JP2000178944A - ダムの遮水構造 - Google Patents
ダムの遮水構造Info
- Publication number
- JP2000178944A JP2000178944A JP10354480A JP35448098A JP2000178944A JP 2000178944 A JP2000178944 A JP 2000178944A JP 10354480 A JP10354480 A JP 10354480A JP 35448098 A JP35448098 A JP 35448098A JP 2000178944 A JP2000178944 A JP 2000178944A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- impervious membrane
- water
- impervious
- dam
- protective film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Sealing Material Composition (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 簡単な作業で構築することができるととも
に、コンクリートの劣化を防ぐことができ、かつひび割
れ部からの漏水を防ぐことのできるダムの遮水構造を提
供することである。 【解決手段】 ダムの堤体2の上流側面にプライマー3
が塗布され、該プライマー3の上から超速硬化性のポリ
ウレタン樹脂製の遮水膜4が吹き付け塗布され、該遮水
膜4の上面に保護膜5が吹き付け塗布された。
に、コンクリートの劣化を防ぐことができ、かつひび割
れ部からの漏水を防ぐことのできるダムの遮水構造を提
供することである。 【解決手段】 ダムの堤体2の上流側面にプライマー3
が塗布され、該プライマー3の上から超速硬化性のポリ
ウレタン樹脂製の遮水膜4が吹き付け塗布され、該遮水
膜4の上面に保護膜5が吹き付け塗布された。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はダムの遮水構造に関
するものである。
するものである。
【0002】
【従来の技術】ダムの遮水構造は、重力式コンクリート
ダムやアーチ式ダムにおいては、図5に示すように、縦
継目に遮水板13および継目排水孔15を設けている。
またフィルダムの遮水構造は、図6に示すように、堤体
16の上流側面に遮水シート17を貼り付けている。
ダムやアーチ式ダムにおいては、図5に示すように、縦
継目に遮水板13および継目排水孔15を設けている。
またフィルダムの遮水構造は、図6に示すように、堤体
16の上流側面に遮水シート17を貼り付けている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、重力式コンク
リートダムやアーチ式ダムなどの遮水構造は、縦継目だ
けの遮水を対象としたものであり、コンクリートの劣化
やひび割れ等に対しては漏水防止対策が何も施されてい
なかった。また、フィルダムの遮水構造の構築は大がか
りな作業となり、隅部や継目における遮水シートの貼り
付け処理に手間がかかるばかりでなく技術的な困難性も
高かった。
リートダムやアーチ式ダムなどの遮水構造は、縦継目だ
けの遮水を対象としたものであり、コンクリートの劣化
やひび割れ等に対しては漏水防止対策が何も施されてい
なかった。また、フィルダムの遮水構造の構築は大がか
りな作業となり、隅部や継目における遮水シートの貼り
付け処理に手間がかかるばかりでなく技術的な困難性も
高かった。
【0004】本発明はこのような問題に鑑みてなされた
ものであり、その目的は、簡単な作業で構築することが
できるとともに、コンクリートの劣化を防ぐことがで
き、かつひび割れ部からの漏水を防ぐことのできるダム
の遮水構造を提供することである。
ものであり、その目的は、簡単な作業で構築することが
できるとともに、コンクリートの劣化を防ぐことがで
き、かつひび割れ部からの漏水を防ぐことのできるダム
の遮水構造を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】以上の課題を解決するた
めのダムの遮水構造は、ダムの堤体の上流側面にプライ
マーが塗布され、該プライマーの上から超速硬化性の遮
水膜が吹き付け塗布され、該遮水膜の上面に保護膜が吹
き付け塗布されてなることを特徴とする。
めのダムの遮水構造は、ダムの堤体の上流側面にプライ
マーが塗布され、該プライマーの上から超速硬化性の遮
水膜が吹き付け塗布され、該遮水膜の上面に保護膜が吹
き付け塗布されてなることを特徴とする。
【0006】ダムの堤体の上流側面に、超速硬化性で継
目のない遮水膜を吹き付け塗布して形成したことによ
り、簡単な作業で遮水構造を構築できる。この遮水膜は
堤体の上流側面の全面を覆うためにコンクリートの劣化
を防ぐことができる。また遮水膜は、所定の弾力性や所
定の伸び縮みがあるためにコンクリートのひび割れにも
対応することができる。また超速硬化性のポリウレタン
樹脂液を使用することにより、遮水構造を構築する際の
作業性および施工性の向上を図ることもできる。
目のない遮水膜を吹き付け塗布して形成したことによ
り、簡単な作業で遮水構造を構築できる。この遮水膜は
堤体の上流側面の全面を覆うためにコンクリートの劣化
を防ぐことができる。また遮水膜は、所定の弾力性や所
定の伸び縮みがあるためにコンクリートのひび割れにも
対応することができる。また超速硬化性のポリウレタン
樹脂液を使用することにより、遮水構造を構築する際の
作業性および施工性の向上を図ることもできる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態の一例
を図面に基づいて詳細に説明する。図1の(1)は重力
式コンクリートダムの遮水構造の断面図、同図の(2)
は遮水膜の断面図、図2は塗布装置の概略図である。
を図面に基づいて詳細に説明する。図1の(1)は重力
式コンクリートダムの遮水構造の断面図、同図の(2)
は遮水膜の断面図、図2は塗布装置の概略図である。
【0008】図1は重力式コンクリートダムの遮水構造
1を示し、該遮水構造1はダムの堤体2の上流側面に塗
布されたプライマー3と、該プライマー3の上に高圧で
吹き付け塗布された超速硬化性の遮水膜4と、該遮水膜
4の上面に吹き付け塗布された保護膜5とから構成され
ている。
1を示し、該遮水構造1はダムの堤体2の上流側面に塗
布されたプライマー3と、該プライマー3の上に高圧で
吹き付け塗布された超速硬化性の遮水膜4と、該遮水膜
4の上面に吹き付け塗布された保護膜5とから構成され
ている。
【0009】前記プライマー3は、コンクリートと遮水
膜4との密着性を確保する性能を有するものであれば溶
剤系、非溶剤系は無論、一液型、二液型の何れのもので
も使用可能である。より具体的には、ウレタン系一液湿
気硬化型のサンPC−F(登録商標:三井化学社製)、
ウレタン変性エポキシ系樹脂をベースとする溶剤二液型
のサンPC−U(登録商標:三井化学社製)、あるいは
特殊充填材を配合したエポキシ樹脂をベースとする無溶
剤型のNKフレーク(登録商標:日本シーアールエム社
製)等が使用可能である。
膜4との密着性を確保する性能を有するものであれば溶
剤系、非溶剤系は無論、一液型、二液型の何れのもので
も使用可能である。より具体的には、ウレタン系一液湿
気硬化型のサンPC−F(登録商標:三井化学社製)、
ウレタン変性エポキシ系樹脂をベースとする溶剤二液型
のサンPC−U(登録商標:三井化学社製)、あるいは
特殊充填材を配合したエポキシ樹脂をベースとする無溶
剤型のNKフレーク(登録商標:日本シーアールエム社
製)等が使用可能である。
【0010】遮水膜4のポリウレタン樹脂は、有機イソ
シアネートを主たる成分とするウレタン主剤と、ポリオ
ールおよび/又はポリアミンを主たる成分に硬化触媒や
着色剤あるいは充填材等を添加したウレタン硬化剤とを
使用する。
シアネートを主たる成分とするウレタン主剤と、ポリオ
ールおよび/又はポリアミンを主たる成分に硬化触媒や
着色剤あるいは充填材等を添加したウレタン硬化剤とを
使用する。
【0011】前記のウレタン主剤は、ジフェニルメタン
ジイソシアネート(MDI)に代表される有機イソシア
ネートと、ポリオキシアルキレンポリオール等のポリオ
ールとの反応により得られる末端にイソシアナト基(N
CO基)を有するプレポリマーとを使用する。
ジイソシアネート(MDI)に代表される有機イソシア
ネートと、ポリオキシアルキレンポリオール等のポリオ
ールとの反応により得られる末端にイソシアナト基(N
CO基)を有するプレポリマーとを使用する。
【0012】またウレタン硬化剤は、前記ポリオール及
び/又は芳香族ジアミン、ポリオキシアルキレンポリア
ミン等のポリアミンに有機金属触媒や着色剤等を混合し
たものを使用する。
び/又は芳香族ジアミン、ポリオキシアルキレンポリア
ミン等のポリアミンに有機金属触媒や着色剤等を混合し
たものを使用する。
【0013】このポリウレタン樹脂として、本実施の形
態においては可使時間が数秒、指触乾燥時間が3〜60
秒、ゴム弾性の発現時間が1〜10分、伸び率が250
〜600%という超速硬化ウレタン吹付材、例えばリム
スプレーF−1000(登録商標:三井化学社製)を使
用する。これは下記の表1のように、可使時間が数秒、
指触乾燥時間が8〜20秒、ゴム弾性の発現時間が2〜
3分、伸び率が350〜410%という物性を備えてい
る。
態においては可使時間が数秒、指触乾燥時間が3〜60
秒、ゴム弾性の発現時間が1〜10分、伸び率が250
〜600%という超速硬化ウレタン吹付材、例えばリム
スプレーF−1000(登録商標:三井化学社製)を使
用する。これは下記の表1のように、可使時間が数秒、
指触乾燥時間が8〜20秒、ゴム弾性の発現時間が2〜
3分、伸び率が350〜410%という物性を備えてい
る。
【表1】
【0014】また遮水膜4を紫外線や雨水等から保護す
るためと美観の向上を図るために、耐候性に優れた保護
膜5を形成する。この保護膜5としてはアクリル系樹
脂、SBR系樹脂、ウレタン系樹脂等をベースとした一
液型の水性塗料、あるいはアクリルウレタン系樹脂やフ
ッ素含有ウレタン系樹脂等をベースとした二液型イソシ
アネート硬化タイプの溶剤系塗料を使用する。
るためと美観の向上を図るために、耐候性に優れた保護
膜5を形成する。この保護膜5としてはアクリル系樹
脂、SBR系樹脂、ウレタン系樹脂等をベースとした一
液型の水性塗料、あるいはアクリルウレタン系樹脂やフ
ッ素含有ウレタン系樹脂等をベースとした二液型イソシ
アネート硬化タイプの溶剤系塗料を使用する。
【0015】前記遮水膜4は、図2に示すような塗布装
置6により、高圧で吹き付け塗布して形成される。この
吹き付けは、堤体の上流側面の下部から上部にかけて行
う他、上部から下部にかけて、あるいは中央部から端部
にかけて行うこともできる。さらに作業が困難な入隅部
または出隅部などから最初に吹き付け塗布することもで
きる。また遮水膜4は、容器に充填したウレタン主剤と
ウレタン硬化剤の2液が、ドラムポンプ7から高圧定量
ポンプ8に送り込まれて80〜120kg/cm2に昇
圧されるとともに、吹付装置のヒータ9で加熱されてス
プレーガン10において衝突混合してミスト(霧)状に
なって吹付対象面に吹き付け塗布されて形成される。
置6により、高圧で吹き付け塗布して形成される。この
吹き付けは、堤体の上流側面の下部から上部にかけて行
う他、上部から下部にかけて、あるいは中央部から端部
にかけて行うこともできる。さらに作業が困難な入隅部
または出隅部などから最初に吹き付け塗布することもで
きる。また遮水膜4は、容器に充填したウレタン主剤と
ウレタン硬化剤の2液が、ドラムポンプ7から高圧定量
ポンプ8に送り込まれて80〜120kg/cm2に昇
圧されるとともに、吹付装置のヒータ9で加熱されてス
プレーガン10において衝突混合してミスト(霧)状に
なって吹付対象面に吹き付け塗布されて形成される。
【0016】図3はアーチ式ダムの遮水構造11を示し
たものであり、前記と同様に堤体2の上流側面に形成さ
れている。また図4はフィルダムの遮水構造12であ
り、これも前記と同様の構成である。
たものであり、前記と同様に堤体2の上流側面に形成さ
れている。また図4はフィルダムの遮水構造12であ
り、これも前記と同様の構成である。
【0017】
【発明の効果】コンクリートの劣化と、ひび割れ部から
の漏水とを防ぐことができるとともに、遮水膜を簡単な
作業で形成することができる。
の漏水とを防ぐことができるとともに、遮水膜を簡単な
作業で形成することができる。
【0018】凹部や段差等における角部、作業が困難な
入隅部または出隅部などにも均一な厚みを持ち、かつ継
ぎ目のないポリウレタン樹脂性の遮水膜が形成できる。
入隅部または出隅部などにも均一な厚みを持ち、かつ継
ぎ目のないポリウレタン樹脂性の遮水膜が形成できる。
【0019】堤体の上流側面の全面に継目のない遮水膜
が形成できるので遮水性の向上を図ることができる。
が形成できるので遮水性の向上を図ることができる。
【0020】超速硬化性の遮水膜を吹き付け塗布して形
成することにより、遮水構造を短時間で構築することが
できる。
成することにより、遮水構造を短時間で構築することが
できる。
【図1】(1)は重力式コンクリートダムの遮水構造の
断面図、(2)は遮水膜の断面図である。
断面図、(2)は遮水膜の断面図である。
【図2】塗布装置の概略図である。
【図3】アーチ式ダムの遮水構造の断面図である。
【図4】フィルダムの遮水構造の断面図である。
【図5】従来の重力式コンクリートダムにおける遮水構
造の斜視図である。
造の斜視図である。
【図6】従来のフィルダムにおける遮水構造の斜視図で
ある。
ある。
1 遮水構造 2 堤体 3 プライマー 4 遮水膜 5 保護膜 6 塗布装置 7 ドラムポンプ 8 定量ポンプ 9 ヒータ 10 スプレーガン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 390001993 三井不動産建設株式会社 東京都千代田区霞が関3丁目2番5号 (72)発明者 後藤 隆志 東京都中央区日本橋浜町2丁目31番1号 三井不動産建設株式会社内 Fターム(参考) 4H017 AA04 AB03 AC04 AD06 AE03
Claims (2)
- 【請求項1】 ダムの堤体の上流側面にプライマーが塗
布され、該プライマーの上から超速硬化性の遮水膜が吹
き付け塗布され、該遮水膜の上面に保護膜が吹き付け塗
布されてなることを特徴とするダムの遮水構造。 - 【請求項2】 前記遮水膜はポリウレタン樹脂であるこ
とを特徴とする請求項1に記載のダムの遮水構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10354480A JP2000178944A (ja) | 1998-12-14 | 1998-12-14 | ダムの遮水構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10354480A JP2000178944A (ja) | 1998-12-14 | 1998-12-14 | ダムの遮水構造 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000178944A true JP2000178944A (ja) | 2000-06-27 |
Family
ID=18437856
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10354480A Pending JP2000178944A (ja) | 1998-12-14 | 1998-12-14 | ダムの遮水構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2000178944A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003307464A (ja) * | 2002-04-16 | 2003-10-31 | Ohbayashi Corp | コンクリートダムの漏水検査方法および漏水処理方法 |
JP2005299295A (ja) * | 2004-04-15 | 2005-10-27 | Bridgestone Corp | 遮水工法 |
CN101824813B (zh) * | 2009-05-11 | 2012-05-30 | 宜昌天宇科技有限公司 | 基于温湿耦合的大坝抗裂及防老化的方法 |
JP2015155594A (ja) * | 2014-02-19 | 2015-08-27 | 新日鐵住金株式会社 | 護岸コンクリートの遮水構造及び護岸コンクリートの補修工法 |
JP2016108815A (ja) * | 2014-12-05 | 2016-06-20 | 株式会社ダイフレックス | 防水構造および防水工法 |
JP2016160572A (ja) * | 2015-02-26 | 2016-09-05 | 清水建設株式会社 | 保水性コンクリート構造物およびコンクリート構造物の保水方法 |
-
1998
- 1998-12-14 JP JP10354480A patent/JP2000178944A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003307464A (ja) * | 2002-04-16 | 2003-10-31 | Ohbayashi Corp | コンクリートダムの漏水検査方法および漏水処理方法 |
JP2005299295A (ja) * | 2004-04-15 | 2005-10-27 | Bridgestone Corp | 遮水工法 |
CN101824813B (zh) * | 2009-05-11 | 2012-05-30 | 宜昌天宇科技有限公司 | 基于温湿耦合的大坝抗裂及防老化的方法 |
JP2015155594A (ja) * | 2014-02-19 | 2015-08-27 | 新日鐵住金株式会社 | 護岸コンクリートの遮水構造及び護岸コンクリートの補修工法 |
JP2016108815A (ja) * | 2014-12-05 | 2016-06-20 | 株式会社ダイフレックス | 防水構造および防水工法 |
JP2016160572A (ja) * | 2015-02-26 | 2016-09-05 | 清水建設株式会社 | 保水性コンクリート構造物およびコンクリート構造物の保水方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100725187B1 (ko) | 다기능성 옥상용 복합방수공법 | |
CN109526231B (zh) | 用于风轮机的垫片 | |
KR101638620B1 (ko) | 복합 방수 시공방법 | |
KR101573298B1 (ko) | 폴리우레아 바탕조정제 및 그를 이용한 폴리우레아 방수공법 | |
KR101886041B1 (ko) | 우레탄복합시트와 폴리우레아가 일체화된 복합방수공법 | |
US20080187671A1 (en) | Method of waterproof and floor construction by using thixotropic urethane and fabric sheet | |
KR101129512B1 (ko) | 콘크리트 내면이 보강된 저수조 | |
KR102008963B1 (ko) | 방수성과 고내구성을 가지는 복합시트를 이용한 방수시공방법 | |
KR20220006727A (ko) | 건축물 내구성 강화를 위한 차열 폴리우레아 방수 공법 | |
CN206069753U (zh) | 一种防水耐候聚脲涂层 | |
KR101816209B1 (ko) | 경질금속시트와 폴리우레아 도막방수재를 이용한 조립식 복합방수구조 | |
JP2000178944A (ja) | ダムの遮水構造 | |
KR101241940B1 (ko) | 지방족 에폭시 변성 타르우레탄 도막방수재 및 그 제조 방법, 지방족 에폭시 변성 타르우레탄 도막방수재와 천공복합 시트를 이용한 전면밀착식 복합 방수 시공 방법 및 그 구조 | |
KR101027595B1 (ko) | 콘크리트 구조물의 노출방수용 조성물 및 이를 이용한 복합노출방수시공방법 | |
KR101888556B1 (ko) | 친환경 탄성 폴리우레아 수지조성물 | |
JP5756831B2 (ja) | 屋外タンク設備の防水構造 | |
KR102132727B1 (ko) | 폴리우레아 도료 조성물 및 이를 이용한 콘크리트 구조물 방수방식 공법 | |
KR101607811B1 (ko) | 3중 복합방수 공법 | |
KR102247690B1 (ko) | 폴리우레아를 이용한 콘크리트 구조물 방수공법 및 이의 방수구조 | |
KR20060085447A (ko) | 복합 방수층 구조 및 그 시공방법 | |
KR20040026857A (ko) | 옥상방수의 하자보수용 폴리에틸렌 경량 방수시트 및 이의시공방법 | |
CN220414694U (zh) | 一种瓦屋面一体化防水涂层 | |
CN217924170U (zh) | 一种浇筑结构施工缝节点 | |
SK286144B6 (sk) | Kvapalinotesná podlahová krytina a spôsob jej vyhotovenia | |
JP2642588B2 (ja) | 共同溝及びその構築工法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20030305 |