JP2006253119A - リチウム二次電池正極材料用リチウムニッケルマンガンコバルト系複合酸化物粉体及びその製造方法、並びにそれを用いたリチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池 - Google Patents
リチウム二次電池正極材料用リチウムニッケルマンガンコバルト系複合酸化物粉体及びその製造方法、並びにそれを用いたリチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006253119A JP2006253119A JP2006025988A JP2006025988A JP2006253119A JP 2006253119 A JP2006253119 A JP 2006253119A JP 2006025988 A JP2006025988 A JP 2006025988A JP 2006025988 A JP2006025988 A JP 2006025988A JP 2006253119 A JP2006253119 A JP 2006253119A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lithium
- positive electrode
- secondary battery
- lithium secondary
- composite oxide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
Abstract
【解決手段】層状構造に帰属する結晶構造を含んで構成され、組成が下記(I)式で表されることを特徴とするリチウム二次電池正極材料用リチウムニッケルマンガンコバルト系複合酸化物粉体。
Li[Liz/(2+z){(LixNi(1-3x)/2Mn(1+x)/2)(1-y)Coy}2/(2+z)]O2…(I)
(ただし、0.01≦x≦0.15、0≦y≦0.35、0.02(1−y)(1−3x)≦z≦0.15(1−y)(1−3x))
【選択図】図1
Description
Li[Liz/(2+z){(LixNi(1-3x)/2Mn(1+x)/2)(1-y)Coy}2/(2+z)]O2…(I)
(ただし、 0.01≦x≦0.15
0≦y≦0.35
0.02(1−y)(1−3x)≦z≦0.15(1−y)(1−3x))
ただし、層状LiMeO2とは、層状R(−3)m構造に限るものではない。これ以外にもいわゆる層状Mnと呼ばれるLiMnO2は斜方晶系で空間群Pm2mの層状化合物であり、またいわゆる213相と呼ばれるLi2MnO3は、Li[Li1/3Mn2/3]O2とも表記でき、単斜晶系の空間群C2/m構造であるが、やはりLi層と[Li1/3Mn2/3]層および酸素層が積層した層状化合物である。
なお、本発明者らは、余剰リチウムを系統的に変えた試料について、XANES(X線吸収端近傍構造)スペクトル測定を行った結果、Mn及びCoの価数変化は観測されない(Mn(IV)、Co(III)で一定)が、Niのみが価数変化(Ni(II)→Ni(III))を起こしていることを確認している。
前述のように層状構造は必ずしもR(−3)m構造に限られるものではないが、R(−3)m構造に帰属しうるものであることが電気化学的な性能面から好ましい。詳細に説明するため、以下層状構造をR(−3)m構造に仮定して説明する。
本発明では層状構造を有する
・Li[Ni1/2Mn1/2]O2の割合が(1−3x)(1−y)、
・Li[Li1/3Mn2/3]O2の割合が3x(1−y)、
・LiCoO2の割合がy
で固溶したと仮定される層状リチウム遷移金属複合酸化物、すなわち
[Li](3a)[(LixNi(1-3x)/2Mn(1+x)/2)(1-y)Coy](3b)O2 …(II)
を基本構造に持つ。
ここで、(3a)、(3b)はそれぞれ層状R(−3)m構造中の異なる金属サイトを表す。
[Li](3a)[Liz/(2+z){(LixNi(1-3x)/2Mn(1+x)/2)(1-y)Coy}2/(2+z)](3b)O2 …(I)
(ただし、0.01≦x≦0.15、0≦y≦0.35、0.02(1−y)(1−3x)≦z≦0.15(1−y)(1−3x)、また、(3a)、(3b)はそれぞれ層状R(−3)m構造中の異なる金属サイトを表す。)
で表されることを特徴とする。
と表される事と同様に表したものである。
Li/Ni={2+2z+2x(1−y)}/{(1−3x)(1−y)}
で表されることから求めることが出来る。
〈組成〉
本発明のリチウム二次電池正極材料用リチウムニッケルマンガンコバルト系複合酸化物は、層状構造に帰属する結晶構造を含んで構成され、組成が下記(I)式で表されることを特徴とする。
Li[Liz/(2+z){(LixNi(1-3x)/2Mn(1+x)/2)(1-y)Coy}2/(2+z)]O2…(I)
(ただし、 0.01≦x≦0.15
0≦y≦0.35
0.02(1−y)(1−3x)≦z≦0.15(1−y)(1−3x))
本発明のリチウムニッケルマンガンコバルト系複合酸化物粉体は、CuKα線を使用した粉末X線回折パターンにおいて、2θ=31±1°における回折ピークを持たないことが好ましい。ここで「持たない」とは、本願発明の電池性能に悪影響を与えない程度の回折ピークを有するものも含む。即ち、この回折ピークはスピネル相に由来するものであるが、スピネル相が含まれると、電池とした時の容量やレート特性、高温保存特性や高温サイクル特性が低下する。このため、回折ピークは本願発明の電池性能に悪影響を与えない程度の回折ピークを有していても良いが、2θ=18.5±1°の(003)ピーク面積を基準として、2θ=31±1°における回折ピーク面積が0.5%以下の割合であることが好ましく、0.2%以下の割合であることがさらに好ましく、この回折ピークが全く無いことが特に好ましい。即ち、この回折ピークはスピネル相に由来し、スピネル相が含まれると、電池とした時の容量やレート特性、高温保存特性や高温サイクル特性が低下する傾向があるため、この回折ピークは無いことが好ましい。
また、本発明のリチウムニッケルマンガンコバルト系複合酸化物粉体は、結晶構造が層状R(−3)m構造を含んで構成され、その格子定数が2.855Å≦a≦2.870Å、14.235Å≦c≦14.265Åの範囲にあることが好ましい。結晶構造及び格子定数は、本発明ではCuKα線を使用した粉末X線回折測定によって得ることができる。
本発明のリチウムニッケルマンガンコバルト系複合酸化物粉体のC値は、通常0.030重量%以下、好ましくは0.025重量%以下、更に好ましくは0.020重量%以下であり、通常0.001重量%以上、好ましくは0.004重量%以上、更に好ましくは0.010重量%以上である。C値がこの上限を超えると、電池とした時のガス発生による膨れが増大したり、電池性能が低下したりする虞があり、下限を下回ると、電池性能が低下する虞がある。
本発明のリチウムニッケルマンガンコバルト系複合酸化物粉体を40MPaの圧力で圧密した時の体積抵抗率の値は、通常5×105Ω・cm以下、好ましくは2×105Ω・cm以下、より好ましくは1×105Ω・cm以下、特に好ましくは5×104Ω・cm以下である。この体積抵抗率がこの上限を超えると、電池とした時のレート特性や低温特性などが低下する虞がある。体積抵抗率の下限は、通常5×101Ω・cm以上、好ましくは1×102Ω・cm以上、更に好ましくは5×102Ω・cm以上、最も好ましくは1×103Ω・cm以上である。体積抵抗率がこの下限を下回ると、電池とした時の安全性などが低下する虞がある。
本発明のリチウムニッケルマンガンコバルト系複合酸化物粉体の嵩密度は通常1.5g/cc以上、好ましくは1.7g/cc以上、より好ましくは1.9g/cc以上、最も好ましくは2.0g/cc以上である。この下限を下回ると粉体充填性や電極調製に悪影響を及ぼし、また、これを活物質とする正極は単位容積当たりの容量密度が小さくなりすぎて好ましくない。また、嵩密度の上限は通常3g/cc以下、好ましくは2.8g/cc以下、より好ましくは2.6g/cc以下である。嵩密度がこの上限を上回ることは、粉体充填性や電極密度向上にとって好ましい一方、比表面積が低くなり過ぎる虞があり、電池性能が低下するため好ましくない。
本発明のリチウムニッケルマンガンコバルト系複合酸化物粉体の平均一次粒子径としては、通常0.1μm以上、好ましくは0.2μm以上、更に好ましくは0.3μm以上、最も好ましくは0.4μm以上で、通常3μm以下、好ましくは2μm以下、さらに好ましくは1.5μm以下、最も好ましくは1.0μm以下である。上記上限を超えると球状の二次粒子を形成し難く、粉体充填性に悪影響を及ぼしたり、比表面積が大きく低下したりするために、レート特性や出力特性等の電池性能が低下する可能性が高くなるため好ましくない。上記下限を下回ると結晶が未発達であるために充放電の可逆性が劣る等の問題を生ずる虞があるため好ましくない。
本発明のリチウムニッケルマンガンコバルト系複合酸化物粉体は好ましくは層状構造を有し、一次粒子が凝集・焼結して二次粒子を形成している。
本発明のリチウムニッケルマンガンコバルト系複合酸化物粉体はまた、BET比表面積が、通常0.2m2/g以上、好ましくは0.3m2/g以上、更に好ましくは0.4m2/g以上、最も好ましくは0.5m2/g以上で、通常3.0m2/g以下、好ましくは1.5m2/g以下、更に好ましくは1.2m2/g以下、最も好ましくは1.0m2/g以下である。BET比表面積がこの範囲よりも小さいと電池性能が低下しやすく、大きいと嵩密度が上がりにくくなったり、正極活物質層形成時の塗布性に問題が発生しやすい。
本発明のリチウムニッケルマンガンコバルト系複合酸化物粉体の製造方法は、特定の製法に限定されるものではないが、例えば、ニッケル化合物、マンガン化合物、及びコバルト化合物を液体媒体中に分散させたスラリーを噴霧乾燥及び/又は熱分解した後、リチウム化合物と混合し、該混合物を焼成して製造することができる。
本発明のリチウム二次電池用正極は、本発明のリチウム二次電池正極材料用リチウムニッケルマンガンコバルト系複合酸化物粉体及び結着剤を含有する正極活物質層を集電体上に形成してなるものである。
本発明のリチウム二次電池は、リチウムを吸蔵・放出可能な上記の本発明のリチウム二次電池用正極と、リチウムを吸蔵・放出可能な負極と、リチウム塩を電解塩とする非水電解質とを備える。更に、正極と負極との間に、非水電解質を保持するセパレータを備えていても良い。正極と負極との接触による短絡を効果的に防止するには、このようにセパレータを介在させるのが望ましい。
負極は通常、正極と同様に、負極集電体上に負極活物質層を形成して構成される。
非水電解質としては、例えば公知の有機電解液、高分子固体電解質、ゲル状電解質、無機固体電解質等を用いることができるが、中でも有機電解液が好ましい。有機電解液は、有機溶媒に溶質(電解質)を溶解させて構成される。
電解質として前述の有機電解液を用いる場合には、電極同士の短絡を防止するために、正極と負極との間にセパレータが介装される。セパレータの材質や形状は特に制限されないが、使用する有機電解液に対して安定で、保液性に優れ、且つ、電極同士の短絡を確実に防止できるものが好ましい。好ましい例としては、各種の高分子材料からなる微多孔性のフィルム、シート、不織布等が挙げられる。高分子材料の具体例としては、ナイロン、セルロースアセテート、ニトロセルロース、ポリスルホン、ポリアクリロニトリル、ポリフッ化ビニリデン、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリブテン等のポリオレフィン高分子が用いられる。特に、セパレータの重要な因子である化学的及び電気化学的な安定性の観点からは、ポリオレフィン系高分子が好ましく、電池におけるセパレータの使用目的の一つである自己閉塞温度の点からは、ポリエチレンが特に望ましい。
本発明のリチウム二次電池は、上述した本発明のリチウム二次電池用正極と、負極と、非水電解質と、必要に応じて用いられるセパレータとを、適切な形状に組み立てることにより製造される。更に、必要に応じて外装ケース等の他の構成要素を用いることも可能である。
本発明のリチウム二次電池は、満充電状態における正極の充電電位が4.4V(vs.Li/Li+)以上となるように設計されていることが好ましい。即ち、本発明のリチウム二次電池正極材料用リチウムニッケルマンガンコバルト系複合酸化物粉体は、前述の特定の組成により、高い充電電位で充電するように設計されたリチウム二次電池として使用した場合において、サイクル特性や安全性を高める効果を有効に発揮する。ただし、この充電電位が4.4V未満として使用することも可能である。
後述の各実施例及び比較例において製造されたリチウムニッケルマンガンコバルト系複合酸化物粉体の物性等は、各々次のようにして測定した。
ICP−AES分析により求めた。
CuKα線を使用した粉末X線回折パターンにより求めた。
(粉末X線回折測定装置)PANalytical PW1700
(測定条件)X線出力:40kV、30mA、走査軸:θ/2θ
走査範囲(2θ):10.0−90.0°
測定モード:Continuous
読込幅:0.05°
走査速度:3.0°/min.
スリット:DS 1°、SS 1°、RS 0.2mm
前記CuKα線を使用した粉末X線回折測定を行い、層状R(−3)m構造に帰属される回折面のうち、(hkl)=(003)、(101)、(006)、(012)、(104)、(015)、(107)、(108)、(110)、(113)の面指数を用いて算出した。
大倉理研製:AMS8000型全自動粉体比表面積測定装置を用い、吸着ガスに窒素、キャリアガスにヘリウムを使用し、連続流動法によるBET1点式法測定を行った。具体的には粉体試料を混合ガスにより150℃の温度で加熱脱気し、次いで液体窒素温度まで冷却して混合ガスを吸着させた後、これを水により室温まで加温して吸着された窒素ガスを脱着させ、その量を熱伝導度検出器によって検出し、これから試料の比表面積を算出した。
30,000倍のSEM画像を用いて、10〜30個程度の一次粒子の粒子径の平均値として求めた。
レーザー回折/散乱式粒度分布測定装置によって、屈折率1.24を設定し、粒子径基準を体積基準として測定した。測定の際に用いる分散媒としては、0.1重量%ヘキサメタリン酸ナトリウム水溶液を用い、5分間の超音波分散後に測定を行った。
試料粉体10〜11gを10mlのガラス製メスシリンダーに入れ、ストローク約20mmで200回タップした時の粉体充填密度として求めた。
(株)堀場製作所製EMIA−520炭素硫黄分析計を使用した。数十から100mgの試料を、空焼きした磁性るつぼに秤り取り、助燃剤を加えて、酸素気流中、高周波加熱炉でCを燃焼抽出した。燃焼ガス中のCO2を、非分散赤外吸光光度法により定量した。感度較正には社団法人日本鉄鋼連盟製150−15低合金鋼1号(C保障値:0.469重量%)を使用した。
粉体抵抗率測定装置(ダイアインスツルメンツ社製:ロレスターGP粉体低効率測定システムPD−41)を用い、試料重量3gとし、粉体用プローブユニット(四探針・リング電極、電極間隔5.0mm、電極半径1.0mm、試料半径12.5mm)により、印加電圧リミッタを90Vとして、種々加圧下の粉体の体積抵抗率[Ω・cm]を測定し、40MPaの圧力下における体積抵抗率の値について比較した。
公知のレーザー回折/散乱式粒度分布測定装置を用い、屈折率を1.24に設定し、粒子径基準を体積基準として測定した。分散媒としては0.1重量%ヘキサメタリン酸ナトリウム水溶液を用い、5分間の超音波分散後に測定を行った。
公知のレーザー回折/散乱式粒度分布測定装置を用い、屈折率を1.14に設定し、粒子径基準を体積基準として測定した。分散媒としてはエチルアルコールを用い、水酸化リチウムの飽和溶液とした後、5分間の超音波分散後に測定を行った。
形態はSEM観察及び断面SEM観察により確認により確認した。平均粒子径としてのメジアン径は、公知のレーザー回折/散乱式粒度分布測定装置によって、屈折率を1.24に設定し、粒子径基準を体積基準として測定した。分散媒としては0.1重量%ヘキサメタリン酸ナトリウム水溶液を用い、5分間の超音波分散後に測定を行った。比表面積は、BET法により求めた。
(実施例1)
Ni(OH)2、Mn3O4、Co(OH)2を、Ni:Mn:Co=0.347:0.440:0.167のモル比となるように秤量して混合した後、これに純水を加えてスラリーを調製した。このスラリーを攪拌しながら、循環式媒体攪拌型湿式粉砕機を用いて、スラリー中の固形分をメジアン径0.18μmに粉砕した。
スラリーをスプレードライヤーにより噴霧乾燥して得られた実施例1と同一の粒子状粉末約40gに、メジアン径20μm以下に粉砕したLiOH粉末を約13.6g添加した。この混合前粉末約53.6gを500ml広口ポリ瓶に入れ、密栓してストローク約20cm、1分間当たり約160回で20分間手振り混合した。この焼成前混合物をアルミナ製るつぼに仕込み、空気流通下、985℃で12時間焼成(昇降温速度5℃/min.)した後、解砕して、リチウムニッケルマンガンコバルト系複合酸化物粉体を得た。また、Li/Ni/Mn/Co比の分析から、x=0.055、y=0.159、z=0.076を得た。
Ni(OH)2、Mn3O4、Co(OH)2を、Ni:Mn:Co=0.278:0.463:0.167のモル比となるように秤量して混合した後、これに純水を加えてスラリーを調製した。このスラリーを攪拌しながら、循環式媒体攪拌型湿式粉砕機を用いて、スラリー中の固形分をメジアン径0.16μmに粉砕した。
スラリーをスプレードライヤーにより噴霧乾燥して得られた実施例3と同一の粒子状粉末約40gに、メジアン径20μm以下に粉砕したLiOH粉末を約14.6g添加した。この混合前粉末約54.6gを500ml広口ポリ瓶に入れ、密栓してストローク約20cm、1分間当たり約160回で20分間手振り混合した。この焼成前混合物をアルミナ製るつぼに仕込み、空気流通下、985℃で12時間焼成(昇降温速度5℃/min.)した後、解砕して、リチウムニッケルマンガンコバルト系複合酸化物粉体を得た。また、Li/Ni/Mn/Co比の分析から、x=0.113、y=0.159、z=0.033を得た。
スラリーをスプレードライヤーにより噴霧乾燥して得られた実施例1と同一の粒子状粉末約40gに、メジアン径20μm以下に粉砕したLiOH粉末を約12.5g添加した。この混合前粉末約52.5gを500ml広口ポリ瓶に入れ、密栓してストローク約20cm、1分間当たり約160回で20分間手振り混合した。この焼成前混合物をアルミナ製るつぼに仕込み、空気流通下、985℃で12時間焼成(昇降温速度5℃/min.)した後、解砕して、リチウムニッケルマンガンコバルト系複合酸化物粉体を得た。また、Li/Ni/Mn/Co比の分析から、x=0.055、y=0.159、z=−0.013を得た。
スラリーをスプレードライヤーにより噴霧乾燥して得られた実施例3と同一の粒子状粉末約40gに、メジアン径20μm以下に粉砕したLiOH粉末を約15.8g添加した。この混合前粉末約55.8gを500ml広口ポリ瓶に入れ、密栓してストローク約20cm、1分間当たり約160回で20分間手振り混合した。この焼成前混合物をアルミナ製るつぼに仕込み、空気流通下、985℃で12時間焼成(昇降温速度5℃/min.)した後、解砕して、リチウムニッケルマンガンコバルト系複合酸化物粉体を得た。また、Li/Ni/Mn/Co比の分析から、x=0.113、y=0.159、z=0.106を得た。
LiOH・H2O、NiO、Mn3O4、CoOOHを、Li:Ni:Mn:Co=0.05:0.25:0.50:0.25のモル比となるように秤量して混合した後、これに純水を加えてスラリーを調製した。このスラリーを攪拌しながら、循環式媒体攪拌型湿式粉砕機を用いて、スラリー中の固形分をメジアン径0.19μmに粉砕した。
スラリーをスプレードライヤーにより噴霧乾燥して得られた比較例3と同一の粒子状粉末約40gに、メジアン径20μm以下に粉砕したLiOH粉末を約13.3g添加した。この混合前粉末約53.3gを500ml広口ポリ瓶に入れ、密栓してストローク約20cm、1分間当たり約160回で20分間手振り混合した。この焼成前混合物をアルミナ製るつぼに仕込み、空気流通下、900℃で12時間焼成(昇降温速度5℃/min.)した後、解砕して、リチウムニッケルマンガンコバルト系複合酸化物粉体を得た。また、Li/Ni/Mn/Co比の分析から、x=0.141、y=0.222、z=−0.086を得た。
Ni(OH)2、Mn3O4、Co(OH)2を、Ni:Mn:Co=0.417:0.417:0.167のモル比となるように秤量して混合した後、これに純水を加えてスラリーを調製した。このスラリーを攪拌しながら、循環式媒体攪拌型湿式粉砕機を用いて、スラリー中の固形分をメジアン径0.17μmに粉砕した。
上述の実施例1〜4及び比較例1〜5で製造したリチウムニッケルマンガンコバルト系複合酸化物粉体をそれぞれ正極材料(正極活物質)として用いて、以下の方法によりリチウム二次電池を作製した。
(1)レート試験:
各コイン型セルについて、0.2mA/cm2の定電流で、充電上限電圧を4.5V、放電下限電圧を3.0Vとして、充放電2サイクルの試験を行い、引き続いて、3〜10サイクル目を、0.5mA/cm2の定電流充電、順次0.2mA/cm2、0.5mA/cm2、1mA/cm2、3mA/cm2、5mA/cm2、7mA/cm2、9mA/cm2、及び11mA/cm2の各放電での試験を行った。この時の3サイクル目の0.2mA/cm2でのローレート放電容量L(mAh/g)及び10サイクル目の11mA/cm2でのハイレート放電容量H(mAh/g)と、前記ローレート放電容量Lに対するハイレート放電容量Hの百分率(%)の結果を表2−Aに示した。
各コイン型セルについて、0.2mA/cm2の定電流で、充電上限電圧を4.6V、放電下限電圧を3.0Vとして、充放電2サイクルの試験を行い、引き続いて、3〜52サイクル目において、0.5mA/cm2の定電流充放電によるサイクル試験を行った。この時の1サイクル目の0.2mA/cm2での初期充放電容量(mAh/g)、及び3サイクル目と52サイクル目の0.5mA/cm2での放電容量(3rd放電容量,52th放電容量)(mAh/g)及びその割合(サイクル維持率=52th放電容量/3rd放電容量 ×100)を求め、結果を表2−Bに示した。なお、合格判定基準として、前記1サイクル目の初期充放電容量(電流密度:0.2mA/cm2)185mAh/g以上、前記3サイクル目の放電容量(電流密度:0.5mA/cm2)175mAh/g以上、前記52サイクル目/3サイクル目の放電容量(電流密度:0.5mA/cm2)の百分率であるサイクル維持率86%以上を設定した。
比較例2では、z値が大きすぎるため、電池の放電容量がローレート、ハイレートともに低い。
比較例4では、z値がさらに小さすぎるため、導電性が低いことに加え、スピネル相由来の回折ピークが検出され、電池のハイレート放電容量及びサイクル容量維持率が低い。
比較例5では、x値が小さすぎるため、高電圧での耐久性が低く、サイクル容量維持率が低い。
Claims (12)
- 層状構造に帰属する結晶構造を含んで構成され、組成が下記(I)式で表されることを特徴とするリチウム二次電池正極材料用リチウムニッケルマンガンコバルト系複合酸化物粉体。
Li[Liz/(2+z){(LixNi(1-3x)/2Mn(1+x)/2)(1-y)Coy}2/(2+z)]O2…(I)
(ただし、 0.01≦x≦0.15
0≦y≦0.35
0.02(1−y)(1−3x)≦z≦0.15(1−y)(1−3x)) - (I)式において、0.05≦x≦0.12、0.10≦y≦0.20、0.04(1−y)(1−3x)≦z≦0.13(1−y)(1−3x)であることを特徴とする請求項1に記載のリチウム二次電池正極材料用リチウムニッケルマンガンコバルト系複合酸化物粉体。
- CuKα線を使用した粉末X線回折パターンにおいて、2θ=31±1°に、回折ピークを持たないことを特徴とする請求項1又は2に記載のリチウム二次電池正極材料用リチウムニッケルマンガンコバルト系複合酸化物粉体。
- 含有炭素濃度をC(重量%)とした時、C値が0.030重量%以下であることを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1項に記載のリチウム二次電池正極材料用リチウムニッケルマンガンコバルト系複合酸化物粉体。
- 40MPaの圧力で圧密した時の体積抵抗率が5×105Ω・cm以下であることを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1項に記載のリチウム二次電池正極材料用リチウムニッケルマンガンコバルト系複合酸化物粉体。
- 嵩密度が1.5g/cc以上、平均一次粒子径が0.1〜3μm、二次粒子のメジアン径が3〜20μmであることを特徴とする請求項1ないし7のいずれか1項に記載のリチウム二次電池正極材料用リチウムニッケルマンガンコバルト系複合酸化物粉体。
- BET比表面積が0.2〜3.0m2/gであることを特徴とする請求項1ないし7のいずれか1項に記載のリチウム二次電池正極材料用リチウムニッケルマンガンコバルト系複合酸化物粉体。
- ニッケル化合物、マンガン化合物、及びコバルト化合物を粉砕し、これらを均一に分散させたスラリーを噴霧乾燥及び/又は熱分解して、一次粒子が凝集して二次粒子を形成してなる粉体とした後、該粉体をリチウム化合物と混合し、得られた混合物を酸素含有ガス雰囲気中で焼成することを特徴とする請求項1ないし8のいずれか1項に記載のリチウム二次電池正極材料用リチウムニッケルマンガンコバルト系複合酸化物粉体の製造方法。
- 請求項1ないし8のいずれか1項に記載のリチウム二次電池正極材料用リチウムニッケルマンガンコバルト系複合酸化物粉体と結着剤とを含有する正極活物質層を集電体上に有することを特徴とするリチウム二次電池用正極。
- リチウムを吸蔵・放出可能な負極、リチウム塩を含有する非水電解質、及びリチウムを吸蔵・放出可能な正極を備えたリチウム二次電池であって、正極として請求項10に記載のリチウム二次電池用正極を用いたことを特徴とするリチウム二次電池。
- 満充電状態における正極の充電電位が4.4V(vs.Li/Li+)以上となるように設計されていることを特徴とする請求項11に記載のリチウム二次電池。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006025988A JP4432910B2 (ja) | 2005-02-08 | 2006-02-02 | リチウム二次電池正極材料用リチウムニッケルマンガンコバルト系複合酸化物粉体及びその製造方法、並びにそれを用いたリチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005031972 | 2005-02-08 | ||
JP2006025988A JP4432910B2 (ja) | 2005-02-08 | 2006-02-02 | リチウム二次電池正極材料用リチウムニッケルマンガンコバルト系複合酸化物粉体及びその製造方法、並びにそれを用いたリチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009177343A Division JP2009245955A (ja) | 2005-02-08 | 2009-07-30 | リチウム二次電池正極材料用リチウムニッケルマンガン系複合酸化物粉体及びその製造方法、並びにそれを用いたリチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006253119A true JP2006253119A (ja) | 2006-09-21 |
JP4432910B2 JP4432910B2 (ja) | 2010-03-17 |
Family
ID=37093344
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006025988A Expired - Fee Related JP4432910B2 (ja) | 2005-02-08 | 2006-02-02 | リチウム二次電池正極材料用リチウムニッケルマンガンコバルト系複合酸化物粉体及びその製造方法、並びにそれを用いたリチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4432910B2 (ja) |
Cited By (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008103181A (ja) * | 2006-10-19 | 2008-05-01 | Sumitomo Metal Mining Co Ltd | 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、および、これを用いた非水系電解質二次電池 |
JP2008159543A (ja) * | 2006-12-26 | 2008-07-10 | Sumitomo Metal Mining Co Ltd | 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、および、これを用いた非水系電解質二次電池 |
JP2008300180A (ja) * | 2007-05-31 | 2008-12-11 | Sanyo Electric Co Ltd | 非水電解質二次電池 |
JP2009004311A (ja) * | 2007-06-25 | 2009-01-08 | Mitsubishi Chemicals Corp | リチウム二次電池用正極活物質材料及びその製造方法と、それを用いたリチウム二次電池用正極並びにリチウム二次電池 |
JP2009004285A (ja) * | 2007-06-25 | 2009-01-08 | Sanyo Electric Co Ltd | 正極活物質、正極活物質の製造方法および非水電解質二次電池 |
JP2009037740A (ja) * | 2007-07-31 | 2009-02-19 | Sanyo Electric Co Ltd | 非水電解質二次電池 |
WO2009031619A1 (ja) * | 2007-09-04 | 2009-03-12 | Mitsubishi Chemical Corporation | リチウム遷移金属系化合物粉体、その製造方法及びその焼成前駆体となる噴霧乾燥体、並びに、それを用いたリチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池 |
JP2009081130A (ja) * | 2007-09-04 | 2009-04-16 | Mitsubishi Chemicals Corp | リチウム遷移金属系化合物粉体、その製造方法、及びその噴霧乾燥工程で得られる噴霧乾燥体、並びにそれを用いたリチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池 |
WO2009063838A1 (ja) | 2007-11-12 | 2009-05-22 | Gs Yuasa Corporation | リチウム二次電池用活物質、リチウム二次電池及びその製造方法 |
WO2009128289A1 (ja) | 2008-04-17 | 2009-10-22 | 日鉱金属株式会社 | リチウムイオン電池用正極活物質、二次電池用正極及びリチウムイオン電池 |
JP2010073686A (ja) * | 2008-08-19 | 2010-04-02 | Hitachi Maxell Ltd | 電気化学素子用電極および非水二次電池 |
WO2010049977A1 (ja) * | 2008-10-30 | 2010-05-06 | パナソニック株式会社 | 非水電解質二次電池用正極活物質およびその製造方法 |
JP2010103086A (ja) * | 2008-09-26 | 2010-05-06 | Nissan Motor Co Ltd | リチウムイオン電池用正極 |
WO2011021686A1 (ja) | 2009-08-21 | 2011-02-24 | 株式会社Gsユアサ | リチウム二次電池用活物質、リチウム二次電池用電極、リチウム二次電池及びその製造方法 |
WO2011027455A1 (ja) | 2009-09-04 | 2011-03-10 | トヨタ自動車株式会社 | リチウム二次電池用正極活物質およびその利用 |
WO2012023501A1 (ja) * | 2010-08-20 | 2012-02-23 | 株式会社 村田製作所 | 非水電解質二次電池 |
WO2012039413A1 (ja) | 2010-09-22 | 2012-03-29 | 株式会社Gsユアサ | リチウム二次電池用活物質、リチウム二次電池用電極及びリチウム二次電池 |
JP2013538003A (ja) * | 2010-09-17 | 2013-10-07 | エルジー・ケム・リミテッド | カソード活性材料およびそれを備えたリチウム二次電池 |
WO2014041926A1 (ja) * | 2012-09-12 | 2014-03-20 | 株式会社日立製作所 | リチウムイオン二次電池用正極活物質、リチウムイオン二次電池用正極、およびそれを用いたリチウムイオン二次電池 |
JP2014067694A (ja) * | 2012-09-04 | 2014-04-17 | Ngk Insulators Ltd | リチウム二次電池用正極活物質又はその前駆体の製造方法 |
WO2015059778A1 (ja) * | 2013-10-23 | 2015-04-30 | 株式会社日立製作所 | リチウムイオン二次電池用正極活物質およびリチウムイオン二次電池 |
EP3086390A1 (en) | 2015-04-24 | 2016-10-26 | Automotive Energy Supply Corporation | Nonaqueous electrolyte secondary battery |
WO2019088345A1 (ko) * | 2017-10-30 | 2019-05-09 | 주식회사 엘 앤 에프 | 리튬 이차전지용 양극 활물질 및 이를 포함하는 리튬 이차전지 |
KR20200081277A (ko) | 2018-12-27 | 2020-07-07 | 주식회사 엘지화학 | 이차전지용 양극 활물질 및 그 제조 방법 |
CN114709417A (zh) * | 2021-12-07 | 2022-07-05 | 北京当升材料科技股份有限公司 | 多元正极材料及其制备方法与应用 |
WO2024136522A1 (ko) * | 2022-12-23 | 2024-06-27 | 주식회사 엘지에너지솔루션 | 양극 활물질, 이를 포함하는 양극 및 리튬 이차 전지 |
WO2024161292A1 (ja) * | 2023-02-03 | 2024-08-08 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 正極活物質、正極、二次電池、電子機器および車両 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012142154A (ja) | 2010-12-28 | 2012-07-26 | Sony Corp | リチウムイオン二次電池、電動工具、電動車両および電力貯蔵システム |
JP2012142155A (ja) | 2010-12-28 | 2012-07-26 | Sony Corp | リチウム二次電池、正極活物質、正極、電動工具、電動車両および電力貯蔵システム |
-
2006
- 2006-02-02 JP JP2006025988A patent/JP4432910B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (47)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008103181A (ja) * | 2006-10-19 | 2008-05-01 | Sumitomo Metal Mining Co Ltd | 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、および、これを用いた非水系電解質二次電池 |
JP2008159543A (ja) * | 2006-12-26 | 2008-07-10 | Sumitomo Metal Mining Co Ltd | 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、および、これを用いた非水系電解質二次電池 |
JP2008300180A (ja) * | 2007-05-31 | 2008-12-11 | Sanyo Electric Co Ltd | 非水電解質二次電池 |
JP2009004311A (ja) * | 2007-06-25 | 2009-01-08 | Mitsubishi Chemicals Corp | リチウム二次電池用正極活物質材料及びその製造方法と、それを用いたリチウム二次電池用正極並びにリチウム二次電池 |
JP2009004285A (ja) * | 2007-06-25 | 2009-01-08 | Sanyo Electric Co Ltd | 正極活物質、正極活物質の製造方法および非水電解質二次電池 |
JP2009037740A (ja) * | 2007-07-31 | 2009-02-19 | Sanyo Electric Co Ltd | 非水電解質二次電池 |
WO2009031619A1 (ja) * | 2007-09-04 | 2009-03-12 | Mitsubishi Chemical Corporation | リチウム遷移金属系化合物粉体、その製造方法及びその焼成前駆体となる噴霧乾燥体、並びに、それを用いたリチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池 |
JP2009081130A (ja) * | 2007-09-04 | 2009-04-16 | Mitsubishi Chemicals Corp | リチウム遷移金属系化合物粉体、その製造方法、及びその噴霧乾燥工程で得られる噴霧乾燥体、並びにそれを用いたリチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池 |
CN102769130A (zh) * | 2007-09-04 | 2012-11-07 | 三菱化学株式会社 | 锂过渡金属类化合物粉末 |
US8962195B2 (en) | 2007-09-04 | 2015-02-24 | Mitsubishi Chemical Corporation | Lithium transition metal-based compound powder, method for manufacturing the same, spray-dried substance serving as firing precursor thereof, and lithium secondary battery positive electrode and lithium secondary battery using the same |
CN101796672A (zh) * | 2007-09-04 | 2010-08-04 | 三菱化学株式会社 | 锂过渡金属类化合物粉末 |
EP2278642A1 (en) | 2007-11-12 | 2011-01-26 | GS Yuasa International Ltd. | Method for producing an active material for lithium secondary battery and a lithium secondary battery |
US8551659B2 (en) | 2007-11-12 | 2013-10-08 | Gs Yuasa International Ltd. | Active material for lithium secondary battery, lithium secondary battery, and method for producing the same |
WO2009063838A1 (ja) | 2007-11-12 | 2009-05-22 | Gs Yuasa Corporation | リチウム二次電池用活物質、リチウム二次電池及びその製造方法 |
EP2264814A4 (en) * | 2008-04-17 | 2016-08-17 | Jx Nippon Mining & Metals Corp | POSITIVE ELECTRODE ACTIVE MATERIAL FOR LITHIUM-ION BATTERY, POSITIVE ELECTRODE FOR RECHARGEABLE BATTERY, AND LITHIUM-ION BATTERY |
KR101257585B1 (ko) | 2008-04-17 | 2013-04-23 | 제이엑스 닛코 닛세키 킨조쿠 가부시키가이샤 | 리튬 이온 전지용 정극 활물질, 2 차 전지용 정극 및 리튬 이온 전지 |
WO2009128289A1 (ja) | 2008-04-17 | 2009-10-22 | 日鉱金属株式会社 | リチウムイオン電池用正極活物質、二次電池用正極及びリチウムイオン電池 |
JP5669068B2 (ja) * | 2008-04-17 | 2015-02-12 | Jx日鉱日石金属株式会社 | リチウムイオン電池用正極活物質、二次電池用正極及びリチウムイオン電池 |
CN102007626A (zh) * | 2008-04-17 | 2011-04-06 | 日矿金属株式会社 | 锂离子电池用正极活性物质、二次电池用正极和锂离子电池 |
JP2014041831A (ja) * | 2008-04-17 | 2014-03-06 | Jx Nippon Mining & Metals Corp | リチウムイオン電池用正極活物質、二次電池用正極及びリチウムイオン電池 |
JP2010073686A (ja) * | 2008-08-19 | 2010-04-02 | Hitachi Maxell Ltd | 電気化学素子用電極および非水二次電池 |
JP2010103086A (ja) * | 2008-09-26 | 2010-05-06 | Nissan Motor Co Ltd | リチウムイオン電池用正極 |
WO2010049977A1 (ja) * | 2008-10-30 | 2010-05-06 | パナソニック株式会社 | 非水電解質二次電池用正極活物質およびその製造方法 |
JP2010108771A (ja) * | 2008-10-30 | 2010-05-13 | Panasonic Corp | 非水電解質二次電池用正極活物質およびその製造方法 |
US8460822B2 (en) | 2008-10-30 | 2013-06-11 | Panasonic Corporation | Positive electrode active material for non-aqueous electrolyte secondary battery and method for producing the same |
WO2011021686A1 (ja) | 2009-08-21 | 2011-02-24 | 株式会社Gsユアサ | リチウム二次電池用活物質、リチウム二次電池用電極、リチウム二次電池及びその製造方法 |
US9159998B2 (en) | 2009-09-04 | 2015-10-13 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Positive electrode active material for lithium secondary battery, and use thereof |
JP5348510B2 (ja) * | 2009-09-04 | 2013-11-20 | トヨタ自動車株式会社 | リチウム二次電池用正極活物質およびその利用 |
WO2011027455A1 (ja) | 2009-09-04 | 2011-03-10 | トヨタ自動車株式会社 | リチウム二次電池用正極活物質およびその利用 |
WO2012023501A1 (ja) * | 2010-08-20 | 2012-02-23 | 株式会社 村田製作所 | 非水電解質二次電池 |
JP5565465B2 (ja) * | 2010-08-20 | 2014-08-06 | 株式会社村田製作所 | 非水電解質二次電池 |
JP2013538003A (ja) * | 2010-09-17 | 2013-10-07 | エルジー・ケム・リミテッド | カソード活性材料およびそれを備えたリチウム二次電池 |
WO2012039413A1 (ja) | 2010-09-22 | 2012-03-29 | 株式会社Gsユアサ | リチウム二次電池用活物質、リチウム二次電池用電極及びリチウム二次電池 |
JP2014067694A (ja) * | 2012-09-04 | 2014-04-17 | Ngk Insulators Ltd | リチウム二次電池用正極活物質又はその前駆体の製造方法 |
WO2014041926A1 (ja) * | 2012-09-12 | 2014-03-20 | 株式会社日立製作所 | リチウムイオン二次電池用正極活物質、リチウムイオン二次電池用正極、およびそれを用いたリチウムイオン二次電池 |
JPWO2014041926A1 (ja) * | 2012-09-12 | 2016-08-18 | 株式会社日立製作所 | リチウムイオン二次電池用正極活物質、リチウムイオン二次電池用正極材料、リチウムイオン二次電池用正極、およびそれを用いたリチウムイオン二次電池 |
WO2015059778A1 (ja) * | 2013-10-23 | 2015-04-30 | 株式会社日立製作所 | リチウムイオン二次電池用正極活物質およびリチウムイオン二次電池 |
US10193136B2 (en) | 2015-04-24 | 2019-01-29 | Automotive Energy Supply Corporation | Nonaqueous electrolyte secondary battery |
KR20160126877A (ko) | 2015-04-24 | 2016-11-02 | 오토모티브 에너지 서플라이 가부시키가이샤 | 비수전해질 2차 전지 |
JP2016207528A (ja) * | 2015-04-24 | 2016-12-08 | オートモーティブエナジーサプライ株式会社 | 非水電解質二次電池 |
EP3086390A1 (en) | 2015-04-24 | 2016-10-26 | Automotive Energy Supply Corporation | Nonaqueous electrolyte secondary battery |
WO2019088345A1 (ko) * | 2017-10-30 | 2019-05-09 | 주식회사 엘 앤 에프 | 리튬 이차전지용 양극 활물질 및 이를 포함하는 리튬 이차전지 |
KR20200081277A (ko) | 2018-12-27 | 2020-07-07 | 주식회사 엘지화학 | 이차전지용 양극 활물질 및 그 제조 방법 |
CN114709417A (zh) * | 2021-12-07 | 2022-07-05 | 北京当升材料科技股份有限公司 | 多元正极材料及其制备方法与应用 |
CN114709417B (zh) * | 2021-12-07 | 2024-01-26 | 北京当升材料科技股份有限公司 | 多元正极材料及其制备方法与应用 |
WO2024136522A1 (ko) * | 2022-12-23 | 2024-06-27 | 주식회사 엘지에너지솔루션 | 양극 활물질, 이를 포함하는 양극 및 리튬 이차 전지 |
WO2024161292A1 (ja) * | 2023-02-03 | 2024-08-08 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 正極活物質、正極、二次電池、電子機器および車両 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4432910B2 (ja) | 2010-03-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4432910B2 (ja) | リチウム二次電池正極材料用リチウムニッケルマンガンコバルト系複合酸化物粉体及びその製造方法、並びにそれを用いたリチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池 | |
JP5428251B2 (ja) | リチウム遷移金属系化合物粉体、それを用いたリチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池 | |
JP5157071B2 (ja) | リチウム二次電池正極材料用リチウムニッケルマンガンコバルト系複合酸化物粉体及びその製造方法、並びにそれを用いたリチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池 | |
US8535829B2 (en) | Lithium transition metal-based compound powder for positive electrode material in lithium rechargeable battery, method for manufacturing the powder, spray dried product of the powder, firing precursor of the powder, and positive electrode for lithium rechargeable battery and lithium rechargeable battery using the powder | |
JP5359140B2 (ja) | リチウム遷移金属系化合物粉体、その製造方法並びに、それを用いたリチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池 | |
US8354191B2 (en) | Layered lithium nickel manganese cobalt composite oxide powder for material of positive electrode of lithium secondary battery, process for producing the same, positive electrode of lithium secondary battery therefrom, and lithium secondary battery | |
JP2009245955A (ja) | リチウム二次電池正極材料用リチウムニッケルマンガン系複合酸化物粉体及びその製造方法、並びにそれを用いたリチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池 | |
JP4613943B2 (ja) | リチウム遷移金属系化合物粉体、その製造方法、及びその焼成前躯体となる噴霧乾燥体、並びにそれを用いたリチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池 | |
JP5135912B2 (ja) | リチウム二次電池用正極活物質材料、及びそれを用いたリチウム二次電池用正極並びにリチウム二次電池 | |
JP4529784B2 (ja) | リチウム二次電池正極材料用層状リチウムニッケルマンガンコバルト系複合酸化物粉体及びその製造方法と、それを用いたリチウム二次電池用正極、並びにリチウム二次電池 | |
JP4591717B2 (ja) | リチウム二次電池正極材料用リチウムニッケルマンガンコバルト系複合酸化物粉体、その製造方法、及び噴霧乾燥粉体、並びにそれを用いたリチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池 | |
JP2011105594A (ja) | ニッケルマンガンコバルト系複合酸化物、層状リチウムニッケルマンガンコバルト系複合酸化物及びリチウム二次電池正極材料とそれを用いたリチウム二次電池用正極、並びにリチウム二次電池 | |
JP2011108554A (ja) | リチウム遷移金属系化合物粉体、その製造方法、及びそれを用いたリチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池 | |
JP4997700B2 (ja) | リチウム二次電池正極材料用リチウムニッケルマンガン系複合酸化物粉体及びその製造方法、並びにそれを用いたリチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池 | |
JP2009117261A (ja) | リチウム二次電池用正極活物質材料並びにそれを用いた正極及びリチウム二次電池 | |
JP2009032647A (ja) | リチウム二次電池用正極活物質材料、及びそれを用いたリチウム二次電池用正極並びにリチウム二次電池 | |
JP2012023015A (ja) | リチウム二次電池用正極材料用粉体及びその製造方法、並びにそれを用いたリチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池 | |
JP2007214138A (ja) | リチウム二次電池正極材料用層状リチウムニッケル系複合酸化物粉体及びその製造方法、リチウム二次電池用正極並びにリチウム二次電池 | |
JP2005025975A (ja) | リチウム二次電池正極材料用リチウムニッケルマンガンコバルト系複合酸化物及びそれを用いたリチウム二次電池用正極、並びにリチウム二次電池 | |
JP2009004311A (ja) | リチウム二次電池用正極活物質材料及びその製造方法と、それを用いたリチウム二次電池用正極並びにリチウム二次電池 | |
JP6010902B2 (ja) | リチウム遷移金属系化合物粉体、その製造方法、及びそれを用いたリチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池 | |
JP2010278015A (ja) | リチウム二次電池正極材料用リチウムニッケルマンガンコバルト系複合酸化物粉体、その製造方法、及び噴霧乾燥粉体、並びにそれを用いたリチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池 | |
JP4591716B2 (ja) | リチウム二次電池正極材料用リチウム遷移金属系化合物粉体、その製造方法、噴霧乾燥体、および焼成前駆体、並びにそれを用いたリチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池 | |
JP4003759B2 (ja) | リチウム二次電池正極材料用層状リチウムニッケル系複合酸化物粉体及びその製造方法、リチウム二次電池用正極並びにリチウム二次電池 | |
JP2005336004A (ja) | ニッケルマンガンコバルト系複合酸化物、層状リチウムニッケルマンガンコバルト系複合酸化物及びリチウム二次電池正極材料とそれを用いたリチウム二次電池用正極、並びにリチウム二次電池 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090109 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20090603 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20090619 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090707 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090730 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091006 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091029 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091201 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091214 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4432910 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140108 Year of fee payment: 4 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |