Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2001080314A - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ

Info

Publication number
JP2001080314A
JP2001080314A JP25932299A JP25932299A JP2001080314A JP 2001080314 A JP2001080314 A JP 2001080314A JP 25932299 A JP25932299 A JP 25932299A JP 25932299 A JP25932299 A JP 25932299A JP 2001080314 A JP2001080314 A JP 2001080314A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tread
hardness
cap
base
separation layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25932299A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Tozawa
幸雄 兎沢
Toshiyuki Ikeda
俊之 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP25932299A priority Critical patent/JP2001080314A/ja
Publication of JP2001080314A publication Critical patent/JP2001080314A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/0041Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts comprising different tread rubber layers
    • B60C11/005Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts comprising different tread rubber layers with cap and base layers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 硬さが互いに異なるベーストレッドとキャッ
プトレッドとを積層したトレッド構造において、トレッ
ドと路面と間の摩擦力を向上することを可能にした空気
入りタイヤを提供する。 【解決手段】 硬さが互いに異なるキャップトレッドA
とベーストレッドBとを積層したトレッド構造におい
て、キャップトレッドAとベーストレッドBとの間にト
レッド分離層Cを介在させ、該トレッド分離層Cの硬さ
HsをキャップトレッドA及びベーストレッドBの硬さ
より大きくする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、硬さが互いに異な
るキャップトレッドとベーストレッドとを積層したトレ
ッド構造を有する空気入りタイヤに関し、さらに詳しく
は、トレッドと路面との間の摩擦力を向上するようにし
た空気入りタイヤに関する。
【0002】
【従来の技術】サマーシーズン用として使用される一般
タイヤでは、トレッドを路面に接するキャップトレッド
と路面に接しないベーストレッドとの積層構造にし、路
面からタイヤにかかる力に抗するためキャップトレッド
には或る程度硬いゴムを用い、このキャップトレッドの
変形(路面追随性)を良好にするためベーストレッドに
はキャップトレッドより軟らかいゴムを用いている。
【0003】一方、スタッドレスタイヤでは、トレッド
を路面に接するキャップトレッドと路面に接しないベー
ストレッドとの積層構造にし、雪氷の凹凸路面に対する
接地性を良好にするためキャップトレッドには或る程度
軟らかいゴムを用い、このキャップトレッドの変形が過
度に大きくならないようにするためベーストレッドには
キャップトレッドより硬いゴムを用いている。
【0004】しかしながら、上述のように軟らかいゴム
と硬いゴムとを積層したトレッド構造を有する空気入り
タイヤでは、路面の凹凸に応じてキャップトレッドが局
所的に変形し易くなるので、路面に対する摩擦力を十分
に確保することが困難であった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、硬さ
が互いに異なるキャップトレッドとベーストレッドとを
積層したトレッド構造において、トレッドと路面と間の
摩擦力を向上することを可能にした空気入りタイヤを提
供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明の空気入りタイヤは、硬さが互いに異なるキャ
ップトレッドとベーストレッドとを積層したトレッド構
造において、前記キャップトレッドと前記ベーストレッ
ドとの間にトレッド分離層を介在させ、該トレッド分離
層の硬さを前記キャップトレッド及び前記ベーストレッ
ドの硬さより大きくしたことを特徴とするものである。
【0007】このように硬さが互いに異なるキャップト
レッドとベーストレッドとを積層したトレッド構造にお
いて、これらキャップトレッドとベーストレッドとの間
に両者よりも硬いトレッド分離層を介在させ、キャップ
トレッドの局所的な変形をベーストレッドの可及的に広
い範囲で受け止めるようにしたので、トレッドと路面と
間の摩擦力を向上することができる。
【0008】本発明において、前記ベーストレッドの硬
さを前記キャップトレッドの硬さより小さくした場合、
サマーシーズン用として好適なトレッド構造となる。但
し、サマーシーズン用とは、スタッドレスタイヤを除く
一般タイヤを意味するものである。一方、前記ベースト
レッドの硬さを前記キャップトレッドの硬さより大きく
した場合、スタッドレス用として好適なトレッド構造と
なる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の構成について添付
の図面を参照して詳細に説明する。
【0010】図1は本発明の実施形態からなる空気入り
タイヤを例示するものである。図において、1はビード
部、2はトレッド部である。左右一対のビード部1,1
間にはカーカス層3が装架され、そのタイヤ幅方向両端
部がそれぞれビードコア4の廻りにタイヤ内側から外側
へ巻き上げられている。トレッド部2におけるカーカス
層3の外周側には2層のベルト層5,5が埋設されてい
る。これらベルト層5,5は、そのコードがタイヤ周方
向に対して傾斜し、かつ層間でコードが互いに交差する
ように配置されている。
【0011】上記空気入りタイヤにおいて、トレッド部
2は路面に接するキャップトレッドAと、路面に接しな
いベーストレッドBと、両者の間に介在するトレッド分
離層Cとを積層した構造になっている。これらキャップ
トレッドA、ベーストレッドB、トレッド分離層Cはそ
れぞれ所定の硬さHs(JIS−A)を有するゴム組成
物から構成されている。
【0012】サマーシーズン用タイヤの場合、ベースト
レッドBの硬さHsをキャップトレッドAの硬さHsよ
り小さくし、トレッド分離層Cの硬さHsをキャップト
レッドAの硬さHsより大きくする。即ち、硬さHsを
C>A>Bの関係にする。この場合、キャップトレッド
Aの硬さHsは60〜73の範囲にし、ベーストレッド
Bの硬さHsは52〜58の範囲にし、トレッド分離層
Cの硬さHsは68〜76の範囲にすると良い。
【0013】サマーシーズン用タイヤでは、路面からタ
イヤにかかる力に抗するためキャップトレッドAには或
る程度硬いゴムを用い、このキャップトレッドAの路面
追随性を良好にするためベーストレッドBにはキャップ
トレッドAより軟らかいゴムを用いている。このように
ベーストレッドBの硬さHsをキャップトレッドAの硬
さHsより小さくしたサマーシーズン用タイヤのトレッ
ド構造において、これらキャップトレッドAとベースト
レッドBとの間に両者よりも硬いトレッド分離層Cを介
在させることにより、キャップトレッドAの局所的な変
形をベーストレッドBの可及的に広い範囲で受け止める
ことができる。そのため、路面からの力がキャップトレ
ッドAの局所に集中し難くなるので、トレッドと路面と
間の摩擦力を向上することができる。
【0014】図2に示すように、サマーシーズン用タイ
ヤのトレッド構造においては、トレッド分離層Cの厚さ
tを0.5〜2.0mmにすると良い。但し、厚さtが
変動する場合は平均値を前記範囲にすれば良い。このト
レッド分離層Cの厚さtが0.5mm未満であると摩擦
力の向上効果が得られず、逆に2.0mmを超えるとキ
ャップトレッドAとベーストレッドBに与えられた本来
の機能を損なってしまう。また、トレッド分離層Cの硬
さHsとキャップトレッドAの硬さHsとの差は3ポイ
ント以上にすると良い。この硬度差が3ポイント未満で
あると分離層として機能せず、摩擦力の向上効果が得ら
れない。
【0015】一方、スタッドレスタイヤの場合、ベース
トレッドBの硬さHsをキャップトレッドAの硬さHs
より大きくし、トレッド分離層Cの硬さHsをベースト
レッドBの硬さHsより大きくする。即ち、硬さHsを
C>B>Aの関係にする。この場合、キャップトレッド
Aの硬さHsは50〜60の範囲にし、ベーストレッド
Bの硬さHsは55〜67の範囲にし、トレッド分離層
Cの硬さHsは68〜76の範囲にすると良い。
【0016】スタッドレスタイヤでは、雪氷の凹凸路面
に対する接地性を良好にするためキャップトレッドAに
は或る程度軟らかいゴムを用い、このキャップトレッド
Aの変形が過度に大きくならないようにするためベース
トレッドBにはキャップトレッドAより硬いゴムを用い
ている。このようにベーストレッドBの硬さHsをキャ
ップトレッドAの硬さHsより大きくしたスタッドレス
タイヤのトレッド構造において、これらキャップトレッ
ドAとベーストレッドBとの間に両者よりも硬いトレッ
ド分離層Cを介在させることにより、キャップトレッド
Aの局所的な変形をベーストレッドBの可及的に広い範
囲で受け止めることができる。そのため、路面からの力
がキャップトレッドAの局所に集中し難くなるので、ト
レッドと路面と間の摩擦力を向上することができる。
【0017】図3に示すように、スタッドレスタイヤの
トレッド構造においては、トレッド分離層Cの厚さtを
0.5〜2.0mmにすると良い。但し、厚さtが変動
する場合は平均値を前記範囲にすれば良い。このトレッ
ド分離層Cの厚さtが0.5mm未満であると摩擦力の
向上効果が得られず、逆に2.0mmを超えるとキャッ
プトレッドAとベーストレッドBに与えられた本来の機
能を損なってしまう。なお、スタッドレスタイヤではト
レッド表面のブロックにタイヤ幅方向に延長する多数の
サイプ6を設けることが一般的であるが、これらサイプ
6はトレッド分離層Cに到達しない範囲でキャップトレ
ッドAに設ければ良い。また、トレッド分離層Cの硬さ
HsとベーストレッドBの硬さHsとの差は3ポイント
以上にすると良い。この硬度差が3ポイント未満である
と分離層として機能せず、摩擦力の向上効果が得られな
い。
【0018】本発明において、薄肉のトレッド分離層C
は種々の方法によりキャップトレッドAとベーストレッ
ドBとの間に積層することが可能である。例えば、キャ
ップトレッドAとベーストレッドBをゴムの押出材とす
る一方で、トレッド分離層Cをストリップワインド法に
よる帯状のストリップ材とし、複数本のストリップ材を
キャップトレッドAとベーストレッドBとの間に並列に
配置したり、或いはキャップトレッドAとベーストレッ
ドBとトレッド分離層Cをいずれもストリップワインド
法で成形し、これらを層状に積層配置したり、或いはト
レッド分離層Cをシート材とし、このシート材をキャッ
プトレッドAとベーストレッドBとの間に挿入すれば良
い。また、トレッド成形工程において、キャップトレッ
ドAとベーストレッドBを未加硫状態にする一方で、ト
レッド分離層Cだけを半加硫状態にしておけば、タイヤ
加硫時にトレッド表面に溝が成形される際に薄肉のトレ
ッド分離層Cが破断されてしまうことを効果的に防止で
きる。
【0019】
【実施例】タイヤサイズを205/65R15とし、ベ
ーストレッドの硬さHsをキャップトレッドの硬さHs
より小さくしたサマーシーズン用タイヤにおいて、キャ
ップトレッドとベーストレッドとの間にトレッド分離層
を介在させた本発明タイヤ1及び該トレッド分離層を設
けていない従来タイヤ1を製作した。但し、キャップト
レッドの硬さHsを65とし、ベーストレッドの硬さH
sを55とし、トレッド分離層の硬さHsを72とし
た。また、トレッド分離層の平均厚さは1mmとした。
【0020】これら試験タイヤについて、水深3mmの
ウェット路面上で、空気圧220kPa、荷重4500
Nの条件でトレーラー試験によりスリップ比と共に摩擦
係数μを測定し、摩擦係数μの最大値(ピークμ)とロ
ック時の摩擦係数μ(ロックμ)を求め、その結果を表
1に示した。評価結果は、従来タイヤ1のピークμ及び
ロックμをそれぞれ100とする指数にて示した。これ
ら指数値が大きいほどトレッド路面間の摩擦力が大きい
ことを意味する。
【0021】
【表1】 この表1から判るように、本発明タイヤ1は従来タイヤ
1に比べてトレッド路面間の摩擦力が優れていた。
【0022】次に、タイヤサイズを185/70R13
とし、ベーストレッドの硬さHsをキャップトレッドの
硬さHsより大きくしたスタッドレスタイヤにおいて、
キャップトレッドとベーストレッドとの間にトレッド分
離層を介在させた本発明タイヤ2及び該トレッド分離層
を設けていない従来タイヤ2を製作した。但し、キャッ
プトレッドの硬さHsを53とし、ベーストレッドの硬
さHsを62とし、トレッド分離層の硬さHsを70と
した。また、トレッド分離層の平均厚さは1mmとし
た。
【0023】これら試験タイヤについて、氷面温度を−
3℃〜0℃に制御した内面ドラムテスト(3mφ)の氷
路面上で、空気圧220kPa、荷重4500Nの条件
でトレーラー試験によりスリップ比と共に摩擦係数μを
測定し、摩擦係数μの最大値(ピークμ)とロック時の
摩擦係数μ(ロックμ)を求め、その結果を表2に示し
た。評価結果は、従来タイヤ2のピークμ及びロックμ
をそれぞれ100とする指数にて示した。これら指数値
が大きいほどトレッド路面間の摩擦力が大きいことを意
味する。
【0024】
【表2】 この表2から判るように、本発明タイヤ2は従来タイヤ
2に比べてトレッド路面間の摩擦力が優れていた。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、硬
さが互いに異なるキャップトレッドとベーストレッドと
を積層したトレッド構造において、これらキャップトレ
ッドとベーストレッドとの間に両者よりも硬いトレッド
分離層を介在させ、キャップトレッドの局所的な変形を
ベーストレッドの可及的に広い範囲で受け止めるように
したので、トレッドと路面と間の摩擦力を向上すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態からなる空気入りタイヤを示
す子午線半断面図である。
【図2】本発明の実施形態からなるサマーシーズン用タ
イヤのトレッド構造を拡大して示す断面図である。
【図3】本発明の実施形態からなるスタッドレスタイヤ
のトレッド構造を拡大して示す断面図である。
【符号の説明】
1 ビード部 2 トレッド部 3 カーカス層 4 ビードコア 5 ベルト層 A キャップトレッド B ベーストレッド C トレッド分離層

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 硬さが互いに異なるキャップトレッドと
    ベーストレッドとを積層したトレッド構造において、前
    記キャップトレッドと前記ベーストレッドとの間にトレ
    ッド分離層を介在させ、該トレッド分離層の硬さを前記
    キャップトレッド及び前記ベーストレッドの硬さより大
    きくした空気入りタイヤ。
  2. 【請求項2】 前記トレッド分離層の厚さを0.5〜
    2.0mmにした請求項1に記載の空気入りタイヤ。
  3. 【請求項3】 前記トレッド分離層の硬さと前記ベース
    トレッド及び前記キャップトレッドの硬さとの差を3ポ
    イント以上にした請求項1又は請求項2に記載の空気入
    りタイヤ。
  4. 【請求項4】 前記ベーストレッドの硬さを前記キャッ
    プトレッドの硬さより小さくした請求項1乃至請求項3
    のいずれか1項に記載のサマーシーズン用空気入りタイ
    ヤ。
  5. 【請求項5】 前記ベーストレッドの硬さを前記キャッ
    プトレッドの硬さより大きくした請求項1乃至請求項3
    のいずれか1項に記載のスタッドレス用空気入りタイ
    ヤ。
JP25932299A 1999-09-13 1999-09-13 空気入りタイヤ Pending JP2001080314A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25932299A JP2001080314A (ja) 1999-09-13 1999-09-13 空気入りタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25932299A JP2001080314A (ja) 1999-09-13 1999-09-13 空気入りタイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001080314A true JP2001080314A (ja) 2001-03-27

Family

ID=17332485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25932299A Pending JP2001080314A (ja) 1999-09-13 1999-09-13 空気入りタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001080314A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1630003A1 (en) * 2004-08-26 2006-03-01 Sumtiomo Rubber Industries Ltd Heavy-duty pneumatic tire
JP2009255747A (ja) * 2008-04-16 2009-11-05 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2011011690A (ja) * 2009-07-03 2011-01-20 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りタイヤ
EP2818332A4 (en) * 2012-02-21 2015-11-18 Sumitomo Rubber Ind TIRE
WO2022137316A1 (en) 2020-12-22 2022-06-30 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin A tire tread for long lasting performance

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1630003A1 (en) * 2004-08-26 2006-03-01 Sumtiomo Rubber Industries Ltd Heavy-duty pneumatic tire
JP2009255747A (ja) * 2008-04-16 2009-11-05 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2011011690A (ja) * 2009-07-03 2011-01-20 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りタイヤ
EP2818332A4 (en) * 2012-02-21 2015-11-18 Sumitomo Rubber Ind TIRE
US10239351B2 (en) 2012-02-21 2019-03-26 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire
WO2022137316A1 (en) 2020-12-22 2022-06-30 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin A tire tread for long lasting performance
CN116635254A (zh) * 2020-12-22 2023-08-22 米其林集团总公司 一种具有耐久性性能的轮胎胎面

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3141402B1 (en) Tire
US5176765A (en) Pneumatic tire having outer tread layer of foam rubber
EP2028023B1 (en) Pneumatic tire, shoe, tire chain, and pneumatic tire vulcanization-mold
JP2009067378A (ja) 空気入りタイヤ、靴、タイヤチェーン、及び、空気入りタイヤ用加硫金型
EP1097825B1 (en) Studless tyre
CN113329892B (zh) 充气轮胎
JPH09323511A (ja) 冬用乗用車用タイヤ
US7306019B2 (en) Pneumatic tire including toriodally continuous cells and method of producing same
JP2000168315A (ja) スタッドレスタイヤ
JP2009173051A (ja) 空気入りタイヤ及びその製造方法
EP0337787B1 (en) Pneumatic tire
JP2001080314A (ja) 空気入りタイヤ
JP4191807B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5233261B2 (ja) 空気入りタイヤ及びその製造方法
JP3477289B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH09164809A (ja) 乗用車用空気入りタイヤおよびその製造方法
JP2002347413A (ja) 空気入りタイヤ
JPH1148263A (ja) 空気入りタイヤの製造方法
JP2004114994A (ja) 空気入りタイヤ
JP3577248B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH019682Y2 (ja)
JP2003127617A (ja) 空気入りタイヤ及びその製造方法
JPH09226325A (ja) 空気入りタイヤ
JPH11278015A (ja) スタッドレスタイヤ
JP2004306725A (ja) 空気入りタイヤ