JP2003140376A - Laminate film for covering image and image projecting sheet - Google Patents
Laminate film for covering image and image projecting sheetInfo
- Publication number
- JP2003140376A JP2003140376A JP2001337886A JP2001337886A JP2003140376A JP 2003140376 A JP2003140376 A JP 2003140376A JP 2001337886 A JP2001337886 A JP 2001337886A JP 2001337886 A JP2001337886 A JP 2001337886A JP 2003140376 A JP2003140376 A JP 2003140376A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- adhesive layer
- sensitive adhesive
- pressure
- film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M7/00—After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock
- B41M7/0027—After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock using protective coatings or layers by lamination or by fusion of the coatings or layers
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
- Adhesive Tapes (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
- Finishing Walls (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】本発明はラミネートフィルム
に関し、さらに詳しく述べると、支持体に坦持された画
像を被覆するのに有用なラミネートフィルムに関する。
本発明は、特に、画像投影用の透明シートに担持された
トナー画像を被覆するのに有利に使用することができ
る。本発明のラミネートフィルムは、透明シートの画像
保持面に積層し、貼付する時に特別なラミネート装置や
熟練を必要とせず、室温でハンドラミネート処理を行う
ことが可能である。実際に、ハンドラミネート処理に
は、小型のゴムローラがあれば十分に作業を行うことが
できる。また、本発明のラミネートフィルムは、ラミネ
ート処理中に空気が気泡として捕捉されて入り込むこと
がなく、場合によって気泡が入り込んでも容易に外側に
押し出すことが可能であり、また、透明シートの表面に
おけるスライド性(スライダビリティ)が良好で、位置
合わせ及び貼付作業が容易に可能である。本発明のラミ
ネートフィルムは、また、透明シートの表面のトナー画
像に由来する凹凸部分をその粘着剤層で埋め込んで画像
層を平坦化し、透過光に対する光散乱を低下させること
ができるので、投影画像の画質を向上させることができ
る。本発明は、さらに、このようなラミネートフィルム
を備えた画像投影シートに関する。典型的な画像投影シ
ートは、オーバーヘッドプロジェクター(ОHP)用の
積層トランスペアレンシィシートである。FIELD OF THE INVENTION This invention relates to laminated films and more particularly to laminated films useful for coating an image carried on a support.
The present invention can be advantageously used particularly for coating a toner image carried on a transparent sheet for image projection. The laminate film of the present invention can be hand-laminated at room temperature without requiring a special laminating device or skill when laminating and laminating the image holding surface of a transparent sheet. Actually, the hand laminating process can be sufficiently performed with a small rubber roller. In addition, the laminated film of the present invention does not trap and enter air as air bubbles during the laminating process, and in some cases, even if air bubbles enter, it can be easily pushed out to the outside. Good (slidability) and easy positioning and sticking work. The laminated film of the present invention is also capable of embedding the uneven portion derived from the toner image on the surface of the transparent sheet with the adhesive layer to flatten the image layer and reduce light scattering with respect to transmitted light. The image quality of can be improved. The present invention further relates to an image projection sheet provided with such a laminated film. A typical image projection sheet is a laminated transparency sheet for overhead projectors (OHP).
【0002】[0002]
【従来の技術】周知のように、いろいろなタイプの画像
投影用トランスペアレンシィシートがすでに提案されて
いる。画像投影用のトランスペアレンシィシートは、通
常、透明なプラスチックフィルムを支持体として有して
いて、その一方の表面に、トナーの融着によって形成さ
れたモノクロもしくはカラーの画像が像様に坦持されて
いる。トナーは、通常、ポリエステル樹脂などのバイン
ダ樹脂と、着色剤(染料又は顔料)、帯電制御剤などか
ら構成されている。このようなトナーを使用して、一般
的には電子写真方式によってトナー画像が形成されてい
る。2. Description of the Related Art As is well known, various types of transparency sheets for image projection have already been proposed. A transparency sheet for image projection usually has a transparent plastic film as a support, and a monochrome or color image formed by fusing toner is imagewise carried on one surface thereof. ing. The toner is usually composed of a binder resin such as polyester resin, a colorant (dye or pigment), a charge control agent, and the like. Using such toner, a toner image is generally formed by an electrophotographic method.
【0003】従来、電子写真方式を採用したカラー複写
機やプリンタでОHP用透明フィルムにカラー画像を形
成し、トランスペアレンシィシートを作製する場合、い
くつかの問題が発生している。1つの問題は、透明フィ
ルム上におけるカラートナーの溶融が不十分で、トナー
画像層に凹凸部分が残留するという問題である。トナー
画像層に凹凸部分があると、透過光に対して光散乱が発
生するのを回避することができず、トランスペアレンシ
ィシートをОHPで実際に使用する段階で、投影された
カラー画像において画質の著しい低下が引き起こされ
る。Conventionally, there have been some problems in forming a transparency sheet by forming a color image on an OHP transparent film with a color copying machine or printer adopting an electrophotographic system. One problem is that the melting of the color toner on the transparent film is insufficient, and uneven portions remain in the toner image layer. If the toner image layer has an uneven portion, it is not possible to avoid the occurrence of light scattering with respect to transmitted light, and at the stage of actually using the transparency sheet in OHP, the image quality of the projected color image is It causes a significant reduction.
【0004】トナー画像層の表面において不所望な光散
乱が発生するのを防止する1つの方法として、トランス
ペアレンシィシートのトナー画像層を透明なフィルムで
被覆してしまう方法が知られている。すなわち、トナー
画像層を透明なフィルムで被覆することにより、そのフ
ィルムの透明な接着剤でトナー画像層の凹凸部分を埋め
て平坦化し、透過光に対する光散乱を低下させることが
提案されている。As one method for preventing the generation of undesired light scattering on the surface of the toner image layer, a method of covering the toner image layer of the transparency sheet with a transparent film is known. That is, it has been proposed that by covering the toner image layer with a transparent film, the uneven adhesive of the toner image layer is filled with the transparent adhesive of the film to flatten it, thereby reducing light scattering with respect to transmitted light.
【0005】さらに詳しく説明すると、例えば特開平2
−38090号公報には、透明フィルム上にトナー画像
を形成後、フィルム及び/又は紙/離型剤層/熱可塑性
透明樹脂層から構成されるカバー用シートを、該トナー
画像面に該カバー用シートの熱可塑性透明樹脂層面を重
ね合わせ、ローラーもしくは板で加熱、加圧し、熱可塑
性透明樹脂が冷却後、フィルム及び/又は紙を剥離する
ことを特徴とする画像被覆方法が開示されている。To explain in more detail, for example, Japanese Patent Laid-Open No. Hei 2
JP-A-38090, after forming a toner image on a transparent film, a cover sheet comprising a film and / or paper / release agent layer / thermoplastic transparent resin layer is provided on the toner image surface for the cover. Disclosed is an image coating method characterized in that the thermoplastic transparent resin layer surfaces of the sheets are superposed, heated and pressed by a roller or a plate, and after the thermoplastic transparent resin has cooled, the film and / or the paper is peeled off.
【0006】しかし、上記した画像被覆方法やその他の
フィルム被覆方法では、ОHP用透明フィルムのカラー
画像面にカバー用のシート又はフィルムを手作業で重ね
合わていわゆるハンドラミネート処理を行う際、透明フ
ィルムとカバー用のシート又はフィルムの間に空気がま
き込まれ、気泡として残留することが新たな問題として
発生している。このような気泡は、一旦とりこまれてし
まうと、スキージなどの冶具を使用しても、取り除くこ
とができない。トランスペアレンシィシートのカラー画
像面に気泡が残留すると、粘着性能が低下せしめられる
ばかりでなく、その気泡の影が投影画像において画像欠
陥として再現され、投影画像の画質が著しく低下せしめ
られる。However, in the above-mentioned image coating method and other film coating methods, when the sheet or film for the cover is manually overlapped on the color image surface of the transparent film for OHP to carry out so-called hand laminating treatment, A new problem is that air is entrapped between the cover sheets or films and remains as bubbles. Once such air bubbles are taken in, they cannot be removed even by using a jig such as a squeegee. When air bubbles remain on the color image surface of the transparency sheet, not only the adhesive performance is deteriorated, but also the shadow of the air bubbles is reproduced as an image defect in the projected image, and the image quality of the projected image is significantly deteriorated.
【0007】さらに、ОHP用透明フィルムに対するカ
バー用のシート又はフィルムのハンドラミネート処理に
は、高度の熟練を必要とする。従来のハンドラミネート
処理では、ОHP用透明フィルムにカバー用のシート又
はフィルムを貼付するとき、粘着剤層に強力な接着力が
あるために、十分な位置決め作業を行うことができない
まま、正しくない位置に誤って貼付してしまうことが多
かった。また、誤った貼付作業の後に貼りなおし作業を
行うことも、多くの場合に非常に困難であり、透明フィ
ルムの画像面などに損傷などを及ぼすことが多かった。
したがって、位置決め作業を容易にかつ正確に行うこと
ができ、誤った貼付作業の後では貼りなおし作業も容易
にできる特にОHP用透明フィルムのためのカバー用の
シート又はフィルムを提供することが望まれている。Further, the hand laminating process of the cover sheet or film for the OHP transparent film requires a high degree of skill. In the conventional hand laminating process, when the cover sheet or film is attached to the OHP transparent film, the adhesive layer has a strong adhesive force, so that it is impossible to perform sufficient positioning work and the position is incorrect. It was often accidentally pasted on. Further, it is often very difficult to perform the re-pasting work after the wrong pasting work, and the image surface of the transparent film is often damaged.
Therefore, it is desired to provide a cover sheet or film for OHP transparent film, in which the positioning work can be performed easily and accurately, and the re-sticking work can be easily performed even after the wrong sticking work. ing.
【0008】再び特開平2−38090号公報に記載の
画像被覆方法を参照すると、この方法では、ラミネート
処理の際に、特定の手段を用いて加熱及び加圧処理を行
わなければならないので、作業が煩雑となり、製造コス
トも増加し、さらには、透明フィルムやカバー用シート
が加熱時に熱変形する問題も発生してくる。Referring again to the image coating method described in JP-A-2-38090, in this method, heating and pressurizing treatment must be carried out by using a specific means during the laminating treatment. Becomes complicated, the manufacturing cost increases, and further, the problem that the transparent film and the cover sheet are thermally deformed during heating occurs.
【0009】さらに、従来のОHP用トランスペアレン
シィシートでは、その保存やファイリングが容易でない
という問題もある。例えば、作製したトランスペアレン
シィシートをバインダ等に綴じこんで保存する場合に
は、トランスペアレンシィシートの端部に穴を開けた
り、それぞれのトランスペアレンシィシートを専用の穴
開きホルダーに収納してからバインダ等に閉じこむこと
が必要であった。Further, the conventional transparency sheet for OHP has a problem that it is not easy to store and file. For example, when binding and storing the created transparency sheets in a binder, etc., make holes at the ends of the transparency sheets, or store each transparency sheet in a dedicated perforated holder and then use the binder, etc. It was necessary to lock in.
【0010】[0010]
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上記
したような従来の技術の問題点を解決して、ОHP用透
明フィルムなどに積層し、貼付する時に、室温でハンド
ラミネート処理が可能であり、かつ、貼付作業性、特に
位置合わせ性、スライド性及びエア抜け性がともに良好
であり、必要に応じて貼り直し作業を行うことができ、
また、ОHP用透明フィルムにラミネートした場合には
投影画像の画質を向上させることのできる画像被覆用ラ
ミネートフィルムを提供することにある。SUMMARY OF THE INVENTION The object of the present invention is to solve the problems of the prior art as described above, and to carry out hand laminating at room temperature when laminating and pasting on a transparent film for OHP. In addition, the sticking workability, particularly the alignability, the slidability, and the air bleeding property are all good, and the sticking work can be performed again as necessary.
Another object of the present invention is to provide an image-coating laminated film capable of improving the image quality of a projected image when laminated on an OHP transparent film.
【0011】本発明の目的は、また、ОHP用トランス
ペアレンシィシートなどの保存性、ファイリング性を改
良し得る画像被覆用ラミネートフィルムを提供すること
にある。Another object of the present invention is to provide an image-coating laminate film capable of improving the preservability and filing property of a transparency sheet for OHP and the like.
【0012】本発明の目的は、さらに、そのような改良
されたラミネートフィルムを備えた画像投影シートを提
供することにある。It is a further object of the present invention to provide an image projection sheet with such an improved laminate film.
【0013】本発明のこれらの目的やその他の目的は、
以下の詳細な説明から容易に理解することができるであ
ろう。These and other objects of the invention are
It will be readily understood from the detailed description below.
【0014】[0014]
【課題を解決するための手段】本発明は、その1つの面
において、支持体によって坦持された画像(以下、「画
像坦持支持体」又は「被着体」ともいう)を被覆するた
めのラミネートフィルムであって、透明な基材と、その
基材の片面に施された透明な粘着剤層とを有しており、
前記粘着剤層が、感圧接着剤からなるとともに、その表
面に微細な凹凸構造を備えていることを特徴とする画像
被覆用ラミネートフィルムにある。According to the present invention, in one aspect thereof, an image carried by a support (hereinafter, also referred to as "image-bearing support" or "adherend") is coated. Which is a laminated film having a transparent base material and a transparent adhesive layer applied to one surface of the base material,
The pressure-sensitive adhesive layer is composed of a pressure-sensitive adhesive and has a fine uneven structure on the surface thereof.
【0015】また、本発明は、そのもう1つの面におい
て、透明な支持体とその支持体の表面に坦持されたトナ
ー画像とを含んでなる画像投影シートであって、前記支
持体の画像保持面に、透明な基材と、その基材の片面に
施された透明な粘着剤層とを有するラミネートフィルム
が前記粘着剤層を介して被覆されており、前記粘着剤層
が、感圧接着剤からなるとともに、その表面に微細な凹
凸構造を備えていることを特徴とする画像投影シートに
ある。The present invention also provides, in another aspect thereof, an image projection sheet comprising a transparent support and a toner image carried on the surface of the support, wherein the image of the support is provided. The holding surface is covered with a laminate film having a transparent base material and a transparent pressure-sensitive adhesive layer applied to one surface of the base material via the pressure-sensitive adhesive layer, and the pressure-sensitive adhesive layer is An image projection sheet characterized by comprising an adhesive and having a fine uneven structure on the surface thereof.
【0016】[0016]
【発明の実施の形態】引き続いて、本発明による画像被
覆用ラミネートフィルムと画像投影シートを添付の図面
を参照しながら説明する。BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Next, a laminate film for image coating and an image projection sheet according to the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.
【0017】本発明のラミネートフィルムは、通常、支
持体によって坦持された画像を被覆するためのものであ
って、透明な基材とその基材の片面に施された透明な粘
着剤層とを有するとともに、その透明な粘着剤層が、上
述し、以下に詳細に説明する要件を満足する限りにおい
て、特に限定されるものではない。The laminate film of the present invention is usually for coating an image carried by a support, and comprises a transparent base material and a transparent adhesive layer provided on one side of the base material. In addition, the transparent pressure-sensitive adhesive layer is not particularly limited as long as it satisfies the requirements described above and described in detail below.
【0018】本発明のラミネートフィルムは、特に、支
持体上の画像がトナーの融着によって形成されたモノク
ロもしくはカラーの画像である時にその効果を良好に発
揮することができ、また、光散乱の防止などが可能とな
ることを考慮した場合、特にカラーのトナー画像を被覆
するのに好適である。なお、トナー画像の形成方法は特
に限定されるものではなく、例えば、画像形成技術とし
て広く使用されている電子写真方式(エレクトロフォト
グラフィー、エレクトログラフィ、イオノグラフィな
ど)に基づく方法を包含する。それぞれの画像形成方法
は特許文献や成書において詳細に説明されているので、
ここでの繰り返しての説明は、省略する。本発明のラミ
ネートフィルムは、以下に説明するように、ОHP用ト
ランスペアレンシィシートの被覆に特に有利に使用する
ことができるが、所望ならば、その他のトナー画像付き
要素や写真プリントなどの画質の向上及び保護のために
使用してもよい。The laminated film of the present invention can exhibit its effect well, particularly when the image on the support is a monochrome or color image formed by fusing of toner, and also exhibits light scattering. Considering that prevention is possible, it is particularly suitable for coating a color toner image. The method for forming a toner image is not particularly limited, and includes, for example, a method based on an electrophotographic method (electrophotography, electrography, ionography, etc.) that is widely used as an image forming technique. Since each image forming method is described in detail in the patent document or the textbook,
The repeated description here is omitted. The laminate film of the present invention can be used particularly advantageously for coating OHP transparency sheets, as will be described below, but may be used to improve image quality of other toner imaged elements and photographic prints, if desired. And may be used for protection.
【0019】図1は、本発明による画像被覆用ラミネー
トフィルムの好ましい一例を示した断面図である。ラミ
ネートフィルム10は、透明な基材1と、基材1の片面
に設けられていて被着体である画像坦持支持体、例えば
ОHP用透明フィルム(図示せず)の画像保持面に貼着
可能な透明な粘着剤層2とを含むように構成される。粘
着剤層2の表面には、以下に説明するように、微細な凹
凸構造が付与されている。また、粘着剤層2は、通常、
ラミネートフィルムを使用するまでの間それを保護する
ため、リリースライナー3で被覆されている。リリース
ライナー3の表面には、ラミネートフィルム10の粘着
剤層2の表面に微細な凹凸構造、好ましくは突起物と連
通溝の組み合わせを付与するため、それらに対応する位
置に、凹部及び連続した微小突起が設けられていること
が好ましい。また、ここでは図示していないが、ラミネ
ートフィルム10は、必要に応じて追加の層を有してい
てもよい。FIG. 1 is a sectional view showing a preferred example of a laminated film for image coating according to the present invention. The laminate film 10 is attached to a transparent base material 1 and an image bearing support provided on one surface of the base material 1 and being an adherend, for example, an image holding surface of a transparent film for OHP (not shown). And a possible transparent pressure-sensitive adhesive layer 2. The surface of the pressure-sensitive adhesive layer 2 is provided with a fine uneven structure as described below. The pressure-sensitive adhesive layer 2 is usually
The laminated film is covered with a release liner 3 to protect it until it is used. On the surface of the release liner 3, in order to impart a fine concavo-convex structure to the surface of the pressure-sensitive adhesive layer 2 of the laminate film 10, preferably a combination of protrusions and communication grooves, recesses and continuous microscopic portions are formed at the positions corresponding thereto. It is preferable that a protrusion is provided. Although not shown here, the laminate film 10 may have an additional layer, if necessary.
【0020】本発明のラミネートフィルムでは、その粘
着剤層が特に常用な役割を果たす。粘着剤層は、感圧接
着剤からなり、また、再剥離性を有しないことが好まし
い。このような感圧接着剤を使用することによって、被
着体に対するラミネートフィルムの強固な接着を達成す
ることができる。In the laminate film of the present invention, the pressure-sensitive adhesive layer plays a particularly conventional role. It is preferable that the pressure-sensitive adhesive layer is made of a pressure sensitive adhesive and does not have removability. By using such a pressure sensitive adhesive, strong adhesion of the laminate film to the adherend can be achieved.
【0021】また、粘着剤層の表面の微細な凹凸構造
は、ラミネートフィルムを画像坦持支持体の画像保持面
に貼付するときに両者間に捕捉された空気を外部に排出
する機能を具え、かつ貼付が完了した時点ではその凹凸
構造自体が前記粘着剤層に取り込まれ、消失することが
可能な形状及び寸法を有していることが好ましい。適当
な凹凸構造は、通常、規則的もしくはランダムに分布せ
しめられた一群の突起物と、それらの突起物の間に形成
された連通溝とをもって構成される。Further, the fine uneven structure on the surface of the pressure-sensitive adhesive layer has a function of discharging the air trapped between the two when the laminate film is attached to the image holding surface of the image bearing support, In addition, it is preferable that the uneven structure itself has a shape and dimensions that can be taken into the pressure-sensitive adhesive layer and disappear when the application is completed. A suitable concavo-convex structure is usually composed of a group of protrusions that are regularly or randomly distributed, and a communicating groove formed between the protrusions.
【0022】粘着剤層の表面において、突起物と連通溝
は、いろいろに組み合わせて凹凸構造を形成することが
できる。すなわち、これらの2つの要素は、それらの効
果を最大限に引き出したり最適にコントロールするた
め、いろいろな形状及びサイズの突起物を使用するとと
もに、それらの突起物を規則的なパターンで配置しても
よく、ランダムなパターンで配置してもよい。例えば、
突起物は、正四角錐、三角錐、円錐、切頭四角錐、切頭
円錐、半球、球などの形状を有することができ、場合に
よっては、これらの突起物の任意の組み合わせであって
もよい。これらの突起物の群において、相隣り合う突起
物の境界部分は、通常、突起物の他の部分よりも低くな
り、したがって、本発明でいう連通溝を形成することが
できる。On the surface of the pressure-sensitive adhesive layer, the projections and the communication grooves can be combined in various ways to form an uneven structure. That is, these two elements use protrusions of various shapes and sizes and arrange them in a regular pattern in order to maximize their effect and optimally control them. Alternatively, they may be arranged in a random pattern. For example,
The protrusions can have the shape of a regular quadrangular pyramid, a triangular pyramid, a cone, a truncated quadrangular pyramid, a truncated cone, a hemisphere, a sphere, and in some cases, any combination of these protrusions. . In the group of these protrusions, the boundary portion between adjacent protrusions is usually lower than the other portions of the protrusions, so that the communicating groove in the present invention can be formed.
【0023】図2及び図3は、それぞれ、本発明のラミ
ネートフィルムにおける微細な凹凸構造の好ましい一例
を示した断面図及び平面図である。微細な凹凸構造12
は、図示のように、透明な基材1の表面に塗被された粘
着剤層2の表面に正四角錐形の突起物26を等間隔で配
置するとともに、それぞれの突起物26の間をV字形の
連通溝24が格子状に走るように構成されている。突起
物26と連通溝24をこのようなパターンで配置した結
果、エア抜け性及びスライド性を同時に改善することが
でき、また、密な突起物の配置のため、貼付作業性の改
善や光透過性の低下の防止などに有効である。さらに、
このようなラミネートフィルムは、エア抜け性に優れる
ので、特別なラミネート装置や熟練を必要とせず、室温
でラミネート処理が可能である。2 and 3 are a cross-sectional view and a plan view, respectively, showing a preferred example of the fine concavo-convex structure in the laminate film of the present invention. Fine uneven structure 12
As shown in the drawing, regular pyramidal protrusions 26 are arranged at equal intervals on the surface of the pressure-sensitive adhesive layer 2 coated on the surface of the transparent base material 1, and the distance between the protrusions 26 is V. The V-shaped communication grooves 24 are configured to run in a grid pattern. As a result of arranging the protrusions 26 and the communication grooves 24 in such a pattern, it is possible to improve the air releasing property and the slidability at the same time, and the dense arrangement of the protrusions improves the attachment workability and the light transmission. It is effective in preventing the deterioration of sex. further,
Since such a laminated film has excellent air-releasing properties, it can be laminated at room temperature without requiring special laminating equipment or skill.
【0024】本発明のその他のラミネートフィルムにつ
いても通常同様に適用することができるが、図2及び図
3に示したラミネートフィルムにおいて、その粘着剤層
2の表面の一群の突起物26は、400μm 以下のピッ
チp(相隣接する突起物26の中心間距離の平均値)で
設けられていることが好ましい。突起物間のピッチpが
400μm を上回ると、突起物のパターンが貼付後のラ
ミネートフィルムの表面に現れ、投影画像の画質の低下
を引き起こす。さらに、それぞれの突起物の大きさであ
るが、その突起物26の連通溝24の底面からの高さh
で表して3〜30μm の範囲であることが好ましい。突
起物26の高さhが3μm 未満ではエア抜き性が発現し
なくなり、反対に30μm を上回ると、投影画像の画質
が損なわれる。さらに、連通溝24の頂辺の長さは、1
μm から、その都度規定されるピッチpの大きさまでの
範囲であることが好ましい。1μm 未満の長さではエア
抜き性が発現されなくなる。連通溝の構成上、その頂辺
の長さがピッチよりも長くなることはない。The same applies to other laminated films of the present invention, but in the laminated film shown in FIGS. 2 and 3, the group of projections 26 on the surface of the adhesive layer 2 is 400 μm. It is preferable that they are provided at the following pitch p (the average value of the center-to-center distances between adjacent protrusions 26). When the pitch p between the protrusions exceeds 400 μm, the pattern of the protrusions appears on the surface of the laminated film after being attached, which causes deterioration of the image quality of the projected image. Further, regarding the size of each protrusion, the height h of the protrusion 26 from the bottom surface of the communication groove 24 is h.
Is preferably in the range of 3 to 30 μm. If the height h of the protrusion 26 is less than 3 μm, the air bleeding property is not exhibited, and if it exceeds 30 μm, the quality of the projected image is deteriorated. Further, the length of the top side of the communication groove 24 is 1
It is preferable that the range is from μm to the size of the pitch p defined in each case. If the length is less than 1 μm, the air bleeding property will not be exhibited. Due to the structure of the communication groove, the length of the top side thereof does not become longer than the pitch.
【0025】本発明の画像被覆用ラミネートフィルムに
おいて、その粘着剤層の表面は、微小粒子をさらに備え
ていることが好ましく、また、微小粒子は、粘着性を有
しないことが好ましい。かかる微小粒子の存在は、以下
において詳細に説明するように、ラミネート処理の際の
位置合わせ性、スライド性のさらなる向上に寄与するこ
とができる。In the laminate film for image coating of the present invention, the surface of the pressure-sensitive adhesive layer preferably further comprises fine particles, and the fine particles preferably have no tackiness. The presence of such fine particles can contribute to further improvement of the alignment property and the slidability during the laminating process, as described in detail below.
【0026】図4及び図5は、それぞれ、先に図2及び
図3を参照して説明したラミネートフィルムの粘着剤層
2の表面に微小粒子4を埋設した例を示した断面図及び
平面図である。微細な凹凸構造12は、図示のように、
正四角錐形の突起物26の傾斜面にガラスビーズからな
る微小粒子4を有している。それぞれの微小粒子4は、
セルロース樹脂で固着されている。なお、図示の例で
は、1個の突起物26に各1個の微小粒子4が埋設され
ているが、微小粒子4の数は、必要ならば2個もしくは
それ以上であってもよい。また、必要に応じて、一部の
突起物26には微小粒子4を埋設しなくてもよい。さら
に、微小粒子4は、図では円柱状物が示されているが、
同一もしくは異なる形状及び寸法を有することができ
る。4 and 5 are a cross-sectional view and a plan view showing an example in which the fine particles 4 are embedded in the surface of the pressure-sensitive adhesive layer 2 of the laminate film described above with reference to FIGS. 2 and 3, respectively. Is. The fine concavo-convex structure 12 is, as shown,
The fine particles 4 made of glass beads are provided on the inclined surface of the regular pyramidal protrusion 26. Each fine particle 4 is
It is fixed with cellulose resin. In the illustrated example, one fine particle 4 is embedded in each protrusion 26, but the number of fine particles 4 may be two or more if necessary. Further, if necessary, the fine particles 4 may not be embedded in some of the protrusions 26. Further, although the fine particles 4 are cylindrical in the figure,
It can have the same or different shapes and dimensions.
【0027】図4及び図5に示したラミネートフィルム
において、その粘着剤層2の表面に分布した一群の突起
物26は、前記したように、400μm 以下のピッチp
1(相隣接する突起物26の中心間距離の平均値)で設
けられていることが好ましい。また、それぞれの突起物
26の、連通溝24の底面からの高さh1は、3〜30
μm の範囲であることが好ましい。さらに、突起物26
に埋設される微小粒子4は、通常、約1〜100μm の
直径d、400μm 以下のピッチp2(相隣接する微小
粒子4の間の距離の平均値)、そして約5〜50μmの
高さh2(それぞれの微小粒子4の連通溝24の底面か
らの高さ)を有しているのが好ましい。In the laminated film shown in FIGS. 4 and 5, the group of protrusions 26 distributed on the surface of the pressure-sensitive adhesive layer 2 has a pitch p of 400 μm or less as described above.
1 (average value of the center-to-center distance between adjacent protrusions 26) is preferably provided. Further, the height h 1 of each protrusion 26 from the bottom surface of the communication groove 24 is 3 to 30.
It is preferably in the range of μm. Furthermore, the protrusion 26
The microparticles 4 to be embedded in are usually a diameter d of about 1 to 100 μm, a pitch p 2 of 400 μm or less (an average value of distances between adjacent microparticles 4), and a height h of about 5 to 50 μm. 2 (height from the bottom surface of the communication groove 24 of each fine particle 4) is preferable.
【0028】図6及び図7は、それぞれ、本発明のラミ
ネートフィルムにおける微細な凹凸構造のもう1つの好
ましい例を示した断面図及び平面図である。微細な凹凸
構造12は、図示のように、透明な基材1の表面に塗被
された粘着剤層2の表面に切頭四角錐形(あるいは、台
形)の突起物36を等間隔で配置するとともに、それぞ
れの突起物36の間を逆台形の連通溝34が格子状に走
るように構成されている。突起物36と連通溝34をこ
のようなパターンで配置した結果、上記した例と同様
に、エア抜け性及びスライド性を同時に改善することが
でき、また、密な突起物の配置のため、貼付作業性の改
善や光透過性の低下の防止などに有効である。FIGS. 6 and 7 are a sectional view and a plan view, respectively, showing another preferable example of the fine concavo-convex structure in the laminate film of the present invention. As shown in the figure, the fine concavo-convex structure 12 has truncated quadrangular pyramid (or trapezoidal) protrusions 36 arranged at equal intervals on the surface of the adhesive layer 2 coated on the surface of the transparent substrate 1. In addition, the inverted trapezoidal communication grooves 34 run in a grid pattern between the protrusions 36. As a result of arranging the protrusions 36 and the communication grooves 34 in such a pattern, it is possible to improve the air releasing property and the slidability at the same time as in the above-mentioned example, and to attach the protrusions due to the dense arrangement of the protrusions. It is effective in improving workability and preventing deterioration of light transmission.
【0029】図6及び図7のラミネートフィルムにおい
て、その凹凸構造は、図8を参照して説明すると、例え
ば次のような寸法を有することができる。In the laminated film of FIGS. 6 and 7, the concavo-convex structure can have the following dimensions, for example, as described with reference to FIG.
【0030】ピッチp:400μm 以下
高さh:3〜30μm
連通溝の底面の幅d1:0μm から、底角αを1〜90
度とするのに十分な大きさまで
連通溝の上面の幅d2:1μm から、ピッチpのサイズ
まで
前記したように、微細な凹凸構造の形成のため、突起物
はいろいろに変更可能である。図9は、本発明の実施に
使用できる別の突起物の3例を模式的に示したものであ
る。図示の突起物は、本願発明で特に二重機構部構造と
称するもので、2つの構造を積み重ねて使用することに
より、接着剤の初期接触表面をさらに減少させて、ラミ
ネートフィルムに与えられる位置決め性をさらに強化す
ることができる。図9の(A)は、露出表面43を持つ
切頭四角形ピラミッド42を示している。基底45を持
つ第二の四角形ピラミッド44が露出表面43の上に配
置されている。また、図9の(B)は、本発明の二重機
構を示す他の実施態様を示している。長方形の機構部4
6は第2のより小さな長方形の機構部48の基底49を
受けるための基面47を提供している。一般に、第2の
構造の基底表面は第1の機構部の露出表面より小さい。
さらに、本発明にとって望ましい位置決め特性を達成す
るために、異なる配置あるいは形状を基部構造と組み合
わせてもよい。さらに、図9の(C)は、図9の(A)
の二重機構部構造の一変形例である。突起物は、図示さ
れるように、露出表面43を持つ切頭四角形ピラミッド
42からなり、基底45を持つ四角錐41を露出表面4
3の上に備えている。Pitch p: 400 μm or less Height h: 3 to 30 μm From the width d 1 : 0 μm of the bottom surface of the communicating groove, the base angle α is 1 to 90.
The protrusions can be variously changed in order to form the fine concavo-convex structure from the width d 2 of the upper surface of the communication groove: 1 μm to the size of the pitch p to a size large enough to have the above-mentioned degree. FIG. 9 schematically shows three examples of another protrusion that can be used for implementing the present invention. The protrusion shown in the drawing is particularly referred to as a double mechanism structure in the present invention, and by using the two structures in a stacked manner, the initial contact surface of the adhesive is further reduced, and the positioning property given to the laminate film is provided. Can be further strengthened. FIG. 9A shows a truncated square pyramid 42 with an exposed surface 43. A second square pyramid 44 having a base 45 is disposed on the exposed surface 43. Further, FIG. 9B shows another embodiment showing the double mechanism of the present invention. Rectangular mechanism 4
6 provides a base surface 47 for receiving a base 49 of a second, smaller rectangular mechanism 48. Generally, the basal surface of the second structure is smaller than the exposed surface of the first feature.
Further, different arrangements or shapes may be combined with the base structure to achieve the desired positioning characteristics for the present invention. Further, FIG. 9 (C) is similar to FIG. 9 (A).
It is a modification of the double mechanism part structure. As shown, the protrusion comprises a truncated square pyramid 42 having an exposed surface 43 and a quadrangular pyramid 41 having a base 45 exposed to the exposed surface 4.
Prepared on top of 3.
【0031】さらに説明すると、図9の(C)に示す突
起物を備えたラミネートフィルムにおいて、その凹凸構
造は、図10を参照して説明すると、例えば次のような
寸法を有することができる。To further explain, in the laminate film provided with the protrusions shown in FIG. 9C, the concavo-convex structure can have the following dimensions, for example, with reference to FIG.
【0032】ピッチp:400μm 以下
高さh:3〜30μm
高さh1:1〜25μm
高さh2:1〜20μm
連通溝の底面の幅d1:0μm から、底角α1を1〜9
0度とするのに十分な大きさまで
連通溝の上面の幅d2:0μm から、底角α1を1〜9
0度、及び底角α2を1〜90度とするのに十分な大き
さまで
四角錐41の底辺d3:0μm から、底角α2を1〜9
0度とするのに十分な大きさまで
本発明の画像被覆用ラミネートフィルムは、そのままの
形で使用してもよいが、もしも保存性やファイリング性
の向上をも目的とするならば、その一辺からストリップ
(細片)が張り出したように構成することが好ましい。
ストリップの付設は、いろいろな手法を使用して行うこ
とができるが、特に、ラミネートフィルムを構成する透
明な基材の端部を、それがラミネートフィルムの一辺か
ら所定の長さで張り出すようにしてストリップを形成す
ること、あるいはラミネートフィルムとは別にストリッ
プを作製し、任意の段階で、ラミネートフィルムの一辺
にストリップを貼付することが好ましい。Pitch p: 400 μm or less Height h: 3 to 30 μm Height h 1 : 1 to 25 μm Height h 2 : 1 to 20 μm From the width d 1 : 0 μm of the bottom surface of the communicating groove, the base angle α 1 to 1 9
From the width d 2 : 0 μm of the upper surface of the communication groove to a size large enough to make 0 degrees, the bottom angle α 1 is
0 degrees, and the base d 3 of the base angle alpha 2 to a sufficient size to 1 to 90 ° quadrangular pyramid 41: from 0 .mu.m, the base angle alpha 2 1 to 9
The image covering laminate film of the present invention may be used as it is up to a size of 0 degree, but if the aim is also to improve the preservability and filing property, from one side thereof It is preferable that the strip is formed so as to project.
The attachment of the strip can be performed using various methods, but in particular, the end of the transparent base material forming the laminate film is made to protrude from one side of the laminate film by a predetermined length. It is preferable that the strip is formed by using a laminate film, or the strip is prepared separately from the laminate film and the strip is attached to one side of the laminate film at an arbitrary stage.
【0033】図11及び図12は、かかるストリップ付
きのラミネートフィルムの好ましい一例を示したもので
ある。図示のラミネートフィルム10は、図1を参照し
て先に説明したラミネートフィルムをベースとしている
ので、透明な基材1と、その上に順次形成された粘着剤
層2及びリリースライナー3を有している。基材1は、
図示されるように、その1つの辺の端部が所定の長さで
張り出して、ストリップ5を形成するとともに、そのス
トリップ5の予め定められた位置に小穴6が設けられて
いる。小穴6は、ラミネートフィルム10又はそれを使
用して作製した画像投影シートをバインダ等にファイリ
ングするのに有利に使用することができ、したがって、
ラミネートフィルム等の使途などに応じて任意の数及び
サイズで設けることができる。もちろん、必要ならば、
穴なしの形でストリップ5を形成してもよい。FIGS. 11 and 12 show a preferred example of the laminated film with such a strip. Since the illustrated laminated film 10 is based on the laminated film described above with reference to FIG. 1, it has a transparent substrate 1, a pressure-sensitive adhesive layer 2 and a release liner 3 sequentially formed thereon. ing. The base material 1 is
As shown in the drawing, the end portion of one side of the strip 5 projects by a predetermined length to form a strip 5, and a small hole 6 is provided at a predetermined position of the strip 5. The small holes 6 can be advantageously used for filing the laminate film 10 or an image projection sheet produced by using the laminated film 10 on a binder or the like, and thus,
Any number and size can be provided depending on the use of the laminated film and the like. Of course, if needed,
The strip 5 may be formed without holes.
【0034】本発明のラミネートフィルムは、上記した
ように、本発明の範囲内においていろいろな構成及び特
徴を備えている。引き続いて、本発明のラミネートフィ
ルムをその構成、特徴などについてさらに詳細に説明す
る。As described above, the laminated film of the present invention has various configurations and characteristics within the scope of the present invention. Subsequently, the laminated film of the present invention will be described in more detail with respect to its constitution, characteristics and the like.
【0035】透明な基材は、この技術分野において常用
のいろいろなプラスチック材料から構成することができ
る。適当な基材の例としては、以下に列挙するものに限
定されるわけではないけれども、ポリエステル樹脂、ポ
リスチレン樹脂、ポリカーボネート樹脂、ビニル樹脂、
ポリ塩化ビニル樹脂、可塑化ポリ塩化ビニル樹脂、ポリ
ウレタン樹脂、ポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹
脂、フッ素樹脂などを挙げることができる。これらの基
材の厚さは、所望の用途などに応じて幅広く変更するこ
とができるが、通常、約300μm以下であり、好まし
くは約25〜100μmの範囲である。The transparent substrate can be constructed from a variety of plastic materials commonly used in the art. Examples of suitable substrates include, but are not limited to, those listed below, polyester resins, polystyrene resins, polycarbonate resins, vinyl resins,
Examples thereof include polyvinyl chloride resin, plasticized polyvinyl chloride resin, polyurethane resin, polyethylene resin, polypropylene resin and fluororesin. The thickness of these base materials can be widely varied depending on the desired application, etc., but is usually about 300 μm or less, preferably in the range of about 25 to 100 μm.
【0036】本発明の実施に特に好適なプラスチック基
材は、ポリエチレンテレフタレート(PET)である。
この樹脂は、透明性、強度、そして剛性のすべてにすぐ
れているからである。A particularly suitable plastic substrate for the practice of the present invention is polyethylene terephthalate (PET).
This resin is excellent in transparency, strength, and rigidity.
【0037】また、基材には、基材とその上の粘着剤層
との間の接合力を強化するために、必要に応じてプライ
マ処理を施してもよい。Further, the base material may be subjected to a primer treatment, if necessary, in order to strengthen the bonding force between the base material and the adhesive layer on the base material.
【0038】さらに、本発明のラミネートフィルムで
は、その基材の粘着剤層とは反対側の面に印刷などが施
されていてもよい。画像の投影とともにそのような印刷
などに由来するパターン(例えば、背景)が投影される
ことで、より特異的な投影効果を得ることができるから
である。一般的には、インク層を形成して所望の印刷を
施したあと、その表面にクリア層が被覆される。インク
層もクリア層も、マーキングフィルムの製造などに一般
的に使用されている技法を使用して形成することができ
る。Further, in the laminated film of the present invention, printing may be performed on the surface of the base material opposite to the pressure-sensitive adhesive layer. This is because a more specific projection effect can be obtained by projecting a pattern (for example, a background) derived from such printing or the like together with the image projection. Generally, after forming an ink layer and performing desired printing, the surface is covered with a clear layer. Both the ink layer and the clear layer can be formed using techniques commonly used in the manufacture of marking films and the like.
【0039】本発明のラミネートフィルムにおいて、上
記した基材の上に与えられる粘着剤層は、それが所定レ
ベルの透明性を保証できる限り、特に限定されるもので
はない。好ましくは、感圧接着剤が用いられる。また、
感圧接着剤は、再剥離性を有していないことが好まし
い。粘着剤層の形成に有用な感圧接着剤としては、以下
に列挙するものに限定されるわけではないけれども、例
えば、ポリアクリレート、粘着性付与ゴム、粘着性付与
合成ゴム、エチレン酢酸ビニル、シリコーンなどを挙げ
ることができる。本発明の実施に好適なアクリル系接着
剤は、例えば、米国特許第3,239,478号明細
書、同第5,169,727号明細書、再発行特許第2
4,906号明細書、米国特許第4,952,650号
明細書及び同第4,181,752号明細書に開示され
ている。感圧接着剤の好ましい分類は、アルキルアクリ
レートのホモポリマーやコポリマー、あるいはそれらの
多元共重合体である。In the laminate film of the present invention, the pressure-sensitive adhesive layer provided on the above-mentioned substrate is not particularly limited as long as it can ensure a predetermined level of transparency. A pressure sensitive adhesive is preferably used. Also,
It is preferable that the pressure-sensitive adhesive does not have removability. The pressure-sensitive adhesive useful for forming the pressure-sensitive adhesive layer is not limited to those listed below, but examples thereof include polyacrylate, tackifying rubber, tackifying synthetic rubber, ethylene vinyl acetate, and silicone. And so on. Acrylic adhesives suitable for the practice of the present invention include, for example, US Pat. No. 3,239,478, US Pat. No. 5,169,727, and Reissued Patent No. 2
No. 4,906, US Pat. No. 4,952,650 and US Pat. No. 4,181,752. A preferred class of pressure sensitive adhesives are homopolymers and copolymers of alkyl acrylates, or their multi-component copolymers.
【0040】このような接着剤は、例えば、溶媒又は水
に分散させた後にリリースライナー上に塗布され、乾燥
されたポリマーであってもよく、任意ではあるが、さら
に架橋せしめられたものでもよい。もしも溶媒系又は水
系の感圧接着剤組成物を使用するのであるならば、粘着
剤層は、溶媒又は水の全て又は大半を除去するための乾
燥工程を伴うであろう。接着剤は、ホットメルト接着剤
であってもよい。さらに、低分子量の重合性接着組成物
をリリースライナー上に塗布し、加熱、UV照射あるい
は電子線照射などで重合もしくは架橋させることもでき
る。Such an adhesive may be, for example, a polymer that is applied to a release liner after being dispersed in a solvent or water and then dried, and may optionally be further crosslinked. . If a solvent-based or water-based pressure sensitive adhesive composition is used, the adhesive layer will be accompanied by a drying step to remove all or most of the solvent or water. The adhesive may be a hot melt adhesive. Further, a low molecular weight polymerizable adhesive composition can be applied on a release liner and polymerized or crosslinked by heating, UV irradiation, electron beam irradiation or the like.
【0041】接着剤は、必要に応じて、1種類もしくは
それ以上の添加剤を含んでもよい。重合方法、塗付方
法、最終用途などに応じて、開始剤、架橋剤、可塑剤、
粘着性付与剤、連鎖移動剤、酸化防止剤、安定剤、難燃
剤、粘度強化剤ならびにそれらの混合物を添加剤として
使用することができる。The adhesive may optionally contain one or more additives. Polymerization method, coating method, depending on the final use, etc., an initiator, a cross-linking agent, a plasticizer,
Tackifiers, chain transfer agents, antioxidants, stabilizers, flame retardants, viscosity enhancers and mixtures thereof can be used as additives.
【0042】粘着剤層の厚さは、例えば接着剤の組成、
突起物や連通溝の形状及び寸法、被着体の種類、基材の
厚さを含む多くのファクターに応じて広い範囲で変更す
ることができる。一般に、粘着剤層の厚さは、約10〜
約100μmの範囲であることが好ましい。The thickness of the adhesive layer is, for example, the composition of the adhesive,
It can be changed within a wide range according to many factors including the shape and size of the protrusion or the communicating groove, the type of adherend, and the thickness of the base material. Generally, the thickness of the adhesive layer is from about 10
It is preferably in the range of about 100 μm.
【0043】粘着剤層の表面には、前記したように、複
数個の突起物が微細な凹凸構造の形成のために分布せし
められ、さらには、必要に応じて、それらの突起物の表
面に少なくとも1個の微小粒子が配設される。突起物の
形態は、特に限定されるものではない。微小粒子の存在
は任意であるので、突起物が微小粒子を有していなくて
もよく、あるいは一部の突起物のみが微小粒子を有して
いてもよい。微小粒子としては、粘着性を有しないもの
が好適である。As described above, a plurality of protrusions are distributed on the surface of the pressure-sensitive adhesive layer in order to form a fine concavo-convex structure. Furthermore, if necessary, the protrusions may have a surface. At least one microparticle is provided. The form of the protrusion is not particularly limited. Since the presence of fine particles is arbitrary, the protrusions may not have fine particles, or only some of the protrusions may have fine particles. As the fine particles, those having no tackiness are preferable.
【0044】必要に応じて突起物の表面に配設される微
小粒子は、ОHP用透明フィルム等の被着体上における
ラミネートフィルムの良好なスライド性を具現できるの
であるならば、それを構成する材料及び形態が特に制限
されるものではない。微小粒子は、しかし、良好なスラ
イド性を得るため、実質的に球形あるいはそれに近い形
であることが好ましい。本発明の実施では、実質的に均
一な寸法に経済的に製造できるため、ガラスビーズが特
に有用である。その他に有用な微小粒子は、セラミック
粒子、金属粒子、ポリマー粒子などである。また、必要
に応じて、導電性の粒子や接着剤の微小球を使用しても
よい。The fine particles, which are provided on the surface of the protrusions as necessary, constitute the slidable film on the adherend such as the OHP transparent film, if they can realize good slidability. The material and form are not particularly limited. However, it is preferable that the fine particles have a substantially spherical shape or a shape close thereto in order to obtain good slidability. Glass beads are particularly useful in the practice of the present invention because they can be economically manufactured to substantially uniform dimensions. Other useful microparticles are ceramic particles, metal particles, polymer particles and the like. If necessary, conductive particles or adhesive microspheres may be used.
【0045】これらの微小粒子の大きさは、広い範囲で
変更することができる。しかし、微小粒子の大きさは、
スライド性の低下や基材に対する損傷の付与、得られる
ラミネートフィルムの光透過性の低下などを回避するた
め、それが配設される粘着剤層の膜厚を上回らないこと
が好ましい。微小粒子の大きさは、それを平均直径で表
した場合、通常、約1〜100μmの範囲である。ま
た、粘着剤層の厚さが約25μmの時は、一般に、約2
0μm未満(平均直径)であることが好ましく、さらに
好ましくは、約5〜15μmの範囲である。The size of these fine particles can be changed within a wide range. However, the size of fine particles is
In order to avoid deterioration of the slidability, damage to the substrate, and deterioration of the light transmittance of the resulting laminate film, it is preferable that the thickness of the pressure-sensitive adhesive layer on which it is disposed does not exceed the thickness. The size of the fine particles, when expressed in terms of average diameter, is usually in the range of about 1 to 100 μm. Further, when the thickness of the adhesive layer is about 25 μm, it is generally about 2
It is preferably less than 0 μm (average diameter), and more preferably in the range of about 5 to 15 μm.
【0046】本発明のラミネートフィルムの粘着剤層で
は、上述のような突起物に追加して、それぞれの突起物
の間に微細な連通溝が形成され、粘着剤層の周縁部で終
端せしめられる。連通溝は、非常に微細であり、通常、
肉眼でその存在を認めることが実質的にできない。すな
わち、連通溝は、目視ではどの面から観察しても明瞭に
認めることができないので、顕微鏡的に観察することが
必要な程度の微細度を有している。ここで、「顕微鏡的
微細度」とは、連通溝の形を確認するために、どのよう
な目視面から見ても、肉眼に対して光学的補助器具が必
要であるほど大きさが小さい構造を指している。一つの
基準は、1966年、W.J.Smith著、McGr
aw−Hill社から出版された刊行物、Modern
Optic Engineeringの104〜10
5頁に示されている。それによれば、視力とは、「認識
されうる最も小さな文字の視角の大きさによって定義
し、測定されるもの」である。通常の視力は認識しうる
最も小さな文字が高低角で5分の範囲の弧を網膜上に形
成する時と考えられる。これは、250mm(10イン
チ)の典型的な観察距離においては、この認識対象に関
して0.36mm(0.0145インチ)の横方向の距
離となる。In the pressure-sensitive adhesive layer of the laminate film of the present invention, in addition to the above-mentioned projections, fine communication grooves are formed between the respective projections and are terminated at the peripheral edge of the pressure-sensitive adhesive layer. . The communication groove is very fine and usually
It is virtually impossible to recognize its presence with the naked eye. That is, since the communicating groove cannot be clearly recognized by visual observation from any surface, it has a degree of fineness that requires microscopic observation. Here, "microscopic fineness" means a structure that is so small that an optical assist device is necessary for the naked eye to check the shape of the communication groove, no matter what the visual surface. Pointing to. One standard is the W.I. J. Smith, McGr
A publication published by aw-Hill, Modern
104 to 10 of Optic Engineering
It is shown on page 5. According to it, the visual acuity is "defined and measured by the size of the visual angle of the smallest recognizable character". Normal visual acuity is considered to be when the smallest recognizable character forms an arc on the retina with elevation angles in the range of 5 minutes. This translates into a lateral distance of 0.36 mm (0.0145 inch) for this object at a typical viewing distance of 250 mm (10 inches).
【0047】粘着剤層に形成された連通溝は、微細に形
成されているにもかかわらず、ラミネートフィルムをО
HP用透明フィルム等の被着体に貼付するときに両者間
に捕捉された空気を外部に排出(いわゆる、「エア抜
き」処理)する機能を有しており、さらには、ラミネー
トフィルムの貼付が完了した時点では、連通溝自体が粘
着剤層に取り込まれる形で消失し、よって、連通溝の存
在に由来する光透過率に対する悪影響を取り除くことが
できる。Although the communicating groove formed in the pressure-sensitive adhesive layer is finely formed,
It has a function of discharging the air trapped between the two when it is attached to an adherend such as a transparent film for HP (so-called "air bleeding" process). At the time of completion, the communication groove itself disappears in the form of being taken in by the adhesive layer, and therefore the adverse effect on the light transmittance due to the existence of the communication groove can be removed.
【0048】連通溝の形状及び寸法は、上述のような作
用効果が得られる限りにおいて特に限定されるものでは
ない。例えば、連通溝は、その加工方法によっていろい
ろに変更し得るけれども、それを横断方向に関して見た
時、V字形、U字形、矩形、逆台形などの断面を有して
いることが好ましい。また、連通溝の寸法の限界は、ア
スペクト比を用いて説明することができる。アスペクト
比は、粘着剤層の面に平行な連通溝の顕微鏡的最大寸法
と粘着剤層の面に垂直な連通溝の顕微鏡的最大寸法との
比として定義される。アスペクト比は、連通溝の壁に垂
直な角度でその溝の断面寸法を求めることによって測定
することができる。このアスペクト比の限界は、連通溝
のタイプによって変動するが、通常、約0.1〜20の
範囲であり、好ましくは、約10〜15の範囲である。The shape and size of the communication groove are not particularly limited as long as the above-described effects can be obtained. For example, although the communication groove can be variously changed depending on the processing method, it is preferable that the communication groove has a V-shaped, U-shaped, rectangular, or inverted trapezoidal cross section when viewed in the transverse direction. Further, the limit of the dimension of the communication groove can be explained by using the aspect ratio. The aspect ratio is defined as the ratio of the microscopic maximum dimension of the communicating groove parallel to the surface of the pressure-sensitive adhesive layer to the microscopic maximum dimension of the communicating groove perpendicular to the surface of the adhesive layer. The aspect ratio can be measured by determining the cross-sectional dimension of the groove at an angle perpendicular to the wall of the communicating groove. The limit of this aspect ratio varies depending on the type of the communicating groove, but is usually in the range of about 0.1 to 20, and preferably in the range of about 10 to 15.
【0049】連通溝は、一般に、いろいろなパターンで
粘着剤層の表面に形成することができる。連通溝は、ラ
ンダムに整列していてもよく、規則的なパターンになっ
ていてもよい。連通溝のパターンには、直線を主体とす
るパターン、曲線を主体とするパターンなどが含まれ
る。複数の溝パターンを組み合わせて、連続した1つの
連通溝パターンを粘着剤層の表面に形成してもよい。The communicating groove can be generally formed on the surface of the pressure-sensitive adhesive layer in various patterns. The communication grooves may be randomly arranged or may have a regular pattern. The pattern of the communication groove includes a pattern mainly composed of straight lines and a pattern mainly composed of curved lines. By combining a plurality of groove patterns, one continuous communicating groove pattern may be formed on the surface of the pressure-sensitive adhesive layer.
【0050】また、連通溝は、好ましくは、リリースラ
イナーの粘着剤層側の表面に連続した微小突起を予め連
続して形成しておいて、それを粘着剤層で被覆すること
によって形成することができる。したがって、リリース
ライナーの微小突起は、連通溝に嵌合し得る形状を有す
ることができ、具体的には、三角形、逆U字形、矩形、
台形などの断面を有することができる。Further, the communication groove is preferably formed by previously forming continuous fine protrusions on the surface of the release liner on the pressure-sensitive adhesive layer side and coating the fine protrusions with the pressure-sensitive adhesive layer. You can Therefore, the micro-projections of the release liner can have a shape that can be fitted into the communication groove, and specifically, a triangle, an inverted U shape, a rectangle,
It can have a trapezoidal or other cross-section.
【0051】本発明のラミネートフィルムにおいて、そ
の総合した厚さ(すなわち、基材と粘着剤層の厚さを合
計したもの、もしも追加の層が含まれていれば、その層
の厚さも加算)はそれぞれのラミネートフィルムに応じ
て広く変更することができるというものの、通常、約5
0〜300μmの範囲であることが好ましい。In the laminated film of the present invention, the total thickness thereof (that is, the total thickness of the base material and the pressure-sensitive adhesive layer, and if the additional layer is included, the thickness of the layer is also added) Can be widely changed according to each laminate film, but usually about 5
It is preferably in the range of 0 to 300 μm.
【0052】本発明のラミネートフィルムにおいて、基
材上の粘着剤層を被覆するリリースライナーは、いろい
ろな形態で構成することができる。しかし、リリースラ
イナーがその表面に凹部及び連続した微小突起を有する
とともに、それらの凹部及び微小突起が、それぞれ、目
的とするラミネートフィルムの粘着剤層において必要と
される突起物及び連通溝の形状及び寸法に対応している
形態が好ましい。In the laminated film of the present invention, the release liner for coating the pressure-sensitive adhesive layer on the substrate can be formed in various forms. However, the release liner has recesses and continuous microprojections on the surface thereof, and these recesses and microprojections respectively have shapes and shapes of projections and communicating grooves required in the adhesive layer of the intended laminate film. A form corresponding to the dimensions is preferable.
【0053】リリースライナーは、いろいろな基材から
有利に構成することができるというものの、適当な基材
は、紙やプラスチック材料、例えば、ポリエチレン樹
脂、ポリプロピレン樹脂、ポリエステル樹脂、酢酸セル
ロース樹脂、ポリ塩化ビニル樹脂、ポリフッ化ビニリデ
ン樹脂など、あるいはこのようなプラスチック材料で被
覆又はそれを積層された紙やその他の材料などである。
これらのエンボス加工可能なコート紙又は熱可塑性フィ
ルムは、そのまま使用してもよいが、シリコーン処理あ
るいはその他の方法で処理して剥離特性を向上させた後
に使用するのが好ましい。また、リリースライナーの厚
さは、どのような効果が求められているかなどにより大
きく変わってくる。リリースライナーの厚さは、通常、
約30〜300μm の範囲であるのが好ましい。さら
に、米国特許第5,650,215号明細書に開示され
ているような様々な技術を用いて、任意の構造をリリー
スライナーに付与することも可能である。Although the release liner can be advantageously constructed from a variety of substrates, suitable substrates include paper and plastic materials such as polyethylene resins, polypropylene resins, polyester resins, cellulose acetate resins, polychlorinated resins. Vinyl resin, polyvinylidene fluoride resin, or the like, or paper or other material coated with or laminated with such a plastic material.
These embossable coated papers or thermoplastic films may be used as they are, but are preferably used after being treated with a silicone or other method to improve the peeling property. Also, the thickness of the release liner varies greatly depending on what kind of effect is required. The thickness of the release liner is usually
It is preferably in the range of about 30 to 300 μm. Further, any structure can be applied to the release liner using various techniques such as those disclosed in US Pat. No. 5,650,215.
【0054】さらに、リリースライナーに対する凹部及
び微小突起の付与は、エンボス加工を含めたいろいろな
技法を使用して実施することができる。出願人により開
発されたマイクロリブロケーション技術を利用した専用
のマスターツールを使用して、そのパターンをリリース
ライナーの表面に転写するのが好ましい。Further, the formation of the depressions and the minute protrusions on the release liner can be performed by using various techniques including embossing. It is preferred to transfer the pattern to the surface of the release liner using a dedicated master tool utilizing the microriblocation technology developed by Applicant.
【0055】本発明によるラミネートフィルムは、いろ
いろな常用の技法を使用して製造することができるが、
基本的には、次のような処理工程を任意に組み合わせる
ことで、有利に製造することができる。
(1)リリースライナーの、ラミネートフィルムの粘着
剤層と密着せしめられるべき表面に、複数個の微細な凹
部を予め定められたパターンで形成する工程。一例を示
すと、ここで使用するのに有用なリリースライナーは、
ポリコートライナーと呼ばれるもので、紙からなる基材
の両面にポリエチレンコーティングが施されている。紙
基材は、それに代えてポリエステル基材などを使用して
もよい。このリリースライナーの一方のポリエチレンコ
ーティングには、シリコーン溶液を塗布して剥離処理を
施す。次いで、離型処理後のポリエチレンコーティング
に、エンボス加工によって凹部を形成する。エンボス加
工は、例えば、マスターツールと呼ばれるエンボスロー
ルをリリースライナーの片面のポリエチレンコーティン
グに圧着して行うことができる。リリースライナーに対
する凹部の付与は、マスターツールを使用したエンボス
加工の他に、その他の常用の機械的加工やエッチング処
理などによって行ってもよい。
(2)任意であるが、工程(1)で形成された凹部のそ
れぞれに、少なくとも1個の微小粒子を充填する工程。
一例を示すと、上記の工程で形成された凹部に、通常は
その凹部に完全に埋め込むようにして、スライド性の改
善のための微小粒子(ここでは、ガラスビーズのクラス
ターを使用)を充填する。好ましくは、ガラスビーズの
充填のため、ガラスビーズをセルロース樹脂に分散させ
て得たスラリー溶液をリリースライナーの表面の全体的
に塗布する。
(3)微小粒子を使用する場合に、凹部に充填された以
外の余分な微小粒子を、例えばドクターブレードで掻き
出す工程。ドクターブレードの代わりに、空気の吹き付
けなどを使用してもよい。
(4)リリースライナーの凹部(場合により、微小粒子
の充填を伴う)を備えた表面に、連続して形成された微
小突起からなる微細構造化面を付与する工程。一例を示
すと、リリースライナーのポリエチレンコーティング
に、再びエンボス加工によって微小突起を形成する。エ
ンボス加工は、上記と同様にして実施することができ、
場合によっては他の方法を使用してもよい。エンボスロ
ールの表面パターンがポリエチレンコーティングに転写
され、微小突起を有するリリースライナーが得られる。
(5)リリースライナーの微細構造化面に対して感圧接
着剤を、その微細構造化面を完全に被覆するのに十分な
厚さで塗布して粘着剤層を形成する工程。一例を示す
と、リリースライナーの微小突起を有するポリエチレン
コーティングの上に選ばれた感圧接着剤を所定の膜厚で
塗布し、乾燥し、さらにキュアさせる。感圧接着剤の塗
布は、バーコートなどの常用のコーティング方法を使用
して行うことができる。
(6)リリースライナーの粘着剤層にラミネートフィル
ムの基材を積層し、目的とするラミネートフィルムを完
成する工程。一例を示すと、リリースライナーの上に粘
着剤層を形成した後、ラミネートフィルムの基材を積層
する。基材の積層は、圧着ローラなどを使用した常用の
ラミネート方法を使用して行うことができる。The laminated film according to the invention can be manufactured using various conventional techniques,
Basically, it can be advantageously manufactured by arbitrarily combining the following processing steps. (1) A step of forming a plurality of fine recesses in a predetermined pattern on the surface of the release liner to be brought into close contact with the pressure-sensitive adhesive layer of the laminate film. As an example, a useful release liner for use here is:
It is called a poly-coated liner and has a polyethylene coating on both sides of a paper substrate. Instead of the paper base material, a polyester base material or the like may be used. A silicone solution is applied to one of the polyethylene coatings of the release liner for release treatment. Next, a recess is formed in the polyethylene coating after the release treatment by embossing. The embossing can be performed, for example, by pressing an embossing roll called a master tool onto the polyethylene coating on one surface of the release liner. In addition to the embossing process using the master tool, the release liner may be provided with the recesses by other commonly used mechanical process or etching process. (2) Although optional, a step of filling each of the concave portions formed in step (1) with at least one fine particle.
As an example, the recesses formed in the above process are usually completely embedded in the recesses and filled with fine particles (here, clusters of glass beads are used) for improving slidability. . Preferably, in order to fill the glass beads, the slurry solution obtained by dispersing the glass beads in the cellulose resin is applied over the entire surface of the release liner. (3) When using fine particles, a step of scraping out extra fine particles other than those filled in the recesses with, for example, a doctor blade. Instead of the doctor blade, air blowing or the like may be used. (4) A step of imparting a microstructured surface composed of continuously formed microprojections to the surface of the release liner having recesses (which may be accompanied by the filling of microparticles in some cases). In one example, the polyethylene coating on the release liner is embossed again to form microprojections. Embossing can be performed in the same manner as above,
Other methods may be used in some cases. The surface pattern of the embossing roll is transferred to the polyethylene coating to obtain a release liner having fine protrusions. (5) A step of forming a pressure-sensitive adhesive layer by applying a pressure-sensitive adhesive to the microstructured surface of the release liner in a thickness sufficient to completely cover the microstructured surface. As an example, a pressure-sensitive adhesive of a selected thickness is applied on a polyethylene coating having microprojections of a release liner to a predetermined film thickness, dried, and further cured. The pressure-sensitive adhesive can be applied using a conventional coating method such as bar coating. (6) A step of laminating a base material of a laminate film on the pressure-sensitive adhesive layer of the release liner to complete the intended laminate film. As an example, after forming an adhesive layer on a release liner, a base material of a laminate film is laminated. Lamination of the base material can be performed using a conventional laminating method using a pressure roller or the like.
【0056】なお、先にも説明したように、これらの工
程は、必要に応じて順序を変更してもよく、また、所望
とするラミネートフィルムの構成などに応じて追加の処
理工程を有していてもよい。As described above, the order of these steps may be changed if necessary, and additional steps may be required depending on the desired laminated film structure. May be.
【0057】本発明の画像被覆用ラミネートフィルム
は、その優れた特性を生かしていろいろな技術分野で使
用することができるけれども、特に、画像投影シートの
製造に有利に使用することができる。画像投影シートの
なかでもとりわけ有用なものは、トナーの融着によって
画像を形成したОHP用トランスペアレンシィシートで
ある。すなわち、画像投影シートの製造において、イン
クジェット印刷法などでも画像を形成することができる
けれども、本発明の実施では、トナーを色材として使用
して画像を形成するのが最も有利である。トナー画像の
形成方法は、特に限定されるものではなく、電子写真方
式によるものを典型例として挙げることができる。より
具体的に示すと、トナー画像をもったОHP用トランス
ペアレンシィシートは、例えば、広く市販されているカ
ラーレーザービームプリンタ(CLBP)を使用して、
専用の透明フィルムにカラートナー画像を融着すること
によって、有利に製造することができる。The laminate film for image coating of the present invention can be used in various technical fields by taking advantage of its excellent properties, but it can be particularly advantageously used for producing an image projection sheet. Particularly useful among the image projection sheets are OHP transparency sheets on which images are formed by fusing toner. That is, in the production of an image projection sheet, an image can be formed by an inkjet printing method or the like, but in the practice of the present invention, it is most advantageous to use a toner as a coloring material to form an image. The method for forming a toner image is not particularly limited, and a typical method is an electrophotographic method. More specifically, a transparency sheet for OHP having a toner image can be obtained by using, for example, a color laser beam printer (CLBP) which is widely available on the market.
It can be advantageously manufactured by fusing a color toner image to a dedicated transparent film.
【0058】図13は、本発明による画像投影シートの
好ましい一例として、ОHP用積層トランスペアレンシ
ィシートを示したものである。積層トランスペアレンシ
ィシート20は、透明な支持体(ОHP用透明フィル
ム)11の表面にトナー画像15を有していて、トナー
画像15を含めた支持体11の片面が、粘着剤層2を介
して、本発明のラミネートフィルム10で被覆されてい
る。トナー画像15をラミネートフィルム10で被覆し
た結果、トナー画像15の面は平坦化され、その際、気
泡の取り込みなどの不都合も発生しない。FIG. 13 shows an OHP laminated transparency sheet as a preferred example of the image projection sheet according to the present invention. The laminated transparency sheet 20 has a toner image 15 on the surface of a transparent support (transparent film for OHP) 11, and one side of the support 11 including the toner image 15 has an adhesive layer 2 interposed therebetween. It is covered with the laminate film 10 of the present invention. As a result of covering the toner image 15 with the laminate film 10, the surface of the toner image 15 is flattened, and in this case, inconvenience such as air bubble entrapment does not occur.
【0059】本発明の画像投影シートにおいて、トナー
画像を坦持する支持体は、それが透明であり、画像投影
に悪影響を及ぼさない限り、どのような材料から形成し
てもよい。光透過性や、取り扱い性、コストなどを考慮
すると、プラスチック材料から支持体を形成するのが有
利である。適当なプラスチック材料としては、以下に列
挙するものに限定されるわけではないけれども、ポリエ
ステル樹脂、ポリプロピレン樹脂、ポリ塩化ビニル樹
脂、ポリウレタン樹脂、ポリスチレン樹脂、ポリカーボ
ネート樹脂などを挙げることができる。かかる支持体の
典型例が、上記したОHP用透明フィルムである。In the image projection sheet of the present invention, the support carrying the toner image may be formed of any material as long as it is transparent and does not adversely affect the image projection. Considering light transmittance, handleability, cost, etc., it is advantageous to form the support from a plastic material. Suitable plastic materials include, but are not limited to those listed below, polyester resins, polypropylene resins, polyvinyl chloride resins, polyurethane resins, polystyrene resins, polycarbonate resins and the like. A typical example of such a support is the above-mentioned OHP transparent film.
【0060】本発明の画像投影シートの製造では、ОH
P用透明フィルム等の画像形成後の被着体上に本発明の
ラミネートフィルムを位置決めして積層することが必要
である。この位置決め作業は、従来のラミネートフィル
ムでは非常な困難を伴ったけれども、本発明のラミネー
トフィルムを使用した場合には、そのフィルムの微細構
造化表面により、接着剤を接触させて被着体の表面に接
着剤を湿潤させることが可能になるように圧力が加えら
れるまで、ラミネートフィルムを被着体の表面に対して
移動させることができる。適当なレベルの圧力とその結
果生じる湿潤によって、接着剤と被着体との間で良好に
接着が行われる。In the production of the image projection sheet of the present invention,
It is necessary to position and laminate the laminate film of the present invention on an adherend after image formation such as a transparent film for P. Although this positioning operation was very difficult with the conventional laminated film, when the laminated film of the present invention was used, the microstructured surface of the film brought the adhesive into contact with the surface of the adherend. The laminate film can be moved relative to the surface of the adherend until pressure is applied to allow the adhesive to wet. With a suitable level of pressure and the resulting wetting, good adhesion is achieved between the adhesive and the adherend.
【0061】また、被着体に対してラミネートフィルム
を強く押しつけることにより、連通溝に閉じこめられた
空気をフィルムの周辺へと流出させ、それにより気泡を
除去することができる。さらに、本発明のラミネートフ
ィルムの微細な連通溝や突起物は、そのフィルムを被着
体に貼り付けた後に実質的に完全に潰れるとともに、微
小粒子は粘着剤層に埋没してしまうので、被着体と接触
可能な接着剤の量を増加させることができる。その結
果、本発明のラミネートフィルムが被着体に対し所望の
レベルの接着力を持つことが保証される。Further, by strongly pressing the laminate film against the adherend, the air trapped in the communication groove is caused to flow out to the periphery of the film, whereby the air bubbles can be removed. Furthermore, the fine communication grooves and protrusions of the laminate film of the present invention are substantially completely crushed after the film is attached to the adherend, and the fine particles are buried in the pressure-sensitive adhesive layer, The amount of adhesive that can come into contact with the body can be increased. As a result, it is ensured that the laminate film of the present invention has a desired level of adhesion to the adherend.
【0062】[0062]
【実施例】以下、本発明をその実施例について説明す
る。なお、本発明は下記の実施例に限定されるものでは
ないことを理解されたい。実施例1
本例では、先に図2及び図3を参照して説明したような
粘着剤層を備えた画像被覆用ラミネートフィルムを作製
し、さらにこれを使用して、先に図13を参照して説明
したようなОHP用積層トランスペアレンシィシートを
製造した。なお、この積層トランスペアレンシィシート
には、ファイリング用の穴あきストリップも取り付け
た。EXAMPLES The present invention will be described below with reference to examples thereof. It should be understood that the present invention is not limited to the examples below. Example 1 In this example, an image-coating laminating film having an adhesive layer as described above with reference to FIGS. 2 and 3 was prepared and further used to refer to FIG. A laminated transparency sheet for OHP as described above was manufactured. A perforated strip for filing was also attached to this laminated transparency sheet.
【0063】ОHP用透明フィルムとして、住友スリー
エム社から商業的に入手可能なカラーレーザープリンタ
用フィルム、「CG3700」(品番)を用意した。こ
の透明フィルムをカラーレーザープリンタ、「カラーレ
ーザーショットLBP−2040」(品番、キャノン
製)に搭載してカラー画像印刷を行い、フルカラーのト
ランスペアレンシィシートを作製した。As a transparent film for OHP, “CG3700” (product number), which is a film for a color laser printer commercially available from Sumitomo 3M Limited, was prepared. This transparent film was mounted on a color laser printer, "Color Laser Shot LBP-2040" (product number, manufactured by Canon), and color image printing was performed to produce a full-color transparency sheet.
【0064】別に、画像被覆用ラミネートフィルムを作
製するため、透明なフィルム基材として、ポリエチレン
テレフタレート(PET)フィルム、「ルミラー50T
−60」(商品名、東レ製)を用意した。また、PET
からなる基材にポリエチレンコーティングとシリコーン
処理が施されているポリコートライナー(Rexam社
から商業的に入手可能)をリリースライナーとして用意
した。次いで、目的とするラミネートフィルムの粘着剤
層の微細な凹凸構造に相当する形状及び寸法を持った微
細な凹凸構造を表面に有するマスターツールを使用し
て、リリースライナーの片面にエンボス加工を施した。
マスターツールの微細な凹凸構造に対応する微少凹凸を
表面に有するリリースライナーが得られた。このリリー
スライナーの凹凸構造は、本例で作製しようとしている
ラミネートフィルムの粘着剤層の表面に付与されるべき
微細な凹凸構造(正四角錐構造)に対応するものであ
り、それとは正反対の凹凸構造であった。Separately, a polyethylene terephthalate (PET) film, "Lumirror 50T" is used as a transparent film base material for producing a laminated film for image coating.
-60 "(trade name, manufactured by Toray) was prepared. Also, PET
As a release liner, a polycoat liner (commercially available from Rexam) in which a substrate made of polyethylene was subjected to polyethylene coating and silicone treatment was prepared. Then, using a master tool having a fine uneven structure having a shape and dimensions corresponding to the fine uneven structure of the adhesive layer of the target laminate film on the surface, one side of the release liner was embossed .
A release liner having fine irregularities on the surface corresponding to the fine relief structure of the master tool was obtained. The uneven structure of this release liner corresponds to the fine uneven structure (regular quadrangular pyramid structure) to be provided on the surface of the pressure-sensitive adhesive layer of the laminate film to be produced in this example, and the uneven structure opposite to that Met.
【0065】さらに、100重量部のイソオクチルアク
リレート(3M社製)と0.04重量部の2,2−ジメ
トキシ−1,2−ジフェニルエタン−1−オン、「イル
ガキュア651」(商品名、チバ・スペシャルティ・ケ
ミカルズ社製)を混合し、得られた混合溶液に窒素雰囲
気下で紫外線を照射することによって部分的に光重合反
応を行わせた。このようにして得られた、塗布可能な粘
度をもったシロップに、さらに0.2重量部の2,2−
ジメトキシ−1,2−ジフェニルエタン−1−オンと
0.2重量部の1,6−ヘキサンジオールジアクリレー
ト、「KS−HDDA」(商品名、日本化薬製)を添加
した。得られたシロップを、先の工程で用意したフィル
ム基材の片面とリリースライナーの凹凸構造保有面の間
に75μmの厚さで塗布し、紫外線を照射して光重合反
応を完結させた。シロップの硬化によって、先に図1を
参照して説明したような構造をもった粘着剤層付きのラ
ミネートフィルムが得られた。得られたラミネートフィ
ルムにおいて、その粘着剤層の表面は正四角錐形の凹凸
構造を有していた。凹凸構造のサイズは、図2を参照し
て説明すると、
突起物どうしのピッチp 197μm
突起物の、連通溝の底面からの高さh 13μm
であった。さらに、得られたラミネートフィルムのフィ
ルム基材の一辺に、ファイリング用の小穴を有する幅1
6mmの保存用ストリップ(PETフィルム)を住友ス
リーエム社から市販されているクリアテープ、「Sco
tch600」(商品名)を介して貼付け、固定した。Further, 100 parts by weight of isooctyl acrylate (manufactured by 3M) and 0.04 parts by weight of 2,2-dimethoxy-1,2-diphenylethan-1-one, "Irgacure 651" (trade name, Ciba) (Specialty Chemicals Co., Ltd.) was mixed, and the resulting mixed solution was irradiated with ultraviolet rays in a nitrogen atmosphere to cause a partial photopolymerization reaction. The syrup thus obtained having a coatable viscosity was further mixed with 0.2 part by weight of 2,2-
Dimethoxy-1,2-diphenylethan-1-one and 0.2 parts by weight of 1,6-hexanediol diacrylate, "KS-HDDA" (trade name, manufactured by Nippon Kayaku) were added. The obtained syrup was applied in a thickness of 75 μm between one surface of the film substrate prepared in the previous step and the surface of the release liner having the concavo-convex structure, and irradiated with ultraviolet rays to complete the photopolymerization reaction. By curing the syrup, a laminated film with an adhesive layer having a structure as described above with reference to FIG. 1 was obtained. In the obtained laminated film, the surface of the pressure-sensitive adhesive layer had a regular pyramidal pyramidal concavo-convex structure. The size of the concavo-convex structure will be described with reference to FIG. 2. The pitch between the protrusions was p 197 μm, and the height of the protrusions from the bottom surface of the communication groove was h 13 μm. Further, the width 1 having a small hole for filing on one side of the film substrate of the obtained laminated film
A 6 mm storage strip (PET film) is a clear tape commercially available from Sumitomo 3M, "Sco
It was attached and fixed via "tch600" (trade name).
【0066】上記のようにして作製したストリップ付き
のラミネートフィルムを、それからリリースライナーを
剥離した後、すでに作製しておいたトランスペアレンシ
ィシートのトナー画像保持面に粘着剤層を介して貼り付
けた。ラミネートフィルムの貼付けにはハンドラミネー
ト処理を採用したが、そのラミネートフィルムがトラン
スペアレンシィシートに密着するように、幅47mm及
び直径40mmのゴム製ローラで軽く押し付けた。先に
図13を参照して説明したような断面構造をもったOH
P用積層トランスペアレンシィシートが得られた。この
積層トランスペアレンシィシートでは、エア抜き性が良
好であったために、気泡の混入等の欠陥が発生せず、し
たがって、実際にОHPで投影した時、鮮明で高品位の
投影カラー画像を観察できた。また、この積層トランス
ペアレンシィシートは、その穴あきストリップを利用し
て、バインダに容易にファイリングすることができた。
〔カラー画像の画質の評価〕カラー画像の画質を評価す
るため、フルカラー画像に代えて単色(黄、マゼンタ、
シアン、赤、緑及び青)のトナー画像を形成する違いを
除いて上記と同様な手法に従って積層トランスペアレン
シィシートを作製した。The laminate film with a strip produced as described above was peeled off from the release liner, and then was attached to the toner image holding surface of the previously prepared transparency sheet via the adhesive layer. A hand laminating process was adopted for sticking the laminate film, and it was lightly pressed by a rubber roller having a width of 47 mm and a diameter of 40 mm so that the laminate film was brought into close contact with the transparency sheet. OH having a cross-sectional structure as described above with reference to FIG.
A laminated transparency sheet for P was obtained. With this laminated transparency sheet, the air bleeding property was good, so defects such as air bubble mixing did not occur. Therefore, when actually projected with OHP, a clear and high-quality projected color image could be observed. . Also, this laminated transparency sheet could be easily filed into a binder by utilizing the perforated strip. [Evaluation of Image Quality of Color Image] In order to evaluate the image quality of a color image, a single color (yellow, magenta,
A laminated transparency sheet was prepared in the same manner as described above except that toner images of cyan, red, green and blue) were formed.
【0067】それぞれの積層トランスペアレンシィシー
トのQ係数を、ヘイズメータ、「TC−HIII」(商品
名、東京電色社製)を用いて測定した。通常、トランス
ペアレンシィシートのトナー画像は高レベルの光散乱を
引き起こし、また、そのような散乱光によって投影画像
の色に濁りや曇りを生じるので、トランスペアレンシィ
シートの画質の評価にはQ係数の測定がとりわけ有用で
あるからである。Q係数は、透過光(色像の形成に関与
する光)に対する散乱光の割合を非常に正確に測定する
ことができる。なお、Q係数は、次式によって規定され
る。The Q factor of each laminated transparency sheet was measured using a haze meter, "TC-HIII" (trade name, manufactured by Tokyo Denshoku Co., Ltd.). Usually, the toner image on the transparency sheet causes a high level of light scattering, and such scattered light causes turbidity or cloudiness in the color of the projected image. Therefore, the Q factor is used to evaluate the image quality of the transparency sheet. Is particularly useful. The Q factor can very accurately measure the ratio of scattered light to transmitted light (light involved in the formation of a color image). The Q coefficient is defined by the following equation.
【0068】Q係数={(吸収による光減衰)+(散乱
による光減衰)}/(吸収による光減衰)
上式において、Q係数の下限値は1である。すなわち、
そのような場合には散乱による光減衰はゼロである。Q
係数が小さくなればなるほど、投影画像の透明性が改良
されていることを意味する。Q coefficient = {(light attenuation due to absorption) + (light attenuation due to scattering)} / (light attenuation due to absorption) In the above equation, the lower limit value of the Q coefficient is 1. That is,
In such cases, the light attenuation due to scattering is zero. Q
The smaller the coefficient, the better the transparency of the projected image.
【0069】下記の第1表は、積層トランスペアレンシ
ィシートのQ係数の測定結果をまとめたものである。ま
た、比較のために第1表に示す「従来品」は、従来のO
HP用透明フィルムに上記と同様な手法に従って単色の
トナー画像を形成したトランスペアレンシィシートであ
る。Table 1 below summarizes the measurement results of the Q factor of the laminated transparency sheet. The “conventional product” shown in Table 1 for comparison is the conventional O
It is a transparency sheet in which a monochrome toner image is formed on a HP transparent film according to the same method as described above.
【0070】[0070]
【表1】 [Table 1]
【0071】上記第1表の測定結果から、本例で作製し
たラミネートフィルムを画像保持面に貼付した積層トラ
ンスペアレンシィシートは、それからカラー画像を投影
した時、小さいQ係数を示すこと、換言すると、光透過
性が高いことがわかる。したがって、本発明のラミネー
トフィルムは、光透明性に優れたカラー画像を提供でき
ることが明らかとなった。実施例2
1.トランスペアレンシィシートの作製
前記実施例1で使用のカラーレーザープリンタ用フィル
ム、「CG3700」(品番)をОHP用透明フィルム
として用意した。この透明フィルムをカラーレーザープ
リンタ、「Color Laserjet4500」
(品番、HP社製)に搭載して単色(赤、緑、青、黄、
マゼンタ及びシアン)のカラー画像印刷を行い、合計6
種類のトランスペアレンシィシートを作製した。From the measurement results in Table 1 above, the laminated transparency sheet having the laminated film produced in this example attached to the image holding surface shows a small Q factor when a color image is projected from it, in other words, It can be seen that the light transmittance is high. Therefore, it was revealed that the laminate film of the present invention can provide a color image having excellent light transparency. Example 2 1. Preparation of Transparency Sheet The color laser printer film “CG3700” (product number) used in Example 1 was prepared as a transparent film for OHP. This transparent film is a color laser printer, "Color Laserjet 4500"
(Product number, manufactured by HP) and installed in a single color (red, green, blue, yellow,
Magenta and cyan) color image printing, total 6
A variety of transparency sheets were made.
【0072】次いで、赤色、緑色、青色及び黄色のカラ
ー画像付きのトランスペアレンシィシートの光透過率
(%)を波長380〜820nmの範囲で測定した。光
透過率の測定には、SMMDアナリティカル・ラボラト
リー社製のUV−Vis分光光度計、#62601を使
用した。一連の測定の結果、図14〜図17にプロット
し、かつ下記の第2表に平均してまとめたような測定結
果が得られた。なお、それぞれの図において、CRは赤
色画像のトランスペアレンシィシート、CGは緑色画像
のトランスペアレンシィシート、CBは青色画像のトラ
ンスペアレンシィシート、そしてCYは黄色画像のトラ
ンスペアレンシィシートである(Cは、比較を意味す
る)。Next, the light transmittance (%) of the transparency sheet with red, green, blue and yellow color images was measured in the wavelength range of 380 to 820 nm. A UV-Vis spectrophotometer # 62601 manufactured by SMMD Analytical Laboratory was used for the measurement of the light transmittance. As a result of the series of measurements, the measurement results as plotted in FIGS. 14 to 17 and summarized in Table 2 below were obtained. In each figure, CR is a transparency sheet for a red image, CG is a transparency sheet for a green image, CB is a transparency sheet for a blue image, and CY is a transparency sheet for a yellow image (C is a comparison). Means).
【0073】さらに、赤色、緑色、青色及び黄色のカラ
ー画像付きのトランスペアレンシィシートのヘイズ値
(%)と拡散反射率(%、波長380〜720nmの平
均値)をBYK−ガードナーTCSプラス分光光度計を
用いて測定したところ、下記の第3表に記載するような
測定結果が得られた。
2.ラミネートフィルムの作製
前記実施例1と同様な手法に従って画像被覆用ラミネー
トフィルムを作製した。但し、本例では、ポリエチレン
テレフタレート(PET)フィルムを3M社製のものに
変更し、次のようにして凹凸構造の付与を行った。Further, the haze value (%) and diffuse reflectance (%, average value of wavelength 380 to 720 nm) of the transparency sheet with color images of red, green, blue and yellow were measured by BYK-Gardner TCS plus spectrophotometer. The measurement results shown in Table 3 below were obtained. 2. Preparation of Laminated Film An image-covering laminated film was prepared in the same manner as in Example 1. However, in this example, the polyethylene terephthalate (PET) film was changed to that manufactured by 3M Company, and the concavo-convex structure was provided as follows.
【0074】90重量部のn−ブチルアクリレート(B
A、Aldrich社製)と10重量部の2−エチルヘ
キシルアクリレート(HEA、Aldrich社製)を
混合し、得られた混合溶液に窒素雰囲気下で紫外線を照
射することによって部分的に光重合反応を行わせた。得
られたシロップを、先の工程で用意したフィルム基材の
片面とリリースライナーの凹凸構造保有面の間に厚さ3
ミル(76μm)で塗布し、紫外線を照射して光重合反
応を完結させた。得られたラミネートフィルムにおい
て、その粘着剤層の表面は正四角錐形の凹凸構造を有し
ていた。凹凸構造のサイズは、図2を参照して説明する
と、
突起物どうしのピッチp 197μm
突起物の、連通溝の底面からの高さh 13μm
であった。
3.積層トランスペアレンシィシートの作製
上記のようにして作製したラミネートフィルムを、それ
からリリースライナーを剥離した後、すでに作製してお
いたトランスペアレンシィシートのトナー画像保持面に
粘着剤層を介して貼り付けた。この時点ではラミネート
フィルムに力をかけず、その後、幅47mm及び直径4
0mmのゴム製ローラを使用してハンドラミネート処理
を行った。左側から右側に、上側から下側に、そして中
央部から外側に向けて、ゴム製ローラを軽く押し付け
た。ラミネートフィルムがトナー画像面に密着したOH
P用積層トランスペアレンシィシートが得られた。この
積層トランスペアレンシィシートでは、エア抜き性が良
好であったために、気泡の混入等の欠陥が発生せず、し
たがって、実際にОHPで投影した時、鮮明で高品位の
投影カラー画像を観察できた。
4.積層トランスペアレンシィシートの光透過率、ヘイ
ズ値及び拡散反射率の測定
前記3項で作製した赤色、緑色、青色及び黄色のカラー
画像付きの積層トランスペアレンシィの光透過率(%)
を前記1項と同様に波長380〜820nmの範囲で測
定したところ、図14〜図17にプロットし、かつ下記
の第2表に平均してまとめたような測定結果が得られ
た。なお、それぞれの図において、Rは赤色画像の積層
トランスペアレンシィシート、Gは緑色画像の積層トラ
ンスペアレンシィシート、Bは青色画像の積層トランス
ペアレンシィシート、そしてYは黄色画像の積層トラン
スペアレンシィシートである。90 parts by weight of n-butyl acrylate (B
A, manufactured by Aldrich) and 10 parts by weight of 2-ethylhexyl acrylate (HEA, manufactured by Aldrich) are mixed, and the resulting mixed solution is irradiated with ultraviolet rays under a nitrogen atmosphere to partially perform a photopolymerization reaction. I let it. The thickness of the syrup obtained was 3 between one side of the film substrate prepared in the previous step and the surface having the concavo-convex structure of the release liner.
It was coated with a mill (76 μm) and irradiated with ultraviolet rays to complete the photopolymerization reaction. In the obtained laminated film, the surface of the pressure-sensitive adhesive layer had a regular pyramidal pyramidal concavo-convex structure. The size of the concavo-convex structure will be described with reference to FIG. 2. The pitch between the protrusions was p 197 μm, and the height of the protrusions from the bottom surface of the communication groove was h 13 μm. 3. Preparation of Laminated Transparency Sheet The laminate film prepared as described above was peeled off from the release liner, and then adhered to the toner image holding surface of the prepared transparency sheet via the adhesive layer. No force was applied to the laminate film at this point, then width 47 mm and diameter 4
A hand laminating process was performed using a 0 mm rubber roller. The rubber rollers were pressed lightly from left to right, from top to bottom, and from the center to the outside. OH where the laminating film adheres to the toner image surface
A laminated transparency sheet for P was obtained. With this laminated transparency sheet, the air bleeding property was good, so defects such as air bubble mixing did not occur. Therefore, when actually projected with OHP, a clear and high-quality projected color image could be observed. . 4. Measurement of light transmittance, haze value, and diffuse reflectance of laminated transparency sheet Light transmittance (%) of laminated transparency with color images of red, green, blue, and yellow prepared in the above item 3
Was measured in the wavelength range of 380 to 820 nm in the same manner as in the above item 1, and the measurement results plotted in FIGS. 14 to 17 and averaged in Table 2 below were obtained. In each figure, R is a red image laminated transparency sheet, G is a green image laminated transparency sheet, B is a blue image laminated transparency sheet, and Y is a yellow image laminated transparency sheet.
【0075】さらに、赤色、緑色、青色及び黄色のカラ
ー画像付きの積層トランスペアレンシィシートのヘイズ
値(%)と拡散反射率(%、波長380〜720nmの
平均値)をBYK−ガードナーTCSプラス分光光度計
を用いて測定したところ、下記の第3表に記載するよう
な測定結果が得られた。Furthermore, the haze value (%) and diffuse reflectance (%, average value of wavelength 380 to 720 nm) of the laminated transparency sheet with color images of red, green, blue and yellow were measured by BYK-Gardner TCS plus spectrophotometry. When measured with a meter, the measurement results as shown in Table 3 below were obtained.
【0076】[0076]
【表2】 [Table 2]
【0077】[0077]
【表3】 [Table 3]
【0078】上記の第2表及び第3表に記載の測定結果
から、本例で作製したラミネートフィルムを画像保持面
に貼付した積層トランスペアレンシィシートは、優れて
良好な光透過率を示し、ヘイズや拡散反射の発生を防止
できるので、ラミネートフィルムを有しない従来のトラ
ンスペアレンシィシートに比較して顕著に高品位なカラ
ー画像を投影できることが明らかである。
5.カラー画像の画質の評価
カラー画像の画質を評価するため、上記のようにして作
製したシアン、マゼンタ及び黄色のカラー画像付きの積
層トランスペアレンシィシートと、比較のために作製し
た、ラミネートフィルムで被覆されていない対応のトラ
ンスペアレンシィシート(従来品)のQ係数を、前記実
施例1と同様な手順で、ヘイズメータ、「TC−HII
I」(商品名、東京電色社製)を用いて測定した。From the measurement results shown in Tables 2 and 3 above, the laminated transparency sheet obtained by sticking the laminate film produced in this example on the image holding surface showed excellent and excellent light transmittance and haze. It is clear that it is possible to project a remarkably high-quality color image as compared with the conventional transparency sheet that does not have a laminate film, since it is possible to prevent the occurrence of diffuse reflection. 5. Evaluation of color image quality In order to evaluate the color image quality, a laminated transparency sheet with cyan, magenta and yellow color images prepared as described above and a laminate film prepared for comparison and covered with a laminate film were used. For the Q factor of the corresponding transparency sheet (conventional product) which is not provided, the haze meter, "TC-HII"
"I" (trade name, manufactured by Tokyo Denshoku Co., Ltd.).
【0079】下記の第4表は、それぞれの積層トランス
ペアレンシィシートのQ係数の測定結果を従来品の測定
結果とともにまとめたものである。Table 4 below shows the measurement results of the Q factor of each laminated transparency sheet together with the measurement results of the conventional products.
【0080】[0080]
【表4】 [Table 4]
【0081】上記第4表の測定結果から、本例で作製し
たラミネートフィルムを画像保持面に貼付した積層トラ
ンスペアレンシィシートは、それからカラー画像を投影
した時、小さいQ係数を示すこと、換言すると、光透過
性が高いことがわかる。したがって、本発明のラミネー
トフィルムは、光透明性に優れたカラー画像を提供でき
ることが明らかとなった。実施例3
本例では、先に図4及び図5を参照して説明したような
粘着剤層を備えた画像被覆用ラミネートフィルムを作製
し、さらにこれを使用して、先に図13を参照して説明
したようなОHP用積層トランスペアレンシィシートを
製造した。From the measurement results in Table 4 above, the laminated transparency sheet having the laminated film produced in this example attached to the image holding surface shows a small Q factor when a color image is projected from it, in other words, It can be seen that the light transmittance is high. Therefore, it was revealed that the laminate film of the present invention can provide a color image having excellent light transparency. Example 3 In this example, an image-coating laminate film having an adhesive layer as described above with reference to FIGS. 4 and 5 was prepared, and further used to prepare an image-coating laminate film. A laminated transparency sheet for OHP as described above was manufactured.
【0082】前記実施例1と同様に、カラーレーザープ
リンタ用フィルム、「CG3700」(品番)をカラー
レーザープリンタ、「カラーレーザーショットLBP−
2040」(品番、キャノン製)に搭載してカラー画像
印刷を行い、フルカラーのトランスペアレンシィシート
を作製した。As in Example 1, the film for color laser printer, "CG3700" (product number), was manufactured by using the color laser printer, "Color Laser Shot LBP-".
No. 2040 ”(product number, manufactured by Canon Inc.) and color image printing was performed to produce a full-color transparency sheet.
【0083】別に、画像被覆用ラミネートフィルムを作
製するため、前記実施例1と同様に、PETフィルム、
「ルミラー50T−60」(商品名、東レ製)を用意
し、また、PETからなる基材にポリエチレンコーティ
ングとシリコーン処理が施されているポリコートライナ
ー(Rexam社から商業的に入手可能)をリリースラ
イナーとして用意した。次いで、目的とするラミネート
フィルムの粘着剤層の突起物に相当する形状及び寸法を
持った微細な突起群を表面に有するマスターツールを使
用して、リリースライナーの片面にエンボス加工を施し
た。マスターツールの微細な突起群に対応する微少突起
を表面に有するリリースライナーが得られた。Separately, in order to prepare a laminated film for image coating, a PET film was prepared in the same manner as in Example 1 above.
Prepared "Lumirror 50T-60" (trade name, manufactured by Toray), and released a polycoat liner (commercially available from Rexam) in which a base material made of PET is subjected to polyethylene coating and silicone treatment. Prepared as a liner. Then, one side of the release liner was embossed using a master tool having on its surface a fine projection group having a shape and dimensions corresponding to the projections of the adhesive layer of the target laminate film. A release liner having fine projections on the surface corresponding to the fine projections of the master tool was obtained.
【0084】次いで、リリースライナー上に形成された
凹部に直径約5から30μmのガラスビーズのクラスタ
ー(スウェーデン在のNobel Industrie
s社から「Expancel」として入手可能)を充填
した。このガラスビーズの充填のため、ガラスビーズを
セルロース樹脂に分散させてスラリー溶液を調製したの
ち、そのスラリー溶液をスクリーンコーターで一面に塗
布した。余分なビーズは、ドクターブレードで掻き落と
した。Next, in the recess formed on the release liner, a cluster of glass beads having a diameter of about 5 to 30 μm (Nobel Industry in Sweden) was used.
s company (available as "Expancel"). In order to fill the glass beads, the glass beads were dispersed in a cellulose resin to prepare a slurry solution, and then the slurry solution was coated on one surface with a screen coater. Excess beads were scraped off with a doctor blade.
【0085】その後、リリースライナーの表面に、再び
エンボス加工によって微細な凹凸構造を形成した。エン
ボス加工は、先の工程と同様にして実施した。また、こ
こで形成した微細な凹凸構造は、目的とするラミネート
フィルムの粘着剤層の微細な凹凸構造に相当する形状及
び寸法を持ったものである。After that, a fine concavo-convex structure was formed again on the surface of the release liner by embossing. Embossing was carried out in the same way as the previous step. Further, the fine uneven structure formed here has a shape and dimensions corresponding to the fine uneven structure of the adhesive layer of the target laminate film.
【0086】さらに、93.5重量部のイソオクチルア
クリレート(3M社製)、6.5重量部のアクリル酸
(和光純薬工業製)及び0.04重量部の2,2−ジメ
トキシ−1,2−ジフェニルエタン−1−オン、「イル
ガキュア651」(商品名、チバ・スペシャルティ・ケ
ミカルズ社製)を混合し、得られた混合溶液に窒素雰囲
気下で紫外線を照射することによって部分的に光重合反
応を行わせた。さらに0.2重量部の2,2−ジメトキ
シ−1,2−ジフェニルエタン−1−オンをシロップに
添加した。得られたシロップを、先の工程で用意したフ
ィルム基材の片面とリリースライナーの凹凸構造保有面
の間に75μmの厚さで塗布し、紫外線を照射して光重
合反応を完結させた。シロップの硬化によって、先に図
1を参照して説明したような構造をもった粘着剤層付き
のラミネートフィルムが得られた。得られたラミネート
フィルムにおいて、その粘着剤層の表面は正四角錐形の
凹凸構造を有しており、ガラスビーズが充填されてい
た。凹凸構造のサイズは、図4を参照して説明すると、
突起物どうしのピッチp1 197μm
突起物の、連通溝の底面からの高さh1 13μm
ガラスビーズどうしのピッチp2 300μm
ガラスビーズの、連通溝の底面からの高さh2 20μm
であった。Furthermore, 93.5 parts by weight of isooctyl acrylate (manufactured by 3M), 6.5 parts by weight of acrylic acid (manufactured by Wako Pure Chemical Industries) and 0.04 parts by weight of 2,2-dimethoxy-1, 2-Diphenylethan-1-one and "Irgacure 651" (trade name, manufactured by Ciba Specialty Chemicals Co., Ltd.) are mixed, and the resulting mixed solution is partially photopolymerized by irradiating with ultraviolet light under a nitrogen atmosphere. The reaction was allowed to take place. Further 0.2 parts by weight of 2,2-dimethoxy-1,2-diphenylethan-1-one were added to the syrup. The obtained syrup was applied in a thickness of 75 μm between one surface of the film substrate prepared in the previous step and the surface of the release liner having the concavo-convex structure, and irradiated with ultraviolet rays to complete the photopolymerization reaction. By curing the syrup, a laminated film with an adhesive layer having a structure as described above with reference to FIG. 1 was obtained. In the obtained laminated film, the surface of the pressure-sensitive adhesive layer had a regular pyramid-shaped concavo-convex structure and was filled with glass beads. The size of the concavo-convex structure will be described with reference to FIG. 4. Pitch of projections p 1 197 μm Height of projections from the bottom of the communication groove h 1 13 μm Pitch of glass beads p 2 300 μm The height h 2 from the bottom surface of the communication groove was 20 μm.
【0087】上記のようにして作製したラミネートフィ
ルムを、それからリリースライナーを剥離した後、すで
に作製しておいたトランスペアレンシィシートのトナー
画像保持面に粘着剤層を介して貼り付けた。ラミネート
フィルムの貼付けにはハンドラミネート処理を採用した
が、そのラミネートフィルムがトランスペアレンシィシ
ートに密着するように、幅47mm及び直径40mmの
ゴム製ローラで軽く押し付けた。先に図13を参照して
説明したような断面構造をもったOHP用積層トランス
ペアレンシィシートが得られた。この積層トランスペア
レンシィシートでは、エア抜き性が良好であったため
に、気泡の混入等の欠陥が発生せず、したがって、実際
にОHPで投影した時、鮮明で高品位の投影カラー画像
を観察できた。
〔カラー画像の画質の評価〕カラー画像の画質を評価す
るため、フルカラー画像に代えて単色(黄、マゼンタ、
シアン、赤、緑及び青)のトナー画像を形成する違いを
除いて上記と同様な手法に従って積層トランスペアレン
シィシートを作製した。After the release liner was peeled off from the laminate film produced as described above, it was attached to the toner image holding surface of the previously produced transparency sheet via the adhesive layer. A hand laminating process was adopted for sticking the laminate film, and it was lightly pressed by a rubber roller having a width of 47 mm and a diameter of 40 mm so that the laminate film was brought into close contact with the transparency sheet. The laminated transparency sheet for OHP having the cross-sectional structure described above with reference to FIG. 13 was obtained. With this laminated transparency sheet, the air bleeding property was good, so defects such as air bubble mixing did not occur. Therefore, when actually projected with OHP, a clear and high-quality projected color image could be observed. . [Evaluation of Image Quality of Color Image] In order to evaluate the image quality of a color image, a single color (yellow, magenta,
A laminated transparency sheet was prepared in the same manner as described above except that toner images of cyan, red, green and blue) were formed.
【0088】それぞれの積層トランスペアレンシィシー
トのQ係数を、前記実施例1と同様な手順で、ヘイズメ
ータ、「TC−HIII」(商品名、東京電色社製)を用
いて測定した。The Q factor of each laminated transparency sheet was measured by the same procedure as in Example 1 using a haze meter, "TC-HIII" (trade name, manufactured by Tokyo Denshoku Co., Ltd.).
【0089】下記の第5表は、積層トランスペアレンシ
ィシートのQ係数の測定結果をまとめたものである。ま
た、比較のために第5表に示す「従来品」は、従来のO
HP用透明フィルムに上記と同様な手法に従って単色の
トナー画像を形成したトランスペアレンシィシートであ
る。実施例4
前記実施例3に記載の手法を繰り返したが、本例では、
次のようにして粘着剤層を形成した。Table 5 below summarizes the measurement results of the Q factor of the laminated transparency sheets. The “conventional product” shown in Table 5 for comparison is the conventional O
It is a transparency sheet in which a monochrome toner image is formed on a HP transparent film according to the same method as described above. Example 4 The procedure described in Example 3 above was repeated, but in this example,
The pressure-sensitive adhesive layer was formed as follows.
【0090】アクリル酸ブチル(三菱化学製)100重
量部と2,2−ジメトキシ−1,2−ジフェニルエタン
−1−オン(イルガキュア651、チバ・スペシャルテ
ィ・ケミカルズ製)0.04重量部の混合溶液を、窒素
雰囲気下でUV照射し、部分的に光重合反応を行ない、
塗布可能なシロップを作成した。A mixed solution of 100 parts by weight of butyl acrylate (manufactured by Mitsubishi Chemical) and 0.04 parts by weight of 2,2-dimethoxy-1,2-diphenylethan-1-one (Irgacure 651, manufactured by Ciba Specialty Chemicals). UV irradiation under a nitrogen atmosphere to partially carry out a photopolymerization reaction,
A coatable syrup was created.
【0091】さらに、2,2−ジメトキシ−1,2−ジ
フェニルエタン−1−オン0.2重量部と1,6−ヘキ
サンジオールジアクリレート、「KS−HDDA」(商
品名、日本化薬製)0.1重量部をシロップに添加し
た。このシロップを使用して、実施例3と同様にしてラ
ミネートフィルムを作製した。Further, 0.2 parts by weight of 2,2-dimethoxy-1,2-diphenylethan-1-one and 1,6-hexanediol diacrylate, "KS-HDDA" (trade name, manufactured by Nippon Kayaku Co., Ltd.) 0.1 part by weight was added to the syrup. Using this syrup, a laminated film was prepared in the same manner as in Example 3.
【0092】得られたOHP用積層トランスペアレンシ
ィシートでは、エア抜き性が良好であったために、気泡
の混入等の欠陥が発生せず、したがって、実際にОHP
で投影した時、鮮明で高品位の投影カラー画像を観察で
きた。In the obtained OHP laminated transparency sheet, defects such as inclusion of air bubbles did not occur because the air bleeding property was good.
When projected with, a clear and high-quality projected color image was observed.
【0093】引き続いて、カラー画像の画質を評価する
ため、前記実施例3に記載の手法を繰り返して積層トラ
ンスペアレンシィシートを作製した。それぞれの積層ト
ランスペアレンシィシートのQ係数をヘイズメータ、
「TC−HIII」(商品名、東京電色社製)を用いて測
定したところ、下記の第5表に示すような測定結果が得
られた。Subsequently, in order to evaluate the image quality of the color image, the method described in Example 3 was repeated to prepare a laminated transparency sheet. The h factor of the Q factor of each laminated transparency sheet,
When the measurement was performed using "TC-HIII" (trade name, manufactured by Tokyo Denshoku Co., Ltd.), the measurement results shown in Table 5 below were obtained.
【0094】[0094]
【表5】 [Table 5]
【0095】上記第5表の測定結果から、実施例3及び
4で作製したラミネートフィルムを画像保持面に貼付し
た積層トランスペアレンシィシートは、それからカラー
画像を投影した時、小さいQ係数を示すこと、換言する
と、光透過性が高いことがわかる。したがって、本発明
のラミネートフィルムは、光透明性に優れたカラー画像
を提供できることが明らかとなった。実施例5
本例では、先に図8を参照して説明したような粘着剤層
を備えた画像被覆用ラミネートフィルムを用いた以外
は、前記実施例3と同様のOHP用積層トランスペアレ
ンシィシートを製造した。From the measurement results shown in Table 5 above, the laminated transparency sheet having the laminated films prepared in Examples 3 and 4 attached to the image holding surface showed a small Q factor when a color image was projected therefrom. In other words, it can be seen that the light transmittance is high. Therefore, it was revealed that the laminate film of the present invention can provide a color image having excellent light transparency. Example 5 In this example, the same OHP laminated transparency sheet as in Example 3 was used, except that the image-coating laminate film including the adhesive layer as described above with reference to FIG. 8 was used. Manufactured.
【0096】上記の画像被覆用ラミネートフィルムは、
つぎのように作製した。The above-mentioned laminated film for image coating is
It was produced as follows.
【0097】まず、イソオクチルアクリレート(3M
製)100重量部と2,2−ジメトキシ−1,2−ジフ
ェニルエタン−1−オン(イルガキュア651、チバ・
スペシャルティ・ケミカルズ製)0.04重量部の混合
溶液を、窒素雰囲気下でUV照射し、部分的に光重合反
応を行ない、塗布可能なシロップを調製した。First, isooctyl acrylate (3M
100 parts by weight and 2,2-dimethoxy-1,2-diphenylethan-1-one (Irgacure 651, Ciba.
(Specialty Chemicals) 0.04 parts by weight of a mixed solution was UV-irradiated in a nitrogen atmosphere to partially carry out a photopolymerization reaction to prepare a coatable syrup.
【0098】更に、2,2−ジメトキシ−1,2−ジフ
ェニルエタン−1−オン0.2重量部と1,6−ヘキサ
ンジオールジアクリレート(KS−HDDA、日本化薬
製)0.25重量部をシロップに添加した。このシロッ
プから、前記実施例1に記載の手法に従って粘着剤層を
形成した。なお、本例では、透明フィルム基材としての
PETライナーと、リリースライナーとしてのポリスリ
ックライナー(Inncoat社から商業的に入手可
能)との間にシロップを塗布した。その後、粘着剤層を
UV照射し光重合を行うと、粘着剤層はその表面に微細
構造を有し、図8においてなされた説明にしたがえば、
ピッチp:197μm、高さh:10μm、連通溝の底
面の幅d1:3μm、連通溝の上面の幅d2:15μm
であった。Further, 0.2 part by weight of 2,2-dimethoxy-1,2-diphenylethan-1-one and 0.25 part by weight of 1,6-hexanediol diacrylate (KS-HDDA, manufactured by Nippon Kayaku Co., Ltd.) Was added to the syrup. An adhesive layer was formed from this syrup according to the method described in Example 1 above. In this example, a syrup was applied between a PET liner as a transparent film substrate and a polyslick liner (commercially available from Inncoat) as a release liner. Then, when the pressure-sensitive adhesive layer is irradiated with UV to be photopolymerized, the pressure-sensitive adhesive layer has a fine structure on its surface, and according to the explanation given in FIG.
Pitch p: 197 μm, height h: 10 μm, width d 1 : 3 μm of bottom surface of communication groove, width d 2 : 15 μm of top surface of communication groove
Met.
【0099】ラミネートフィルムは、リリースライナー
を剥離した後、OHP用透明フィルムのカラー画像上に
ハンドラミネート処理された。得られたOHP用積層ト
ランスペアレンシィシートは、残留するエアーによる欠
陥もなく、高品位な投影カラー画像が得られた。After the release liner was peeled off, the laminate film was hand-laminated on the color image of the OHP transparent film. The obtained OHP laminated transparency sheet was free from defects due to residual air, and a high-quality projected color image was obtained.
【0100】得られたカラー画像のQ係数を測定したと
ころ、下記の第6表に示すような測定結果が得られた。実施例6
本例では、先に図10を参照して説明したような粘着剤
層を備えた画像被覆用ラミネートフィルムを用いた以外
は、前記実施例3と同様のOHP用積層トランスペアレ
ンシィシートを製造した。When the Q factor of the obtained color image was measured, the measurement results shown in Table 6 below were obtained. Example 6 In this example, the same OHP laminated transparency sheet as in Example 3 was used except that the image-coating laminate film including the pressure-sensitive adhesive layer as described above with reference to FIG. 10 was used. Manufactured.
【0101】上記の画像被覆用ラミネートフィルムは、
つぎのように作製した。The above-mentioned laminated film for image coating is
It was produced as follows.
【0102】まず、イソオクチルアクリレート(3M
製)100重量部と2,2−ジメトキシ−1,2−ジフ
ェニルエタン−1−オン(イルガキュア651、チバ・
スペシャルティ・ケミカルズ製)0.04重量部の混合
溶液を、窒素雰囲気下でUV照射し、部分的に光重合反
応を行ない、塗布可能なシロップを調製した。First, isooctyl acrylate (3M
100 parts by weight and 2,2-dimethoxy-1,2-diphenylethan-1-one (Irgacure 651, Ciba.
(Specialty Chemicals) 0.04 parts by weight of a mixed solution was UV-irradiated in a nitrogen atmosphere to partially carry out a photopolymerization reaction to prepare a coatable syrup.
【0103】更に、2,2−ジメトキシ−1,2−ジフ
ェニルエタン−1−オン0.2重量部と1,6−ヘキサ
ンジオールジアクリレート(KS−HDDA、日本化薬
製)0.15重量部をシロップに添加した。このシロッ
プから、前記実施例1に記載の手法に従って粘着剤層を
形成した。なお、本例では、透明フィルム基材としての
PETライナーと、リリースライナーとしてのポリスリ
ックライナー(Inncoat社から商業的に入手可
能)との間にシロップを塗布した。それから、粘着剤層
にUV照射し光重合を行うと、粘着剤層はその表面に微
細構造を有し、図10においてなされた説明にしたがえ
ば、ピッチp:197μm、高さh1:15μm、高さ
h2:10μm、連通溝の底面の幅d1:3μm、連通
溝の上面の幅d2:20μm、二重機構部の底辺の長さ
d3:38μmであった。Further, 0.2 part by weight of 2,2-dimethoxy-1,2-diphenylethan-1-one and 0.15 part by weight of 1,6-hexanediol diacrylate (KS-HDDA, manufactured by Nippon Kayaku Co., Ltd.) Was added to the syrup. An adhesive layer was formed from this syrup according to the method described in Example 1 above. In this example, a syrup was applied between a PET liner as a transparent film substrate and a polyslick liner (commercially available from Inncoat) as a release liner. Then, when the pressure-sensitive adhesive layer is irradiated with UV for photopolymerization, the pressure-sensitive adhesive layer has a fine structure on its surface, and according to the explanation made in FIG. 10, pitch p: 197 μm, height h 1 : 15 μm. , Height h 2 : 10 μm, width d 1 : 3 μm at the bottom of the communication groove, width d 2 : 20 μm at the top surface of the communication groove, and length d 3 : 38 μm at the bottom of the double mechanism.
【0104】ラミネートフィルムは、リリースライナー
を剥離した後、OHP用透明フィルムのカラー画像上に
ハンドラミネート処理された。得られたOHP用積層ト
ランスペアレンシィシートは、残留するエアーによる欠
陥もなく、高品位な投影カラー画像が得られた。After the release liner was peeled off, the laminate film was hand-laminated on the color image of the OHP transparent film. The obtained OHP laminated transparency sheet was free from defects due to residual air, and a high-quality projected color image was obtained.
【0105】得られたカラー画像のQ係数を測定したと
ころ、下記の第6表に示すような測定結果が得られた。When the Q factor of the obtained color image was measured, the measurement results shown in Table 6 below were obtained.
【0106】[0106]
【表6】 [Table 6]
【0107】上記第6表の測定結果から、実施例5及び
6で得られたラミネートフィルムで処理したカラー画像
は、Q係数が小さい(すなわち、光透明性が高い)こと
がわかる。したがって、本発明のラミネートフィルム
は、光透明性に優れたカラー画像を提供できることが明
らかとなった。From the measurement results in Table 6 above, it can be seen that the color images treated with the laminate films obtained in Examples 5 and 6 have a small Q coefficient (that is, high light transparency). Therefore, it was revealed that the laminate film of the present invention can provide a color image having excellent light transparency.
【0108】[0108]
【発明の効果】以上に説明したように、本発明のラミネ
ートフィルムを使用すると、それを被着体に適用する時
に粘着剤層の下に空気が気泡として捕捉されて入り込む
ことがなく、場合によって気泡が入り込んでも貼付の過
程で容易に外側に押し出すことが可能であり(すなわ
ち、エア抜け性が良好であり)、また、気泡の排出に利
用した粘着剤層の微細な連通溝は、貼付の完了後に消失
可能であるので、光散乱などの悪影響を引き起こすこと
がない。As described above, when the laminated film of the present invention is used, air is not trapped as air bubbles under the pressure-sensitive adhesive layer when it is applied to an adherend, and in some cases Even if air bubbles enter, it can be easily pushed out in the process of sticking (that is, air bleeding is good), and the fine communication grooves of the adhesive layer used for discharging bubbles are Since it can disappear after the completion, it does not cause adverse effects such as light scattering.
【0109】さらに、本発明のラミネートフィルムは、
配設された微小粒子の働きによって被着体の表面でのス
ライド性がさらに良好となるので、位置合わせ及び貼付
作業を容易にかつ正確に実施することができる。Further, the laminated film of the present invention is
The slidability on the surface of the adherend is further improved by the function of the arranged fine particles, so that the positioning and sticking work can be carried out easily and accurately.
【0110】したがって、本発明によれば、ОHP用透
明フィルムなどに積層し、貼付する時に、トナー画像面
を平坦化して透過光に対する光散乱を低下させ、画質の
向上を図ることができることに加えて、特別のラミネー
ト装置や熟練を必要とすることなく、室温でハンドラミ
ネート処理が可能であり、かつ、貼付作業性、特に位置
合わせ性、スライド性及びエア抜け性がともに良好であ
り、必要に応じて貼り直し作業を行うことができる。Therefore, according to the present invention, when laminated on an OHP transparent film or the like and attached, the toner image surface is flattened to reduce the light scattering with respect to the transmitted light and the image quality can be improved. Therefore, hand laminating can be performed at room temperature without the need for special laminating equipment or skill, and the sticking workability, especially the alignability, the slidability and the air bleeding property are all good. The re-pasting work can be performed accordingly.
【0111】また、本発明によれば、ОHP用トランス
ペアレンシィシートなどの保存性、ファイリング性を改
良し得る画像被覆用ラミネートフィルムを提供すること
ができる。Further, according to the present invention, it is possible to provide a laminate film for image coating which can improve the preservability and filing property such as a transparency sheet for OHP.
【0112】さらに、本発明によれば、投影画像の画質
に優れ、取り扱い性や保存性などにも優れた画像投影シ
ートを提供することができる。Further, according to the present invention, it is possible to provide an image projection sheet which is excellent in image quality of a projected image and is excellent in handleability and storability.
【図1】本発明による画像被覆用ラミネートフィルムの
好ましい一例を示した断面図である。FIG. 1 is a sectional view showing a preferred example of a laminated film for image coating according to the present invention.
【図2】図1に示したラミネートフィルムの粘着剤層の
構成を示した断面図である。FIG. 2 is a cross-sectional view showing a configuration of an adhesive layer of the laminated film shown in FIG.
【図3】図2に示した粘着剤層の構成を示した平面図で
ある。FIG. 3 is a plan view showing the constitution of the pressure-sensitive adhesive layer shown in FIG.
【図4】本発明によるラミネートフィルムの微小粒子を
埋設した粘着剤層の構成を示した断面図である。FIG. 4 is a cross-sectional view showing a constitution of a pressure-sensitive adhesive layer in which fine particles of a laminate film according to the present invention are embedded.
【図5】図4に示した粘着剤層の構成を示した平面図で
ある。5 is a plan view showing the configuration of the pressure-sensitive adhesive layer shown in FIG.
【図6】本発明によるラミネートフィルムの粘着剤層の
構成を示した断面図である。FIG. 6 is a cross-sectional view showing the constitution of the pressure-sensitive adhesive layer of the laminate film according to the present invention.
【図7】図6に示した粘着剤層の構成を示した平面図で
ある。7 is a plan view showing the configuration of the pressure-sensitive adhesive layer shown in FIG.
【図8】図6に示した粘着剤層の寸法を示した断面図で
ある。FIG. 8 is a cross-sectional view showing dimensions of the pressure-sensitive adhesive layer shown in FIG.
【図9】本発明のラミネートフィルムに付与可能な突起
物の一例を示した斜視図である。FIG. 9 is a perspective view showing an example of a protrusion that can be applied to the laminate film of the present invention.
【図10】図9の(C)に示した突起物を備えた粘着剤
層の寸法を示した断面図である。10 is a cross-sectional view showing the dimensions of the pressure-sensitive adhesive layer including the protrusion shown in FIG. 9 (C).
【図11】本発明によるストリップ付きラミネートフィ
ルムの構成を示した断面図である。FIG. 11 is a sectional view showing a structure of a laminated film with a strip according to the present invention.
【図12】図11に示したラミネートフィルムのストリ
ップの構成を示した平面図である。12 is a plan view showing the structure of a strip of the laminated film shown in FIG.
【図13】本発明による画像投影シートの好ましい一例
を示した断面図である。FIG. 13 is a sectional view showing a preferred example of the image projection sheet according to the present invention.
【図14】実施例2で作製した赤色画像付きトランスペ
アレンシィシートの光透過曲線を示すグラフである。FIG. 14 is a graph showing a light transmission curve of a transparency sheet with a red image manufactured in Example 2.
【図15】実施例2で作製した緑色画像付きトランスペ
アレンシィシートの光透過曲線を示すグラフである。FIG. 15 is a graph showing a light transmission curve of a transparency sheet with a green image produced in Example 2.
【図16】実施例2で作製した青色画像付きトランスペ
アレンシィシートの光透過曲線を示すグラフである。16 is a graph showing a light transmission curve of a transparency sheet with a blue image produced in Example 2. FIG.
【図17】実施例2で作製した黄色画像付きトランスペ
アレンシィシートの光透過曲線を示すグラフである。17 is a graph showing a light transmission curve of a transparency sheet with a yellow image produced in Example 2. FIG.
1…基材 2…粘着剤層 3…リリースライナー 4…微小粒子 5…ストリップ 6…小穴 10…画像被覆用ラミネートフィルム 11…支持体 15…画像 20…OHP用積層トランスペアレンシィシート 24…連通溝 26…突起物 1 ... Base material 2 ... Adhesive layer 3 ... Release liner 4 ... fine particles 5 ... strip 6 ... small holes 10 ... Laminated film for image coating 11 ... Support 15 ... Image 20 ... OHP Multilayer Transparency Sheet 24 ... Communication groove 26 ... Protrusion
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 三上 治幸 静岡県駿東郡小山町棚頭323 住友スリー エム株式会社内 (72)発明者 堂越 茂明 神奈川県相模原市南橋本3−8−8 住友 スリーエム株式会社内 Fターム(参考) 4F100 AK01A AK25B AK42A AT00A BA02 CB05B DD01B DE01B JL13B JN01A 4J004 AA05 AA07 AA09 AA10 AA11 AB01 CA03 CA04 CA05 CA06 CC02 CC03 CC07 CD02 CE02 CE03 DA04 DB02 DB05 EA06 FA04 FA10 4J040 HA346 JA09 JB09 KA03 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page (72) Inventor Haruyuki Mikami Sumitomo Three, 323 Tanato, Oyama-cho, Sunto-gun, Shizuoka Prefecture Within M Corporation (72) Inventor Shigeaki Dokoshi Sumitomo 3-8-8 Minami-Hashimoto, Sagamihara City, Kanagawa Prefecture Within 3M Co., Ltd. F term (reference) 4F100 AK01A AK25B AK42A AT00A BA02 CB05B DD01B DE01B JL13B JN01A 4J004 AA05 AA07 AA09 AA10 AA11 AB01 CA03 CA04 CA05 CA06 CC02 CC03 CC07 CD02 CE02 CE03 DA04 DB02 DB05 EA06 FA04 FA10 4J040 HA346 JA09 JB09 KA03
Claims (13)
るためのラミネートフィルムであって、 透明な基材と、その基材の片面に施された透明な粘着剤
層とを有しており、 前記粘着剤層が、感圧接着剤からなるとともに、その表
面に微細な凹凸構造を備えていることを特徴とする画像
被覆用ラミネートフィルム。1. A laminate film for coating an image carried by a support, comprising a transparent base material and a transparent pressure-sensitive adhesive layer provided on one surface of the base material. A laminate film for image coating, wherein the pressure-sensitive adhesive layer is made of a pressure-sensitive adhesive and has a fine uneven structure on the surface thereof.
ラミネートフィルムを前記支持体の画像保持面に貼付す
るときに両者間に捕捉された空気を外部に排出する機能
を具え、かつ貼付が完了した時点ではその凹凸構造自体
が前記粘着剤層に取り込まれ、消失することが可能な形
状及び寸法を有していることを特徴とする請求項1に記
載の画像被覆用ラミネートフィルム。2. The uneven structure of the surface of the pressure-sensitive adhesive layer has a function of discharging air trapped between the laminate film and the image holding surface of the support to the outside when the laminate film is stuck to the image holding surface of the support, and the sticking is performed. The laminated film for image coating according to claim 1, wherein the uneven structure itself has a shape and dimensions that can be taken into and disappear in the pressure-sensitive adhesive layer when the process is completed.
い微小粒子をさらに備えていることを特徴とする請求項
1又は2に記載の画像被覆用ラミネートフィルム。3. The laminated film for image coating according to claim 1, further comprising fine particles having no tackiness on the surface of the pressure-sensitive adhesive layer.
を特徴とする請求項3に記載の画像被覆用ラミネートフ
ィルム。4. The laminated film for image coating according to claim 3, wherein the fine particles are glass beads.
ーをさらに備えていることを特徴とする請求項1〜4の
いずれか1項に記載の画像被覆用ラミネートフィルム。5. The laminated film for image coating according to claim 1, further comprising a release liner coated with the pressure-sensitive adhesive layer.
ら所定の長さで張り出したストリップをさらに有してい
ることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載
の画像被覆用ラミネートフィルム。6. The laminated film for image coating according to claim 1, wherein the laminated film further has a strip protruding from one side thereof by a predetermined length. .
ムであり、その表面にトナー画像が融着されていること
を特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の画像
被覆用ラミネートフィルム。7. The laminated film for image coating according to claim 1, wherein the support is a transparent plastic film, and a toner image is fused on the surface thereof. .
されたトナー画像とを含んでなる画像投影シートであっ
て、 前記支持体の画像保持面に、透明な基材と、その基材の
片面に施された透明な粘着剤層とを有するラミネートフ
ィルムが前記粘着剤層を介して被覆されており、 前記粘着剤層が、感圧接着剤からなるとともに、その表
面に微細な凹凸構造を備えていることを特徴とする画像
投影シート。8. An image projection sheet comprising a transparent support and a toner image carried on the surface of the support, wherein an image holding surface of the support has a transparent base material, and A laminate film having a transparent pressure-sensitive adhesive layer applied to one surface of the base material is covered via the pressure-sensitive adhesive layer, and the pressure-sensitive adhesive layer is composed of a pressure-sensitive adhesive and has a fine surface. An image projection sheet having an uneven structure.
ラミネートフィルムを前記支持体の画像保持面に貼付す
るときに両者間に捕捉された空気を外部に排出する機能
を具え、かつ貼付が完了した時点ではその凹凸構造自体
が前記粘着剤層に取り込まれ、消失することが可能な形
状及び寸法を有していることを特徴とする請求項8に記
載の画像投影シート。9. The uneven structure of the surface of the pressure-sensitive adhesive layer has a function of discharging air trapped between the laminate film and the image-holding surface of the support to the outside when the laminate film is stuck to the image-holding surface of the support. 9. The image projection sheet according to claim 8, wherein the uneven structure itself has a shape and dimensions capable of being taken into the pressure-sensitive adhesive layer and disappearing when completed.
ない微小粒子をさらに備えていることを特徴とする請求
項8又は9に記載の画像投影シート。10. The image projection sheet according to claim 8, further comprising fine particles having no adhesiveness on the surface of the pressure-sensitive adhesive layer.
とを特徴とする請求項10に記載の画像投影シート。11. The image projection sheet according to claim 10, wherein the fine particles are glass beads.
から所定の長さで張り出したストリップをさらに有して
いることを特徴とする請求項8〜11のいずれか1項に
記載の画像投影シート。12. The image projection sheet according to claim 8, wherein the laminate film further has a strip protruding from one side thereof by a predetermined length.
されることを特徴とする請求項8〜12のいずれか1項
に記載の画像投影シート。13. The image projection sheet according to claim 8, which is used in an overhead projector.
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001337886A JP2003140376A (en) | 2001-11-02 | 2001-11-02 | Laminate film for covering image and image projecting sheet |
AT02759724T ATE328745T1 (en) | 2001-11-02 | 2002-09-19 | IMAGE COVERAGE LAMINATE FILM AND SHEET FOR WALL PROJECTION |
US10/490,974 US7276278B2 (en) | 2001-11-02 | 2002-09-19 | Image covering laminate film and image projection sheet |
PCT/US2002/029641 WO2003039884A1 (en) | 2001-11-02 | 2002-09-19 | Image covering laminate film and image projection sheet |
DE60212166T DE60212166T2 (en) | 2001-11-02 | 2002-09-19 | PICTURING LAMINATE FOIL AND SHEET FOR WALL PROJECTION |
EP02759724A EP1439963B1 (en) | 2001-11-02 | 2002-09-19 | Image covering laminate film and image projection sheet |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001337886A JP2003140376A (en) | 2001-11-02 | 2001-11-02 | Laminate film for covering image and image projecting sheet |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003140376A true JP2003140376A (en) | 2003-05-14 |
Family
ID=19152458
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001337886A Pending JP2003140376A (en) | 2001-11-02 | 2001-11-02 | Laminate film for covering image and image projecting sheet |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP1439963B1 (en) |
JP (1) | JP2003140376A (en) |
AT (1) | ATE328745T1 (en) |
DE (1) | DE60212166T2 (en) |
WO (1) | WO2003039884A1 (en) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2005100498A1 (en) * | 2004-04-16 | 2005-10-27 | Riken Technos Corporation | Pressure-sensitive adhesive sheet and releasing material |
JP2007526354A (en) * | 2003-07-17 | 2007-09-13 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | Adhesive layer having a pyramid structure and release liner |
JP2007316893A (en) * | 2006-05-25 | 2007-12-06 | Toppan Forms Co Ltd | Method for manufacturing ic medium, and the ic medium |
JP2012255134A (en) * | 2011-06-08 | 2012-12-27 | Metal Industries Research & Development Centre | Hardboard lamination method and module coated therewith |
KR20130071941A (en) * | 2011-12-21 | 2013-07-01 | 삼성디스플레이 주식회사 | Window and mobile device having the same |
WO2018123688A1 (en) * | 2016-12-28 | 2018-07-05 | 日東電工株式会社 | Surface protection film |
WO2019065874A1 (en) * | 2017-09-29 | 2019-04-04 | 日東電工株式会社 | Transparent adhesive film |
JP2019065278A (en) * | 2017-09-29 | 2019-04-25 | 日東電工株式会社 | Transparent pressure-sensitive adhesive film |
CN114195488A (en) * | 2020-09-18 | 2022-03-18 | 上海千年印记陶瓷科技有限公司 | Ultrathin high-definition image-text porcelain plate and manufacturing process thereof |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2004092293A1 (en) * | 2003-04-10 | 2004-10-28 | Yupo Corporation | Adherent converted sheet |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3239478A (en) | 1963-06-26 | 1966-03-08 | Shell Oil Co | Block copolymer adhesive compositions and articles prepared therefrom |
US4181752A (en) | 1974-09-03 | 1980-01-01 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Acrylic-type pressure sensitive adhesives by means of ultraviolet radiation curing |
US4952650A (en) | 1987-07-27 | 1990-08-28 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Suspension polymerization |
JPH0238090A (en) | 1988-07-28 | 1990-02-07 | Unitika Ltd | Method of covering image |
US5169727A (en) | 1988-08-04 | 1992-12-08 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Silicone-based pressure-sensitive adhesives having high solids content |
US6153289A (en) * | 1992-04-29 | 2000-11-28 | Murray; Nicholas J. | Laminates |
ES2141261T3 (en) | 1993-10-29 | 2000-03-16 | Minnesota Mining & Mfg | PIECE SENSITIVE ADHESIVES WITH MICROSTRUCTURED SURFACES. |
-
2001
- 2001-11-02 JP JP2001337886A patent/JP2003140376A/en active Pending
-
2002
- 2002-09-19 AT AT02759724T patent/ATE328745T1/en not_active IP Right Cessation
- 2002-09-19 DE DE60212166T patent/DE60212166T2/en not_active Expired - Lifetime
- 2002-09-19 EP EP02759724A patent/EP1439963B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2002-09-19 WO PCT/US2002/029641 patent/WO2003039884A1/en active IP Right Grant
Cited By (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007526354A (en) * | 2003-07-17 | 2007-09-13 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | Adhesive layer having a pyramid structure and release liner |
JP4664290B2 (en) * | 2003-07-17 | 2011-04-06 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | Adhesive layer having a pyramid structure and release liner |
WO2005100498A1 (en) * | 2004-04-16 | 2005-10-27 | Riken Technos Corporation | Pressure-sensitive adhesive sheet and releasing material |
JP2007316893A (en) * | 2006-05-25 | 2007-12-06 | Toppan Forms Co Ltd | Method for manufacturing ic medium, and the ic medium |
JP2012255134A (en) * | 2011-06-08 | 2012-12-27 | Metal Industries Research & Development Centre | Hardboard lamination method and module coated therewith |
KR20130071941A (en) * | 2011-12-21 | 2013-07-01 | 삼성디스플레이 주식회사 | Window and mobile device having the same |
JP7010846B2 (en) | 2016-12-28 | 2022-01-26 | 日東電工株式会社 | Surface protective film |
WO2018123688A1 (en) * | 2016-12-28 | 2018-07-05 | 日東電工株式会社 | Surface protection film |
KR102404970B1 (en) | 2016-12-28 | 2022-06-07 | 닛토덴코 가부시키가이샤 | surface protection film |
KR20190100311A (en) * | 2016-12-28 | 2019-08-28 | 닛토덴코 가부시키가이샤 | Surface protection film |
JPWO2018123688A1 (en) * | 2016-12-28 | 2019-10-31 | 日東電工株式会社 | Surface protection film |
JP2019065278A (en) * | 2017-09-29 | 2019-04-25 | 日東電工株式会社 | Transparent pressure-sensitive adhesive film |
WO2019065874A1 (en) * | 2017-09-29 | 2019-04-04 | 日東電工株式会社 | Transparent adhesive film |
JP7258497B2 (en) | 2017-09-29 | 2023-04-17 | 日東電工株式会社 | transparent adhesive film |
CN114195488A (en) * | 2020-09-18 | 2022-03-18 | 上海千年印记陶瓷科技有限公司 | Ultrathin high-definition image-text porcelain plate and manufacturing process thereof |
CN114195488B (en) * | 2020-09-18 | 2023-12-15 | 上海千年印记陶瓷科技有限公司 | Ultrathin high-definition image-text porcelain plate and manufacturing process thereof |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ATE328745T1 (en) | 2006-06-15 |
EP1439963B1 (en) | 2006-06-07 |
WO2003039884A1 (en) | 2003-05-15 |
DE60212166T2 (en) | 2007-04-12 |
EP1439963A1 (en) | 2004-07-28 |
DE60212166D1 (en) | 2006-07-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5997132B2 (en) | Retroreflective article and method for forming the same | |
JP5986068B2 (en) | Retroreflective article comprising an optically active area and an optically inactive area | |
JP6046605B2 (en) | Method for forming a retroreflective article | |
TWI293979B (en) | Pressure-sensitive adhesive sheet for protecting surface and preparation thereof | |
TWI555639B (en) | Printing sheet, decorative sheet, and adhesive decorative sheet | |
JP4814946B2 (en) | Light diffusion sheet for backlight unit and manufacturing method thereof | |
JP2010217871A (en) | Light control sheet and liquid crystal display device using the light control sheet | |
TW201509686A (en) | Method for preparing structured laminating adhesive articles | |
KR100561485B1 (en) | Writing board / reflective screen combination sheet | |
JP2003140376A (en) | Laminate film for covering image and image projecting sheet | |
WO2012133943A1 (en) | Printed material and photographic material | |
TW201930520A (en) | Mold release film and method for producing laminate | |
US7276278B2 (en) | Image covering laminate film and image projection sheet | |
JP2008032940A (en) | Printing method, color filter using the same and manufacturing method of gradation mask | |
JP3879284B2 (en) | Surface-treated resin plate | |
JP2005121811A (en) | Optical diffusion layer transfer sheet and method for forming the optical diffusion layer | |
JP6382862B2 (en) | Retroreflective article and manufacturing method thereof | |
JP5933957B2 (en) | Graphics film precursor | |
JP2006142549A (en) | Anti-scattering decorative sheet |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040914 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080804 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080812 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20081112 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20081117 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081209 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090113 |