Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

「ばん」で終わる言葉

ひらがな:

から始まる で終わる
スポンサーリンク

3文字   4文字   5文字   6文字   7文字   8文字   9文字   10文字   11文字  

  • あいばん (間判)
  • あいばん (合番)
  • あいばん (相番)
  • あいばん (合い判)
  • あえんばん (亜鉛版)
  • あさいちばん (朝一番)
  • あさばん (朝晩)
  • あさひるばん (朝昼晩)
  • あなばん (穴番)
  • あまくさばん (天草版)
  • あみめばん (網目版)
  • あめいちばん (雨一番)
  • あんていばん (安定板)
  • あんないばん (案内板)
  • いおりかんばん (庵看板)
  • いかりばん (碇番)
  • いかんせんばん (遺憾千万)
  • いくばん (幾晩)
  • いそうばん (位相板)
  • いちまいかんばん (一枚看板)
  • いっさくばん (一昨晩)
  • いばん (夷蛮)
  • いもばん (芋版)
  • いんさつばん (印刷版)
  • いんばん (印判)
  • いんばん (印板)
  • いんばん (印版)
  • うるしばん (漆判)
  • うわばん (上盤)
  • えいきゅうけつばん (永久欠番)
  • えいざんばん (叡山版)
  • えかんばん (絵看板)
  • えだばん (枝番)
  • えんとくばん (延徳版)
  • えんばん (円板)
  • えんばん (鉛版)
  • えんばん (鉛板)
  • えんばん (円盤)
  • おうばくばん (黄檗版)
  • おうばん (椀飯)
  • おうばん (垸飯)
  • おうばん (埦飯)
  • おおいちばん (大一番)
  • おおうちばん (大内版)
  • おおかんばん (大看板)
  • おおばん (大鷭)
  • おおひょうばん (大評判)
  • おしょうばん (お相伴)
  • おしょうばん (御相伴)
  • おそばん (遅番)
  • おにわばん (御庭番)
  • おばん (御晩)
  • おびのこばん (帯鋸盤)
  • おもてかんばん (表看板)
  • おりかばん (折りかばん)
  • おんばん (音盤)
  • かいがいばん (海外版)
  • かいこういちばん (開口一番)
  • かいぞくばん (海賊版)
  • かいていばん (改訂版)
  • かいていばん (改定版)
  • かいとばん (垣外番)
  • かいばん (快板)
  • がいばん (外蕃)
  • かいらんばん (回覧板)
  • かいりょうばん (改良版)
  • かぎばん (鍵番)
  • かくていさいばん (確定裁判)
  • かくばん (隔番)
  • かくばん (覚鑁)
  • がくばん (額判)
  • かくばん (隔晩)
  • がくやばん (楽屋番)
  • かけばん (掛盤)
  • かけばん (懸盤)
  • かこつばん (仮骨盤)
  • かすがばん (春日版)
  • かたばん (型番)
  • かつじばん (活字版)
  • かどばん (角番)
  • かなばん (金版)
  • かなばん (金判)
  • かなばん (金板)
  • かばん (加番)
  • がばん (画板)
  • かぶばん (株番)
  • かみせきばん (紙石盤)
  • かもなんばん (鴨南蛮)
  • からかされんばん (傘連判)
  • かわらばん (瓦版)
  • がんけんばん (眼瞼板)
  • かんこうばん (感光板)
  • かんぜんばん (完全版)
  • かんてんばん (寒天版)
  • がんばん (岩板)
  • がんばん (岩盤)
  • かんばん (看板)
  • かんばん (燗番)
  • きかくばん (規格判)
  • ききばん (聞番)
  • きくばん (菊判)
  • きどばん (木戸番)
  • きばん (基板)
  • きばん (基盤)
  • きゅうばん (吸盤)
  • ぎょうせいさいばん (行政裁判)
  • きょうばん (響板)
  • きょくばん (局番)
  • きょくばん (局版)
  • ぎょくばん (玉盤)
  • きょくばん (極板)
  • きんかんばん (金看板)
  • きんこばん (金庫番)
  • きんこんいちばん (緊褌一番)
  • きんぞくばん (金属板)
  • きんばん (勤番)
  • ぎんばん (銀盤)
  • くちばん (口番)
  • ぐんじさいばん (軍事裁判)
  • けいじさいばん (刑事裁判)
  • けいじばん (掲示板)
  • けいちょうばん (慶長版)
  • げきじょうばん (劇場版)
  • げきばん (劇伴)
  • げそくばん (下足番)
  • げたばん (下駄判)
  • けっしょうばん (血小板)
  • けっせきさいばん (欠席裁判)
  • けっていばん (決定版)
  • けつばん (欠番)
  • けつばん (結番)
  • げんさいばん (原裁判)
  • けんさくばん (研削盤)
  • げんしょくばん (原色版)
  • げんだいばん (現代版)
  • げんていばん (限定版)
  • けんばん (腱板)
  • けんばん (見番)
  • けんばん (検番)
  • げんばん (原盤)
  • けんばん (瞼板)
  • けんばん (鍵盤)
  • けんまばん (研磨盤)
  • ごいけんばん (御意見番)
  • ごうかばん (豪華版)
  • こうしばん (格子番)
  • こうてつばん (甲鉄板)
  • こうばん (絞盤)
  • こうばん (交番)
  • こうばん (皓礬)
  • こうばん (降板)
  • こうやばん (高野版)
  • こうらいばん (高麗版)
  • こくちばん (告知板)
  • こくみんてききばん (国民的基盤)
  • ごさんばん (五山版)
  • ごぜんばん (御膳番)
  • こつばん (骨盤)
  • ごてんばん (御殿番)
  • ごばん (碁盤)
  • ごばん (御番)
  • こばん (小判)
  • こばん (枯礬)
  • ごもんばん (御門番)
  • こんかんばん (紺看板)
  • こんごうばん (金剛盤)
  • こんにゃくばん (蒟蒻版)
  • こんばん (今晩)
  • さいしゅうばん (最終版)
  • さいばん (採番)
  • ざいばん (在番)
  • さいばん (歳晩)
  • さいばん (裁判)
  • さいばんいんさいばん (裁判員裁判)
  • さいぼうばん (細胞板)
  • さくばん (昨晩)
  • さくへんばん (削片板)
  • さつまばん (薩摩版)
  • さんごばん (三五判)
  • さんしょくばん (三色版)
  • さんもんばん (三文判)
  • さんろくばん (三六判)
  • しかばん (私家版)
  • しじきばん (支持基盤)
  • じしゃくばん (磁石盤)
  • じしんばん (自身番)
  • しすいばん (止水板)
  • したばん (下盤)
  • しつばん (湿板)
  • しなかばん (支那鞄)
  • しなんばん (指南番)
  • しのうばん (子嚢盤)
  • しばん (師蛮)
  • しばん (篩板)
  • しばん (師板)
  • じばん (地盤)
  • しほうさいばん (司法裁判)
  • しゃしんばん (写真版)
  • しゃばん (車盤)
  • しゅうえききばん (収益基盤)
  • しゅうきょうさいばん (宗教裁判)
  • しゅうちんばん (聚珍版)
  • しゅうばん (週番)
  • しゅうばん (終板)
  • しゅうばん (終盤)
  • しゅくさつばん (縮刷版)
  • しゅくしょうばん (縮小版)
  • じゅくばん (熟蕃)
  • じゅんばん (順番)
  • しょいんばん (書院番)
  • しょうぎばん (将棋盤)
  • じょうこうばん (常香盤)
  • しょうこつばん (小骨盤)
  • しょうしせんばん (笑止千万)
  • じょうばん (城番)
  • しょうばん (鐘板)
  • じょうばん (定盤)
  • しょうばん (相伴)
  • しようばん (試用版)
  • しょうへいばん (昌平版)
  • じょばん (序盤)
  • しょばん (諸蕃)
  • しろかんばん (白看板)
  • しろくばん (四六判)
  • しんおおばん (新大判)
  • しんけいばん (神経板)
  • しんこつばん (真骨盤)
  • しんこばん (新小判)
  • しんしょばん (新書判)
  • しんどうばん (振動板)
  • しんばん (新盤)
  • しんばん (新番)
  • じんみんさいばん (人民裁判)
  • しんめいさいばん (神明裁判)
  • しんもつばん (進物番)
  • すいしょばん (水書板)
  • すいばん (推輓)
  • すいばん (水盤)
  • すいばん (推挽)
  • すけばん (助番)
  • すごろくばん (双六盤)
  • すみばん (墨判)
  • すりばん (擦半)
  • するがばん (駿河版)
  • せいぎょばん (制御盤)
  • せいじさいばん (政治裁判)
  • せいずばん (製図板)
  • せいばん (生蕃)
  • せきばん (石盤)
  • せきばん (石版)
  • せきばん (石板)
  • せだいこうばん (世代交番)
  • せんいばん (繊維板)
  • せんばん (旋盤)
  • せんばん (線番)
  • ぜんばん (全判)
  • ぜんばん (禅板)
  • せんばん (先晩)
  • せんばん (先番)
  • せんばん (千番)
  • ぜんばん (前晩)
  • ぜんばん (膳番)
  • そうさばん (操作盤)
  • そうしゃばん (奏者番)
  • そうばん (早晩)
  • そうばん (双盤)
  • ぞうほかいていばん (増補改訂版)
  • そくばいばん (即売版)
  • そくほうばん (速報板)
  • そっけつさいばん (即決裁判)
  • そでかんばん (袖看板)
  • そばん (礎盤)
  • そろばん (珠盤)
  • そろばん (十露盤)
  • だいゝちばん (第一番)
  • たいけんばん (体験版)
  • だいこつばん (大骨盤)
  • たいこばん (太鼓判)
  • たいばん (胎盤)
  • だいばん (台盤)
  • たくばん (宅番)
  • たちばん (立番)
  • たねばん (種版)
  • たんばん (胆礬)
  • ちばん (地番)
  • ちほうばん (地方版)
  • ちゃばん (茶番)
  • ちゅうばん (中盤)
  • ちゅうばん (中判)
  • ちょうずばん (手水番)
  • ちょうばん (丁番)
  • ちんあつばん (鎮圧板)
  • ついかんばん (椎間板)
  • つうじょうばん (通常版)
  • つうしんきばん (通信基盤)
  • つきばん (月番)
  • つじばん (辻番)
  • つめばん (爪判)
  • ていばん (底盤)
  • てつげんばん (鉄眼版)
  • てっぴつばん (鉄筆版)
  • てつみょうばん (鉄明礬)
  • でばん (出番)
  • てふだばん (手札判)
  • でんきばん (電気版)
  • でんげんばん (電源盤)
  • でんこうけいじばん (電光掲示板)
  • でんごんばん (伝言板)
  • でんしかんばん (電子看板)
  • でんしこくばん (電子黒板)
  • てんじばん (点字盤)
  • でんしばん (電子版)
  • てんしゃせきばん (転写石版)
  • てんしゅばん (天守番)
  • でんちゅうばん (電鋳版)
  • てんなんばん (天南蛮)
  • とうしゃばん (謄写版)
  • とうしゅばん (投手板)
  • とうたばん (淘汰盤)
  • とうばん (当番)
  • どうばん (銅版)
  • どうばん (銅礬)
  • とうばん (登板)
  • とうばん (陶板)
  • どうばん (銅盤)
  • とうばん (纛旛)
  • どうばん (銅板)
  • とくばん (特番)
  • とくべつばん (特別版)
  • とばん (吐蕃)
  • どばん (土蕃)
  • どばん (土版)
  • なおえばん (直江版)
  • ながじばん (長襦袢)
  • なぞかんばん (謎看板)
  • なだいかんばん (名題看板)
  • ならばん (奈良版)
  • なんばん (何番)
  • なんばん (南蛮)
  • にくなんばん (肉南蛮)
  • にちようばん (日曜版)
  • にばん (二番)
  • にほんごばん (日本語版)
  • にほんばん (日本版)
  • にまいかんばん (二枚看板)
  • にわばん (庭番)
  • ねぎなんばん (葱南蛮)
  • ねこにこばん (猫に小判)
  • ねずのばん (寝ずの番)
  • ねんばん (年番)
  • のこぎりばん (鋸盤)
  • ばいしんさいばん (陪審裁判)
  • はいせんばん (配線盤)
  • はいでんばん (配電盤)
  • はいどばん (排土板)
  • はいばん (廃番)
  • はいばん (杯盤)
  • はいばん (盃盤)
  • はいばん (胚盤)
  • はいばん (廃盤)
  • はしばん (橋番)
  • はだじゅばん (肌襦袢)
  • はちょうばん (波長板)
  • はつばん (発番)
  • はなばん (端番)
  • はやばん (早版)
  • はやばん (早番)
  • はりばん (玻璃版)
  • はるいちばん (春一番)
  • はんげつばん (半月板)
  • ひさしばん (廂番)
  • ひとばん (一晩)
  • ひばん (非番)
  • ひゃくじゅうきゅうばん (一一九番)
  • ひゃくじゅうはちばん (一一八番)
  • ひゃくばん (百番)
  • ひょうかばん (評価版)
  • ひょうしばん (拍子盤)
  • ひょうじばん (表示板)
  • ひょうばん (氷盤)
  • ひょうばん (評判)
  • ひろしきばん (広敷番)
  • ふきゅうばん (普及版)
  • ふくしゃばん (複写版)
  • ふしみばん (伏見版)
  • ぶたいばん (舞台番)
  • ふっこくばん (復刻版)
  • ぶばん (部番)
  • ふひょうばん (不評判)
  • ぶれいせんばん (無礼千万)
  • ぶんげんさいばん (分限裁判)
  • ぶんこばん (文庫判)
  • ぶんばん (分番)
  • へいばん (餅盤)
  • へいばん (平板)
  • へいめんばん (平面盤)
  • へんこうばん (偏光板)
  • ほうねつばん (放熱板)
  • ほぞんばん (保存版)
  • ほんばん (本番)
  • まいばん (毎晩)
  • まえひょうばん (前評判)
  • まなばん (真盤)
  • まなばん (真南蛮)
  • まんばん (慢板)
  • みずばん (水番)
  • みせばん (見世番)
  • みせばん (店番)
  • みのばん (美濃判)
  • みやばん (廟祝)
  • みょうばん (明晩)
  • みょうばん (明礬)
  • みんじさいばん (民事裁判)
  • むかしこばん (昔小判)
  • めいしばん (名刺判)
  • めいばん (銘板)
  • めいばん (名盤)
  • めいわくせんばん (迷惑千万)
  • めくらばん (めくら判)
  • めくらばん (盲判)
  • めんばん (緜蛮)
  • めんばん (綿蛮)
  • もじばん (文字盤)
  • もんかんばん (紋看板)
  • もんばん (門番)
  • やすりばん (鑢板)
  • やばん (野蛮)
  • やまばん (山番)
  • ゆばん (湯番)
  • ゆみのこばん (弓鋸盤)
  • ようばん (用番)
  • ようばん (洋盤)
  • よくばん (浴盤)
  • らいばん (礼盤)
  • らくばん (落磐)
  • らくばん (落盤)
  • らしんばん (羅針盤)
  • らばん (羅盤)
  • りゃくしきさいばん (略式裁判)
  • りょうばん (良番)
  • りょうばん (両番)
  • りょこうかばん (旅行鞄)
  • りんばん (輪番)
  • るすばん (留守番)
  • れんかばん (廉価版)
  • れんばん (連番)
  • ろうばん (牢番)
  • ろくばん (肋板)
  • ろくろくばん (六六判)
  • ろこうばん (濾光板)
  • ろばん (露盤)
  • ろばん (路盤)
  • わりかんばん (割看板)
  • ひらがな:

    から始まる で終わる

    「ばん」を含む動詞

    「ばん」を含む形容詞

    「バン」で終わるカタカナ語

    「ばん」を含む地名一覧

    「〇〇晩」といえば?

    「〇〇磐」といえば?

    「〇〇盤」といえば?

    この漢字は何でしょう?

    時事ニュース漢字 📺
    新機軸   動物園   単身赴任  

    スポンサーリンク