レンズの非球面および条件式に関するデータを示す図である。 本発明の実施例4に係る広角撮像レンズの基本的なレンズデータを示す図である。 本発明の実施例4に係る広角撮像レンズの非球面および条件式に関するデータを示す図である。 本発明の実施例5に係る広角撮像レンズの基本的なレンズデータを示す図である。 本発明の実施例5に係る広角撮像レンズの非球面および条件式に関するデータを示す図である。 本発明の実施例6に係る広角撮像レンズの基本的なレンズデータを示す図である。 本発明の実施例6に係る広角撮像レンズの非球面および条件式に関するデータを示す図である。 本発明の実施例7に係る広角撮像レンズの基本的なレンズデータを示す図である。 本発明の実施例7に係る広角撮像レンズの非球面および条件式に関するデータを示す図である。 本発明の実施例8に係る広角撮像レンズの基本的なレンズデータを示す図である。 本発明の実施例8に係る広角撮像レンズの非球面および条件式に関するデータを示す図である。 本発明の実施例9に係る広角撮像レンズの基本的なレンズデータを示す図である。 本発明の実施例9に係る広角撮像レンズの非球面および条件式に関するデータを示す図である。 本発明の実施例10に係る広角撮像レンズの基本的なレンズデータを示す図である。 本発明の実施例10に係る広角撮像レンズの非球面および条件式に関するデータを示す図である。 本発明の実施例11に係る広角撮像レンズの基本的なレンズデータを示す図である。 本発明の実施例11に係る広角撮像レンズの非球面および条件式に関するデータを示す図である。 本発明の実施例12に係る広角撮像レンズの基本的なレンズデータを示す図である。 本発明の実施例12に係る広角撮像レンズの非球面および条件式に関するデータを示す図である。 本発明の実施例1に係る広角撮像レンズの諸収差を示す収差図であり、(A)は球面収差、(B)は非点収差、(C)はディストーション、(D)は倍率色収差を示す。 本発明の実施例2に係る広角撮像レンズの諸収差を示す収差図であり、(A)は球面収差、(B)は非点収差、(C)はディストーション、(D)は倍率色収差を示す。 本発明の実施例3に係る広角撮像レンズの諸収差を示す収差図であり、(A)は球面収差、(B)は非点収差、(C)はディストーション、(D)は倍率色収差を示す。 本発明の実施例4に係る広角撮像レンズの諸収差を示す収差図であり、(A)は球面収差、(B)は非点収差、(C)はディストーション、(D)は倍率色収差を示す。 本発明の実施例5に係る広角撮像レンズの諸収差を示す収差図であり、(A)は球面収差、(B)は非点収差、(C)はディストーション、(D)は倍率色収差を示す。 本発明の実施例6に係る広角撮像レンズの諸収差を示す収差図であり、(A)は球面収差、(B)は非点収差、(C)はディストーション、(D)は倍率色収差を示す。 本発明の実施例7に係る広角撮像レンズの諸収差を示す収差図であり、(A)は球面収差、(B)は非点収差、(C)はディストーション、(D)は倍率色収差を示す。 本発明の実施例8に係る広角撮像レンズの諸収差を示す収差図であり、(A)は球面収差、(B)は非点収差、(C)はディストーション、(D)は倍率色収差を示す。 本発明の実施例9に係る広角撮像レンズの諸収差を示す収差図であり、(A)は球面収差、(B)は非点収差、(C)はディストーション、(D)は倍率色収差を示す。 本発明の実施例10に係る広角撮像レンズの諸収差を示す収差図であり、(A)は球面収差、(B)は非点収差、(C)はディストーション、(D)は倍率色収差を示す。 本発明の実施例11に係る広角撮像レンズの諸収差を示す収差図であり、(A)は球面収差、(B)は非点収差、(C)はディストーション、(D)は倍率色収差を示す。 本発明の実施例12に係る広角撮像レンズの諸収差を示す収差図であり、(A)は球面収差、(B)は非点収差、(C)はディストーション、(D)は倍率色収差を示す。
符号の説明
1…遮光手段、2…光学部材、3…撮像素子、4…最外光線、L1…第1レンズ、L2…第2レンズ、L3…第3レンズ、St…絞り、Ri…物体側から第i番目のレンズ面の曲率半径、Di…物体側から第i番目と第i+1番目のレンズ面との面間隔、Z1…光軸。

Claims (14)

  1. 物体側から順に、物体側に凸面を向けた負のメニスカスレンズである第1レンズと、少なくとも一方の面が非球面である第2レンズと、像側の面が像側に凸形状であり、少なくとも一方の面が非球面である正の第3レンズとを備え、
    前記第1レンズはアッベ数が40以上の材質、前記第3レンズはアッベ数が50以上の材質からなり、開口絞りが前記第2レンズと前記第3レンズとの間に配設されている
    ことを特徴とする広角撮像レンズ。
  2. 前記第2レンズおよび前記第3レンズはそれぞれ、両面が非球面である
    ことを特徴とする請求項1に記載の広角撮像レンズ。
  3. 前記第2レンズおよび前記第3レンズの材質がプラスチックである
    ことを特徴とする請求項1に記載の広角撮像レンズ。
  4. 前記第2レンズおよび前記第3レンズの材質の吸水率が0.3%以下である
    ことを特徴とする請求項1に記載の広角撮像レンズ。
  5. 前記第3レンズが、ポリオレフィン系の材質よりなる
    ことを特徴とする請求項1に記載の広角撮像レンズ。
  6. 画角が対角で140°以上の広角である
    ことを特徴とする請求項1に記載の広角撮像レンズ。
  7. 前記第2レンズの物体側の面が、光軸近傍で物体側に凹形状であり、光軸から離れるに従ってその負のパワーが弱くなる形状とされている
    ことを特徴とする請求項1ないし6のいずれか1項に記載の広角撮像レンズ。
  8. 前記第2レンズの物体側の面が、光軸から離れるに従って周辺部で物体側に凹形状から凸形状へと変化するような形状とされている
    ことを特徴とする請求項7に記載の広角撮像レンズ。
  9. 前記第2レンズの像側の面が、光軸近傍の形状が像側に凹であり、光軸から離れるに従ってその負のパワーが強くなる形状とされている
    ことを特徴とする請求項7または8に記載の広角撮像レンズ。
  10. 前記第2レンズの像側の面が、光軸近傍の形状が像側に凸であり、光軸から離れるに従ってその正のパワーが弱くなる形状とされている
    ことを特徴とする請求項7または8に記載の広角撮像レンズ。
  11. 前記第2レンズの像側の面が、光軸から離れるに従って周辺部で像側に凸形状から凹形状へと変化するような形状とされている
    ことを特徴とする請求項10に記載の広角撮像レンズ。
  12. 前記第1レンズの物体側の面の頂点から撮像素子面までの距離をL、前記第3レンズの像側の面の頂点から撮像素子面までの距離をBFとするとき、
    3<L/BF<7 ……(1)
    を満足することを特徴とする請求項1ないし11のいずれか1項に記載の広角撮像レンズ。
  13. レンズ系全体の焦点距離をf、前記第1レンズの焦点距離をf1とするとき、
    2<|f1/f|<11 ……(2)
    を満足することを特徴とする請求項1ないし12のいずれか1項に記載の広角撮像レンズ。
  14. 前記第1レンズの物体側の面の頂点から撮像素子面までの距離をL、最大像高をx、対角画角を2ω(radian)とするとき、
    L/(2ωx)<2.3 ……(3)
    を満足することを特徴とする請求項1ないし13のいずれか1項に記載の広角撮像レンズ。

JP2005306771A 2005-10-21 2005-10-21 広角撮像レンズ Expired - Fee Related JP4841929B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005306771A JP4841929B2 (ja) 2005-10-21 2005-10-21 広角撮像レンズ
KR1020060101341A KR100821933B1 (ko) 2005-10-21 2006-10-18 광각 촬상 렌즈
US11/583,110 US7843652B2 (en) 2005-10-21 2006-10-19 Wide-angle imaging lens
CNB2006101356555A CN100419491C (zh) 2005-10-21 2006-10-20 广角摄像透镜
AT06022048T ATE402564T1 (de) 2005-10-21 2006-10-20 Weitwinkellinsen abbildungssystem
DE602006001918T DE602006001918D1 (de) 2005-10-21 2006-10-20 Weitwinkellinsen Abbildungssystem
TW095138761A TW200717020A (en) 2005-10-21 2006-10-20 Wide-angle imaging lens
EP06022048A EP1777941B1 (en) 2005-10-21 2006-10-20 Wide-angle imaging lens system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005306771A JP4841929B2 (ja) 2005-10-21 2005-10-21 広角撮像レンズ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007114546A true JP2007114546A (ja) 2007-05-10
JP4841929B2 JP4841929B2 (ja) 2011-12-21

Family

ID=37592943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005306771A Expired - Fee Related JP4841929B2 (ja) 2005-10-21 2005-10-21 広角撮像レンズ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7843652B2 (ja)
EP (1) EP1777941B1 (ja)
JP (1) JP4841929B2 (ja)
KR (1) KR100821933B1 (ja)
CN (1) CN100419491C (ja)
AT (1) ATE402564T1 (ja)
DE (1) DE602006001918D1 (ja)
TW (1) TW200717020A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009145839A (ja) * 2007-12-18 2009-07-02 Olympus Corp 魚眼レンズおよびそれを備えた撮像装置
WO2009139114A1 (ja) 2008-05-16 2009-11-19 パナソニック株式会社 広角レンズ
JP2010091620A (ja) * 2008-10-03 2010-04-22 Sony Corp レンズユニット
JP2010164960A (ja) * 2008-12-16 2010-07-29 Fujinon Corp 撮像レンズおよびこの撮像レンズを用いた撮像装置
WO2012008312A1 (ja) * 2010-07-14 2012-01-19 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 対物光学系
US8130456B2 (en) 2009-03-06 2012-03-06 Fujifilm Corporation Imaging lens and imaging apparatus
KR101118910B1 (ko) 2010-03-05 2012-03-13 주식회사 코렌 촬영 렌즈 광학계
JP2012177736A (ja) * 2011-02-25 2012-09-13 Kyocera Corp 撮像レンズ
JP5893801B2 (ja) * 2013-10-30 2016-03-23 オリンパス株式会社 撮像装置
WO2017195320A1 (ja) * 2016-05-12 2017-11-16 ナルックス株式会社 撮像光学系
JP2018013704A (ja) * 2016-07-22 2018-01-25 日本電産サンキョー株式会社 広角レンズ

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008102500A (ja) * 2006-09-19 2008-05-01 Fujinon Corp 撮像レンズ及びこれを備えたカメラ装置
JP5045300B2 (ja) * 2007-08-07 2012-10-10 株式会社ニコン 広角レンズ及びこの広角レンズを有する撮像装置
KR101623450B1 (ko) 2009-10-13 2016-05-23 삼성전자주식회사 와이드 컨버터 렌즈
US8872887B2 (en) * 2010-03-05 2014-10-28 Fotonation Limited Object detection and rendering for wide field of view (WFOV) image acquisition systems
TWI394980B (zh) * 2010-03-19 2013-05-01 Largan Precision Co Ltd 攝影用光學鏡組
CN102313967B (zh) * 2010-06-29 2013-07-24 比亚迪股份有限公司 一种超广角镜头
US8723959B2 (en) 2011-03-31 2014-05-13 DigitalOptics Corporation Europe Limited Face and other object tracking in off-center peripheral regions for nonlinear lens geometries
US8493459B2 (en) 2011-09-15 2013-07-23 DigitalOptics Corporation Europe Limited Registration of distorted images
US8928730B2 (en) 2012-07-03 2015-01-06 DigitalOptics Corporation Europe Limited Method and system for correcting a distorted input image
JP2014209190A (ja) * 2013-03-28 2014-11-06 日本電産サンキョー株式会社 広角レンズ
US9274322B1 (en) * 2014-08-21 2016-03-01 Omnivision Technologies, Inc. Three-piece all-aspheric adapter fisheye lens
CN105988201B (zh) * 2015-04-08 2018-09-07 浙江舜宇光学有限公司 交互式镜头
JP6416070B2 (ja) * 2015-09-28 2018-10-31 富士フイルム株式会社 撮像レンズおよび撮像レンズを備えた撮像装置
KR102182268B1 (ko) * 2015-12-09 2020-11-25 (주)탑중앙연구소 광각 렌즈 시스템 및 이를 포함하는 광학 장치
JP2017207658A (ja) * 2016-05-19 2017-11-24 オリンパス株式会社 撮像装置及びカプセル内視鏡
CN105954859A (zh) * 2016-07-19 2016-09-21 黄梅县云泰时代光学仪器有限公司 一种广角光学镜头
JP2018055059A (ja) * 2016-09-30 2018-04-05 オリンパス株式会社 撮像装置
CN106443939B (zh) * 2016-12-16 2019-03-08 福建福光天瞳光学有限公司 15mm固定结构式无热化红外镜头及其安装方法
WO2018163831A1 (ja) * 2017-03-10 2018-09-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 レンズ系、交換レンズ装置及びカメラシステム
KR102206565B1 (ko) * 2019-06-20 2021-01-22 한국원자력연구원 광각렌즈 시스템 및 이를 구비하는 촬영 시스템
CN112799212A (zh) * 2021-01-26 2021-05-14 深圳阜时科技有限公司 镜头系统、光学感测装置和电子设备

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0772382A (ja) * 1993-09-02 1995-03-17 Nisshin Koki Kk 広角レンズ
JPH10104509A (ja) * 1996-09-30 1998-04-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 広角レンズ群
JPH10115777A (ja) * 1996-10-11 1998-05-06 Olympus Optical Co Ltd 撮影レンズ
JPH10232349A (ja) * 1997-02-19 1998-09-02 Eastman Kodak Co 焦点距離可変式レンズ装置
JPH11119097A (ja) * 1997-10-20 1999-04-30 Minolta Co Ltd ズームレンズ
JP2002082284A (ja) * 2000-07-03 2002-03-22 Minolta Co Ltd 撮像レンズ装置
JP2003195161A (ja) * 2001-12-21 2003-07-09 Kyocera Corp 超広角レンズ
JP2005227755A (ja) * 2004-01-13 2005-08-25 Miyota Kk 小型結像レンズ
JP2005321742A (ja) * 2004-05-10 2005-11-17 Hideaki Ishizuki 超広角高解像度レンズ

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3380037B2 (ja) * 1994-05-31 2003-02-24 ペンタックス株式会社 後絞り型トリプレットレンズ系
JP3295027B2 (ja) 1997-10-17 2002-06-24 株式会社マーク レトロフォーカス型大口径比広角レンズ
JP2001033689A (ja) * 1999-07-26 2001-02-09 Fuji Photo Optical Co Ltd 明るく広角な赤外線レンズ
JP4268323B2 (ja) 2000-03-23 2009-05-27 株式会社長野光学研究所 広角レンズ
JP4674407B2 (ja) * 2000-04-11 2011-04-20 株式会社ニコン ワイドコンバーターレンズ
JP4700821B2 (ja) 2001-02-21 2011-06-15 マクセルファインテック株式会社 広角レンズ
JP4727056B2 (ja) 2001-03-27 2011-07-20 富士フイルム株式会社 画像読取用レンズ
WO2004107009A1 (ja) 2003-05-27 2004-12-09 Konica Minolta Opto, Inc. 小型撮像レンズ及び撮像装置
JP4197994B2 (ja) * 2003-06-19 2008-12-17 コニカミノルタオプト株式会社 撮像装置
SG140461A1 (en) 2003-07-11 2008-03-28 Konica Minolta Opto Inc Image pick-up lens, image pick-up unit, and mobile terminal provided with this image pick-up unit
JP2005181596A (ja) * 2003-12-18 2005-07-07 Nagano Kogaku Kenkyusho:Kk 広角レンズ
JP3938143B2 (ja) * 2004-02-09 2007-06-27 コニカミノルタオプト株式会社 超広角光学系
JP2005258181A (ja) 2004-03-12 2005-09-22 Seiko Epson Corp 撮像レンズ及びカメラモジュール
JP2005258180A (ja) 2004-03-12 2005-09-22 Seiko Epson Corp 広角撮像レンズ及びカメラモジュール
JP2006119368A (ja) * 2004-10-21 2006-05-11 Konica Minolta Opto Inc 広角光学系、撮像レンズ装置、モニタカメラ及びデジタル機器
JP2006126418A (ja) 2004-10-28 2006-05-18 Nidec Copal Corp ズームレンズ
JP2006162829A (ja) 2004-12-06 2006-06-22 Seiko Epson Corp 広角撮像レンズ及び撮像装置
JP2006184385A (ja) 2004-12-27 2006-07-13 Seiko Epson Corp 広角撮像レンズ
JP4821121B2 (ja) * 2005-01-31 2011-11-24 コニカミノルタオプト株式会社 広角レンズ系
JP4847150B2 (ja) * 2005-02-21 2011-12-28 富士フイルム株式会社 広角撮像レンズ
JP4747645B2 (ja) * 2005-04-11 2011-08-17 コニカミノルタオプト株式会社 広角レンズ、及び、撮像装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0772382A (ja) * 1993-09-02 1995-03-17 Nisshin Koki Kk 広角レンズ
JPH10104509A (ja) * 1996-09-30 1998-04-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 広角レンズ群
JPH10115777A (ja) * 1996-10-11 1998-05-06 Olympus Optical Co Ltd 撮影レンズ
JPH10232349A (ja) * 1997-02-19 1998-09-02 Eastman Kodak Co 焦点距離可変式レンズ装置
JPH11119097A (ja) * 1997-10-20 1999-04-30 Minolta Co Ltd ズームレンズ
JP2002082284A (ja) * 2000-07-03 2002-03-22 Minolta Co Ltd 撮像レンズ装置
JP2003195161A (ja) * 2001-12-21 2003-07-09 Kyocera Corp 超広角レンズ
JP2005227755A (ja) * 2004-01-13 2005-08-25 Miyota Kk 小型結像レンズ
JP2005321742A (ja) * 2004-05-10 2005-11-17 Hideaki Ishizuki 超広角高解像度レンズ

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009145839A (ja) * 2007-12-18 2009-07-02 Olympus Corp 魚眼レンズおよびそれを備えた撮像装置
US8451547B2 (en) 2008-05-16 2013-05-28 Panasonic Corporation Wide angle lens
WO2009139114A1 (ja) 2008-05-16 2009-11-19 パナソニック株式会社 広角レンズ
JP2010091620A (ja) * 2008-10-03 2010-04-22 Sony Corp レンズユニット
JP2010164960A (ja) * 2008-12-16 2010-07-29 Fujinon Corp 撮像レンズおよびこの撮像レンズを用いた撮像装置
US8130456B2 (en) 2009-03-06 2012-03-06 Fujifilm Corporation Imaging lens and imaging apparatus
KR101118910B1 (ko) 2010-03-05 2012-03-13 주식회사 코렌 촬영 렌즈 광학계
US8422150B2 (en) 2010-07-14 2013-04-16 Olympus Medical Systems Corp. Objective optical system
WO2012008312A1 (ja) * 2010-07-14 2012-01-19 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 対物光学系
JP2012177736A (ja) * 2011-02-25 2012-09-13 Kyocera Corp 撮像レンズ
JP5893801B2 (ja) * 2013-10-30 2016-03-23 オリンパス株式会社 撮像装置
US10437039B2 (en) 2013-10-30 2019-10-08 Olympus Corporation Image-acquisition apparatus
WO2017195320A1 (ja) * 2016-05-12 2017-11-16 ナルックス株式会社 撮像光学系
US10831001B2 (en) 2016-05-12 2020-11-10 Nalux Co., Ltd. Imaging optical system
JP2018013704A (ja) * 2016-07-22 2018-01-25 日本電産サンキョー株式会社 広角レンズ

Also Published As

Publication number Publication date
US20070091458A1 (en) 2007-04-26
JP4841929B2 (ja) 2011-12-21
TW200717020A (en) 2007-05-01
TWI320486B (ja) 2010-02-11
DE602006001918D1 (de) 2008-09-04
KR20070043622A (ko) 2007-04-25
CN100419491C (zh) 2008-09-17
KR100821933B1 (ko) 2008-04-15
EP1777941B1 (en) 2008-07-23
ATE402564T1 (de) 2008-08-15
US7843652B2 (en) 2010-11-30
CN1952723A (zh) 2007-04-25
EP1777941A1 (en) 2007-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4841929B2 (ja) 広角撮像レンズ
CN100417967C (zh) 广角摄像透镜
JP4947700B2 (ja) 広角撮像レンズ、撮像装置、およびカメラモジュール
JP5006118B2 (ja) 超広角撮像レンズおよび撮像装置
JP5438583B2 (ja) 撮像レンズおよび撮像装置
JP6145887B2 (ja) 撮像レンズおよび撮像装置
JP5657696B2 (ja) 撮像レンズおよび撮像装置
JP5466569B2 (ja) 撮像レンズおよび撮像装置
JP6066424B2 (ja) 撮像レンズおよび撮像装置
JP2007264181A (ja) 撮像レンズ
JP2009092798A (ja) 撮像レンズおよび撮像装置
JP2011107593A (ja) 撮像レンズおよび撮像装置
JP5450023B2 (ja) 撮像レンズおよびこの撮像レンズを用いた撮像装置
JP2011138083A (ja) 撮像レンズおよび撮像装置
JP2009098322A (ja) 撮像レンズおよび撮像装置
JP2018049188A (ja) 撮像レンズおよび撮像装置
JP6145888B2 (ja) 撮像レンズおよび撮像装置
JP2011085862A (ja) 撮像レンズ
JP5313566B2 (ja) 撮像レンズおよびこれを用いた撮像装置
JP5657697B2 (ja) 撮像レンズおよび撮像装置
JP2011048334A (ja) 撮像レンズおよび撮像装置
JP5474668B2 (ja) 撮像レンズおよび撮像装置
JP2009282484A (ja) 広角撮像レンズおよび撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081015

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100617

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110714

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110913

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111005

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4841929

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141014

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees