Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2002158289A - On-chip trim-link sensing latch circuit for fuse-link - Google Patents

On-chip trim-link sensing latch circuit for fuse-link

Info

Publication number
JP2002158289A
JP2002158289A JP2001241483A JP2001241483A JP2002158289A JP 2002158289 A JP2002158289 A JP 2002158289A JP 2001241483 A JP2001241483 A JP 2001241483A JP 2001241483 A JP2001241483 A JP 2001241483A JP 2002158289 A JP2002158289 A JP 2002158289A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse
fuse link
latch
logic level
link
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001241483A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2002158289A5 (en
Inventor
Mark K Lesher
ケー.レッシャー マーク
Douglas D Lopata
デー.ロパタ ダグラス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Agere Systems LLC
Original Assignee
Agere Systems Guardian Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agere Systems Guardian Corp filed Critical Agere Systems Guardian Corp
Publication of JP2002158289A publication Critical patent/JP2002158289A/en
Publication of JP2002158289A5 publication Critical patent/JP2002158289A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C17/00Read-only memories programmable only once; Semi-permanent stores, e.g. manually-replaceable information cards
    • G11C17/14Read-only memories programmable only once; Semi-permanent stores, e.g. manually-replaceable information cards in which contents are determined by selectively establishing, breaking or modifying connecting links by permanently altering the state of coupling elements, e.g. PROM
    • G11C17/18Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/06Sense amplifiers; Associated circuits, e.g. timing or triggering circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Read Only Memory (AREA)
  • Fuses (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an integrated circuit comprising a pulse generator which generates a pulse that continues for a prescribed period. SOLUTION: A first switch 26 controlled by the pulse transmits a current to a fuse-like 30 if the pulse takes a first logical level. The first switch 26 prevents the current from entering the pulse-link 30 if the pulse takes a second logical level. A latch 16 is connected to the fuse-link 30 and sense the logical level generated between the pulses. The latch 16 may be cleared by the leading edge of the pulse. The logical level generated at the fuse-link 30 by the current transmitted is latched in the latch 16 by the trailing edge of the pulse, thereby representing whether the fuse-link 30 is blown out or not.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は一般に集積回路に関
し、より具体的には、ヒューズリンクのためのオンチッ
プトリムリンク感知ラッチ回路に関する。
The present invention relates generally to integrated circuits, and more particularly, to an on-chip trim link sense latch circuit for a fuse link.

【0002】[0002]

【従来の技術】重要な回路パラメータのトリミングが必
要な集積回路はしばしば、ヒューズリンクを使用してト
リミングを実行する。ヒューズリンクは低インピーダン
スの素材で、ヒューズリンクを通じて大きな電流を送る
などによってヒューズのように溶断することもできる
し、そのまま残す、すなわち、溶断しないこともでき
る。ヒューズリンクを溶断することまたはそのまま残す
ことはプログラミングとして知られ、典型的には集積回
路が製造の後、テストされる時に発生する。テストの
間、製造の変動を克服し、正しいパラメータを基準とし
て生成するために、ヒューズリンクは電流、電圧、また
は周波数などのパラメータをトリムするようにプログラ
ミングされる。
2. Description of the Related Art Integrated circuits that require trimming of critical circuit parameters often perform the trimming using fuse links. The fuse link is a low-impedance material, and can be blown like a fuse by sending a large current through the fuse link, or can be left as it is, that is, it can not be blown. Blowing or leaving a fuse link is known as programming and typically occurs when an integrated circuit is tested after manufacture. During testing, the fuse link is programmed to trim parameters such as current, voltage, or frequency to overcome manufacturing variations and generate based on the correct parameters.

【0003】金属のヒューズリンクは、溶断されない状
態では低インピーダンスであり、ヒューズリンクを破壊
するほど十分に大きな電流を通じることによって「溶断
され」または「開かれ」、その結果高インピーダンスに
なる。したがって、溶断されていないヒューズリンクは
第1の論理状態をとり、溶断されたヒューズリンクは第
2の、反対の論理状態をとる。ヒューズリンクの溶断は
ヒューズリンクインピーダンスを、典型的には10〜5
00Ωの範囲である比較的低いインピーダンスから、理
想的にはメガΩの範囲である比較的高いインピーダンス
に変える。ヒューズリンクが溶断されると、その結果生
じるインピーダンスは大幅に異なる可能性があり、一部
の溶断されたヒューズリンクは3〜5キロΩという低い
インピーダンスしか示さない。
[0003] Metal fuse links have a low impedance in the unblown state, and are "blown" or "open" by passing a current large enough to destroy the fuse link, resulting in a high impedance. Thus, an unblown fuse link assumes a first logic state and a blown fuse link assumes a second, opposite logic state. Fusing the fuse link reduces the fuse link impedance, typically 10-5.
Change from a relatively low impedance in the range of 00 ohms to a relatively high impedance, ideally in the megaohm range. When a fuse link is blown, the resulting impedance can be significantly different, with some blown fuse links exhibiting impedances as low as 3-5 kilo-ohms.

【0004】ヒューズリンクが溶断されているか溶断さ
れていないかを決定するのは、典型的にはアナログセン
ス増幅器を使用して実行されてきた。しかし、アナログ
センス増幅器は、溶断されたヒューズリンクが有してい
る可能性のあるインピーダンスの範囲内に感度の閾値レ
ベルがあり、閾値または最小インピーダンスよりも小さ
いインピーダンスを感知できないという欠点を有してい
る。この結果、アナログセンス増幅器を使用してヒュー
ズリンクが溶断されているか溶断されていないかを決定
すると、ヒューズリンクが実際には溶断されていても、
ヒューズリンクが溶断されていないと間違って示す結果
になる可能性がある。さらに、センス増幅器は正しく動
作するためにバイアシングを必要とする。
[0004] Determining whether a fuse link is blown or not has been typically performed using an analog sense amplifier. However, analog sense amplifiers have the disadvantage that there is a threshold level of sensitivity within the range of impedance that a blown fuse link may have and cannot sense an impedance less than the threshold or minimum impedance. I have. As a result, if an analog sense amplifier is used to determine whether a fuse link is blown or not, even if the fuse link is actually blown,
A false indication that the fuse link is not blown can result. In addition, sense amplifiers require biasing to operate properly.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】感度の閾値レベルが、
溶断されたヒューズリンクが有する可能性のあるインピ
ーダンスの範囲内にあるという欠点を有しない、ヒュー
ズリンクが溶断されているか溶断されていないかを感知
する、改良された技法を有することが望ましい。
SUMMARY OF THE INVENTION The threshold level of sensitivity is
It would be desirable to have an improved technique for sensing whether a fuse link is blown or not blown without having the disadvantage of being within the range of impedances that a blown fuse link may have.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】本発明によれば、集積回
路は、既定の持続時間のパルスを生成するパルスジェネ
レータを含む。第1のスイッチはパルスによって制御さ
れ、パルスが第1の論理レベルをとる時にヒューズリン
クの中に電流を送る。第1のスイッチは、パルスが第2
の論理レベルをとる時にはヒューズリンクの中への電流
の流入を防ぐ。ラッチはヒューズリンクに結合されて、
パルスの間に発生した論理レベルを感知する。ラッチ
は、パルスのリーディングエッジによってクリアされる
場合がある。送られた電流によってヒューズリンクにお
いて発生した論理レベルは、パルスのトレーリングエッ
ジによってラッチ内にラッチされ、ヒューズリンクが溶
断されているか溶断されていないかを示す。
According to the present invention, an integrated circuit includes a pulse generator that generates pulses of a predetermined duration. The first switch is controlled by a pulse and sends a current through the fuse link when the pulse assumes a first logic level. The first switch switches the pulse to the second
To prevent the current from flowing into the fuse link. The latch is coupled to the fuse link,
The logic level generated during the pulse is sensed. The latch may be cleared by the leading edge of the pulse. The logic level generated at the fuse link by the delivered current is latched into the latch by the trailing edge of the pulse and indicates whether the fuse link has been blown or not blown.

【0007】[0007]

【発明の実施の形態】図1に示されているのは、本発明
の例としての実施形態による、オンチップトリムリンク
感知ラッチ回路12を含む集積回路10の部分の構成図
である。論理ハイから論理ローに遷移する入力信号14
は、特定のヒューズリンクが溶断されているかいないか
を決定するトリムリンク感知ラッチ回路の動作を開始す
るが、本発明はこれに限定されるものではない。入力信
号14はリーディングエッジなどによってラッチ16を
クリアし、単安定マルチバイブレータ18へ入力として
供給される。単安定マルチバイブレータ18は、遅延2
0および排他的OR(XOR)ゲート22を含む。単安
定マルチバイブレータ18は、不定のままであることが
できる1つの安定状態(ここでは論理ロー)と、入力信
号14によってトリガされた疑似安定状態(ここでは論
理ハイ)とを有する。単安定マルチバイブレータ18は
ワンショット回路と呼ばれることもあり、遅延20の長
さに等しい既定の期間の間、疑似安定状態にとどまる。
既定の期間が経過すると、単安定マルチバイブレータ1
8は安定状態に戻ってそこにとどまり、他の入力信号1
4を待つ。単安定マルチバイブレータ18はパルスであ
る出力24を供給し、その幅は遅延20の長さによって
決定される。
FIG. 1 is a block diagram of a portion of an integrated circuit 10 including an on-chip trim link sense latch circuit 12, according to an exemplary embodiment of the present invention. Input signal 14 transitioning from logic high to logic low
Initiates the operation of a trim link sensing latch circuit that determines whether a particular fuse link is blown, but the invention is not so limited. The input signal 14 clears the latch 16 at the leading edge or the like, and is supplied to the monostable multivibrator 18 as an input. The monostable multivibrator 18 has a delay of 2
0 and an exclusive OR (XOR) gate 22. The monostable multivibrator 18 has one stable state (here a logic low) that can remain indeterminate and a pseudo-stable state (here a logic high) triggered by the input signal 14. Monostable multivibrator 18, sometimes called a one-shot circuit, remains in a pseudo-stable state for a predetermined period of time equal to the length of delay 20.
After a predetermined period, the monostable multivibrator 1
8 returns to the stable state and stays there, and the other input signal 1
Wait for 4. The monostable multivibrator 18 provides an output 24 which is a pulse, the width of which is determined by the length of the delay 20.

【0008】出力24は、第1のスイッチ26および第
2のスイッチ28の両方を駆動する。遅延20によって
確立された期間が経過すると、ラッチ16はCLK入力
においてクロックされ、ノードN1の状態をラッチイン
する。同時に、単安定マルチバイブレータ18は安定状
態に遷移し、出力24を論理ハイから論理ローに変更す
る。
Output 24 drives both first switch 26 and second switch 28. After the period established by delay 20 has elapsed, latch 16 is clocked at the CLK input to latch in the state of node N1. At the same time, monostable 18 transitions to a stable state, changing output 24 from a logic high to a logic low.

【0009】出力24が論理ローの場合、トリムリンク
感知ラッチ回路12は、ヒューズリンク30が溶断され
ているか溶断されていないかを感知しない。単安定マル
チバイブレータ18の安定状態の間など、出力24が論
理ロー状態である場合、第1のスイッチ26が開かれて
ヒューズリンク30を電力/電流ソース32から分離
し、第2のスイッチ28が閉じられてノードN1をアー
スなどの基準電位38に結合するが、基準電位はアース
に限られるものではない。ノードN1を基準電位38に
結合すると、ノードNにおける電圧が伝わって、ヒュー
ズリンク30が溶断されているかどうかを間違って示す
可能性を防ぐ。
When output 24 is a logic low, trim link sense latch circuit 12 does not sense whether fuse link 30 is blown or not blown. If the output 24 is in a logic low state, such as during the stable state of the monostable multivibrator 18, the first switch 26 is opened to disconnect the fuse link 30 from the power / current source 32 and the second switch 28 Closed to couple node N1 to a reference potential 38 such as ground, but the reference potential is not limited to ground. Coupling node N1 to reference potential 38 carries the voltage at node N to prevent the possibility of falsely indicating whether fuse link 30 is blown.

【0010】出力24が論理ハイである場合、トリムリ
ンク感知ラッチ回路12は、ヒューズリンク30が溶断
されているか溶断されていないかを感知する。単安定マ
ルチバイブレータ18の疑似安定状態の間など、出力2
4が論理ハイ状態である場合、第1のスイッチ26は閉
じられて電力/電流ソース32をヒューズリンク30に
結合し、第2のスイッチ28は開かれてノードN1を基
準電位38から分離する。
When output 24 is a logic high, trim link sense latch circuit 12 senses whether fuse link 30 is blown or not blown. Output 2 such as during the quasi-stable state of monostable multivibrator 18
When 4 is a logic high state, the first switch 26 is closed to couple the power / current source 32 to the fuse link 30 and the second switch 28 is opened to isolate the node N1 from the reference potential 38.

【0011】ヒューズリンク30は溶断されているか溶
断されていないかのいずれかである。ヒューズリンク3
0が溶断されていない場合、ノードN1において発生し
た電圧はヒューズリンク30の低インピーダンスのため
に小さくなる。このように発生した小さい電圧は、論理
ハイ状態として認識されるのに十分な電圧レベルにまで
上がらない。この結果、ノードN1において発生した電
圧はラッチ16を論理ハイに設定せず、ラッチ出力34
は論理ローになり、ヒューズリンク30が溶断されてい
ないことを示す。ラッチ16は、相補的なラッチ出力を
提供する場合もある。
The fuse link 30 is either blown or not blown. Fuse link 3
If 0 is not blown, the voltage developed at node N1 will be small due to the low impedance of fuse link 30. The small voltage thus generated does not rise to a voltage level sufficient to be recognized as a logic high state. As a result, the voltage generated at node N1 does not set latch 16 to a logic high and latch output 34
Goes to a logic low, indicating that the fuse link 30 is not blown. Latch 16 may provide a complementary latch output.

【0012】ヒューズリンク30が溶断されている場
合、溶断されたヒューズリンク30は高インピーダンス
として動作する。非常にわずかな電流がノードN1を介
して電力/電流ソース32から基準電位38に流れる。
ノードN1において発生した電圧は、電力/電流ソース
32の電圧レベルから第1のスイッチ26を通じた電圧
低下を引いたレベルにまで上がる。ノードN1において
発生した電圧は、ラッチ16への入力において論理ハイ
状態として認識されるのに十分な電圧レベルに上がり、
ラッチ16の出力を論理ハイに設定し、ヒューズリンク
30が溶断されていることを示す。
When the fuse link 30 is blown, the blown fuse link 30 operates as a high impedance. Very little current flows from power / current source 32 to reference potential 38 via node N1.
The voltage developed at node N1 rises to the voltage level of power / current source 32 minus the voltage drop through first switch 26. The voltage developed at node N1 rises to a voltage level sufficient to be recognized as a logic high state at the input to latch 16,
The output of latch 16 is set to a logic high, indicating that fuse link 30 is blown.

【0013】この方法で、単安定マルチバイブレータ1
8は電流をヒューズリンク30に供給するように切り換
えられ得る、第1のスイッチ26を駆動する。ラッチ1
6は、ヒューズリンクを通じて発生した電圧を感知し、
発生した電圧が、論理レベル閾値を超えていないから論
理ローであるか、または、論理レベル閾値を超えている
から論理ハイであるかのいずれかを検出する。ノードN
1において発生した電圧の論理状態はラッチ16にラッ
チされ、単安定マルチバイブレータが安定状態に遷移し
出力24において論理ローを出力すると感知回路は電力
ダウンされる。
In this method, the monostable multivibrator 1
8 drives a first switch 26, which can be switched to supply current to the fuse link 30. Latch 1
6 senses the voltage generated through the fuse link,
It detects whether the generated voltage is a logic low because it does not exceed the logic level threshold or is a logic high because it exceeds the logic level threshold. Node N
The logic state of the voltage generated at 1 is latched by latch 16 and the sensing circuit is powered down when the monostable transitions to a stable state and outputs a logic low at output 24.

【0014】図2は、オンチップトリムリンク感知ラッ
チ回路212の概念図を示す。構成要素の機能が同様で
ある所には、同じ参照番号が使用されている。単純化さ
れた回路記号が、nチャネルとpチャネルのMOS電界
効果トランジスタのために使用されている。
FIG. 2 shows a conceptual diagram of the on-chip trim link sensing latch circuit 212. Where the functions of the components are similar, the same reference numbers are used. Simplified circuit symbols have been used for n-channel and p-channel MOS field effect transistors.

【0015】単安定マルチバイブレータ218は、トラ
ンジスタM1とM2を同時に駆動する出力224を供給
する。トランジスタM2はnチャネルのMOS電界効果
トランジスタ(MOSFET)であり、出力224が論
理ローの場合はターンオンされてノード2N1をアース
などの基準電位238に結合し、出力224が論理ハイ
の時にはターンオフされてノード2N1から基準電位2
38への結合を除去する。トランジスタM1はpチャネ
ルのMOSFETであり、出力224が論理ハイの時に
はターンオンしてノード2N1をVDD供給に結合し、
出力224が論理ローの時にはターンオフしてノード2
N1をVDD供給から分離する。
A monostable multivibrator 218 provides an output 224 that drives transistors M1 and M2 simultaneously. Transistor M2 is an n-channel MOS field effect transistor (MOSFET) that is turned on when output 224 is a logic low to couple node 2N1 to a reference potential 238, such as ground, and turned off when output 224 is a logic high. Reference potential 2 from node 2N1
The bond to 38 is removed. Transistor M1 is a p-channel MOSFET that turns on when output 224 is a logic high, coupling node 2N1 to the VDD supply,
When the output 224 is a logic low, it turns off and the node 2
Isolate N1 from the VDD supply.

【0016】トランジスタM1がターンオンすると、電
流はトランジスタM1のソースドレインパスを通過して
ノード2N1、電流限定抵抗器RL2およびヒューズリ
ンク230に流れる。電流の大きさは、ヒューズリンク
230と電流限定抵抗器RL2の組み合わされたインピ
ーダンスと、トランジスタM1の伝導パスインピーダン
スに依存する。
When transistor M1 is turned on, current flows through the source and drain paths of transistor M1 to node 2N1, current limiting resistor RL2, and fuse link 230. The magnitude of the current depends on the combined impedance of fuse link 230 and current limiting resistor RL2, and the conduction path impedance of transistor M1.

【0017】トランジスタM1がターンオンすると、ヒ
ューズリンク230を、溶断されていないかまたは溶断
されているかのいずれかとして感知することが可能であ
る。ヒューズリンク230が溶断されていない時、ノー
ド2N1において発生した電圧は、トランジスタM1、
電流限定抵抗器RL2およびヒューズリンク230を介
して流れる電流によって決定され、ヒューズリンク23
0のインピーダンスを通じて電圧を発生させる。溶断さ
れていないヒューズリンクのインピーダンスは比較的低
いので、ノード2N1における電圧は、ラッチ216の
D入力、およびインバータ240が存在する場合にはイ
ンバータ240の入力において論理ハイとして検出され
るのに十分なレベルまで上がらない。したがってラッチ
216のD入力における電圧は、ラッチ216が遅延2
20の終端でクロックされている時に論理ローの範囲内
にある。続いて、論理ロー状態はラッチ216にラッチ
され、Q出力に提供される。
When transistor M1 turns on, fuse link 230 can be sensed as either unblown or blown. When the fuse link 230 is not blown, the voltage generated at the node 2N1 is the voltage at the transistor M1,
Determined by the current flowing through the current limiting resistor RL2 and the fuse link 230, the fuse link 23
A voltage is generated through an impedance of zero. Because the impedance of the unblown fuse link is relatively low, the voltage at node 2N1 is sufficient to be detected as a logic high at the D input of latch 216 and at the input of inverter 240 if inverter 240 is present. Does not go up to the level. Therefore, the voltage at the D input of latch 216 will
Being within a logic low when clocked at the end of 20. Subsequently, the logic low state is latched in latch 216 and provided to the Q output.

【0018】インバータ240は、ノード2N1にロー
ドしないように高い入力インピーダンスを有する。ノー
ド2N1はラッチ216のD入力を直接駆動できるが、
インバータ240および242は、ラッチ216の所定
のバッファリングおよび駆動を提供する。単一のインバ
ータがバッファリングと駆動の機能を提供できるが、2
つのインバータをつなげると、ラッチ216のD入力へ
の論理状態入力とラッチ216のQ出力の論理状態は、
ノード2N1の論理状態と同じ論理状態になる。しかし
本発明はこれに限定されるものではない。
Inverter 240 has a high input impedance so as not to load node 2N1. Node 2N1 can directly drive the D input of latch 216,
Inverters 240 and 242 provide predetermined buffering and driving of latch 216. Although a single inverter can provide buffering and drive functions,
When two inverters are connected, the logic state input to the D input of latch 216 and the logic state of the Q output of latch 216 are:
The logic state becomes the same as the logic state of node 2N1. However, the present invention is not limited to this.

【0019】ヒューズリンク230が溶断されている
時、ヒューズリンク230のインピーダンスは高く、ノ
ード2N1において発生する電圧は、VDDからトラン
ジスタM1と電流限定抵抗器RL2を通じた電圧低下を
引いた電圧まで上がる。したがって、ノード2N1にお
ける電圧レベルはアースよりもかなり高いレベルまで上
がり、インバータ240によって論理ハイと感知され、
インバータ242への入力であるインバータ240の出
力を論理ローへ遷移させる。インバータ242の入力に
おいて論理ローであると、ラッチ216のD入力に結合
されたインバータ242の出力は論理ハイに遷移する。
ノード2N1とラッチ216のD入力の間のインバータ
の数が偶数であると、ラッチ16へのD入力はノード2
N1において感知された論理状態と同じ論理状態になる
が、本発明はこれに限定されるものではない。ラッチ1
6はD入力の状態をラッチし、その状態をラッチ16の
Q出力において供給するとともに、D入力の相補的な状
態を、ラッチ16の相補的な出力に供給する。
When fuse link 230 is blown, the impedance of fuse link 230 is high and the voltage developed at node 2N1 rises to VDD minus the voltage drop across transistor M1 and current limiting resistor RL2. . Thus, the voltage level at node 2N1 rises to a level significantly above ground and is sensed by inverter 240 as a logic high,
The output of inverter 240, which is the input to inverter 242, transitions to a logic low. A logic low at the input of inverter 242 causes the output of inverter 242 coupled to the D input of latch 216 to transition to a logic high.
If the number of inverters between node 2N1 and the D input of latch 216 is even, the D input to
The logic state will be the same as that sensed at N1, but the invention is not so limited. Latch 1
6 latches the state of the D input and provides that state at the Q output of latch 16 and also provides the complementary state of the D input to the complementary output of latch 16.

【0020】ラッチ216がノード2N1の状態をラッ
チすると、単安定マルチバイブレータ218の出力22
4は状態を変え、トランジスタM1はターンオフし、ト
ランジスタM2はターンオンして、次の入力信号214
がトリムリンクラッチ回路212に供給されるまで、ノ
ード2N1を基準電位238に保持する。ノード2N1
をこの場合は論理ローである既知の状態に保持し、ノー
ド2N1における電圧が伝わり検出されるレベルが不正
確にならないよう、トランジスタM2を備えることが望
ましい。
When latch 216 latches the state of node 2N1, output 22 of monostable multivibrator 218
4 changes state, transistor M1 turns off, transistor M2 turns on, and the next input signal 214
Is held at the reference potential 238 until is supplied to the trim link latch circuit 212. Node 2N1
In this case is a logic low in this case, and it is desirable to include a transistor M2 so that the level at which the voltage at node 2N1 is transmitted and detected is not accurate.

【0021】電流限定抵抗器RL2は、ヒューズリンク
230のインピーダンスと、トランジスタM1の伝導パ
スインピーダンスが小さい時に電流を限定するために存
在する。電流限定機能は、適切な大きさの有限な伝導パ
スインピーダンスを有するトランジスタM1を選択する
ことによって供給することが可能である。
The current limiting resistor RL2 is present to limit the current when the impedance of the fuse link 230 and the conduction path impedance of the transistor M1 are small. The current limiting function can be provided by selecting a transistor M1 having a finite conduction path impedance of appropriate magnitude.

【0022】ヒューズリンクが溶断されているかいない
かの検知は、遅延220によって確立された期間内に発
生する。時間遅延220の長さは、論理状態がノード2
N1において確立されるのに十分な長さでなければなら
ない。10〜20ナノ秒で十分であるが、遅延は典型的
には1マイクロ秒の範囲で設定される。ラッチ216
は、リンク感知ラッチ回路がターンオフされラッチがク
リアされるまで、ノード2N1の状態を保持する。当業
者であれば、図2に示された極性とは逆の極性の電圧を
使用する、相補的な回路を設計することも可能であろ
う。
The detection of a blown or not blown fuse link occurs within a period established by delay 220. The length of the time delay 220 is such that the logic state is node 2
Must be long enough to be established at N1. Although 10-20 nanoseconds is sufficient, the delay is typically set in the range of 1 microsecond. Latch 216
Holds the state of node 2N1 until the link sensing latch circuit is turned off and the latch is cleared. Those skilled in the art will be able to design complementary circuits that use voltages of opposite polarity to that shown in FIG.

【0023】図3は、単一の単安定マルチバイブレータ
を使用した、各トリムリンク感知ラッチ回路の出力が独
立に使用可能である複数のトリムリンク感知ラッチ回路
の駆動を示す構成図である。単一の入力信号314によ
って駆動される単一の単安定マルチバイブレータ318
は、Nのリンク感知ラッチ回路318a、318b、・
・・、318nを駆動する。
FIG. 3 is a block diagram illustrating the use of a single monostable multivibrator to drive a plurality of trim link sensing latch circuits in which the output of each trim link sensing latch circuit can be used independently. A single monostable multivibrator 318 driven by a single input signal 314
Are N link sense latch circuits 318a, 318b,.
..Drive 318n.

【0024】集積回路は、数百のトリムリンク感知ラッ
チ回路を有する場合がある。各々が電流を引き出す多数
のトリムリンク感知ラッチ回路を同時にターンオンする
と、望ましくない大きな電流の原因となる場合があるの
で、図4に示されるように状態マシンを使用して複数の
単安定マルチバイブレータをシーケンス化することが望
ましい。Nの状態マシン450は開始信号452を受け
とり、Nの状態を通じてシーケンス化する。Nの状態の
各々は入力信号414a、414b、・・・、414n
を生成し、入力信号はそれぞれ単安定マルチバイブレー
タ418a、418b、・・・、418nを開始する。
Nの単安定マルチバイブレータの各々は、複数のリンク
感知ラッチ回路412−1−1〜412−N−Mを起動
する。この方法で、集積回路内のヒューズリンクの状態
を感知するために引き出された電流は、Nの状態マシン
450が複数の単安定マルチバイブレータを通じてシー
ケンス化するために必要とする時間に渡って配分され
る。続いて、電流引き込みが時間に渡って配分され、引
き出された最大の電流はそれより少ない。さらに、すべ
てのリンク感知ラッチ回路が同じ持続時間のパルスを有
する必要はない。多数の単安定マルチバイブレータによ
って種々の持続時間のパルスに対応することが可能であ
る。
An integrated circuit may have hundreds of trim link sensing latch circuits. Turning on multiple trim-link sensing latch circuits, each drawing current, simultaneously can cause undesirable large currents, so using a state machine as shown in FIG. 4 to implement multiple monostable multivibrators. It is desirable to sequence. N state machine 450 receives start signal 452 and sequences through the N states. Each of the N states is an input signal 414a, 414b,.
, And the input signals initiate monostable multivibrators 418a, 418b,..., 418n, respectively.
Each of the N monostable multivibrators activates a plurality of link sensing latch circuits 412-1-1 to 412-NM. In this manner, the current drawn to sense the state of the fuse link in the integrated circuit is distributed over the time required by the N state machines 450 to sequence through the plurality of monostable multivibrators. You. Subsequently, the current draw is distributed over time and the maximum current drawn is less. Further, not all link sense latch circuits need to have pulses of the same duration. A large number of monostable multivibrators can accommodate pulses of various durations.

【0025】図5は、ラッチ機能が図2に示された回路
と相補的な回路内で、弱フィードバックインバータによ
って実行される、代替の実施形態のオンチップトリムリ
ンク感知ラッチ回路の概念図である。単安定マルチバイ
ブレータ518は、論理ハイから論理ローへ遷移する入
力信号514を受けとり、トリムリンク感知ラッチ回路
512の動作を開始する。単安定マルチバイブレータ5
18はパルス524出力を生成して、ノード5N1にロ
ードしないように高インピーダンスインバータである、
インバータ560の閾値よりも高いかまたは低い、適切
な電圧レベルを生成する。インバータ562と564
は、単安定マルチバイブレータ518からの出力と同じ
論理状態でヒューズリンク530を駆動する。
FIG. 5 is a conceptual diagram of an alternative embodiment of an on-chip trim link sensing latch circuit in which the latch function is performed by a weak feedback inverter in a circuit complementary to the circuit shown in FIG. . Monostable multivibrator 518 receives input signal 514 transitioning from a logic high to a logic low and initiates operation of trim link sense latch circuit 512. Monostable multivibrator 5
18 is a high impedance inverter that generates a pulse 524 output and does not load node 5N1;
Generate an appropriate voltage level that is above or below the threshold of inverter 560. Inverters 562 and 564
Drives the fuse link 530 with the same logic state as the output from the monostable multivibrator 518.

【0026】ヒューズリンク530が溶断されていない
時、インバータ564の出力は、低インピーダンスによ
って、ヒューズリンク530によって供給されるアース
にまで下げられ、ノード5N1において発生した電圧は
インバータ560の閾値よりも低いままにとどまる。続
いて、ノード5N1における電圧は論理ロー状態として
感知され、ヒューズリンク530が溶断されていないこ
とを示す。
When fuse link 530 is not blown, the output of inverter 564 is lowered by a low impedance to ground provided by fuse link 530, and the voltage developed at node 5N1 is lower than the threshold of inverter 560. Stay as it is. Subsequently, the voltage at node 5N1 is sensed as a logic low state, indicating that fuse link 530 is not blown.

【0027】ヒューズリンク530が溶断されている
時、インバータ562と564は、単安定マルチバイブ
レータ518からの論理状態出力でヒューズリンク53
0を駆動する。ヒューズリンク530はアースに対して
高インピーダンスであり、ノード5N1における電圧
は、単安定マルチバイブレータ518かまたは、インバ
ータ516が存在する場合にはインバータ516の出力
によって供給されるレベルまで実質的に上昇する。した
がって、ノード5N1における電圧レベルはインバータ
560の閾値を超え、論理ハイ状態として感知され、ヒ
ューズリンク530が溶断されていることを示す。
When the fuse link 530 is blown, the inverters 562 and 564 use the logic state output from the monostable multivibrator 518 to output the fuse link 53.
Drive 0. Fuse link 530 is high impedance to ground and the voltage at node 5N1 rises substantially to the level provided by monostable multivibrator 518 or the output of inverter 516 if inverter 516 is present. . Thus, the voltage level at node 5N1 exceeds the threshold of inverter 560 and is sensed as a logic high state, indicating that fuse link 530 is blown.

【0028】抵抗器RL3は電流限定抵抗器であり、ト
ランジスタ566は、RL3を通過する電流に関してア
ースへのパスを提供する。入力信号514は、ラッチに
向けて消去信号を供給する場合がある。
[0028] Resistor RL3 is a current limiting resistor, and transistor 566 provides a path to ground for the current passing through RL3. The input signal 514 may provide an erase signal to the latch.

【0029】遅延520がタイムアウトしてハイに遷移
すると、ノード5N1の論理状態はトリムリンク感知ラ
ッチ回路512の残りによってラッチされ、出力534
に提供される。遅延520からの出力がハイに遷移する
と、トランジスタ568はターンオンし、インバータ5
60からの出力をインバータ570および572によっ
て形成されたラッチに渡す。インバータ560の出力に
おける論理レベルは、ノード5N1の論理レベルの反対
であることに注意されたい。インバータ570および5
72によって形成されたラッチは、出力が入力の反対の
形態であるという点で、インバートするタイプのラッチ
である。したがって、出力534における論理状態は、
ノード5N1の論理状態と同じ論理状態である。ヒュー
ズリンク530が溶断されていない時、論理ローが出力
534において存在する。ヒューズリンク530が溶断
されている時、論理ハイは出力534に提供される。
When delay 520 times out and transitions high, the logic state of node 5N1 is latched by the remainder of trim link sense latch circuit 512 and output 534.
Provided to When the output from delay 520 transitions high, transistor 568 turns on and inverter 5
The output from 60 is passed to the latch formed by inverters 570 and 572. Note that the logic level at the output of inverter 560 is the opposite of the logic level at node 5N1. Inverters 570 and 5
The latch formed by 72 is an inverting type latch in that the output is the opposite form of the input. Thus, the logic state at output 534 is
This is the same logical state as the logical state of node 5N1. A logic low is present at output 534 when fuse link 530 is not blown. A logic high is provided at output 534 when fuse link 530 is blown.

【0030】図1に示された本発明の実施形態は、論理
ハイから論理ローに遷移する入力信号を受けるものとし
て説明されたが、本発明はこれに限定されるものではな
い。MOSFETトランジスタ以外のトランジスタも、
本発明に使用することが可能である。
Although the embodiment of the invention shown in FIG. 1 has been described as receiving an input signal transitioning from a logic high to a logic low, the invention is not so limited. Transistors other than MOSFET transistors,
It can be used in the present invention.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明によるヒューズリンクのためのオンチッ
プトリムリンク感知ラッチ回路を示す集積回路の一部の
構成図である。
FIG. 1 is a block diagram of a part of an integrated circuit showing an on-chip trim link sensing latch circuit for a fuse link according to the present invention.

【図2】本発明によるヒューズリンクのためのオンチッ
プトリムリンク感知ラッチ回路を示す、集積回路の一部
の概念図である。
FIG. 2 is a conceptual diagram of a portion of an integrated circuit illustrating an on-chip trim link sensing latch circuit for a fuse link according to the present invention.

【図3】単一の、単安定マルチバイブレータによって駆
動される複数のオンチップトリムリンク感知ラッチ回路
を示す集積回路の一部の構成図である。
FIG. 3 is a block diagram of a portion of an integrated circuit showing a plurality of on-chip trim link sensing latch circuits driven by a single, monostable multivibrator.

【図4】各々が1つまたは複数のトリムリンク感知ラッ
チ回路を駆動する、多数の、単安定マルチバイブレータ
を示す集積回路の一部の構成図である。
FIG. 4 is a block diagram of a portion of an integrated circuit showing a number of monostable multivibrators, each driving one or more trim link sensing latch circuits.

【図5】ラッチ機能が弱フィードバックインバータによ
って実行される、オンチップトリムリンク感知ラッチ回
路の代替の実施形態の概念図である。
FIG. 5 is a conceptual diagram of an alternative embodiment of an on-chip trim link sensing latch circuit where the latch function is performed by a weak feedback inverter.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 集積回路 12 オンチップトリムリンク感知ラッチ回路 14 入力信号 16 ラッチ 18 単安定マルチバイブレータ 20 遅延 22 排他的OR(XOR)ゲート 24 出力 26 第1のスイッチ 28 第2のスイッチ 30 ヒューズリンク 32 電力/電流ソース 34 ラッチ出力 38 基準電位 Reference Signs List 10 integrated circuit 12 on-chip trim link sensing latch circuit 14 input signal 16 latch 18 monostable multivibrator 20 delay 22 exclusive OR (XOR) gate 24 output 26 first switch 28 second switch 30 fuse link 32 power / current Source 34 Latch output 38 Reference potential

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 マーク ケー.レッシャー アメリカ合衆国 19541 ペンシルヴァニ ア,モアーズヴィル,デール ドライヴ 14 (72)発明者 ダグラス デー.ロパタ アメリカ合衆国 19512 ペンシルヴァニ ア,ボイヤータウン,レッド シェール ドライヴ 84 Fターム(参考) 5F038 AV06 AV15 DF01 DT11 DT13 DT19 EZ20  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuation of front page (72) Inventor Mark K. Lesser United States 19541 Pennsylvania, Mooresville, Dale Drive 14 (72) Inventor Douglas Day. Lopata United States 19512 Pennsylvania, Boyertown, Red Shale Drive 84 F-term (reference) 5F038 AV06 AV15 DF01 DT11 DT13 DT19 EZ20

Claims (14)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 所定の持続時間のパルスを生成するパル
スジェネレータと、ヒューズリンクと、 前記パルスによって制御される第1のスイッチであっ
て、該パルスが第1の論理レベルをとる時には前記ヒュ
ーズリンク内に電流を送り、該パルスが第2の論理レベ
ルをとる時には該ヒューズリンクへの電流の流入を防ぐ
第1のスイッチと、 前記ヒューズリンクに結合されて前記パルスの間に発生
した論理レベルを感知するラッチであって、該ラッチは
該パルスのリーディングエッジによってクリアされ、前
記ヒューズリンクにおいて発生した前記論理レベルは前
記パルスのトレーリングエッジによって前記ラッチにラ
ッチされ、該ラッチにラッチされた前記論理レベルは前
記ヒューズリンクが溶断されているか溶断されていない
かを示すラッチとを備える集積回路。
1. A pulse generator for generating a pulse of a predetermined duration, a fuse link, and a first switch controlled by the pulse, the fuse link being at a first logic level when the pulse takes a first logic level. A first switch for sending current into the fuse link to prevent current flow into the fuse link when the pulse assumes a second logic level; and a logic switch coupled to the fuse link for generating a logic level generated during the pulse. A latch for sensing, wherein the latch is cleared by a leading edge of the pulse, the logic level generated at the fuse link is latched by the latch by a trailing edge of the pulse, and the logic latched by the latch Latch indicating if the fuse link is blown or not blown Integrated circuit comprising a.
【請求項2】 さらに第2のスイッチを備え、 該第2のスイッチは前記パルスによって制御され、 該第2のスイッチは該パルスが前記第2の論理レベルを
とる時に前記ヒューズリンクを固定された基準に結合
し、該第2のスイッチは該パルスが前記第1の論理レベ
ルをとる時に前記ヒューズリンクを前記固定された基準
から分離する、請求項1に記載の集積回路。
2. The system further comprising a second switch, the second switch being controlled by the pulse, the second switch securing the fuse link when the pulse takes the second logic level. The integrated circuit of claim 1, coupled to a reference, wherein the second switch separates the fuse link from the fixed reference when the pulse takes the first logic level.
【請求項3】 前記第1のスイッチおよび前記ヒューズ
リンクを含む電流パス内に電流限定インピーダンスをさ
らに備え、 該電流限定インピーダンスは前記ヒューズリンクに送る
ことの可能な電流の量を限定する、請求項1に記載の集
積回路。
3. The system of claim 1, further comprising a current limiting impedance in a current path including the first switch and the fuse link, wherein the current limiting impedance limits an amount of current that can be sent to the fuse link. 2. The integrated circuit according to 1.
【請求項4】 前記パルスジェネレータは単安定マルチ
バイブレータである、請求項1に記載の集積回路。
4. The integrated circuit according to claim 1, wherein said pulse generator is a monostable multivibrator.
【請求項5】 前記第1の論理レベルは論理ハイであ
る、請求項1に記載の集積回路。
5. The integrated circuit according to claim 1, wherein said first logic level is a logic high.
【請求項6】 前記パルスジェネレータは単安定マルチ
バイブレータである、請求項1に記載の集積回路。
6. The integrated circuit according to claim 1, wherein said pulse generator is a monostable multivibrator.
【請求項7】 既定の持続時間のパルスを生成するパル
スジェネレータと、 該パルスによってトリガされる複数のトリムリンク感知
ラッチ回路とを備え、該トリムリンクラッチ回路の各々
は、 ヒューズリンクと、 前記パルスによって制御される第1のスイッチであっ
て、該パルスが第1の論理レベルをとる時には前記ヒュ
ーズリンクに電流を送り、該パルスが第2の論理レベル
をとる時には該ヒューズリンクへの電流の流入を防ぐ第
1のスイッチと、 前記ヒューズリンクに結合されて、前記パルスの間に前
記ヒューズリンクにおいて発生した論理レベルを感知す
るラッチであって、前記ヒューズリンクにおいて発生し
た該論理レベルは前記パルスによって該ラッチ内にラッ
チされ、該ラッチ内にラッチされた該論理レベルは前記
ヒューズリンクが溶断されているか溶断されていないか
を示すラッチとを含む集積回路。
7. A pulse generator for generating a pulse of a predetermined duration; and a plurality of trim link sensing latch circuits triggered by the pulse, each of the trim link latch circuits comprising: a fuse link; A first switch controlled by the pulse switch to send current to the fuse link when the pulse assumes a first logic level, and to flow current into the fuse link when the pulse assumes a second logic level. And a latch coupled to the fuse link for sensing a logic level generated on the fuse link during the pulse, wherein the logic level generated on the fuse link is controlled by the pulse. The logic level latched in the latch and the logic level latched in the latch Integrated circuit click includes a latch indicating whether not blown or is blown.
【請求項8】 前記複数のトリムリンクラッチ回路の各
々はさらに第2のスイッチを備え、該第2のスイッチの
各々は前記パルスによって制御され、該第2のスイッチ
の各々は前記パルスが前記第2の論理レベルをとる時に
それぞれのヒューズリンクをそれぞれの基準に結合し、
前記パルスが前記第1の論理レベルをとる時には前記そ
れぞれのヒューズリンクを前記それぞれの基準から分離
する、請求項7に記載の集積回路。
8. Each of the plurality of trim link latch circuits further comprises a second switch, each of the second switches being controlled by the pulse, each of the second switches being configured to output the pulse with the pulse. Combine each fuse link to each reference when taking a logic level of 2,
The integrated circuit of claim 7, wherein said respective fuse link is separated from said respective reference when said pulse takes said first logic level.
【請求項9】 複数のパルスジェネレータであって、各
々がそれぞれのパルスを生成する複数のパルスジェネレ
ータと、 該複数のパルスジェネレータ内のパルスジェネレータの
数に対応する数の状態を有する状態マシンであって、各
状態の該複数のパルスジェネレータのうち少なくとも1
つのパルスジェネレータから開始して、状態をシーケン
ス化するように構成され、該パルスジェネレータの各々
はそれぞれのパルスを生成する状態マシンと、 複数のトリムリンク感知ラッチ回路であって、そのうち
の少なくとも1つは前記パルスジェネレータの各々によ
ってトリガされるトリムリンク感知ラッチ回路とを備
え、該トリムリンクラッチ回路の各々は、 ヒューズリンクと、 前記パルスによって制御される第1のスイッチであっ
て、該パルスが第1の論理レベルをとる時には前記ヒュ
ーズリンクに電流を送り、該パルスが第2の論理レベル
をとる時には該ヒューズリンクへの電流の流入を防ぐ第
1のスイッチと、 前記ヒューズリンクに結合されて、前記パルスの間に前
記ヒューズリンクにおいて発生した論理レベルを感知す
るラッチであって、前記ヒューズリンクにおいて発生し
た該論理レベルは前記パルスによって該ラッチ内にラッ
チされ、該ラッチ内にラッチされた該論理レベルは前記
ヒューズリンクが溶断されているか溶断されていないか
を示すラッチとを含む集積回路。
9. A state machine having a plurality of pulse generators, each generating a respective pulse, and a number of states corresponding to the number of pulse generators in the plurality of pulse generators. And at least one of the plurality of pulse generators in each state.
Starting from one pulse generator, the pulse generators are configured to sequence states, each of which is a state machine that generates a respective pulse; and a plurality of trim link sensing latch circuits, at least one of which Comprises a trim link sensing latch circuit triggered by each of the pulse generators, each of the trim link latch circuits being a fuse link, and a first switch controlled by the pulse, wherein the pulse is the first switch. A first switch that sends current to the fuse link when it takes a logic level of one, and prevents current from flowing into the fuse link when the pulse takes a second logic level; A logic level sensing logic level generated at the fuse link during the pulse. Wherein the logic level generated at the fuse link is latched in the latch by the pulse, and the logic level latched in the latch indicates whether the fuse link is blown or not blown. And an integrated circuit.
【請求項10】 前記状態マシンの前記状態の数と前記
パルスジェネレータの数の前記対応は1対1である、請
求項9に記載の集積回路。
10. The integrated circuit according to claim 9, wherein the correspondence between the number of states of the state machine and the number of pulse generators is one-to-one.
【請求項11】 ヒューズリンクが溶断されているか溶
断されていないかを決定する方法であって、 第1の状態および第2の状態を有するパルスを生成する
ステップと、 該第1の状態の間に前記ヒューズリンクに電流を送るス
テップと、 前記第1の状態の間に前記ヒューズリンクを通じて発生
した電圧を、論理デバイスの閾値を超えており第1の論
理レベルをとっているものとして検出するか、論理デバ
イスの閾値を超えておらず第2の論理レベルをとってい
るものとして検出するステップと、 該第1の論理レベルと該第2の論理レベルとのうちの1
つを、前記ヒューズリンクを通じて発生した電圧を表す
ものとして格納するステップとを含む方法。
11. A method for determining whether a fuse link is blown or not blown, comprising: generating a pulse having a first state and a second state; Sending a current to the fuse link during the first state; detecting a voltage generated through the fuse link during the first state as exceeding a logic device threshold and taking a first logic level. Detecting that the second logical level has not been exceeded without exceeding the threshold value of the logical device; and one of the first logical level and the second logical level.
Storing as a representation of the voltage developed across the fuse link.
【請求項12】 前記第1の状態はハイ状態である、請
求項11に記載の方法。
12. The method according to claim 11, wherein said first state is a high state.
【請求項13】 前記ヒューズリンクに電流を送るステ
ップは、前記生成されたパルスを該ヒューズリンクに供
給することによって達成される、請求項11に記載の方
法。
13. The method of claim 11, wherein sending current to the fuse link is accomplished by supplying the generated pulse to the fuse link.
【請求項14】 前記パルスが生成されている時に、前
記ヒューズリンクを通じて発生した電圧を表す前記論理
レベルをリセットするステップをさらに含む、請求項1
1に記載の方法。
14. The method of claim 1, further comprising the step of resetting the logic level representing a voltage generated through the fuse link when the pulse is being generated.
2. The method according to 1.
JP2001241483A 2000-08-09 2001-08-09 On-chip trim-link sensing latch circuit for fuse-link Pending JP2002158289A (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/634,790 US6400208B1 (en) 2000-08-09 2000-08-09 On-chip trim link sensing and latching circuit for fuse links
US09/634790 2000-08-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002158289A true JP2002158289A (en) 2002-05-31
JP2002158289A5 JP2002158289A5 (en) 2004-10-07

Family

ID=24545194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001241483A Pending JP2002158289A (en) 2000-08-09 2001-08-09 On-chip trim-link sensing latch circuit for fuse-link

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6400208B1 (en)
EP (1) EP1184874B1 (en)
JP (1) JP2002158289A (en)
KR (1) KR100794479B1 (en)
DE (1) DE60107633T2 (en)
TW (1) TW522407B (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101050110B1 (en) * 2009-12-28 2011-07-19 전자부품연구원 Fusing device to compensate process changes

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100470168B1 (en) * 2002-05-27 2005-02-07 주식회사 하이닉스반도체 Antifuse Circuit
US6670843B1 (en) * 2002-07-31 2003-12-30 Advanced Micro Devices, Inc. Method and apparatus for sensing a programming state of fuses
KR100481179B1 (en) * 2002-09-10 2005-04-07 삼성전자주식회사 Circuit comprising fuses and semiconductor memory device using this circuit
KR100660899B1 (en) * 2005-12-15 2006-12-26 삼성전자주식회사 Fuse circuit capable of eliminating leakage current path in fuse circuit
US20080211513A1 (en) * 2007-02-15 2008-09-04 Stmicroelectronics, Inc. Initiation of fuse sensing circuitry and storage of sensed fuse status information
KR100930411B1 (en) * 2008-04-10 2009-12-08 주식회사 하이닉스반도체 Fuse information control device, semiconductor integrated circuit using the same, and method of controlling fuse information thereof
CN112986796A (en) * 2021-02-07 2021-06-18 昂宝电子(上海)有限公司 Parameter trimming device and method for chip

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01184796A (en) * 1988-01-19 1989-07-24 Nec Corp Semiconductor memory device
KR900008554B1 (en) * 1988-04-23 1990-11-24 삼성전자 주식회사 A circuit for selecting memory operation mode
US5345110A (en) * 1993-04-13 1994-09-06 Micron Semiconductor, Inc. Low-power fuse detect and latch circuit
JP3080520B2 (en) * 1993-09-21 2000-08-28 富士通株式会社 Synchronous DRAM
KR0144711B1 (en) * 1994-12-13 1998-08-17 김광호 Test control circuit and method of semiconductor memory apparatus
JPH08274266A (en) * 1995-03-29 1996-10-18 Hitachi Ltd Fuse trimming circuit and semiconductor integrated circuit equipped therewith
KR0164378B1 (en) * 1995-04-13 1999-02-18 김광호 Fusing status detection circuit of semiconductor memory
KR0147194B1 (en) * 1995-05-26 1998-11-02 문정환 Semiconductor memory device
KR100204340B1 (en) * 1996-06-19 1999-06-15 윤종용 Mode setting circuit for memory device
US5933376A (en) 1997-02-28 1999-08-03 Lucent Technologies Inc. Semiconductor memory device with electrically programmable redundancy
US5991220A (en) 1998-03-09 1999-11-23 Lucent Technologies, Inc. Software programmable write-once fuse memory
US6028756A (en) 1998-03-11 2000-02-22 Lucent Technologies, Inc. Using topological features to lower the blowing current needed for fuses
JP2000132990A (en) * 1998-10-27 2000-05-12 Fujitsu Ltd Redundant judging circuit, semiconductor memory apparatus and redundant judge method
JP2000200497A (en) * 1998-11-05 2000-07-18 Nec Corp Fuse deciding circuit and redundancy setting circuit of memory

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101050110B1 (en) * 2009-12-28 2011-07-19 전자부품연구원 Fusing device to compensate process changes

Also Published As

Publication number Publication date
US6400208B1 (en) 2002-06-04
DE60107633T2 (en) 2005-11-03
DE60107633D1 (en) 2005-01-13
TW522407B (en) 2003-03-01
EP1184874A3 (en) 2002-07-31
EP1184874B1 (en) 2004-12-08
KR100794479B1 (en) 2008-01-16
EP1184874A2 (en) 2002-03-06
KR20020013452A (en) 2002-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2821411B2 (en) Semiconductor memory device
JP4360485B2 (en) Fuse detection circuit
US6204703B1 (en) Power on reset circuit with power noise immunity
US6819144B2 (en) Latched sense amplifier with full range differential input voltage
KR100247937B1 (en) Fusing circuit
JP2858134B2 (en) Circuit for controlling power to multiple sense amplifiers
KR100660899B1 (en) Fuse circuit capable of eliminating leakage current path in fuse circuit
JP2000031283A (en) Hysteresis fuse control circuit with serial interface fusion
JP2002158289A (en) On-chip trim-link sensing latch circuit for fuse-link
JP2983460B2 (en) Power supply detection circuit
US7327595B2 (en) Dynamically read fuse cell
US6686776B2 (en) Digital data coincidence determining circuit
JPH113593A (en) Sense amplifier control of memory device
JP2006059429A (en) Semiconductor memory device
JP2000057798A (en) Fuse latch circuit
JPH09204798A (en) Signal generation circuit
JPH08274622A (en) Semiconductor circuit
JPH09160690A (en) Bus driver fault detection system
KR100582396B1 (en) Semiconductor memory device for senseing damage of repair fuse
US6392855B1 (en) Floating body charge monitor circuit for partially depleted SOI CMOS technology
US6353560B1 (en) Semiconductor memory device
JPH10334693A (en) Redundant address generating circuit
JP2002033000A (en) Semiconductor memory
JP2004343570A (en) Flip-flop circuit
KR100230374B1 (en) Sense amplifier

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051102

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060202

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060502

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061218