Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2005103836A - 画像印刷制御装置及びプログラム - Google Patents

画像印刷制御装置及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2005103836A
JP2005103836A JP2003338587A JP2003338587A JP2005103836A JP 2005103836 A JP2005103836 A JP 2005103836A JP 2003338587 A JP2003338587 A JP 2003338587A JP 2003338587 A JP2003338587 A JP 2003338587A JP 2005103836 A JP2005103836 A JP 2005103836A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
print
setting information
image data
print setting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003338587A
Other languages
English (en)
Inventor
Rei Ishikawa
玲 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2003338587A priority Critical patent/JP2005103836A/ja
Publication of JP2005103836A publication Critical patent/JP2005103836A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

【課題】 写真を印刷した写真用紙に、当該写真の画像の情報を併せて記録することにより、容易に焼き増しや、画像を修正して写真を印刷することを実現すること。
【解決手段】 デジタルカメラ3で撮影された画像データはメモリカード30に記録される。そして、写真作成システム5は、メモリカード30から、画像データを読み出し、管理サーバ700に送信する。すると、写真作成システム5は、管理IDを受信し、写真用紙の表面に写真を、裏面に管理IDを印刷する。そして、焼き増しシステム9は、管理ID読取部990から管理IDを読み取り、管理サーバ700に送信する。すると、焼き増しシステム9は、管理サーバ700から画像データを受信し、当該画像データを用いて写真印刷装置995により写真を印刷する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、画像印刷制御装置及びプログラムに関する。
従来から、撮影した被写体の画像をデジタルデータとして記憶するデジタルカメラが知られている。デジタルカメラは、レンズを通してCCD(Charge Coupled Device)やCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)イメージ・センサー等の撮像素子で取り込んだデジタル画像を、内蔵メモリや外部メモリに画像データとして記憶する装置である。記憶された画像データは、USB(Universal Serial Bus)やメモリカードリーダを介してコンピュータに取り込まれ、表示・印刷出来ることが知られている。
また、デジタルカメラで撮影された画像データを写真として印刷する装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。例えば、DPE(Developing, Printing, Enlarging)ショップ等で、外部メモリに記憶された画像データを写真用紙に写真として印刷するサービスに利用されている。
特開2003−037798号公報
デジタルカメラは、通常のカメラとは異なり、撮影された画像データは総て内蔵メモリやメモリカードに記憶されている。近年、内蔵メモリやメモリカードは大容量化しており、多くの画像データを記憶することが可能である。しかし、内蔵メモリやメモリカードの記憶容量は有限である。従って、画像データの記憶が出来なくと、ユーザは画像データを他の記憶装置に待避した後に、内蔵メモリやメモリカードに記憶されている画像データを消去する必要がある。
ところで、画像データを写真として印刷した後に、当該写真の焼き増しを行う場合がある。この場合、当該写真に対応する画像データが必要となるが、上述した内蔵メモリやメモリカードに記憶された画像データは他の記憶装置に待避されて保存されていることも多く、当該写真に対応する画像データを探し出すことが困難な場合があった。
また、デジタルカメラを用いて撮影し、撮影した画像を写真に印刷する者は、必ずしもコンピュータの操作に熟練した利用者とは限らない。従って、印刷された写真をさらに焼き増しする場合に、画像データを特定することが困難であるため、焼き増しを容易に行えなかった。さらに、画像データをデジタルカメラから消去してしまっている場合には、焼き増しをすることが出来なかった。
さらに、ユーザはデジタルカメラで撮影し記憶された画像データを、コンピュータ等を利用することにより修正することが可能である。ユーザが画像データを修正するためには、いわゆるフォトレタッチソフトと呼ばれている画像を修正するソフトを利用するが、操作方法が複雑である為に、フォトレタッチソフトの使用方法について精通している利用者以外が、画像データを所望する画像データに修正するのは極めて困難であった。
本発明は以上の課題に鑑みてなされたものであり、写真を印刷した写真用紙(シート)に、当該写真の画像の情報を併せて記録することにより、容易に焼き増しや、画像を修正して写真を印刷することを実現することである。
以上の課題を解決するために、請求項1に記載の画像印刷制御装置は、
画像が印刷され、当該画像の印刷設定情報が所定の記録方式で記録されたシートから、当該シートに記録された印刷設定情報を読み取る読取手段(例えば、図1の管理ID読取部990)と、
印刷設定情報と原画像データとを対応づけて記憶する記憶装置から、前記読み取られた印刷設定情報に対応する原画像データを取得する取得手段(例えば、図5のCPU910;図6のステップB14)と、
前記読み取られた印刷設定情報を変更することにより前記取得された原画像データを修正して複製印刷用の複製印刷画像を生成する複製印刷画像生成手段(例えば、図5のCPU910;図6のステップB24)と、
複製印刷画像を前記シートに印刷させる制御を行う印刷制御手段(例えば、図5のCPU910;図6のステップB34)と、
を備えることを特徴とする。
また、請求項10に記載のプログラムは、
コンピュータに、
画像が印刷され、当該画像の印刷設定情報が所定の記録方式で記録されたシートから、当該シートに記録された印刷設定情報を読み取る読取機能(例えば、図1の管理ID読取部990)と、
印刷設定情報と原画像データとを対応づけて記憶する記憶装置から、前記読み取られた印刷設定情報に対応する原画像データを取得する取得機能(例えば、図5のCPU910;図6のステップB14)と、
前記読み取られた印刷設定情報を変更することにより前記取得された原画像データを修正して複製印刷用の複製印刷画像を生成する複製印刷画像生成機能(例えば、図5のCPU910;図6のステップB24)と、
複製印刷画像を前記シートに印刷させる制御を行う印刷制御機能(例えば、図5のCPU910;図6のステップB34)と、
を実現させることを特徴とする。
請求項1又は10に記載の発明によれば、所定の記録方式で記録されたシートから、印刷設定情報を読み取り、当該印刷設定情報に対応する原画像データを取得する。そして、変更された印刷設定情報に基づいて印刷画像を印刷させることができる。従って、当該シートに記録された印刷設定情報に基づいて、当該シートに印刷された画像を印刷することにより焼き増しを行ったり、当該画像を修正した修正画像を写真として印刷するといったことが可能となる。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の画像印刷制御装置において、
複製印刷画像を前記シートに印刷させる際に、前記変更された印刷設定情報を当該シートに前記記録方式で記録させる制御を行う記録制御手段(例えば、図2のCPU510;図3のステップA18)を備えることを特徴とする。
請求項2に記載の発明によれば、印刷画像を印刷させるとともに、印刷設定情報を当該シートに記録させることができる。従って、当該シートから再び印刷設定情報に基づいて複製画像を写真として印刷するといったことが可能となる。
請求項3に記載の発明は、請求項1又は2に記載の画像印刷制御装置において、
前記原画像データには、複数の個別画像のデータ(図2(a)のメモリカード30;図2(b)の撮影画像)が含まれ、
前記印刷設定情報には、対応する原画像データ中の印刷対象の個別画像を特定する画像特定情報(図9のハードディスク730;画像管理ファイル732)が含まれ、
前記複製印刷画像生成手段は、前記読取手段により読み取られた印刷設定情報に含まれる画像特定情報を変更することにより、対応する原画像データ中の他の個別画像を印刷対象として複製印刷画像を生成する印刷対象画像変更手段(例えば、図5のCPU910;図6のステップB24)を有する、
ことを特徴とする。
請求項3に記載の発明によれば、原画像データには、複数の個別画像が含まれており、印刷画像を生成するときに、どの画像を印刷するかを選択することが出来る。従って、複数画像の中から、所望の画像を印刷させることにより、写真を作成することが可能となる。
請求項4に記載の発明は、請求項1又は2に記載の画像印刷制御装置において、
前記印刷設定情報には、対応する原画像データの印刷対象範囲を特定する範囲特定情報が含まれ、
前記複製印刷画像生成手段は、前記読取手段により読み取られた印刷設定情報に含まれる範囲特定情報を変更することにより、対応する原画像データの印刷対象範囲を変更して複製印刷画像を生成する範囲変更手段(例えば、図5のCPU910;図6のステップB30)を有する、
ことを特徴とする。
請求項4に記載の発明によれば、原画像データの印刷対象範囲を変更して、複製印刷画像を作成することが出来る。従って、原画像の中において、適切な印刷範囲を設定することができ、ユーザの所望する印刷対象範囲に基づいて、原画像を印刷させることが可能となる。
請求項5に記載の発明は、請求項1又は2に記載の画像印刷制御装置において、
前記読取手段は、前記印刷設定情報が記録された微少無線ICタグが内蔵された前記シートから、前記微少無線ICタグと所定の無線通信を行うことにより印刷設定情報を読み取る無線読取手段(例えば、図12のIC読取装置992)を有し、
前記印刷制御手段は、前記変更された印刷設定情報を複製印刷用のシートに含有された微少無線ICに記録させるように制御するIC記録制御手段(例えば、図12のIC更新装置997)を有する、
ことを特徴とする。
請求項5に記載の発明によれば、印刷設定情報を無線ICタグから読み取り、変更された印刷設定情報を無線ICタグに記録することが可能となる。従って、無線ICタグを使用することにより、複製印刷画像を生成して、印刷することが可能となる。
請求項6に記載の画像印刷制御装置は、
画像が印刷され、当該画像の識別情報が所定の記録方式で記録されたシートから、当該シートに記録された識別情報を読み取る読取手段(例えば、図5のCPU910;図6のステップB10)と、
識別情報と原画像データと印刷設定情報とを対応づけて記憶する記憶装置から、前記読み取られた識別情報に対応する原画像データ及び印刷設定情報を取得する取得手段(例えば、図5のCPU910;図6のステップB14)と、
前記取得された印刷設定情報を変更することにより前記取得された原画像データを修正して複製印刷用の複製印刷画像を生成する複製印刷画像生成手段(例えば、図5のCPU910;図6のステップB24)と、
前記記憶装置に記憶された前記取得手段による取得対象の印刷設定情報を、前記変更された印刷設定情報で更新するように制御する更新制御手段(例えば、図5のCPU910;図6のステップB22)と、
複製印刷画像を前記シートに印刷させる制御を行う印刷制御手段(例えば、図5のCPU910;図6のステップB34)と、
を備えることを特徴とする。
また、請求項11に記載のプログラムは、
コンピュータに、
画像が印刷され、当該画像の識別情報が所定の記録方式で記録されたシートから、当該シートに記録された識別情報を読み取る読取機能(例えば、図5のCPU910;図6のステップB10)と、
識別情報と原画像データと印刷設定情報とを対応づけて記憶する記憶装置から、前記読み取られた識別情報に対応する原画像データ及び印刷設定情報を取得する取得機能(例えば、図5のCPU910;図6のステップB14)と、
前記取得された印刷設定情報を変更することにより前記取得された原画像データを修正して複製印刷用の複製印刷画像を生成する複製印刷画像生成機能(例えば、図5のCPU910;図6のステップB24)と、
前記記憶装置に記憶された前記取得機能による取得対象の印刷設定情報を、前記変更された印刷設定情報で更新するように制御する更新制御機能(例えば、図5のCPU910;図6のステップB22)と、
複製印刷画像を前記シートに印刷させる制御を行う印刷制御機能(例えば、図5のCPU910;図6のステップB34)と、
を実現させることを特徴とする。
請求項6又は11に記載の発明によれば、画像の識別情報が所定の記録方式で記録されたシートから、画像の識別情報を読み取り、当該識別情報に対応する印刷設定情報及び原画像データを取得する。そして、修正された印刷設定情報に基づいて印刷設定情報を更新させることが可能となる。従って、当該シートに記録された識別情報に基づいて、当該シートに印刷された画像を印刷することにより焼き増しを行ったり、当該画像を修正した修正画像を写真として印刷するといったことが可能となる。
請求項7に記載の発明は、請求項6に記載の画像印刷制御装置において、
複製印刷画像を前記シートに印刷させる際に、前記識別情報を当該シートに前記記録方式で記録させる制御を行う記録制御手段(例えば、図2のCPU510;図3のステップA18)を備えることを特徴とする。
請求項7に記載の発明によれば、印刷画像を印刷させるとともに、識別情報を当該シートに記録させることができる。従って、当該シートから再び識別情報に基づいて複製画像を写真として印刷するといったことが可能となる。
請求項8に記載の発明は、請求項6又は7に記載の画像印刷制御装置において、
前記原画像データには、複数の個別画像のデータ(図2(a)のメモリカード30;図2(b)の撮影画像)が含まれ、
前記印刷設定情報には、対応する原画像データ中の印刷対象の個別画像を特定する画像特定情報(図9のハードディスク730;画像管理ファイル732)が含まれ、
前記複製印刷画像生成手段は、前記取得手段により取得された印刷設定情報に含まれる画像特定情報を変更することにより、対応する原画像データ中の他の個別画像を印刷対象として複製印刷画像を生成する印刷対象画像変更手段(例えば、図5のCPU910;図6のステップB24)を有する、
ことを特徴とする。
請求項8に記載の発明によれば、原画像データには、複数の個別画像が含まれており、印刷画像を生成するときに、どの画像を印刷するかを選択することが出来る。従って、複数画像の中から、所望の画像を印刷させることにより、写真を作成することが可能となる。
請求項9に記載の発明は、請求項6又は7に記載の画像印刷制御装置において、
前記印刷設定情報には、対応する原画像データの印刷対象範囲を特定する範囲特定情報が含まれ、
前記複製印刷画像生成手段は、前記取得手段により取得された印刷設定情報に含まれる範囲特定情報を変更することにより、対応する原画像データの印刷対象範囲を変更して複製印刷画像を生成する範囲変更手段(例えば、図5のCPU910;図6のステップB30)を有する、
ことを特徴とする。
請求項9に記載の発明によれば、原画像データの印刷対象範囲を変更して、複製印刷画像を作成することが出来る。従って、原画像の中において、適切な印刷範囲を設定することができ、ユーザの所望する印刷対象範囲に基づいて、原画像を印刷させることが可能となる。
請求項1又は10に記載の発明によれば、所定の記録方式で記録されたシートから、印刷設定情報を読み取り、当該印刷設定情報に対応する原画像データを取得する。そして、変更された印刷設定情報に基づいて印刷画像を印刷させることができる。従って、当該シートに記録された印刷設定情報に基づいて、当該シートに印刷された画像を印刷することにより焼き増しを行ったり、当該画像を修正した修正画像を写真として印刷するといったことが可能となる。
請求項2に記載の発明によれば、印刷画像を印刷させるとともに、印刷設定情報を当該シートに記録させることができる。従って、当該シートから再び印刷設定情報に基づいて複製画像を写真として印刷するといったことが可能となる。
請求項3に記載の発明によれば、原画像データには、複数の個別画像が含まれており、印刷画像を生成するときに、どの画像を印刷するかを選択することが出来る。従って、複数画像の中から、所望の画像を印刷させることにより、写真を作成することが可能となる。
請求項4に記載の発明によれば、原画像データの印刷対象範囲を変更して、複製印刷画像を作成することが出来る。従って、原画像の中において、適切な印刷範囲を設定することができ、ユーザの所望する印刷対象範囲に基づいて、原画像を印刷させることが可能となる。
請求項5に記載の発明によれば、印刷設定情報を無線ICタグから読み取り、変更された印刷設定情報を無線ICタグに記録することが可能となる。従って、無線ICタグを使用することにより、複製印刷画像を生成して、印刷することが可能となる。
請求項6又は11に記載の発明によれば、画像の識別情報が所定の記録方式で記録されたシートから、画像の識別情報を読み取り、当該識別情報に対応する印刷設定情報に及び原画像データを取得する。そして、修正された印刷設定情報に基づいて印刷設定情報を更新させることが可能となる。従って、当該シートに記録された識別情報に基づいて、当該シートに印刷された画像を印刷することにより焼き増しを行ったり、当該画像を修正した修正画像を写真として印刷するといったことが可能となる。
請求項7に記載の発明によれば、印刷画像を印刷させるとともに、識別情報を当該シートに記録させることができる。従って、当該シートから再び識別情報に基づいて複製画像を写真として印刷するといったことが可能となる。
請求項8に記載の発明によれば、原画像データには、複数の個別画像が含まれており、印刷画像を生成するときに、どの画像を印刷するかを選択することが出来る。従って、複数画像の中から、所望の画像を印刷させることにより、写真を作成することが可能となる。
請求項9に記載の発明によれば、原画像データの印刷対象範囲を変更して、複製印刷画像を作成することが出来る。従って、原画像の中において、適切な印刷範囲を設定することができ、ユーザの所望する印刷対象範囲に基づいて、原画像を印刷させることが可能となる。
以下、本発明の画像印刷制御装置を適用した画像管理システムについて図を参照して詳細に説明する。但し、本発明が適用可能なものはこれに限定されるものではない。
[1.画像管理システム]
まず、本実施の形態における画像管理システムの概略について述べる。図1は、画像管理システム全体の動作を説明するための図である。
[1.1 構成]
[1.1.1 デジタルカメラ]
デジタルカメラ3は、風景、人物等を撮影した被写体の画像をデジタルデータとして記憶するものである。また、デジタルカメラ3は、撮影した画像を記憶する領域として、挿抜自在なメモリカード30を有している。デジタルカメラ3は、ユーザにより撮影する指示入力があると、1秒間隔で3枚連写し、撮影した3枚の画像をメモリカード30に記憶する。ここで、デジタルカメラ3には、内部にCCD等の撮像素子・画像処理装置・メモリ等を備えて構成されているが、詳細な構成は公知であるので省略する。
メモリカード30は、画像データを記憶するための記憶装置である。メモリカード30には、カメラ画像データ格納領域32が確保されている。また、メモリカード30は、SDメモリカードや、コンパクトフラッシュ(登録商標)等によって実現される。
図2(b)は、メモリカード30のカメラ画像データ格納領域32のデータ構成の一例を示したものである。カメラ画像データ格納領域32は、撮影された3枚の画像をそれぞれ第1予備画像(例えば、「03101001.jpg」)、本画像(例えば、「03101002.jpg」)、第2予備画像(例えば、「03101003.jpg」)として記憶している。また、本画像が記憶された撮影日時(例えば、「03/10/10 11:05:20」)を併せて記憶する。尚、第1予備画像、本画像、第2予備画像を併せて撮影画像といい、撮影日時と撮影画像を併せたものを画像データというものとする。
[1.1.2 画像管理システム]
画像管理システム1は、写真作成システム5と、写真焼き増しシステム9と、管理サーバ700とを備えて構成されている。また、それぞれ写真作成システム5及び焼き増しシステム9と管理サーバ700とは、インターネット等の所定の回線で接続されている。
[1.1.2(a) 写真作成システム]
写真作成システム5は、画像処理装置500と、画像印刷装置595とを備えて構成されている。また、画像処理装置500は、画像データ読取部590を備えている。画像処理装置500は、画像データ読取部590によりメモリカード30から画像データを読み取る。そして、読み取った画像データを管理サーバ700に送信すると、当該画像データに対応する管理IDを受信する。そして、読み取った画像データの本画像及び受信した管理IDを印刷する旨の印刷制御信号を、画像印刷装置595に出力する。画像印刷装置595は、印刷制御信号を入力すると、写真用紙(シート)に本画像と管理IDとを印刷する。
画像データ読取部590は、メモリカード30に記憶されている画像データを読み取るための装置であり、メモリカードリーダ等で実現される。
画像印刷装置595は、写真を印刷するための装置であり、シートの表面に写真を、裏面に管理IDを印刷する。ここで、画像印刷装置595は、昇華型カラープリンタや、インクジェット式プリンタ等で実現される。
[1.1.2(b) 焼き増しシステム]
焼き増しシステム9は、写真を焼き増したり、修正された画像データに基づいて写真を印刷したりするシステムである。焼き増しシステム9は、写真処理装置900と、写真印刷装置995とを備えて構成されている。また、写真処理装置900は、管理ID読取部990を備えている。写真処理装置900は、管理ID読取部990により管理IDを読み取り、読み取った管理IDを管理サーバ700に送信すると、当該管理IDに対応する画像データ及び印刷設定情報を含む登録情報を受信する。そして、写真処理装置900は、画像データを修正し、写真印刷装置995に修正した画像データに基づく写真を印刷する制御信号を出力する。写真印刷装置995は、印刷制御信号を入力すると、写真用紙に本画像と管理IDとを印刷する。
管理ID読取部990は、写真に印刷された管理IDを読み取る装置であり、バーコードリーダや、スキャナ等で実現される。
写真印刷装置995は、写真及び管理IDを印刷する装置である。写真作成システム5における画像印刷装置595と同等の構成である。
[1.1.2(c) 管理サーバ]
管理サーバ700は画像データを保存するためのサーバである。管理サーバ700は、写真作成システム5より受信された画像データと、印刷設定情報とを登録情報として記憶する。そして、当該画像データに対応する管理IDを、写真作成システム5に送信する。また、焼き増しシステム9より管理IDを受信すると、管理IDに対応する画像データ及び印刷設定情報を焼き増しシステム9に送信する。
[1.2 処理の流れ]
次に、詳細は後述するが、画像管理システム全体の処理の流れについて、概要を説明する。まず、デジタルカメラ3で撮影された画像は、画像データとしてメモリカード30に記憶される。つぎに、メモリカード30に記憶された画像データを写真作成システム5の画像処理装置500に読み込ませる(S1)。そして、画像処理装置500は、読み込まれた画像データを管理サーバ700に送信する(S3)。すると、管理サーバ700は、管理IDを付与し、印刷設定情報と、画像データとを対応づけて登録情報として記憶する。また、管理サーバ700は、当該管理IDを、写真作成システム5に送信する(S5)。そして、画像処理装置500は、読み取った画像データの本画像と、管理サーバ700から受信した管理IDとを画像印刷装置595を用いて写真用紙に印刷させ、写真Aを作成する(S7)。
次に、写真Aを焼き増しシステム9に読み込ませる(S9)。具体的には、写真処理装置900は、写真Aに印刷された管理IDを管理ID読取部990から読み取る。そして、写真処理装置900は、読み取った管理IDを管理サーバ700に送信する(S11)。そして、管理IDを受信した管理サーバ700は、登録情報を写真処理装置に送信する(S13)。そして、写真処理装置900は、印刷設定情報に変更が有る場合には、変更された印刷設定情報を管理サーバ700に送信する。さらに、写真処理装置900は、印刷設定情報に基づいて、写真Bを作成する(S15)。
[2.写真作成システム]
[2.1 構成]
写真作成システム5の構成について詳細に説明する。図2(a)は、写真作成システム5の構成図である。写真作成システム5は、図2(a)の点線で囲まれた領域の画像処理装置500及び画像印刷装置595から構成されている。また、画像処理装置500は、CPU(Central Processing Unit)510と、ROM(Read Only Memory)520と、RAM(Random Access Memory)530と、入力部540と、表示部550と、通信部560と、入出力I/F570と、画像データ読取部590とから構成されている。
ROM520は、各種初期設定、ハードウェアの検査、あるいは必要なプログラムのロード等を行うための初期プログラムを格納する読み出し専用メモリである。CPU510は、画像処理装置500の電源投入時においてこの初期プログラムを実行することにより、画像処理装置500の動作環境を設定する。また、ROM520には、写真出力プログラム522が格納されている。
RAM530は、CPU510が実行する各種プログラムや、これらのプログラムの実行にかかるデータ等を一時的に保持する随時書き込み可能なメモリである。本実施形態では、画像データ格納領域532の領域が確保されている。
画像データ格納領域532は、画像データ読取部590により読み取られる画像データを格納しておくための領域である。具体的には、メモリカード30のカメラ画像データ格納領域32に記憶されている画像データが、画像データ格納領域532に記憶される。従って、図2(b)に示したカメラ画像データ格納領域32のデータ構造の一例と同一のデータ構造から構成されている。
CPU510は、入力される指示に応じて所定のプログラムに基づいた処理を実行し、各機能部への指示やデータの転送を行う。具体的には、CPU510は、入力部540から入力される操作信号に応じてROM520に格納されたプログラムを読み出し、当該プログラムに従って処理を実行する。そして、表示制御信号を適宜表示部550に出力して、処理結果を表示させる。また、CPU510は、本実施形態において、ROM520の写真出力プログラム522に従った、写真出力処理(図3参照)を実行する。
具体的には、CPU510は、写真出力処理において、メモリカード30より画像データを読み込む。そして、CPU510は、読み込んだ画像データを管理サーバ700に送信する。次に、CPU510は、管理IDを受信すると、本画像を写真用紙の表面に印刷し、裏面に受信した管理IDを印刷する。
入力部540は、機能選択等に必要なキー群を備えた入力装置であり、押下されたキーの信号をCPU510に出力する。この入力部540におけるキー入力により、処理の実行などを指示する制御命令の入力手段を実現する。なお、この入力部540は、キーボードやマウス、タッチパネル等により構成される。
また、表示部550は、CPU510から出力される表示信号に基づいて各種画面を表示するものであり、CRT(Cathode Ray Tube)等により構成される。
通信部560は、画像処理装置500を、管理サーバ700に接続するための通信装置である。CPU510は、読み込んだ画像データを、通信部560を介して管理サーバ700に送信する。また、CPU510は、通信部560を介して画像データに対応する管理IDを受信する。ここで、通信部560は、例えばLAN(Local Area Network)カードや、モデム等から構成される。
入出力I/F570は、画像処理装置500に、画像印刷装置595を接続するためのインタフェースである。CPU510は、入出力I/F570を介して画像印刷装置595に印刷制御信号を出力することにより画像印刷装置595に印刷を行わせる。ここで、入出力I/F570は、例えばUSB(Universal Serial Bus)等から構成されている。
画像データ読取部590は、メモリカード30のカメラ画像データ格納領域32に記憶されている画像データを、写真作成システム5に取り込むための装置である。ここで、画像データ読取部590は、例えばカードリーダ等から構成されている。
[2.2 処理の流れ]
本実施の形態におけるCPU510が実行する写真出力処理について説明する。図3は、写真出力処理に係る画像処理装置500の動作を説明するためのフローチャートである。この写真出力処理は、CPU510が、ROM520に記憶された写真出力プログラム522を実行することによって実現される処理である。
写真出力処理において、まずCPU510は、画像データ読取部590から、メモリカード30のカメラ画像データ格納領域32に記録されている画像データを読み込む(ステップA10)。次に、CPU510は、読み込んだ画像データを通信部560から管理サーバ700に送信する(ステップA12)。
次に、CPU510は、通信部560から、管理サーバ700より送信された管理IDを受信すると(ステップA14)、入出力I/F570を介して印刷制御信号を画像印刷装置595に出力し、写真を印刷させる。具体的には、CPU510は、写真用紙の表面に本画像を印刷する制御信号を画像印刷装置595に出力して、表面に本画像を印刷させる(ステップA16)。また、裏面に管理IDを印刷する制御信号を画像印刷装置595に出力して、管理IDを裏面に印刷させる(ステップA18)。
ここで、印刷された写真の一例を示したのが図4である。図4(a)によれば、写真用紙P10の表面P10aに本画像の写真が印刷されている。また、図4(b)によれば、写真用紙P10の裏面P10bに管理ID識別子I10が印刷されている。ここで、本実施の形態において、管理ID識別子I10は、一例としてバーコードと数字とから印刷されているがこれに限られる物ではなく、例えば2次元バーコードや、磁気データ等、管理ID読取部990が読み取れる物で有ればよい。
このように、写真作成システム5によれば、写真用紙の表面に本画像の写真を、裏面に画像データを識別するための管理IDを印刷することが出来る。従って、印刷された写真のみで、写真の元となる画像データを識別することが可能となる。
[3.焼き増しシステム]
[3.1 構成]
次に、焼き増しシステム9の構成について説明する。図5は、焼き増しシステム9の構成図である。焼き増しシステム9は、図5(a)の点線で囲まれた領域の写真処理装置900及び写真印刷装置995を備えて構成されている。また、写真処理装置900は、CPU910と、ROM920と、RAM930と、入力部940と、表示部950と、入出力I/F960と、通信部970と、管理ID読取部990とを備えて構成されている。
ROM920は、各種初期設定、ハードウェアの検査、あるいは必要なプログラムのロード等を行うための初期プログラムを格納する。CPU910は、写真処理装置900の電源投入時においてこの初期プログラムを実行することにより、写真処理装置900の動作環境を設定する。また、ROM920には、画像編集プログラム922を格納する。
RAM930は、CPU910が実行する各種プログラムや、これらのプログラムの実行にかかるデータ等を一時的に保持するメモリ領域を備える。本実施形態では、登録情報格納領域932を確保している。
登録情報格納領域932は、管理サーバ700から受信される画像の登録情報について記憶する領域である。図5(b)に、登録情報格納領域932に格納される登録情報のデータ構成の一例を示す。図5(b)に示すように、登録情報は、印刷設定情報及び画像データから構成されている。ここで、印刷設定情報には、管理ID(例えば、「321046905」)と、選択画像(例えば、「本画像」)と、画像範囲(例えば、「(100,100)〜(740,580)」)とが記憶されている。また、画像データには、撮影日時(「例えば、「03/10/10 11:05:20」)と、撮影画像とが記憶されている。
CPU910は、入力される指示に応じて所定のプログラムに基づいた処理を実行し、各機能部への指示やデータの転送を行う。具体的には、CPU910は、入力部940から入力される操作信号に応じてROM920に格納されたプログラムを読み出し、当該プログラムに従って処理を実行する。そして、表示制御信号を適宜表示部950に出力して、処理結果を表示させる。また、CPU910は、本実施形態において、ROM920の画像編集プログラム922に従った、画像編集処理(図6参照)を実行する。
具体的には、CPU910は、管理ID読取部990に写真用紙の裏面より管理IDを読み取らせて、読み取った管理IDを管理サーバ700に送信する。そして、CPU910は、管理サーバ700より登録情報を受信する。そして、CPU910は、撮影画像が選択されたり、画像の印刷する範囲が設定される等のユーザの設定操作に従って、印刷設定情報を変更する。そして、変更された印刷設定情報に基づいて、CPU910は写真印刷装置995に写真を印刷させる。
入力部940は、機能選択等に必要なキー群を備えた入力装置であり、押下されたキーの信号をCPU910に出力する。この入力部940におけるキー入力により、処理の実行などを指示する制御命令の入力手段が実現される。また、表示部950は、CPU910から出力される表示信号に基づいて各種画面を表示するものである。
入出力I/F960は、写真処理装置900と、写真印刷装置995とを接続するためのインタフェースである。写真処理装置900は、入出力I/F960を介して写真印刷装置995の制御を行う。
通信部970は、写真処理装置900と、管理サーバ700とを接続するための通信装置であり、読み取った管理IDを、管理サーバ700に送信し、管理IDに対応する登録情報を受信する。
管理ID読取部990は、写真用紙P10の裏面P10bに印刷された管理ID識別子I10を読み取る装置であり、例えばバーコードリーダ等から構成されている。
[3.2 処理の流れ]
本実施形態におけるCPU910が実行する画像編集処理について説明する。図6は、画像編集処理に係る写真処理装置900の動作を説明するためのフローチャートである。この画像編集処理は、CPU910が、ROM920に記憶された画像編集プログラム922を実行することによって実現される処理である。
画像編集処理において、まず、CPU910は管理ID読取部990に、写真用紙P10の裏面P10bに印刷された管理ID識別子I10から管理IDを読み取らせる(ステップB10)。そして、CPU910は、読み取らせた管理IDを、管理サーバ700に送信する(ステップB12)。
次に、CPU910は、通信部970から、管理サーバ700によって送信された登録情報を受信する(ステップB14)。そして、CPU910は、編集内容の選択待ちとなる(ステップB16)。
画像を選択する項目が選択された場合には(ステップB16;画像選択)、CPU910は、登録情報格納領域932に記憶された撮影画像(第1予備画像・本画像・第2予備画像)を表示部950に一覧表示する(ステップB18)。そして、表示させた画像の中から一の画像が選択されると、ユーザの入力操作に従って、現在選択されている画像である選択画像を特別表示する(ステップB20)。CPU910は、選択画像を管理サーバ700に送信する(ステップB22)。さらに、CPU910は、登録情報格納領域932に記憶されている選択画像を更新する(ステップB24)。
一方、印刷範囲が指定された場合には(ステップB16;印刷範囲)、CPU910は、選択画像を表示部950に表示する。そして、表示させた選択画像の印刷する範囲が指定されると(ステップB26)、指定された画像範囲を新たな画像範囲として、管理サーバ700に送信する(ステップB28)。さらに、新たな画像範囲に基づいて、登録情報格納領域932を更新する(ステップB30)。
そして、CPU910は、印刷処理が選択された場合(ステップB16;印刷、ステップB32;Yes)、登録情報格納領域932に記憶されている印刷設定情報に基づく印刷を行わせるための印刷制御信号を、写真印刷装置995に出力して写真を印刷させる(ステップB34)。
ここで、表示画面例を用いて画像編集処理について具体的に説明する。まず図7(a)は、写真焼き増しシステム9の起動画面の一例である。図7(a)の起動画面は、CPU910が、写真に印刷されている管理IDを読み込み中であることを表示している画面である。
図7(b)は、管理IDが読み込まれたときの表示画面W100の一例である。CPU910は、写真の管理ID「32109643521」を読み込み、当該管理IDを領域R100に表示している。
図7(c)は、編集内容を選択させるための表示画面W100の一例である。CPU910は、前後の写真を選択させる項目(画像を選択させる項目)と、印刷範囲を指定する項目と、印刷する項目とをメニュー表示している(ステップB16)。そして、ユーザにより項目が選択されると、対応する処理を実行する。
ここで、前後の写真を選択させる項目が選択された場合に表示される画面例を図7(d)に示す。図7(d)は、撮影画像として記憶されている画像データを一覧表示した表示画面W100の一例である。表示画面W100には、本画像が撮影された時間の1秒前の画像である第1予備画像P100「03101001.jpg」と、本画像P102「03101002.jpg」と、本画像が撮影された時間の1秒後の画像である第2予備画像P104「03101003.jpg」とが表示されている。また、図5(b)の登録情報を参照すると、現在の選択画像は「本画像」であるため、本画像P102には、特別表示K100が表示されている。
ここで、本画像が撮影された時間の1秒前の画像である第1予備画像P100が選択された場合に表示される画面例を図8(a)に示す。図8(a)は、1秒前の画像が選択されたメッセージ表示がされており、選択された第1予備画像P100に特別表示K102がなされている。そして、この段階で印刷を実行した場合における写真が、右の写真P12である。
一方、メニュー表示において印刷範囲を設定する項目が選択された場合に表示される画面例を図8(b)に示す。図8(b)は、印刷範囲の設定を行う画面を表示した表示画面W200の一例である。選択画像を領域R200に表示している。また、このとき登録情報格納領域932に記憶されてる画像範囲を示しているのが、点線で囲まれた範囲指定H200である。
図8(c)は、画像範囲H200を新たな範囲として設定したときにおける表示画面W200の一例を示した図である。新たな画像範囲として、範囲設定H202が設定されている。そして、この段階で印刷を実行した場合における写真が、右の写真P14である。
このように、画像編集処理によれば、印刷される画像を他の画像に変更したり、印刷する範囲を変更することが可能となる。従って、ユーザの所望する写真を適宜印刷することが可能となる。
[4.管理サーバ]
[4.1 構成]
次に、管理サーバ700の構成について説明する。図9は、管理サーバ700の構成図である。管理サーバ700は、CPU710と、ROM720と、ハードディスク730と、RAM740と、通信部750とを備えて構成されている。
ROM720は、各種初期設定、ハードウェアの検査、あるいは必要なプログラムのロード等を行うための初期プログラムを格納する。CPU710は、管理サーバ700の電源投入時においてこの初期プログラムを実行することにより、管理サーバ700の動作環境を設定する。また、ROM720は、画像登録プログラム722と、画像送信プログラム724とを記憶する。
ハードディスク730は、オペレーティングシステム、必要なプログラム又はデータファイル等を保存する記憶装置である。また、ハードディスク730には、画像管理ファイル732が保存されている。
画像管理ファイル732は、写真作成システム5から送信された画像データに、印刷設定情報を対応づけて登録情報として保存するためのファイルである。図10(a)に、データ構造の一例を示す。画像管理ファイル732には、管理ID(例えば、「321046905」)と、選択画像(例えば、「本画像」)と、画像範囲(例えば、「(100,100)〜(740,580)」)と、撮影日時(例えば、「03/09/10 11:05:20」)と、第1予備画像(例えば、「01101001.jpg」)と、本画像(例えば、「01101002.jpg」)と、第2予備画像(例えば、「01101003.jpg」)とが対応づけられて記憶されている。
RAM740は、CPU710が実行する各種プログラムや、これらのプログラムの実行にかかるデータ等を一時的に保持するメモリ領域を備える。
CPU710は、入力される指示に応じて所定のプログラムに基づいた処理を実行し、各機能部への指示やデータの転送を行う。具体的には、CPU710は、通信部750から受信されるデータに応じてROM720に格納されたプログラムを読み出し、当該プログラムに従って処理を実行する。そして、所定のデータを適宜通信部750から各処理装置に出力する。また、CPU510は、本実施形態において、ROM720の画像登録プログラム722に従った画像登録処理(図10(b))と、画像送信プログラム724に従った画像送信処理(図11)とを実行する。
具体的には、CPU710は、画像登録処理において、画像処理装置500より画像データを受信する。そして、CPU710は、受信された画像データの管理IDを決定し、画像データを画像管理ファイルに記憶する。そして、CPU710は、管理IDを画像処理装置500に送信する。
また、CPU710は、画像送信処理において、写真処理装置900より管理IDを受信する。そして、CPU710は、受信した管理IDに対応する登録情報を写真処理装置900に送信する。次にCPU710は、印刷設定情報が変更された信号を受信すると、登録情報に含まれる当該印刷設定情報を更新する。
通信部750は、管理サーバ700と、画像処理装置500及び写真処理装置900とを接続するための通信装置である。
[4.2 処理の流れ]
図10(b)は、画像登録処理に係る管理サーバ700の動作を説明するためのフローチャートである。この画像登録処理は、CPU710がROM720の画像登録プログラム722を実行することによって実現される処理である。
まず、CPU710は、通信部750から画像処理装置500によって送信された画像データを受信する(ステップC10)。そして、CPU710は、画像データの管理IDを決定する(ステップC12)。そして、管理IDを含めた印刷設定情報と、受信された画像データとを画像管理ファイル732に保存する(ステップC14)。ここで、CPU710は、画像管理ファイル732に保存する印刷設定情報に、ステップC12で決定された管理IDと、選択画像の初期値である「本画像」と、画像を表示・印刷する際の範囲の初期値である「(100,100)〜(740,580)」として保存する。
そして、画像データに対応する管理IDを、画像処理装置500に通信部750を介して送信させる(ステップC16)。
次に、図11は、画像送信処理に係る管理サーバ700の動作を説明するためのフローチャートである。この画像送信処理は、CPU710がROM720の画像送信プログラム724を実行することによって実現される処理である。
まず、CPU710は、通信部750から写真処理装置900によって送信された管理IDを受信する(ステップD10)。次に、管理IDに対応する登録情報を、画像管理ファイル732より抽出し、当該登録情報を写真処理装置900に送信する(ステップD12)。
次に、写真処理装置900から信号が受信されると(ステップD14;Yes)、受信された信号の種類に応じて画像管理ファイルに保存されている登録情報を更新する。まず、受信された信号が選択画像を更新する信号であった場合には(ステップD16;選択画像)、画像管理ファイル732に保存されている選択画像の値を更新する(ステップD18)。また、選択画像に対応した時間に、画像管理ファイル732の撮影日時を更新する(ステップD20)。例えば、選択画像が「本画像」から第1予備画像に変更された場合には、撮影日時から1秒減算して更新する。
また、写真処理装置900から受信された信号が画像範囲を更新する信号であった場合には(ステップD16;画像範囲)、画像管理ファイル732に保存されている画像範囲の値を更新する(ステップD22)。
このように、管理サーバ700を利用することにより、管理サーバ700に接続されたどの端末からであっても、写真に印刷された管理IDを読み取ることにより、画像データを印刷することが可能となる。
[5.変形例]
[5.1 微少無線ICタグの利用]
上述の実施形態において、管理IDは、写真用紙の裏面に印刷することにより記録されることとして説明したが、それに限られるわけではなく、例えばミューチップ(登録商標)等の微少無線ICタグが含有された写真用紙の当該微少無線ICタグに記録することとしてもよい。
図12に、微少無線ICタグを含有した写真用紙を利用した場合の画像管理システムの概略を示す。写真作成システム5は、微少無線ICタグTGに管理IDを書き込むIC書込み装置592を備える。さらに、焼き増しシステム9は、IC読取装置992及びIC更新装置997を備える。
そして、写真作成システム5は、写真を印刷する際に、画像印刷装置595が画像を印刷し、IC書込み装置592が、微少無線ICタグTGに管理IDを記録する。
次に、焼き増しシステム9が、微少無線ICタグTGに記録されている管理IDをIC読取装置992より読み取り、読み取った管理IDを管理サーバ700に送信することにより、処理を実現することができる。
さらに、微少無線ICタグTGの記憶領域を利用して、画像データ及び印刷設定情報を微少無線ICタグTGに記録することとしても良い。具体的には、写真作成システム5において、画像データ読取部590により読み取られた画像データ及び印刷設定情報を、IC書込み装置592によりICタグに記録する。また、焼き増しシステム9においては、IC読取装置992が、印刷設定情報及び画像データを読み出し、写真印刷装置995により写真を印刷する。また、焼き増しシステム9は、変更された印刷設定情報をIC更新装置997を用いて更新記録する。
このように、微少無線ICタグを利用することにより、直接写真に画像データを記録することが可能となる。従って、サーバとの通信が不必要になり、写真だけで焼き増し等の処理が可能となる。
[5.2 各変形例]
本実施の形態においては、写真作成システムと、焼き増しシステムとを別の構成として説明したが、同一のシステムとして実現することとしても良いことは勿論である。具体的には、図2の写真作成システム5において、画像処理装置500に管理ID読取部990を更に備えることとする。また、画像処理装置500のROM520に画像編集プログラム922を格納し、RAM530に登録情報格納領域932の領域を確保する。そして、画像処理装置500のCPU510が、画像編集プログラム922を実行することにより、画像編集処理が実現され、写真作成システム5においても、焼き増しシステム9の機能を実現する。
また、本実施の形態においては、画像データを静止画として保存していたが、静止画に限られるわけではなく、例えば動画データを保存することとしても良い。例えば、1秒間に15画面撮影する動画データを2秒間保存するとする。この場合、ある時間のデータを抽出することにより写真として印刷することが可能となる。
また、本実施の形態においては、デジタルカメラ3においては、画像データをメモリカード30に保存することとして説明したが、これに限定されるわけではなく、例えばデジタルカメラ3の内蔵メモリに保存することとしてもよい。この場合、上述の実施の形態と比べてメモリカード30が不用となる。
また、上述の実施の形態では、デジタルカメラ3は、いわゆるデジタルカメラ専用機として説明したが、これに限定されるものではなく、携帯電話に内蔵されるものであってもよいし、PDA(Personal Digital Assistant)に内蔵されるものであってもよい。
画像管理システムの全体を示した図である。 (a)写真作成システムの構成を表した図、(b)カメラ画像データ格納領域のデータ構成を示した図である。 写真出力処理を示した図である。 (a)写真の表面、(b)写真の裏面を示した図である。 (a)焼き増しシステムの構成を表した図、(b)登録情報格納領域のデータ構成を示した図である。 画像編集処理のフローチャートを示した図である。 画像編集処理を実行したときの表示部を示した図である。 画像編集処理を実行したときの表示部を示した図である。 管理サーバの構成を示した図である。 (a)画像管理ファイルのデータ構成を示した図、(b)画像登録処理のフローチャートを示した図である。 画像送信処理のフローチャートを示した図である。 画像管理システムの変形例における全体を示した図である。
符号の説明
1 画像管理システム
3 デジタルカメラ
30 メモリカード
32 カメラ画像データ格納領域
5 写真作成システム
500 画像処理装置
510 CPU
520 ROM
522 写真出力プログラム
530 RAM
532 画像データ格納領域
540 入力部
550 表示部
560 通信部
570 入出力I/F
590 画像データ読取部
595 画像印刷装置
9 焼き増しシステム
900 写真処理装置
910 CPU
920 ROM
922 画像編集プログラム
930 RAM
932 登録情報格納領域
940 入力部
950 表示部
960 入出力I/F
970 通信部
990 管理ID読取部
995 写真印刷装置
700 管理サーバ
710 CPU
720 ROM
722 画像登録プログラム
724 画像送信プログラム
730 ハードディスク
732 画像管理ファイル
740 RAM
750 通信部

Claims (11)

  1. 画像が印刷され、当該画像の印刷設定情報が所定の記録方式で記録されたシートから、当該シートに記録された印刷設定情報を読み取る読取手段と、
    印刷設定情報と原画像データとを対応づけて記憶する記憶装置から、前記読み取られた印刷設定情報に対応する原画像データを取得する取得手段と、
    前記読み取られた印刷設定情報を変更することにより前記取得された原画像データを修正して複製印刷用の複製印刷画像を生成する複製印刷画像生成手段と、
    複製印刷画像を前記シートに印刷させる制御を行う印刷制御手段と、
    を備えることを特徴とする画像印刷制御装置。
  2. 複製印刷画像を前記シートに印刷させる際に、前記変更された印刷設定情報を当該シートに前記記録方式で記録させる制御を行う記録制御手段を備えることを特徴とする請求項1に記載の画像印刷制御装置。
  3. 前記原画像データには、複数の個別画像のデータが含まれ、
    前記印刷設定情報には、対応する原画像データ中の印刷対象の個別画像を特定する画像特定情報が含まれ、
    前記複製印刷画像生成手段は、前記読取手段により読み取られた印刷設定情報に含まれる画像特定情報を変更することにより、対応する原画像データ中の他の個別画像を印刷対象として複製印刷画像を生成する印刷対象画像変更手段を有する、
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の画像印刷制御装置。
  4. 前記印刷設定情報には、対応する原画像データの印刷対象範囲を特定する範囲特定情報が含まれ、
    前記複製印刷画像生成手段は、前記読取手段により読み取られた印刷設定情報に含まれる範囲特定情報を変更することにより、対応する原画像データの印刷対象範囲を変更して複製印刷画像を生成する範囲変更手段を有する、
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の画像印刷制御装置。
  5. 前記読取手段は、前記印刷設定情報が記録された微少無線ICタグが内蔵された前記シートから、前記微少無線ICタグと所定の無線通信を行うことにより印刷設定情報を読み取る無線読取手段を有し、
    前記印刷制御手段は、前記変更された印刷設定情報を複製印刷用のシートに含有された微少無線ICに記録させるように制御するIC記録制御手段を有する、
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の画像印刷制御装置。
  6. 画像が印刷され、当該画像の識別情報が所定の記録方式で記録されたシートから、当該シートに記録された識別情報を読み取る読取手段と、
    識別情報と原画像データと印刷設定情報とを対応づけて記憶する記憶装置から、前記読み取られた識別情報に対応する原画像データ及び印刷設定情報を取得する取得手段と、
    前記取得された印刷設定情報を変更することにより前記取得された原画像データを修正して複製印刷用の複製印刷画像を生成する複製印刷画像生成手段と、
    前記記憶装置に記憶された前記取得手段による取得対象の印刷設定情報を、前記変更された印刷設定情報で更新するように制御する更新制御手段と、
    複製印刷画像を前記シートに印刷させる制御を行う印刷制御手段と、
    を備えることを特徴とする画像印刷制御装置。
  7. 複製印刷画像を前記シートに印刷させる際に、前記識別情報を当該シートに前記記録方式で記録させる制御を行う記録制御手段を備えることを特徴とする請求項6に記載の画像印刷制御装置。
  8. 前記原画像データには、複数の個別画像のデータが含まれ、
    前記印刷設定情報には、対応する原画像データ中の印刷対象の個別画像を特定する画像特定情報が含まれ、
    前記複製印刷画像生成手段は、前記取得手段により取得された印刷設定情報に含まれる画像特定情報を変更することにより、対応する原画像データ中の他の個別画像を印刷対象として複製印刷画像を生成する印刷対象画像変更手段を有する、
    ことを特徴とする請求項6又は7に記載の画像印刷制御装置。
  9. 前記印刷設定情報には、対応する原画像データの印刷対象範囲を特定する範囲特定情報が含まれ、
    前記複製印刷画像生成手段は、前記取得手段により取得された印刷設定情報に含まれる範囲特定情報を変更することにより、対応する原画像データの印刷対象範囲を変更して複製印刷画像を生成する範囲変更手段を有する、
    ことを特徴とする請求項6又は7に記載の画像印刷制御装置。
  10. コンピュータに、
    画像が印刷され、当該画像の印刷設定情報が所定の記録方式で記録されたシートから、当該シートに記録された印刷設定情報を読み取る読取機能と、
    印刷設定情報と原画像データとを対応づけて記憶する記憶装置から、前記読み取られた印刷設定情報に対応する原画像データを取得する取得機能と、
    前記読み取られた印刷設定情報を変更することにより前記取得された原画像データを修正して複製印刷用の複製印刷画像を生成する複製印刷画像生成機能と、
    複製印刷画像を前記シートに印刷させる制御を行う印刷制御機能と、
    を実現させるためのプログラム。
  11. コンピュータに、
    画像が印刷され、当該画像の識別情報が所定の記録方式で記録されたシートから、当該シートに記録された識別情報を読み取る読取機能と、
    識別情報と原画像データと印刷設定情報とを対応づけて記憶する記憶装置から、前記読み取られた識別情報に対応する原画像データ及び印刷設定情報を取得する取得機能と、
    前記取得された印刷設定情報を変更することにより前記取得された原画像データを修正して複製印刷用の複製印刷画像を生成する複製印刷画像生成機能と、
    前記記憶装置に記憶された前記取得機能による取得対象の印刷設定情報を、前記変更された印刷設定情報で更新するように制御する更新制御機能と、
    複製印刷画像を前記シートに印刷させる制御を行う印刷制御機能と、
    を実現させるためのプログラム。
JP2003338587A 2003-09-29 2003-09-29 画像印刷制御装置及びプログラム Pending JP2005103836A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003338587A JP2005103836A (ja) 2003-09-29 2003-09-29 画像印刷制御装置及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003338587A JP2005103836A (ja) 2003-09-29 2003-09-29 画像印刷制御装置及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005103836A true JP2005103836A (ja) 2005-04-21

Family

ID=34534059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003338587A Pending JP2005103836A (ja) 2003-09-29 2003-09-29 画像印刷制御装置及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005103836A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007235876A (ja) * 2006-03-03 2007-09-13 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置、画像形成システム、画像形成方法及びプログラム
JP2010064357A (ja) * 2008-09-10 2010-03-25 Brother Ind Ltd 印字ラベル作成システム、読み取り装置、及びラベル作成装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04366674A (ja) * 1991-06-14 1992-12-18 Hitachi Ltd 印刷制御装置
JP2000285203A (ja) * 1999-03-30 2000-10-13 Hitachi Ltd Icチップ入りペーパを用いた情報伝達方法
JP2001229199A (ja) * 2000-02-17 2001-08-24 Hitachi Ltd Icチップ入りペーパを用いた情報管理方法
JP2002084411A (ja) * 2000-09-06 2002-03-22 Minolta Co Ltd データ処理装置及び方法
JP2003242465A (ja) * 2002-02-20 2003-08-29 Fuji Photo Film Co Ltd 情報伝達システムおよびicチップ入り印刷媒体

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04366674A (ja) * 1991-06-14 1992-12-18 Hitachi Ltd 印刷制御装置
JP2000285203A (ja) * 1999-03-30 2000-10-13 Hitachi Ltd Icチップ入りペーパを用いた情報伝達方法
JP2001229199A (ja) * 2000-02-17 2001-08-24 Hitachi Ltd Icチップ入りペーパを用いた情報管理方法
JP2002084411A (ja) * 2000-09-06 2002-03-22 Minolta Co Ltd データ処理装置及び方法
JP2003242465A (ja) * 2002-02-20 2003-08-29 Fuji Photo Film Co Ltd 情報伝達システムおよびicチップ入り印刷媒体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007235876A (ja) * 2006-03-03 2007-09-13 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置、画像形成システム、画像形成方法及びプログラム
JP4640219B2 (ja) * 2006-03-03 2011-03-02 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置、画像形成システム、画像形成方法及びプログラム
JP2010064357A (ja) * 2008-09-10 2010-03-25 Brother Ind Ltd 印字ラベル作成システム、読み取り装置、及びラベル作成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101351091B1 (ko) 화상형성장치 및 그 연사촬영 이미지의 제어방법
US7256906B2 (en) Image processing apparatus and method for processing data for image processing apparatus
JPH11127323A (ja) 画像メモリ装置およびデジタルカメラおよび画像処理システムおよび画像処理システムのデータ処理方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JP2009507419A (ja) ボーダー・プリントを形成するためのシステムおよび方法
JP3731737B2 (ja) デジタル画像受付装置
JP5024028B2 (ja) 画像変換装置、画像提供システム、撮影編集装置、画像変換方法、画像変換プログラム、および該プログラムを記録した記録媒体
JP4560430B2 (ja) 画像形成装置、画像印刷システム、プログラムおよび画像合成出力方法
JP2005103836A (ja) 画像印刷制御装置及びプログラム
JP7276032B2 (ja) 撮影システム
JP4971484B2 (ja) 画像形成装置、画像印刷システム、画像供給装置および画像合成出力方法
CN100536549C (zh) 信息处理设备和方法
JP4276903B2 (ja) デジタルカメラ及び注文情報記録プログラム
JP2004178211A (ja) 印刷画像データ処理装置
JP2004266359A (ja) 電子カメラ
JP2004312124A (ja) 画像記録装置及びインデックスプリントの作成方法並びに該方法で作成されたインデックスプリント
JP2006268493A (ja) 画像処理装置、画像処理方法プログラム及び記憶媒体
JP2007184712A (ja) 画像処理装置
JP2007094973A (ja) プリント処理システム
JP2006272729A (ja) 画像印刷装置、メモリーカード、画像印刷方法、画像印刷プログラムおよび記録媒体
JP2005102062A (ja) 写真プリント装置と写真プリント受付装置。
JP2006087021A (ja) 撮像装置およびその制御方法、画像形成装置およびその制御方法
JP2004266442A (ja) 画像データ処理システム
JP2005236345A (ja) 画像管理システム
JP2006085600A (ja) 写真処理装置
JP2005138423A (ja) 合成日付文字削除印刷式のデジタル写真自動販売機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091006

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100309

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100629