JP2005064337A - Array substrate, liquid crystal display device, and method for manufacturing array substrate - Google Patents
Array substrate, liquid crystal display device, and method for manufacturing array substrate Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005064337A JP2005064337A JP2003294583A JP2003294583A JP2005064337A JP 2005064337 A JP2005064337 A JP 2005064337A JP 2003294583 A JP2003294583 A JP 2003294583A JP 2003294583 A JP2003294583 A JP 2003294583A JP 2005064337 A JP2005064337 A JP 2005064337A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- insulating film
- conductive layer
- array substrate
- gate
- polycrystalline semiconductor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 title claims abstract description 64
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 title claims abstract description 55
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 48
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 9
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 154
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 77
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 claims description 58
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 35
- 239000010936 titanium Substances 0.000 claims description 12
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 9
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- MGRWKWACZDFZJT-UHFFFAOYSA-N molybdenum tungsten Chemical compound [Mo].[W] MGRWKWACZDFZJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 239000002019 doping agent Substances 0.000 claims description 8
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 claims description 8
- JZLMRQMUNCKZTP-UHFFFAOYSA-N molybdenum tantalum Chemical compound [Mo].[Ta] JZLMRQMUNCKZTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- WPPDFTBPZNZZRP-UHFFFAOYSA-N aluminum copper Chemical compound [Al].[Cu] WPPDFTBPZNZZRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000000956 alloy Substances 0.000 claims description 6
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 6
- NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N Titanium nitride Chemical compound [Ti]#N NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 238000000059 patterning Methods 0.000 claims description 3
- 229910016570 AlCu Inorganic materials 0.000 claims 1
- 239000010408 film Substances 0.000 abstract description 158
- 239000010409 thin film Substances 0.000 abstract description 89
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 abstract description 49
- 239000002184 metal Substances 0.000 abstract description 49
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 abstract description 29
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 abstract description 29
- 239000011521 glass Substances 0.000 abstract description 13
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 16
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 14
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 14
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 11
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 10
- UBSJOWMHLJZVDJ-UHFFFAOYSA-N aluminum neodymium Chemical compound [Al].[Nd] UBSJOWMHLJZVDJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 description 6
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 6
- XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-N Phosphine Chemical compound P XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 4
- 238000005224 laser annealing Methods 0.000 description 4
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 4
- 238000007725 thermal activation Methods 0.000 description 4
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910001182 Mo alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 3
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 2
- 239000012670 alkaline solution Substances 0.000 description 2
- VSCWAEJMTAWNJL-UHFFFAOYSA-K aluminium trichloride Chemical compound Cl[Al](Cl)Cl VSCWAEJMTAWNJL-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 2
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000073 phosphorus hydride Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 2
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 2
- KZBUYRJDOAKODT-UHFFFAOYSA-N Chlorine Chemical compound ClCl KZBUYRJDOAKODT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001080 W alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 229910001882 dioxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003779 heat-resistant material Substances 0.000 description 1
- 238000002513 implantation Methods 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 230000006386 memory function Effects 0.000 description 1
- 235000006408 oxalic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- TXEYQDLBPFQVAA-UHFFFAOYSA-N tetrafluoromethane Chemical compound FC(F)(F)F TXEYQDLBPFQVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/02—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
- H01L27/12—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/68—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/76—Unipolar devices, e.g. field effect transistors
- H01L29/772—Field effect transistors
- H01L29/78—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
- H01L29/786—Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
- H01L29/78651—Silicon transistors
- H01L29/7866—Non-monocrystalline silicon transistors
- H01L29/78672—Polycrystalline or microcrystalline silicon transistor
- H01L29/78675—Polycrystalline or microcrystalline silicon transistor with normal-type structure, e.g. with top gate
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Thin Film Transistor (AREA)
- Electrodes Of Semiconductors (AREA)
- Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Abstract
Description
本発明は、スイッチング素子を備えたアレイ基板、液晶表示装置およびアレイ基板の製造方法に関する。 The present invention relates to an array substrate including a switching element, a liquid crystal display device, and a method for manufacturing the array substrate.
近年、液晶表示装置は、単純な駆動回路であるXドライバ回路およびYドライバ回路だけではなく、これまではTAB(Tape Automated Bonding)実装していたDAC(Digital-to-Analog Converter)回路などの外部回路までを透光性基板としてのガラス基板の一主面上に作り込んだり、SRAMあるいはDRAMなどのメモリ機能や光センサなどが内蔵されたシステム液晶が製品化されている。 In recent years, liquid crystal display devices are not only simple driver circuits such as an X driver circuit and a Y driver circuit, but also external circuits such as DAC (Digital-to-Analog Converter) circuits that have been mounted with TAB (Tape Automated Bonding). A system liquid crystal in which a circuit is built on one main surface of a glass substrate as a translucent substrate, a memory function such as SRAM or DRAM, a photosensor, and the like are commercialized.
このため、この種の液晶表示装置には、高性能なスイッチング素子としての薄膜トランジスタが必要となるとともに、低消費電力化かつ高開口率化が求められる。この液晶表示装置の高性能化および高開口率化のためには、第1の金属層としてのゲート配線や信号配線の細線化が必要となり、低消費電力化(Hコモン反転駆動)やDAコンバータなどの回路を内蔵するためにはMOS容量部のフラットバンド電圧(Vfb)を下げることが必要となる。 For this reason, this type of liquid crystal display device requires a thin film transistor as a high-performance switching element, and also requires low power consumption and high aperture ratio. In order to improve the performance and the aperture ratio of this liquid crystal display device, it is necessary to make the gate wiring and signal wiring as the first metal layer thinner, reducing the power consumption (H common inversion drive) and the DA converter. In order to incorporate such a circuit, it is necessary to lower the flat band voltage (Vfb) of the MOS capacitor.
そして、これらゲート配線や信号配線を細線化すると、これらゲート配線あるいは信号配線の配線抵抗が高くなるため消費電力が増加し、回路電源マージンが減少してしまうので、低抵抗な配線材料が必要である。ここで、細線化とは、従来の配線幅3μm以上5μm以下を0.5μm以上2μm以下に細くすることである。 If these gate wirings and signal wirings are thinned, the wiring resistance of these gate wirings or signal wirings is increased, resulting in an increase in power consumption and a reduction in circuit power supply margin. Therefore, a low resistance wiring material is required. is there. Here, the thinning means that a conventional wiring width of 3 μm or more and 5 μm or less is reduced to 0.5 μm or more and 2 μm or less.
また、MOS容量部に多結晶半導体層を用いた場合では、このMOS容量部のフラットバンド電圧を下げるために多結晶半導体層にリン(P)あるいはボロン(B)などの不純物を注入してn型またはp型にする方法が採用されている。 In the case where a polycrystalline semiconductor layer is used for the MOS capacitor, an impurity such as phosphorus (P) or boron (B) is implanted into the polycrystalline semiconductor layer in order to lower the flat band voltage of the MOS capacitor. A method of forming a p-type or a p-type is employed.
具体的な液晶表示装置用のアレイ基板の製造方法としては、ガラス基板上に非晶質半導体層を形成した後に、この非晶質半導体層をレーザビームアニールして多結晶半導体層としてからパターニングする。この後、この多結晶半導体層を含むガラス基板上にゲート絶縁膜を成膜する。 As a specific method for manufacturing an array substrate for a liquid crystal display device, after forming an amorphous semiconductor layer on a glass substrate, the amorphous semiconductor layer is laser beam annealed to form a polycrystalline semiconductor layer and then patterned. . Thereafter, a gate insulating film is formed on the glass substrate including the polycrystalline semiconductor layer.
このとき、画素補助容量をある程度以上大きくないと、この画素補助容量を保持できなくなるため、ゲート絶縁膜の膜厚は、なるべく薄いほうが好ましい。このため、多結晶半導体層上にゲート絶縁膜を形成し、このゲート絶縁膜上にゲート電極の層を形成した構造とする。したがって、このゲート電極を形成する前に、レジストをパターンニングしてn型ドーパント(PH3)をドープして注入して、n−ch薄膜トランジスタ(TFT)のn+領域と、画素容量と、回路部の容量領域である容量部とのそれぞれを形成する。 At this time, if the pixel auxiliary capacitance is not increased to a certain extent, the pixel auxiliary capacitance cannot be retained. Therefore, the thickness of the gate insulating film is preferably as thin as possible. Therefore, the gate insulating film is formed on the polycrystalline semiconductor layer, and the gate electrode layer is formed on the gate insulating film. Therefore, before forming the gate electrode, the resist is patterned and doped with an n-type dopant (PH 3 ) and implanted to form an n + region of an n-ch thin film transistor (TFT), a pixel capacitance, a circuit Each is formed with a capacitor portion which is a capacitor region.
さらに、これらn+領域、画素容量および回路部の容量部のそれぞれを含むゲート絶縁膜上にゲート電極を成膜した後、p−ch薄膜トランジスタ(TFT)用となるゲート電極をパターンニングしてから、p型ドーパント(B2H5)を不純物として注入して、p−ch薄膜トランジスタのp+領域を形成する。 Further, after forming a gate electrode on the gate insulating film including each of the n + region, the pixel capacitor, and the capacitor portion of the circuit portion, the gate electrode for p-ch thin film transistor (TFT) is patterned. Then, a p-type dopant (B 2 H 5 ) is implanted as an impurity to form ap + region of the p-ch thin film transistor.
次いで、n−ch薄膜トランジスタ側のゲート電極をパターンニングした後、これらn−ch薄膜トランジスタおよびp−ch薄膜トランジスタそれぞれをアニールしてから、これらn−ch薄膜トランジスタのn+領域およびp−ch薄膜トランジスタのp+領域のそれぞれを活性化させる。次いで、これらn−chおよびp−ch薄膜トランジスタのゲート電極を含むゲート絶縁膜上に層間絶縁膜を成膜する。 Next, after patterning the gate electrode on the n-ch thin film transistor side, each of the n-ch thin film transistor and the p-ch thin film transistor is annealed, and then the n + region of the n-ch thin film transistor and the p + of the p-ch thin film transistor. Activate each of the regions. Next, an interlayer insulating film is formed on the gate insulating film including the gate electrodes of these n-ch and p-ch thin film transistors.
さらに、この層間絶縁膜に、n−ch薄膜トランジスタのn+領域およびp−ch薄膜トランジスタのp+領域に連通するコンタクトホールを形成した後、これらコンタクトホールを含む層間絶縁膜上に導電層を形成する。この後、この導電層をパターニングして、n−ch薄膜トランジスタのn+領域およびp−ch薄膜トランジスタのp+領域に電気的に接続されたソース電極およびドレイン電極を形成した構成が知られている(例えば、特許文献1参照。)。
Further, in the interlayer insulating film, after forming a contact hole communicating with the p + region of the n-ch TFT of n + region and p-ch TFT, a conductive layer is formed on the interlayer insulating film including the contact holes . Thereafter, by patterning the conductive layer, constituting the formation of the electrically connected the source and drain electrodes were in the p + region of the n-ch TFT of n + region and p-ch TFT is known ( For example, see
また、この液晶表示装置には、ゲート配線としてモリブデン−タングステン(MoW)やモリブデン−タンタル(MoTa)などのモリブデン(Mo)を含んだ合金が用いられている。そして、この液晶表示装置のゲート電極もまた、ゲート配線の引き出し線、画素容量配線および回路容量配線のそれぞれが一層で一体的に形成されている。 In this liquid crystal display device, an alloy containing molybdenum (Mo) such as molybdenum-tungsten (MoW) or molybdenum-tantalum (MoTa) is used as a gate wiring. In addition, the gate electrode of the liquid crystal display device is also integrally formed with a single gate wiring line, pixel capacitor wiring, and circuit capacitor wiring.
ここで、モリブデン合金は、熱耐性があり、500℃以上600℃以下程度の熱活性化である熱アニールに十分絶え得る材料としてゲート電極に用いていた。ところが、膜厚が300nmのモリブデン合金のシート抵抗が0.5Ω/cm2と高いため、細線化すると抵抗が高くなるので、ゲート電極を微細化できない。 Here, the molybdenum alloy has been used for the gate electrode as a material that has heat resistance and can be sufficiently removed from thermal annealing which is thermal activation of about 500 ° C. to 600 ° C. However, since the sheet resistance of a 300 nm-thickness molybdenum alloy is as high as 0.5 Ω / cm 2 , the resistance increases when the wire is thinned, and thus the gate electrode cannot be miniaturized.
また、このゲート電極を低抵抗にするために、モリブデン合金よりも低抵抗材料の、例えば汎用性のあるアルミニウム(Al)やアルミニウム−銅(AlCu)などのアルミニウム合金を用いればよいと考えられる。ところが、このアルミニウム合金では、後の工程である熱活性化の際の温度が高いために配線がショートしやすくなったり、エレクトロマイグレーションによる抵抗劣化や断線などによる信頼性が劣化する問題が生じるおそれがあるので、ゲート電極を低抵抗化することはプロセスの点から困難である。 In order to reduce the resistance of the gate electrode, it is considered that an aluminum alloy having a lower resistance than that of a molybdenum alloy, such as aluminum (Al) or aluminum-copper (AlCu), which has versatility, may be used. However, in this aluminum alloy, the temperature at the time of thermal activation, which is a subsequent process, is high, so that there is a possibility that the wiring is likely to be short-circuited or that the reliability deteriorates due to resistance degradation or disconnection due to electromigration. Therefore, it is difficult from the point of process to reduce the resistance of the gate electrode.
さらに、アルミニウム−ネオジム(AlNd)を用いた場合には、500℃以下の温度でアニールをしても信頼性などの問題は生じないが、加工精度や生産性に問題がある。すなわち、このアルミニウム−ネオジムを用いた場合に2μm以下に細線化すると、ウエットエッチングでは線幅のばらつき制御が困難であるため薄膜トランジスタのゲート電極の長さのばらつきが大きくなってしまう。このため、この薄膜トランジスタのトランジスタ特性がばらつく原因となるから、このばらつきの制御が可能なドライエッチングで加工することになる。
しかしながら、上記液晶表示装置のゲート電極をアルミニウム−ネオジムとし、このゲート電極をドライエッチングした場合には、ドライエッチング装置のチャンバの内壁面に塩化アルミニウム(AlCl2)などのエッチング生成物が多量に付着してしまうので、生産性の向上が容易ではない。このため、ゲート電極の細線化が必要な製品では、加工の点からアルミニウム−ネオジムをゲート電極として用いることは難しい。よって、ゲート電極を細線化および低抵抗化することが容易ではないという問題を有している。 However, when the gate electrode of the liquid crystal display device is aluminum-neodymium and this gate electrode is dry-etched, a large amount of etching products such as aluminum chloride (AlCl 2 ) adhere to the inner wall surface of the chamber of the dry-etching device. Therefore, it is not easy to improve productivity. For this reason, it is difficult to use aluminum-neodymium as a gate electrode from the viewpoint of processing in a product that requires thinning of the gate electrode. Therefore, there is a problem that it is not easy to make the gate electrode thin and reduce the resistance.
本発明は、このような点に鑑みなされたもので、第1の導電層を細線化および低抵抗化できるアレイ基板、液晶表示装置、およびアレイ基板の製造方法を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above points, and an object of the present invention is to provide an array substrate, a liquid crystal display device, and a method for manufacturing the array substrate that can reduce the thickness and resistance of the first conductive layer.
本発明は、透光性基板と、この透光性基板の一主面に設けられた複数の多結晶半導体層と、これら複数の多結晶半導体層を含む前記透光性基板の一主面に設けられたゲート絶縁膜と、前記複数の多結晶半導体層のいずれか一に対向して前記ゲート絶縁膜を介して設けられた第1の導電層と、この第1の導電層の一主面に設けられこの第1の導電層に電気的に接続された配線部、および前記複数の多結晶半導体層のいずれか他に対向して前記ゲート絶縁膜を介して設けられこの多結晶半導体層との間に容量を形成する容量配線部とを備えた第2の導電層とを具備したものである。 The present invention provides a translucent substrate, a plurality of polycrystalline semiconductor layers provided on one main surface of the translucent substrate, and a main surface of the translucent substrate including the plurality of polycrystalline semiconductor layers. A gate insulating film provided; a first conductive layer provided via the gate insulating film so as to face any one of the plurality of polycrystalline semiconductor layers; and one main surface of the first conductive layer A wiring portion electrically connected to the first conductive layer, and any one of the plurality of polycrystalline semiconductor layers, and the polycrystalline semiconductor layer And a second conductive layer provided with a capacitor wiring portion for forming a capacitor between them.
そして、透光性基板の一主面に設けた複数の多結晶半導体層を含む透光性基板の一主面にゲート絶縁膜を設ける。さらに、ゲート絶縁膜を介して複数の多結晶半導体層のいずれか一に対向する第1の導電層を設ける。この後、第1の導電層の一主面に第2の導電層の配線部を設けて、この配線部を第1の導電層に電気的に接続させるとともに、ゲート絶縁膜を介して複数の多結晶半導体層のいずれか他に対向して、この多結晶半導体層を介して容量を形成する第2の導電層の容量配線部を設ける。この結果、この第1の導電層の細線化および低抵抗化が可能となる。 Then, a gate insulating film is provided on one main surface of the light transmitting substrate including a plurality of polycrystalline semiconductor layers provided on one main surface of the light transmitting substrate. Further, a first conductive layer is provided opposite to any one of the plurality of polycrystalline semiconductor layers with the gate insulating film interposed therebetween. Thereafter, a wiring portion of the second conductive layer is provided on one main surface of the first conductive layer, the wiring portion is electrically connected to the first conductive layer, and a plurality of layers are provided via the gate insulating film. A capacitor wiring portion of a second conductive layer that forms a capacitor through the polycrystalline semiconductor layer is provided opposite to any other of the polycrystalline semiconductor layers. As a result, the first conductive layer can be thinned and the resistance can be reduced.
本発明により、工程数を最小限に抑えてゲート配線を細線化および低抵抗化できるから、液晶表示装置として高精細化、高開口率化、低消費電力化でき、同時にメモリ回路やこれまでTAB実装していた駆動回路を内蔵した薄膜トランジスタを有する液晶表示装置の形成が可能となる。 According to the present invention, the gate wiring can be thinned and the resistance can be reduced while minimizing the number of processes, so that the liquid crystal display device can have high definition, a high aperture ratio, and low power consumption. It is possible to form a liquid crystal display device having a thin film transistor incorporating the mounted drive circuit.
以下、本発明の液晶表示装置の第1の実施の形態の構成を図1ないし図10を参照して説明する。 The configuration of the first embodiment of the liquid crystal display device of the present invention will be described below with reference to FIGS.
図1ないし図10において、1は平面表示装置としての液晶表示装置1で、この液晶表示装置1は、薄膜トランジスタ方式液晶表示装置であり、略矩形平板状のアレイ基板2を備えている。このアレイ基板2は、略透明な矩形平板状の絶縁基板としての透光性基板であるガラス基板3を有している。このガラス基板3の一主面である表面上には、シリコン窒化膜や酸化シリコン膜などにて構成された図示しないアンダーコート層が積層されて成膜されている。
1 to 10,
そして、このアンダーコート層上には、液晶表示用のn型スイッチング素子である複数のnチャネル(n−ch)型の薄膜トランジスタ(TFT)4がマトリクス状に形成されている。さらに、このアンダーコート層上には、液晶表示用のp型スイッチング素子である複数のpチャネル(p−ch)型の薄膜トランジスタ5と、複数の画素補助容量6とのそれぞれがマトリクス状に複数形成されている。
On the undercoat layer, a plurality of n-channel (n-ch) thin film transistors (TFTs) 4 which are n-type switching elements for liquid crystal display are formed in a matrix. Furthermore, a plurality of p-channel (p-ch) type
ここで、これら薄膜トランジスタ4,5のそれぞれは、1画素構成要素として配設されている。さらに、これら薄膜トランジスタ4,5のそれぞれは、アンダーコート層上に形成された多結晶半導体層としてのポリシリコン層11を備えている。このポリシリコン層11は、非晶質半導体としてのアモルファスシリコンのレーザアニールにより形成されたポリシリコンにより構成されている。そして、このポリシリコン層11は、このポリシリコン層11の中央部に設けられた活性層としてのチャネル領域12を有している。このチャネル領域12の両側には、n+領域あるいはP+領域であるソース領域13およびドレイン領域14のそれぞれが対向して設けられている。
Here, each of these
そして、これらチャネル領域12、ソース領域13およびドレイン領域14それぞれを含むアンダーコート層上には、絶縁性を有するシリコン酸化膜であるゲート絶縁膜15が積層されて成膜されている。さらに、チャネル領域12に対向したゲート絶縁膜15上には、モリブデン(Mo)を含んだ合金、すなわちモリブデン−タングステン(MoW)により構成された第1の金属層72にて構成されたゲート電極16が積層されて成膜されている。ここで、これらゲート電極16は、ゲート絶縁膜15を介して各薄膜トランジスタ4,5のチャネル領域12に対向しており、このチャネル領域12の幅寸法に略等しい幅寸法を有している。
On the undercoat layer including each of the
さらに、これらゲート電極16上には、第2の金属層73にて構成されたゲート配線としての配線部17が積層されて形成されている。これら配線部17のそれぞれは、各ゲート電極16に対して電気的に接続され、各ゲート電極16の幅寸法に等しい幅寸法を有するゲート電極間配線である。ここで、これら配線部17は、ゲート電極16よりも抵抗値の小さい材質によって構成されている。
Further, a
一方、薄膜トランジスタ4,5に連続したアンダーコート層上には、ポリシリコンにて構成された画素補助容量6が積層されて形成されている。この画素補助容量6は、pチャネル型の薄膜トランジスタ5に隣接して設けられており、この薄膜トランジスタ5を介したnチャネル型の薄膜トランジスタ4の反対側に設けられている。
On the other hand, on the undercoat layer continuous with the
さらに、この画素補助容量6は、ガラス基板3上の薄膜トランジスタ4,5と同一平面状に配置されている。また、この画素補助容量6は、ポリシリコンにて構成された容量部22を備えている。この容量部22は、非晶質半導体としてのアモルファスシリコンのレーザアニールにより形成されたポリシリコンにより構成されている。また、この容量部22は、各薄膜トランジスタ4,5のポリシリコン層11と同一工程にて形成されており、アンダーコート層上に積層されている。
Further, the pixel
そして、この容量部22を含むアンダーコート層上には、ゲート絶縁膜15が積層されて成膜されている。そして、容量部22に対向したゲート絶縁膜15上には、各薄膜トランジスタ4,5の配線部17と同一層の第2の金属層73にて構成された容量配線部23が積層されて形成されている。この容量配線部23は、pチャネル型の薄膜トランジスタ5側である容量部22の幅方向における一側よりに設けられている。言い換えると、この容量配線部23は、容量部22の幅方向における中央部よりもpチャネル型の薄膜トランジスタ5側に寄った位置に設けられている。
On the undercoat layer including the
また、これら容量配線部23のそれぞれは、これら容量配線部23と容量部22との間のゲート絶縁膜15を介して、これら容量部22との間に容量を形成する。ここで、これら容量配線部23は、各薄膜トランジスタ4,5の配線部17と同一工程および同一材質にて形成されている。したがって、これら容量配線部23は、各薄膜トランジスタ4,5の配線部17の抵抗値よりも小さい抵抗値を有している。
Further, each of these
さらに、この容量配線部23および各薄膜トランジスタ4,5の配線部17のそれぞれを含むゲート絶縁膜15上には、絶縁性を有する酸化シリコン膜である層間絶縁膜31が積層されて成膜されている。そして、これら層間絶縁膜31およびゲート絶縁膜15には、これら層間絶縁膜31およびゲート絶縁膜15のそれぞれを貫通した導通部としての複数のコンタクトホール32,33,34,35,36が開口されて設けられている。
Further, an
ここで、コンタクトホール32,33のそれぞれは、nチャネル型の薄膜トランジスタ4のゲート電極16の両側である、この薄膜トランジスタ4のソース領域13およびドレイン領域14上に設けられている。そして、コンタクトホール32は、nチャネル型の薄膜トランジスタ4のソース領域13に連通して開口しており、コンタクトホール33は、nチャネル型の薄膜トランジスタ4のドレイン領域14に連通して開口している。
Here, each of the contact holes 32 and 33 is provided on the
また、コンタクトホール34,35のそれぞれは、pチャネル型の薄膜トランジスタ5のゲート電極16の両側である、この薄膜トランジスタ5のソース領域13およびドレイン領域14上に設けられている。そして、コンタクトホール34は、pチャネル型の薄膜トランジスタ5のソース領域13に連通して開口しており、コンタクトホール35は、pチャネル型の薄膜トランジスタ5のドレイン領域14に連通して開口している。また、コンタクトホール36は、画素補助容量6の容量部22に連通して開口している。
Each of the contact holes 34 and 35 is provided on the
そして、nチャネル型の薄膜トランジスタ4のソース領域13に連通したコンタクトホール32には、導電層としての信号線であるソース電極41が積層されて設けられている。このソース電極41は、コンタクトホール32を介してnチャネル型の薄膜トランジスタ4のソース領域13に電気的に接続されて導通されている。また、nチャネル型の薄膜トランジスタ4のドレイン領域14に連通したコンタクトホール33には、導電層としての信号線であるドレイン電極42が積層されて設けられている。このドレイン電極42は、コンタクトホール33を介してnチャネル型の薄膜トランジスタ4のドレイン領域14に電気的に接続されて導通されている。
In the
さらに、pチャネル型の薄膜トランジスタ5のソース領域13に連通したコンタクトホール34には、導電層としての信号線であるソース電極43が積層されて設けられている。このソース電極43は、コンタクトホール34を介してpチャネル型の薄膜トランジスタ5のソース領域13に電気的に接続されて導通されている。また、pチャネル型の薄膜トランジスタ5のドレイン領域14に連通したコンタクトホール35には、導電層としての信号線であるドレイン電極44が積層されて設けられている。このドレイン電極44は、コンタクトホール33を介してpチャネル型の薄膜トランジスタ5のドレイン領域14に電気的に接続されて導通されている。さらに、画素補助容量6の容量部22に連通したコンタクトホール36には、導電層であるゲート引き出し配線としての引き出し電極45が積層されて設けられている。
Further, in the
一方、各薄膜トランジスタ4,5のソース電極41,43およびドレイン電極42,44と、画素補助容量6の引き出し電極45とを含む層間絶縁膜31上には、これら薄膜トランジスタ4,5および画素補助容量6のそれぞれを覆うように保護膜51が積層されて成膜されている。そして、この保護膜51には、この保護膜51を貫通した導通部としてのコンタクトホール52が開口されて設けられている。このコンタクトホース52は、画素補助容量6の引き出し電極45に連通して開口している。
On the other hand, on the
そして、このコンタクトホール52を含む保護膜51上には、画素電極53が積層されて成膜されている。この画素電極53は、コンタクトホール52を介して引き出し電極45に電気的に接続されて導通されている。すなわち、この画素電極53は、引き出し電極45を介して画素補助容量6の容量部22に電気的に接続されている。また、この画素電極53は、いずれかの薄膜トランジスタ4,5によって制御されている。さらに、この画素電極53を含んだ保護膜51上には、配向膜54が積層されて成膜されている。
A
一方、アレイ基板2に対向して矩形平板状の対向基板61が配設されている。この対向基板61は、略透明な矩形平板状の絶縁基板としての透光性基板であるガラス基板62を備えている。このガラス基板62のアレイ基板2に対向した側の一主面には、対向電極63が設けられている。また、この対向電極63上には配向膜64が積層されて成膜されている。そして、この対向基板61の配向膜64とアレイ基板2の配向膜54との間には、液晶65が介挿されて封止されている。
On the other hand, an opposing
次に、上記第1の実施の形態のアレイ基板の製造方法を説明する。 Next, a method for manufacturing the array substrate according to the first embodiment will be described.
まず、CVD(Chemical Vapor Deposition)法にて膜厚50nmの非晶質半導体である非結晶シリコンとしてのアモルファスシリコン膜をガラス基板3上に成膜する。この後、このガラス基板3上のアモルファスシリコン膜にエキシマレーザビームを照射してレーザアニールして結晶化させて、このアモルファスシリコン膜を多結晶半導体層としてのポリシリコン膜71にする。このとき、このポリシリコン膜71の膜厚を40nm以上80nm以下の範囲にすることが望ましい。
First, an amorphous silicon film as an amorphous silicon which is an amorphous semiconductor having a film thickness of 50 nm is formed on the
次いで、このポリシリコン膜71にジボラン(B2H5)をドープして注入して、フォトリソ工程にて島状にする。このとき、このポリシリコン膜71に注入したボロン濃度を1E16以上17以下/cm3とする。なお、このポリシリコン膜71にボロンを注入することによって、各薄膜トランジスタ4,5の閾値電圧が制御可能となる。
Next, diborane (B 2 H 5 ) is doped into the
さらに、PE(Plasma Enhanced)−CVD法にて、各島状のポリシリコン膜71を含むガラス基板3上に、膜厚が100nmのゲート絶縁膜15を成膜する。
Further, a
次いで、図2に示すように、このゲート絶縁膜15上に、各薄膜トランジスタ4,5のゲート電極16となる膜厚300nmのモリブデン−タングステン合金(MoW)を成膜して第1の導電層である第1の金属層72を形成する。このとき、この第1の金属層72のシート抵抗が0.5Ω/cm2となった。なお、この第1の金属層72としては、モリブデン−タングステン(MoW)の他に、モリブデン−タンタル(MoTa)にもできる。
Next, as shown in FIG. 2, a 300-nm-thick molybdenum-tungsten alloy (MoW) is formed on the
この後、フォトリソ工程にて第1の金属層72をpチャネル型の薄膜トランジスタ5のゲート電極16の両側のソース領域13およびドレイン領域14となる部分を除いた部分の図示しないレジストをパターニングして、この薄膜トランジスタ5のポリシリコン層11の両側を、フッ素と酸素とを含む混合ガスでプラズマエッチングする。このとき、このpチャネル型のゲート電極16の配線幅を1.0μm以上2.0μm以下とする。
Thereafter, the
そして、このプラズマエッチングをした後に、ゲート絶縁膜15上のレジストを有機アルカリ液で剥離する。
Then, after this plasma etching, the resist on the
この状態で、図3に示すように、プラズマエッチングをした後に残った第1の金属層72をマスクとして、pチャネル型の薄膜トランジスタ5のソース領域13およびドレイン領域14となる部分にp型ドーパントであるジボラン(B2H5)をドープして注入する。ここで、このジボランのドープは、ポリシリコン層11の抵抗値を下げ、金属とのオーミックコンタクトを取るためである。なお、このジボランのポリシリコン層11への注入は加速電圧50keVでドーズ量を1E15cm−1とする。
In this state, as shown in FIG. 3, the
次いで、フォトリソ工程にて第1の金属層72のnチャネル型の薄膜トランジスタ4のゲート電極16となる部分とpチャネル型の薄膜トランジスタ5となる部分とのそれぞれに図示しないレジストをパターニングして、これらnチャネル型の薄膜トランジスタ4のソース領域13およびドレイン領域14となる部分と、画素補助容量6となる部分のそれぞれを、フッ素と酸素とを含む混合ガスにてプラズマエッチングする。このとき、このnチャネル型の薄膜トランジスタ4のゲート電極16の配線幅も1.0μm以上2.0μm以下とする。
Next, a resist (not shown) is patterned on each of the portion of the
そして、このプラズマエッチングをした後に、ゲート絶縁膜15上のレジストを有機アルカリ液で剥離する。
Then, after this plasma etching, the resist on the
この後、図4に示すように、フォトリソ工程にて第1の金属層72のnチャネル型の薄膜トランジスタ4のゲート電極16となる部分とpチャネル型の薄膜トランジスタ5となる部分とのそれぞれにレジスト70をパターニングして、nチャネル型の薄膜トランジスタ4のソース領域13およびドレイン領域14と、画素補助容量6の容量部22となるポリシリコン層11にn型ドーパントであるホスフィン(PH3)をドープして注入する。なお、このホスフィンのポリシリコン層11への注入は加速電圧70keVでドーズ量を1E15cm−1とする。
Thereafter, as shown in FIG. 4, resist 70 is applied to each of a portion of the
ここで、nチャネル型の薄膜トランジスタ4をLDD(Lightly Doped Drain)構造にする場合には、さらにもう一度、このnチャネル型の薄膜トランジスタ4のゲート電極16となる部分の第1の金属層72をエッチングして幅寸法を小さくした後に、n型ドーパントを低ドープしてn−領域を形成することもできる。
Here, when the n-channel type
このとき、このnチャネル型の薄膜トランジスタ4のゲート電極16となる第1の金属層72を同一のマスクとして高ドープおよび低ドープのそれぞれができるので、LDD領域の長さを短縮できるとともに、このnチャネル型の薄膜トランジスタ4のトランジスタ特性(Ion特性)を向上できる。
At this time, since the
この後、nチャネル型の薄膜トランジスタ4およびpチャネル型の薄膜トランジスタ5それぞれのソース領域13およびドレイン領域14と、画素補助容量6の容量部22とのそれぞれを400℃以上500℃以下の温度で熱アニール処理して、これらソース領域13、ドレイン領域14および容量部22を活性化する。このとき、pチャネル型の薄膜トランジスタ5のp+領域であるソース領域13およびドレイン領域14それぞれのシート抵抗を3kΩ/cm2とし、nチャネル型の薄膜トランジスタ4のn+領域であるソース領域13およびドレイン領域14それぞれのシート抵抗を2kΩ/cm2とした。
Thereafter, the
次いで、図5に示すように、各薄膜トランジスタ4,5のゲート電極16を含むゲート絶縁膜15上に、これら薄膜トランジスタ4,5のゲート電極16間を結ぶ配線部17および画素補助容量6の容量配線部23となる第2の導電層である第2の金属層73を低抵抗材料膜にて成膜して、この第2の金属層73をゲート絶縁膜15上に直接形成する。
Next, as shown in FIG. 5, on the
このとき、この第2の金属層73としては、下層からチタン(Ti)/アルミニウム−銅(AlCu)/チタン(Ti)のそれぞれの膜厚が50nm/300nm/75nmである三層構造の積層膜とした。さらに、この第2の金属層73のシート抵抗は、0.12Ω/cm2であった。なお、この第2の金属層73としては、チタン(Ti)/窒化チタン(TiN)/アルミニウム−銅(AlCu)/チタン(Ti)/窒化チタン(TiN)の五層構造や、これらをアルミニウム(Al)に変更した構造や、アルミニウム−ネオジム(AlNd)/モリブデン(Mo)などでもよい。
At this time, as the
この後、図6に示すように、フォトリソ工程にて、第2の金属層73を第1の金属層72のゲート電極16間を繋ぐ配線部17および容量配線部23となるようにパターニングする。このとき、この第2の金属層73がアルミニウム(Al)あるいはアルミニウム−銅(AlCu)を含んでいる場合には、金属塩素系ガスによるドライエッチングをする。また、この第2の金属層73が、アルミニウム−ネオジム(AlNd)を含んでいる場合には、ウエットエッチングをする。
Thereafter, as shown in FIG. 6, the
次いで、図7に示すように、PE−CVD法にて、これら配線部17および容量配線部23を含むゲート絶縁膜15上に膜厚600nmのシリコン酸化物を成膜して層間絶縁膜31を形成する。
Next, as shown in FIG. 7, a 600 nm-thickness silicon oxide film is formed on the
続いて、図8に示すように、フォトリソ工程にて、各薄膜トランジスタ4,5のソース領域13およびドレイン領域14と、画素補助容量6の容量部22とのそれぞれに連通するコンタクトホール32,33,34,35,36のそれぞれを形成する。
Subsequently, as shown in FIG. 8, in the photolithography process, contact holes 32, 33, which communicate with the
この後、これらコンタクトホール32,33,34,35,36のそれぞれを含む層間絶縁膜31上に、信号線配線となる導電層74として、例えば膜厚が50nmのモリブデン(Mo)と膜厚500nmのアルミニウム(Al)との積層膜をスパッタ法にて成膜する。
Thereafter, on the
続いて、図9に示すように、フォトリソ工程にて導電層74をエッチングして、ソース電極41,43、ドレイン電極42,44および引き出し電極45を形成する。このとき、この導電層74をアルミニウム(Al)やアルミニウム−銅(AlCu)などの金属で形成した場合には、塩素ガスでエッチングしてパターニングする。
Subsequently, as shown in FIG. 9, the
さらに、図10に示すように、これらソース電極41,43、ドレイン電極42,44および引き出し電極45を含む層間絶縁膜31上の全面に、PE−CVD法にて、膜厚が500nmのシリコン窒化膜を成膜して保護膜51を形成する。
Further, as shown in FIG. 10, silicon nitride having a thickness of 500 nm is formed on the entire surface of the
続いて、フォトリソ工程にて、この保護膜51をエッチングして、この保護膜51に画素補助容量6の引き出し電極45に導通するコンタクトホール52を形成する。このとき、このエッチングとしては、テトラフルオロメタン(CF4)ガスと酸素ガスとを用いたプラズマエッチングとした。
Subsequently, in the photolithography process, the
この後、このコンタクトホール52を含む保護膜51上に透明導電膜をスパッタにて成膜して画素電極53を形成した後、フォトリソ工程およびエッチング工程をして、この画素電極53を画素形状にパターニングする。このとき、この画素電極53のエッチングには、蓚酸(HOOC−COOH)を用いる。
Thereafter, a transparent conductive film is formed on the
ここで、従来のように、nチャネル型の薄膜トランジスタおよびpチャネル型の薄膜トランジスタそれぞれのゲート電極を2層化して低抵抗金属である配線部を繋ぐ場合には、第2の金属層を形成する工程として、成膜工程、フォトリソ工程およびエッチング工程の他に、容量部を形成する工程としてフォトリソ工程、n+ドーピング工程およびレジスト剥離工程が追加されるため、工程数が増えて生産性が劣化する。 Here, as in the prior art, when the gate electrodes of the n-channel thin film transistor and the p-channel thin film transistor are formed in two layers to connect the wiring portion which is a low resistance metal, the step of forming the second metal layer In addition to the film forming process, the photolithographic process, and the etching process, a photolithographic process, an n + doping process, and a resist stripping process are added as a process for forming the capacitor portion, which increases the number of processes and deteriorates productivity.
特に、画素補助容量をポリシリコンにて構成された容量部とゲート絶縁膜とゲート電極とで形成しようとすると、このゲート電極を形成する前に容量部となるポリシリコン層にn型ドーパントとしてホスフィン(PH3)をドープして注入しておく必要があった。 In particular, when an attempt is made to form a pixel auxiliary capacitor with a capacitor portion made of polysilicon, a gate insulating film, and a gate electrode, phosphine is used as an n-type dopant in the polysilicon layer that becomes the capacitor portion before the gate electrode is formed. It was necessary to dope (PH 3 ) before implantation.
そこで、上記第1の実施の形態のように、画素補助容量6を、ポリシリコンにて構成された容量部22と、ゲート絶縁膜15と、低抵抗配線である第2の金属層73にて構成された容量配線部23として、この画素補助容量6の容量部22の形成に必要なn+ドーピングを、nチャネル型の薄膜トランジスタ4のソース領域13およびドレイン領域14の形成と同時に同一工程でする。
Therefore, as in the first embodiment, the pixel
この結果、従来必要であった容量形成工程、すなわちフォトリソ工程、n+ドーピング工程およびレジスト剥離工程を無くすことができる。よって、工程数を最小限に抑えてゲート電極16を細線化および低抵抗化できるから、液晶表示装置1として高精細化、高開口率化および低消費電力化できると同時に、メモリ回路や、これまでTAB実装していた駆動回路を内蔵した液晶表示装置1を形成できる。
As a result, it is possible to eliminate the capacity forming process, that is, the photolithography process, the n + doping process, and the resist stripping process, which are conventionally required. Therefore, since the
また、nチャネル型の薄膜トランジスタ4およびpチャネル型の薄膜トランジスタ5それぞれをゲート電極16と配線部17との2層構造にした。この結果、熱活性前に形成しなければならないゲート電極16には熱耐性のある材料を用い、画素補助容量6の容量配線部23の引回し長さが長い部分には低抵抗材料を用いて第2の金属層73を熱活性化後に形成する。このため、これら薄膜トランジスタ4,5それぞれのゲート電極16の配線抵抗を微細化および低抵抗化できる。
Each of the n-channel
したがって、これら薄膜トランジスタ4,5のゲート電極16を2層化にし、かつ画素補助容量6の構造を変更したことによって、アレイ基板2の工程数の増加を最小限に抑えつつ、これら薄膜トランジスタ4,5のゲート電極16を低抵抗化できる。
Therefore, the
次に、本発明の第2の実施の形態を図11ないし図19を参照して説明する。 Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
この図11ないし図19に示す液晶表示装置1は、基本的には図1ないし図10に示す液晶表示装置1と同様であるが、ゲート電極16を含むゲート絶縁膜15上に第1の層間絶縁膜81を形成した後に、この第1の層間絶縁膜81に各ゲート電極16に連通する導通部としてのコンタクトホール82,83を形成してから、これらコンタクトホール82,83を含む第1の層間絶縁膜81上に、第2の金属層73を成膜したものである。
The liquid
言い換えると、この液晶表示装置1は、層間絶縁膜31を第1の層間絶縁膜81と第2の層間絶縁膜84との2層に分けて成膜して、これら第1の層間絶縁膜81と第2の層間絶縁膜84との間に第2の金属層73を形成したものである。すなわち、この液晶表示装置1は、第1の金属層72を形成した後に、第1の層間絶縁膜81を介して第2の金属層73を形成したものである。
In other words, the liquid
そして、この第1の層間絶縁膜81は、各ゲート電極16を含むゲート絶縁膜15上に積層されて成膜されている。また、これら各ゲート電極16上の第1の層間絶縁膜81には、この第1の層間絶縁膜81を面方向に対して垂直な方向に向けて貫通したコンタクトホール82,83が設けられている。これらコンタクトホール82,83は、各ゲート電極16の幅寸法に等しい幅寸法を有している。そして、これらコンタクトホール82,83には、配線部17が形成されている。これら配線部17のそれぞれは、各ゲート電極16に対して電気的に接続されている。
The first
さらに、これら配線部17および容量配線部23を含む第1の層間絶縁膜81上には、第2の層間絶縁膜84が積層されて成膜されている。そして、これら第2の層間絶縁膜84、第1の層間絶縁膜81およびゲート絶縁膜15には、これら第2の層間絶縁膜84、第1の層間絶縁膜81およびゲート絶縁膜15のそれぞれを面方向に直交する垂直方向である上下方向に向けて貫通した複数のコンタクトホール32,33,34,35,36が開口されている。
Further, a second
次に、上記第2の実施の形態のアレイ基板の製造方法を説明する。 Next, a method for manufacturing the array substrate according to the second embodiment will be described.
なお、ゲート絶縁膜15上にゲート電極16を形成するまでの工程は、上記第1の実施の形態の図2ないし図4に示す工程と同様である。
The process until the
そして、図12に示すように、PE−CVD法にて、各ゲート電極16を含むゲート絶縁膜15上に膜厚50nmのシリコン酸化物を成膜して第1の層間絶縁膜81を形成する。このとき、この第1の層間絶縁膜81の膜厚は、画素補助容量6での容量が製品スペックの値よりも大きくなるように決定する。
Then, as shown in FIG. 12, a first
次いで、図13に示すように、フォトリソ工程にて、第1の層間絶縁膜81に各ゲート電極16との接合のためのコンタクトホール82,83を形成する。
Next, as shown in FIG. 13, contact holes 82 and 83 for bonding to the
この後、図14に示すように、これらコンタクトホール82,83を含む第1の層間絶縁膜81上に、各ゲート電極16間を結ぶ配線部17および画素補助容量6の容量配線部23となる第2の金属層73を低抵抗材料膜にて成膜した後に、図15に示すように、フォトリソ工程をしてからエッチング工程をする。ここで、これらフォトリソ工程およびエッチング工程は、上記第1の実施の形態と同様である。
Thereafter, as shown in FIG. 14, on the first
さらに、図16に示すように、各配線部17および容量配線部23を含む第1の層間絶縁膜81上に膜厚600nmのシリコン酸化物を成膜して第2の層間絶縁膜84を形成する。
Further, as shown in FIG. 16, a second
この後、図17に示すように、フォトリソ工程にて、この第2の層間絶縁膜84、第1の層間絶縁膜81およびゲート絶縁膜15を貫通する複数のコンタクトホール32,33,34,35,36を形成する。
Thereafter, as shown in FIG. 17, a plurality of contact holes 32, 33, 34, 35 penetrating through the second
さらに、図18に示すように、これらコンタクトホール32,33,34,35,36のそれぞれを含む第2の層間絶縁膜84上に、信号線配線となる導電層74を成膜してから、この導電層74をフォトリソ工程にてエッチングして、ソース電極41,43、ドレイン電極42,44および引き出し電極45を形成する。
Further, as shown in FIG. 18, after forming a
次いで、図19に示すように、これらソース電極41,43、ドレイン電極42,44および引き出し電極45を含む層間絶縁膜31上の全面に、PE−CVD法にてシリコン窒化膜を成膜して保護膜51を形成する。
Next, as shown in FIG. 19, a silicon nitride film is formed on the entire surface of the
この後、フォトリソ工程にて、この保護膜51をエッチングしてコンタクトホール52を形成してから、このコンタクトホール52を含む保護膜51上に画素電極53を形成する。
Thereafter, in the photolithography process, the
上述したように、上記第2の実施形態によれば、層間絶縁膜31を第1の層間絶縁膜81と第2の層間絶縁膜84との2層構造としたため、上記第1の実施の形態に比べ、コンタクトホール82,83を形成する工程が増える。ところが、第2の金属層73をエッチングする際に、第1の金属層72のゲート電極16が第1の層間絶縁膜81にて保護されるため、高選択比エッチングを用いる必要がなくなるから、第2の金属層73のエッチング加工が容易になる。
As described above, according to the second embodiment, since the
また、第1の金属層72のゲート電極16をエッチングするときにゲート絶縁膜15が30nm程度オーバーエッチングされてしまう。このため、これらゲート電極16およびゲート絶縁膜15にて高性能な薄膜トランジスタ4,5を形成した場合に、このゲート絶縁膜15が薄いと、画素補助容量6となる部分のゲート絶縁膜15の膜厚が薄くなってしまう。
Further, when the
さらに、ポリシリコン膜71をレーザアニールにて形成する場合には、このポリシリコン膜71の表面に突起が形成されてしまうおそれがある。したがって、画素補助容量6の容量部22となる部分のゲート絶縁膜15の膜厚が薄い場合には、ポリシリコン膜71から形成された容量部22と第2の金属層73から形成された容量配線部23との間が十分に絶縁されずに、これら容量部22と容量配線部23との間がリークしてしまうおそれがある。この結果、液晶表示装置1に点欠点が生じて歩留まりが低下するおそれがある。
Further, when the
したがって、上記第2の実施の形態では、ゲート絶縁膜15の膜厚が薄い(例えば、90nm以下)液晶表示装置1の場合に、特に生産性を向上できる。
Therefore, in the second embodiment, productivity can be improved particularly in the case of the liquid
なお、上記各実施の形態では、画素補助容量6の容量部22と容量配線部23との間の容量を、液晶表示装置1を駆動させる回路部容量とすることもできる。
In each of the above embodiments, the capacitance between the
また、第1の金属層72としては、モリブデン(Mo)を含んだ合金、すなわち、モリブデン−タングステン(MoW)およびモリブデン−タンタル(MoTa)のいずれかで構成することもできる。
The
さらに、第2の金属層73としては、アルミニウム(Al)を含んだ合金、すなわち、アルミニウム(Al)およびアルミニウム−銅(AlCu)の少なくともいずれか一方と、モリブデン(Mo)、チタン(Ti)および窒化チタン(TiN)の少なくともいずれかとの積層膜にて構成することもできる。
Further, as the
1 液晶表示装置
2 アレイ基板
3 透光性基板としてのガラス基板
4 n型スイッチング素子としてのnチャネル型の薄膜トランジスタ
5 p型スイッチング素子としてのpチャネル型の薄膜トランジスタ
6 補助容量としての画素補助容量
13 ソース領域
14 ドレイン領域
15 ゲート絶縁膜
16 ゲート電極
17 配線部
22 容量部
23 容量配線部
61 対向基板
65 液晶
71 多結晶半導体層としてのポリシリコン膜
72 第1の導電層としての第1の金属層
73 第2の導電層としての第2の金属層
81 層間絶縁膜としての第1の層間絶縁膜
82,83 導通部としてのコンタクトホール
DESCRIPTION OF
13 Source area
14 Drain region
15 Gate insulation film
16 Gate electrode
17 Wiring section
22 Capacity section
23 Capacitance wiring section
61 Counter substrate
65 LCD
71 Polysilicon film as polycrystalline semiconductor layer
72 First metal layer as first conductive layer
73 Second metal layer as second conductive layer
81 First interlayer insulating film as an interlayer insulating film
82,83 Contact hole as conducting part
Claims (9)
この透光性基板の一主面に設けられた複数の多結晶半導体層と、
これら複数の多結晶半導体層を含む前記透光性基板の一主面に設けられたゲート絶縁膜と、
前記複数の多結晶半導体層のいずれか一に対向して前記ゲート絶縁膜を介して設けられた第1の導電層と、
この第1の導電層の一主面に設けられこの第1の導電層に電気的に接続された配線部、および前記複数の多結晶半導体層のいずれか他に対向して前記ゲート絶縁膜を介して設けられこの多結晶半導体層との間に容量を形成する容量配線部とを備えた第2の導電層と
を具備したことを特徴としたアレイ基板。 A translucent substrate;
A plurality of polycrystalline semiconductor layers provided on one main surface of the translucent substrate;
A gate insulating film provided on one main surface of the translucent substrate including the plurality of polycrystalline semiconductor layers;
A first conductive layer provided via the gate insulating film so as to face any one of the plurality of polycrystalline semiconductor layers;
The gate insulating film is provided on one main surface of the first conductive layer so as to oppose any one of the wiring portion electrically connected to the first conductive layer and the plurality of polycrystalline semiconductor layers. An array substrate comprising: a second conductive layer provided with a capacitance wiring portion provided between the polycrystalline semiconductor layer and a capacitance wiring portion.
ことを特徴とした請求項1記載のアレイ基板。 The array substrate according to claim 1, wherein the second conductive layer has a resistance value smaller than that of the first conductive layer.
第2の導電層は、アルミニウム(Al)を含んだ合金である
ことを特徴とした請求項1または2記載のアレイ基板。 The first conductive layer is an alloy containing molybdenum (Mo),
The array substrate according to claim 1, wherein the second conductive layer is an alloy containing aluminum (Al).
第2の導電層は、アルミニウム(Al)およびアルミニウム−銅(AlCu)の少なくともいずれか一方と、モリブデン(Mo)、チタン(Ti)および窒化チタン(TiN)の少なくともいずれかとの積層膜にて構成されている
ことを特徴とした請求項1ないし3いずれか記載のアレイ基板。 The first conductive layer is made of either molybdenum-tungsten (MoW) or molybdenum-tantalum (MoTa),
The second conductive layer is composed of a laminated film of at least one of aluminum (Al) and aluminum-copper (AlCu) and at least one of molybdenum (Mo), titanium (Ti), and titanium nitride (TiN). The array substrate according to any one of claims 1 to 3, wherein the array substrate is formed.
ことを特徴とした請求項1ないし4いずれか記載のアレイ基板。 The array substrate according to any one of claims 1 to 4, wherein the polycrystalline semiconductor layer facing the capacitor wiring portion is doped with either a p-type dopant or an n-type dopant.
このアレイ基板に対向して設けられた対向基板と、
この対向基板および前記アレイ基板の間に介挿された液晶と
を具備したことを特徴とした液晶表示装置。 An array substrate according to any one of claims 1 to 5;
A counter substrate provided opposite to the array substrate;
A liquid crystal display device comprising: the counter substrate; and a liquid crystal interposed between the array substrates.
これら複数の多結晶半導体層を含む前記透光性基板の一主面にゲート絶縁膜を設け、
このゲート絶縁膜の一主面に第1の導電層を設け、
この第1の導電層をパターニングして前記複数の多結晶半導体層のいずれかに対向する一対のゲート電極を形成し、
これら一対のゲート電極のいずれか一をマスクとして、このゲート電極に対向した前記多結晶半導体層をドープしてp型スイッチング素子のソース領域およびドレイン領域とし、
これら一対のゲート電極のいずれか他をマスクとして、このゲート電極に対向した前記多結晶半導体層と、前記ゲート電極が対向して設けられていない前記多結晶半導体層とのそれぞれをドープして、n型スイッチング素子のソース領域およびドレイン領域と、補助容量の容量部とを形成し、
前記一対のゲート電極を含む前記ゲート絶縁膜の一主面に第2の導電層を形成し、
この第2の導電層をパターニングして、前記一対のゲート電極の対向する一対の配線部と、これら一対のゲート電極が対向して設けられていない前記多結晶半導体層に対向する前記補助容量の補助容量部とのそれぞれを形成する
ことを特徴としたアレイ基板の製造方法。 A plurality of polycrystalline semiconductor layers are provided on one main surface of the translucent substrate,
A gate insulating film is provided on one main surface of the translucent substrate including the plurality of polycrystalline semiconductor layers,
A first conductive layer is provided on one main surface of the gate insulating film,
Patterning the first conductive layer to form a pair of gate electrodes facing one of the plurality of polycrystalline semiconductor layers;
Using either one of the pair of gate electrodes as a mask, the polycrystalline semiconductor layer facing the gate electrode is doped to form a source region and a drain region of the p-type switching element,
Using any one of the pair of gate electrodes as a mask, each of the polycrystalline semiconductor layer facing the gate electrode and the polycrystalline semiconductor layer not provided facing the gate electrode are doped, forming a source region and a drain region of the n-type switching element, and a capacitance portion of the auxiliary capacitance;
Forming a second conductive layer on one main surface of the gate insulating film including the pair of gate electrodes;
The second conductive layer is patterned so that the pair of wiring portions facing the pair of gate electrodes and the auxiliary capacitor facing the polycrystalline semiconductor layer where the pair of gate electrodes are not provided facing each other. A method of manufacturing an array substrate, comprising forming each of the auxiliary capacitor section and the auxiliary capacitor section.
ことを特徴とした請求項7記載のアレイ基板の製造方法。 The method for manufacturing an array substrate according to claim 7, wherein the second conductive layer is directly formed on one main surface of the gate insulating film including a plurality of gate electrodes.
この層間絶縁膜に前記複数のゲート電極に連通する複数の導通部を形成し、
これら複数の導通部を含む前記層間絶縁膜上に第2の導電層を形成して、この第2の導電層を前記複数のゲート電極に電気的に接続させる
ことを特徴とした請求項7記載のアレイ基板の製造方法。 Forming an interlayer insulating film on one main surface of the gate insulating film including a plurality of gate electrodes;
Forming a plurality of conductive portions communicating with the plurality of gate electrodes in the interlayer insulating film;
8. A second conductive layer is formed on the interlayer insulating film including the plurality of conductive portions, and the second conductive layer is electrically connected to the plurality of gate electrodes. Manufacturing method of array substrate.
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003294583A JP4723800B2 (en) | 2003-08-18 | 2003-08-18 | Method for manufacturing array substrate |
KR1020057014038A KR20060036372A (en) | 2003-08-18 | 2004-08-12 | Array board, liquid crystal display and method for producing array board |
CN 200480003008 CN1745480A (en) | 2003-08-18 | 2004-08-12 | Array board liquid crystal display and method for producing array board |
PCT/JP2004/011610 WO2005018006A1 (en) | 2003-08-18 | 2004-08-12 | Array board, liquid crystal display and method for producing array board |
TW93124851A TWI288845B (en) | 2003-08-18 | 2004-08-18 | Array substrate, liquid crystal display, and method of manufacturing array substrate |
US11/141,025 US20050218407A1 (en) | 2003-08-18 | 2005-06-01 | Array substrate, liquid crystal display device and method of manufacturing array substrate |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003294583A JP4723800B2 (en) | 2003-08-18 | 2003-08-18 | Method for manufacturing array substrate |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005064337A true JP2005064337A (en) | 2005-03-10 |
JP4723800B2 JP4723800B2 (en) | 2011-07-13 |
Family
ID=34191046
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003294583A Expired - Lifetime JP4723800B2 (en) | 2003-08-18 | 2003-08-18 | Method for manufacturing array substrate |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4723800B2 (en) |
KR (1) | KR20060036372A (en) |
CN (1) | CN1745480A (en) |
TW (1) | TWI288845B (en) |
WO (1) | WO2005018006A1 (en) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007298649A (en) * | 2006-04-28 | 2007-11-15 | Hitachi Displays Ltd | Image display apparatus and its manufacturing method |
US7616267B2 (en) | 2006-06-19 | 2009-11-10 | Au Optronics Corp. | Pixel structure for flat panel display |
JP2010039444A (en) * | 2008-08-08 | 2010-02-18 | Toshiba Mobile Display Co Ltd | Display |
JP2011013926A (en) * | 2009-07-02 | 2011-01-20 | Hitachi Displays Ltd | Image display device with built-in optical sensor |
WO2013183495A1 (en) * | 2012-06-08 | 2013-12-12 | シャープ株式会社 | Semiconductor device and method for manufacturing same |
JP2018112737A (en) * | 2016-12-30 | 2018-07-19 | 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. | Conductive pattern and display device having the same |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN100414367C (en) * | 2006-11-01 | 2008-08-27 | 友达光电股份有限公司 | Liquid crystal display structure and its producing method |
KR102285384B1 (en) * | 2014-09-15 | 2021-08-04 | 삼성디스플레이 주식회사 | Thin film transistor array substrate and manufacturing method for the same and display |
KR101724278B1 (en) * | 2014-12-02 | 2017-04-10 | 엘지디스플레이 주식회사 | In Cell touch Liquid Crystal Display Device |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0613615A (en) * | 1992-04-10 | 1994-01-21 | Fujitsu Ltd | Manufacture of semiconductor device |
JPH07318978A (en) * | 1994-05-20 | 1995-12-08 | Sony Corp | Thin-film transistor array for display element |
JPH08213626A (en) * | 1995-01-31 | 1996-08-20 | Sony Corp | Thin film semiconductor device and its manufacture |
JPH1096956A (en) * | 1996-09-24 | 1998-04-14 | Toshiba Corp | Liquid crystal display device and its production |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07104312A (en) * | 1993-09-30 | 1995-04-21 | Sanyo Electric Co Ltd | Production of liquid crystal display device |
-
2003
- 2003-08-18 JP JP2003294583A patent/JP4723800B2/en not_active Expired - Lifetime
-
2004
- 2004-08-12 KR KR1020057014038A patent/KR20060036372A/en not_active Application Discontinuation
- 2004-08-12 WO PCT/JP2004/011610 patent/WO2005018006A1/en active Application Filing
- 2004-08-12 CN CN 200480003008 patent/CN1745480A/en active Pending
- 2004-08-18 TW TW93124851A patent/TWI288845B/en not_active IP Right Cessation
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0613615A (en) * | 1992-04-10 | 1994-01-21 | Fujitsu Ltd | Manufacture of semiconductor device |
JPH07318978A (en) * | 1994-05-20 | 1995-12-08 | Sony Corp | Thin-film transistor array for display element |
JPH08213626A (en) * | 1995-01-31 | 1996-08-20 | Sony Corp | Thin film semiconductor device and its manufacture |
JPH1096956A (en) * | 1996-09-24 | 1998-04-14 | Toshiba Corp | Liquid crystal display device and its production |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007298649A (en) * | 2006-04-28 | 2007-11-15 | Hitachi Displays Ltd | Image display apparatus and its manufacturing method |
US7616267B2 (en) | 2006-06-19 | 2009-11-10 | Au Optronics Corp. | Pixel structure for flat panel display |
US7755708B2 (en) | 2006-06-19 | 2010-07-13 | Au Optronics Corp. | Pixel structure for flat panel display |
JP2010039444A (en) * | 2008-08-08 | 2010-02-18 | Toshiba Mobile Display Co Ltd | Display |
JP2011013926A (en) * | 2009-07-02 | 2011-01-20 | Hitachi Displays Ltd | Image display device with built-in optical sensor |
WO2013183495A1 (en) * | 2012-06-08 | 2013-12-12 | シャープ株式会社 | Semiconductor device and method for manufacturing same |
US9305939B2 (en) | 2012-06-08 | 2016-04-05 | Sharp Kabushiki Kaisha | Semiconductor device with oxide layer as transparent electrode |
JP2018112737A (en) * | 2016-12-30 | 2018-07-19 | 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. | Conductive pattern and display device having the same |
JP7181687B2 (en) | 2016-12-30 | 2022-12-01 | 三星ディスプレイ株式會社 | CONDUCTIVE PATTERN AND DISPLAY DEVICE WITH THE SAME |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2005018006A1 (en) | 2005-02-24 |
CN1745480A (en) | 2006-03-08 |
JP4723800B2 (en) | 2011-07-13 |
TWI288845B (en) | 2007-10-21 |
KR20060036372A (en) | 2006-04-28 |
TW200510851A (en) | 2005-03-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7968886B2 (en) | Semiconductor integrated circuit and method of fabricating same | |
US6121652A (en) | Semiconductor device including active matrix circuit | |
US6864134B1 (en) | Manufacturing method of thin film transistor substrate | |
US7755708B2 (en) | Pixel structure for flat panel display | |
US7642141B2 (en) | Manufacturing method for display device | |
KR20150043134A (en) | Thin film transistor array substrate and manufacturing method for the same | |
US7414264B2 (en) | Poly crystalline silicon semiconductor device and method of fabricating the same | |
JP4723800B2 (en) | Method for manufacturing array substrate | |
JPH10256554A (en) | Thin film transistor and manufacture thereof | |
US20050218407A1 (en) | Array substrate, liquid crystal display device and method of manufacturing array substrate | |
JP3799915B2 (en) | Electro-optical device manufacturing method, semiconductor substrate, and electro-optical device | |
KR20060098255A (en) | Liquid crystal display device and method for fabricating the same | |
KR101172015B1 (en) | Thin film transistor plate and method of fabricating the same | |
JPH10209452A (en) | Thin film transistor and its manufacture | |
JPH08204202A (en) | Fabrication of thin film transistor | |
KR100212270B1 (en) | Thin film transistor and manufacture thereof | |
JP4249512B2 (en) | Insulated gate type semiconductor device | |
JP3375915B2 (en) | Method for manufacturing semiconductor device | |
JP2008021719A (en) | Thin-film transistor device and manufacturing method thereof | |
KR20050054264A (en) | Thin film transistor array panel and manufacturing method thereof | |
JPH10209461A (en) | Thin film transistor and fabrication thereof | |
KR20060040327A (en) | Thin film transistor array panel and method of manufacturing thereof | |
KR20170102144A (en) | Thin film transistor substrate and manufacturing method of the same | |
KR20050028530A (en) | Manufacturing method of thin film transistor array panel | |
JP2000277741A (en) | Thin-film transistor and manufacture of the same, and liquid crystal display element |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060713 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100915 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101101 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110105 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110202 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110316 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110408 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4723800 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |