JP2005501766A - 周面と自由体積との特殊な比、若しくはスクリュー内径と外径との特殊な比を用いて、連続的な混合及び処理プロセスを行うための方法 - Google Patents
周面と自由体積との特殊な比、若しくはスクリュー内径と外径との特殊な比を用いて、連続的な混合及び処理プロセスを行うための方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005501766A JP2005501766A JP2003526657A JP2003526657A JP2005501766A JP 2005501766 A JP2005501766 A JP 2005501766A JP 2003526657 A JP2003526657 A JP 2003526657A JP 2003526657 A JP2003526657 A JP 2003526657A JP 2005501766 A JP2005501766 A JP 2005501766A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polycondensate
- screw
- extruder
- ratio
- product
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 110
- 238000002156 mixing Methods 0.000 title claims abstract description 8
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 title claims 3
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 claims abstract description 14
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 claims abstract description 11
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 10
- 238000007872 degassing Methods 0.000 claims abstract description 7
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 9
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 9
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 claims description 8
- 239000000155 melt Substances 0.000 claims description 8
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 claims description 4
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims description 4
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 4
- 239000013590 bulk material Substances 0.000 claims description 3
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 claims description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 239000000945 filler Substances 0.000 claims description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 claims description 2
- 239000008187 granular material Substances 0.000 claims description 2
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 claims description 2
- 239000008188 pellet Substances 0.000 claims description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 abstract description 7
- 239000012467 final product Substances 0.000 abstract description 5
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 abstract description 5
- 238000011068 loading method Methods 0.000 abstract description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 abstract description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 abstract description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 30
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000013467 fragmentation Methods 0.000 description 3
- 238000006062 fragmentation reaction Methods 0.000 description 3
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 3
- 238000013022 venting Methods 0.000 description 3
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 2
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 2
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- OVBPIULPVIDEAO-LBPRGKRZSA-N folic acid Chemical compound C=1N=C2NC(N)=NC(=O)C2=NC=1CNC1=CC=C(C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(O)=O)C=C1 OVBPIULPVIDEAO-LBPRGKRZSA-N 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 1
- 239000003190 viscoelastic substance Substances 0.000 description 1
- 238000009736 wetting Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/25—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C48/78—Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling
- B29C48/80—Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling at the plasticising zone, e.g. by heating cylinders
- B29C48/83—Heating or cooling the cylinders
- B29C48/832—Heating
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/03—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
- B29C48/04—Particle-shaped
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/25—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C48/27—Cleaning; Purging; Avoiding contamination
- B29C48/2725—Cleaning; Purging; Avoiding contamination of filters
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/25—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C48/36—Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
- B29C48/395—Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders
- B29C48/40—Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders using two or more parallel screws or at least two parallel non-intermeshing screws, e.g. twin screw extruders
- B29C48/405—Intermeshing co-rotating screws
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/03—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/25—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C48/36—Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
- B29C48/50—Details of extruders
- B29C48/69—Filters or screens for the moulding material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/25—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C48/36—Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
- B29C48/50—Details of extruders
- B29C48/69—Filters or screens for the moulding material
- B29C48/693—Substantially flat filters mounted at the end of an extruder screw perpendicular to the feed axis
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/25—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C48/36—Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
- B29C48/50—Details of extruders
- B29C48/76—Venting, drying means; Degassing means
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/25—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C48/78—Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling
- B29C48/80—Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling at the plasticising zone, e.g. by heating cylinders
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
- Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Manufacturing Of Electric Cables (AREA)
- Accessories For Mixers (AREA)
Abstract
Description
【0001】
本発明は、請求項1若しくは9の上位概念部に記載した同方向に回転する多軸式の押出機によって連続的に処理するための方法に関する。
【0002】
このような方法は、ドイツ連邦共和国特許第19536289号明細書に記載されている。ここに記載された方法は、プラスチック特に樹脂及び粘塑性材料を2軸式押出機で処理するために用いられる。製品の処理中に製品品質に対する熱的、熱化学的及び純粋に機械的な不都合な影響を少なく維持するために、この方法においては押出機内における製品の滞在時間が短くされている。これは、高回転数で、かつ高いトルク密度で多量に処理することによって、得られる。しかしながらそれと同時に押出機内の自由体積(プロセス室体積)は変わらない大きさに維持されている。
【0003】
この場合に発生する、機械的及び熱的な製品負荷は、特に例えばポリエステル等の重縮合物、又は例えばゴム混合物等のエラストマーを処理する場合、許容できない程度に高い製品損傷を招くことになる。
【0004】
そこで本発明の課題は、冒頭に述べた方法を改良して、プロセス経過中の押出機内の高すぎる温度及び/又は長すぎる滞在時間によって品質を低下させる製品変化が発生するような、特に高粘性の製品(例えばポリマー;エマルションその他)を処理するために適した方法を提供することである。
【0005】
この課題は、請求項1又は請求項9に記載した方法によって解決された。この場合に決定的なことは、押出機内の製品の滞在時間が著しく高い回転数のための必要とされることなしに短縮させられるということである。これは、押出機内の自由体積(プロセス室体積)を減少させることによって得られる。
【0006】
請求項1に記載した方法においては、押出機のプロセス室が、滑らかな周面Am(ケーシング面)と、自由体積Vfと、同様に滑らかな表面を有する、それぞれ固有の軸線を中心にしてのみ回転するスクリュー軸のスクリュー外径Daと、スクリュー内径Diとを有しており、この場合、方法手順の範囲の少なくとも一部で、2軸式のスクリューエレメントのための比Am3/Vf2を1020〜3050の間に設定し、比Da/Di=1.3〜1.7における3軸式のスクリューエレメントのための比Am3/Vf2を2000〜7300の間に設定するようにした。この場合、自由体積Vfは、供給された成分の受容能力を表している。製品の各体積単位として、冷却/加熱及び製品のガス抜きのための大きい表面が提供される。それによって供給された抽出物の丁寧な(注意深い)処理及びひいては最終生成物の高品質が可能となる。押出機プロセス室の滑らかな周面によって、及び同様に自己クリーニング形のスクリュー軸の滑らかな表面によって、抽出機を完全に自己クリーニングするための能力が保証される。
【0007】
抽出物の丁寧な処理は、できるだけ小さいスクリュー直径、及び600Upm(rpm)までの最小回転数を有する複数のスクリュー軸によって得られる。この場合に発生する剪断力及び捏ね力は、製品を丁寧に処理するように働く。複数のスクリュー軸に基づいて、表面と自由体積との間の高い比を有する短い(短時間の)方法部分長さが得られる。
【0008】
別の混合装置と比較するためには、同じ自由体積をベースにしなければならない。
【0009】
表面と自由体積との比は、別の混合装置と比較して同じ自由体積における状態に関連している。
【0010】
押出機内で少なくとも7Nm/cm3、特に少なくとも9Nm/cm3のトルク密度(スクリュー/軸間隔3毎のトルク)で開始すれば、有利である。より大きいトルク密度は、同じ回転数においてより高い出力を可能にし、それによってより多量の装入量及びひいてはより短い滞在時間が可能となり、さらにそれによって方法経過中に供給された抽出物の加熱が減少され、ひいては熱による製品の損傷がより少なくなる。
【0011】
高い駆動トルクと結びついて、より多量の装入量及びひいてはより短い滞在時間が実現される。これは製品温度に有利に作用する。
【0012】
有利には比Da/Di=1.5〜1.63が選択される。
【0013】
比Am3/Vf2を、2軸式のスクリューエレメントにおいて1500<Am3/Vf2<2030とし、3軸式のスクリューエレメントにおいて3000<Am3/Vf2<5090とすれば有利である。
【0014】
処理しようとする抽出物を、汚染された及び/又は湿った重縮合物、特にポリエステル、例えばボトル−リサイクル品とすれば有利である。本発明による方法は、このために特に有利である。何故ならば、特殊な大きい表面によって製品の乾燥及びガス抜きが良好に行われるので、重縮合物の揮発性の不都合な成分は高い程度で取り除かれるからである。この場合、特に重要なことは、重縮合物から水の分子を取り除くことによって、鎖状分子を加水分解し、及びひいては重縮合物の内在的な粘性を低下させることができる。大きい特殊な表面、及びそれによって改善された製品の冷却、及び場合によっては酸化した汚染物の改善されたガス抜きによって、鎖状分子の純粋に熱的な除去及び熱酸化的な除去が減少される。全体的に、製品の慎重な処理及びひいては高品質、及び方法の高い経済性が得られる。
【0015】
請求項9に記載した方法においては、押出機のプロセス室が、滑らかな楔面Azと、自由体積Vfと、同様に滑らかな表面を有する、それぞれ固有の軸線を中心にしてのみ回転可能なスクリュー軸の外径Daと、内径Diとを有しており、この場合、この方法手順の範囲の少なくとも一部で、2軸式のスクリューエレメントのための比Az3/Vf2を0.5〜2.11の間に設定し、比Da/Di=1.3〜1.7における3軸式のスクリューエレメントのための比Az3/Vf2を0.02〜1.50の間に設定するようにした。楔状領域の大部分は、積み替え過程の大部分及びひいては良好な混合特性の大部分に貢献している。特に多くの楔状領域においては、材料のより高い軸方向流が得られ、それによって押出機内での製品の滞在時間がより短くなる。この場合も、できるだけ小さいスクリュー軸直径及び600Upmまでの低い回転数を有する複数のスクリュー軸によって、製品を丁寧に処理することができる。この場合に発生する剪断力及び捏ね力は、製品に丁寧に作用する。複数のスクリュー軸に基づいて、特殊な楔状面と自由体積との間の高い比を有する短い(短時間の)方法部分長さが得られる。この場合も自己クリーニング形のスクリュー軸の滑らかな表面と滑らかな楔状面とによって、プロセス室の完全な自己クリーニングが保証される。
【0016】
別の混合装置との比較のためには、同じ自由体積をベースにしなければならない。
【0017】
押出機において、少なくとも7Nm/cm3のトルク密度(スクリュー/軸間隔3毎のトルク)、及び特に、少なくとも9Nm/cm3のトルク密度で開始するようにすれば、有利である。この大きいトルク密度は、同じ回転数でより高い出力を可能にし、それによってより多量の装入量及びひいてはより短い滞在時間が可能となり、またそれによって方法経過中に供給された抽出物の加熱が減少され、ひいては熱による製品の損傷が少なくなる。
【0018】
高い駆動トルクと結びついて、より多量の装入量及びひいてはより短い滞在時間が実現される。これは製品温度に有利に作用する。
【0019】
有利には比Da/Di=1.5〜1.63が選択される。
【0020】
方法手順の範囲の少なくとも一部で、2軸式のスクリューエレメントのための比Am3/Vf2を1020〜3050の間とし、3軸式のスクリューエレメントのための比Am3/Vf2を2000〜7300の間とし、供給された成分をエラストマーとすれば、特に有利である。
【0021】
大部分が楔状領域であることに基づいて、供給された成分特にエラストマーを可塑剤で濡らすための高い表面形成率が得られる。この場合も、特殊な大きい表面によって、大きい冷却面が得られ、これによって、大量の装入量及び高い軸方向速度と協働して、楔状領域において成分の丁寧な処理が得られる。スクリュー軸の低い回転数、高いトルク密度、小さい自由体積及び十分に大量の装入量によって、プロセス中の温度をあまり高くしないで済む。
【0022】
本発明の別の有利な実施態様によれば、2軸式のスクリューエレメントのための比Am3/Vf2を1500〜2030の間とし、3軸式のスクリューエレメントのための比Am3/Vf2を3000〜5090の間とした。
【0023】
また、エラストマーを、粉末状又は粒状のエラストマーとし、このエラストマー内に前もって少なくとも1つの充填物例えば粉末ゴムを混ぜておけば、有利である。
【0024】
さらに、スクリューエレメントを密接して噛み合わされるように構成すれば有利である。このようにすれば、その自己クリーニング作用によって、製品に対する熱的負荷を小さくすることができる。
【0025】
本発明の方法に従って、押出機に、個別に駆動される少なくとも4つのスクリュー軸を設ければ有利である。
【0026】
押出機に、調節可能なコアと調節可能なケーシングとを設け、このコアとケーシングとを移動不能にし、この場合、必要に応じてコアとケーシングとを別個に調節できるようにすれば、冷却技術的なさらなる改善が得られる。このためには有利な形式で、ケーシングが、別個に調節されるセグメントに区分けされている。
【0027】
本発明による方法は、押出機においてスクリュー軸を冠状、特に環状に配置することによって実施することができる。
【0028】
有利な形式で、重縮合物を、方法経過中に溶融し、後で再硬化させるようにし、この場合、方法経過中に重縮合物の温度が重縮合物の溶融温度より高くなっている時間全体を、約60秒よりも短く、有利には30秒よりも短くすることができる。これによって、場合によっては加水分解の分解反応のために、短い時間だけが提供される。それによって、溶融物中の残留水含有量が200ppmよりも大きい場合でも、0.05dl/gよりも大きいIV低下を考慮する必要なしに、処理することができる。
【0029】
重縮合物の初期形状は、200kg/cm3〜600kg/m3の範囲のばら荷密度を有するばら荷材料、つまり特にフレーク状又は切片状のばら荷材料とすることができる。
【0030】
この場合、重縮合物−初期材料を溶融前に部分的に予備乾燥させるようにすれば有利である。それによって、安価な部分的乾燥と溶融状態における短い滞在時間との組み合わせによって、わずかなIV分解を伴う最終生成物が得られる。有利には、揮発性の汚染物質及び/又は崩壊生成物を重縮合物から取り出すためのガス抜き段階が行われる。
【0031】
有利には、重縮合物を押出機内で固体状態にし、重縮合物を融点以下の温度に加熱し、この場合、重縮合物をガス抜きし、かつ/又は乾燥させるようにした。重縮合物のガス抜き、かつ/又は重縮合物の乾燥は固体状態で、雰囲気圧(大気圧)以下の温度で、かつ/又は不活性ガスを供給しながら行う。
【0032】
本発明の方法によれば特に、方法経過中に重縮合物が溶融状態にある全時間を、重縮合物が押出機内での溶融後にまだ押出機内に滞在している第1の時間区分と、まだ溶融している重縮合物が押出機の外で処理される第2の時間区分とに分けるようにし、この場合、第1の時間区分を有利には約15秒よりも短くした。前記第1の時間区分の長さを約10秒よりも短くすれば、特に有利である。
【0033】
溶融された重縮合物を押出機の外で処理する場合、汚染物質粒子を析出させるために溶融濾過の段階が含まれている。必要な圧力を形成するために、有利には溶融ポンプが使用される。このために、溶融ポンプと溶融フィルタとがプロセス中に組み込まれ、本発明に従って短い滞在時間が維持される。
【0034】
重縮合物は、これを固める際に、ペレットより成る粒状物質に加工することができる。
【0035】
従って本発明は、最終生成物の品質を高めて、全プロセスの経済性を高めるために、粘性及び粘弾性の材料例えば熱可塑性樹脂及びエラストマーが可能な限り丁寧に、しかもできるだけ大量の装入量で処理することができる方法を提供することである。本発明によれば、混合、冷却/加熱(熱交換)及びガス抜き(材料交換)等の重要なプロセス課題を、同時に、しかも高い効率で実施することができる。
【0036】
この方法を実施するための装置として、例えば同方向で回転する多軸式押出機、特に環状の12軸式押出機が適している。この場合、別の形状、例えば非環状の多軸式押出機又は、別の軸数を有する環状の多軸式押出機が使用される。
【0037】
できるだけ小さい構造の処理機械におけるプロセス課題のために、できるだけ大量の処理量(高い装入量)が得られるようになっていれば、本発明による方法の経済性は改善される。
【0038】
製品を丁寧に処理することによって、特に次のような品質特徴の改善が得られる:
・最終生成物の損傷率、例えば熱的な製品損傷が減少された。
【0039】
・最終生成物の機械的特徴の品質、例えばばらつき率が改善された。
【0040】
製品の丁寧な処理は、次の特徴によって得られる:
・必要な高い、しかしながら一様な剪断負荷
・押出機内の短い滞在時間
・大量の装入量
・大きい比の楔状面/自由体積(AZ3/Vf2)
・高い比の特殊な表面/自由体積(Am3/Vf2)
・自己クリーニング形のスクリューエレメントを使用したことに基づく固有の滞在時間多様性
本発明は、まず、製品品質に関連している高い装入量を実現することができるような高いトルク密度を用いることである。
【0041】
このプロセス課題は、本発明によれば特に以下の特徴によって高い効率で実施することができる:
・材料の頻繁な積み替え
・特殊な表面/自由体積(Am3/Vf2)の高い比、しかも同時に高い表面形成率(熱交換及び材料交換)
この方法が基づくところの多軸形押出機においては、多数の楔状部が存在しており、これに対して自由体積は非常に小さく維持される。この機械の利点は、製品の分配、細分化及び積み替えが改善されたという点にある。
【0042】
本発明によれば、環状の12軸式押出機を用いた本発明の方法と、2軸式押出機を用いた方法との比較が行われた。
【0043】
12軸式押出機においてはスクリューの1回転毎に材料の積み替えが、2軸式押出機の12倍行われる。つまり、2軸式押出機に対する12軸式押出機の積み替え比Uは:
U=12:1
である。
【0044】
製品の分配、細分化及び積み替えは、自由体積2、Vf2に対する楔状面3の比より成る無次元の指数によって特徴付けられる。
【0045】
この方法の調節及びガス抜き効率は、自由体積2(Vf2)に対する表面3(Am3)の比より成る無次元の指数によって特徴付けられる。
【0046】
楔状面を計算するためにはBooy" M.L.Booy; Isothermal Flow of Viscous Liquids in Corotatiing Twin Screw Devices; Polymer Enginerring and Science, December, 1980, Vol. 20, No.18 (エム・エル・ブーイ、共回転する2軸式スクリュー装置における粘性液体の等温流れ;ポリマーエンジニヤリングアンドサイエンス、1980年12月、第20巻、第18号)"による式が参照される。
【0047】
比AZ3/Vf3の値は、積み替え比又は積み替えファクターUを有している。
【0048】
多軸式押出機においては、大きい表面(スクリュー及びケーシング表面)が提供され、これに対して自由体積は非常に小さく維持されている。従って、この機械における方法の別の利点は、特殊な表面/体積の高い比を利用することにある。
【0049】
無次元の指数は、孔表面3、Am3と、自由体積2、Vf2との比によって形成されている。
【0050】
環状の12軸式押出機を用いた実験によれば、この機械は、良好な分配、細分化、冷却及びガス抜きが基礎であるプロセスのために適していることが分かった。
Claims (35)
- 同方向で回転する完全自己クリーニング形の多軸押出機によって製品を連続的に処理するための方法であって、この押出機のプロセス室が周面Am及び自由体積Vfを有していて、この押出機の同様に滑らかな表面を有するスクリュー軸がこれらのスクリュー軸のそれぞれ固有の軸線を中心にしてのみ回転するようになっており、スクリューエレメントがスクリューねじ部の山において外径Daを有し、スクリューねじ部の谷において内径Diを有している方法において、
この方法手順の範囲の少なくとも一部で、2軸式のスクリューエレメントのための比Am3/Vf2を1020〜3050の間に設定し、比Da/Di=1.3〜1.7における3軸式のスクリューエレメントのための比Am3/Vf2を2000〜7300の間に設定することを特徴とする、周面と自由体積との特殊な比、若しくはスクリュー内径と外径との特殊な比を用いて、連続的な混合及び処理プロセスを行うための方法。 - 押出機内で、少なくとも7Nm/cm3のトルク密度(スクリュー/軸間隔3毎のトルク)で開始する、請求項1記載の方法。
- 押出機において、少なくとも9Nm/cm3のトルク密度(スクリュー/軸間隔3毎のトルク)で開始する、請求項1記載の方法。
- 比Da/Di=1.5〜1.63とする、請求項1から3までのいずれか1項記載の方法。
- 2軸式のスクリューエレメントにおける比を1500<Am3/Vf2<2030とし、3軸式のスクリューエレメントにおける比を3000<Am3/Vf2<5090とする、請求項1から4までのいずれか1項記載の方法。
- 処理しようとする製品を汚染された及び/又は湿った重縮合物とする、請求項1から5までのいずれか1項記載の方法。
- 処理しようとする重縮合物をポリエステルとする、請求項6記載の方法。
- 処理しようとする重縮合物をポリエステル−リサイクル品、特にPETボトル−リサイクル品とする、請求項7記載の方法。
- 同方向で回転する完全に自己クリーニング形の多軸押出機によって製品を連続的に処理するための方法であって、この押出機のプロセス室が楔面Az及び自由体積Vfを有していて、この押出機の同様に滑らかな表面を有するスクリュー軸がこれらのスクリュー軸のそれぞれの軸線を中心にしてのみ回転するようになっており、スクリューエレメントがスクリューねじ部の山において外径Daを有し、スクリューねじ部の谷において内径Diを有している方法において、
この方法手順の範囲の少なくとも一部で、2軸式のスクリューエレメントのための比Az3/Vf2を0.5〜2.11の間に設定し、比Da/Di=1.3〜1.7における3軸式のスクリューエレメントのための比Az3/Vf2を0.02〜1.50の間に設定することを特徴とする、同方向で回転する完全に自己クリーニング形の多軸押出機によって製品を連続的に処理するための方法。 - 押出機において、少なくとも7Nm/cm3のトルク密度(スクリュー/軸間隔3毎のトルク)で開始する、請求項9記載の方法。
- 押出機において、9Nm/cm3以上のトルク密度で開始する、請求項9記載の方法。
- 比Da/Di=1.5〜1.63とする、請求項9から11までのいずれか1項記載の方法。
- 方法手順の範囲の少なくとも一部で、2軸式のスクリューエレメントのための比Am3/Vf2を1020〜3050の間とし、3軸式のスクリューエレメントのための比Am3/Vf2を2000〜7300の間とし、与えられた抽出物成分をエラストマーとする、請求項9から12までのいずれか1項記載の方法。
- 2軸式のスクリューエレメントのための比Am3/Vf2を1500〜2030の間とし、3軸式のスクリューエレメントのための比Am3/Vf2を3000〜5090の間とする、請求項9から13までのいずれか1項記載の方法。
- エラストマーを、粉末状又は粒状のエラストマーとし、このエラストマー内に前もって少なくとも1つの充填物を混ぜておく、請求項13又は14記載の方法。
- スクリューエレメントを密接して噛み合わせる、請求項1から15までのいずれか1項記載の方法。
- 押出機に、個別に駆動される少なくとも4つのスクリュー軸を設ける、請求項1から16までのいずれか1項記載の方法。
- 押出機に、調節可能なコアと調節可能なケーシングとを設け、このコアとケーシングとを移動不能にする、請求項1から17までのいずれか1項記載の方法。
- コアとケーシングとを別個に調節する、請求項18記載の方法。
- ケーシングを、別個に調節されるセグメントに区分けする、請求項18又は19記載の方法。
- 押出機において、スクリュー軸を冠状、特に環状に配置する、請求項1から20までのいずれか1項記載の方法。
- 重縮合物を、方法経過中に溶融し、後で再硬化させ、方法経過中に重縮合物の温度が重縮合物の溶融温度より高くなっている時間全体を、約60秒よりも短くする、請求項6記載の方法。
- 方法経過中に重縮合物の温度が重縮合物の溶融温度よりも高くなっている全時間を、約30秒よりも短くする、請求項22記載の方法。
- 溶融物中の残留水含有量を200ppmよりも大きくする、請求項22又は23記載の方法。
- 重縮合物の初期形状を、200kg/m3〜600kg/m3の範囲のばら荷密度を有するばら荷材料とする、請求項22から24までのいずれか1項記載の方法。
- フレーク状又は切片状の重縮合物を使用する、請求項22から25までのいずれか1項記載の方法。
- 重縮合物−初期材料を溶融前に部分的に予備乾燥させる、請求項22から26までのいずれか1項記載の方法。
- 揮発性の汚染物及び/又は崩壊生成物を重縮合物から取り出すためのガス抜き段階を行う、請求項22から27までのいずれか1項記載の方法。
- 重縮合物を押出機内で固体状態にし、重縮合物を融点以下の温度に加熱し、重縮合物をガス抜きし、かつ/又は乾燥させ、この際に重縮合物のガス抜き、かつ/又は乾燥を固体状態で、雰囲気圧以下の温度で、かつ/又は不活性ガスを供給しながら行う、請求項22から28までのいずれか1項記載の方法。
- 方法経過中に重縮合物が溶融物である全時間を、重縮合物が押出機内での溶融後にまだ押出機内に滞在している第1の時間区分と、まだ溶融している重縮合物が押出機の外で処理される第2の時間区分とに分ける、請求項29記載の方法。
- 前記第1の時間区分の長さを約15秒よりも短くする、請求項30記載の方法。
- 前記第1の時間区分の長さを約10秒よりも短くする、請求項30記載の方法。
- 溶融された重縮合物を、押出機の外で溶融物濾過処理する、請求項29から32までのいずれか1項記載の方法。
- 溶融された重縮合物を、押出機の外で、溶融ポンプを用いて処理する、請求項29から33までのいずれか1項記載の方法。
- 重縮合物を固める際に、ペレットより成る粒状物質に加工する、請求項22から34までのいずれか1項記載の方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE10144748A DE10144748A1 (de) | 2001-09-11 | 2001-09-11 | Verfahren zur Durchfürung kontinuierlicher Misch-und Aufbereitungsprozesse |
DE10241117 | 2002-09-03 | ||
PCT/CH2002/000500 WO2003022550A1 (de) | 2001-09-11 | 2002-09-11 | Verfahren zur durchführung kontinuierlicher misch- und aufbereitungsprozesse mittels spezieller verhältnisse von mantelfäche und freiem volumen bzw. schneckeninnen- und aussendurchmesser |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005501766A true JP2005501766A (ja) | 2005-01-20 |
JP2005501766A5 JP2005501766A5 (ja) | 2009-04-16 |
JP4307258B2 JP4307258B2 (ja) | 2009-08-05 |
Family
ID=26010115
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003526657A Expired - Lifetime JP4307258B2 (ja) | 2001-09-11 | 2002-09-11 | 周面と自由体積との特殊な比、若しくはスクリュー内径と外径との特殊な比を用いて、連続的な混合及び処理プロセスを行うための方法、及び多軸押出機 |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US20040262807A1 (ja) |
EP (1) | EP1425151B1 (ja) |
JP (1) | JP4307258B2 (ja) |
CN (1) | CN1253299C (ja) |
AT (1) | ATE309898T1 (ja) |
BR (1) | BR0212427B1 (ja) |
DE (1) | DE50204967D1 (ja) |
ES (1) | ES2252493T3 (ja) |
MX (1) | MXPA04002375A (ja) |
WO (1) | WO2003022550A1 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ATE344124T1 (de) * | 2001-09-14 | 2006-11-15 | Buehler Ag | Verfahren und vorrichtung zur herstellung von elastomermischungen für die gummiherstellung |
DE10348425B4 (de) * | 2003-10-14 | 2008-07-24 | Bühler AG | Verfahren zur Herstellung eines Profils aus einem Polykondensat |
DE102006052610B4 (de) * | 2006-11-08 | 2013-04-18 | Blach Verwaltungs Gmbh & Co. Kg | Mehrwellenextruder |
DK2018946T3 (da) | 2007-07-25 | 2017-03-13 | Buss Ag | Blande- og æltemaskine til kontinuerlige bearbejdningsprocesser og fremgangsmåde til at udføre kontinuerlige bearbejdningsprocesser med en blande- og æltemaskine |
JP5363577B2 (ja) * | 2008-09-29 | 2013-12-11 | スティール エンジニアリング プライベート リミテッド | 押出機および押出機の動作方法 |
US20140084090A1 (en) * | 2012-09-24 | 2014-03-27 | Torsten Kallweit | Method and device for cleaning of paper machine clothing which is to be recycled |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3963679A (en) * | 1973-01-19 | 1976-06-15 | Bayer Aktiengesellschaft | Process for the production of polyurethane elastomers |
US3998438A (en) * | 1973-09-17 | 1976-12-21 | Beloit Corporation | Extruder plasticizing and mixing screw |
US4540592A (en) * | 1983-12-27 | 1985-09-10 | Kraft, Inc. | Multiple screw pasta manufacturing process |
US4786181A (en) * | 1986-04-02 | 1988-11-22 | Hoechst Celanese Corporation | Extruder screw and method for extruding liquid crystalline polymers |
KR950003362A (ko) * | 1993-07-21 | 1995-02-16 | 마에다 가츠노스케 | 섬유강화 열가소성수지구조물과 그 제조방법 및 압출기 |
US5951940A (en) * | 1994-05-02 | 1999-09-14 | Rutgers, The State University | Method of recycling post-consumer plastic waste |
DE19536289C2 (de) * | 1995-09-29 | 1999-01-07 | Krupp Werner & Pfleiderer Gmbh | Verfahren zur Durchführung von kontinuierlichen Aufbereitungsprozessen mit gleichsinnig drehenden, dicht kämmenden Doppelschneckenextrudern |
ATE181867T1 (de) * | 1996-02-06 | 1999-07-15 | Josef A Blach | Vorrichtung zum kontinuierlichen bearbeiten von fliessfähigen materialien |
DE19605474C2 (de) * | 1996-02-14 | 1997-12-18 | Ems Polyloy Gmbh | Verfahren zur Herstellung von teilaromatischen Copolyamiden aus aromatischen Dicarbonsäureestern |
US6234659B1 (en) * | 1998-09-25 | 2001-05-22 | Hpm Corporation | Surge suppressor for vented injection molding machine screw |
DE19854689A1 (de) * | 1998-11-26 | 2000-06-08 | Buehler Ag | Verfahren und Vorrichtung zur Aufbereitung eines thermoplastischen Polykondensats |
US6388001B1 (en) * | 1999-12-21 | 2002-05-14 | General Electric Company | Compounding filled silicone compositions |
TWI296635B (ja) * | 2000-09-08 | 2008-05-11 | Asahi Kasei Chemicals Corp |
-
2002
- 2002-09-11 WO PCT/CH2002/000500 patent/WO2003022550A1/de active IP Right Grant
- 2002-09-11 EP EP02754115A patent/EP1425151B1/de not_active Revoked
- 2002-09-11 CN CNB028177924A patent/CN1253299C/zh not_active Expired - Lifetime
- 2002-09-11 AT AT02754115T patent/ATE309898T1/de active
- 2002-09-11 ES ES02754115T patent/ES2252493T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2002-09-11 MX MXPA04002375A patent/MXPA04002375A/es active IP Right Grant
- 2002-09-11 JP JP2003526657A patent/JP4307258B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 2002-09-11 BR BRPI0212427-0A patent/BR0212427B1/pt not_active IP Right Cessation
- 2002-09-11 DE DE50204967T patent/DE50204967D1/de not_active Expired - Lifetime
-
2004
- 2004-03-10 US US10/796,099 patent/US20040262807A1/en not_active Abandoned
-
2005
- 2005-06-22 US US11/157,970 patent/US20050248052A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20050248052A1 (en) | 2005-11-10 |
EP1425151B1 (de) | 2005-11-16 |
BR0212427A (pt) | 2004-10-26 |
JP4307258B2 (ja) | 2009-08-05 |
EP1425151A1 (de) | 2004-06-09 |
WO2003022550A1 (de) | 2003-03-20 |
ATE309898T1 (de) | 2005-12-15 |
DE50204967D1 (de) | 2005-12-22 |
ES2252493T3 (es) | 2006-05-16 |
BR0212427B1 (pt) | 2011-06-28 |
US20040262807A1 (en) | 2004-12-30 |
CN1253299C (zh) | 2006-04-26 |
MXPA04002375A (es) | 2004-05-31 |
CN1555307A (zh) | 2004-12-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1441885B1 (de) | Verfahren und vorrichtung zur erhöhung der grenzviskosität von polyester | |
ES2127648T5 (es) | Procedimiento para la realizacion de procesos continuos de tratamiento en maquinas de extrusion de dos tornillos sin fin gemelos que giran en un mismo sentido y engranan en forma estanca entre si. | |
US20080310251A1 (en) | Elastomer mixtures for rubber manufacture | |
RU2118931C1 (ru) | Способ и устройство обработки пластмассовых материалов | |
US20040094862A1 (en) | Multi-screw extruder and method for treating and/or processing elastomers with added filler | |
JP2011500392A (ja) | ポリマー材料の加工装置と方法 | |
CN109789625A (zh) | 在优选为塑料的材料挤出时的脱气 | |
EP0140846B1 (en) | Process for recovery of heterogeneous waste plastic materials, and apparatus usable in carrying out the same | |
JP4307258B2 (ja) | 周面と自由体積との特殊な比、若しくはスクリュー内径と外径との特殊な比を用いて、連続的な混合及び処理プロセスを行うための方法、及び多軸押出機 | |
KR101626119B1 (ko) | 충전된 폴리머 재료를 제조하기 위한 방법 | |
JP2005501766A5 (ja) | ||
US6107400A (en) | Process for transforming a starting material containing at least two different thermoplastic materials into a homogeneous thermoplastic material | |
EP0311520A1 (fr) | Procédé et machine pour la fabrication d'un produit fini par extrusion à partir d'une matière thermoplastique extrudable de nature hygroscopique | |
JP2004083684A (ja) | 廃プラスチックの処理装置 | |
TWI854871B (zh) | 高分子化合物的生成方法 | |
DE10144748A1 (de) | Verfahren zur Durchfürung kontinuierlicher Misch-und Aufbereitungsprozesse | |
JP7281860B1 (ja) | 高分子化合物の生成方法 | |
EP0246030A1 (en) | Improvements in or relating to the moulding of plastics products | |
RU2119504C1 (ru) | Способ обработки полимерного материала и устройство для его осуществления | |
KR102292651B1 (ko) | 고농도 및 고균질의 고분자 용액을 제조하기 위한 압출장치 및 이를 이용한 고분자 용액의 제조방법 | |
JPH08120285A (ja) | 廃プラスチックの熱分解反応装置 | |
RU2200739C1 (ru) | Способ обработки полимерного материала и устройство для его осуществления | |
RU2117017C1 (ru) | Способ изготовления низкомолекулярного полиизобутилена и роторный аппарат для его осуществления | |
JP2024512599A (ja) | 熱可塑性溶融物の熱処理のための装置および方法 | |
US4050874A (en) | Centrifugal extrusion apparatus which heat plastifies material by mechanical shearing action |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050602 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080118 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20080318 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20080328 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20080618 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20080625 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080715 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080912 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20081112 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20081119 |
|
A524 | Written submission of copy of amendment under article 19 pct |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524 Effective date: 20090223 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090402 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090428 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4307258 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |