JP2006344473A - Lever type connector - Google Patents
Lever type connector Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006344473A JP2006344473A JP2005168430A JP2005168430A JP2006344473A JP 2006344473 A JP2006344473 A JP 2006344473A JP 2005168430 A JP2005168430 A JP 2005168430A JP 2005168430 A JP2005168430 A JP 2005168430A JP 2006344473 A JP2006344473 A JP 2006344473A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lever
- housing
- flexible lock
- locking
- male housing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000005452 bending Methods 0.000 abstract description 3
- 230000003578 releasing effect Effects 0.000 abstract 3
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 abstract 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 abstract 2
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 13
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 3
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000036544 posture Effects 0.000 description 1
- 230000007306 turnover Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/62—Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
- H01R13/629—Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
- H01R13/62933—Comprising exclusively pivoting lever
- H01R13/62955—Pivoting lever comprising supplementary/additional locking means
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/62—Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
- H01R13/629—Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
- H01R13/62933—Comprising exclusively pivoting lever
- H01R13/62938—Pivoting lever comprising own camming means
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/62—Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
- H01R13/629—Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
- H01R13/62933—Comprising exclusively pivoting lever
- H01R13/6295—Pivoting lever comprising means indicating incorrect coupling of mating connectors
Landscapes
- Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
Abstract
Description
本発明は、レバー式コネクタに関する。 The present invention relates to a lever-type connector.
従来より、レバー式コネクタとしては、例えば特許文献1に記載のものが知られている。このものは、一対の側板と、側板同士を接続する操作部とから略門状に形成されたレバーが、第1ハウジングを跨ぐようにして回動可能に組みつけられ、レバーの回動操作により側板に形成されたカム溝に沿って第2ハウジングに形成されたカムピンを誘導することで両ハウジングを嵌合状態とすることができるようになっている。このレバー式コネクタには、両ハウジングが嵌合状態において、レバーの側板の外面に形成されたレバー側ロック爪と、第1ハウジングの外面から外方に突設されたロッキングアームの一方の端部に形成されたハウジング側ロック爪とが係止することで、レバーがロックされるようになっている。
しかしながら上記の構成によると、ハウジング側ロック爪をレバー側ロック爪に対して外方から係止させなければならない。このため、ロッキングアームをレバーよりも外方に突出させなければならないから、全体としてコネクタが幅広になるという問題点がある。 However, according to the above configuration, the housing side lock claw must be engaged with the lever side lock claw from the outside. For this reason, since the locking arm must be protruded outward from the lever, there is a problem that the connector becomes wider as a whole.
本発明は上記のような事情に基づいて完成されたものであって、小型化に寄与し、さらにはロック解除性に優れるレバー式コネクタを提供することを目的とする。 The present invention has been completed based on the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a lever-type connector that contributes to downsizing and is excellent in unlocking properties.
上記の目的を達成するための手段として、請求項1の発明は、側板の先端部に操作部を有するレバーが第1ハウジングに回動可能に組みつけられ、前記レバーの回動操作により前記側板に形成されたカム溝に沿って第2ハウジングに形成されたカムピンを誘導することで両ハウジングを嵌合状態とすることができるようになっているレバー式コネクタにおいて、前記側板には、シーソー形状をなす可撓ロック部が前記側板のほぼ肉厚内に形成されており、前記可撓ロック部は、前記第1ハウジングの側壁に近づいたり遠ざかったりする方向に撓み変形可能に形成されており、前記可撓ロック部の一方の端部の内面に形成された係止部と、前記第1ハウジングの外面に形成された係止受け部とが、前記第1ハウジングと前記第2ハウジングとが正規に嵌合したときに係合することで前記レバーはロックされるようになっており、前記可撓ロック部の他方の端部に形成された解除部を押圧することで前記係止部と前記係止受け部との係合は解除されるようになっており、前記解除部は、前記レバーの回動中心と前記操作部との間の領域のうち前記操作部寄りの位置に配されていることを特徴とする。 As a means for achieving the above object, the invention according to claim 1 is characterized in that a lever having an operating portion at the tip end portion of the side plate is rotatably assembled to the first housing, and the side plate is operated by rotating the lever. In the lever type connector in which both housings can be brought into a fitted state by guiding cam pins formed in the second housing along the cam grooves formed in the side plate, the side plate has a seesaw shape. The flexible lock portion is formed within the thickness of the side plate, and the flexible lock portion is formed to be able to bend and deform in a direction approaching or moving away from the side wall of the first housing, A locking portion formed on the inner surface of one end of the flexible lock portion, and a locking receiving portion formed on the outer surface of the first housing, the first housing and the second housing are The lever is locked by being engaged when it is fitted to a ruler, and by pressing a release portion formed at the other end of the flexible lock portion, The engagement with the latch receiving portion is released, and the release portion is arranged at a position near the operation portion in a region between the rotation center of the lever and the operation portion. It is characterized by.
請求項2の発明は、請求項1記載のものにおいて、前記可撓ロック部は、前記レバーの前記側板に、前記可撓ロック部と前記側板とを連結するヒンジを残しながら環状のスリットを切り込むことで、前記スリットの内側に形成されてなることを特徴とする。 According to a second aspect of the present invention, in the first aspect, the flexible lock portion cuts an annular slit in the side plate of the lever while leaving a hinge that connects the flexible lock portion and the side plate. Thus, it is formed inside the slit.
<請求項1の発明>
請求項1の発明によれば、コネクタを幅方向に小型化することができる。これは、以下の理由に基づく。すなわち、まず、従来のように、レバーをロックするための係止部をレバーの外面に形成すると、ハウジング側の係止受け部はレバーの厚み方向外方に突出させなければならない。これに対し請求項1の発明では、レバーをロックするための係止部をレバーの内面に形成する構成としたから、ハウジング側の係止受け部が、レバーの厚み方向外方に突出することを防止でき、ハウジング自体の幅狭化を図ることができる。また、レバーをロックするための可撓ロック部を、レバーのほぼ肉厚内に形成する構成としたから、レバー側の幅狭化も図ることができる。
<Invention of Claim 1>
According to invention of Claim 1, a connector can be reduced in the width direction. This is based on the following reason. That is, first, when a locking portion for locking the lever is formed on the outer surface of the lever as in the prior art, the locking receiving portion on the housing side must protrude outward in the thickness direction of the lever. In contrast, according to the first aspect of the present invention, since the locking portion for locking the lever is formed on the inner surface of the lever, the locking receiving portion on the housing side protrudes outward in the thickness direction of the lever. Can be prevented, and the width of the housing itself can be reduced. Further, since the flexible lock portion for locking the lever is formed within the thickness of the lever, the width on the lever side can be reduced.
また、請求項1の発明によれば、コネクタ同士を離間させる際、作業者は、解除部を押圧した状態でレバーの回動操作を行う。この解除部は、レバーの回動中心と操作部との間の領域のうち、操作部寄りの位置に配されているから、作業者は、容易にレバーの回動操作を行うことができる。これによりロック解除性が向上し、メンテナンス時などにおけるコネクタ同士の離間作業の効率を向上させることができる。 According to the first aspect of the present invention, when the connectors are separated from each other, the operator performs the turning operation of the lever while pressing the release portion. Since the release portion is arranged at a position near the operation portion in the region between the rotation center of the lever and the operation portion, the operator can easily perform the rotation operation of the lever. As a result, the unlocking property is improved, and the efficiency of the work of separating the connectors from each other during maintenance or the like can be improved.
<請求項2の発明>
レバーをロックするための可撓ロック部は、レバーの側縁から、レバーの板面に沿う方向に突設してもよいが、そうすると、レバーの回動軌跡が大きくなるため、レバーの回動軌跡を避ける必要から、ハウジングが大型化することが懸念される。
<Invention of
The flexible lock part for locking the lever may protrude from the side edge of the lever in a direction along the plate surface of the lever. Since it is necessary to avoid the locus, there is a concern that the housing will be enlarged.
この点を鑑み請求項2の発明においては、既存のレバーの範囲内に可撓ロック部を配置する構成としたから、レバーの回動軌跡が大きくなることを防止でき、ハウジングの大型化を防止できる。
In view of this point, in the invention of
本発明の一実施形態を図1ないし図16によって説明する。本実施形態に係るレバー式コネクタは、雄ハウジング10(本発明に係る第1ハウジングに相当)と、雌ハウジング11(本発明に係る第2ハウジングに相当)とを、雄ハウジング10に配設したレバー12により嵌合、離脱させるようにしたものである。なお、以下の説明では、両ハウジング10,11の嵌合方向を前方とする。
An embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. In the lever-type connector according to this embodiment, a male housing 10 (corresponding to a first housing according to the present invention) and a female housing 11 (corresponding to a second housing according to the present invention) are arranged in the
図2ないし図4に示すように、雌ハウジング11は、合成樹脂材料により略ブロック状に形成されている。雌ハウジング11の側壁の外側面の前端部には、高さ方向の略中央付近に、略円柱状をなす一対のカムピン13が外方に突設されており、このカムピン13は、後述するレバー12に形成されたカム溝14と係合しつつ、且つ、後述する雌ハウジング11に形成された側面側第1案内スリット15に進入して前後方向に移動することで、雄ハウジング10と雌ハウジング11とを嵌合、離脱させるようになっている。カムピン13の後方には、前後方向に延びる2つの側面側案内リブ16が形成されており、上述した側面側第1案内スリット15に進入することで、両ハウジング10,11の嵌合、離脱を案内するようになっている。また、雌ハウジング11の上壁の外側面には、上方に突出すると共に、側方から見て略山形をなす2つの上面側案内突起17が形成されており、後述する雄ハウジング10の上面に形成された上面側案内スリット18に進入して、両ハウジング10,11の嵌合、離脱を案内するようになっている。さらに、雌ハウジング11の下壁の外側面には、幅方向の両端寄りの位置に、下方に突出すると共に、前後方向に延びて形成された2つの下面側案内リブ19が形成されており、後述する雄ハウジング10の下面側案内溝20に進入して、両ハウジング10,11の嵌合、離脱を案内するようになっている。
As shown in FIGS. 2 to 4, the
図11に示すように、雌ハウジング11の内部には前後方向に延びるキャビティ21が形成されており、雌側端子金具22を後方から収容するようになっている。雌側端子金具22は、略角筒状をなすと共に、雄ハウジング10に収容される雄側端子金具23のタブ片24が挿入される角筒部25と、角筒部25の後方に設けられ電線26をかしめつけるバレル部27とからなる。角筒部25内には、弾性変形可能な弾性接触片28が形成されており、角筒部25内に挿入されたタブ片24と弾性的に接触するようになっている。キャビティ21の内壁には前方に片持ち状に延びると共に、撓み変形可能なランス29が突設されており、このランス29は、角筒部25と弾性的に係合することにより、雌側端子金具22の抜け止めを図るようになっている。
As shown in FIG. 11, a
また、雌ハウジング11の前端部には、前方からキャップ状のリテーナ30が、雌ハウジング11に対して仮係止位置と本係止位置との間を変位可能に冠着されるようになっている。ここで、仮係止位置とは、雌側端子金具22がキャビティ21に対して挿脱自在となるリテーナ30の装着位置のことをいい(図4参照)、本係止位置とは、雌側端子金具22の抜け止めを行うリテーナ30の装着位置のことをいう(図1参照)。この本係止位置では、リテーナ30は、ランス29の撓み変形空間内に挿入されて、ランス29が雌側端子金具22から離脱する方向に変形するのを防止することで、雌側端子金具22を二重係止するようになっている。リテーナ30の前壁には、キャビティ21と対応する位置に、タブ片24が挿入されるタブ挿入孔31が形成されている。また、リテーナ30の側壁の外側面には、リテーナ30の下端から、リテーナ30の高さ寸法の略四分の一だけ上方の位置に、外方に突出すると共に前後方向に延びる2つのリテーナ側案内リブ32が形成されており、後述する雄ハウジング10の側壁に形成された側面側第2案内スリット33に進入して、両ハウジング10,11の嵌合、離脱を案内するようになっている。リテーナ側案内リブ32の前端部には、後述するレバー12の仮係止ロック部34がリテーナ側案内リブ32に乗り上げる動作を容易にするためのテーパ面35が形成されている。
A cap-
一方、図5ないし図7に示すように、雄ハウジング10は合成樹脂材料からなり、この雄ハウジング10の前側には前方に開口するフード部36が形成されると共に、このフード部36の後方には、雄側端子金具23を収容する端子収容部37が形成されている。雄ハウジング10の側壁の外側面には、前後方向の略中央付近であって、高さ方向の中央よりもやや上方に、レバー12を取り付けるための一対の支軸38が外方に突設されている。支軸38は、略円柱状に形成されると共に、その突出端には、前後に突出する一対の突部39が形成されている。
On the other hand, as shown in FIGS. 5 to 7, the
フード部36の上壁には、雌ハウジング11の上面側案内突起17と整合する位置に、フード部36の前端縁からやや後方に引っ込んだ位置から後方に延びる2つの上面側案内スリット18が形成されており、上面側案内突起17が進入するようになっている。また、フード部36の側壁には、雌ハウジング11のカムピン13及び側面側案内リブ16と対応する位置に、フード部36の前端縁から後方に延びる側面側第1案内スリット15が形成されており、この側面側第1案内スリット15に、カムピン13及び側面側案内リブ16が進入するようになっている。また、側面側第1案内スリット15の下方には、雌ハウジング11のリテーナ側案内リブ32と対応する位置に、フード部36の前端縁から後方に延びる側面側第2案内スリット33が形成されており、リテーナ側案内リブ32が進入するようになっている。さらに、フード部36の下壁には、雌ハウジング11の下面側案内リブ19と対応する位置に、2つの下面側案内溝20が、前後方向に延びると共に下方に引っ込んで形成されており、下面側案内リブ19が進入するようになっている。
On the upper wall of the
図11に示すように、端子収容部37の内部には前後方向に延びるキャビティ21が形成されており、雄側端子金具23を後方から収容するようになっている。雄側端子金具23は、本体部40と、本体部40の後方に設けられ電線26を圧着するバレル部27とからなり、本体部40の前端には、前方に細長く延びるタブ片24が設けられている。キャビティ21の内壁には前方に片持ち状に延びると共に、撓み変形可能なランス29が突設されており、このランス29は、本体部40と弾性的に係合することにより、雄側端子金具23の抜け止めを図るようになっている。雄側端子金具23がキャビティ21内に収容された状態では、タブ片24は、フード部36内に突出するようになっている。
As shown in FIG. 11, a
また、端子収容部37の前端部には、前方からリテーナ30が装着されるようになっており、このリテーナ30は、ランス29の撓み変形空間内に挿入されて、ランス29が雄側端子金具23から離脱する方向に変形するのを防止することで、雄側端子金具23を二重係止するようになっている。
A
図8ないし図10に示すように、レバー12は合成樹脂材料からなり、2つの側板41と、この側板41の端部を連結する板状の操作部42とから略門状に形成されている。このレバー12は、雄ハウジング10を跨ぐようにして、待受け位置と、嵌合位置との間で回動可能に取付けられている。なお、後に詳述するが、待受け位置とは、レバー12の側板41に形成されたカム溝14に、雌ハウジング11に形成されたカムピン13が進入するのを許容するレバー12の位置をいい、嵌合位置とは、両ハウジング10,11が正規嵌合した状態におけるレバー12の位置をいう。
As shown in FIGS. 8 to 10, the
図9及び図10における操作部42の下端縁には、幅方向の両端寄りの位置に、下方に突設された2つのストッパ43が形成されており、このストッパ43が雄ハウジング10の上壁の外側面に上方から当接することにより、レバー12が待受け状態にある状態において、レバー12の図1における反時計回り方向の回り止めがなされるようになっている。
9 and 10, two
側板41には、雄ハウジング10の支軸38に嵌合する軸孔44が貫通して設けられており、レバー12は、この支軸38を回動中心として回動可能とされる。この軸孔44は、支軸38と略同一形状に形成されており、その外側には、レバー12が回動する際に支軸38の突部39を逃がせるように円形孔45が形成されている。詳細には図示しないが、レバー12が雄ハウジング10に取付けられた状態においては、支軸38の先端面と、レバー12の外面とは略面一になるように設定されている。両側板41の内側面には、図8に示すように、雌ハウジング11のカムピン13が進入可能な略弧状のカム溝14が、レバー12の厚み方向外方に引っ込んで設けられている。このカム溝14は、待受け位置にあるレバー12のカム溝14の入口にカムピン13を進入させた状態から、レバー12を嵌合位置へ回動させることで、カムピン13がカム溝14に沿って移動して、両ハウジング10,11の嵌合動作が進行するようになっている。
The
両側板41には、レバー12が待受け位置にある状態において、雄ハウジング10の側面側第2案内スリット33と対応する位置に、略U字状をなす第1スリット46を切り欠くことにより、この第1スリット46の内側に仮係止ロック部34が形成されている。この仮係止ロック部34は、片持ち状をなしており、雄ハウジング10の側壁に対して近づいたり遠ざかったりする方向に撓み変形可能に形成されている。この仮係止ロック部34の先端には、レバー12の厚み方向内方に突出する係止爪47が形成されており、この係止爪47は、レバー12が待受け位置にある状態において、側面側第2案内スリット33と係合することで、レバー12が回動不能にロックされるようになっている。そして、この仮係止ロック部34は、カム溝14の入口にカムピン13が侵入したときに、雌ハウジング11のリテーナ側案内リブ32の前端縁に仮係止ロック部34の係止爪47が乗り上げることで、雄ハウジング10の側壁から遠ざかる方向に撓み変形して、側面側第2案内スリット33との係合が解除されて、レバー12が回動できるようになっている。
In the state where the
さて、両側板41には、軸孔44と操作部42との間の領域に、2つのヒンジ48を残した状態で略環状をなす第2スリット49(本発明に係るスリットに相当)が切り欠かれており、この第2スリット49の内側に、可撓ロック部50が側板41のほぼ肉厚内に形成されている。これにより、可撓ロック部50は、レバー12の回動軌跡内に収まるように構成されている。この可撓ロック部50は、操作部42の板面に沿う方向に細長く延びており、概ね操作部42と軸孔44とを結ぶ方向に沿って形成されている。可撓ロック部50は、その長手方向の略中央付近に、上述したヒンジ48が形成されてシーソー形状をなしており、このヒンジ48を支点として、雄ハウジング10の側壁に対して近づいたり遠ざかったりする方向に撓み変形可能に形成されている。可撓ロック部50のうち軸孔44に近い側の端部には、レバーの厚み方向内方に突出する係止部51が形成されている。この係止部51は、レバー12が嵌合位置にある状態において、雄ハウジング10の側壁の外側面のうち、係止部51と対応する位置に内方に引っ込んで、前後方向に延びる溝状に形成された係止受け部52と係合することで、レバー12が回動不能にロックされるようになっている。一方、可撓ロック部50のうち操作部42に近い側の端部には、レバーの厚み方向外方に突出する解除部53が形成されている。この解除部53は、軸孔44と操作部42との間の領域のうち、操作部42寄りの位置に配されている。この解除部53を、雄ハウジング10の側壁に近づく方向に押圧することにより、可撓ロック部50はヒンジ48を支点として揺動して、可撓ロック部50のうち係止部51が形成された側の端部が雄ハウジング10の側壁から遠ざかる方向に変位するようになっている。これにより、嵌合位置にあるレバー12の係止部51と、雄ハウジング10の係止受け部52との係合を解除して、レバー12が回動できるようになっている。
The both
続いて、両ハウジング10,11の嵌合操作の進行状態における各部材の構成について説明する。まず、両ハウジング10,11が図1に示す状態においては、雌ハウジング11のキャビティ21には雌側端子金具22が挿入されてランス29により係止されると共に、リテーナ30が冠着されることで二重係止されている。一方、雄ハウジング10のキャビティ21には雄側端子金具23が挿入されてランス29により係止されると共に、リテーナ30が装着されることで二重係止されている。雄ハウジング10に配されたレバー12は、仮係止ロック部34の係止爪47が側面側第2案内スリット33に係合すると共に、ストッパ43が雄ハウジング10の上壁の外側面に当接することで、待受け位置において回動不能に保持されている。この状態では、レバー12のカム溝14の入口と、雄ハウジング10の側面側第1案内スリット15とが整合した状態で前方に開口しており、雌ハウジング11のカムピン13がカム溝14及び側面側第1案内スリット15に進入するのを許容するようになっている。
Then, the structure of each member in the progress state of fitting operation of both the
次に、両ハウジング10,11が図12に示す位置に移動した状態においては、カムピン13がレバー12のカム溝14及び雄ハウジング10の側面側第1案内スリット15に進入している。このとき、側面側案内リブ16は、側面側第1案内スリット15に進入しており、また上面側案内突起17は上面側案内スリット18に進入しており、そして下面側案内リブ19は下面側案内溝20に進入しており、さらにリテーナ側案内リブ32は側面側第2案内スリット33に進入している。この状態においては、仮係止ロック部34がリテーナ側案内リブ32に乗り上げて雄ハウジング10の側壁から遠ざかる方向に撓み変形し、仮係止爪47と側面側第2案内スリット33との係合が解除されることで、レバー12が待受け位置から回動可能になっている。
Next, in a state where both the
続いて、レバー12が図13に示す位置に回動された状態においては、カムピン13がレバー12のカム溝14に誘導されて、側面側第1案内スリット15内を奥方に移動し、雄ハウジング10と雌ハウジング11とが互いに引き寄せられるように変位可能となっている。
Subsequently, in the state where the
さらに、レバー12が図14に示す位置に回動された状態においては、両ハウジング10,11が正規嵌合した状態にあり、この状態におけるレバー12の位置が、嵌合位置とされる。このとき、レバー12の可撓ロック部50の係止部51は、雄ハウジング10の係止受け部52に係合することで、レバー12が回動不能に保持されている(図16参照)。一方、雄側端子金具23のタブ片24は、雌側端子金具22の角筒部25内に挿入されて弾性接触片28と接続しており、これにより雄側端子金具23と雌側端子金具22とが電気的に接続されている(図15参照)。
Further, when the
レバー12が図14に示す位置に保持された状態において、レバー12の解除部53を図16における矢線Aに示す方向(雄ハウジング10の側壁に近づく方向)に押圧すると、ヒンジ48を支点として、レバー12の係止部51が矢線Bに示す方向(雄ハウジング10の側壁から遠ざかる方向)に揺動変位するようになっている。すると、レバー12の係止部51と、雄ハウジング10の係止受け部52との係合が解除されて、レバー12が回動できるようになっている。
In the state where the
続いて、本実施形態の作用、効果について説明する。まず、雌ハウジング11の前端部にリテーナ30を仮係止し、電線26の端末に配設した雌側端子金具22をキャビティ21の後方から挿入し、ランス29により抜け止めした後、リテーナ30を本係止させて雌側端子金具22を二重係止する。
Then, the effect | action and effect of this embodiment are demonstrated. First, the
また、雄ハウジング10に対してレバー12を回動可能に取付けた後、レバー12の仮係止ロック部34の仮係止爪47と、雄ハウジング10の側面側第2案内スリット33とを係合させて、レバー12を待受け位置にロックする。続いて、雄ハウジング10にリテーナ30を仮係止し、電線26の端末に配設した雄側端子金具23をキャビティ21の後方から挿入し、ランス29により抜け止めした後、リテーナ30を本係止させて雄側端子金具23を二重係止する。
Further, after the
雌ハウジング11と、雄ハウジング10とを、図1に示す状態から、図12へ示す状態に変位させると、まず雄ハウジング10のフード部36内に、雌ハウジング11の前端部が進入する。さらに両ハウジング10,11を接近させると、雌ハウジング11のカムピン13が、雄ハウジング10の側面側第1案内スリット15及びレバー12のカム溝14に進入する。また、雌ハウジング11の下面側案内リブ19が雄ハウジング10の下面側案内溝20に進入する。さらに両ハウジング10,11の嵌合が進むと、雄ハウジング10の上面側案内突起17が雌ハウジング11のフード部36の前端縁に当接する。このとき、リテーナ側案内リブ32の前端部は、レバー12の仮係止ロック部34の仮係止爪47に当接する。この状態で両ハウジング10,11を接近させる方向に力を加えると、フード部36の上壁が撓み変形して、上面側案内突起17がフード部36の下に潜り込んだ後、上面側案内スリット18内に進入して、両ハウジング10,11は図12に示す状態に変位する。このとき、仮係止ロック部34の仮係止爪47は、リテーナ側案内リブ32のテーパ面35を乗り越えてリテーナ側案内リブ32に乗り上がり、雄ハウジング10の側壁から遠ざかる方向に撓み変形することで、仮係止爪47と側面側第2案内スリット33との係合が解除され、レバー12が回動可能となる。
When the
続いて、操作部42を把持しつつ、レバー12を図12における時計回り方向に回動させると、レバー12の回動操作に伴って、カムピン13はカム溝14に沿って変位し、雄ハウジング10の側面側第1案内スリット15の奥方へ変位することで、両ハウジング10,11は、嵌合が深まる方向に互いに引き寄せられる。このとき、各案内リブ16、19、32、や上面側案内突起17は、対応する各案内スリット15、18、33や、下面側案内溝20に進入することで、両ハウジング10,11の姿勢を安定させて、両ハウジング10,11の嵌合を案内するようになっている(図13参照)。
Subsequently, when the
さらにレバー12を回動させると、レバー12の可撓ロック部50の係止部51が、雄ハウジング10の上壁の外側面のうち幅方向の端縁部に上方から当接する。さらに、レバー12を回動させると、係止部51が雄ハウジング10の側壁に乗り上げ、可撓ロック部50が、雄ハウジング10の側壁から遠ざかる方向に撓み変形する。さらにレバー12を回動させて、図14に示す位置にまで変位させると、可撓ロック部50が復帰変形し、係止部51が、雄ハウジング10の係止受け部52に収容されて係合する。これにより、レバー12が、嵌合位置において回動不能にロックされる。このとき、雄側端子金具23のタブ片24と、雌側端子金具22の弾性接触片28とが接触することにより、雄側端子金具23と雌側端子金具22との電気的接続がなされる。
When the
両ハウジング10,11を離間させる際には、まず可撓ロック部50の解除部53を、雄ハウジング10の側壁に近づく方向に押圧する。すると、可撓ロック部50は、ヒンジ48を支点として揺動運動し、係止部51が形成された側の端部が、雄ハウジング10の側壁と遠ざかる方向に変位する。これにより、係止部51と係止受け部52との係合が解除されて、レバー12が回動可能になる。続いて、解除部53を押圧した状態で、レバー12を図14における反時計回り方向に回動させることにより、カムピン13がカム溝14に誘導されて、側面側第1案内スリット15を前方に移動し、両ハウジング10,11が離間する方向に変位する。このとき、レバー12の解除部53は、軸孔44と操作部42との間の領域のうち、操作部42寄りの位置に形成されているから、作業者は、容易にレバー12の回動操作を行うことができる。これによりロック解除性が向上し、メンテナンス時などにおけるコネクタ同士の離間作業の効率を向上させることができる。
When the two
以上説明したように、本実施形態によれば、レバー12を嵌合位置に保持するための係止部51を、レバーの内面に形成する構成としたから、雄ハウジング10の係止受け部52が、レバー12の厚み方向外方に突出することを防止でき、雄ハウジング10の小型化を図ることができる。また、可撓ロック部50を、レバー12のほぼ肉厚内に形成したから、レバー12側の幅狭化も図ることができる。これにより、コネクタを幅方向に小型化することができる。
As described above, according to the present embodiment, since the locking
また、本実施形態においては、レバー12の側板41に、ヒンジ48を残しながら環状の第2スリット49を切り込むことで、この第2スリット49の内側に可撓ロック部50を形成した。これにより、既存のレバー12の範囲内に可撓ロック部50を配置可能となったから、レバー12の回動軌跡が大きくなることを防止でき、雄ハウジング10の大型化を防止できる。
In this embodiment, the
<他の実施形態>
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれ、さらに、下記以外にも要旨を逸脱しない範囲内で種々変更して実施することができる。
<Other embodiments>
The present invention is not limited to the embodiments described with reference to the above description and drawings. For example, the following embodiments are also included in the technical scope of the present invention, and further, within the scope not departing from the gist of the invention other than the following. Various modifications can be made.
(1)本実施形態においては、レバー12は略門状をなして雄ハウジング10の両側面に沿って回動する構成としたが、これに限られず、略板状のレバーをハウジングの片面に沿って回動する構成であってもよい。
(1) In the present embodiment, the
(2)本実施形態においては、第1ハウジングを雄ハウジング10とし、第2ハウジングを雌ハウジング11としたが、これに限られず、第1ハウジングを雌ハウジングとし、第2ハウジングを雄ハウジングとしてもよい。
(2) In this embodiment, the first housing is the
(3)本実施形態においては、雄ハウジング10に形成した係止受け部52は、雄ハウジング10の外面から内方に引っ込んで形成された溝状に形成したが、これに限られず、係止受け部52を、雄ハウジング10の外面から外方に突出する突起とすると共に、レバー12の側板41にはこの突起を逃がすための逃げ溝を形成し、レバー12の回動操作により、この突起と、可撓ロック部50の係止部51とが係合する構成としてもよい。
(3) In the present embodiment, the
(4)本実施形態においては、可撓ロック部50は、環状の第2スリット49の内部に形成される構成としたが、これに限られず、可撓ロック部50は、側板41のほぼ肉厚内に設けられていれば、例えば側板41の側端縁から、その板面に沿う方向に突設される構成としてもよい。
(4) In the present embodiment, the
10…雄ハウジング(第1ハウジング)
11…雌ハウジング(第2ハウジング)
12…レバー
13…カムピン
14…カム溝
41…側板
42…操作部
48…ヒンジ
49…第2スリット(スリット)
50…可撓ロック部
51…係止部
52…係止受け部
53…解除部
10 ... Male housing (first housing)
11 ... Female housing (second housing)
DESCRIPTION OF
50 ...
Claims (2)
前記側板には、シーソー形状をなす可撓ロック部が前記側板のほぼ肉厚内に形成されており、前記可撓ロック部は、前記第1ハウジングの側壁に近づいたり遠ざかったりする方向に撓み変形可能に形成されており、前記可撓ロック部の一方の端部の内面に形成された係止部と、前記第1ハウジングの外面に形成された係止受け部とが、前記第1ハウジングと前記第2ハウジングとが正規に嵌合したときに係合することで前記レバーはロックされるようになっており、
前記可撓ロック部の他方の端部に形成された解除部を押圧することで前記係止部と前記係止受け部との係合は解除されるようになっており、前記解除部は、前記レバーの回動中心と前記操作部との間の領域のうち前記操作部寄りの位置に配されていることを特徴とするレバー式コネクタ。 A lever having an operating portion at the front end portion of the side plate is rotatably assembled to the first housing, and a cam pin formed on the second housing is formed along a cam groove formed on the side plate by the turning operation of the lever. In the lever-type connector that can be brought into a fitted state by guiding both housings,
A flexible lock portion having a seesaw shape is formed in the side plate substantially within the thickness of the side plate, and the flexible lock portion is bent and deformed in a direction toward or away from the side wall of the first housing. An engaging portion formed on the inner surface of one end of the flexible lock portion and an engaging receiving portion formed on the outer surface of the first housing are formed in the first housing. The lever is locked by engaging when the second housing is properly fitted.
The engagement between the locking portion and the locking receiving portion is released by pressing a release portion formed at the other end of the flexible lock portion, and the release portion is A lever-type connector, wherein the lever-type connector is arranged at a position near the operation portion in a region between the rotation center of the lever and the operation portion.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005168430A JP2006344473A (en) | 2005-06-08 | 2005-06-08 | Lever type connector |
US11/443,916 US7255581B2 (en) | 2005-06-08 | 2006-05-31 | Lever-type connector |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005168430A JP2006344473A (en) | 2005-06-08 | 2005-06-08 | Lever type connector |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006344473A true JP2006344473A (en) | 2006-12-21 |
Family
ID=37524634
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005168430A Pending JP2006344473A (en) | 2005-06-08 | 2005-06-08 | Lever type connector |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7255581B2 (en) |
JP (1) | JP2006344473A (en) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008288052A (en) * | 2007-05-18 | 2008-11-27 | Mitsubishi Cable Ind Ltd | Lever type connector |
JP2009070689A (en) * | 2007-09-13 | 2009-04-02 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | Lever type connector |
EP2385586A1 (en) | 2010-05-07 | 2011-11-09 | Sumitomo Wiring Systems, Ltd. | Connector and assembling method therefor |
JP2013016316A (en) * | 2011-07-01 | 2013-01-24 | Yazaki Corp | Lever fitting type connector |
CN110690622A (en) * | 2018-07-06 | 2020-01-14 | 矢崎总业株式会社 | Connector with a locking member |
CN110838651A (en) * | 2018-08-17 | 2020-02-25 | 矢崎总业株式会社 | Lever type connector |
WO2023145355A1 (en) * | 2022-01-31 | 2023-08-03 | オムロン株式会社 | Socket |
Families Citing this family (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4200169B2 (en) * | 2006-09-12 | 2008-12-24 | 日本航空電子工業株式会社 | connector |
JP4966622B2 (en) * | 2006-10-12 | 2012-07-04 | 矢崎総業株式会社 | Lever type connector |
JP4248001B2 (en) * | 2006-10-19 | 2009-04-02 | 古河電気工業株式会社 | Lever connector |
JP2008218119A (en) * | 2007-03-02 | 2008-09-18 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | Lever-type connector |
JP4960853B2 (en) * | 2007-12-20 | 2012-06-27 | 矢崎総業株式会社 | Lever type connector |
JP5135173B2 (en) * | 2008-11-13 | 2013-01-30 | タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 | Electrical connector assembly |
JP5830406B2 (en) * | 2012-02-20 | 2015-12-09 | 矢崎総業株式会社 | Lever type connector |
JP5830408B2 (en) * | 2012-02-20 | 2015-12-09 | 矢崎総業株式会社 | Lever type connector |
FR3017003B1 (en) * | 2014-01-28 | 2017-10-27 | Delphi Int Operations Luxembourg Sarl | CONNECTION LEVER CONNECTION LEVER |
JP6292468B2 (en) * | 2014-01-31 | 2018-03-14 | 住友電装株式会社 | connector |
US20170005444A1 (en) * | 2014-04-11 | 2017-01-05 | HARTING Electronics GmbH | Plug-in connector |
JP6441866B2 (en) * | 2016-09-21 | 2018-12-19 | 矢崎総業株式会社 | Lever type connector |
JP6587595B2 (en) * | 2016-10-31 | 2019-10-09 | 矢崎総業株式会社 | Lever type connector |
JP2018181625A (en) * | 2017-04-14 | 2018-11-15 | 住友電装株式会社 | Lever type connector |
US10806066B2 (en) * | 2018-05-18 | 2020-10-20 | Deere & Company | Implement multi-coupler with breakaway feature |
JP7209192B2 (en) * | 2019-11-15 | 2023-01-20 | 住友電装株式会社 | connector |
JP7252519B2 (en) * | 2020-01-13 | 2023-04-05 | 住友電装株式会社 | connector |
JP7290116B2 (en) * | 2020-01-13 | 2023-06-13 | 住友電装株式会社 | connector |
DE102021116357A1 (en) * | 2020-06-29 | 2021-12-30 | Tyco Electronics Amp Korea Co., Ltd. | Connector arrangement |
CN218867529U (en) * | 2022-10-12 | 2023-04-14 | 泰科电子(苏州)有限公司 | Connector housing assembly |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0536774U (en) * | 1991-10-21 | 1993-05-18 | 住友電装株式会社 | Lever type connector |
JPH0590845U (en) * | 1992-05-19 | 1993-12-10 | 住友電装株式会社 | Lever connector lock structure |
JPH0883645A (en) * | 1994-09-14 | 1996-03-26 | Yazaki Corp | Lever fitting connector |
JP2003249305A (en) * | 2002-02-26 | 2003-09-05 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | Lever connector |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0590845A (en) | 1991-09-30 | 1993-04-09 | Nec Corp | Failure detecting circuit |
EP0727847B1 (en) * | 1992-11-27 | 1998-08-26 | Sumitomo Wiring Systems, Ltd. | Lever-operated connector |
JP2921647B2 (en) * | 1994-11-22 | 1999-07-19 | 矢崎総業株式会社 | Locking mechanism for low insertion / extraction connector |
EP1079473B1 (en) * | 1995-10-24 | 2003-03-12 | Sumitomo Wiring Systems, Ltd. | Lever type connector |
JP3275290B2 (en) * | 1996-08-09 | 2002-04-15 | 住友電装株式会社 | Lever connector |
JPH10112356A (en) * | 1996-10-07 | 1998-04-28 | Yazaki Corp | Semi-fitting preventing connector |
JP3419715B2 (en) * | 1999-10-14 | 2003-06-23 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | Lock mechanism in connector |
JP3911142B2 (en) * | 2001-09-19 | 2007-05-09 | 矢崎総業株式会社 | Lever fitting type connector |
JP2004047168A (en) * | 2002-07-09 | 2004-02-12 | Yazaki Corp | Insufficient fitting preventing connector |
DE102005050625B4 (en) * | 2004-10-22 | 2011-07-28 | Sumitomo Wiring Systems, Ltd., Mie | Connector and connector assembly |
US7052294B1 (en) * | 2005-04-15 | 2006-05-30 | J.S.T. Corporation | Electrical connector with a locking mechanism |
JP4558583B2 (en) * | 2005-05-31 | 2010-10-06 | 矢崎総業株式会社 | Connector mating structure |
-
2005
- 2005-06-08 JP JP2005168430A patent/JP2006344473A/en active Pending
-
2006
- 2006-05-31 US US11/443,916 patent/US7255581B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0536774U (en) * | 1991-10-21 | 1993-05-18 | 住友電装株式会社 | Lever type connector |
JPH0590845U (en) * | 1992-05-19 | 1993-12-10 | 住友電装株式会社 | Lever connector lock structure |
JPH0883645A (en) * | 1994-09-14 | 1996-03-26 | Yazaki Corp | Lever fitting connector |
JP2003249305A (en) * | 2002-02-26 | 2003-09-05 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | Lever connector |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008288052A (en) * | 2007-05-18 | 2008-11-27 | Mitsubishi Cable Ind Ltd | Lever type connector |
JP2009070689A (en) * | 2007-09-13 | 2009-04-02 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | Lever type connector |
EP2385586A1 (en) | 2010-05-07 | 2011-11-09 | Sumitomo Wiring Systems, Ltd. | Connector and assembling method therefor |
JP2013016316A (en) * | 2011-07-01 | 2013-01-24 | Yazaki Corp | Lever fitting type connector |
US9048578B2 (en) | 2011-07-01 | 2015-06-02 | Yazaki Corporation | Lever-fitting-type connector |
CN110690622A (en) * | 2018-07-06 | 2020-01-14 | 矢崎总业株式会社 | Connector with a locking member |
US10840641B2 (en) | 2018-07-06 | 2020-11-17 | Yazaki Corporation | Connector |
CN110838651A (en) * | 2018-08-17 | 2020-02-25 | 矢崎总业株式会社 | Lever type connector |
WO2023145355A1 (en) * | 2022-01-31 | 2023-08-03 | オムロン株式会社 | Socket |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20060281351A1 (en) | 2006-12-14 |
US7255581B2 (en) | 2007-08-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2006344473A (en) | Lever type connector | |
JP4492449B2 (en) | Lever type connector | |
JP4497038B2 (en) | Lever type connector | |
JP3758525B2 (en) | Lever type connector | |
JP4285376B2 (en) | Lever type connector | |
JP4985172B2 (en) | Lever type connector | |
JP5029872B2 (en) | Lever type connector | |
JP4558583B2 (en) | Connector mating structure | |
JP4988430B2 (en) | Lever type connector | |
JP4497108B2 (en) | Lever type connector | |
JP4247920B2 (en) | Lever connector | |
JP2008027787A (en) | Lever-type connector | |
CN108879218B (en) | Lever-type connector | |
JP5784529B2 (en) | Lever type connector | |
JP5035359B2 (en) | Lever type connector | |
JP2004319225A (en) | Lever type connector | |
JP3882135B2 (en) | Lever type connector | |
JPH0513129A (en) | Connector with lever | |
JP4545052B2 (en) | Connector connection structure | |
JP3812732B2 (en) | connector | |
JP2006147492A (en) | Connector | |
JP2006147474A (en) | Waterproof connector | |
JP3864801B2 (en) | connector | |
JP4158686B2 (en) | Lock structure | |
JP4915318B2 (en) | Lever type connector |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20060926 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20061019 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070928 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090918 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091104 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091225 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100615 |