Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2007177688A - エンジンの燃料噴射装置 - Google Patents

エンジンの燃料噴射装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007177688A
JP2007177688A JP2005377030A JP2005377030A JP2007177688A JP 2007177688 A JP2007177688 A JP 2007177688A JP 2005377030 A JP2005377030 A JP 2005377030A JP 2005377030 A JP2005377030 A JP 2005377030A JP 2007177688 A JP2007177688 A JP 2007177688A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel injection
fuel
injection valve
engine
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005377030A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroya Ueda
浩矢 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2005377030A priority Critical patent/JP2007177688A/ja
Priority to EP06022625A priority patent/EP1803924B1/en
Priority to US11/641,012 priority patent/US7383811B2/en
Publication of JP2007177688A publication Critical patent/JP2007177688A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D9/00Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
    • F02D9/08Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits
    • F02D9/10Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits having pivotally-mounted flaps
    • F02D9/1005Details of the flap
    • F02D9/101Special flap shapes, ribs, bores or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/3094Controlling fuel injection the fuel injection being effected by at least two different injectors, e.g. one in the intake manifold and one in the cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/3809Common rail control systems
    • F02D41/3836Controlling the fuel pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10006Air intakes; Induction systems characterised by the position of elements of the air intake system in direction of the air intake flow, i.e. between ambient air inlet and supply to the combustion chamber
    • F02M35/10019Means upstream of the fuel injection system, carburettor or plenum chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10006Air intakes; Induction systems characterised by the position of elements of the air intake system in direction of the air intake flow, i.e. between ambient air inlet and supply to the combustion chamber
    • F02M35/10026Plenum chambers
    • F02M35/10052Plenum chambers special shapes or arrangements of plenum chambers; Constructional details
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10006Air intakes; Induction systems characterised by the position of elements of the air intake system in direction of the air intake flow, i.e. between ambient air inlet and supply to the combustion chamber
    • F02M35/10078Connections of intake systems to the engine
    • F02M35/10085Connections of intake systems to the engine having a connecting piece, e.g. a flange, between the engine and the air intake being foreseen with a throttle valve, fuel injector, mixture ducts or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/1015Air intakes; Induction systems characterised by the engine type
    • F02M35/10177Engines having multiple fuel injectors or carburettors per cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10209Fluid connections to the air intake system; their arrangement of pipes, valves or the like
    • F02M35/10216Fuel injectors; Fuel pipes or rails; Fuel pumps or pressure regulators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/16Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines characterised by use in vehicles
    • F02M35/162Motorcycles; All-terrain vehicles, e.g. quads, snowmobiles; Small vehicles, e.g. forklifts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M69/00Low-pressure fuel-injection apparatus ; Apparatus with both continuous and intermittent injection; Apparatus injecting different types of fuel
    • F02M69/04Injectors peculiar thereto
    • F02M69/042Positioning of injectors with respect to engine, e.g. in the air intake conduit
    • F02M69/043Positioning of injectors with respect to engine, e.g. in the air intake conduit for injecting into the intake conduit upstream of an air throttle valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M69/00Low-pressure fuel-injection apparatus ; Apparatus with both continuous and intermittent injection; Apparatus injecting different types of fuel
    • F02M69/04Injectors peculiar thereto
    • F02M69/042Positioning of injectors with respect to engine, e.g. in the air intake conduit
    • F02M69/044Positioning of injectors with respect to engine, e.g. in the air intake conduit for injecting into the intake conduit downstream of an air throttle valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M69/00Low-pressure fuel-injection apparatus ; Apparatus with both continuous and intermittent injection; Apparatus injecting different types of fuel
    • F02M69/46Details, component parts or accessories not provided for in, or of interest apart from, the apparatus covered by groups F02M69/02 - F02M69/44
    • F02M69/462Arrangement of fuel conduits, e.g. with valves for maintaining pressure in the pipes after the engine being shut-down
    • F02M69/465Arrangement of fuel conduits, e.g. with valves for maintaining pressure in the pipes after the engine being shut-down of fuel rails
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/3809Common rail control systems
    • F02D2041/3881Common rail control systems with multiple common rails, e.g. one rail per cylinder bank, or a high pressure rail and a low pressure rail
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10373Sensors for intake systems
    • F02M35/1038Sensors for intake systems for temperature or pressure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】吸気通路の上流側と下流側との双方に燃料噴射弁を設けたエンジンにおける性能の向上を図る。
【解決手段】燃焼室62に繋がる吸気通路63a中に設けられて吸気通路63a内に燃料を噴射する下流側燃料噴射弁71と、下流側燃料噴射弁71よりも吸気通路63aの上流側に設けられて吸気通路63a内に燃料を噴射する上流側燃料噴射弁72とを備えて構成されるエンジン60の燃料噴射装置において、上流側燃料噴射弁72に加わる燃料噴射圧力が、下流側燃料噴射弁71に加わる燃料噴射圧力よりも高い値に設定される。そして、検出されるエンジンの負荷に応じた燃料噴射分担率で両燃料噴射弁71,72から燃料を噴射させるようにする。
【選択図】図5

Description

本発明は、自動二輪車等のエンジンに用いられる燃料噴射装置に関する。
自動二輪車等のエンジンに用いられる燃料噴射装置は、一般には、燃料を圧送供給する燃料ポンプや燃料の圧力(燃圧)を一定に保持するレギュレータ、エンジンの燃焼室に繋がる吸気通路内に燃料を噴射する燃料噴射弁及びその作動制御装置である電子制御ユニット(ECU)等を有して構成される。電子制御ユニットはアクセル開度、エンジン回転数や吸入空気量等の情報情報に基づいて最も効率のよい燃焼状態となる空燃比を決定し、そのような空燃比となる量の燃料を燃料噴射弁から噴射させる。
また、上記燃料噴射装置の改良型として、吸気通路中の上流側と下流側それぞれに燃料噴射弁を設けてこれら両燃料噴射弁を燃料タンクに繋がる燃料配管で直列に接続し、吸気通路の下流側に設けた燃料噴射弁からは燃料を常時噴射させつつ、エンジンの負荷が大きくなったときには吸気通路の上流側に設けた燃料噴射弁からも燃料を噴射させるようにしたものが知られている(下記の特許文献参照)。吸気通路の上流側に設けた燃料噴射弁が噴射した燃料は、気化する際に吸入空気から熱を奪うために体積効率が向上することが知られており、このような構成の燃料噴射装置では、エンジンの出力向上を図ることができる(下記の特許文献参照)。
特開2004−100633号公報
しかしながら、上記のように吸気通路の上流側と下流側との双方に燃料噴射弁を設けた場合、吸気通路の上流側に設けた燃料噴射弁と燃焼室との間の距離は、吸気通路の下流側に設けた燃料噴射弁と燃焼室との間の距離よりも大きいことから、上流側の燃料噴射弁が噴射した燃料は下流側の燃料噴射弁が噴射した燃料よりも遅れて燃焼室内に到達することになる。このため、吸気工程の時間内に必要な燃料の全てを燃焼室に送り込むためには、上流側よりも下流側からの燃料噴射量を大きくせざるを得ず、吸気通路の上流側にも燃料噴射弁を設けたことによる効果が十分に発揮されないという問題があった。
本発明はこのような問題に鑑みてなされたものであり、吸気通路の上流側と下流側との双方に燃料噴射弁を設けたエンジンの性能向上を図ることが可能な構成のエンジンの燃料噴射装置を提供することを目的としている。
本発明に係るエンジンの燃料噴射装置は、エンジンの燃焼室に繋がる吸気通路中に設けられて吸気通路内に燃料を噴射する下流側燃料噴射弁と、下流側燃料噴射弁よりも吸気通路の上流側に設けられて吸気通路内に燃料を噴射する上流側燃料噴射弁とを備えて構成されるエンジンの燃料噴射装置において、上流側燃料噴射弁に加わる燃料噴射圧力が、下流側燃料噴射弁に加わる燃料噴射圧力よりも高い値に設定されている。
上記エンジンの燃料噴射装置においては、下流側燃料噴射弁及び上流側燃料噴射弁による燃料の噴射制御を行う制御手段(例えば、実施形態における電子制御ユニット90)と、エンジンの負荷を検出するエンジン負荷検出手段とを備え、制御手段は、エンジン負荷検出手段により検出されるエンジンの負荷に応じた燃料噴射分担率で下流側燃料噴射弁及び上流側燃料噴射弁から燃料を噴射させるようになっていることが好ましい。そして、この場合には、制御手段は、エンジン負荷検出手段により検出されるエンジンの負荷が増大するに従って、上流側燃料噴射弁の燃料噴射分担率を増大させるようになっていることが好ましい。ここで、燃料噴射分担率とは、燃焼室に供給すべき燃料量に対して下流側燃料噴射弁と上流側燃料噴射弁とが負担する燃料噴射量の割合のことをいう。
また、吸気通路内に設けられて燃焼室に吸入される空気量を調節するスロットル弁及びスロットル弁の開度を検出するスロットル開度検出手段(スロットル開度センサ91)を備えるとともに、エンジン負荷検出手段は少なくともスロットル開度検出手段を含んでおり、制御手段は、スロットル開度検出手段によりスロットル弁の全閉状態が検出されているとき、上流側燃料噴射弁の燃料噴射分担率を0%に設定するようになっていることが好ましい。また制御手段は、スロットル開度検出手段によりスロットル弁の全開状態が検出されているとき、上流側燃料噴射弁の燃料噴射分担率を100%に設定するようになっていることが好ましい。ここで、スロットル弁は、下流側燃料噴射弁と上流側燃料噴射弁との間に設けられていることが好ましい。
また、下流側燃料噴射弁及び上流側燃料噴射弁に燃料を圧送する燃料ポンプは、燃料タンク内の燃料を下流側燃料噴射弁に圧送する第1燃料ポンプと、第1燃料ポンプから下流側燃料噴射弁に圧送される燃料を上流側燃料噴射弁に圧送する第2燃料ポンプとからなることが好ましい。
本発明に係るエンジンの燃料噴射装置では、上流側燃料噴射弁に加わる燃料噴射圧力が、下流側燃料噴射弁に加わる燃料噴射圧力よりも高い値に設定されているので、上流側燃料噴射弁から噴射された燃料が燃焼室に到達するまでに要する時間を、下流側燃料噴射弁から噴射された燃料が燃焼室に到達するまでに要する時間と同等若しくはそれ以上にすることができる。このため、必要に応じて上流側燃料噴射弁の燃料噴射分担率を下流側燃料噴射弁の燃料噴射分担率よりも大きくすることができ、従来に比して高出力なエンジンの実現が可能となる。また、上流側燃料噴射弁に加わる燃料噴射圧力を高圧にできることから、要求燃料量を短時間に噴射することができ、上流側燃料噴射弁による燃料の噴射タイミングの可変領域を広げることができる。また、高圧での燃料噴射により噴射した燃料を微粒化できるため、体積効率及び燃焼効率が向上する。この結果、高出力化が図れる。
ここで、下流側燃料噴射弁及び上流側燃料噴射弁による吸気通路内への燃料噴射制御を行う制御装置と、エンジンの負荷を検出するエンジン負荷検出手段とを備え、制御装置が、エンジン負荷検出手段により検出されるエンジンの負荷に応じた燃料噴射分担率で下流側燃料噴射弁及び上流側燃料噴射弁から燃料を噴射させるようになっているのであれば、出力効率のよい燃料噴射分担率を設定することによって、エンジンの更なる高出力化が可能となる。特に、制御手段が、エンジン負荷検出手段により検出されるエンジンの負荷が増大するに従って、上流側燃料噴射弁の燃料噴射分担率を増大させるようになっているのであれば、低負荷時には、燃焼室との距離が近い下流側燃料噴射弁の燃料噴射分担率が大となって応答性の高い燃料供給を達成でき、高負荷時には、体積効率及び燃焼効率のよい上流側燃料噴射弁の燃料噴射分担率が大となって高出力が発揮される。
また、吸気通路内に設けられて燃焼室に吸入される空気量を調節するスロットル弁及びスロットル弁の開度を検出するスロットル開度検出手段を備えるとともに、エンジン負荷検出手段が少なくともスロットル開度検出手段を含んでおり、制御手段が、スロットル開度検出手段によりスロットル弁の全閉状態が検出されているとき、上流側燃料噴射弁の燃料噴射分担率を0%に設定するようになっているのであれば、燃焼室に供給すべき燃料量が少ないエンジンの低負荷時(例えばエンジンの始動時)においては第2燃料ポンプを作動させる必要がなくなり、負荷(動力)の節減による始動性の向上を図ることができるとともに、始動装置自体の小型化が可能となる。
また制御手段は、スロットル開度検出手段によりスロットル弁の全開状態が検出されているとき、上流側燃料噴射弁の燃料噴射分担率を100%に設定するようになっているのであれば、エンジンの高負荷時には下流側燃料噴射弁からの燃料噴射がなくなって霧化特性が向上し、エンジンの出力が向上する。なお、このエンジンの高負荷時においては、上流側燃料噴射弁に加わる燃料噴射圧力が高圧になっているので、燃焼室に供給すべき燃料量を、上流側燃料噴射弁からの噴射燃料のみによって十分に燃焼室内に供給することが可能である。
更に、スロットル弁が下流側燃料噴射弁と上流側燃料噴射弁との間に設けられているのであれば、スロットル弁が両燃料噴射弁よりも吸気通路の上流側に設けられるよりも燃焼室に近づいて配置されることになるので、吸気路長を短くすることができ、高出力・高回転型のエンジンの実現が可能となる。また、スロットル弁よりも上流側に燃料噴射弁(上流側燃料噴射弁)が配置されるため、燃料の霧化特性を向上させることが可能となる。ここで、スロットル弁の開度が小さいときには下流側燃料噴射弁の燃料噴射分担率が大きくなるように制御されることから、燃料の流れがスロットル弁により阻害されることはなく、スロットル弁の開度が大きいときには上流側燃料噴射弁の燃料噴射分担率が大きくなるものの、スロットル弁の開度そのものが大きいためにやはり燃料の流れが阻害されることはない。
また、下流側燃料噴射弁及び上流側燃料噴射弁に燃料を圧送する燃料ポンプが、燃料タンク内の燃料を下流側燃料噴射弁に圧送する第1燃料ポンプと、第1燃料ポンプから下流側燃料噴射弁に圧送される燃料を上流側燃料噴射弁に圧送する第2燃料ポンプとからなっているのであれば、第2燃料ポンプが最終的に燃料を圧送する圧力は、第1燃料ポンプの圧送圧力と第2燃料ポンプ自身の圧送圧力との和となり、上流側燃料噴射弁に必要な高圧を容易に作り出すことができる。よって、第2燃料ポンプを単独で高圧ポンプとするよりも製造コストを安価にすることが可能である。また、燃料ポンプを1台のみ備えた燃料噴射装置に対しては第2燃料ポンプに相当する昇圧用の燃料ポンプを付加するだけで足りるため、既存の燃料噴射装置を有効利用することも可能である。
以下、図面を参照して本発明の好ましい実施形態について説明する。ここでの説明において用いる「前」、「後」、「左」、「右」、「上」、「下」は、運転者から見た方向を示す。図1は本発明の一実施形態に係るエンジンの燃料噴射装置を備えた自動二輪車を示している。この自動二輪車10は、クレードル型の車体フレーム20と、車体フレーム20のヘッドパイプ21に取付けられたフロントフォーク22と、フロントフォーク22に取付けられた前輪12と、フロントフォーク22に連結されたハンドル23と、車体フレーム20の上部に取付けた燃料タンク24及びエアチャンバ50と、車体フレーム20から後方に延びて設けられたシートレール40と、シートレール40に取付けられた前部シート41及び後部シート42と、車体フレーム20のクレードルスペース内に配置した4サイクルエンジン60と、エンジン60の排気通路63b(図6参照)に取付けた排気管27を介して接続された消音器28と、車体フレーム20の後部にリヤクッション(図示せず)を懸架したスイングアーム29と、スイングアーム29に取付けた後輪13とを主要な構成部材とし、車体フレーム20とシートレール40とからなる車体11を想像線にて示すカウル30で覆ったフルカウリングタイプの車両である。シートレール40はシート(前部シート41及び後部シート42)を支えるリヤフレームとして機能し、前部シート41には運転者が座ることができ、後部シート42には同乗者が座ることができる。
上記排気管27は、エンジン60の排気通路63bからエンジン60の下方を通って車体フレーム20の後方へ延びた後、その後端から車体フレーム20に沿って上方へ延び、更にその上端からシートレール40に沿って消音器28まで延びた金属管である。排気管27にはその一部を覆うように熱遮蔽管31が取付けられており、消音器28の上部にはこれを覆うように熱遮蔽板32が設けられている。シートレール40の後部にはリヤフェンダ33を取付けるためのステージ34が設けられており、このステージ34には消音器28の左右後部を覆うプロテクタ35が取付けられている。また、エンジン60の前方位置にはラジエータ36が上下方向に延びて設けられており、シートレール40にはバッテリ37が取付けられている。車体フレーム20の下方延設部20aの下端部にはスタンド38が前後方向に揺動自在に取付けられている。
次に、この自動二輪車10に備えられた燃料噴射装置について説明する。図2に示すようにエンジン60の真上にはエアチャンバ50が配置されており、エアチャンバ50の真後ろには燃料タンク24が配置されている。燃料タンク24は、前壁24a及び底板24bがほぼ平板状であり、上板24cに給油口24dを備え、底部には燃料ポンプ73(第1燃料ポンプ74)を備えている。そして、左右の側板24eの前後にはマウント部24f,24gが設けられており、燃料タンク24はこれらマウント部24f,24gを介して車体フレーム20にマウントされる。
図2から分かるように、燃料タンク24の上面はエアチャンバ50の上面よりも若干高位にある。前壁24aの上部だけを下側凹状に湾曲させつつ若干前方に延ばすことによって、その延長部24hでエアチャンバ50の後上部だけを覆っている。燃料タンク24の上半部及びエアチャンバ50の上半部、すなわち車体フレーム20から上方に突出している部分はカバー39により覆われている。このカバー39は、車体フレーム20に対して着脱自在となっている。
エンジン60は4気筒エンジンであり、燃料噴射装置70を備えている。各気筒(シリンダ)61(図6参照)の吸気通路63a(図2の表裏方向に整列している)内には、各気筒61の燃焼室62(図6参照)に吸入される空気量を調節するためのスロットル弁65が設けられており、各吸気通路63aの上端部はエアチャンバ50に接続されている。
エアチャンバ50は、図3に示すように、下半部の下部チャンバ51と上半部の上部チャンバ52とからなる、上下二分割された樹脂成形品であり、複数のビス53によって上下を固定した容器である。下部チャンバ51は、吸気通路63aの上流側端部に接続する、ほぼ水平に延びた下壁(底板)51aと、下壁51aの前端から前上方へ延びた前壁(前板)51bと、下壁51aの後端から下方へ延びた後壁(後板)51cと、左右の側壁(側板)51dとからなる、上開放の容器である。下壁51aは、複数の吸気通路63aの各上流側端部に連なる複数の送気管(ファンネル)54を備え、これら複数の送気管54の先端を開口したものである。一方、上部チャンバ52は、下部チャンバ51の下壁51a及び前壁51bに対向して延びた上壁(天板)52aと、上壁52aの前端から下方へ延びた前壁(前板)52bと、上壁52aの後端から下方へ延びた後壁(後板)52cと、左右の側壁(側板)52dとからなる、下開放の容器である。
上壁52aは、エアチャンバ50を構成する壁のうち、吸気通路63aの上流側端部に接続する下壁51aに対向する壁であるということができる。このような上壁52aは、吸気通路63aの各上流側端部に向けて、すなわち、各送気管54の先端(上端)の開口54aに向けて燃料を噴射する複数の上流側燃料噴射弁72(後述)を設けたものである。詳しくは、金属製の取付け部材55に上流側燃料噴射弁72を取付けるとともに、取付け部材55と上流側燃料噴射弁72との間の隙間を防水用のラバーグロメット(シール部材)56で塞いで組立てユニットとして組立て、上壁52aに取付け部材55を図示しないボルト・ナットによって取付けている。
上記エアチャンバ50はエアクリーナーケースとしての機能も有しており、下部チャンバ51の前部左右に吸気入口50aを備えるとともに、内部に平板状のフィルタエレメント57を有している(吸気出口は前述の送気管54である)。フィルタエレメント57は、その枠体57aが下部チャンバ51の傾斜した前壁51b下端の引掛け部(セットプレート)51eに引掛けられるとともに、枠体57aの上端部が下部チャンバ51と複数のビス58により締結されている。このためエアチャンバ50の内部空間は、フィルタエレメント57により、吸気入口50aに連通する一次側と、送気管54に連通する二次側とに仕切られた状態となっている。
燃料噴射装置70は、図4〜6に示すように、各気筒61に繋がる吸気通路63aにおけるスロットル弁65の下流側の位置に設けられた計4つの下流側燃料噴射弁71と、各吸気通路63aにおけるスロットル弁65の上流側となるエアチャンバ50内に、各気筒61に対応するように設けられた計4つの上流側燃料噴射弁72と、これら4つの下流側燃料噴射弁71と4つの上流側燃料噴射弁72とに燃料タンク24内の燃料を圧送する前述の燃料ポンプ73とを備えて構成される。各下流側燃料噴射弁71は、下部チャンバ51の下壁51aの下方を左右方向(図3の表裏方向)に延びて設けられた下流側デリバリーパイプ77(図4参照)の下部から斜め下方前方に延びて設けられており、各上流側燃料噴射弁72は、上部チャンバ52の上方を左右方向に延びて設けられた上流側デリバリーパイプ79(図4参照)の下部から斜め下方前方に延びて設けられている。
図5に示すように、燃料ポンプ73は、燃料タンク24の内部に設けられた第1燃料ポンプ74と、燃料タンク24の外部に設けられた第2燃料ポンプ75からなる。第1燃料ポンプ74は燃料タンク24内に設けられた電動モータMによって駆動され、第1燃料供給管76及びこれに繋がる下流側デリバリーパイプ77を介して燃料タンク24内の燃料(ガソリン)を下流側燃料噴射弁71に圧送する。また、第2燃料ポンプ75はエンジン60によって駆動されるギヤトレーンGを介して機械的に駆動され、第1燃料ポンプ74から下流側燃料噴射弁71に圧送される燃料を吸い上げて、第2燃料供給管78及びこれに繋がる上流側デリバリーパイプ79を介してその燃料を上流側燃料噴射弁72に圧送する。ここで、第1燃料ポンプ74による燃料の吐出圧は下流側燃料噴射弁71からの燃料戻り管76aに設けられた第1レギュレータ81により所望に調整することができ、第2燃料ポンプ75による燃料の吐出圧は上流側燃料噴射弁72からの燃料戻り管78aに介装された第2レギュレータ82により所望に調整することができる。なお、第2燃料ポンプ75は、上述のようにギヤトレーンGを介して駆動される構成に限られず、後述の吸気弁64a及び排気弁64bを駆動するカムシャフト(図示せず)により図示しないプランジャーを往復運動させることによって第2燃料ポンプ75のポンプ作動を行わせるカムフォロワ駆動タイプの構成を採用することもできる。また、第2燃料ポンプ75を斜板タイプや電動駆動式等とすることも考えられるが、これらどの方式を採用するかによって、第2燃料ポンプ75のエンジン側への取付け位置は異なってくる(図2に示す第2燃料ポンプ75の取付け位置は一例)。
図6に示すように、燃焼室62には吸気ポート62a及び排気ポート62bが開口しており、各ポート62a,62bには吸気弁64a及び排気弁64bがそれぞれ設けられるとともに、点火プラグ66が設けられている。吸気ポート62aには前述の吸気通路63aが接続されており、排気ポート62bには前述の排気通路63bが接続されている。また、吸気通路63aにはスロットル弁65の開度を検出するスロットル開度センサ91のほか、吸入負圧を検出する負圧センサ92が設けられており、エアチャンバ50内には、吸気(大気)温度を検出する吸気温度センサ93が設けられている。
各気筒61内のピストン67aにコンロッド67bを介して連結されたクランク軸68の近傍位置には、クランク軸68の回転角度に基づいてエンジン回転数を検出するエンジン回転数センサ94が設けられている。また、クランク軸68に連結されて回転するギヤ等の回転体69の近傍位置には、車速を検出する車速センサ95が設けられている。更に、気筒61に形成されたウォータージャケットには、エンジン温度を代表する冷却水温度を検出する水温センサ96が設けられている。
燃料噴射装置70の電子制御ユニット(ECU)90は、上記各センサ91〜96により検出された情報(信号)に基づいて、下流側噴射弁71及び上流側噴射弁72に噴射指令信号を出力する。これら噴射指令信号は、噴射量に応じたパルス幅を有するパルス信号であり、両噴射弁71,72は、このパルス幅に相当する時間だけ開弁されて燃料を噴射する。そして、これら両噴射弁71,72の燃料噴射タイミングに合わせて、点火プラグ66を点火させる。ここで、電子制御ユニット90は、スロットル開度センサ91及び車速センサ95等から(少なくともスロットル開度センサ91を含んで)構成されるエンジン負荷検出手段により検出されるエンジン60の負荷に応じた燃料噴射分担率で、下流側燃料噴射弁71及び上流側燃料噴射弁72から燃料を噴射させるようになっている。なお、ここでいう燃料噴射分担率とは、燃焼室62に供給すべき燃料量に対して下流側燃料噴射弁71と上流側燃料噴射弁72とが負担する燃料噴射量の割合のことである。
この燃料噴射装置70では、第2レギュレータ82により規定される上流側燃料噴射弁72に加わる燃料噴射圧力は、第1レギュレータ81により規定される下流側燃料噴射弁71に加わる燃料噴射圧力よりも高い値に設定されており、上流側燃料噴射弁72と燃焼室62との間の距離は、下流側燃料噴射弁71と燃焼室62との間の距離よりも大であるにもかかわらず、上流側燃料噴射弁72から噴射された燃料が燃焼室62に到達するまでに要する時間を、下流側燃料噴射弁71から噴射された燃料が燃焼室62に到達するまでに要する時間と同等若しくはそれ以上とすることができる。このため、必要に応じて上流側燃料噴射弁72の燃料噴射分担率を下流側燃料噴射弁71の燃料噴射分担率よりも大きくすることができ、従来に比して高出力なエンジンの実現が可能となる。また、上流側燃料噴射弁72に加わる燃料噴射圧力を高圧にできることから、要求燃料量を短時間に噴射することができ、上流側燃料噴射弁72による燃料の噴射タイミングの可変領域を広げることができる。このため、吸気弁64aと排気弁64bのオーバーラップ時間を可変とする可変バルブタイミングシステムを備えたエンジンにおいても大きな効果を発揮し得る。また、高圧での燃料噴射により噴射した燃料を微粒化できるため、体積効率及び燃焼効率が向上する。この結果、高出力化が図れる。なお、第1レギュレータ81のレギュレータ圧(下流側燃料噴射弁71に加わる燃料噴射圧力)及び第2レギュレータ82のレギュレータ圧(上流側燃料噴射弁72に加わる燃料噴射圧力)はそれぞれ、電子制御ユニット90が第1レギュレータ81及び第2レギュレータ82の圧力可変部(図示せず)を電気的に制御することにより、所望に変化させることができるようになっている。
また、この燃料噴射装置70では、前述のように、電子制御ユニット90が、エンジン60の負荷を検出する前述のエンジン負荷検出手段により検出されるエンジン60の負荷に応じた燃料噴射分担率で下流側燃料噴射弁71及び上流側燃料噴射弁72から燃料を噴射させるようになっており、出力効率のよい燃料噴射分担率を設定することによって、エンジン60の更なる高出力化が可能となっている。具体的には、電子制御ユニット90は、その記憶部90aに図7に示すようなアクセル開度に対する上流側燃料噴射弁72の燃料噴射分担率についてのデータを予め記憶しており、エンジン負荷検出手段により検出されるエンジン60の負荷(ここではアクセル開度)が増大するに従って、上流側燃料噴射弁72の燃料噴射分担率を増大させるようになっている。このため、低負荷時には、燃焼室62との距離が近い下流側燃料噴射弁71の燃料噴射分担率が大となって応答性の高い燃料供給を達成でき、高負荷時には、体積効率及び燃焼効率のよい上流側燃料噴射弁72の燃料噴射分担率が大となって高出力が発揮される。
図7に示すデータによれば、この燃料噴射装置70では、アクセル開度が0%〜30%の低負荷領域では上流側燃料噴射弁72の燃料噴射分担率は0であり、アクセル開度が30%〜80%の中負荷領域ではアクセル開度の増大(すなわちエンジン負荷の増大)に伴って上流側燃料噴射弁72の燃料噴射分担率は0%から100%まで単純増加している。そして、アクセル開度が80%〜100%の高負荷領域では上流燃料噴射弁72の燃料噴射分担率は100%となっている。このようにスロットル弁65の全閉状態を含む0%〜30%程度のスロットル開度領域において上流側燃料噴射弁72の燃料噴射分担率を0%に設定することにより、燃焼室62に供給すべき燃料量が少ないエンジン60の低負荷時(例えばエンジンの始動時)において高圧側の第2燃料ポンプ75を作動させる必要がなくなり、負荷(動力)の節減による始動性の向上を図ることができるとともに、始動装置自体の小型化が可能となる。また、スロットル弁65の全開状態を含む80%程度〜100%のスロットル開度領域において上流側燃料噴射弁72の燃料噴射分担率を100%に設定することにより、エンジン60の高負荷時には下流側燃料噴射弁71からの燃料噴射がなくなって霧化特性が向上し、エンジン60の出力が向上する。なお、このエンジン60の高負荷時においては、上流側燃料噴射弁72に加わる燃料噴射圧力が高圧になっているので、燃焼室62に供給すべき燃料量を、上流側燃料噴射弁72からの噴射燃料のみによって十分に燃焼室62内に供給することが可能である。
また、この燃料噴射装置70では、図6から分かるように、スロットル弁65が下流側燃料噴射弁71と上流側燃料噴射弁72との間に設けられているのであるが、このような構成では、スロットル弁65が両燃料噴射弁71,72よりも吸気通路63aの上流側に設けられるよりも燃焼室62に近づいて配置されることになるので、吸気路長を短くすることができ、高出力・高回転型のエンジンの実現が可能となる。また、スロットル弁65よりも上流側に燃料噴射弁(上流側燃料噴射弁72)が配置されるため、燃料の霧化特性を向上させることが可能となる。ここで、上述のように、スロットル弁65の開度が小さいときには下流側燃料噴射弁71の燃料噴射分担率が大きくなるように制御されることから、燃料の流れがスロットル弁65により阻害されることはなく、スロットル弁65の開度が大きいときには上流側燃料噴射弁72の燃料噴射分担率が大きくなるものの、スロットル弁65の開度そのものが大きいためにやはり燃料の流れが阻害されることはない。
上記のように、この燃料噴射装置70に備えられた燃料ポンプ73は、燃料タンク24内の燃料を下流側燃料噴射弁71に圧送する第1燃料ポンプ74と、第1燃料ポンプ74から下流側燃料噴射弁71に圧送される燃料を上流側燃料噴射弁72に圧送する第2燃料ポンプ75とからなっているため、第2燃料ポンプ75が最終的に燃料を圧送する圧力は、第1燃料ポンプ74の圧送圧力と第2燃料ポンプ75自身の圧送圧力との和となり、上流側燃料噴射弁75に必要な高圧を容易に作り出すことができる。よって、第2燃料ポンプ75を単独で高圧ポンプとするよりも製造コストを安価にすることが可能である。また、燃料ポンプを1台のみ備えた燃料噴射装置に対しては第2燃料ポンプ75に相当する昇圧用の燃料ポンプを付加するだけで足りるため、既存の燃料噴射装置を有効利用することも可能である。
これまで本発明の好ましい実施形態について説明してきたが、本発明の範囲は上述の実施形態に示したものに限定されない。例えば、上述の実施形態の図7において示したデータは一例に過ぎず、エンジン60の負荷に応じた燃料噴射分担率で下流側燃料噴射弁71及び上流側燃料噴射弁72から燃料を噴射させるようになっていればよく、更には、エンジン60の負荷が増大するに従って、上流側燃料噴射弁72の燃料噴射分担率を増大させるものであればよい。また、上述の実施形態では、本発明が適用される対象が自動二輪車のエンジンであったが、これは一例であり、本発明は、自動車をはじめ他の動力機械のエンジンに適用することが可能である。
本発明の一実施形態に係るエンジンの燃料噴射装置を備えた自動二輪車の左側面図である。 エンジン、燃料タンク及びエアチャンバ周りの左側面図である。 上記燃料噴射装置を左側方から見た断面図である。 上記燃料噴射装置の背面図である。 上記燃料噴射装置の模式的構成図である。 エンジンの各気筒に備えられた燃焼室周りの模式断面図である。 電子制御ユニットの記憶部に予め記憶される、スロットル開度に対する上流側燃料噴射弁の燃料噴射分担率を示すデータ(グラフ)である。
符号の説明
10 自動二輪車
60 エンジン
62 燃焼室
63a 吸気通路
65 スロットル弁
70 燃料噴射装置
71 下流側燃料噴射弁
72 上流側燃料噴射弁
73 燃料ポンプ
74 第1燃料ポンプ
75 第2燃料ポンプ
90 電子制御ユニット(制御手段)
91 スロットル開度センサ(スロットル開度検出手段)

Claims (7)

  1. エンジンの燃焼室に繋がる吸気通路中に設けられて前記吸気通路内に燃料を噴射する下流側燃料噴射弁と、前記下流側燃料噴射弁よりも前記吸気通路の上流側に設けられて前記吸気通路内に燃料を噴射する上流側燃料噴射弁とを備えて構成されるエンジンの燃料噴射装置において、
    前記上流側燃料噴射弁に加わる燃料噴射圧力が、前記下流側燃料噴射弁に加わる燃料噴射圧力よりも高い値に設定されていることを特徴とするエンジンの燃料噴射装置。
  2. 前記下流側燃料噴射弁及び前記上流側燃料噴射弁による燃料の噴射制御を行う制御手段と、前記エンジンの負荷を検出するエンジン負荷検出手段とを備え、前記制御手段は、前記エンジン負荷検出手段により検出される前記エンジンの負荷に応じた燃料噴射分担率で前記下流側燃料噴射弁及び前記上流側燃料噴射弁から燃料を噴射させることを特徴とする請求項1に記載のエンジンの燃料噴射装置。
  3. 前記制御手段は、前記エンジン負荷検出手段により検出される前記エンジンの負荷が増大するに従って、前記上流側燃料噴射弁の燃料噴射分担率を増大させることを特徴とする請求項2に記載のエンジンの燃料噴射装置。
  4. 前記吸気通路内に設けられて前記燃焼室に吸入される空気量を調節するスロットル弁及び前記スロットル弁の開度を検出するスロットル開度検出手段を備えるとともに、前記エンジン負荷検出手段は少なくとも前記スロットル開度検出手段を含んでおり、前記制御手段は、前記スロットル開度検出手段により前記スロットル弁の全閉状態が検出されているとき、前記上流側燃料噴射弁の燃料噴射分担率を0%に設定することを特徴とする請求項3に記載のエンジンの燃料噴射装置。
  5. 前記吸気通路内に設けられて前記燃焼室に吸入される空気量を調節するスロットル弁及び前記スロットル弁の開度を検出するスロットル開度検出手段を備えるとともに、前記エンジン負荷検出手段は少なくとも前記スロットル開度検出手段を含んでおり、前記制御手段は、前記スロットル開度検出手段により前記スロットル弁の全開状態が検出されているとき、前記上流側燃料噴射弁の燃料噴射分担率を100%に設定することを特徴とする請求項3に記載のエンジンの燃料噴射装置。
  6. 前記スロットル弁が前記下流側燃料噴射弁と前記上流側燃料噴射弁との間に設けられたことを特徴とする請求項4又は5に記載のエンジンの燃料噴射装置。
  7. 前記下流側燃料噴射弁及び前記上流側燃料噴射弁に燃料を圧送する燃料ポンプが、燃料タンク内の燃料を前記下流側燃料噴射弁に圧送する第1燃料ポンプと、前記第1燃料ポンプから前記下流側燃料噴射弁に圧送される燃料を前記上流側燃料噴射弁に圧送する第2燃料ポンプとからなることを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載のエンジンの燃料噴射装置。
JP2005377030A 2005-12-28 2005-12-28 エンジンの燃料噴射装置 Pending JP2007177688A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005377030A JP2007177688A (ja) 2005-12-28 2005-12-28 エンジンの燃料噴射装置
EP06022625A EP1803924B1 (en) 2005-12-28 2006-10-30 Fuel injection system for engine
US11/641,012 US7383811B2 (en) 2005-12-28 2006-12-19 Fuel injection system for engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005377030A JP2007177688A (ja) 2005-12-28 2005-12-28 エンジンの燃料噴射装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007177688A true JP2007177688A (ja) 2007-07-12

Family

ID=37682534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005377030A Pending JP2007177688A (ja) 2005-12-28 2005-12-28 エンジンの燃料噴射装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7383811B2 (ja)
EP (1) EP1803924B1 (ja)
JP (1) JP2007177688A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012225224A (ja) * 2011-04-18 2012-11-15 Kawasaki Heavy Ind Ltd 燃料噴射制御装置
JP2018188967A (ja) * 2017-04-28 2018-11-29 川崎重工業株式会社 鞍乗型乗物用の内燃機関

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2950396B1 (fr) * 2009-09-22 2012-04-27 Mark Iv Systemes Moteurs Sa Module fonctionnel integrant un repartiteur et une rampe d'injection et son procede de fabrication
CN102155314A (zh) * 2011-04-13 2011-08-17 董鸿儒 摩托车发动机空燃比控制方法及其控制装置
EP2998568A4 (en) * 2013-05-17 2016-12-28 Kawasaki Heavy Ind Ltd AIR INTAKE CHAMBER FOR A VEHICLE COMPRISING A SADDLE
JP6175013B2 (ja) * 2014-02-28 2017-08-02 本田技研工業株式会社 自動二輪車の燃料供給配管配置構造
DE102017221203A1 (de) * 2017-11-27 2019-05-29 Hyundai Motor Company Kraftstoffeinspritzsystem und Verfahren zum Betreiben eines Kraftstoffeinspritzsystems
JP7102755B2 (ja) * 2018-02-02 2022-07-20 マツダ株式会社 エンジンの燃料供給装置

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5728831A (en) * 1980-07-28 1982-02-16 Nissan Motor Co Ltd Fuel controller
JPH01139053U (ja) * 1988-03-18 1989-09-22
JPH04262035A (ja) * 1991-02-18 1992-09-17 Mazda Motor Corp エンジンの制御装置
JPH11303669A (ja) * 1998-04-24 1999-11-02 Unisia Jecs Corp 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPH11351041A (ja) * 1998-06-08 1999-12-21 Fuji Heavy Ind Ltd 燃料噴射式内燃機関
JP2004092605A (ja) * 2002-09-03 2004-03-25 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の燃料噴射装置
JP2004100632A (ja) * 2002-09-11 2004-04-02 Honda Motor Co Ltd エンジン用燃料噴射装置
JP2005127289A (ja) * 2003-10-27 2005-05-19 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃料噴射装置
JP2005248757A (ja) * 2004-03-02 2005-09-15 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃料供給装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2129244A5 (ja) * 1971-03-19 1972-10-27 Peugeot & Renault
US4347822A (en) * 1977-03-17 1982-09-07 The Bendix Corporation Single point fuel injection with venturi atomization
US4825834A (en) * 1986-12-10 1989-05-02 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel supply control method for internal combustion engines
US5284117A (en) * 1992-04-27 1994-02-08 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Fuel supply apparatus for an internal combustion engine
JP3886217B2 (ja) * 1997-03-27 2007-02-28 ヤマハ発動機株式会社 4サイクルエンジンの吸気装置
JP4077266B2 (ja) * 2002-07-30 2008-04-16 ヤマハ発動機株式会社 自動二輪車用エンジンの燃料供給装置
JP3996474B2 (ja) * 2002-09-11 2007-10-24 本田技研工業株式会社 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP4290948B2 (ja) 2002-09-11 2009-07-08 本田技研工業株式会社 エンジン用燃料噴射装置
JP4421941B2 (ja) * 2003-07-01 2010-02-24 本田技研工業株式会社 車両用エンジンの吸気装置
JP2005054615A (ja) * 2003-08-08 2005-03-03 Hitachi Ltd 筒内噴射エンジンの燃料供給システム及び燃料供給方法
US7104236B2 (en) * 2003-09-30 2006-09-12 Honda Motor Co., Ltd. Intake air management apparatus for a vehicle, and motorcycle including same
JP3894179B2 (ja) * 2003-10-02 2007-03-14 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の燃料供給装置
WO2005124127A1 (en) * 2004-06-15 2005-12-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha A control device for a purge system of a dual injector fuel system for an internal combustion engine
JP4082392B2 (ja) * 2004-06-30 2008-04-30 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の燃料供給装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5728831A (en) * 1980-07-28 1982-02-16 Nissan Motor Co Ltd Fuel controller
JPH01139053U (ja) * 1988-03-18 1989-09-22
JPH04262035A (ja) * 1991-02-18 1992-09-17 Mazda Motor Corp エンジンの制御装置
JPH11303669A (ja) * 1998-04-24 1999-11-02 Unisia Jecs Corp 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPH11351041A (ja) * 1998-06-08 1999-12-21 Fuji Heavy Ind Ltd 燃料噴射式内燃機関
JP2004092605A (ja) * 2002-09-03 2004-03-25 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の燃料噴射装置
JP2004100632A (ja) * 2002-09-11 2004-04-02 Honda Motor Co Ltd エンジン用燃料噴射装置
JP2005127289A (ja) * 2003-10-27 2005-05-19 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃料噴射装置
JP2005248757A (ja) * 2004-03-02 2005-09-15 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃料供給装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012225224A (ja) * 2011-04-18 2012-11-15 Kawasaki Heavy Ind Ltd 燃料噴射制御装置
JP2018188967A (ja) * 2017-04-28 2018-11-29 川崎重工業株式会社 鞍乗型乗物用の内燃機関

Also Published As

Publication number Publication date
EP1803924A3 (en) 2011-06-15
US20070144491A1 (en) 2007-06-28
EP1803924A2 (en) 2007-07-04
EP1803924B1 (en) 2012-10-03
US7383811B2 (en) 2008-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9482143B2 (en) Motorcycle
US7383811B2 (en) Fuel injection system for engine
JP2000238680A (ja) 自動二輪車の燃料ポンプ装置
US11022032B2 (en) Engine
EP2965978A1 (en) Motorcycle
JP6093013B2 (ja) 鞍乗型車両の吸気チャンバ
JP6273269B2 (ja) 鞍乗型車両の吸気チャンバ
US9322317B2 (en) Exhaust device of motorcycle
JP6196667B2 (ja) 鞍乗型車両
JP5008023B2 (ja) 鞍乗型車両
WO2018029572A1 (en) An intake system for a two wheeled vehicle
JP2005069231A (ja) 自動二輪車の燃料系配置構造
CN104775960B (zh) 喷射器附接结构
JP3724184B2 (ja) 燃料噴射装置
JPH1024898A (ja) 船外機の吸気装置
JP2995198B2 (ja) 燃料噴射式自動二輪車
JP2019210893A (ja) エンジン
JP2965726B2 (ja) 自動二輪車用エンジンの燃料供給部品配設構造
JP3225295B2 (ja) 燃料噴射式エンジンの燃料供給装置
US7117850B2 (en) Outboard motor
WO2020217656A1 (ja) 鞍乗型車両
EP1980477B1 (en) Motorcycle
JP4821634B2 (ja) 自動二輪車の燃料供給装置
JP2019210892A (ja) エンジン
JPH0494457A (ja) 燃料噴射式自動二輪車

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090220

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090619

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090806

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091030