JP2007024377A - Air conditioner - Google Patents
Air conditioner Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007024377A JP2007024377A JP2005205949A JP2005205949A JP2007024377A JP 2007024377 A JP2007024377 A JP 2007024377A JP 2005205949 A JP2005205949 A JP 2005205949A JP 2005205949 A JP2005205949 A JP 2005205949A JP 2007024377 A JP2007024377 A JP 2007024377A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air
- sensible heat
- supply
- humidity
- heat exchange
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F2203/00—Devices or apparatus used for air treatment
- F24F2203/10—Rotary wheel
- F24F2203/1004—Bearings or driving means
Landscapes
- Air Conditioning Control Device (AREA)
Abstract
Description
本発明は、空調対象空間に供給する供給用空気の給気風路に通風作用する給気送風手段と、
空調対象空間外に排出する排出用空気の排気風路に通風作用する排気送風手段と、
一部を前記給気風路に位置させ且つ他の一部を前記排気風路に位置させるように配置される調湿体、及び、その調湿体における前記給気風路に位置させる部分及び前記排気風路に位置させる部分を回転に伴って変更させるように前記調湿体を駆動回転する調湿用駆動手段を備えた調湿手段と、
前記給気風路における前記調湿体よりも通風方向上手側箇所又は前記排気風路における前記調湿体よりも通風方向上手側箇所にて、通流する空気に対して加熱作用する加熱手段と、
一部を前記給気風路に位置させ且つ他の一部を前記排気風路に位置させるように配置される顕熱交換体を備えた顕熱交換手段とが設けられた空調装置に関する。
The present invention provides an air supply / air blowing means that ventilates an air supply passage for supplying air to be supplied to an air-conditioning target space,
An exhaust air blowing means for ventilating the exhaust air path of the discharge air discharged outside the air-conditioning target space;
A humidity control body arranged so that a part is located in the air supply air passage and another part is located in the exhaust air air passage, and a portion of the humidity control body located in the air supply air passage and the exhaust Humidity control means comprising humidity control drive means for driving and rotating the humidity control body so as to change the portion positioned in the air path with rotation;
A heating means that heats the air that flows in the ventilation direction upper side of the humidity control body in the supply air path or in the ventilation direction upper side of the humidity control body in the exhaust air path;
The present invention relates to an air conditioner provided with sensible heat exchange means including a sensible heat exchanger arranged so that a part is located in the supply air passage and another part is located in the exhaust air passage.
かかる空調装置は、供給用空気を調湿手段にて加湿して空調対象空間に供給する加湿運転、又は、供給用空気を調湿手段にて除湿して空調対象空間に供給する除湿運転を行うようにして、空調対象空間を加湿又は除湿するものである。 Such an air conditioner performs a humidifying operation in which supply air is humidified by the humidity control means and supplied to the air conditioning target space, or a dehumidification operation in which the supply air is dehumidified by the humidity control means and supplied to the air conditioning target space. In this way, the air-conditioning target space is humidified or dehumidified.
つまり、加湿運転を行うようにする場合は、加熱手段を給気風路における調湿体よりも通風方向上手側箇所に設け、顕熱交換体を、その一部を給気風路における加熱手段よりも通風方向上手側箇所に位置させ且つ他の一部を排気風路における調湿体よりも通風方向下手側箇所に位置させるように配置する。
そして、調湿体を回転させ、加熱手段を加熱作用させて運転することにより、供給用空気を、顕熱交換体を通過させることで排出用空気との顕熱交換により加熱し、更に、加熱手段を通過させることで加熱した後に、調湿体を通過させて加湿して、空調対象空間に供給する。
In other words, when performing the humidification operation, the heating means is provided at a location on the upper side of the ventilation direction with respect to the humidity control body in the air supply air passage, and a part of the sensible heat exchanger is more than the heating means in the air supply air passage. It arrange | positions so that it may be located in the ventilation direction upper side location, and may be located in the ventilation direction lower side location rather than the humidity control body in an exhaust air path.
Then, by rotating the humidity control body and operating the heating means by heating, the supply air is heated by sensible heat exchange with the discharge air by passing through the sensible heat exchanger, and further the heating After heating by passing the means, the humidity control body is passed and humidified, and supplied to the air-conditioning target space.
又、除湿運転を行うようにする場合は、加熱手段を排気風路における調湿体よりも通風方向上手側箇所に設け、顕熱交換体を、その一部を給気風路における調湿体よりも通風方向下手側箇所に位置させ且つ他の一部を排気風路における加熱手段よりも通風方向上手側箇所に位置させるように配置する。
そして、調湿体を回転させ、加熱手段を加熱作用させて運転することにより、供給用空気を、調湿体を通過させることで除湿し、更に、顕熱交換体を通過させることで排出用空気との顕熱交換により冷却して、空調対象空間に供給する(例えば、特許文献1参照。)。
Also, when performing the dehumidifying operation, the heating means is provided at a location on the upper side of the ventilation direction with respect to the humidity control body in the exhaust air passage, and the sensible heat exchanger is partially provided by the humidity control body in the air supply air path. Also, it is arranged so that it is positioned at the lower side in the ventilation direction and the other part is positioned at the upper side in the ventilation direction than the heating means in the exhaust air passage.
Then, by rotating the humidity control body and operating the heating means by heating, the supply air is dehumidified by passing through the humidity control body, and further passing through the sensible heat exchanger for discharge. It cools by sensible heat exchange with air, and supplies it to air-conditioning object space (for example, refer patent document 1).
ところで、空調対象空間を空調するに当たって、加湿運転又は除湿運転とは別に、供給用空気と排出用空気との間で熱交換させるだけの運転が望まれる場合がある。
例えば、外気を供給用空気として空調対象空間に供給し、空調対象空間内の空気を排出用空気として空調対象空間外に排出するようにして、第1種換気を行う場合、冬期等、この空調装置とは別の空調装置により空調対象空間が暖房されているときに、空調対象空間の湿度が快適な状態では、供給用空気と排出用空気との間で熱交換させるように運転すると、暖房に係わる消費エネルギを削減することが可能となる。
又、夏期等、この空調装置とは別の空調装置により空調対象空間が冷房されているときに、空調対象空間の湿度が快適な場合は、供給用空気と排出用空気との間で熱交換させるように運転すると、冷房に係わる消費エネルギを削減することが可能となる。
By the way, when air-conditioning the air-conditioning target space, there may be a case where an operation that only causes heat exchange between the supply air and the discharge air is desired in addition to the humidification operation or the dehumidification operation.
For example, when the first type ventilation is performed by supplying the outside air as supply air to the air-conditioning target space and discharging the air in the air-conditioning target space as the discharge air outside the air-conditioning target space, this air conditioning is performed in the winter season or the like. When the air conditioning target space is heated by an air conditioner different from the device and the humidity of the air conditioning target space is in a comfortable state, heating is performed so that heat is exchanged between the supply air and the discharge air. It becomes possible to reduce the energy consumption related to.
In addition, when the air-conditioning space is cooled by an air-conditioning device other than this air-conditioning device, such as in summer, when the humidity of the air-conditioning space is comfortable, heat exchange is performed between supply air and discharge air. When the operation is performed, it is possible to reduce energy consumption related to cooling.
そして、従来の空調装置において、供給用空気と排出用空気との間で熱交換させるだけの運転を行うには、調湿体を停止させ且つ加熱手段を加熱停止状態にして、顕熱交換体により供給用空気と排出用空気との間で顕熱を交換させることできる。尚、ちなみに、前記顕熱交換手段が、顕熱交換体における給気風路に位置させる部分及び排気風路に位置させる部分を回転に伴って変更させるように顕熱交換体を駆動回転する顕熱交換用駆動手段を備えて、回転型に構成される場合があり、この場合は、供給用空気と排出用空気との間の顕熱交換量をより増大させることができる。 And in the conventional air conditioner, in order to perform an operation of only exchanging heat between the supply air and the discharge air, the humidity control body is stopped and the heating means is stopped, and the sensible heat exchanger Thus, the sensible heat can be exchanged between the supply air and the discharge air. Incidentally, the sensible heat that drives and rotates the sensible heat exchanger so that the sensible heat exchange means changes the portion located in the supply air passage and the portion located in the exhaust air passage in the sensible heat exchanger with rotation. In some cases, a replacement type drive unit is provided and a rotary type is configured. In this case, the amount of sensible heat exchange between the supply air and the discharge air can be further increased.
しかしながら、顕熱交換体により供給用空気と排出用空気との間で顕熱を交換させるだけでは、供給用空気と排出用空気との間のエンタルピー交換効率を十分に増大することができず、例えば、暖房や冷房に係わる消費エネルギーを十分に削減することができなかった。
又、供給用空気と排出用空気との間のエンタルピー交換効率を増大するには、既設の顕熱交換手段の顕熱交換体を大型化したり、顕熱交換手段を増設すること等が考えられるが、空調装置が大型化することになる。
However, the enthalpy exchange efficiency between the supply air and the discharge air cannot be increased sufficiently only by exchanging the sensible heat between the supply air and the discharge air by the sensible heat exchanger, For example, energy consumption related to heating and cooling could not be reduced sufficiently.
In order to increase the enthalpy exchange efficiency between the supply air and the discharge air, it is conceivable to enlarge the sensible heat exchanger of the existing sensible heat exchange means or increase the number of sensible heat exchange means. However, an air conditioner will be enlarged.
本発明は、かかる実情に鑑みてなされたものであり、その目的は、空調装置の大型化を回避しながら、供給用空気と排出用空気との間のエンタルピー交換効率を増大するように運転し得る空調装置を提供することにある。 The present invention has been made in view of such circumstances, and its purpose is to operate so as to increase the enthalpy exchange efficiency between supply air and discharge air while avoiding an increase in the size of the air conditioner. It is to provide an air conditioner to obtain.
本発明の空調装置は、空調対象空間に供給する供給用空気の給気風路に通風作用する給気送風手段と、
空調対象空間外に排出する排出用空気の排気風路に通風作用する排気送風手段と、
一部を前記給気風路に位置させ且つ他の一部を前記排気風路に位置させるように配置される調湿体、及び、その調湿体における前記給気風路に位置させる部分及び前記排気風路に位置させる部分を回転に伴って変更させるように前記調湿体を駆動回転する調湿用駆動手段を備えた調湿手段と、
前記給気風路における前記調湿体よりも通風方向上手側箇所又は前記排気風路における前記調湿体よりも通風方向上手側箇所にて、通流する空気に対して加熱作用する加熱手段と、
一部を前記給気風路に位置させ且つ他の一部を前記排気風路に位置させるように配置される顕熱交換体を備えた顕熱交換手段とが設けられたものであって、
第1特徴構成は、前記調湿手段が、前記調湿体の駆動回転速度を変更調節自在に構成され、
前記加熱手段が、加熱作用状態と加熱停止状態とに切り換え自在に構成されている点を特徴とする。
The air conditioner of the present invention includes an air supply air blowing means that ventilates an air supply air passage for supply air supplied to the air conditioning target space,
An exhaust air blowing means for ventilating the exhaust air path of the discharge air discharged outside the air-conditioning target space;
A humidity control body arranged so that a part is located in the air supply air passage and another part is located in the exhaust air air passage, and a portion of the humidity control body located in the air supply air passage and the exhaust Humidity control means comprising humidity control drive means for driving and rotating the humidity control body so as to change the portion positioned in the air path with rotation;
A heating means that heats the air that flows in the ventilation direction upper side of the humidity control body in the supply air path or in the ventilation direction upper side of the humidity control body in the exhaust air path;
Sensible heat exchange means including a sensible heat exchanger arranged so that a part is located in the supply air path and another part is located in the exhaust air path,
The first characteristic configuration is configured such that the humidity control means is capable of changing and adjusting the drive rotation speed of the humidity control body,
The heating means is configured to be switchable between a heating operation state and a heating stop state.
即ち、調湿手段が調湿体の駆動回転速度を変更調節自在に構成され、又、加熱手段が加熱作用状態と加熱停止状態とに切り換え自在に構成されているから、調湿体を供給用空気の加湿又は除湿に適した駆動回転速度にて回転駆動し且つ加熱手段を加熱作用状態にして行う加湿運転又は除湿運転に加えて、調湿体を加湿運転時又は除湿運転時よりも高速の駆動回転速度にて回転駆動し且つ加熱手段を加熱停止状態にして行う運転(以下、全熱・顕熱交換運転と記載する場合がある)を行うことができる。 That is, the humidity control means is configured to be able to change and adjust the drive rotation speed of the humidity control body, and the heating means is configured to be switchable between a heating operation state and a heating stop state, so that the humidity control body can be supplied. In addition to the humidification operation or dehumidification operation that is driven to rotate at a driving rotation speed suitable for humidification or dehumidification of air and the heating means is in a heating action state, the humidity control body is faster than the humidification operation or the dehumidification operation. It is possible to perform an operation (hereinafter sometimes referred to as a total heat / sensible heat exchange operation) that is rotationally driven at a driving rotational speed and is performed with the heating means in a heating stopped state.
つまり、回転駆動されている調湿体に供給用空気及び排出用空気を通過させると、供給用空気と排出用空気との温度差により供給用空気と排出用空気との間で顕熱を交換させると共に、湿度差により供給用空気と排出用空気との間で潜熱を交換させることが可能であって、供給用空気と排出用空気との間で全熱を交換させることが可能であるが、本願発明の発明者は、鋭意研究して、調湿体の駆動回転速度を高くすることにより、調湿体において、そこを通過する供給用空気と排出用空気との間の全熱交換量を多くすることが可能であることを見出した。
このことについて考察すると、調湿体の駆動回転速度を高くすることにより、調湿体が給気風路や排気風路を移動する速度が速くなるので、調湿体と供給用空気や排出用空気との間で顕熱及び潜熱の交換を十分に行わせながら、調湿体における、供給用空気や排出用空気との間で顕熱及び潜熱の交換が行われた部分を速く移動させることが可能となり、調湿体での供給用空気や排出用空気との間の全熱交換量を多くすることができるのである。
In other words, when supply air and discharge air are passed through a rotationally driven humidity control body, the sensible heat is exchanged between the supply air and the discharge air due to the temperature difference between the supply air and the discharge air. In addition, the latent heat can be exchanged between the supply air and the discharge air due to the humidity difference, and the total heat can be exchanged between the supply air and the discharge air. The inventor of the present invention has earnestly studied, and by increasing the driving rotational speed of the humidity control body, the total heat exchange amount between the supply air and the discharge air passing therethrough in the humidity control body It was found that it is possible to increase a lot.
Considering this, since the speed at which the humidity control body moves through the air supply and exhaust air passages increases by increasing the drive rotation speed of the humidity control body, the humidity control body and the supply air and exhaust air The sensible heat and latent heat exchange between the sensible heat and the latent air can be quickly moved between the supply air and the discharge air in the humidity control body. Thus, the total heat exchange amount between the supply air and the discharge air in the humidity control body can be increased.
そして、上述のようにして全熱・顕熱交換運転を行うと、調湿体においては、供給用空気と排出用空気との間で全熱交換量をより多くする状態で全熱交換させることができ、又、顕熱交換体においては、供給用空気と排出用空気との間で顕熱交換させることができるので、供給用空気と排出用空気との間のエンタルピー交換効率を十分に増大することが可能となり、例えば、暖房や冷房に係わる消費エネルギーを十分に削減することが可能となるのである。
従って、空調装置の大型化を回避しながら、供給用空気と排出用空気との間のエンタルピー交換効率を増大するように運転し得る空調装置を提供することができるようになった。
When the total heat / sensible heat exchange operation is performed as described above, in the humidity control body, the total heat exchange is performed in a state where the total heat exchange amount is increased between the supply air and the discharge air. In the sensible heat exchanger, sensible heat exchange can be performed between the supply air and the discharge air, so that the enthalpy exchange efficiency between the supply air and the discharge air is sufficiently increased. For example, the energy consumed for heating and cooling can be sufficiently reduced.
Accordingly, it is possible to provide an air conditioner that can be operated to increase the enthalpy exchange efficiency between the supply air and the discharge air while avoiding an increase in the size of the air conditioner.
第2特徴構成は、上記第1特徴構成に加えて、
前記加熱手段が前記給気風路における前記調湿体よりも通風方向上手側箇所に設けられ、且つ、前記顕熱交換体がその一部を前記給気風路における前記加熱手段よりも通風方向上手側箇所に位置させ且つ他の一部を前記排気風路における前記調湿体よりも通風方向下手側箇所に位置させるように配置されて、前記供給用空気を前記顕熱交換手段にて加熱した後に、前記調湿手段にて加湿するように構成され、
前記調湿体を通過し且つ前記顕熱交換体を通過する前の排出用空気の一部を、前記給気風路における前記顕熱交換体と前記加熱手段との間の箇所に導く供給用導風部が設けられている点を特徴とする。
In addition to the first feature configuration, the second feature configuration is
The heating means is provided at a location on the upper side in the ventilation direction with respect to the humidity control body in the supply air passage, and a part of the sensible heat exchanger is on the upper side in the ventilation direction with respect to the heating means in the supply air passage. After being heated by the sensible heat exchanging means, the air is disposed at a location and the other part is positioned at a location on the lower side in the ventilation direction than the humidity control body in the exhaust air passage. And configured to humidify by the humidity control means,
A supply guide for guiding a part of the exhaust air that has passed through the humidity control body and before passing through the sensible heat exchanger to a location between the sensible heat exchanger and the heating means in the supply air passage. It is characterized in that a wind part is provided.
即ち、調湿体を通過し且つ顕熱交換体を通過する前の排出用空気の一部が、供給用導風部を通じて給気風路における顕熱交換体と加熱手段との間の箇所に導かれながら、排出用空気が、調湿体、顕熱交換体を順次通過して通流し、供給用空気が、顕熱交換体、加熱手段、調湿体を順次通過して通流する。
つまり、加熱手段を加熱作用状態にすると、排出用空気は、調湿体を通過するときに、その排出用空気中の水蒸気が調湿体に吸収されると共に凝縮熱により加熱され、その排出用空気が顕熱交換体を通過するときに、その保有熱が顕熱交換体に与えられて顕熱交換体が加熱され、供給用空気は、顕熱交換体を通過することで加熱され、更に、加熱手段を通過することで加熱され、その供給用空気が調湿体を通過するときに加湿されるので、供給用空気を加湿する加湿運転を行うことができる。
That is, a part of the discharge air that has passed through the humidity control body and before passing through the sensible heat exchanger is guided to a location between the sensible heat exchanger and the heating means in the supply air passage through the supply air guide section. While being discharged, the discharge air passes through the humidity control body and the sensible heat exchanger in order, and the supply air passes through the sensible heat exchanger, the heating means, and the humidity control body in order.
In other words, when the heating means is in the heating action state, when the exhaust air passes through the humidity control body, water vapor in the exhaust air is absorbed by the humidity control body and is heated by the condensation heat, and the exhaust air is discharged. When the air passes through the sensible heat exchanger, the retained heat is given to the sensible heat exchanger to heat the sensible heat exchanger, and the supply air is heated by passing through the sensible heat exchanger, Since the air is heated by passing through the heating means and the supply air passes through the humidity control body, the humidification operation of humidifying the supply air can be performed.
そして、調湿体を通過し且つ顕熱交換体を通過する前の高温の排出用空気の一部が、給気風路における顕熱交換体と加熱手段との間の箇所に導かれて供給用空気に混合されるので、調湿体を通過する供給用空気の風量を多くすることができ、空調対象空間をより早く加湿及び暖房することが可能となる。又、加熱手段にて供給用空気を加熱するために要するエネルギー量を低減することが可能となる。
従って、加湿運転が可能な空調装置において、消費エネルギーを低減しながら、空調対象空間の加湿及び暖房性能の向上を図ることができるようになった。
Then, a part of the high-temperature exhaust air that has passed through the humidity control body and before passing through the sensible heat exchanger is led to a location between the sensible heat exchanger and the heating means in the supply air passage. Since it is mixed with air, the air volume of the supply air that passes through the humidity control body can be increased, and the air-conditioning target space can be humidified and heated more quickly. Further, it is possible to reduce the amount of energy required for heating the supply air by the heating means.
Therefore, in an air conditioner capable of humidification operation, it has become possible to improve the humidification and heating performance of the air-conditioning target space while reducing energy consumption.
第3特徴構成は、上記第1特徴構成に加えて、
前記加熱手段が前記排気風路における前記調湿体よりも通風方向上手側箇所に設けられ、且つ、前記顕熱交換体がその一部を前記給気風路における前記調湿体よりも通風方向下手側箇所に位置させ且つ他の一部を前記排気風路における前記加熱手段よりも通風方向上手側箇所に位置させるように配置されて、前記供給用空気を前記調湿手段にて除湿した後に、前記顕熱交換手段にて冷却するように構成され、
前記調湿体を通過し且つ前記顕熱交換体を通過する前の供給用空気の一部を、前記排気風路における前記顕熱交換体と前記加熱手段との間の箇所に導く排出用導風部が設けられている点を特徴とする。
In addition to the first feature configuration, the third feature configuration is
The heating means is provided at a location nearer to the ventilation direction than the humidity control body in the exhaust air passage, and a part of the sensible heat exchanger is lower in the ventilation direction than the humidity control body in the supply air passage. It is arranged to be located at a side location and the other part is located at a location closer to the ventilation direction than the heating means in the exhaust air passage, and after dehumidifying the supply air by the humidity control means, It is configured to cool with the sensible heat exchange means,
A discharge guide that guides a part of the supply air that has passed through the humidity control body and before passing through the sensible heat exchanger to a location between the sensible heat exchanger and the heating means in the exhaust air passage. It is characterized in that a wind part is provided.
即ち、調湿体を通過し且つ顕熱交換体を通過する前の供給用空気の一部が、排出用導風部を通じて排気風路における顕熱交換体と加熱手段との間の箇所に導かれながら、排出用空気が、顕熱交換体、加熱手段、調湿体を順次通過して通流し、供給用空気が、調湿体、顕熱交換体を順次通過して通流する。
つまり、加熱手段を加熱作用状態にすると、排出用空気は、顕熱交換体を通過するときにその顕熱交換体の保有熱を吸熱することにより加熱され、更に、加熱手段を通過することで加熱され、その排出用空気が調湿体を通過するときに調湿体から放湿され、供給用空気は、調湿体を通過することで除湿並びに加熱され、その供給用空気は顕熱交換体を通過することで冷却されるので、供給用空気を除湿する除湿運転を行うことができる。
That is, a part of the supply air that has passed through the humidity control body and before passing through the sensible heat exchanger is guided to a location between the sensible heat exchanger and the heating means in the exhaust air passage through the discharge wind guide section. While being discharged, the discharge air passes through the sensible heat exchanger, the heating means, and the humidity control body in order, and the supply air passes through the humidity control body and the sensible heat exchanger in order.
In other words, when the heating means is in the heating action state, the exhaust air is heated by absorbing the heat held by the sensible heat exchanger when passing through the sensible heat exchanger, and further passes through the heating means. When the exhaust air passes through the humidity control body, it is dehumidified from the humidity control body, and the supply air is dehumidified and heated by passing through the humidity control body, and the supply air is sensible heat exchanged. Since it cools by passing a body, the dehumidification driving | operation which dehumidifies supply air can be performed.
そして、調湿体を通過し且つ顕熱交換体を通過する前の高温の供給用空気の一部が、排気風路における顕熱交換体と加熱手段との間の箇所に導かれて排出用空気に混合されるので、調湿体を通過する前の排出用空気の大風量化及び低湿度化により、調湿体から排出用空気への放湿量がより多くなって、供給用空気を除湿する除湿性能を向上させることが可能となる。
従って、除湿運転が可能な空調装置において、空調対象空間の除湿性能の向上を図ることができるようになった。
Then, a part of the high-temperature supply air that has passed through the humidity control body and before passing through the sensible heat exchanger is led to a location between the sensible heat exchanger and the heating means in the exhaust air passage. Since it is mixed with the air, the amount of moisture released from the humidity control body to the discharge air is increased by increasing the air volume and reducing the humidity of the discharge air before passing through the humidity control body. It is possible to improve the dehumidifying performance for dehumidifying.
Therefore, in the air conditioner capable of dehumidifying operation, the dehumidifying performance of the air-conditioning target space can be improved.
第4特徴構成は、上記第1〜第3特徴構成のいずれかに加えて、
前記顕熱交換手段が、前記顕熱交換体における前記給気風路に位置させる部分及び前記排気風路に位置させる部分を回転に伴って変更させるように前記顕熱交換体を駆動回転する顕熱交換用駆動手段を備えて構成され、且つ、前記顕熱交換用駆動手段にて前記顕熱交換体を駆動回転させる顕熱交換作動状態と、前記顕熱交換用駆動手段による前記顕熱交換体の駆動回転を停止させる顕熱交換停止状態とに切り換え自在に構成されている点を特徴とする。
In addition to any of the first to third feature configurations described above, the fourth feature configuration is
The sensible heat that drives and rotates the sensible heat exchanger so that the sensible heat exchange means changes the portion located in the air supply air passage and the portion located in the exhaust air passage in the sensible heat exchanger with rotation. And a sensible heat exchange operation state in which the sensible heat exchange drive is driven and rotated by the sensible heat exchange drive means, and the sensible heat exchange body by the sensible heat exchange drive means. It is characterized in that it is configured to be switchable to a sensible heat exchange stop state in which the drive rotation is stopped.
即ち、顕熱交換手段を、顕熱交換用駆動手段にて顕熱交換体を駆動回転させる顕熱交換作動状態にて運転したり、顕熱交換用駆動手段による顕熱交換体の駆動回転を停止させる顕熱交換停止状態にて運転させたりすることができる。
つまり、調湿用駆動手段の作動を停止させて調湿体の駆動回転を停止し且つ加熱手段を加熱停止状態にした状態で、顕熱交換手段を顕熱交換作動状態にすると、供給用空気と排出用空気とを顕熱交換体において顕熱交換させるだけの状態で運転する顕熱交換運転が可能となり、又、調湿用駆動手段の作動を停止させて調湿体の駆動回転を停止し且つ加熱手段を加熱停止状態にした状態で、顕熱交換手段を顕熱交換停止状態にすると、例えば供給用空気が外気であり且つ排出用空気が空調対象空間内の空気である場合では、空調対象空間を空調することなく換気する通常換気運転が可能となる。
又、除湿運転が可能なように構成した場合に、調湿体を供給用空気の除湿に適した駆動回転速度にて回転駆動し且つ加熱手段を加熱作用状態にした状態で、顕熱交換手段を顕熱交換作動状態にすると、除湿運転を行うことができ、顕熱交換手段を顕熱交換停止状態にすると、低湿で高温の空気の供給が可能となる乾燥運転を行うことができる。尚、乾燥運転は、例えば、空調対象空間を乾燥させる用途に好適である。
従って、加湿運転又は除湿運転、及び、全熱・顕熱交換運転に加えて、供給用空気と排出用空気とを顕熱交換させるだけの顕熱交換運転と、空調対象空間を空調することなく換気する通常換気運転にも切り換えて運転することも可能となり、又、除湿運転が可能なように構成した場合には、更に、乾燥運転にも切り換えて運転することが可能となるので、使い勝手をより一層向上することができるようになった。
That is, the sensible heat exchange means is operated in a sensible heat exchange operation state in which the sensible heat exchange driving means is driven to rotate the sensible heat exchange driving means, or the sensible heat exchange driving means is rotated by the sensible heat exchange driving means. It can be operated in a sensible heat exchange stop state to be stopped.
That is, when the operation of the humidity control drive means is stopped, the drive rotation of the humidity control body is stopped, and the heating means is in the heating stop state, the sensible heat exchange means is brought into the sensible heat exchange operation state. Sensible heat exchange operation is possible, in which the sensible heat exchanger only exchanges sensible heat with the exhaust air, and the humidity control drive is stopped to stop the rotation of the humidity control body. When the sensible heat exchange means is in the sensible heat exchange stopped state with the heating means in the heating stopped state, for example, in the case where the supply air is outside air and the discharge air is air in the air-conditioning target space, A normal ventilation operation in which the air-conditioning target space is ventilated without air conditioning becomes possible.
Further, when the dehumidifying operation is possible, the sensible heat exchanging means is driven while the humidity control body is rotated at a driving rotational speed suitable for dehumidification of the supply air and the heating means is in a heating action state. When the sensible heat exchange operation state is set, the dehumidifying operation can be performed, and when the sensible heat exchange unit is set to the sensible heat exchange stopped state, the drying operation capable of supplying high-temperature air with low humidity can be performed. Note that the drying operation is suitable for use in drying the air-conditioning target space, for example.
Therefore, in addition to the humidifying or dehumidifying operation and the total heat / sensible heat exchanging operation, the sensible heat exchanging operation in which only the sensible heat exchange between the supply air and the exhaust air is performed, and the air conditioning target space is not air-conditioned. It is also possible to switch to normal ventilation operation that ventilates, and if it is configured so that dehumidification operation is possible, it can also be switched to dry operation, so it is easy to use. It has become possible to further improve.
第5特徴構成は、上記第4特徴構成に加えて、
前記調湿手段、前記加熱手段及び前記顕熱交換手段の作動を制御する運転制御手段が、運転モードとして、前記調湿体を調湿用設定速度で回転駆動し、前記加熱手段を加熱作用状態にし及び前記顕熱交換手段を前記顕熱交換作動状態にする調湿運転モード、前記調湿体を前記調湿用設定速度よりも高速の全熱交換用設定速度で回転駆動し、前記加熱手段を加熱停止状態にし及び前記顕熱交換手段を前記顕熱交換作動状態にする全熱・顕熱交換運転モード、前記調湿体の駆動回転を停止し、前記加熱手段を加熱停止状態にし及び前記顕熱交換手段を前記顕熱交換作動状態にする顕熱交換運転モード、並びに、前記調湿体の駆動回転を停止し、前記加熱手段を加熱停止状態にし及び前記顕熱交換手段を前記顕熱交換停止状態にする通常換気運転モードのうち、少なくとも前記調湿運転モード及び前記全熱・顕熱交換運転モードを備えるように構成されている点を特徴とする。
In addition to the fourth feature configuration, the fifth feature configuration includes:
The operation control means for controlling the operation of the humidity control means, the heating means and the sensible heat exchange means, as an operation mode, rotationally drives the humidity control body at a humidity control setting speed, and the heating means is in a heating action state. And a humidity control operation mode in which the sensible heat exchange means is in the sensible heat exchange operation state, the humidity control body is rotationally driven at a set speed for total heat exchange higher than the set speed for humidity control, and the heating means In the heating stop state and the sensible heat exchange means in the sensible heat exchange operation state, the total heat / sensible heat exchange operation mode, the drive rotation of the humidity control body is stopped, the heating means is set in the heating stop state, and the A sensible heat exchange operation mode in which the sensible heat exchange means is in the sensible heat exchange operation state, and the drive rotation of the humidity control body is stopped, the heating means is in a heating stop state, and the sensible heat exchange means is in the sensible heat Normal ventilation operation mode to stop replacement Of de, it characterized that it is configured to provide at least the humidity operation mode and the total heat-sensible heat exchanger operating mode.
即ち、運転制御手段は、運転モードとして、調湿運転モード、全熱・顕熱交換運転モード、顕熱交換運転モード並びに通常換気運転モードのうち、少なくとも調湿運転モード及び全熱・顕熱交換運転モードを備えているので、運転モードを簡単な操作で切り換えて運転することができる。 That is, the operation control means has at least the humidity adjustment operation mode and the total heat / sensible heat exchange among the humidity adjustment operation mode, the total heat / sensible heat exchange operation mode, the sensible heat exchange operation mode, and the normal ventilation operation mode. Since the operation mode is provided, the operation mode can be switched by a simple operation.
ちなみに、加熱手段を給気風路における調湿体よりも通風方向上手側箇所に設けると、調湿運転として加湿運転が実行でき、加熱手段を排気風路における調湿体よりも通風方向上手側箇所に設けると、調湿運転として除湿運転を実行できる。
又、全熱・顕熱交換運転モードでは、上述したように、供給用空気と排出用空気との間のエンタルピー交換効率を増大するように運転することができる。
又、顕熱交換運転では、供給用空気と排出用空気とを顕熱交換させるだけの状態で運転することができる。
又、通常換気運転では、供給用空気と排出用空気との間で熱交換を行わせること無く、供給用空気を空調対象空間に供給すると共に、排出用空気を空調対象空間外に排出することができるので、例えば、供給用空気を外気とし、排出用空気を空調対象空間内の空気とすると、空調対象空間を空調することなく換気することができる。
従って、調湿運転モード、全熱・顕熱交換運転モード、顕熱交換運転モード並びに通常換気運転モードのうちの少なくとも調湿運転モード及び全熱・顕熱交換運転モードを、例えば、空調対象空間の空気の状況(例えば湿度や温度)に応じて選択して、簡単な操作にて実行させることができるので、使い勝手をより一層向上させることができるようになった。
By the way, if the heating means is provided at the upper side in the ventilation direction than the humidity control body in the supply air path, the humidification operation can be executed as the humidity control operation, and the heating means is located at the upper side in the ventilation direction than the humidity control body in the exhaust air path. If it provides, dehumidification operation can be performed as humidity control operation.
Further, in the total heat / sensible heat exchange operation mode, as described above, the operation can be performed to increase the enthalpy exchange efficiency between the supply air and the discharge air.
Further, in the sensible heat exchange operation, the operation can be performed in a state in which the supply air and the discharge air are only subjected to sensible heat exchange.
Further, in normal ventilation operation, supply air is supplied to the air-conditioning target space without causing heat exchange between the supply air and the discharge air, and the discharge air is discharged outside the air-conditioning target space. Therefore, for example, when the supply air is the outside air and the discharge air is the air in the air-conditioning target space, the air-conditioning target space can be ventilated without air conditioning.
Accordingly, at least the humidity adjustment operation mode and the total heat / sensible heat exchange operation mode among the humidity adjustment operation mode, the total heat / sensible heat exchange operation mode, the sensible heat exchange operation mode, and the normal ventilation operation mode are set to, for example, the air-conditioning target space. Since it can be selected according to the air condition (for example, humidity or temperature) and executed by a simple operation, the usability can be further improved.
第6特徴構成は、上記第5特徴構成に加えて、
前記運転制御手段が、空調対象空間の湿度を検出する空間内湿度検出手段及び外気の湿度を検出する外気湿度検出手段夫々の検出情報、又は、前記空間内湿度検出手段、前記外気湿度検出手段、空調対象空間の温度を検出する空間内温度検出手段及び外気の温度を検出する外気温度検出手段夫々の検出情報に基づいて、運転モードを選択して実行するように構成されている点を特徴とする。
In addition to the fifth feature configuration, the sixth feature configuration is
The operation control means is detection information of each of the humidity detection means for detecting the humidity of the air-conditioning space and the outside air humidity detection means for detecting the humidity of the outside air, or the humidity detection means for the space, the outside air humidity detection means, It is characterized in that it is configured to select and execute an operation mode based on detection information of an in-space temperature detecting means for detecting the temperature of the air-conditioning target space and an outside air temperature detecting means for detecting the temperature of the outside air. To do.
即ち、空調対象空間の湿度を検出する空間内湿度検出手段及び外気の湿度を検出する外気湿度検出手段の検出情報、又は、空間内湿度検出手段、外気湿度検出手段、空調対象空間の温度を検出する空間内温度検出手段及び外気の温度を検出する外気温度検出手段夫々の検出情報に基づいて、空調対象空間の空気の状況や外気の状況を求めることができるので、その求めた空調対象空間の空気の状況や外気の状況に応じた運転モードを自動的に選択させて、実行させることが可能となる。 That is, the detection information of the humidity detection means in the space for detecting the humidity of the air-conditioning target space and the detection information of the outside air humidity detection means for detecting the humidity of the outside air, or the temperature detection in the space, the outdoor air humidity detection means, and the temperature of the air-conditioning target space are detected. Based on the detection information of each of the space temperature detection means and the outside air temperature detection means for detecting the temperature of the outside air, it is possible to obtain the air condition and the outside air condition of the air conditioning target space. It is possible to automatically select and execute an operation mode according to the air condition or the outside air condition.
例えば、空調対象空間の空気の状況や外気の状況により、空調対象空間を加湿するのが好ましいと判断されるときは、調湿運転としての加湿運転を実行させ、空調対象空間を除湿するのが好ましいときは、調湿運転としての除湿運転を実行させるようにすると、空調対象空間の湿度を好ましいものにすることが可能となる。 For example, when it is determined that it is preferable to humidify the air-conditioning target space according to the air condition of the air-conditioning target space or the outside air condition, the humidification operation as the humidity control operation is executed to dehumidify the air-conditioning target space. When preferable, when the dehumidifying operation as the humidity control operation is executed, the humidity of the air-conditioning target space can be made preferable.
又、空調対象空間の空気の状況や外気の状況により、例えば、空調対象空間が暖房されている状態であり、空調対象空間の空気が適湿であると判断されるときや、空調対象空間が冷房されている状態であり、空調対象空間の空気が適湿であると判断されるとき等では、全熱・顕熱交換運転を実行させるようにすると、供給用空気と排出用空気との間のエンタルピー交換効率を増大することが可能となって、暖房や冷房に係わる消費エネルギを削減することが可能となる。 Also, depending on the air condition of the air-conditioning target space and the outside air condition, for example, when the air-conditioning target space is in a heated state and the air in the air-conditioning target space is determined to be appropriate humidity, When it is determined that the air in the air-conditioned space is in a suitable condition, the total heat / sensible heat exchange operation can be performed between the supply air and the discharge air. It becomes possible to increase the enthalpy exchange efficiency of the battery and reduce the energy consumption related to heating and cooling.
又、運転モードとして顕熱交換運転モードを備えていて、例えば、供給用空気を外気とし、排出用空気を空調対象空間内の空気とする場合は、空調対象空間内の空気の状況が適温で且つ外気の状況が適湿であると判断されるとき等に、顕熱交換運転モードを実行させるようにすると、空調対象空間を換気しながら、空調対象空間の温度及び湿度を好ましいものにすることが可能となる。 Also, when the sensible heat exchange operation mode is provided as the operation mode, for example, when the supply air is outside air and the discharge air is air in the air-conditioning target space, the air condition in the air-conditioning target space is at an appropriate temperature. When the sensible heat exchange operation mode is executed when the outside air condition is determined to be appropriate humidity, the temperature and humidity of the air-conditioning target space should be made favorable while the air-conditioning target space is ventilated. Is possible.
又、運転モードとして通常換気運転モードを備えていて、例えば、供給用空気を外気とし、排出用空気を空調対象空間内の空気とする場合は、外気の状況が適温適湿であると判断されると、通常換気運転モードを実行させるようにすると、空調対象空間を換気しながら、その温度及び湿度を好ましいものにすることが可能となる。
従って、空調対象空間の空気の状況や外気の状況に応じた運転モードが自動的に選択されて実行されるので、空調装置をより一層適切に運転させることができるようになった。
Also, a normal ventilation operation mode is provided as an operation mode. For example, when the supply air is outside air and the discharge air is air inside the air-conditioning target space, it is determined that the outside air condition is appropriate temperature and humidity. Then, when the normal ventilation operation mode is executed, it is possible to make the temperature and humidity favorable while ventilating the air-conditioning target space.
Therefore, since the operation mode according to the air condition of the air-conditioning target space and the outside air condition is automatically selected and executed, the air conditioner can be operated more appropriately.
第7特徴構成は、上記第1〜第6特徴構成のいずれかに加えて、
前記供給用空気が外気であり、前記排出用空気が空調対象空間内の空気である点を特徴とする。
In addition to any of the first to sixth feature configurations described above, the seventh feature configuration is
The supply air is outside air, and the discharge air is air in an air-conditioning target space.
即ち、給気送風手段により外気が給気風路を通して通流されて供給用空気として空調対象空間に供給され、排気送風手段により空調対象空間内の空気が排気風路を通して通流されて排出用空気として外部に排出されるので、所謂、第1種換気により、空調対象空間が換気される。
従って、第1種換気を行わせながら、上記の第1〜第6特徴構成のいずれかによる作用効果を達成することができる。
That is, outside air is passed through the supply air passage by the supply air blowing means and supplied to the air-conditioning target space as supply air, and air in the air-conditioning target space is passed through the exhaust air passage by the exhaust air blowing means and discharged air Therefore, the air-conditioning target space is ventilated by so-called first type ventilation.
Therefore, the effect by any of said 1st-6th characteristic structure can be achieved, performing 1st type ventilation.
第8特徴構成は、上記第1〜第6特徴構成のいずれかに加えて、
前記供給用空気及び前記排出用空気が外気である点を特徴とする。
In addition to any of the first to sixth feature configurations described above, the eighth feature configuration is
The supply air and the discharge air are outside air.
即ち、給気送風手段により外気が給気風路を通して通流されて供給用空気として空調対象空間に供給され、排気送風手段により外気が排気風路を通して通流されて排出用空気として外部に排出され、そのような給気送風手段による空調対象空間への外気の強制的な供給により、空調対象空間の空気が自然に外部に排出されることになるので、所謂、第2種換気により、空調対象空間が換気される。
従って、第2種換気を行わせながら、上記の第1〜第6特徴構成のいずれかによる作用効果を達成することができる。
That is, the outside air is passed through the air supply air passage by the air supply and air supply means and supplied to the air-conditioning target space as supply air, and the outside air is passed through the exhaust air passage by the exhaust air blowing means and discharged to the outside as the discharge air. Since the air in the air-conditioning target space is naturally discharged to the outside by the forced supply of the outside air to the air-conditioning target space by such an air supply / air blowing means, the so-called second type ventilation causes the air-conditioning target The space is ventilated.
Therefore, the effect by any of said 1st-6th characteristic structure can be achieved, performing 2nd type ventilation.
第9特徴構成は、上記第1〜第6特徴構成のいずれかに加えて、
前記供給用空気及び前記排出用空気が空調対象空間内の空気である点を特徴とする。
In addition to any of the first to sixth feature configurations described above, the ninth feature configuration is
The supply air and the discharge air are air in an air-conditioning target space.
即ち、給気送風手段により空調対象空間内の空気が給気風路を通して通流されて供給用空気として空調対象空間に供給され、排気送風手段により空調対象空間内の空気が排気風路を通して通流されて排出用空気として外部に排出され、そのような排気送風手段による空調対象空間の空気の強制的な排出により、外気が自然に空調対象空間に供給されることになるので、所謂、第3種換気により、空調対象空間が換気される。
従って、第3種換気を行わせながら、上記の第1〜第6特徴構成のいずれかによる作用効果を達成することができる。
That is, air in the air-conditioning target space is passed through the air supply air passage by the air supply and blowing means and supplied to the air-conditioning target space as supply air, and air in the air-conditioning target space is passed through the exhaust air passage by the exhaust air blowing means. Then, the air is discharged to the outside as discharge air, and the outside air is naturally supplied to the air-conditioning target space by such forced exhaust of the air in the air-conditioning target space by the exhaust air blowing means, so-called third The air-conditioned space is ventilated by seed ventilation.
Therefore, the effect by any of said 1st-6th characteristic structure can be achieved, performing 3rd type ventilation.
第10特徴構成は、上記第1〜第6特徴構成のいずれかに加えて、
前記供給用空気が空調対象空間内の空気であり、前記排出用空気が外気である点を特徴とする。
In addition to any of the first to sixth feature configurations described above, the tenth feature configuration is
The supply air is air in an air-conditioning target space, and the discharge air is outside air.
即ち、給気送風手段により空調対象空間内の空気が給気風路を通して通流されて供給用空気として空調対象空間に供給され、排気送風手段により外気が排気風路を通して通流されて排出用空気として外部に排出される。
つまり、空調対象空間の空気を、調湿手段や顕熱交換手段にて外気を用いて空調しながら循環させることにより、空調対象空間を空調することになる。
従って、空調対象空間の空気を外気を用いて空調しつつ循環させて空調対象空間を空調しながら、上記の第1〜第6特徴構成にいずれかによる作用効果を達成することができる。
That is, the air in the air-conditioning target space is passed through the air supply air passage by the air supply and blowing means and supplied to the air-conditioning target space as supply air, and the outside air is passed through the exhaust air passage by the exhaust air blowing means and discharged. Discharged to the outside.
That is, the air-conditioning target space is air-conditioned by circulating the air in the air-conditioning target space while air-conditioning using the outside air by the humidity control means or the sensible heat exchange means.
Therefore, the air-conditioning target space can be circulated while air-conditioning the air-conditioning target space and air-conditioning the air-conditioning target space, and the above-described first to sixth feature configurations can achieve the operational effects.
〔第1実施形態〕
以下、本発明の第1実施形態を説明する。
図1及び図2に示すように、空調装置は、空調対象空間としての空調対象室に供給するための供給用空気SAを装置内に吸い込む供給用空気入口1si、その供給用空気SAを送出する供給用空気出口1so、空調対象室外に排出するための排出用空気EAを装置内に吸い込む排出用空気入口1ei及び排出用空気EAを送出する排出用空気出口1eoを備えたケーシング1を用いて組み付けて構成してある。
そして、例えば、空調対象室に接続した給気ダクト(図示省略)を前記供給用空気出口1soに接続し、排出用空気EAを屋外等に排出する排気ダクト(図示省略)を前記排出用空気出口1eoに接続して、空調した供給用空気SAを空調対象室に供給する共に、排出用空気EAを屋外等に排出するように構成してある。
[First Embodiment]
Hereinafter, a first embodiment of the present invention will be described.
As shown in FIGS. 1 and 2, the air conditioner sends out supply air inlet 1si for sucking supply air SA to be supplied into the air-conditioning target room as the air-conditioning target space and the supply air SA. Assembling by using a
For example, an air supply duct (not shown) connected to the air-conditioning target room is connected to the supply air outlet 1so, and an exhaust duct (not shown) that discharges the discharge air EA to the outside or the like is connected to the discharge air outlet. Connected to 1eo, the air supply air SA is supplied to the air-conditioning target room, and the discharge air EA is discharged outside.
この第1実施形態の空調装置は、加湿専用型であり、この加湿専用型の空調装置は、図2に示すように、空調対象室に供給する供給用空気SAの給気風路2に通風作用する給気送風手段としての給気送風機3と、空調対象室外に排出する排出用空気EAの排気風路4に通風作用する排気送風手段としての排気送風機5と、一部を前記給気風路2に位置させ且つ他の一部を前記排気風路4に位置させるように配置される調湿体6及びその調湿体6における前記給気風路2に位置させる部分及び前記排気風路4に位置させる部分を回転に伴って変更させるように前記調湿体6を駆動回転する調湿用駆動手段としての調湿用電動モータ7を備えた調湿手段としての調湿部Lと、前記給気風路2における前記調湿体6よりも通風方向上手側箇所にて、通流する空気に対して加熱作用する加熱手段としての加湿暖房用の加熱器8と、一部を前記給気風路2に位置させ且つ他の一部を前記排気風路4に位置させるように配置される顕熱交換体9を備えた顕熱交換手段としての顕熱交換部Sと、この空調装置の運転を制御する運転制御手段としての運転制御部11と、その運転制御部11に各種制御情報を指令する遠隔操作式の操作部12等を備えて構成してある。
The air conditioner according to the first embodiment is a humidification-only type, and this humidification-only air conditioner has a ventilation effect on the
そして、本発明では、前記調湿部Lを、前記調湿体6の駆動回転速度を変更調節自在に構成し、前記加湿暖房用の加熱器8を、加熱作用状態と加熱停止状態とに切り換え自在に構成してある。
更に、この第1実施形態では、前記顕熱交換部Sを、前記顕熱交換体9における前記給気風路2に位置させる部分及び前記排気風路4に位置させる部分を回転に伴って変更させるように前記顕熱交換体9を駆動回転する顕熱交換用駆動手段としての顕熱交換用電動モータ10を備えて回転型に構成し、且つ、前記顕熱交換用電動モータ10にて前記顕熱交換体9を駆動回転させる顕熱交換作動状態と、前記顕熱交換用電動モータ10による前記顕熱交換体9の駆動回転を停止させる顕熱交換停止状態とに切り換え自在に構成してある。
And in this invention, the said humidity control part L is comprised so that change and adjustment of the drive rotation speed of the said
Furthermore, in this 1st Embodiment, the said sensible heat exchange part S changes the part located in the said
以下、空調装置の各部について説明を加える。
図1及び図2に示すように、前記ケーシング1は、直方体形状に形成し、そのケーシング1の一側面に、前記供給用空気出口1so及び前記排出用空気入口1eiを並べて設け、それら供給用空気出口1so及び排出用空気入口1eiを設けた側面に対向する側面に、前記供給用空気入口1si及び前記排出用空気出口1eoを供給用空気入口1siが前記供給用空気出口1soと同じ側に位置する状態で並べて設けてある。
Hereinafter, each part of the air conditioner will be described.
As shown in FIGS. 1 and 2, the
図2及び図3に示すように、前記調湿部Lにおける調湿体6の支持構造及び回転駆動構造と、前記顕熱交換部Sにおける顕熱交換体9の支持構造及び回転駆動構造は、同様であるので、以下、前記調湿部Lを対象にして、調湿体6の支持構造及び回転駆動構造を説明する。
As shown in FIGS. 2 and 3, the support structure and the rotational drive structure of the
前記調湿体6は、所謂デシカントロータであり、円板形状でその軸心方向に通気自在なハニカム状の基材に吸湿材(シリカゲルや塩化リチウム等)を保持して構成し、前記調湿部Lは、前記調湿体6をその軸心にて回転自在に矩形枠状の支持枠13に支持すると共に、その支持枠13に、前記調湿用電動モータ7をその出力軸と前記調湿体6の外周部とにわたってベルト14を巻回した状態で設けて、ユニット状に構成してある。
The
前記支持枠13における前記調湿体6の軸心方向に並ぶ両側面部の夫々には、一対の概ね半円状の開口13wを、前記軸心方向視において一方の側面部の開口13wと他方の側面部の開口13wとが重なる状態で形成してある。
その支持枠13の各開口13wには、前記給気風路2と前記排気風路4とを分離するシール材15をその先端の開口縁が前記調湿体6に当接する状態で嵌め込んである。
A pair of substantially
A sealing
前記顕熱交換体9は、アルミニウム等の熱伝導率の高い材料にて、円板形状でその軸心方向に通気自在なハニカム状に形成し、前記顕熱交換部Sは、上述した調湿部Lと同様に、前記顕熱交換体9をその軸心にて回転自在に前記支持枠13に支持すると共に、その支持枠13に、前記顕熱交換用電動モータ10をその出力軸と前記顕熱交換体9の外周部とにわたってベルト14を巻回した状態で設けて、ユニット状に構成してある。
The
そして、図2に示すように、上述のようにユニット状に構成した調湿部L及び顕熱交換部Sを、調湿部Lが前記供給用空気出口1soの側に位置し且つ前記供給用空気入口1si及び前記供給用空気出口1soの並び方向に間隔を開けた状態で、調湿体6及び顕熱交換体9夫々の回転軸心が前記供給用空気入口1si及び前記供給用空気出口1soの並び方向に沿う姿勢にて、前記ケーシング1内に並べて設けてある。
Then, as shown in FIG. 2, the humidity control unit L and the sensible heat exchange unit S configured in a unit shape as described above are arranged so that the humidity control unit L is located on the supply air outlet 1so side and the supply unit. In a state where the air inlet 1si and the supply air outlet 1so are spaced apart from each other in the arrangement direction, the rotational axes of the
更に、そのケーシング1内を、仕切り壁16にて、前記供給用空気入口1si及び前記供給用空気出口1soが存在する側と前記排出用空気出口1eo及び前記排出用空気入口1eiが存在する側とに区画することにより、前記ケーシング1内に、一端が前記供給用空気入口1siに連通し且つ他端が前記供給用空気出口1soに連通する状態の前記給気風路2と、一端が前記排出用空気入口1eiに連通し且つ他端が前記排出用空気出口1eoに連通する状態の前記排気風路4を区画形成し、前記調湿体6を、その一部を前記給気風路2に位置させ且つ他の一部を前記排気風路4に位置させるように配置し、並びに、前記顕熱交換体9を、その一部を前記給気風路2に位置させ且つ他の一部を前記排気風路4に位置させるように配置してある。
Further, inside the
そして、前記調湿用電動モータ7により前記調湿体6を駆動回転することにより、前記調湿体6における前記給気風路2に位置させる部分及び前記排気風路4に位置させる部分を回転に伴って変更させるように構成し、前記顕熱交換用電動モータ10により前記顕熱交換体9を駆動回転することにより、前記顕熱交換体9における前記給気風路2に位置させる部分及び前記排気風路4に位置させる部分を回転に伴って変更させるように構成してある。
そして、調湿用電動モータ7の回転速度を変更調節することにより、前記調湿体6の駆動回転速度を変更調節自在なように構成してある。
又、顕熱交換用電動モータ10を作動させることにより、前記顕熱交換部Sを顕熱交換作動状態にし、顕熱交換用電動モータ10を停止させることにより、前記顕熱交換部Sを顕熱交換停止状態にするように構成してある。
Then, by driving and rotating the
And by changing and adjusting the rotation speed of the humidity control
Further, by operating the sensible heat exchange
前記加湿暖房用の加熱器8は、熱媒を通流させる熱媒流通管(図示省略)を空気の通過が可能なように蛇行状に配管した熱媒循環式に構成し、図2に示すように、その加湿暖房用の加熱器8を前記給気風路2における前記調湿部Lと前記顕熱交換部Sとの間に設けて、その加湿暖房用の加熱器8と熱源機(図示省略)とを熱媒循環路17にて接続して、その熱源機にて加熱した熱媒を熱媒循環路17を通じて加湿暖房用の加熱器8に循環供給するように構成してある。
そして、前記熱媒循環路17に加湿暖房用熱動弁18を設けて、その加湿暖房用熱動弁16を開閉して前記加湿暖房用の加熱器8への熱媒の供給を断続することにより、前記加湿暖房用の加熱器8を加熱作用状態と加熱停止状態とに切り換え自在に構成してある。
The humidifying and
Then, a humidifying and heating
前記給気送風機3を、その吸い込み口を前記給気風路2内に臨ませ且つ吐き出し口を前記供給用空気出口1soに内嵌させた状態で前記給気風路2内に設けることにより、給気送風機3を、前記供給用空気入口1siから吸い込んだ供給用空気SAを、前記顕熱交換体9、前記加湿暖房用の加熱器8、前記調湿体6を順次を通過させて前記供給用空気出口1soから送出するように、前記給気風路2に通風作用させる構成としてある。
又、前記排気送風機5を、その吸い込み口を前記排気風路4内に臨ませ且つ吐き出し口を前記排出用空気出口1eoに内嵌させた状態で前記排気風路4内に設けることにより、排気送風機5を、前記排出用空気入口1eiから吸い込んだ排出用空気EAを前記調湿体6、前記顕熱交換体9を順次通過させて前記排出用空気出口1eoから送出するように、前記排気風路4に通風作用させる構成としてある。
つまり、給気風路2の通風方向と排気風路4の通風方向が互いに逆向きになる。
By providing the
Further, the
That is, the ventilation direction of the
つまり、この加湿専用型の空調装置では、加湿暖房用の加熱器8を前記給気風路2における前記調湿体6よりも通風方向上手側箇所に設け、且つ、前記顕熱交換体9をその一部を前記給気風路2における前記加湿暖房用の加熱器8よりも通風方向上手側箇所に位置させ且つ他の一部を前記排気風路4における前記調湿体6よりも通風方向下手側箇所に位置させるように配置して、供給用空気SAを加湿暖房用の加熱器8にて加熱した後に、調湿部Lにて加湿するように構成してある。
That is, in this humidification type air conditioner, the
前記運転制御部11は、運転モードとして、前記調湿体6を調湿用設定速度で回転駆動し、前記加湿暖房用の加熱器8を加熱作用状態にし及び前記顕熱交換部Sを前記顕熱交換作動状態にする調湿運転モードとしての加湿運転モード、前記調湿体6を前記調湿用設定速度よりも高速の全熱交換用設定速度で回転駆動し、前記加湿暖房用の加熱器8を加熱停止状態にし及び前記顕熱交換部Sを前記顕熱交換作動状態にする全熱・顕熱交換運転モード、前記調湿体6の駆動回転を停止し、前記加湿暖房用の加熱器8を加熱停止状態にし及び前記顕熱交換部Sを前記顕熱交換作動状態にする顕熱交換運転モード、前記調湿体6の駆動回転を停止し、前記加湿暖房用の加熱器8を加熱停止状態にし及び前記顕熱交換部Sを前記顕熱交換停止状態にする通常換気運転モード、並びに、前記調湿体6の駆動回転を停止し、前記加湿暖房用の加熱器8を加熱作用状態にし及び前記顕熱交換部Sを前記顕熱交換停止状態にする暖房運転モードを備えるように構成してある。
As the operation mode, the
前記調湿用設定速度及び前記全熱交換用設定速度は、夫々予め設定して前記運転制御部11に記憶させてある。
以下、前記調湿用設定速度及び前記全熱交換用設定速度夫々の設定の仕方について説明を加える。
尚、前記調湿用設定速度については、詳細は後述の第9実施形態にて説明するが、調湿体6は、回転速度が1.3回/分のときに、調湿部Lの除湿性能が最大となるので、前記調湿用設定速度は、例えば1.3回/分に設定してある。
The humidity control setting speed and the total heat exchange setting speed are set in advance and stored in the
Hereinafter, description will be added on how to set the humidity control setting speed and the total heat exchange setting speed.
The humidity setting speed will be described in detail in a ninth embodiment to be described later. However, when the rotation speed is 1.3 times / minute, the
図35中の実線は、空調対象室が冷房される夏期を想定して、調湿部Lの全熱交換性能を検証したものであり、前記加湿暖房用の加熱器8を加熱停止状態にし、且つ、前記給気風路2の方が高温多湿になる状態でその給気風路2及び前記排気風路4の夫々に通風させる状態で、調湿体7の回転速度を変更させて、各回転速度での調湿部Lの全熱交換性能をエンタルピーにて、回転速度が1.3回/分のときを100%として比較したものである。
又、図35中の破線は、空調対象室が暖房される冬期を想定して、調湿部Lの全熱交換性能を検証したものであり、前記加湿暖房用の加熱器8を加熱停止状態にし、且つ、前記排気風路4の方が高温多湿になる状態で前記給気風路2及び前記排気風路4の夫々に通風させる状態で、調湿体7の回転速度を変更させて、各回転速度での調湿部Lの全熱交換性能をエンタルピーにて、回転速度が1.3回/分のときを100%として比較したものである。
The solid line in FIG. 35 is the result of verifying the total heat exchange performance of the humidity control section L assuming the summer season when the air-conditioning target room is cooled, and the
Further, the broken line in FIG. 35 verifies the total heat exchange performance of the humidity control section L in the winter when the air-conditioning target room is heated, and the
つまり、空調対象室が暖房される冬期等、排出用空気EAの方が供給用空気SAよりも高温多湿の状態となるときは、調湿部Lの全熱交換性能は、調湿体7の回転速度を前記調湿用設定速度である1.3回/分よりも高速にすると高くなり、2.8〜5.3回/分の範囲でより高くなり、4.7回/分のときに最高になることが分かる。
又、空調対象室が冷房される夏期等、供給用空気SAの方が排出用空気EAよりも高温多湿の状態となるときは、調湿部Lの全熱交換性能は、調湿体7の回転速度を前記調湿用設定速度である1.3回/分よりも高速にすると高くなり、4.0〜5.3回/分の範囲でより高くなり、4.7回/分のときに最高になることが分かる
That is, when the air-conditioning target room is heated, such as in the winter, when the exhaust air EA is in a higher temperature and humidity state than the supply air SA, the total heat exchange performance of the humidity control section L is that of the
Further, when the supply air SA is in a higher temperature and humidity state than the discharge air EA, such as in summer when the air-conditioned room is cooled, the total heat exchange performance of the humidity control section L is that of the
従って、空調対象室が暖房される冬期等、排出用空気EAの方が供給用空気SAよりも高温多湿の状態のときは、前記全熱交換用設定速度を、前記調湿用設定速度の2.2〜4.1倍に設定するのが好ましく、前記調湿用設定速度の3.6倍に設定するのが最も好ましい。
又、空調対象室が冷房される夏期等、供給用空気SAの方が排出用空気EAよりも高温多湿の状態のときは、前記全熱交換用設定速度を、前記調湿用設定速度の3.1〜4.1倍に設定するのが好ましく、前記調湿用設定速度の3.6倍に設定するのが最も好ましい。
Therefore, when the air-conditioning target room is heated, such as in the winter, when the exhaust air EA is hotter and humid than the supply air SA, the total heat exchange setting speed is set to 2 of the humidity adjustment setting speed. It is preferably set to 2 to 4.1 times, and most preferably set to 3.6 times the set speed for humidity control.
When the supply air SA is hotter and humid than the exhaust air EA, such as in summer when the air-conditioning target room is cooled, the total heat exchange setting speed is set to 3% of the humidity adjustment setting speed. It is preferable to set it to .1 to 4.1 times, and it is most preferable to set it to 3.6 times the set speed for humidity control.
以上のように、調湿体6の回転速度を調湿用設定速度よりも高くすることにより、調湿部Lの全熱交換性能を向上可能なことが分かる。
As mentioned above, it turns out that the total heat exchange performance of the humidity control part L can be improved by making the rotational speed of the
又、外気の湿度を検出する外気湿度検出手段としての外気湿度センサ19、及び、外気の温度を検出する外気温度検出手段としての外気温度センサ20を設けてある。
前記操作部12は、空調対象空間としての空調対象室に設けられるものであり、その操作部12には、空調対象室の湿度を検出する空間内湿度検出手段としての室内湿度センサ21、及び、空調対象室の温度を検出する空間内温度検出手段としての室内温度センサ22を設けてある。
Further, an outside
The
更に、前記操作部12には、図示を省略するが、上述のようにこの空調装置に備えさせてある複数の運転モードを択一的に選択して実行させる運転モード選択スイッチ、及び、外気湿度センサ19、外気温度センサ20、室内湿度センサ21及び室内温度センサ22夫々の検出情報に基づいて、前記複数の運転モードから運転モードを自動的に選択して実行するモード自動選択運転の開始及び停止を指令する自動運転スイッチを設けてある。
Furthermore, although not shown in the drawing, the
次に、前記運転制御部11の制御動作について、説明する。
運転制御部11は、前記操作部12からの指令情報に基づいて、運転モード選択スイッチにて指令された運転モードを実行し、又、自動運転スイッチにてモード自動選択運転が指令されると、そのモード自動選択運転を実行するように構成してある。
Next, the control operation of the
The
以下、図4に基づいて、上記の各運転モード夫々についての前記運転制御部11の制御動作を説明する。
前記通常換気運転モードでは、前記給気送風機3及び前記排気送風機5夫々を作動させ、前記調湿用電動モータ7を停止させて前記調湿体6の回転を停止させ、前記加湿暖房用熱動弁16を閉弁して前記加湿暖房用の加熱器8を加熱停止状態にし、前記顕熱交換用電動モータ10を停止させて前記顕熱交換部Sを顕熱交換停止状態にする。
Hereinafter, based on FIG. 4, the control operation of the
In the normal ventilation operation mode, the
前記加湿運転モードでは、前記給気送風機3及び前記排気送風機5夫々を作動させ、前記調湿体6を予め設定した調湿用設定速度にて回転駆動するように前記調湿用電動モータ7を作動させ、前記加湿暖房用熱動弁16を開弁して前記加湿暖房用の加熱器8を加熱作用状態にし、前記顕熱交換用電動モータ10を作動させて前記顕熱交換部Sを顕熱交換作動状態にする。
In the humidification operation mode, the
この加湿運転モードでは、図2を参照すると、排出用空気入口1eiから排気風路4に吸い込まれた排出用空気EAは、前記調湿用設定速度にて回転する調湿体6、回転する顕熱交換体9を順次通過して通流して、排出用空気出口1eoから例えば排気ダクトを通じて屋外に排出され、一方、供給用空気入口1siから前記給気風路2に吸い込まれた供給用空気SAは、回転する顕熱交換体9、加熱作用状態の加湿暖房用の加熱器8、前記調湿用設定速度にて回転する調湿体6を順次通過して通流して、供給用空気出口1soから例えば給気ダクトを通じて空調対象室に供給される。
In this humidification operation mode, referring to FIG. 2, the exhaust air EA sucked into the
そして、排出用空気EAは、前記調湿用設定速度にて回転する調湿体6を通過するときに、その排出用空気EA中の水蒸気が調湿体6に吸収されると共に凝縮熱により加熱され、その加熱並びに除湿された排出用空気EAが顕熱交換体9を通過するときに、その保有熱が顕熱交換体9に与えられて顕熱交換体9が加熱され、一方、供給用空気SAは、顕熱交換体9を通過することで、顕熱交換体9が排出用空気EAから得た熱により加熱され、更に、前記加湿暖房用の加熱器8を通過することで加熱され、そのように加熱された供給用空気SAが前記調湿用設定速度にて回転する調湿体6を通過するときに調湿体6から放湿されて加湿され、そのように加湿並びに加熱された供給用空気SAが空調対象室に供給される。
When the exhaust air EA passes through the
つまり、この加湿運転モードでは、空調対象室に供給される供給用空気SAを無給水にて加湿すると共に加熱して空調対象室に供給することが可能となり、各空調対象室を加湿並びに暖房することができる。 That is, in this humidification operation mode, the supply air SA supplied to the air-conditioning target room can be humidified with non-supply water and heated to be supplied to the air-conditioning target room, and each air-conditioning target room is humidified and heated. be able to.
図4に示すように、前記全熱・顕熱交換運転モードでは、前記給気送風機3及び前記排気送風機5夫々を作動させ、前記調湿体6を前記調湿用設定速度よりも高速の全熱交換用設定速度にて回転駆動するように前記調湿用電動モータ7を作動させ、前記加湿暖房用熱動弁16を閉弁して前記加湿暖房用の加熱器8を加熱停止状態にし、前記顕熱交換用電動モータ10を作動させて前記顕熱交換部Sを顕熱交換作動状態にする。
As shown in FIG. 4, in the total heat / sensible heat exchange operation mode, the
この全熱・顕熱交換運転モードでは、図2を参照すると、排出用空気EAは、前記全熱交換用設定速度にて回転する調湿体6、回転する顕熱交換体9を順次通過して通流し、一方、供給用空気SAは、回転する顕熱交換体9、加熱停止状態の加湿暖房用の加熱器8、前記全熱交換用設定速度にて回転する調湿体6を順次通過して通流する。
In this total heat / sensible heat exchange operation mode, referring to FIG. 2, the exhaust air EA sequentially passes through the
そして、調湿体6においては、供給用空気SAと排出用空気EAとの間で全熱交換量をより多くする状態で全熱交換させることができ、顕熱交換体9においては、供給用空気SAと排出用空気EAとの間で顕熱交換させることができるので、エンタルピー交換効率を増大することができる。
In the
冬期等、この空調装置とは別の空調装置により空調対象室が暖房されているときや、夏期等、この空調装置とは別の空調装置により空調対象室が冷房されているときに、この空調装置を全熱・顕熱交換運転モードにて運転させると、暖房や冷房に係わる消費エネルギを削減することができる。 This air conditioning target room is heated by an air conditioner different from this air conditioner in winter, etc., or when the air conditioning target room is cooled by an air conditioner different from this air conditioner in summer, etc. When the apparatus is operated in the total heat / sensible heat exchange operation mode, energy consumption related to heating and cooling can be reduced.
図4に示すように、前記暖房運転モードでは、前記給気送風機3及び前記排気送風機5夫々を作動させ、前記調湿体6を停止させ、前記加湿暖房用熱動弁16を開弁して前記加湿暖房用の加熱器8を加熱作用状態にし、前記顕熱交換用電動モータ10を作動させて前記顕熱交換部Sを顕熱交換作動状態にする。
As shown in FIG. 4, in the heating operation mode, the
この暖房運転モードでは、図2を参照すると、前記供給用空気入口1siから前記給気風路2に吸い込まれた供給用空気SAは、停止中の顕熱交換体9を顕熱交換されること無く通過し、前記加湿暖房用の加熱器8にて加熱され、停止中の調湿体6を全熱交換されること無く通過して、前記供給用空気出口1soから例えば給気ダクトを通じて空調対象室に供給され、前記排出用空気入口1eiから前記排気風路4に吸い込まれた排出用空気EAは、停止中の調湿体6及び停止中の顕熱交換体9を熱交換されること無く通過して、前記排出用空気出口1eoから例えば排気ダクトを通じて屋外に排出される。
In this heating operation mode, referring to FIG. 2, the supply air SA sucked into the
つまり、空調装置をこの暖房運転モードにて運転すると、供給用空気SAを加湿暖房用の加熱器8にて加熱して、空調対象室に供給することができるので、空調対象室を暖房することができる。
That is, when the air conditioner is operated in this heating operation mode, the supply air SA can be heated by the humidifying and
図4に示すように、前記顕熱交換運転モードでは、前記給気送風機3及び前記排気送風機5夫々を作動させ、前記調湿用電動モータ7を停止させて前記調湿体6の回転を停止させ、前記加湿暖房用熱動弁16を閉弁して前記加湿暖房用の加熱器8を加熱停止状態にし、前記顕熱交換用電動モータ10を作動させて前記顕熱交換部Sを顕熱交換作動状態にする。
As shown in FIG. 4, in the sensible heat exchange operation mode, the
この顕熱交換運転モードでは、図2を参照すると、排出用空気EAは、停止中の調湿体6、回転する顕熱交換体9を順次通過して通流し、一方、供給用空気SAは、回転する顕熱交換体9、加熱停止状態の加湿暖房用の加熱器8、停止中の調湿体6を順次通過して通流するので、顕熱交換体9において、供給用空気SAと排出用空気EAとを顕熱交換させることができる。
In this sensible heat exchange operation mode, referring to FIG. 2, the discharge air EA passes through the stopped
つまり、空調装置をこの顕熱交換運転モードにて運転すると、供給用空気SAの方が排出用空気EAよりも高温のときは、供給用空気SAを冷却して空調対象室に供給することができ、供給用空気SAの方が排出用空気EAよりも低温のときは、供給用空気SAを加熱して空調対象室に供給することができる。 That is, when the air conditioner is operated in this sensible heat exchange operation mode, when the supply air SA is hotter than the discharge air EA, the supply air SA can be cooled and supplied to the air-conditioning target room. When the supply air SA is cooler than the discharge air EA, the supply air SA can be heated and supplied to the air-conditioning target room.
次に、前記モード自動選択運転における前記運転制御部11の制御動作を説明する。
このモード自動選択運転では、前記運転制御部11は、前記外気湿度センサ19、前記外気温度センサ20、前記室内湿度センサ21及び前記室内温度センサ22夫々の検出情報に基づいて、空調対象室の空気(以下、室内空気と称する場合がある)の状況及び外気の状況を求め、求めた室内空気の状況及び外気の状況に応じた運転モードを複数の運転モードから択一的に選択して実行するように構成してある。
Next, the control operation of the
In this mode automatic selection operation, the
説明を加えると、運転制御部11には、予め、室内空気の状況を求めるための室内空気状況導出情報、及び、外気の状況を求めるため外気状況導出情報を記憶させてある。
その室内空気状況導出情報としては、適温状態を判別するための温度範囲、多湿、適湿及び低湿の夫々の状態を判別するための湿度範囲が含まれ、外気状況導出情報として、夏期における高温、適温、中間期における高温、中温、適温、冬期における中温、低温の夫々の状態を判別するための温度範囲、多湿、適湿及び低湿の夫々の状態を判別するための湿度範囲が含まれる。
In other words, the
The indoor air condition derivation information includes a temperature range for determining the appropriate temperature state, a humidity range for determining the respective states of high humidity, appropriate humidity and low humidity. A temperature range for discriminating the respective states of appropriate temperature, high temperature in the intermediate period, intermediate temperature, appropriate temperature, intermediate temperature in winter, and low temperature, and a humidity range for determining the respective states of high humidity, appropriate humidity and low humidity are included.
更に、予め、室内空気の多湿状態を判別するための湿度範囲内において、モード切換用の多湿時切換用設定湿度を設定し、室内空気の適湿状態を判別するための湿度範囲内において、モード切換用の適湿時切換用設定湿度を設定し、室内空気の適温状態を判別するための温度範囲内において、モード切換用の切換用設定温度を設定して、それら設定湿度及び設定温度を運転制御部11に記憶させてある。
Furthermore, in the humidity range for discriminating the humid state of the room air, a set humidity switching setting for mode switching is set in advance, and the mode is set within the humidity range for discriminating the appropriate humidity state of the room air. Set the set humidity for switching at the appropriate humidity for switching, set the set temperature for switching for mode switching within the temperature range to determine the optimal temperature state of the indoor air, and operate these set humidity and set temperature It is stored in the
そして、運転制御部11を、室内湿度センサ21及び室内温度センサ22夫々の検出情報及び室内空気状況導出情報に基づいて、室内空気の状況、例えば、多湿状態、適温適湿状態、低湿状態を求めるように構成してある。
And the
又、運転制御部11により、内蔵のカレンダー機能により、夏期、冬期及び中間期の夫々の季節を判別し、且つ、外気湿度センサ19及び外気温度センサ20夫々の検出情報及び外気状況導出情報に基づいて、夏期、冬期及び中間期の夫々に対応して、外気の状況を求めるように構成してある。
外気の状況としては、例えば、夏期では、高温多湿状態、高温適湿状態、適温適湿状態を求めさせ、中間期では、中温多湿状態、高温適湿状態、適温適湿状態を求めさせ、冬期では、中温低湿状態、低温低湿状態、低温適湿状態を求めさせる。
Further, the
For example, in the summer, the outdoor air condition is determined to be a high temperature and humidity state, a high temperature and appropriate humidity state, and an appropriate temperature and appropriate humidity state. Then, the medium temperature and low humidity state, the low temperature and low humidity state, and the low temperature and appropriate humidity state are obtained.
そして、運転制御部11を、内蔵のカレンダー機能により判別した季節、前記外気湿度センサ19の検出情報、前記外気温度センサ20の検出情報及び外気状況導出情報に基づいて求めた外気の状況、並びに、前記室内湿度センサ21の検出情報、前記室内温度センサ22の検出情報及び室内空気状況導出情報に基づいて求めた室内空気の状況に基づいて、図5に示す選択条件にて運転モードを選択して実行するように構成してある。
The
つまり、夏期で、外気が高温多湿状態であると判別した場合は、室内空気が多湿状態であると判別すると、前記室内湿度センサ21の検出湿度が前記多湿時切換用設定湿度よりも低いときは顕熱交換運転モードを、前記多湿時切換用設定湿度以上のときは全熱・顕熱交換運転モードを夫々実行し、室内空気が適温適湿状態であると判別すると、全熱・顕熱交換運転モードを実行する。
夏期で、外気が高温適湿状態であると判別した場合は、室内空気が多湿状態であると判別すると、顕熱交換運転モードを実行し、室内空気が適温適湿状態であると判別すると、前記室内湿度センサ21の検出湿度が前記適湿時切換用設定湿度よりも低いときは顕熱交換運転モードを、前記適湿時切換用設定湿度以上のときは全熱・顕熱交換運転モードを夫々実行する。
夏期で、外気が適温適湿状態であると判別した場合は、室内空気が多湿状態であると判別したとき及び適温適湿状態であると判別したときのいずれも、通常換気運転モードを実行する。
That is, when it is determined in summer that the outside air is in a high temperature and humidity state, if it is determined that the room air is in a humid state, the detected humidity of the
In the summer, when it is determined that the outside air is in a high temperature and appropriate humidity state, if it is determined that the room air is in a humid state, the sensible heat exchange operation mode is executed, and if it is determined that the room air is in a proper temperature and humidity state, When the humidity detected by the
When it is determined that the outside air is in the proper temperature and humidity during the summer, the normal ventilation operation mode is executed both when the room air is determined to be in the humid state and when it is determined that the room temperature is in the appropriate temperature and humidity. .
又、中間期で、外気が中温多湿状態であると判別した場合は、室内空気が多湿状態であると判別すると、前記室内湿度センサ21の検出湿度が前記多湿時切換用設定湿度よりも低いときは通常換気運転モードを、前記多湿時切換用設定湿度以上のときは全熱・顕熱交換運転モードを夫々実行し、室内空気が適温適湿状態であると判別すると、全熱・顕熱交換運転モードを実行する。
中間期で、外気が高温適湿状態であると判別した場合は、室内空気が多湿状態であると判別したとき及び適温適湿状態であると判別したときのいずれも、顕熱交換運転モードを実行する。
中間期で、外気が適温適湿状態であると判別した場合は、室内空気が多湿状態であると判別したとき及び適温適湿状態であると判別したときのいずれも、通常換気運転モードを実行する。
Further, when it is determined that the outside air is in the middle temperature and humidity state in the intermediate period, if the indoor air is determined to be in the humid state, the detected humidity of the
When it is determined that the outside air is in a high temperature and appropriate humidity state in the intermediate period, the sensible heat exchange operation mode is changed both when it is determined that the room air is in a high humidity condition and when it is determined that the room temperature is in a proper temperature and appropriate humidity condition. Execute.
When it is determined that the outside air is in the proper temperature and humidity during the intermediate period, the normal ventilation operation mode is executed both when it is determined that the room air is in the humid condition and when it is determined that the room temperature is in the optimum temperature and humidity. To do.
又、冬期で、外気が中温低湿状態であると判別した場合は、室内空気が適温適湿状態であると判別すると、全熱・顕熱交換運転モードを実行し、室内空気が低湿状態であると判別すると、加湿運転モードを実行する。
又、冬期で、外気が低温低湿状態であると判別した場合は、室内空気が適温適湿状態であると判別すると、前記室内温度センサ22の検出温度が前記切換用設定温度よりも低いときは暖房運転モードを、前記室内温度センサ22の検出温度が前記切換用設定温度以上で且つ前記室内湿度センサ21の検出湿度が設定湿度以下のときは加湿運転モードを、前記室内温度センサ22の検出温度が前記切換用設定温度以上で且つ前記室内湿度センサ21の検出湿度が設定湿度よりも高いときは全熱・顕熱交換運転モードを夫々実行し、室内空気が低湿状態であると判別すると、加湿運転モードを実行する。
又、冬期で、外気が低温適湿状態であると判別した場合は、室内空気が適温適湿状態であると判別すると、前記室内温度センサ22の検出温度が前記切換用設定温度よりも低いときは暖房運転モードを、前記室内温度センサ22の検出温度が前記切換用設定温度以上のとき全熱・顕熱交換運転モードを夫々実行し、室内空気が低湿状態であると判別すると、前記室内温度センサ22の検出温度が前記切換用設定温度よりも低いときは暖房運転モードを、前記室内温度センサ22の検出温度が前記切換用設定温度以上のとき加湿運転モードを夫々実行する。
Also, if it is determined that the outside air is in the middle temperature and low humidity state in winter, if it is determined that the room air is in the appropriate temperature and humidity state, the total heat / sensible heat exchange operation mode is executed, and the room air is in the low humidity state. If it is determined, the humidifying operation mode is executed.
In the winter, when it is determined that the outside air is in a low temperature and low humidity state, if it is determined that the room air is in an appropriate temperature and humidity state, the detected temperature of the
Further, when it is determined that the outside air is in the low temperature and appropriate humidity state in winter, when the indoor air is determined to be in the appropriate temperature and appropriate humidity state, the detected temperature of the
上述のように構成した空調装置は、供給用空気SA及び排出用空気EA夫々としてどのような空気を用いるかにより、種々の使用形態が可能であり、以下、その使用形態の一例を説明する、
図6に示すように、この第1実施形態では、外気OAを導入する外気導入ダクト(図示省略)を前記供給用空気入口1siに接続し、各空調対象室から室内空気RAを排出する室内空気排出ダクト(図示省略)を前記排出用空気入口1eiに接続して、給気送風機3により、供給用空気入口1siから吸い込んだ外気OAを供給用空気SAとして給気風路2を通して通流させて供給用空気出口1soから各空調対象室に供給すると共に、排気送風機5により、排出用空気入口1eiから吸い込んだ各空調対象室からの室内空気RAを排出用空気EAとして排気風路4を通して通流させて排出用空気出口1eoから屋外に排出するように構成して、第1種換気を行うように構成してある。
The air conditioner configured as described above can be used in various forms depending on what kind of air is used as each of the supply air SA and the discharge air EA. Hereinafter, an example of the use form will be described.
As shown in FIG. 6, in the first embodiment, an outside air introduction duct (not shown) for introducing outside air OA is connected to the supply air inlet 1si, and the room air that discharges the room air RA from each air conditioning target room. A discharge duct (not shown) is connected to the discharge air inlet 1ei, and the
つまり、この第1実施形態の空調装置は、外気OAを供給用空気SAとして、空調対象室内の室内空気RAを排出用空気EAとして用いて、供給用空気SAとする外気OAと排出用空気EAとする室内空気RAとを前記調湿部Lや顕熱交換部Sにて熱交換させて、供給用空気SAとする外気OAを空調して、その空調した外気OAを供給用空気SAとして空調対象室に供給するように構成してある。
そして、この第1実施形態の空調装置は、第1種換気を行わせながら、上述した加湿運転モード、全熱・顕熱交換運転モード、顕熱交換運転モード及び暖房運転モードの各運転モードを実行可能なように構成してある。
That is, the air conditioner of the first embodiment uses the outside air OA as the supply air SA and the room air RA in the air-conditioning target room as the discharge air EA, and uses the outside air OA and the discharge air EA as the supply air SA. Heat is exchanged between the indoor air RA and the sensible heat exchange section S to air-condition the outside air OA as the supply air SA, and the air-conditioned outside air OA is air-conditioned as the supply air SA. It is configured to be supplied to the target room.
And the air conditioner of this 1st Embodiment performs each operation mode of the humidification operation mode mentioned above, total heat and sensible heat exchange operation mode, sensible heat exchange operation mode, and heating operation mode, performing 1st type ventilation. It is configured to be executable.
以下、本発明の第2ないし第4の各実施形態を説明するが、これらの実施形態は、空調装置の使用形態を上記の第1実施形態と異ならせた実施形態であって、空調装置の構成は第1実施形態と同様であるので、空調装置の構成についての説明は省略する。 Hereinafter, although each 2nd thru | or 4th embodiment of this invention is described, these embodiment is embodiment which made the usage pattern of the air conditioner different from said 1st Embodiment, Comprising: Since the configuration is the same as that of the first embodiment, description of the configuration of the air conditioner will be omitted.
〔第2実施形態〕
図7に示すように、この第2実施形態では、外気OAを導入する外気導入ダクト(図示省略)を前記供給用空気入口1si及び前記排出用空気入口1eiの夫々に接続して、給気送風機3により、供給用空気入口1siから吸い込んだ外気OAを供給用空気SAとして給気風路2を通して通流させて供給用空気出口1soから各空調対象室に供給すると共に、排気送風機5により、排出用空気入口1eiから吸い込んだ外気OAを排出用空気EAとして排気風路4を通して通流させて排出用空気出口1eoから屋外に排出するように構成して、第2種換気を行うように構成してある。
[Second Embodiment]
As shown in FIG. 7, in the second embodiment, an outside air introduction duct (not shown) for introducing outside air OA is connected to each of the supply air inlet 1si and the discharge air inlet 1ei, thereby supplying an air supply blower. 3, the outside air OA sucked from the supply air inlet 1si is caused to flow as supply air SA through the
つまり、この第2実施形態の空調装置は、外気OAを供給用空気SA及び排出用空気EAの夫々として用いて、外気OA同士を前記調湿部Lや顕熱交換部Sにて熱交換させて、供給用空気SAとする外気OAを空調して、その空調した外気OAを供給用空気SAとして空調対象室に供給するように構成してある。
そして、この第2実施形態の空調装置は、第2種換気を行わせながら、上述した加湿運転モード、全熱・顕熱交換運転モード、顕熱交換運転モード及び暖房運転モードの各運転モードを実行可能なように構成してある。
That is, the air conditioner according to the second embodiment uses the outside air OA as the supply air SA and the discharge air EA, and exchanges heat between the outside air OA in the humidity control section L and the sensible heat exchange section S. The outside air OA used as the supply air SA is air-conditioned, and the air-conditioned outside air OA is supplied to the air-conditioning target room as the supply air SA.
And the air conditioner of this 2nd Embodiment performs each operation mode of the humidification operation mode mentioned above, total heat and sensible heat exchange operation mode, sensible heat exchange operation mode, and heating operation mode, performing 2nd type ventilation. It is configured to be executable.
〔第3実施形態〕
図8に示すように、この第3実施形態では、各空調対象室から室内空気RAを排出する室内空気排出ダクト(図示省略)を前記供給用空気入口1si及び前記排出用空気入口1eiの夫々に接続して、給気送風機3により、供給用空気入口1siから吸い込んだ各空調対象室からの室内空気RAを供給用空気SAとして給気風路2を通して通流させて供給用空気出口1soから各空調対象室に供給すると共に、排気送風機5により、排出用空気入口1eiから吸い込んだ各空調対象室からの室内空気RAを排出用空気EAとして排気風路4を通して通流させて排出用空気出口1eoから屋外に排出するように構成して、第3種換気を行うように構成してある。
[Third Embodiment]
As shown in FIG. 8, in the third embodiment, indoor air discharge ducts (not shown) for discharging indoor air RA from each air-conditioning target room are respectively provided to the supply air inlet 1si and the discharge air inlet 1ei. The
つまり、この第3実施形態の空調装置は、室内空気RAを供給用空気SA及び排出用空気EAの夫々として用いて、室内空気RA同士を前記調湿部Lや顕熱交換部Sにて熱交換させて、供給用空気SAとする室内空気RAを空調して、その空調した室内空気RAを供給用空気SAとして空調対象室に供給するように構成してある。
そして、この第3実施形態の空調装置は、第3種換気を行わせながら、上述した加湿運転モード、全熱・顕熱交換運転モード、顕熱交換運転モード及び暖房運転モードの各運転モードを実行可能なように構成してある。
That is, the air conditioner according to the third embodiment uses the room air RA as the supply air SA and the discharge air EA, and heats the room air RA in the humidity control section L and the sensible heat exchange section S. The room air RA used as supply air SA is exchanged and air-conditioned, and the air-conditioned room air RA is supplied to the air-conditioning target room as supply air SA.
And the air conditioner of this 3rd Embodiment performs each operation mode of the humidification operation mode mentioned above, total heat and sensible heat exchange operation mode, sensible heat exchange operation mode, and heating operation mode, performing 3rd type ventilation. It is configured to be executable.
〔第4実施形態〕
図9に示すように、この第4実施形態では、各空調対象室から室内空気RAを排出する室内空気排出ダクト(図示省略)を前記供給用空気入口1siに接続し、外気OAを導入する外気導入ダクト(図示省略)を前記排出用空気入口1eiに接続して、給気送風機3により、供給用空気入口1siから吸い込んだ各空調対象室からの室内空気RAを供給用空気SAとして給気風路2を通して通流させて供給用空気出口1soから各空調対象室に供給すると共に、排気送風機5により、排出用空気入口1eiから吸い込んだ外気OAを排出用空気EAとして排気風路4を通して通流させて前記排気ダクトを通じて屋外に排出するように構成してある。
[Fourth Embodiment]
As shown in FIG. 9, in the fourth embodiment, an indoor air discharge duct (not shown) that discharges room air RA from each air-conditioning target room is connected to the supply air inlet 1si, and outside air that introduces outside air OA is introduced. An introduction duct (not shown) is connected to the discharge air inlet 1ei, and the
つまり、この第4実施形態の空調装置は、空調対象室内の室内空気RAを供給用空気SAとして、外気OAを排出用空気EAとして用いて、供給用空気SAとする室内空気RAと排出用空気EAとする外気OAとを前記調湿部Lや顕熱交換部Sにて熱交換させて、供給用空気SAとする室内空気RAを空調して、その空調した室内空気RAを供給用空気SAとして空調対象室に供給するように構成してある。
そして、この第4実施形態の空調装置は、空調対象室の室内空気RAを空調装置を通して循環させながら、上述した加湿運転モード、全熱・顕熱交換運転モード、顕熱交換運転モード及び暖房運転モードの各運転モードを実行可能なように構成してある。
That is, the air conditioner of the fourth embodiment uses the indoor air RA and the exhaust air as the supply air SA using the indoor air RA in the air-conditioning target room as the supply air SA and the outside air OA as the exhaust air EA. Heat is exchanged with the outside air OA to be EA at the humidity control section L and the sensible heat exchange section S to air-condition the indoor air RA as the supply air SA, and the air-conditioned indoor air RA is supplied to the supply air SA It supplies to the air-conditioning target room.
The air conditioner according to the fourth embodiment circulates the room air RA in the air-conditioning target room through the air conditioner, while the humidifying operation mode, the total heat / sensible heat exchange operation mode, the sensible heat exchange operation mode, and the heating operation described above. Each operation mode of the mode is configured to be executable.
〔第5実施形態〕
以下、第5実施形態を説明するが、この第5実施形態では、図10に示すように、前記調湿体6を通過し且つ前記顕熱交換体9を通過する前の排出用空気EAの一部を、前記給気風路2における前記顕熱交換体9と前記加湿暖房用の加熱器8との間の箇所に導く供給用導風部としての供給用連通口23を設けた以外は、上記の第1実施形態と同様に構成してあるので、第1実施形態と同じ構成要素や同じ作用を有する構成要素については、同じ符号を付すことにより説明を省略し、主として、第1実施形態と異なる構成を説明する。
[Fifth Embodiment]
Hereinafter, although 5th Embodiment is described, in this 5th Embodiment, as shown in FIG. 10, the air EA for discharge | emission before passing the said
図10に示すように、前記仕切り壁16において、顕熱交換体9と加湿暖房用の加熱器8との間に相当する部分に、前記供給用連通口23を設けて、前記給気送風機3及び前記排気送風機5夫々を通風量が前記給気送風機3の方が多くなるように作動させることにより、調湿体6を通過し且つ前記顕熱交換体9を通過する前の排出用空気EAの一部を、前記供給用連通口23を通して、前記給気風路2における前記顕熱交換体9と前記加湿暖房用の加熱器8との間の箇所に導くように構成してある。
As shown in FIG. 10, in the
つまり、調湿体6を通過することで加熱された高温の排出用空気EAの一部を、顕熱交換体9を通過させる前に、給気風路2における顕熱交換体9と加湿暖房用の加熱器8との間の箇所に導いて供給用空気SAに混合させるので、調湿体6を通過する供給用空気SAの風量を多くすることができ、加湿運転モードでは、空調対象室をより早く加湿及び暖房することが可能となると共に、加湿暖房用の加熱器8にて供給用空気SAを加熱するために要するエネルギー量を低減することが可能となり、又、全熱・顕熱交換運転モードでは、エンタルピー交換効率をより増大することが可能となる。
That is, before passing the
次に、上述のように構成した空調装置の使用形態について説明する。
図11に示すように、この第5実施形態では、上記の第1実施形態と同様に、外気OAを導入する外気導入ダクト(図示省略)を前記供給用空気入口1siに接続し、各空調対象室から室内空気RAを排出する室内空気排出ダクト(図示省略)を前記排出用空気入口1eiに接続して、給気送風機3により、排気風路4を排出用空気EAとして通流する室内空気RAの一部を調湿体6を通過した後、顕熱交換体9を通過する前に給気風路2における顕熱交換体9と加湿暖房用の加熱器8との間の箇所に導入しつつ、外気OAを供給用空気SAとして給気風路2を通して通流させて各空調対象室に供給すると共に、排気送風機5により、各空調対象室からの室内空気RAを排出用空気EAとして排気風路4を通流させて屋外に排出するように構成して、第1種換気を行うように構成してある。
Next, a usage pattern of the air conditioner configured as described above will be described.
As shown in FIG. 11, in the fifth embodiment, as in the first embodiment, an outside air introduction duct (not shown) for introducing outside air OA is connected to the supply air inlet 1si, and each air conditioning object An indoor air discharge duct (not shown) for discharging the indoor air RA from the room is connected to the exhaust air inlet 1ei, and the indoor air RA is passed through the
つまり、この第5実施形態の空調装置は、外気OAを供給用空気SAとして、空調対象室内の室内空気RAを排出用空気EAとして用いて、供給用空気SAとする外気OAと排出用空気EAとする室内空気RAとを前記調湿部Lや顕熱交換部Sにて熱交換させて、供給用空気SAとする外気OAを空調して、その空調した外気OAを供給用空気SAとして空調対象室に供給するように構成してある。 That is, the air conditioner of the fifth embodiment uses the outside air OA as the supply air SA and the room air RA in the air-conditioning target room as the discharge air EA, and uses the outside air OA and the discharge air EA as the supply air SA. Heat is exchanged between the indoor air RA and the sensible heat exchange section S to air-condition the outside air OA as the supply air SA, and the air-conditioned outside air OA is air-conditioned as the supply air SA. It is configured to be supplied to the target room.
以下、本発明の第6ないし第8の各実施形態を説明するが、これらの実施形態は、空調装置の使用形態を上記の第5実施形態と異ならせた実施形態であって、空調装置の構成は第5実施形態と同様であるので、空調装置の構成についての説明は省略する。 Hereinafter, each of the sixth to eighth embodiments of the present invention will be described. These embodiments are different from the fifth embodiment in the usage mode of the air conditioner. Since the configuration is the same as that of the fifth embodiment, a description of the configuration of the air conditioner will be omitted.
〔第6実施形態〕
図12に示すように、この第6実施形態では、上記の第2実施形態と同様に、外気OAを導入する外気導入ダクト(図示省略)を前記供給用空気入口1si及び前記排出用空気入口1eiの夫々に接続して、給気送風機3により、排気風路4を排出用空気EAとして通流する外気OAの一部を調湿体6を通過した後、顕熱交換体9を通過する前に給気風路2における顕熱交換体9と加湿暖房用の加熱器8との間の箇所に導入しつつ、外気OAを供給用空気SAとして給気風路2を通して通流させて各空調対象室に供給すると共に、排気送風機5により、外気OAを排出用空気EAとして排気風路4を通して通流させて屋外に排出するように構成して、第2種換気を行うように構成してある。
[Sixth Embodiment]
As shown in FIG. 12, in the sixth embodiment, as in the second embodiment, an outside air introduction duct (not shown) for introducing outside air OA is provided as the supply air inlet 1si and the discharge air inlet 1ei. The
つまり、この第6実施形態の空調装置は、外気OAを供給用空気SA及び排出用空気EAの夫々として用いて、外気OA同士を前記調湿部Lや顕熱交換部Sにて熱交換させて、供給用空気SAとする外気OAを空調して、その空調した外気OAを供給用空気SAとして空調対象室に供給するように構成してある。 That is, the air conditioner of the sixth embodiment uses the outside air OA as the supply air SA and the discharge air EA, and exchanges heat between the outside air OA in the humidity control section L and the sensible heat exchange section S. The outside air OA used as the supply air SA is air-conditioned, and the air-conditioned outside air OA is supplied to the air-conditioning target room as the supply air SA.
〔第7実施形態〕
図13に示すように、第7実施形態では、上記の第3実施形態と同様に、各空調対象室から室内空気RAを排出する室内空気排出ダクト(図示省略)を前記供給用空気入口1si及び前記排出用空気入口1eiの夫々に接続して、給気送風機3により、排気風路4を排出用空気EAとして通流する室内空気RAの一部を調湿体6を通過した後、顕熱交換体9を通過する前に給気風路2における顕熱交換体9と加湿暖房用の加熱器8との間の箇所に導入しつつ、室内空気RAを供給用空気SAとして給気風路2を通して通流させて各空調対象室に供給すると共に、排気送風機5により、各空調対象室からの室内空気RAを排出用空気EAとして排気風路4を通して通流させて屋外に排出するように構成して、第3種換気を行うように構成してある。
[Seventh Embodiment]
As shown in FIG. 13, in the seventh embodiment, similarly to the third embodiment described above, an indoor air discharge duct (not shown) that discharges the indoor air RA from each air-conditioning target room is provided with the supply air inlet 1si and The
つまり、この第7実施形態の空調装置は、室内空気RAを供給用空気SA及び排出用空気EAの夫々として用いて、室内空気RA同士を前記調湿部Lや顕熱交換部Sにて熱交換させて、供給用空気SAとする室内空気RAを空調して、その空調した室内空気RAを供給用空気SAとして空調対象室に供給するように構成してある。 That is, the air conditioner of the seventh embodiment uses the indoor air RA as the supply air SA and the exhaust air EA, and heats the indoor air RA in the humidity control section L and the sensible heat exchange section S. The room air RA used as supply air SA is exchanged and air-conditioned, and the air-conditioned room air RA is supplied to the air-conditioning target room as supply air SA.
〔第8実施形態〕
図14に示すように、この第8実施形態では、上記の第4実施形態と同様に、各空調対象室から室内空気RAを排出する室内空気排出ダクト(図示省略)を前記供給用空気入口1siに接続し、外気OAを導入する外気導入ダクト(図示省略)を前記排出用空気入口1eiに接続して、給気送風機3により、排気風路4を排出用空気EAとして通流する外気OAの一部を調湿体6を通過した後、顕熱交換体9を通過する前に給気風路2における顕熱交換体9と加湿暖房用の加熱器8との間の箇所に導入しつつ、各空調対象室からの室内空気RAを供給用空気SAとして給気風路2を通して通流させて各空調対象室に供給すると共に、排気送風機5により、外気OAを排出用空気EAとして排気風路4を通して通流させて屋外に排出するように構成してある。
つまり、給気送風機3により、排気風路4を通流する外気OAの一部を、空調対象室に強制的に供給するように構成して、第2種換気を行わせるように構成してある。
[Eighth Embodiment]
As shown in FIG. 14, in the eighth embodiment, similarly to the fourth embodiment described above, an indoor air discharge duct (not shown) that discharges the indoor air RA from each air-conditioned room is provided with the supply air inlet 1si. An outside air introduction duct (not shown) for introducing outside air OA is connected to the discharge air inlet 1ei, and the
That is, the
又、この第8実施形態の空調装置は、空調対象室内の室内空気RAを供給用空気SAとして、外気OAを排出用空気EAとして用いて、供給用空気SAとする室内空気RAと排出用空気EAとする外気OAとを前記調湿部Lや顕熱交換部Sにて熱交換させて、供給用空気SAとする室内空気RAを空調して、その空調した室内空気RAを供給用空気SAとして空調対象室に供給するように構成してある。 Further, the air conditioner of the eighth embodiment uses the indoor air RA and the exhaust air as the supply air SA using the indoor air RA in the air-conditioning target room as the supply air SA and the outside air OA as the exhaust air EA. Heat is exchanged with the outside air OA to be EA at the humidity control section L and the sensible heat exchange section S to air-condition the indoor air RA as the supply air SA, and the air-conditioned indoor air RA is supplied to the supply air SA It supplies to the air-conditioning target room.
〔第9実施形態〕
この第9実施形態の空調装置は、除湿専用型であり、この除湿専用型の空調装置は、図15に示すように、上記の第1実施形態と同様のユニット状の調湿部L及び顕熱交換部Sを、顕熱交換部Sが前記供給用空気出口1soの側に位置し且つ前記供給用空気入口1si及び前記供給用空気出口1soの並び方向に間隔を開けた状態で、第1実施形態と同様の姿勢にて、前記ケーシング1内に並べて設け、前記加熱手段として、第1実施形態における加湿暖房用の加熱器8に代えて、除湿用の加熱器24を、前記排気風路4における前記調湿体6よりも通風方向上手側の箇所にて、通流する空気に対して加熱作用するように設けた以外は、上記の第1実施形態と同様に構成してある。
[Ninth Embodiment]
The air conditioner according to the ninth embodiment is a dehumidification-only type, and as shown in FIG. 15, the dehumidification-only air conditioner has a unit-like humidity control unit L and a sensible portion as in the first embodiment. The heat exchanging part S is arranged in a state where the sensible heat exchanging part S is located on the supply air outlet 1so side and spaced in the arrangement direction of the supply air inlet 1si and the supply air outlet 1so. The
即ち、前記ケーシング1内を、第1実施形態と同様に、仕切り壁16にて、前記供給用空気入口1si及び前記供給用空気出口1soが存在する側と前記排出用空気出口1eo及び前記排出用空気入口1eiが存在する側とに区画して、前記ケーシング1内に、一端が前記供給用空気入口1siに連通し且つ他端が前記供給用空気出口1soに連通する状態の前記給気風路2と、一端が前記排出用空気入口1eiに連通し且つ他端が前記排出用空気出口1eoに連通する状態の前記排気風路4を区画形成してある。
That is, in the
そして、第1実施形態と同様に、調湿用電動モータ7の回転速度を変更調節することにより、前記調湿体6の駆動回転速度を変更調節自在なように構成し、顕熱交換用電動モータ10を作動させることにより、前記顕熱交換部Sを顕熱交換作動状態にし、顕熱交換用電動モータ10を停止させることにより、前記顕熱交換部Sを顕熱交換停止状態にするように構成してある。
As in the first embodiment, the rotational speed of the humidity control
前記除湿用の加熱器24は、前記排気風路4における前記調湿部Lと前記顕熱交換部Sとの間に設けて、その除湿用の加熱器24と熱源機(図示省略)とを熱媒循環路25にて接続する共に、前記熱媒循環路25に除湿用熱動弁26を設けて、その除湿用熱動弁26を開閉して前記除湿用の加熱器24への熱媒の供給を断続することにより、前記除湿用の加熱器24を加熱作用状態と加熱停止状態とに切り換え自在に構成してある。
The
前記給気送風機3を、その吸い込み口を前記給気風路2内に臨ませ且つ吐き出し口を前記供給用空気出口1soに内嵌させた状態で前記給気風路2内に設けることにより、給気送風機3を、前記供給用空気入口1siから吸い込んだ供給用空気SAを、前記調湿体6、前記顕熱交換体9を順次を通過させて前記供給用空気出口1soから送出するように、前記給気風路2に通風作用させる構成としてある。
又、前記排気送風機5を、その吸い込み口を前記排気風路4内に臨ませ且つ吐き出し口を前記排出用空気出口1eoに内嵌させた状態で前記排気風路4内に設けることにより、排気送風機5を、前記排出用空気入口1eiから吸い込んだ排出用空気EAを前記顕熱交換体9、前記除湿用の加熱器24、前記調湿体6を順次通過させて前記排出用空気出口1eoから送出するように、前記排気風路4に通風作用させる構成としてある。
つまり、給気風路2の通風方向と排気風路4の通風方向が互いに逆向きになる。
By providing the
Further, the
That is, the ventilation direction of the
つまり、この除湿専用型の空調装置は、除湿用の加熱器24を前記排気風路4における前記調湿体6よりも通風方向上手側箇所に設け、且つ、前記顕熱交換体9をその一部を前記給気風路2における前記調湿体6よりも通風方向下手側箇所に位置させ且つ他の一部を前記排気風路4における前記除湿用の加熱器24よりも通風方向上手側箇所に位置させるように配置して、供給用空気SAを前記調湿部Lにて除湿した後に、前記顕熱交換部Sにて冷却するように構成してある。
In other words, this dehumidifying type air conditioner is provided with a
この第9実施形態では、前記運転制御部11を、運転モードとして、前記調湿体6を調湿用設定速度で回転駆動し、前記除湿用の加熱器24を加熱作用状態にし及び前記顕熱交換部Sを前記顕熱交換作動状態にする調湿運転モードとしての除湿運転モード、前記調湿体6を前記調湿用設定速度よりも高速の全熱交換用設定速度で回転駆動し、前記除湿用の加熱器24を加熱停止状態にし及び前記顕熱交換部Sを前記顕熱交換作動状態にする全熱・顕熱交換運転モード、前記調湿体6の駆動回転を停止し、前記除湿用の加熱器24を加熱停止状態にし及び前記顕熱交換部Sを前記顕熱交換作動状態にする顕熱交換運転モード、並びに、前記調湿体6の駆動回転を停止し、前記除湿用の加熱器24を加熱停止状態にし及び前記顕熱交換部Sを前記顕熱交換停止状態にする通常換気運転モードを備えるように構成してある。
In the ninth embodiment, the
次に、図35に基づいて、前記調湿用設定速度の設定の仕方について説明する。
図35中の一点鎖線は、前記除湿用の加熱器24を加熱作用状態にし且つ前記給気風路2及び前記排気風路4の夫々に通風させる状態で、調湿体7の回転速度を変更させて、各回転速度での調湿体7の除湿性能(除湿量)を、回転速度が1.3回/分のときを100%として比較したものである。
調湿体7の回転速度が0.7〜1.3回/分のときに、調湿部Lの除湿性能が高くなるので、前記調湿用設定速度を例えば1.3回/分に設定してある。
Next, based on FIG. 35, a method of setting the humidity control setting speed will be described.
A one-dot chain line in FIG. 35 changes the rotational speed of the
When the rotational speed of the
上記の第1実施形態と同様に、空調対象室が暖房される冬期等、排出用空気EAの方が供給用空気SAよりも高温多湿の状態のときは、前記全熱交換用設定速度を、前記調湿用設定速度の2.2〜4.1倍に設定するのが好ましく、前記調湿用設定速度の3.6倍に設定するのが最も好ましく、空調対象室が冷房される夏期等、供給用空気SAの方が排出用空気EAよりも高温多湿の状態のときは、前記全熱交換用設定速度を、前記調湿用設定速度の3.1〜4.1倍に設定するのが好ましく、前記調湿用設定速度の3.6倍に設定するのが最も好ましい。 As in the first embodiment, when the air-conditioning target room is heated, such as in winter, when the discharge air EA is hotter and humid than the supply air SA, the total heat exchange set speed is It is preferably set to 2.2 to 4.1 times the set humidity control speed, most preferably set to 3.6 times the set humidity control speed, such as in summer when the air-conditioned room is cooled. When the supply air SA is hotter and humid than the discharge air EA, the total heat exchange setting speed is set to 3.1 to 4.1 times the humidity adjustment setting speed. Is preferable, and is most preferably set to 3.6 times the setting speed for humidity control.
次に、前記運転制御部11の制御動作について、説明する。
運転制御部11は、前記操作部12からの指令情報に基づいて、運転モード選択スイッチにて指令された運転モードを実行し、又、自動運転スイッチにてモード自動選択運転が指令されると、そのモード自動選択運転を実行するように構成してある。
Next, the control operation of the
The
以下、図16に基づいて、上記の各運転モード夫々についての前記運転制御部11の制御動作を説明する。
前記通常換気運転モードでは、前記給気送風機3及び前記排気送風機5夫々を作動させ、前記調湿用電動モータ7を停止させて前記調湿体6の回転を停止させ、前記除湿用熱動弁26を閉弁して前記除湿用の加熱器24を加熱停止状態にし、前記顕熱交換用電動モータ10を停止させて前記顕熱交換部Sを顕熱交換停止状態にする。
Hereinafter, based on FIG. 16, the control operation of the
In the normal ventilation operation mode, the
前記除湿運転モードでは、前記給気送風機3及び前記排気送風機5夫々を作動させ、前記調湿体6を予め設定した調湿用設定速度にて回転駆動するように前記調湿用電動モータ7を作動させ、前記除湿用熱動弁26を開弁して前記除湿用の加熱器24を加熱作用状態にし、前記顕熱交換用電動モータ10を作動させて前記顕熱交換部Sを顕熱交換作動状態にする。
In the dehumidifying operation mode, the
この除湿運転モードでは、図15を参照すると、排出用空気入口1eiから排気風路4に吸い込まれた排出用空気EAは、回転する顕熱交換体9、加熱作用状態の除湿用の加熱器24、前記調湿用設定速度にて回転する調湿体6を順次通過して通流して、排出用空気出口1eoから例えば排気ダクトを通じて屋外に排出され、一方、供給用空気入口1siから前記給気風路2に吸い込まれた供給用空気SAは、前記調湿用設定速度にて回転する調湿体6、回転する顕熱交換体9を順次通過して通流して、供給用空気出口1soから例えば給気ダクトを通じて空調対象室に供給される。
In this dehumidifying operation mode, referring to FIG. 15, the exhaust air EA sucked into the
そして、排出用空気EAは、顕熱交換体9を通過するときに、その顕熱交換体9が供給用空気SAから得た熱を吸熱することにより加熱され、更に、除湿用の加熱器24を通過することで加熱され、そのように加熱された排出用空気EAが調湿体6を通過するときに調湿体6から放湿されて加湿され、一方、供給用空気SAは、調湿体6を通過するときに、その供給用空気SA中の水蒸気が調湿体6に吸収されて除湿されると共に凝縮熱により加熱され、そのように除湿並びに加熱された供給用空気SAが顕熱交換体9を通過するときに、その保有熱が顕熱交換体9に与えられて冷却され、そのように除湿並びに冷却された供給用空気SAが空調対象室に供給されるので、空調対象室を除湿することができる。
Then, when the exhaust air EA passes through the
図16に示すように、前記全熱・顕熱交換運転モードでは、前記給気送風機3及び前記排気送風機5夫々を作動させ、前記調湿体6を前記調湿用設定速度よりも高速の全熱交換用設定速度にて回転駆動するように前記調湿用電動モータ7を作動させ、前記除湿用熱動弁26を閉弁して前記除湿用の加熱器24を加熱停止状態にし、前記顕熱交換用電動モータ10を作動させて前記顕熱交換部Sを顕熱交換作動状態にする。
As shown in FIG. 16, in the total heat / sensible heat exchange operation mode, the
この全熱・顕熱交換運転モードでは、図15を参照すると、排出用空気EAは、回転する顕熱交換体9、加熱停止状態の除湿用の加熱器24、前記全熱交換用設定速度にて回転する調湿体6を順次通過して通流し、一方、供給用空気SAは、前記全熱交換用設定速度にて回転する調湿体6、回転する顕熱交換体9を順次通過して通流する。
In this total heat / sensible heat exchange operation mode, referring to FIG. 15, the discharge air EA has a rotating
そして、調湿体6においては、供給用空気SAと排出用空気EAとの間で全熱交換量をより多くする状態で全熱交換させることができ、顕熱交換体9においては、供給用空気SAと排出用空気EAとの間で顕熱交換させることができるので、エンタルピー交換効率を増大することができる。
In the
冬期等、この空調装置とは別の空調装置により空調対象室が暖房されているときや、夏期等、この空調装置とは別の空調装置により空調対象室が冷房されているときに、この空調装置を全熱・顕熱交換運転モードにて運転させると、暖房や冷房に係わる消費エネルギを削減することができる。 This air conditioning target room is heated by an air conditioner different from this air conditioner in winter, etc., or when the air conditioning target room is cooled by an air conditioner different from this air conditioner in summer, etc. When the apparatus is operated in the total heat / sensible heat exchange operation mode, energy consumption related to heating and cooling can be reduced.
前記顕熱交換運転モードでは、前記給気送風機3及び前記排気送風機5夫々を作動させ、前記調湿用電動モータ7を停止させて前記調湿体6の回転を停止させ、前記加湿暖房用熱動弁16を閉弁して前記加湿暖房用の加熱器8を加熱停止状態にし、前記顕熱交換用電動モータ10を作動させて前記顕熱交換部Sを顕熱交換作動状態にする。
In the sensible heat exchange operation mode, the
この顕熱交換運転モードでは、図15を参照すると、排出用空気EAは、回転する顕熱交換体9、加熱停止状態の除湿用の加熱器24、停止中の調湿体6を順次通過して通流し、一方、供給用空気SAは、停止中の調湿体6、回転する顕熱交換体9を順次通過して通流するので、顕熱交換体9において、供給用空気SAと排出用空気EAとを顕熱交換させることができる。
In this sensible heat exchange operation mode, referring to FIG. 15, the exhaust air EA sequentially passes through the rotating
つまり、空調装置をこの顕熱交換運転モードにて運転すると、供給用空気SAの方が排出用空気EAよりも高温のときは、供給用空気SAを冷却して空調対象室に供給することができ、供給用空気SAの方が排出用空気EAよりも低温のときは、供給用空気SAを加熱して空調対象室に供給することができる。 That is, when the air conditioner is operated in this sensible heat exchange operation mode, when the supply air SA is hotter than the discharge air EA, the supply air SA can be cooled and supplied to the air-conditioning target room. When the supply air SA is cooler than the discharge air EA, the supply air SA can be heated and supplied to the air-conditioning target room.
次に、前記モード自動選択運転における前記運転制御部11の制御動作を説明する。
このモード自動選択運転では、上記の第1実施形態と同様に、前記運転制御部11は、前記外気湿度センサ19、前記外気温度センサ20、前記室内湿度センサ21及び前記室内温度センサ22夫々の検出情報に基づいて、室内空気の状況及び外気の状況を求め、求めた室内空気の状況及び外気の状況に応じた運転モードを複数の運転モードから択一的に選択して実行するように構成してある。
Next, the control operation of the
In this mode automatic selection operation, the
説明を加えると、運転制御部11には、予め、第1実施形態と同様の室内空気状況導出情報、外気状況導出情報、多湿時切換用設定湿度、適湿時切換用設定湿度及び切換用設定温度を記憶させてある。
When the explanation is added, the
そして、第1実施形態と同様に、運転制御部11を、内蔵のカレンダー機能により夏期、冬期及び中間期の夫々の季節を判別すると共に、外気湿度センサ19及び外気温度センサ20夫々の検出情報並びに外気状況導出情報に基づいて、夏期、冬期及び中間期の夫々に対応して外気の状況を求め、室内湿度センサ21及び室内温度センサ22夫々の検出情報並びに室内空気状況導出情報に基づいて、室内空気の状況を求めて、判別した季節、並びに、求めた室内空気の状況及び外気の状況に基づいて、図17に示す選択条件にて運転モードを選択して実行するように構成してある。
As in the first embodiment, the
つまり、夏期で、外気が高温多湿状態であると判別した場合は、室内空気が多湿状態であると判別すると、除湿運転モードを実行し、室内空気が適温適湿状態であると判別すると、前記室内湿度センサ21の検出湿度が前記適湿時切換用設定湿度よりも高いときは除湿運転モードを、前記適湿時切換用設定湿度以下のときは全熱・顕熱交換運転モードを夫々実行する。
夏期で、外気が高温適湿状態であると判別した場合は、室内空気が多湿状態であると判別すると、前記室内湿度センサ21の検出湿度が前記多湿時切換用設定湿度よりも高いときは除湿運転モードを、前記多湿時切換用設定湿度以下のときは顕熱交換運転モードを夫々実行し、室内空気が適温適湿状態であると判別すると、前記室内湿度センサ21の検出湿度が前記適湿時切換用設定湿度よりも高いときは全熱・顕熱交換運転モードを、前記適湿時切換用設定湿度以下のときは顕熱交換運転モードを夫々実行する。
夏期で、外気が適温適湿状態であると判別した場合は、室内空気が多湿状態であると判別したとき及び適温適湿状態であると判別したときのいずれも、通常換気運転モードを実行する。
That is, in the summer, when it is determined that the outside air is in a hot and humid state, if it is determined that the room air is in a humid state, the dehumidifying operation mode is executed, and if it is determined that the room air is in a suitable temperature and humidity state, The dehumidifying operation mode is executed when the detected humidity of the
In the summer, when it is determined that the outside air is in a high temperature and appropriate humidity state, if it is determined that the indoor air is in a humid state, dehumidification occurs when the detected humidity of the
When it is determined that the outside air is in the proper temperature and humidity during the summer, the normal ventilation operation mode is executed both when the room air is determined to be in the humid state and when it is determined that the room temperature is in the appropriate temperature and humidity. .
又、中間期で、外気が中温多湿状態であると判別した場合は、室内空気が多湿状態であると判別すると、除湿運転モードを実行し、室内空気が適温適湿状態であると判別すると、前記室内湿度センサ21の検出湿度が前記適湿時切換用設定湿度よりも高いときは除湿運転モードを、前記適湿時切換用設定湿度以下のときは全熱・顕熱交換運転モードを夫々実行する。
中間期で、外気が高温適湿状態であると判別した場合は、室内空気が多湿状態であると判別すると、前記室内湿度センサ21の検出湿度が前記多湿時切換用設定湿度よりも高いときは除湿運転モードを、前記多湿時切換用設定湿度以下のときは顕熱交換運転モードを夫々実行し、室内空気が適温適湿状態であると判別すると、顕熱交換運転モードを実行する。
中間期で、外気が適温適湿状態であると判別した場合は、室内空気が多湿状態であると判別したとき及び適温適湿状態であると判別したときのいずれも、通常換気運転モードを実行する。
Also, in the intermediate period, when it is determined that the outside air is in an intermediate temperature and humidity state, if it is determined that the room air is in a humid state, the dehumidifying operation mode is executed, and if it is determined that the room air is in an appropriate temperature and humidity state When the detected humidity of the
When it is determined that the outside air is in a high temperature and appropriate humidity state in the intermediate period, if it is determined that the indoor air is in a humid state, the detected humidity of the
When it is determined that the outside air is in the proper temperature and humidity during the intermediate period, the normal ventilation operation mode is executed both when it is determined that the room air is in the humid condition and when it is determined that the room temperature is in the optimum temperature and humidity. To do.
又、冬期で、外気が中温低湿状態であると判別した場合は、室内空気が適温適湿状態であると判別したとき及び低湿状態であると判別したときのいずれも、全熱・顕熱交換運転モードを実行する。
又、冬期で、外気が低温低湿状態であると判別した場合は、室内空気が適温適湿状態であると判別したとき及び低湿状態であると判別したときのいずれも、全熱・顕熱交換運転モードを実行する。
又、冬期で、外気が低温適湿状態であると判別した場合は、室内空気が適温適湿状態であると判別すると、全熱・顕熱交換運転モードを実行し、室内空気が低湿状態であると判別すると、顕熱運転モードを実行する。
In winter, when it is determined that the outside air is in the middle temperature and low humidity state, the total heat / sensible heat exchange is performed both when the room air is determined to be at the appropriate temperature and humidity and when it is determined to be in the low humidity state. Run the operation mode.
In winter, when it is determined that the outside air is in a low-temperature and low-humidity state, the total heat / sensible heat exchange is performed both when the room air is determined to be at a suitable temperature and humidity and when it is determined to be in a low-humidity state Run the operation mode.
Also, if it is determined that the outside air is in the low temperature and appropriate humidity state in winter, if the indoor air is determined to be in the appropriate temperature and appropriate humidity state, the total heat / sensible heat exchange operation mode is executed, and the indoor air is in the low humidity state. If it is determined that there is, the sensible heat operation mode is executed.
次に、上述のように構成した空調装置の使用形態について説明する。
図18に示すように、この第9実施形態では、上記の第1実施形態と同様に、外気OAを導入する外気導入ダクト(図示省略)を前記供給用空気入口1siに接続し、各空調対象室から室内空気RAを排出する室内空気排出ダクト(図示省略)を前記排出用空気入口1eiに接続して、第1種換気を行うように構成してある。
Next, a usage pattern of the air conditioner configured as described above will be described.
As shown in FIG. 18, in the ninth embodiment, as in the first embodiment, an outside air introduction duct (not shown) for introducing outside air OA is connected to the supply air inlet 1si, and each air conditioning object A room air discharge duct (not shown) for discharging room air RA from the room is connected to the discharge air inlet 1ei to perform the first type ventilation.
つまり、この第9実施形態の空調装置は、外気OAを供給用空気SAとして、空調対象室内の室内空気RAを排出用空気EAとして用いて、供給用空気SAとする外気OAと排出用空気EAとする室内空気RAとを前記調湿部Lや顕熱交換部Sにて熱交換させて、供給用空気SAとする外気OAを空調して、その空調した外気OAを供給用空気SAとして空調対象室に供給するように構成してある。 That is, the air conditioner of the ninth embodiment uses the outside air OA as the supply air SA, the room air RA in the air-conditioning target room as the discharge air EA, and uses the outside air OA and the discharge air EA as the supply air SA. Heat is exchanged between the indoor air RA and the sensible heat exchange section S to air-condition the outside air OA as the supply air SA, and the air-conditioned outside air OA is air-conditioned as the supply air SA. It is configured to be supplied to the target room.
以下、本発明の第10ないし第12の各実施形態を説明するが、これらの実施形態は、空調装置の使用形態を上記の第9実施形態と異ならせた実施形態であって、空調装置の構成は第9実施形態と同様であるので、空調装置の構成についての説明は省略する。 Hereinafter, each of the tenth to twelfth embodiments of the present invention will be described. These embodiments are embodiments in which the usage mode of the air conditioner is different from that of the ninth embodiment. Since the configuration is the same as that of the ninth embodiment, the description of the configuration of the air conditioner will be omitted.
〔第10実施形態〕
図19に示すように、この第10実施形態では、上記の第2実施形態と同様に、外気OAを導入する外気導入ダクト(図示省略)を前記供給用空気入口1si及び前記排出用空気入口1eiの夫々に接続して、第2種換気を行うように構成してある。
[Tenth embodiment]
As shown in FIG. 19, in the tenth embodiment, as in the second embodiment, an outside air introduction duct (not shown) for introducing outside air OA is provided as the supply air inlet 1si and the discharge air inlet 1ei. It connects to each of these, and it is comprised so that 2nd type ventilation may be performed.
つまり、この第10実施形態の空調装置は、上記の第2実施形態と同様に、外気OAを供給用空気SA及び排出用空気EAの夫々として用いて、外気OA同士を前記調湿部Lや顕熱交換部Sにて熱交換させて、供給用空気SAとする外気OAを空調して、その空調した外気OAを供給用空気SAとして空調対象室に供給するように構成してある。 That is, the air conditioner of the tenth embodiment uses the outside air OA as the supply air SA and the discharge air EA, respectively, as in the second embodiment, and uses the outside air OA as the humidity control unit L and Heat is exchanged in the sensible heat exchange section S to air-condition the outside air OA as the supply air SA, and the air-conditioned outside air OA is supplied to the air-conditioning target room as the supply air SA.
〔第11実施形態〕
図20に示すように、第11実施形態では、上記の第3実施形態と同様に、各空調対象室から室内空気RAを排出する室内空気排出ダクト(図示省略)を前記供給用空気入口1si及び前記排出用空気入口1eiの夫々に接続して、第3種換気を行うように構成してある。
[Eleventh embodiment]
As shown in FIG. 20, in the eleventh embodiment, similarly to the third embodiment described above, an indoor air discharge duct (not shown) that discharges the indoor air RA from each air-conditioning target room is connected to the supply air inlet 1si and It connects to each of the said discharge air inlets 1ei, and is comprised so that 3rd type ventilation may be performed.
つまり、この第11実施形態の空調装置は、上記の第3実施形態と同様に、室内空気RAを供給用空気SA及び排出用空気EAの夫々として用いて、室内空気RA同士を前記調湿部Lや顕熱交換部Sにて熱交換させて、供給用空気SAとする室内空気RAを空調して、その空調した室内空気RAを供給用空気SAとして空調対象室に供給するように構成してある。 That is, the air conditioner of the eleventh embodiment uses the room air RA as the supply air SA and the discharge air EA, respectively, as in the third embodiment, and uses the room air RA to the humidity control unit. L and sensible heat exchange section S are used to heat-exchange indoor air RA as supply air SA and supply the air-conditioned indoor air RA as supply air SA to the air-conditioned room. It is.
〔第12実施形態〕
図21に示すように、この第12実施形態では、上記の第4実施形態と同様に、各空調対象室から室内空気RAを排出する室内空気排出ダクト(図示省略)を前記供給用空気入口1siに接続し、外気OAを導入する外気導入ダクト(図示省略)を前記排出用空気入口1eiに接続してある。
[Twelfth embodiment]
As shown in FIG. 21, in the twelfth embodiment, as in the fourth embodiment, an indoor air discharge duct (not shown) for discharging the indoor air RA from each air-conditioning target room is provided as the supply air inlet 1si. And an outside air introduction duct (not shown) for introducing outside air OA is connected to the exhaust air inlet 1ei.
つまり、この第12実施形態の空調装置は、上記の第4実施形態と同様に、空調対象室内の室内空気RAを供給用空気SAとして、外気OAを排出用空気EAとして用いて、供給用空気SAとする室内空気RAと排出用空気EAとする外気OAとを前記調湿部Lや顕熱交換部Sにて熱交換させて、供給用空気SAとする室内空気RAを空調して、その空調した室内空気RAを供給用空気SAとして空調対象室に供給するように構成してある。 That is, the air conditioner of the twelfth embodiment uses the indoor air RA in the air-conditioned room as the supply air SA and the outside air OA as the discharge air EA, as in the fourth embodiment. The indoor air RA used as the SA and the outside air OA used as the discharge air EA are heat-exchanged in the humidity control unit L and the sensible heat exchange unit S, and the indoor air RA used as the supply air SA is air-conditioned. The air-conditioned room air RA is supplied to the air-conditioned room as supply air SA.
〔第13実施形態〕
以下、第13実施形態を説明するが、この第13実施形態では、図22に示すように、前記調湿体6を通過し且つ前記顕熱交換体9を通過する前の供給用空気SAの一部を、前記排気風路4における前記顕熱交換体9と前記除湿用の加熱器24との間の箇所に導く排出用導風部としての排出用連通口27を設けた以外は、上記の第9実施形態と同様に構成してあるので、第9実施形態と同じ構成要素や同じ作用を有する構成要素については、同じ符号を付すことにより説明を省略し、主として、第9実施形態と異なる構成を説明する。
[Thirteenth embodiment]
Hereinafter, the thirteenth embodiment will be described. In the thirteenth embodiment, as shown in FIG. 22, the supply air SA before passing through the
図22に示すように、前記仕切り壁16において、顕熱交換体9と除湿用の加熱器24との間に相当する部分に、前記排出用連通口27を設けて、前記給気送風機3及び前記排気送風機5夫々を通風量が前記排気送風機5の方が多くなるように作動させることにより、調湿体6を通過し且つ前記顕熱交換体9を通過する前の供給用空気SAの一部を、前記排出用連通口27を通して、前記排気風路4における前記顕熱交換体9と前記除湿用の加熱器24との間の箇所に導くように構成してある。
As shown in FIG. 22, in the
つまり、調湿体6を通過することで加熱された高温の供給用空気SAの一部を、顕熱交換体9を通過させる前に、排気風路4における顕熱交換体9と除湿用の加熱器24との間の箇所に導いて排出用空気EAに混合させるので、除湿運転モードでは、調湿体6を通過する前の排出用空気EAの大風量化及び低湿度化により、調湿体6から排出用空気EAへの放湿量がより多くなって、供給用空気SAを除湿する除湿性能を向上させることが可能となり、又、全熱・顕熱交換運転モードでは、エンタルピー交換効率をより増大することが可能となる。
That is, before passing the
次に、上述のように構成した空調装置の使用形態について説明する。
図23に示すように、この第13実施形態では、上記の第1実施形態と同様に、外気OAを導入する外気導入ダクト(図示省略)を前記供給用空気入口1siに接続し、各空調対象室から室内空気RAを排出する室内空気排出ダクト(図示省略)を前記排出用空気入口1eiに接続して、給気送風機3により、外気OAを供給用空気SAとして給気風路2を通して通流させて各空調対象室に供給すると共に、排気送風機5により、給気風路2を供給用空気SAとして通流する外気OAの一部を調湿体6を通過した後、顕熱交換体9を通過する前に排気風路4における顕熱交換体9と除湿用の加熱器24との間の箇所に導入しつつ、各空調対象室からの室内空気RAを排出用空気EAとして排気風路4を通流させて屋外に排出するように構成して、第1種換気を行うように構成してある。
Next, a usage pattern of the air conditioner configured as described above will be described.
As shown in FIG. 23, in the thirteenth embodiment, as in the first embodiment, an outside air introduction duct (not shown) for introducing outside air OA is connected to the supply air inlet 1si, and each air conditioning object An indoor air discharge duct (not shown) for discharging the indoor air RA from the room is connected to the exhaust air inlet 1ei, and the
つまり、この第13実施形態の空調装置は、外気OAを供給用空気SAとして、空調対象室内の室内空気RAを排出用空気EAとして用いて、供給用空気SAとする外気OAと排出用空気EAとする室内空気RAとを前記調湿部Lや顕熱交換部Sにて熱交換させて、供給用空気SAとする外気OAを空調して、その空調した外気OAを供給用空気SAとして空調対象室に供給するように構成してある。 That is, the air conditioner of the thirteenth embodiment uses the outside air OA as the supply air SA and the room air RA in the air-conditioning target room as the discharge air EA, and uses the outside air OA and the discharge air EA as the supply air SA. Heat is exchanged between the indoor air RA and the sensible heat exchange section S to air-condition the outside air OA as the supply air SA, and the air-conditioned outside air OA is air-conditioned as the supply air SA. It is configured to be supplied to the target room.
以下、本発明の第14ないし第16の各実施形態を説明するが、これらの実施形態は、空調装置の使用形態を上記の第13実施形態と異ならせた実施形態であって、空調装置の構成は第13実施形態と同様であるので、空調装置の構成についての説明は省略する。 Hereinafter, the fourteenth to sixteenth embodiments of the present invention will be described. These embodiments are embodiments in which the usage mode of the air conditioner is different from that of the thirteenth embodiment. Since the configuration is the same as that of the thirteenth embodiment, description of the configuration of the air conditioner will be omitted.
〔第14実施形態〕
図24に示すように、この第14実施形態では、上記の第2実施形態と同様に、外気OAを導入する外気導入ダクト(図示省略)を前記供給用空気入口1si及び前記排出用空気入口1eiの夫々に接続して、給気送風機3により、外気OAを供給用空気SAとして給気風路2を通して通流させて各空調対象室に供給すると共に、排気送風機5により、給気風路2を供給用空気SAとして通流する外気OAの一部を調湿体6を通過した後、顕熱交換体9を通過する前に排気風路4における顕熱交換体9と除湿用の加熱器24との間の箇所に導入しつつ、外気OAを排出用空気EAとして排気風路4を通して通流させて屋外に排出するように構成して、第2種換気を行うように構成してある。
[Fourteenth embodiment]
As shown in FIG. 24, in the fourteenth embodiment, as in the second embodiment, an outside air introduction duct (not shown) for introducing outside air OA is connected to the supply air inlet 1si and the discharge air inlet 1ei. The
つまり、この第14実施形態の空調装置は、外気OAを供給用空気SA及び排出用空気EAの夫々として用いて、外気OA同士を前記調湿部Lや顕熱交換部Sにて熱交換させて、供給用空気SAとする外気OAを空調して、その空調した外気OAを供給用空気SAとして空調対象室に供給するように構成してある。 That is, the air conditioner of the fourteenth embodiment uses the outside air OA as the supply air SA and the discharge air EA, and exchanges heat between the outside air OA in the humidity control section L and the sensible heat exchange section S. The outside air OA used as the supply air SA is air-conditioned, and the air-conditioned outside air OA is supplied to the air-conditioning target room as the supply air SA.
〔第15実施形態〕
図25に示すように、第15実施形態では、上記の第3実施形態と同様に、各空調対象室から室内空気RAを排出する室内空気排出ダクト(図示省略)を前記供給用空気入口1si及び前記排出用空気入口1eiの夫々に接続して、給気送風機3により、各空調対象室からの室内空気RAを供給用空気SAとして給気風路2を通して通流させて各空調対象室に供給すると共に、排気送風機5により、給気風路2を供給用空気SAとして通流する室内空気RAの一部を調湿体6を通過した後、顕熱交換体9を通過する前に排気風路4における顕熱交換体9と除湿用の加熱器24との間の箇所に導入しつつ、各空調対象室からの室内空気RAを排出用空気EAとして排気風路4を通して通流させて屋外に排出するように構成して、第3種換気を行うように構成してある。
[Fifteenth embodiment]
As shown in FIG. 25, in the fifteenth embodiment, as in the third embodiment, an indoor air discharge duct (not shown) that discharges the indoor air RA from each air-conditioning target room is replaced with the supply air inlet 1si and Connected to each of the discharge air inlets 1ei, the
つまり、この第15実施形態の空調装置は、室内空気RAを供給用空気SA及び排出用空気EAの夫々として用いて、室内空気RA同士を前記調湿部Lや顕熱交換部Sにて熱交換させて、供給用空気SAとする室内空気RAを空調して、その空調した室内空気RAを供給用空気SAとして空調対象室に供給するように構成してある。 That is, the air conditioner of the fifteenth embodiment uses the indoor air RA as the supply air SA and the exhaust air EA, and heats the indoor air RA with each other in the humidity control section L and the sensible heat exchange section S. The room air RA used as supply air SA is exchanged and air-conditioned, and the air-conditioned room air RA is supplied to the air-conditioning target room as supply air SA.
〔第16実施形態〕
図26に示すように、この第16実施形態では、上記の第4実施形態と同様に、各空調対象室から室内空気RAを排出する室内空気排出ダクト(図示省略)を前記供給用空気入口1siに接続し、外気OAを導入する外気導入ダクト(図示省略)を前記排出用空気入口1eiに接続して、給気送風機3により、各空調対象室からの室内空気RAを供給用空気SAとして給気風路2を通して通流させて各空調対象室に供給すると共に、排気送風機5により、給気風路2を供給用空気SAとして通流する室内空気RAの一部を調湿体6を通過した後、顕熱交換体9を通過する前に排気風路4における顕熱交換体9と除湿用の加熱器24との間の箇所に導入しつつ、外気OAを排出用空気EAとして排気風路4を通して通流させて屋外に排出するように構成してある。
つまり、排気送風機5により、給気風路2を通流する室内空気RAの一部を、空調対象室外に強制的に排出するように構成して、第3種換気を行わせるように構成してある。
[Sixteenth Embodiment]
As shown in FIG. 26, in the sixteenth embodiment, as in the fourth embodiment, an indoor air discharge duct (not shown) that discharges the indoor air RA from each air-conditioning target room is provided as the supply air inlet 1si. And an outside air introduction duct (not shown) for introducing outside air OA is connected to the exhaust air inlet 1ei, and the
In other words, the
又、この第16実施形態の空調装置は、空調対象室内の室内空気RAを供給用空気SAとして、外気OAを排出用空気EAとして用いて、供給用空気SAとする室内空気RAと排出用空気EAとする外気OAとを前記調湿部Lや顕熱交換部Sにて熱交換させて、供給用空気SAとする室内空気RAを空調して、その空調した室内空気RAを供給用空気SAとして空調対象室に供給するように構成してある。 Further, the air conditioner of the sixteenth embodiment uses room air RA in the air-conditioned room as supply air SA and outside air OA as discharge air EA, and uses room air RA and discharge air as supply air SA. Heat is exchanged with the outside air OA to be EA at the humidity control section L and the sensible heat exchange section S to air-condition the indoor air RA as the supply air SA, and the air-conditioned indoor air RA is supplied to the supply air SA It supplies to the air-conditioning target room.
〔第17実施形態〕
この第17実施形態の空調装置は、除湿加湿兼用型であり、図27ないし図29に示すように、上記第1実施形態と同様に、給気風路2に通風作用する給気送風機3、排気風路4に通風作用する排気送風機5、調湿部L、加湿暖房用の加熱器8、顕熱交換部S、運転制御部11及び操作部12を備え、更に、上記第9実施形態と同様の除湿用の加熱器24を備え、更に、前記供給用空気入口1siから前記給気風路2に吸い込まれた供給用空気SAを、前記顕熱交換体9、前記加湿暖房用の加熱器8、前記調湿体6を順次通過させた後に、前記供給用空気出口1soから送出させるように通流させると共に、前記排出用空気入口1eiから前記排気風路4に吸い込まれた排出用空気EAを、前記調湿体6、前記除湿用の加熱器24、前記顕熱交換体9を順次通過させた後に、前記排出用空気出口1eoから送出させるように通流させる加湿暖房用通風経路と、前記供給用空気入口1siから前記給気風路2に吸い込まれた供給用空気SAを、前記調湿体6、前記加湿暖房用の加熱器8、前記顕熱交換体9を順次通過させた後に、前記供給用空気出口1soから送出させるように通流させると共に、前記排出用空気入口1eiから前記排気風路4に吸い込まれた排出用空気EAを、前記顕熱交換体9、前記除湿用の加熱器24、前記調湿体6を順次通過させた後に、前記排出用空気出口1eoから送出させるように通流させる除湿用通風経路とに供給用空気及び排出用空気の通風経路を切り換える通風経路切換手段としての給気上手側風向切換板35及び給気下手側風向切換板36を備えて構成してある。
以下、第1実施形態と同じ構成要素や同じ作用を有する構成要素については、同じ符号を付すことにより説明を省略し、主として、第1実施形態と異なる構成を説明する。
[Seventeenth embodiment]
The air conditioner of the seventeenth embodiment is a dehumidifying / humidifying combined type, and as shown in FIGS. 27 to 29, as in the first embodiment, the
Hereinafter, the same constituent elements as those in the first embodiment and the constituent elements having the same action are denoted by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted. Mainly, configurations different from those in the first embodiment will be described.
図27に示すように、この第17実施形態では、上記の第1実施形態と同様に、ケーシング1を、直方体形状に形成し、その一側面に供給用空気出口1so及び排出用空気入口1eiを並設し、それら供給用空気出口1so及び排出用空気入口1eiを設けた側面に対向する側面に、供給用空気入口1si及び排出用空気出口1eoを供給用空気入口1siが前記供給用空気出口1soと同じ側に位置する状態で並設してある。
そして、前記ケーシング1内を、仕切り壁31にて、前記供給用空気入口1si及び前記供給用空気出口1soが位置する側と、前記排出用空気入口1ei及び前記排出用空気出口1eoが位置する側とに区画して、前記ケーシング1内に、一端が前記供給用空気入口1siに連通し且つ他端が前記供給用空気出口1soに連通する状態の前記給気風路2と、一端が前記排出用空気入口1eiに連通し且つ他端が前記排出用空気出口1eoに連通する状態の前記排気風路4を区画形成してある。
As shown in FIG. 27, in the seventeenth embodiment, as in the first embodiment, the
In the
この第17実施形態では、前記ケーシング1を、前記供給用空気出口1so及び前記排出用空気入口1eiを設けた側面と前記供給用空気入口1si及び前記排出用空気出口1eoを設けた側面とが水平方向に並び、且つ、前記給気風路2と前記排気風路4とが水平方向に並ぶ姿勢にて配置する。
In the seventeenth embodiment, the
図28にも示すように、前記顕熱交換体9を、その回転軸心を鉛直方向に沿わす状態で、前記給気風路2と前記排気風路4に跨るように前記ケーシング1内に回転駆動自在に配置し、前記給気風路2における顕熱交換体9の上方に、間隔を開けて、前記加湿暖房用の加熱器8を配置し、前記排気風路4における顕熱交換体9の上方に、間隔を開けて、前記除湿用の加熱器24を配置し、更に、それら加湿暖房用の加熱器8及び除湿用の加熱器24の上方に、間隔を開けて、前記調湿体6をその回転軸心を鉛直方向に沿わす状態で、前記給気風路2と前記排気風路4に跨るように前記ケーシング1内に回転駆動自在に配置してある。
As shown in FIG. 28, the
調湿体6を、その周方向の複数箇所(この実施形態では3箇所)に分散配置した載置支持ロータ32にて載置支持すると共に、その調湿体6の外周を、その周方向の複数箇所(この実施形態では3箇所)に分散配置した案内ロータ33にて案内することにより、調湿体6を水平面にて駆動回転自在に配置してある。
前記顕熱交換体9も、前記調湿体6と同様に、周方向の複数箇所に分散配置した載置支持ロータ32、及び、周方向の複数箇所に分散配置した案内ロータ33にて、水平面にて駆動回転自在に配置してある。
The
Similarly to the
そして、上記の第1実施形態と同様に、調湿用電動モータ7の出力軸と前記調湿体6の外周部とにわたってベルト14を巻回して、その調湿用電動モータ7にて調湿体6を駆動回転し、顕熱交換用電動モータ10の出力軸と前記顕熱交換体9の外周部とにわたってベルト14を巻回して、その顕熱交換用電動モータ10にて顕熱交換体9を駆動回転するように構成してある。
As in the first embodiment, the
そして、調湿用電動モータ7の回転速度を変更調節することにより、前記調湿体6の駆動回転速度を変更調節自在なように構成してある。
又、顕熱交換用電動モータ10を作動させることにより、前記顕熱交換部Sを顕熱交換作動状態にし、顕熱交換用電動モータ10を停止させることにより、前記顕熱交換部Sを顕熱交換停止状態にするように構成してある。
And by changing and adjusting the rotation speed of the humidity control
Further, by operating the sensible heat exchange
図27に示すように、第1実施形態と同様に、加湿暖房用の加熱器8と熱源機とを熱媒循環路17にて接続すると共に、その熱媒循環路17に加湿暖房用熱動弁18を設けて、その加湿暖房用熱動弁18の開閉により、前記加湿暖房用の加熱器8を加熱作用状態と加熱停止状態とに切り換えるように構成し、上記の第9実施形態と同様に、除湿用の加熱器24と前記熱源機とを熱媒循環路25接続すると共に、その熱媒循環路25に除湿用熱動弁26を設けて、その除湿用熱動弁26の開閉により、前記除湿用の加熱器24を加熱作用状態と加熱停止状態とに切り換えるように構成してある。
As shown in FIG. 27, as in the first embodiment, the
前記給気送風機3を、その吸い込み口を前記給気風路2内に臨ませ且つ吐き出し口を前記供給用空気出口1soに内嵌させた状態で前記給気風路2内に設けることにより、前記給気送風機3を、前記供給用空気入口1siから吸い込んだ供給用空気SAを前記給気風路2を通風させて前記供給用空気出口1soから送出するように、前記給気風路2に通風作用させる構成としてある。
又、前記排気送風機5を、その吸い込み口を前記排気風路4内に臨ませ且つ吐き出し口を前記排出用空気出口1eoに内嵌させた状態で前記排気風路4内に設けることにより、排気送風機5を、前記排出用空気入口1eiから吸い込んだ排出用空気EAを前記排気風路4を通風させて前記排出用空気出口1eoから送出するように、前記排気風路4に通風作用させる構成としてある。
The
Further, the
図27ないし図29に示すように、前記ケーシング1内において前記調湿体6及び前記顕熱交換体9の前記供給用空気入口1si及び前記排出用空気出口1eo側の横側部に対応する部分に、前記調湿体6よりも上方側を開き且つ調湿体6よりも下方側を閉じる除湿通風状態と、前記顕熱交換体9よりも下方側を開き且つ顕熱交換体9よりも上方側を閉じる加湿暖房通風状態とに切り換えるべく、図示しないシリンダ等のアクチュエータにて上下移動操作自在に、前記給気上手側風向切換板35を設けてある。
As shown in FIGS. 27 to 29, a portion of the
又、前記ケーシング1内において前記調湿体6及び前記顕熱交換体9の前記供給用空気出口1so及び前記排出用空気入口1ei側の横側部に対応する部分に、前記顕熱交換体9よりも下方側を開き且つ顕熱交換体9よりも上方側を閉じる除湿通風状態と、前記調湿体6よりも上方側を開き且つ調湿体6よりも下方側を閉じる加湿暖房通風状態とに切り換えるべく、図示しないシリンダ等のアクチュエータにて上下移動操作自在に、給気下手側風向切換板36を設けてある。
Further, in the
そして、図28に示すように、前記給気上手側風向切換板35及び前記給気下手側風向切換板36夫々を前記加湿暖房通風状態に切り換えると、前記供給用空気入口1siから前記給気風路2に吸い込まれた供給用空気SAを、前記顕熱交換体9、前記加湿暖房用の加熱器8、前記調湿体6を順次通過させた後に、前記供給用空気出口1soから送出させるように通流させると共に、前記排出用空気入口1eiから前記排気風路4に吸い込まれた排出用空気EAを、前記調湿体6、前記除湿用の加熱器24、前記顕熱交換体9を順次通過させた後に、前記排出用空気出口1eoから送出させるように通流させる加湿暖房用通風経路に、供給用空気及び排出用空気の通風経路を切り換えることができる。
Then, as shown in FIG. 28, when each of the air supply upper air
又、図29に示すように、前記給気上手側風向切換板35及び前記給気下手側風向切換板36夫々を前記除湿通風状態に切り換えると、前記供給用空気入口1siから前記給気風路2に吸い込まれた供給用空気SAを、前記調湿体6、前記加湿暖房用の加熱器8、前記顕熱交換体9を順次通過させた後に、前記供給用空気出口1soから送出させるように通流させると共に、前記排出用空気入口1eiから前記排気風路4に吸い込まれた排出用空気EAを、前記顕熱交換体9、前記除湿用の加熱器24、前記調湿体6を順次通過させた後に、前記排出用空気出口1eoから送出させるように通流させる除湿用通風経路に、供給用空気及び排出用空気の通風経路を切り換えることができる。
つまり、加湿暖房用通風経路及び除湿用通風経路のいずれにおいても、給気風路2の通風方向と排気風路4の通風方向が互いに逆向きになる。
Further, as shown in FIG. 29, when the upper air supply
That is, in any of the humidification heating ventilation path and the dehumidification ventilation path, the ventilation direction of the
つまり、この除湿加湿兼用型の空調装置では、前記給気上手側風向切換板35及び前記給気下手側風向切換板36夫々を前記加湿暖房通風状態に切り換えて、供給用空気及び排出用空気の通風経路を加湿暖房用通風経路にすることにより、加湿暖房用の加熱器8が前記給気風路2における前記調湿体6よりも通風方向上手側箇所に設けられ、且つ、前記顕熱交換体9がその一部を前記給気風路2における前記加湿暖房用の加熱器8よりも通風方向上手側箇所に位置させ且つ他の一部を前記排気風路4における前記調湿体6よりも通風方向下手側箇所に位置させるように配置されて、供給用空気SAを加湿暖房用の加熱器8にて加熱した後に、調湿部Lにて加湿するように構成されることになる。
That is, in the dehumidifying / humidifying combined type air conditioner, the air supply upper air
又、前記給気上手側風向切換板35及び前記給気下手側風向切換板36夫々を前記除湿通風状態に切り換えて、供給用空気及び排出用空気の通風経路を除湿用通風経路にすることにより、除湿用の加熱器24が前記排気風路4における前記調湿体6よりも通風方向上手側箇所に設けられ、且つ、前記顕熱交換体9がその一部を前記給気風路2における前記調湿体6よりも通風方向下手側箇所に位置させ且つ他の一部を前記排気風路4における前記除湿用の加熱器24よりも通風方向上手側箇所に位置させるように配置されて、供給用空気SAを前記調湿部Lにて除湿した後に、前記顕熱交換部Sにて冷却するように構成されることになる。
Further, by switching each of the air supply upper air
この第17実施形態では、前記運転制御部11を、運転モードとして、第1実施形態と同様の加湿運転モード、全熱・顕熱交換運転モード、顕熱交換運転モード、通常換気運転モード及び暖房運転モードに加えて、第9実施形態と同様の除湿運転モードを備えるように構成してある。
In the seventeenth embodiment, the
次に、前記運転制御部11の制御動作について、説明する。
運転制御部11は、前記操作部12からの指令情報に基づいて、運転モード選択スイッチにて指令された運転モードを実行し、又、自動運転スイッチにてモード自動選択運転が指令されると、そのモード自動選択運転を実行するように構成してある。
Next, the control operation of the
The
以下、図30に基づいて、上記の各運転モード夫々についての前記運転制御部11の制御動作を説明する。
前記通常換気運転モードでは、前記給気送風機3及び前記排気送風機5夫々を作動させ、前記調湿用電動モータ7を停止させて前記調湿体6の回転を停止させ、前記加湿暖房用熱動弁16及び前記除湿用熱動弁26を閉弁して前記加湿暖房用の加熱器8及び前記除湿用の加熱器24を加熱停止状態にし、前記顕熱交換用電動モータ10を停止させて前記顕熱交換部Sを顕熱交換停止状態にし、前記給気上手側風向切換板35及び前記給気下手側風向切換板36夫々を前記加湿暖房通風状態に切り換える。
Hereinafter, the control operation of the
In the normal ventilation operation mode, the
前記加湿運転モードでは、前記給気送風機3及び前記排気送風機5夫々を作動させ、前記調湿体6を前記調湿用設定速度にて回転駆動するように前記調湿用電動モータ7を作動させ、前記加湿暖房用熱動弁16を開弁して前記加湿暖房用の加熱器8を加熱作用状態にし、前記除湿用熱動弁26を閉弁して前記除湿用の加熱器24を加熱停止状態にし、前記顕熱交換用電動モータ10を作動させて前記顕熱交換部Sを顕熱交換作動状態にし、前記給気上手側風向切換板35及び前記給気下手側風向切換板36夫々を前記加湿暖房通風状態に切り換える。
この第17実施形態の加湿運転モードにおいても、この空調装置は上記の第1実施形態と同様に作用して、空調対象室に供給される供給用空気SAを無給水にて加湿すると共に加熱して空調対象室に供給することが可能となり、各空調対象室を加湿並びに暖房することができる。
In the humidification operation mode, the
Even in the humidifying operation mode of the seventeenth embodiment, the air conditioner operates in the same manner as in the first embodiment to humidify the supply air SA supplied to the air-conditioning target chamber without supplying water and to heat it. Thus, the air-conditioning target rooms can be supplied, and each air-conditioning target room can be humidified and heated.
前記全熱・顕熱交換運転モードでは、前記給気送風機3及び前記排気送風機5夫々を作動させ、前記調湿体6を前記調湿用設定速度よりも高速の全熱交換用設定速度にて回転駆動するように前記調湿用電動モータ7を作動させ、前記加湿暖房用熱動弁16及び前記除湿用熱動弁26を閉弁して前記加湿暖房用の加熱器8及び前記除湿用の加熱器24を加熱停止状態にし、前記顕熱交換用電動モータ10を作動させて前記顕熱交換部Sを顕熱交換作動状態にし、前記給気上手側風向切換板35及び前記給気下手側風向切換板36夫々を前記加湿暖房通風状態に切り換える。
この第17実施形態の全熱・顕熱交換運転モードにおいても、第1実施形態と同様に作用して、エンタルピー交換効率を増大することができる。
In the total heat / sensible heat exchange operation mode, the
Also in the total heat / sensible heat exchange operation mode of the seventeenth embodiment, the enthalpy exchange efficiency can be increased by acting similarly to the first embodiment.
前記暖房運転モードでは、前記給気送風機3及び前記排気送風機5夫々を作動させ、前記調湿体6を停止させ、前記加湿暖房用熱動弁16を開弁して前記加湿暖房用の加熱器8を加熱作用状態にし、前記除湿用熱動弁26を閉弁して前記除湿用の加熱器24を加熱停止状態にし、前記顕熱交換用電動モータ10を作動させて前記顕熱交換部Sを顕熱交換作動状態にし、前記給気上手側風向切換板35及び前記給気下手側風向切換板36夫々を前記加湿暖房通風状態に切り換える。
この第17実施形態の暖房運転モードにおいても、第1実施形態と同様に作用して、供給用空気SAを加湿暖房用の加熱器8にて加熱して、空調対象室に供給することができるので、空調対象室を暖房することができる。
In the heating operation mode, the
Also in the heating operation mode of the seventeenth embodiment, the air for supply SA can be heated by the
前記除湿運転モードでは、前記給気送風機3及び前記排気送風機5夫々を作動させ、前記調湿体6を前記調湿用設定速度にて回転駆動するように前記調湿用電動モータ7を作動させ、前記加湿暖房用熱動弁16を閉弁して前記加湿暖房用の加熱器8を加熱停止状態にし、前記除湿用熱動弁26を開弁して前記除湿用の加熱器24を加熱作用状態にし、前記顕熱交換用電動モータ10を作動させて前記顕熱交換部Sを顕熱交換作動状態にし、前記給気上手側風向切換板35及び前記給気下手側風向切換板36夫々を前記除湿通風状態に切り換える。
この第17実施形態の除湿運転モードにおいても、第9実施形態と同様に作用して、供給用空気SAが除湿並びに冷却されて空調対象室に供給されるので、空調対象室を除湿することができる。
In the dehumidifying operation mode, the
Even in the dehumidifying operation mode of the seventeenth embodiment, since the supply air SA is dehumidified and cooled and supplied to the air-conditioning target chamber in the same manner as in the ninth embodiment, the air-conditioning target chamber can be dehumidified. it can.
前記顕熱交換運転モードでは、前記給気送風機3及び前記排気送風機5夫々を作動させ、前記調湿用電動モータ7を停止させて前記調湿体6の回転を停止させ、前記加湿暖房用熱動弁16及び前記除湿用熱動弁26を閉弁して前記加湿暖房用の加熱器8及び前記除湿用の加熱器24を加熱停止状態にし、前記顕熱交換用電動モータ10を作動させて前記顕熱交換部Sを顕熱交換作動状態にし、前記給気上手側風向切換板35及び前記給気下手側風向切換板36夫々を前記加湿暖房通風状態に切り換える。
In the sensible heat exchange operation mode, the
次に、前記モード自動選択運転における前記運転制御部11の制御動作を説明する。
このモード自動選択運転では、上記の第1実施形態と同様に、前記運転制御部11は、前記外気湿度センサ19、前記外気温度センサ20、前記室内湿度センサ21及び前記室内温度センサ22夫々の検出情報に基づいて、室内空気の状況及び外気の状況を求め、求めた室内空気の状況及び外気の状況に応じた運転モードを複数の運転モードから択一的に選択して実行するように構成してある。
Next, the control operation of the
In this mode automatic selection operation, the
説明を加えると、運転制御部11には、予め、第1実施形態と同様の室内空気状況導出情報、外気状況導出情報、多湿時切換用設定湿度、適湿時切換用設定湿度及び切換用設定温度を記憶させてある。
When the explanation is added, the
そして、第1実施形態と同様に、運転制御部11を、内蔵のカレンダー機能により夏期、冬期及び中間期の夫々の季節を判別すると共に、外気湿度センサ19及び外気温度センサ20夫々の検出情報並びに外気状況導出情報に基づいて、夏期、冬期及び中間期の夫々に対応して外気の状況を求め、室内湿度センサ21及び室内温度センサ22夫々の検出情報並びに室内空気状況導出情報に基づいて、室内空気の状況を求めて、判別した季節、並びに、求めた室内空気の状況及び外気の状況に基づいて、図31に示す選択条件にて運転モードを選択して実行するように構成してある。
As in the first embodiment, the
つまり、夏期で、外気が高温多湿状態であると判別した場合は、室内空気が多湿状態であると判別すると、除湿運転モードを実行し、室内空気が適温適湿状態であると判別すると、前記室内湿度センサ21の検出湿度が前記適湿時切換用設定湿度よりも高いときは除湿運転モードを、前記適湿時切換用設定湿度以下のときは全熱・顕熱交換運転モードを夫々実行する。
夏期で、外気が高温適湿状態であると判別した場合は、室内空気が多湿状態であると判別すると、前記室内湿度センサ21の検出湿度が前記多湿時切換用設定湿度よりも高いときは除湿運転モードを、前記多湿時切換用設定湿度以下のときは顕熱交換運転モードを夫々実行し、室内空気が適温適湿状態であると判別すると、前記室内湿度センサ21の検出湿度が前記適湿時切換用設定湿度よりも高いときは全熱・顕熱交換運転モードを、前記適湿時切換用設定湿度以下のときは顕熱交換運転モードを夫々実行する。
夏期で、外気が適温適湿状態であると判別した場合は、室内空気が多湿状態であると判別したとき及び適温適湿状態であると判別したときのいずれも、通常換気運転モードを実行する。
That is, in the summer, when it is determined that the outside air is in a hot and humid state, if it is determined that the room air is in a humid state, the dehumidifying operation mode is executed, and if it is determined that the room air is in a suitable temperature and humidity state, The dehumidifying operation mode is executed when the detected humidity of the
In the summer, when it is determined that the outside air is in a high temperature and appropriate humidity state, if it is determined that the indoor air is in a humid state, dehumidification occurs when the detected humidity of the
When it is determined that the outside air is in the proper temperature and humidity during the summer, the normal ventilation operation mode is executed both when the room air is determined to be in the humid state and when it is determined that the room temperature is in the appropriate temperature and humidity. .
又、中間期で、外気が中温多湿状態であると判別した場合は、室内空気が多湿状態であると判別すると、除湿運転モードを実行し、室内空気が適温適湿状態であると判別すると、前記室内湿度センサ21の検出湿度が前記適湿時切換用設定湿度よりも高いときは除湿運転モードを、前記適湿時切換用設定湿度以下のときは全熱・顕熱交換運転モードを夫々実行する。
中間期で、外気が高温適湿状態であると判別した場合は、室内空気が多湿状態であると判別すると、前記室内湿度センサ21の検出湿度が前記多湿時切換用設定湿度よりも高いときは除湿運転モードを、前記多湿時切換用設定湿度以下のときは顕熱交換運転モードを夫々実行し、室内空気が適温適湿状態であると判別すると、顕熱交換運転モードを実行する。
中間期で、外気が適温適湿状態であると判別した場合は、室内空気が多湿状態であると判別したとき及び適温適湿状態であると判別したときのいずれも、通常換気運転モードを実行する。
Also, in the intermediate period, when it is determined that the outside air is in an intermediate temperature and humidity state, if it is determined that the room air is in a humid state, the dehumidifying operation mode is executed, and if it is determined that the room air is in an appropriate temperature and humidity state, When the detected humidity of the
When it is determined that the outside air is in a high temperature and appropriate humidity state in the intermediate period, if it is determined that the indoor air is in a humid state, the detected humidity of the
When it is determined that the outside air is in the proper temperature and humidity during the intermediate period, the normal ventilation operation mode is executed both when it is determined that the room air is in the humid condition and when it is determined that the room temperature is in the optimum temperature and humidity. To do.
又、冬期で、外気が中温低湿状態であると判別した場合は、室内空気が適温適湿状態であると判別すると、全熱・顕熱交換運転モードを実行し、室内空気が低湿状態であると判別すると、加湿運転モードを実行する。
又、冬期で、外気が低温低湿状態であると判別した場合は、室内空気が適温適湿状態であると判別すると、前記室内温度センサ22の検出温度が前記切換用設定温度よりも低いときは暖房運転モードを、前記室内温度センサ22の検出温度が前記切換用設定温度以上で且つ前記室内湿度センサ21の検出湿度が設定湿度以下のときは加湿運転モードを、前記室内温度センサ22の検出温度が前記切換用設定温度以上で且つ前記室内湿度センサ21の検出湿度が設定湿度よりも高いときは全熱・顕熱交換運転モードを夫々実行し、室内空気が低湿状態であると判別すると、加湿運転モードを実行する。
又、冬期で、外気が低温適湿状態であると判別した場合は、室内空気が適温適湿状態であると判別すると、前記室内温度センサ22の検出温度が前記切換用設定温度よりも低いときは暖房運転モードを、前記室内温度センサ22の検出温度が前記切換用設定温度以上のとき全熱・顕熱交換運転モードを夫々実行し、室内空気が低湿状態であると判別すると、前記室内温度センサ22の検出温度が前記切換用設定温度よりも低いときは暖房運転モードを、前記室内温度センサ22の検出温度が前記切換用設定温度以上のとき加湿運転モードを夫々実行する。
Also, if it is determined that the outside air is in the middle temperature and low humidity state in winter, if it is determined that the room air is in the appropriate temperature and humidity state, the total heat / sensible heat exchange operation mode is executed, and the room air is in the low humidity state. If it is determined, the humidifying operation mode is executed.
In the winter, when it is determined that the outside air is in a low temperature and low humidity state, if it is determined that the room air is in an appropriate temperature and humidity state, the detected temperature of the
Further, when it is determined that the outside air is in the low temperature and appropriate humidity state in winter, when the indoor air is determined to be in the appropriate temperature and appropriate humidity state, the detected temperature of the
次に、上述のように構成した空調装置の使用形態について説明する。
図28及び図29に示すように、この第17実施形態では、上記の第1実施形態と同様に、外気OAを導入する外気導入ダクト(図示省略)を前記供給用空気入口1siに接続し、各空調対象室から室内空気RAを排出する室内空気排出ダクト(図示省略)を前記排出用空気入口1eiに接続して、第1種換気を行うように構成してある。
Next, a usage pattern of the air conditioner configured as described above will be described.
As shown in FIGS. 28 and 29, in the seventeenth embodiment, as in the first embodiment, an outside air introduction duct (not shown) for introducing outside air OA is connected to the supply air inlet 1si, An indoor air discharge duct (not shown) for discharging the indoor air RA from each air-conditioning target room is connected to the exhaust air inlet 1ei to perform the first type ventilation.
つまり、この第17実施形態の空調装置は、外気OAを供給用空気SAとして、空調対象室内の室内空気RAを排出用空気EAとして用いて、供給用空気SAとする外気OAと排出用空気EAとする室内空気RAとを前記調湿部Lや顕熱交換部Sにて熱交換させて、供給用空気SAとする外気OAを空調して、その空調した外気OAを供給用空気SAとして空調対象室に供給するように構成してある。 That is, the air conditioner of the seventeenth embodiment uses the outside air OA as the supply air SA, the room air RA in the air-conditioning target room as the discharge air EA, and uses the outside air OA and the discharge air EA as the supply air SA. Heat is exchanged between the indoor air RA and the sensible heat exchange section S to air-condition the outside air OA as the supply air SA, and the air-conditioned outside air OA is air-conditioned as the supply air SA. It is configured to be supplied to the target room.
〔第18実施形態〕
以下、第18実施形態を説明するが、この第18実施形態では、図32ないし図34に示すように、前記調湿体6を通過し且つ前記顕熱交換体9を通過する前の排出用空気EAの一部を、前記給気風路2における前記顕熱交換体9と前記加湿暖房用の加熱器8との間の箇所に導き、前記調湿体6を通過し且つ前記顕熱交換体9を通過する前の供給用空気SAの一部を、前記排気風路4における前記顕熱交換体9と前記除湿用の加熱器24との間の箇所に導く兼用連通口37を設けた以外は、上記の第17実施形態と同様に構成してあるので、第17実施形態と同じ構成要素や同じ作用を有する構成要素については、同じ符号を付すことにより説明を省略し、主として、第17実施形態と異なる構成を説明する。
つまり、前記兼用連通口37を前記供給用連通口23と前記排出用連通口27とを兼用させるように構成してある。
[Eighteenth Embodiment]
Hereinafter, an eighteenth embodiment will be described. In the eighteenth embodiment, as shown in FIGS. 32 to 34, for discharging before passing through the
That is, the dual-
即ち、前記仕切り壁31において、顕熱交換体9と加湿暖房用の加熱器8との間に相当する部分(顕熱交換体9と除湿用の加熱器24との間に相当する部分でもある)に、前記兼用連通口37を設けてある。
そして、前記給気上手側風向切換板35及び前記給気下手側風向切換板36夫々を前記加湿暖房通風状態に切り換えて、供給用空気及び排出用空気の通風経路を加湿暖房用通風経路にするときは、前記給気送風機3及び前記排気送風機5夫々を通風量が前記給気送風機3の方が多くなるように作動させることにより、調湿体6を通過し且つ前記顕熱交換体9を通過する前の排出用空気EAの一部を、前記兼用連通口37を通して、前記給気風路2における前記顕熱交換体9と前記加湿暖房用の加熱器8との間の箇所に導くように構成してある。
That is, in the
Then, each of the air supply upper air
又、前記給気上手側風向切換板35及び前記給気下手側風向切換板36夫々を前記除湿通風状態に切り換えて、供給用空気及び排出用空気の通風経路を除湿用通風経路にするときは、前記給気送風機3及び前記排気送風機5夫々を通風量が前記排気送風機5の方が多くなるように作動させることにより、調湿体6を通過し且つ前記顕熱交換体9を通過する前の供給用空気SAの一部を、前記兼用連通口37を通して、前記排気風路4における前記顕熱交換体9と前記除湿用の加熱器24との間の箇所に導くように構成してある。
Further, when the air supply upper side wind
次に、上述のように構成した空調装置の使用形態について説明する。
図33及び図34に示すように、この第18実施形態では、上記の第1実施形態と同様に、外気OAを導入する外気導入ダクト(図示省略)を前記供給用空気入口1siに接続し、各空調対象室から室内空気RAを排出する室内空気排出ダクト(図示省略)を前記排出用空気入口1eiに接続して、第1種換気を行うように構成してある。
Next, a usage pattern of the air conditioner configured as described above will be described.
As shown in FIGS. 33 and 34, in the eighteenth embodiment, as in the first embodiment, an outside air introduction duct (not shown) for introducing outside air OA is connected to the supply air inlet 1si, An indoor air discharge duct (not shown) for discharging the indoor air RA from each air-conditioning target room is connected to the exhaust air inlet 1ei to perform the first type ventilation.
つまり、この第18実施形態の空調装置は、外気OAを供給用空気SAとして、空調対象室内の室内空気RAを排出用空気EAとして用いて、供給用空気SAとする外気OAと排出用空気EAとする室内空気RAとを前記調湿部Lや顕熱交換部Sにて熱交換させて、供給用空気SAとする外気OAを空調して、その空調した外気OAを供給用空気SAとして空調対象室に供給するように構成してある。 That is, the air conditioner of the eighteenth embodiment uses the outside air OA as the supply air SA and the room air RA in the air-conditioning target room as the discharge air EA, and uses the outside air OA and the discharge air EA as the supply air SA. Heat is exchanged between the indoor air RA and the sensible heat exchange section S to air-condition the outside air OA as the supply air SA, and the air-conditioned outside air OA is air-conditioned as the supply air SA. It is configured to be supplied to the target room.
〔別実施形態〕
次に別実施形態を説明する。
(イ) 上記の各実施形態においては、運転制御部11を、室内湿度センサ21、外気湿度センサ19、室内温度センサ22及び外気温度センサ20夫々の検出情報に基づいて、運転モードを選択して実行するように構成する場合について例示したが、室内湿度センサ21及び外気湿度センサ19の検出情報に基づいて、運転モードを選択して実行するように構成しても良い。
この別実施形態は、例えば、上記の第1、第2、第5、第6、第9、第10、第13、第14、第17及び第18の各実施形態のように、外気OAを供給用空気SAとして、空調対象室に供給する場合に実施するのが好ましい。
[Another embodiment]
Next, another embodiment will be described.
(A) In each of the above embodiments, the
In this other embodiment, for example, the outside air OA is changed as in the first, second, fifth, sixth, ninth, tenth, thirteenth, fourteenth, seventeenth, and eighteenth embodiments. The supply air SA is preferably implemented when supplied to the air-conditioning target room.
例えば、室内湿度センサ21及び外気湿度センサ19の検出情報に基づいて、加湿運転モードを実行しなくても、全熱・顕熱交換運転モード、顕熱交換運転モード又は通常換気運転モードを実行することにより空調対象室の加湿が可能であると判別したときは、全熱・顕熱交換運転モード、顕熱交換運転モード又は通常換気運転モードを実行し、可能でないときは加湿運転モードを実行する。
又、室内湿度センサ21及び外気湿度センサ19の検出情報に基づいて、除湿運転モードを実行しなくても、全熱・顕熱交換運転モード、顕熱交換運転モード又は通常換気運転モードを実行することにより空調対象室の除湿が可能であると判別したときは、全熱・顕熱交換運転モード、顕熱交換運転モード又は通常換気運転モードを実行し、可能でないときは除湿運転モードを実行する。
そして、全熱・顕熱交換運転モード、顕熱交換運転モード及び通常換気運転モード夫々は、加湿暖房用の加熱器8や除湿用の加熱器24を加熱作用させないことから、加湿運転モードや除湿運転モードに比べて、消費エネルギ量が少ないので、上述の如き別実施形態を実施することにより、省エネルギ化を図ることが可能となる。
For example, based on the detection information of the
Moreover, based on the detection information of the
In the total heat / sensible heat exchange operation mode, the sensible heat exchange operation mode, and the normal ventilation operation mode, the humidifying
(ロ) 上記の第17及び第18の各実施形態の空調装置夫々の使用形態は、外気OAを供給用空気SAとして、空調対象室内の室内空気RAを排出用空気EAとして用いて使用する場合に限定されるものではない。
即ち、外気OAを供給用空気SA及び排出用空気EAとして用いる使用形態、空調対象室の室内空気RAを供給用空気SA及び排出用空気EAとして用いる使用形態、空調対象室の室内空気RAを供給用空気SAとし、外気OAを排出用空気EAとして用いる使用形態が可能である。
(B) The usage mode of each of the air conditioners of each of the seventeenth and eighteenth embodiments described above is when the outside air OA is used as the supply air SA and the room air RA in the air-conditioning target room is used as the discharge air EA. It is not limited to.
That is, a usage pattern in which the outside air OA is used as the supply air SA and the discharge air EA, a usage pattern in which the room air RA in the air-conditioning target room is used as the supply air SA and the discharge air EA, and a room air RA in the air-conditioning target room is supplied. It is possible to adopt a mode of use in which the air SA is used and the outside air OA is used as the discharge air EA.
(ハ) 上記の第17及び第18の各実施形態においては、給気上手側風向切換板35及び給気下手側風向切換板36夫々を加湿暖房通風状態に切り換えて、供給用空気及び排出用空気の通風経路を加湿暖房用通風経路にした状態で、全熱・顕熱交換運転モードを実行する場合について例示したが、給気上手側風向切換板35及び給気下手側風向切換板36夫々を除湿通風状態に切り換えて、供給用空気及び排出用空気の通風経路を除湿用通風経路にした状態で、全熱・顕熱交換運転モードを実行するように構成しても良い。
(C) In each of the above-described seventeenth and eighteenth embodiments, the air supply upper air
(ニ) 上記の各実施形態において、運転制御部11を、快適性指数(PMV)を求めて、求めた快適性指数がゼロになるように、運転モードを択一的に選択して実行するように構成しても良い。ちなみに、快適性指数は、温度、輻射温度、気流速度、着衣状態及び活動状態により周知の演算式に基づいて求められるものである。
(D) In each of the above-described embodiments, the driving
(ホ) 上記の各実施形態において、運転モードとして、調湿運転モード及び全熱・顕熱交換運転モードのみを備える場合は、前記顕熱交換部Sとしては、顕熱交換用電動モータ10を備えない静止型の顕熱交換部Sを設けることが可能である。
(E) In each of the above embodiments, when the operation mode includes only the humidity control mode and the total heat / sensible heat exchange operation mode, the sensible heat exchange
(ヘ) 上記の第9〜第18の各実施形態において、運転モードとして、前記調湿体6を調湿用設定速度で回転駆動し、前記除湿用の加熱器24を加熱作用状態にし及び前記顕熱交換部Sを前記顕熱交換停止状態にする乾燥運転モードを備えるように構成しても良い。
(F) In each of the ninth to eighteenth embodiments, as the operation mode, the
(ト) 加熱手段の具体構成としては、上記の各実施形態において例示した熱媒循環式に限定されるものではなく、例えば、電気ヒータを用いることができる。 (G) The specific configuration of the heating means is not limited to the heat medium circulation type exemplified in each of the above embodiments, and for example, an electric heater can be used.
2 給気風路
3 給気送風手段
4 排気風路
5 排気送風手段
6 調湿体
7 調湿用駆動手段
8 加熱手段
9 顕熱交換体
10 顕熱交換用駆動手段
11 運転制御部
19 外気湿度検出手段
20 外気温度検出手段
21 空間内湿度検出手段
22 空間内温度検出手段
23 供給用導風部
24 加熱手段
27 排出用導風部
37 供給用導風部、排出用導風部
L 調湿手段
S 顕熱交換手段
2
Claims (10)
空調対象空間外に排出する排出用空気の排気風路に通風作用する排気送風手段と、
一部を前記給気風路に位置させ且つ他の一部を前記排気風路に位置させるように配置される調湿体、及び、その調湿体における前記給気風路に位置させる部分及び前記排気風路に位置させる部分を回転に伴って変更させるように前記調湿体を駆動回転する調湿用駆動手段を備えた調湿手段と、
前記給気風路における前記調湿体よりも通風方向上手側箇所又は前記排気風路における前記調湿体よりも通風方向上手側箇所にて、通流する空気に対して加熱作用する加熱手段と、
一部を前記給気風路に位置させ且つ他の一部を前記排気風路に位置させるように配置される顕熱交換体を備えた顕熱交換手段とが設けられた空調装置であって、
前記調湿手段が、前記調湿体の駆動回転速度を変更調節自在に構成され、
前記加熱手段が、加熱作用状態と加熱停止状態とに切り換え自在に構成されている空調装置。 An air supply / air blowing means that ventilates an air supply passage for supplying air to be supplied to the air-conditioning target space;
An exhaust air blowing means for ventilating the exhaust air path of the discharge air discharged outside the air-conditioning target space;
A humidity control body arranged so that a part is located in the air supply air passage and another part is located in the exhaust air air passage, and a portion of the humidity control body located in the air supply air passage and the exhaust Humidity control means comprising humidity control drive means for driving and rotating the humidity control body so as to change the part positioned in the air path with rotation;
A heating means that heats the air that flows in the ventilation direction upper side of the humidity control body in the supply air path or in the ventilation direction upper side of the humidity control body in the exhaust air path;
An air conditioner provided with sensible heat exchange means including a sensible heat exchanger arranged so that a part is located in the supply air passage and another part is located in the exhaust air passage,
The humidity control means is configured to freely change and adjust the drive rotation speed of the humidity control body,
An air conditioner in which the heating means is configured to be switchable between a heating operation state and a heating stop state.
前記調湿体を通過し且つ前記顕熱交換体を通過する前の排出用空気の一部を、前記給気風路における前記顕熱交換体と前記加熱手段との間の箇所に導く供給用導風部が設けられている請求項1記載の空調装置。 The heating means is provided at a location on the upper side in the ventilation direction with respect to the humidity control body in the supply air passage, and a part of the sensible heat exchanger is on the upper side in the ventilation direction with respect to the heating means in the supply air passage. After being heated by the sensible heat exchanging means, the air is disposed at a location and the other part is positioned at a location on the lower side in the ventilation direction than the humidity control body in the exhaust air passage. And configured to humidify by the humidity control means,
A supply guide for guiding a part of the exhaust air that has passed through the humidity control body and before passing through the sensible heat exchanger to a location between the sensible heat exchanger and the heating means in the supply air passage. The air conditioner according to claim 1, wherein a wind portion is provided.
前記調湿体を通過し且つ前記顕熱交換体を通過する前の供給用空気の一部を、前記排気風路における前記顕熱交換体と前記加熱手段との間の箇所に導く排出用導風部が設けられている請求項1記載の空調装置。 The heating means is provided at a location nearer to the ventilation direction than the humidity control body in the exhaust air passage, and a part of the sensible heat exchanger is lower in the ventilation direction than the humidity control body in the supply air passage. It is arranged to be located at a side location and the other part is located at a location closer to the ventilation direction than the heating means in the exhaust air passage, and after dehumidifying the supply air by the humidity control means, It is configured to cool with the sensible heat exchange means,
A discharge guide that guides a part of the supply air that has passed through the humidity control body and before passing through the sensible heat exchanger to a location between the sensible heat exchanger and the heating means in the exhaust air passage. The air conditioner according to claim 1, wherein a wind portion is provided.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005205949A JP2007024377A (en) | 2005-07-14 | 2005-07-14 | Air conditioner |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005205949A JP2007024377A (en) | 2005-07-14 | 2005-07-14 | Air conditioner |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007024377A true JP2007024377A (en) | 2007-02-01 |
Family
ID=37785375
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005205949A Pending JP2007024377A (en) | 2005-07-14 | 2005-07-14 | Air conditioner |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007024377A (en) |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008304113A (en) * | 2007-06-07 | 2008-12-18 | Shin Nippon Air Technol Co Ltd | Humidifying air-conditioning system |
WO2009011362A1 (en) * | 2007-07-19 | 2009-01-22 | Max Co., Ltd. | System for dehumidification, humidification, and ventilation |
JP2010112649A (en) * | 2008-11-07 | 2010-05-20 | Yanmar Co Ltd | Desiccant air conditioner |
JP2013155885A (en) * | 2012-01-26 | 2013-08-15 | Chofu Seisakusho Co Ltd | Desiccant ventilation fan and method for controlling the same |
JP2013200051A (en) * | 2012-03-23 | 2013-10-03 | Osaka Gas Co Ltd | Heat exchange rotor |
US8943848B2 (en) | 2010-06-16 | 2015-02-03 | Reznor Llc | Integrated ventilation unit |
JP2016205642A (en) * | 2015-04-16 | 2016-12-08 | 株式会社竹中工務店 | Low temperature reproduction desiccant air conditioner |
WO2018186411A1 (en) * | 2017-04-07 | 2018-10-11 | ダイキン工業株式会社 | Humidity control unit, and air conditioner using same |
JP2019082308A (en) * | 2017-10-31 | 2019-05-30 | 東プレ株式会社 | Ventilator |
JP2020115047A (en) * | 2019-01-17 | 2020-07-30 | 東プレ株式会社 | Outside air treatment device |
WO2022259898A1 (en) | 2021-06-08 | 2022-12-15 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Humidity controlling device |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05115737A (en) * | 1991-10-26 | 1993-05-14 | Seibu Giken:Kk | Deodorizing, dehumidifying and cooling method using adsorbing element having deodorizing and dehumidifying function |
JPH09159254A (en) * | 1995-12-06 | 1997-06-20 | Hitachi Ltd | Operation control for air conditioner |
JP2004257588A (en) * | 2003-02-24 | 2004-09-16 | Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd | Dehumidifying air-conditioner |
-
2005
- 2005-07-14 JP JP2005205949A patent/JP2007024377A/en active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05115737A (en) * | 1991-10-26 | 1993-05-14 | Seibu Giken:Kk | Deodorizing, dehumidifying and cooling method using adsorbing element having deodorizing and dehumidifying function |
JPH09159254A (en) * | 1995-12-06 | 1997-06-20 | Hitachi Ltd | Operation control for air conditioner |
JP2004257588A (en) * | 2003-02-24 | 2004-09-16 | Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd | Dehumidifying air-conditioner |
Cited By (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008304113A (en) * | 2007-06-07 | 2008-12-18 | Shin Nippon Air Technol Co Ltd | Humidifying air-conditioning system |
WO2009011362A1 (en) * | 2007-07-19 | 2009-01-22 | Max Co., Ltd. | System for dehumidification, humidification, and ventilation |
JPWO2009011362A1 (en) * | 2007-07-19 | 2010-09-24 | マックス株式会社 | Dehumidifying / humidifying ventilation system |
JP2010112649A (en) * | 2008-11-07 | 2010-05-20 | Yanmar Co Ltd | Desiccant air conditioner |
US8850840B2 (en) | 2008-11-07 | 2014-10-07 | Yanmar Co., Ltd. | Desiccant air conditioner |
US9816724B2 (en) | 2010-06-16 | 2017-11-14 | Reznor Llc | Integrated ventilation unit |
US8943848B2 (en) | 2010-06-16 | 2015-02-03 | Reznor Llc | Integrated ventilation unit |
JP2013155885A (en) * | 2012-01-26 | 2013-08-15 | Chofu Seisakusho Co Ltd | Desiccant ventilation fan and method for controlling the same |
JP2013200051A (en) * | 2012-03-23 | 2013-10-03 | Osaka Gas Co Ltd | Heat exchange rotor |
JP2016205642A (en) * | 2015-04-16 | 2016-12-08 | 株式会社竹中工務店 | Low temperature reproduction desiccant air conditioner |
WO2018186411A1 (en) * | 2017-04-07 | 2018-10-11 | ダイキン工業株式会社 | Humidity control unit, and air conditioner using same |
JP2019082308A (en) * | 2017-10-31 | 2019-05-30 | 東プレ株式会社 | Ventilator |
JP7009174B2 (en) | 2017-10-31 | 2022-01-25 | 東プレ株式会社 | Ventilation device |
JP2020115047A (en) * | 2019-01-17 | 2020-07-30 | 東プレ株式会社 | Outside air treatment device |
JP7193356B2 (en) | 2019-01-17 | 2022-12-20 | 東プレ株式会社 | Outside air processing device |
WO2022259898A1 (en) | 2021-06-08 | 2022-12-15 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Humidity controlling device |
EP4354030A4 (en) * | 2021-06-08 | 2024-07-24 | Panasonic Ip Man Co Ltd | Humidity controlling device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2007024377A (en) | Air conditioner | |
KR100504503B1 (en) | air conditioning system | |
KR100504489B1 (en) | air conditioner | |
US20040194490A1 (en) | Combined ventilating and air conditioning system | |
KR20170009084A (en) | Air conditioning system and control method thereof | |
JP2007010266A (en) | Air conditioner | |
JP5862266B2 (en) | Ventilation system | |
JP2006105423A (en) | Ventilating device and building | |
JP6178174B2 (en) | Desiccant air conditioner and desiccant air conditioner | |
JP4639485B2 (en) | Air conditioner | |
JP4340756B2 (en) | Dehumidifying air conditioner | |
KR20070054229A (en) | Ventilator and building | |
JP5022026B2 (en) | Desiccant air conditioner | |
JP2006170517A (en) | Dehumidifier/humidifier | |
JPWO2009011362A1 (en) | Dehumidifying / humidifying ventilation system | |
JP6898138B2 (en) | Desiccant type humidity control device and its control method | |
JP2003074906A (en) | Desiccant dehumidification apparatus | |
JP3408024B2 (en) | Desiccant air conditioner | |
JPH0814600A (en) | Desiccant type air conditioner | |
JP4781093B2 (en) | Air conditioner | |
JP2007139336A (en) | Ventilation device and building | |
JP2005315545A (en) | Air conditioning system | |
JP4866222B2 (en) | Air conditioner | |
JP5113924B2 (en) | Air conditioner | |
JP3595446B2 (en) | Humidification, ventilation and dehumidification units and air conditioners |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080325 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100720 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100729 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20101125 |