JP2005150219A - Method and apparatus for manufacturing laminated electronic component - Google Patents
Method and apparatus for manufacturing laminated electronic component Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005150219A JP2005150219A JP2003382466A JP2003382466A JP2005150219A JP 2005150219 A JP2005150219 A JP 2005150219A JP 2003382466 A JP2003382466 A JP 2003382466A JP 2003382466 A JP2003382466 A JP 2003382466A JP 2005150219 A JP2005150219 A JP 2005150219A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- green sheet
- temporary substrate
- electronic component
- manufacturing
- sheet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Devices For Post-Treatments, Processing, Supply, Discharge, And Other Processes (AREA)
- Ceramic Capacitors (AREA)
- Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
- Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
Abstract
Description
本発明は、積層型電子部品の製造方法および製造装置に関し、詳しくはチップ型のキャパシタ、インダクタ等の積層型電子部品に用いられるグリーンシートの接着工程およびPETフィルム等の仮基体の剥離工程を行うための製造方法および製造装置に関する。 The present invention relates to a manufacturing method and a manufacturing apparatus for a multilayer electronic component, and more specifically, a green sheet used in multilayer electronic components such as chip capacitors and inductors and a temporary substrate such as a PET film are peeled off. The present invention relates to a manufacturing method and a manufacturing apparatus.
近年の電子機器の小型化に伴い、電子部品の高密度実装の要求が高まりつつあり、電子部品を高密度実装するために、表面実装用のチップ型のキャパシタ、インダクタ等の積層型電子部品が広く用いられている。高密度実装に対する要求は止まるところを知らず、積層型電子部品の一層の小型化が要求されている。 With the recent miniaturization of electronic equipment, the demand for high-density mounting of electronic components is increasing, and in order to mount electronic components with high density, multilayer electronic components such as surface mount chip capacitors and inductors are required. Widely used. The demand for high-density mounting does not stop, and further miniaturization of multilayer electronic components is required.
一般に、積層型電子部品は、セラミック等の絶縁体層上に導体パターンを形成したグリーンシートを積層することにより構成されている。このグリーンシートは、部品の小型化に伴い、その厚さが薄くなってきており、近年では数マイクロメートルの厚さのものが用いられるようになっている。 In general, a multilayer electronic component is configured by laminating a green sheet in which a conductor pattern is formed on an insulator layer such as ceramic. This green sheet has been reduced in thickness with the miniaturization of parts, and in recent years, a sheet having a thickness of several micrometers has been used.
このように1枚のグリーンシートは極めて薄く破損し易いことから、積層前のグリーンシートはPETフィルムなどの仮基体上に形成されている。そして、仮基体によってグリーンシートを保持しながら、積層ステージ上にグリーンシートを下方に向けて順に積層し、仮基体の上からグリーンシートの積層体に向けて加圧および加熱を行うことにより、グリーンシート同士が接着される。このようにして、グリーンシートを積層した後、不要となった仮基体がグリーンシートから剥離される。かかる処理を繰り返すことにより、複数枚のグリーンシートからなる積層体が完成する。 Thus, since one green sheet is extremely thin and easily damaged, the green sheet before lamination is formed on a temporary substrate such as a PET film. Then, while holding the green sheet by the temporary substrate, the green sheet is sequentially laminated on the lamination stage, and the green sheet is pressed and heated from above the temporary substrate toward the green sheet laminate. The sheets are bonded together. In this way, after the green sheets are stacked, the temporary substrate that is no longer needed is peeled off from the green sheets. By repeating this process, a laminate composed of a plurality of green sheets is completed.
しかしながら、グリーンシートの接着工程において、加熱および加圧によりグリーンシート同士を接合させていたので、グリーンシート、導体パターンの変形若しくは破損が生じることがあった。また、積層体に過大な圧力を加える結果、積層体の構造が歪んだり、積層された導体パターンのずれにより断線が生じる等の重大な問題が生じていた。特に、近年の膜厚の薄いグリーンシートにおいては、かかる問題は顕著である。 However, since the green sheets are bonded to each other by heating and pressing in the green sheet bonding step, the green sheet and the conductor pattern may be deformed or damaged. Moreover, as a result of applying an excessive pressure to the laminated body, serious problems such as distortion of the structure of the laminated body and disconnection due to deviation of the laminated conductor patterns have occurred. In particular, such a problem is remarkable in a green sheet having a thin film thickness in recent years.
さらに、グリーンシートから仮基体を剥離する工程においても、グリーンシートに過大なストレスが加わり、グリーンシートの破損、導体パターンの変形、積層体の欠陥等の問題が生じてしまう。通常、剥離を容易にするため、グリーンシートに接合する側の仮基体の表面にはシリコン処理等の離型処理(撥水処理)が施されているが、近年のグリーンシートの薄型化により上述の問題を回避することは困難である。グリーンシートの膜厚が薄くなってきたことによりグリーンシートの機械的強度が低下し、一方において、グリーンシートと仮基体との接着力はグリーンシートの膜厚によらず一定であるため、グリーンシートは以前よりも破損し易くなったと言える。 Further, in the process of peeling the temporary substrate from the green sheet, excessive stress is applied to the green sheet, causing problems such as breakage of the green sheet, deformation of the conductor pattern, and defects in the laminate. Usually, in order to facilitate peeling, the surface of the temporary substrate to be bonded to the green sheet is subjected to release treatment (water repellent treatment) such as silicon treatment. It is difficult to avoid this problem. As the green sheet thickness is reduced, the mechanical strength of the green sheet is reduced. On the other hand, the adhesive strength between the green sheet and the temporary substrate is constant regardless of the thickness of the green sheet. It can be said that it was easier to break than before.
上述の問題に鑑み、従来より様々な技術が案出されてきている。グリーンシートの剥離を容易にするために、PETフィルム上に形成されたセラミック生シートを加熱圧着した後、キャリアフィルム等のPETフィルムを線剥離する方法が案出されている(例えば、特許文献1)。すなわち、この方法は、積層するシートに対して、温度70℃および圧力100Kg/cm2を10秒間印加した後にPETフィルムを線剥離することにより、剥離が容易になり、セラミック生シートの破損等の問題が回避されるというものである。
In view of the above problems, various techniques have been devised. In order to facilitate the peeling of the green sheet, a method has been devised in which a ceramic raw sheet formed on a PET film is heat-pressed and then a PET film such as a carrier film is linearly peeled (for example, Patent Document 1). ). That is, in this method, a 70 ° C. temperature and a pressure of 100 Kg /
しかしながら、上述の条件でセラミックシートの圧着を行った場合、セラミック生シートおよびPETフィルムの温度が全体的に上昇し、塑性変形が生じやすくなり、PETフィルムとセラミック生シートとの付着強度が増加してしまう。この結果、PETフィルムの剥離が不完全になり易いという欠点がある。 However, when the ceramic sheet is pressure-bonded under the above-described conditions, the temperature of the ceramic raw sheet and the PET film rises as a whole, and plastic deformation easily occurs, and the adhesion strength between the PET film and the ceramic raw sheet increases. End up. As a result, there is a drawback in that the PET film tends to be incompletely peeled off.
また、他の従来技術として、離型性を有するステンレス板(仮基体)上に導体を形成し、ステンレス板を変形させることにより、ステンレス板から導体を剥離させる転写積層方法が案出されている(例えば、特許文献2)。しかしながら、当該方法においては、ステンレス板の離型性を利用している点において、従来の剥離方法と実質的な差違はなく、上述の問題を回避することは困難である。 As another conventional technique, a transfer laminating method has been devised in which a conductor is formed on a releasable stainless steel plate (temporary substrate) and the stainless steel plate is deformed to peel the conductor from the stainless steel plate. (For example, patent document 2). However, in this method, there is no substantial difference from the conventional peeling method in that the releasability of the stainless steel plate is used, and it is difficult to avoid the above problem.
さらに、他の従来技術として、超音波を用いて、連続状シートに付着したシート素材(軟質体)を剥離する方法が案出されている(例えば、特許文献3)。かかる方法においては、超音波加振部から発せられた超音波を吸引機構に伝達させ、この吸引機構から超音波を剥離シートに印加しながら剥離シートの剥離が行われている。 Furthermore, as another conventional technique, a method of peeling a sheet material (soft body) attached to a continuous sheet using ultrasonic waves has been devised (for example, Patent Document 3). In such a method, the release sheet is peeled while transmitting the ultrasonic wave generated from the ultrasonic vibration unit to the suction mechanism and applying the ultrasonic wave to the release sheet from the suction mechanism.
しかしながら、この従来技術は、シート素材を積層する構成、つまりシート素材の接着性を向上させることを目的としたものではなく、単にシート素材を剥離することのみを目的としているに過ぎない。すなわち、従来技術は、本願発明のように音響インピーダンスの差を利用したものではない。このため、仮基体の剥離の容易化およびグリーンシートの接着性向上という2つの効果を同時に奏することは不可能である。 However, this prior art is not intended to improve the structure of laminating sheet materials, that is, to improve the adhesion of the sheet materials, but merely to peel the sheet materials. That is, the prior art does not use the difference in acoustic impedance as in the present invention. For this reason, it is impossible to simultaneously achieve the two effects of facilitating peeling of the temporary substrate and improving adhesion of the green sheet.
さらに他の従来技術として、超音波を用いて電極形成用転写シートを電子部品に転写させる方法が案出されている(例えば特許文献4)。しかしながら、この方法は、シートの剥離を容易にする点については何等触れていない。すなわち、グリーンシートと仮基体との音響インピーダンスの相違を利用してシートの剥離および接着を同時に行う構成は示唆されていない。
本発明は上述の問題に鑑みてなされたものであり、本発明の解決しようとする課題は、グリーンシートから仮基体の剥離を容易にするとともに、グリーンシート同士の接着性を高めることにある。 The present invention has been made in view of the above-described problems, and a problem to be solved by the present invention is to facilitate the peeling of the temporary substrate from the green sheet and to improve the adhesion between the green sheets.
上述の課題を解決するために、本発明は、シート状の仮基体に貼着されたグリーンシートを他のグリーンシート上に積層し、前記仮基体を前記グリーンシートから剥離するための積層型電子部品の製造方法であって、前記仮基体の音響インピーダンスとは異なる音響インピーダンスを有する材料からなる前記グリーンシートを、前記他のグリーンシート上に搬送および載置する工程と、前記仮基体に向けて超音波を印加するとともに、前記グリーンシートを前記他のグリーンシートに圧着する工程と、前記仮基体を前記グリーンシートから剥離する工程とを有する。 In order to solve the above-described problems, the present invention provides a stacked electronic device for laminating a green sheet adhered to a sheet-like temporary substrate on another green sheet and peeling the temporary substrate from the green sheet. A method of manufacturing a component, the step of transporting and placing the green sheet made of a material having an acoustic impedance different from the acoustic impedance of the temporary substrate on the other green sheet, and toward the temporary substrate While applying an ultrasonic wave, it has the process of crimping | bonding the said green sheet to the said other green sheet, and the process of peeling the said temporary base | substrate from the said green sheet.
本発明によれば、グリーンシートに超音波を印加することにより、グリーンシート同士の当接面において摩擦熱が発生し、両者の接着強度を増大させることができる。また、仮基体の音響インピーダンスはグリーンシートの音響インピーダンスとは異なるため、超音波によって両者の接着力が低下し、仮基体を容易に剥離することが可能となる。 According to the present invention, by applying ultrasonic waves to the green sheets, frictional heat is generated at the contact surfaces between the green sheets, and the adhesive strength between the two can be increased. Moreover, since the acoustic impedance of the temporary substrate is different from the acoustic impedance of the green sheet, the adhesive force between the two is reduced by the ultrasonic wave, and the temporary substrate can be easily peeled off.
本発明は、前記グリーンシートの各部分に対して同時に超音波を印加し、または、前記グリーンシートの各部分に対して順に超音波を印加する工程を備える。 The present invention includes a step of simultaneously applying ultrasonic waves to each part of the green sheet or sequentially applying ultrasonic waves to each part of the green sheet.
さらに、本発明は、前記グリーンシートを前記他のグリーンシートに圧着する際に、前記グリーンシートを加熱する工程を備える。 Furthermore, the present invention includes a step of heating the green sheet when the green sheet is pressure-bonded to the other green sheet.
また、前記グリーンシートはバインダおよびセラミック材料を有する。このため、超音波振動をグリーンシートに印加することにより、摩擦熱によりバインダが接着し合い、グリーンシート同士の接着力を増加させることが可能となる。 The green sheet has a binder and a ceramic material. For this reason, by applying ultrasonic vibration to the green sheets, the binders are bonded to each other by frictional heat, and the adhesion between the green sheets can be increased.
さらに、前記仮基体の材質が、樹脂、金属、ガラス、若しくはセラミックス、またはこれらを含むコンポジットからなる。また、仮基体の前記グリーンシートが接する面には、離型処理がなされている。よって、仮基体の音響インピーダンスはグリーンシートの音響インピーダンスよりも高くなり、超音波振動により仮基体とグリーンシートとの接着力を弱めることができ、仮基体の剥離が容易になる。 Furthermore, the material of the temporary substrate is made of resin, metal, glass, ceramics, or a composite containing these. Further, the surface of the temporary substrate that is in contact with the green sheet is subjected to a mold release process. Therefore, the acoustic impedance of the temporary substrate becomes higher than the acoustic impedance of the green sheet, the adhesive force between the temporary substrate and the green sheet can be weakened by ultrasonic vibration, and the temporary substrate can be easily peeled off.
以下に、図面を参照しながら本発明の最良の実施の形態を説明する。
(第1実施例)
図1は、第1実施例に係る積層型電子部品の製造装置の概略図である。この製造装置は、グリーンシートの積層を行うための製造装置本体1、および当該製造装置本体1を制御するためのコントローラ2より構成されている。製造装置本体1は、台101、スタンド102,エアーシリンダ103、ピストンアーム104、超音波ヘッドユニット120、スタックステージ130等により構成されている。
The best mode for carrying out the present invention will be described below with reference to the drawings.
(First embodiment)
FIG. 1 is a schematic view of a multilayer electronic component manufacturing apparatus according to a first embodiment. The manufacturing apparatus includes a manufacturing apparatus
台101の上面にはスタックステージ130が配設されており、このスタックステージ130上においてグリーンシートの積層体330が形成される。スタックステージ130内部にはヒータ131が埋め込まれており、ヒータ131によりグリーンシート330を下から加熱することができる。また、ヒータ131は温度センサを有しており、温度センサから出力された検出信号はコントローラ2に入力されている。コントローラ2は検出信号に基づきヒータ131の温度を制御することが可能となっている。
A
スタックステージ130上には複数の突起部132が設けられている。これらの突起部132は仮基体340に形成された位置決め用の孔に嵌合することにより、仮基体340の正確な位置決めを行うことができる。
A plurality of
台101の上面の端部には円柱状のスタンド102が設けられており、さらにスタンド102の上部の側面にはエアーシリンダ103が取り付けられている。このエアーシリンダ103は空気圧を用いてピストンアーム104を上下動させることが可能なものである。ピストンアーム104の下端には超音波ヘッドユニット120が設けられている。
A
超音波ヘッドユニット120はスタックステージ130上のグリーンシート積層体330に超音波を印加しながら加圧および加熱を行うためのものであり、超音波アクチュエータ121、ブースタ122、ホーン123を備えて構成されている。超音波アクチュエータ121は、コントローラ2から与えられた信号に基づき定められた振動数および振幅を有する超音波を発生させるためのものである。ブースタ122およびホーン123は超音波アクチュエータ121から発せられた超音波の縦方向の振幅、すなわちグリーンシート積層体330に対して鉛直方向の振幅を増幅するためのものである。例えば、ブースタ122は2倍の振幅増幅率を有し、ホーン123は1.5倍の振幅増幅率を有している。これにより、グリーンシート積層体330に対して十分な振幅の超音波を印加することが可能となる。例えば、アクチュエータ121から20μmの振幅の超音波が発せられた場合、振幅はブースタ122によって30μmに増幅され、さらにホーン123によって60μmに増幅される。
The
また、ホーン123には仮基体340を吸着するための吸着器が設けられている。なお、ホーン123に吸着器を設けずに、独立した搬送吸着装置を利用しても良い。
The
なお、超音波アクチュエータ120のホーン123を加熱する必要がある場合にはホーン123外部からエアヒータ(不図示)で熱風を与えたり、或いはヒータ124を直接ホーンに埋め込むことも考えられる。これらのヒータによってグリーンシート積層体330の上部を加熱することもできる。ヒータ124は温度センサを有しており、温度センサからの信号はコントローラ2に出力される構成となっている。
When it is necessary to heat the
図2は、コントローラ2の構成を表すブロック図である。コントローラ2は、バス200、CPU201、メモリ202、ハードディスクドライブ203、表示部204、入力部205、A/Dコンバータ206、D/Aコンバータ207,ディジタルインターフェース208を備えて構成されている。
FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the
バス200はデータバスおよびアドレスバスより構成されており、CPU200とメモリ202等の間でデータの受け渡しを行う機能を有している。メモリ202はCPU201の動作用のワークメモリとして使用されるものであり、ハードディスクドライブ203は制御プログラムを記憶するためのものである。また、表示部204は液晶表示器、LED表示器等により構成されており、オペレータに対して制御プログラムの動作条件および製造装置1の動作条件等を表示するためのものである。入力部205はボタン、キーボード等により構成されており、製造装置の動作条件等を入力する機能を有している。
The
A/Dコンバータ206は温度センサからのアナログ信号をディジタル信号に変換し、CPU201に送出するためのものである。D/Aコンバータ207はCPU201において決定された超音波の振幅指示信号、周波数指示信号をアナログ信号に変換し、超音波アクチュエータ121に送出するためのものである。これにより、超音波アクチュエータ121は、これらの信号に基づく振幅および周波数を有する超音波を発生する。また、D/Aコンバータ207は、CPU201によって決定されたヒータ制御信号をアナログ信号に変換する機能も有している。CPU201は温度センサからの信号に基づき、グリーンシート積層体330の温度が設定温度になるようにヒータ制御信号を決定し、このヒータ制御信号に基づきヒータ124,131の温度を制御することが可能である。
The A /
ディジタルインターフェース208は、製造装置本体1の各種動作を制御する信号を送出するためのものである。すなわち、エアーシリンダ103の動作、搬送プレートの動作等を指示するための信号がディジタルインターフェース208から出力される。
The
図3は、本実施例に係るグリーンシート積層体330等の断面図を表している。この図に示されたように、スタックステージ130上には、グリーンシート積層体330を仮固定するための仮接着フィルム320が載置されている。この仮接着フィルム320は、発泡粘着シート、UV剥離シートなどにより構成されており、グリーンシート積層体330の積層工程が終了するまでの間、グリーンシート積層体330を固定するものである。なお、積層工程が終了した後には、グリーンシート積層体330が仮接着フィルムから剥離される。なお、仮接着フィルム320を用いずに、スタックステージ130にグリーンシート積層体330を真空吸着する機能を持つこととしても良い。
FIG. 3 shows a cross-sectional view of the
仮接着フィルム320上には複数枚のグリーンシート331a,331c・・・が積層されている。グリーンシート331aは、セラミック等の誘電体材料若しくはフェライト等の磁性体材料を含むスラリーと、その上に形成された金属パターンから構成されている。
On the temporary
詳しくは、グリーンシート331aは以下の工程により形成される。先ず、誘電体材料若しくは磁性体材料、有機バインダ、有機溶剤からなるスラリーを仮基体340上においてドクターブレード法を用いて所定厚さに塗布した後に十分に乾燥させる。その後、スクリーン印刷法等を用いて金属粉末含有ペーストからなる金属パターン332をグリーンシート331a上に形成する。以上の工程により、1枚のグリーンシート331aが完成する。
Specifically, the
グリーンシートは上述のように軟質材料を含んでいるため、例えば、音速は1,500m/sec、音響インピーダンスは1.5kg/m2・S×105のように比較的に低い値を示す。これに対して、仮基体はPETフィルム若しくは金属などの硬質材料からなるため、音速は3,000〜5,000m/sec、音響インピーダンスは3〜5kg/m2・S×105となる。すなわち、グリーンシート331aの音響インピーダンスは仮基体の音響インピーダンスと大きくことなっていることがこの結果から確認できる。本発明は、このように音響インピーダンスの相違を利用することにより、同様の音響インピーダンスを有するセラミックシート331a同士の接着力を弱めることなく、音響インピーダンスが互いに異なるグリーンシート331aおよび仮基体340の接着力を弱くすることを狙ったものである。
Since the green sheet contains a soft material as described above, the sound velocity is relatively low, for example, 1,500 m / sec, and the acoustic impedance is 1.5 kg /
このようにして得られたグリーンシート331aは仮接着シート320上に順に積層され、積層毎に超音波ヘッドユニット120によって超音波の印加、加熱、加圧がなされる。
The
続いて図5および図6を用いて本実施例に係るグリーンシートの接着工程および仮基体の剥離工程を説明する。図5は接着工程および剥離工程におけるグリーンシート積層体330等の断面図を表し、図6は接着工程および剥離工程を説明するためのフローチャートである。
Next, the green sheet bonding step and the temporary substrate peeling step according to the present embodiment will be described with reference to FIGS. 5 and 6. FIG. 5 shows a cross-sectional view of the
先ず、オペレータはコントローラ2を操作し、ヒータ温度、圧力、超音波振動の振幅および周波数を入力した後、製造装置本体1の動作をスタートさせる。コントローラ2はヒータ124,130をオンにし、温度センサにおいて検出された温度が設定温度になるようにヒータ124,130を加熱する(ステップS61)。ヒータ124,130が設定温度に達すると(室温でも可)、コントローラ2は超音波ヘッドユニット120に対して吸着、搬送動作の指示を出力する。これにより、超音波ヘッドユニット120は、グリーンシート331を吸着し(ステップS62)、スタックステージ130上まで搬送する(ステップS63)。
First, the operator operates the
そして、超音波ヘッドユニット120はグリーンシート331を仮接着フィルム320上に載置するとともに、仮基体340を介してグリーンシートに超音波を印加しながら(ステップS64)、圧着処理を行う(ステップS65)。このとき、仮基体340はグリーンシート331に加圧されるが、両者の音響インピーダンスの相違により、仮基体340およびグリーンシート331の当接する面の接着力は低下する。超音波ヘッドユニット120は仮基体340を吸着しながら仮基体340をグリーンシート331から剥離する(ステップS66)。これにより、1枚目のグリーンシート331が仮接着フィルム320上に形成される。
Then, the
コントローラ2は、予め定められた枚数分の積層工程が終了したか否かを判断し(ステップS67)、判断の結果NOであればステップS62以降の処理を繰り返す。2枚目以降のグリーンシート331を積層する場合には、図5(A)に示されたように、超音波ヘッドユニット120はグリーンシート331aを吸着しながら(ステップS62)、グリーンシート331b上に搬送し(ステップS63)、グリーンシート331aをグリーンシート331b上に載置する。
The
さらに、超音波ヘッドユニット120は超音波振動を仮基体340および当該仮基体340を介してグリーンシート331aに印加しながら(ステップS64)、グリーンシート331aをグリーンシート331bに圧着する(ステップS65)。このとき、グリーンシート331aとグリーンシート331bの当接面において摩擦熱が発生し、両者に含まれる有機バインダー同士が接着する。さらに、ヒータによる加熱により、グリーンシート331aおよびグリーンシート331b同士の接着力はさらに増すことになる。これにより、グリーンシート331aおよびグリーンシート331bの接着強度が増大する。なお、上述のように、ヒータにより加熱しなくても十分な接着強度を得ることが可能である。
Further, the
一方、仮基体340とグリーンシート331aとの当接面においては、両者の音響インピーダンスの相違に起因して接着力が低下する。この結果、仮基体340をグリーンシート331aから容易に剥離することができ、剥離に伴うグリーンシートの変形若しくは破損等を防止することが可能となる(図5の(B),(C)参照)。
On the other hand, at the contact surface between the
以上の工程により、所定枚数のグリーンシート331の積層が終了すると(ステップS67でYES)、コントローラ2は処理を終了し、グリーンシート積層体330が完成する。
When the stacking of the predetermined number of green sheets 331 is completed through the above steps (YES in step S67), the
上述の製造方法において印加すべき超音波、温度、圧力は以下の数値であることが望ましい。
超音波振動モード:好ましくは縦振動
超音波周波数:15〜40KHz(好ましくは20KHz)
超音波振動振幅:6〜60μm(好ましくは6〜20μm)
スタックステージ温度:室温〜60℃(好ましくは室温〜40℃)
超音波ヘッドユニット温度:室温〜60℃(好ましくは室温)
プレス圧力:0.5〜20Kg/cm2(好ましくは5〜10Kg/cm2)
超音波印加時間:0.1〜3秒(好ましくは0.3〜1秒)
It is desirable that the ultrasonic wave, temperature, and pressure to be applied in the above manufacturing method have the following numerical values.
Ultrasonic vibration mode: preferably longitudinal vibration Ultrasonic frequency: 15-40 KHz (preferably 20 KHz)
Ultrasonic vibration amplitude: 6 to 60 μm (preferably 6 to 20 μm)
Stack stage temperature: room temperature to 60 ° C. (preferably room temperature to 40 ° C.)
Ultrasonic head unit temperature: room temperature to 60 ° C. (preferably room temperature)
Press pressure: 0.5 to 20 kg / cm 2 (preferably 5 to 10 kg / cm 2)
Ultrasonic application time: 0.1 to 3 seconds (preferably 0.3 to 1 second)
なお、従来の積層方法においては、スタックステージ130の温度は70〜90℃、加熱金型温度70〜90℃、プレス圧力は30〜150Kg/cm2を必要としていた。これに対して、本実施例においては、上述の必要となる温度、圧力を大幅に減少させることができ、グリーンシート331に与えるストレスを低減することが可能となる。
In the conventional lamination method, the temperature of the
また、本実施例によれば、グリーンシートの加熱温度が従来に比べて低く済む。従来、複数枚のグリーンシートを積層する場合、グリーンシートをある程度冷却した後でなければ仮基体を剥離することはできない。本実施形態によれば、グリーンシートの冷却時間を考慮する必要がなくなるので、仮基体の剥離に要する時間を短縮することが可能となる。この結果、グリーンシートの積層工程全体の時間が短縮される。例えば、従来においては、加熱、加圧、冷却時間の合計時間として10秒程度であったのが、本実施例によれば3〜5秒まで短縮することができる。 In addition, according to the present embodiment, the heating temperature of the green sheet can be lower than that in the prior art. Conventionally, when a plurality of green sheets are laminated, the temporary substrate cannot be separated unless the green sheets are cooled to some extent. According to the present embodiment, since it is not necessary to consider the cooling time of the green sheet, it is possible to shorten the time required for peeling off the temporary substrate. As a result, the time required for the entire green sheet stacking process is shortened. For example, in the past, the total time of heating, pressurization, and cooling was about 10 seconds, but according to the present embodiment, it can be shortened to 3 to 5 seconds.
さらに、従来においてはグリーンシートとグリーンシート積層体との間に気泡が混入し易かったが、本実施例によれば超音波振動によって気泡を外部に排出することが可能となる。
(第2実施例)
続いて、図4を参照しながら、本発明の第2実施例に係る製造装置を説明する。本実施例は、グリーンシート331の一部に超音波を印加する超音波ヘッドユニット140を備えている。また、この超音波ヘッドユニット140はグリーンシート331の面を水平方向に走査しながら移動するための移動手段(未図示)を備えている。他の構成については、第1実施例に係る製造装置と同様に構成されているので、その説明を省略する。
Furthermore, in the past, bubbles were easily mixed between the green sheet and the green sheet laminate, but according to this embodiment, the bubbles can be discharged to the outside by ultrasonic vibration.
(Second embodiment)
Subsequently, a manufacturing apparatus according to a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. In this embodiment, an
この実施例においては、超音波ヘッドユニット140は仮基体340の一部を加圧および加熱しながら水平方向(図中、矢印方向)に移動する。これにより、仮基体340全体に亘って加圧、加熱、および超音波印加を行うことが可能となる。
In this embodiment, the
本実施例においても、第1実施例と同様の効果を奏することが可能である。すなわち、グリーンシート331同士の当接面における摩擦熱による有機バインダーの接着により両者の接合強度が増加する。また、グリーンシート331と仮基体340との当接面においては音響インピーダンスの相違により両者の接合強度が低下し、この結果、剥離が容易になる。
Also in this embodiment, the same effects as in the first embodiment can be obtained. That is, the bonding strength between the green sheets 331 increases due to adhesion of the organic binder due to frictional heat at the contact surfaces of the green sheets 331. In addition, the contact strength between the green sheet 331 and the
なお、本発明は上述の実施例に限定されることなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で変更実施することが可能である。例えば、上述の実施例においては積層セラミックキャパシタについて説明したが、積層型インダクタにおいても本発明を適用できることは言うまでもない。また、仮基体の材質は樹脂系フィルムに限定されることなく、可撓性を有しないステンレス板等の金属、ガラス、セラミックスまたはこれらのコンポジットであっても良い。なお、仮基体の表面処理は、シリコン・フッ素処理などの樹脂系離型処理、ニッケル・クロム・チタン・モリブデンなどの金属系離型処理、若しくはこれらを組み合わせたNi/PTFE共析めっき若しくはTi/N・Al/N等のコンポジット系離型処理であっても良い。 It should be noted that the present invention is not limited to the above-described embodiments, and can be modified without departing from the spirit of the present invention. For example, although the multilayer ceramic capacitor has been described in the above-described embodiments, it goes without saying that the present invention can also be applied to a multilayer inductor. Further, the material of the temporary substrate is not limited to the resin film, and may be a metal such as a stainless plate having no flexibility, glass, ceramics, or a composite thereof. The surface treatment of the temporary substrate may be a resin-based mold release treatment such as silicon / fluorine treatment, a metal-type mold release treatment such as nickel / chromium / titanium / molybdenum, or a combination of Ni / PTFE eutectoid plating or Ti / N / Al / N composite release processing may also be used.
さらに、超音波を印加する工程を2つに分けても良い。例えば、第1の超音波印加工程においては、グリーンシート同士の接着力を最も高めることができるプロファイルを使用し、第2の超音波印加工程においては、グリーンシートと仮基体との接着力が最も減少するようなプロファイルを使用することができる。 Furthermore, the process of applying ultrasonic waves may be divided into two. For example, in the first ultrasonic application step, a profile that can maximize the adhesion between green sheets is used, and in the second ultrasonic application step, the adhesion between the green sheet and the temporary substrate is the highest. A decreasing profile can be used.
1 製造装置本体
2 コントローラ
120 超音波ヘッドユニット
130 スタックステージ
140 超音波ヘッドユニット
330 グリーンシート積層体
331 グリーンシート
340 仮基体
DESCRIPTION OF
Claims (11)
前記仮基体の音響インピーダンスとは異なる音響インピーダンスを有する材料からなる前記グリーンシートを、前記他のグリーンシート上に搬送および載置する工程と、
前記仮基体に向けて超音波を印加するとともに、前記グリーンシートを前記他のグリーンシートに圧着する工程と、
前記仮基体を前記グリーンシートから剥離する工程とを有する積層型電子部品の製造方法。 A method for producing a laminated electronic component for laminating a green sheet attached to a sheet-like temporary substrate on another green sheet, and peeling the temporary substrate from the green sheet,
Transporting and placing the green sheet made of a material having an acoustic impedance different from the acoustic impedance of the temporary substrate on the other green sheet; and
Applying ultrasonic waves toward the temporary substrate and crimping the green sheet to the other green sheet;
And a step of peeling the temporary substrate from the green sheet.
前記仮基体の音響インピーダンスとは異なる音響インピーダンスを有する材料からなる前記グリーンシートを、前記他のグリーンシート上に搬送および載置する搬送手段と、
前記仮基体に向けて超音波を印加する超音波印加手段と、
前記グリーンシートを前記他のグリーンシートに圧着する加圧手段と、
前記仮基体を前記グリーンシートから剥離する剥離手段とを有する積層型電子部品の製造装置。 A laminated electronic component manufacturing apparatus for peeling a temporary substrate from the green sheet after laminating a green sheet adhered to a sheet-like temporary substrate on another green sheet,
Conveying means for conveying and placing the green sheet made of a material having an acoustic impedance different from the acoustic impedance of the temporary substrate on the other green sheet;
Ultrasonic application means for applying ultrasonic waves toward the temporary substrate;
Pressure means for pressure-bonding the green sheet to the other green sheet;
An apparatus for manufacturing a multilayer electronic component, comprising: peeling means for peeling the temporary substrate from the green sheet.
The apparatus for manufacturing a multilayer electronic component according to claim 9, further comprising a heating unit that heats the green sheet when the green sheet is pressure-bonded to the other green sheet.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003382466A JP4127674B2 (en) | 2003-11-12 | 2003-11-12 | Manufacturing method and manufacturing apparatus for multilayer electronic component |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003382466A JP4127674B2 (en) | 2003-11-12 | 2003-11-12 | Manufacturing method and manufacturing apparatus for multilayer electronic component |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005150219A true JP2005150219A (en) | 2005-06-09 |
JP4127674B2 JP4127674B2 (en) | 2008-07-30 |
Family
ID=34691529
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003382466A Expired - Fee Related JP4127674B2 (en) | 2003-11-12 | 2003-11-12 | Manufacturing method and manufacturing apparatus for multilayer electronic component |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4127674B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015050228A1 (en) * | 2013-10-03 | 2015-04-09 | 日産自動車株式会社 | Apparatus for bonding separators in electrical devices |
JP2021028966A (en) * | 2019-08-12 | 2021-02-25 | 株式会社村田製作所 | Manufacturing method for electronic component, and electronic component manufacturing apparatus |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8956228B2 (en) | 1999-12-03 | 2015-02-17 | Nike, Inc. | Game pod |
US6585622B1 (en) | 1999-12-03 | 2003-07-01 | Nike, Inc. | Interactive use an athletic performance monitoring and reward method, system, and computer program product |
-
2003
- 2003-11-12 JP JP2003382466A patent/JP4127674B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015050228A1 (en) * | 2013-10-03 | 2015-04-09 | 日産自動車株式会社 | Apparatus for bonding separators in electrical devices |
CN105637675A (en) * | 2013-10-03 | 2016-06-01 | 日产自动车株式会社 | Apparatus for bonding separators in electrical devices |
JPWO2015050228A1 (en) * | 2013-10-03 | 2017-03-09 | 日産自動車株式会社 | Separator joining device for electrical devices |
KR101749468B1 (en) | 2013-10-03 | 2017-06-20 | 닛산 지도우샤 가부시키가이샤 | Apparatus for bonding separators in electrical devices |
US9793571B2 (en) | 2013-10-03 | 2017-10-17 | Nissan Motor Co., Ltd. | Apparatus for bonding separators in electrical devices |
JP2021028966A (en) * | 2019-08-12 | 2021-02-25 | 株式会社村田製作所 | Manufacturing method for electronic component, and electronic component manufacturing apparatus |
JP7298384B2 (en) | 2019-08-12 | 2023-06-27 | 株式会社村田製作所 | Electronic component manufacturing method and electronic component manufacturing apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4127674B2 (en) | 2008-07-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3512225B2 (en) | Method for manufacturing multilayer wiring board | |
EP2361762B1 (en) | Method for producing laminate | |
TWI495414B (en) | Flexible printed circuit board manufacturing method and flexible printed circuit board | |
JPH01179407A (en) | Method of lamination for ceramic raw sheet | |
JP4127674B2 (en) | Manufacturing method and manufacturing apparatus for multilayer electronic component | |
JP3893930B2 (en) | Sheet material holder, sheet material holding method, and multilayer substrate manufacturing method | |
JP4201882B2 (en) | Laminate production method | |
KR100369699B1 (en) | Technique for partially joining foils and separator sheets | |
JP2005150218A (en) | Method and apparatus for manufacturing laminated electronic component | |
JP2991032B2 (en) | Method for manufacturing multilayer substrate | |
JP3277195B2 (en) | Multilayer printed wiring board and method of manufacturing the same | |
JP2006114552A (en) | Method for manufacturing electronic part | |
JP4075646B2 (en) | Manufacturing method of multilayer ceramic electronic component | |
JP3023492B2 (en) | Manufacturing method of composite printed wiring board | |
JP4175192B2 (en) | Multilayer substrate manufacturing method | |
JP2003304071A (en) | Method of manufacturing multilayer board | |
WO2003049925A1 (en) | Film laminating method and laminating apparatus | |
JP2008037574A (en) | Laminated sheet peeling method, and peeling device for the same | |
JP2001277457A (en) | Laminating device and laminating method using the same | |
WO2002085621A1 (en) | Laminated plate and part using the laminated plate | |
JP2010141001A (en) | Method for producing multilayer ceramic board, and multilayer ceramic board produced by the method | |
JPH11186093A (en) | Manufacture of stacked ceramic electronic component | |
JP2004247721A (en) | Method and apparatus for manufacturing electronic circuit board | |
JPH07186119A (en) | Production of laminated ceramic part | |
JPH01287989A (en) | Manufacture of printed wiring board |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050824 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070905 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080507 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080509 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |