Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2000059765A - 監視システムおよびモニタカメラ装置 - Google Patents

監視システムおよびモニタカメラ装置

Info

Publication number
JP2000059765A
JP2000059765A JP22738798A JP22738798A JP2000059765A JP 2000059765 A JP2000059765 A JP 2000059765A JP 22738798 A JP22738798 A JP 22738798A JP 22738798 A JP22738798 A JP 22738798A JP 2000059765 A JP2000059765 A JP 2000059765A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monitor camera
server
camera device
image data
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22738798A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3824786B2 (ja
Inventor
Yoshikazu Kondo
由和 近藤
Toshinao Ishii
俊直 石井
Kazuo Hisama
和生 久間
Kenichi Tanaka
健一 田中
Shuichi Tai
修市 田井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP22738798A priority Critical patent/JP3824786B2/ja
Publication of JP2000059765A publication Critical patent/JP2000059765A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3824786B2 publication Critical patent/JP3824786B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Alarm Systems (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Burglar Alarm Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 外出先からの呼び出しに応じて留守中の室内
の様子をモニタ可能にするとともに、省電力化を実現
し、システムの構築、変更、メンテナンスを容易にす
る。 【解決手段】 TV付き携帯電話機1の指示に応じて、
複数のモニタカメラ装置2の制御や画像データの転送を
行うサーバ3を設置する。また、サーバ3とモニタカメ
ラ装置2の送受データを中継する手段を各モニタカメラ
装置2が備えることで通信に必要な電力を抑える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、外からの呼び出
しに応じて室内などの状況を外部でモニタすることがで
き、またレイアウト変更やメンテナンスを容易にした監
視システムと前記監視システムに用いるモニタカメラ装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年の核家族化や共働き世帯の増加に伴
って、家庭におけるセキュリティシステムのニーズが高
まってきている。この要求に応えるため、さまざまな形
態の監視システムがホームセキュリティシステムとして
提供されるようになってきている。この監視システムに
は、室内の状況を外部からモニタできることが不可欠で
あり、その構成は、家庭内に設置したセンサあるいはモ
ニタカメラ装置などで収集した情報を遠隔地にある監視
センタに伝送し、監視員が24時間体制でモニタする形
態が典型的である。そして、この監視システムでは室内
の状況が常にセンサやモニタカメラ装置で監視センタに
おいてモニタされているため、室内での異常発生の検出
率が高く安全性に優れている。その反面、監視システム
の設置から運用までの全ての過程を第三者に任せてしま
うため次のような様々な課題が発生する。例えば、公衆
電話回線などを使用して室内の状況を常にモニタするた
めの監視センタの規模が大きくなり、また監視員を常駐
させるための費用が増大する。また、室内に配置された
モニタカメラ装置が多くなるほど、モニタされる側にお
いてモニタカメラ装置による消費電力が増大するなどで
ある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の監視システムお
よびモニタカメラ装置では、前記のように第三者による
完全管理が前提であることから、システムの設置費用・
運用費用が高額になる課題があった。
【0004】また、外出先から室内の状況を確認するた
めには、警備会社に連絡して状況を聞く形態になり、契
約者と家庭との間に警備員が介在することになり、警備
員の人件費がコストを増加させる課題があった。
【0005】さらに、外出先から室内の状況を確認する
時間や回数が制約され、契約者数が増加するに従い、警
備員1人あたりが各契約者に割り当てることのできる時
間が減少し、サービスが低下する恐れが生じる課題があ
った。
【0006】さらに、契約者自身による状況確認が困難
であり、さらに家庭内のモニタカメラ装置の配置場所の
変更などの設備内容・警備内容変更が困難である課題も
あった。
【0007】さらに、モニタカメラ装置の壁面等への取
り付けに専用の架台を必要とし、契約者によるレイアウ
ト変更が容易でない課題もあった。
【0008】さらに、家庭内に多数のモニタカメラ装置
が設置される場合には、全モニタカメラ装置の消費電力
も大きくなるため、システムを維持するため契約者側が
直接負担する電力料金を軽減するには省電力化が図られ
ねばならない課題があった。
【0009】この発明は上記のような課題を解決するた
めになされたもので、室内の様子を外出先から簡単にモ
ニタ可能にすることで監視コストを軽減するとともに、
省電力化を実現し、システムの構築の変更、メンテナン
スを容易にできる監視システムおよびモニタカメラ装置
を得ることを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】この発明に係る監視シス
テムは、テレビジョン装置付携帯端末と、監視対象エリ
ア内に配置された複数のモニタカメラ装置の撮像制御や
前記テレビジョン装置付携帯端末への画像データの転送
制御を行うサーバとを接続し、前記テレビジョン装置付
携帯端末において前記サーバを介し前記監視対象エリア
内の状況を必要に応じてモニタ可能にするようにしたも
のである。
【0011】この発明に係る監視システムは、サーバか
らの無線による通信距離が小さい位置に配置されたモニ
タカメラ装置が、前記サーバからの無線による通信距離
がより大きい位置に配置されたモニタカメラ装置の撮像
した画像データおよび前記サーバとの間で無線により送
受する制御用の各種情報を中継する中継手段を備えるよ
うにしたものである。
【0012】この発明に係る監視システムは、各モニタ
カメラ装置とサーバとの間をスペクトラム拡散方式を用
いて無線接続したものである。
【0013】この発明に係る監視システムは、乾電池あ
るいは太陽電池を用いた独立電源と、電源供給を制御す
る電源管理手段とをモニタカメラ装置が備えるようにし
たものである。
【0014】この発明に係る監視システムは、複数のモ
ニタカメラ装置がバス状ネットワークによりサーバへ接
続され、雑音除去・輪郭処理機能を有した画像前処理部
を有し、画像の変化検出や画像・データの圧縮について
のデータ処理を行い、前記画像の変化検出結果をもとに
サーバとの間で前記画像の変化量の大きさが所定変化量
以上の画像データの送受を選択的に行う画像データ処理
部を前記各モニタカメラ装置に備え、前記変化量の大き
さが所定変化量以上の画像データについて前記サーバが
テレビジョン装置付携帯端末へ転送制御を行うようにし
たものである。
【0015】この発明に係る監視システムは、画像前処
理部が構成された人工網膜チップを有したモニタカメラ
装置を備えるようにしたものである。
【0016】この発明に係るモニタカメラ装置は、バス
状ネットワークによりサーバヘ接続され、雑音除去・輪
郭処理機能が設けられた画像前処理部を有し、画像の変
化検出や画像データの圧縮についてのデータ処理を行
い、前記画像の変化検出結果をもとに前記サーバとの間
で前記画像の変化量が所定変化量以上の画像データの送
受を選択的に行う画像データ処理部を備えるようにした
ものである。
【0017】この発明に係るモニタカメラ装置は、画像
前処理部を有した人工網膜チップを備えるようにしたも
のである。
【0018】この発明に係るモニタカメラ装置は、電源
供給を制御する電源管理手段を備えるようにしたもので
ある。
【0019】この発明に係るモニタカメラ装置は、サー
バからの指令により、待機時に撮像手段への電源供給を
遮断する電源管理手段を備えるようにしたものである。
【0020】この発明に係るモニタカメラ装置は、サー
バからの撮像命令を待っている待ち受け期間、ネットワ
ーク接続手段への電源を間欠的に供給する電源管理手段
を備えるようにしたものである。
【0021】この発明に係るモニタカメラ装置は、乾電
池あるいは太陽電池を用いた独立電源を備えるようにし
たものである。
【0022】この発明に係るモニタカメラ装置は、サー
バとの間で他のモニタカメラ装置が無線による通信路を
介して送信した当該他のモニタカメラ装置が撮像した画
像デタおよび前記他のモニタカメラ装置が前記サーバと
の間で無線により送受する制御用の各種情報を中継する
中継手段を備えるようにしたものである。
【0023】この発明に係るモニタカメラ装置は、モニ
タカメラ装置間を順々に接続したモニタカメラ装置間通
信路によりネットワークを構成し、他のモニタカメラ装
置が撮像し前記ネットワークを介してサーバヘ送信する
画像データおよび前記他のモニタカメラ装置が前記サー
バとの間で送受する制御用の各種情報を、前記他のモニ
タカメラ装置と前記サーバとの間に位置するモニタカメ
ラ装置の中継手段が中継するようにしたものである。
【0024】この発明に係るモニタカメラ装置は、乾電
池あるいは太陽電池を用いた独立電源と、電源供給を制
御する電源管理手段とを備えるようにしたものである。
【0025】この発明に係るモニタカメラ装置は、サー
バとの間の無線による接続にスペクトラム拡散方式を用
いるようにしたものである。
【0026】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の一形態を
説明する。 実施の形態1.図1は、この実施の形態1の監視システ
ムの構成を示すブロック図であり、図において1はテレ
ビジョン装置付携帯電話機(以下、TV付き携帯電話機
という)、2は室内に配置されたモニタカメラ装置、3
はサーバ、4は家庭内に設けられたネットワーク、5は
公衆回線、6はTV付き携帯電話機1用の基地局であ
る。なお、TV付き携帯電話機1はテレビジョン装置付
携帯端末に対応する。31はサーバ3に構成されたネッ
トワーク4への接続回路、32は各モニタカメラ装置2
に対する動作命令を生成する制御部、33はモニタカメ
ラ装置2からの画像データを蓄えるフレームメモリ、3
4は公衆回線5とデータ通信を行うモデム、35はTV
付き携帯電話機1からのディジタルデータやダイアルト
ーン、音声等を解読して制御部32に指示を与える解読
部、36は解読部35からの指示に応じてフレームメモ
リ33上の画像データを公衆回線5へ送出する転送制御
部である。
【0027】この実施の形態1の監視システムでは、家
庭内に設置されたネットワーク4に、複数のモニタカメ
ラ装置2およびネットワーク4と公衆回線5との通信を
取り次ぐサーバ3を接続する。外出先に携行したTV付
き携帯電話機1からサーバ3を呼び出し、複数のモニタ
カメラ装置2の撮像制御、TV付き携帯電話機1への画
像データ転送・表示を行い、家庭内の状況を外部から必
要に応じてモニタ可能にする。また、監視システムとし
てのレイアウト変更が容易となるような構造や形状のモ
ニタカメラ装置2を採用し、さらにネットワーク4への
接続形態についてもレイアウト変更が容易となるように
構成する。
【0028】次に動作について説明する。複数のモニタ
カメラ装置2とサーバ3はネットワーク4を構成してお
り、例えば同軸ケーブルや光ファイバを用いた有線通信
路や、電波・赤外線を用いた無線通信路を用い、家庭内
のさまざまな場所に設置されたモニタカメラ装置2とサ
ーバ3とを接続し、画像データの授受を行えるようにす
る。
【0029】サーバ3には、ネットワーク4への接続回
路31、各モニタカメラ装置2に対する動作命令を生成
する制御部32、各モニタカメラ装置2からの画像デー
タを蓄えるフレームメモリ33が搭載され、ネットワー
ク4に接続されたモニタカメラ装置2の画像データをサ
ーバ3上に保存することができる。
【0030】接続回路31とフレームメモリ33は従来
の監視システムに必須な機能ブロックであるが、さらに
公衆回線5とデータ通信を行うモデム34と、TV付き
携帯電話機1からのディジタルデータやダイアルトーン
・音声等を解読して制御部32に指示を与える解読部3
5、解読部35からの指示に応じてフレームメモリ33
上の画像データを公衆回線5に送出する転送制御部36
を付加することで外出先から家庭内の状況をモニタ可能
にする。
【0031】次に、この実施の形態1の監視システムの
動作手順を図2に示すフローチャートに従って説明す
る。先ず、外出先のTV付き携帯電話機1から例えば自
宅にあるサーバ3にダイアルする(ステップST1)。
サーバ3では解読部35上でユーザの認証作業(例え
ば、ダイアルされた暗証番号の確認)を行う(ステップ
ST2)。その後、ダイアルトーン・音声等でユーザが
モニタカメラ装置2の指定を行うと、指定されたモニタ
カメラ装置2を識別し(ステップST3)、指定された
モニタカメラ装置2への撮像の開始および撮像した画像
データの収集についての指示が解説部35から制御部3
2へ送られる(ステップST4)。この指示に基づき、
制御部32からネットワーク4を介した撮像とフレーム
メモリ33への画像データ転送の指示が該当するモニタ
カメラ装置2へ与えられる(ステップST5)。この結
果、前記指示が与えられたモニタカメラ装置2は撮像を
開始する(ステップST6)。
【0032】次に、転送制御部36の指示により、フレ
ームメモリ33からモデム34および公衆回線5を通し
てTV付き携帯電話機1に画像データが転送される(ス
テップST7,ステップST8)。この転送された画像
データはTV付き携帯電話機1のモニタ上に画像として
表示される(ステップST9)。このようにして、外出
先から必要に応じてモニタカメラ装置2が設置された室
内を外部からTV付き携帯電話機1により直接、モニタ
する。
【0033】なお、ネットワーク4を構成するために
は、情報の秘匿性・電波帯域の利用効率の観点からスペ
クトラム拡散方式を用いた無線接続が有効である。
【0034】以上のように、この実施の形態によれば、
第三者を介することなく室内の様子を外出先から直接モ
ニタすることが可能になる。この結果、必要な場合にの
み警備や監視のための第三者の介入を求めればよく、警
備会社が常時介在する場合に比べてシステム運用費等の
コストを軽減できる効果がある。
【0035】また、家庭内のさまざまな場所に設置され
たモニタカメラ装置2とサーバ3とを電波・赤外線を用
いた無線通信路を用いて接続した構成を採用すること
で、室内を監視する際のレイアウト変更が容易になる監
視システムが得られる効果がある。
【0036】実施の形態2.前記実施の形態1で説明し
た監視システムでは、呼び出しの頻度にもよるがサーバ
3やモニタカメラ装置2が動作する時間はかなり少な
く、ほとんどの時間は待機状態となる。従って、サーバ
3やモニタカメラ装置2の待機電力、特に台数の多いモ
ニタカメラ装置2の待機電力を削減することは非常に重
要である。この実施の形態2の監視システムは、この点
に留意したモニタカメラ装置2の構成を採用したもので
ある。
【0037】図3は、モニタ終了時に不要な電源供給を
削減する機能を付加したモニタカメラ装置2の構成を示
すブロック図である。図3において、21は撮像部、2
2はネットワーク接続部(ネットワーク接続手段)、2
3は電源部、24は電源管理部(電源管理手段)、25
はスイッチ(電源管理手段)である。
【0038】この実施の形態2の監視システムでは、撮
像部21、ネットワーク接続部22からなる従来のモニ
タカメラ装置の構成に加え、電源供給を制御する電源管
理部24を付加した。図3の構成例では、サーバ3の制
御部32からネットワーク4およびネットワーク接続部
22を介して送られた電源切断命令により、待機時にス
イッチ25を用いて撮像部21の電源供給を切断し、待
機電力を削減する。例えば、典型的なCCD(Char
ge Coupled Device)を撮像部に用い
た場合、電源の切断により1W程度の電力削減が可能と
なる。
【0039】また、モニタカメラ装置2の撮像指示から
撮像開始までに1〜2秒の時間遅れを許容すれば、さら
に待機電力の削減が可能になる。図4は、このような待
機電力の削減を可能にしたモニタカメラ装置102の構
成を示すブロック図である。図4において図3と同一ま
たは相当の部分については同一の符号を付し説明を省略
する。図4において、26は電源管理部24に設けられ
たインターバルタイマ、27は同様にパルス発生器であ
る。125は電源部23からの電力供拾をオン/オフす
るスイッチ(電源管理手段)である。
【0040】このモニタカメラ装置102の特徴は、サ
ーバ3からの撮像命令を待っている間(待ち受け期
間)、ネットワーク接続部22への電源をスイッチ12
5により間欠的に供給し、ネットワーク接続機能を維持
するための平均的な電力を削減することにある。間欠的
な電源供給は、インターバルタイマ26とパルス発生器
27を利用して図5に示すような時間間隔T、時間幅W
のパルスを発生させ、時間幅Wの期間だけスイッチ12
5を閉成することで実現する。これにより、ネットワー
ク接続部22の平均消費電力はもとの値のW/Tまで減
少する。このとき、時間間隔Tの期間がモニタカメラ装
置102の非応答期間となり、モニタカメラ装置102
の撮像指示から撮像開始までの応答時間を規定する。他
方、時間幅Wは、サーバ3からの命令を判断するために
必要な時間で規定される。典型的な値では、時間間隔T
が1秒、さらにサーバ3からの命令長を1Kbitと
し、1Mbpsの通信速度で送ったと仮定すると時間幅
Wは0.001秒、従ってW/Tは1/1000となり
大幅な待機電力削減が実現できる。
【0041】例えば、平均的な家屋(数10m2 )をカ
バーする無線装置をネットワーク接続部22として利用
した場合を考えると、平均待機電力は500mW程度あ
るので、これが平均して0.5mW程度まで低下するこ
とになる。このため、図3に示す電力削減の構成と図4
に示す待機電力の削減の構成を組み合わせればサブmW
レベルの待機電力が期待でき、1次電池や2次電池を用
いた長時間動作(1Ahの電池で数10日〜数100
日)も可能になる。また、太陽電池による不定期充電で
も十分動作させることができる。
【0042】この独立電源でも動作するという性質は、
電源配線が不要でレイアウト変更が容易な監視システム
を構成する上で重要である。無線通信路を利用した監視
システムでは、ネットワーク4の構成方式を工夫するこ
とによって、通信時の消費電力を削減し、さらに動作時
間を延長することができる。
【0043】以下、通信時の消費電力を削減し、さらに
動作時間を延長可能にする前記ネットワークの構成方式
について説明する。図6は、サーバ3とモニタカメラ装
置a,b,c・・・とを無線によるネットワークを介
し、動作時間を延長可能にする前記ネットワークの構成
方式を示す説明図である。図6において、T1,T2,
T3は自モニタカメラ装置が撮像した画像データをサー
バ3へ送信し、また自モニタカメラ装置が前記サーバ3
との間で制御用の各種情報を送受する機能を有し、さら
に他のモニタカメラ装置が送信した当該他のモニタカメ
ラ装置が撮像した画像データおよび前記他のモニタカメ
ラ装置が前記サーバ3との間で無線により送受する制御
用の各種情報を中継する機能を有した中継手段である。
【0044】例えば、図6の(a)に示すように、サー
バ3までの通信距離がぞれぞれr,2r,3rの3台の
モニタカメラ装置a,b,cをサーバに直接、1対1接
続した構成を考えた場合、全てのモニタカメラ装置がサ
ーバ3と通信するためには、サーバ3の場所での最小電
界強度が等しくなるように離れたモニタカメラ装置ほど
大きな送信出力を持たねばならない。
【0045】図6の(a)の構成では、モニタカメラ装
置cに必要とされる送信電力をモニタカメラ装置aの送
信電力の9倍(距離の2乗の逆数)にする必要がある。
これに対し、図6の(b)のように各モニタカメラ装置
が他のモニタカメラ装置の情報を中継する構成にすれ
ば、どのモニタカメラ装置も隣りのモニタカメラ装置ま
での通信(この例では距離rの通信)に限定でき、モニ
タカメラ装置ごとの消費電力をより均一化できる。
【0046】例えば、各モニタカメラ装置a,b,cが
1回ずつ送信した場合、サーバ3との1対1接続では
p:4p:9pという消費電力比になるのに対し、前記
中継を考慮すると3p:2p:1pという消費電力比ま
で綬和される。
【0047】また、モニタカメラ装置の電池交換などの
メンテナンスについても、図6の(b)の中継ネットワ
ーク構成では利点がある。例えば、図6の(a)のサー
バ3との1対1接続では、遠距離にあるモニタカメラ装
置ほど大きな送信電力を必要とし、「距離の2乗に比例
して電池寿命が短く」なってしまう。通常のモニタシス
テムでは、遠距離にあるモニタカメラ装置は戸外や離れ
などのあまり人が行かない(つまり電池交換が容易でな
い)場所にあるので、このような性質はユーザにとって
煩わしいことである。他方、各モニタカメラ装置が他の
モニタカメラ装置の情報を中継すれば、サーバ3に近い
モニタカメラ装置が遠いモニタカメラ装置の通信を頻繁
に中継するため、サーバ3に近いほど通信頻度が増し
て、「距離に反比例して電池寿命が短く」なる。これ
は、遠距離にあるモニタカメラ装置ほどメンテナンスし
なくとも良いという利点になる。
【0048】以上のように、この実施の形態2によれ
ば、消費電力を削減できるモニタカメラ装置が得られ、
またサーバ3に近いモニタカメラ装置が、より遠い位置
に配置された他のモニタカメラ装置の情報を中継可能な
構成にすることで、全モニタカメラ装置で消費する電力
の総和を抑制できる監視システムが得られる効果があ
る。さらに、各モニタカメラ装置の電力供給に電池など
を使用する場合、電池交換の頻度などの観点から、メン
テナンス容易な監視システムが得られる効果がある。
【0049】実施の形態3.また、家庭用モニタシステ
ムに対する要望として、人がいないはずの場所に移動物
体が存在したり、人がいるはずの場所にいないといった
ような異常を認識し、外出先のTV付き携帯電話機を呼
び出して報告する機能が望まれている。さらに、通信コ
ストを抑えるために、情報量の多い画像データを圧縮し
て転送する機能も望まれている。しかし、単なる撮像と
データ転送機能だけを持つモニタカメラ装置を用いてこ
れら機能を実現しようとすると、図7の(a)に示すよ
うな構成のサーバ3を有した監視システムの構成では、
サーバ3の画像データ処理部50に全てのモニタカメラ
装置の画像データが集中し、モニタカメラ装置が多くな
る程、応答速度が低下してしまう。また、異常の有無や
画像の要・不要にかかわらず全モニタカメラ装置の画像
データをサーバ3に転送するため、より通信速度の速い
ネットワーク4が必要となる。例えば、128×128
ピクセル・8ビット階調(白黒)程度の画像データでも
0.1Mbのサイズがあり、安価な無線/有線ネットワ
ーク(通信速度数100Kbps)では(1秒当たり2
〜3枚分のデータのみを扱うような)小規模なシステム
しか構成できない。
【0050】この問題に対しては、図7の(b)に示す
ようにサーバ3の画像データ処理部50をモニタカメラ
装置側に画像データ処理部50a,50b,50cとし
て移し、各モニタカメラ装置で画像データの分散処理を
行うことで、より少ない情報(例えば、異常の有無や圧
縮された画像データ)に変換してからサーバ3へ送ると
ができ、サーバ3の画像データ処理部50に全てのモニ
タカメラ装置の画像データが集中し、モニタカメラ装置
が多くなる程、応答速度が低下してしまう問題を解決で
きる。
【0051】図7の(b)に示す構成の監視システムを
実現するためのモニタカメラ装置103を図8に示す。
図8において図3および図4と同一または相当の部分に
ついては同一の符号を付し説明を省略する。図8におい
て、50a(50b,50c)は各モニタカメラ装置に
設けられた画像データ処理部、51は画像前処理部、5
2はメモリ、53は動き認識部である。画像データ処理
部50は、撮像結果の前処理(雑音除去・輪郭処理な
ど)を行う画像前処理部51と、1回分の撮像結果を保
持するメモリ52、および動き認識部53を有し、連続
する画像の動きを求め、異常の有無の判断用データ20
3を出力する機能を実現している。
【0052】次に、画像データ処理部50の動作を説明
する。先ず、1回目の撮像結果を画像前処理部51で処
理した後、メモリ52に取り込む。続いて一定の期間が
経過した後、2回目の撮像結果を画像前処理部51を介
して動き認識部53へ入力する。この際、メモリ52上
の1回目の撮像結果も同時に呼び出し、動き認識部53
へ入力する。動き認識部53では、入力された2つの画
像の画素ごとの差分絶対値を計算し、さらにその計算結
果の和(1回目の2次元画像行列をx[i][j]、2
回目をy[i][j]としたときの、m=Σij|x
[i][j]−y[i][j]|を計算する。この差分
絶対値和mは、1回目と2回目の画像の動きが大きいほ
ど大きな値となるので、移動物体の有無を判断するため
の判断用データ203として流用できる。
【0053】従って、先ず、各モニタカメラ装置ごとに
画像データの差分絶対値和による前記判断用データ20
3を求め、サーバ3に送り、その値に基づいて動きの大
きな画像データだけを選択的にモニタすることで、各モ
ニタカメラ装置とサーバ3間、サーバ3とTV付き携帯
電話機1間の転送データ量を削減することが可能にな
る。
【0054】結果として、より安価な(つまり回線速度
の遅い)ネットワーク4を使用できる監視システムが得
られる。
【0055】なお、上記以外の画像処理・認識処理に関
しても、モニタカメラ装置側で局所的に処理することで
同様の効果を得ることができるので、画像データ処理部
50の実現方法としては汎用プロセッサあるいはFPG
Aなどのプログラマブルデバイスを用い、複数の処理を
プログラムあるいは結線情報で選択できるように構成す
るようにしてもよい。
【0056】また、撮像機能と前処理機能(雑音除去・
輪郭処理など)を一括処理できる人工網膜チップ(三菱
電気株式会社の登録商標)を用いると、画像データ処理
部50の構成が簡単になり、余ったチップ面積をメモリ
の増設や、別の認識処理手段の搭載に割り振ることがで
きる。
【0057】図9は、この人工網膜チップを用いた移動
物体検出機能付きのモニタカメラ装置104の一例を示
すブロック図である。図9において図8と同一または相
当の部分については同一の符号を付し説明を省略する。
図9において、501は人工網膜チップを用いた場合の
画像データ処理部、502は人工網膜チップ、502a
は画像前処理部、502bは撮像部である。
【0058】以上のように、この実施の形態3によれ
ば、各モニタカメラ装置ごとに画像データの差分絶対値
和による前記判断用データ203を求め、この判断用デ
ータ203に基づいて動きの大きな画像データだけをサ
ーバ3が選択的にモニタすることにより、各モニタカメ
ラ装置とサーバ3間、サーバ3とTV付き携帯電話機1
間の転送データ量を削減できるモニタカメラ装置が得ら
れる効果がある。
【0059】また、人工網膜チップ502側で雑音除去
・輪郭処理が行えるため、画像デー夕処理部501はメ
モリ52と動き認識部53だけを有していればよく、画
像デタ処理部501を簡略化できるモニタカメラ装置が
得られる効果がある。
【0060】実施の形態4.また、レイアウト変更が容
易で誰にでも扱える監視システムを構成するためには、
モニタカメラ装置の形状も工夫する必要がある。図10
は、このようなモニタカメラ装置の構成を示す構造図で
ある。図10において、60はモニタカメラ装置2の取
付面、61はレンズ、62は上蓋、63は底板、64,
65,66は無線I/Fチップ、撮像素子、電源回路な
どを構成する素子である。
【0061】このモニタカメラ装置2では、壁面などへ
の取付面の縦寸法および横寸法を高さよりも大きくし、
壁面などへの取り付けを簡単にする。取付面側にはシー
ルを貼付し、従来必要とされていた専用の架台やネジ止
めを不要にし、誰でも簡単に着脱可能に構成する。ま
た、図11には、さらに太陽電池や乾電池を同一筐体中
に形成することで独立電源によるモニタカメラ装置の動
作を可能にして、さらにレイアウト変更が容易な監視シ
ステムを構成できるモニタカメラ装置を示す構造図であ
る。図11において、67は乾電池あるいは太陽電池を
用いた前記独立電源である。
【0062】なお、前記モニタカメラ装置を構成する際
には、撮像部(CCD、CMOSセンサ、人工網膜チッ
プなど)・画像データ処理部・ネットワーク接続部(無
線インタフェースなど)を個別のデバイスで構成するの
ではなく、同一半導体基板上に集積し、単一チップ化す
ることが望ましい。
【0063】これにより、デバイス間の外部配線負荷を
駆動しなくてもすみ、より低消費電力のモニタカメラ装
置を構成できる。また、モニタカメラ装置の製造に関し
てもデバイス間配線用の基板を省略し部品点数を少なく
できるので、アセンブリコストを抑制できるモニタカメ
ラ装置が得られる効果がある。
【0064】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、テレ
ビジョン装置付携帯端末と、監視対象エリア内に配置さ
れた複数のモニタカメラ装置の撮像制御や前記テレビジ
ョン装置付携帯端末への画像データの転送制御を行うサ
ーバとを接続し、前記テレビジョン装置付携帯端末にお
いて前記サーバを介し前記監視対象エリア内の状況を必
要に応じてモニタ可能にするように構成したので、前記
テレビジョン装置付携帯端末により第三者を介すること
なく監視対象エリア内を低いコストで直接、自由に監視
できる効果がある。
【0065】この発明によれば、サーバからの無線によ
る通信距離が小さい位置に配置されたモニタカメラ装置
が、前記サーバからの無線による通信距離がより大きい
位置に配置されたモニタカメラ装置の撮像した画像デー
タおよび前記サーバとの間で無線により送受する制御用
の各種情報を中継する中継手段を備えるように構成した
ので、前記通信距離がより大きい位置に配置されたモニ
タカメラ装置は、前記通信距離が小さい位置に配置され
たモニタカメラ装置との間で前記画像データや前記各種
情報を送受できればよく、直接、前記サーバと前記画像
データや前記各種情報を送受する場合に比べて送受信に
要する消費電力を削減できる効果がある。
【0066】この発明によれば、各モニタカメラ装置と
サーバとの間がスペクトラム拡散方式を用いて無線接続
されている構成を備えるようにしたので、情報の秘匿性
・電波帯域の利用効率が向上する効果がある。
【0067】この発明によれば、乾電池あるいは太陽電
池を用いた独立電源と、電源供給を制御する電源管理手
段とを有したモニタカメラ装置を備えるように構成した
ので、電源用の配線が不要になり、配置替えも容易にな
り、限られたエネルギーを有効活用できる効果がある。
【0068】この発明によれば、雑音除去・輪郭処理機
能を有した画像前処理部を有し、画像の変化検出や画像
データの圧縮についてのデータ処理を行い、前記画像の
変化検出結果をもとにサーバとの間で前記画像の変化量
の大きさが所定変化量以上の画像データの送受を選択的
に行う画像データ処理部を各モニタカメラ装置が備え、
前記変化量の大きさが所定変化量以上の画像データにつ
いて、前記サーバがテレビジョン装置付携帯端末へ画像
データの転送制御を行うように構成したので、前記サー
バにおける画像データを処理する際の負荷が軽減できる
効果がある。
【0069】この発明によれば、画像前処理部を有した
人工網膜チップを備えたモニタカメラ装置を用いるよう
に構成したので、モニタカメラ装置においてデータ処理
を行うための構成を簡略化できる効果がある。
【0070】この発明によれば、バス状ネットワークに
よりサーバと接続され、雑音除去・輪郭処理機能が設け
られた画像前処理部を有し、画像の変化検出や画像デー
タの圧縮についてのデータ処理を行い、前記画像の変化
検出結果をもとに前記サーバとの間で前記画像の変化量
が所定変化量以上の画像データの送受を選択的に行う画
像データ処理部を備えるように構成したので、前記サー
バにおいて画像データを処理する際の負荷が軽減できる
効果がある。
【0071】この発明によれば、画像前処理部を有した
人工網膜チップを備えるように構成したので、データ処
理を行うための構成を簡略化できる効果がある。
【0072】この発明によれば、電源供給を制御する電
源管理手段を備えるように構成したので、消費電力を削
減できる効果がある。
【0073】この発明によれば、サーバからの指令によ
り、待機時に撮像手段への電源供給を遮断する電源管理
手段を備えるように構成したので、前記撮像手段による
消費電力の削減を前記サーバから制御できる効果があ
る。
【0074】この発明によれば、サーバからの撮像命令
を待っている待ち受け期間、ネットワーク接続手段への
電源を間欠的に供給する電源管理手段を備えるように構
成したので、前記ネットワーク接続手段による消費電力
を削減できる効果がある。
【0075】この発明によれば、乾電池あるいは太陽電
池を用いた独立電源を備えるように構成したので、電配
線や電池交換などが不要になり、また配置替えも容易に
なり、機能性を向上できる効果がある。
【0076】この発明によれば、サーバとの間で他のモ
ニタカメラ装置が無線による通信路を介して送信した当
該他のモニタカメラ装置が撮像した画像データおよび前
記他のモニタカメラ装置が前記サーバとの間で無線によ
り送受する制御用の各種情報を中継する中継手段を備え
るように構成したので、前記他のモニタカメラ装置は、
当該他のモニタカメラ装置と前記サーバとの間に配置さ
れたモニタカメラ装置との間で前記画像データや前記各
種情報を送受できればよく、前記他のモニタカメラ装置
は前記サーバとの間で送受信を行うための消費電力を削
減でき、また待機している各モニタカメラ装置を有効活
用できる効果がある。
【0077】この発明によれば、モニタカメラ装置間を
順々に接続したモニタカメラ装置間通信路によりネット
ワークを構成し、他のモニタカメラ装置が撮像し前記ネ
ットワークを介してサーバへ送信する画像データおよび
前記他のモニタカメラ装置が前記サーバとの間で送受す
る制御用の各種情報を中継手段で中継するように構成し
たので、前記中継手段を備えたモニタカメラ装置が前記
サーバと前記他のモニタカメラ装置との間に位置してい
るときには、前記他のモニタカメラ装置は前記サーバま
での通信距離を確保する必要がなくなり、前記他のモニ
タカメラ装置は前記サーバとの間で直接送受信を行う場
合の消費電力より少ない消費電力で、前記サーバと送受
信を行うことができ、また待機している各モニタカメラ
装置を有効活用できる効果がある。
【0078】この発明によれば、乾電池あるいは太陽電
池を用いた独立電源と、電源供給を制御する電源管理手
段とを備えるように構成したので、電源用の配線が不要
になり、配置替えも容易になり、限られたエネルギーを
有効活用できる効果がある。
【0079】この発明によれば、スペクトラム拡散方式
を用いてサーバとの間を無線接続するように構成したの
で、情報の秘匿性・電波帯域の利用効率が向上する効果
がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1の監視システムの構
成を示すブロック図である。
【図2】 この発明の実施の形態1の監視システムの動
作手順を示すフローチャートである。
【図3】 この発明の実施の形態2の監視システムにお
けるモニタ終了時に不要な電源供給を削減する機能を付
加したモニタカメラ装置の構成を示すブロック図であ
る。
【図4】 この発明の実施の形態2の監視システムにお
ける待機電力の削減を可能にしたモニタカメラ装置の構
成を示すブロック図である。
【図5】 この発明の実施の形態2の監視システムにお
いてネットワーク接続機能を維持して平均的な電力を削
減するインターバルタイマとパルス発生器の動作を示す
波形図である。
【図6】 この発明の実施の形態2の監視システムにお
いて通信時の消費電力を削減し、さらに動作時間を延長
可能にするネットワーク構成方式を示す説明図である。
【図7】 この発明の実施の形態3の監視システムにお
ける各モニタカメラ装置での画像データの分散処理を示
す説明図である。
【図8】 この発明の実施の形態3の監視システムにお
ける各モニタカメラ装置の構成を示すブロック図であ
る。
【図9】 この発明の実施の形態3の監視システムにお
ける人工網膜チップを用いた各モニタカメラ装置の構成
を示すブロック図である。
【図10】 この発明の実施の形態4の監視システムに
おけるモニタカメラ装置の構成を示す構造図である。
【図11】 この発明の実施の形態4の監視システムに
おけるモニタカメラ装置の構成を示す構造図である。
【符号の説明】
1 TV付き携帯電話機(テレビジョン装置付携帯端
末)、2,102,103,104,a,b,c モニ
タカメラ装置、3 サーバ、4 ネットワーク、22
ネットワーク接続部(ネットワーク接続手段)、24
電源管理部(電源管理手段)、25,125 スイッチ
(電源管理手段)、50,50a,50b,50c,5
01 画像データ処理部、51,502a 画像前処理
部、67独立電源、502 人工網膜チップ、T1,T
2,T3 中継手段。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) // G08B 25/04 H04L 11/00 310B (72)発明者 久間 和生 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 (72)発明者 田中 健一 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 (72)発明者 田井 修市 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 Fターム(参考) 5C054 BA03 BA06 CH08 DA07 DA09 EA03 EG01 EJ04 EJ05 FC01 FC13 FF01 HA18 5C084 AA01 AA06 BB13 BB16 BB25 BB27 DD12 EE01 FF02 FF04 FF07 GG17 GG18 GG52 GG54 GG78 5C087 AA02 AA09 AA19 BB12 BB18 BB58 DD03 DD24 EE05 EE06 EE10 EE12 EE13 FF01 FF03 FF04 FF23 GG02 GG06 GG19 GG55 GG70 5K033 AA04 BA08 BA13 CA17 DA01 DA06 DB10 DB20 DB25 EA06 EA07 5K101 KK13 LL01 LL12 NN02 NN06 NN18 NN21 NN41 TT06

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 テレビジョン装置付携帯端末と、監視対
    象エリア内に配置された複数のモニタカメラ装置の撮像
    制御や前記テレビジョン装置付携帯端末への画像データ
    の転送制御を行うサーバとを接続し、前記テレビジョン
    装置付携帯端末において前記サーバを介し前記監視対象
    エリア内の状況を必要に応じてモニタ可能にする監視シ
    ステム。
  2. 【請求項2】 サーバからの無線による通信距離が小さ
    い位置に配置されたモニタカメラ装置が、前記サーバか
    らの無線による通信距離がより大きい位置に配置された
    モニタカメラ装置の撮像した画像データおよび前記サー
    バとの間で無線により送受する制御用の各種情報を中継
    する中継手段を備えていることを特徴とする請求項1記
    載の監視システム。
  3. 【請求項3】 各モニタカメラ装置とサーバとの間がス
    ペクトラム拡散方式を用いて無線接続されていることを
    特徴とする請求項2記載の監視システム。
  4. 【請求項4】 モニタカメラ装置は、 乾電池あるいは太陽電池を用いた独立電源と、電源供給
    を制御する電源管理手段とを備えたことを特徴とする請
    求項2または請求項3記載の監視システム。
  5. 【請求項5】 ネットワークは、モニタカメラ装置を複
    数接続したバス状ネットワークであり、 前記各モニタカメラ装置は、 雑音除去・輪郭処理機能を有した画像前処理部を有し、
    画像の変化検出や画像データの圧縮についてのデータ処
    理を行い、前記画像の変化検出結果をもとにサーバとの
    間で前記画像の変化量の大きさが所定変化量以上の画像
    データの送受を選択的に行う画像データ処理部を備え、 前記サーバは、 前記変化量の大きさが所定変化量以上の画像データにつ
    いて、テレビジョン装置付携帯端末へ画像データの転送
    制御を行うことを特徴とする請求項1記載の監視システ
    ム。
  6. 【請求項6】 モニタカメラ装置は人工網膜チップを有
    し、 画像前処理部が前記人工網膜チップに備えられているこ
    とを特徴とする請求項5記載の監視システム。
  7. 【請求項7】 ネットワークによりサーバと接続され、
    制御用の各種情報および撮像した画像データの送受を前
    記サーバとの間で行うモニタカメラ装置において、 前記ネットワークは、モニタカメラ装置が複数接続され
    たバス状ネットワークであり、 雑音除去・輪郭処理機能が設けられた画像前処理部を有
    し、画像の変化検出や画像データの圧縮についてのデー
    タ処理を行い、前記画像の変化検出結果をもとに前記サ
    ーバとの間で前記画像の変化量が所定変化量以上の画像
    データの送受を選択的に行う画像データ処理部を備えて
    いることを特徴とするモニタカメラ装置。
  8. 【請求項8】 画像前処理部を有した人工網膜チップを
    備えていることを特徴とする請求項7記載のモニタカメ
    ラ装置。
  9. 【請求項9】 電源供給を制御する電源管理手段を備え
    ていることを特徴とする請求項7または請求項8記載の
    モニタカメラ装置。
  10. 【請求項10】 電源管理手段は、 サーバからの指令により、待機時に撮像手段への電源供
    給を遮断することを特徴とする請求項9記載のモニタカ
    メラ装置。
  11. 【請求項11】 電源管理手段は、 サーバからの撮像命令を待っている待ち受け期間、ネッ
    トワーク接続手段への電源を間欠的に供給することを特
    徴とする請求項9または請求項10記載のモニタカメラ
    装置。
  12. 【請求項12】 乾電池あるいは太陽電池を用いた独立
    電源を備えたことを特徴とする請求項7から請求項11
    のうちのいずれか1項記載のモニタカメラ装置。
  13. 【請求項13】 制御用の各種情報の送受を行い、撮像
    した画像データを送信するモニタカメラ装置において、 サーバとの間で他のモニタカメラ装置が無線による通信
    路を介して送信した当該他のモニタカメラ装置が撮像し
    た画像データおよび前記他のモニタカメラ装置が前記サ
    ーバとの間で無線により送受する制御用の各種情報を中
    継する中継手段を備えていることを特徴とするモニタカ
    メラ装置。
  14. 【請求項14】 サーバとの間の無線による通信路は、 モニタカメラ装置間を順々に接続したモニタカメラ装置
    間通信路により構成されたネットワークであり、 中継手段は、 他のモニタカメラ装置が撮像し前記ネットワークを介し
    てサーバヘ送信する画像データおよび前記他のモニタカ
    メラ装置が前記サーバとの間で送受する制御用の各種情
    報を中継することを特徴とする請求項13記載のモニタ
    カメラ装置。
  15. 【請求項15】 乾電池あるいは太陽電池を用いた独立
    電源と、 電源供給を制御する電源管理手段とを備えたことを特徴
    とする請求項14記載のモニタカメラ装置。
  16. 【請求項16】 サーバとの間の無線による接続はスペ
    クトラム拡散方式を用いた無線接続構成であることを特
    徴とする請求項13から請求項15のうちのいずれか1
    項記載のモニタカメラ装置。
JP22738798A 1998-08-11 1998-08-11 モニタカメラ装置 Expired - Fee Related JP3824786B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22738798A JP3824786B2 (ja) 1998-08-11 1998-08-11 モニタカメラ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22738798A JP3824786B2 (ja) 1998-08-11 1998-08-11 モニタカメラ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000059765A true JP2000059765A (ja) 2000-02-25
JP3824786B2 JP3824786B2 (ja) 2006-09-20

Family

ID=16860030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22738798A Expired - Fee Related JP3824786B2 (ja) 1998-08-11 1998-08-11 モニタカメラ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3824786B2 (ja)

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000235688A (ja) * 2000-04-21 2000-08-29 Fujita Date Design Kenkyusho:Kk パーソナル警備保障用の制御方法、そのシステム及びその制御プログラムを記録した記録媒体
JP2001313931A (ja) * 2000-04-28 2001-11-09 Sp Network:Kk セキュリティ提供方法、リモート・セキュリティ・システム、端末、携帯端末及びwwwサーバ
JP2001325678A (ja) * 2000-05-15 2001-11-22 Katsumi Iga インターネット利用の防犯、防災監視システム
JP2002015390A (ja) * 2000-06-30 2002-01-18 Nippon Network Service Kk 遠隔監視方法および監視制御サーバ
JP2002077882A (ja) * 2000-09-05 2002-03-15 Masato Harada 監視カメラ制御管理システム
JP2002094972A (ja) * 2000-09-20 2002-03-29 Ibiden Co Ltd 室内監視装置
JP2002112245A (ja) * 2000-09-29 2002-04-12 Sanyo Electric Co Ltd 画像情報の配信方法および配信装置又は転送装置
JP2002133090A (ja) * 2000-10-20 2002-05-10 Casio Comput Co Ltd 留守管理システムおよび留守管理装置並びにそれらのプログラム記録媒体
JP2002158996A (ja) * 2000-11-22 2002-05-31 Estekku:Kk 監視システム
JP2002216275A (ja) * 2001-01-12 2002-08-02 Sogo Keibi Hosho Co Ltd 監視システム
KR100361857B1 (ko) * 2000-05-03 2002-11-22 도원텔레콤 주식회사 화상이 디스플레이되는 무선 단말기를 이용한 원격지모니터링 장치 및 방법
JP2003046990A (ja) * 2001-07-27 2003-02-14 Akihiko Konno ネットカメラシステム
KR20030020484A (ko) * 2001-08-29 2003-03-10 에스케이 텔레콤주식회사 폐쇄회로 텔레비전 및 이동통신 단말기 간 실시간접속장치
JP2003077081A (ja) * 2001-09-05 2003-03-14 Nec Infrontia Corp セキュリティシステム及びそれに用いるセキュリティ情報伝達方法
JP2003309626A (ja) * 2002-04-15 2003-10-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報通信端末および情報通信システム
KR100440673B1 (ko) * 2001-09-15 2004-07-21 와이더덴닷컴 주식회사 주문형 감시장치
JP2005174041A (ja) * 2003-12-12 2005-06-30 Univ Nihon 分散型火災警報システムおよび分散型火災警報用火災センサー
JP2006304280A (ja) * 2005-03-24 2006-11-02 National Univ Corp Shizuoka Univ 情報システム
EP1777582A1 (en) * 2005-10-13 2007-04-25 Sony Corporation Information processing method and apparatus, imaging apparatus, and computer control program for such apparatus
KR100798516B1 (ko) * 2001-06-11 2008-01-28 에스케이 텔레콤주식회사 이동 통신 단말을 이용한 무인 감시 및 영상 데이터서비스 방법
JP2009146376A (ja) * 2007-11-22 2009-07-02 Fanuc Ltd 移設検出機能を備えた数値制御装置
JP2013062696A (ja) * 2011-09-14 2013-04-04 Mk Seiko Co Ltd 遠隔地監視システム
WO2013100639A1 (ko) * 2011-12-28 2013-07-04 삼성전자 주식회사 통신 시스템에서 가정 보안 서비스 제공 방법 및 장치
WO2017099402A1 (ko) * 2015-12-10 2017-06-15 한화테크윈주식회사 네트워크 카메라 시스템 및 그 동작 방법

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08317374A (ja) * 1995-05-18 1996-11-29 Canon Inc ネットワーク・システム
JPH09233412A (ja) * 1996-02-23 1997-09-05 Mitsubishi Electric Corp 映像データの記録再生システム
JPH09326741A (ja) * 1996-06-05 1997-12-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd Phs端末装置及びこれを用いたデータ収集システム
JPH1051762A (ja) * 1996-07-31 1998-02-20 Kokusai Electric Co Ltd インターフォン
JPH1066058A (ja) * 1996-06-11 1998-03-06 Masanobu Kujirada 実況映像提供システム
JPH10210467A (ja) * 1997-01-28 1998-08-07 Osaka Gas Co Ltd 静止画像伝送システム
JPH11168712A (ja) * 1997-12-04 1999-06-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線画像監視システム

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08317374A (ja) * 1995-05-18 1996-11-29 Canon Inc ネットワーク・システム
JPH09233412A (ja) * 1996-02-23 1997-09-05 Mitsubishi Electric Corp 映像データの記録再生システム
JPH09326741A (ja) * 1996-06-05 1997-12-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd Phs端末装置及びこれを用いたデータ収集システム
JPH1066058A (ja) * 1996-06-11 1998-03-06 Masanobu Kujirada 実況映像提供システム
JPH1051762A (ja) * 1996-07-31 1998-02-20 Kokusai Electric Co Ltd インターフォン
JPH10210467A (ja) * 1997-01-28 1998-08-07 Osaka Gas Co Ltd 静止画像伝送システム
JPH11168712A (ja) * 1997-12-04 1999-06-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線画像監視システム

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000235688A (ja) * 2000-04-21 2000-08-29 Fujita Date Design Kenkyusho:Kk パーソナル警備保障用の制御方法、そのシステム及びその制御プログラムを記録した記録媒体
JP2001313931A (ja) * 2000-04-28 2001-11-09 Sp Network:Kk セキュリティ提供方法、リモート・セキュリティ・システム、端末、携帯端末及びwwwサーバ
KR100361857B1 (ko) * 2000-05-03 2002-11-22 도원텔레콤 주식회사 화상이 디스플레이되는 무선 단말기를 이용한 원격지모니터링 장치 및 방법
JP2001325678A (ja) * 2000-05-15 2001-11-22 Katsumi Iga インターネット利用の防犯、防災監視システム
JP2002015390A (ja) * 2000-06-30 2002-01-18 Nippon Network Service Kk 遠隔監視方法および監視制御サーバ
JP2002077882A (ja) * 2000-09-05 2002-03-15 Masato Harada 監視カメラ制御管理システム
JP2002094972A (ja) * 2000-09-20 2002-03-29 Ibiden Co Ltd 室内監視装置
JP2002112245A (ja) * 2000-09-29 2002-04-12 Sanyo Electric Co Ltd 画像情報の配信方法および配信装置又は転送装置
JP2002133090A (ja) * 2000-10-20 2002-05-10 Casio Comput Co Ltd 留守管理システムおよび留守管理装置並びにそれらのプログラム記録媒体
JP2002158996A (ja) * 2000-11-22 2002-05-31 Estekku:Kk 監視システム
JP2002216275A (ja) * 2001-01-12 2002-08-02 Sogo Keibi Hosho Co Ltd 監視システム
JP4564180B2 (ja) * 2001-01-12 2010-10-20 綜合警備保障株式会社 監視システム
KR100798516B1 (ko) * 2001-06-11 2008-01-28 에스케이 텔레콤주식회사 이동 통신 단말을 이용한 무인 감시 및 영상 데이터서비스 방법
JP2003046990A (ja) * 2001-07-27 2003-02-14 Akihiko Konno ネットカメラシステム
KR20030020484A (ko) * 2001-08-29 2003-03-10 에스케이 텔레콤주식회사 폐쇄회로 텔레비전 및 이동통신 단말기 간 실시간접속장치
JP2003077081A (ja) * 2001-09-05 2003-03-14 Nec Infrontia Corp セキュリティシステム及びそれに用いるセキュリティ情報伝達方法
KR100440673B1 (ko) * 2001-09-15 2004-07-21 와이더덴닷컴 주식회사 주문형 감시장치
JP2003309626A (ja) * 2002-04-15 2003-10-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報通信端末および情報通信システム
JP2005174041A (ja) * 2003-12-12 2005-06-30 Univ Nihon 分散型火災警報システムおよび分散型火災警報用火災センサー
JP4521536B2 (ja) * 2003-12-12 2010-08-11 学校法人日本大学 分散型火災警報システムおよび分散型火災警報用火災センサー
JP2006304280A (ja) * 2005-03-24 2006-11-02 National Univ Corp Shizuoka Univ 情報システム
EP1777582A1 (en) * 2005-10-13 2007-04-25 Sony Corporation Information processing method and apparatus, imaging apparatus, and computer control program for such apparatus
US7689840B2 (en) 2005-10-13 2010-03-30 Sony Corporation Information processing apparatus, imaging apparatus, and information processing method, and computer program
JP2009146376A (ja) * 2007-11-22 2009-07-02 Fanuc Ltd 移設検出機能を備えた数値制御装置
JP2013062696A (ja) * 2011-09-14 2013-04-04 Mk Seiko Co Ltd 遠隔地監視システム
WO2013100639A1 (ko) * 2011-12-28 2013-07-04 삼성전자 주식회사 통신 시스템에서 가정 보안 서비스 제공 방법 및 장치
WO2017099402A1 (ko) * 2015-12-10 2017-06-15 한화테크윈주식회사 네트워크 카메라 시스템 및 그 동작 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP3824786B2 (ja) 2006-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000059765A (ja) 監視システムおよびモニタカメラ装置
JP2004120187A (ja) 監視用カメラ
US7441005B2 (en) Information supply system using communication line
JP3553050B2 (ja) テレビ電話監視システム
EP1376936A1 (en) Slave communication apparatus used in radio lan system, control method of slave communication apparatus, and control program
EP1278336A1 (en) Radio lan system, radio lan system control method, and control program
KR101037870B1 (ko) 보안기능을 갖춘 영상전송시스템
JP2003085677A (ja) 遠隔監視方法及びそのシステム
EP1278335A1 (en) Radio lan system and radio lan system controlling method and control program
KR100559776B1 (ko) 무선 홈 네트워킹 시스템
JPH10290448A (ja) 監視システム
TW494684B (en) A remote video telephone system
JPH11284986A (ja) 画像伝送装置
CN211429438U (zh) 一种网关、应用设备和智能系统
CN100414932C (zh) 使用通信线路的信息提供系统
KR101012698B1 (ko) 모니터를 통해 원격지의 카메라 제어가 가능한 감시 시스템
CN207266174U (zh) WiFi远程可视门铃
CN214627201U (zh) 一种联网可控的监控系统
KR19990083803A (ko) 가정자동화시스템
JP2000197161A (ja) アダプタ装置および該アダプタ装置を備える電子カメラシステム
JP6519822B1 (ja) 室内親機、ドアホンシステム、および、通信方法
JP2002135377A (ja) 通信端末
JP4670782B2 (ja) 画像転送装置
JP4640298B2 (ja) 画像転送装置
JP2004193713A (ja) 緊急通報システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060117

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060530

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060628

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees