Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2002524783A - 利用料金を清算するための引落し装置 - Google Patents

利用料金を清算するための引落し装置

Info

Publication number
JP2002524783A
JP2002524783A JP2000565506A JP2000565506A JP2002524783A JP 2002524783 A JP2002524783 A JP 2002524783A JP 2000565506 A JP2000565506 A JP 2000565506A JP 2000565506 A JP2000565506 A JP 2000565506A JP 2002524783 A JP2002524783 A JP 2002524783A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toll
mobile
debit
storage
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000565506A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3698642B2 (ja
Inventor
バルカー,ロナルト
ヴェーバー,ギュンター
グリュン,ベルント
ヴィードル,アンドレアス
Original Assignee
マンネスマン・アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マンネスマン・アクチエンゲゼルシャフト filed Critical マンネスマン・アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JP2002524783A publication Critical patent/JP2002524783A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3698642B2 publication Critical patent/JP3698642B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/12Payment architectures specially adapted for electronic shopping systems
    • G06Q20/127Shopping or accessing services according to a time-limitation
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07BTICKET-ISSUING APPARATUS; FARE-REGISTERING APPARATUS; FRANKING APPARATUS
    • G07B15/00Arrangements or apparatus for collecting fares, tolls or entrance fees at one or more control points
    • G07B15/06Arrangements for road pricing or congestion charging of vehicles or vehicle users, e.g. automatic toll systems
    • G07B15/063Arrangements for road pricing or congestion charging of vehicles or vehicle users, e.g. automatic toll systems using wireless information transmission between the vehicle and a fixed station
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F17/00Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
    • G07F17/0014Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for vending, access and use of specific services not covered anywhere else in G07F17/00

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Finance (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)
  • Meter Arrangements (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
  • Catching Or Destruction (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、道路区間網の有料道路区間の利用に対して弁済すべき利用料金を清算するための自動車内に配置された引落し装置に関するものであり、この引落し装置は自動車内に固定内蔵された装置モジュールすなわち自動車ボックス(1)と、外部通信モジュール(2)と、保持モジュール(3)と、保持モジュール(3)内に差し込めて再び簡単に取り出すことのできる移動式電子通行料金装置(4)とを含んでなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、道路区間網の有料道路区間の利用に対して弁済すべき利用料金を清
算するための自動車内に配置された引落し装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
その内容を引用することにより本明細書の一部をなすEP0691013B1
公報により、自動車の道路利用に対して支払うべき利用料金の清算を自動車それ
自体の中で匿名的に行う利用清算システムが知られている。この目的のために、
たとえばテレホンカードにおけるように前払い料金を含んだ記憶モジュールから
料金を引き落とす引落し装置を自動車内で使用する。この記憶モジュールは、た
とえばチップカードとして構成されていて、必要に応じた所定金額の支払いに対
して相応の自動装置で前払い料金に関してロードすることができる。自動車によ
る道路利用に応じてその都度引き落とされる額を求めるために、引落し装置は、
一方では料金表データを有しており、他方では有料の道路区間網の地理学的デー
タを有している。さらにこの装置は、ナビゲーション衛星システムの信号を受信
するための受信器(GPS受信器)を装備している。これらの信号により有料道
路において、自動車がその都度走行した距離を、したがってまた支払うべき利用
料金を正確に求めることが可能になる。
【0003】 このような利用清算システムを受け入れるための前提は、不正操作防止を最大
限に保証することである。このために、その内容を引用することにより本明細書
の一部をなすEP0701722B1公報では、GPS受信器と自動車がその都
度利用する有料道路区間を計算手段と利用料金を書き込むための記憶手段と並ん
で、個々の装置構成要素において承認されない操作を自動監視するための手段(
チップカード)を有している引落し装置を提案する。さらに、この装置は、承認
された操作の場合に、診断データを記録するためのエラー記憶装置と、装置の操
作状態の適正を認識するための信号を送出する信号手段とを有している。装置の
自動監視が承認されない操作を確認するとその他の装置機能の即時ロックが直ち
に自動的に発生して、この時点以降に装置が使用できなくなる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
これらのセキュリティ保護の可能性にもかかわらず、こうした引落し装置の不
適正な操作を防止するための追加的または択一的な、特に廉価なセキュリティ保
護の可能性に対する必要性が引き続き存在する。さらに、特に有料の道路区間網
の利用者側にも、道路区間利用のために購入した前払い料金の不正利用に対する
防護の必要性がある。単純な記憶装置カードは紛失または盗難により比較的簡単
に第三者の手に入り利用されて合法的な所有者に損害を与える危険がある。
【0005】 出版物「Gebuhren erfassen aus luftiger Hohe」(Design&Elektronik、1
996年11月)からは、GPSをベースとした通行料金装置の一般的な機能を
読み取れるにすぎない。通行料金装置の移動仕様に関する示唆はない。不正操作
防止に関しては、誤った車両クラスの識別について語られているに過ぎない。
【0006】 ドイツ国DE4427392A1公報は、スマートカード用の取出し可能な読
み取り手段及び書込み手段を装備し、自動車内に設置される通行料課金装置を開
示している。取出し可能な装置ユニットと自動車内に残っている装置部分との間
で、自動車固有の証明書および移動式ユニットの証明書に基づく相互認証が行わ
れること、または、そのことが有利であることに関する示唆はない。承認されな
い利用者の診断について言えば、これは有料区間の利用すなわち利用料金に対す
る十分な前払い料金なくしてそのような区間を利用することに関するものであり
、通行料金装置の不正利用に関するものではない。識別番号(personal identif
ication number:PIN)に関する事項は、無線によるクレジットカードのロード
との関連で言及されているに過ぎない。
【0007】 スイス国CH687352A5公報に記載されているGPS機能を有する通行
料金装置は、データ回路ユニットと呼ばれる装置ユニットが移動式に構成されて
おり自動車から取り外すことが可能である。この通行料金装置において構成形態
ではデータ回路ユニットのIDコードと自動車のIDとが比較されて1台以上の
自動車へのデータ回路ユニットの帰属を電子的に監視することにより、特にデー
タ処理装置の使用が常に正しい自動車種別で行われるように確保できる。この刊
行物には、利用料金の清算のために外部から前払い料金をロードできる記憶装置
を使用することに関する示唆はない。
【0008】 米国US5465207公報に記載されている自動車データシステムは、輸送
車両の利用と運転に関連したデータを処理する装置であり、この装置は電子デー
タ交換のための極めて種々の装置を装備する。有料道路区間網の道路区間の利用
に対する料金算定に関する示唆はない。
【0009】 本発明の課題は、利用料金清算システムの管理者に対しても利用者に対しても
可能な限り高度な不正使用防止を保証する引落し装置を提案することである。こ
れはテレホンカードにおける不正使用の可能性と比較して、はるかに大きい意味
を持っている。なぜならば、利用者が取得する前払い料金の額は、原則としてテ
レホンカードにおける額よりはるかに高いからである。
【0010】
【課題を解決するための手段】
この課題は、本発明により請求項1に記載の特徴を有する引落し装置によって
解決される。本発明の好ましい構成が、請求項2以下に記載されている。
【0011】 本発明の重要な基本思想は、独立した構成ユニットとしての引落し装置の本質
的な部分が移動式通行料金装置であり、これは完全な装置機能を構成するために
、最初に自動車内に固定内蔵されているモジュールと接続しなければならないと
いう点にある。これらのモジュールとは、自動車ボックスと、外部通信モジュー
ルと、移動式通行料金装置を受容するための保持モジュールとである。この場合
、自動車ボックスと移動式通行料金装置とは、それぞれ固有の装置証明書を有し
ていて相互に認証する。このようにすることによって、たとえば盗まれた移動式
通行料金装置が(適合しない)自動車ボックスを有する任意の別の自動車に使用
されて、移動式通行料金装置の価値記憶装置内に存在する前払い料金を不正に利
用することが防止される。他方で、外部通信に関する装置技術上の予防策は、記
憶装置それ自体を装置から取り出す必要なしに前払い料金のロードを行うことを
可能にする。むしろ、通行料金装置の全移動式ユニットは、前払い料金をロード
するための対応する自動装置とデータ伝送的に接触される。これはたとえば、装
置を自動装置の近傍に持っていくだけで、たとえばDSRC通信(dedicated s
hort range communication)により必要なデータ交換が行われることによって
なされる。それゆえ、前払い料金を含んだ記憶装置は、移動式通行料金装置の統
合された構成部材であることができ、通行料金装置に適合する自動車ボックスを
持たない不正利用者にとっては認証の可能性が欠如しているので使用不能であろ
う。
【0012】 移動式通行料金装置と自動車ボックスとの相互認証は、それなくして引落し装
置は機能不可能であり、本発明の特別に本質的な特徴である。なぜならば、これ
によって初めてほとんど克服不可能な不正使用防止が保証され得るからである。
これと結び付いている保護は、装置モジュールの単純な識別におけるよりもはる
かに良好である。後者は、制限付きの保護を可能にするだけである。なぜならば
、ここでは1つの装置モジュールが検査すべき別の装置モジュールから受け取っ
たそれぞれ1つの装置コードを、許可された個々の装置コードまたはコードリス
トと比較するのみであり、それぞれ装置モジュール内部に記録されている記憶装
置情報を利用するに過ぎないからである。しかし、このような情報は、基本的に
作為(悪用)され得る。
【0013】 これに対して、それぞれ固有の装置証明書を有している装置モジュールの相互
認証は、はるかに確実である。それはここで行われる検査が、それぞれ他の装置
モジュールがその内容が装置モジュール自体の間のデータ交換では伝達されず、
また内容的に検査する装置モジュールには記憶されていない暗号を所有している
かどうかをその都度確認することによって可能となる。それゆえ、利用者が影響
を及ぼすことのできない機関(たとえばトラストセンター)の介在によって形成
されるこの暗号は、資格のない利用者には再構成できず、それゆえ操作不可能で
ある。
【0014】 以下に、本発明の実施例を図面に基づき詳しく説明する。
【0015】
【発明の実施の形態】
本発明による引落し装置は、図1に従い、以下に詳しく説明する4個の装置モ
ジュールからなる。そのうちの3個のモジュールすなわち自動車ボックス1と外
部通信モジュール2と保持モジュール3とは、自動車内に固定内蔵されているの
に対し、第4のモジュールは、移動式電子通行料金装置4であって保持モジュー
ル3内に差し込めて再び簡単に取り出すことができる。図1には詳しく示してい
ないが、自動車ボックス1は、給電装置と自動車固有の情報のための不正操作防
止記憶モジュールと移動式通行料金装置4との内部通信のためのインタフェース
とを包含している。記憶モジュールに格納された自動車固有の情報は、たとえば
自動車種別、車両クラス、車台番号または自動車を所有している企業名に関する
ものである。好ましくは記憶されたすべての情報は暗号化されて格納され、公認
機関(たとえば技術検査協会)によってのみ変更できる。このようにすることに
よって、不正操作は有効に防止される。自動車固有の情報から、たとえば利用料
金清算の際に正しい料金表を利用するためのパラメータが得られる。好ましくは
自動車ボックス1は、自動車の現時の運転データを、たとえば自動車内の電子情
報バス(たとえばCANバス)または自動車の測定装置から取り出すためのイン
タフェースも有している。このように構成すると、たとえば内燃機関のラムダ探
子(Lambda-Sonde)を介して求めた排出に応じて利用料金を引き上げる可能性も
生じる。現時の運転データの把握は、自動車が利用する有料道路区間を規定する
のに必要なGPS衛星信号を受信する際の妨害の回避に関しても非常に有用であ
る。したがって速度データもしくは測定された走行距離から、「推測航法」によ
る走行距離分析のための支持値を得ることができる。外部通信モジュール2と保
持モジュール3とが信号技術上直接に接続されない場合は、自動車ボックス1と
外部通信モジュール2との間に信号の流れを導き通すためのインタフェースが存
在する。
【0016】 信号技術的に自動車ボックス1と接続されている外部通信モジュール2は、G
PS衛星信号(または無線受信可能なナビゲーション用の類似の信号)を受信す
るためのアンテナ5と、DSRC通信のためのアンテナ6および/またはGSM
通信(または類似の移動通信)のためのアンテナ7とを含んでいる。DSRCア
ンテナ6は、たとえば高周波範囲または赤外範囲における短距離通信を可能にす
る。アンテナは、自動車の乗員席の外部に単独であるいは組み合わせて合理的に
配置される。なぜならば、次第に使用頻度が高まっている金属製フロントガラス
は高周波信号をより多く吸収するからである。アンテナ5、6、7および自動車
ボックス1は、遮蔽された信号導体(たとえば電気導体またガラス繊維導体)を
介して互いに接続されている。DSRCアンテナ6は、好ましくは位相調整アレ
ーアンテナとして構成されており、構造技術上GPSアンテナ5および/または
GSMアンテナ7と組み合わされている。この複合アンテナもしくは統合アンテ
ナに対する有利な位置は、フロントガラスのすぐ後方の自動車屋根上とみられる
【0017】 GPS受信器とDSRC装置とGSM移動式無線装置のアンテナ5、6、7と
は、フロントガラスの信号減衰的な影響および自動車屋根による遮蔽に基づき、
自動車の外側に存在することが合理的である。しかし、後でアンテナケーブルを
自動車内部から外部に配線するのは面倒であり高価でもあり、引落し装置を後か
ら装備すると相応に高い組付けコストが発生するであろう。このコストを大幅に
削減するために、アンテナ5、6、7もしくは統合アンテナ(GSM/GPS/
DSRC)を受動素子として外からガラスに張り付けることが推奨される。給電
および信号技術上の接合は、自動車内部に張り付けた相応の通信装置により誘導
的または静電容量的に行われ、この通信装置からケーブル(給電および信号導体
)がさらに自動車ボックス1に導かれる。そうすることによって、自動車外被を
貫通する孔は不要になる。給電と信号伝送との機能を分離することは、たとえば
フロントガラスまたはリアガラスの内側および外側でそれぞれ1つの誘導ループ
によって達成し得るが、これは組付けコスト上の利点をもたらすだけでなく、盗
聴防止の点でも有利であろう。択一的に、信号伝送は電気的にではなく、たとえ
ばレーザーやホトダイオードにより光学的に行われてもよい。この場合、レーザ
ーダイオードおよびホトダイオードからなるマトリクスはデータ伝送速度および
盗聴防止を高めることができよう。フロントガラスを通した光学的データ伝送の
ために「電気的伝送」から「光学的伝送」への信号技術的な変換が必要であり、
このことがアンテナハウジング内で行われるであろう。
【0018】 保持モジュール3は、信号技術的に自動車ボックス1および外部通信モジュー
ル2と接続されている。保持モジュール3は移動式通行料金装置4を機械的に受
容し、移動式通行料金装置4を外部通信モジュール2および自動車ボックス1と
信号技術的に接続し、さらに移動式通行料金装置4に給電するための手段を有し
ている。保持モジュール3は、原理的には移動式無線電話の自動車内ホルダに等
しい。これにより、必要があれば移動式通行料金装置4を簡単に自動車から持ち
出し、または無線技術によって自動車と接続することが可能となる。
【0019】 移動式通行料金装置4は本発明による引落し装置の本来の中核である。図2に
、移動式通行料金装置4の原理的な機能図を詳細に示す。移動式通行料金装置4
は自動車の現時の地理学的位置を求めるためのGPS受信器12と複数のデータ
記憶装置とを有しており、このうち記憶装置8は料金表データと有料道路区間網
の地理学的データ用に、記憶装置9は移動式通行料金装置4の装置証明書用に、
外部から前払い料金をロードできる記憶装置10は引落し装置の利用者と利用料
金の受領者との間の支払い取引の電子処理用に設けられている。さらに、移動式
通行料金装置4は利用料金の計算および移動式通行料金装置4と自動車ボックス
1との相互認証のためのプロセッサ11と、さらに装置操作のためのキーボード
12および装置状態と記帳情報との記録手段とを有している。GPS受信器12
で求めた自動車のその都度の位置に関するデータにより、プロセッサ11は、自
動車が通過した区間について、有料道路区間を利用したかまたどれだけの距離利
用したかを調べることが可能となり、その結果として利用に応じて清算を行うこ
とができる。この目的のために、記憶装置8に格納された料金表データと道路区
間網の地理学的データとを必要とする。記憶装置8が、読出し専用記憶装置(R
OM)と書込み・読出し記憶装置(RAM)とに区分されていることが合理的で
ある。ROM記憶装置内には、所定の時点で有効であった最初のデータが永久的
に格納されている。RAM記憶装置は、更新データを保存するように規定されて
いる。安全上の理由から更新データは、必ずROM記憶装置に最初に格納された
料金表データを考慮して、その都度有効な料金表データをこれらの更新データか
ら求め得るように格納されることが合理的である。たとえば変更データは、パー
センテージによる変更割増の形で記憶され得る。このようにすることによって、
不正操作に対する追加のハードルを設ける。移動式通行料金装置4に対する装置
証明書を有する記憶装置9は、通行料金装置4と自動車ボックス1との相互承認
の可能性を保証し、したがって自動車ボックス1に適合しない移動式通行料金装
置4の操作開始を防止する。記憶装置9は、好ましくはチップカードとして、特
に、移動式通行料金装置4に固定内蔵されたチップカードとして構成されている
。後者は、特に不正操作に対する施錠(ロック)を形成する。記憶装置10に対
しても、引落し装置の利用者と利用料金の受領者との間の支払い取引の電子的処
理の働きをする相応の記憶装置構成が設けられている。この記憶装置10は前払
い料金を含んでおり、この前払い料金からその都度支払うべき有料道路区間に対
する額が引き落とされる。記憶装置10は好ましくは無線チップカード(コンタ
クトレス・カード)として構成されており、封印されて移動式通行料金装置に内
蔵されている。このような記憶装置10は、外部に接近できる接点を有していな
いので、既に周知のようなパーソナルコンピュータ(PC)や適当なカード読み
取り・書込み装置によってテレホンカードで様々な形で行われたような不正操作
をほぼ排除する。移動式通行料金装置4の記憶装置8、9、10を共通の記憶モ
ジュール内に実体的にまとめることを推奨する。プロセッサ11は、移動式通行
料金装置4と自動車ボックス1との相互承認のためのすべてのチェック動作を実
行し、その都度の利用料金を適正に求めるために必要な計算動作を処理する。こ
のことは、プロセッサ11は、自動車がちょうど通過した区間を識別するだけで
なく、料金算定のためにその都度有効な料金表も確認することを意味する。キー
ボード12は、特に引落し装置の投入・遮断、およびその都度記憶装置10内に
存在している前払い料金の照会の働きをする。キーボード12を通して、たとえ
ばそれぞれの料金表クラスの設定も行うことができる。移動式無線電話において
は、装置状態、前払い料金の現状およびその他の記帳情報を表示装置13に示す
ことができる。この表示装置13を液晶ディスプレイにより構成することが合理
的である。
【0020】 作為(悪用)防止を向上させるために、GPS受信器14と、DSRC通信お
よび/またはGSM通信と、記憶装置8、9、10に対する記憶装置コントロー
ラーとプロセッサ11の機能とを大規模集積電子ASIC(application speci
fic integrated circuit)回路に一体的にまとめ、その際、内部通信がバス支
援されているようにすることを推奨する。特に外部からの通信がこの大規模集積
回路によって記憶地図(記憶装置マップ)で割り当てられて、および/またはパ
ラレルインタフェースを介して行うと合理的である。大規模集積回路による解決
の場合、移動式通行料金装置4はいわゆる「強化カーネル」(hardened kernel
)を有している。このようにすることよって、装置の集積度が最大限に確保され
る。正確な利用料金清算の抜取り検査的な監視あるいはまた完全な監視のために
、外部通信モジュール2を介してそれぞれの引落し装置の操作の適正さに関する
情報を外部から無線で照会できるようにプロセッサ11をプログラムして、たと
えば利用者の側での料金表構成における作為(悪用)や該当しない料金表の選択
を認識できるようにすることが推奨される。
【0021】 大規模集積電子構成部材を使用することにより、引落し装置の構成容積を全体
として小さく押さえることが可能である。それゆえ、引落し装置をたとえば電子
走行記録装置の一部として構成することが可能である。特に、たとえば移動式無
線電話または交通テレマティーク端末装置のアセンブリ(たとえば給電装置、ア
ンテナ)を引落し装置内に含めること、したがってこれらのアセンブリを複数の
用途のために共通に利用するか、あるいは引落し装置のモジュールをたとえば移
動式無線電話または交通通信端末装置のアセンブリと一緒に自動車内に内蔵する
ことが可能である。
【0022】 特に、引落し装置のエレクトロニクスがアプリケーションに関してオープンに
設計されていて、追加的なソフトウェアアプリケーションを外部からモジュール
式にリロードできると有利である。このようなアプリケーションは、好ましくは
交通テレマティークの領域に関するものである。
【0023】 本発明による引落し装置の機能は、次のように説明される。
【0024】 利用者が自分の移動式通行料金装置4で、有料交通網の管理者が設置した外部
POS(point of sale)ターミナルに行き、現金またはクレジットカードで
有料道路区間網を利用するための前払い料金を購入する。前払い料金のロードに
必要なデータ交信は高周波通信の場合、直接POSターミナルと移動式通行料金
装置4内にある無線チップカードとの間で行われ得るであろう。この通信は、電
子支払い取引の標準化された証明済み手順で進行することが合理的である。もち
ろんデータ交換は、赤外インタフェースを介して行うこともできよう。前払い料
金からの引き落としを内部で実施するために、無線チップカードに対する通常の
電気的インタフェースが存在している。
【0025】 しかしまた前払い料金は、従来公知の方法でもPOSターミナルで移動式通行
料金装置4の電気的インタフェースを介して記憶装置10にロードできる。この
場合、記憶装置9内の装置証明書により、前払い料金を転送する前に通行料金装
置4とPOSターミナルとの間の認証が行われるので、不正操作に対する極めて
高い安全性が保証され得る。POSターミナルの代わりにPCを移動式通行料金
装置4と接続するように作為(悪用)を試みると、これが通行料金装置4に認識
され、装置を相応にプログラムしていると直ちに永久的な装置ロックが発生する
。これは公認機関によってしか再び解除できない。
【0026】 電話伝送におけるように、POSターミナルから相応のアドレス割当てを有す
べき移動式通行料金装置4に前払い料金を直接転送することも基本的に可能であ
ろう。この場合、移動式通行料金装置とPOSターミナルとが空間的に近いこと
は全く必要ないであろう。ロード動作のために必要な電力は、たとえば移動式無
線電話の場合のように、自動車内で再充電が可能な充電式バッテリーによって供
給できる。
【0027】 記憶装置10に前払い料金をロードした後で、自動車の保持モジュール3内に
移動式通行料金装置4を差し込むことができる。装置を所定のホルダに差し込む
と直ちに自動車ボックス1と移動式通行料金装置4との間で認証過程が開始し、
この過程は、プロセッサ11によって実行される。必要な認証を行って初めて引
落し装置の操作準備が完了する。認証の枠内において、特定の自動車ボックス1
に対して唯一の移動式通行料金装置4のみを適合として承認することは決して強
制的ではない。比較的大きい運送事業所の場合、この事業所のすべての通行料金
装置4を同じ事業所のすべての自動車ボックスで承認すると非常に有利であり得
る。この場合、移動式通行料金装置4は、この企業の自動車で有料区間を走行中
の車の数だけ用意すればよい。認証により、この事業所が所有する車両以外の不
正利用は排除される。認証の過程でプロセッサ11は自動車固有のデータも自動
車ボックス1から照会できるので、プロセッサ11は自動的に移動式通行料金装
置4をその都度の車両クラスに合わせて構成でき、したがって料金計算に正しい
料金表クラスが使用される。適正に操作された引落し装置を装備する自動車が有
料道路区間に進入すると、このことがプロセッサ11によって自動的に確認され
る。次いで、料金表および通過した距離に応じて支払うべき料金が、走行中連続
的に記憶装置10内の前払い料金から引き落とされる。この料金を表示装置13
によって見えるようにすると合理的である。自動車が有料区間網を再び出ると引
落し動作は終了する。
【0028】 基本的に、異なる管理者有料道路区間網を各々の自動車が相次いで通過する場
合、同一の本発明による引落し装置で利用清算を行うことができる。この場合、
支払い取引を処理するための記憶装置10は、複数の口座を装備してそれぞれ1
つの口座が特定の管理者に帰属するように構成できる。こうすると前払い料金か
ら引き落とされる額は、それぞれの区間網の実際の利用に応じて個々の管理者の
口座の貸方に記入される。どの管理者にどれだけの額が支払われるかについての
情報を、実際の金の流れを処理するために種々の仕方で外部の清算機関に与える
ことができる。たとえば、遅れを伴うが、次にPOSターミナルで前払い料金を
リロードする際に、記憶装置10からそれまでの前払い料金の使用に応じて種々
の口座を読み取ることができる。これらの情報を、たとえばGSM通信により自
動車から連続的に相応の外部清算機関に送ることも問題なく可能である。
【0029】 本発明による引落し装置は、商用車と乗用車のいずれに使用するのにも適して
いる。有料道路区間網の管理者の利益のために、あらゆる不正操作に対する高い
防護が提供されると同時に、利用者に対しても同時に購入した前払い料金の不正
利用に対する強力な防護が提供される。なぜならば、前払い料金と実用的に不可
分に接続されている移動式通行料金装置は、「正当化された」自動車でしか利用
できないからである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による引落し装置の機能図である。
【図2】 移動式通行料金装置の機能図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ,BA ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CR, CU,CZ,DK,EE,ES,FI,GB,GD,G E,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS ,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK, LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,M N,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU ,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM, TR,TT,UA,UG,US,UZ,VN,YU,Z A,ZW (72)発明者 グリュン,ベルント ドイツ連邦共和国、デー 82166 グレー フェルフィンク、ヴァルトハイムシュトラ ーセ 23アー (72)発明者 ヴィードル,アンドレアス ドイツ連邦共和国、デー 81667 ミュン ヘン、エルゼッサー・シュトラーセ 32 Fターム(参考) 3E027 EA01 EB02 EB06 EC03 EC06 EC08 5H180 AA01 BB12 CC02 CC03 CC12 EE07 EE10 FF05 FF13

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 道路区間網の有料道路区間の利用に対して弁済すべき利用料
    金を清算するための自動車内に配置された引落し装置であって、当該引落し装置
    が自動車内に固定内蔵された装置モジュールすなわち自動車ボックス(1)と、
    外部通信モジュール(2)と、保持モジュール(3)と、前記保持モジュール(
    3)内に差し込めて再び簡単に取り出すことのできる移動式電子通行料金装置(
    4)とを含んでなり、 前記自動車ボックス(1)が給電装置と、自動車固有の情報および自動車固有
    の装置証明書に対する操作防止記憶モジュールと、内部通信と前記移動式電子通
    行料金装置とのインタフェースとを有しており、 前記外部通信モジュール(2)が、GPS衛星信号を受信するためのアンテナ
    (5)と、DSRCおよび/またはGSM通信のためのアンテナ(6、7)とを
    有しており、 前記保持モジュール(3)が、前記自動車ボックス(1)および前記外部通信
    モジュール(2)と信号技術的に接続されていて、前記移動式通行料金装置(4
    )を機械的に受容するための装置と、前記移動式通行料金装置(4)を前記外部
    通信モジュール(2)および前記自動車ボックス(1)と信号技術的に接続する
    ための装置と、前記移動式通行料金装置(4)に給電するための装置とをさらに
    有しており、 前記移動式通行料金装置(4)が、自動車の現時の地理学的位置を求めるため
    のGPS受信器(12)と、有料道路区間網の料金表データと地理学的データの
    ための記憶装置(8)と、前記移動式通行料金装置(4)の装置証明書のための
    記憶装置(9)と、引落し装置の利用者と利用料金の受信器との間の支払い取引
    を電子的に処理するための外部から前払い料金をロードできる記憶装置(10)
    と、利用料金を計算し、前記移動式通行料金装置(4)と前記自動車ボックス(
    1)とを相互に認証するためのプロセッサ(11)と、装置操作のためのキーボ
    ード(12)と、装置状態および記帳情報のための表示装置(13)とを有して
    いる引落し装置。
  2. 【請求項2】 前記情報が前記自動車ボックス(1)の前記記憶モジュール
    に暗号化されて記憶されていることを特徴とする請求項1に記載の引落し装置。
  3. 【請求項3】 前記自動車ボックス(1)が、自動車の現時の運転データを
    自動車のインフォメーションバスまたはセンサまたは測定装置から取り出すため
    の前記インタフェースを有していることを特徴とする請求項1または2に記載の
    引落し装置。
  4. 【請求項4】 料金表データおよび地理学的データのための前記記憶装置(
    8)が読出し専用記憶装置(ROM)として構成された記憶装置と更新データを
    記録するための書込み・読出し記憶装置(RAM)とに区分されており、現時の
    料金表データが読出し専用記憶装置の料金表データを考慮して求め得ることを特
    徴とする請求項1から3までのいずれか1項に記載の引落し装置。
  5. 【請求項5】 装置証明書のための前記記憶装置(9)および/または支払
    い取引のための前記記憶装置(10)がチップカードとして、特に前記移動式通
    行料金装置(4)内に固定内蔵されたチップカードとして構成されていることを
    特徴とする請求項1から4までのいずれか1項に記載の引落し装置。
  6. 【請求項6】 前記移動式通行料金装置(4)の個々の前記記憶装置(8、
    9、10)が共通の記憶モジュール内にまとめられていることを特徴とする請求
    項1から5までのいずれか1項に記載の引落し装置。
  7. 【請求項7】 支払い取引のための前記記憶装置(10)が無線チップカー
    ド(コンタクトレス・カード)として構成されていることを特徴とする請求項1
    から6までのいずれか1項に記載の引落し装置。
  8. 【請求項8】 GPS受信器(14)、DSRC通信および/またはGSM
    通信、記憶装置コントローラーおよび前記プロセッサ(11)の機能が、大規模
    集積電子回路(ASIC)と一体的に統合されていることを特徴とする請求項1
    から7までのいずれか1項に記載の引落し装置。
  9. 【請求項9】 大規模集積回路による通信のために、専用のパラレルインタ
    フェースが設けられていることを特徴とする請求項8に記載の引落し装置。
  10. 【請求項10】 移動式通行料金装置(4)の操作のために、いわゆる「強
    化カーネル」が設けられていることを特徴とする請求項8または9に記載の引落
    し装置。
  11. 【請求項11】 引落し装置が電子走行記録装置の一部であることを特徴と
    する請求項1または10に記載の引落し装置。
  12. 【請求項12】 引落し装置が移動式無線電話もしくは交通テレマティーク
    端末装置のアセンブリを含んでいるか、あるいは移動式無線電話もしくは交通テ
    レマティーク端末装置のアセンブリと一緒に自動車内に内蔵されていることを特
    徴とする請求項1または11に記載の引落し装置。
  13. 【請求項13】 引落し装置のエレクトロニクスが、移動通信の追加的なソ
    フトウェアアプリケーションを外部からモジュール式にリロードできるようにア
    プリケーションに関してオープンに設計されていることを特徴とする請求項1ま
    たは12に記載の引落し装置。
  14. 【請求項14】 外部通信モジュール(2)を介して引落し装置の操作の適
    正に関する情報を外部から照会可能であることを特徴とする請求項1または13
    に記載の引落し装置。
JP2000565506A 1998-08-12 1999-08-06 利用料金を清算するための引落し装置 Expired - Fee Related JP3698642B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19837488.7 1998-08-12
DE19837488A DE19837488A1 (de) 1998-08-12 1998-08-12 Abbuchungsgerät zur Abrechnung von Nutzungsgebühren
PCT/DE1999/002502 WO2000010133A2 (de) 1998-08-12 1999-08-06 Abbuchungsgerät zur abrechnung von nutzungsgebühren

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002524783A true JP2002524783A (ja) 2002-08-06
JP3698642B2 JP3698642B2 (ja) 2005-09-21

Family

ID=7877938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000565506A Expired - Fee Related JP3698642B2 (ja) 1998-08-12 1999-08-06 利用料金を清算するための引落し装置

Country Status (12)

Country Link
US (1) US6816707B1 (ja)
EP (1) EP1105848B1 (ja)
JP (1) JP3698642B2 (ja)
CN (1) CN1123847C (ja)
AT (1) ATE250788T1 (ja)
AU (1) AU760847B2 (ja)
CA (1) CA2340137A1 (ja)
DE (2) DE19837488A1 (ja)
NO (1) NO319179B1 (ja)
NZ (1) NZ510466A (ja)
PL (1) PL195254B1 (ja)
WO (1) WO2000010133A2 (ja)

Families Citing this family (70)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9053633B2 (en) 1997-10-22 2015-06-09 Intelligent Technologies International, Inc. Universal tolling system and method
WO2001022342A1 (fr) * 1999-09-22 2001-03-29 Keiichi Nakajima Systeme de reglement electronique, dispositif de reglement et terminal
DE10033318A1 (de) * 2000-06-29 2002-01-17 Mannesmann Ag Einrichtung und Verfahren zum Erheben von Nutzungsgebühren
DE10046166A1 (de) * 2000-09-19 2002-03-28 Mannesmann Vdo Ag Mehrteilige Vorrichtung zur Abrechnung von Entgelt für die Benutzung mautpflichtiger Verkehrswege
JP4974440B2 (ja) * 2000-09-29 2012-07-11 アイシン精機株式会社 車両用徴収料金分配システム
CA2339433A1 (en) 2001-03-07 2002-09-07 Lawrence Solomon Road toll system for alleviating traffic congestion
DE10113270A1 (de) * 2001-03-16 2002-09-26 Albert Renftle Verkehrsgebühren-Erhebungssystem
AT411500B (de) 2001-06-12 2004-01-26 Siemens Ag Oesterreich Duales mautsystem
CZ20033528A3 (cs) * 2001-06-12 2004-05-12 Siemensáaktiengesellschaft Způsob a systém k elektronickému zjišťování mýtných poplatků pomocí systému na zjišťování polohy
US7178041B2 (en) * 2001-10-18 2007-02-13 Nokia Corporation Method, system and computer program product for a trusted counter in an external security element for securing a personal communication device
US7207060B2 (en) * 2001-10-18 2007-04-17 Nokia Corporation Method, system and computer program product for secure ticketing in a communications device
AT500914B8 (de) * 2001-10-24 2007-02-15 Siemens Ag Oesterreich Automatische funktionskontrolle einer antenneneinheit einer fahrzeugseitigen bemautungseinheit eines elektronischen mautsystems
US7123879B2 (en) * 2001-11-08 2006-10-17 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Toll charging system and toll charging method
DE10200495A1 (de) * 2002-01-03 2003-07-10 Deutsche Telekom Ag Verfahren zur automatischen Erfassung der Bewegungsdaten von Kraftfahrzeugen
DE10200497A1 (de) * 2002-01-03 2003-07-10 Deutsche Telekom Ag Verfahren zum Erfassen von Kraftfahrzeug-Bewegungsdaten mittels Mobilfunk
DE20200510U1 (de) * 2002-01-15 2002-04-18 Siemens AG, 80333 München Einrichtung zum Arretieren eines schwenkfähig mit dem Gehäuse eines Maut-Rechners verbundenen DSRC-Moduls
DE10228401A1 (de) * 2002-06-25 2004-01-22 Daimlerchrysler Ag Vorrichtung zur Bestimmung von Benutzungsgebühren und Gebührenerfassungssystem
DE10306999A1 (de) * 2003-02-19 2004-09-02 Siemens Ag Externes Diagnosesystem für ein Kraftfahrzeug
JP4041417B2 (ja) * 2003-02-26 2008-01-30 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 課金情報通知システム
DE10345071A1 (de) * 2003-09-26 2005-05-04 Siemens Ag Erfassungsgerät für Straßenbenutzungsgebühren
DE10356152A1 (de) * 2003-12-02 2005-07-07 Siemens Ag Integriertes Erfassungsgerät für Straßenbenutzungsgebühren
JP4321276B2 (ja) * 2004-01-26 2009-08-26 株式会社デンソー 通行料金支払い装置、通行料金支払いシステム
AU2005242715B2 (en) 2004-05-10 2009-12-03 American Traffic Solutions Consolidated, L.L.C. Toll fee system and method
DE102004030869A1 (de) * 2004-06-25 2006-01-19 Siemens Ag Datenübertragung in einer Anordnung mit einem Tachographen
DE102004033009A1 (de) * 2004-07-08 2005-09-15 Audi Ag Fahrzeuggerät
WO2006019363A1 (en) * 2004-08-19 2006-02-23 Miroslav Marc Wireless toll collection system
EP1638052A1 (de) * 2004-09-20 2006-03-22 Atron electronic GmbH Elektronisches System mit Check In Vorgang und Raumüberwachung
IL165700A (en) * 2004-12-09 2010-11-30 Telematics Wireless Ltd Toll transponder with deactivation means
DE102004062663A1 (de) * 2004-12-27 2006-07-13 Siemens Ag Maut-Gerät zum Einbau in ein Fahrzeug
WO2007030446A2 (en) 2005-09-07 2007-03-15 Rent-A-Toll, Ltd. System, method and computer readable medium for billing tolls
DE102005044483A1 (de) * 2005-09-16 2007-03-29 Electronic Thoma Gmbh Transportierbarer, konfigurierbarer Informationsträger und Verfahren hierzu
EP1952618A4 (en) 2005-10-13 2009-09-09 Rent A Toll Ltd SYSTEM, METHOD AND COMPUTER READABLE MEDIUM FOR CHARGING CALCULATION BASED ON THE DURATION OF A SERVICE PERIOD
CN100580713C (zh) * 2005-11-25 2010-01-13 北京握奇数据系统有限公司 基于无线局域网的电子不停车收费系统及其实现方法
US8511547B2 (en) * 2005-12-22 2013-08-20 Mastercard International Incorporated Methods and systems for two-factor authentication using contactless chip cards or devices and mobile devices or dedicated personal readers
WO2007081833A2 (en) 2006-01-09 2007-07-19 Rent A Toll, Ltd. Billing a rented third party transport including an on-board unit
US8768754B2 (en) 2006-01-09 2014-07-01 Rent-A-Toll, Ltd. Billing a rented third party transport including an on-board unit
WO2007136691A2 (en) 2006-05-18 2007-11-29 Rent-A-Toll, Ltd. Determining a toll amount
DE102006054916A1 (de) * 2006-08-10 2008-02-14 Continental Teves Ag & Co. Ohg Vorrichtung und Verfahren zum Erfassen von Straßenbenutzungsgebühren
DE102006044772A1 (de) * 2006-09-22 2008-04-03 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Bereitstellung einer Kommunikation
GB0624191D0 (en) * 2006-12-04 2007-01-10 Nxp Bv Road toll system
US20080133425A1 (en) * 2006-12-05 2008-06-05 Bernard Grush Method for road use credit tracking and exchange
US7774228B2 (en) 2006-12-18 2010-08-10 Rent A Toll, Ltd Transferring toll data from a third party operated transport to a user account
KR100799927B1 (ko) * 2006-12-22 2008-01-31 포스데이타 주식회사 단거리 전용 무선통신 단말기 및 그의 구동방법
JP4375415B2 (ja) * 2007-02-28 2009-12-02 株式会社デンソー 自動料金収受システム、車載装置及び端末
KR20080081795A (ko) * 2007-03-06 2008-09-10 조기영 충전식 하이패스 단말기
FR2913797B1 (fr) * 2007-03-16 2009-06-12 Oberthur Card Syst Sa Dispositif et procede de communication sans fil a courte portee et vehicule comportant un tel dispositif
TWI403145B (zh) * 2007-08-16 2013-07-21 Ind Tech Res Inst 無線網路認證系統及其方法
DE102007043262A1 (de) * 2007-09-11 2009-03-12 Continental Automotive Gmbh Datenverarbeitungsvorrichtung für ein eingebettetes System
DE102007045479A1 (de) * 2007-09-21 2009-04-02 Deutsche Telekom Ag Verfahren zur Ermittlung streckenbezogener Straßenbenutzungsentgelte mittels einer Anordnung aus Fahrzeugendgerät und Dienstezentrale
DE102008025065A1 (de) * 2007-12-21 2009-07-02 Continental Automotive Gmbh Verfahren und System zur Übertragung von Daten
US20100287038A1 (en) * 2008-01-15 2010-11-11 Nxp B.V. Road toll system
WO2010042923A1 (en) 2008-10-10 2010-04-15 Rent A Toll, Ltd. Method and system for processing vehicular violations
FR2943448B1 (fr) * 2009-03-20 2016-02-12 Cs Systemes D Information Procede et systeme de detection de vehicules terrestres sur un reseau routier et boitier de localisation par satellites pour le procede et le systeme
US10580088B2 (en) 2010-03-03 2020-03-03 The Western Union Company Vehicle travel monitoring and payment systems and methods
US8407144B2 (en) * 2010-03-18 2013-03-26 The Western Union Company Vehicular-based transactions, systems and methods
JP2012037940A (ja) * 2010-08-03 2012-02-23 Toshiba Corp 車車間通信システム、車載装置、車車間通信方法及びプログラム
US20120215594A1 (en) * 2011-02-18 2012-08-23 Amtech Systems, LLC System and method for gps lane and toll determination and asset position matching
ES2530870T3 (es) * 2011-03-11 2015-03-06 Telit Automotive Solutions Nv Sistema y procedimiento de peaje de carreteras
EP2530654B1 (de) 2011-05-30 2023-04-19 Toll Collect GmbH Verfahren zur Initialisierung und De-Initialisierung eines mobilen Fahrzeuggerätes sowie Fahrzeugeinrichtung mit einem solchen mobilen Fahzeuggerät
KR101169059B1 (ko) * 2012-03-30 2012-07-31 주식회사 빅솔론 휴대용 단말기를 이용한 포스 단말기 및 그 시스템
US20140025444A1 (en) * 2012-07-23 2014-01-23 Payurtoll LLC Universal Toll Tag Device and Systems and Methods to Automate Toll Payments
DE102012215734A1 (de) * 2012-09-05 2014-03-06 Continental Automotive Gmbh Transpondereinrichtung für ein Mauterfassungssystem
CN103106694A (zh) * 2013-01-18 2013-05-15 北京北大千方科技有限公司 用于消除车玻璃对etc微波信号屏蔽的车载装置及系统
US20150058099A1 (en) * 2013-08-26 2015-02-26 Omnitek Partners Llc Devices For Automatically Paying a Toll/Fee
US10121289B1 (en) 2014-04-11 2018-11-06 Amtech Systems, LLC Vehicle-based electronic toll system with interface to vehicle display
US11039284B1 (en) * 2015-03-03 2021-06-15 Amtech Systems, LLC Vehicle tracking system using smart-phone as active transponder
CN105174190B (zh) * 2015-08-20 2018-12-25 小米科技有限责任公司 加油方法及装置
DE102016107910A1 (de) * 2016-04-28 2017-11-02 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Identifizierungssystem für ein Fahrzeug, Fahrzeug und Autorisierungsverfahren
US10134210B1 (en) 2016-05-17 2018-11-20 Amtech Systems, LLC Vehicle tracking system using smart-phone as active transponder
US11836569B1 (en) 2019-12-06 2023-12-05 Amtech Systems, LLC Vehicle tracking system using smart-phone as active transponder

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5465207A (en) * 1989-01-31 1995-11-07 Norand Corporation Vehicle data system
JPH03109829A (ja) * 1989-09-25 1991-05-09 Fujitsu Ltd 携帯電話用車載アダプタシステム
CH687352C9 (de) * 1992-09-07 2001-07-13 Diwag Ag Verfahren und vorrichtung zum bestimmen von betriebs- und/oder fahrdaten eines fahrzeuges bzw. sich daraus ergebender geldbetraege.
DE4304838C2 (de) * 1993-02-17 1996-01-25 Daimler Benz Ag Vorrichtung zur Bestimmung von Wegebenutzungsgebühren
JPH06276146A (ja) * 1993-03-19 1994-09-30 Fujitsu Ltd 移動電話装置
DE4310099C2 (de) 1993-03-23 1997-09-04 Mannesmann Ag Einrichtung zur Identifizierung von Wegstrecken
WO1994028510A1 (de) 1993-05-28 1994-12-08 Mannesmann Ag Einrichtung in einem fahrzeug zur abrechnung der nutzung gebührenpflichtiger wegstrecken
DE4339004C2 (de) * 1993-05-28 1998-07-02 Mannesmann Ag Einrichtung in einem Fahrzeug zur Abrechnung der Nutzung gebührenpflichtiger Wegstrecken
DE4344433B4 (de) * 1993-12-24 2004-09-30 T-Mobile Deutschland Gmbh Erfassungssystem und -verfahren für Autobahngebühren mittels elektronischer Vignette
DE4402613A1 (de) * 1994-01-28 1995-08-03 Deutsche Telekom Mobil Verfahren und Anordnung zur Ermittlung von Nutzungsgebühren für Verkehrswege und/oder Verkehrsflächen
US5530702A (en) * 1994-05-31 1996-06-25 Ludwig Kipp System for storage and communication of information
DE4427392A1 (de) * 1994-08-03 1996-02-08 Wolfgang Neifer Einrichtung zum Erheben von Straßennutzungsgebühren
US6073062A (en) * 1995-05-31 2000-06-06 Fujitsu Limited Mobile terminal and moving body operation management system
US6122506A (en) * 1998-05-04 2000-09-19 Trimble Navigation Limited GSM cellular telephone and GPS receiver combination

Also Published As

Publication number Publication date
US6816707B1 (en) 2004-11-09
ATE250788T1 (de) 2003-10-15
WO2000010133A3 (de) 2000-05-18
NZ510466A (en) 2003-10-31
EP1105848B1 (de) 2003-09-24
WO2000010133A2 (de) 2000-02-24
JP3698642B2 (ja) 2005-09-21
AU1027000A (en) 2000-03-06
NO319179B1 (no) 2005-06-27
DE59907126D1 (de) 2003-10-30
EP1105848A2 (de) 2001-06-13
DE19837488A1 (de) 2000-02-17
PL346154A1 (en) 2002-01-28
CN1312931A (zh) 2001-09-12
PL195254B1 (pl) 2007-08-31
CA2340137A1 (en) 2000-02-24
AU760847B2 (en) 2003-05-22
NO20010422L (no) 2001-01-24
CN1123847C (zh) 2003-10-08
NO20010422D0 (no) 2001-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002524783A (ja) 利用料金を清算するための引落し装置
CN113923631B (zh) 车载访问系统和方法
US10282536B1 (en) Method and system for performing purchase and other transactions using tokens with multiple chips
US8615424B2 (en) Electronic toll settlement system for vehicle
ES2286822T3 (es) Procedimiento y dispositivos para el uso y la compensacion de medios de pago electronico en un sistema abierto e interoperable para la exaccion automatica de tasas.
US8245921B2 (en) Electronic toll settlement system and apparatus for vehicle
JP2003526854A (ja) 料金の自動課金システム
CN101553848A (zh) 过路费系统
US8688510B2 (en) Method for fee charging position usages of vehicles
CN108806002A (zh) 车辆和电子缴费设备、方法、计算机可读存储介质
KR100645232B1 (ko) 교통 및 통신 요금 통합 청구시스템
US20040236685A1 (en) Devices and methods for charging for an electronic pre-paid car with positional determination (gps pre-paid card) for a dual gps based toll system
JP2006053869A (ja) 通行料金支払方法及び通行料金支払プログラム
JP2004110147A (ja) 自動料金支払いシステム
JP2009015490A (ja) Etcカード、非接触カードアクセス機能付きetc車載器及びetcシステム
JP2002140740A (ja) Etc利用の駐車場管理システム
JP2004288099A (ja) 有料道路等の料金収受システム
ES2247299T3 (es) Sistema y metodo para registrar el itinerario de un vehiculo mediante un telefono movil.
KR20020027427A (ko) 하이브리드 카드를 이용한 비용의 결제 시스템
JP2003091753A (ja) 駐車場事前精算システム
KR20060062548A (ko) 무선통신단말기를 이용한 고속도로 통행 요금 징수 시스템및 그 방법
KR100495784B1 (ko) Gps를 이용한 전자식 요금징수 시스템 및 방법
KR200406187Y1 (ko) 스마트 카드 시스템
KR20090083169A (ko) 하이패스 단말과 네비게이션의 통합 단말 장치 및 이를이용한 결제 방법
JP2002109586A (ja) 自動料金収受システム、課金情報通信装置、車載機、課金結果取得装置、センター

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040309

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040604

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040617

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050617

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050705

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090715

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100715

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100715

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110715

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120715

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130715

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees