Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2001268322A - Image reading device - Google Patents

Image reading device

Info

Publication number
JP2001268322A
JP2001268322A JP2000078795A JP2000078795A JP2001268322A JP 2001268322 A JP2001268322 A JP 2001268322A JP 2000078795 A JP2000078795 A JP 2000078795A JP 2000078795 A JP2000078795 A JP 2000078795A JP 2001268322 A JP2001268322 A JP 2001268322A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
light source
light
image signal
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000078795A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroshi Namikawa
浩史 並川
Hiroshi Kubo
博 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP2000078795A priority Critical patent/JP2001268322A/en
Publication of JP2001268322A publication Critical patent/JP2001268322A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Light Sources And Details Of Projection-Printing Devices (AREA)
  • Image Input (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image reading device capable of improving the gradation of an image, an obtaining an image whose quality is high regardless of the fluctuation of an image sensor or a light source. SOLUTION: An object is illuminated by a light source 15, and an image is read by a CCD 11. An image signal from the CCD 11 is amplified by an analog signal processing part 12, and digitized by an image processing part 13. A CPU 1 digitally controls the light quantity of the light source 15 so that a digital signal at the time of reading a white image can reach a prescribed target value, and transmits control data to a light source driving part 14. Thus, it is possible to control a white level to be the target value, and to validly use a dynamic range when digitized in the image processing part 13, and to improve the gradation of the image, and to obtain the image whose quality is high regardless of the fluctuation of the CCD 11 or the light source 15.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、対象物に光を照射
し、対象物からの光をイメージセンサで光電変換して画
像を読み取る画像読取装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image reading apparatus for irradiating an object with light, photoelectrically converting light from the object by an image sensor, and reading an image.

【0002】[0002]

【従来の技術】一般に画像読取装置では、対象物を光源
から出射される光で照明し、対象物からの光をイメージ
センサで光電変換する。イメージセンサで光電変換され
た画像信号は、イメージセンサにおける各画素の信号を
サンプルホールドした後、アナログ/デジタル(A/
D)コンバータによりデジタルの多値データとして画像
処理される。しかし、イメージセンサは個々の製造バラ
ツキなどによって特性が多少異なり、同じ画像を読み取
っても出力される画像信号に違いが生じてしまう。この
ような画像信号の違いは、例えば対象物を照明する光源
のバラツキによっても生じる。例えば光源を交換する
と、その前後で画像の明るさが異なってしまう。
2. Description of the Related Art Generally, in an image reading apparatus, an object is illuminated with light emitted from a light source, and light from the object is photoelectrically converted by an image sensor. The image signal photoelectrically converted by the image sensor is analog / digital (A / D) after sampling and holding the signal of each pixel in the image sensor.
D) The image is processed as digital multi-value data by the converter. However, image sensors have slightly different characteristics due to individual manufacturing variations and the like, and even if the same image is read, a difference occurs in an output image signal. Such a difference between the image signals also occurs due to, for example, a variation in a light source that illuminates an object. For example, when the light source is replaced, the brightness of the image differs before and after that.

【0003】例えば白画像を読み取ったときにA/Dコ
ンバータの最大電圧で飽和してしまうと、白部分の階調
性が損なわれ、白抜けするなどといった画質障害が生じ
てしまう。そのため、白画像を読み取ったときの電圧
(白レベル)が飽和しないように、ある程度、白レベル
を抑えるようにアンプの増幅率を抑えている。
For example, when a white image is read and saturated at the maximum voltage of the A / D converter, the gradation of a white portion is impaired, and an image defect such as white spots occurs. For this reason, the amplification factor of the amplifier is suppressed to some extent so that the voltage (white level) when a white image is read is not saturated.

【0004】図7は、従来の増幅後の画像信号とA/D
コンバータのダイナミックレンジとの関係の一例の説明
図である。上述のように、白レベルに対しては増幅率を
抑えて電圧を抑制している。そのため、図7に示すよう
に、A/Dコンバータのダイナミックレンジに比べて、
A/Dコンバータに入力される画像信号のダイナミック
レンジ(黒レベルから白レベルまでの信号範囲)は制限
されている。このように画像信号のダイナミックレンジ
を制限してしまったのでは、A/Dコンバータのダイナ
ミックレンジを有効に利用することができず、そのため
に読み取った画像の階調性が損なわれるという問題があ
った。さらに、上述のように個々のイメージセンサによ
って白レベルにバラツキがあり、また光源によってもバ
ラツキが発生するため、装置毎に画像のダイナミックレ
ンジが異なって、画質にバラツキが生じてしまうという
問題があった。
FIG. 7 shows a conventional image signal after amplification and A / D
FIG. 4 is an explanatory diagram of an example of a relationship with a dynamic range of a converter. As described above, the voltage is suppressed by suppressing the amplification factor for the white level. Therefore, as shown in FIG. 7, compared with the dynamic range of the A / D converter,
The dynamic range (the signal range from the black level to the white level) of the image signal input to the A / D converter is limited. If the dynamic range of the image signal is limited in this way, the dynamic range of the A / D converter cannot be used effectively, and as a result, the gradation of the read image is impaired. Was. Further, as described above, since the white level varies depending on the individual image sensor and also varies depending on the light source, there is a problem that the dynamic range of the image differs from device to device and the image quality varies. Was.

【0005】図7からも分かるように、白レベルは、イ
メージセンサのダイナミックレンジがA/Dコンバータ
のダイナミックレンジになるべく近づくように設定する
ことが望ましい。しかし、白レベルを決定するアンプの
増幅率などはアナログ信号処理回路によって実現されて
おり、従来はこれらは許容範囲を設定して固定されてい
た。あるいは、可変にするためにはアナログ信号処理回
路の調整を行わなければならず、手間がかかるといった
問題があった。光源の光量を調整することも考えられて
いるが、やはりアナログ回路によって実現されており、
その調整には手間がかかり、また、調整のための回路が
増加するという問題があった。
As can be seen from FIG. 7, it is desirable to set the white level such that the dynamic range of the image sensor approaches the dynamic range of the A / D converter as much as possible. However, the amplification factor of the amplifier that determines the white level is realized by an analog signal processing circuit, and these are conventionally fixed by setting an allowable range. Alternatively, there has been a problem that it is necessary to adjust the analog signal processing circuit in order to make it variable, which takes time and effort. It is considered to adjust the light amount of the light source, but it is also realized by an analog circuit,
There is a problem that the adjustment takes time and the number of circuits for the adjustment increases.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】本発明は、上述した事
情に鑑みてなされたもので、イメージセンサや光源のバ
ラツキによらず、画像の階調性を向上させ、高画質の画
像を得ることができる画像読取装置を提供することを目
的とするものである。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above circumstances, and aims to improve the gradation of an image and obtain a high-quality image irrespective of variations in image sensors and light sources. It is an object of the present invention to provide an image reading apparatus capable of performing the following.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】本発明は、画像読取装置
において、対象物を照射する光源と、前記対象物からの
光を光電変換するイメージセンサと、少なくとも該イメ
ージセンサからの画像信号をデジタル化する画像処理手
段と、該画像処理手段でデジタル化された白の画像信号
に基づいて前記光源の光量を制御する制御手段を有する
ことを特徴とするものである。これによって、イメージ
センサや光源ごとに異なる白レベルを、光源の光量を制
御手段で制御することによって所定の目標値に統一する
ことができる。そのため、従来のように白レベルのバラ
ツキを考慮してマージンを確保しておく必要がなく、イ
メージセンサや光源のバラツキによらず、デジタル化の
際のダイナミックレンジを広げ、階調性を改善して高画
質の画像を得ることができる。また、このような制御を
デジタル的に行うことによって、アナログ回路を変更す
ることなく、またアナログ回路における調整を行うこと
なく、自動的に調整を行うことができる。
According to the present invention, in an image reading apparatus, a light source for irradiating an object, an image sensor for photoelectrically converting light from the object, and at least an image signal from the image sensor are digitally converted. And a control unit for controlling the amount of light of the light source based on a white image signal digitized by the image processing unit. Thus, the white level different for each image sensor and each light source can be unified to a predetermined target value by controlling the light amount of the light source by the control unit. For this reason, it is not necessary to secure a margin in consideration of variations in the white level as in the past, and the dynamic range for digitalization is expanded and gradation is improved regardless of the variations in image sensors and light sources. High-quality images can be obtained. Further, by performing such control digitally, adjustment can be automatically performed without changing the analog circuit and without performing adjustment in the analog circuit.

【0008】制御手段で光量制御を行う際には、画像処
理手段でデジタル化された白の画像信号から所定部分を
抽出し、抽出した所定部分の画像信号に基づいて光源の
光量を制御することができる。白画像を読み取ると、光
源や光学系などの影響によってシェーディングが発生
し、これによって周辺部分の画像信号の信号レベルが低
下する。このような影響の少ない部分の画像信号を用い
て光源の光量を制御することによって、より正確な制御
を行うことができる。
When the light amount is controlled by the control unit, a predetermined portion is extracted from the white image signal digitized by the image processing unit, and the light amount of the light source is controlled based on the extracted predetermined portion of the image signal. Can be. When a white image is read, shading occurs due to the influence of a light source, an optical system, and the like, which lowers the signal level of the image signal in the peripheral portion. More accurate control can be performed by controlling the light amount of the light source using the image signal of the portion having less influence.

【0009】また光源としてLEDを用いることがで
き、その場合には、制御回路はLEDに供給する電流を
制御して光量を制御することができる。
An LED can be used as a light source. In this case, the control circuit can control the amount of light by controlling the current supplied to the LED.

【0010】[0010]

【発明の実施の形態】図1は、本発明の画像読取装置の
実施の一形態を含むファクシミリ装置の一例を示すブロ
ック図である。図中、1はCPU、2はROM、3はR
AM、4は画像メモリ、5は操作部、6は通信部、7は
記録部、8はコーデック、9は読取部、10はバス、1
1はCCD、12はアナログ信号処理部、13は画像処
理部、14は光源駆動部、15は光源である。
FIG. 1 is a block diagram showing an example of a facsimile apparatus including an embodiment of an image reading apparatus according to the present invention. In the figure, 1 is a CPU, 2 is a ROM, 3 is R
AM, 4 an image memory, 5 an operation unit, 6 a communication unit, 7 a recording unit, 8 a codec, 9 a reading unit, 10 a bus, 1
1 is a CCD, 12 is an analog signal processing unit, 13 is an image processing unit, 14 is a light source driving unit, and 15 is a light source.

【0011】CPU1は、ファクシミリ装置全体の制御
手段として機能する。特に、CPU1は本発明の画像読
取装置における制御手段として機能する。読取部9の制
御に関し、白画像を読み取ったときのデジタル画像信号
を取得し、読取部9内の光源駆動部14を介して光源1
5から出射される光量を制御する。これにより、アナロ
グ信号処理部12から出力される画像信号のダイナミッ
クレンジを、画像処理部13においてデジタル信号に変
換する際のダイナミックレンジに一致あるいは近づけ、
階調性を向上させた高画質の画像を得る。なお、読取部
9の光源15から出射される光量を制御するための制御
データの送出は、例えばCPU1に備えられているシリ
アル出力ポートを用いたり、あるいは、別途設けられた
シリアルインタフェースから出力することができる。あ
るいは、読取部9内に別途、読取制御部を設けている場
合には、その読取制御部に対して制御データを出力して
もよい。
The CPU 1 functions as control means for the entire facsimile machine. In particular, the CPU 1 functions as a control unit in the image reading device of the present invention. Regarding the control of the reading unit 9, a digital image signal at the time of reading a white image is acquired, and the light source 1 is transmitted via the light source driving unit 14 in the reading unit 9.
5 is controlled. Thereby, the dynamic range of the image signal output from the analog signal processing unit 12 matches or approaches the dynamic range when the image signal is converted into a digital signal in the image processing unit 13,
A high-quality image with improved gradation is obtained. The control data for controlling the amount of light emitted from the light source 15 of the reading unit 9 is transmitted, for example, by using a serial output port provided in the CPU 1 or by outputting from a serial interface provided separately. Can be. Alternatively, when a reading control unit is separately provided in the reading unit 9, control data may be output to the reading control unit.

【0012】ROM2は、装置全体の動作を制御するた
めのプログラムや、固定的なデータなどを記憶する。R
AM3は、CPU1による制御に必要なデータや、動作
時に一時的に記憶する必要のあるデータなどを記憶す
る。画像メモリ4は、読取部9で読み取ったデジタル画
像信号や、外部から回線を介して通信部6で受信した画
像信号などを記憶する。画像信号を記憶する際には、そ
のまま記憶するほか、コーデック8で圧縮して記憶して
もよい。
The ROM 2 stores programs for controlling the operation of the entire apparatus, fixed data, and the like. R
The AM 3 stores data necessary for control by the CPU 1 and data that need to be temporarily stored during operation. The image memory 4 stores a digital image signal read by the reading unit 9, an image signal received by the communication unit 6 from the outside via a line, and the like. When the image signal is stored, the image signal may be stored as it is, or may be compressed by the codec 8 and stored.

【0013】操作部5は、各種の設定や指示などを受け
付ける入力部、及び、メッセージや装置の状況などを表
示する表示部などを有し、利用者や保守員とのユーザイ
ンタフェースを実現している。通信部6は、NCU及び
モデムなどを有し、公衆電話回線などの回線を介して通
信相手先との通信を行って画像の送受信を行うことがで
きる。記録部7は、受信した画像や読取部9で読み取っ
たデジタル画像信号などを被記録媒体上に記録する。コ
ーデック8は、送信すべき画像データを符号化し、また
受信した符号データを復号して画像データを得る。ま
た、読取部9で読み取ったデジタル画像信号の符号化、
及び、記録部7で記録する画像の復号などを行ってもよ
い。
The operation unit 5 has an input unit for receiving various settings and instructions, a display unit for displaying messages and the status of the apparatus, and the like, and realizes a user interface with users and maintenance personnel. I have. The communication unit 6 has an NCU, a modem, and the like, and can transmit and receive an image by communicating with a communication partner via a line such as a public telephone line. The recording unit 7 records a received image, a digital image signal read by the reading unit 9, and the like on a recording medium. The codec 8 encodes image data to be transmitted and decodes the received encoded data to obtain image data. Further, encoding of the digital image signal read by the reading unit 9,
Further, decoding of an image to be recorded by the recording unit 7 may be performed.

【0014】読取部9は、イメージセンサを利用して原
稿画像を読み取る。ここではイメージセンサとしてCC
D11を用いる例を示している。CCD11で光電変換
したアナログの画像信号に対して、アナログの信号処理
を行うアナログ信号処理部12、及びアナログ信号処理
部12によって処理されたアナログの画像信号をデジタ
ル化して処理する画像処理部13、光源15を駆動する
光源駆動部14,原稿などの読取対象物を照明する光源
15などを有している。
The reading section 9 reads an original image using an image sensor. Here, CC is used as an image sensor
The example which uses D11 is shown. An analog signal processing unit 12 that performs analog signal processing on an analog image signal photoelectrically converted by the CCD 11, an image processing unit 13 that digitizes and processes the analog image signal processed by the analog signal processing unit 12, It has a light source driving unit 14 for driving the light source 15, a light source 15 for illuminating an object to be read such as a document, and the like.

【0015】アナログ信号処理部12は、CCD11か
ら出力される画像信号をサンプルホールドし、オフセッ
ト調整や増幅などのアナログ信号処理を行って画像処理
部13に画像信号を渡す。このとき、オフセット量や増
幅率などは、例えばCPU1による制御に従って設定す
ることもできる。また、CCD11が画素信号を複数系
統に分けて出力する際には、各系統ごとに、オフセット
調整及び増幅を行い、各系統の画素をシリアルに並べ替
えて出力するように構成することができる。
The analog signal processing unit 12 samples and holds the image signal output from the CCD 11, performs analog signal processing such as offset adjustment and amplification, and transfers the image signal to the image processing unit 13. At this time, the offset amount, the amplification factor, and the like can be set, for example, under the control of the CPU 1. Further, when the CCD 11 divides and outputs the pixel signals into a plurality of systems, the offset adjustment and amplification may be performed for each system, and the pixels of each system may be serially rearranged and output.

【0016】画像処理部13は、アナログ信号処理部1
2から出力されるアナログの画像信号をデジタル画像信
号に変換し、さらに種々の画像処理を施して出力する。
画像処理部13は、内部にシェーディング補正用のメモ
リを有しており、CCD11の画素位置による画像信号
の変化を補正することができる。このシェーディング補
正用のメモリに格納された白画像の画像信号を、光源1
5から出射される光量をCPU1で制御する際に利用す
ることができる。もちろん、光量制御の際には、別途、
白画像の画像信号をCPU1に出力してもよい。
The image processing unit 13 includes the analog signal processing unit 1
2 is converted into a digital image signal, and further subjected to various image processing and output.
The image processing unit 13 has a memory for shading correction inside, and can correct a change in an image signal due to a pixel position of the CCD 11. The image signal of the white image stored in the shading correction memory is transmitted to the light source 1.
5 can be used when the CPU 1 controls the amount of light emitted from the CPU 5. Of course, when controlling the light amount,
An image signal of a white image may be output to the CPU 1.

【0017】光源駆動部14は、CPU1からの光源1
5のON/OFF制御や光量制御などの指示に従って光
源15を駆動する。光源15は、光源駆動部14によっ
て駆動され、読取対象物に対して光を照射する。光源1
5は、光量の制御が可能であればどのようなものを用い
てもよい。例えばLEDを用いて電流制御によって光量
を制御したり、あるいは冷陰極管を用いて光源駆動部1
4においてインバータ制御により光量を制御してもよ
い。
The light source driving section 14 is a light source 1 from the CPU 1.
The light source 15 is driven in accordance with instructions such as ON / OFF control and light quantity control of the light source 5. The light source 15 is driven by the light source driving unit 14 and emits light to the reading target. Light source 1
5 may be any type as long as the light amount can be controlled. For example, the light amount is controlled by current control using an LED, or the light source driving unit 1 is controlled using a cold cathode tube.
In step 4, the light amount may be controlled by inverter control.

【0018】バス10は、CPU1、ROM2,RAM
3,画像メモリ4,操作部5,通信部6,記録部7、コ
ーデック8,読取部9などを相互に接続し、これらの間
のデータ転送を可能にしている。これらのほか、例えば
光源制御のためのインタフェースが接続されていてもよ
いし、そのほか、外部記憶装置など、各種の機器がバス
10に接続されていてもよい。
The bus 10 includes a CPU 1, a ROM 2, and a RAM.
3, an image memory 4, an operation unit 5, a communication unit 6, a recording unit 7, a codec 8, a reading unit 9 and the like are interconnected to enable data transfer between them. In addition to these, for example, an interface for light source control may be connected, and in addition, various devices such as an external storage device may be connected to the bus 10.

【0019】図2は、読取部の一例を示すブロック図で
ある。図中、図1と同様の部分には同じ符号を付してあ
る。21−1,21−2はサンプルホールド回路、22
−1,22−2はアンプ、23はマルチプレクサ、31
はA/Dコンバータ、32はRAM、33はγ補正部、
34は2値化部である。この例では、CCD11が画像
信号を、読取画素の配列順に応じて奇数画素と偶数画素
の2つの系統に分けて交互に出力する場合を示してい
る。もちろん、CCD11から3系統以上に分かれて出
力されたり、全画素がシリアルに1系統で出力される場
合もある。CCD11から出力される系統数に応じて、
アナログ信号処理部12内のサンプルホールド回路及び
アンプを設ければよい。また、1系統のみであればマル
チプレクサ23は不要である。
FIG. 2 is a block diagram showing an example of the reading section. In the figure, the same parts as those in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals. 21-1 and 21-2 are sample and hold circuits, 22
-1, 22-2 are amplifiers, 23 is a multiplexer, 31
Is an A / D converter, 32 is a RAM, 33 is a γ correction unit,
34 is a binarization unit. This example shows a case where the CCD 11 alternately outputs image signals into two systems of odd-numbered pixels and even-numbered pixels according to the arrangement order of read pixels. Of course, the CCD 11 may output three or more systems separately, or all pixels may be serially output in one system. According to the number of systems output from the CCD 11,
What is necessary is just to provide a sample hold circuit and an amplifier in the analog signal processing unit 12. If only one system is used, the multiplexer 23 is unnecessary.

【0020】アナログ信号処理部12は、この例ではサ
ンプルホールド回路21−1,2及びアンプ22−1,
2、マルチプレクサ23を有している。アナログ信号処
理部12は、CCD11から出力される奇数番目の画素
の画像信号と、偶数番目の画素の画像信号をそれぞれ受
け取る。奇数番目の画素の画像信号については、サンプ
ルホールド回路21−1でサンプルホールドした後、ア
ンプ22−1において所定のゲインgoで増幅する。同
様に、偶数番目の画素の画像信号については、サンプル
ホールド回路21−2でサンプルホールドした後、アン
プ22−2において所定のゲインgeで増幅する。ゲイ
ンgo,geは、それぞれ、例えばCPU1から制御可
能に構成してもよい。また、アンプ22−1,2におい
て、オフセット調整を行って黒レベルの調整を行っても
よい。このようにCCD11から画像信号が出力される
各系統ごとにゲインを設定することにより、各系統間で
のバラツキを抑えることができる。
In this example, the analog signal processing section 12 includes sample and hold circuits 21-1 and 21-1 and amplifiers 22-1 and 22-1.
2. It has a multiplexer 23. The analog signal processing unit 12 receives an image signal of an odd-numbered pixel and an image signal of an even-numbered pixel output from the CCD 11, respectively. The image signal of the odd-numbered pixel is sampled and held by the sample and hold circuit 21-1, and then amplified by the amplifier 22-1 with a predetermined gain go. Similarly, the image signal of the even-numbered pixel is sampled and held by the sample and hold circuit 21-2, and then amplified by the amplifier 22-2 with a predetermined gain ge. The gains go and geo may be configured to be controllable by the CPU 1, for example. In the amplifiers 22-1 and 22-2, the black level may be adjusted by performing offset adjustment. By setting the gain for each system from which an image signal is output from the CCD 11 as described above, it is possible to suppress variations among the systems.

【0021】アンプ22−1,2においてそれぞれ増幅
された奇数番目の画素の画像信号と偶数番目の画素の画
像信号は、マルチプレクサ23において交互に選択さ
れ、画素の順番に並べ替えた後に出力される。
The image signals of the odd-numbered pixels and the image signals of the even-numbered pixels amplified by the amplifiers 22-1 and 22-2 are alternately selected by the multiplexer 23 and output after being rearranged in the order of the pixels. .

【0022】画像処理部13は、A/Dコンバータ3
1、RAM32、γ補正部33、2値化部34等を有し
ている。A/Dコンバータ31は、アナログ信号処理部
12から出力されるアナログの画像信号をデジタル化す
る。CPU1は、このA/Dコンバータ31におけるダ
イナミックレンジをなるべく広く利用できるように、光
源15から出射される光量を制御することができる。こ
れによって、読み取った画像の階調性を向上させること
ができる。
The image processing unit 13 includes the A / D converter 3
1, a RAM 32, a γ correction unit 33, a binarization unit 34, and the like. The A / D converter 31 digitizes an analog image signal output from the analog signal processing unit 12. The CPU 1 can control the amount of light emitted from the light source 15 so that the dynamic range of the A / D converter 31 can be used as widely as possible. Thereby, the gradation of the read image can be improved.

【0023】RAM32は、シェーディング補正用のデ
ータを保存するためのメモリである。例えば白画像をC
CD11で読み取らせた時の画像信号を格納しておくこ
とができる。シェーディングは、例えば読み取る際に用
いる光源や光学系によって生じ、一般的には中央部が明
るく、周辺部において暗くなる現象である。このような
濃度変化を防止するため、RAM32に格納されている
シェーディング補正用のデータを用いて画像信号を補正
(シェーディング補正)することができる。さらに、こ
のRAM32に格納されたシェーディング補正用のデー
タをCPU1によって読み出すことができるように構成
し、CPU1において光源15から出射される光量の制
御に利用することが可能である。もちろん、CPU1か
ら直接アクセス可能に構成するほか、CPU1からの要
求に応じて、通常の読取画像と同様にバス10に対して
出力するように構成してもよい。
The RAM 32 is a memory for storing data for shading correction. For example, if the white image is C
An image signal when read by the CD 11 can be stored. Shading is caused by, for example, a light source or an optical system used for reading, and is generally a phenomenon in which a central portion is bright and a peripheral portion is dark. In order to prevent such a density change, the image signal can be corrected (shading correction) using the data for shading correction stored in the RAM 32. Further, the data for shading correction stored in the RAM 32 can be read by the CPU 1 and can be used for controlling the amount of light emitted from the light source 15 in the CPU 1. Of course, in addition to being configured to be directly accessible from the CPU 1, it may be configured to output to the bus 10 in the same manner as a normal read image in response to a request from the CPU 1.

【0024】γ補正部33は、デジタル化された画像信
号に対して、γ補正処理を行う。また2値化部34は、
γ補正処理後の画像信号を所定の閾値に従って2値化す
る。もちろん、γ補正時の補正特性や、2値化時の閾値
などは、CPU1から設定可能なように構成することが
できる。また、読み込む画像として多値画像が要求され
る場合には、2値化部34における処理を経ないで出力
してもよい。
The gamma correction section 33 performs gamma correction processing on the digitized image signal. The binarizing unit 34
The image signal after the γ correction processing is binarized according to a predetermined threshold. Of course, the correction characteristic at the time of γ correction, the threshold value at the time of binarization, and the like can be set by the CPU 1. When a multivalued image is required as an image to be read, the image may be output without going through the processing in the binarization unit 34.

【0025】さらに上述のように、光源制御部14は、
光源15から出射される光量を制御するための制御信号
をCPU1から受け取り、光源15を駆動する。光源1
5は、これに応じて発光し、読取対象物を照明する。こ
のように、光源15の光量はCPU1によるデジタル的
な処理によって行われるため、光量制御のためのアナロ
グ部品を付加する必要がない。また、光源15から出射
される光量を調整する際にもアナログ信号を扱う必要が
なく、調整を自動的に行うので取り扱いが容易となる。
さらに、例えば操作部5から利用者や保守員が光源15
の光量を調整可能に構成することもでき、その場合でも
CPU1がデジタル的に処理すればよいので、簡単に対
応することができる。
Further, as described above, the light source control unit 14
A control signal for controlling the amount of light emitted from the light source 15 is received from the CPU 1 and the light source 15 is driven. Light source 1
Reference numeral 5 emits light in response to this, and illuminates the object to be read. As described above, since the light amount of the light source 15 is performed by digital processing by the CPU 1, there is no need to add an analog component for controlling the light amount. Also, when adjusting the amount of light emitted from the light source 15, it is not necessary to handle an analog signal, and the adjustment is performed automatically, so that the handling becomes easy.
Further, for example, the user or the maintenance
Can be configured to be adjustable, and even in such a case, since the CPU 1 only needs to perform digital processing, it is possible to easily cope with this.

【0026】図3は、本発明の画像読取装置の実施の一
形態における光量調整動作の一例を示すフローチャート
である。S41において、光源15から出射される光量
の学習係数をαとする。この学習係数αは、光量を変化
させるときの変化の割合を示すものである。さらにS4
2において、光源15から出射される光量を制御する光
量制御値Lに初期値を設定する。この初期値は任意の値
でよいが、繰り返し時の収束性などを考慮して最適な値
を与えるとよい。
FIG. 3 is a flowchart showing an example of the light amount adjusting operation in the embodiment of the image reading apparatus of the present invention. In S41, the learning coefficient of the amount of light emitted from the light source 15 is set to α. The learning coefficient α indicates a rate of change when the light amount is changed. Further S4
In 2, an initial value is set to a light amount control value L for controlling the amount of light emitted from the light source 15. This initial value may be any value, but it is preferable to give an optimal value in consideration of the convergence during repetition.

【0027】CPU1は、S43において、光源駆動部
14に対して光量制御値Lを設定し、S44において、
CCD11から白画像を読み込ませる。このとき、光源
駆動部14は、設定されている光量制御値Lに対応した
光量が光源15から出射されるように、光源15を駆動
する。例えば光源15がLEDであれば、光量制御値L
に対応した電流量によりLEDを発光させる。また、イ
ンバータ制御によって冷陰極管を点灯させる場合には、
光量制御値Lに従って駆動パルス間隔やパルス幅を制御
して発光量を制御することができる。他の光源の場合に
ついても同様である。
In step S43, the CPU 1 sets a light amount control value L for the light source driving unit 14, and in step S44,
A white image is read from the CCD 11. At this time, the light source driving unit 14 drives the light source 15 so that the light amount corresponding to the set light amount control value L is emitted from the light source 15. For example, if the light source 15 is an LED, the light amount control value L
The LED is caused to emit light by a current amount corresponding to. Also, when lighting the cold cathode tube by inverter control,
The light emission amount can be controlled by controlling the drive pulse interval and the pulse width according to the light amount control value L. The same applies to other light sources.

【0028】CCD11から出力される画像データは、
アナログ信号処理部12でサンプルホールド及び増幅さ
れた後、画像処理部13のA/Dコンバータ31でデジ
タル化されてRAM32に格納される。CPU1は、画
像処理部13内のRAM32から、白画像を読み取った
ときのデジタル画像信号を読み出す。そして、S45に
おいて、読み出したデジタル画像信号と目標値との誤差
Eを計算する。
The image data output from the CCD 11 is
After being sampled and held and amplified by the analog signal processing unit 12, it is digitized by the A / D converter 31 of the image processing unit 13 and stored in the RAM 32. The CPU 1 reads a digital image signal when a white image is read from the RAM 32 in the image processing unit 13. Then, in S45, an error E between the read digital image signal and the target value is calculated.

【0029】このS45において誤差Eを算出する際に
は、1ライン分の白画像のうち、例えば中央部分など、
特定部分の画像信号を用いるように構成することができ
る。図4は、CCD11で読み込んだ白画像信号の一例
の説明図である。S44において白画像を読み込むと、
例えば図4に示すような波形の画像信号が得られる。例
えば光源15として冷陰極管を用いた場合などでは、端
部において光量が低下する。また、例えば光源15から
CCD11に至る光路上にレンズなどの光学系が存在す
る場合、その影響によっても周辺部において光量が低下
する。そのため、図4に示すように周辺部において信号
レベルが低下してしまう。
When calculating the error E in this step S45, for example, in the white image of one line,
It can be configured to use a specific portion of the image signal. FIG. 4 is an explanatory diagram of an example of a white image signal read by the CCD 11. When the white image is read in S44,
For example, an image signal having a waveform as shown in FIG. 4 is obtained. For example, when a cold-cathode tube is used as the light source 15, the light amount decreases at the end. Further, for example, when an optical system such as a lens exists on the optical path from the light source 15 to the CCD 11, the amount of light in the peripheral portion also decreases due to the influence. Therefore, as shown in FIG. 4, the signal level decreases in the peripheral portion.

【0030】図4に示すような波形の画像信号の全体を
用いて目標値との比較を行うと、周辺部では誤差が大き
くなり、逆に周辺部を目標値に近づけると中央部分で画
像信号が飽和して白抜けを起こすことになる。そのた
め、信号レベルがほぼ平坦と見なせる中央部分について
の画像信号のみを用いて、誤差の判定を行うことができ
る。図4では中央部分として広い領域を示しているが、
さらに中心部付近に限定して誤差の判定を行ってもよ
い。また、図4では、白レベルを信号レベルの高い側、
黒レベルを信号レベルの低い側として示したが、もちろ
ん逆の場合でも同様である。
When the comparison with the target value is performed using the entire image signal having the waveform as shown in FIG. 4, the error increases in the peripheral portion, and conversely, when the peripheral portion approaches the target value, the image signal in the central portion increases. Is saturated and white spots occur. For this reason, it is possible to determine the error using only the image signal of the central portion where the signal level can be regarded as substantially flat. Although FIG. 4 shows a large area as the central portion,
Further, the determination of the error may be performed only in the vicinity of the center. In FIG. 4, the white level is set to the higher signal level,
Although the black level is shown as the lower signal level, the same goes for the opposite case.

【0031】なお、S45において計算する誤差Eは、
例えば図4における中央部分の画素について、目標値と
の誤差の平均値とすることができる。もちろん、誤差の
積算値を用いたり、平均自乗誤差を算出したり、分散や
偏差値を算出するなど、目標値との誤差の判定ができる
各種の尺度に従った値を算出することができる。
The error E calculated in S45 is
For example, the average value of the error with respect to the target value can be set for the pixel at the center in FIG. Of course, it is possible to calculate a value according to various scales that can determine an error from a target value, such as using an integrated value of an error, calculating a mean square error, or calculating a variance or a deviation value.

【0032】S46において、S45で計算した誤差E
が十分小さいか否かを判定する。もし、誤差Eが所定の
許容範囲より大きい場合には、S47において、光量制
御値Lを更新する。この例では、光量制御値Lとして光
量学習係数αおよび誤差Eを用い、L=L+α・Eによ
って新たな光量制御値Lを算出している。例えば目標値
よりも白レベルが高い場合には、光源15から出射され
る光量を減少させるように光量制御値Lを更新する。ま
た、目標値よりも白レベルが低い場合には、光源15か
ら出射される光量を増加させるように光量制御値Lを更
新する。
In S46, the error E calculated in S45 is calculated.
Is determined to be sufficiently small. If the error E is larger than the predetermined allowable range, the light amount control value L is updated in S47. In this example, a light amount learning coefficient α and an error E are used as the light amount control value L, and a new light amount control value L is calculated by L = L + α · E. For example, when the white level is higher than the target value, the light amount control value L is updated so that the light amount emitted from the light source 15 is reduced. When the white level is lower than the target value, the light amount control value L is updated so that the light amount emitted from the light source 15 is increased.

【0033】このようにして光量制御値Lを更新した
後、S43へ戻って再び光量制御値Lの光源駆動部14
への設定、白画像の読取、誤差Eの計算を繰り返す。こ
のような繰り返し処理を行ってゆくうちに、S46で誤
差Eが十分小さいと判定されるようになったら、その時
点で図4に示す光量制御の動作を終了し、そのときの光
量制御値Lを実際の読取時に利用することになる。ま
た、読取時に利用する光量制御値Lが決まったら、その
ときの白画像を読み取った画像信号をRAM32に保持
させ、シェーディング補正に用いることができる。
After updating the light amount control value L in this manner, the flow returns to S43 and again the light source drive unit 14 of the light amount control value L
, The reading of the white image, and the calculation of the error E are repeated. If it is determined in step S46 that the error E is sufficiently small during such repetitive processing, the operation of the light amount control shown in FIG. Is used at the time of actual reading. Further, when the light amount control value L to be used at the time of reading is determined, the image signal obtained by reading the white image at that time can be stored in the RAM 32 and used for shading correction.

【0034】このような光量制御値Lの設定動作は、装
置の出荷前あるいは出荷時に行ったり、あるいはメンテ
ナンス時、さらには電源投入の都度など、所定の時点で
行うことができる。特に光源15は経年変化を伴う場合
も多く、そのような光源15の変化についても対応する
ことができる。もちろん、光量制御値Lの更新の方法と
して各種の方法が存在し、上述の方法に限らず、どのよ
うな既知の方法を利用してもよい。
The setting operation of the light quantity control value L can be performed before or at the time of shipment of the apparatus, at a predetermined time, such as during maintenance, or even every time the power is turned on. In particular, the light source 15 often changes over time, and such a change in the light source 15 can be dealt with. Of course, there are various methods for updating the light amount control value L, and the method is not limited to the above method, and any known method may be used.

【0035】図5は、本発明の画像読取装置の実施の一
形態におけるアナログの画像信号のダイナミックレンジ
と画像処理部13のA/Dコンバータ31のダイナミッ
クレンジとの関係の一例の説明図である。図5(A)に
は、従来の画像読取装置においてA/Dコンバータに入
力される画像信号のダイナミックレンジを示しており、
図7に示したものと同様である。このように、従来はC
CD11や光源15のバラツキなどを考慮して白レベル
をある程度抑えていた。そのため、A/Dコンバータの
ダイナミックレンジを十分に活かせなかった。
FIG. 5 is an explanatory diagram showing an example of the relationship between the dynamic range of an analog image signal and the dynamic range of the A / D converter 31 of the image processing section 13 in one embodiment of the image reading apparatus of the present invention. . FIG. 5A shows a dynamic range of an image signal input to an A / D converter in a conventional image reading apparatus.
This is the same as that shown in FIG. Thus, conventionally, C
The white level has been suppressed to some extent in consideration of variations in the CD 11 and the light source 15. Therefore, the dynamic range of the A / D converter cannot be fully utilized.

【0036】本発明では、図5(B)に示すように、光
源15から出射される光量を制御することによって、白
レベルの目標値をA/Dコンバータ31の上限値あるい
はその付近に設定することができる。そして、光源15
から出射される光量の制御によって、イメージセンサの
製造バラツキや、光源15の製造バラツキ及び経年変化
などが発生していても、画像信号のバラツキがなくなる
ように制御される。これによって、イメージセンサや光
源によらず、A/Dコンバータ31に入力される画像信
号のダイナミックレンジを、図5(C)に示すA/Dコ
ンバータ31のダイナミックレンジとほぼ同じにするこ
とができる。そのため、CCD11や光源15などのバ
ラツキによらず、A/Dコンバータ31のダイナミック
レンジを有効に活用し、階調性を向上した高画質の画像
を得ることができる。
In the present invention, as shown in FIG. 5B, by controlling the amount of light emitted from the light source 15, the target value of the white level is set at or near the upper limit value of the A / D converter 31. be able to. And the light source 15
By controlling the amount of light emitted from the light source, even if the manufacturing variation of the image sensor, the manufacturing variation of the light source 15 and the secular change occur, the control is performed so that the variation of the image signal is eliminated. Thus, the dynamic range of the image signal input to the A / D converter 31 can be made substantially the same as the dynamic range of the A / D converter 31 shown in FIG. . Therefore, regardless of variations in the CCD 11 and the light source 15, the dynamic range of the A / D converter 31 can be effectively used, and a high-quality image with improved gradation can be obtained.

【0037】図1に示した例では、本発明の画像読取装
置をファクシミリ装置に適用した例を示したが、これに
限らず、例えばコピー機能を有する複合機として示した
り、さらには例えばバス10にインタフェースを接続
し、そのインタフェースを介して外部のコンピュータや
LAN等と接続されていてもよい。あるいは逆に、通信
部6を設けずに通信機能を有しないコピー機として構成
することができる。図6は、本発明の画像読取装置の実
施の一形態を含む別の例を示すブロック図である。図
中、16はインタフェースである。この例のように、画
像を読み取る機能のみの装置として構成することもでき
る。読み取った画像は、インタフェース14を介し、直
接、あるいはLAN等を経由して、例えばコンピュータ
などの外部機器へと転送される。
In the example shown in FIG. 1, the image reading apparatus of the present invention is applied to a facsimile apparatus. However, the present invention is not limited to this. For example, the image reading apparatus is shown as a multifunction machine having a copy function. May be connected to an external computer, a LAN, or the like via the interface. Or, conversely, a copier without a communication function can be configured without the communication unit 6. FIG. 6 is a block diagram showing another example including an embodiment of the image reading apparatus of the present invention. In the figure, reference numeral 16 denotes an interface. As in this example, the apparatus can be configured as an apparatus having only an image reading function. The read image is transferred to an external device such as a computer via the interface 14 directly or via a LAN or the like.

【0038】[0038]

【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、光源の光量をデジタル的に自動調整するの
で、従来のようにイメージセンサや光源のバラツキなど
による白レベルのバラツキの影響を考慮してマージンを
設定する必要がなく、イメージセンサや光源によらず、
白レベルを目標値あるいはその近傍に設定することがで
きる。そのため、読み取った画像の階調性を改善し、高
画質の画像を得ることができる。また、このような制御
をデジタル的に行うことによって、アナログ回路を変更
することなく、またアナログ回路における調整を行うこ
となく、自動的に光源の光量を調整することができると
いう効果がある。
As is apparent from the above description, according to the present invention, since the light amount of the light source is automatically adjusted digitally, the influence of the white level variation due to the variation of the image sensor and the light source as in the prior art. It is not necessary to set the margin in consideration of
The white level can be set at or near the target value. Therefore, the gradation of the read image can be improved, and a high-quality image can be obtained. Further, by performing such control digitally, there is an effect that the light amount of the light source can be automatically adjusted without changing the analog circuit and without performing adjustment in the analog circuit.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の画像読取装置の実施の一形態を含むフ
ァクシミリ装置の一例を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating an example of a facsimile apparatus including an embodiment of an image reading apparatus according to the present invention.

【図2】読取部の一例を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram illustrating an example of a reading unit.

【図3】本発明の画像読取装置の実施の一形態における
光量調整動作の一例を示すフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart illustrating an example of a light amount adjustment operation in the image reading apparatus according to the embodiment of the invention.

【図4】CCD11で読み込んだ白画像信号の一例の説
明図である。
FIG. 4 is an explanatory diagram of an example of a white image signal read by a CCD 11;

【図5】本発明の画像読取装置の実施の一形態における
アナログの画像信号のダイナミックレンジと画像処理部
13のA/Dコンバータ31のダイナミックレンジとの
関係の一例の説明図である。
FIG. 5 is an explanatory diagram illustrating an example of a relationship between a dynamic range of an analog image signal and a dynamic range of an A / D converter 31 of the image processing unit 13 according to the embodiment of the image reading apparatus of the present invention.

【図6】本発明の画像読取装置の実施の一形態を含む別
の例を示すブロック図である。
FIG. 6 is a block diagram showing another example including one embodiment of the image reading apparatus of the present invention.

【図7】従来の増幅後の画像信号とA/Dコンバータの
ダイナミックレンジとの関係の一例の説明図である。
FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a relationship between a conventional image signal after amplification and a dynamic range of an A / D converter.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…CPU、2…ROM、3…RAM、4…画像メモ
リ、5…操作部、6…通信部、7…記録部、8…コーデ
ック、9…読取部、10…バス、11…CCD、12…
アナログ信号処理部、13…画像処理部、14…光源駆
動部、15…光源、16…インタフェース、21−1,
21−2…サンプルホールド回路、22−1,22−2
…アンプ、23…マルチプレクサ、31…A/Dコンバ
ータ、32…RAM、33…γ補正部、34…2値化
部。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... CPU, 2 ... ROM, 3 ... RAM, 4 ... Image memory, 5 ... Operation part, 6 ... Communication part, 7 ... Recording part, 8 ... Codec, 9 ... Reading part, 10 ... Bus, 11 ... CCD, 12 …
Analog signal processing unit, 13 image processing unit, 14 light source drive unit, 15 light source, 16 interface, 21-1,
21-2 ... Sample hold circuit, 22-1, 22-2
... Amplifier, 23 ... Mux, 31 ... A / D converter, 32 ... RAM, 33 ... Gamma correction unit, 34 ... Binarization unit.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2H109 AA13 AA26 5B047 AA01 AB02 DA03 DB01 DC01 DC07 5C072 AA01 BA08 BA15 CA05 CA14 EA05 FB12 UA03 UA06 UA11 UA13  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page F term (reference) 2H109 AA13 AA26 5B047 AA01 AB02 DA03 DB01 DC01 DC07 5C072 AA01 BA08 BA15 CA05 CA14 EA05 FB12 UA03 UA06 UA11 UA13

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 対象物を照射する光源と、前記対象物か
らの光を光電変換するイメージセンサと、少なくとも該
イメージセンサからの画像信号をデジタル化する画像処
理手段と、該画像処理手段でデジタル化された白の画像
信号に基づいて前記光源の光量を制御する制御手段を有
することを特徴とする画像読取装置。
A light source for irradiating the object; an image sensor for photoelectrically converting light from the object; image processing means for digitizing at least an image signal from the image sensor; An image reading apparatus, comprising: control means for controlling a light amount of the light source based on a converted white image signal.
【請求項2】 前記制御手段は、前記画像処理手段でデ
ジタル化された白の画像信号から所定部分を抽出し、抽
出した所定部分の画像信号に基づいて前記光源の光量を
制御することを特徴とする請求項1に記載の画像読取装
置。
2. The method according to claim 1, wherein the control unit extracts a predetermined portion from the white image signal digitized by the image processing unit, and controls a light amount of the light source based on the extracted predetermined portion image signal. The image reading device according to claim 1.
【請求項3】 前記光源はLEDであり、前記制御回路
はLEDに供給する電流を制御して光量を制御すること
を特徴とする請求項1または請求項2に記載の画像読取
装置。
3. The image reading apparatus according to claim 1, wherein the light source is an LED, and the control circuit controls an amount of light by controlling a current supplied to the LED.
JP2000078795A 2000-03-21 2000-03-21 Image reading device Pending JP2001268322A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000078795A JP2001268322A (en) 2000-03-21 2000-03-21 Image reading device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000078795A JP2001268322A (en) 2000-03-21 2000-03-21 Image reading device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001268322A true JP2001268322A (en) 2001-09-28

Family

ID=18596155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000078795A Pending JP2001268322A (en) 2000-03-21 2000-03-21 Image reading device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001268322A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011118877A (en) * 2009-10-26 2011-06-16 Semiconductor Energy Lab Co Ltd Display device and semiconductor device
JP2013030971A (en) * 2011-07-28 2013-02-07 Ricoh Co Ltd Image reading apparatus, image forming apparatus, light amount adjusting method, and program
JP2013141150A (en) * 2012-01-05 2013-07-18 Ricoh Co Ltd Image reader and image forming apparatus
US11218069B2 (en) 2019-03-07 2022-01-04 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial Systems Corporation Power conversion device

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011118877A (en) * 2009-10-26 2011-06-16 Semiconductor Energy Lab Co Ltd Display device and semiconductor device
US8988405B2 (en) 2009-10-26 2015-03-24 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and semiconductor device
JP2013030971A (en) * 2011-07-28 2013-02-07 Ricoh Co Ltd Image reading apparatus, image forming apparatus, light amount adjusting method, and program
JP2013141150A (en) * 2012-01-05 2013-07-18 Ricoh Co Ltd Image reader and image forming apparatus
US11218069B2 (en) 2019-03-07 2022-01-04 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial Systems Corporation Power conversion device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5237401A (en) Color image reading apparatus including color correction means
US4639781A (en) Dynamic gain adjuster for an image scanner
JP2001268322A (en) Image reading device
US6650443B1 (en) Apparatus and method for reading image, and computer-readable storage medium storing image processing program
JP3057800B2 (en) Color image reader
JPH02301363A (en) Reader
JP2001268364A (en) Image signal processing circuit
KR100194262B1 (en) Image adjustment device
JPH06189132A (en) Image reader
US7233705B2 (en) Method and apparatus for reducing inaccuracies when processing color data with a tone map
JP2001268365A (en) Image signal processing circuit
JP3742511B2 (en) Image reading device
JP4265374B2 (en) Image reading apparatus and image processing program
JP3049652B2 (en) Digital scanner sensitivity adjustment device
JP3332292B2 (en) Image reading device
KR930007983B1 (en) Middle tone picture processing system for fax
JPH0455019B2 (en)
JP4018083B2 (en) Image reading device
JPH04188950A (en) Picture processor
JPH06253149A (en) Gradation picture reader
JPH0215152B2 (en)
JP4385410B2 (en) Image reading device
JP2612211B2 (en) Image input device
JP2541929B2 (en) Image reader
JPH05122527A (en) Original reader

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061115

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070704