JP2003146154A - 車両状態量の推定方法 - Google Patents
車両状態量の推定方法Info
- Publication number
- JP2003146154A JP2003146154A JP2001350698A JP2001350698A JP2003146154A JP 2003146154 A JP2003146154 A JP 2003146154A JP 2001350698 A JP2001350698 A JP 2001350698A JP 2001350698 A JP2001350698 A JP 2001350698A JP 2003146154 A JP2003146154 A JP 2003146154A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- vehicle body
- value
- sideslip angle
- state quantity
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 99
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 claims abstract description 105
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 claims abstract description 33
- 230000008569 process Effects 0.000 claims abstract description 31
- 238000001514 detection method Methods 0.000 abstract description 13
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 19
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 19
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 15
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 15
- 230000008859 change Effects 0.000 description 6
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 5
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 description 1
- 239000010426 asphalt Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000004069 differentiation Effects 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W40/00—Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
- B60W40/10—Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to vehicle motion
- B60W40/101—Side slip angle of tyre
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G17/00—Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
- B60G17/015—Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements
- B60G17/019—Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by the type of sensor or the arrangement thereof
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G17/00—Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
- B60G17/015—Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements
- B60G17/0195—Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by the regulation being combined with other vehicle control systems
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T8/00—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
- B60T8/17—Using electrical or electronic regulation means to control braking
- B60T8/172—Determining control parameters used in the regulation, e.g. by calculations involving measured or detected parameters
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W30/00—Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
- B60W30/02—Control of vehicle driving stability
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G2400/00—Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
- B60G2400/05—Attitude
- B60G2400/052—Angular rate
- B60G2400/0523—Yaw rate
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G2400/00—Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
- B60G2400/10—Acceleration; Deceleration
- B60G2400/104—Acceleration; Deceleration lateral or transversal with regard to vehicle
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G2400/00—Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
- B60G2400/20—Speed
- B60G2400/204—Vehicle speed
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G2400/00—Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
- B60G2400/30—Propulsion unit conditions
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G2400/00—Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
- B60G2400/40—Steering conditions
- B60G2400/41—Steering angle
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G2600/00—Indexing codes relating to particular elements, systems or processes used on suspension systems or suspension control systems
- B60G2600/02—Retarders, delaying means, dead zones, threshold values, cut-off frequency, timer interruption
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G2800/00—Indexing codes relating to the type of movement or to the condition of the vehicle and to the end result to be achieved by the control action
- B60G2800/21—Traction, slip, skid or slide control
- B60G2800/212—Transversal; Side-slip during cornering
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G2800/00—Indexing codes relating to the type of movement or to the condition of the vehicle and to the end result to be achieved by the control action
- B60G2800/70—Estimating or calculating vehicle parameters or state variables
- B60G2800/702—Improving accuracy of a sensor signal
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G2800/00—Indexing codes relating to the type of movement or to the condition of the vehicle and to the end result to be achieved by the control action
- B60G2800/90—System Controller type
- B60G2800/95—Automatic Traction or Slip Control [ATC]
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G2800/00—Indexing codes relating to the type of movement or to the condition of the vehicle and to the end result to be achieved by the control action
- B60G2800/90—System Controller type
- B60G2800/95—Automatic Traction or Slip Control [ATC]
- B60G2800/952—Electronic driving torque distribution
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G2800/00—Indexing codes relating to the type of movement or to the condition of the vehicle and to the end result to be achieved by the control action
- B60G2800/90—System Controller type
- B60G2800/96—ASC - Assisted or power Steering control
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T2230/00—Monitoring, detecting special vehicle behaviour; Counteracting thereof
- B60T2230/02—Side slip angle, attitude angle, floating angle, drift angle
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W50/00—Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
- B60W2050/0001—Details of the control system
- B60W2050/0019—Control system elements or transfer functions
- B60W2050/0028—Mathematical models, e.g. for simulation
- B60W2050/0031—Mathematical model of the vehicle
- B60W2050/0033—Single-track, 2D vehicle model, i.e. two-wheel bicycle model
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2510/00—Input parameters relating to a particular sub-units
- B60W2510/06—Combustion engines, Gas turbines
- B60W2510/0657—Engine torque
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2510/00—Input parameters relating to a particular sub-units
- B60W2510/20—Steering systems
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2520/00—Input parameters relating to overall vehicle dynamics
- B60W2520/10—Longitudinal speed
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2520/00—Input parameters relating to overall vehicle dynamics
- B60W2520/12—Lateral speed
- B60W2520/125—Lateral acceleration
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2520/00—Input parameters relating to overall vehicle dynamics
- B60W2520/14—Yaw
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2540/00—Input parameters relating to occupants
- B60W2540/18—Steering angle
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2710/00—Output or target parameters relating to a particular sub-units
- B60W2710/10—Change speed gearings
- B60W2710/105—Output torque
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2720/00—Output or target parameters relating to overall vehicle dynamics
- B60W2720/40—Torque distribution
- B60W2720/403—Torque distribution between front and rear axle
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Transportation (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
- Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 単純かつ安価な方法によって車体横滑り角あ
るいは車体横滑り角に関連する値の推定精度を向上させ
る。 【解決手段】 横滑り角微分値演算部42は、車両上下
軸周りのモーメントの釣り合い式を前輪コーナリングパ
ワーKfについて解いた数式に、後輪コーナリングパワ
ーKrの初期値と、横加速度センサー12の検出値と車
体横滑り角微分値β’から算出される推定横加速度Gye
との偏差がゼロとなるような調整値によって決定される
後輪コーナリングパワーKrと、各センサー11,1
3,14の検出値と、車両に固有の物理量および既知の
値と、前回の処理にて算出された車体横滑り角βとを代
入して前輪コーナリングパワーKfを算出する。横滑り
角微分値演算部42は、各コーナリングパワーKf,Kr
と、車両横方向の力の釣り合い式に基づき、車体横滑り
角微分値β’を算出する。
るいは車体横滑り角に関連する値の推定精度を向上させ
る。 【解決手段】 横滑り角微分値演算部42は、車両上下
軸周りのモーメントの釣り合い式を前輪コーナリングパ
ワーKfについて解いた数式に、後輪コーナリングパワ
ーKrの初期値と、横加速度センサー12の検出値と車
体横滑り角微分値β’から算出される推定横加速度Gye
との偏差がゼロとなるような調整値によって決定される
後輪コーナリングパワーKrと、各センサー11,1
3,14の検出値と、車両に固有の物理量および既知の
値と、前回の処理にて算出された車体横滑り角βとを代
入して前輪コーナリングパワーKfを算出する。横滑り
角微分値演算部42は、各コーナリングパワーKf,Kr
と、車両横方向の力の釣り合い式に基づき、車体横滑り
角微分値β’を算出する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば車体横滑り
角等の車両状態量の推定方法に関する。
角等の車両状態量の推定方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、車両の旋回運動等の運動状態を制
御する際に、例えば車体横滑り角β(つまり、車両の進
行方向と車両の前後軸とのなす角)等の車両状態量を利
用して車両の運動性能を向上させる制御が知られてい
る。このような制御において、例えば車体横滑り角βを
利用する場合には、ヨーレートセンサーにより検出され
るヨーレートr(つまり、車両重心の上下方向軸回りの
回転角速度)と、横加速度センサーにより検出される横
加速度Gy(つまり、車両の横方向に加わる加速度ある
いは減速度)と、車速センサーにより検出される車両の
速度V(車速)とを、車両運動の状態量の物理的関係式
から導かれる下記数式(1)に代入し、時間積分を行う
ことによって、車体横滑り角βを推定する方法が知られ
ている。しかしながら、このように各センサーからの検
出結果を時間積分する方法では、例えば各センサーにお
ける雑音の影響や、検出結果に含まれる誤差や、各セン
サーの較正のずれ等が累積されることで、車体横滑り角
βに対する推定精度が低下してしまう虞がある。
御する際に、例えば車体横滑り角β(つまり、車両の進
行方向と車両の前後軸とのなす角)等の車両状態量を利
用して車両の運動性能を向上させる制御が知られてい
る。このような制御において、例えば車体横滑り角βを
利用する場合には、ヨーレートセンサーにより検出され
るヨーレートr(つまり、車両重心の上下方向軸回りの
回転角速度)と、横加速度センサーにより検出される横
加速度Gy(つまり、車両の横方向に加わる加速度ある
いは減速度)と、車速センサーにより検出される車両の
速度V(車速)とを、車両運動の状態量の物理的関係式
から導かれる下記数式(1)に代入し、時間積分を行う
ことによって、車体横滑り角βを推定する方法が知られ
ている。しかしながら、このように各センサーからの検
出結果を時間積分する方法では、例えば各センサーにお
ける雑音の影響や、検出結果に含まれる誤差や、各セン
サーの較正のずれ等が累積されることで、車体横滑り角
βに対する推定精度が低下してしまう虞がある。
【0003】
【数1】
【0004】このような問題に対して、例えば特開平1
1−78933号公報に記載された車両の車体横滑り角
推定方法及び推定装置のように、適宜の複数の車両のモ
デルを導入し、例えば路面の摩擦係数が変化した場合
や、例えば車両の運動限界付近(つまり、何らの制御も
加えないと車両の運動状態が不安定になる可能性がある
限界領域)での走行時等の各状況に応じて、車両のモデ
ルを切り替えて車体横滑り角βを推定する方法が知られ
ている。
1−78933号公報に記載された車両の車体横滑り角
推定方法及び推定装置のように、適宜の複数の車両のモ
デルを導入し、例えば路面の摩擦係数が変化した場合
や、例えば車両の運動限界付近(つまり、何らの制御も
加えないと車両の運動状態が不安定になる可能性がある
限界領域)での走行時等の各状況に応じて、車両のモデ
ルを切り替えて車体横滑り角βを推定する方法が知られ
ている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たような従来技術の一例に係る車両の車体横滑り角推定
方法及び推定装置においては、車体横滑り角βの演算処
理が複雑化し、演算負荷が増大してしまうという問題が
生じる。しかも、複数の車両のモデルを切り替えるタイ
ミングによっては、車体横滑り角βの推定値が急激に変
化してしまう場合があり、ドライバビリティが低下して
しまう虞がある。本発明は上記事情に鑑みてなされたも
ので、単純かつ安価な方法によって車体横滑り角あるい
は車体横滑り角に関連する値の推定精度を向上させるこ
とが可能な車両状態量の推定方法を提供することを目的
とする。
たような従来技術の一例に係る車両の車体横滑り角推定
方法及び推定装置においては、車体横滑り角βの演算処
理が複雑化し、演算負荷が増大してしまうという問題が
生じる。しかも、複数の車両のモデルを切り替えるタイ
ミングによっては、車体横滑り角βの推定値が急激に変
化してしまう場合があり、ドライバビリティが低下して
しまう虞がある。本発明は上記事情に鑑みてなされたも
ので、単純かつ安価な方法によって車体横滑り角あるい
は車体横滑り角に関連する値の推定精度を向上させるこ
とが可能な車両状態量の推定方法を提供することを目的
とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決して係る
目的を達成するために、請求項1に記載の本発明の車両
状態量の推定方法は、ヨーレートと横加速度と車速を検
出するステップ(例えば、後述する実施の形態における
ステップS02およびステップS06)と、車体横滑り
角と前輪コーナリングパワーと後輪コーナリングパワー
とを未知数として、車両横方向の力の釣り合い式(例え
ば、後述する実施の形態における数式(2))と、車両
上下軸周りのモーメントの釣り合い式(例えば、後述す
る実施の形態における数式(3))と、車両運動の状態
量の物理的関係式(例えば、後述する実施の形態におけ
る数式(4))との3式を用いて、車体横滑り角を算出
するステップ(例えば、後述する実施の形態におけるス
テップS02〜ステップS08)とを含むことを特徴と
している。
目的を達成するために、請求項1に記載の本発明の車両
状態量の推定方法は、ヨーレートと横加速度と車速を検
出するステップ(例えば、後述する実施の形態における
ステップS02およびステップS06)と、車体横滑り
角と前輪コーナリングパワーと後輪コーナリングパワー
とを未知数として、車両横方向の力の釣り合い式(例え
ば、後述する実施の形態における数式(2))と、車両
上下軸周りのモーメントの釣り合い式(例えば、後述す
る実施の形態における数式(3))と、車両運動の状態
量の物理的関係式(例えば、後述する実施の形態におけ
る数式(4))との3式を用いて、車体横滑り角を算出
するステップ(例えば、後述する実施の形態におけるス
テップS02〜ステップS08)とを含むことを特徴と
している。
【0007】上記のような車両状態量の推定方法によれ
ば、例えば二輪モデル等の車両のヨー運動を記述する所
定の車両の運動モデルから得られる、車両横方向の力の
釣り合い式と、車両上下軸周りのモーメントの釣り合い
式と、車両運動の状態量の物理的関係式との3式におい
て、ヨーレートと横加速度と車速に各センサーからの検
出値を設定することで、車体横滑り角および前輪コーナ
リングパワーおよび後輪コーナリングパワーの3つの未
知数からなる連立方程式を導くことができる。すなわ
ち、算出すべき未知数の数に対して、過不足のない数の
方程式を利用することから、演算負荷の増大を抑制した
単純な方法でありながら精度良く車体横滑り角を推定す
ることができる。
ば、例えば二輪モデル等の車両のヨー運動を記述する所
定の車両の運動モデルから得られる、車両横方向の力の
釣り合い式と、車両上下軸周りのモーメントの釣り合い
式と、車両運動の状態量の物理的関係式との3式におい
て、ヨーレートと横加速度と車速に各センサーからの検
出値を設定することで、車体横滑り角および前輪コーナ
リングパワーおよび後輪コーナリングパワーの3つの未
知数からなる連立方程式を導くことができる。すなわ
ち、算出すべき未知数の数に対して、過不足のない数の
方程式を利用することから、演算負荷の増大を抑制した
単純な方法でありながら精度良く車体横滑り角を推定す
ることができる。
【0008】また、請求項2に記載の本発明の車両状態
量の推定方法は、ヨーレートと横加速度と車速を検出す
るステップ(例えば、後述する実施の形態におけるステ
ップS02およびステップS06)と、車体横方向の速
度と前輪コーナリングパワーと後輪コーナリングパワー
とを未知数として、車両横方向の力の釣り合い式(例え
ば、後述する実施の形態における数式(15))と、車
両上下軸周りのモーメントの釣り合い式(例えば、後述
する実施の形態における数式(16))と、車両運動の
状態量の物理的関係式(例えば、後述する実施の形態に
おける数式(19))との3式を用いて、車体横方向の
速度を算出するステップ(例えば、後述する実施の形態
におけるステップS02〜ステップS08)と、該車体
横方向の速度から車体横滑り角を算出するステップ(例
えば、後述する実施の形態におけるステップS04)と
を含むことを特徴としている。
量の推定方法は、ヨーレートと横加速度と車速を検出す
るステップ(例えば、後述する実施の形態におけるステ
ップS02およびステップS06)と、車体横方向の速
度と前輪コーナリングパワーと後輪コーナリングパワー
とを未知数として、車両横方向の力の釣り合い式(例え
ば、後述する実施の形態における数式(15))と、車
両上下軸周りのモーメントの釣り合い式(例えば、後述
する実施の形態における数式(16))と、車両運動の
状態量の物理的関係式(例えば、後述する実施の形態に
おける数式(19))との3式を用いて、車体横方向の
速度を算出するステップ(例えば、後述する実施の形態
におけるステップS02〜ステップS08)と、該車体
横方向の速度から車体横滑り角を算出するステップ(例
えば、後述する実施の形態におけるステップS04)と
を含むことを特徴としている。
【0009】上記のような車両状態量の推定方法によれ
ば、例えば二輪モデル等の車両のヨー運動を記述する所
定の車両の運動モデルから得られる、車両横方向の力の
釣り合い式と、車両上下軸周りのモーメントの釣り合い
式と、車両運動の状態量の物理的関係式との3式におい
て、ヨーレートと横加速度と車速に各センサーからの検
出値を設定することで、車体横方向の速度および前輪コ
ーナリングパワーおよび後輪コーナリングパワーの3つ
の未知数からなる連立方程式を導くことができる。ここ
で、車体横方向の速度と車速から一義的に車体横滑り角
を算出することができるため、演算負荷の増大を抑制し
た単純な方法でありながら精度良く車体横滑り角を推定
することができる。
ば、例えば二輪モデル等の車両のヨー運動を記述する所
定の車両の運動モデルから得られる、車両横方向の力の
釣り合い式と、車両上下軸周りのモーメントの釣り合い
式と、車両運動の状態量の物理的関係式との3式におい
て、ヨーレートと横加速度と車速に各センサーからの検
出値を設定することで、車体横方向の速度および前輪コ
ーナリングパワーおよび後輪コーナリングパワーの3つ
の未知数からなる連立方程式を導くことができる。ここ
で、車体横方向の速度と車速から一義的に車体横滑り角
を算出することができるため、演算負荷の増大を抑制し
た単純な方法でありながら精度良く車体横滑り角を推定
することができる。
【0010】また、請求項3に記載の本発明の車両状態
量の推定方法は、ヨーレートと横加速度と車速を検出す
るステップ(例えば、後述する実施の形態におけるステ
ップS02およびステップS06)と、車体横滑り角と
前輪タイヤ横力と後輪タイヤ横力とを未知数として、車
両横方向の力の釣り合い式(例えば、後述する実施の形
態における数式(11))と、車両上下軸周りのモーメ
ントの釣り合い式(例えば、後述する実施の形態におけ
る数式(12))と、車両運動の状態量の物理的関係式
(例えば、後述する実施の形態における数式(4))と
の3式を用いて、車体横滑り角を算出するステップ(例
えば、後述する実施の形態におけるステップS02〜ス
テップS08)とを含むことを特徴としている。
量の推定方法は、ヨーレートと横加速度と車速を検出す
るステップ(例えば、後述する実施の形態におけるステ
ップS02およびステップS06)と、車体横滑り角と
前輪タイヤ横力と後輪タイヤ横力とを未知数として、車
両横方向の力の釣り合い式(例えば、後述する実施の形
態における数式(11))と、車両上下軸周りのモーメ
ントの釣り合い式(例えば、後述する実施の形態におけ
る数式(12))と、車両運動の状態量の物理的関係式
(例えば、後述する実施の形態における数式(4))と
の3式を用いて、車体横滑り角を算出するステップ(例
えば、後述する実施の形態におけるステップS02〜ス
テップS08)とを含むことを特徴としている。
【0011】上記のような車両状態量の推定方法によれ
ば、例えば二輪モデル等の車両のヨー運動を記述する所
定の車両の運動モデルから得られる、車両横方向の力の
釣り合い式と、車両上下軸周りのモーメントの釣り合い
式と、車両運動の状態量の物理的関係式との3式におい
て、ヨーレートと横加速度と車速に各センサーからの検
出値を設定することで、車体横滑り角および前輪タイヤ
横力および後輪タイヤ横力の3つの未知数からなる連立
方程式を導くことができる。これにより、演算負荷の増
大を抑制した単純な方法でありながら精度良く車体横滑
り角を推定することができる。
ば、例えば二輪モデル等の車両のヨー運動を記述する所
定の車両の運動モデルから得られる、車両横方向の力の
釣り合い式と、車両上下軸周りのモーメントの釣り合い
式と、車両運動の状態量の物理的関係式との3式におい
て、ヨーレートと横加速度と車速に各センサーからの検
出値を設定することで、車体横滑り角および前輪タイヤ
横力および後輪タイヤ横力の3つの未知数からなる連立
方程式を導くことができる。これにより、演算負荷の増
大を抑制した単純な方法でありながら精度良く車体横滑
り角を推定することができる。
【0012】また、請求項4に記載の本発明の車両状態
量の推定方法は、ヨーレート(例えば、後述する実施の
形態におけるヨーレートr)と横加速度(例えば、後述
する実施の形態における横加速度Gy)と車速(例え
ば、後述する実施の形態における車速V)を検出するス
テップ(例えば、後述する実施の形態におけるステップ
S02およびステップS06)と、車体横滑り角に関連
する値(例えば、後述する実施の形態における車体横滑
り角βまたは車速Vの横方向の成分Vy)と前輪タイヤ
の特性を決める変数(例えば、後述する実施の形態にお
ける前輪コーナリングパワーKfまたは摩擦係数μ)と
後輪タイヤの特性を決める変数(例えば、後述する実施
の形態における後輪コーナリングパワーKrまたは摩擦
係数μ)とを未知数として、車両横方向の力の釣り合い
式(例えば、後述する実施の形態における数式(2)ま
たは数式(11)または数式(15))と、車両上下軸
周りのモーメントの釣り合い式(例えば、後述する実施
の形態における数式(3)または数式(12)または数
式(16))と、車両運動の状態量の物理的関係式(例
えば、後述する実施の形態における数式(4)または数
式(19))との3式を用いて、車体横滑り角に関連す
る値を算出するステップ(例えば、後述する実施の形態
におけるステップS02〜ステップS08)とを含むこ
とを特徴としている。
量の推定方法は、ヨーレート(例えば、後述する実施の
形態におけるヨーレートr)と横加速度(例えば、後述
する実施の形態における横加速度Gy)と車速(例え
ば、後述する実施の形態における車速V)を検出するス
テップ(例えば、後述する実施の形態におけるステップ
S02およびステップS06)と、車体横滑り角に関連
する値(例えば、後述する実施の形態における車体横滑
り角βまたは車速Vの横方向の成分Vy)と前輪タイヤ
の特性を決める変数(例えば、後述する実施の形態にお
ける前輪コーナリングパワーKfまたは摩擦係数μ)と
後輪タイヤの特性を決める変数(例えば、後述する実施
の形態における後輪コーナリングパワーKrまたは摩擦
係数μ)とを未知数として、車両横方向の力の釣り合い
式(例えば、後述する実施の形態における数式(2)ま
たは数式(11)または数式(15))と、車両上下軸
周りのモーメントの釣り合い式(例えば、後述する実施
の形態における数式(3)または数式(12)または数
式(16))と、車両運動の状態量の物理的関係式(例
えば、後述する実施の形態における数式(4)または数
式(19))との3式を用いて、車体横滑り角に関連す
る値を算出するステップ(例えば、後述する実施の形態
におけるステップS02〜ステップS08)とを含むこ
とを特徴としている。
【0013】上記のような車両状態量の推定方法によれ
ば、例えば二輪モデル等の車両のヨー運動を記述する所
定の車両の運動モデルから得られる、車両横方向の力の
釣り合い式と、車両上下軸周りのモーメントの釣り合い
式と、車両運動の状態量の物理的関係式との3式におい
て、ヨーレートと横加速度と車速に各センサーからの検
出値を設定することで、車体横滑り角に関連する値およ
び前輪タイヤの特性を決める変数および後輪タイヤの特
性を決める変数の3つの未知数からなる連立方程式を導
くことができる。すなわち、算出すべき未知数の数に対
して、過不足のない数の方程式を利用することから、演
算負荷の増大を抑制した単純な方法でありながら精度良
く車体横滑り角に関連する値を推定することができる。
ば、例えば二輪モデル等の車両のヨー運動を記述する所
定の車両の運動モデルから得られる、車両横方向の力の
釣り合い式と、車両上下軸周りのモーメントの釣り合い
式と、車両運動の状態量の物理的関係式との3式におい
て、ヨーレートと横加速度と車速に各センサーからの検
出値を設定することで、車体横滑り角に関連する値およ
び前輪タイヤの特性を決める変数および後輪タイヤの特
性を決める変数の3つの未知数からなる連立方程式を導
くことができる。すなわち、算出すべき未知数の数に対
して、過不足のない数の方程式を利用することから、演
算負荷の増大を抑制した単純な方法でありながら精度良
く車体横滑り角に関連する値を推定することができる。
【0014】さらに、請求項5に記載の本発明の車両状
態量の推定方法は、前記ヨーレートと前記車速から前記
車体横滑り角に関連する値の微分値(例えば、後述する
実施の形態における車体横滑り角微分値β’または微分
値Vy’)を算出するステップ(例えば、後述する実施
の形態におけるステップS05)と、前記横加速度によ
り前記車体横滑り角に関連する値の微分値を検証するス
テップ(例えば、後述する実施の形態におけるステップ
S06)とを含むことを特徴としている。
態量の推定方法は、前記ヨーレートと前記車速から前記
車体横滑り角に関連する値の微分値(例えば、後述する
実施の形態における車体横滑り角微分値β’または微分
値Vy’)を算出するステップ(例えば、後述する実施
の形態におけるステップS05)と、前記横加速度によ
り前記車体横滑り角に関連する値の微分値を検証するス
テップ(例えば、後述する実施の形態におけるステップ
S06)とを含むことを特徴としている。
【0015】上記のような車両状態量の推定方法によれ
ば、車両横方向の力の釣り合い式と車両上下軸周りのモ
ーメントの釣り合い式との2式において、各センサーか
ら出力されるヨーレートおよび車速の検出値を代入し
て、車体横滑り角に関連する値の微分値を算出する。そ
して、算出した車体横滑り角に関連する値の微分値に基
づき、車両運動の状態量の物理的関係式によって横加速
度の推定値を算出し、この推定値と例えばセンサー等か
ら出力される横加速度の検出値とを比較することによ
り、車体横滑り角に関連する値の微分値を検証する。こ
の場合、例えば車体横滑り角に関連する値の微分値を時
間積分して得た車体横滑り角に基づいて算出された物理
量を比較する場合に比べて、検証の対象となる変数にお
いて積分演算により誤差が累積されることを防止するこ
とができ、精度の良い検証を実行することができる。
ば、車両横方向の力の釣り合い式と車両上下軸周りのモ
ーメントの釣り合い式との2式において、各センサーか
ら出力されるヨーレートおよび車速の検出値を代入し
て、車体横滑り角に関連する値の微分値を算出する。そ
して、算出した車体横滑り角に関連する値の微分値に基
づき、車両運動の状態量の物理的関係式によって横加速
度の推定値を算出し、この推定値と例えばセンサー等か
ら出力される横加速度の検出値とを比較することによ
り、車体横滑り角に関連する値の微分値を検証する。こ
の場合、例えば車体横滑り角に関連する値の微分値を時
間積分して得た車体横滑り角に基づいて算出された物理
量を比較する場合に比べて、検証の対象となる変数にお
いて積分演算により誤差が累積されることを防止するこ
とができ、精度の良い検証を実行することができる。
【0016】さらに、請求項6に記載の本発明の車両状
態量の推定方法は、前記車体横滑り角に関連する値の微
分値を積分することにより前記車体横滑り角に関連する
値を算出するステップ(例えば、後述する実施の形態に
おけるステップS04)と、前回の処理にて算出した前
記車体横滑り角に関連する値を用いて、今回の処理にお
ける前記車体横滑り角に関連する値の微分値を算出する
ステップ(例えば、後述する実施の形態におけるステッ
プS03)とを含むことを特徴としている。
態量の推定方法は、前記車体横滑り角に関連する値の微
分値を積分することにより前記車体横滑り角に関連する
値を算出するステップ(例えば、後述する実施の形態に
おけるステップS04)と、前回の処理にて算出した前
記車体横滑り角に関連する値を用いて、今回の処理にお
ける前記車体横滑り角に関連する値の微分値を算出する
ステップ(例えば、後述する実施の形態におけるステッ
プS03)とを含むことを特徴としている。
【0017】上記のような車両状態量の推定方法によれ
ば、車体横滑り角に関連する値の微分値を算出する際
に、前回の処理にて算出した車体横滑り角に関連する値
を利用することで、回帰的な算出処理を行うため、車体
横滑り角に関連する値の微分値を時間積分して得た車体
横滑り角に関連する値が発散してしまうことを防止する
ことができる。すなわち、回帰的な算出処理を繰り返す
ことで、車体横滑り角に関連する値は収束する方向に向
かうので、車体横滑り角に関連する値の推定値が大きく
変化することが防止され、車両挙動制御の安定性を確保
することができる。
ば、車体横滑り角に関連する値の微分値を算出する際
に、前回の処理にて算出した車体横滑り角に関連する値
を利用することで、回帰的な算出処理を行うため、車体
横滑り角に関連する値の微分値を時間積分して得た車体
横滑り角に関連する値が発散してしまうことを防止する
ことができる。すなわち、回帰的な算出処理を繰り返す
ことで、車体横滑り角に関連する値は収束する方向に向
かうので、車体横滑り角に関連する値の推定値が大きく
変化することが防止され、車両挙動制御の安定性を確保
することができる。
【0018】さらに、請求項7に記載の本発明の車両状
態量の推定方法は、前記車両横方向の力の釣り合い式と
前記車両上下軸周りのモーメントの釣り合い式とから、
前記前輪タイヤの特性を決める変数または前記後輪タイ
ヤの特性を決める変数の何れか一方を消去するステップ
(例えば、後述する実施の形態におけるステップS0
1)を含むことを特徴としている。
態量の推定方法は、前記車両横方向の力の釣り合い式と
前記車両上下軸周りのモーメントの釣り合い式とから、
前記前輪タイヤの特性を決める変数または前記後輪タイ
ヤの特性を決める変数の何れか一方を消去するステップ
(例えば、後述する実施の形態におけるステップS0
1)を含むことを特徴としている。
【0019】上記のような車両状態量の推定方法によれ
ば、車両横方向の力の釣り合い式と車両上下軸周りのモ
ーメントの釣り合い式とから、前輪タイヤの特性を決め
る変数または後輪タイヤの特性を決める変数の何れか一
方を消去した式を算出する。そして、この式を車体横滑
り角に関連する値の微分値について解いた式に基づい
て、車体横滑り角に関連する値の微分値を算出する。こ
の場合には、車体横滑り角に関連する値と、前輪タイヤ
の特性を決める変数または後輪タイヤの特性を決める変
数の何れか他方とを推定することとなり、例えば3つ未
知数を推定する場合に比べて、演算負荷を軽減すること
ができる。
ば、車両横方向の力の釣り合い式と車両上下軸周りのモ
ーメントの釣り合い式とから、前輪タイヤの特性を決め
る変数または後輪タイヤの特性を決める変数の何れか一
方を消去した式を算出する。そして、この式を車体横滑
り角に関連する値の微分値について解いた式に基づい
て、車体横滑り角に関連する値の微分値を算出する。こ
の場合には、車体横滑り角に関連する値と、前輪タイヤ
の特性を決める変数または後輪タイヤの特性を決める変
数の何れか他方とを推定することとなり、例えば3つ未
知数を推定する場合に比べて、演算負荷を軽減すること
ができる。
【0020】さらに、請求項8に記載の本発明の車両状
態量の推定方法は、前記前輪タイヤの特性を決める変数
または前記後輪タイヤの特性を決める変数の消去しない
何れか他方に初期値を与えることにより前記車体横滑り
角に関連する値の微分値を算出するステップ(例えば、
後述する実施の形態におけるステップS02〜ステップ
S03)と、前記車体横滑り角に関連する値の微分値を
用いて前記車両運動の状態量の物理的関係式から横加速
度(例えば、後述する実施の形態における車両の推定横
加速度Gye)を算出するステップ(例えば、後述する実
施の形態におけるステップS05)と、算出した前記横
加速度と検出した前記横加速度とを比較した比較結果に
基づいて前記初期値を変更するステップ(例えば、後述
する実施の形態におけるステップS08)とを含むこと
を特徴としている。
態量の推定方法は、前記前輪タイヤの特性を決める変数
または前記後輪タイヤの特性を決める変数の消去しない
何れか他方に初期値を与えることにより前記車体横滑り
角に関連する値の微分値を算出するステップ(例えば、
後述する実施の形態におけるステップS02〜ステップ
S03)と、前記車体横滑り角に関連する値の微分値を
用いて前記車両運動の状態量の物理的関係式から横加速
度(例えば、後述する実施の形態における車両の推定横
加速度Gye)を算出するステップ(例えば、後述する実
施の形態におけるステップS05)と、算出した前記横
加速度と検出した前記横加速度とを比較した比較結果に
基づいて前記初期値を変更するステップ(例えば、後述
する実施の形態におけるステップS08)とを含むこと
を特徴としている。
【0021】上記のような車両状態量の推定方法によれ
ば、前回の処理にて車体横滑り角に関連する値の微分値
に基づいて算出される横加速度の推定値と、センサーか
ら出力される横加速度の検出値との比較結果に応じて、
今回の処理にて車体横滑り角に関連する値の微分値を算
出する際に入力される、前輪タイヤの特性を決める変数
または後輪タイヤの特性を決める変数の何れか他方を更
新する。これにより、例えば路面変化等に応じて、前輪
タイヤの特性を決める変数または後輪タイヤの特性を決
める変数が大きく変化するような場合であっても、車体
横滑り角に関連する値の微分値を適切に算出することが
できる。
ば、前回の処理にて車体横滑り角に関連する値の微分値
に基づいて算出される横加速度の推定値と、センサーか
ら出力される横加速度の検出値との比較結果に応じて、
今回の処理にて車体横滑り角に関連する値の微分値を算
出する際に入力される、前輪タイヤの特性を決める変数
または後輪タイヤの特性を決める変数の何れか他方を更
新する。これにより、例えば路面変化等に応じて、前輪
タイヤの特性を決める変数または後輪タイヤの特性を決
める変数が大きく変化するような場合であっても、車体
横滑り角に関連する値の微分値を適切に算出することが
できる。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態に係る
車両状態量の推定方法について添付図面を参照しながら
説明する。図1および図2は本発明の一実施形態に係る
車両状態量の推定方法を実現する車両制御システム10
の構成図であり、図3は二輪モデルにおける二輪図を示
す模式図であり、図4は図1および図2に示す車体横滑
り角推定装置20における処理の流れの一例を示す機能
ブロック図である。本実施の形態に係る車両制御システ
ム10は、例えば図1および図2に示すように、ヨーレ
ートセンサー11と、横加速度センサー12と、車速セ
ンサー13と、前輪舵角センサー14と、ヨーレート微
分値算出部15と、車体横滑り角推定装置20と、目標
配分トルク設定装置21と、目標配分トルク制御装置2
2と、エンジンECU23とを備えて構成されている。
車両状態量の推定方法について添付図面を参照しながら
説明する。図1および図2は本発明の一実施形態に係る
車両状態量の推定方法を実現する車両制御システム10
の構成図であり、図3は二輪モデルにおける二輪図を示
す模式図であり、図4は図1および図2に示す車体横滑
り角推定装置20における処理の流れの一例を示す機能
ブロック図である。本実施の形態に係る車両制御システ
ム10は、例えば図1および図2に示すように、ヨーレ
ートセンサー11と、横加速度センサー12と、車速セ
ンサー13と、前輪舵角センサー14と、ヨーレート微
分値算出部15と、車体横滑り角推定装置20と、目標
配分トルク設定装置21と、目標配分トルク制御装置2
2と、エンジンECU23とを備えて構成されている。
【0023】ヨーレートセンサー11は、例えば水平面
内での車両の向きや鉛直方向に対する傾斜角度の角度変
化量等を検出する圧電素子やジャイロセンサー等からな
り、ヨーレートr(つまり、車両重心の上下方向軸回り
の回転角速度)の検出結果の大きさに応じた電圧レベル
の信号を、ヨーレート微分値算出部15および車体横滑
り角推定装置20へ出力する。横加速度センサー12
は、車両の横方向に加わる加速度(或いは減速度)であ
る横加速度Gyを検出し、この検出結果の大きさに応じ
た電圧レベルの信号を車体横滑り角推定装置20へ出力
する。
内での車両の向きや鉛直方向に対する傾斜角度の角度変
化量等を検出する圧電素子やジャイロセンサー等からな
り、ヨーレートr(つまり、車両重心の上下方向軸回り
の回転角速度)の検出結果の大きさに応じた電圧レベル
の信号を、ヨーレート微分値算出部15および車体横滑
り角推定装置20へ出力する。横加速度センサー12
は、車両の横方向に加わる加速度(或いは減速度)であ
る横加速度Gyを検出し、この検出結果の大きさに応じ
た電圧レベルの信号を車体横滑り角推定装置20へ出力
する。
【0024】車速センサー13は、例えば各車輪WFR,
WFL,WBR,WBLに設けられた複数の車輪速センサ3
1,…,31にて検知された各車輪速(つまり各車輪の
回転速度)から車両の速度V(車速V)を検出し、この
検出結果の大きさに応じた電圧レベルの信号を車体横滑
り角推定装置20へ出力する。前輪舵角センサー14
は、例えばステアリング軸に設けられたロータリエンコ
ーダ等を備え、運転者が入力した操舵角度の方向と大き
さからなる操舵角を、前輪操舵系のステアリングギア比
により除算することによって、前輪舵角δ(つまり、車
両の前後軸Pと前輪の前後方向QFとのなす角δ)を検
出し、この検出結果の大きさに応じた電圧レベルの信号
を車体横滑り角推定装置20へ出力する。
WFL,WBR,WBLに設けられた複数の車輪速センサ3
1,…,31にて検知された各車輪速(つまり各車輪の
回転速度)から車両の速度V(車速V)を検出し、この
検出結果の大きさに応じた電圧レベルの信号を車体横滑
り角推定装置20へ出力する。前輪舵角センサー14
は、例えばステアリング軸に設けられたロータリエンコ
ーダ等を備え、運転者が入力した操舵角度の方向と大き
さからなる操舵角を、前輪操舵系のステアリングギア比
により除算することによって、前輪舵角δ(つまり、車
両の前後軸Pと前輪の前後方向QFとのなす角δ)を検
出し、この検出結果の大きさに応じた電圧レベルの信号
を車体横滑り角推定装置20へ出力する。
【0025】車体横滑り角推定装置20は、後述するよ
うに、所定の車両の運動モデル(例えば、二輪モデル)
に係る下記数式(2)〜(4)に基づいて、車両状態量
として車体横滑り角β(つまり、車両の進行方向(例え
ば、車速Vの方向)と車両の前後軸Pとのなす角)を推
定し、推定した車体横滑り角βを目標配分トルク設定装
置21へと出力する。なお、目標配分トルク設定装置2
1は、例えば、車体横滑り角推定装置20にて推定され
た車体横滑り角βと、ヨーレートセンサー11にて検出
された車両のヨーレートrと、横加速度センサー12に
て検出された車両の横加速度Gyと、車速センサー13
にて検出された車速Vと、エンジンECU23にて算出
される駆動トルクとに基づいて、車両の前後の左右輪に
配分される配分トルクの目標値を設定し、算出した右輪
トルクおよび左輪トルクを目標配分トルク制御装置22
へと出力する。そして、目標配分トルク制御装置22
は、車両の運転状態に応じて、例えば各車輪WFR,
WFL,WBR,WBLに適宜の駆動力または制動力を作用さ
せて車両に所望のヨーイングモーメントMを付加する。
例えば、目標配分トルク制御装置22は、各車輪WFR,
WFL,WBR,WBLに設けられた複数のブレーキデバイス
32,…,32等を駆動して、左右輪の各トルクの実際
の値が右輪トルクおよび左輪トルクの各目標値に等しく
なるように制御する。
うに、所定の車両の運動モデル(例えば、二輪モデル)
に係る下記数式(2)〜(4)に基づいて、車両状態量
として車体横滑り角β(つまり、車両の進行方向(例え
ば、車速Vの方向)と車両の前後軸Pとのなす角)を推
定し、推定した車体横滑り角βを目標配分トルク設定装
置21へと出力する。なお、目標配分トルク設定装置2
1は、例えば、車体横滑り角推定装置20にて推定され
た車体横滑り角βと、ヨーレートセンサー11にて検出
された車両のヨーレートrと、横加速度センサー12に
て検出された車両の横加速度Gyと、車速センサー13
にて検出された車速Vと、エンジンECU23にて算出
される駆動トルクとに基づいて、車両の前後の左右輪に
配分される配分トルクの目標値を設定し、算出した右輪
トルクおよび左輪トルクを目標配分トルク制御装置22
へと出力する。そして、目標配分トルク制御装置22
は、車両の運転状態に応じて、例えば各車輪WFR,
WFL,WBR,WBLに適宜の駆動力または制動力を作用さ
せて車両に所望のヨーイングモーメントMを付加する。
例えば、目標配分トルク制御装置22は、各車輪WFR,
WFL,WBR,WBLに設けられた複数のブレーキデバイス
32,…,32等を駆動して、左右輪の各トルクの実際
の値が右輪トルクおよび左輪トルクの各目標値に等しく
なるように制御する。
【0026】
【数2】
【0027】
【数3】
【0028】
【数4】
【0029】ここで、車両のヨー運動、つまり車両重心
の上下方向軸R周りの回転運動を記述する車両の運動モ
デルのうち、例えば図3に示すように、車両の輪距を無
視して前後の左右輪が等価的に車両の前後軸Pと各車軸
との交点にそれぞれ集中していると仮定する二輪モデル
では、前輪WFおよび後輪WRにおいて、横力とコーナ
リングフォースが等しいと近似し、コーナリングフォー
スは各タイヤの横滑り角βf,βrに比例すると近似し、
さらに、車体横滑り角βが十分に小さい(例えば、si
nβ=β,cosβ=1)と近似することによって、車
両横方向の力の釣り合い式として上記数式(2)および
車両上下軸(車両重心の上下方向軸R)周りのモーメン
トの釣り合い式として上記数式(3)が導かれる。ま
た、車両運動の状態量(例えば、車両の推定横加速度G
ye)の物理的関係式として、上記数式(4)が導かれ
る。
の上下方向軸R周りの回転運動を記述する車両の運動モ
デルのうち、例えば図3に示すように、車両の輪距を無
視して前後の左右輪が等価的に車両の前後軸Pと各車軸
との交点にそれぞれ集中していると仮定する二輪モデル
では、前輪WFおよび後輪WRにおいて、横力とコーナ
リングフォースが等しいと近似し、コーナリングフォー
スは各タイヤの横滑り角βf,βrに比例すると近似し、
さらに、車体横滑り角βが十分に小さい(例えば、si
nβ=β,cosβ=1)と近似することによって、車
両横方向の力の釣り合い式として上記数式(2)および
車両上下軸(車両重心の上下方向軸R)周りのモーメン
トの釣り合い式として上記数式(3)が導かれる。ま
た、車両運動の状態量(例えば、車両の推定横加速度G
ye)の物理的関係式として、上記数式(4)が導かれ
る。
【0030】ここで、上記数式(2),(3)におい
て、直接に検出可能な物理量は、車速Vと、ヨーレート
rおよびヨーレート微分値dr/dt(つまり、ヨーレ
ートrの時間微分値:r’)と、前輪舵角δとであり、
車両に固有の物理量は、車両の全質量mと、車両重心か
ら前輪側車軸までの距離Lfと、車両重心から後輪側車
軸までの距離Lrと、ヨーイング慣性モーメントIとで
ある。これらの値と既知であるヨーイングモーメントM
とを定数として扱うと、上記数式(2)〜(4)は、車
体横滑り角βと、前輪コーナリングパワーKfと、後輪
コーナリングパワーKrとの3変数の連立微分方程式と
なる。すなわち、各タイヤの横滑り角βf,βrに対する
コーナリングフォースの割合である各コーナリングパワ
ーKf,Krは、車両の旋回運動の状態や路面状態(例え
ば、乾燥したアスファルト面や積雪面等)に応じて変化
するため、変数として扱う必要がある。
て、直接に検出可能な物理量は、車速Vと、ヨーレート
rおよびヨーレート微分値dr/dt(つまり、ヨーレ
ートrの時間微分値:r’)と、前輪舵角δとであり、
車両に固有の物理量は、車両の全質量mと、車両重心か
ら前輪側車軸までの距離Lfと、車両重心から後輪側車
軸までの距離Lrと、ヨーイング慣性モーメントIとで
ある。これらの値と既知であるヨーイングモーメントM
とを定数として扱うと、上記数式(2)〜(4)は、車
体横滑り角βと、前輪コーナリングパワーKfと、後輪
コーナリングパワーKrとの3変数の連立微分方程式と
なる。すなわち、各タイヤの横滑り角βf,βrに対する
コーナリングフォースの割合である各コーナリングパワ
ーKf,Krは、車両の旋回運動の状態や路面状態(例え
ば、乾燥したアスファルト面や積雪面等)に応じて変化
するため、変数として扱う必要がある。
【0031】このため、車体横滑り角推定装置20に
は、例えば、ヨーレートセンサー11にて検出された車
両のヨーレートrと、ヨーレート微分値算出部15にて
算出されたヨーレート微分値r’と、横加速度センサー
12にて検出された車両の横加速度Gyと、車速センサ
ー13にて検出された車速Vと、前輪舵角センサー14
にて検出された前輪舵角δとの各検出信号が入力されて
いる。
は、例えば、ヨーレートセンサー11にて検出された車
両のヨーレートrと、ヨーレート微分値算出部15にて
算出されたヨーレート微分値r’と、横加速度センサー
12にて検出された車両の横加速度Gyと、車速センサ
ー13にて検出された車速Vと、前輪舵角センサー14
にて検出された前輪舵角δとの各検出信号が入力されて
いる。
【0032】このとき、車体横滑り角推定装置20は、
例えば上記従来技術の一例のように、上記数式(4)の
車体横滑り角微分値dβ/dt(つまり、車体横滑り角
βの時間微分値:β’)を時間積分して車体横滑り角β
を算出するのではなく、後述するように、上記数式
(2)の車体横滑り角微分値β’を時間積分して車体横
滑り角βを算出する。
例えば上記従来技術の一例のように、上記数式(4)の
車体横滑り角微分値dβ/dt(つまり、車体横滑り角
βの時間微分値:β’)を時間積分して車体横滑り角β
を算出するのではなく、後述するように、上記数式
(2)の車体横滑り角微分値β’を時間積分して車体横
滑り角βを算出する。
【0033】車体横滑り角推定装置20は、例えば図4
に示すように、コーナリングパワー初期値入力部41
と、横滑り角微分値演算部42と、積分器43と、横加
速度推定部44と、減算器45と、PID調整器46
と、加算器47とを備えて構成されている。
に示すように、コーナリングパワー初期値入力部41
と、横滑り角微分値演算部42と、積分器43と、横加
速度推定部44と、減算器45と、PID調整器46
と、加算器47とを備えて構成されている。
【0034】コーナリングパワー初期値入力部41は、
後述する横滑り角微分値演算部42での演算処理に応じ
て、前輪コーナリングパワーKfまたは後輪コーナリン
グパワーKrの何れか一方に対する所定の初期値(例え
ば、図4に示す後輪コーナリングパワーKrの初期値)
を、加算器47を介して横滑り角微分値演算部42へと
供給する。横滑り角微分値演算部42は、コーナリング
パワー初期値入力部41から入力される前輪コーナリン
グパワーKfまたは後輪コーナリングパワーKrの何れか
一方に対する所定の初期値と、上記数式(2),(3)
とに基づいて、車体横滑り角微分値β’を算出する。
後述する横滑り角微分値演算部42での演算処理に応じ
て、前輪コーナリングパワーKfまたは後輪コーナリン
グパワーKrの何れか一方に対する所定の初期値(例え
ば、図4に示す後輪コーナリングパワーKrの初期値)
を、加算器47を介して横滑り角微分値演算部42へと
供給する。横滑り角微分値演算部42は、コーナリング
パワー初期値入力部41から入力される前輪コーナリン
グパワーKfまたは後輪コーナリングパワーKrの何れか
一方に対する所定の初期値と、上記数式(2),(3)
とに基づいて、車体横滑り角微分値β’を算出する。
【0035】ここで、横滑り角微分値演算部42は、例
えば、上記数式(3)を前輪コーナリングパワーKfに
ついて解いた下記数式(5)に、コーナリングパワー初
期値入力部41から入力される後輪コーナリングパワー
Krの初期値と後述するPID調整器46から出力され
る調整値とによって決定される後輪コーナリングパワー
Krと、定数として扱う車速Vおよびヨーレートrおよ
びヨーレート微分値r’および前輪舵角δおよび車両重
心から前輪側車軸までの距離Lfおよび車両重心から後
輪側車軸までの距離Lrおよびヨーイング慣性モーメン
トIおよびヨーイングモーメントMと、後述する積分器
43から入力される車体横滑り角βとを代入して前輪コ
ーナリングパワーKfを算出する。なお、初回の演算に
おいては、車体横滑り角βの値はゼロである。
えば、上記数式(3)を前輪コーナリングパワーKfに
ついて解いた下記数式(5)に、コーナリングパワー初
期値入力部41から入力される後輪コーナリングパワー
Krの初期値と後述するPID調整器46から出力され
る調整値とによって決定される後輪コーナリングパワー
Krと、定数として扱う車速Vおよびヨーレートrおよ
びヨーレート微分値r’および前輪舵角δおよび車両重
心から前輪側車軸までの距離Lfおよび車両重心から後
輪側車軸までの距離Lrおよびヨーイング慣性モーメン
トIおよびヨーイングモーメントMと、後述する積分器
43から入力される車体横滑り角βとを代入して前輪コ
ーナリングパワーKfを算出する。なお、初回の演算に
おいては、車体横滑り角βの値はゼロである。
【0036】
【数5】
【0037】そして、横滑り角微分値演算部42は、例
えば、上記数式(2)を車体横滑り角微分値β’につい
て解いた下記数式(6)に、上記数式(5)にて算出し
た前輪コーナリングパワーKfと、決定された後輪コー
ナリングパワーKrと、定数として扱う車速Vおよびヨ
ーレートrおよび前輪舵角δおよび車両重心から前輪側
車軸までの距離Lfおよび車両重心から後輪側車軸まで
の距離Lrおよび車両の全質量mと、後述する積分器4
3から入力される車体横滑り角βとを代入して車体横滑
り角微分値β’を算出する。ここで算出された車体横滑
り角微分値β’は、積分器43および横加速度推定部4
4へと入力される。
えば、上記数式(2)を車体横滑り角微分値β’につい
て解いた下記数式(6)に、上記数式(5)にて算出し
た前輪コーナリングパワーKfと、決定された後輪コー
ナリングパワーKrと、定数として扱う車速Vおよびヨ
ーレートrおよび前輪舵角δおよび車両重心から前輪側
車軸までの距離Lfおよび車両重心から後輪側車軸まで
の距離Lrおよび車両の全質量mと、後述する積分器4
3から入力される車体横滑り角βとを代入して車体横滑
り角微分値β’を算出する。ここで算出された車体横滑
り角微分値β’は、積分器43および横加速度推定部4
4へと入力される。
【0038】
【数6】
【0039】積分器43は、横滑り角微分値演算部42
から入力された車体横滑り角微分値β’を時間積分して
車体横滑り角βを算出し、目標配分トルク設定装置21
および横滑り角微分値演算部42へ入力する。すなわ
ち、ここで算出された車体横滑り角βは、横滑り角微分
値演算部42での次回の演算処理における前輪コーナリ
ングパワーKfおよび車体横滑り角微分値β’の算出に
利用される。
から入力された車体横滑り角微分値β’を時間積分して
車体横滑り角βを算出し、目標配分トルク設定装置21
および横滑り角微分値演算部42へ入力する。すなわ
ち、ここで算出された車体横滑り角βは、横滑り角微分
値演算部42での次回の演算処理における前輪コーナリ
ングパワーKfおよび車体横滑り角微分値β’の算出に
利用される。
【0040】横加速度推定部44は、上記数式(4)
に、横滑り角微分値演算部42から入力された車体横滑
り角微分値β’と、扱う定数として扱う車速Vおよびヨ
ーレートrとを代入することによって、車両の推定横加
速度Gyeを算出し、減算器45へ入力する。減算器45
は、横加速度センサー12から入力される横加速度Gy
と、横加速度推定部44から入力される車両の推定横加
速度Gyeとの偏差を算出し、PID調整器46へ出力す
る。
に、横滑り角微分値演算部42から入力された車体横滑
り角微分値β’と、扱う定数として扱う車速Vおよびヨ
ーレートrとを代入することによって、車両の推定横加
速度Gyeを算出し、減算器45へ入力する。減算器45
は、横加速度センサー12から入力される横加速度Gy
と、横加速度推定部44から入力される車両の推定横加
速度Gyeとの偏差を算出し、PID調整器46へ出力す
る。
【0041】PID調整器46は、比例・積分・微分
(PID)動作によって、横加速度G yと車両の推定横
加速度Gyeとの偏差がゼロとなるような調整値、つまり
コーナリングパワー初期値入力部41から出力されて横
滑り角微分値演算部42へ入力される前輪コーナリング
パワーKfまたは後輪コーナリングパワーKrの何れか一
方に対する所定の初期値を調整するための調整値を算出
し、加算器47へ入力する。つまり、横滑り角微分値演
算部42へ入力される前輪コーナリングパワーKfまた
は後輪コーナリングパワーKrの何れか一方に対する所
定の初期値が適切な値であれば、横加速度Gyと車両の
推定横加速度Gyeとの偏差がゼロとなる。
(PID)動作によって、横加速度G yと車両の推定横
加速度Gyeとの偏差がゼロとなるような調整値、つまり
コーナリングパワー初期値入力部41から出力されて横
滑り角微分値演算部42へ入力される前輪コーナリング
パワーKfまたは後輪コーナリングパワーKrの何れか一
方に対する所定の初期値を調整するための調整値を算出
し、加算器47へ入力する。つまり、横滑り角微分値演
算部42へ入力される前輪コーナリングパワーKfまた
は後輪コーナリングパワーKrの何れか一方に対する所
定の初期値が適切な値であれば、横加速度Gyと車両の
推定横加速度Gyeとの偏差がゼロとなる。
【0042】このため、例えば車両の推定横加速度Gye
が、検出される横加速度Gyよりも大きい場合には、横
滑り角微分値演算部42へ入力される前輪コーナリング
パワーKfまたは後輪コーナリングパワーKrを小さくす
るような調整値が設定される。一方、例えば車両の推定
横加速度Gyeが、検出される横加速度Gyよりも小さい
場合には、横滑り角微分値演算部42へ入力される前輪
コーナリングパワーK fまたは後輪コーナリングパワー
Krを大きくするような調整値が設定される。
が、検出される横加速度Gyよりも大きい場合には、横
滑り角微分値演算部42へ入力される前輪コーナリング
パワーKfまたは後輪コーナリングパワーKrを小さくす
るような調整値が設定される。一方、例えば車両の推定
横加速度Gyeが、検出される横加速度Gyよりも小さい
場合には、横滑り角微分値演算部42へ入力される前輪
コーナリングパワーK fまたは後輪コーナリングパワー
Krを大きくするような調整値が設定される。
【0043】本実施の形態に係る車両制御システム10
は上記構成を備えており、次に、この車両制御システム
10の動作、特に車両状態量としての車体横滑り角βを
推定する処理について説明する。
は上記構成を備えており、次に、この車両制御システム
10の動作、特に車両状態量としての車体横滑り角βを
推定する処理について説明する。
【0044】先ず、ステップS01においては、コーナ
リングパワー初期値入力部41から入力される後輪コー
ナリングパワーKrの所定の初期値と、PID調整器4
6から入力される調整値とによって、横滑り角微分値演
算部42へ入力する後輪コーナリングパワーKrを算出
する。なお、初回の演算においては、調整値はゼロであ
る。次に、ステップS02においては、各センサー1
1,13,14から出力される検出結果や予め設定され
た物理量等に基づき、上記数式(5)によって前輪コー
ナリングパワーKfを算出する。次に、ステップS03
においては、上記数式(6)によって車体横滑り角微分
値β’を算出する。
リングパワー初期値入力部41から入力される後輪コー
ナリングパワーKrの所定の初期値と、PID調整器4
6から入力される調整値とによって、横滑り角微分値演
算部42へ入力する後輪コーナリングパワーKrを算出
する。なお、初回の演算においては、調整値はゼロであ
る。次に、ステップS02においては、各センサー1
1,13,14から出力される検出結果や予め設定され
た物理量等に基づき、上記数式(5)によって前輪コー
ナリングパワーKfを算出する。次に、ステップS03
においては、上記数式(6)によって車体横滑り角微分
値β’を算出する。
【0045】そして、ステップS04においては、車体
横滑り角微分値β’を時間積分して車体横滑り角βを算
出し、この車体横滑り角βを、次回の一連の演算処理に
おける上記ステップS02での前輪コーナリングパワー
Kfの算出および上記ステップS03での車体横滑り角
微分値β’の算出に利用するように設定する。そして、
ステップS05においては、車体横滑り角微分値β’
と、ヨーレートセンサー11にて検出された車両のヨー
レートrと、車速センサー13にて検出された車速Vと
に基づいて、上記数式(4)によって車両の推定横加速
度Gyeを算出する。
横滑り角微分値β’を時間積分して車体横滑り角βを算
出し、この車体横滑り角βを、次回の一連の演算処理に
おける上記ステップS02での前輪コーナリングパワー
Kfの算出および上記ステップS03での車体横滑り角
微分値β’の算出に利用するように設定する。そして、
ステップS05においては、車体横滑り角微分値β’
と、ヨーレートセンサー11にて検出された車両のヨー
レートrと、車速センサー13にて検出された車速Vと
に基づいて、上記数式(4)によって車両の推定横加速
度Gyeを算出する。
【0046】次に、ステップS06においては、横加速
度センサー12から入力される横加速度Gyと、横加速
度推定部44から入力される車両の推定横加速度Gyeと
の偏差を算出する。そして、ステップS07において
は、比例・積分・微分(PID)動作によって、横加速
度Gyと車両の推定横加速度Gyeとの偏差がゼロとなる
ような、後輪コーナリングパワーKrの所定の初期値に
対する調整値を設定する。そして、ステップS08にお
いては、ステップS07にて算出した調整値と、コーナ
リングパワー初期値入力部41から入力される後輪コー
ナリングパワーK rの所定の初期値とによって、横滑り
角微分値演算部42へ入力する後輪コーナリングパワー
Krを更新し、上記ステップS02へ戻り、例えば所定
時間後にステップS02以下の処理を実行する。
度センサー12から入力される横加速度Gyと、横加速
度推定部44から入力される車両の推定横加速度Gyeと
の偏差を算出する。そして、ステップS07において
は、比例・積分・微分(PID)動作によって、横加速
度Gyと車両の推定横加速度Gyeとの偏差がゼロとなる
ような、後輪コーナリングパワーKrの所定の初期値に
対する調整値を設定する。そして、ステップS08にお
いては、ステップS07にて算出した調整値と、コーナ
リングパワー初期値入力部41から入力される後輪コー
ナリングパワーK rの所定の初期値とによって、横滑り
角微分値演算部42へ入力する後輪コーナリングパワー
Krを更新し、上記ステップS02へ戻り、例えば所定
時間後にステップS02以下の処理を実行する。
【0047】すなわち、上記数式(4)〜(6)に基づ
いて、上述した一連の処理を所定時間毎に実行すること
によって、横加速度Gyと車両の推定横加速度Gyeとの
偏差がゼロ近傍の値に収束し、車体横滑り角βと共に、
前輪コーナリングパワーKfおよび後輪コーナリングパ
ワーKrを精度良く推定することができる。なお、この
実施の形態においては、図4に示す処理の流れに限定さ
れず、その他の方法であってもよく、要するに、上記数
式(4)〜(6)を同時に満たす車体横滑り角βおよび
前輪コーナリングパワーKfおよび後輪コーナリングパ
ワーKrを算出するものであればよい。
いて、上述した一連の処理を所定時間毎に実行すること
によって、横加速度Gyと車両の推定横加速度Gyeとの
偏差がゼロ近傍の値に収束し、車体横滑り角βと共に、
前輪コーナリングパワーKfおよび後輪コーナリングパ
ワーKrを精度良く推定することができる。なお、この
実施の形態においては、図4に示す処理の流れに限定さ
れず、その他の方法であってもよく、要するに、上記数
式(4)〜(6)を同時に満たす車体横滑り角βおよび
前輪コーナリングパワーKfおよび後輪コーナリングパ
ワーKrを算出するものであればよい。
【0048】上述したように、本実施の形態による車両
状態量の推定方法によれば、車両横方向の力の釣り合い
式である数式(2)と、車両上下軸周りのモーメントの
釣り合い式である数式(3)と、車両運動の状態量の物
理的関係式である数式(4)との3式によって、車体横
滑り角βおよび前輪コーナリングパワーKfおよび後輪
コーナリングパワーKrの3つの未知数から車体横滑り
角βを算出するようにしたことで、演算負荷の増大を抑
制した単純な方法でありながら精度良く車体横滑り角β
を推定することができる。すなわち、上述した従来技術
の一例のように、例えば横加速度センサー12から出力
される横加速度Gy等の誤差を含む検出結果を直接に積
分する場合に比べて、累積される誤差の増大を抑制する
ことができる。また、車体横滑り角βを推定する過程に
おいて、前輪および後輪タイヤの特性を決める変数とし
て前輪コーナリングパワーKfおよび後輪コーナリング
パワーKrを精度良く推定することができ、例えば走行
時における路面変化等に応じて各タイヤの特性が変化し
た場合であっても、車体横滑り角βの推定精度が低下す
ることを防止することができる。
状態量の推定方法によれば、車両横方向の力の釣り合い
式である数式(2)と、車両上下軸周りのモーメントの
釣り合い式である数式(3)と、車両運動の状態量の物
理的関係式である数式(4)との3式によって、車体横
滑り角βおよび前輪コーナリングパワーKfおよび後輪
コーナリングパワーKrの3つの未知数から車体横滑り
角βを算出するようにしたことで、演算負荷の増大を抑
制した単純な方法でありながら精度良く車体横滑り角β
を推定することができる。すなわち、上述した従来技術
の一例のように、例えば横加速度センサー12から出力
される横加速度Gy等の誤差を含む検出結果を直接に積
分する場合に比べて、累積される誤差の増大を抑制する
ことができる。また、車体横滑り角βを推定する過程に
おいて、前輪および後輪タイヤの特性を決める変数とし
て前輪コーナリングパワーKfおよび後輪コーナリング
パワーKrを精度良く推定することができ、例えば走行
時における路面変化等に応じて各タイヤの特性が変化し
た場合であっても、車体横滑り角βの推定精度が低下す
ることを防止することができる。
【0049】ここで、車体横滑り角微分値β’を算出す
る際に、前回の処理にて算出した車体横滑り角βを利用
することで、回帰的な算出処理を行うため、車体横滑り
角微分値β’を時間積分して得た車体横滑り角βが発散
してしまうことを防止することができる。すなわち、回
帰的な算出処理を繰り返すことで、車体横滑り角βは収
束する方向に向かうので、車体横滑り角βの推定値が大
きく変化することが防止され、車両挙動制御の安定性を
確保することができる。
る際に、前回の処理にて算出した車体横滑り角βを利用
することで、回帰的な算出処理を行うため、車体横滑り
角微分値β’を時間積分して得た車体横滑り角βが発散
してしまうことを防止することができる。すなわち、回
帰的な算出処理を繰り返すことで、車体横滑り角βは収
束する方向に向かうので、車体横滑り角βの推定値が大
きく変化することが防止され、車両挙動制御の安定性を
確保することができる。
【0050】さらに、例えば路面変化等に応じて、前輪
コーナリングパワーKfまたは後輪コーナリングパワー
Krが大きく変化するような場合であっても、車体横滑
り角βの推定の過程で得られた物理量、つまり車両の推
定横加速度Gyeと実際に検出された横加速度Gyとの偏
差がゼロとなるような調整値を、前輪コーナリングパワ
ーKfまたは後輪コーナリングパワーKrに対して設定す
ることで、適切な車体横滑り角βを算出することができ
る。しかも、検出された横加速度Gyと比較される推定
横加速度Gyeは、車体横滑り角微分値β’に基づいて算
出されるため、例えば車体横滑り角微分値β’を時間積
分して得た車体横滑り角βに基づいて算出された物理量
を利用する場合に比べて、検証の対象となる変数におい
て積分演算により誤差が累積されることを防止すること
ができ、精度の良い検証を実行することができる。
コーナリングパワーKfまたは後輪コーナリングパワー
Krが大きく変化するような場合であっても、車体横滑
り角βの推定の過程で得られた物理量、つまり車両の推
定横加速度Gyeと実際に検出された横加速度Gyとの偏
差がゼロとなるような調整値を、前輪コーナリングパワ
ーKfまたは後輪コーナリングパワーKrに対して設定す
ることで、適切な車体横滑り角βを算出することができ
る。しかも、検出された横加速度Gyと比較される推定
横加速度Gyeは、車体横滑り角微分値β’に基づいて算
出されるため、例えば車体横滑り角微分値β’を時間積
分して得た車体横滑り角βに基づいて算出された物理量
を利用する場合に比べて、検証の対象となる変数におい
て積分演算により誤差が累積されることを防止すること
ができ、精度の良い検証を実行することができる。
【0051】次に、上述した本実施形態の第1変形例に
係る車両状態量の推定方法について添付図面を参照しな
がら説明する。図5は図1および図2に示す車体横滑り
角推定装置20の第1変形例に係る処理の流れを示す機
能ブロック図である。なお、以下において上述した実施
の形態と同一部分については説明を簡略または省略す
る。この第1変形例において、上述した本実施形態と異
なる主要な点は、横滑り角微分値演算部42での演算処
理の内容であり、ここでは、車体横滑り角βを算出する
際に前輪舵角δが不要であって、前輪舵角センサー14
を省略することができる。
係る車両状態量の推定方法について添付図面を参照しな
がら説明する。図5は図1および図2に示す車体横滑り
角推定装置20の第1変形例に係る処理の流れを示す機
能ブロック図である。なお、以下において上述した実施
の形態と同一部分については説明を簡略または省略す
る。この第1変形例において、上述した本実施形態と異
なる主要な点は、横滑り角微分値演算部42での演算処
理の内容であり、ここでは、車体横滑り角βを算出する
際に前輪舵角δが不要であって、前輪舵角センサー14
を省略することができる。
【0052】すなわち、この第1変形例に係る横滑り角
微分値演算部42は、上記数式(2),(3)から前輪
コーナリングパワーKfを消去して得た式を車体横滑り
角微分値β’について解いた下記数式(7)に、コーナ
リングパワー初期値入力部41から入力される後輪コー
ナリングパワーKrの初期値とPID調整器46から出
力される調整値とによって決定される後輪コーナリング
パワーKrと、定数として扱う車速Vおよびヨーレート
rおよびヨーレート微分値r’および車両重心から前輪
側車軸までの距離Lfおよび車両重心から後輪側車軸ま
での距離Lrおよびヨーイング慣性モーメントIおよび
ヨーイングモーメントMおよび車両の全質量mと、積分
器43から入力される車体横滑り角βとを代入して車体
横滑り角微分値β’を算出する。
微分値演算部42は、上記数式(2),(3)から前輪
コーナリングパワーKfを消去して得た式を車体横滑り
角微分値β’について解いた下記数式(7)に、コーナ
リングパワー初期値入力部41から入力される後輪コー
ナリングパワーKrの初期値とPID調整器46から出
力される調整値とによって決定される後輪コーナリング
パワーKrと、定数として扱う車速Vおよびヨーレート
rおよびヨーレート微分値r’および車両重心から前輪
側車軸までの距離Lfおよび車両重心から後輪側車軸ま
での距離Lrおよびヨーイング慣性モーメントIおよび
ヨーイングモーメントMおよび車両の全質量mと、積分
器43から入力される車体横滑り角βとを代入して車体
横滑り角微分値β’を算出する。
【0053】
【数7】
【0054】このため、この第1変形例においては、上
述した実施の形態におけるステップS01〜ステップS
08の一連の処理において、ステップS02を省略する
と共に、ステップS03においては、上記数式(7)に
よって車体横滑り角微分値β’を算出する。すなわち、
この第1変形例においては、上記数式(4),(7)に
基づいて、横加速度Gyと車両の推定横加速度Gyeとの
偏差をゼロ近傍の値に収束させることで、車体横滑り角
βと共に、後輪コーナリングパワーKrを精度良く推定
することができる。なお、この第1変形例においては、
図5に示す処理の流れに限定されず、その他の方法であ
ってもよく、要するに、上記数式(4),(7)を同時
に満たす車体横滑り角βおよび後輪コーナリングパワー
Krを算出するものであればよい。
述した実施の形態におけるステップS01〜ステップS
08の一連の処理において、ステップS02を省略する
と共に、ステップS03においては、上記数式(7)に
よって車体横滑り角微分値β’を算出する。すなわち、
この第1変形例においては、上記数式(4),(7)に
基づいて、横加速度Gyと車両の推定横加速度Gyeとの
偏差をゼロ近傍の値に収束させることで、車体横滑り角
βと共に、後輪コーナリングパワーKrを精度良く推定
することができる。なお、この第1変形例においては、
図5に示す処理の流れに限定されず、その他の方法であ
ってもよく、要するに、上記数式(4),(7)を同時
に満たす車体横滑り角βおよび後輪コーナリングパワー
Krを算出するものであればよい。
【0055】上述したように、本実施形態の第1変形例
に係る車両状態量の推定方法によれば、前輪舵角δが不
要であって、前輪舵角センサー14を省略することがで
き、車体横滑り角βの推定精度を低減させること無し
に、車両制御システム10の構成および演算処理を、よ
り一層、簡略化することができる。
に係る車両状態量の推定方法によれば、前輪舵角δが不
要であって、前輪舵角センサー14を省略することがで
き、車体横滑り角βの推定精度を低減させること無し
に、車両制御システム10の構成および演算処理を、よ
り一層、簡略化することができる。
【0056】次に、上述した本実施形態の第2変形例に
係る車両状態量の推定方法について添付図面を参照しな
がら説明する。図6は図1および図2に示す車体横滑り
角推定装置20の第2変形例に係る処理の流れを示す機
能ブロック図である。なお、以下において上述した実施
の形態と同一部分については説明を簡略または省略す
る。この第2変形例において、上述した本実施形態と異
なる主要な点は、横滑り角微分値演算部42での演算処
理の内容であり、ここでは、車体横滑り角βを算出する
際に、後輪コーナリングパワーKrの代わりに、コーナ
リングパワー初期値入力部41から入力される前輪コー
ナリングパワーKfの初期値とPID調整器46から出
力される調整値とによって決定される前輪コーナリング
パワーKfに基づいて、車体横滑り角微分値β’を算出
する。
係る車両状態量の推定方法について添付図面を参照しな
がら説明する。図6は図1および図2に示す車体横滑り
角推定装置20の第2変形例に係る処理の流れを示す機
能ブロック図である。なお、以下において上述した実施
の形態と同一部分については説明を簡略または省略す
る。この第2変形例において、上述した本実施形態と異
なる主要な点は、横滑り角微分値演算部42での演算処
理の内容であり、ここでは、車体横滑り角βを算出する
際に、後輪コーナリングパワーKrの代わりに、コーナ
リングパワー初期値入力部41から入力される前輪コー
ナリングパワーKfの初期値とPID調整器46から出
力される調整値とによって決定される前輪コーナリング
パワーKfに基づいて、車体横滑り角微分値β’を算出
する。
【0057】すなわち、この第2変形例に係る横滑り角
微分値演算部42は、上記数式(2),(3)から後輪
コーナリングパワーKrを消去して得た式を車体横滑り
角微分値β’について解いた下記数式(8)に、決定し
た前輪コーナリングパワーK fと、定数として扱う車速
Vおよびヨーレートrおよびヨーレート微分値r’ お
よび前輪舵角δおよび車両重心から前輪側車軸までの距
離Lfおよび車両重心から後輪側車軸までの距離Lrおよ
びヨーイング慣性モーメントIおよびヨーイングモーメ
ントMおよび車両の全質量mと、積分器43から入力さ
れる車体横滑り角βとを代入して車体横滑り角微分値
β’を算出する。
微分値演算部42は、上記数式(2),(3)から後輪
コーナリングパワーKrを消去して得た式を車体横滑り
角微分値β’について解いた下記数式(8)に、決定し
た前輪コーナリングパワーK fと、定数として扱う車速
Vおよびヨーレートrおよびヨーレート微分値r’ お
よび前輪舵角δおよび車両重心から前輪側車軸までの距
離Lfおよび車両重心から後輪側車軸までの距離Lrおよ
びヨーイング慣性モーメントIおよびヨーイングモーメ
ントMおよび車両の全質量mと、積分器43から入力さ
れる車体横滑り角βとを代入して車体横滑り角微分値
β’を算出する。
【0058】
【数8】
【0059】このため、この第2変形例においては、上
述した実施の形態におけるステップS01〜ステップS
08の一連の処理において、ステップS01では、コー
ナリングパワー初期値入力部41から入力される前輪コ
ーナリングパワーKfの所定の初期値と、PID調整器
46から入力される調整値とによって、横滑り角微分値
演算部42へ入力する前輪コーナリングパワーKfを算
出する。さらに、ステップS02を省略すると共に、ス
テップS03においては、上記数式(8)によって車体
横滑り角微分値β’を算出する。また、ステップS07
においては、比例・積分・微分(PID)動作によっ
て、横加速度Gyと車両の推定横加速度Gyeとの偏差が
ゼロとなるような、前輪コーナリングパワーKfの所定
の初期値に対する調整値を設定する。そして、ステップ
S08においては、横滑り角微分値演算部42へ入力す
る前輪コーナリングパワーKfを更新し、上記ステップ
S03へ戻り、例えば所定時間後にステップS03以下
の処理を実行する。
述した実施の形態におけるステップS01〜ステップS
08の一連の処理において、ステップS01では、コー
ナリングパワー初期値入力部41から入力される前輪コ
ーナリングパワーKfの所定の初期値と、PID調整器
46から入力される調整値とによって、横滑り角微分値
演算部42へ入力する前輪コーナリングパワーKfを算
出する。さらに、ステップS02を省略すると共に、ス
テップS03においては、上記数式(8)によって車体
横滑り角微分値β’を算出する。また、ステップS07
においては、比例・積分・微分(PID)動作によっ
て、横加速度Gyと車両の推定横加速度Gyeとの偏差が
ゼロとなるような、前輪コーナリングパワーKfの所定
の初期値に対する調整値を設定する。そして、ステップ
S08においては、横滑り角微分値演算部42へ入力す
る前輪コーナリングパワーKfを更新し、上記ステップ
S03へ戻り、例えば所定時間後にステップS03以下
の処理を実行する。
【0060】すなわち、この第2変形例においては、上
記数式(4),(8)に基づいて、横加速度Gyと車両
の推定横加速度Gyeとの偏差をゼロ近傍の値に収束させ
ることで、車体横滑り角βと共に、前輪コーナリングパ
ワーKfを精度良く推定することができる。なお、この
第2変形例においては、図6に示す処理の流れに限定さ
れず、その他の方法であってもよく、要するに、上記数
式(4),(8)を同時に満たす車体横滑り角βおよび
前輪コーナリングパワーKfを算出するものであればよ
い。
記数式(4),(8)に基づいて、横加速度Gyと車両
の推定横加速度Gyeとの偏差をゼロ近傍の値に収束させ
ることで、車体横滑り角βと共に、前輪コーナリングパ
ワーKfを精度良く推定することができる。なお、この
第2変形例においては、図6に示す処理の流れに限定さ
れず、その他の方法であってもよく、要するに、上記数
式(4),(8)を同時に満たす車体横滑り角βおよび
前輪コーナリングパワーKfを算出するものであればよ
い。
【0061】次に、上述した本実施形態の第3変形例に
係る車両状態量の推定方法について添付図面を参照しな
がら説明する。図7は図1および図2に示す車体横滑り
角推定装置20の第3変形例に係る処理の流れを示す機
能ブロック図である。なお、以下において上述した実施
の形態と同一部分については説明を簡略または省略す
る。この第3変形例においては、車両横方向の力の釣り
合い式および車両上下軸周りのモーメントの釣り合い式
を、前輪WF(つまり、各車輪WFR,WFL)に作用する
横力Yfおよび後輪WR(つまり、各車輪WBR,WBL)
に作用する横力Yrに基づいて記述する。そして、後述
する所定のタイヤ力学モデルによって、前輪タイヤおよ
び後輪タイヤの特性を決める変数(例えば、各タイヤと
路面間の摩擦係数μ)に関する数式に基づき横力Yf,
Yrを記述する。すなわち、上述した本実施形態と異な
る主要な点は、各コーナリングパワーK f,Krを変数と
する代わりに、例えば各タイヤと路面間の摩擦係数μを
変数として、車体横滑り角微分値β’を算出する点であ
る。
係る車両状態量の推定方法について添付図面を参照しな
がら説明する。図7は図1および図2に示す車体横滑り
角推定装置20の第3変形例に係る処理の流れを示す機
能ブロック図である。なお、以下において上述した実施
の形態と同一部分については説明を簡略または省略す
る。この第3変形例においては、車両横方向の力の釣り
合い式および車両上下軸周りのモーメントの釣り合い式
を、前輪WF(つまり、各車輪WFR,WFL)に作用する
横力Yfおよび後輪WR(つまり、各車輪WBR,WBL)
に作用する横力Yrに基づいて記述する。そして、後述
する所定のタイヤ力学モデルによって、前輪タイヤおよ
び後輪タイヤの特性を決める変数(例えば、各タイヤと
路面間の摩擦係数μ)に関する数式に基づき横力Yf,
Yrを記述する。すなわち、上述した本実施形態と異な
る主要な点は、各コーナリングパワーK f,Krを変数と
する代わりに、例えば各タイヤと路面間の摩擦係数μを
変数として、車体横滑り角微分値β’を算出する点であ
る。
【0062】この第3変形例に係る車体横滑り角推定装
置20は、横滑り角微分値演算部42と、積分器43
と、横加速度推定部44と、減算器45と、PID調整
器46と、加算器47と、タイヤ特性変数入力部48
と、タイヤ横力演算部49とを備えて構成されている。
すなわち、上述した実施形態でのコーナリングパワー初
期値入力部41の代わりに備えられたタイヤ特性変数入
力部48は、前輪タイヤおよび後輪タイヤの特性を決め
る変数(例えば、各タイヤと路面間の摩擦係数μ)の初
期値を加算器47へ入力する。
置20は、横滑り角微分値演算部42と、積分器43
と、横加速度推定部44と、減算器45と、PID調整
器46と、加算器47と、タイヤ特性変数入力部48
と、タイヤ横力演算部49とを備えて構成されている。
すなわち、上述した実施形態でのコーナリングパワー初
期値入力部41の代わりに備えられたタイヤ特性変数入
力部48は、前輪タイヤおよび後輪タイヤの特性を決め
る変数(例えば、各タイヤと路面間の摩擦係数μ)の初
期値を加算器47へ入力する。
【0063】一方、PID調整器46は、比例・積分・
微分(PID)動作によって、横加速度Gyと車両の推
定横加速度Gyeとの偏差がゼロとなるような、摩擦係数
μの初期値を調整するための調整値を算出し、加算器4
7へ入力する。加算器47は、タイヤ特性変数入力部4
8から入力される摩擦係数μの所定の初期値と、PID
調整器46から入力される調整値とによって、タイヤ横
力演算部49へ入力する摩擦係数μを算出する。
微分(PID)動作によって、横加速度Gyと車両の推
定横加速度Gyeとの偏差がゼロとなるような、摩擦係数
μの初期値を調整するための調整値を算出し、加算器4
7へ入力する。加算器47は、タイヤ特性変数入力部4
8から入力される摩擦係数μの所定の初期値と、PID
調整器46から入力される調整値とによって、タイヤ横
力演算部49へ入力する摩擦係数μを算出する。
【0064】タイヤ横力演算部49は、例えば所定のタ
イヤ力学モデルから導かれる下記数式(9),(10)
に基づいて、後輪タイヤに作用する横力Yrを算出し、
横滑り角微分値演算部42へ入力する。
イヤ力学モデルから導かれる下記数式(9),(10)
に基づいて、後輪タイヤに作用する横力Yrを算出し、
横滑り角微分値演算部42へ入力する。
【0065】
【数9】
【0066】
【数10】
【0067】ここで、上記数式(9),(10)におい
て、接地荷重Wは、例えば車両荷重の測定値を前後およ
び横加速度で補正した値あるいは懸架装置に設けたロー
ドセルの出力から求めた値であり、コーナリングパワー
Kは、予め設定された所定のマップ、例えば摩擦係数μ
および接地荷重Wに応じて変化するコーナリングパワー
Kのマップ等から求めた値である。さらに、前後力X
は、例えば加速度(あるいは、減速度)から推定、ある
いは、例えば制動液圧またはエンジン出力から求めた値
である。また、車体横滑り角βは積分器43から入力さ
れる値であって、初回の演算においてはゼロであり、こ
の車体横滑り角βの値に応じて、上記数式(9)または
数式(10)の何れか一方によって後輪タイヤに作用す
る横力Yrが算出される。
て、接地荷重Wは、例えば車両荷重の測定値を前後およ
び横加速度で補正した値あるいは懸架装置に設けたロー
ドセルの出力から求めた値であり、コーナリングパワー
Kは、予め設定された所定のマップ、例えば摩擦係数μ
および接地荷重Wに応じて変化するコーナリングパワー
Kのマップ等から求めた値である。さらに、前後力X
は、例えば加速度(あるいは、減速度)から推定、ある
いは、例えば制動液圧またはエンジン出力から求めた値
である。また、車体横滑り角βは積分器43から入力さ
れる値であって、初回の演算においてはゼロであり、こ
の車体横滑り角βの値に応じて、上記数式(9)または
数式(10)の何れか一方によって後輪タイヤに作用す
る横力Yrが算出される。
【0068】この第3変形例に係る横滑り角微分値演算
部42は、車両横方向の力の釣り合い式および車両上下
軸周りのモーメントの釣り合い式を、前輪タイヤに作用
する横力Yfおよび後輪タイヤに作用する横力Yrに基づ
いて記述した際に得られる下記数式(11),(12)
から、例えば前輪WFに作用する横力Yfを消去して得
た式を車体横滑り角微分値β’について解いた下記数式
(13)によって車体横滑り角微分値β’を算出する。
すなわち、下記数式(13)において、直接に検出可能
な物理量は、車速Vと、ヨーレートrおよびヨーレート
微分値r’とであり、車両に固有の物理量は、車両の全
質量mと、車両重心から前輪側車軸までの距離Lfと、
車両重心から後輪側車軸までの距離Lrと、ヨーイング
慣性モーメントIとである。これらの値と既知であるヨ
ーイングモーメントMとを定数として扱い、タイヤ横力
演算部49から入力される横力Yrを利用して車体横滑
り角微分値β’が算出される。
部42は、車両横方向の力の釣り合い式および車両上下
軸周りのモーメントの釣り合い式を、前輪タイヤに作用
する横力Yfおよび後輪タイヤに作用する横力Yrに基づ
いて記述した際に得られる下記数式(11),(12)
から、例えば前輪WFに作用する横力Yfを消去して得
た式を車体横滑り角微分値β’について解いた下記数式
(13)によって車体横滑り角微分値β’を算出する。
すなわち、下記数式(13)において、直接に検出可能
な物理量は、車速Vと、ヨーレートrおよびヨーレート
微分値r’とであり、車両に固有の物理量は、車両の全
質量mと、車両重心から前輪側車軸までの距離Lfと、
車両重心から後輪側車軸までの距離Lrと、ヨーイング
慣性モーメントIとである。これらの値と既知であるヨ
ーイングモーメントMとを定数として扱い、タイヤ横力
演算部49から入力される横力Yrを利用して車体横滑
り角微分値β’が算出される。
【0069】
【数11】
【0070】
【数12】
【0071】
【数13】
【0072】このため、この第3変形例においては、上
述した実施の形態におけるステップS01〜ステップS
08の一連の処理において、ステップS01では、タイ
ヤ特性変数入力部48から入力される摩擦係数μの所定
の初期値(例えば、1近傍の値等)と、PID調整器4
6から入力される調整値とによって、タイヤ横力演算部
49へ入力する摩擦係数μを算出する。そして、ステッ
プS02においては、上記数式(9)または数式(1
0)によって後輪WRに作用する横力Yrを算出する。
次に、ステップS03においては、上記数式(13)に
よって車体横滑り角微分値β’を算出する。
述した実施の形態におけるステップS01〜ステップS
08の一連の処理において、ステップS01では、タイ
ヤ特性変数入力部48から入力される摩擦係数μの所定
の初期値(例えば、1近傍の値等)と、PID調整器4
6から入力される調整値とによって、タイヤ横力演算部
49へ入力する摩擦係数μを算出する。そして、ステッ
プS02においては、上記数式(9)または数式(1
0)によって後輪WRに作用する横力Yrを算出する。
次に、ステップS03においては、上記数式(13)に
よって車体横滑り角微分値β’を算出する。
【0073】次に、ステップS04においては、車体横
滑り角微分値β’を時間積分して車体横滑り角βを算出
し、この車体横滑り角βを、次回の一連の演算処理にお
ける上記ステップS02での後輪WRに作用する横力Y
rの算出に利用するように設定する。また、ステップS
07においては、比例・積分・微分(PID)動作によ
って、横加速度Gyと車両の推定横加速度Gyeとの偏差
がゼロとなるような、摩擦係数μの所定の初期値に対す
る調整値を設定する。そして、ステップS08において
は、タイヤ横力演算部49へ入力する摩擦係数μを更新
し、上記ステップS02へ戻り、例えば所定時間後にス
テップS02以下の処理を実行する。
滑り角微分値β’を時間積分して車体横滑り角βを算出
し、この車体横滑り角βを、次回の一連の演算処理にお
ける上記ステップS02での後輪WRに作用する横力Y
rの算出に利用するように設定する。また、ステップS
07においては、比例・積分・微分(PID)動作によ
って、横加速度Gyと車両の推定横加速度Gyeとの偏差
がゼロとなるような、摩擦係数μの所定の初期値に対す
る調整値を設定する。そして、ステップS08において
は、タイヤ横力演算部49へ入力する摩擦係数μを更新
し、上記ステップS02へ戻り、例えば所定時間後にス
テップS02以下の処理を実行する。
【0074】すなわち、この第3変形例においては、上
記数式(4),(13)に基づいて、横加速度Gyと車
両の推定横加速度Gyeとの偏差をゼロ近傍の値に収束さ
せることで、車体横滑り角βと共に、摩擦係数μを精度
良く推定することができる。なお、この第3変形例にお
いては、図7に示す処理の流れに限定されず、その他の
方法であってもよく、要するに、上記数式(4),(1
3)を同時に満たす車体横滑り角βおよび摩擦係数μを
算出するものであればよい。また、この第3変形例にお
いては、接地荷重Wや前後力Xを変数とせずに横力
Yf,Yrを記述する他のタイヤ力学モデルを適用しても
よい。
記数式(4),(13)に基づいて、横加速度Gyと車
両の推定横加速度Gyeとの偏差をゼロ近傍の値に収束さ
せることで、車体横滑り角βと共に、摩擦係数μを精度
良く推定することができる。なお、この第3変形例にお
いては、図7に示す処理の流れに限定されず、その他の
方法であってもよく、要するに、上記数式(4),(1
3)を同時に満たす車体横滑り角βおよび摩擦係数μを
算出するものであればよい。また、この第3変形例にお
いては、接地荷重Wや前後力Xを変数とせずに横力
Yf,Yrを記述する他のタイヤ力学モデルを適用しても
よい。
【0075】また、この第3変形例に係る横滑り角微分
値演算部42において、例えば上述した実施形態の数式
(5)と同様に、車両上下軸周りのモーメントの釣り合
い式である上記数式(12)を前輪WFに作用する横力
Yfについて解いた式に、タイヤ力学モデルから導かれ
る上記数式(9),(10)に基づいて後輪タイヤに作
用する横力Yrを代入し、前輪WFに作用する横力Yfを
算出する。そして、上述した実施形態の数式(6)と同
様に、車両横方向の力の釣り合い式である上記数式(1
1)を車体横滑り角微分値β’について解いた式に、各
横力Yr,Yfを代入して車体横滑り角微分値β’を算出
してもよい。
値演算部42において、例えば上述した実施形態の数式
(5)と同様に、車両上下軸周りのモーメントの釣り合
い式である上記数式(12)を前輪WFに作用する横力
Yfについて解いた式に、タイヤ力学モデルから導かれ
る上記数式(9),(10)に基づいて後輪タイヤに作
用する横力Yrを代入し、前輪WFに作用する横力Yfを
算出する。そして、上述した実施形態の数式(6)と同
様に、車両横方向の力の釣り合い式である上記数式(1
1)を車体横滑り角微分値β’について解いた式に、各
横力Yr,Yfを代入して車体横滑り角微分値β’を算出
してもよい。
【0076】また、この第3変形例においては、タイヤ
横力演算部49にて後輪タイヤに作用する横力Yrを算
出し、横滑り角微分値演算部42にて後輪タイヤに作用
する横力Yrに基づいて車体横滑り角微分値β’を算出
したが、これに限定されず、例えば、タイヤ横力演算部
49にて前輪タイヤに作用する横力Yfを算出し、横滑
り角微分値演算部42にて、上記数式(11),(1
2)から後輪タイヤに作用する横力Yrを消去して得た
式を車体横滑り角微分値β’について解いた数式によっ
て車体横滑り角微分値β’を算出してもよい。
横力演算部49にて後輪タイヤに作用する横力Yrを算
出し、横滑り角微分値演算部42にて後輪タイヤに作用
する横力Yrに基づいて車体横滑り角微分値β’を算出
したが、これに限定されず、例えば、タイヤ横力演算部
49にて前輪タイヤに作用する横力Yfを算出し、横滑
り角微分値演算部42にて、上記数式(11),(1
2)から後輪タイヤに作用する横力Yrを消去して得た
式を車体横滑り角微分値β’について解いた数式によっ
て車体横滑り角微分値β’を算出してもよい。
【0077】上述したように、本実施形態の第3変形例
に係る車両状態量の推定方法によれば、前輪および後輪
タイヤの特性を決める変数は、前輪コーナリングパワー
Kfおよび後輪コーナリングパワーKrに限定されず、車
両の制御内容に応じて、例えば各タイヤと路面間の摩擦
係数μ等のように適宜の変数を利用することができ、車
両の制御様式を容易に多様化することができる。しか
も、後輪タイヤまたは前輪タイヤの何れか一方に係るタ
イヤ力学モデルを導入するだけでよく、例えば後輪タイ
ヤおよび前輪タイヤの両方に対してタイヤ力学モデルを
導入する場合に比べて、モデル化に起因する推定精度の
低下を抑制することができる。
に係る車両状態量の推定方法によれば、前輪および後輪
タイヤの特性を決める変数は、前輪コーナリングパワー
Kfおよび後輪コーナリングパワーKrに限定されず、車
両の制御内容に応じて、例えば各タイヤと路面間の摩擦
係数μ等のように適宜の変数を利用することができ、車
両の制御様式を容易に多様化することができる。しか
も、後輪タイヤまたは前輪タイヤの何れか一方に係るタ
イヤ力学モデルを導入するだけでよく、例えば後輪タイ
ヤおよび前輪タイヤの両方に対してタイヤ力学モデルを
導入する場合に比べて、モデル化に起因する推定精度の
低下を抑制することができる。
【0078】なお、上述した本実施の形態および第1〜
第3変形例においては、車体横滑り角βを、例えば下記
数式(14)に示すように、車速Vの前後軸P方向の成
分V xと、これに直交する横方向の成分Vyとによって記
述し、さらに、車体横滑り角βが十分に小さい(例え
ば、V=Vx)と近似することによって、上記数式
(2),(3)を下記数式(15),(16)に変更し
てもよい。これにより、車両状態量として、車体横滑り
角βの代わりに車速Vの横方向の成分Vyを推定するこ
ととなる。なお、この場合には、二輪モデルにおける後
輪WRの車輪速を、車速Vの前後軸P方向の成分Vxに
近似してもよい。
第3変形例においては、車体横滑り角βを、例えば下記
数式(14)に示すように、車速Vの前後軸P方向の成
分V xと、これに直交する横方向の成分Vyとによって記
述し、さらに、車体横滑り角βが十分に小さい(例え
ば、V=Vx)と近似することによって、上記数式
(2),(3)を下記数式(15),(16)に変更し
てもよい。これにより、車両状態量として、車体横滑り
角βの代わりに車速Vの横方向の成分Vyを推定するこ
ととなる。なお、この場合には、二輪モデルにおける後
輪WRの車輪速を、車速Vの前後軸P方向の成分Vxに
近似してもよい。
【0079】
【数14】
【0080】
【数15】
【0081】
【数16】
【0082】例えば上述した本実施の形態の第4変形例
に係る車体横滑り角推定装置20において、図8に示す
ように、横滑り角微分値演算部42の代わりに微分値演
算部51を備え、この微分値演算部51にて、先ず、上
記数式(16)を前輪コーナリングパワーKfについて
解いた下記数式(17)に基づいて前輪コーナリングパ
ワーKfを算出する。そして、上記数式(15)を車速
Vの横方向の成分Vyの微分値dVy/dt(つまり、横
方向の成分Vyの時間微分値:Vy’)について解いた下
記数式(18)に基づいて微分値Vy’を推定し、積分
器43および横加速度推定部44へと入力するように設
定する。
に係る車体横滑り角推定装置20において、図8に示す
ように、横滑り角微分値演算部42の代わりに微分値演
算部51を備え、この微分値演算部51にて、先ず、上
記数式(16)を前輪コーナリングパワーKfについて
解いた下記数式(17)に基づいて前輪コーナリングパ
ワーKfを算出する。そして、上記数式(15)を車速
Vの横方向の成分Vyの微分値dVy/dt(つまり、横
方向の成分Vyの時間微分値:Vy’)について解いた下
記数式(18)に基づいて微分値Vy’を推定し、積分
器43および横加速度推定部44へと入力するように設
定する。
【0083】
【数17】
【0084】
【数18】
【0085】ここで、積分器43は、微分値Vy’を時
間積分して横方向の成分Vyを算出すると共に、ここで
算出した横方向の成分Vyを、微分値演算部51の次回
の演算処理における微分値Vy’の算出に利用するよう
に設定する。また、車体横滑り角推定装置20に備えた
車体横滑り角算出部52は、積分器43にて算出された
横方向の成分Vyに基づき、上記数式(14)によっ
て、車体横滑り角βを算出する。
間積分して横方向の成分Vyを算出すると共に、ここで
算出した横方向の成分Vyを、微分値演算部51の次回
の演算処理における微分値Vy’の算出に利用するよう
に設定する。また、車体横滑り角推定装置20に備えた
車体横滑り角算出部52は、積分器43にて算出された
横方向の成分Vyに基づき、上記数式(14)によっ
て、車体横滑り角βを算出する。
【0086】また、横加速度推定部44は、下記数式
(19)に、微分値演算部から入力された微分値Vy’
と、定数として扱う車速Vの前後軸P方向の成分Vxお
よびヨーレートrとを代入することによって、車両の推
定横加速度Gyeを算出し、減算器45へ入力する。
(19)に、微分値演算部から入力された微分値Vy’
と、定数として扱う車速Vの前後軸P方向の成分Vxお
よびヨーレートrとを代入することによって、車両の推
定横加速度Gyeを算出し、減算器45へ入力する。
【0087】
【数19】
【0088】このため、この第4変形例においては、上
述した実施の形態におけるステップS01〜ステップS
08の一連の処理において、ステップS01では微分値
演算部51へ入力する後輪コーナリングパワーKrを算
出する。次に、ステップS02においては、上記数式
(17)によって前輪コーナリングパワーKfを算出す
る。次に、ステップS03においては、上記数式(1
8)によって微分値Vy’を算出する。
述した実施の形態におけるステップS01〜ステップS
08の一連の処理において、ステップS01では微分値
演算部51へ入力する後輪コーナリングパワーKrを算
出する。次に、ステップS02においては、上記数式
(17)によって前輪コーナリングパワーKfを算出す
る。次に、ステップS03においては、上記数式(1
8)によって微分値Vy’を算出する。
【0089】そして、ステップS04においては、微分
値Vy’を時間積分して横方向の成分Vyを算出し、この
横方向の成分Vyを、次回の一連の演算処理における上
記ステップS02での前輪コーナリングパワーKfの算
出および上記ステップS03での微分値Vy’の算出に
利用するように設定すると共に、上記数式(14)によ
って、車体横滑り角βを算出する。そして、ステップS
05においては、上記数式(19)によって車両の推定
横加速度Gyeを算出する。
値Vy’を時間積分して横方向の成分Vyを算出し、この
横方向の成分Vyを、次回の一連の演算処理における上
記ステップS02での前輪コーナリングパワーKfの算
出および上記ステップS03での微分値Vy’の算出に
利用するように設定すると共に、上記数式(14)によ
って、車体横滑り角βを算出する。そして、ステップS
05においては、上記数式(19)によって車両の推定
横加速度Gyeを算出する。
【0090】また、ステップS08においては、ステッ
プS07にて算出した調整値と、コーナリングパワー初
期値入力部41から入力される後輪コーナリングパワー
Krの所定の初期値とによって、微分値演算部51へ入
力する後輪コーナリングパワーKrを更新し、上記ステ
ップS02へ戻り、例えば所定時間後にステップS02
以下の処理を実行する。
プS07にて算出した調整値と、コーナリングパワー初
期値入力部41から入力される後輪コーナリングパワー
Krの所定の初期値とによって、微分値演算部51へ入
力する後輪コーナリングパワーKrを更新し、上記ステ
ップS02へ戻り、例えば所定時間後にステップS02
以下の処理を実行する。
【0091】なお、上述した本実施の形態および第1〜
第4変形例においては、各車輪WFR,WFL,WBR,WBL
に適宜の駆動力または制動力を作用させて車両に所望の
ヨーイングモーメントMを付加するとしたが、これに限
定されず、例えばヨーイングモーメントMを省略しても
よい。
第4変形例においては、各車輪WFR,WFL,WBR,WBL
に適宜の駆動力または制動力を作用させて車両に所望の
ヨーイングモーメントMを付加するとしたが、これに限
定されず、例えばヨーイングモーメントMを省略しても
よい。
【0092】また、上述した本実施の形態および第1〜
第4変形例においては、例えば図3に示すように、後輪
WRの舵角をゼロとし、前方の車輪WFR,WFLのみを操
舵する車両を対象としたが、これに限定されず、例えば
後輪舵角(つまり、車両の前後軸Pと後輪の前後方向Q
Rとのなす角)を検出する後輪舵角センサーを備え、こ
の後輪舵角を含む車両横方向の力の釣り合い式および車
両上下軸周りのモーメントの釣り合い式に基づいて車体
横滑り角βを算出してもよい。この場合には、4輪操舵
車両を対象とすることができる。
第4変形例においては、例えば図3に示すように、後輪
WRの舵角をゼロとし、前方の車輪WFR,WFLのみを操
舵する車両を対象としたが、これに限定されず、例えば
後輪舵角(つまり、車両の前後軸Pと後輪の前後方向Q
Rとのなす角)を検出する後輪舵角センサーを備え、こ
の後輪舵角を含む車両横方向の力の釣り合い式および車
両上下軸周りのモーメントの釣り合い式に基づいて車体
横滑り角βを算出してもよい。この場合には、4輪操舵
車両を対象とすることができる。
【0093】また、上述した本実施の形態および第2,
第4変形例においては、前輪舵角センサー14は、運転
者が入力した操舵角度の方向と大きさからなる操舵角
を、前輪操舵系のステアリングギア比により除算するこ
とによって、前輪舵角δを検出するとしたが、これに限
定されず、例えば直接に前輪舵角δを検出するものであ
ってもよい。
第4変形例においては、前輪舵角センサー14は、運転
者が入力した操舵角度の方向と大きさからなる操舵角
を、前輪操舵系のステアリングギア比により除算するこ
とによって、前輪舵角δを検出するとしたが、これに限
定されず、例えば直接に前輪舵角δを検出するものであ
ってもよい。
【0094】また、上述した本実施の形態および第1〜
第4変形例において、PID調整器46は、車両運動の
状態量として、横加速度Gyと車両の推定横加速度Gye
との偏差をゼロとするように調整値を設定したが、これ
に限定されず、例えば横加速度Gyと車両の推定横加速
度Gyeとの比を「1」とするように調整値を設定しても
よい。要するに、横加速度Gyと車両の推定横加速度G
yeとが等しくなるように調整値を設定すればよい。さら
に、横加速度Gyと車両の推定横加速度Gyeとを比較す
る代わりに、例えば上記数式(4)を満たす他の車両運
動の状態量を比較してもよい。
第4変形例において、PID調整器46は、車両運動の
状態量として、横加速度Gyと車両の推定横加速度Gye
との偏差をゼロとするように調整値を設定したが、これ
に限定されず、例えば横加速度Gyと車両の推定横加速
度Gyeとの比を「1」とするように調整値を設定しても
よい。要するに、横加速度Gyと車両の推定横加速度G
yeとが等しくなるように調整値を設定すればよい。さら
に、横加速度Gyと車両の推定横加速度Gyeとを比較す
る代わりに、例えば上記数式(4)を満たす他の車両運
動の状態量を比較してもよい。
【0095】また、上述した本実施の形態および第1〜
第4変形例においては、比例・積分・微分(PID)動
作によって、横加速度Gyと車両の推定横加速度Gyeと
の偏差がゼロに収束するようなフィードバック制御を行
ったが、これに限定されず、例えば偏差がゼロに収束す
るような適応制御等を行うようにしてもよい。また、例
えば、車両の旋回運動の状態等に応じて横加速度Gyと
車両の推定横加速度Gyeとの偏差を擬似積分器に入力し
て擬似積分を行うことによって、誤差が蓄積されること
を防止するようにしてもよい。
第4変形例においては、比例・積分・微分(PID)動
作によって、横加速度Gyと車両の推定横加速度Gyeと
の偏差がゼロに収束するようなフィードバック制御を行
ったが、これに限定されず、例えば偏差がゼロに収束す
るような適応制御等を行うようにしてもよい。また、例
えば、車両の旋回運動の状態等に応じて横加速度Gyと
車両の推定横加速度Gyeとの偏差を擬似積分器に入力し
て擬似積分を行うことによって、誤差が蓄積されること
を防止するようにしてもよい。
【0096】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1に記載の
本発明の車両状態量の推定方法によれば、車体横滑り角
および前輪コーナリングパワーおよび後輪コーナリング
パワーの3つの未知数からなる連立方程式、つまり車両
横方向の力の釣り合い式と、車両上下軸周りのモーメン
トの釣り合い式と、車両運動の状態量の物理的関係式と
の3式によって、演算負荷の増大を抑制した単純な方法
でありながら精度良く車体横滑り角を推定することがで
きる。
本発明の車両状態量の推定方法によれば、車体横滑り角
および前輪コーナリングパワーおよび後輪コーナリング
パワーの3つの未知数からなる連立方程式、つまり車両
横方向の力の釣り合い式と、車両上下軸周りのモーメン
トの釣り合い式と、車両運動の状態量の物理的関係式と
の3式によって、演算負荷の増大を抑制した単純な方法
でありながら精度良く車体横滑り角を推定することがで
きる。
【0097】また、請求項2に記載の本発明の車両状態
量の推定方法によれば、車体横方向の速度および前輪コ
ーナリングパワーおよび後輪コーナリングパワーの3つ
の未知数からなる連立方程式、つまり車両横方向の力の
釣り合い式と、車両上下軸周りのモーメントの釣り合い
式と、車両運動の状態量の物理的関係式との3式、およ
び、車体横方向の速度と車速から一義的に車体横滑り角
を算出する式によって、演算負荷の増大を抑制した単純
な方法でありながら精度良く車体横滑り角を推定するこ
とができる。
量の推定方法によれば、車体横方向の速度および前輪コ
ーナリングパワーおよび後輪コーナリングパワーの3つ
の未知数からなる連立方程式、つまり車両横方向の力の
釣り合い式と、車両上下軸周りのモーメントの釣り合い
式と、車両運動の状態量の物理的関係式との3式、およ
び、車体横方向の速度と車速から一義的に車体横滑り角
を算出する式によって、演算負荷の増大を抑制した単純
な方法でありながら精度良く車体横滑り角を推定するこ
とができる。
【0098】また、請求項3に記載の本発明の車両状態
量の推定方法によれば、車体横滑り角および前輪タイヤ
横力および後輪タイヤ横力の3つの未知数からなる連立
方程式、つまり車両横方向の力の釣り合い式と、車両上
下軸周りのモーメントの釣り合い式と、車両運動の状態
量の物理的関係式との3式によって、演算負荷の増大を
抑制した単純な方法でありながら精度良く車体横滑り角
を推定することができる。
量の推定方法によれば、車体横滑り角および前輪タイヤ
横力および後輪タイヤ横力の3つの未知数からなる連立
方程式、つまり車両横方向の力の釣り合い式と、車両上
下軸周りのモーメントの釣り合い式と、車両運動の状態
量の物理的関係式との3式によって、演算負荷の増大を
抑制した単純な方法でありながら精度良く車体横滑り角
を推定することができる。
【0099】また、請求項4に記載の本発明の車両状態
量の推定方法によれば、車体横滑り角に関連する値およ
び前輪タイヤの特性を決める変数および後輪タイヤの特
性を決める変数の3つの未知数からなる連立方程式、つ
まり車両横方向の力の釣り合い式と、車両上下軸周りの
モーメントの釣り合い式と、車両運動の状態量の物理的
関係式との3式によって、演算負荷の増大を抑制した単
純な方法でありながら精度良く車体横滑り角を推定する
ことができる。
量の推定方法によれば、車体横滑り角に関連する値およ
び前輪タイヤの特性を決める変数および後輪タイヤの特
性を決める変数の3つの未知数からなる連立方程式、つ
まり車両横方向の力の釣り合い式と、車両上下軸周りの
モーメントの釣り合い式と、車両運動の状態量の物理的
関係式との3式によって、演算負荷の増大を抑制した単
純な方法でありながら精度良く車体横滑り角を推定する
ことができる。
【0100】さらに、請求項5に記載の本発明の車両状
態量の推定方法によれば、例えば車体横滑り角に関連す
る値の微分値を時間積分して得た車体横滑り角に基づい
て算出された物理量を比較する場合に比べて、検証の対
象となる変数において積分演算により誤差が累積される
ことを防止することができ、精度の良い検証を実行する
ことができる。さらに、請求項6に記載の本発明の車両
状態量の推定方法によれば、車体横滑り角に関連する値
の微分値を算出する際に、前回の処理にて算出した車体
横滑り角に関連する値を利用することで、回帰的な算出
処理を行うため、車体横滑り角に関連する値の微分値を
時間積分して得た車体横滑り角に関連する値が発散して
しまうことを防止することができる。これにより、車体
横滑り角に関連する値の推定値が大きく変化することが
防止され、車両挙動制御の安定性を確保することができ
る。
態量の推定方法によれば、例えば車体横滑り角に関連す
る値の微分値を時間積分して得た車体横滑り角に基づい
て算出された物理量を比較する場合に比べて、検証の対
象となる変数において積分演算により誤差が累積される
ことを防止することができ、精度の良い検証を実行する
ことができる。さらに、請求項6に記載の本発明の車両
状態量の推定方法によれば、車体横滑り角に関連する値
の微分値を算出する際に、前回の処理にて算出した車体
横滑り角に関連する値を利用することで、回帰的な算出
処理を行うため、車体横滑り角に関連する値の微分値を
時間積分して得た車体横滑り角に関連する値が発散して
しまうことを防止することができる。これにより、車体
横滑り角に関連する値の推定値が大きく変化することが
防止され、車両挙動制御の安定性を確保することができ
る。
【0101】さらに、請求項7に記載の本発明の車両状
態量の推定方法によれば、車体横滑り角に関連する値
と、前輪タイヤの特性を決める変数または後輪タイヤの
特性を決める変数の何れか他方とを推定することとな
り、例えば3つ未知数を推定する場合に比べて、演算負
荷を軽減することができる。さらに、請求項8に記載の
本発明の車両状態量の推定方法によれば、例えば路面変
化等に応じて、前輪タイヤの特性を決める変数または後
輪タイヤの特性を決める変数が大きく変化するような場
合であっても、車体横滑り角に関連する値の微分値を適
切に算出することができる。
態量の推定方法によれば、車体横滑り角に関連する値
と、前輪タイヤの特性を決める変数または後輪タイヤの
特性を決める変数の何れか他方とを推定することとな
り、例えば3つ未知数を推定する場合に比べて、演算負
荷を軽減することができる。さらに、請求項8に記載の
本発明の車両状態量の推定方法によれば、例えば路面変
化等に応じて、前輪タイヤの特性を決める変数または後
輪タイヤの特性を決める変数が大きく変化するような場
合であっても、車体横滑り角に関連する値の微分値を適
切に算出することができる。
【図1】 本発明の一実施形態に係る車両状態量の推定
方法を実現する車両制御システムの構成図である。
方法を実現する車両制御システムの構成図である。
【図2】 本発明の一実施形態に係る車両状態量の推定
方法を実現する車両制御システムの構成図である。
方法を実現する車両制御システムの構成図である。
【図3】 二輪モデルにおける二輪図を示す模式図であ
る。
る。
【図4】 図1および図2に示す車体横滑り角推定装置
における処理の流れの一例を示す機能ブロック図であ
る。
における処理の流れの一例を示す機能ブロック図であ
る。
【図5】 図1および図2に示す車体横滑り角推定装置
の第1変形例に係る処理の流れを示す機能ブロック図で
ある。
の第1変形例に係る処理の流れを示す機能ブロック図で
ある。
【図6】 図1および図2に示す車体横滑り角推定装置
の第2変形例に係る処理の流れを示す機能ブロック図で
ある。
の第2変形例に係る処理の流れを示す機能ブロック図で
ある。
【図7】 図1および図2に示す車体横滑り角推定装置
の第3変形例に係る処理の流れを示す機能ブロック図で
ある。
の第3変形例に係る処理の流れを示す機能ブロック図で
ある。
【図8】 図1および図2に示す車体横滑り角推定装置
の第4変形例に係る処理の流れを示す機能ブロック図で
ある。
の第4変形例に係る処理の流れを示す機能ブロック図で
ある。
10 車両制御システム
11 ヨーレートセンサー
12 横加速度センサー
13 車速センサー
20 車体横滑り角推定装置
41 コーナリングパワー初期値入力部
42 横滑り角微分値演算部
43 積分器
44 横加速度推定部
45 減算器
46 PID調整器
47 加算器
48 タイヤ特性変数入力部
49 タイヤ横力演算部
51 微分値演算部
52 車体横滑り角算出部
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考)
B62D 113:00 B62D 137:00
137:00 G01P 15/00 J
Claims (8)
- 【請求項1】 ヨーレートと横加速度と車速を検出する
ステップと、 車体横滑り角と前輪コーナリングパワーと後輪コーナリ
ングパワーとを未知数として、車両横方向の力の釣り合
い式と、車両上下軸周りのモーメントの釣り合い式と、
車両運動の状態量の物理的関係式との3式を用いて、車
体横滑り角を算出するステップとを含むことを特徴とす
る車両状態量の推定方法。 - 【請求項2】 ヨーレートと横加速度と車速を検出する
ステップと、 車体横方向の速度と前輪コーナリングパワーと後輪コー
ナリングパワーとを未知数として、車両横方向の力の釣
り合い式と、車両上下軸周りのモーメントの釣り合い式
と、車両運動の状態量の物理的関係式との3式を用い
て、車体横方向の速度を算出するステップと、 該車体横方向の速度から車体横滑り角を算出するステッ
プとを含むことを特徴とする車両状態量の推定方法。 - 【請求項3】 ヨーレートと横加速度と車速を検出する
ステップと、 車体横滑り角と前輪タイヤ横力と後輪タイヤ横力とを未
知数として、車両横方向の力の釣り合い式と、車両上下
軸周りのモーメントの釣り合い式と、車両運動の状態量
の物理的関係式との3式を用いて、車体横滑り角を算出
するステップとを含むことを特徴とする車両状態量の推
定方法。 - 【請求項4】 ヨーレートと横加速度と車速を検出する
ステップと、 車体横滑り角に関連する値と前輪タイヤの特性を決める
変数と後輪タイヤの特性を決める変数とを未知数とし
て、車両横方向の力の釣り合い式と、車両上下軸周りの
モーメントの釣り合い式と、車両運動の状態量の物理的
関係式との3式を用いて、車体横滑り角に関連する値を
算出するステップとを含むことを特徴とする車両状態量
の推定方法。 - 【請求項5】 前記ヨーレートと前記車速から前記車体
横滑り角に関連する値の微分値を算出するステップと、 前記横加速度により前記車体横滑り角に関連する値の微
分値を検証するステップとを含むことを特徴とする請求
項4に記載の車両状態量の推定方法。 - 【請求項6】 前記車体横滑り角に関連する値の微分値
を積分することにより前記車体横滑り角に関連する値を
算出するステップと、 前回の処理にて算出した前記車体横滑り角に関連する値
を用いて、今回の処理における前記車体横滑り角に関連
する値の微分値を算出するステップとを含むことを特徴
とする請求項5に記載の車両状態量の推定方法。 - 【請求項7】 前記車両横方向の力の釣り合い式と前記
車両上下軸周りのモーメントの釣り合い式とから、前記
前輪タイヤの特性を決める変数または前記後輪タイヤの
特性を決める変数の何れか一方を消去するステップを含
むことを特徴とする請求項4に記載の車両状態量の推定
方法。 - 【請求項8】 前記前輪タイヤの特性を決める変数また
は前記後輪タイヤの特性を決める変数の消去しない何れ
か他方に初期値を与えることにより前記車体横滑り角に
関連する値の微分値を算出するステップと、 前記車体横滑り角に関連する値の微分値を用いて前記車
両運動の状態量の物理的関係式から横加速度を算出する
ステップと、 算出した前記横加速度と検出した前記横加速度とを比較
した比較結果に基づいて前記初期値を変更するステップ
とを含むことを特徴とする請求項7に記載の車両状態量
の推定方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001350698A JP2003146154A (ja) | 2001-11-15 | 2001-11-15 | 車両状態量の推定方法 |
US10/289,691 US6745112B2 (en) | 2001-11-15 | 2002-11-06 | Method of estimating quantities that represent state of vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001350698A JP2003146154A (ja) | 2001-11-15 | 2001-11-15 | 車両状態量の推定方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003146154A true JP2003146154A (ja) | 2003-05-21 |
Family
ID=19163142
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001350698A Pending JP2003146154A (ja) | 2001-11-15 | 2001-11-15 | 車両状態量の推定方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6745112B2 (ja) |
JP (1) | JP2003146154A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007190955A (ja) * | 2006-01-17 | 2007-08-02 | Fuji Heavy Ind Ltd | コーナリングパワー推定装置 |
CN111674221A (zh) * | 2020-06-23 | 2020-09-18 | 山东交通学院 | 一种拖拉机牵引式太阳能清洗机的行走控制方法 |
Families Citing this family (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE10307511B4 (de) * | 2003-02-21 | 2004-12-09 | Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH | Verfahren und Vorrichtung zur computergestützten Schätzung der Masse eines Fahrzeugs, insbesondere eines Nutzfahrzeugs |
US20060180372A1 (en) * | 2003-08-22 | 2006-08-17 | Bombardier Recreational Products Inc. | Electronic stability system on a three-wheeled vehicle |
US20090152940A1 (en) * | 2003-08-22 | 2009-06-18 | Bombardier Recreational Products Inc. | Three-wheel vehicle electronic stability system |
US6904351B1 (en) * | 2004-03-17 | 2005-06-07 | Delphi Technologies, Inc. | Operating a vehicle control system |
DE602005004847T2 (de) * | 2004-08-19 | 2009-02-19 | Honda Motor Co., Ltd. | Verfahren zur Bestimmung des Reibwerts einer Strassenoberfläche und des Rutschwinkels eines Kraftfahrzeugs |
US8090492B2 (en) * | 2006-02-07 | 2012-01-03 | National University Corporation Tokyo University Of Agriculture And Technology | Vehicle motion measurement apparatus, a vehicle abnormal motion prevention apparatus and a drive recorder |
CN101175655B (zh) | 2006-05-05 | 2011-12-14 | 庞巴迪动力产品公司 | 三轮车电子稳定系统 |
US7885750B2 (en) * | 2006-08-30 | 2011-02-08 | Ford Global Technologies | Integrated control system for stability control of yaw, roll and lateral motion of a driving vehicle using an integrated sensing system to determine a sideslip angle |
US8321088B2 (en) * | 2006-08-30 | 2012-11-27 | Ford Global Technologies | Integrated control system for stability control of yaw, roll and lateral motion of a driving vehicle using an integrated sensing system to determine lateral velocity |
FR2918337B1 (fr) * | 2007-07-02 | 2009-08-21 | Renault Sas | Procede d'identification du moment d'inertie vertical et des rigidites de derive d'un vehicule automobile |
US8280591B2 (en) * | 2007-09-11 | 2012-10-02 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Method for monitoring the vehicle handling of a two track vehicle |
US8260535B2 (en) | 2007-09-28 | 2012-09-04 | Bombardier Recreational Products Inc. | Load sensor for a vehicle electronic stability system |
DE102008013102A1 (de) * | 2007-10-19 | 2009-04-23 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren zur Fahrzustandsbeobachtung |
US8647161B2 (en) * | 2009-01-15 | 2014-02-11 | Bombardier Recreational Products Inc. | Method of controlling a personal watercraft |
DE102010003213B4 (de) * | 2009-04-15 | 2022-06-02 | Advics Co., Ltd. | Bewegungssteuervorrichtung für ein Fahrzeug |
EP2684753B1 (en) * | 2012-07-11 | 2015-04-08 | KNORR-BREMSE Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH | Method for estimating a vehicle's sideslip angle |
EP3197728B1 (en) | 2014-09-23 | 2019-03-06 | Bombardier Recreational Products Inc. | Passenger seat for a vehicle |
JP6416574B2 (ja) * | 2014-09-29 | 2018-10-31 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 車両の制御方法、車両制御システム、車両制御装置、および制御プログラム |
US9849924B2 (en) * | 2015-12-07 | 2017-12-26 | GM Global Technology Operations LLC | Vehicle including an aerodynamic system configured to selectively vary an aerodynamic force acting on the vehicle |
US10029729B2 (en) * | 2016-03-15 | 2018-07-24 | GM Global Technology Operations LLC | Systems and methods for corner based reference command adjustment for chassis and active safety systems |
CN112440979B (zh) | 2019-08-15 | 2022-04-22 | 华为技术有限公司 | 一种控制车辆稳定性的方法及设备 |
CN111391822B (zh) * | 2020-03-27 | 2022-06-24 | 吉林大学 | 一种极限工况下汽车横纵向稳定性协同控制方法 |
GB2598148B (en) * | 2020-08-21 | 2023-03-22 | Jaguar Land Rover Ltd | Apparatus and method for controlling a process |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0798615B1 (en) * | 1996-02-27 | 2002-01-02 | KNORR-BREMSE SYSTEME FÜR NUTZFAHRZEUGE GmbH | Procedure for drive stability enhancement |
JPH11178933A (ja) | 1997-12-19 | 1999-07-06 | Akira Tashiro | 薬剤塗布機能を有する孫の手 |
-
2001
- 2001-11-15 JP JP2001350698A patent/JP2003146154A/ja active Pending
-
2002
- 2002-11-06 US US10/289,691 patent/US6745112B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007190955A (ja) * | 2006-01-17 | 2007-08-02 | Fuji Heavy Ind Ltd | コーナリングパワー推定装置 |
CN111674221A (zh) * | 2020-06-23 | 2020-09-18 | 山东交通学院 | 一种拖拉机牵引式太阳能清洗机的行走控制方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US6745112B2 (en) | 2004-06-01 |
US20030093190A1 (en) | 2003-05-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2003146154A (ja) | 車両状態量の推定方法 | |
US6904349B2 (en) | Method of estimating quantities that represent state of vehicle | |
US8078351B2 (en) | Estimation of surface lateral coefficient of friction | |
JP3060923B2 (ja) | 車両状態推定装置 | |
JP3426000B2 (ja) | カーブ走行における車両安定性の制御方法 | |
US7908112B2 (en) | Dynamic observer for the estimation of vehicle lateral velocity | |
JP3331310B2 (ja) | 路面摩擦係数検出装置 | |
US6865461B2 (en) | Method and device for controlling driving dynamics | |
US8050838B2 (en) | Kinematic estimator for vehicle lateral velocity using force tables | |
US8086367B2 (en) | Vehicle lateral velocity and surface friction estimation using force tables | |
EP2551161A2 (en) | System, program product, and method for dynamic control of vehicles | |
JPH11348753A (ja) | 車輌の運動制御装置 | |
JPH0547428B2 (ja) | ||
JP4021185B2 (ja) | ヨーモーメントフィードバック制御方法 | |
JP2003146199A (ja) | 車両状態量の推定方法 | |
US11325599B2 (en) | Vehicle control system for adjusting longtitudinal motion to reduce deviation of lateral motion | |
JP2003081119A (ja) | 自動車の電動パワーステアリング装置 | |
JP3271945B2 (ja) | 車両の路面摩擦係数推定装置 | |
JP6428497B2 (ja) | 車両制御装置 | |
JP2009185672A (ja) | 車両の駆動力制御装置 | |
KR100688451B1 (ko) | 차량의 주행 안정성 제어방법 | |
JP2004025996A (ja) | 車輌の運動制御装置 | |
KR100907868B1 (ko) | 차량 안정성 제어 시스템의 제어방법 | |
KR100863550B1 (ko) | 차량 안정성 제어방법 | |
JPH1178933A (ja) | 車両の車体横滑り角推定方法及び推定装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060119 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060124 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20060523 |