Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2003513937A - 抗cd20抗体および/または化学療法薬および放射線療法と併用して抗cd40l抗体を使用するb細胞悪性疾患の処置 - Google Patents

抗cd20抗体および/または化学療法薬および放射線療法と併用して抗cd40l抗体を使用するb細胞悪性疾患の処置

Info

Publication number
JP2003513937A
JP2003513937A JP2001536191A JP2001536191A JP2003513937A JP 2003513937 A JP2003513937 A JP 2003513937A JP 2001536191 A JP2001536191 A JP 2001536191A JP 2001536191 A JP2001536191 A JP 2001536191A JP 2003513937 A JP2003513937 A JP 2003513937A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
cd40l
cell
composition
cells
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001536191A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003513937A5 (ja
Inventor
ハンナ、ナビル
ハリハラン、カンダサミー
Original Assignee
アイデック・ファーマシューティカルズ・コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アイデック・ファーマシューティカルズ・コーポレイション filed Critical アイデック・ファーマシューティカルズ・コーポレイション
Publication of JP2003513937A publication Critical patent/JP2003513937A/ja
Publication of JP2003513937A5 publication Critical patent/JP2003513937A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2887Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against CD20
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K33/00Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
    • A61K33/24Heavy metals; Compounds thereof
    • A61K33/243Platinum; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39533Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K51/00Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo
    • A61K51/02Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo characterised by the carrier, i.e. characterised by the agent or material covalently linked or complexing the radioactive nucleus
    • A61K51/04Organic compounds
    • A61K51/08Peptides, e.g. proteins, carriers being peptides, polyamino acids, proteins
    • A61K51/10Antibodies or immunoglobulins; Fragments thereof, the carrier being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. a camelised human single domain antibody or the Fc fragment of an antibody
    • A61K51/1027Antibodies or immunoglobulins; Fragments thereof, the carrier being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. a camelised human single domain antibody or the Fc fragment of an antibody against receptors, cell-surface antigens or cell-surface determinants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • C07K16/2827Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily against B7 molecules, e.g. CD80, CD86
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2851Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the lectin superfamily, e.g. CD23, CD72
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2875Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the NGF/TNF superfamily, e.g. CD70, CD95L, CD153, CD154
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • A61K2039/507Comprising a combination of two or more separate antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/24Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、B細胞リンパ種および白血病、並びに他のCD40+悪性疾患を治療する組成物、併用療法および方法を開示する。この組成物の主な活性剤は、CD40/CD40L相互作用を阻害する抗CD40L抗体、または他のCD40Lアンタゴニストである。組成物は、更に、前記疾患の治療のために下記の何れか一以上を含有または利用してもよい:抗CD20抗体、化学療法剤、および放射線療法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の分野】
本発明は、CD40とそのリガンドのCD40Lの間の相互作用を調節するこ
とにより、またはCD40シグナル伝達を調節することにより、B細胞リンパ腫
および白血病、並びに他のCD40悪性疾患を処置するための、方法および併
用療法を記載する。特に、相互作用は、抗CD40L抗体を使用して阻害でき、
CD40LがCD40に結合するのを防ぐことができる。CD40/CD40L
相互作用を阻害できる、これらの抗体または他の物質はさらに、化学療法薬、放
射線および/または抗CD20抗体および抗CD40抗体と併用できる。
【0002】
【発明の背景】
リンパ腫はリンパ球の腫瘍である。リンパ腫の90%がB細胞起源であり、残
りの10%はT細胞起源である。大半の患者はホジキン病(HD)または非ホジ
キン型リンパ腫(NHL)と診断される。
【0003】 診断されたリンパ腫に応じて、処置選択肢は、放射線療法、化学療法、および
モノクローナル抗体の使用を含む。
【0004】 A.抗CD20抗体 CD20は、B細胞リンパ腫の90%より多くに発現される、細胞表面抗原で
あり、新生物細胞では分断または変調されない(McLaughlinら、J.
Clin.Oncol.16:2825〜2833(1998b))。CD20
抗原は、細胞内シグナル伝達、B細胞分化およびカルシウムチャネル動員に関与
する、グリコシル化されていない35kDaのB細胞膜タンパク質である(Cl
arkら、Adv.Cancer Res.52:81〜149(1989);
Tedderら、Immunology Today 15:450〜454(
1994))。該抗原は、ヒトB細胞系統の初期マーカーとして出現し、正常お
よび悪性B細胞個体群の両方に種々の抗原密度で遍在的に発現している。しかし
、該抗原は、完全な成熟B細胞(例えば形質細胞)、初期B細胞個体群および幹
細胞上には存在せず、このため抗体媒介療法に適切な標的である。
【0005】 抗CD20抗体は、研究および治療薬の両方に使用するために調製されてきた
。1つの抗CD20抗体はモノクローナルB1抗体である(米国特許第5,84
3,398号)。抗CD20抗体はまた、B細胞リンパ腫の処置のために放射性
核種の形で(例えば131I標識抗CD20抗体)、並びに、前立腺癌および乳
癌転移により引き起こされる骨痛の緩和のために89Sr標識形で調製される。
(Endo,Gan To Kagaku Ryoho 26:744〜748
(1999)) ネズミモノクローナル抗体の1F5(抗CD20抗体)は、報告によると、B
細胞リンパ腫患者に連続的静脈内点滴により投与した。しかし、極めて高いレベ
ル(>2g)の1F5が報告によると、循環中の腫瘍細胞の枯渇に必要であり、
結果は「一過性」と記載された(Pressら、Blood 69:584〜5
91(1987))。治療薬にモノクローナル抗体を使用することで生じ得る問
題は、非ヒトモノクローナル抗体(例えばネズミモノクローナル抗体)は、典型
的に、ヒト効果機能性を欠失しており、例えば、それらは、とりわけ、補体依存
的溶解を媒介できないか、または、抗体依存的細胞毒性またはFc受容体媒介フ
ァゴサイトーシスによって、ヒト標的細胞を溶解できないことである。さらに、
非ヒトモノクローナル抗体は、外来タンパク質としてヒト宿主により認識され得
;それ故、かかる外来抗体の反復注射により、免疫応答が誘起され得、これによ
り有害な過敏症反応が生じる。ネズミをベースとしたモノクローナル抗体では、
これはしばしば、ヒト抗マウス抗体応答、すなわち「HAMA」応答と称される
。さらに、これらの「外来」抗体は、宿主の免疫系により攻撃され得、それらは
標的部位に到達する前に実質的に中和される。
【0006】 登録商標リッキサン(RITUXAN)。登録商標リッキサン(Rituxi
mab、登録商標マブセラ(MabThera)、IDEC−C2B8およびC
2B8としても知られる)は、最初にFDAに認可されたモノクローナル抗体で
あり、ヒトB細胞リンパ腫の処置のためにIDEC製薬(米国特許第5,843
,439号;第5,776,456号および第5,736,137号参照)で開
発された(Reffら、Blood 83:435〜445(1994))。登
録商標リッキサンは、増殖阻害性であり、報告によるとインビトロで化学療法剤
によるアポトーシスのために特定のリンパ腫細胞系を感作する、キメラの抗CD
20モノクローナル(MAb)である(Demidemら、Cancer Bi
otherapy&Radiopharmaceuticals 12:177
〜(1997))。登録商標リッキサンはまた、ネズミ異種移植片動物モデルを
使用してインビボで試験した場合に、抗腫瘍活性を実証する。登録商標リッキサ
ンは効率的にヒト補体に結合し、強力なFcR結合を有し、補体依存的(CDC
)および抗体依存的(ADCC)機序の両方を介して効率的にインビトロでヒト
リンパ球を殺滅できる(Reffら、Blood 83:435〜445(19
94))。マカクでは、抗体は選択的に、血液およびリンパ節から正常B細胞を
枯渇させる。
【0007】 登録商標リッキサンは、低級または濾胞B細胞非ホジキンリンパ腫の患者の処
置に推奨される(McLaughlinら、Oncology(Hunting
t)12:1763〜1777(1998a):Maloneyら、Oncol
ogy 12:63〜76(1998);Legetら、Curr.Opin.
Oncol.10:548〜551(1998))。欧州では、登録商標リッキ
サンは、再発段階III/IV濾胞リンパ腫の療法に認可されており(Whit
eら、Pharm.Sci.Technol.Today 2:95〜101(
1999))、報告によると濾胞中心細胞リンパ腫(FCC)に対して効果的で
ある(Nguyenら、Eur.J.Haematol 62:76〜82(1
999))。登録商標リッキサンで処置する他の疾患は、濾胞中心細胞リンパ腫
(FCC)、マントル細胞リンパ腫(MCL)、漫性大細胞リンパ腫(DLCL
)、および小リンパ球性リンパ腫/慢性リンパ球性白血病(SLL/CLL)(
Nguyenら、1999))を含む。難治性または治癒不可能なNHLの患者
は報告によると、登録商標リッキサンおよびCHOP(例えばシクロホスファミ
ド、ビンクリスチン、プレドニンおよびドキソルビシン)療法の組合せに応答し
た(Ohnishiら、癌と化学療法25:2223〜8(1998))。登録
商標リッキサンは、第IおよびII相臨床試験で、低級非ホジキンリンパ腫(N
HL)で最大毒性および有意な治療活性を示した(Berinsteinら、A
nn.Oncol.9:995〜1001(1998))。
【0008】 登録商標リッキサン、これを単独使用して、B細胞NHLを典型的には375
mg/Mの1週間投与量で4週間、再発または難治性低級または濾胞NHLを
処置した)は、十分に耐容性であり、有意な臨床活性を示した(Piroら、A
nn.Oncol.10:655〜61(1999);Nguyenら、(19
99);およびCoiffierら、Blood 92:1927〜1932(
1998))。しかし、500mg/Mまでの4週間投与量も、抗体を使用し
た試験中に投与した(Maloneyら、Blood 90:2188〜219
5(1997))。登録商標リッキサンはまた、CHOP(例えばシクロホスフ
ァミド、ドキソルビシン、ビンクリスチンおよびプレドニゾン)などの化学療法
薬と併用して、低級または濾胞B細胞非ホジキンリンパ腫の患者を処置した(C
zuczmanら、J.Clin.Oncol.17:268〜76(1999
);およびMcLauglinら(1998a))。
【0009】 B.CD40よびCD40L CD40は、成熟B細胞の細胞表面上、並びに、白血病およびリンパ球B細胞
上、および、ホジキン病(HD)のホジキンおよびリード・ステルンベルグ(R
S)細胞上に発現する(Valleら、Eur.J.Immunol.19:1
463〜1467(1989);およびGrussら、Leuk.Lympho
ma 24:393〜422(1997))。CD40はB細胞受容体であり、
正常および悪性B細胞、例えば非ホジキン濾胞リンパ腫の活性化および生存をも
たらす(Johnsonら、Blood 82:1848〜1857(1993
);およびMetkarら、Cancer Immunol.Immunoth
er.47:104(1998))。CD40受容体を通したシグナル伝達は、
未熟B細胞およびB細胞リンパ腫を、IgM−またはFas誘導アポトーシスか
ら防御する(Wangら、J.Immunology 155:3722〜37
25(1995))。同様に、マントル細胞リンパ腫細胞は高レベルのCD40
を有し、外来性CD40Lの添加はその生存を増強し、フルダラビン誘導アポト
ーシスからそれらを救出した(Clodiら、Brit.J.Haematol
.103:217〜219(1998))。これに対し、他者は、CD40刺激
は、インビトロ(Funakoshiら、Blood 83:2787〜279
4(1994))およびインビボ(Murphyら、Blood 86:194
6〜1953(1995))の両方で新生物B細胞増殖を阻害し得ると報告した
【0010】 マウスに投与した抗CD40抗体(米国特許第5,874,082号および第
5,667,165号参照)は、ヒトB細胞リンパ腫を有するマウスの生存を延
ばした(Funakoshiら(1994);およびTuttら、J.Immu
nol.161:3176〜3185(1998))。CD40Lの効果を模倣
した抗CD40抗体を使用して、B細胞リンパ腫およびEBV誘導リンパ腫を含
む、新生物を処置し、それにより死シグナルを送達する方法は、米国特許第5,
674,492号(1997)に記載され、これは参照してその全体がここに組
み込まれる。CD40シグナル伝達はまた、CD20との相乗的相互作用に関連
している(Ledbetterら、Circ.Shock 44:67〜72(
1994))。抗CD40抗体の調製および使用を記載したさらなる参考文献は
、米国特許第5,874,085号(1999)、第5,874,082号(1
999)、第5,801,227号(1998)、第5,674,492号(1
997)および第5,667,165号(1997)を含み、これは参照してそ
の全体がここに組み込まれる。
【0011】 CD40リガンドのgp39(CD40リガンド、CD40LまたはCD15
4とも称する)は、活性化されているが、休止していないCD4Th細胞上に
発現されている(Spriggsら、J.Exp.Med.176:1543〜
1550(1992);Laneら、Eur.J.Immunol.22:25
73〜2578(1992);およびRoyら、J.Immunol.151:
1〜14(1993))。CD40およびCD40Lの両方がクローニングおよ
び特徴づけられている(Stamenkoviら、EMBO J.8:1403
〜1410(1989);Armitageら、Nature 357:80〜
82(1992);Ledermanら、J.Exp.Med.175:109
1〜1101(1992);およびHollenbaughら、EMBO J.
11:4313〜4321(1992))。ヒトCD40Lも、米国特許第5,
945,513号に記載されている。CD40L遺伝子でトランスフェクトし、
CD40Lタンパク質をその表面上に発現している細胞は、B細胞増殖を引き起
こし得、他の刺激シグナルと共に、抗体産生を誘導できる(Armitageら
(1992);および米国特許第5,945,513号)。CD40Lは、新生
物濾胞内の腫瘍B細胞(CD40)またはホジキン疾病領域におけるリード・
ステルンベルグ細胞(CD40)の細胞接触依存的相互作用において重要な役
割を果たし得る(Carboneら、Am.J.Pathol.147:912
〜922(1995))。抗CD40Lモノクローナル抗体は報告によると、L
P−BM5−感染マウスにおいて、ネズミエイズ遺伝子(MAIDS)の誘導の
阻害に効果的に使用されている(Greenら、Virology 241:2
60〜268(1998))。しかし、悪性B細胞の生存対細胞死応答に至るC
D40L−CD40シグナル伝達の機序は不明である。例えば、濾胞リンパ腫細
胞において、アポトーシス誘導TRAIL分子(APO−2L)のダウンレギュ
レーション(Ribeiroら、British J.Haematol.10
3:684〜689(1998))およびBCL−2の過剰発現、およびB−C
LLの場合には、CD95(Fas/APO−1)のダウンレギュレーション(
Laytragoon−Lewinら、Eur.J.Haematol.61:
266〜271(1998))は、生存の機序と提唱されている。これに対し、
濾胞リンパ腫には、CD40活性化により、TNF(Wormら、Intern
ational Immunol.6:1883〜1890(1994))CD
95分子(Plumasら、Blood 91:2875〜2885(1998
))がアップレギュレートするという証拠が存在する。
【0012】 抗CD40抗体はまた、抗体媒介疾病、例えば米国特許第5,874,082
号(1999)に記載のようなアレルギーおよび自己免疫疾患の予防または処置
のために調製される。抗CD40抗体は報告によると、抗CD20抗体と効果的
に併用され、細胞培養液中の非ホジキンB細胞リンパ腫の増殖の阻害において相
加作用を生じる(Benoitら、Immunopharmacology 3
5:129〜139(1996))。マウスにおけるインビボ試験では、抗CD
20抗体は、個々に投与した抗CD40抗体よりも、全てではないがいくつかの
リンパ腫系を有するマウスの生存を促進する上で、より効果的であったことが実
証されたようである(Funakoshiら、J.Immunother.Em
phasis Tumor Immunol.19:93〜101(1996)
)。抗CD19抗体は報告によると、2つの同系マウスB細胞リンパ腫のBCL
1およびA31の処置においてインビボで効果的である(Tuttら(1998
))。B細胞活性化に関連した疾患を処置するために使用する、CD40Lに対
する抗体も記載されている(欧州特許出願第555,880号(1993))。
抗CD40L抗体は、米国特許第5,7474,037号(1998)に記載の
ような、モノクローナル抗体3E4、2H5、2H8、4D9−8、4D9−9
、24−31、24−43、89−76および89−79、および、移植片対宿
主疾患の処置に使用する米国特許第5,876,718号(1999)に記載の
抗CD40L抗体を含む。
【0013】 それ故、以前に文献で報告されたものとは関係なく、B細胞リンパ腫および白
血病を処置するための改良された処置法および併用療法が必要である。抗CD4
0L抗体、および、CD40−CD40L相互作用に拮抗する他の薬剤を含む組
成物の使用は、癌患者に別の処置手段を提供し、これは既存の療法よりも毒性が
低くあり得る。特に、CD40刺激を阻害し癌細胞が難治性から化学療法または
他の癌療法により引き起こされるプログラム化細胞死になるのを防ぐ提唱された
方法および組成物は、以前には未知であった、癌療法を増強し、療法に耐性な細
胞が発達する可能性を減少させる方法を提供する。
【0014】
【発明の概要】
本発明の目的は、CD40Lに結合する、治療有効量の抗体または抗体断片を
投与することを含む、B細胞リンパ腫、B細胞白血病、および他のCD40
性疾患を処置する方法を提供する。B細胞リンパ腫は、ホジキンリンパ腫および
任意の等級の非ホジキンリンパ腫を含む。
【0015】 本発明の別の目的は、抗CD40L抗体または抗体断片またはCD40Lアン
タゴニストおよび以下の少なくとも1つ(a)化学療法剤または化学療法剤の組
合せ、(b)放射線療法、(c)抗CD20抗体またはその断片および(d)抗
CD40抗体またはその断片を含む、B細胞リンパ腫またはB細胞白血病の処置
の併用療法を提供することである。
【0016】
【発明の詳細な記述】
本発明の別の態様は、白血病およびリンパ腫、並びに、CD40を発現する他
の悪性疾患を処置するための組成物を提供することである。好ましい本発明の実
施形態は、該組成物およびそれを使用してB細胞系統のリンパ腫および白血病を
処置する方法である。該組成物は、CD40シグナル伝達またはCD40とCD
40Lの間の相互作用に拮抗する物質を含み得る。前記物質は所望により、1つ
の活性物質、例えば抗CD40L抗体またはその断片、並びにペプチド断片、ペ
プチド模倣体、または化学的化合物を含み得る。別に、該組成物は、CD40シ
グナル伝達またはCD40/CD40L相互作用以外の悪性疾患の態様を標的と
する、複数の活性物質、例えば化学療法薬、他の抗体を含み得、および/または
放射線療法と併用して投与し得る。
【0017】 A.定義 本明細書に使用したような「CD40L抗体」なる語は、CD40Lタンパク
質またはそのペプチドまたはCD40L融合タンパク質と特異的に反応性である
、免疫グロブリンおよびその断片を含むものとする。CD40L抗体は、ヒト抗
体、霊長類抗体、キメラ抗体、二特異的抗体およびヒト化抗体を含み得る。
【0018】 本明細書に使用したような「CD40抗体」により、CD40タンパク質また
はそのペプチドまたはCD40融合タンパク質と特異的に反応性である、免疫グ
ロブリンおよびその断片を含むものとする。CD40抗体は、ヒト抗体、霊長類
抗体、キメラ抗体、二特異的抗体およびヒト化抗体を含み得る。
【0019】 本明細書に使用したような「CD20抗体」により、CD20タンパク質また
はそのペプチドまたはCD20融合タンパク質と特異的に反応性である、免疫グ
ロブリンおよびその断片を含むものとする。CD20抗体は、ヒト抗体、霊長類
抗体、キメラ抗体、二特異的抗体およびヒト化抗体を含み得る。抗CD20抗体
は、モノクローナルB1抗体および登録商標リッキサンを含む。
【0020】 「ヒト化抗体」により、親抗体の抗原結合特性を保持または実質的に保持して
いるが、ヒトにおいてより免疫原性の低い、非ヒト抗体から得られた抗体、典型
的にはネズミ抗体を意味する。これは、(a)全非ヒト可変ドメインを、ヒト定
常領域に移植して、キメラ抗体を作成する;(b)非ヒト相補性決定領域(CD
R)のみを、重要な骨格残基を保持したまたは保持していないヒト骨格および定
常領域に移植する、および(c)全非ヒト可変ドメインを移植するが、それらを
表面残基の置換によりヒト様切片で「覆う」、を含む種々の方法により行ない得
る。前記方法は、Morrisonら、Proc.Natl.Acad.Sci
.81:6851〜5(1984);Morrisonら、Adv.Immun
ol.44:65〜92(1988);Verhoeyenら、Science
239:1534〜1536(1988);Padlan、Molec.Im
mun.28:489〜498(1991);およびPadlan、Molec
.Immun.31:169〜217(1994)に開示され、その全てをこれ
により参照してその全体が組み込まれる。ヒト化抗CD40L抗体は、1995
年11月7日に提出された米国特許出願第08/554,840号に記載のよう
に調製でき、これも参照してその全体がここに組み込まれる。
【0021】 「ヒト抗体」により、既知の任意の標準的な方法により作成される、全ヒト軽
鎖および重鎖、並びに、定常領域を含む抗体を意味する。
【0022】 「霊長類抗体」により、サル(または他の霊長類)抗体、特にカニクイザル抗
体の可変重鎖および軽鎖ドメインを含むように工学され、ヒト定常ドメイン配列
、好ましくはヒト免疫グロブリンγ1またはγ4定常ドメイン(またはPE変異
体)を含む、組換え抗体を意味する。かかる抗体の調製は、Newmanら、B
iotechnology、10:1458〜1460(1992);また共通
に譲受された一般的に第08/379,072号、第08/487,550号、
または第08/746,361号に記載され、これは全部、参照してその全体を
本明細書に取込む。これらの抗体は、ヒト抗体に高度の相同性、すなわち85〜
98%を示し、ヒト効果機能を示し、低下した免疫原性を示し、ヒト抗原に対し
て高い親和性を示し得ると報告されている。
【0023】 「抗体断片」により、Fab、F(ab’)、Fab’およびscFvなど
の抗体断片を意味する。
【0024】 「キメラ抗体」により、典型的には異なる種である、2つの異なる抗体から得
られた配列を含む、抗体を意味する。最も典型的には、キメラ抗体は、ヒトおよ
びネズミ抗体断片、および一般的にはヒト定常およびネズミ可変領域を含む。
【0025】 「二特異的抗体」により、1つの抗原に特異的な1つの抗原結合部位、および
、別の抗原に特異的な他の抗原結合部位を有する抗体分子を意味する。
【0026】 「免疫原性」により、対象への投与時に標的化タンパク質または治療部分が免
疫応答(例えば体液性または細胞性)を誘発する能力を意味する。
【0027】 投与し易さおよび投与均一性のために、投与単位形で非経口組成物を製剤化す
ることが特に利点がある。本明細書に使用したような「単位投与形」は、処置す
る哺乳動物対象の単位投与量として適した物理的に別個の単位を意味し;予め決
定した量の活性化合物を含む各単位は、必要な医薬担体と合わせて所望の治療効
果を生じるように計算される。本発明の投与単位形の詳細は、(A)活性化合物
の独特な特徴および達成したい特定の治療効果;および(B)個体の感受性の処
置のための活性化合物などの配合の分野に固有の限界により指示され直接的に依
存する。
【0028】 B.CD40Lアンタゴニスト 本発明の方法に従って、CD40Lアンタゴニストを対象に投与し、CD40
Lとその結合対のCD40の相互作用を妨害する。「CD40Lアンタゴニスト
」は、この相互作用を妨害する分子と定義する。CD40Lアンタゴニストは、
CD40Lに対して指向される抗体(例えばCD40Lに対するモノクローナル
抗体)、CD40Lに対する抗体の断片または誘導体(例えばFabまたはF(
ab)’断片)、キメラ抗体またはヒト化抗体、CD40の可溶形、CD40
を含む融合タンパク質の可溶形、またはCD40L−CD40相互作用を破壊ま
たは妨害またはCD40シグナル伝達を妨害する医薬物質であり得る。
【0029】 抗体。抗CD40L抗体を調製するために、哺乳動物(例えばマウス、ハムス
ター、ウサギまたは有蹄動物)に、動物において抗体応答を誘発する、CD40
Lタンパク質またはタンパク質断片(例えばペプチド断片)の免疫原性形を用い
て免疫化できる。CD40Lをその表面上に発現している細胞も、免疫原として
使用できる。別の免疫原は、精製CD40Lタンパク質またはタンパク質断片を
含む。CD40Lは、CD40Lを発現している細胞から、標準的な精製技術に
より精製できる(Armitageら(1992);Ladermanら(19
92);およびHollenbaughら(1992))。別に、CD40Lペ
プチドは、Armitageら(1992)に開示したような、CD40Lのア
ミノ酸配列に基づいて調製できる。免疫原性をタンパク質に付与する技術は、担
体へのコンジュゲートまたは当分野で公知の他の技術を含む。例えば、タンパク
質は、アジュバントの存在下で投与できる。免疫化のプロセスは、血漿または血
清中の抗体力価の検出によりモニタリングできる。標準的なエライザまたは他の
イムノアッセイを、抗原と共に免疫原として使用し、抗体レベルを評価できる。
免疫化後、抗血清を得、ポリクローナル抗体を単離できる。モノクローナル抗体
を作製するために、抗体産生細胞を収集し、米国特許第5,833,987号(
1998)および第5,747,037号(1997)に記載のような標準的な
体細胞融合手順を使用して骨髄細胞と融合できる。
【0030】 抗体は、慣用的な技術を使用して断片であり得、断片を、全抗体について上記
したのと同じ様式で有用性についてスクリーニングできる。例えば、F(ab’
断片を、抗体をペプシンで処理することにより作成できる。得られたF(a
b’)断片を処理して、ジスルフィド橋を還元し、Fab’断片を生成できる
。考えられる他の抗体断片はFabおよびscFvを含む。
【0031】 一般的な免疫抑制以外に、ヒトで治療に使用する場合に非ヒト抗体の認識を最
小限にする1つの方法は、キメラ抗体誘導体、すなわち、非ヒト動物可変領域お
よびヒト定常領域を合わせた抗体分子を作製することである。ヒト化キメラ抗体
分子は、ヒト定常領域と共に、例えば、マウス、ラットまたは他の種の抗体由来
の抗原結合ドメインを含み得る。これらのヒト化キメラ抗体を作製する方法は、
米国特許第5,833,987号(1998)に引用した参考文献を含む。
【0032】 ヒトを治療する目的では、CD40Lタンパク質またはペプチドと特異的に反
応性である抗体をさらに、ヒト可変領域キメラを作製することによりヒト化でき
、ここでの可変領域の部分、特に抗原結合ドメインの保存骨格領域はヒト起源で
あり、超可変領域のみが非ヒト起源である。かかる変化した免疫グロブリン分子
は、当分野で公知の数個のいずれかの技術により作製し得(例えば、Tengら
、Proc.Natl.Acad.Sci.USA.80:7308〜7312
(1983);Kozborら、Immunology Today 4:72
79(1983);Olssonら、Meth.Enzymol.92:3〜1
6(1982))、好ましくはPCT公開公報第WO92/06193号または
第EP0239400号の教義に従って作製する。ヒト化抗体は、例えば、英国
ミドルセックス、トゥィックナム、2ホリーロード、スコットゲン・リミテッド
により商業的に製造できる。好ましいヒト化gp39(CD40L)抗体、ID
EC−131は、参照してその全体を本明細書に取込む、許可された米国特許出
願第08/554,840号に開示されている。
【0033】 CD40Lタンパク質またはペプチド(例えば、米国特許第5,945,51
3号に記載のgp39融合タンパク質)に対して反応性である、特異的抗体また
は抗体断片を作製する別の方法は、CD40Lタンパク質またはペプチドを用い
て細菌中で発現される、免疫グロブリン遺伝子またはその一部をコードする発現
ライブラリーをスクリーニングすることである。例えば、完全Fab断片、V 領域およびF領域は、ファージ発現ライブラリーを使用して細菌中で発現でき
る。例えば、Wardら、Nature 341:544〜546(1989)
;Huseら、Science 246:1275〜1281(1989);お
よびMcCaffertyら、Nature 348:552〜554(199
0)参照。かかるライブラリーを、例えばCD40Lペプチドでスクリーニング
することにより、CD40Lと反応性の免疫グロブリン断片を同定できる。別に
、SCID−huマウス(Genpharmから入手可能)を使用して、抗体ま
たはその断片を作製できる。
【0034】 本発明の方法に使用するための、ヒトCD40LおよびマウスCD40Lを含
む、CD40Lに対して指向するモノクローナル抗体(MAb)および適切なモ
ノクローナル抗体を作製する方法は、「抗gp39抗体およびその使用」と題し
たPCT特許出願第WO95/06666号に記載され、その教義は参照してそ
の全体がここに組み込まれる。本発明の特に好ましい抗ヒトCD40L抗体は、
ハイブリドーマ24−31および89−76によりそれぞれ産生される、MAb
s24−31および89−76である。それぞれ89−76および24−31抗
体を産生する、89−76および24−31ハイブリドーマは、1994年9月
2日、20110−2209、バージニア州マナッサス(Manassas、V
A)10801ユニバーシティブルーバード、アメリカン・タイプ・カルチャー
・コレクション(ATCC)にブダペスト条約の条項下で寄託された。89−7
6ハイブリドーマはATCC寄託番号HB11713が割当てられ、24−31
ハイブリドーマはATCC寄託番号HB11712が割当てられた。
【0035】 キメラおよびヒト化抗体などの組換え抗CD40L抗体は、抗CD40L抗体
をコードする核酸(例えばDNAまたはcDNA)を標準的な組換えDNA技術
に従って操作することにより作製できる。従って、本発明の別の態様は、CD4
0L、特にヒトCD40Lと反応性である、免疫グロブリン重鎖または軽鎖をコ
ードする単離核酸分子またはその一部に関する。免疫グロブリンコード核酸は、
連結した重鎖または軽鎖定常領域(またはその一部)を有するまたは有さない、
免疫グロブリン軽鎖(V)または重鎖(V)可変領域をコードし得る。かか
る核酸は、標準的な技術により、抗ヒトCD40LMAbを産生する細胞(例え
ばハイブリドーマ)から単離できる。例えば、24−31または89−76MA
bをコードする核酸は、cDNAライブラリースクリーニング、PCR増幅また
は他の標準的な技術により、それぞれ24−31または89−76ハイブリドー
マから単離できる。さらに、抗ヒトCD40LMAbをコードする核酸を発現ベ
クターに取込み、適切な宿主細胞に導入して、抗ヒトCD40L抗体の組換え形
の発現および産生を容易にし得る。
【0036】 霊長類抗体。別の高度に効率的な組換え抗体の作製法は、Newman、Bi
otechnology、10:1455〜1460(1992)により開示さ
れる。より特定すると、この技術により、サル可変ドメインおよびヒト定常配列
を含む霊長類抗体が作製される。この文献は参照してその全体をここに組み込む
。さらに、この技術はまた、共通して譲受した1995年1月25日提出の米国
特許出願第08/379,072号に記載され、これは、1992年7月10日
提出の米国特許出願07/912,292号の継続出願であり、これは1992
年3月23日提出の米国特許出願07/856,281号の一部継続出願であり
、これは最後に1991年7月25日提出の米国特許出願07/735,064
号およびその親出願の一部継続出願であり、その全部を参照してその全体がここ
に組み込まれる。
【0037】 この技術は、ヒトへの投与時に抗原的に拒絶されないように抗体を修飾する。
この技術は、ヒト抗原または受容体によるカニクイザルの免疫化に依拠する。こ
の技術を展開して、ヒト細胞表面抗原に指向された高親和性モノクローナル抗体
を創造した。
【0038】 ファージディスプレイライブラリーのスクリーニングによるヒトCD40Lに
対するマカク抗体およびCD40L免疫化サル由来のBリンパ球を使用して得ら
れたサルへテロハイブリドーマの同定は、1995年6月7日提出の共通して譲
受された米国特許出願08/487,550号に記載の方法を使用して実施でき
、これは参照してその全体を本明細書に取込む。
【0039】 これらの出願に記載の方法を使用して作成した抗体は、以前に、ヒト効果機能
を示し、低下した免疫原性および長い血清中半減期を有することが報告された。
技術は、カニクイザルは、ヒトに系統的に類似しているという事実にも関わらず
、依然として多くのヒトタンパク質を外的として認識し、それ故、免疫応答を引
き起こすという事実に依拠する。さらに、カニクイザルは、系統的にヒトに近い
ので、これらのサルに産生された抗体は、ヒトで産生された抗体に対して高度の
アミノ酸相同性を有することが発見された。実際、マカク免疫グロブリン重鎖お
よび軽鎖可変領域遺伝子のシークエンス後、各遺伝子ファミリーの配列は、その
ヒト対応物に対して85〜98%相同であることが判明した(Newmanら、
1992)。このように産生した第一抗体である抗CD4抗体は、ヒト免疫グロ
ブリン骨格領域の共通配列に91〜92%相同であった(Newmanら、19
92)。
【0040】 上記したように、本発明は、一部には、ヒトCD40L抗原に特異的であり、
CD40シグナル伝達を阻害またはCD40/CD40L相互作用を阻害できる
、モノクローナル抗体またはその霊長類形の同定に関する。同定抗体(または治
療的に効果的なその断片)を用いたCD40とCD40Lの間の主要活性部位の
遮断は、陰性シグナル伝達に対する寛容な効果を有する陽性の共刺激時の合わせ
た拮抗作用を可能としつつ、再発形の悪性疾患、特にB細胞リンパ腫および白血
病に介入する有用な治療アプローチである。同定した抗体の機能的活性は、CD
40のシグナルを遮断し、それを生存させ、IgM−またはFas誘導アポトー
シスを回避することを可能とすることにより規定される。
【0041】 ヒトCD40LまたはCD40に特異的に結合する新規サルモノクローナル抗
体、並びに、それから得られた霊長類抗体の製造は、同時係属米国特許出願第0
8/487,550号に記載の方法を使用して、本明細書に示したように実施で
きる。これらの抗体は、CD40Lに対して高い親和性を有し、それ故、CD4
0L/CD40経路を阻害する免疫抑制剤として使用し得る。
【0042】 サルモノクローナル抗体の調製は、好ましくは、ファージディスプレイライブ
ラリーのスクリーニングにより、または、CD40L(例えばヒトCD40)免
疫化サルから得られたBリンパ球を使用したサルヘテロハイブリドーマの調製に
より行なう。ヒトCD40はまた、米国特許第5,945,513号に記載の融
合タンパク質からであり得る。
【0043】 記載したように、抗CD40L抗体を作製する第一の方法は、組換えファージ
ディスプレイ技術を含む。この技術は一般に上記している。
【0044】 実質的に、これは、繊維状ファージの表面上に提示されるCD40L抗原に対
する組換え免疫グロブリンライブラリーの合成、および、CD40L抗原に対し
て高い親和性を有する抗体を分泌するファージの選択を含む。上記したように、
好ましくは、ヒトCD40LおよびCD40の両方に結合する抗体を選択する。
かかる方法を行なうために、本発明者らは、組換えの可能性を減少させ、安定性
を向上する、サルライブラリー用の独特なライブラリーを創造した。
【0045】 実質的には、マカクライブラリーと共に使用するためのファージディスプレイ
を採用するために、このベクターは、サル免疫グロブリン遺伝子を増幅するPC
R用の特異的プライマーを含む。これらのプライマーは、霊長類技術の開発中に
得られたマカク配列、および、ヒト配列を含むデータベースに基づく。
【0046】 適切なプライマーを、参照してここに組み込まれた、共通して譲受した08/
379,072号に開示する。
【0047】 第二の方法は、ヒトCD40L抗原に対する、サル、すなわちマカクの免疫化
を含む。モノクローナル抗体の作製におけるマカクの固有の利点を上記に考察す
る。特に、かかるサル、すなわちカニクイザルは、ヒト抗原または受容体に対し
て免疫化し得る。さらに、得られた抗体を使用して、Newmanら(1992
)および1995年1月25日提出の共通して譲受した米国特許出願第08/3
79,072号のNewmanらに従って霊長類抗体を作製し得、これを参照し
てその全体が組み込まれる。
【0048】 カニクイザルから得られた抗体の有意な利点は、これらのサルは、多くのヒト
タンパク質を外的として認識し、それにより抗体(このいくつかは、所望のヒト
抗体、例えばヒト表面タンパク質および細胞受容体に対して高い親和性を有する
)の形成を提供する。さらに、それらは系統的にヒトに近いので、得られた抗体
は、ヒトで産生された抗体に対して高度のアミノ酸相同性を示す。上記したよう
に、マカク免疫グロブリン軽鎖および重鎖可変領域遺伝子をシークエンスした後
、各遺伝子ファミリーの配列は、そのヒト対応物に対して85〜88%相同であ
ることが判明した(Newmanら、1992)。
【0049】 実質的に、カニクイザルに、ヒトCD40L抗原を投与し、B細胞をそれから
単離し、例えばリンパ節生検を動物から採取し、その後、Bリンパ球をKH6/
B5(マウス×ヒト)ヘテロミエローマ細胞と、ポリエチレングリコール(PE
G)を使用して融合する。ヒトCD40L抗原に結合する抗体を分泌しているヘ
テロハイブリドーマをその後同定する。
【0050】 CD40シグナル伝達を破壊または調節する様式でCD40LまたはCD40
に結合する抗体が望ましい。なぜなら、かかる抗体は、CD40Lと、CD40
、その対受容体の相互作用を阻害するのに使用し得るからである。抗体が、CD
40LまたはCD40上の2つ以上のエピトープに対して発達し得る場合、抗体
を共に使用し、その合わせた活性は、相乗作用を提供し得る可能性がある。
【0051】 開示した本発明は、初回抗原刺激して特定の抗体を産生する動物(例えば、霊
長類、例えばオランウータン、ヒヒ、マカク、およびカニクイザル)の使用を含
む。ヒトCD40Lに対する抗体を産生するのに使用し得る他の動物は、以下を
含むがこれに限定されない:マウス、ラット、モルモット、ハムスター、サル、
ブタ、ヤギおよびウサギ。
【0052】 SCIDマウスを使用してヒト抗体を作製する好ましい手段は、共通して所有
される同時係属中の米国特許出願第08/488,376号に開示される。
【0053】 CD40、CD40LおよびCD20抗原をコードしているヒト遺伝子がクロ
ーン化され、配列決定されており、したがって組換え体方法によって簡単に製造
できる。
【0054】 好ましくは、ヒトCD40L、CD40またはCD20抗原は、たとえば、抗
原をコードしている遺伝子の発現によって、その膜貫通領域および細胞質領域が
除去され、それによって、細胞外部分、すなわち細胞外スーパーファミリーVお
よびC様領域のみが残る、可溶性形態にて投与する可能性がある。
【0055】 マカクサルを、CD40L抗原に対して特異的な抗体を産出することになる条
件下で、CD40L抗原、好ましくはその可溶性形態で免役する。好ましくは、
可溶性ヒトCD40L抗原は、アジュバント、たとえばフロイトの完全アジュバ
ント(CFA)、アラム、サポニン、または他のアジュバント、ならびにそれら
の組合せともに投与する可能性がある。一般的に、たとえば注射の繰り返しによ
って、数ヶ月にわたる免疫の繰り返しが必要である可能性がある。たとえば、可
溶性ヒトCD40L抗原の投与は、アジュバント中、ブースター免疫にて、3か
ら4ヶ月の間にわたり、ヒトCD40L抗原に結合した抗体を含む血清の産出と
なって実施される。
【0056】 免疫の後、B細胞を、たとえば免疫した動物からとったリンパ管生検により、
収集し、Bリンパ球をポリエチレングリコールを用いてKH6/B5(マウス×
ヒト)異種骨髄腫細胞と融合させる。そのような異種骨髄細胞の調製の方法は公
知であり、1995年1月25日にNewmanらに申請された米国特許第08
/379,072号にて見ることが可能であり、本明細書にて参考文献として組
み込まれている。
【0057】 ついで、ヒトCD40Lに結合する抗体を分泌する異種ハイブリドーマを同定
する。このことは、公知の技術によって実施してよい。たとえば、このことは、
酵素または放射性ヌクレオチド標識化ヒトCD40L抗原を用いたELISAま
たは放射免疫アッセイによって測定してよい。
【0058】 ついで、ヒトCD40L抗原に対する望ましい特異性を持っている抗体を分泌
する細胞株を、単一クローン性になるまでサブクローン化する。
【0059】 ついでヒトCD40L抗原に特異的に結合する抗体を発現している細胞株を用
いて、その両方が参照してここに組み込まれた、Newmanら(1992)お
よび1995年1月25日に交付された、Newmanら、米国特許第379,
072号にて本質的に記載されたように、霊長類化した抗体の製造のために、可
変領域配列をクローン化する。本質的に、このことは、その細胞株からのRNA
の抽出、cDNAへの変換、およびIg特異的プライマーを用いたPCRによる
その増幅を必然的に伴っている。好適なプライマーは、Newmanら、199
2および米国特許第379,072号にて記述されている。
【0060】 ついで、クローン化されたサル可変遺伝子をヒト重鎖および軽鎖定常領域遺伝
子を含む発現ベクター内に挿入する。好ましくは、このことは、NEOSPLA
と呼ばれる、アイデック社(IDEC,Inc)の登録商標発現ベクターを用い
て実施され得る。このベクターには、サイトメガロウイルスプロモーター/エン
ハンサー、マウスベータグロブリン主要プロモーター、SV40複製開始部位、
ウシ成長ホルモンポリアデニル化配列、ネオマイシンホスホトランスフェラーゼ
エクソン1およびエクソン2、ヒト免疫グロブリンカッパまたはラムダ定常領域
、ジヒドロ葉酸レダクターゼ遺伝子、ヒト免疫グロブリンガンマ1またはガンマ
4PE定常領域およびリーダー配列が含まれる。このベクターは、結果としてサ
ル可変領域遺伝子の組み込み、CHO細胞中のトランスフェクション、続G41
8含有培養液中での選別とメトトレキサート増幅において霊長類化抗体の非常に
高レベルの発現をおこすことがわかっている。
【0061】 たとえば、この発現系はすでに、CD4および他のヒト細胞表面レセプターに
対して高い反応性(Kd<10−10M)を持っている霊長類化抗体を作り出す
ことが開示されている。さらに、抗体は、元来のサル抗体と同様の親和性、特異
性および機能的活性を示すことがわかっている。このベクター系は、本質的には
、参照してここに組み込まれた、広く指定された米国特許第379,072号、
ならびに、これもその全体が参照してここに組み込まれている、1993年11
月3日に申請された米国特許第08/149,099号にて開示されている。こ
の系は、高い発現レベル、すなわち>30pg/細胞/日を提供する。
【0062】 治療的効果を産出するために有用な抗体の量は、当業者によく公知の標準の技
術にて決定できる。抗体は、一般的に、薬理学的に許容可能な緩衝液内の標準の
技術によって提供され得、望む経路にて投与してよい。現在請求された抗体の効
力およびヒトによるその耐性のために、ヒトにおける種々の疾患または疾患状態
をうち負かすために繰り返しこれらの抗体を投与することが可能である。
【0063】 当業者は、通常の実験によって、免疫抑制を誘導する目的のために、なにが効
果的で、非毒性量の抗体であるかを決定することができるであろう。しかしなが
ら、一般的に効果的用量は、1日あたり、1キログラム体重あたり約0.05か
ら100ミリグラムの範囲である。
【0064】 本発明の抗体(またはその断片)はまた、哺乳動物での腫瘍の処置のために有
用であるべきである。より具体的に、これらは、腫瘍の大きさを減少させ、腫瘍
増殖を阻害し、および/または腫瘍を持つ動物の生存時間を延長させるために有
用であるべきである。したがって、本発明はまた、ヒトまたは他の動物に、効果
的で、非毒性量の抗体を投与することによって、そのようなヒトまたは動物での
腫瘍を治療する方法にも関する。当業者は、通常に実験において、発癌性腫瘍を
処置する目的のために、効果的な、非毒性量の抗CD40L抗体はどんなものか
を決定することができる。しかしながら、一般的に効果的な用量は、1日あたり
、1キログラム体重あたり、約0.05から100ミリグラムの範囲であること
が予想される。
【0065】 本発明の抗体は、治療的または予防的程度までその効果を産出するのに十分な
量で、上述した治療方法にしたがって、ヒトまたは他の動物に投与してよい。本
発明のそのような抗体は、公知の技術にしたがった、従来の薬理学的に許容可能
な担体または希釈液と、本発明の抗体を混合することによって調製した、従来の
投与形態にて、そのようなヒトまたは他の動物に投与することができる。薬理学
的に許容可能な担体または希釈液の形態および特徴は、混合する活性成分の量、
投与形態および他のよく公知の変数によって示唆される。ことが当業者に理解さ
れるであろう。
【0066】 本発明の抗体(またはその断片)の投与経路は、経口、非経口、吸入または局
所によってよい。本明細書で使用するところの語句、非経口には、静脈内、腹膜
内、筋肉内、皮下、腸または膣投与が含まれる。非経口投与の皮下および筋肉内
形態が一般的に好ましい。
【0067】 免疫抑制を予防的または治療的に誘導するため、または発癌性腫瘍を治療的に
処置するために本発明の化合物を使用するための、日々の非経口および経口投与
計画は、一般的に、1日あたり、1キログラム体重あたり、約0.05から10
0、好ましくは約0.5から10ミリグラムの範囲である。
【0068】 本発明の抗体はまた、吸入によって投与してもよい。「吸入」は、鼻腔内およ
び経口吸入投与を意味する。エアゾル処方または計量式吸入器のような、そのよ
うな投与に対する好ましい投与形態は、従来の技術にて調製可能である。使用す
る本発明の化合物の好ましい投与量は、一般的に、約10から100ミリグラム
の範囲内である。
【0069】 本発明の抗体はまた、局所に投与してよい。局所投与は、非全身投与を意味し
、表面的な表皮、口腔への本発明の抗体(またはその断片)化合物の適用、およ
び耳、目および鼻、および血流に著しく侵入しない場所への、そのような抗体の
点滴注入が含まれる。全身投与は、経口、静脈内、腹膜内および筋肉内投与を意
味する。治療的または予防的効果のために必要な抗体の量は、もちろん、選択し
た抗体、処置する状態、および治療を受けている動物の性質および重傷度によっ
て変化し、最終的には、医者の裁量による。本発明の抗体の好適な局所用量は、
一般的に、1日に、1キログラム体重あたり約1から100ミリグラムの範囲内
である。
【0070】 C.CD40Lに対する可溶性リガンド CD40Lを認識し、結合し、CD40とのその相互作用を阻害する抗体に加
えて、他のCD40Lアンタゴニストが、B細胞リンパ腫および白血病の処置で
の使用のために、単独または他の治療(たとえば放射治療または化学治療)との
組合せのいずれかで、企図される。他のCD40Lアンタゴニストは、CD40
Lリガンドの可溶性形態である。可溶性CD40のような、CD40Lの一価可
溶性リガンドが、CD40Lに結合でき、それによって、CD40Lの、B細胞
発現CD40との相互作用を阻害する。語句「可溶性は、リガンドが、永久に細
胞膜と結合しないことを示唆している。可溶性CD40Lリガンドは、化学合成
によって、または好ましくは組換え体DNA技術、たとえば、リガンドの細胞外
領域のみ(膜貫通領域および細胞質領域なし)の発現によって、調製できる。好
ましい可溶性CD40Lリガンドは、可溶性CD40である。あるいは、可溶性
CD40Lリガンドは、融合タンパク質の形態でありうる。そのような融合タン
パク質は、第二分子に結合したCD40Lの少なくとも一部分を含む。たとえば
CD40は、免疫グロブリンとの融合タンパク質(すなわちCD40Ig融合タ
ンパク質)として発現させることができる。1つの実施形態において、融合タン
パク質は、たとえばCα1などの、免疫グロブリン重鎖のヒンジ、C2および
3領域に相当する配列のアミノ酸残基と連結したCD40の細胞外領域部分
のアミノ酸を含んで産出し、CD40Ig融合タンパク質を形成する(たとえば
、Linsleyら、J.Exp.Med.1783:721−730(199
1)、Capsonら、Nature 337:525−531(1989)、
および米国特許第5,116,964号(1992)を参照のこと)。そのよう
な融合タンパク質は、化学合成によって、または好ましくはCD40のcDNA
に基づいた組換え体DNA技術によって産出できる(Stamenkovicら
、EMBO J.8:1403−10(1989))。
【0071】 D.抗CD40Lの投与 CD40Lアンタゴニストを、インビボでの薬理学的投与に好適な生物学的に
適合可能な形態で、対象に投与する。「インビボでの薬理学的投与に好適な生物
学的に適合可能な形態(biologically compatible f
orm suitable for administration インビボ
)」は、タンパク質の治療的効果が、任意の毒性効果を上回る、投与すべきアン
タゴニストの形態を意味する。本明細書で使用するところの語句、「対象」は、
免疫応答が誘導されうる生物体、たとえば哺乳動物を含むことが意図される。好
ましい対象の例には、ヒト、イヌ、ネコ、ウマ、有蹄類、ウシ、ブタ、ヤギ、ヒ
ツジ、マウス、ラットおよびそのトランスジェニック種が含まれる。CD40L
アンタゴニストは、任意の薬理学的形態、任意に薬理学的に許容可能な担体中で
投与できる。治療的に効果量のアンタゴニストの投与は、望む結果(たとえば処
置したリンパ腫の進行または増殖の阻害)を達成するために必要な用量および時
間間隔で、効果的な量として定義される。たとえば、治療的に活性量のCD40
Lのアンタゴニストは、対象の疾患ステージ(たとえばステージI対ステージI
V)、年齢、性別、医学的合併症(たとえばAIDSまたは他の免疫抑制状態ま
たは疾患に関連したか、またはそのために発生したリンパ腫)および体重、およ
びアンタゴニストの対象での望む応答を顕在化させる能力などの因子にしたがっ
て変化してよい。投与計画は、最適な治療応答を提供するように適合してよい。
たとえば、数回の分割用量を、毎日投与してよく、または治療的状態の緊急事態
によって示唆されたように、部分的に減少させてよい。
【0072】 それ自身または他の活性剤との組合せで、抗CD40L抗体のような活性化合
物を、注射(皮下、筋肉内、静脈内など)、経口投与、吸入、経皮適用または腸
投与によるような都合のよい様式にて投与してよい。投与経路に依存して、活性
化合物は、酵素の活性、酸および化合物を不活性化させる他の天然の状態より化
合物を保護するために、物質内でコートしてもよい。好ましい投与経路は、静脈
内(i.v.)注射によってである。
【0073】 非経口投与以外でCD40Lを投与するために、その不活性化を防ぐために、
物質でアンタゴニストをコートするか、または物質と共にアンタゴニストを共投
与することが必要である可能性がある。たとえば、アンタゴニストは、適切な担
体または希釈液中で個体に投与でき、酵素阻害剤と共に、またはリポソームのよ
うな適切な担体またはベクター内で共投与できる。薬理学的に許容可能な希釈液
には、食塩水および水性緩衝溶液が含まれる。酵素阻害剤には、膵臓トリプシン
阻害剤、ジイソプロピルフルオロホスフェート(DEP)およびトラシロールが
含まれる。リポソームには、水中油中水エマルション、ならびに従来のリポソー
ム(Strejanら、J.Neuroimmunol.7:27−41(19
84))が含まれる。さらなる薬理学的に許容可能な担体および賦形剤が、本技
術分野で公知である。
【0074】 活性化合物はまた、非経口または腹膜内で投与してよい。分散液をまた、グリ
セロール、液体ポリエチレングリコールおよびそれらの混合物中、および油中で
調製可能である。保存および使用の通常の状態下で、これらの調製物は、細菌の
増殖を防ぐために、保存剤を含んでよい。
【0075】 注射可能な使用に関して好適な薬理学的組成物には、無菌水性溶液(水溶液)
または分散液、および無菌注射可能溶液または分散液の即時調製のための無菌粉
末が含まれる。すべての場合において、組成物は無菌でなければならず、簡単に
シリンジに入れられる程度まで流体でなければならない。製造および保存の条件
下で安定でなければならず、細菌および真菌のような微生物の汚染活性に対して
予防されなければならない。担体は、たとえば水、エタノール、ポリオール(た
とえば、グリセロール、ポリエチレングリコールおよび液体ポリエチレングリコ
ールなど)、およびそれらの好適な混合液を含む、溶媒または分散溶液であり得
る。適切な流動性は、たとえばレシトビンのようなコーティングの使用によって
、分散液の場合は、要求される粒子の大きさを保持することによって、および界
面活性剤の使用によって保持できる。微生物の活性の防止は、種々の抗細菌剤お
よび抗真菌剤、たとえばパラベン類、クロロブタノール、フェノール、アスコル
ビン酸、チメロサルなどによって達成できる。多くの場合、組成物中に、等張剤
、たとえば糖、マンニトール、ソルビトールのようなポリアルコール、または塩
化ナトリウムが含まれることが好ましい。注射可能組成物の吸収を引き延ばすこ
とが、吸収を遅らせる薬剤、たとえばモノステアリン酸アルミニウムおよびゼラ
チンを組成物に含ませることによって実施できる。
【0076】 無菌注射可能溶液は、必要量の活性化合物(たとえば、それ自身または他の活
性剤との組み合わせで、CD40Lのアンタゴニスト)を、必要なように本明細
書で列挙した成分の1つまたは組み合わせとともに、適切な溶媒内に組み込み、
ついで濾過滅菌することで調製できる。一般的には、分散液は、活性成分を、塩
基性分散溶媒および以上で列挙した他の必要な成分を含む無菌賦形剤内に組み込
むことによって調製する。無菌注射可能溶液の調製のための無菌粉末の場合、調
製の好ましい方法は、真空乾燥および凍結乾燥であり、これによって、活性成分
+先に滅菌濾過したその溶液からの任意のさらなる望んだ成分が産出される。
【0077】 上述したように、活性化合物が好適に保護されている場合、タンパク質を、た
とえば不活性希釈液、または吸収可能、食用担体と共に、経口で投与してよい。
本明細書で使用するところの、「薬理学的に許容可能な担体」には、任意のおよ
びすべての溶媒、分散溶液、コーティング、抗細菌剤および抗真菌剤、等張およ
び吸収遅延剤などが含まれる。そのような溶液および薬剤を、薬理学的に活性な
基質に対して使用することが本技術分野でよく公知である。任意の従来の溶液ま
たは薬剤が活性化化合物と適用可能ではない程度を除いて、治療的組成物中での
その使用が企図される。CD40Lアンタゴニストと一緒の使用に関して以上で
議論したすべての組成物はまた、組成物中での補助的活性化合物(たとえば、抗
CD20抗体中の化学治療剤)も含んでよい。
【0078】 E.他の薬剤と一緒の抗CD40Lの投与 ホーキンス病。毎年およそ7,500のホーキンス病(HD)の新規症例が、
米国で診断されている。放射治療のみがステージI、IIおよびステージIII
HDでさえも使用されてきた。放射はまた、化学治療(たとえばABVDおよ
びMOPP)との組合せで使用されても来た。HDの治療に関する放射および化
学治療プロトコールの適用に関して、V.T.DeVitaら、「ホーキンス病
(Hodgkin’s Disease)」CANCER:PRINCIPLE
S & PRACTICE OF ONCOLOGY Vol.2、2142−
2283(De Vitaら、eds.,5th ed.1997)およびそこ
での参考文献を参照のこと。
【0079】 HDを処置するために有用な化学治療薬剤には、アルキル化剤、ビンカ アル
カロイド(たとえばビンクリスチンおよびビンブラスチン)、プロカルバジン、
メトトレキサートおよびプレドニゾンが含まれる。4薬剤組合せ、MOPP(メ
チルエタミン(窒素マスタード)、ビンクリスチン(Oncovin)、プロカ
ルバジンおよびプレドニゾン)が、HDの処置において最も効果的である。MO
PP抵抗性患者においては、ABVD(たとえばアドレアマイシン、ブレオマイ
シン、ビンブラスチンおよびダカルバジン)、ChlVPP(クロラムブシル、
ビンブラスチン、プロカルバジンおよびプレドニゾン)、CABS(ロムスチン
、ドキソルビシン、ブレオマイシンおよびストレプトゾトシン)、MOPP+A
BVD、MOPP+ABV(ドキソルビシン、ブレオマイシンおよビンブラスチ
ン)またはBCVPP(カルムスチン、シクロホスファミド、ビンブラスチン、
プロカルバジンおよびプレドニゾン)組合せが使用できる。標準の投与および計
画に関しては、Arnold S.Freedman and Lee M.N
adler,悪性リンパ腫(Malignant Lymphomas)、HA
RRISON’S PRINCIPLES OF INTERNAL MEDI
CINE 1774−1788(Kurt J.Isselbacherら、e
ds.,13th ed.,1994)およびV.T.DeVitaら、(19
97)およびそこに引用された参考文献。これらの治療は、変更なく使用でき、
またはそれ自身CD40Lアンタゴニストとの組合せで、またはさらに抗CD2
0抗体またはその断片との組合せで、特定の患者に関して必要なように変更して
使用できる。
【0080】 再発または抵抗性HDに対して、従来の用量回収組合せ投与計画が、抗CD4
0L抗体との組合せで、単独で、または抗CD20抗体との組合せで使用できる
。従来の用量回収組合せHD投与計画の例には、V.T.DeVitaら(19
97)で記述されたような用量およびスケジュールを用いた、VABCD(ビン
ブラスチン、ドキソルビシン、デカルバジン、ロスムチンおよびブレオマイシン
)、ABDIC(ドキソルビシン、ブレオマイシン、デカルバジン、ロムスチン
、プレドニゾン)、CBVD(ロムスチン、ブレオマイシン、ビンブラスチンお
よびデキサメタゾン)、PCVP(ビンブラスチン、プロカルバジン、シクロホ
スファミドおよびプレドニゾン)、CEP(ロムスチン、エトポシドおよびプレ
ドニムスチン)、EVA(エトポシド、ビンブラスチンおよびデキソルビシン)
、MOPLACE(シクロホスファミド、エトポシド、プレドニゾン、メトトレ
キサート、シタラビンおよびビンクリスチン)、MIME(メチルGAG、イホ
スファミド、メトトレキサートおよびエトポシド)、MINE(ミトクアゾン、
イホスファミド、ビンオレルビンおよびエトポシド)、MTX−CHOP(メト
トレキサートおよびCHOP)、CEM(ロムスチン、エトポシドおよびメトト
レキサート)、CAVP(ロムスチン、メルファラン、エトポシドおよびプレド
ニソン)、EVAP(エトポシド、ビンブラスチン、シタラビンおよびシスプラ
チン)、EPOCH(エトポシド、ビンクリスチン、ドキソルビシン、シクロホ
スファミドおよびプレドニゾン)が含まれる。
【0081】 非ホーキンスリンパ腫(NHL)。米国において毎年、約40,000のNH
Lの新規症例が診断され、この数は増加しているように見える。さらに、NHL
は毎年の死亡合計数において、癌より第四位にランクされている。NHLには、
固有の臨床的提示および天然の歴史を持つ、リンパ腫の種々の亜型が含まれる。
NHL亜型の分類は、NHLの共通分類、Working Formulati
onによって列記されている。表1は、Working Formulatio
nの3つの等級を列記している。
【0082】
【表1】 NHLのB細胞型には、小リンパ球性リンパ腫/B細胞慢性リンパ球性白血病
(SLL/B−CLL)、リンパ性プラズマ細胞リンパ腫(LPL)、マントル
細胞リンパ腫(MCL)、濾包性リンパ腫(FL)、びまん性大細胞リンパ腫(
DLCL)およびバーキットリンパ腫が含まれる。Gaidanoら「リンパ腫
」CANCER:PRINCIPLES & PRACTICE OF ONC
OLOGY vol.2,2131−2145(DeVitaら、eds.,5 th ed.1997)を参照のこと。2つの他の形式(たとえばKiel処方
およびRevised European American Lymphom
a Classification、またはREAL)もまた腫瘍学で使用され
、NHLの名前は、2つの定義型間で変化しうる。M.A.Shippら「非ホ
ーキンスリンパ腫(Non−Hodgkin’s Lymphomas)」CA
NCER:PRINCIPLES & PRACTICE OF ONCOLG
Y Vol,2、2165−2220(DaVitaら、eds.,5th
ds 1997)を参照のこと。NHLリンパ腫はさらに、診断された患者の年
齢によって分類できる。
【0083】
【表2】 放射線治療は典型的には、ステージIまたはIIの低級NHと診断された患者
の治療に限定され、進行的と分類された患者に対する潜在的な治療様相として限
定されている。本発明は、CD40Lアンタゴニストを放射線治療と混合するこ
と、およびまたNHLを処置するための他の癌処置様相を企図している。
【0084】 化学療法が、ステージIIのほとんどの患者およびステージIIIおよびIV
疾患のすべての患者のために使用される。治療計画には、シクロホスファミドま
たはクロラムブシルのようなアルキル化剤、またはCVP(シクロホスファミド
、ビンクリスチンおよびプレドニゾン)、CHOP(CVPおよびドキソルビシ
ン)、C−MOPP(シクロホスファミド、ビンクリスチン、プレドニゾンおよ
びプロカルバジン)、CAP−BOP(CHOP+プロカルバジンおよびブレオ
マイシン)、m−BACOD(CHOP+メトトレキサート、ブレオマイシンお
よびロイコボリン)、ProMACE−MOPP(プレドニゾン、メトトレキサ
ート、ドキソルビシン、シクロホスファミド、エトポシドおよびロイコボリン+
標準のMOPP)、ProMACE−CytaBOM(プレドニゾン、ドキソル
ビシン、シクロホスファミド、エトポシド、シタラビン、ブレオマイシン、ビン
クリスチン、メトトレキサートおよびロイコボリン)およびMACOP−B(メ
トトレキサート、ドキソルビシン、シクロホスファミド、ビンクリスチン、固定
用量プレドニゾン、ブレオマイシンおよびロイコボリン)のような組み合わせの
使用が含まれる。標準の用量およびスケジュールに関しては、Shippら(1
997)を参照のこと。CHOPはまた、ブレオマイシン、メトトレキサート、
プロカルバジン、窒素マスタード、シトシンアラビノサイトおよびエトポシドと
も組み合わされてきた。NHLの処置のための、あまり一般的ではないが使用さ
れる薬物には、2−クロロデオキシアデノシン(2−CDA)、2’−デオキシ
コホルミシンおよびフルダラビンが含まれる。寛解の達成ができないか、再発し
た、中および高等級NHLである患者に対しては、救済治療が使用される。救済
治療は、単独または組み合わせて投与される、シトシンアラビノシド、シスプラ
チン、エトポシドおよびイホスファミドのような薬物を使用する。Amold
S.Freedman and Lee M.Nadler,悪性リンパ腫(M
alignant Lymphomas) HARRISON’S PRINC
IPLES OF INTERNAL MEDICINE 1774−1788
。再発した、NHLの進行形態の事例において、以下のプロトコール、Ship
pら(1997)にて記述された投与およびスケジュールを用いた、IMVP−
16(イホスファミド、メトトレキサートおよびエトポシド)、MIME(メチ
ル−gag、イホスファミド、メトトレキサートおよびエトポシド)、DHAP
(デキサメタゾン、高用量シタラビンおよびシスプラチン)、ESHAP(エト
ポシド、メチルプレドニゾロン、HDシタラビン、シスプラチン)、CEPP(
B)(シクロホスファミド、エトポシド、プロカルバジン、プレドニゾンおよび
ブレオマイシン)およびCAMP(ロムスチン、ミトキサントロン、シタラビン
およびプレドニゾン)が推奨される。
【0085】 小児NHLに対する組織学およびステージによる、推奨されるプロトコールは
以下のようである。
【0086】
【表3】 APO=ドキソルビシン、プレドニゾンおよびビンクリスチン、COMP=シ
クロホスファミド、オンコビン、メトトレキサートおよびプレドニゾン。すべて
が本明細書にて参考文献で組み込まれた、H.J.Weinsteinら「小児
期の白血病およびリンパ腫(Leukemias and Lymphomas
of Childhood)」 CANCER:PRONCIPLES &
PRACTICE OF ONCOLOGY Vol.2,2145−2165
(DeVitaら、eds.,5th ed.1997)およびそこに引用され
た参考文献を参照のこと。
【0087】 抗CD40−L抗体およびアンタゴニストは、診断されたHDまたはNHL亜
種の処置のための使用で、現在、任意の化学療法および/または放射線治療と組
み合わせて使用できる。抗CD20抗体はまた、使用する治療液に加えることが
できる。抗CD40L抗体またはCD40Lアンタゴニストとの組み合わせで使
用する化学療法の量は、対象によって変化してよく、本技術分野で公知のものに
したがって投与してよい。たとえば、Bruce A Chabnerら、抗腫
瘍性剤GOODMAN & GILMAN’S THE PHARMACOLO
GICAL BASIS OF THERAPEUTICS 1233−128
7((Joel G.Hardmanら、eds.,9th ed.1996)
を参照のこと。
【0088】 白血病および他の悪性腫瘍。本発明の処置の企図される治療および方法はまた
、ALL−L3(バーキット型白血病)および慢性リンパ性白血病(CLL)を
含むB細胞白血病、ならびに単球細胞白血病および他のCD40を発現している
悪性腫瘍を治療するために使用することもできる。
【0089】 ALLに対する処置には、ビンクリスチンおよびプレドニゾンの使用が含まれ
る。アントラサイクリン、シクロホスファミド、L−アスパラギナーゼもまた、
これらの処置に加えられてきた。他の誘導治療には、4薬剤(ビンクリスチン、
プレドニゾン、アントラサイクリンおよびシクロホスファミドまたはアスパラギ
ナーゼ)または5薬剤(ビンクリスチン、プレドニゾン、アントラサイクリン、
シクロホスファミドおよびアスパラギナーゼ)組み合わせが含まれる。さらなる
治療および用量に関して、D.A.Scheinbergら「急性白血病(Ac
ute Leukemias)」CANCER:PRINCIPLES & P
RACTICE OF ONCOLOGY vol.2,2193−2321(
DeVitaら、eds.,5th ed.1997)を参照のこと。
【0090】 CLLの処置には、CMP、CVP、CHOP、COPおよびCAP(シクロ
ホスファミド、ドキソルビシンおよびプレドニゾン)化学療法組み合わせが含ま
れる。難治CLLの患者の処置には、プリン類似体(たとえばフルダラビン一リ
ン酸、2−クロロデオキシアデノシンおよびペントスタチン)が含まれる。A.
B.Deisserothら「慢性白血病(Chronic Leukemia
s)」 CANCER:PRINCIPLES & PRACTICE OF
ONCOLOGY vol.2,2193−2321(DeVitaら、eds
.,5th ed.1997)を参照のこと。
【0091】 抗CD20および抗CD40抗体。本発明はさらに、IDEC−131のよう
な抗CD40L抗体と、抗CD20抗体、または治療的に効果的なその断片およ
び/または抗CD40抗体またはその治療的に効果的な断片との混合を企図して
いる。好ましい抗CD20抗体は、登録商標リッキサンおよびBl(米国特許第
5,843,398号を参照のこと)である。抗CD40L(また抗gp39と
しても知られている)の記述、治療および使用に関しては、広く指定された、1
995年11月7日に申請された米国特許第08/554,840号、1997
年、9月8日に申請された第08/925,339号、1998年4月30日に
申請された第09/069,871号、1999年6月14日に申請された第0
9/332,595号、および米国特許第5,747,037号を参照のこと。
好ましい抗CD40抗体、およびその調製は、すべてその全体が参考文献として
本明細書に組み込まれている、米国特許第5,874,085号、第5,874
,082号、第5,801,227号、第5,667,165号、第5,674
,492号、および第5,667,165号に記述されている。本明細書に記述
されたような抗CD20抗体に対するすべての議論は、抗CD40抗体に対して
も同様に適用される。
【0092】 定義によって、末梢血B細胞疾患が、処置に関する血液に対する査定のために
必要であることを示すことが可能であるので、免疫学的に活性なキメラ抗CD2
0抗体および放射標識化抗CD20抗体の投与系は、好ましくは非経口であり、
本明細書で使用するところの語句「非経口」には、静脈内、筋肉内、皮下、直腸
、膣または腹膜内投与が含まれる。これらのうち、静脈内投与がもっとも好まし
い。
【0093】 免疫学的に活性なキメラ抗CD20抗体および放射標識化抗CD20抗体は、
典型的には、薬理学的に許容可能な緩衝液、たとえば、無菌食塩水、無菌緩衝化
水、プロピレングリコール、以上の組み合わせ等内で、標準の技術を用いて提供
されうる。非経口投与可能薬剤の調製の方法は、参照してここに組み込まれてい
る、PHARMACEUTICAL CARRIERS & FORMULAT
IONS,Martin,Remington’s Pharmaceutic
al Sciences,15th Ed.(Mack Pub.Co.,Ea
ston,Pa.1975)に記述されており、または上述のようである。
【0094】 任意の投与患者における固有の治療効果を産出するのに有用である、免疫学的
活性キメラ抗CD20抗体の特異的な、治療的に効果量は、当業者によく公知の
標準の技術によって決定できる。免疫学的に活性なキメラ抗CD20抗体の効果
的量(すなわち治療的に効果的な量)は、約0.001から約30mg/kg体
重、より好ましくは約0.01から約25mg/kg体重、もっとも好ましくは
約0.4から約20.0mg/kg体重の範囲である。他の用量も実現可能であ
る。用量に影響を与える因子には、疾患の重症度、先行治療アプローチ、患者の
全体の健康、患者の年齢、他の疾患の存在などが、限定はしないが、含まれる。
当業者は、特定の患者を査定し、必要な範囲内であるか、または必要ならば必要
な範囲外である好適な用量を決定することで、簡単に評価する。これらの用量範
囲での免疫学的に活性なキメラ抗CD20抗体または他のCD20抗体(たとえ
ば登録商標リッキサンまたはBl)は、単一処置として、または連続処置にて実
施可能である。キメラ抗体に関して、そのような投与は、連続治療にて実施する
ことが好ましい。この好ましいアプローチは、本疾患に関連した治療方法に基づ
く。事実上、単一投与は利益をもたらし、疾患処置/取り扱いに関して効果的に
利用可能である一方で、好ましい処置過程がいくつかのステージわたり起こりえ
、もっとも好ましくは、約0.4から約20mg/kgの間体重の免疫学的に活
性なキメラ抗CD20抗体または他の抗CD20抗体が、約2から約10週間、
もっとも好ましくは約4週間に1回、患者に導入される。
【0095】 放射標識抗CD20抗体および/または抗CD40抗体の使用に関して、選択
は、抗体が、(1)キメラでない、または(2)領域削除、キメラヒト化抗体、
または(3)ヒト抗体であることである。この選択は、全キメラまたはヒト化抗
体(すなわちより長い循環半減期を持ち、放射性核種が、より長い時間患者内に
存在する)と比較して、領域削除または齧歯類抗体が有意に循環半減期が短いこ
とに基づく。しかしながら、放射標識キメラ抗体は、この抗体に相当する非標識
抗体とともに使用される、より低キューリー(「mCi」)用量にて有益に使用
することができる。このシナリオにより、治療的利便性を保持したまま、許容不
能レベルまで骨髄毒性を減少させることが可能である。抗CD20の特定の放射
標識キメラ形態は、米国特許第5,776,456号および第5,843,43
9号で開示したように調製できる。
【0096】 イットリウム−90標識化抗CD20抗体の効果的な単一治療用量(すなわち
治療的に効果的な量)は、約5から約120mCiの間、より好ましくは、齧歯
類抗体に関して約10から約40mCiの間、領域削除抗体に関して約30から
約100mCiの範囲である。ヨウ素−131標識化抗CD20抗体の、効果的
な単一治療非骨切除用量は、約5から約70mCiの間、より好ましくは、約5
から約40mCiの範囲である。ヨウ素−131標識化抗CD20抗体の効果的
な単一治療切除用量(すなわち自己骨髄移植を必要とする可能性がある)は、約
30から約600mCiの間、より好ましくは、約50から約500mCi未満
の範囲である。齧歯類抗体と比較してより長い循環半減期をもっている、キメラ
抗CD20抗体に関連して、ヨウ素−131標識化キメラ抗CD20抗体の効果
的な単一治療非骨切除用量は、約5から約40mCiの間、より好ましくは約3
0mCiより少ない範囲である。たとえばインジウム−111標識に対するイメ
ージング基準は、典型的には、約5mCiより少ない。放射標識化抗CD20抗
体の作製および使用におけるさらなる議論は、両方ともその全体が参考文献とし
て、本明細書に組み込まれている米国特許第5,843,398号および第5,
843,439号で見ることができる。
【0097】 放射標識化抗体。(たとえばCD40、CD40Lおよび/またはCD20に
特異的な)放射標識化抗体の使用に関連して、選択は抗体がキメラではないこと
であり、この選択は、齧歯類抗体に対して、キメラ抗体の循環半減期が有意に長
い(すなわち、より長い循環半減期を持ち、放射性核種は長い間患者内に存在す
る)ことに基づく。しかしながら、放射標識化キメラ抗体は、齧歯類抗体に相当
するキメラ抗体とともに使用するより低ミリキューリー(「mCi」)用量で有
益に使用できる。このシナリオにより、治療的利便性を保ったまま、許容可能な
レベルまで骨髄毒性の減少が可能になる。
【0098】 様々な放射性核種が、本発明に適用可能であり、当業者は、様々な環境下で、
どの放射性核種がもっとも適切であるかを簡単に決定する能力により評価する。
たとえば、ヨウ素−131(131I)は、標的化免疫治療に対して使用される
よく公知の放射性核種である。しかしながら、131Iの臨床使用は、8日間身
体半減期、血中および主要部位両方でのヨウ化抗体の脱ハロゲン化、および腫瘍
中の局在化した用量沈着に対して最適ではない放射特性(たとえば、多量のガン
マ含有量)を含む、様々な因子によって制限されうる。すぐれたキレート剤の登
場で、タンパク質への金属キレート基の接着に関する機会は、インジウム−13
1(131In)およびイットリウム−90(90Y)のような他の放射性核種
の使用の機会を増加させた。90Yは、放射免疫治療適用における使用に関して
いくつかの利益を提供する。90Yの64時間の半減期は、腫瘍による抗体蓄積
を許容するのに十分長く、たとえば131Iとは違い、90Yは、その分解にお
いて、ガンマ照射は付随せずに、高エネルギーの純粋なベータ放射物であり、1
00から1,000細胞直径の組織の範囲内である。さらに、最小量の浸潤照射
により、90Y標識化抗体の外来患者適用が可能になる。さらに、細胞殺傷のた
めに標識化した抗体の内面投射は必要なく、イオン化放射の局所放出が、標的抗
原を欠いている隣接腫瘍細胞に対する致死となるであろう。
【0099】 90Yに対する一つの非治療的制限は、有意なガンマ放射生成がなく、それか
らのイメージングが困難であることに基づく。この問題を回避するために、イン
ジウム−111(111In)のような診断的「イメージング」放射性核種が、 90 Y標識化抗CD20の治療的用量を投与する前に、腫瘍の一および相対的な
大きさを決定するために使用することができる。インジウム−111は、約1か
ら約10mCiが、検出可能な毒性なしに安全に投与可能であり、イメージング
データが一般的に続く90Y標識化抗体分散の予想となるので、診断的放射性核
種としてとりわけ好ましい。ほとんどのイメージング研究は、安全であり、より
低い用量と比較して、イメージング効率が増加することから、5mCi111
n−標識化抗体を使用しており、最適なイメージングは、抗体投与後3から6日
の時点で起きる。たとえば、Murray,J.Nuc.Med.26:332
8(1985)およびCarraguilloら、J.Nuc.Med.26:
67(1985)を参照のこと。
【0100】 90Y標識化抗体(たとえば抗CD40L、抗CD20、および抗CD40抗
体)の効果的な単一治療用量(すなわち治療的に効果的な量)は、約5から約7
5mCiの範囲であり、より好ましくは約10から約40mCiの範囲である。 131 I標識化抗体の効果的な単一治療非骨切除用量は、約5から約70mCi
の間、より好ましくは約5から約40mCiの範囲である。131I標識化抗体
の効果的な単一治療切除用量(すなわち、自己骨髄移植が必要である可能性があ
る)は、約30から約600mCi、より好ましくは約50から約500より少
ない範囲である。齧歯類抗体と比較してより長い循環半減期をもっている、キメ
ラ抗体に関連して、ヨウ素−131(131I)標識化キメラ抗体の効果的な単
一治療非骨切除用量は、約5から約40mCi、より好ましくは約30mCiよ
り少ない範囲である。たとえば111Inに対するイメージング基準は、典型的
には約5mCiよりも少ない。
【0101】 治療に対する放射標識化抗体に関して、用量はまた、単一治療処置を用いて、
または多重処置を用いても実施可能である。放射性核種含量のために、処置の前
に、末梢幹細胞(「PSC」)または骨髄(「BM」)を、照射の結果の潜在的
な致命的骨髄毒性を経験している患者に対して「回収」することが好ましい。B
Mおよび/またはPSCは標準の手順を用いて回収し、ついで浄化し、可能なr
einfusionのために凍結する。さらに、処置の前に、治療的な標識化抗
体(たとえば90Yを使用)が、任意の正常器官または組織で不必要に「濃縮」
されるようにならないことを確かめる目的で、(たとえば111Inを使用して
)診断的標識化抗体を用いて診断線量試験を患者において実施することがもっと
も好ましい。
【0102】 使用してよいさらなる放射性核種には、123I、125I、131In、 P、64Cu、67Cu、211At、177Lu、90Y、186Re、 12 Pb、212Bi、47Sc、105Rh、109Rh、153Sm、18 Re、199Au、211Atおよび213Biが含まれる。伝送される放射
量は、部分的に、半減期および型、粒子放射に依存する。
【0103】 以下の物質および方法は、以下に記述した実験にて使用される。以下に提供さ
れた実施例は、記述した、または請求したような本発明を制限するものではなく
、単に本請求発明の実施形態を提供するのみである。
【0104】
【実施例】
実施例1 Bリンパ腫細胞、DHL−4細胞の特性 抗CD40L抗体は、CD40L−CD40媒介される、化学療法誘導性の毒
性/アポトーシスにおいて生き残った悪性B細胞を阻止できるという概念を、ア
ドリアマイシン(ADM)に曝露したIDEC−131、およびB−リンパ腫細
胞株であるDHL−4(Roos et al., Leuk. Res 10 : 195-202 (1986))を用い
てインビトロで調べた。IDEC−131は、マウスモノクローナル抗ヒトCD
40抗体、24−31をヒト化したものである。
【0105】 まず最初に、DHL−4細胞を種々の濃度のADMに4時間曝露することによ
り、DHL−4細胞に対してADM細胞傷害性を示す最小濃度を測定した。5日
間の培養後、DHL−4細胞の細胞傷害性を、生存細胞による色素減少(dye
−reduction)アッセイであるアラマーブルー(Alamar Blu
e)により測定した(Gazzano-Santoro et al., J. Immunol. Meth.202 : 163-1
71 (1997) 参照)。簡単に説明すると、増殖培地(RMPI−1640に10%
ウシ胎児血清を加えたもの)中の1×10のDHL−4細胞を、種々の濃度(
1×10−6M〜1×10−8M)のADMと共に、細胞培養管中で37℃にお
いて4時間インキュベートした。インキュベート後、細胞を洗浄し、1×10 細胞/mLの濃度となるように増殖培地中に再懸濁し、200μLの細胞懸濁液
を96ウェル平底プレートの各ウェルに添加した。プレートを37℃でインキュ
ベートし、種々の時点での細胞傷害性を検査した。インキュベーションの最後の
18時間は、酸化還元色素であるアラマーブルー(Biosource International, C
at.♯DAL 1100)50μLを各ウェルに添加した。インキュベーションの後に、
プレートを振盪機上で室温で10分間インキュベートして冷却し、色素の細胞内
減少を測定した。96ウェル蛍光光度計を用いて、励起波長530nm、発光波
長590nmにおいて蛍光を測定した。その結果を、相対蛍光単位(relat
ive fluorescence units(RFU))で表す。細胞障害
性の割合を、次のように算出した。
【0106】 [1−(試験サンプルの平均RFU/対照細胞の平均RFU)]×100% ADM細胞傷害性の滴定曲線を確立し、後のアッセイのために細胞傷害性に対す
るこの薬物の最小濃度を選択した。
【0107】 図1に示すように、この結果は、培養前にADM(2×10−7Mおよび4×
10−8MのADM)に曝露後、5日間培養したDHL−4細胞の細胞傷害性を
示す。細胞を曝露後に一度洗浄し、増殖培地中で5日間培養後、上述したように
アラマーブルー色素−取り込み(uptake)アッセイにより細胞傷害性を測
定した。さらに、フローサイトメトリーにより、選択したCD分子の膜発現を調
べるためにDHL−4細胞を特徴付けた。DHL−4細胞はCD19,CD20
,CD40分子を発現することが分かったが、CD40の発現は検出されなかっ
た。
【0108】 実施例2 抗CD40L抗体は、アドリアマイシンによるB−リンパ腫細胞の死滅に対す
るCD40L媒介性の耐性を打消す 図2は、抗CD40抗体(IDEC−131)の、ADMにより誘発される細
胞死に対するDHL−40細胞のCD40L−CD40媒介性耐性に対する効果
を示す。DHL−4細胞(0.5×10細胞/mL)を、10μg/mLの可
溶性CD40L(sCD40L, P. A. Brams, E. A. Padlan, K. Hariharan, K. Slat
er, J. Leonard, R. Noelle, および R. Newman,"A humanized anti-human CD 1
54 monoclonal antibody blocks CD 154 CD40 mediated human B cell activati
on," (manuscript submitted))存在下で、37℃で1時間インキュベートした
。1時間のインキュベート後、低濃度のADM(2×10−7M〜4×10−8 M)を添加し、CD40L(10μg/mL)の存在下または不在下でさらに4
時間インキュベートした。ADMへ曝露後、細胞を洗浄し、0.5×10細胞
/mLの濃度で増殖培地に再懸濁し、100μLの細胞懸濁液を、sCD40を
含むものと含まないものの2通りの96ウェル平底プレートの各ウェルに添加し
た。sCD40L(10μg/mL)を、ADM処理の間sCD40Lに連続的
に曝露した培養液、およびADM曝露の間sCD40Lに曝露していない培養液
に添加した。さらに、sCD40LおよびADMと共にインキュベートしたDH
L−4細胞に対するその影響を測定するために、10μg/mLのIDEC−1
31を培養液に添加した。5日後、細胞傷害性を、上述したようにアラマーブル
ー色素−取り込みアッセイによって測定した。
【0109】 データは、sCD40LはADM処理後のDHL細胞の生存を延ばしたが、一
方、期待したように、sCD40Lの不在下でADMに曝露した細胞においては
細胞傷害性の増加が観察されたことを示す。さらに、抗CD40L抗体(IDE
C−131)を添加すると、CD40Lに媒介される細胞の生存は逆転し、細胞
傷害性の増加を導く(図2A)。
【0110】 IDEC−131のみを添加してもsCD40Lで処理したDHL−4細胞に
影響を及ぼさないが、これは、その抗体はそれ自身ではDHL−4細胞に対して
直接的な阻害または細胞傷害性活性を持たないことを示す(図2B)。sCD4
0Lと共にまたは含まずに予めインキュベートしたDHL−4細胞を、種々の濃
度のIDEC−131、RITUXAN(登録商標)、抗−CD20抗体CE9
.1、および抗CD4抗体(Anderson et al.,Clin. Immunol. & Immunopathol.
84 : 73-84 (1997))の存在下で培養した。5日後、DHL−4細胞の細胞傷害
性/増殖を、上述したようにアラマーブルーアッセイにより測定した。図2Bは
、DHL−4細胞の増殖および細胞傷害性に対するIDEC−131による影響
はなかったが、一方RITUXAN(登録商標)は期待した通り、細胞増殖を阻
害し、細胞傷害性を誘発した。抗CD4抗体と共に培養したDHL−4細胞にお
いては、何も影響は見られなかった。
【0111】 実施例3 CD40L−CD40情報伝達は、抗CD20抗体であるRITUXAN(登
録商標)によるB−リンパ腫細胞のアポトーシスを阻害する 抗CD20抗体に誘導されたB−リンパ腫細胞のアポトーシスに対する、CD
40L−CD40媒介性情報伝達の影響を、DHL−4細胞を含むインビトロ系
およびRITUXAN(登録商標)の表面架橋を用いて測定した。DHL−4細
胞(0.5〜1×10細胞/mL)をsCD40L(10μg/mL)と共に
37℃で培養した。一夜培養後、細胞を採取し、10μg/mLのRITUXA
N(登録商標)または対照の抗体(抗CD4抗体であるCE9.1)と共に、s
CD40L(10μg/mL)と共にまたは含まずに、氷上でインキュベートし
た。1時間のインキュベート後、結合しなかった抗体を除去するために細胞を遠
心分離し、増殖培地(5%FCS−RPMI)中に1×10細胞/mLとなる
ように再懸濁し、組織培養管中で培養した。細胞表面に結合した抗体を、15μ
g/mLのヤギ抗ヒトIg−Fcγ特異的抗体のF(ab’)断片を固定する
こと(spiking)によって架橋し、アポトーシスの分析をするまで培養液
を37℃でインキュベートした。フローサイトメトリーカスパーゼ3アッセイを
用いてアポトーシスを検出した。培養細胞を4および24時間後に採取し、洗浄
後、サイトフィックス(Cytofix)(Cytofix/CytopermTM Kit, Pharmingen Cat.
♯2075KK)を用いて4℃で固定した。20分の固定後、細胞を洗浄し、15μ
Lのアフィニティ精製したPE結合ポリクローナルウサギ抗カスパーゼ3抗体(
Pharmingen, Cat. ♯67345)および50μLのサイトパーム(cytoperm
)(Pharmingen ; Cat. ♯2075KK)を添加した。細胞を暗所で氷上30分間イン
キュベートした。インキュベート後、細胞を一度洗浄し、サイトパーム中に再懸
濁した。フローサイトメトリーのデータはFACScanで獲得し、Verit
y Software Houseより入手したWinList softwar
eを用いて分析した。
【0112】 表1は、sCD40Lへの曝露による、DHL−4リンパ腫細胞におけるRI
TUXAN(登録商標)誘導性アポトーシスに対する耐性を示す。この実験にお
いては、発明者らの以前の研究において、カスパーゼ3とツネル(Tunel)
アッセイの間に良好な相関作用が明らかとなったので、カスパーゼ3を代理のマ
ーカーとして用いた。sCD40L存在下でのDHL−4細胞表面におけるRI
TUXAN(登録商標)の架橋はアポトーシスのレベルを減少させたが、一方、
sCD40に曝さなかった細胞はアポトーシスを起こした。比較として、同じア
イソタイプの抗体、即ち対照抗体(CE9.1)の存在下でインキュベートした
培養液では、細胞のアポトーシスは起こらなかった。したがって、このデータは
、CD40経路のsCD40L誘導性情報伝達が、RITUXAN(登録商標)
に媒介されたBリンパ腫細胞の死滅の発生を導き得ることを示唆する。
【0113】
【表4】 実施例4 慢性リンパ性白血病(CLL)細胞の生存に対するIDEC−131の影響 インビトロにおけるB−CLL細胞の増殖および生存に対するIDEC−13
1の影響を測定するために、B−CLL細胞をインビトロでCD40Lの存在下
で、IDEC−131と共にまたは含まずに培養した。末梢血単核細胞(PBM
C)をCLL患者の血液から、フィコール−ハイパーク勾配遠心法を用いて単離
した。トリパンブルー色素排除により生存度を測定したところ、>98%であっ
た。フローサイトメトリー分析により、>70%のリンパ球がCD19/CD
20であることが明らかとなった。CLL細胞(PBMC)を、CLL増殖培
地(例えば、2mMのL−グルタミンおよび100U/mLのペニシリン−スト
レプトマイシンを追加した、5%FCSまたは2%のドナー自身の血漿を追加し
たRPMI−1640培地)中で培養した。さらに、いくつかの実験のためには
、CD19B細胞を、CD19ダイナビーズTMを説明書(Dynal, Cat.♯1
11. 03/111. 04)に従って精製し、上述したように培養した。増殖培地中で培養
したCLL細胞または精製したB−CLL細胞は、大部分が自発性のアポトーシ
ス細胞死を起こした。しかしながら、これらの細胞をsCD40Lの存在下で培
養すると、それらの培養液中での生存度が拡張された。表2は、sCD40L(
5μg/mL)の存在下または不在下で増殖させたCD19B−CLL細胞の
、種々の時点における細胞生存度を示し、CLL細胞のより長い生存を示す。s
CD40Lと共に培養した患者♯1由来のB−CLL細胞は≧60%の生存度を
2週間以上保持したが、一方、sCD40Lの不在下で増殖させた細胞は、10
%未満の生存度であった。
【0114】
【表5】 図3は、7日間培養後のB−CLL細胞の増殖および生存に対するIDEC−
131の影響を示す。CLL患者から精製したB−CLL細胞(2×10細胞
/mL)を、2つの培養管に分けた。一方の管の細胞を、等容積の増殖培地中で
sCD40L(5μg/mL)と混合する一方、他方の管は対照として、等容積
の増殖培地と共にインキュベートした。37℃で1時間インキュベート後、細胞
を穏やかに混合し、100μLの細胞懸濁培養液を、種々の濃度(10μg/m
L〜0.3μg/mL)のIDEC−131を含むかまたは含まないかの2通り
で、96ウェル平底プレートの各ウェルに添加した。7日後、培養液中の細胞の
生存/死を、上述したようなアラマーブルーアッセイによって測定した。データ
は、sCD40Lを含む培養液中における細胞の生存を示した。IDEC−13
1の培養液中への添加は、細胞死の増加という結果をもたらし、これは細胞生存
の逆転または細胞死に対する感作現象を示す。さらに、IDEC−131と同濃
度で投与したRITUXAN(登録商標)は、細胞死に対してIDEC−131
よりも弱い影響を与えた(図3B)。
【0115】 実施例5 B−CLLにおけるHLA−DR分子のCD40L−CD40媒介性上方制御 CD40L−CD40情報伝達経路が無傷であるかどうかを測定するために、
CLL患者由来のCLL細胞(5×10細胞/mL)を、5μg/mLのCD
40Lと共にまたは含まずに、37℃で培養した。48時間および144時間後
において、クラスIIの分子であるHLA−DRの発現を、CD19細胞上で標
準的な手順を用いたフローサイトメトリーによって測定した。手短に説明すると
、培養したリンパ球を種々の時点で採取し、分子の表面発現を、FACScan
(Becton−Dickinson)フローサイトメーターを用いて、単染色
または二重染色用にそれぞれフルオレセイン(FITC)またはフィコエリトリ
ン(PE)に結合した抗体を用いて分析した。フローサイトメトリー用に染色す
るため、培養管中の1×10の細胞を、次のような適切な抗体と共にインキュ
ベートした:散布図上のリンパ球集団をゲート(gate)するための抗CD4
5−FITC;CD19および/またはCD20B細胞を測定するための抗
CD19−PE(Pharmingen, Cat.♯30655)または抗CD20−FITC(Pha
rmingen, Cat.♯33264)抗体;T細胞をゲートオフ(gate−off)するた
めの抗CD3−FITC抗体(Pharmingen, Cat.♯30104);CD19細胞上
のPクラスIIの発現を測定するための抗CD19−RPEおよび抗HLA−DR
−FITC抗体(Pharmingen, Cat.♯32384)。細胞を遠心分離法(200×g
、6分間)により2mLの冷PBSで洗浄し、抗体と共に氷上で30分間インキ
ュベート後、細胞を一度洗浄し、0.5%パラホルムアルデヒド中で固定し、分
析するまで4℃で貯蔵した。フローサイトメトリーのデータをFACScanよ
り獲得し、WinList software(Verity Softwar
e House)を用いて分析した。機械は、それぞれRPEまたはFITCで
単染色した細胞、染色していないまたは二重染色した細胞を含む四分円の試験が
できるようにオートゲート(autogating)するように設定した。図4
は、sCD40Lと共に培養したCD19CLL細胞とsCD40Lを含まず
に培養した同細胞における、HLA−DR発現の比較を示す。sCD40Lの存
在下で培養したB−CLL細胞において、より高レベルのHLA−DRの発現が
検出された(表3)。
【0116】
【表6】 実施例6 IDEC−131およびRITUXAN(登録商標)の調製 CD40悪性疾患の治療のために、約10〜約50mg/mLのIDEC−
131を含む製剤バッファー(10mM クエン酸ナトリウム、150mMNa
Cl、0.02%ポリソルベート80(pH6.5))を被験者の静脈内に注入
する。RITUXAN(登録商標)の投与前、後、またはこれと組み合わせて、
IDEC−131を投与する。注入するRITUXAN(登録商標)の投与量は
、被験者の体重1kgあたり約3〜約10mgの範囲である。
【0117】 実施例7 IDEC−131およびCHOPの準備 CHOP(細胞がCD40である悪性疾患のための救助療法(salvag
e therapy)と同様に、例えばホジキン病、非ホジキンリンパ腫および
慢性リンパ性白血病)に応答性のCD40悪性疾患の治療のために、CHOP
サイクルの開始の直前に、IDEC−131を患者の体重1kgあたり約3〜約
10mgの範囲の投与量で注入する。IDEC−131投与を、全部で4〜8サ
イクルの各CHOPサイクルの前に繰り返す。
【0118】 実施例8 被験者におけるB細胞リンパ腫を治療するための、RITUXAN(登録商標
)と組み合わせた抗CD40Lの投与 併用療法は救助療法として、即ち、再発した或いは活動的な形態のCD40 悪性疾患(例えば、ホジキン病、非ホジキンリンパ腫およびCLL)の治療にと
って特に有用である。IDEC−131をCHOPおよびRITUXAN(登録
商標)と組み合わせて投与しようとする場合、IDEC−131は、実施例6で
考察したようにして投与され、続いて、実施例7でCHOP−IDEC−131
投与のために特定されたスケジュールに従って投与される。
【0119】 上記で議論した全ての引用文献は、その全体が参照としてここに組み込まれる
【図面の簡単な説明】
【図1】 4時間曝露した後の、アドリアマイシンに対するBリンパ腫細胞の感受性を示
すグラフである。
【図2a】 抗CD40L(IDEC−131)は、Bリンパ腫細胞のADMによる殺滅に
対するCD40L媒介抵抗性を打消すことを示すグラフである。
【図2b】 登録商標リッキサンの、正常およびsCD40L前処理DHL−4細胞に対す
る効果を示すグラフである。
【図3a】 抗CD40L抗体(IDEC−131)による、CD40Lに媒介されたB−
CLL細胞生存の阻止を示すグラフである。
【図3b】 IDECのC2B8による、CD40Lに媒介されたB−CLLの生存の阻止
を示すグラフである。
【図4】 sCL40Lと共に培養したCD19CLL細胞およびsCD40Lと共に
培養していない細胞における、HLA−DR発現を比較したFACS解析を示す
グラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 35/00 A61P 35/02 35/02 A61K 43/00 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK ,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE, GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,J P,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK, MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,UZ,VN, YU,ZA,ZW (72)発明者 ハリハラン、カンダサミー アメリカ合衆国、カリフォルニア州 92129 サン・ディエゴ、パーク・ビレッ ジ・ロード 7414 Fターム(参考) 4C084 AA11 AA12 AA16 MA02 NA14 ZB26 ZB27 4C085 AA14 AA26 AA33 CC22

Claims (56)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 CD40+悪性疾患を治療する方法であって、CD40Lに結合する治
    療的有効量抗体または抗体断片を投与することを含み、それによってCD40/CD40L
    相互作用またはCD40シグナリングを阻害する方法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の方法であって、前記CD40+悪性疾患はB細
    胞リンパ種またはB細胞性白血病である方法。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の方法であって、前記B細胞リンパ種はホジ
    キン氏病(HD)または非ホジキン氏リンパ種(NHL)である方法。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載の方法であって、前記NHLは軽度、中程度ま
    たは重度である方法。
  5. 【請求項5】 請求項3に記載の方法であって、前記NHLは、小リンパ球性
    で濾胞性かつ主に小非正円形細胞、濾胞性かつ混合型の小非正円形および大細胞
    タイプ、濾胞性の主に大細胞タイプ、拡散性の小非正円形細胞、拡散性かつ混合
    型の小および大細胞、拡散性の大細胞、免疫芽細胞性大細胞、リンパ芽球性の小
    非正円形バーキット氏および非バーキット氏タイプ、AIDS関連リンパ種、血管免
    疫芽細胞性リンパ節腫脹、外套細胞リンパ種、および単球性B細胞リンパ種から
    なるサブタイプ群から選択される方法。
  6. 【請求項6】 請求項2に記載の方法であって、前記B細胞白血球は、慢性
    B細胞白血病、B細胞系統の急性リンパ芽球性白血病、またはB細胞系統の慢性
    リンパ球性白血病である方法。
  7. 【請求項7】 請求項2に記載の方法であって、前記CD40Lに結合する抗体
    または抗体断片は、IDEC-131、3E4、2H5、2H8、4D9-8、4D9-9、24-31、24-43、8
    9-76 または89である方法。
  8. 【請求項8】 請求項7に記載の方法であって、前記抗体または抗体断片は
    、キメラの二特異的なヒトまたはヒト化抗体である方法。
  9. 【請求項9】 請求項2に記載の方法であって、前記抗体断片は、Fab、Fab
    '、scFv またはF(ab')2である方法。
  10. 【請求項10】 請求項2に記載の方法であって、更に、治療的有効量の第
    二の項体またはその断片、化学療法剤、化学療法剤および/または放射線療法の
    組合わせを投与することを含んでなる方法。
  11. 【請求項11】 請求項10に記載の方法であって、前記放射線療法は、外
    的放射線治療または放射能ラベルされた抗体である方法。
  12. 【請求項12】 請求項11に記載の方法であって、前記放射能ラベルされ
    た抗体は、放射能ラベルされたIDEC-131、RITUXAN(登録商標)もしくはB1、ま
    たはそれらの断片である方法。
  13. 【請求項13】 請求項12に記載の方法であって、前記放射能ラベルされ
    た抗体は、213I、125I、131I、111In、32P、64Cu、67Cu、211At、177Lu、186Re
    212Pb、212Bi、47Sc、105Rh、109Rd、153Sm、188Re、199Au、211At、および2l 3 Biで放射能ラベルされる方法。
  14. 【請求項14】 請求項10に記載の方法であって、HDを治療するための前
    記化学療法剤は、アルキル化剤、ビンカアルカロイド、プロカルバジン、メソト
    レキセートまたはプレドニゾンの何れか一以上である方法。
  15. 【請求項15】 請求項10に記載の方法であって、NHLを治療するための
    前記化学療法剤は、アルキル化剤、シクロホスファミド、クロラムブシル、2-CD
    A、2'-デオキシコホルマイシン、フルダラビン、サイトシンアラビノシド、シス
    プラチン、エトポシド、またはイフォスファミドの何れか一以上である方法。
  16. 【請求項16】 請求項10に記載の方法であって、HDを治療するための前
    記化学療法剤の組合わせは、MOPP、ABVD、ChlVPP、CABS、MOPP プラス ABVD、MO
    PP プラス ABV、BCVPP、VABCD、ABDIC、CBVD、PCVP、CEP、EVA、MOPLACE、MIME
    、MINE、CEM、MTX-CHOP、EVAP またはEPOCHである方法。
  17. 【請求項17】 請求項10に記載の方法であって、NHLを治療するための
    前記化学療法剤の組合わせは、CVP、CHOP、C-MOPP、CAP-BOP、m-BACOD、ProMACE
    -MOPP、ProMACE-CytaBOM、MACOP-B、IMVP-16、MIME、DHAP、ESHAP、CEPP (B) ま
    たはCAMPである方法。
  18. 【請求項18】 請求項10に記載の方法であって、B細胞性白血病を治療
    するための前記化学療法剤は、アントラサイクリン、シクロホスファミド、L-ア
    スパラギナーゼおよびプリン類縁体の少なくとも一つである方法。
  19. 【請求項19】 請求項10に記載の方法であって、B細胞白血病を治療す
    るための前記化学療法剤の組合わせは、ビンクリスチン、プレドニゾン、アント
    ラサイクリン、およびシクロホスファミドまたはアスパラギナーゼ;ビンクリス
    チン、プレドニゾン、アントラサイクリン、シクロホスファミドおよびアスパラ
    ギナーゼ;CHOP;CMP;CVP;COP またはCAPである方法。
  20. 【請求項20】 請求項10に記載の方法であって、前記第二の項体は、抗
    CD20抗体である方法。
  21. 【請求項21】 請求項21に記載の方法であって、前記抗CD20抗体は、RI
    TUXAN(登録商標)もしくはその断片、またはB1もしくはその断片である方法。.
  22. 【請求項22】 CD40+悪性疾患を治療する方法において、抗CD40L抗体また
    はその断片を投与する工程であって、前記抗CD40L抗体または抗体フラグメント
    はCD40-CD40L相互作用をブロックし、またはCD40シグナリングを阻害する工程と
    、抗体CD20抗体またはその断片を投与する工程とを含んでなる方法。
  23. 【請求項23】 請求項22に記載の方法であって、前記CD40+悪性疾患は
    B細胞リンパ種またはB細胞性白血病である方法。
  24. 【請求項24】 CD40+悪性疾患を治療するための併用療法であって、CD40L アンタゴニストと、(a)化学療法剤または化学療法剤類の組合わせ、(b)
    放射線療法、(c)抗CD20抗体またはその断片、および(d)抗CD40抗体または
    その断片のうちの少なくとも一つとを含む併用療法。
  25. 【請求項25】 請求項24に記載の方法であって、前記放射線療法は外的
    放射線治療、または放射能ラベルされた抗体である方法。
  26. 【請求項26】 請求項25に記載の方法であって、前記放射能ラベルされ
    た抗体は、213I、125I、131I、111In、32P、64Cu、67Cu、211At、177Lu、186Re
    212Pb、212Bi、47Sc、105Rh、109Rd、153Sm、188Re、199Au、211At、および2l 3 Biで放射能ラベルされる方法。
  27. 【請求項27】 請求項24に記載の併用療法であって、前記CD40+悪性疾
    患はB細胞リンパ種またはB細胞性白血病である併用療法。
  28. 【請求項28】 請求項27に記載の併用療法であって、前記B細胞リンパ
    種はHDまたはNHLである併用療法。
  29. 【請求項29】 請求項28に記載の併用療法であって、前記NHLは軽度、
    中程度または重度である併用療法。
  30. 【請求項30】 請求項28に記載の併用療法であって、前記NHLは、小リ
    ンパ球性で濾胞性かつ主に小非正円形細胞、濾胞性かつ混合型の小非正円形およ
    び大細胞タイプ、濾胞性の主に大細胞タイプ、拡散性の小非正円形細胞、拡散性
    かつ混合型の小および大細胞、拡散性の大細胞、免疫芽細胞性大細胞、リンパ芽
    球性の小非正円形バーキット氏および非バーキット氏タイプ、AIDS関連リンパ種
    、血管免疫芽細胞性リンパ節腫脹、外套細胞リンパ種、および単球性B細胞リン
    パ種からなるサブタイプ群から選択される併用療法。
  31. 【請求項31】 請求項28に記載の併用療法であって、前記B細胞白血球
    は、慢性B細胞白血病、B細胞系統の急性リンパ芽球性白血病、またはB細胞系
    統の慢性リンパ球性白血病である併用療法。
  32. 【請求項32】 請求項24に記載の併用療法であって、前記CD40Lアンタ
    ゴニストは抗CD40L抗体またはその断片である併用療法。
  33. 【請求項33】 請求項32に記載の併用療法であって、前記抗CD40L抗体
    は、IDEC-131またはその断片である併用療法。.
  34. 【請求項34】 請求項32に記載の併用療法であって、前記抗CD40L断片
    はFab、Fab'、scFv またはF(ab')2である併用療法。
  35. 【請求項35】 請求項24に記載の併用療法であって、前記抗CD20抗体は
    、RITUXAN(登録商標)もしくはその断片、またはB1もしくはその断片である併
    用療法。
  36. 【請求項36】 請求項28に記載の併用療法であって、HDを治療するため
    の前記化学療法剤は、アルキル化剤、ビンカアルカロイド、プロカルバジン、メ
    ソトレキセートまたはプレドニゾンの何れか一以上である併用療法。
  37. 【請求項37】 請求項28に記載の併用療法であって、NHLを治療するた
    めの前記化学療法剤は、アルキル化剤、シクロホスファミド、クロラムブシル、
    2-CDA、2'-デオキシコホルマイシン、フルダラビン、サイトシンアラビノシド、
    シスプラチン、エトポシド、またはイフォスファミドの何れか一以上である方法
  38. 【請求項38】 請求項28に記載の併用療法であって、HDを治療するため
    の前記化学療法剤の組合わせは、MOPP、ABVD、ChlVPP、CABS、MOPP プラス ABVD
    、MOPP プラス ABV、BCVPP、VABCD、ABDIC、CBVD、PCVP、CEP、EVA、MOPLACE、M
    IME、MINE、CEM、MTX-CHOP、EVAP またはEPOCHである併用療法。
  39. 【請求項39】 請求項28に記載の併用療法であって、NHLを治療するた
    めの前記化学療法剤の組合わせは、CVP、CHOP、C-MOPP、CAP-BOP、m-BACOD、Pro
    MACE-MOPP、ProMACE-CytaBOM、MACOP-B、IMVP-16、MIME、DHAP、ESHAP、CEPP (B
    ) またはCAMPである併用療法。
  40. 【請求項40】 請求項28に記載の併用療法であって、B細胞性白血病を
    治療するための前記化学療法剤は、アントラサイクリン、シクロホスファミド、
    L-アスパラギナーゼおよびプリン類縁体である併用療法。
  41. 【請求項41】 請求項28に記載の併用療法であって、B細胞白血病を治
    療するための前記化学療法剤の組合わせは、ビンクリスチン、プレドニゾン、ア
    ントラサイクリン、およびシクロホスファミドまたはアスパラギナーゼ;ビンク
    リスチン、プレドニゾン、アントラサイクリン、シクロホスファミドおよびアス
    パラギナーゼ;CHOP;CMP;CVP;COP またはCAPである併用療法。
  42. 【請求項42】 CD40+悪性疾患を治療するための組成物であって、(i)
    抗CD40L抗体またはその抗体断片と共に、(ii)CD40LもしくはCD20に結合する放
    射能ラベルされた抗体、および(iii)抗CD20抗体もしくはその断片、または(i
    v)化学療法剤もしくは化学療法剤の組合わせのうちの少なくとも一つを含有す
    る組成物。
  43. 【請求項43】 請求項42に記載のCD40+悪性疾患を治療するための組成
    物であって、前記CD40+悪性疾患はB細胞リンパ種またはB細胞性白血病である
    組成物。
  44. 【請求項44】 請求項43に記載の組成物であって、前記B細胞リンパ種
    はホジキン氏病またはNHLである方法。
  45. 【請求項45】 請求項42に記載の組成物であって、前記放射能ラベルさ
    れた抗体は、放射能ラベルされたIDEC-131、RITUXAN(登録商標)またはB1であ
    る併用療法。
  46. 【請求項46】 請求項42に記載の組成物であって、前記放射能ラベルさ
    れた抗体は、213I、125I、131I、111In、32P、64Cu、67Cu、211At、177Lu、186R
    e、212Pb、212Bi、47Sc、105Rh、109Rd、153Sm、188Re、199Au、211At、および2 l3 Biで放射能ラベルされた組成物。
  47. 【請求項47】 請求項44に記載の組成物であって、前記NHLは軽度、中
    程度または重度である組成物。
  48. 【請求項48】 請求項44に記載の組成物であって、前記NHLは、小リン
    パ球性で濾胞性かつ主に小非正円形細胞、濾胞性かつ混合型の小非正円形および
    大細胞タイプ、濾胞性の主に大細胞タイプ、拡散性の小非正円形細胞、拡散性か
    つ混合型の小および大細胞、拡散性の大細胞、免疫芽細胞性大細胞、リンパ芽球
    性の小非正円形バーキット氏および非バーキット氏タイプ、AIDS関連リンパ種、
    血管免疫芽細胞性リンパ節腫脹、外套細胞リンパ種、および単球性B細胞リンパ
    種からなるNHLサブタイプ群から選択される組成物。
  49. 【請求項49】 請求項42に記載の組成物であって、前記抗CD40抗体がID
    EC131またはその断片である組成物。
  50. 【請求項50】 請求項42に記載の組成物であって、前記抗CD20抗体がRI
    TUXAN(登録商標)もしくはその断片、またはB1もしくはその断片である組成物
  51. 【請求項51】 請求項43に記載の組成物であって、前記化学療法剤は、
    アルキル化剤、ビンカアルカロイド、プロカルバジン、メソトレキセートまたは
    プレドニゾンの何れか一以上である組成物。
  52. 【請求項52】 請求項44に記載の組成物であって、NHLを治療するため
    の前記化学療法剤は、アルキル化剤、シクロホスファミド、クロラムブシル、2-
    CDA、2'-デオキシコホルマイシン、フルダラビン、サイトシンアラビノシド、シ
    スプラチン、エトポシド、またはイフォスファミドの何れか一以上である組成物
  53. 【請求項53】 請求項44に記載の組成物であって、HDを治療するための
    前記化学療法剤の組合わせは、MOPP、ABVD、ChlVPP、CABS、MOPP プラス ABVD、
    MOPP プラス ABV、BCVPP、VABCD、ABDIC、CBVD、PCVP、CEP、EVA、MOPLACE、MIM
    E、MINE、CEM、MTX-CHOP、EVAP またはEPOCHである組成物。
  54. 【請求項54】 請求項44に記載の組成物であって、NHLを治療するため
    の前記化学療法剤の組合わせは、CVP、CHOP、C-MOPP、CAP-BOP、m-BACOD、ProMA
    CE-MOPP、ProMACE-CytaBOM、MACOP-B、IMVP-16、MIME、DHAP、ESHAP、CEPP (B)
    またはCAMPである組成物。
  55. 【請求項55】 請求項43に記載の組成物であって、B細胞性白血病を治
    療するための前記化学療法剤は、アントラサイクリン、シクロホスファミド、L-
    アスパラギナーゼおよびプリン類縁体である組成物。
  56. 【請求項56】 請求項43に記載の組成物であって、B細胞白血病を治療
    するための前記化学療法剤の組合わせは、ビンクリスチン、プレドニゾン、アン
    トラサイクリン、およびシクロホスファミドまたはアスパラギナーゼ;ビンクリ
    スチン、プレドニゾン、アントラサイクリン、シクロホスファミドおよびアスパ
    ラギナーゼ;CHOP;CMP;CVP;COP またはCAPである組成物。
JP2001536191A 1999-11-08 2000-11-06 抗cd20抗体および/または化学療法薬および放射線療法と併用して抗cd40l抗体を使用するb細胞悪性疾患の処置 Withdrawn JP2003513937A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US43599299A 1999-11-08 1999-11-08
US09/435,992 1999-11-08
PCT/US2000/030426 WO2001034194A1 (en) 1999-11-08 2000-11-06 Treatment of b cell malignancies using anti-cd40l antibodies in combination with anti-cd20 antibodies and/or chemotherapeutics and radiotherapy

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003513937A true JP2003513937A (ja) 2003-04-15
JP2003513937A5 JP2003513937A5 (ja) 2008-02-14

Family

ID=23730663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001536191A Withdrawn JP2003513937A (ja) 1999-11-08 2000-11-06 抗cd20抗体および/または化学療法薬および放射線療法と併用して抗cd40l抗体を使用するb細胞悪性疾患の処置

Country Status (14)

Country Link
US (1) US20010018041A1 (ja)
EP (1) EP1229935A1 (ja)
JP (1) JP2003513937A (ja)
KR (1) KR20020072277A (ja)
CN (1) CN1407901A (ja)
AU (1) AU784174B2 (ja)
CA (1) CA2390412A1 (ja)
IL (1) IL149500A0 (ja)
MX (1) MXPA02004599A (ja)
NO (1) NO20022174L (ja)
RU (1) RU2305561C2 (ja)
SG (1) SG147294A1 (ja)
WO (1) WO2001034194A1 (ja)
ZA (1) ZA200203631B (ja)

Families Citing this family (70)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6306393B1 (en) * 1997-03-24 2001-10-23 Immunomedics, Inc. Immunotherapy of B-cell malignancies using anti-CD22 antibodies
CN100358577C (zh) 1999-05-07 2008-01-02 杰南技术公司 抗体在制备治疗哺乳动物自身免疫病的试剂中的用途
US20020028178A1 (en) * 2000-07-12 2002-03-07 Nabil Hanna Treatment of B cell malignancies using combination of B cell depleting antibody and immune modulating antibody related applications
DK1255558T3 (da) * 2000-02-16 2006-10-23 Genentech Inc Anti-april antistoffer og hybridomaceller
MXPA03002262A (es) * 2000-09-18 2003-10-15 Idec Pharma Corp Terapia de combinacion para tratamiento de enfermedades autoinmunes usando una combinacion de anticuerpos inmunorreguladores/supresores de celulas b.
US7754208B2 (en) 2001-01-17 2010-07-13 Trubion Pharmaceuticals, Inc. Binding domain-immunoglobulin fusion proteins
US20020159996A1 (en) * 2001-01-31 2002-10-31 Kandasamy Hariharan Use of CD23 antagonists for the treatment of neoplastic disorders
US20070065436A1 (en) * 2001-01-31 2007-03-22 Biogen Idec Inc. Anti-cd80 antibody having adcc activity for adcc mediated killing of b cell lymphoma cells alone or in combination with other therapies
US20030211107A1 (en) * 2002-01-31 2003-11-13 Kandasamy Hariharan Use of CD23 antagonists for the treatment of neoplastic disorders
CA2436180C (en) * 2001-01-31 2011-11-08 Idec Pharmaceutical Corporation Immunoregulatory antibodies and uses thereof
ATE507839T1 (de) * 2001-04-02 2011-05-15 Genentech Inc Kombinationstherapie
US20050070689A1 (en) * 2001-08-03 2005-03-31 Genentech, Inc. Taci and br3 polypeptides and uses thereof
AU2002346373A1 (en) * 2001-11-09 2003-05-19 Idec Pharmaceuticals Corporation Anti-cd80 antibody having adcc activity for adcc mediated killing of b cell lymphoma cells alone or in combination with other therapies
US20030180292A1 (en) * 2002-03-14 2003-09-25 Idec Pharmaceuticals Treatment of B cell malignancies using anti-CD40L antibodies in combination with anti-CD20 antibodies and/or chemotherapeutics and radiotherapy
MXPA05000940A (es) * 2002-07-25 2005-05-16 Genentech Inc Anticuerpos taci y su uso.
EP2316856B1 (en) 2002-10-17 2017-08-09 Genmab A/S Human monoclonal antibodies against CD20
EP3263596A1 (en) * 2002-12-16 2018-01-03 Genentech, Inc. Immunoglobulin variants and uses thereof
US20050163775A1 (en) * 2003-06-05 2005-07-28 Genentech, Inc. Combination therapy for B cell disorders
PL1631313T3 (pl) 2003-06-05 2015-08-31 Genentech Inc Terapia skojarzona zaburzeń z komórek B
SI2380911T1 (en) 2003-11-05 2018-07-31 Roche Glycart Ag ANTIGEN-RELATED PATIENTS WITH INCREASED ATTENTION ON THE RECEPTOR FC AND EFFECTORAL FUNCTION
US20080299546A1 (en) * 2004-02-10 2008-12-04 Nihon University Canine Cd20 Gene
US7850962B2 (en) 2004-04-20 2010-12-14 Genmab A/S Human monoclonal antibodies against CD20
WO2005117972A2 (en) * 2004-05-05 2005-12-15 Genentech, Inc. Preventing autoimmune disease by using an anti-cd20 antibody
CN106075435A (zh) 2004-06-04 2016-11-09 健泰科生物技术公司 用于治疗多发性硬化的方法
US20060024295A1 (en) * 2004-06-04 2006-02-02 Genentech, Inc. Method for treating lupus
JP2008507555A (ja) * 2004-07-22 2008-03-13 ジェネンテック・インコーポレーテッド シェーグレン症候群の治療方法
SG165344A1 (en) * 2004-10-05 2010-10-28 Genentech Inc Method for treating vasculitis
AU2006204757A1 (en) * 2005-01-13 2006-07-20 Genentech, Inc. Treatment method
DOP2006000029A (es) * 2005-02-07 2006-08-15 Genentech Inc Antibody variants and uses thereof. (variantes de un anticuerpo y usos de las mismas)
TW200714289A (en) * 2005-02-28 2007-04-16 Genentech Inc Treatment of bone disorders
CN100369932C (zh) * 2005-04-07 2008-02-20 苏州大学 抗人cd154单克隆抗体及其应用
AR053579A1 (es) * 2005-04-15 2007-05-09 Genentech Inc Tratamiento de la enfermedad inflamatoria intestinal (eii)
CA2606081C (en) 2005-04-26 2013-09-17 Markus M. Heiss Combination of the application of antibodies for immunostimulation together with glucocorticoids
EP1902320B1 (en) * 2005-05-20 2010-03-10 Genentech, Inc. Pretreatment of a biological sample from an autoimmune disease subject
US8293716B2 (en) * 2005-05-26 2012-10-23 Ramot At Tel Aviv University Ltd. Method of treating cancer by modulation of mortalin
JP5740076B2 (ja) 2005-07-25 2015-06-24 エマージェント・プロダクト・ディベロップメント・シアトル・エルエルシー Cd37特異的及びcd20特異的結合分子を用いたb細胞の減少
MY149159A (en) 2005-11-15 2013-07-31 Hoffmann La Roche Method for treating joint damage
CA2629306A1 (en) 2005-11-23 2007-05-31 Genentech, Inc. Methods and compositions related to b cell assays
KR100701923B1 (ko) * 2006-03-15 2007-03-30 주식회사 녹십자 항- b림프종 단일클론항체 및 이를 생산하는 하이브리도마세포주
EP2061464A2 (en) * 2006-09-14 2009-05-27 Ramot, at Tel Aviv University Ltd. Combination therapy for tumoral disease treatment
US8470793B2 (en) * 2007-09-25 2013-06-25 Ramot At Tel-Aviv University Ltd. Down-regulation of mortalin by siRNA
US20090110688A1 (en) * 2007-10-24 2009-04-30 Georg Fertig Combination therapy of type ii anti-cd20 antibody with a proteasome inhibitor
US7914785B2 (en) 2008-01-02 2011-03-29 Bergen Teknologieverforing As B-cell depleting agents, like anti-CD20 antibodies or fragments thereof for the treatment of chronic fatigue syndrome
EP2077281A1 (en) 2008-01-02 2009-07-08 Bergen Teknologioverforing AS Anti-CD20 antibodies or fragments thereof for the treatment of chronic fatigue syndrome
MX2010011057A (es) 2008-04-11 2010-11-12 Trubion Pharmaceuticals Inc Inmunoterapeutico de cd37 y combinacion con quimioterapeutico bifuncional del mismo.
AR073295A1 (es) 2008-09-16 2010-10-28 Genentech Inc Metodos para tratar la esclerosis multiple progresiva. articulo de fabricacion.
CN102264368B (zh) * 2008-12-22 2014-09-10 米伦纽姆医药公司 极光激酶抑制剂与抗cd20抗体的组合
WO2010075249A2 (en) 2008-12-22 2010-07-01 Genentech, Inc. A method for treating rheumatoid arthritis with b-cell antagonists
AR078161A1 (es) 2009-09-11 2011-10-19 Hoffmann La Roche Formulaciones farmaceuticas muy concentradas de un anticuerpo anti cd20. uso de la formulacion. metodo de tratamiento.
WO2011100403A1 (en) 2010-02-10 2011-08-18 Immunogen, Inc Cd20 antibodies and uses thereof
GB201013989D0 (en) * 2010-08-20 2010-10-06 Univ Southampton Biological materials and methods of using the same
RU2550663C2 (ru) * 2013-02-13 2015-05-10 Владимир Владимирович Савостьянов Способ гормонально-лучевой подготовки больных хроническим лимфолейкозом к последующей химиотерапии
EP3191131A4 (en) 2014-08-21 2018-09-05 The General Hospital Corporation Tumor necrosis factor superfamily and tnf-like ligand muteins and methods of preparing and using the same
MA41459A (fr) 2015-02-03 2017-12-12 Als Therapy Development Inst Anticorps anti-cd40l et méthodes pour traiter des maladies ou des troubles liés aux cd40l
ES2900757T3 (es) 2015-02-10 2022-03-18 Ohio State Innovation Foundation Plataformas de células B activadas por clamidia y procedimientos de las mismas
HUE057952T2 (hu) 2015-06-24 2022-06-28 Hoffmann La Roche Anti-transzferrin receptor antitestek testreszabott affinitással
CN108367004B (zh) 2015-09-21 2022-09-13 阿帕特夫研究和发展有限公司 Cd3结合多肽
AR106189A1 (es) 2015-10-02 2017-12-20 Hoffmann La Roche ANTICUERPOS BIESPECÍFICOS CONTRA EL A-b HUMANO Y EL RECEPTOR DE TRANSFERRINA HUMANO Y MÉTODOS DE USO
RU2753390C1 (ru) 2015-10-02 2021-08-13 Ф. Хоффманн-Ля Рош Аг Биспецифические антитела к человеческому cd20/человеческому рецептору трансферрина и способы их применения
AU2016354444B2 (en) 2015-11-10 2021-04-01 Ohio State Innovation Foundation Methods and compositions related to accelerated humoral affinity
WO2018106931A1 (en) 2016-12-07 2018-06-14 Progenity Inc. Gastrointestinal tract detection methods, devices and systems
WO2018183929A1 (en) 2017-03-30 2018-10-04 Progenity Inc. Treatment of a disease of the gastrointestinal tract with an immune modulatory agent released using an ingestible device
IL309444A (en) 2017-05-24 2024-02-01 Als Therapy Development Inst Therapeutic anti-CD40 ligand antibodies
US20230041197A1 (en) 2018-06-20 2023-02-09 Progenity, Inc. Treatment of a disease of the gastrointestinal tract with an immunomodulator
US20230009902A1 (en) 2018-06-20 2023-01-12 Progenity, Inc. Treatment of a disease or condition in a tissue orginating from the endoderm
US20220249814A1 (en) 2018-11-19 2022-08-11 Progenity, Inc. Methods and devices for treating a disease with biotherapeutics
WO2021119482A1 (en) 2019-12-13 2021-06-17 Progenity, Inc. Ingestible device for delivery of therapeutic agent to the gastrointestinal tract
WO2022169825A1 (en) 2021-02-03 2022-08-11 Mozart Therapeutics, Inc. Binding agents and methods of using the same
WO2023076876A1 (en) 2021-10-26 2023-05-04 Mozart Therapeutics, Inc. Modulation of immune responses to viral vectors
CN115845063B (zh) * 2022-12-20 2024-07-09 中国医学科学院医学生物学研究所 与急性t淋巴细胞白血病治疗相关的靶点cd40lg及其应用

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5736137A (en) * 1992-11-13 1998-04-07 Idec Pharmaceuticals Corporation Therapeutic application of chimeric and radiolabeled antibodies to human B lymphocyte restricted differentiation antigen for treatment of B cell lymphoma
US6001358A (en) * 1995-11-07 1999-12-14 Idec Pharmaceuticals Corporation Humanized antibodies to human gp39, compositions containing thereof
WO1998039026A2 (en) * 1997-03-07 1998-09-11 Biogen, Inc. Methods of therapeutic administration of anti-cd40l compounds
US6946129B1 (en) * 1999-06-08 2005-09-20 Seattle Genetics, Inc. Recombinant anti-CD40 antibody and uses thereof

Also Published As

Publication number Publication date
IL149500A0 (en) 2002-11-10
MXPA02004599A (es) 2002-10-23
SG147294A1 (en) 2008-11-28
US20010018041A1 (en) 2001-08-30
CN1407901A (zh) 2003-04-02
NO20022174L (no) 2002-07-05
AU784174B2 (en) 2006-02-16
AU2249101A (en) 2001-06-06
WO2001034194A1 (en) 2001-05-17
CA2390412A1 (en) 2001-05-17
EP1229935A1 (en) 2002-08-14
RU2305561C2 (ru) 2007-09-10
ZA200203631B (en) 2003-10-29
KR20020072277A (ko) 2002-09-14
NO20022174D0 (no) 2002-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU784174B2 (en) Treatment of B cell malignancies using anti-CD40L antibodies in combination with anti-CD20 antibodies and/or chemotherapeutics and radiotherapy
US20030180292A1 (en) Treatment of B cell malignancies using anti-CD40L antibodies in combination with anti-CD20 antibodies and/or chemotherapeutics and radiotherapy
AU2003208415B2 (en) Anti-CD20 antibodies and fusion proteins thereof and methods of use
AU2001264612C1 (en) Treatment of B cell malignancies using combination of B cell depleting antibody and immune modulating antibody related applications
AU2002243718B2 (en) Use of immunoregulatory antibodies in the treatment of neoplastic disorders
US20080227198A1 (en) Immunoregulatory antibodies and uses thereof
US20020028178A1 (en) Treatment of B cell malignancies using combination of B cell depleting antibody and immune modulating antibody related applications
MX2011000891A (es) Variantes estructurales de anticuerpos para caracteristicas terapeuticas mejoradas.
JP2003531178A (ja) 中枢神経系リンパ腫治療用のリツキシマブのクモ膜下投与
AU2002243718A1 (en) Use of immunoregulatory antibodies in the treatment of neoplastic disorders
AU2002237972B2 (en) Use of CD23 antagonists for the treatment of neoplastic disorders
EP2314318A1 (en) CD80 antibody for use in combination with chemotherapeutics to treat B cell malignancies
AU2002237972A1 (en) Use of CD23 antagonists for the treatment of neoplastic disorders
AU2007234621B2 (en) Use of immunoregulatory antibodies in the treatment of neoplastic disorders
JP2010059208A (ja) 腫瘍疾患の治療における免疫調節性抗体の使用
CA2752553A1 (en) Anti-cd20 antibodies and fusion proteins thereof and methods of use

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071220

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090527