Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2006151127A - Deceleration control device for vehicle - Google Patents

Deceleration control device for vehicle Download PDF

Info

Publication number
JP2006151127A
JP2006151127A JP2004343017A JP2004343017A JP2006151127A JP 2006151127 A JP2006151127 A JP 2006151127A JP 2004343017 A JP2004343017 A JP 2004343017A JP 2004343017 A JP2004343017 A JP 2004343017A JP 2006151127 A JP2006151127 A JP 2006151127A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deceleration
control
vehicle
brake
target deceleration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004343017A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazuyuki Shiiba
一之 椎葉
Kunihiro Iwatsuki
邦裕 岩月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2004343017A priority Critical patent/JP2006151127A/en
Publication of JP2006151127A publication Critical patent/JP2006151127A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a deceleration control device capable of suppressing a sense of incongruity of a driver when transmission is carried out by the will of a driver while deceleration control on the basis of a vehicular traveling state is executed. <P>SOLUTION: A first target deceleration 505 is set on the basis of a vehicular traveling sate including positional relationship with a front vehicle, a front corner, and road gradient. When deceleration control on the basis of a means carrying out vehicular deceleration control, a means detecting transmission by the will of the driver, and the vehicular traveling state, the transmission by the will of the driver is detected. When deceleration 511a acted on a vehicle on the basis of the transmission by the will of the driver is less than the first target deceleration, deceleration is controlled to make the deceleration acted on the vehicle on the basis of the transmission by the will of the driver become second target deceleration 702 set to be not less than the first target deceleration. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、車両の減速制御装置に関し、特に、車両走行状態(前方車両との位置関係、前方にあるコーナ、道路勾配などの走行環境を含む)に基づく減速制御が実行されているときに、マニュアルダウンシフトが行なわれたとき、運転者に違和感を与えることを抑制可能な車両の減速制御装置に関する。   The present invention relates to a vehicle deceleration control device, and in particular, when deceleration control based on a vehicle traveling state (including a positional relationship with a preceding vehicle, a traveling environment such as a corner in front, a road gradient) is being executed. The present invention relates to a vehicle deceleration control device capable of suppressing a driver from feeling uncomfortable when a manual downshift is performed.

特開平11−115545号公報(特許文献1)には、道路情報と車間距離とに基づいて、減速要求度を判定し、この減速要求度を各アクチュエータの制御装置等に供給し、各アクチュエータの制御は、減速操作の開始をきっかけとして実行を開始する技術が開示されている。   In Japanese Patent Laid-Open No. 11-115545 (Patent Document 1), a request for deceleration is determined based on road information and an inter-vehicle distance, and this request for deceleration is supplied to a control device for each actuator. A technique is disclosed in which execution of control is triggered by the start of deceleration operation.

また、自動変速機とブレーキとを協調制御する技術としては、自動変速機をエンジンブレーキを働かせる方向にマニュアルシフトする際に、ブレーキを作動させるものが知られている。そのような自動変速機とブレーキの協調制御装置として、特開昭63−38030号公報(特許文献2)に開示された技術がある。   Further, as a technique for cooperatively controlling an automatic transmission and a brake, there is known a technique for operating a brake when the automatic transmission is manually shifted in a direction in which an engine brake is applied. As such an automatic transmission and brake cooperative control device, there is a technique disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 63-38030 (Patent Document 2).

上記特許文献2には、自動変速機(A/T)においてエンジンブレーキを動作するためのマニュアルシフトの際に、変速開始時から実際にエンジンブレーキが働くまでのニュートラル状態による空走を車両のブレーキを作動して防止する技術が開示されている。   In the above-mentioned Patent Document 2, in a manual shift for operating an engine brake in an automatic transmission (A / T), an idle running in a neutral state from the start of the shift until the engine brake is actually activated is described as a vehicle brake. Techniques for preventing and activating are disclosed.

特開平11−115545号公報JP 11-115545 A 特開昭63−38030号公報JP 63-38030 A

車両走行状態(前方車両との位置関係、前方にあるコーナ、道路勾配などの車両の走行に関する道路又は交通の走行環境を含む)に基づく減速制御が実行されているときに、マニュアルダウンシフト(運転者の意思による変速)が行なわれると、車両に作用する減速度が減少し、運転者に違和感を与える場合がある。その理由を以下に説明する。   Manual downshifting (driving) when deceleration control based on vehicle running conditions (including the road or traffic driving environment related to vehicle running, such as the positional relationship with the preceding vehicle, the corner ahead, the road gradient, etc.) If a shift is performed by the driver's intention), the deceleration acting on the vehicle is reduced, which may cause the driver to feel uncomfortable. The reason will be described below.

一般に、マニュアルダウンシフトは、運転者の有意変速であるため、車両走行状態に基づく減速制御が実行されているときに、マニュアルダウンシフトが要求されたときには、その実行中の車両走行状態に基づく減速制御に優先して、マニュアルダウンシフトが行われ、その実行中の車両走行状態に基づく減速制御は中止される。   In general, since manual downshift is a significant shift of the driver, when deceleration control based on the vehicle traveling state is being executed, when manual downshift is requested, deceleration based on the vehicle traveling state being performed is performed. Prior to the control, a manual downshift is performed, and the deceleration control based on the vehicle running state being executed is stopped.

一方、マニュアルダウンシフトが行なわれるときに、自動変速機とブレーキとを協調制御する技術が知られているが(上記特許文献2)、そのマニュアルダウンシフト時の協調制御の目標減速度は、そのマニュアルダウンシフト後の変速段による減速度(エンジンブレーキ力)の近傍に設定される。   On the other hand, a technique for cooperatively controlling an automatic transmission and a brake when a manual downshift is performed is known (Patent Document 2). The target deceleration of the cooperative control during the manual downshift is It is set near the deceleration (engine braking force) due to the shift stage after manual downshift.

車両走行状態に基づく減速制御の実行中に、マニュアルダウンシフトが要求されたとき、その車両走行状態の状況によっては、そのマニュアルダウンシフトに基づく目標減速度よりも、大きな減速度で車両走行状態に基づく減速制御が実行中であることがある。この場合、マニュアルダウンシフトが行なわれるときには、上記のように、車両走行状態に基づく減速制御が中止され、マニュアルダウンシフトが行われるため、車両に作用する減速度は減少する。   When a manual downshift is requested during execution of deceleration control based on the vehicle traveling state, depending on the state of the vehicle traveling state, the vehicle travels to the vehicle traveling state with a deceleration larger than the target deceleration based on the manual downshift. Based on deceleration control may be in progress. In this case, when the manual downshift is performed, the deceleration control based on the vehicle running state is stopped and the manual downshift is performed as described above, so that the deceleration acting on the vehicle is reduced.

車両走行状態に基づく減速制御の実行中に、運転者がマニュアルダウンシフトを行なうときには、運転者は、減速度が増加することを望んでいるのが一般的である。これに対して、従来は、上記のように、車両走行状態に基づく減速制御の実行中に、マニュアルダウンシフトが行なわれると、運転者の意思に反して、車両の減速度が減少してしまうことがあったため、運転者は違和感や不安感を感じることがあった。   When the driver performs a manual downshift during the execution of the deceleration control based on the vehicle running state, the driver generally wants the deceleration to increase. On the other hand, conventionally, as described above, if a manual downshift is performed during the execution of the deceleration control based on the vehicle running state, the deceleration of the vehicle is reduced against the driver's intention. Occasionally, the driver may feel uncomfortable or anxious.

本発明の目的は、車両走行状態に基づく減速制御が実行されているときに、運転者の意思による変速が行なわれたとき、運転者に違和感を与えることを抑制可能な車両の減速制御装置を提供することである。   It is an object of the present invention to provide a vehicle deceleration control device capable of suppressing the driver from feeling uncomfortable when a shift is performed by the driver's intention when the deceleration control based on the vehicle running state is being performed. Is to provide.

本発明の車両の減速制御装置は、前方車両との位置関係、前方のコーナ及び道路勾配を含む車両走行状態に基づいて、第1目標減速度を設定し、前記第1目標減速度に基づいて、車両の減速制御を行う手段と、運転者の意思による変速を検出する手段と、前記車両走行状態に基づく減速制御が行われているときに、前記運転者の意思による変速が検出され、前記運転者の意思による変速に基づいて車両に作用する減速度が前記第1目標減速度未満であるときには、前記運転者の意思による変速に基づいて車両に作用する減速度が、前記第1目標減速度以上に設定された第2目標減速度となるように減速制御することを特徴としている。   The vehicle deceleration control device according to the present invention sets a first target deceleration based on a vehicle traveling state including a positional relationship with a preceding vehicle, a front corner and a road gradient, and based on the first target deceleration. A means for performing deceleration control of the vehicle, a means for detecting a shift by the driver's intention, and a shift control by the driver's intention when the deceleration control based on the vehicle running state is being performed, When the deceleration acting on the vehicle based on the shift by the driver's intention is less than the first target deceleration, the deceleration acting on the vehicle based on the shift by the driver's intention is the first target deceleration. The deceleration control is performed so that the second target deceleration set to be equal to or higher than the speed is achieved.

本発明の車両の減速制御装置において、前記運転者の意思による変速に基づいて車両に作用する減速度が前記第1目標減速度未満であるときには、ブレーキを制御することにより、前記運転者の意思による変速に基づいて車両に作用する減速度が、前記第1目標減速度以上に設定された第2目標減速度となるように減速制御することを特徴としている。   In the vehicle deceleration control apparatus according to the present invention, when the deceleration acting on the vehicle based on the shift by the driver's intention is less than the first target deceleration, the driver's intention is controlled by controlling a brake. The deceleration control is performed so that the deceleration acting on the vehicle based on the speed change by the second target deceleration set to be equal to or higher than the first target deceleration.

本発明の車両の減速制御装置によれば、車両走行状態に基づく減速制御が実行されているときに、運転者の意思による変速が行なわれたとき、運転者に違和感を与えることを抑制可能となる。   According to the vehicle deceleration control device of the present invention, it is possible to suppress the driver from feeling uncomfortable when a shift is performed according to the driver's intention when the deceleration control based on the vehicle running state is being executed. Become.

以下、本発明の車両の減速制御装置の一実施形態につき図面を参照しつつ詳細に説明する。   Hereinafter, an embodiment of a vehicle deceleration control device of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

(第1実施形態)
図1から図7を参照して、第1実施形態について説明する。本実施形態は、ブレーキ(制動装置)と自動変速機の協調制御を行う車両の減速制御装置に関する。
(First embodiment)
The first embodiment will be described with reference to FIGS. 1 to 7. The present embodiment relates to a vehicle deceleration control device that performs cooperative control of a brake (braking device) and an automatic transmission.

本実施形態では、車両走行状態(本例では車両前方のコーナ)に基づいてブレーキを単独で用いて減速制御が行われているときに、マニュアルダウンシフトが操作され、そのマニュアルダウンシフトに基づく減速度が上記車両走行状態に基づく減速制御の減速度未満であるときには、そのマニュアルダウンシフトとブレーキの協調制御が行われ、上記協調制御における目標減速度が上記車両走行状態に基づく減速制御の減速度以上に補正される。   In the present embodiment, when deceleration control is performed using the brake alone based on the vehicle running state (in this example, the corner in front of the vehicle), the manual downshift is operated, and the reduction based on the manual downshift is performed. When the speed is less than the deceleration of the deceleration control based on the vehicle running state, cooperative control of the manual downshift and the brake is performed, and the target deceleration in the cooperative control is the deceleration of the deceleration control based on the vehicle running state. The above is corrected.

これにより、マニュアルダウンシフト操作時に減速度が減ることなく、運転者の違和感が防止される。なお、上記において、マニュアルダウンシフトとは、運転者がエンジンブレーキ力の増加を望むときに手動操作により行うダウンシフト(運転者の意思による変速)を意味する。   This prevents the driver from feeling uncomfortable without reducing the deceleration during the manual downshift operation. In the above description, the manual downshift means a downshift (shift based on the driver's intention) that is manually operated when the driver desires an increase in engine braking force.

本実施形態の構成としては、以下に詳述するように、変速段ないしは変速比を変更可能な変速機と、変速判断指令手段(マニュアルシフト、変速点制御)と、制動力制御手段(ブレーキ又はMG装置)と、車両走行状態(先方道路状況(コーナRやコーナ進入までの距離や道路勾配)や前方車両との位置関係などの車両の走行に関する道路又は交通の走行環境を含む)を検出する車両走行状態検出手段と、車両走行状態検出手段による検出結果に基づいて制動力制御手段を単独で制御する手段と、マニュアルダウンシフトに協調して制動力制御手段を制御する手段が前提となる。   As described in detail below, the configuration of the present embodiment includes a transmission capable of changing a gear position or a gear ratio, a shift determination command means (manual shift, shift point control), and a braking force control means (brake or MG device) and vehicle driving conditions (including road conditions related to driving of the vehicle such as the road conditions ahead (the distance to the corner R and the corner approach and the road gradient) and the positional relationship with the preceding vehicle) It is premised on vehicle running state detecting means, means for independently controlling the braking force control means based on the detection result by the vehicle running state detecting means, and means for controlling the braking force control means in cooperation with manual downshift.

図2において、符号10は有段の自動変速機、40はエンジン、200はブレーキ装置である。自動変速機10は、電磁弁121a、121b、121cへの通電/非通電により油圧が制御されて6段変速が可能である。図2では、3つの電磁弁121a、121b、121cが図示されるが、電磁弁の数は3に限定されない。電磁弁121a、121b、121cは、制御回路130からの信号によって駆動される。   In FIG. 2, reference numeral 10 denotes a stepped automatic transmission, 40 denotes an engine, and 200 denotes a brake device. The automatic transmission 10 is capable of six-speed shifting by controlling the hydraulic pressure by energization / non-energization of the solenoid valves 121a, 121b, and 121c. In FIG. 2, three electromagnetic valves 121a, 121b, and 121c are illustrated, but the number of electromagnetic valves is not limited to three. The solenoid valves 121a, 121b, and 121c are driven by a signal from the control circuit 130.

スロットル開度センサ114は、エンジン40の吸気通路41内に配置されたスロットルバルブ43の開度を検出する。エンジン回転数センサ116は、エンジン40の回転数を検出する。車速センサ122は、車速に比例する自動変速機10の出力軸120cの回転数を検出する。シフトポジションセンサ123は、シフトポジションを検出する。パターンセレクトスイッチ117は、変速パターンを指示する際に使用される。加速度センサ90は、車両の減速度(減速加速度)を検出する。   The throttle opening sensor 114 detects the opening of the throttle valve 43 disposed in the intake passage 41 of the engine 40. The engine speed sensor 116 detects the speed of the engine 40. The vehicle speed sensor 122 detects the rotation speed of the output shaft 120c of the automatic transmission 10 that is proportional to the vehicle speed. The shift position sensor 123 detects the shift position. The pattern select switch 117 is used when instructing a shift pattern. The acceleration sensor 90 detects vehicle deceleration (deceleration acceleration).

ナビゲーションシステム装置95は、自車両を所定の目的地に誘導することを基本的な機能としており、演算処理装置と、車両の走行に必要な情報(地図、直線路、カーブ、登降坂、高速道路など)が記憶された情報記憶媒体と、自立航法により自車両の現在位置や道路状況を検出し、地磁気センサやジャイロコンパス、ステアリングセンサを含む第1情報検出装置と、電波航法により自車両の現在位置、道路状況などを検出するためのもので、GPSアンテナやGPS受信機などを含む第2情報検出装置等を備えている。   The navigation system device 95 has a basic function of guiding the host vehicle to a predetermined destination, and includes an arithmetic processing device and information (map, straight road, curve, uphill / downhill, highway) necessary for traveling the vehicle. Etc.), a first information detection device including a geomagnetic sensor, a gyrocompass, and a steering sensor, and a current position of the vehicle by radio navigation. It is for detecting a position, road conditions, etc., and is provided with a second information detection device including a GPS antenna and a GPS receiver.

マニュアルシフト判断部93は、運転者の手動操作に基づいて、運転者の手動操作によるダウンシフト(マニュアルダウンシフト)又はアップシフトの必要性を示す信号を出力する。マニュアルシフト判断部93は、運転者の手動によるシフトレバー操作や、ステアリングに取り付けられたレバー又はボタンスイッチの操作に基づいて、シフトの必要性を示す信号を出力する。相対車速検出・推定部97は、自車と前方の車両との相対車速を検出又は推定する。車間距離計測部101は、車両前部に搭載されたレーザーレーダーセンサ又はミリ波レーダーセンサなどのセンサを有し、先行車両との車間距離を計測する。   The manual shift determination unit 93 outputs a signal indicating the necessity of downshift (manual downshift) or upshift by the driver's manual operation based on the driver's manual operation. The manual shift determination unit 93 outputs a signal indicating the necessity of shifting based on the manual shift lever operation of the driver or the operation of a lever or button switch attached to the steering wheel. The relative vehicle speed detection / estimation unit 97 detects or estimates the relative vehicle speed between the host vehicle and the preceding vehicle. The inter-vehicle distance measuring unit 101 includes a sensor such as a laser radar sensor or a millimeter wave radar sensor mounted on the front of the vehicle, and measures the inter-vehicle distance from the preceding vehicle.

道路勾配計測・推定部118は、CPU131の一部として設けられることができる。道路勾配計測・推定部118は、加速度センサ90により検出された加速度に基づいて、道路勾配を計測又は推定するものであることができる。また、道路勾配計測・推定部118は、平坦路での加速度を予めROM133に記憶させておき、実際に加速度センサ90により検出した加速度と比較して道路勾配を求めるものであることができる。   The road gradient measurement / estimation unit 118 can be provided as a part of the CPU 131. The road gradient measurement / estimation unit 118 can measure or estimate the road gradient based on the acceleration detected by the acceleration sensor 90. Further, the road gradient measuring / estimating unit 118 may store the acceleration on the flat road in the ROM 133 in advance and obtain the road gradient by comparing with the acceleration actually detected by the acceleration sensor 90.

制御回路130は、スロットル開度センサ114、エンジン回転数センサ116、車速センサ122、シフトポジションセンサ123、加速度センサ90の各検出結果を示す信号を入力し、また、パターンセレクトスイッチ117のスイッチング状態を示す信号を入力し、また、ナビゲーションシステム装置95からの信号を入力し、車間距離計測部101による計測結果を示す信号を入力し、また、マニュアルシフト判断部93からのシフトの必要性を示す信号を入力し、相対車速検出・推定部97による検出又は推定の結果を示す信号を入力する。   The control circuit 130 inputs signals indicating detection results of the throttle opening sensor 114, the engine speed sensor 116, the vehicle speed sensor 122, the shift position sensor 123, and the acceleration sensor 90, and changes the switching state of the pattern select switch 117. A signal indicating the necessity of shift from the manual shift determining unit 93 is input, and a signal indicating the measurement result by the inter-vehicle distance measuring unit 101 is input. And a signal indicating the result of detection or estimation by the relative vehicle speed detection / estimation unit 97 is input.

制御回路130は、周知のマイクロコンピュータによって構成され、CPU131、RAM132、ROM133、入力ポート134、出力ポート135、及びコモンバス136を備えている。入力ポート134には、上述の各センサ114、116、122、123、90からの信号、上述のスイッチ117からの信号、ナビゲーションシステム装置95からの信号、マニュアルシフト判断部93からの信号、車間距離計測部101からの信号、相対車速検出・推定部97からの信号が入力される。出力ポート135には、電磁弁駆動部138a、138b、138c、及びブレーキ制御回路230へのブレーキ制動力信号線L1が接続されている。ブレーキ制動力信号線L1では、ブレーキ制動力信号SG1が伝達される。   The control circuit 130 is configured by a known microcomputer and includes a CPU 131, a RAM 132, a ROM 133, an input port 134, an output port 135, and a common bus 136. The input port 134 includes signals from the sensors 114, 116, 122, 123, and 90, signals from the switch 117, signals from the navigation system device 95, signals from the manual shift determination unit 93, and inter-vehicle distance. A signal from the measurement unit 101 and a signal from the relative vehicle speed detection / estimation unit 97 are input. The output port 135 is connected to the electromagnetic valve driving units 138a, 138b, 138c and the brake braking force signal line L1 to the brake control circuit 230. A brake braking force signal SG1 is transmitted through the brake braking force signal line L1.

ROM133には、予め図1及び図5のフローチャートに示す動作(制御ステップ)が記述されたプログラムが格納されているとともに、自動変速機10の変速段を変速するための変速マップ(図示せず)及び変速制御の動作(図示せず)が格納されている。制御回路130は、入力した各種制御条件に基づいて、自動変速機10の変速を行う。   The ROM 133 stores a program in which the operations (control steps) shown in the flowcharts of FIGS. 1 and 5 are described in advance, and a shift map (not shown) for shifting the shift stage of the automatic transmission 10. In addition, a shift control operation (not shown) is stored. The control circuit 130 shifts the automatic transmission 10 based on various input control conditions.

ブレーキ装置200は、制御回路130からブレーキ制動力信号SG1を入力するブレーキ制御回路230によって制御されて、車両を制動する。ブレーキ装置200は、油圧制御回路220と、車両の車輪204、205、206、207に各々設けられる制動装置208、209、210、211とを備えている。各制動装置208、209、210、211は、油圧制御回路220によって制動油圧が制御されることにより、対応する車輪204、205、206、207の制動力を制御する。油圧制御回路220は、ブレーキ制御回路230により、制御される。   The brake device 200 is controlled by a brake control circuit 230 that receives a brake braking force signal SG1 from the control circuit 130, and brakes the vehicle. The brake device 200 includes a hydraulic control circuit 220 and braking devices 208, 209, 210, and 211 provided on the wheels 204, 205, 206, and 207 of the vehicle, respectively. Each of the braking devices 208, 209, 210, and 211 controls the braking force of the corresponding wheels 204, 205, 206, and 207 when the hydraulic pressure is controlled by the hydraulic control circuit 220. The hydraulic control circuit 220 is controlled by the brake control circuit 230.

油圧制御回路220は、ブレーキ制御信号SG2に基づいて、各制動装置208、209、210、211に供給する制動油圧を制御することで、ブレーキ制御を行う。ブレーキ制御信号SG2は、ブレーキ制動力信号SG1に基づいて、ブレーキ制御回路230により生成される。ブレーキ制動力信号SG1は、自動変速機10の制御回路130から出力され、ブレーキ制御回路230に入力される。ブレーキ制御の際に車両に与えられるブレーキ力は、ブレーキ制動力信号SG1に含まれる各種データに基づいてブレーキ制御回路230により生成される、ブレーキ制御信号SG2によって定められる。   The hydraulic control circuit 220 performs brake control by controlling the braking hydraulic pressure supplied to each braking device 208, 209, 210, 211 based on the brake control signal SG2. The brake control signal SG2 is generated by the brake control circuit 230 based on the brake braking force signal SG1. The brake braking force signal SG1 is output from the control circuit 130 of the automatic transmission 10 and input to the brake control circuit 230. The brake force applied to the vehicle during the brake control is determined by a brake control signal SG2 generated by the brake control circuit 230 based on various data included in the brake braking force signal SG1.

ブレーキ制御回路230は、周知のマイクロコンピュータによって構成され、CPU231、RAM232、ROM233、入力ポート234、出力ポート235、及びコモンバス236を備えている。出力ポート235には、油圧制御回路220が接続されている。ROM233には、ブレーキ制動力信号SG1に含まれる各種データに基づいて、ブレーキ制御信号SG2を生成する際の動作が格納されている。ブレーキ制御回路230は、入力した各制御条件に基づいて、ブレーキ装置200の制御(ブレーキ制御)を行う。   The brake control circuit 230 is configured by a known microcomputer and includes a CPU 231, a RAM 232, a ROM 233, an input port 234, an output port 235, and a common bus 236. A hydraulic control circuit 220 is connected to the output port 235. The ROM 233 stores an operation for generating the brake control signal SG2 based on various data included in the brake braking force signal SG1. The brake control circuit 230 controls the brake device 200 (brake control) based on each input control condition.

図1、図2及び図4を参照して、本実施形態の動作を説明する。
本実施形態では、コーナ制御がブレーキ装置200の単独の制御により行われているときに、運転者によりマニュアルダウンシフト操作が行なわれたときの動作について説明する。まず、ブレーキ装置200の単独の制御により行われるコーナ制御について説明する。
The operation of this embodiment will be described with reference to FIG. 1, FIG. 2, and FIG.
In the present embodiment, an operation when a manual downshift operation is performed by the driver while corner control is performed by independent control of the brake device 200 will be described. First, corner control performed by independent control of the brake device 200 will be described.

図4は、本実施形態の減速制御を説明するためのチャートである。図4には、制御実施境界線L、必要減速度401、道路形状上面視、自動変速機10の入力回転速度307、アクセル開度301、車両に作用する減速度303、目標減速度304(初期目標減速度304a、非初期目標減速度304b)、自動変速機10での減速度(エンジンブレーキ力、自動変速機10の出力軸トルク)310、ブレーキ制御量(ブレーキでの減速度)302が示されている。   FIG. 4 is a chart for explaining the deceleration control of the present embodiment. In FIG. 4, the control execution boundary L, the necessary deceleration 401, the road shape top view, the input rotational speed 307 of the automatic transmission 10, the accelerator opening 301, the deceleration 303 acting on the vehicle, the target deceleration 304 (initial stage) Target deceleration 304a, non-initial target deceleration 304b), deceleration in the automatic transmission 10 (engine braking force, output shaft torque of the automatic transmission 10) 310, and brake control amount (deceleration in the brake) 302 are shown. Has been.

図4の符号Aに対応する場所(時点)407では、符号301に示すように、アクセルがOFF(アクセル開度が全閉)の状態で、かつ符号302に示すように、ブレーキがOFF(ブレーキ力がゼロ)の状態である。   In a place (time point) 407 corresponding to the symbol A in FIG. 4, the accelerator is OFF (accelerator opening is fully closed) as indicated by the symbol 301, and the brake is OFF (brake) as indicated by the symbol 302. Force is zero).

[ステップS10]
ステップS10では、制御回路130により、スロットル開度センサ114からの信号に基づいて、アクセルがOFFの状態(全閉)か否かが判定される。ステップS10の結果、アクセルがOFFの状態であると判定されれば、ステップS20に進む。アクセルが全閉である場合(ステップS10−Y)に、運転者に減速の意図があると判断されて、本実施形態の減速制御が行われる。一方、アクセルがOFFの状態であると判定されなければ、ステップS130に進む。上記のように、図4では、符号Aの位置(時点)にてアクセル開度301がゼロ(全閉)とされている。
[Step S10]
In step S10, the control circuit 130 determines whether or not the accelerator is in an OFF state (fully closed) based on a signal from the throttle opening sensor 114. If it is determined as a result of step S10 that the accelerator is in an OFF state, the process proceeds to step S20. When the accelerator is fully closed (step S10-Y), it is determined that the driver intends to decelerate, and the deceleration control of this embodiment is performed. On the other hand, if it is not determined that the accelerator is in the OFF state, the process proceeds to step S130. As described above, in FIG. 4, the accelerator opening 301 is set to zero (fully closed) at the position (time point) A.

[ステップS20]
ステップS20では、制御回路130により、フラグFがチェックされる。その結果、フラグFが0であればステップS30に進み、フラグFが1であればステップS70に進み、フラグFが2であればステップS90に進み、フラグFが3であればステップS110に進む。本制御フローが実行されたときに、最初は、フラグFが0であるので、ステップS30に進む。
[Step S20]
In step S20, the control circuit 130 checks the flag F. If the flag F is 0, the process proceeds to step S30. If the flag F is 1, the process proceeds to step S70. If the flag F is 2, the process proceeds to step S90. If the flag F is 3, the process proceeds to step S110. . When this control flow is executed, the flag F is initially 0, so the process proceeds to step S30.

[ステップS30]
ステップS30では、制御回路130により、必要減速度が計算により求められる。必要減速度は、先方のコーナを予め設定された所望の旋回Gで旋回するために(所望の車速でコーナに進入するために)必要とされる減速度である。図4において、必要減速度は、符号401で示されている。図4において、必要減速度401は、車速と、「車両G(車両に作用する減速度)」の2箇所に示されている。
[Step S30]
In step S30, the required deceleration is calculated by the control circuit 130. The necessary deceleration is a deceleration required to turn the other corner at a predetermined desired turning G (in order to enter the corner at a desired vehicle speed). In FIG. 4, the necessary deceleration is indicated by reference numeral 401. In FIG. 4, the necessary deceleration 401 is shown in two places: vehicle speed and “vehicle G (deceleration acting on the vehicle)”.

図4において、横軸は距離を示しており、「道路形状上面視」に示すように、先方のコーナ402は、符号Eの地点403からGの地点404に存在している。そのコーナ402を予め設定された所望の旋回Gで旋回するために、コーナ402の入口403において、コーナ402の半径(又は曲率)R405に対応した、目標車速406にまで減速されている必要がある。即ち、目標車速406は、コーナ402のR405に対応した値である。   In FIG. 4, the horizontal axis indicates the distance. As shown in the “top view of the road shape”, the other corner 402 exists from the point 403 of E to the point 404 of G. In order to turn the corner 402 at a desired turning G set in advance, it is necessary to decelerate to the target vehicle speed 406 corresponding to the radius (or curvature) R405 of the corner 402 at the entrance 403 of the corner 402. . That is, the target vehicle speed 406 is a value corresponding to R405 of the corner 402.

上記ステップS10においてアクセルが全閉であると判定された符号Aの場所407の車速から、コーナ402の入口403で要求される目標車速406まで減速するには、必要減速度401で示すような減速が必要とされる。制御回路130は、車速センサ122から入力した現在の車速と、ナビゲーションシステム装置95から入力した、現在位置からコーナ402の入口403までの距離及びコーナ402のR405に基づいて、必要減速度401を算出する。必要減速度401を示す信号は、ブレーキ制動力信号SG1として、制御回路130からブレーキ制動力信号線L1を介してブレーキ制御回路230に出力される。   In order to decelerate from the vehicle speed at the place 407 of the symbol A where it is determined that the accelerator is fully closed in step S10 to the target vehicle speed 406 required at the entrance 403 of the corner 402, the deceleration as indicated by the necessary deceleration 401 is required. Is needed. The control circuit 130 calculates the required deceleration 401 based on the current vehicle speed input from the vehicle speed sensor 122, the distance from the current position to the entrance 403 of the corner 402 and R405 of the corner 402 input from the navigation system device 95. To do. A signal indicating the required deceleration 401 is output as a brake braking force signal SG1 from the control circuit 130 to the brake control circuit 230 via the brake braking force signal line L1.

なお、ステップS30では、制御回路130がナビゲーションシステム装置95から入力したデータに基づいて、先方にコーナが無いと判定すれば、必要減速度は求められない。ステップS30の次に、ステップS40が実行される。   In step S30, if the control circuit 130 determines that there is no corner ahead based on the data input from the navigation system device 95, the necessary deceleration is not obtained. Following step S30, step S40 is executed.

[ステップS40]
ステップS40では、制御回路130により、例えば制御実施境界線Lに基づいて、本制御の要否が判定される。その判定では、図4において、現在の車速とコーナ402の入口403までの距離との関係で、制御実施境界線Lよりも上方に位置すれば、本制御が必要と判定され、制御実施境界線Lよりも下方に位置すれば、本制御は不要と判定される。ステップS40の判定の結果、本制御が必要と判定された場合には、ステップS50に進み、本制御が不要と判定された場合には、本制御フローはリターンされる。
[Step S40]
In step S40, the control circuit 130 determines whether or not this control is necessary based on, for example, the control execution boundary line L. In the determination, in FIG. 4, it is determined that the present control is necessary if it is located above the control execution boundary line L due to the relationship between the current vehicle speed and the distance to the entrance 403 of the corner 402, and the control execution boundary line is determined. If it is positioned lower than L, it is determined that this control is unnecessary. As a result of the determination in step S40, if it is determined that this control is necessary, the process proceeds to step S50. If it is determined that this control is not necessary, this control flow is returned.

制御実施境界線Lは、現在の車速とコーナ402の入口403までの距離との関係で、予め設定された通常制動による減速度を超えた減速度が車両に作用しない限り、コーナ402の入口403において目標車速406に到達できない(コーナ402を所望の旋回Gで旋回できない)範囲に対応した線である。即ち、制御実施境界線Lよりも上方に位置する場合には、コーナ402の入口403において目標車速406に到達するためには、予め設定された通常制動による減速度を超えた減速度が車両に作用することが必要である。   The control execution boundary L is based on the relationship between the current vehicle speed and the distance to the entrance 403 of the corner 402, as long as the deceleration exceeding the preset deceleration due to normal braking does not act on the vehicle. , The line corresponding to the range in which the target vehicle speed 406 cannot be reached (the corner 402 cannot be turned in the desired turn G). In other words, when the vehicle is positioned above the control execution boundary line L, in order to reach the target vehicle speed 406 at the entrance 403 of the corner 402, a deceleration exceeding a preset normal braking deceleration is applied to the vehicle. It is necessary to act.

そこで、制御実施境界線Lよりも上方に位置する場合には、本実施形態のコーナRに対応した減速制御が実行されて(ステップS60)、減速度の増大によって、運転者によるブレーキの操作量がなくても、ないしは操作量が相対的に小さくても(フットブレーキを少ししか踏まなくても)、コーナ402の入口403において目標車速406に到達できるようにしている。   Therefore, when the position is higher than the control execution boundary line L, deceleration control corresponding to the corner R of the present embodiment is executed (step S60), and the brake operation amount by the driver is increased by increasing the deceleration. Even if the vehicle is not operated or the operation amount is relatively small (even if the foot brake is stepped on only a little), the vehicle can reach the target vehicle speed 406 at the entrance 403 of the corner 402.

図3は、制御実施境界線Lを説明するための図である。図の斜線部分において、車両進行方向の道路のコーナ402の曲率半径Rから決定される目標車速406に基づいて算出された減速領域を示している。この減速領域は、高車速側且つコーナからの距離が小さい側の位置に設けられており、その減速領域の境界を示す制御実施境界線Lは、コーナ402の曲率半径Rが大きくなるほど高車速側且つコーナ402に接近する側へ移動させられるように設定されている。コーナ領域手前を走行する車両の実際の車速が、図3の制御実施境界線Lを越えたときに、本実施形態のコーナRに対応した減速制御が実行される。   FIG. 3 is a diagram for explaining the control execution boundary line L. FIG. In the hatched portion of the figure, the deceleration region calculated based on the target vehicle speed 406 determined from the curvature radius R of the corner 402 of the road in the vehicle traveling direction is shown. The deceleration region is provided at a position on the high vehicle speed side and on the side where the distance from the corner is small, and the control execution boundary line L indicating the boundary of the deceleration region is higher as the curvature radius R of the corner 402 increases. And it is set so that it can be moved to the side approaching the corner 402. When the actual vehicle speed of the vehicle traveling in front of the corner area exceeds the control execution boundary L of FIG. 3, the deceleration control corresponding to the corner R of the present embodiment is executed.

本実施形態の制御実施境界線Lとしては、従来一般のコーナRに対応した変速点制御に使用される制御実施境界線がそのまま適用可能である。制御実施境界線Lは、ナビゲーションシステム装置95から入力した、コーナ402のR405とコーナ402までの距離を示すデータに基づいて、制御回路130により作成される。   As the control execution boundary line L of the present embodiment, a control execution boundary line used for shift point control corresponding to a conventional general corner R can be applied as it is. The control execution boundary line L is created by the control circuit 130 based on the data input from the navigation system device 95 and indicating the distance from R405 of the corner 402 to the corner 402.

本実施形態では、図4において、アクセル開度301がゼロとされた符号Aに対応する場所(場所407)は、制御実施境界線Lよりも上方に位置するため、本制御が必要と判定され(ステップS40−Y)、ステップS50に進む。なお、上記ステップS40では、制御実施境界線Lを用いて、本実施形態のコーナRに対応した減速制御の実行の有無が判定される例について説明したが、制御実施境界線L以外のものに基づいて、本実施形態のコーナRに対応した減速制御の実行の有無が判定されることができる。   In the present embodiment, in FIG. 4, the place (place 407) corresponding to the symbol A where the accelerator opening 301 is zero is located above the control execution boundary line L, and therefore it is determined that this control is necessary. (Step S40-Y), the process proceeds to Step S50. In the above-described step S40, the example in which the presence or absence of execution of the deceleration control corresponding to the corner R of the present embodiment is determined using the control execution boundary line L has been described. Based on this, it can be determined whether or not the deceleration control corresponding to the corner R of the present embodiment is executed.

[ステップS50]
ステップS50では、制御回路130により、初期目標減速度304aが設定される。この初期目標減速度304aは、必要減速度401に到達するまでの目標減速度304である。図4においては、実減速度303が必要減速度401に到達する場所(時点)(符号Bに対応する場所)までの実減速度303に一致する線304aに対応している。即ち、初期目標減速度304aは、符号Aに対応する場所から符号Bに対応する場所まで、スウィープアップするように設定される。初期目標減速度304aは、急激な制動によるショック・違和感を抑制するため、本減速制御の初期(図4の初期フェーズ)は徐々に減速度を増大させるようにしている。ステップS50の次に、ステップS60が実行される。
[Step S50]
In step S50, the control circuit 130 sets an initial target deceleration 304a. This initial target deceleration 304 a is the target deceleration 304 until the required deceleration 401 is reached. In FIG. 4, the actual deceleration 303 corresponds to the line 304 a that coincides with the actual deceleration 303 up to the place (time point) where the required deceleration 401 is reached (the place corresponding to the symbol B). That is, the initial target deceleration 304a is set to sweep up from a location corresponding to the symbol A to a location corresponding to the symbol B. The initial target deceleration 304a is designed to gradually increase the deceleration at the initial stage of the deceleration control (the initial phase in FIG. 4) in order to suppress a shock / uncomfortable feeling due to sudden braking. Following step S50, step S60 is executed.

[ステップS60]
ステップS60では、ブレーキのフィードバック制御がブレーキ制御回路230により実行される。ブレーキのフィードバック制御とは、目標減速度304と実減速度303との偏差に応じてブレーキ力302を制御することを意味する。ここで、ステップS60における目標減速度304には、ステップS50で求められた初期目標減速度304aと、後述するステップS80で設定される非初期目標減速度304bの両方が含まれる。
[Step S60]
In step S <b> 60, brake feedback control is executed by the brake control circuit 230. The brake feedback control means that the braking force 302 is controlled according to the deviation between the target deceleration 304 and the actual deceleration 303. Here, the target deceleration 304 in step S60 includes both the initial target deceleration 304a obtained in step S50 and the non-initial target deceleration 304b set in step S80 described later.

符号302に示すように、ブレーキのフィードバック制御は、制御要否判断(ステップS40)にて、コーナ制御が必要と判断された符号Aに対応する場所(時点)にて開始される。即ち、符号Aに対応する場所(時点)から目標減速度304(ここでは初期目標減速度304a)を示す信号がブレーキ制動力信号SG1として制御回路130からブレーキ制動力信号線L1を介してブレーキ制御回路230に出力される。ブレーキ制御回路230は、制御回路130から入力したブレーキ制動力信号SG1に基づいて、ブレーキ制御信号SG2を生成し、そのブレーキ制御信号SG2を油圧制御回路220に出力する。   As indicated by reference numeral 302, the feedback control of the brake is started at a location (time point) corresponding to the reference numeral A determined to require corner control in the control necessity determination (step S40). That is, a signal indicating the target deceleration 304 (here, the initial target deceleration 304a) from the location (time point) corresponding to the symbol A is a brake braking force signal SG1 from the control circuit 130 via the brake braking force signal line L1. It is output to the circuit 230. The brake control circuit 230 generates a brake control signal SG2 based on the brake braking force signal SG1 input from the control circuit 130, and outputs the brake control signal SG2 to the hydraulic control circuit 220.

油圧制御回路220は、ブレーキ制御信号SG2に基づいて、制動装置208、209、210、211に供給する油圧を制御することで、ブレーキ制御信号SG2に含まれる指示通りのブレーキ力(ブレーキ制御量302)を発生させる。   The hydraulic pressure control circuit 220 controls the hydraulic pressure supplied to the braking devices 208, 209, 210, and 211 based on the brake control signal SG2, so that the brake force (brake control amount 302) as instructed in the brake control signal SG2 is controlled. ).

ステップS70のブレーキ装置200のフィードバック制御において、目標値は目標減速度304であり、制御量は車両の実減速度303であり、制御対象はブレーキ(制動装置208、209、210、211)であり、操作量はブレーキ制御量302である。車両の実減速度303は、加速度センサ90等により検出される。即ち、ブレーキ装置200では、車両の実減速度303が目標減速度304となるように、ブレーキ制動力(ブレーキ制御量302)が制御される。   In the feedback control of the brake device 200 in step S70, the target value is the target deceleration 304, the control amount is the actual deceleration 303 of the vehicle, and the control target is the brake (braking devices 208, 209, 210, 211). The operation amount is a brake control amount 302. The actual deceleration 303 of the vehicle is detected by the acceleration sensor 90 or the like. That is, in the brake device 200, the brake braking force (brake control amount 302) is controlled so that the actual deceleration 303 of the vehicle becomes the target deceleration 304.

[ステップS70]及び[ステップ160]
ステップS70では、制御回路130により、実減速度303が必要減速度401以上になったか否かが判定される。その判定の結果、実減速度303が必要減速度401以上であれば、ステップS80に進み、そうでなければ、ステップS160に進む。
[Step S70] and [Step 160]
In step S70, the control circuit 130 determines whether or not the actual deceleration 303 has become equal to or greater than the required deceleration 401. As a result of the determination, if the actual deceleration 303 is greater than or equal to the required deceleration 401, the process proceeds to step S80, and if not, the process proceeds to step S160.

本制御フローが実施された最初の段階では、実減速度303は必要減速度401以上ではないため(ステップS70−N)、ステップS160でフラグFが1にセットされて、本制御フローはリセットされる。再度の制御フローでは、アクセルが全閉である場合(ステップS10−Y)には、フラグFが1であるので(ステップS20−1)、ステップS70に進み、ステップS70の条件が成立するまで繰り返される。   Since the actual deceleration 303 is not equal to or greater than the required deceleration 401 at the first stage when this control flow is performed (step S70-N), the flag F is set to 1 in step S160, and this control flow is reset. The In the control flow again, when the accelerator is fully closed (step S10-Y), since the flag F is 1 (step S20-1), the process proceeds to step S70 and is repeated until the condition of step S70 is satisfied. It is.

ステップS70の条件が成立したら(ステップS70−Y)、ステップS80に進む。図4では、符号Bに対応する時点で、実減速度303が必要減速度401以上となっている。なお、ステップS70以降においても、ステップS60のブレーキ制御は、ステップS100にてブレーキ制御が終了するまで継続して実行される。   If the condition of step S70 is satisfied (step S70-Y), the process proceeds to step S80. In FIG. 4, the actual deceleration 303 is equal to or higher than the required deceleration 401 at the time corresponding to the symbol B. In step S70 and subsequent steps, the brake control in step S60 is continuously executed until the brake control is completed in step S100.

[ステップS80]
ステップS80では、制御回路130により、目標減速度304=必要減速度401に設定される。即ち、図4の符号Bに対応する場所(時点)以降は、実減速度303(初期目標減速度304a)のスウィープアップ領域は終了する。ステップS80において設定された後の目標減速度304は、ステップS50において設定された初期目標減速度304aと区別するために、非初期目標減速度304bと称する。ステップS80の次に、ステップS90が行われる。
[Step S80]
In step S80, the control circuit 130 sets target deceleration 304 = required deceleration 401. That is, after the place (time point) corresponding to the symbol B in FIG. 4, the sweep-up region of the actual deceleration 303 (initial target deceleration 304a) ends. The target deceleration 304 after setting in step S80 is referred to as a non-initial target deceleration 304b in order to distinguish it from the initial target deceleration 304a set in step S50. Following step S80, step S90 is performed.

なお、上記ステップS80では、目標減速度304の逐次計算が行われないものとして説明されているが、目標減速度304の逐次計算が行われることができる。即ち、上記ステップS80の内容に代えて、制御回路130により、必要減速度401が再計算により求められ、その求められた必要減速度401に応じて、目標減速度304が再設定されることができる。   In step S80, the target deceleration 304 is not sequentially calculated. However, the target deceleration 304 can be sequentially calculated. That is, instead of the content of step S80, the required deceleration 401 is obtained by recalculation by the control circuit 130, and the target deceleration 304 is reset according to the obtained required deceleration 401. it can.

[ステップS90]及び[ステップS170]
ステップS90では、制御回路130により、車両がコーナ402に進入したか否かが判定される。制御回路130は、ナビゲーションシステム装置95から入力した、車両の現在位置とコーナ402の入口403の位置を示すデータに基づいて、ステップS90の判定を行う。ステップS90の判定の結果、コーナ402に進入を開始した後であれば、ステップS100に進み、そうでない場合にはステップS170に進む。
[Step S90] and [Step S170]
In step S <b> 90, the control circuit 130 determines whether or not the vehicle has entered the corner 402. The control circuit 130 performs the determination in step S90 based on the data input from the navigation system device 95 and indicating the current position of the vehicle and the position of the entrance 403 of the corner 402. As a result of the determination in step S90, if it is after entering the corner 402, the process proceeds to step S100, and if not, the process proceeds to step S170.

本制御フローが実施された最初の段階では、車両はコーナ402に進入していないため(ステップS90−N)、ステップS170でフラグFが2にセットされて、本制御フローはリセットされる。再度の制御フローでは、アクセルが全閉である場合(ステップS10−Y)には、フラグFが2であるので(ステップS20−2)、ステップS90に進み、ステップS90の条件が成立するまで繰り返される。   In the first stage in which this control flow is implemented, since the vehicle has not entered the corner 402 (step S90-N), the flag F is set to 2 in step S170, and this control flow is reset. In the control flow again, when the accelerator is fully closed (step S10-Y), since the flag F is 2 (step S20-2), the process proceeds to step S90 and is repeated until the condition of step S90 is satisfied. It is.

ステップS90の条件が成立したら(ステップS90−Y)、ステップS100に進む。図4では、符号Eに対応する場所(時点)で、車両がコーナ402に進入している。   If the condition of step S90 is satisfied (step S90-Y), the process proceeds to step S100. In FIG. 4, the vehicle has entered the corner 402 at a location (time) corresponding to the symbol E.

[ステップS100]
ステップS100では、制御回路130により、ブレーキ制御が終了される。車両がコーナ402に進入した後は、ブレーキによる制動力が車両に作用しない方が運転者にとって違和感が少ないためである。そのブレーキ制御の終了に際しては、ブレーキ力302がスウィープダウン(漸減)するように行われる。ブレーキ制御の終了は、ブレーキ制動力信号SG1によってブレーキ制御回路230に伝達される。図4では、コーナ進入が確認された場所(時点)(コーナ進入時点E)でブレーキ制御が終了されている。ステップS100の次には、ステップS110が行われる。
[Step S100]
In step S100, the control circuit 130 ends the brake control. This is because after the vehicle enters the corner 402, it is less uncomfortable for the driver that the braking force by the brake does not act on the vehicle. At the end of the brake control, the braking force 302 is swept down. The end of the brake control is transmitted to the brake control circuit 230 by the brake braking force signal SG1. In FIG. 4, the brake control is finished at a place (time point) where corner entry is confirmed (corner entry time point E). Following step S100, step S110 is performed.

[ステップS110]及び[ステップS180]
ステップS110では、制御回路130により、車両がコーナ402を脱出したか否かが判定される。制御回路130は、、ナビゲーションシステム装置95から入力した、車両の現在位置とコーナ402の出口404の位置を示すデータに基づいて、ステップS110の判定を行う。ステップS110の判定の結果、コーナ402を脱出した後であれば、ステップS120に進み、そうでない場合にはステップS180に進む。
[Step S110] and [Step S180]
In step S110, the control circuit 130 determines whether or not the vehicle has exited the corner 402. The control circuit 130 performs the determination in step S110 based on the data input from the navigation system device 95 and indicating the current position of the vehicle and the position of the exit 404 of the corner 402. If it is after exiting the corner 402 as a result of the determination in step S110, the process proceeds to step S120, and if not, the process proceeds to step S180.

本制御フローが実施された最初の段階では、車両はコーナ402を脱出していないため(ステップS110−N)、ステップS180でフラグFが3にセットされて(ステップS180)、本制御フローはリセットされる。再度の制御フローでは、アクセルが全閉である場合(ステップS10−Y)には、フラグFが3であるので(ステップS20−3)、ステップS110に進み、ステップS110の条件が成立するまで繰り返される。   Since the vehicle has not escaped from the corner 402 at the first stage when the control flow is executed (step S110-N), the flag F is set to 3 at step S180 (step S180), and the control flow is reset. Is done. In the control flow again, when the accelerator is fully closed (step S10-Y), since the flag F is 3 (step S20-3), the process proceeds to step S110 and is repeated until the condition of step S110 is satisfied. It is.

ステップS110の条件が成立したら(ステップS110−Y)、ステップS120に進む。図4では、符号Gに対応する場所(時点)で、車両がコーナ402を脱出している。   If the condition of step S110 is satisfied (step S110-Y), the process proceeds to step S120. In FIG. 4, the vehicle exits the corner 402 at a location (time) corresponding to the symbol G.

なお、上記においては、本制御が行われているときに運転者によりブレーキ操作が行われた場合の取り扱いには、触れていないが、運転者によりブレーキが操作されたときには、運転者によるブレーキ操作に従うことにし、ブレーキ制御が中止されるようにすることができる。   In the above, the handling when the driver performs a brake operation while this control is performed is not touched, but when the driver operates the brake, the driver operates the brake. And the brake control can be stopped.

次に、図5から図7を参照して、上記コーナ制御が行われているときに、運転者によりマニュアルダウンシフト操作が行なわれたときの動作について説明する。   Next, with reference to FIG. 5 to FIG. 7, an operation when a manual downshift operation is performed by the driver while the corner control is performed will be described.

図5は、上記コーナ制御が行われているときに、運転者によりマニュアルダウンシフト操作が行なわれたときの動作を示すフローチャートである。図6は、マニュアルダウンシフト時の目標減速度マップである。図7は、上記コーナ制御が行われているときに、運転者によりマニュアルダウンシフト操作が行なわれたときの動作を示すタイムチャートである。   FIG. 5 is a flowchart showing an operation when a manual downshift operation is performed by the driver while the corner control is performed. FIG. 6 is a target deceleration map at the time of manual downshift. FIG. 7 is a time chart showing an operation when a manual downshift operation is performed by the driver while the corner control is performed.

[ステップS1]
図5のステップS1では、制御回路130により、アクセルがOFF(アクセル開度が全閉)の状態で、フットブレーキがOFFの状態であるか否かが判定される。ステップS1の判定の結果、アクセルがOFFでかつフットブレーキがOFFである場合(ステップS1−Y)に、ステップS2に進み、そうでない場合(ステップS1−N)に、本制御フローはリターンされる。
[Step S1]
In step S <b> 1 of FIG. 5, the control circuit 130 determines whether or not the foot brake is in an OFF state when the accelerator is OFF (the accelerator opening is fully closed). If the result of determination in step S1 is that the accelerator is OFF and the foot brake is OFF (step S1-Y), the process proceeds to step S2, and if not (step S1-N), this control flow is returned. .

[ステップS2]
ステップS2では、制御回路130により、上記コーナ制御が実行中であるか否かが判定される。即ち、上記図1のコーナ制御の要否判定(ステップS40)にて、コーナ制御が必要であると判定されてから、ブレーキ制御が終了するまで(ステップS100)の間であるか否かが判定され、その間であれば、上記コーナ制御の実行中であると判定される。ステップS2の判定の結果、コーナ制御が実行中であると判定された場合(ステップS2−Y)には、ステップS3に進み、そうでない場合(ステップS2−N)には、本制御フローはリターンされる。
[Step S2]
In step S2, the control circuit 130 determines whether or not the corner control is being executed. That is, it is determined whether or not it is during the period from the determination that the corner control is necessary in the corner control necessity determination (step S40) in FIG. 1 until the brake control is finished (step S100). In the meantime, it is determined that the corner control is being executed. As a result of the determination in step S2, if it is determined that corner control is being executed (step S2-Y), the process proceeds to step S3. If not (step S2-N), the control flow returns. Is done.

なお、上記において、コーナ制御は、ブレーキ装置200の単独により行われた例について説明したが、本実施形態の図5の動作におけるコーナ制御は、自動変速機10とブレーキ装置200の協調制御により行われたものであってもよい。即ち、上述したブレーキ装置200の単独によるコーナ制御とは、コーナ制御のためのダウンシフトが行われることなく、ブレーキ装置200によって目標減速度304を発生させたのに対して、自動変速機10とブレーキ装置200の協調制御によるコーナ制御とは、自動変速機10のダウンシフトによる減速度とブレーキ装置200による減速度により目標減速度304を発生させているものをいう。   In the above description, an example in which corner control is performed by the brake device 200 alone has been described. However, corner control in the operation of FIG. 5 of the present embodiment is performed by cooperative control of the automatic transmission 10 and the brake device 200. It may be broken. In other words, the above-described corner control of the brake device 200 alone means that the target deceleration 304 is generated by the brake device 200 without performing a downshift for corner control, whereas the automatic transmission 10 The corner control by the cooperative control of the brake device 200 means that the target deceleration 304 is generated by the deceleration by the downshift of the automatic transmission 10 and the deceleration by the brake device 200.

[ステップS3]
ステップS3では、制御回路130により、マニュアルダウンシフト操作の有無が判定される。ここでは、マニュアルシフト判断部93から、自動変速機10の変速段を相対的に低速側に変速(ダウンシフト)する必要性を示す信号が出力されているか否かが判定される。ステップS3の判定の結果、ダウンシフトする必要性を示す信号が出力されている場合(ステップS3−Y)には、ステップS4に進む。一方、そうでない場合(ステップS3−N)には、本制御フローはリターンされ、コーナ制御の単独の作動となる。
[Step S3]
In step S3, the control circuit 130 determines whether or not a manual downshift operation has been performed. Here, it is determined whether or not a signal indicating the necessity of shifting (downshifting) the gear position of the automatic transmission 10 to the relatively low speed side is output from the manual shift determining unit 93. If the result of determination in step S3 is that a signal indicating the need for downshifting has been output (step S3-Y), processing proceeds to step S4. On the other hand, when this is not the case (step S3-N), the present control flow is returned, and the corner control is performed alone.

[ステップS4]
ステップS4では、制御回路130により、上記ステップS3で操作されたマニュアルダウンシフト時の目標減速度が算出される。マニュアルダウンシフト時の目標変速度は、マニュアルダウンシフト後の変速段(変速の種類)と、車速に基づいて、マニュアルダウンシフト後の減速度(エンジンブレーキ力)近傍の値となるように算出される。
[Step S4]
In step S4, the control circuit 130 calculates the target deceleration at the time of the manual downshift operated in step S3. The target speed change during manual downshift is calculated to be a value near the deceleration (engine braking force) after manual downshift, based on the gear position (type of shift) after manual downshift and the vehicle speed. The

マニュアルダウンシフト時の目標変速度の設定例を図6に示す。図6に示すように、マニュアルダウンシフト後の変速段と、自動変速機10の出力軸120cの回転数(ATアウトプット回転数)によって、マニュアルダウンシフト時の目標変速度が定められる。   FIG. 6 shows an example of setting the target variable speed during manual downshift. As shown in FIG. 6, the target speed change at the time of the manual downshift is determined by the gear position after the manual downshift and the rotation speed of the output shaft 120c of the automatic transmission 10 (AT output rotation speed).

[ステップS5]
ステップS5では、制御回路130により、上記ステップS2で実行中のコーナ制御の目標減速度と、上記ステップS4で求められたマニュアルダウンシフト時の目標減速度が比較される。その比較の結果、マニュアルダウンシフト時の目標減速度が、コーナ制御の目標減速度未満である場合(ステップS5−Y)には、ステップS6に進み、そうでない場合(ステップS5−N)には、ステップS7に進む。ここで、マニュアルダウンシフト時の目標減速度が、コーナ制御の目標減速度未満である場合とは、マニュアルダウンシフト時の目標減速度の方が、コーナ制御の目標減速度よりも減速しない(減速感が得られない)ことを意味する。
[Step S5]
In step S5, the control circuit 130 compares the target deceleration of the corner control being executed in step S2 with the target deceleration during the manual downshift obtained in step S4. As a result of the comparison, if the target deceleration at the time of manual downshift is less than the target deceleration for corner control (step S5-Y), the process proceeds to step S6, and otherwise (step S5-N). The process proceeds to step S7. Here, when the target deceleration during manual downshift is less than the target deceleration for corner control, the target deceleration during manual downshift does not decelerate more than the target deceleration for corner control (deceleration I can't get a feeling).

[ステップS6]
ステップS6では、制御回路130により、上記ステップS4で求められたマニュアルダウンシフト時の目標減速度が補正される。その補正量は、補正後のマニュアルダウンシフト時の目標減速度が、上記ステップS2で実行中のコーナ制御の目標減速度以上となるように設定される。
[Step S6]
In step S6, the control circuit 130 corrects the target deceleration at the time of the manual downshift obtained in step S4. The correction amount is set so that the target deceleration at the time of manual downshift after correction is equal to or greater than the target deceleration of the corner control being executed in step S2.

ここで、マニュアルダウンシフト操作時の減速度の抜け感(減少)を抑制するためには、補正後のマニュアルダウンシフト時の目標減速度は、上記ステップS2で実行中のコーナ制御の目標減速度と同じになるように補正されてもよいが、マニュアルダウンシフト操作時の減速感を運転者に与えるためには、補正後のマニュアルダウンシフト時の目標減速度は、上記ステップS2で実行中のコーナ制御の目標減速度よりも大きな値となるように補正されることが好ましい。ステップS6の次に、ステップS7が行われる。   Here, in order to suppress the feeling of deceleration missing (decrease) during manual downshift operation, the target deceleration during manual downshift after correction is the target deceleration of the corner control being executed in step S2. However, in order to give the driver a feeling of deceleration during the manual downshift operation, the target deceleration at the time of the manual downshift after the correction is executed in step S2 above. It is preferable that the correction is made so that the value is larger than the target deceleration of the corner control. Following step S6, step S7 is performed.

[ステップS7]
ステップS7では、制御回路130により、上記ステップS3で操作されたマニュアルダウンシフトが実行される。上述したように、マニュアルダウンシフトは、運転者の有意変速であるため、車両走行状態に基づく減速制御(本例のコーナ制御を含む)が実行されているときに(ステップS2−Y)、マニュアルダウンシフトが操作されたときには(ステップS3−Y)、その実行中の車両走行状態に基づく減速制御に優先して、マニュアルダウンシフトが行われ(ステップS7、ステップS8)、その実行中の車両走行状態に基づく減速制御は中止される。
[Step S7]
In step S7, the control circuit 130 executes the manual downshift operated in step S3. As described above, since the manual downshift is a significant shift of the driver, when the deceleration control based on the vehicle running state (including the corner control of this example) is being executed (step S2-Y), the manual downshift is performed manually. When the downshift is operated (step S3-Y), a manual downshift is performed in preference to the deceleration control based on the vehicle running state being executed (step S7, step S8), and the vehicle running being executed is performed. The deceleration control based on the state is stopped.

[ステップS8]
ステップS8では、ブレーキのフィードバック制御がブレーキ制御回路230により実行される。ここで、ブレーキのフィードバック制御とは、上記図1のステップS60と同様に、マニュアルダウンシフト時の目標減速度(補正が行われた場合には、その補正後の値)と実減速度との偏差に応じてブレーキ力を制御することを意味する。ステップS8の次に、本制御ステップはリターンされる。
[Step S8]
In step S8, brake feedback control is executed by the brake control circuit 230. Here, the brake feedback control refers to the target deceleration during manual downshift (if corrected, the value after correction) and the actual deceleration, as in step S60 of FIG. This means that the braking force is controlled according to the deviation. After step S8, this control step is returned.

図7を参照して、図5の動作を具体的に説明する。   The operation of FIG. 5 will be specifically described with reference to FIG.

図7において、符号701は、自動変速機10の変速段を示している。符号T0の時点では変速段701は5速であり、T1の時点で上記ブレーキの単独制御によるコーナ制御が開始された後も、変速段701は5速のままである。上記コーナ制御では、上記図1のステップS60で説明したように、ブレーキ制御量302は、車両にコーナ制御の目標減速度304を生じさせるように設定される。   In FIG. 7, reference numeral 701 indicates the gear position of the automatic transmission 10. The gear stage 701 is at the fifth speed at the time point T0, and the gear stage 701 remains at the fifth speed even after the corner control by the single brake control is started at the time point T1. In the corner control, as described in step S60 of FIG. 1, the brake control amount 302 is set so that the target deceleration 304 of the corner control is generated in the vehicle.

上記のように、コーナ制御が実行されているときに(図5のステップS2−Y)、図7の符号T2の時点で、運転者により5速から4速へのマニュアルダウンシフト操作がなされる(図5のステップS3−Y)。そのマニュアルダウンシフトの操作が行われると、コーナ制御が中止されて、以下のように、マニュアルダウンシフトが行われる。   As described above, when corner control is being performed (step S2-Y in FIG. 5), a manual downshift operation from the fifth speed to the fourth speed is performed by the driver at time T2 in FIG. (Step S3-Y in FIG. 5). When the manual downshift operation is performed, the corner control is stopped and the manual downshift is performed as follows.

まず、図6のようなマニュアルダウンシフト時の目標減速度マップが参照されて、マニュアルダウンシフトのシフト後の変速段(4速)701と自動変速機10の出力軸120cの回転数に基づいて、マニュアルダウンシフト時の目標減速度310aが求められる(図5のステップS4)。   First, the target deceleration map at the time of manual downshift as shown in FIG. 6 is referred to, and based on the shift speed (fourth speed) 701 after the manual downshift and the rotation speed of the output shaft 120c of the automatic transmission 10. Then, the target deceleration 310a at the time of manual downshift is obtained (step S4 in FIG. 5).

図5のステップS5では、上記のように、コーナ制御の目標減速度304と、マニュアルダウンシフト時の目標減速度310aとが比較される。その比較の結果、マニュアルダウンシフト時の目標減速度310aは、コーナ制御の目標減速度304未満であるため(ステップS5−Y)、マニュアルダウンシフト時の目標減速度310aは、補正されて、目標減速度704とされる(ステップS6)。この場合、目標減速度の補正量としては、例えば、図7に示すように、補正後の目標減速度704がコーナ制御の目標減速度304よりも所定量705だけ大きくなるような値に設定されることができる。   In step S5 of FIG. 5, as described above, the target deceleration 304 for corner control is compared with the target deceleration 310a at the time of manual downshift. As a result of the comparison, since the target deceleration 310a at the time of manual downshift is less than the target deceleration 304 at the corner control (step S5-Y), the target deceleration 310a at the time of manual downshift is corrected and the target Deceleration 704 is set (step S6). In this case, the correction amount for the target deceleration is set to a value such that the corrected target deceleration 704 is larger than the target deceleration 304 for corner control by a predetermined amount 705 as shown in FIG. Can.

ステップS6の次には、マニュアルダウンシフト操作によるダウンシフトが行われるとともに(ステップS7)、上記補正後のマニュアルダウンシフト時の目標減速度704に基づいて、ブレーキ装置200との協調制御が行われる(ステップS8)。その協調制御(ステップS8)では、ブレーキ制御量302は、車両に補正後のマニュアルダウンシフト時の目標減速度704を生じさせるに際して、自動変速機10の変速段(4速)701による減速度(エンジンブレーキ力)310aでは不足する分の減速度を生じさせるように設定される。   Following step S6, downshifting by manual downshift operation is performed (step S7), and cooperative control with the brake device 200 is performed based on the target deceleration 704 at the time of manual downshift after the correction. (Step S8). In the coordinated control (step S8), the brake control amount 302 is used to reduce the deceleration (speed 4) 701 of the automatic transmission 10 when the target deceleration 704 at the time of the manual downshift after correction is generated in the vehicle. The engine braking force (310a) is set so as to cause an insufficient deceleration.

図7に示すように、車両走行状態に基づく減速制御の実行中に(T1以降)、マニュアルダウンシフトが要求されたとき(T2)、その車両走行状態の状況によっては、そのマニュアルダウンシフトの目標減速度(310a)よりも、大きな減速度(304)で車両走行状態に基づく減速制御が実行中であることがある。この場合、マニュアルダウンシフトが行なわれるとき(T2以降)には、上記のように、車両走行状態に基づく減速制御が中止され(コーナ制御の目標減速度304が作用しなくなり)、従来は、マニュアルダウンシフトによる目標減速度310aに基づく減速が行われるため、車両に作用する減速度601は減少する。   As shown in FIG. 7, during the execution of deceleration control based on the vehicle running state (after T1), when a manual downshift is requested (T2), depending on the situation of the vehicle running state, the target of the manual downshift Deceleration control based on the vehicle running state may be being executed at a deceleration (304) that is greater than the deceleration (310a). In this case, when a manual downshift is performed (after T2), as described above, the deceleration control based on the vehicle running state is stopped (the target deceleration 304 of the corner control stops working). Since deceleration based on the target deceleration 310a by downshift is performed, the deceleration 601 acting on the vehicle decreases.

車両走行状態に基づく減速制御の実行中に(T1以降)、運転者がマニュアルダウンシフトを行なうとき(T2)には、運転者は、減速度が増加することを望んでいるのが一般的である。これに対して、従来は、上記のように、車両走行状態に基づく減速制御の実行中に、マニュアルダウンシフトが行なわれると、運転者の意思に反して、車両の減速度601が減少してしまうことがあったため、運転者は違和感や不安感を感じることがあった。   When the driver performs a manual downshift (T2) during the execution of the deceleration control based on the vehicle running state (T1 or later), the driver generally wants the deceleration to increase. is there. On the other hand, conventionally, as described above, if a manual downshift is performed during the execution of the deceleration control based on the vehicle traveling state, the vehicle deceleration 601 decreases against the driver's intention. As a result, the driver may feel discomfort and anxiety.

これに対して、本実施形態では、車両走行状態に基づいてブレーキ(ブレーキ力302)を用いて減速制御が行われているとき(T1以降)に、マニュアルダウンシフトが操作され(T2)、そのマニュアルダウンシフトに基づく減速度310aが上記車両走行状態に基づく減速制御の減速度304未満であるときには、そのマニュアルダウンシフトとブレーキの協調制御が行われ、その協調制御における目標減速度704が上記車両走行状態に基づく減速制御の減速度304以上に補正される。これにより、マニュアルダウンシフト操作時(T2)又はその直後に、車両の実減速度602が減ることなく、運転者の違和感が防止される。   In contrast, in the present embodiment, when the deceleration control is performed using the brake (braking force 302) based on the vehicle running state (after T1), the manual downshift is operated (T2), When the deceleration 310a based on the manual downshift is less than the deceleration 304 of the deceleration control based on the vehicle running state, cooperative control of the manual downshift and the brake is performed, and the target deceleration 704 in the cooperative control is the vehicle deceleration. It is corrected to a deceleration 304 or more of deceleration control based on the running state. This prevents the driver from feeling uncomfortable without reducing the actual deceleration 602 of the vehicle during or after the manual downshift operation (T2).

なお、上記では、マニュアルダウンシフトが行われるときには、ブレーキとの協調制御が行われるとして説明したが、それに限定されるものではない。もともとのマニュアルダウンシフトによって得られるエンジンブレーキ力(補正前の減速度)310aが、上記車両走行状態に基づく減速制御の減速度304以上であれば、ブレーキとの協調制御は必ずしも行われる必要はなく、マニュアルダウンシフト単独(エンジンブレーキ力)310aによって減速度が与えられてもよい。即ち、もともとのマニュアルダウンシフトによって得られる減速度(補正前の減速度)310aが、上記車両走行状態に基づく減速制御の減速度304未満であるときに(はじめて)、ブレーキとの協調制御を行うことで、その協調制御による減速度704を上記車両走行状態に基づく減速制御の減速度304以上に補正すれば足りる。   In the above description, when manual downshift is performed, the cooperative control with the brake is performed. However, the present invention is not limited to this. If the engine braking force (deceleration before correction) 310a obtained by the original manual downshift is equal to or higher than the deceleration 304 of the deceleration control based on the vehicle running state, the cooperative control with the brake is not necessarily performed. The deceleration may be given by the manual downshift alone (engine braking force) 310a. That is, when the deceleration (deceleration before correction) 310a obtained by the original manual downshift is less than the deceleration 304 of the deceleration control based on the vehicle running state (for the first time), cooperative control with the brake is performed. Thus, it is sufficient to correct the deceleration 704 by the cooperative control to be equal to or higher than the deceleration 304 of the deceleration control based on the vehicle running state.

なお、上記では、車両走行状態に基づく減速制御の実行中にマニュアルダウンシフト操作が行われたときには、その車両走行状態に基づく減速制御が中止され、マニュアルダウンシフトのみが行われることを前提にして説明した。この前提に代えて、車両走行状態に基づく減速制御の実行中にマニュアルダウンシフト操作が行われたときであっても、車両走行状態に基づく減速制御が継続されるという前提では、マニュアルダウンシフト操作が行われたときには、そのマニュアルダウンシフト時の目標減速度以上の値となるように、その車両走行状態に基づく減速制御の目標減速度を補正した上で、車両走行状態に基づく減速制御を継続することが可能である。   In the above, it is assumed that when a manual downshift operation is performed during the execution of the deceleration control based on the vehicle traveling state, the deceleration control based on the vehicle traveling state is stopped and only the manual downshift is performed. explained. Instead of this premise, the manual downshift operation is performed on the premise that the deceleration control based on the vehicle running state is continued even when the manual downshift operation is performed during the execution of the deceleration control based on the vehicle running state. Is performed, the target deceleration of the deceleration control based on the vehicle traveling state is corrected so that the value is equal to or greater than the target deceleration during the manual downshift, and then the deceleration control based on the vehicle traveling state is continued. Is possible.

上記では、コーナRに基づいて自動的に車両の減速制御が行われるときに、変速機の変速を伴わずに、制動装置の作動のみで車両の減速制御を行う技術について説明したが、第1実施形態は、コーナRに基づく制御に限定されない。即ち、第1実施形態のように、自動変速機10の変速制御を用いることなく、ブレーキ制御装置200の単独により減速制御が行われるときに、マニュアルダウンシフトの操作が行われたときの目標変速段を補正する技術は、例えば、道路勾配、先行車との車間距離、路面μなどの車両前方の状況に基づいて、自動的に車両の減速制御が行われるときに、変速機の変速を伴わずに、制動装置の作動のみで車両の減速制御を行う技術に対しても適用可能である。   In the above description, the technology for performing vehicle deceleration control only by operating the braking device without shifting the transmission when the vehicle deceleration control is automatically performed based on the corner R has been described. The embodiment is not limited to the control based on the corner R. That is, the target shift when the manual downshift operation is performed when the deceleration control is performed solely by the brake control device 200 without using the shift control of the automatic transmission 10 as in the first embodiment. The technology for correcting the step involves shifting of the transmission when the vehicle deceleration control is automatically performed based on the situation ahead of the vehicle such as the road gradient, the distance between the preceding vehicle, and the road surface μ, for example. In addition, the present invention can be applied to a technique for performing deceleration control of a vehicle only by operating a braking device.

以上に述べた本実施形態によれば、以下の効果を奏することができる。
車両走行状態(本例では前方にあるコーナ)に基づく減速制御が行われているときに、マニュアルダウンシフトが行われても、車両に作用する減速度が減少することがないため、運転者に違和感を与えることがない。特に、マニュアルダウンシフトの操作に基づいて車両に作用する減速度(目標減速度)を、実行中の車両走行状態に基づく減速制御の目標減速度よりも大きくなるように補正すれば、運転者は、マニュアルダウンシフト操作によって減速感を確実に得ることができる。
According to this embodiment described above, the following effects can be obtained.
When deceleration control is performed based on the vehicle running state (in this example, the corner at the front), even if manual downshift is performed, the deceleration acting on the vehicle will not decrease, There is no sense of incongruity. In particular, if the deceleration acting on the vehicle based on the manual downshift operation (target deceleration) is corrected to be larger than the target deceleration of the deceleration control based on the vehicle running state being executed, the driver A sense of deceleration can be reliably obtained by manual downshift operation.

(第2実施形態)
次に、図8−1から図15を参照して、第2実施形態について説明する。
第2実施形態において、上記第1実施形態と共通する構成についての説明は省略する。
(Second Embodiment)
Next, a second embodiment will be described with reference to FIGS.
In the second embodiment, the description of the configuration common to the first embodiment is omitted.

第2実施形態では、車両走行状態(本例では車間距離情報)に基づいて、制動装置の制御(自動ブレーキ制御)と変速制御(自動変速機によるダウンシフト制御)の協調による減速制御が行われ、その協調制御の実行中に、マニュアルダウンシフトが操作され、そのマニュアルダウンシフトに基づく(目標)減速度が上記車両走行状態に基づく減速制御の目標減速度未満であるときには、マニュアルダウンシフトと制動装置との協調制御の目標減速度が上記車両走行状態に基づく減速制御の目標減速度以上に設定された上で、マニュアルダウンシフトと制動装置との協調制御が行われる。   In the second embodiment, deceleration control is performed based on cooperation between braking device control (automatic brake control) and shift control (downshift control by an automatic transmission) based on the vehicle running state (in this example, inter-vehicle distance information). When the manual downshift is operated during the execution of the cooperative control and the (target) deceleration based on the manual downshift is less than the target deceleration of the deceleration control based on the vehicle running state, the manual downshift and the braking are performed. The target deceleration of the cooperative control with the device is set to be equal to or higher than the target deceleration of the deceleration control based on the vehicle running state, and then the cooperative downshift and the braking device are cooperatively controlled.

これにより、車両走行状態に基づく減速制御が制動装置と変速機の協調制御により行われているときに、マニュアルダウンシフトが操作されたとき、上記第1実施形態と同様に、マニュアルダウンシフト操作時に減速度が減ることなく、運転者の違和感が防止される。   Accordingly, when the manual downshift is operated when the deceleration control based on the vehicle running state is performed by the cooperative control of the braking device and the transmission, the manual downshift operation is performed as in the first embodiment. A driver's uncomfortable feeling is prevented without reducing the deceleration.

図8−1、図8−2及び図14を参照して、本実施形態の動作を説明する。
まず、自動変速機10とブレーキ装置200の協調制御により行われる車間距離制御について説明する。
The operation of this embodiment will be described with reference to FIGS. 8-1, FIG. 8-2, and FIG.
First, inter-vehicle distance control performed by cooperative control of the automatic transmission 10 and the brake device 200 will be described.

[ステップS1]
まず、図8−1のステップS1に示すように、制御回路130では、車間距離計測部101から入力した車間距離を示す信号に基づいて、自車と前方の車両との車間距離が所定値以下であるか否かを判定する。ステップS1の結果、車間距離が所定値以下であると判定されれば、ステップS2に進む。一方、車間距離が所定値以下であると判定されなければ、本制御フローは終了する。
[Step S1]
First, as shown in step S1 of FIG. 8A, in the control circuit 130, the inter-vehicle distance between the host vehicle and the vehicle ahead is less than a predetermined value based on the signal indicating the inter-vehicle distance input from the inter-vehicle distance measuring unit 101. It is determined whether or not. If it is determined in step S1 that the inter-vehicle distance is equal to or less than the predetermined value, the process proceeds to step S2. On the other hand, if it is not determined that the inter-vehicle distance is equal to or less than the predetermined value, the control flow ends.

制御回路130では、車間距離が所定値以下であるか否かを直接的に判定する代わりに、車間距離が所定値以下に詰まったことが判るパラメータ、例えば衝突時間(車間距離/相対車速)、車間時間(車間距離/自車速)、それらの組み合わせなどにより、間接的に車間距離が所定値以下であるか否かを判定してもよい。   In the control circuit 130, instead of directly determining whether or not the inter-vehicle distance is equal to or less than a predetermined value, a parameter indicating that the inter-vehicle distance is clogged to the predetermined value or less, such as a collision time (inter-vehicle distance / relative vehicle speed), Whether the inter-vehicle distance is less than or equal to a predetermined value may be determined indirectly based on the inter-vehicle time (inter-vehicle distance / own vehicle speed), a combination thereof, and the like.

[ステップS2]
ステップS2では、制御回路130により、スロットル開度センサ114からの信号に基づいて、アクセルがOFFの状態か否かが判定される。ステップS2の結果、アクセルがOFFの状態であると判定されれば、ステップS3に進む。ステップS3から車両の追従制御が開始される。一方、アクセルがOFFの状態であると判定されなければ、本制御フローは終了する。
[Step S2]
In step S2, the control circuit 130 determines whether or not the accelerator is OFF based on the signal from the throttle opening sensor 114. If it is determined as a result of step S2 that the accelerator is in an OFF state, the process proceeds to step S3. The vehicle follow-up control is started from step S3. On the other hand, if it is not determined that the accelerator is in the OFF state, the control flow ends.

[ステップS3]
ステップS3では、制御回路130により、目標減速度が求められる。目標減速度は、自車に対してその目標減速度に基づく減速制御(後述)が行われたときに、前方車両との関係が目標の車間距離や相対車速になるような値(減速加速度)として求められる。目標減速度を示す信号は、ブレーキ制動力信号SG1として、制御回路130からブレーキ制動力信号線L1を介してブレーキ制御回路230に出力される。
[Step S3]
In step S <b> 3, the target deceleration is obtained by the control circuit 130. The target deceleration is such a value (deceleration acceleration) that the relationship with the preceding vehicle becomes the target inter-vehicle distance or relative vehicle speed when deceleration control (described later) based on the target deceleration is performed on the host vehicle. As required. A signal indicating the target deceleration is output from the control circuit 130 to the brake control circuit 230 via the brake braking force signal line L1 as the brake braking force signal SG1.

目標減速度は、予めROM133に記憶された目標減速度マップ(図9)を参照して求められる。図9に示すように、目標減速度は、自車と前方車両との相対車速[km/h]と車間時間[sec]に基づいて求められる。なお、ここで、車間時間は、上記の通り、車間距離/自車速である。   The target deceleration is obtained with reference to a target deceleration map (FIG. 9) stored in advance in the ROM 133. As shown in FIG. 9, the target deceleration is determined based on the relative vehicle speed [km / h] and the inter-vehicle time [sec] between the host vehicle and the preceding vehicle. Here, the inter-vehicle time is the inter-vehicle distance / own vehicle speed as described above.

図9において、例えば、相対車速が−20[km/h]であって、車間時間が1.0[sec]であるときの目標減速度は−0.20(G)である。自車と前方車両との関係が安全な相対車速や車間距離に近づく程、目標減速度は、小さな値として(減速しないように)設定される。即ち、目標減速度は、自車と前方車両との距離が十分に確保される程、図9の目標減速度マップの右上側の小さな値として求められ、自車と前方車両とが接近している程、同目標減速度マップの左下側の大きな値として求められる。   In FIG. 9, for example, when the relative vehicle speed is −20 [km / h] and the inter-vehicle time is 1.0 [sec], the target deceleration is −0.20 (G). The target deceleration is set to a smaller value (so as not to decelerate) as the relationship between the host vehicle and the preceding vehicle approaches a safe relative vehicle speed or inter-vehicle distance. That is, the target deceleration is obtained as a small value on the upper right side of the target deceleration map in FIG. 9 as the distance between the host vehicle and the preceding vehicle is sufficiently secured. The higher the value, the larger the value on the lower left side of the target deceleration map.

このステップS3で求められる目標減速度は、減速制御の開始条件(ステップS1及びS2)が成立した後、変速制御(ステップS6)及びブレーキ制御(ステップS7)が実際に実行される前の時点(減速制御開始時点)での目標減速度として、特に、最大目標減速度と称される。即ち、目標減速度は、後述するように、減速制御の途中段階においてもリアルタイムに求められるため、ブレーキ制御及び変速制御が実際に実行された後(実行継続中)に求められる目標減速度と区別する意味で、ステップS3で求められる目標減速度は、特に、最大目標減速度と称される。ステップS3の次に、ステップS4が実行される。   The target deceleration obtained in step S3 is a time point (step S6 and brake control (step S7) before actual execution of the speed change control (step S6) and the brake control (step S7) after the deceleration control start condition (steps S1 and S2) is satisfied. The target deceleration at the start of deceleration control) is particularly referred to as the maximum target deceleration. In other words, as will be described later, the target deceleration is obtained in real time even in the middle of the deceleration control, so that it is distinguished from the target deceleration obtained after the brake control and the shift control are actually executed (during execution). In this sense, the target deceleration obtained in step S3 is particularly referred to as a maximum target deceleration. Following step S3, step S4 is executed.

[ステップS4]
ステップS4では、制御回路130により、自動変速機10による目標減速度(以下、変速段目標減速度)が求められ、その変速段目標減速度に基づいて、自動変速機10の変速制御(シフトダウン)に際して選択すべき変速段が決定される。以下、このステップS4の内容を(1)、(2)に項分けして説明する。
[Step S4]
In step S4, the control circuit 130 obtains a target deceleration by the automatic transmission 10 (hereinafter, shift speed target deceleration), and based on the shift speed target deceleration, shift control (shift down) of the automatic transmission 10 is performed. ) Is determined. Hereinafter, the content of step S4 will be described by dividing it into (1) and (2).

(1)まず、変速段目標減速度を求める。
変速段目標減速度は、自動変速機10の変速制御により得ようとするエンジンブレーキ力(減速加速度)に対応したものである。変速段目標減速度は、最大目標減速度以下の値として設定される。変速段目標減速度の求め方としては、以下の3つの方法が考えられる。
(1) First, the gear position target deceleration is obtained.
The gear stage target deceleration corresponds to the engine braking force (deceleration acceleration) to be obtained by the shift control of the automatic transmission 10. The gear stage target deceleration is set as a value less than or equal to the maximum target deceleration. The following three methods are conceivable as a method for obtaining the speed target deceleration.

まず、変速段目標減速度の第1の求め方について説明する。
変速段目標減速度は、ステップS3において図9の目標減速度マップにより求めた最大目標減速度に、0よりも大きく1以下の係数を乗算した値として設定する。例えば、ステップS3の上記例の場合と同様に、最大目標減速度が−0.20Gである場合には、例えば0.5の係数を乗算してなる値である、−0.10Gが変速段目標減速度として設定されることができる。
First, a first method for obtaining the speed target deceleration will be described.
The gear stage target deceleration is set as a value obtained by multiplying the maximum target deceleration obtained by the target deceleration map of FIG. 9 in step S3 by a coefficient greater than 0 and 1 or less. For example, as in the case of the above example of step S3, when the maximum target deceleration is −0.20 G, for example, −0.10 G, which is a value obtained by multiplying a coefficient of 0.5, is the gear position. It can be set as the target deceleration.

次に、変速段目標減速度の第2の求め方について説明する。
予めROM133に、変速段目標減速度マップ(図10)が登録されている。図10の変速段目標減速度マップが参照されて、変速段目標減速度が求められる。図10に示すように、変速段目標減速度は、図9の目標減速度と同様に、自車と前方車両との相対車速[km/h]と車間時間[sec]に基づいて求められる。例えば、ステップS3の上記例の場合と同様に、相対車速が−20[km/h]であって、車間時間が1.0[sec]である場合には、−0.10Gが変速段目標減速度として求められる。図9及び図10から明らかなように、相対車速が大きく急激に接近する場合、車間時間が短い場合、あるいは車間距離が短い場合は、早期に車間距離を適正な状態にする必要があるため、減速度をより大きくする必要がある。また、このことから、上記の状況ではより低速段が選択されることになる。
Next, a second method for obtaining the shift speed target deceleration will be described.
A gear stage target deceleration map (FIG. 10) is registered in the ROM 133 in advance. The speed target deceleration is obtained by referring to the speed target deceleration map of FIG. As shown in FIG. 10, the gear stage target deceleration is obtained based on the relative vehicle speed [km / h] and the inter-vehicle time [sec] between the host vehicle and the preceding vehicle, similarly to the target deceleration of FIG. For example, as in the case of the above example of step S3, when the relative vehicle speed is −20 [km / h] and the inter-vehicle time is 1.0 [sec], −0.10 G is the gear position target. Required as deceleration. As is clear from FIGS. 9 and 10, when the relative vehicle speed approaches rapidly and rapidly, when the inter-vehicle time is short, or when the inter-vehicle distance is short, it is necessary to make the inter-vehicle distance appropriate at an early stage. The deceleration needs to be larger. Also, from this, the lower speed stage is selected in the above situation.

次に、変速段目標減速度の第3の求め方について説明する。
まず、自動変速機10の現状のギヤ段のアクセルOFF時のエンジンブレーキ力(減速G)を求める(以下、現状ギヤ段減速度と称する)。予めROM133に現状ギヤ段減速度マップ(図11)が登録されている。図11の現状ギヤ段減速度マップが参照されて、現状ギヤ段減速度(減速加速度)が求められる。図11に示すように、現状ギヤ段減速度は、ギヤ段と自動変速機10の出力軸120cの回転数NOに基づいて求められる。例えば、現状ギヤ段が5速で出力回転数が1000[rpm]であるときには、現状ギヤ段減速度は−0.04Gである。
Next, a third method for obtaining the speed target deceleration will be described.
First, the engine braking force (deceleration G) when the accelerator of the current gear stage of the automatic transmission 10 is OFF is obtained (hereinafter referred to as the current gear stage deceleration). A current gear speed deceleration map (FIG. 11) is registered in the ROM 133 in advance. The current gear speed deceleration (deceleration acceleration) is obtained by referring to the current gear speed deceleration map of FIG. As shown in FIG. 11, the current gear speed deceleration is obtained based on the gear speed and the rotational speed NO of the output shaft 120 c of the automatic transmission 10. For example, when the current gear stage is 5th and the output rotational speed is 1000 [rpm], the current gear stage deceleration is -0.04G.

なお、現状ギヤ段減速度は、車両のエアコン作動の有無やフューエルカットの有無などの諸状況に応じて、現状ギヤ段減速度マップにより求めた値を補正してもよい。また、車両のエアコン作動の有無やフューエルカットの有無などの諸状況毎に、複数の現状ギヤ段減速度マップをROM133に用意しておき、それらの諸状況に応じて使用する現状ギヤ段減速度マップを切り換えてもよい。   Note that the current gear speed deceleration may be corrected by a value obtained from the current gear speed deceleration map according to various conditions such as whether the vehicle is operating an air conditioner or whether a fuel cut is present. In addition, a plurality of current gear speed deceleration maps are prepared in the ROM 133 for each situation such as whether the vehicle is operating an air conditioner or whether a fuel cut is present, and the current gear speed deceleration used according to those situations. You may switch maps.

次いで、現状ギヤ段減速度と最大目標減速度との間の値として、変速段目標減速度が設定される。即ち、変速段目標減速度は、現状ギヤ段減速度よりも大きく、最大目標減速度以下の値として求められる。変速段目標減速度と現状ギヤ段減速度及び最大目標減速度との関係の一例を図12に示す。   Next, the shift speed target deceleration is set as a value between the current gear speed deceleration and the maximum target deceleration. In other words, the shift speed target deceleration is obtained as a value that is greater than the current gear speed deceleration and less than or equal to the maximum target deceleration. An example of the relationship between the shift speed target deceleration, the current gear speed deceleration, and the maximum target deceleration is shown in FIG.

変速段目標減速度は、以下の式により求められる。
変速段目標減速度=(最大目標減速度−現状ギヤ段減速度)×係数+現状ギヤ段減速度
上記式において、係数は0より大きく1以下の値である。
The speed target deceleration is obtained by the following equation.
Shift speed target deceleration = (maximum target deceleration−current gear speed deceleration) × coefficient + current gear speed deceleration In the above equation, the coefficient is a value greater than 0 and less than or equal to 1.

上記例では、最大目標減速度=−0.20G、現状ギヤ段減速度=−0.04Gであり、係数を0.5と設定して計算すると、変速段目標減速度は−0.12Gとなる。   In the above example, the maximum target deceleration = −0.20 G, the current gear stage deceleration = −0.04 G, and the calculation is performed with the coefficient set to 0.5, the speed stage target deceleration is −0.12 G. Become.

上記のように、変速段目標減速度の第1及び第3の求め方では、係数が用いられたが、その係数の値は、理論上から求まる値ではなく、各種条件から適宜設定可能な適合値である。即ち、例えば、スポーツカーでは、減速すべきときには相対的に大きな減速度が好まれるため、上記係数の値を大きな値に設定することができる。また、同じ車両であっても、車速やギヤ段に応じて、上記係数の値を可変に制御することができる。運転者の操作に対する車両の応答性を高め、きびきびとした車両走行を意図した所謂スポーツモードと、運転者の操作に対する車両の応答性をゆったりとしたものとして、低燃費となるような車両走行を意図した所謂ラグジュアリーモードやエコノミーモードと呼ばれるモードが選択可能な車両の場合、スポーツモード選択時には、変速段目標減速度はラグジュアリーモードやエコノミーモードよりも大きな変速段変化が起きるように設定される。   As described above, a coefficient is used in the first and third methods for determining the target gear position deceleration, but the value of the coefficient is not a theoretical value, but can be appropriately set from various conditions. Value. That is, for example, in a sports car, a relatively large deceleration is preferred when decelerating, and therefore the value of the coefficient can be set to a large value. Further, even for the same vehicle, the value of the coefficient can be variably controlled according to the vehicle speed and the gear stage. The vehicle responsiveness to the driver's operation is improved, the so-called sport mode intended for sharp vehicle driving, and the vehicle's responsiveness to the driver's operation is relaxed, so that the vehicle travels with low fuel consumption. In the case of a vehicle in which a mode called an intended so-called luxury mode or economy mode can be selected, when the sport mode is selected, the shift speed target deceleration is set so that a larger shift speed change occurs than in the luxury mode or the economy mode.

変速段目標減速度は、このステップS4で求められた後は、減速制御が終了するまで再度設定し直されることはない。即ち、変速段目標減速度は、この減速制御開始時点(変速制御(ステップS6)及びブレーキ制御(ステップS7)が実際に実行される前の時点)で求められた後は、減速制御が終了するまで同じ値として設定される。図12に示すように、変速段目標減速度(破線で示される値)は、時間が経過しても同じ値である。   After the shift speed target deceleration is obtained in step S4, it is not set again until the deceleration control is completed. That is, after the shift speed target deceleration is obtained at the start time of the deceleration control (the time before the shift control (step S6) and the brake control (step S7) are actually executed), the deceleration control ends. Is set as the same value. As shown in FIG. 12, the speed target deceleration (value indicated by a broken line) is the same value even if time elapses.

(2)次に、上記(1)で求めた変速段目標減速度に基づいて、自動変速機10の変速制御に際して選択すべき変速段が決定される。予めROM133に、図13に示すようなアクセルOFF時の各ギヤ段の車速毎の減速Gを示す車両特性のデータが登録されている。 (2) Next, based on the shift speed target deceleration obtained in the above (1), the shift speed to be selected in the shift control of the automatic transmission 10 is determined. Vehicle characteristic data indicating the deceleration G for each vehicle speed at each gear stage when the accelerator is OFF as shown in FIG. 13 is registered in advance in the ROM 133.

ここで、上記例と同様に、出力回転数が1000[rpm]であり、変速段目標減速度が−0.12Gである場合を想定すると、図13において、出力回転数が1000[rpm]のときの車速に対応し、かつ変速段目標減速度の−0.12Gに最も近い減速度となるギヤ段は、4速であることが判る。これにより、上記例の場合、ステップS4では、選択すべきギヤ段は、4速であると決定される。   As in the above example, assuming that the output rotational speed is 1000 [rpm] and the gear stage target deceleration is −0.12 G, the output rotational speed is 1000 [rpm] in FIG. 13. It can be seen that the gear stage corresponding to the vehicle speed at the time and the closest speed reduction to the speed target deceleration of -0.12G is the fourth speed. Thereby, in the case of the above example, in step S4, the gear to be selected is determined to be the fourth speed.

なお、ここでは、変速段目標減速度に最も近い減速度となるギヤ段を選択すべきギヤ段として選択したが、選択すべきギヤ段は、変速段目標減速度以下(又は以上)の減速度であって変速段目標減速度に最も近い減速度となるギヤ段を選択してもよい。ステップS4の次にステップS5が実行される。   Here, the gear stage that is the closest to the gear stage target deceleration is selected as the gear stage to be selected. In this case, the gear stage that is the closest to the gear stage target deceleration may be selected. Step S5 is executed after step S4.

[ステップS5]
ステップS5では、制御回路130により、アクセルがOFFの状態でかつブレーキがOFFの状態であるか否かが判定される。ステップS5において、ブレーキがOFF状態であるとは、運転者によるブレーキペダル(図示せず)の操作がなくてブレーキがOFF状態であることを意味しており、ブレーキ制御回路230を介して入力したブレーキセンサ(図示せず)の出力に基づいて判定される。ステップS5の判定の結果、アクセルがOFFの状態でかつブレーキがOFFの状態であると判定されれば、ステップS6に進む。一方、アクセルがOFFの状態でかつブレーキがOFFの状態であると判定されなければ、ステップS11に進む。
[Step S5]
In step S5, the control circuit 130 determines whether or not the accelerator is OFF and the brake is OFF. In step S5, the brake being in an OFF state means that the brake is in an OFF state without a driver's operation of a brake pedal (not shown), and this is input via the brake control circuit 230. The determination is made based on the output of a brake sensor (not shown). If it is determined in step S5 that the accelerator is OFF and the brake is OFF, the process proceeds to step S6. On the other hand, if it is not determined that the accelerator is OFF and the brake is OFF, the process proceeds to step S11.

図14は、本実施形態の減速制御を説明するためのタイムチャートである。図14には、現状ギヤ段減速度、変速段目標減速度、最大目標減速度、目標減速度、自動変速機10の変速段、自動変速機10(AT)の入力軸回転数、ATの出力軸トルク、ブレーキ力、アクセル開度が示されている。   FIG. 14 is a time chart for explaining the deceleration control of the present embodiment. FIG. 14 shows the current gear speed deceleration, gear speed target deceleration, maximum target deceleration, target deceleration, gear speed of automatic transmission 10, input shaft speed of automatic transmission 10 (AT), and output of AT. The shaft torque, braking force, and accelerator opening are shown.

図14のT0の時点では、符号501に示すように、アクセルがOFF(アクセル開度が全閉)の状態で、かつ符号502に示すように、ブレーキがOFF(ブレーキ力がゼロ)の状態である。この時点T0において、現在の減速度(減速加速度)は、符号503に示すように、現状ギヤ段減速度と同じである。   At time T0 in FIG. 14, the accelerator is OFF (accelerator opening is fully closed) as indicated by reference numeral 501, and the brake is OFF (brake force is zero) as indicated by reference numeral 502. is there. At this time T0, the current deceleration (deceleration acceleration) is the same as the current gear stage deceleration as indicated by reference numeral 503.

[ステップS6]
ステップS6では、制御回路130により、変速制御が開始される。即ち、ステップS4で決定された選択すべきギヤ段(上記例では、4速)に変速制御される。図14のT0の時点において、符号504に示すように、自動変速機10は変速制御によりダウンシフトされている。それに伴い、エンジンブレーキ力が増加し、T0の時点から現在の減速度503は増加する。ステップS6の次に、ステップS7が実行される。
[Step S6]
In step S6, the control circuit 130 starts shift control. That is, shift control is performed to the gear stage to be selected (in the above example, the fourth speed) determined in step S4. At time T0 in FIG. 14, as indicated by reference numeral 504, the automatic transmission 10 is downshifted by the shift control. Accordingly, the engine braking force increases, and the current deceleration 503 increases from the time T0. Following step S6, step S7 is executed.

[ステップS7]
ステップS7では、ブレーキ制御回路230により、ブレーキ制御が開始される。即ち、最大目標減速度まで、ブレーキ力を予め決められていた所定の勾配で増加させる(スウィープ制御)。図14のT0〜T1の時点において、ブレーキ力502が所定の勾配で増加し、それに伴い、現在の減速度503は増加し、T1の時点にて、現在の減速度503が最大目標減速度に達するまでブレーキ力502は増加し続ける(ステップS8)。
[Step S7]
In step S7, the brake control circuit 230 starts brake control. In other words, the brake force is increased at a predetermined gradient (sweep control) up to the maximum target deceleration. At time T0 to T1 in FIG. 14, the braking force 502 increases at a predetermined gradient, and accordingly, the current deceleration 503 increases. At time T1, the current deceleration 503 becomes the maximum target deceleration. The brake force 502 continues to increase until it reaches (step S8).

ステップS7において、ブレーキ制御回路230は、制御回路130から入力したブレーキ制動力信号SG1に基づいて、ブレーキ制御信号SG2を生成し、そのブレーキ制御信号SG2を油圧制御回路220に出力する。上述の通り、油圧制御回路220は、ブレーキ制御信号SG2に基づいて、制動装置208、209、210、211に供給する油圧を制御することで、ブレーキ制御信号SG2に含まれる指示通りのブレーキ力502を発生させる。   In step S7, the brake control circuit 230 generates a brake control signal SG2 based on the brake braking force signal SG1 input from the control circuit 130, and outputs the brake control signal SG2 to the hydraulic control circuit 220. As described above, the hydraulic control circuit 220 controls the hydraulic pressure supplied to the braking devices 208, 209, 210, and 211 on the basis of the brake control signal SG2, thereby causing the braking force 502 as instructed in the brake control signal SG2. Is generated.

ステップS7の上記所定の勾配は、ブレーキ制御信号SG2の生成時に参照されるブレーキ制動力信号SG1によって定められる。上記所定の勾配は、ブレーキ制動力信号SG1に含まれる、路面の摩擦係数μや本制御の開始時(図14のT0の時点の直前)のアクセルの戻し速度、アクセルを戻す前の開度に基づいて変更される。例えば、路面の摩擦係数μが低い場合には勾配(傾斜)は小さくされ、アクセル戻し速度又はアクセルを戻す前の開度が大きい場合には勾配を大きくされる。   The predetermined gradient in step S7 is determined by a brake braking force signal SG1 that is referred to when the brake control signal SG2 is generated. The predetermined gradient includes the road friction coefficient μ included in the brake braking force signal SG1, the accelerator return speed at the start of this control (immediately before the time T0 in FIG. 14), and the opening before the accelerator is returned. Will be changed based on. For example, the gradient (inclination) is reduced when the road surface friction coefficient μ is low, and the gradient is increased when the accelerator return speed or the opening before returning the accelerator is large.

上記のように、所定の勾配でブレーキ力502を増加させる方法に代えて、現在の減速度503が目標減速度505となるように、現在の減速度503と目標減速度505との偏差に基づいて、車両に与えるブレーキ力502のフィードバック制御を行うことができる。また、ブレーキ制御によるブレーキ力502は、自動変速機10の入力軸回転数の時間微分値とイナーシャにより決まる変速イナーシャトルク分を考慮して決定してもよい。   As described above, instead of the method of increasing the braking force 502 with a predetermined gradient, based on the deviation between the current deceleration 503 and the target deceleration 505 so that the current deceleration 503 becomes the target deceleration 505. Thus, feedback control of the braking force 502 applied to the vehicle can be performed. Further, the braking force 502 by the brake control may be determined in consideration of a shift differential value of the input shaft rotation speed of the automatic transmission 10 and a shift inertia torque determined by the inertia.

ここで、ステップS7における「目標減速度505」には、ステップS3で求められた最大目標減速度と、後述するステップS9で再度求められる目標減速度の両方が含まれ、ステップS7のブレーキ制御は、ステップS11にてブレーキ制御が終了するまで継続して実行される。ステップS7の次には、ステップS8が実行される。   Here, the “target deceleration 505” in step S7 includes both the maximum target deceleration obtained in step S3 and the target deceleration obtained again in step S9 described later. The operation is continued until the brake control is finished in step S11. Following step S7, step S8 is executed.

[ステップS8]
ステップS8では、制御回路130により、現在の減速度503が最大目標減速度505であるか否かが判定される。その判定の結果、現在の減速度503が最大目標減速度505であると判定されれば、ステップS9に進む。一方、現在の減速度503が最大目標減速度505であると判定されなければ、ステップS7に戻る。図14のT1の時点までは現在の減速度503は最大目標減速度505に到達していないため、それまではステップS7においてブレーキ力502が所定の勾配で増加される。
[Step S8]
In step S <b> 8, the control circuit 130 determines whether or not the current deceleration 503 is the maximum target deceleration 505. If it is determined that the current deceleration 503 is the maximum target deceleration 505, the process proceeds to step S9. On the other hand, if it is not determined that the current deceleration 503 is the maximum target deceleration 505, the process returns to step S7. Since the current deceleration 503 has not reached the maximum target deceleration 505 until time T1 in FIG. 14, the brake force 502 is increased at a predetermined gradient in step S7 until then.

[ステップS9]
図8−2に示すように、ステップS9では、目標減速度505が再度求められる。制御回路130は、ステップS3と同様に、上記目標減速度マップ(図9)を参照して、目標減速度505を求める。目標減速度505は、上述した通り、相対車速や車間距離に基づいて設定されており、減速制御(変速制御及びブレーキ制御の両方)が始まると、相対車速や車間距離も変化するので、その変化に応じた目標減速度505がリアルタイムで求められる。
[Step S9]
As shown in FIG. 8B, in step S9, the target deceleration 505 is obtained again. The control circuit 130 obtains the target deceleration 505 with reference to the target deceleration map (FIG. 9) as in step S3. As described above, the target deceleration 505 is set based on the relative vehicle speed and the inter-vehicle distance, and when the deceleration control (both shift control and brake control) starts, the relative vehicle speed and the inter-vehicle distance also change. The target deceleration 505 corresponding to the above is obtained in real time.

ステップS9にてリアルタイムに目標減速度505が求められると、ステップS7にて開始されて継続中のブレーキ制御により、現在の減速度503が目標減速度505になるようにブレーキ力502が与えられる(ステップS7、S8参照)。   When the target deceleration 505 is obtained in real time in step S9, the braking force 502 is applied so that the current deceleration 503 becomes the target deceleration 505 by the brake control that is started in step S7 and is continuing. (See steps S7 and S8).

ステップS9の目標減速度505を求める動作は、ステップS11にてブレーキ制御が終了するまで継続して行われる。後述するように、ブレーキ制御は、現在の減速度503が変速段目標減速度に一致するまで、継続される(ステップS10、S11)。上記のように、現在の減速度503は、目標減速度505に一致するように制御されるため(ステップS7、S8)、結果として、ステップS9の目標減速度505を求める動作は、その求めた目標減速度505が変速段目標減速度に一致するまで継続される。   The operation for obtaining the target deceleration 505 in step S9 is continuously performed until the brake control is finished in step S11. As will be described later, the brake control is continued until the current deceleration 503 matches the gear stage target deceleration (steps S10 and S11). As described above, the current deceleration 503 is controlled so as to coincide with the target deceleration 505 (steps S7 and S8). As a result, the operation for obtaining the target deceleration 505 in step S9 has been obtained. This is continued until the target deceleration 505 matches the gear stage target deceleration.

ステップS9の時点では、既に減速制御が行われている分だけ、減速制御開始前のステップS3の時点よりも自車の車速が低下している。このことから、ステップS9において、目標の車間距離や相対車速にするために求められる目標減速度505は、通常、ステップS3で求めた最大目標減速度505に比べて小さな値となる。   At the time of step S9, the vehicle speed of the host vehicle is lower than the time of step S3 before the start of the deceleration control by the amount that the deceleration control has already been performed. For this reason, in step S9, the target deceleration 505 required to obtain the target inter-vehicle distance and relative vehicle speed is usually smaller than the maximum target deceleration 505 determined in step S3.

図14のT1〜T7の時点では、“リアルタイムに目標減速度505を求めて現在の減速度503がその目標減速度505に合うようにブレーキ力502を与える”という動作が繰り返されるが、その間、ブレーキ制御が継続される結果として、ステップS9で繰り返し求められる目標減速度505が漸次小さくなり、その目標減速度505の値の減少に応じて、ブレーキ制御で与えられるブレーキ力502も漸次小さくなり、現在の減速度503は、その目標減速度505に概ね一致しながら漸次減少する。ステップS9の次には、ステップS10が実行される。   At the time of T1 to T7 in FIG. 14, the operation of “obtaining the target deceleration 505 in real time and applying the braking force 502 so that the current deceleration 503 matches the target deceleration 505” is repeated. As a result of continuing the brake control, the target deceleration 505 repeatedly obtained in step S9 is gradually reduced, and the brake force 502 given by the brake control is gradually reduced as the value of the target deceleration 505 is decreased. The current deceleration 503 gradually decreases while substantially matching the target deceleration 505. Following step S9, step S10 is executed.

[ステップS10]及び[ステップS11]
ステップS10では、制御回路130により、現在の減速度503が変速段目標減速度に一致したか否かが判定される。その判定の結果、現在の減速度503が変速段目標減速度に一致したと判定されれば、ブレーキ制御は終了する(ステップS11)ブレーキ制御の終了は、ブレーキ制動力信号SG1によってブレーキ制御回路230に伝達される。一方、現在の減速度503が変速段目標減速度に一致しなければ、ブレーキ制御は終了しない。図14のT7の時点で現在の減速度503が変速段目標減速度に一致するので、車両に与えられるブレーキ力502はゼロになる(ブレーキ制御の終了)。
[Step S10] and [Step S11]
In step S10, the control circuit 130 determines whether or not the current deceleration 503 matches the gear stage target deceleration. As a result of the determination, if it is determined that the current deceleration 503 coincides with the gear stage target deceleration (step S11), the brake control is terminated by the brake braking force signal SG1. Is transmitted to. On the other hand, if the current deceleration 503 does not match the gear stage target deceleration, the brake control is not terminated. Since the current deceleration 503 coincides with the speed target deceleration at time T7 in FIG. 14, the braking force 502 applied to the vehicle becomes zero (end of brake control).

[ステップS12]
ステップS12では、制御回路130により、アクセルがONにされたか否かが判定される。アクセルがONにされた場合には、ステップS13に進む。アクセルがONにされていない場合には、ステップS16に進む。図14の例では、T8の時点でアクセルがONにされたと判定される。
[Step S12]
In step S12, the control circuit 130 determines whether or not the accelerator is turned on. If the accelerator is turned on, the process proceeds to step S13. If the accelerator is not turned on, the process proceeds to step S16. In the example of FIG. 14, it is determined that the accelerator is turned on at time T8.

[ステップS13]
ステップS13では、復帰タイマーがスタートする。図14の例では、T8の時点から復帰タイマーがスタートする。ステップS13の次にステップS14に進む。復帰タイマーは、制御回路130のCPU131に設けられている(図示せず)。
[Step S13]
In step S13, the return timer starts. In the example of FIG. 14, the return timer starts from time T8. After step S13, the process proceeds to step S14. The return timer is provided in the CPU 131 of the control circuit 130 (not shown).

[ステップS14]
ステップS14では、制御回路130により、復帰タイマーのカウント値が所定値以上であるか否かが判定される。カウント値が所定値以上でなければ、ステップS12に戻る。カウント値が所定値以上になれば、ステップS15に進む。図14の例では、T9の時点でカウント値が所定値以上となる。
[Step S14]
In step S14, the control circuit 130 determines whether the count value of the return timer is greater than or equal to a predetermined value. If the count value is not greater than the predetermined value, the process returns to step S12. If the count value is equal to or greater than the predetermined value, the process proceeds to step S15. In the example of FIG. 14, the count value becomes equal to or greater than the predetermined value at time T9.

[ステップS15]
ステップS15では、制御回路130による、変速制御(ダウンシフト制御)が終了し、予めROM133に格納された通常の変速マップ(変速線)に従いアクセル開度と車速に基づき決定される変速段に復帰する。図14の例では、T9の時点で変速制御が終了し、アップシフトが実施される。ステップS15が実施されると、本制御フローは終了する。
[Step S15]
In step S15, the shift control (downshift control) by the control circuit 130 is terminated, and the gear returns to the shift stage determined based on the accelerator opening and the vehicle speed according to the normal shift map (shift line) stored in the ROM 133 in advance. . In the example of FIG. 14, the shift control ends at time T9 and an upshift is performed. When step S15 is performed, the control flow ends.

[ステップS16]
ステップS16では、制御回路130により、車間距離が所定値を超えたか否かが判定される。このステップS16は、ステップS1に対応したものである。車間距離が所定値を超えていると判定されれば、ステップS15に進む。車間距離が所定値を超えていると判定されなければ、ステップS12に戻る。
[Step S16]
In step S16, the control circuit 130 determines whether or not the inter-vehicle distance has exceeded a predetermined value. This step S16 corresponds to step S1. If it is determined that the inter-vehicle distance exceeds the predetermined value, the process proceeds to step S15. If it is not determined that the inter-vehicle distance exceeds the predetermined value, the process returns to step S12.

次に、図15を参照して、上記車間距離制御が行われているときに、運転者により、マニュアルダウンシフト操作が行われたときの動作について説明する。   Next, with reference to FIG. 15, an operation when a manual downshift operation is performed by the driver while the inter-vehicle distance control is performed will be described.

なお、その動作のフローは、上記第1実施形態の図5と同様であるため、説明を省略する。本実施形態では、図5の上記ステップS2における「コーナ制御実行中?」を、「車間距離制御実行中?」に読み替え、図8の上記ステップS5にて、アクセルOFFかつブレーキOFFと判定されてから、ブレーキ制御が終了するまで(上記ステップS11)の間であるか否かが判定され、その間であれば、上記車間距離制御の実行中であると判定される。   Note that the flow of the operation is the same as that in FIG. 5 of the first embodiment, and a description thereof will be omitted. In the present embodiment, “Corner control in progress?” In step S2 in FIG. 5 is read as “Inter-vehicle distance control in progress?”, And it is determined in step S5 in FIG. 8 that the accelerator is OFF and the brake is OFF. From this, it is determined whether or not it is during the period until the brake control is finished (step S11). If it is during that time, it is determined that the inter-vehicle distance control is being executed.

また、本実施形態では、図5の上記ステップS5における「コーナ制御>マニュアルダウンシフト?」を、「車間距離制御>マニュアルダウンシフト?」に読み替え、上記読み替えた図5の上記ステップS2で実行中の車間距離制御の目標減速度505と、図5の上記ステップS4で求められたマニュアルダウンシフト時の目標減速度511aが比較される。   Further, in the present embodiment, “corner control> manual downshift?” In step S5 in FIG. 5 is read as “inter-vehicle distance control> manual downshift?”, And is being executed in step S2 in FIG. The target deceleration 505 of the inter-vehicle distance control is compared with the target deceleration 511a at the time of the manual downshift obtained in step S4 in FIG.

図15において、符号504は、自動変速機10の変速段を示している。符号T0の時点では変速段504は5速であり、T1の時点で上記車間距離制御が開始されることにより、変速段504が5速から4速にダウンシフトされる(図8−1のステップS6)。上記車間距離制御では、上記図8−1のステップS7で説明したように、ブレーキ制御量502は、車両に車間距離制御の目標減速度505を生じさせるに際して、自動変速機10の変速段(4速)504による減速度(エンジンブレーキ力、図14のAT出力軸トルク)510では不足する分の減速度を生じさせるように設定される。   In FIG. 15, reference numeral 504 indicates a gear position of the automatic transmission 10. At the time point T0, the gear stage 504 is in the fifth speed, and at the time point T1, the inter-vehicle distance control is started, so that the gear stage 504 is downshifted from the fifth speed to the fourth speed (step in FIG. 8-1). S6). In the inter-vehicle distance control, as described in step S7 of FIG. 8A, the brake control amount 502 is used when the vehicle generates the target deceleration 505 of the inter-vehicle distance control. The speed (speed) 504 (engine braking force, AT output shaft torque in FIG. 14) 510 is set so as to cause a shortage of deceleration.

上記のように、車間距離が実行されているときに(上記読み替えた図5のステップS2−Y)、図15の符号T2の時点で、運転者により4速から3速へのマニュアルダウンシフト操作がなされる(上記読み替えた図5のステップS3−Y)。そのマニュアルダウンシフトの操作が行われると、車間距離制御が中止されて、以下のように、マニュアルダウンシフトが行われる。   As described above, when the inter-vehicle distance is being executed (step S2-Y in FIG. 5 as described above), a manual downshift operation from the 4th speed to the 3rd speed is performed by the driver at the time point T2 in FIG. (Step S3-Y in FIG. 5 replaced as described above) is performed. When the manual downshift operation is performed, the inter-vehicle distance control is stopped, and the manual downshift is performed as follows.

まず、上記図6のようなマニュアルダウンシフト時の目標減速度マップが参照されて、マニュアルダウンシフトのシフト後の変速段(3速)504と自動変速機10の出力軸120cの回転数に基づいて、マニュアルダウンシフト時の目標減速度511aが求められる(上記読み替えた図5のステップS4)。   First, the target deceleration map at the time of manual downshift as shown in FIG. 6 is referred to, and based on the shift speed (third speed) 504 after the manual downshift and the rotation speed of the output shaft 120c of the automatic transmission 10. Thus, the target deceleration 511a at the time of manual downshift is obtained (step S4 in FIG. 5 as described above).

上記読み替えた図5のステップS5では、上記のように、車間距離の目標減速度505と、マニュアルダウンシフト時の目標減速度511aとが比較される。その比較の結果、マニュアルダウンシフト時の目標減速度511aは、車間距離の目標減速度505未満であるため(ステップS5−Y)、マニュアルダウンシフト時の目標減速度511aは、補正されて、目標減速度702とされる(ステップS6)。この場合、目標減速度の補正量としては、例えば、図15に示すように、補正後の目標減速度702が車間距離制御の目標減速度505よりも所定量703だけ大きくなるような値に設定されることができる。   In step S5 in FIG. 5 as described above, as described above, the target deceleration 505 of the inter-vehicle distance is compared with the target deceleration 511a at the time of manual downshift. As a result of the comparison, the target deceleration 511a at the time of manual downshift is less than the target deceleration 505 of the inter-vehicle distance (step S5-Y), so the target deceleration 511a at the time of manual downshift is corrected and the target Deceleration 702 is set (step S6). In this case, the correction amount of the target deceleration is set to a value such that the corrected target deceleration 702 is larger than the target deceleration 505 of the inter-vehicle distance control by a predetermined amount 703, as shown in FIG. Can be done.

ステップS6の次には、マニュアルダウンシフト操作によるダウンシフトが行われるとともに(ステップS7)、上記補正後のマニュアルダウンシフト時の目標減速度702に基づいて、ブレーキ装置200との協調制御が行われる(ステップS8)。その協調制御(ステップS8)では、ブレーキ制御量502は、車両に補正後のマニュアルダウンシフト時の目標減速度702を生じさせるに際して、自動変速機10の変速段(3速)504による減速度(エンジンブレーキ力)511aでは不足する分の減速度を生じさせるように設定される。   Following step S6, a downshift is performed by a manual downshift operation (step S7), and coordinated control with the brake device 200 is performed based on the target deceleration 702 during the manual downshift after the correction. (Step S8). In the cooperative control (step S8), the brake control amount 502 is used to reduce the deceleration (third speed) 504 of the automatic transmission 10 when the target deceleration 702 at the time of the manual downshift after correction is generated in the vehicle. The engine braking force) 511a is set so as to cause a deceleration that is insufficient.

図15に示すように、車両走行状態に基づく減速制御の実行中に(T1以降)、マニュアルダウンシフトが要求されたとき(T2)、その車両走行状態の状況によっては、そのマニュアルダウンシフトの目標減速度(511a)よりも、大きな減速度(505)で車両走行状態に基づく減速制御が実行中であることがある。この場合、マニュアルダウンシフトが行なわれるとき(T2以降)には、上記のように、車両走行状態に基づく減速制御が中止され(車間距離制御の目標減速度505が作用しなくなり)、従来は、マニュアルダウンシフトによる目標減速度511aに基づく減速が行われるため、車両に作用する減速度603は減少する。   As shown in FIG. 15, when a manual downshift is requested (T2) during execution of the deceleration control based on the vehicle running state (after T1), depending on the situation of the vehicle running state, the target of the manual downshift In some cases, deceleration control based on the vehicle running state is being executed at a deceleration (505) larger than the deceleration (511a). In this case, when a manual downshift is performed (after T2), as described above, the deceleration control based on the vehicle traveling state is stopped (the target deceleration 505 of the inter-vehicle distance control does not work). Since deceleration based on the target deceleration 511a by manual downshift is performed, the deceleration 603 acting on the vehicle decreases.

車両走行状態に基づく減速制御の実行中に(T1以降)、運転者がマニュアルダウンシフトを行なうとき(T2)には、運転者は、減速度が増加することを望んでいるのが一般的である。これに対して、従来は、上記のように、車両走行状態に基づく減速制御の実行中に、マニュアルダウンシフトが行なわれると、運転者の意思に反して、車両の減速度603が減少してしまうことがあったため、運転者は違和感や不安感を感じることがあった。   When the driver performs a manual downshift (T2) during the execution of the deceleration control based on the vehicle running state (T1 or later), the driver generally wants the deceleration to increase. is there. On the other hand, conventionally, as described above, if a manual downshift is performed during the execution of the deceleration control based on the vehicle running state, the vehicle deceleration 603 decreases against the driver's intention. As a result, the driver may feel discomfort and anxiety.

これに対して、本実施形態では、車両走行状態に基づいて設定された目標減速度502に従って、ブレーキ(ブレーキ力502)及びダウンシフト制御(ダウンシフト後の減速度510)を用いて減速制御が行われているとき(T1以降)に、マニュアルダウンシフトが操作され(T2)、そのマニュアルダウンシフトに基づく減速度511aが上記車両走行状態に基づく減速制御の減速度505未満であるときには、そのマニュアルダウンシフトとブレーキとの協調制御が行われ、その協調制御における目標減速度702が上記車両走行状態に基づく減速制御の減速度505以上に補正される。これにより、マニュアルダウンシフト操作時(T2)又はその直後に、車両の実減速度604が減ることなく、運転者の違和感が防止される。   In contrast, in the present embodiment, deceleration control is performed using the brake (braking force 502) and downshift control (deceleration 510 after downshift) according to the target deceleration 502 set based on the vehicle running state. When it is being performed (after T1), the manual downshift is operated (T2), and when the deceleration 511a based on the manual downshift is less than the deceleration 505 of the deceleration control based on the vehicle running state, the manual downshift is performed. The coordinated control of the downshift and the brake is performed, and the target deceleration 702 in the coordinated control is corrected to the deceleration 505 or more of the deceleration control based on the vehicle running state. This prevents the driver from feeling uncomfortable without reducing the actual deceleration 604 of the vehicle during or after the manual downshift operation (T2).

なお、上記では、マニュアルダウンシフトが行われるときには、ブレーキとの協調制御が行われるとして説明したが、それに限定されるものではない。上記第1実施形態と同様に、もともとのマニュアルダウンシフトによって得られるエンジンブレーキ力(補正前の減速度)511aが、上記車両走行状態に基づく減速制御の減速度505以上であれば、ブレーキとの協調制御は必ずしも行われる必要はなく、マニュアルダウンシフト単独(エンジンブレーキ力)511aによって減速度が与えられてもよい。即ち、もともとのマニュアルダウンシフトによって得られる減速度(補正前の減速度)511aが、上記車両走行状態に基づく減速制御の減速度505未満であるときに(はじめて)、ブレーキとの協調制御を行うことで、その協調制御による減速度702を上記車両走行状態に基づく減速制御の減速度505以上に補正すれば足りる。   In the above description, when manual downshift is performed, the cooperative control with the brake is performed. However, the present invention is not limited to this. As in the first embodiment, if the engine braking force (deceleration before correction) 511a obtained by the original manual downshift is not less than the deceleration 505 of the deceleration control based on the vehicle running state, The cooperative control is not necessarily performed, and the deceleration may be given by the manual downshift alone (engine braking force) 511a. That is, when the deceleration (deceleration before correction) 511a obtained by the original manual downshift is less than the deceleration 505 of the deceleration control based on the vehicle running state (for the first time), cooperative control with the brake is performed. Thus, it is sufficient to correct the deceleration 702 by the coordinated control to a deceleration 505 or more of the deceleration control based on the vehicle running state.

上記では、車間距離に基づいて自動的に車両の減速制御が行われるときに、変速機と制動装置の協調制御により車両の減速制御を行う技術について説明したが、第2実施形態は、車間距離制御に基づく制御に限定されない。即ち、第2実施形態のように、変速機と制動装置の協調制御により減速制御が行われるときに、マニュアルダウンシフトの操作が行われたときの目標変速段を補正する技術は、例えば、道路勾配、前方のコーナR、路面μなどの車両前方の状況に基づいて、自動的に車両の減速制御が行われるときに、変速機と制動装置の協調制御により車両の減速制御を行う技術に対しても適用可能である。   In the above description, the technology for performing vehicle deceleration control by cooperative control of the transmission and the braking device when vehicle deceleration control is automatically performed based on the vehicle-to-vehicle distance has been described. It is not limited to control based on control. That is, as in the second embodiment, when the deceleration control is performed by the cooperative control of the transmission and the braking device, the technique for correcting the target shift stage when the manual downshift operation is performed is, for example, a road A technology for performing vehicle deceleration control by cooperative control of a transmission and a braking device when vehicle deceleration control is automatically performed based on conditions in front of the vehicle such as a slope, a front corner R, and a road surface μ. Is applicable.

以上に述べた本実施形態によれば、以下の効果を奏することができる。   According to this embodiment described above, the following effects can be obtained.

本実施形態によれば、車両走行状態に基づく減速制御が制動装置と変速機の協調制御により行われているときに、マニュアルダウンシフトが操作されたとき、上記第1実施形態と同様に、マニュアルダウンシフト操作時に減速度が減ることなく、運転者の違和感が防止される。   According to the present embodiment, when the manual downshift is operated when the deceleration control based on the vehicle running state is performed by the cooperative control of the braking device and the transmission, the manual downshift is performed as in the first embodiment. The driver's uncomfortable feeling is prevented without reducing the deceleration during the downshift operation.

なお、上記の各実施形態のそれぞれにおけるブレーキ制御は、上記ブレーキに代えて、ハイブリッド車や電気自動車のパワートレーン系に設けたMG(モータジェネレータ)装置による回生ブレーキなどの他の、車両に制動力を生じさせる制動装置を用いても可能である。   In addition, the brake control in each of the above-described embodiments is not limited to the brake described above, but is applied to other vehicles such as a regenerative brake by an MG (motor generator) device provided in a power train system of a hybrid vehicle or an electric vehicle It is also possible to use a braking device that generates

また、上記においては、変速機として、有段の自動変速機10を用いた例について説明したが、無段変速機(CVT)や自動変速モード付きマニュアルトランスミッションにも適用することが可能である。更に、上記においては、車両が減速すべき量を示す減速度は、減速加速度(G)を用いて説明したが、減速トルクをベースに制御を行うことも可能である。   In the above description, an example in which the stepped automatic transmission 10 is used as the transmission has been described. However, the present invention can also be applied to a continuously variable transmission (CVT) or a manual transmission with an automatic transmission mode. Further, in the above description, the deceleration indicating the amount that the vehicle should decelerate has been described using the deceleration acceleration (G), but it is also possible to control based on the deceleration torque.

本発明の車両の減速制御装置の第1実施形態の動作の一部を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a part of operation | movement of 1st Embodiment of the deceleration control apparatus of the vehicle of this invention. 本発明の車両の減速制御装置の第1実施形態の概略構成図である。It is a schematic block diagram of 1st Embodiment of the deceleration control apparatus of the vehicle of this invention. 本発明の車両の減速制御装置の第1実施形態における制御実施境界線を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the control implementation boundary line in 1st Embodiment of the deceleration control apparatus of the vehicle of this invention. 本発明の車両の減速制御装置の第1実施形態の動作の一部を示すタイムチャートである。It is a time chart which shows a part of operation | movement of 1st Embodiment of the deceleration control apparatus of the vehicle of this invention. 本発明の車両の減速制御装置の第1実施形態の動作の他の一部を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a part of other operation | movement of 1st Embodiment of the deceleration control apparatus of the vehicle of this invention. 本発明の車両の減速制御装置の第1実施形態におけるマニュアルダウンシフト時の目標減速度マップである。It is a target deceleration map at the time of the manual downshift in 1st Embodiment of the deceleration control apparatus of the vehicle of this invention. 本発明の車両の減速制御装置の第1実施形態の動作の他の一部を示すタイムチャートである。It is a time chart which shows another part of operation | movement of 1st Embodiment of the deceleration control apparatus of the vehicle of this invention. 本発明の車両の減速制御装置の第2実施形態の動作の一部を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a part of operation | movement of 2nd Embodiment of the deceleration control apparatus of the vehicle of this invention. 本発明の車両の減速制御装置の第2実施形態の動作の他の一部を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a part of operation | movement of 2nd Embodiment of the deceleration control apparatus of the vehicle of this invention. 本発明の車両の減速制御装置の第2実施形態における目標減速度マップを示す図である。It is a figure which shows the target deceleration map in 2nd Embodiment of the deceleration control apparatus of the vehicle of this invention. 本発明の車両の減速制御装置の第2実施形態における変速段目標減速度マップを示す図である。It is a figure which shows the gear stage target deceleration map in 2nd Embodiment of the deceleration control apparatus of the vehicle of this invention. 本発明の車両の減速制御装置の第2実施形態における出力軸回転数と変速段に応じて生じる減速度を示す図である。It is a figure which shows the deceleration which arises according to the output-shaft rotational speed and gear stage in 2nd Embodiment of the deceleration control apparatus of the vehicle of this invention. 本発明の車両の減速制御装置の第2実施形態における変速度目標減速度と、現状ギヤ段減速度と最大目標減速度との関係を示す図である。It is a figure which shows the relationship between the variable speed target deceleration in 2nd Embodiment of the deceleration control apparatus of the vehicle of this invention, the present gear stage deceleration, and the maximum target deceleration. 本発明の車両の減速制御装置の第2実施形態における各ギヤ段の車速毎の減速度を示す図である。It is a figure which shows the deceleration for every vehicle speed of each gear stage in 2nd Embodiment of the deceleration control apparatus of the vehicle of this invention. 本発明の車両の減速制御装置の第2実施形態の動作の一部を示すタイムチャートである。It is a time chart which shows a part of operation | movement of 2nd Embodiment of the deceleration control apparatus of the vehicle of this invention. 本発明の車両の減速制御装置の第2実施形態の動作の他の一部を示すタイムチャートである。It is a time chart which shows another part of operation | movement of 2nd Embodiment of the deceleration control apparatus of the vehicle of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

10 自動変速機
40 エンジン
90 加速度センサ
93 マニュアルシフト判断部
95 ナビゲーションシステム装置
97 相対車速検出・推定部
101 車間距離計測部
114 スロットル開度センサ
116 エンジン回転数センサ
117 パターンセレクトスイッチ
118 道路勾配計測・推定部
122 車速センサ
123 シフトポジションセンサ
130 制御回路
131 CPU
133 ROM
200 ブレーキ装置
230 ブレーキ制御回路
301 アクセル開度
302 ブレーキ力(自動ブレーキ)
303 現在の減速度
304 目標減速度
304a 初期目標減速度
304b 非初期目標減速度
307 入力回転速度
310 エンジンブレーキ力
310a 補正前の目標減速度
401 必要減速度
402 コーナ
403 入口
404 出口
405 コーナR
406 目標車速
501 アクセル開度
502 ブレーキ力(自動ブレーキ)
503 現在の減速度
504 変速段
505 目標減速度
510 変速段による減速度
511a 補正前の目標減速度
601 従来の実減速度
602 第1実施形態の実減速度
603 従来の実減速度
604 第2実施形態の実減速度
701 変速段
702 補正後の目標減速度
703 補正量
704 補正後の目標減速度
705 目標減速度の補正量
L 制御実施境界線
L1 ブレーキ制動力信号線
SG1 ブレーキ制動力信号
SG2 ブレーキ制御信号
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Automatic transmission 40 Engine 90 Acceleration sensor 93 Manual shift judgment part 95 Navigation system apparatus 97 Relative vehicle speed detection and estimation part 101 Inter-vehicle distance measurement part 114 Throttle opening sensor 116 Engine speed sensor 117 Pattern select switch 118 Road gradient measurement and estimation Part 122 vehicle speed sensor 123 shift position sensor 130 control circuit 131 CPU
133 ROM
200 Brake device 230 Brake control circuit 301 Accelerator opening 302 Brake force (automatic brake)
303 Current deceleration 304 Target deceleration 304a Initial target deceleration 304b Non-initial target deceleration 307 Input rotational speed 310 Engine brake force 310a Target deceleration before correction 401 Necessary deceleration 402 Corner 403 Inlet 404 Outlet 405 Corner R
406 Target vehicle speed 501 Accelerator opening 502 Brake force (automatic brake)
503 Current deceleration 504 Shift stage 505 Target deceleration 510 Deceleration by shift stage 511a Target deceleration before correction 601 Conventional actual deceleration 602 Actual deceleration of the first embodiment 603 Conventional actual deceleration 604 Second implementation Actual deceleration 701 Shift stage 702 Target deceleration after correction 703 Correction amount 704 Target deceleration after correction 705 Target deceleration correction amount L Control execution boundary line L1 Brake braking force signal line SG1 Brake braking force signal SG2 Brake Control signal

Claims (2)

前方車両との位置関係、前方のコーナ及び道路勾配を含む車両走行状態に基づいて、第1目標減速度を設定し、前記第1目標減速度に基づいて、車両の減速制御を行う手段と、
運転者の意思による変速を検出する手段と、
前記車両走行状態に基づく減速制御が行われているときに、前記運転者の意思による変速が検出され、前記運転者の意思による変速に基づいて車両に作用する減速度が前記第1目標減速度未満であるときには、前記運転者の意思による変速に基づいて車両に作用する減速度が、前記第1目標減速度以上に設定された第2目標減速度となるように減速制御する
ことを特徴とする車両の減速制御装置。
Means for setting a first target deceleration based on a vehicle running condition including a positional relationship with a preceding vehicle, a forward corner and a road gradient, and performing vehicle deceleration control based on the first target deceleration;
Means for detecting a shift by the intention of the driver;
When deceleration control based on the vehicle running state is being performed, a shift by the driver's intention is detected, and a deceleration acting on the vehicle based on the shift by the driver's intention is the first target deceleration. When the speed is less than, the deceleration control is performed so that the deceleration acting on the vehicle based on the shift by the driver's intention becomes a second target deceleration set to be equal to or higher than the first target deceleration. A vehicle deceleration control device.
請求項1記載の車両の減速制御装置において、
前記運転者の意思による変速に基づいて車両に作用する減速度が前記第1目標減速度未満であるときには、ブレーキを制御することにより、前記運転者の意思による変速に基づいて車両に作用する減速度が、前記第1目標減速度以上に設定された第2目標減速度となるように減速制御する
ことを特徴とする車両の減速制御装置。
The vehicle deceleration control device according to claim 1,
When the deceleration acting on the vehicle based on the gear change by the driver's intention is less than the first target deceleration, the brake is controlled to reduce the force acting on the vehicle based on the gear change by the driver's intention. A vehicle deceleration control device, wherein deceleration control is performed so that a speed becomes a second target deceleration set to be equal to or higher than the first target deceleration.
JP2004343017A 2004-11-26 2004-11-26 Deceleration control device for vehicle Pending JP2006151127A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004343017A JP2006151127A (en) 2004-11-26 2004-11-26 Deceleration control device for vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004343017A JP2006151127A (en) 2004-11-26 2004-11-26 Deceleration control device for vehicle

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006151127A true JP2006151127A (en) 2006-06-15

Family

ID=36629935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004343017A Pending JP2006151127A (en) 2004-11-26 2004-11-26 Deceleration control device for vehicle

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006151127A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008018776A (en) * 2006-07-11 2008-01-31 Nissan Motor Co Ltd Braking force control device
JP2010076697A (en) * 2008-09-29 2010-04-08 Advics Co Ltd Speed control device for vehicle

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008018776A (en) * 2006-07-11 2008-01-31 Nissan Motor Co Ltd Braking force control device
JP2010076697A (en) * 2008-09-29 2010-04-08 Advics Co Ltd Speed control device for vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4265592B2 (en) Vehicle deceleration control device
US8075445B2 (en) Driving force control apparatus and driving force control method
JP2005297611A (en) Deceleration control device of vehicle
JP2005226670A (en) Deceleration control device for vehicle
JP2005164010A (en) Deceleration control device of vehicle
JP2006038078A (en) Deceleration control device for vehicle
JP2007139090A (en) Travel control device for vehicle
JP2006224882A (en) Vehicle deceleration control device
JP5034222B2 (en) Vehicle driving force control device
JP2006213133A (en) Deceleration control device for vehicle
JP2005193794A (en) Vehicular deceleration control device
JP4475599B2 (en) Vehicle behavior stabilization device
JP2006015952A (en) Deceleration control device for vehicle
JP2007146998A (en) Transmission control device
JP2006151127A (en) Deceleration control device for vehicle
JP2006071084A (en) Driving force controller for vehicle
JP2007107705A (en) Driving force control device for vehicle
JP2006137392A (en) Vehicle deceleration controller
JP4581614B2 (en) Transmission control device
JP2007071230A (en) Driving force controller for vehicle
JP2006307768A (en) Driving force controller for vehicle
JP4843967B2 (en) Vehicle deceleration control device
JP4517710B2 (en) Transmission control device
JP2006001323A (en) Speed reduction controlling device for vehicle
JP2007246039A (en) Driving force controller for vehicle