Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

濃飛乗合自動車」を編集中

警告あなたはログインしていません。このまま投稿すると、あなたのIPアドレスが公開されます。ログインまたはアカウント作成することで、IPアドレスの代わりに利用者名が公開されるほか、様々なメリットを受けられます。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を公開して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
{{Pathnav|名鉄グループ|名古屋鉄道|名鉄グループバスホールディングス|frame=1}}
{{出典の明記|date=2023年3月}}
{{基礎情報 会社
{{基礎情報 会社
| 社名 = 濃飛乗合自動車株式会社
|社名 = 濃飛乗合自動車株式会社
| 英文社名 = Nohi Noriai Jidosha Co., Ltd.<ref>[http://www.nouhibus.co.jp/english/index.html 英語版]</ref>
|英文社名 = Nohi Noriai Jidosha Co., Ltd.<ref>[http://www.nouhibus.co.jp/english/index.html 英語版]</ref>
| ロゴ = [[File:Nohi Noriai Jidosha Logo.svg|280px]]
|画像 =[[ファイル:Norikura Skyline and Hida Mountains.jpg|280px|center]]
|画像説明 = 北アルプスの山並みを背景に乗鞍スカイラインを走行する濃飛バス
| 画像 = [[ファイル:Norikura Skyline and Hida Mountains.jpg|280px|center]]
|種類 = [[株式会社 (日本)|株式会社]]
| 画像説明 = 北アルプスの山並みを背景に乗鞍スカイラインを走行する濃飛バス
|市場情報 =
| 種類 = [[株式会社 (日本)|株式会社]]
|略称 = 濃飛バス
| 市場情報 =
|国籍 ={{JPN}}
| 略称 = 濃飛バス
|本社郵便番号 = 506-0026
| 国籍 = {{JPN}}
|本社所在地 = [[岐阜県]][[高山市]]花里町6丁目65番地
| 本社郵便番号 = 506-0026
|設立 = [[1943年]][[4月]]
| 本社所在地 = [[岐阜県]][[高山市]]花里町6丁目125番地<ref name="meitetsupress2009">{{Cite press release|和書|url = https://www.meitetsu.co.jp/ir/reference/disclosure/__icsFiles/afieldfile/2021/06/15/release090109_2.pdf|title = 連結子会社間の合併に関するお知らせ|publisher = 名古屋鉄道|date = 2009-01-09|accessdate = 2021-12-30|format = PDF}}</ref>
|業種 = 5050
| 設立 = 1943年(昭和18年)4月28日<ref name="meitetsupress2009"/>
|統一金融機関コード =
| 業種 = 5050
|SWIFTコード =
| 法人番号 =
| 事業内容 = [[一般乗合旅客自動車運送事業]]<br />[[一般貸切旅客自動車運送事業]]<br />[[一般乗用旅客自動車運送事業]]<br />[[旅行会社|旅行業]]<br />[[ドライブイン]]経営[[販売|販売業]]
|事業内容 = 一般乗合旅客自動車運送事業一般貸切旅客自動車運送事業一般乗用旅客自動車運送事業[[旅行代理店|旅行業]][[ドライブイン]]経営[[販売|販売業]]
| 代表者 = [[代表取締役]][[社長]] 水野敏秀
|代表者 = [[代表取締役]][[社長]] 加藤憲治
| 資本金 = 2億円
|資本金 = 2億円
| 売上高 = 37億5000万円(2018年3月期)<ref name="rikunabi">{{Cite web|和書|url=https://job.rikunabi.com/2021/company/r199991030/|format=|publisher=濃飛乗合自動車|title=濃飛乗合自動車株式会社|date=|accessdate=2020-02-20}}</ref>
|売上高 = 37億5000万円(2018年3月期)<ref name="rikunabi">{{Cite web|url=https://job.rikunabi.com/2021/company/r199991030/|format=|publisher=濃飛乗合自動車|title=濃飛乗合自動車株式会社|date=|accessdate=2020-02-20}}</ref>
| 総資産 =
|総資産 =
| 従業員数 = 331名(2018年11月時点<!-- 現在という記述は古くなる記述であるため推奨できません -->)<ref name="rikunabi" />
|従業員数 = 331名(2018年11月現在)<ref name="rikunabi" />
| 決算期 =
|決算期 =
| 主要株主 = [[名鉄グループバスホールディングス]] 100%
|主要株主 = [[名古屋]]
| 主要関連会社 =
|主要関連会社 =
| 関係する人物 =
|関係する人物 =
| 外部リンク = https://www.nouhibus.co.jp/
|外部リンク = https://www.nouhibus.co.jp/
|特記事項 = 第二次世界大戦中の戦時統合で発足。バス事業では'''濃飛バス'''の通称を多用する。
| 特記事項 =
}}
}}
'''濃飛乗合自動車株式会社'''(のうひのりあいじどうしゃ、[[英語|英文]]社名:Nohi Noriai Jidosha Co., Ltd. )は、[[岐阜県]][[高山市]]に[[本社]]を置く[[名鉄グループ]][[バス事業者]]<ref name="会社概要">[https://www.nouhibus.co.jp/company/ 会社案内 - 会社情報] 濃飛バス、2023年3月24日閲覧。</ref>。通称は'''濃飛バス'''(のうひバス)であり<ref>{{Cite news|url = https://www.gifu-np.co.jp/articles/-/23819|title = 【飛騨乗り物探訪】ちょっぴり旅行気分、身近な「路線バス」|newspaper = 岐阜新聞Web|archiveurl = https://web.archive.org/web/20211218202748/https://www.gifu-np.co.jp/articles/-/23819|date = 2021-12-18|archivedate = 2021-12-18|accessdate = 2021-12-30}}</ref>、この通称は会社でも公式に使してい<ref name="会社概要" />
'''濃飛乗合自動車'''(のうひのりあいじどうしゃ、''Nohi Noriai Jidosha Co., Ltd.'' )は、[[岐阜県]][[高山市]]に本社を置く[[路線バス]][[貸切バス]]事業を主に行う会社である。バス事業では'''濃飛バス'''の通称を多る。
バス事業以外では、神岡営業所でタクシー事業を運営(旧濃飛交通)、[[平湯バスターミナル]]にドライブイン「アルプス街道平湯」を併設、レストラン・売店・日帰り温泉を営業している。

社名の「濃飛」は、[[旧国名]]である「[[美濃国]]」の「濃」と「[[飛騨国]]」の「飛」をそれぞれ一字ずつ取ったもの。


== 概要 ==
== 概要 ==
[[ファイル:Takayama_Nohi_Bus_Center_161019.jpg|thumb|濃飛バスの一大拠点である高山濃飛バスセンター]]
[[ファイル:高山濃飛バスセンター.JPG|サムネイル|200x200ピクセル|濃飛バスの一大拠点である高山濃飛バスセンター]]
[[ファイル:Hirayu_Bus_Terminal_2017_winter.jpg|thumb|高山市・飛騨市・松本市の中継地点である平湯バスターミナル]]
[[ファイル:Hirayu_Bus_Terminal_2017_winter.jpg|サムネイル|200x200ピクセル|高山市・飛騨市・松本市の中継地点である平湯バスターミナル]]
社名の「濃飛」は[[旧国名]]である「[[美濃国]]」の「'''濃'''」と「[[飛騨国]]」の「'''飛'''」をそれぞれ一字ずつ取ったもの。高山方面から[[東京都特別区|東京]]・[[名古屋市|名古屋]]・[[岐阜市|岐阜]]・[[京都市|京都]]・[[大阪市|大阪]]・[[白川郷]]・[[金沢市|金沢]]・[[富山市|富山]]・[[高岡市|高岡]]方面への[[高速バス]]や、[[松本市|松本]]方面への[[特急バス]]などを運行する。一般路線は、岐阜県高山市・[[飛騨市]]・[[下呂市]]・[[中津川市]]<ref>旧[[加子母村]]のみ。</ref>・[[加茂郡]][[白川町]]・[[東白川村]]および[[長野県]][[松本市]]で運行。
[[ファイル:Nohi Noriai Jidosha Kamioka Office ac.jpg|thumb|神岡営業所]]

[[第二次世界大戦]]下の[[陸運統制令]]に基づく[[運輸通信省 (日本)|運輸通信省]]通達により、飛騨地区の統合主体として1943年(昭和18年)に設立<ref name="meitetsupress2009"/><ref>{{Cite web|和書|url = https://hida.keizai.biz/headline/483/|title = 濃飛バスが70周年記念限定「チョロQ」-最新車両モチーフに|website = [[みんなの経済新聞ネットワーク|飛騨経済新聞]]|date = 2013-07-17|accessdate = 2021-12-30}}</ref>。戦後に名鉄グループ入りした。

[[乗合バス]]・[[貸切バス]]事業を行うほか、旧「濃飛交通」から引き継いだ[[日本のタクシー|タクシー事業]]を神岡営業所で行う。また[[平湯バスターミナル]]に[[ドライブイン]]「アルプス街道平湯」を併設し<ref name="postseven">{{Cite web|和書|url = https://www.news-postseven.com/archives/20190707_1403069.html/2|title = 福島・会津若松と岐阜・飛騨から「バス弁」のおすすめ2選|website = [[NEWSポストセブン]]|date = 2019-07-07|accessdate = 2021-12-30}}</ref>、[[レストラン]]・[[売店]]・[[日帰り温泉]]を運営している。

高山方面から[[東京都特別区|東京]]・[[名古屋市|名古屋]]・[[岐阜市|岐阜]]・[[京都市|京都]]・[[大阪市|大阪]]・[[白川郷]]・[[金沢市|金沢]]・[[富山市|富山]]・[[高岡市|高岡]]方面への[[高速バス]]や、[[松本市|松本]]方面への[[特急バス]]などを運行する。

名鉄グループではあるが、[[京王電鉄バス]]([[京王グループ]])が主催する[[中央高速バス]]運行事業者による連盟「[[中央高速バス#中央ハイウェイバスアライアンス「CHANCE」|中央ハイウェイバスアライアンス「CHANCE」]]」にも加盟する。

一般路線は、岐阜県高山市・[[飛騨市]]・[[下呂市]]・[[中津川市]](旧[[加子母村]]のみ)・[[加茂郡]][[白川町]]・[[東白川村]]および[[長野県]][[松本市]]、[[富山市]]([[猪谷駅]]バス停のみ)で運行する。


== 沿革 ==
2022年(令和4年)7月1日付で、名鉄グループのバス事業再編により設立された[[中間持株会社]]「[[名鉄グループバスホールディングス]]」の傘下に入り、同社の[[子会社]]となった<ref name="会社概要" /><ref name="HD概要">[https://www.meitetsugroup-bus-holdings.co.jp/ 名鉄グループバスホールディングス - 会社概要] 名鉄グループバスホールディングス、2023年3月24日閲覧。</ref><ref name="nr220511">[https://www.meitetsu.co.jp/ir/reference/disclosure/__icsFiles/afieldfile/2022/05/10/tekijibus220511_1.pdf 会社分割(簡易新設分割)による中間持株会社設立に関するお知らせ] [[名古屋鉄道]]、2022年5月11日、2023年3月24日閲覧。</ref><ref name="日経220511">{{Cite news |和書 |title=名鉄、バス・小売事業を再編 |url=https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD116P20R10C22A5000000/ |date=2022-05-11 |newspaper=[[日本経済新聞]]電子版 |publisher=[[日本経済新聞社]] |archiveurl=https://archive.is/HLB4k |accessdate=2023-03-24 |archivedate=2023-03-24 }}</ref>。
[[第二次世界大戦]]下の陸運統制令に基づく運輸通信省通達により、飛騨地区の統合主体として[[1943年]]発足。戦後、[[名鉄グループ]]入りした。


== 営業所 ==
== 営業所 ==
* 飛騨地区([[飛騨ナンバー]]
* 飛騨地区(飛騨ナンバー)
** 高山営業所(高速・一般乗合・貸切)
** 高山営業所(高速・乗合・観光・貸切)
** 神岡営業所
** 神岡営業所
** 下呂営業所
** 下呂営業所
* 美濃地区(飛騨ナンバー)
* 美濃地区(岐阜ナンバー)
** 美濃白川管理所(2004年12月16日に白川口営業所が移転)
** 美濃白川管理所([[2004]][[12月16日]]に白川口営業所が移転)
この他に平湯バスターミナルを管理する「平湯管理所」、飛騨古川駅前の「古川出札」などがある<ref name="rikunabi" />。
この他に平湯バスターミナルを管理する「平湯管理所」、飛騨古川駅前で乗車券販売を行う「古川出札」などがある<ref name="rikunabi" />。


=== 廃止営業所 ===
=== 廃止営業所 ===
* 美濃地区([[岐阜ナンバー]]
* 美濃地区(岐阜ナンバー)
** 中津川営業所([[濃飛バスターミナル]]) - 2008年(平成20年)9月30日をもって「名鉄グループ同士の競合状態」を避けるために廃止。管内の路線は[[北恵那交通]]に譲渡。
** 中津川営業所([[濃飛バスターミナル]]) - [[2008年]][[9月30日]]をもって「名鉄グループ同士の競合状態」を避けるために廃止。管内の路線は[[北恵那交通]]に譲渡。
** 太田営業所 - 1988年(昭和63年)3月をもって閉鎖
** 太田営業所 - [[1988年]][[3]]をもって閉鎖
{{-}}


== 路線 ==
== 路線 ==
下記において、「高山」「下呂」「中津川」は、それぞれ'''[[高山濃飛バスセンター]]'''([[高山駅]]前)、'''下呂バスセンター'''、'''[[中津川駅#バス路線|中津川駅前バスターミナル]]'''を示す。
下記において、 「高山」「下呂」「中津川」は、それぞれ'''[[高山濃飛バスセンター]]'''([[高山駅]]前)、'''下呂バスセンター'''、'''[[中津川駅#バス路線|中津川駅前バスターミナル]]'''を示す。


=== 高速バス ===
=== 高速バス ===
[[ファイル:NohiBus3102.jpeg|thumb|中央高速バス飛騨高山線]]
[[ファイル:Nohi-Bus 79843.jpg|サムネイル|200x200ピクセル|中央高速バス飛騨高山線]]
高山から平湯温泉を経由して各方面へ向かう路線は[[安房峠道路]]を経由して[[長野自動車道]]を、その他の路線は[[東海北陸自動車道]]を走行する。記事がある路線の停留所等詳細は当該記事を参照。
高山から平湯温泉へ向かう路線は[[安房峠道路]]を経由して[[長野自動車道]]を、その他の路線は[[東海北陸自動車道]]を走行する。記事がある路線の停留所等詳細は当該記事を参照。


; 高山 - 新宿線:[[中央高速バス#飛騨高山線|中央高速バス]]
; 高山 - 新宿線:[[中央高速バス#飛騨高山線|中央高速バス]]
[[京王電鉄バス|京王バス]]と共同運行。「シュトライナー」の愛称があるが、現在はあまり使われない。1.5往復は[[飛騨古川駅|古川駅前]]まで延長されていたが、2020年(令和2年)9月1日より休止している<ref name="shinjuku200901">{{Cite web|url = https://www.nouhibus.co.jp/wp_rnw/wp-content/uploads/2020/08/80bf8bbdafb627100bf4b8821983619f.pdf|title = 高山~新宿線(2020年9月1日からの運行時刻)|publisher = 濃飛乗合自動車|date = 2020-08-13|accessdate = 2024-08-04}}</ref>
[[京王電鉄バス|京王バス]]と共同運行。「シュトライナー」の愛称があるが、現在はあまり使われない。1.5往復は[[飛騨古川駅|古川駅前]]まで延長されている。


; 高山 - 京都・大阪線:[[ウエストライナー]]
; 高山 - 京都・大阪線:[[ウエストライナー]]
[[近鉄バス]]と共同運行。季節運行の夜行便のみ[[平湯バスターミナル|平湯温泉]]経由で[[新穂高ロープウェイ]]まで延長されている(大阪方面は平湯温泉始発)<ref name="hb_osaka">{{Cite web|url = https://www.nouhibus.co.jp/highwaybus/osaka/|title = 高山~京都・大阪線|publisher = 濃飛乗合自動車|date = |accessdate = 2024-08-04}}</ref>
[[近鉄バス]]と共同運行。季節運行の夜行便のみ、大阪方面が[[ユニバーサル・スタジオ・ジャパン|USJ]]、高山方面が[[平湯バスターミナル|平湯温泉]]経由で[[新穂高ロープウェイ]]まで延長されている。


; 高山 - 名古屋線:[[ひだ高山号]]
; 高山 - 名古屋線:[[ひだ高山号]]
[[名鉄バス]]・[[ジェイアール東海バス|JR東海バス]]と共同運行。「メイヒライナー」の愛称があるが、現在はあまり使われない。かつては名鉄バス運行便のうち1往復[[中部国際空港]]まで延長されてい
[[名鉄バス]]・[[ジェイアール東海バス|JR東海バス]]と共同運行。「メイヒライナー」の愛称があるが、現在はあまり使われない。名鉄バス運行便のうち1往復[[中部国際空港]]まで延長されてい


; 高山 - 岐阜線
; 高山 - 岐阜線
* 高山 - [[ひるがの高原サービスエリア#高速ひるがの高原バスストップ|高速ひるがの高原]] - [[小瀬バスストップ|高速関]] - [[蘇原バスストップ|高速各務原]] - [[名鉄岐阜駅|名鉄岐阜]]([[岐阜バスターミナル]])
* 高山 - [[小瀬バスストップ|高速関]] - [[蘇原バスストップ|高速各務原]] - [[名鉄岐阜駅|名鉄岐阜]]([[岐阜バスターミナル]])
[[岐阜乗合自動車]]と共同運行。2009年(平成21年)3月19日運行開始。2014年(平成26年)12月1日より高速各務原、2021年(令和3年)10月1日より高速ひるがの高原へのそれぞれ開始<ref name="hb_gifu">{{Cite web|url = https://www.nouhibus.co.jp/highwaybus/gifu/|title = 高山~岐阜線|publisher = 濃飛乗合自動|date = |accessdate = 2024-08-04}}</ref>
[[岐阜乗合自動車]]と共同運行。[[2009年]][[3月19日]]運行開始。[[2014年]][[12月1日]]より高速各務原バス停を停留所に追加


; 高山 - 富士山線
==== 白川郷発着路線 ====
* 高山 - [[丹生川村 (岐阜県)|丹生川]] - 平湯温泉 - [[小形山バスストップ|中央道小形山]] - [[都留インターチェンジ|中央道都留]] - [[西桂バスストップ|中央道西桂]] - [[下吉田バスストップ|中央道下吉田]] - [[富士急ハイランド]] - [[河口湖駅]] - [[富士山駅]]
[[ファイル:Nohi-Bus_hida_22_a_41.jpg|thumb|高山 - 金沢線]]
[[2016年]][[4月15日]]に富士急山梨バス(現・[[富士急バス]])が単独で運行を開始<ref name="chunichi2016416">{{Cite news|title=富士山までバス直通 記念式典 高山から運行開始|newspaper=[[中日新聞]]|date=2016-04-16|author=片山さゆみ|publisher=中日新聞社|page=朝刊 飛騨総合版 19}}</ref>。[[2017年]][[5月1日]]に1日1往復から2往復に増便した際に濃飛バスが共同運行に加わったが、[[2018年]][[4月1日]]に富士急が撤退し濃飛バスの単独運行となった<ref name="nouhi">{{Cite web|url=https://www.nouhibus.co.jp/news/2018/03/27/高速バス「富士山線」「扇沢線」に-「運転免許証/|format=|publisher=濃飛乗合自動車|title=高速バス「富士山線」「扇沢線」に 「運転免許証自主返納者割引制度」「学生割引運賃」を導入します|date=2018-03-27|accessdate=2018-10-23}}</ref>。[[2020年]]4月1日より1往復に減便した<ref name="dia20200401">{{Cite web|url=https://www.nouhibus.co.jp/news/2020/03/18/4月1日よりダイヤ改正を実施します/|format=|publisher=濃飛乗合自動車|title=4月1日よりダイヤ改正を実施します|date=2020-03-18|accessdate=2020-04-12}}</ref>。
[[ファイル:【日本交通】中部機場到白川鄉交通方式_(32070709724).jpg|thumb|白川郷線]]

[[白川郷バスターミナル]]には以下の複数の路線が発着しており、いずれも高山 - 白川郷間のみの利用も可能。白川郷線の牧発着便のみ高山と白川郷周辺で一般道にある停留所で乗降扱いを行うが、他の路線はすべて無停車で直行する<ref name="rosenzu_shirakawago">{{Cite web|和書|url=https://www.rosenzu.com/brgi/brg67.html|publisher=公共交通利用促進ネットワーク|title=白川郷・五箇山バス路線図|date=2019-12-01|accessdate=2020-02-23}}</ref>。金沢線・富山線・高岡線は予約制となっている<ref name="shirakawago">{{Cite web|和書|url=https://www.nouhibus.co.jp/highwaybus/kanazawa/|format=|publisher=濃飛乗合自動車|title=高山~白川郷・金沢線|date=|accessdate=2020-02-22}}</ref>。高山 - 白川郷間の運賃はどの路線の便を利用した場合でも同額だが、企画乗車券についてはすべての路線が利用可能なものもあれば、予約制の路線は利用不可という制限がかかっているのものもある<ref name="sightseeing_time240701">{{Cite web|和書|url=https://www.nouhibus.co.jp/wp_rnw/wp-content/uploads/2024/07/c8c3d7dd74c02a48f04643a0b72ac05d.pdf|format=PDF|publisher=濃飛乗合自動車|title=濃飛バス_観光時刻表_0701改正|date=2024-07-01|accessdate=2024-08-04}}</ref>。また、白川郷 - 金沢間は[[北鉄バス|北陸鉄道]]と名鉄バスが「名古屋 - 白川郷・金沢線」を運行しており高山 - 金沢線と運賃も同額だが、乗車券は共通利用できない<ref name="hb_time240701">{{Cite web|和書|url=https://www.nouhibus.co.jp/wp_rnw/wp-content/uploads/2024/07/ea2443503983232824a0dfde120b2a6d.pdf|format=PDF|publisher=濃飛乗合自動車|title=濃飛バス_高速特急バス時刻表_0701改正|date=2024-07-01|accessdate=2024-08-04}}</ref>。
; 高山 - 扇沢線
* 高山 - 平湯温泉 - [[大町温泉郷]] - [[扇沢駅|扇沢]]
概ね4月中旬 - 10月中旬の間毎日運行。


==== 白川郷発着路線 ====
高山 - 白川郷間は全路線合わせて約30 - 60分間隔の高頻度で運行しているが<ref name="norimono">{{Cite web|和書|url = https://trafficnews.jp/post/88062|title = 日本のど真ん中、東海・北陸の高速バス事情 外国人が押し寄せる山間部 海沿い路線も変化|website = 乗りものニュース|date = 2019-08-18|accessdate = 2020-04-09}}</ref>、予約制便がほぼ常に満席で予約しづらい状況が続いている。そのため繁忙期は自由席便のダイヤにおいて続行便を最大6号車まで設定して対応しているが、運転士不足や両バスターミナルの容量が限界に近いため増発が困難になっている<ref name="yourname">{{Cite web|和書|url = https://toyokeizai.net/articles/-/157666|title = 「君の名は。」は、観光産業も盛り上げている|website = 東洋経済オンライン|date = 2017-02-10|accessdate = 2020-04-09}}</ref>。
[[ファイル:Nohi-Bus_hida_22_a_41.jpg|サムネイル|200x200ピクセル|高山 - 金沢線]]
[[ファイル:【日本交通】中部機場到白川鄉交通方式_(32070709724).jpg|サムネイル|200x200ピクセル|白川郷線]]
[[白川郷バスターミナル]]には以下の複数の路線が発着しており、いずれも高山 - 白川郷間のみの利用も可能。白川郷線の牧発着便のみ高山と白川郷周辺で一般道にある停留所で乗降扱いを行うが、他の路線はすべて無停車で直行する<ref name="rosenzu_shirakawago">{{Cite web|url=https://www.rosenzu.com/brgi/brg67.html|publisher=公共交通利用促進ネットワーク|title=白川郷・五箇山バス路線図|date=2019-12-01|accessdate=2020-02-23}}</ref>。金沢線・富山線・高岡線は予約制となっている<ref name="shirakawago">{{Cite web|url=https://www.nouhibus.co.jp/highwaybus/kanazawa/|format=|publisher=濃飛乗合自動車|title=高山~白川郷・金沢線|date=|accessdate=2020-02-22}}</ref>。高山 - 白川郷間の運賃はどの路線の便を利用した場合でも同額だが、企画乗車券についてはすべての路線が利用可能なものもあれば、高岡線のみ利用不可もしくは予約制の路線は利用不可という制限がかかっているのものもある<ref name="shirakawago_time">{{Cite web|url=https://www.nouhibus.co.jp/wp_rnw/wp-content/themes/nouhibus/img/timetable/pdf/teikikannkou.pdf|format=PDF|publisher=濃飛乗合自動車|title=白川郷バス時刻表|date=2020-04-01|accessdate=2020-04-12}}</ref>。


高山 - 白川郷間は全路線合わせて約30 - 60分間隔の高頻度で運行しているが<ref name="norimono">{{Cite web|url=https://trafficnews.jp/post/88062|format=|publisher=メディア・ヴァーグ|title=日本のど真ん中、東海・北陸の高速バス事情 外国人が押し寄せる山間部 海沿い路線も変化|date=2019-08-18|accessdate=2020-04-09}}</ref>、予約制便がほぼ常に満席で予約しづらい状況が続いている。そのため繁忙期は自由席便のダイヤにおいて続行便を最大6号車まで設定して対応しているが、運転士不足や両バスターミナルの容量が限界に近いため増発が困難になっている<ref name="yourname">{{Cite web|url=https://toyokeizai.net/articles/-/157666|format=|publisher=[[東洋経済新報社]]|title=「君の名は。」は、観光産業も盛り上げている|date=2017-02-10|accessdate=2020-04-09}}</ref>。
運行経路は高山 - [[国道41号|国道41号線]] - [[高山インターチェンジ (岐阜県)|高山IC]] - 中部縦貫道([[中部縦貫自動車道|高山清見道路]]) - [[飛驒清見インターチェンジ|飛騨清見IC]] - 東海北陸自動車道 - [[白川郷インターチェンジ|白川IC]] - [[白川郷]]。


; 高山 - 金沢線
; 高山 - 金沢線
* 高山 - 白川郷 - [[金沢駅バスターミナル|金沢駅]]前
* 高山 - 白川郷 - [[金沢駅バスターミナル|金沢駅]]前
北陸鉄道と共同運行<ref>{{Cite news |title=金沢-高山間で高速バス共同運行 北陸鉄道と濃飛乗合 |newspaper=[[交通新聞]] |publisher=交通新聞社 |date=2000-10-16 |page=3 }}</ref>。
[[北陸鉄道]]と共同運行<ref>{{Cite news |title=金沢-高山間で高速バス共同運行 北陸鉄道と濃飛乗合 |newspaper=[[交通新聞]] |publisher=交通新聞社 |date=2000-10-16 |page=3 }}</ref>。
開設当初は[[下呂温泉]]・高山 - 白川郷 - 金沢駅の運行であったが、2008年4月より下呂温泉乗り入れが廃止された。「ノースライナー」の愛称があるが、現在はあまり使われない。
開設当初は[[下呂温泉]]・高山 - 白川郷 - 金沢駅の運行であったが、2008年4月より下呂温泉乗り入れが廃止された。「ノースライナー」の愛称があるが、現在はあまり使われない。


; 高山 - 富山線
; 高山 - 富山線
* 高山 - 白川郷 - [[富山駅]]前
* 高山 - 白川郷 - ([[富山空港|富山きときと空港]]) - [[富山駅]]前
[[富山地方鉄道]]と共同運行<ref name="hokushinetsu20151202">{{Cite news|url = https://www.hokurikushinkansen-navi.jp/pc/news/article.php?id=NEWS0000005124|title = 富山-高山間に高速バス 富山地鉄が運行開始|publisher = 北陸新幹線で行こう!北陸・信越観光ナビ(北日本新聞)|date = 2015-12-02|accessdate = 2019-06-13}}</ref>。以前高山 - 富山間を一般道経由で結んでいた特急バスの復活ではなく、東海北陸自動車道・[[北陸自動車道]]を利用して白川郷を経由する高速バスである。
[[富山地方鉄道]]と共同運行<ref name="hokushinetsu20151202">{{Cite news|url = https://www.hokurikushinkansen-navi.jp/pc/news/article.php?id=NEWS0000005124|title = 富山-高山間に高速バス 富山地鉄が運行開始|publisher = 北陸新幹線で行こう!北陸・信越観光ナビ(北日本新聞)|date = 2015-12-02|accessdate = 2019-06-13}}</ref>。以前高山 - 富山間を一般道経由で結んでいた特急バスの復活ではなく、東海北陸自動車道・[[北陸自動車道]]を利用して白川郷を経由する高速バスである。


2015年(平成27年)12月1日、1日4往復で運行開始<ref name="hokushinetsu20151202"/>。2020年(令和2年)4月1日より6往復(このうち1往復は白川郷 - 富山間の区間便)に増便し、地鉄担当便のうち2往復は富山きときと空港を経由していた<ref name="dia20200401">{{Cite web|和書|url=https://www.nouhibus.co.jp/news/2020/03/18/4月1日よりダイヤ改正を実施します/ |format= |publisher=濃飛乗合自動車 |title=4月1日よりダイヤ改正を実施します |date=2020-03-18 |accessdate=2020-04-12}}</ref>。
2015年[[12月1日]]、1日4往復で運行開始<ref name="hokushinetsu20151202"/>。2020年4月1日より6往復(このうち1往復は白川郷 - 富山間の区間便)に増便した。また、地鉄担当便のうち2往復は富山きときと空港を経由するようになった<ref name="dia20200401" />。


; 高山 - 高岡線
; 高山 - 高岡線
* 高山 - 白川郷 - ([[砺波駅]]南口 - [[三井アウトレットパーク北陸小矢部]]) - [[新高岡駅]] - [[高岡駅]]前( - 高岡バスターミナル(イルカ交通))
* 高山 - 白川郷 - (サンコー砺波 - [[砺波駅]]南口 - [[三井アウトレットパーク北陸小矢部]]) - [[新高岡駅]] - [[高岡駅]]前( - 高岡バスターミナル(イルカ交通))
[[加越能バス]]・[[イルカ交通]]と共同運行。当初は2020年(令和2年)4月10日より1日5往復で運行開始予定だったが<ref name="takaoka2020">{{Cite web|和書|url=https://www.nouhibus.co.jp/wp_rnw/wp-content/uploads/2020/02/d541b7b55e2c43dbbb4a513ba1ee038b.pdf|format=PDF|publisher=濃飛乗合自動車|title=高岡市と高山市を結ぶ高速バス路線の新設について申請|date=2020-02-19|accessdate=2020-02-20}}</ref>、[[新型コロナウイルス感染症の流行 (2019年-)|新型コロナウイルス感染拡大]]防止のため開業3日前の4月7日に延期が発表された<ref name="takayama2020enki">{{Cite web|和書|url=https://www.iruka-net.jp/archives/1402|format=|publisher=イルカ交通|title=高山~白川郷~高岡線 運行開始の延期について|date=2020-04-07|accessdate=2020-04-07}}</ref>。その後、同年8月7日より1日3往復(各社1往復ずつ)での運行を開始し<ref name="takayama0807">{{Cite news|url = https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61355420Z00C20A7LB0000/|title = 加越能バスなど3社、高岡―高山線開設 8月7日から|newspaper = 日本経済新聞|date = 2020-07-09|accessdate = 2020-08-07}}</ref>、2023年(令和5年)12月1日より当初予定していた5往復に増便した<ref name="takayama2023_iruka">{{Cite web|和書|url=https://www.iruka-net.jp/archives/3877|format=|publisher=イルカ交通|title=高速バス 高岡-白川郷-高山線について|date=2023-11-06|accessdate=2024-08-04}}</ref>。
[[加越能バス]]・[[イルカ交通]]と共同運行。当初は2020年[[4月10日]]運行開始予定だったが<ref name="takaoka2020">{{Cite web|url=https://www.nouhibus.co.jp/wp_rnw/wp-content/uploads/2020/02/d541b7b55e2c43dbbb4a513ba1ee038b.pdf|format=PDF|publisher=濃飛乗合自動車|title=高岡市と高山市を結ぶ高速バス路線の新設について申請|date=2020-02-19|accessdate=2020-02-20}}</ref>、[[新型コロナウイルス感染症の流行 (2019年-)|新型コロナウイルス感染拡大]]防止のため開業3日前の[[4月7日]]に延期が発表された<ref name="takayama2020enki">{{Cite web|url=https://www.iruka-net.jp/archives/1402|format=|publisher=[[イルカ交通]]|title=高山~白川郷~高岡線 運行開始の延期について|date=2020-04-07|accessdate=2020-04-07}}</ref>。


なお、高山 - 高岡間の高速バスは、富山県南砺市と濃飛・加越能バスによる実証実験として2012年(平成24年)11月17日から2013年(平成25年)3月31日の土休日にも運行された。濃飛・加越能が1往復ずつ運行。この時は高山 - 白川郷間のみの利用はできなかった。五箇山合掌の里では相倉および城端駅前・桜ヶ池まで運行するシャトルバスと接続していた<ref name="takayama2012">{{Cite web|和書|url=http://shirakawa-go.org/kankou_info/3041/|format=|publisher=[[白川村]]|title=高速バス「高岡-高山線」実証実験運行開始|date=2012-11-19|accessdate=2020-02-06}}</ref>。当時の運行経路は以下の通り。
なお、高山 - 高岡間の高速バスは、富山県南砺市と濃飛・加越能バスによる実証実験として2012年11月17日 - 2013年3月31日の土休日にも運行された。濃飛・加越能が1往復ずつ運行。この時は高山 - 白川郷間のみの利用はできなかった。五箇山合掌の里では相倉および城端駅前・桜ヶ池まで運行するシャトルバスと接続していた<ref name="takayama2012">{{Cite web|url=http://shirakawa-go.org/kankou_info/3041/|format=|publisher=[[白川村]]|title=高速バス「高岡-高山線」実証実験運行開始|date=2012-11-19|accessdate=2020-02-06}}</ref>。当時の運行経路は以下の通り。
* 高山 - 白川郷 - 五箇山合掌の里 - 高岡駅前
* 高山 - 白川郷 - 五箇山合掌の里 - 高岡駅前


また、2018年(平成30年)から2019年(令和元年)にも加越能バスが単独で運行した。詳細は[[加越能バス]]を参照。
また、2018年 - 2019年にも加越能バスが単独で運行した。詳細は[[加越能バス]]を参照。


; 白川郷線
; 白川郷線
120行目: 113行目:
; 下呂 - 高山 - 白川郷線
; 下呂 - 高山 - 白川郷線
* 下呂 - 下呂駅前 - 高山 - 白川郷
* 下呂 - 下呂駅前 - 高山 - 白川郷
下呂営業所が担当する路線である。
下呂営業所が担当する路線である。2020年(令和2年)9月1日より運休中<ref name="shirakawago200901">{{Cite web|url = https://www.nouhibus.co.jp/wp_rnw/wp-content/uploads/2020/08/a4c4b4c19d818c1c8d4e356df99f5158.pdf|title = 高山~白川郷~金沢・富山・高岡線|publisher = 濃飛乗合自動車|date = 2020-08-13|accessdate = 2024-08-04}}</ref>


=== 特急バス ===
=== 特急バス ===
[[ファイル:濃飛バス中型車 34 富山駅前.jpg|サムネイル|200x200ピクセル|神岡 - 富山線(当時)]]
; 高山・新穂高 - 松本線
; 高山・新穂高 - 松本線
* 高山 - 丹生川 - 平湯温泉 - [[中の湯温泉|中の湯]] - さわんどバスターミナル - [[安曇村|安曇支所前]] - [[新島々駅]] - [[松本バスターミナル]]
* 高山 - 平湯温泉 - [[新島々駅]] - [[松本バスターミナル]]
* [[新穂高ロープウェイ]] - 平湯温泉 - 中の湯 - さわんどバスターミナル - 安曇支所前 - 新島々駅 - 松本バスターミナル(季節運行)
* 新穂高ロープウェイ - 平湯温泉 - 新島々駅 - 松本バスターミナル(季節運行)
アルピコ交通([[松本電鉄バス|営業所]])と共同運行。「アルプスライナー」の愛称があるが、現在はあまり使われない。運行当初は座席指定制、その後座席定員制で運行てい。トイレがない車両を使用するため平湯温泉でトイレ休憩を行う<ref name="alpico_takayama">{{Cite web|url = https://www.alpico.co.jp/traffic/express/matsumoto_takayama/|title = 【特急バス】松本 - 高山・新穂高温泉(予約制)|publisher = [[アルピコ交通]]|date = 2024-04-01|accessdate = 2024-08-04}}</ref>
アルピコ交通([[松本電鉄バス|本]]が担当)と共同運行。「アルプスライナー」の愛称があるが、現在はあまり使われない。運行当初は座席指定制だったが現在は座席定員制で運行されてい。トイレがない車両で運行されるため平湯温泉バス停でトイレ休憩を行う。


2024年(令和6年)より段階的に運行内容が変更された。まず、4月1日より座席指定制となり<ref name="hbcom_takayama_240401">{{Cite web|url = https://www.highwaybus.com/gp/info/newsInfoPrint?lineId=15350|title = 2024年4月1日運行便より松本~新穂高温泉、松本~高山間は座席指定制になります|publisher = [[京王電鉄バス]]|date = |accessdate = 2024-08-04}}</ref>、岐阜・長野の県境(平湯温泉 - 中の湯)をまたぐ場合は予約制となった。この時は同一県内のみの場合予約不要で、空席があれば利用できた<ref name="matsumoto240401">{{Cite web|url = https://www.nouhibus.co.jp/news/2024/03/06/松本線4月1日改定について/|title = 【高山~松本線】2024年4月1日以降の運行について|publisher = 濃飛乗合自動車|date = 2024-03-06|accessdate = 2024-08-04}}</ref>。7月1日より乗降制限が設けられ、岐阜県内のみの利用は原則不可となった。高山行きのみ、当日平湯温泉発車前の時点で空席がある場合に限り乗車できる<ref name="matsumoto2407">{{Cite web|url = https://www.nouhibus.co.jp/news/2024/06/26/240626/|title = 【2024年7月1日より】高山松本線・新穂高松本線の運行内容の変更について|publisher = 濃飛乗合自動車|date = 2024-06-26|accessdate = 2024-08-04}}</ref>。なお、逆方向の場合や丹生川 → 高山間についてはこの取り扱いはない<ref name="hb_time240701" />。7月14日より、長野県内のみ利用の場合も予約制となった<ref name="matsumoto2407" />。ただし長野県内については乗降制限はない<ref name="hb_time240701" />。
{{Indent|'''沿革'''
{{Indent|'''沿革'''
* 1997年12月6日 - 安房峠道路供用開始と同時に運行開始。
* 1997年12月6日 - 安房峠道路供用開始と同時に運行開始。
* 2011年4月 - 松本側の運行を担当してきた松本電気鉄道が社名をアルピコ交通に変更<ref>[http://www.alpico.co.jp/company/history.php アルピコグループ沿革より]</ref>
* 2011年4月 - 松本側の運行を担当してきた松本電気鉄道が社名をアルピコ交通に変更<ref>[http://www.alpico.co.jp/company/history.php アルピコグループ沿革より]</ref>}}

* 2024年
; 奥飛騨温泉郷 - 富山線
** 4月1日 - 座席指定制となり<ref name="hbcom_takayama_240401" />、岐阜・長野の県境をまたぐ場合は予約制に変更<ref name="matsumoto240401" />。
* 平湯温泉 - [[栃尾温泉]] - 新穂高ロープウェイ - 栃尾温泉 - (上宝支所前) - 旧[[奥飛騨温泉口駅]] - 濃飛バス神岡営業所 - [[茂住駅|茂住]] - [[猪谷駅|猪谷]] - [[笹津駅|笹津]] - [[富山空港]]前 - [[富山駅]]前
** 7月1日 - 岐阜県内のみの利用は原則不可とし、平湯温泉 → 高山間のみ空席があれば利用可能に変更<ref name="matsumoto2407" />。
富山地方鉄道と共同運行。
** 7月14日 - 長野県内のみ利用の場合も予約制に変更<ref name="matsumoto2407" />。}}

もとは一般路線バスの神岡 - 富山線。路線バス時代より共同運行で、当時より地鉄エリア内は主要停留所のみ停車の特急便とされていた。路線車を使用した地鉄担当便に対し、濃飛バス担当便は観光型ベースの[[三菱ふそう・エアロミディMJ|エアロミディMJ]]で運行していた。

[[2005年]]7月に各方面へのジャンクションでもある平湯温泉へ延長されるが、需要の低迷から高山発着に変更。高山発着・平湯発着並行の時期を経て2012年4月に高山発着を廃止。ただし神岡にて高山発着便と接続、乗り継ぎ割引を実施。

[[2015年]][[3月14日]]、[[北陸新幹線]]延伸開業に合わせ、富山駅 - 新穂高ロープウェイ便を2往復新設。うち1往復は予約制で[[道の駅宙ドーム・神岡|スカイドーム神岡]](新設)と栃尾温泉のみ停車。もう1往復は平湯発着便の行先変更となり、平湯側では1往復減便。なお予約制便の新設に伴い、これの出入庫便を神岡 - 富山駅で1往復新設。

[[2016年]][[4月1日]]、停車停留所の変更や一部の便の新穂高経由化といった再編を実施<ref name="rosenzu2016">{{Cite web|url=https://www.rosenzu.com/brgi/old/index.html|publisher=公共交通利用促進ネットワーク|title=過去のバス路線図(岐阜県)|date=2016-04-01|accessdate=2020-02-11}}</ref>。

現在のダイヤでは地鉄担当便は濃飛エリア内においても主要停留所のみ停車となっており、濃飛担当便より通過停留所が多い。

{{Indent|'''沿革'''
* [[2008年]]4月1日 - 運行開始。
* [[2009年]]4月1日 - 富山空港前に停留所新設。
* [[2012年]][[4月]] - 富山 - 神岡・平湯間に区間変更。神岡で高山方面に接続。
* 2015年3月14日 - 富山 - 新穂高便新設に伴う路線再編。
* 2016年4月1日 - 停車停留所を変更、一部の便が新穂高を経由する路線再編。}}


; 高山・下呂 - 馬籠・妻籠線
; 高山・下呂 - 馬籠・妻籠線
* 高山 - 下呂・[[下呂駅]]前 - [[馬籠宿|馬籠]] - [[妻籠宿|妻籠]] - 馬籠
* 高山 - 下呂・[[下呂駅]]前 - [[馬籠宿|馬籠]] - [[妻籠宿|妻籠]] - 馬籠
概ね4月 - 11月の間毎日運行。馬籠(馬籠行きのみ)と妻籠でダイヤ上1時間50分の停車時間が設けられており、発車時刻までは自由に散策できる。当面の間運休中<ref name="nohi_status">{{Cite web|url = https://www.nouhibus.co.jp/status/|title = 濃飛バス 運行情報|publisher = 濃飛乗合自動車|date = |accessdate = 2024-08-04}}</ref>
概ね4月 - 11月の間毎日運行。馬籠(馬籠行きのみ)と妻籠でダイヤ上1時間50分の停車時間が設けられており、発車時刻までは自由に散策できる。


=== 一般路線 ===
=== 一般路線 ===
2022年4月1日より、高山・神岡営業所管内の路線(一部、下呂発着の路線も含む)で[[系統番号 (バス)|系統番号]]を導入した<ref name="20220401routenumber">{{Cite web|和書|archiveurl=https://web.archive.org/web/20230424135712/https://www.nouhibus.co.jp/wp_rnw/wp-content/uploads/2022/03/7399b102c8e45ed06908f22c2403f220.pdf|format=pdf|publisher=濃飛乗合自動車|title=系統番号のご案内|date=2022-04-01|accessdate=2023-04-24|url=https://www.nouhibus.co.jp/wp_rnw/wp-content/uploads/2022/03/7399b102c8e45ed06908f22c2403f220.pdf|archivedate=2023-04-24}}</ref>。土曜・休日は、日中でも運休となる便が多い<ref name="20230401kamioka-jikoku">{{Cite web|和書|archiveurl=https://web.archive.org/web/20230424141749/https://www.nouhibus.co.jp/wp_rnw/wp-content/themes/nouhibus/routebus/hida/timetable/kamioka_furukawa.pdf|format=pdf|publisher=濃飛乗合自動車|title=古川・神岡線運行所要時分|date=2023-04-01|accessdate=2023-04-24|url=https://www.nouhibus.co.jp/wp_rnw/wp-content/themes/nouhibus/routebus/hida/timetable/kamioka_furukawa.pdf|archivedate=2023-04-24}}</ref>。一部路線は全便運休となる<ref name="202230401kokufu-kamitakara">{{Cite web|和書|archiveurl=https://web.archive.org/web/20220803104429/https://www.nouhibus.co.jp/wp_rnw/wp-content/themes/nouhibus/routebus/hida/timetable/kokufu_kamitakara.pdf|format=pdf|publisher=濃飛乗合自動車|title=国府 上宝線|date=2022-04-01|accessdate=2023-04-24|url=https://www.nouhibus.co.jp/wp_rnw/wp-content/themes/nouhibus/routebus/hida/timetable/kokufu_kamitakara.pdf|archivedate=2022-08-03}}</ref>。

==== 高山営業所管内 ====
==== 高山営業所管内 ====
[[ファイル:【日本。岐阜】新穗高_(32360055774).jpg|thumb|新穂高ロープウェイバス停]]
[[ファイル:【日本。岐阜】新穗高_(32360055774).jpg|サムネイル|200x200ピクセル|新穂高ロープウェイバス停]]
; 平湯・新穂高線
; 平湯・新穂高線
* [H01] 高山 - 古い町並口 - 町方 - [[飛騨大鍾乳洞|鍾乳洞]]口 - [[飛騨ほおのき平スキー場|スキー場]]口 - ほおのき平 - [[五色ヶ原 (乗鞍岳)|五色ヶ原]]入山口 - [[平湯バスターミナル|平湯温泉]] - 一宝水 - [[栃尾温泉]] - [[焼岳|中尾焼岳]]登山口 - 新穂高ロープウェイ
* 高山 - 古い町並口([[岐阜県立斐太高等学校|斐太高校]]口) - 自動車学校前 - 町方 - [[飛騨大鍾乳洞|鍾乳洞]]口 - [[飛騨ほおのき平スキー場|スキー場]]口 - ほおのき平 - [[五色ヶ原 (乗鞍岳)|五色ヶ原]]入山口 - [[平湯バスターミナル|平湯温泉]] - 一宝水・[[福地温泉]] - [[栃尾温泉]] - 中尾高原) - [[新穂高ロープウェイ]]
* [H02] 高山 - 古い町並口 - 町方 - 鍾乳洞口 - スキー場口 - ほおのき平 - 五色ヶ原入山口 - 平湯温泉 - 一宝水 - 栃尾温泉 - 新穂高ロープウェイ
* [H03] 高山 - 古い町並口 - 町方 - 鍾乳洞口 - スキー場口 - ほおのき平 - 五色ヶ原入山口 - 平湯温泉 - [[福地温泉]] - 栃尾温泉 - 中尾焼岳登山口 - 新穂高ロープウェイ
* [H04] 高山 - 古い町並口 - 町方 - 鍾乳洞口 - スキー場口 - ほおのき平 - 五色ヶ原入山口 - 平湯温泉 - 福地温泉 - 栃尾温泉 - 新穂高ロープウェイ
* [H10] 高山 - 古い町並口 - 町方 - 鍾乳洞口 - スキー場口 - ほおのき平 - 五色ヶ原入山口 - 平湯温泉
* [H21] 平湯温泉 - 一宝水 - 栃尾温泉 - 中尾焼岳登山口 - 新穂高ロープウェイ
* [H22] 平湯温泉 - 一宝水 - 栃尾温泉 - 新穂高ロープウェイ
* [H23] 平湯温泉 - 福地温泉 - 栃尾温泉 - 中尾焼岳登山口 - 新穂高ロープウェイ
* [H24] 平湯温泉 - 福地温泉 - 栃尾温泉 - 新穂高ロープウェイ
* [H33] 高山 → 三福寺町 → 町方 → 鍾乳洞口 → スキー場口 → 五色ヶ原入山口 → 平湯温泉 → 福地温泉 → 栃尾温泉 → 中尾焼岳登山口 → 新穂高ロープウェイ
* [H43] [[久美愛厚生病院]] ← 西高校前 ← 高山 ← 古い町並口 ← 町方 ← 鍾乳洞口 ← スキー場口 ← 五色ヶ原入山口 ← 平湯温泉 ← 福地温泉 ← 栃尾温泉 ← 中尾焼岳登山口 ← 新穂高ロープウェイ
* 久美愛厚生病院 ← 西高校前 ← 三福寺町 ← 町方(土休日と学校休日は運休)
* 高山 → 丹生川 → ほおのき平 → 五色ヶ原入山口 → 平湯温泉(夏季運行)
* 高山 → 丹生川 → ほおのき平 → 五色ヶ原入山口 → 平湯温泉(夏季運行)
** 高山市街地から丹生川地区・[[奥飛騨温泉郷]]を経て新穂高ロープウェイへ至る路線。一宝水経由・福地温泉経由がほぼ交互に運行され、いずれのルートも一部の便が中尾焼岳登山口を経由する。高山 - 平湯温泉、平湯温泉 - 新穂高間の区間便もある<ref name="sightseeing_time240701" /><ref name="shinhotaka">{{Cite web|和書|url=https://www.nouhibus.co.jp/wp_rnw/wp-content/uploads/2024/04/202404hirayu_shinhotaka.pdf|format=PDF|publisher=濃飛乗合自動車|title=平湯・新穂高線運行所要時分|date=2024-04-01|accessdate=2024-08-04}}</ref>
** 高山市街地から丹生川地区・[[奥飛騨温泉郷]]を経て新穂高ロープウェイへ至る路線。一宝水経由・福地温泉経由がほぼ交互に運行され、いずれのルートも一部の便が中尾高原を経由する。高山 - 平湯温泉、平湯温泉 - 新穂高間の区間便もある。
** 平日朝の新穂高発初便はほおのき平・高山市街地に入らず、北小学校前・[[岐阜県立飛騨高山高等学校|飛騨高山高校岡本校舎]]・中山公園・西高校前などを経由し、[[久美愛厚生病院]]へ向かう(町方にて高山行きに乗り継ぎ可能)。土日祝は他の便と同様に高山濃飛バスセンターまで運行後、飛騨高山高校岡本校舎・中山公園などを経て西高校前止まりとなる。
** [H33]は高山発最終便のみ運行され、三福寺町経由・ほおのき平非経由で運行<ref name="shinhotaka" />。また年末年始・お盆等の時期や催事等による市街地の交通規制時も同様に三福寺町経由のルートで迂回運行されるが、この時は迂回経路上のバス停には停車しない。
** 夏季の早朝に運行される高山発平湯温泉行きは丹生川経由で運行され、上記記載の停留所以外は通過する。また、ほおのき平以遠は降車専用になる。平湯温泉で始発の新穂高行き(こちらは通年運行)に乗り継げる<ref name="shinhotaka">{{Cite web|url=http://www.nouhibus.co.jp/wp_rnw/wp-content/themes/nouhibus/routebus/takayama/timetable/hirayu_shinhotaka.pdf|format=PDF|publisher=濃飛乗合自動車|title=●平湯・新穂高線|date=|accessdate=2020-02-23}}</ref>。
** [H43]は朝の新穂高発初便のみ運行され、ほおのき平を経由せずに高山濃飛バスセンターまで運行後、西高校前などを経由し久美愛厚生病院へ向かう<ref name="shinhotaka" />。
** 高山発最終便は斐太高校口経由・ほおのき平非経由で運行。また年末年始・お盆等の時期や催事等による市街地の交通規制時も同様に斐太高校口経由のルートで迂回運行されるが、この時は迂回経路上のバス停には停車しない。
** 平日朝のみ町方始発の便が運行され、高山市街地に入らずに三福寺町・西高校前などを経由し、久美愛厚生病院へ向かう。ダイヤ上は町方を[H43]と同時刻発車になっているが、[H43]からの乗り継ぎは不可<ref name="shinhotaka" />。
** 夏季の早朝に運行される高山発平湯温泉行きは丹生川経由で運行され、上記記載の停留所以外は通過する。また、ほおのき平以遠は降車専用になる。平湯温泉からは始発の新穂高行きが通年で運行される。
** 以下の区間は[[デマンドバス|デマンド方式]]となっており、当該停留所から乗車する場合は前日の18時までに予約が必要<ref name="shinhotaka" />。予約・降車ともにない場合は停留所を経由せず運行する。
** 以下の区間は[[デマンドバス|デマンド方式]]となっており、当該停留所から乗車する場合は前日の18時までに予約が必要<ref name="shinhotaka" />。予約・降車ともにない場合は停留所を経由せず運行する。
*** 新穂高ロープウェイ行き:中尾焼岳登山口 [[新穂高温泉]]間
*** 新穂高ロープウェイ行き:ほおのき平、中尾高原 - [[新穂高温泉]]間
*** 久美愛厚生病院行き:国分寺 上切町
*** 久美愛厚生病院行き:北小学校前 - 西高校前


; 上高地線
; 上高地線
* あかんだな駐車場 - 平湯温泉 - 中の湯 - 大正池 - 帝国ホテル前 - [[上高地]]
[[ファイル:NohiBus3203 KAMIKOCHI.jpeg|thumb|right|あかんだな駐車場と上高地を結ぶシャトルバス]]
** [[長野県道24号上高地公園線|長野県道上高地公園線]]には通年規制によりマイカーの乗り入れが出来ないため、岐阜県側から上高地へ向かう唯一の交通手段。アルピコ交通と共同運行で、毎年4月下旬頃から11月中旬頃までの期間限定運行。
* あかんだな駐車場 - 平湯温泉 - [[中の湯温泉|中の湯]] - [[大正池 (松本市)|大正池]] - [[帝国ホテル#上高地帝国ホテル|帝国ホテル]]前 - [[上高地]]
** [[長野県道24号上高地公園線|長野県道上高地公園線]]には通年規制によりマイカーの乗り入れができないため、岐阜県側から上高地へ向かう唯一の交通手段。アルピコ交通と共同運行で、毎年4月下旬頃から11月中旬頃までの期間限定運行。
** あかんだな駐車場・平湯温泉 - 上高地間で往復乗車券を利用する場合、上高地行きに限り太兵衛平 - 帝国ホテル前間で途中下車しても復路の乗車券で再乗車できる<ref name="sightseeing_time240701" />。逆方向の場合はこの取り扱いはなく、下車前途無効<ref name="alpico_shima_time">{{Cite web|url = https://www.alpico.co.jp/traffic/datas/files/2024/04/26/1615dc85f7c7f31517def600466fc6fcdfbe0344.pdf|title = 上高地・乗鞍地区全路線の印刷用時刻表|publisher = [[アルピコ交通]]|date = 2024-04-17|accessdate = 2024-08-04}}</ref>。
** 基本的にあかんだな駐車場始発だが、平湯温泉に常時増発対応の車両が待機しており、利用状況により平湯温泉始発着の増便を運行する場合もある。
** 基本的にあかんだな駐車場始発だが、平湯温泉に常時増発対応の車両が待機しており、利用状況により平湯温泉始発着の増便を運行する場合もある。


; 乗鞍線
; 乗鞍線
[[ファイル:Honokidaira_bus_terminal.jpg|thumb|ほおのき平バスターミナル]]
[[ファイル:Honokidaira_bus_terminal.jpg|サムネイル|200x200ピクセル|ほおのき平バスターミナル]]
* 平湯温泉 - ほおのき平 - [[乗鞍岳|乗鞍山頂(畳平)]]
[[ファイル:Norikura_Bus_Terminal.JPG|thumb|畳平バスターミナル]]
** 上高地線同様、マイカーが乗り入れ出来ない[[乗鞍スカイライン]]を経て乗鞍畳平のバスターミナルへ向かう。平湯温泉発着・ほおのき平経由が主だが、ほおのき平発着も存在する。アルピコ交通と共同運行で、毎年5月上旬頃から10月下旬頃までの期間限定運行。
* ほおのき平 - [[畳平バスターミナル|乗鞍畳平]]
** 日本一の高所を走る山岳ドライブウェイとして知られる乗鞍スカイラインの終点にある乗鞍山頂(畳平)停留所は[[高さ|標高]]2,702 [[メートル|m]]にあり、日本最高所のバス停留所であった<ref name="浅井2001"/>。[[2017年]][[7月]]にアルピコ交通がより高所の標高2,716 m地点に「標高2716m」停留所(一部を除き降車専用)を新設したため、現在はそちらが日本最高所のバス停留所となっている。ただし、乗鞍山頂(畳平)停留所は運行期間中常時乗降ともできるため、「日本一高いバスのりば」とされている<ref name="norikura">{{Cite web|url=https://trafficnews.jp/post/78380|publisher=メディア・ヴァーグ|title=乗鞍岳、「山頂」より高い「標高2716m」とは? 「日本一高い」バス停がふたつのワケ|date=2017-08-27|accessdate=2020-02-18}}</ref>。
** 上高地線同様、マイカーが乗り入れできない[[乗鞍スカイライン]]を経て[[乗鞍岳]]の畳平バスターミナルへ向かう。アルピコ交通と共同運行で、毎年5月上旬頃から10月下旬頃までの期間限定運行。
** 日本一の高所を走る山岳ドライブウェイとして知られる乗鞍スカイラインの終点にある乗鞍畳平停留所は[[高さ|標高]]2,702 [[メートル|m]]にあり、日本最高所のバス停留所であった<ref>{{Cite book |和書 |author=浅井建爾 |edition= 初版|date=2001-11-10 |title=道と路がわかる辞典 |publisher=[[日本実業出版社]] |isbn=4-534-03315-X |pages=258-259}}</ref>。2017年(平成29年)7月にアルピコ交通がより高所の標高2,716 m地点に「標高2716m」停留所(一部を除き降車専用)を新設したため、現在はそちらが日本最高所のバス停留所となっている。ただし、乗鞍山頂(畳平)停留所は運行期間中常時乗降ともできるため、「日本一高いバスのりば」とされている<ref name="norikura">{{Cite web|和書|url =https://trafficnews.jp/post/78380|title = 乗鞍岳、「山頂」より高い「標高2716m」とは? 「日本一高い」バス停がふたつのワケ|website = 乗りものニュース|date = 2017-08-27|accessdate = 2020-02-18}}</ref>。
** 前日の気象予報によって運行本数が異なる。
** 前日の気象予報によって運行本数が異なる。
** 先述の上高地線同様に、利用状況により増発する。
** 先述の上高地線同様に平湯温泉に増発車両を待機させ、利用状況により増発する。
** 夏季運行の高速新宿線(夜行便)から平湯温泉で乗り継ぎ可能な便が早朝に運行される。


; 高山市内線
; 高山市内線
もともとは高山市内施設めぐり線として、高山 - [[飛騨民俗村|飛騨の里]] - 高山 - [[高山陣屋]] - 高山と運行する路線だった。飛騨の里から[[光ミュージアム|光記念館]]へ向かうルートも一時期存在したが、廃止となっている。現在は、飛騨の里などの郊外の施設へ向かう「さるぼぼバス」と、古い町並や市街地の商業施設などを巡る「匠バス東西線」「匠バス南北線」「まちなみバス」に再編されている。
もともとは高山市内施設めぐり線として、高山 - [[飛騨民俗村|飛騨の里]] - 高山 - [[高山陣屋]] - 高山と運行する路線だった。飛騨の里から[[光ミュージアム|光記念館]]へ向かうルートも一時期存在したが、廃止となっている。現在は、古い町並および飛騨の里などの郊外の施設へ向かう「匠バス東西線」「さるぼぼバス」と、古い町並や市街地の商業施設などを巡る「匠バス南北線」「まちなみバス」に再編されている。

* 匠バス東西線
** 高山 - 高山陣屋 - [[真宗大谷派高山別院照蓮寺|別院]]前 - 高山陣屋 - 高山
*** 一部の便は後述のさるぼぼバス([[飛騨高山美術館]]経由便)に直通する。


* さるぼぼバス
* さるぼぼバス
** [Sa] 高山 - 飛騨の里 - [[飛騨高山まつりの森|まつりの森]] - [[飛騨・世界生活文化センター|世界生活文化センター]] - 飛騨の里 - 高山
** 高山 - 飛騨の里 - 飛騨高山美術館 - 高山
** 高山 - 飛騨の里 - [[飛騨高山まつりの森|まつりの森]] - [[飛騨・世界生活文化センター|世界生活文化センター]] - 飛騨の里 - 高山
*** 飛騨の里・飛騨高山美術館を経由し高山へ戻る便と、飛騨の里・まつりの森・世界生活文化センターを経由し再度飛騨の里に停車して高山へ戻る便が交互に運行される。
** [Sb] 高山 - 飛騨の里 - 高山
*** [Sa]まつりの森・世界生活文化センター経由便と[Sb]非経由便が交互に運行される。
*** 後述のまちなみバス用の改造車両のほか、小型車を除く一般路線の車両が使用される。
*** 後述のまちなみバス用の改造車両のほか、小型車を除く一般路線の車両が使用される。

* 匠バス東西線
** [Ta] 高山 - 高山陣屋 - [[真宗大谷派高山別院照蓮寺|別院]]前 - 高山陣屋 - 高山


* 匠バス南北線
* 匠バス南北線
** [Tb] 不動橋駐車場 - 古い町並口 - 高山陣屋前 - [[高山赤十字病院|日赤]]前 - 天満駐車場
** 不動橋駐車場 - 古い町並口 - 高山陣屋前 - [[高山赤十字病院|日赤]]前 - 天満駐車場


* まちなみバス
* まちなみバス
** [MR][ML] 高山 - 高山駅白山口 - ルビットタウン高山前 - 市役所 - 不動橋駐車場前 - [[日下部民藝館|日下部民芸館口]] - [[高山信用金庫|高信本店]]前 - 高山陣屋前 - 日赤前 - 花里町2丁目 - 高山
** 高山 - ルビットタウン高山前 - 市役所 - 不動橋駐車場前 - [[高山信用金庫|高信本店]]前 - 高山陣屋前 - 日赤前 - 花里町2丁目 - 高山
*** 観光施設のほか、公共施設なども経由する循環路線。[MR]右回り、[ML]左回りとも高山発着のため、高山をまたいでの乗車は出来ない。
*** 観光施設のほか、公共施設なども経由する循環路線。右回り、左回りとも高山発着のため、高山をまたいでの乗車は出来ない。
*** 狭隘区間を運行するため、当路線専用の小型車両(日野・ポンチョ)が使用される。
*** 狭隘区間を運行するため、当路線専用の小型車両(日野・ポンチョ)が使用される。


; 荘川線
; 荘川線
* [K0] 高山 ← 民俗館口 ← [[清見村|清見支所]]前 夏厩 ← 六厩口 ← [[道の駅桜の郷 荘川|桜の郷荘川]]前 [[荘川村|荘川支所]]前 牧戸駅 上野々俣公民館前
* 高山 - [[清見村|清見支所]]前 - 夏厩 - [[道の駅桜の郷 荘川|桜の郷荘川]]前 - [[荘川村|荘川支所]]前 - 牧戸駅 - 上野々俣公民館前
** 市街地より清見を経て荘川へ向かう通称「清見方面」。高山 - 清見支所前の区間便の他、北小学校前・久美愛厚生病院・西高校前経由系統が運行される。朝には日赤前を経由し高山へ向かう系統や高山からさらに[[光ミュージアム]]前を経て久美愛厚生病院まで向かう系統がある。また、[[崇教真光]]行事開催日(毎月1回ペースで1 - 数日間)には高山・崇教真光総本山前間で波動輸送増発扱いの臨時直行便が運行されるも積極的な告知はなされず、総本山前停留所も通常の乗降場ではなく総本山内のバスターミナル(教団所有地)を発着する。
* [K1] 高山 - 西高校前 - 清見支所前 - 夏厩 - 六厩口 → 桜の郷荘川前 → 荘川支所前 → 牧戸駅 → 上野々俣公民館前
* [K1k] 高山 - 西高校前 - 久美愛厚生病院 - 西高校前 - 清見支所前 - 夏厩 - 六厩口 - 桜の郷荘川前 - 荘川支所前 - 牧戸駅 - 上野々俣公民館前
* [K2] 高山 - 民俗館口 - 清見支所前
* [K2n] 久美愛厚生病院 ← 高山 ← 日赤前 ← 民俗館口 ← 清見支所前
* 高山 → 久美愛厚生病院
** 一部便が高山地域内において市街地より北にある中山町地区の肩代わりをしておりやや複雑な系統となっているが、いずれの系統も高山地域と市西方の清見地域を結ぶ。通称「清見方面」。一部便がさらに進んで山間部の荘川地域へ達する。全系統合わせて一日8.5往復(平日の場合)。
** [[崇教真光]]の行事開催日(毎月1回ペースで1 - 数日間)には高山 - 崇教真光総本山前間で臨時直行便が運行される。積極的な告知はなされず、崇教真光総本山前停留所も通常の乗降場ではなく総本山内にある教団所有のバスターミナルを使用する。


; {{Anchor|古川・神岡線}}
[[ファイル:Nohi-Bus hida ka 0064.jpg|thumb|古川線]]
[[ファイル:Nohi-Bus hida ka 0064.jpg|サムネイル|200x200ピクセル|古川線]]
; {{Anchors|古川・神岡線}}古川・神岡線
* [F00] 高山 - 農協前 - 丹生川口 - [[飛騨国府駅|国府駅]]前 - [[飛騨古川駅]] - [[飛騨細江駅|細江駅]]前 - 濃飛バス神岡営業所 - [[奥飛騨温泉口駅|ガッタンゴー旧奥飛騨温泉口駅]]
* 高山 - 松本橋(久美愛厚病院) - 丹生川口 - [[飛騨国府駅|国府駅]]前 - [[飛騨古川駅|古川駅]] - [[飛騨細江駅|細江駅]]前 - 濃飛バス神岡営業所 - 奥飛騨温泉口駅 - [[岐阜県立飛騨神岡高等学校|飛騨神岡高校]]
** 高山から[[国道41号]]を北上するルート。基本的には高山 - 古川の区間便と古川を経て神岡営業所へ至る便との2種類で、高山・神岡両営業所の共管路線。高山発着の一般路線では最も運行本数が多い。
* [F01] 高山 - 桐生農協前 - 丹生川口 - 国府駅前 - 飛騨古川駅
** 高山 - 古川間では、国道41号に並行する宮川対岸の集落等を経由する派生系統が多く、ラクール前経由、国府地域に位置する宇津江経由、平日1往復のみ運行の村山経由など、パターンは数多く存在する。また、高山 → 古川 → 細江駅前、旧奥飛騨温泉口駅 → 神岡営業所 → 古川 → 高山 → 山ゆり学園口、野口 → 古川 → 高山 → [[岐阜県立高山工業高等学校|高山工業高校]](土休日は高山止まり)、飛騨古川駅近くの[[岐阜県立吉城高等学校|吉城高校]]口発着便も運行される。2012年5月には久美愛厚生病院の移転に伴い、光ミュージアム前 - 久美愛厚生病院 - [[上枝駅]]経由便が開設された。
* [F05] 高山 - 桐生農協前 - 丹生川口 - 国府駅前 - 宇津江二区 - 飛騨古川駅
** 早朝に古川 → 高山の特急バス(途中無停車)が運行される。この便は高山到着後そのまま高速バス名古屋線の初便として運行する<ref name="dia20200401" />。また、高山で高速バス新宿線、岐阜線、京都・大阪線の初便に乗り継ぐことができる<ref name="express_time">{{Cite web|url=https://www.nouhibus.co.jp/wp_rnw/wp-content/themes/nouhibus/img/timetable/pdf/hiwaybus.pdf|format=PDF|publisher=濃飛乗合自動車|title=高速・特急バス時刻表|date=2019-12-01|accessdate=2020-02-23}}</ref>。
* [F06] 高山 - 桐生農協前 - 丹生川口 - 村山公民館前 - 国府駅前 - 飛騨古川駅
** 高山 - 古川間は深夜運賃適用便が毎日2往復運行されている。
* [F07] 高山 - 桐生農協前 - 丹生川口 - ラクール前 - 国府駅前 - 宇津江二区 - 飛騨古川駅
* [F08] 高山 - 桐生農協前 - 丹生川口 - 村山公民館前 - 国府駅前 - 宇津江二区 - 飛騨古川駅
* [F21] 高山 - 西高校前 - (高山国府バイパス) - 国府駅前 - 飛騨古川駅
* [F21k] 高山 - 西高校前 - 久美愛厚生病院 - (高山国府バイパス) - 国府駅前 - 飛騨古川駅
* [F22] 高山 - [[岐阜県立飛騨高山高等学校|飛騨高山高校]]岡本校舎 - 西高校前 - (高山国府バイパス) - 国府駅前 - 飛騨古川駅
** 高山から[[国道41号]]を北上するルート。基本的には高山 - 古川の区間便と古川を経て神岡営業所へ至る便の2種類で、高山・神岡両営業所の共管路線。高山発着の一般路線では最も運行本数が多い。
** 高山 - 古川間では、国道41号に並行する宮川対岸の集落等を経由する派生系統が多く、ラクール前経由、国府地域に位置する宇津江経由、平日1往復のみ運行の村山経由など、パターンは数多く存在する。また、高山 → 古川 → 細江駅前、旧奥飛騨温泉口駅 → 神岡営業所 → 古川 → 高山 → 山ゆり学園口、野口 → 古川 → 高山 → [[岐阜県立高山工業高等学校|高山工業高校]](土休日は高山止まり)、飛騨古川駅近くの[[岐阜県立吉城高等学校|吉城高校]]口発着・経由便、[[岐阜県立飛騨神岡高等学校|飛騨神岡高校]]発着便も運行される。2022年4月より一部の便が[[高山国府バイパス]]経由となり、古川から西高校前方面への所要時間が短縮された<ref name="20220401dia">{{Cite web|和書|archiveurl=https://web.archive.org/web/20220527224721/https://www.nouhibus.co.jp/other/20220401teiki/|publisher=濃飛乗合自動車|title=2022年4月1日より、バスの通勤・通学が便利になります!|date=2022-04-01|accessdate=2023-04-24|url=https://www.nouhibus.co.jp/other/20220401teiki/|archivedate=2022-05-27}}</ref><ref name="20220401bypass">{{Cite web|和書|archiveurl=https://web.archive.org/web/20220216072111/https://www.nouhibus.co.jp/wp_rnw/wp-content/uploads/2022/02/b42763c9796c004b7006bc16a87c6d27.pdf|format=pdf|publisher=濃飛乗合自動車|title=古川・国府地域 - 高山時刻表|date=2022-04-01|accessdate=2023-04-24|url=https://www.nouhibus.co.jp/wp_rnw/wp-content/uploads/2022/02/b42763c9796c004b7006bc16a87c6d27.pdf|archivedate=2022-02-16}}</ref>。
** 2022年4月のダイヤ改正までは早朝に古川 → 高山の特急バス(途中無停車)が運行されていた。この便は高山到着後そのまま高速バス名古屋線の初便として運行し<ref name="dia20200401" />、高山で高速バス新宿線、岐阜線、京都・大阪線の初便に乗り継ぐことができた<ref name="express_time">{{Cite web|和書|url=https://www.nouhibus.co.jp/wp_rnw/wp-content/themes/nouhibus/img/timetable/pdf/hiwaybus.pdf|format=PDF|publisher=濃飛乗合自動車|title=高速・特急バス時刻表|date=2019-12-01|accessdate=2020-02-23}}</ref>。2022年4月のダイヤ改正で高山国府バイパス経由の一般路線バスに変更された<ref name="20220401dia"/>。
** 高山 - 古川間は深夜運賃適用便が毎日2往復運行されている。[[最終便]]は、高山23時40分発及び古川0時10分発(毎日運行)と地方路線では非常に遅い<ref name="20230401kamioka-jikoku"/>。


; 朝日線
; 朝日線
* [A0] 久美愛厚生病院 ← 高山 - [[朝日村 (岐阜県)|朝日支所前]] - (上西洞公民館前) - [[秋神温泉]]
* 高山 - [[朝日村 (岐阜県)|朝日支所前]] - (上西洞公民館前) - 秋神温泉
* [A1] 高山 - 朝日支所前
* 久美愛厚生病院 → 高山
** 秋神温泉までは平日3往復・土休日1往復の運転で、この他に高山⇔朝日支所の区間便(土休日運休)が2往復運行されている。
** 秋神温泉までは平日3往復・土休日1往復の運転で、この他に高山⇔朝日支所の区間便(土休日運休)が2往復運行されている。
** 朝日支所前で市町村有償運送「たかね号」の高根-朝日線に接続するが、高根-朝日線は朝日線同様に土休日の運行本数が極端に減少するため、休日に高山から公共交通機関を利用してその日のうちに高根地域まで往復することはできない。
** 朝日支所前で市町村有償運送「たかね号」の高根-朝日線に接続するが、高根-朝日線は朝日線同様に土休日の運行本数が極端に減少するため、休日に高山から公共交通機関を利用してその日のうちに高根地域まで往復することはできない。
245行目: 224行目:
==== 神岡営業所管内 ====
==== 神岡営業所管内 ====
; 上宝・神岡線
; 上宝・神岡線
* [R1] 平湯温泉 - 一宝水 - 栃尾温泉 - 上宝支所前 - ガッタンゴー旧奥飛騨温泉口駅 - 濃飛バス神岡営業所
* 平湯温泉 - 栃尾温泉 - (新穂高ロープウェイ - 栃尾温泉 - 上宝支所前 - 旧奥飛騨温泉口駅 - 濃飛バス神岡営業所
* [R2] 平湯温泉 - 福地温泉 - 栃尾温泉 - 上宝支所前 - ガッタンゴー旧奥飛騨温泉口駅 - 濃飛バス神岡営業所
* [RN] 双六口 - ガッタンゴー旧奥飛騨温泉口駅 - 濃飛バス神岡営業所
** [RN]は双六口にて平湯温泉方面の「のらマイカー」に接続する。


; 神岡猪谷線
; 神岡猪谷線
* [I] [[道の駅宙ドーム・神岡|道の駅スカイドーム・カミオカラボ]] ← [[国民健康保険飛騨市民病院|飛騨市民病院]] ← 濃飛バス神岡営業所 茂住 猪谷駅
* 濃飛バス神岡営業所 - 茂住 - 猪谷駅
* [I] 濃飛バス神岡営業所 → 飛騨市民病院 → 道の駅スカイドーム・カミオカラボ → 茂住 → 猪谷駅


; 古川・神岡線
; 古川・神岡線
258行目: 233行目:


; 国府・上宝線
; 国府・上宝線
* [R11] 久美愛厚生病院 ← 高山 - 桐生農協前 - 丹生川口 - 国府駅前 - 飛騨古川駅 - 上宝支所前 - 中山口
* 高山 - 松本橋(久美愛厚生病院 - 丹生川口 - 国府駅前 - 本郷 - 上宝支所前 - 中山口

* [R12] 高山 ← 桐生農協前 ← 丹生川口 ← ラクール前 ← 国府駅前 ← 飛騨古川駅 ← 上宝支所前 ← 中山口
; 吉田線
* [R12k] 高山 → 久美愛厚生病院 → 丹生川口 → ラクール前 → 国府駅前 → 飛騨古川駅 → 上宝支所前 → 中山口
* [[割石温泉]] - 濃飛バス神岡営業所 - 旧奥飛騨温泉口駅 - 上小萱 - [[スターシュプール緑風リゾートひだ流葉|流葉スキー場]]


==== 下呂営業所管内 ====
==== 下呂営業所管内 ====
[[ファイル:【日本。下呂散策】_(32572984194).jpg|thumb|下呂駅前バス停]]
[[ファイル:【日本。下呂散策】_(32572984194).jpg|サムネイル|200x200ピクセル|下呂駅前バス停]]
; 下呂線
; 下呂線
* [G0] 下呂 - 下呂駅前 - [[飛騨萩原駅|萩原駅]]下 - あたがす - [[久々野駅]]前 - 宮峠辻 - 高山
* 下呂 - 下呂駅前 - [[飛騨萩原駅|萩原駅]]下 - [[久々野駅]]前 - 高山
* [G1] 下呂 - 下呂駅前 - 萩原駅下 - (小坂久々野トンネル) - 久々野駅前 - (宮峠トンネル) - 高山
* [G2] 下呂 - 下呂駅前 - 萩原駅下 - (小坂久々野トンネル) - 久々野駅前 - 宮峠辻 - 高山 → 西高校前
* [G3] 下呂 - 下呂駅前 - 萩原駅下 - あたがす - 久々野駅前 - (宮峠トンネル) - 高山
* [G4] 久々野診療所口 → 久々野駅前 → 宮峠辻 → 高山 → 久美愛厚生病院
* 下呂 - 下呂駅前 - 萩原駅下 - [[飛騨小坂駅|小坂駅]]前
* 下呂 - 下呂駅前 - 萩原駅下 - [[飛騨小坂駅|小坂駅]]前
* 下呂 → 下呂駅前 → 萩原駅前
* 小坂駅前 ← 榧原
** 下呂 - 高山間通し運行の他、区間便が運行される。また、朝に下呂 → 高山 → 西高校前、久々野診療所口 → 高山 → 久美愛厚生病院の便も運行される。
** 下呂 - 高山間通し運行の他、区間便が運行される。また、朝に下呂 → 高山 → 西高校前、久々野診療所口 → 高山 → 久美愛厚生病院の便も運行される。
; 加子母線
; 加子母線
* 萩原駅前 - 下呂駅前 - 下呂 - 下呂駅前 - 宮地橋 - 舞台峠 - [[加子母村|加子母総合事務所]]前
* あさぎりサニーランド前 → 萩原駅前 - 下呂駅前 - 下呂 - 下呂駅前 - 宮地橋 - 舞台峠 - [[加子母村|加子母総合事務所]]前


; 乗政線
; 乗政線
288行目: 258行目:


==== 美濃白川管理所管内 ====
==== 美濃白川管理所管内 ====
管内の白川町・東白川村では、2018年(平成30年)10月1日より新たな交通体系での運行を開始した。従来の4路線から2路線に集約し、一部区間は自治体が運営する[[デマンドバス]]に移行した<ref name="minoshirakawa2018">{{Cite web|和書|url=https://www.nouhibus.co.jp/news/2018/09/15/10-1%e3%80%80白川・東白川地区新交通体系スタートの/|format=|publisher=濃飛乗合自動車|title=10/1 白川・東白川地区新交通体系スタートのお知らせ|date=2018-09-15|accessdate=2020-02-23}}</ref>。
管内の白川町・東白川村では、2018年10月1日より新たな交通体系での運行を開始した。従来の4路線から2路線に集約し、一部区間は自治体が運営するデマンドバスに移行した<ref name="minoshirakawa2018">{{Cite web|url=https://www.nouhibus.co.jp/news/2018/09/15/10-1%e3%80%80白川・東白川地区新交通体系スタートの/|format=|publisher=濃飛乗合自動車|title=10/1 白川・東白川地区新交通体系スタートのお知らせ|date=2018-09-15|accessdate=2020-02-23}}</ref>。
; 白川中央線
; 白川中央線
* 奥新田 → 黒川ふれあいセンター - ([[白川町役場]]) - [[白川口駅]] - [[道の駅美濃白川|道の駅ピアチェーレ・よいいち]] - [[下油井駅]]
* マツオカ・林道口 - 白川町役場 - [[白川口駅]] - [[道の駅美濃白川|道の駅ピアチェーレ・よいいち]] - [[下油井駅]]


; 白川東白川線
; 白川東白川線
* [[白川病院 (岐阜県)|白川病院]] - 白川口駅 - 白川町役場 - 中川 - 柏本 - [[東白川村役場]] - 越原消防センター
* 白川口駅 - 白川町役場 - 中川 - 柏本 - 東白川村役場 - 越原消防センター


=== コミュニティバス ===
=== コミュニティバス ===
[[ファイル:NoraMycar.JPG|thumb|のらマイカー]]
[[ファイル:NoraMycar.JPG|サムネイル|200x200ピクセル|のらマイカー]]
[[ファイル:げろバス金山.JPG|thumb|げろバス金山]]
[[ファイル:げろバス金山.JPG|サムネイル|200x200ピクセル|げろバス金山]]
* [[のらマイカー]]:高山市
* [[のらマイカー]]:高山市
* 飛騨市コミュニティバス ひだまる:飛騨市内
* [[げろバス]]:下呂市(下呂地域、萩原地域、金山地域、馬瀬地域)
* 下呂市コミュニティバス [[げろバス]]:下呂市下呂地域、萩原地域、金山地域、馬瀬地域
* [[飛騨市営バス]]「ひだまる」<ref name="hidamaru">[https://www.city.hida.gifu.jp/soshiki/3/962.html バス情報 飛騨市営バス「ひだまる」・乗合タクシー] 飛騨市、2023年5月18日更新、2023年6月17日閲覧。</ref>:飛騨市
** 従来運行していた「[[飛騨市巡回バス]]」が2015年9月30日で廃止されたのに伴い、翌日に運行開始したコミュニティバス([[飛騨市巡回バス#廃止後]]も参照)。


=== 定期観光バス ===
=== 定期観光バス ===
; 「世界遺産 白川郷と五箇山相倉」コース
; 「五箇山相倉と白川郷」コース
* 高山 - 五箇山相倉 - 白川郷 - 高山
* 高山 - 五箇山相倉 - 天守閣展望台(昼食) - 白川郷 - 高山
; 「五箇山菅沼と白川郷」コース
* 高山 - 五箇山菅沼 - 天守閣展望台(昼食) - 白川郷 - 高山


=== 廃止路線 ===
=== 廃止路線 ===
[[ファイル:Nohi-EX-3.jpg|thumb|中央高速バス下呂温泉線]]
[[ファイル:Nohi-EX-3.jpg|サムネイル|200x200ピクセル|中央高速バス下呂温泉線]]
; [[中央高速バス#下呂温泉線|中央高速バス]]([[下呂温泉]]・[[中津川市|中津川]] - 新宿線)
; [[中央高速バス#下呂温泉線|中央高速バス]]([[下呂温泉]]・[[中津川市|中津川]] - 新宿線)
2008年(平成20年)7月5日をもって廃止。
2008年[[7月5日]]をもって廃止。


; 高山 - 中部国際空港線
; 高山 - 中部国際空港線
* 高山 - [[郡上八幡インターチェンジ|郡上八幡IC]] - 中部国際空港
* 高山 - [[郡上八幡インターチェンジ|郡上八幡IC]] - 中部国際空港
2014年(平成26年)2月1日から同年10月31日実験運行した高速バス<ref>[http://www.nouhibus.co.jp/new/20140910_oshirase.html]</ref>。
2014年2月1日 - 10月31日実験運行した高速バス<ref>[http://www.nouhibus.co.jp/new/20140910_oshirase.html]</ref>。


; 高山 - 富山きときと空港線
; 高山 - 富山きときと空港線
{{Main|富山空港連絡バス#飛騨地方発着便}}
{{Main|富山空港連絡バス#飛騨地方発着便}}

;高山 - 富士山線
* 高山 - [[丹生川村 (岐阜県)|丹生川]] - 平湯温泉 - [[小形山バスストップ|中央道小形山]] - [[都留インターチェンジ|中央道都留]] - [[西桂バスストップ|中央道西桂]] - [[富士吉田バスストップ|中央道下吉田]] - [[富士急ハイランド]] - [[河口湖駅]] - [[富士山駅]]
2016年(平成28年)4月15日に富士急山梨バス(現・[[富士急バス]])が単独で運行を開始<ref name="chunichi2016416">{{Cite news|title=富士山までバス直通 記念式典 高山から運行開始|newspaper=[[中日新聞]]|date=2016-04-16|author=片山さゆみ|publisher=中日新聞社|page=朝刊 飛騨総合版 19}}</ref>。2017年(平成29年)5月1日に1日1往復から2往復に増便した際に濃飛バスが共同運行に加わったが、2018年(平成30年)4月1日に富士急が撤退し濃飛バスの単独運行となった<ref name="nouhi">{{Cite web|和書|url=https://www.nouhibus.co.jp/news/2018/03/27/高速バス「富士山線」「扇沢線」に-「運転免許証/ |format= |publisher=濃飛乗合自動車 |title=高速バス「富士山線」「扇沢線」に 「運転免許証自主返納者割引制度」「学生割引運賃」を導入します |date=2018-03-27 |accessdate=2018-10-23}}</ref>。2020年(令和2年)4月1日より1往復に減便され<ref name="dia20200401" />、2021年4月1日ダイヤ改正により廃止された<ref name=":0">{{Cite web|和書|title=4/1ダイヤ改正と、一部路線の廃止について |url=https://www.nouhibus.co.jp/news/2021/03/04/%EF%BC%94%EF%BC%8F%EF%BC%91%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%A4%E6%94%B9%E6%AD%A3%E3%81%A8%E3%80%81%E4%B8%80%E9%83%A8%E8%B7%AF%E7%B7%9A%E3%81%AE%E5%BB%83%E6%AD%A2%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/ |website=www.nouhibus.co.jp |accessdate=2022-01-24}}</ref>。

; 高山 - 扇沢線
* 高山 - 平湯温泉 - [[大町温泉郷]] - [[扇沢駅|扇沢]]
概ね4月中旬から10月中旬の間毎日運行されていたが、2021年(令和3年)4月1日ダイヤ改正により廃止された<ref name=":0" />。


; 富山 - 高山線
; 富山 - 高山線
* 高山 - 飛騨市庁舎前 - 濃飛バス神岡営業所 - 茂住 - 猪谷 - 笹津 - 富山空港前 - 富山駅前
* 高山 - 飛騨市庁舎前 - 濃飛バス神岡営業所 - 茂住 - 猪谷 - 笹津 - 富山空港前 - 富山駅前
一般道経由の特急バス。2012年(平成24年)4月1日に廃止され、神岡 - 富山間を直通するバスは前述の奥飛騨温泉郷 - 富山線のみとなった<ref name="chitetsu_haishi">{{Cite web|和書|url=http://www.chitetsu.co.jp/bus_a/240401_haisi.pdf|format=PDF|publisher=[[富山地方鉄道]]|title=路線バスの運行系統廃止について|date=2012-03-01|accessdate=2020-02-16|archiveurl=https://web.archive.org/web/20120509074438/http://www.chitetsu.co.jp/bus_a/240401_haisi.pdf|archivedate=2012-03-09|url-status=dead|url-status-date=2020-02}}</ref>。
一般道経由の特急バス。2012年4月1日に廃止され、神岡 - 富山間を直通するバスは前述の奥飛騨温泉郷 - 富山線のみとなった<ref name="chitetsu_haishi">{{Cite web|url=http://www.chitetsu.co.jp/bus_a/240401_haisi.pdf|format=PDF|publisher=[[富山地方鉄道]]|title=路線バスの運行系統廃止について|date=2012-03-01|accessdate=2020-02-16|archiveurl=https://web.archive.org/web/20120509074438/http://www.chitetsu.co.jp/bus_a/240401_haisi.pdf|archivedate=2012年3月9日|deadlinkdate=2020年2月}}</ref>。


; 高山 - 木曽福島線
; 高山 - 木曽福島線
* 高山 - [[朝日村 (岐阜県)|朝日支所]]前 - オケジッタ - 木曽馬の里入口 - 本町 - [[木曽福島駅]]
* 高山 - [[朝日村 (岐阜県)|朝日支所]]前 - オケジッタ - 木曽馬の里入口 - 本町 - [[木曽福島駅]]
[[おんたけ交通]]と共同運行の特急バス。2019年(令和元年)10月12日から11月17日の間運行した。
[[おんたけ交通]]と共同運行の特急バス。2019年[[10月12日]] - [[11月17日]]の間運行した。

[[ファイル:濃飛バス中型車 34 富山駅前.jpg|thumb|神岡 - 富山線(当時)]]
; 奥飛騨温泉郷 - 富山線
* 平湯温泉 - [[栃尾温泉]] - 新穂高ロープウェイ - 栃尾温泉 - (上宝支所前) - 旧[[奥飛騨温泉口駅]] - 濃飛バス神岡営業所 - [[茂住駅|茂住]] - [[猪谷駅|猪谷]] - [[笹津駅|笹津]] - [[富山空港]]前 - [[富山駅]]前
富山地方鉄道と共同運行。

もとは一般路線バスの神岡 - 富山線。路線バス時代より共同運行で、当時より地鉄エリア内は主要停留所のみ停車の特急便とされていた。路線車を使用した地鉄担当便に対し、濃飛バス担当便は観光型ベースの[[三菱ふそう・エアロミディMJ|エアロミディMJ]]で運行していた。

2005年(平成17年)7月に各方面へのジャンクションでもある平湯温泉へ延長されるが、需要の低迷から高山発着に変更。高山発着・平湯発着並行の時期を経て2012年4月に高山発着を廃止。ただし神岡にて高山発着便と接続、乗り継ぎ割引を実施。

2015年(平成27年)3月14日、[[北陸新幹線]]延伸開業に合わせ、富山駅 - 新穂高ロープウェイ便を2往復新設。うち1往復は予約制で[[道の駅宙ドーム・神岡|スカイドーム神岡]](新設)と栃尾温泉のみ停車。もう1往復は平湯発着便の行先変更となり、平湯側では1往復減便。なお予約制便の新設に伴い、これの出入庫便を神岡 - 富山駅で1往復新設。

2016年(平成28年)4月1日、停車停留所の変更や一部の便の新穂高経由化といった再編を実施<ref name="rosenzu2016">{{Cite web|和書|url=https://www.rosenzu.com/brgi/old/index.html |publisher=公共交通利用促進ネットワーク |title=過去のバス路線図(岐阜県) |date=2016-04-01 |accessdate=2020-02-11}}</ref>。

2020年(令和2年)4月1日、運行本数が1日2往復に減便した<ref name="dia20200401" />。

2021年(令和3年)4月1日、地鉄担当便を含めて路線廃止<ref name=":0" />。

廃止時点のダイヤでは地鉄担当便は濃飛エリア内においても主要停留所のみ停車となっており、濃飛担当便より通過停留所が多かった。

{{Indent|沿革
* 2008年(平成20年)4月1日 - 運行開始。
* 2009年(平成21年)4月1日 - 富山空港前に停留所新設。
* 2012年(平成24年)4月 - 富山 - 神岡・平湯間に区間変更。神岡で高山方面に接続。
* 2015年(平成27年)3月14日 - 富山 - 新穂高便新設に伴う路線再編。
* 2016年(平成28年)4月1日 - 停車停留所を変更、一部の便が新穂高を経由する路線再編。
* 2020年(令和2年)4月1日 - 運行本数が1日2往復に減便。
* 2021年(令和3年)4月1日 - 路線廃止。}}


; 高根線
; 高根線
* 高山 - 上ヶ洞
* 高山 - 上ヶ洞
一部区間をのらマイカーへ移管、現在の高根 - 朝日線。
一部区間をのらマイカーへ移管、現在の高根 - 朝日線。


; 往還寺線
; 往還寺線
* 高山 - 往還寺
* 高山 - 往還寺
一部区間をのらマイカーへ移管、現在の一ノ宮ルート。
一部区間をのらマイカーへ移管、現在の一ノ宮ルート。


; 乗鞍青年の家線
; 乗鞍青年の家線
* 高山 - 青年の家
* 高山 - 青年の家
全区間を「のらマイカーへ移管、現在の岩滝線。
全区間のらマイカーへ移管、現在の岩滝線。


; 石神・麻生野線
; 石神・麻生野線
* 濃飛バス神岡営業所 - 麻生野 - 石神
* 濃飛バス神岡営業所 - 麻生野 - 石神
全区間を「ひだまるへ移管、現在の神岡東部線。
全区間ひだまるへ移管、現在の神岡東部線。

; 吉田線
* [[割石温泉]] - 濃飛バス神岡営業所 - ガッタンゴー旧奥飛騨温泉口駅 - 上小萱 - [[ひだ流葉スキー場|流葉温泉・スキー場]]
2020年(令和2年)10月1日より全区間を「ひだまる」へ移管<ref name="dia20201001">{{Cite web|和書|url=https://www.nouhibus.co.jp/wp_rnw/wp-content/uploads/2020/09/084747fc56d161dd985d426e469d830a.pdf|format=PDF|publisher=濃飛乗合自動車|title=10月1日よりダイヤ改正を実施します|date=|accessdate=2024-08-04}}</ref>。


; 湯屋線
; 湯屋線
* 下呂 - 下呂駅前 - 萩原駅下 - 小坂駅前 - [[湯屋温泉]] - 鹿山
* 下呂 - 下呂駅前 - 萩原駅下 - 小坂駅前 - [[湯屋温泉]] - 鹿山
* 小坂駅前 → 小坂保育園前 → 郷石原
* 小坂駅前 → 小坂保育園前 → 郷石原
廃止後に「げろバス小坂」へ移行。2020年4月1日よりデマンド小坂」へ移行<ref name="dia20200401" />した
2020年4月1日よりデマンド小坂移行した<ref name="dia20200401" />。


; 馬瀬線
; 馬瀬線
* 下呂 - 下呂駅前 - 萩原駅前 - [[馬瀬村 (岐阜県益田郡)|馬瀬振興事務所]] - 芋島 - 川上
* 下呂 - 下呂駅前 - 萩原駅前 - [[馬瀬村|馬瀬振興事務所]] - 芋島 - 川上
* 萩原駅前 - 馬瀬振興事務所 - (美輝の湯 - [[道の駅馬瀬 美輝の里|美輝の里]] - 美輝の湯 - 馬瀬振興事務所) - 芋島 - 川上
* 萩原駅前 - 馬瀬振興事務所 - (美輝の湯 - [[道の駅馬瀬 美輝の里|美輝の里]] - 美輝の湯 - 馬瀬振興事務所) - 芋島 - 川上
2015年4月1日より「[[げろバス]]馬瀬」へ移行。2020年4月1日よりデマンド馬瀬」へ移行<ref name="dia20200401" />した
2020年4月1日よりデマンド馬瀬移行した<ref name="dia20200401" />。


; スクールバス
; スクールバス
* 白川口駅前 - [[古井駅]] - [[岐阜県立加茂高等学校|加茂高校]] - [[岐阜県立加茂農林高等学校|加茂農林高校]]
* 白川口駅前 - [[古井駅]] - [[岐阜県立加茂高等学校|加茂高校]] - [[岐阜県立加茂農林高等学校|加茂農林高校]]

; コミュニティバス
* [[飛騨市巡回バス]]


==== 美濃白川管理所管内(廃止) ====
==== 美濃白川管理所管内(廃止) ====
410行目: 344行目:


==== 中津川営業所管内 ====
==== 中津川営業所管内 ====
2008年(平成20年)9月30日をもって廃止、翌10月1日より[[北恵那交通]]へ移管。
2008年[[9月30日]]をもって廃止、翌[[10月1日]]より[[北恵那交通]]へ移管。
; 馬籠線
; 馬籠線
* 中津川 - [[濃飛バスターミナル|濃飛BT]] - 馬籠 - 馬籠峠
* 中津川 - [[濃飛バスターミナル|濃飛BT]] - 馬籠 - 馬籠峠
433行目: 367行目:


== 車両 ==
== 車両 ==
他の名鉄グループ各社と同様[[三菱ふそうトラック・バス|三菱ふそう]]製が多くを占めるが、[[日野自動車]]製、[[いすゞ自動車]]製、[[UDトラックス|日産ディーゼル]]製の車両を導入しており、日産ディーゼル車は[[スバルカスタマイズ工房|富士重工業]]製[[西日本車体工業]]製の車体を架装していた
名鉄グループの会社だけあって他の名鉄グループ各社と同様[[三菱ふそうトラック・バス|三菱ふそう]]製が多くを占めるが、[[日野自動車|日野]]製、[[いすゞ自動車|いすゞ]]製、[[UDトラックス|UDトラックス(旧:日産ディーゼル]]製(ボディーは[[スバルカスタマイズ工房|富士重工業]]製及び[[西日本車体工業]]製)も存在する


営業エリアの多くが標高の高い地域で、環境保護のため最新の排出ガス規制に適合した車両の導入を進めている。低公害車は[[三菱ふそう・エアロスター]]の蓄圧式ハイブリッド車MBECSと[[日野・ブルーリボン]]および[[日野・セレガ]](初代)の電気式ハイブリッド車HIMRの導入が目立ち、主に乗鞍・上高地方面への路線を中心に就役している。
[[ファイル:Nohi-Bus_29912.jpg|thumb|[[ハイブリッドバス]]<br/>[[日野・ブルーリボン#HIMR|日野・ブルーリボンHIMR]]]]
営業エリアの多くが標高の高い地域で、環境保護のため[[自動車排出ガス規制]]に適合した車両の導入を進めている。[[低公害車]]は[[三菱ふそう・エアロスター]]の蓄圧式ハイブリッド車MBECS、[[日野・ブルーリボン]]および[[日野・セレガ]](初代)の電気式ハイブリッド車HIMRを導入し、主に乗鞍・上高地方面への路線を中心に就役した。


飛騨地方の降雪対策として一般路線バスの多くは原則としてトップドア車で「前乗り前降り」のため、以前は[[貸切バス]]の格下げ車も存在した。[[ワンステップバス]]・[[ノンステップバス]]の中には中間扉を有するものも存在するが、中間扉を使用するのは[[車椅子]]での乗降時のみで、通常は締切で運用される。
飛騨地方の降雪対策として一般路線バスの多くは原則として前扉のみしか存在しない「前乗り前降り」のため、以前は「観光バスの格下げも存在した。[[ワンステップバス]]・[[ノンステップバス]]の中には中間扉を有するものも存在するが、中間扉を使用するのは車椅子での乗降時のみであり、通常は締切で運用される。


岐阜県から[[飛騨・世界生活文化センター]]への[[シャトルバス]]運行を受託し(現在のさるぼぼバス)、専用車として[[1950年代]]から[[1960年代]]の観光バスのように車体の後ろ半分をかさ上げした[[いすゞ・エルガ]]ワンステップが1台在籍する。同車はさるぼぼバスのほかにも、古川・神岡線など一般路線にも運されることがある。当該車両に限り中扉を使用し、高山バスセンター以外の停留所では中乗り前降りとなる。
岐阜県から[[飛騨・世界生活文化センター]]へのシャトルバス運行を受託しており(現在のさるぼぼバス)、専用車として1950 - 60年代の観光バスのように車体の後ろ半分をかさ上げした[[いすゞ・エルガ]]ワンステップが1台在籍する。なお、同車はさるぼぼバスのほかにも、古川・神岡線など一般路線にも運されることがある。なお、当該車両に限り中扉を使用し、高山バスセンター以外の停留所では中乗り前降りとなる。


2012年(平成24年)からは、[[希望ナンバー]](飛騨230)を取得して車両を管理している。
2012年から希望ナンバー(飛騨230)を取得して車両を管理している。


2017年(平成29年)2月27日から2018年(平成30年)3月31日の間<ref name="yourname_final">{{Cite web|和書|url=https://www.nouhibus.co.jp/news/2018/03/16/「君の名は。」ラッピングバスファイナルイベント実施!/|format=|publisher=濃飛乗合自動車|title=「君の名は。」ラッピングバスファイナルイベント実施!|date=2018-03-16|accessdate=2020-04-13}}</ref>、高速バス車両1台に[[アニメーション映画|アニメ映画]][[君の名は。]][[ラッピング車両|ラッピング]]が施されていた。これは飛騨市が同作品の舞台になっていることから、市が363.6万円の費用を負担して行ったものである。同じく作品の舞台となった[[新宿]]までを結ぶ中央高速バスを初め、各路線で運用された<ref name="yourname" />。また、2021年(令和3年)にはアニメ映画『[[呪術廻戦]]』に登場する[[千光寺 (高山市)|飛騨千光寺]]の[[両面宿儺]]像のラッピングを期間限定で高速バス車両に施している<ref>{{Cite news|url = https://www.yomiuri.co.jp/local/gifu/news/20210703-OYTNT50203/|title = 高速バスに両面宿儺像 高山市・観光協|newspaper = [[読売新聞オンライン]]|archiveurl = https://web.archive.org/web/20210703215619/https://www.yomiuri.co.jp/local/gifu/news/20210703-OYTNT50203/|date = 2021-07-04|archivedate = 2021-07-03|accessdate = 2021-12-30}}</ref><ref>{{Cite news|url = https://www.gifu-np.co.jp/articles/-/20909|title = 呪術廻戦で注目「両面宿儺」の生まれた里 飛騨では英雄 関市の寺には「指」奉納|newspaper = 岐阜新聞Web|archiveurl = https://web.archive.org/web/20211213023008/https://www.gifu-np.co.jp/articles/-/20909|date = 2021-12-05|archivedate = 2021-12-13|accessdate = 2021-12-30}}</ref>。
2017年[[2月27日]] - 2018年3月31日の間<ref name="yourname_final">{{Cite web|url=https://www.nouhibus.co.jp/news/2018/03/16/「君の名は。」ラッピングバスファイナルイベント実施!/|format=|publisher=濃飛乗合自動車|title=「君の名は。」ラッピングバスファイナルイベント実施!|date=2018-03-16|accessdate=2020-04-13}}</ref>、高速バス車両1台に[[アニメーション映画|アニメ映画]][[君の名は。]]のラッピングが施されていた。これは飛騨市が同作品の舞台になっていることから、市が363.6万円の費用を負担して行ったものである。同じく作品の舞台となった新宿までを結ぶ中央高速バスを初め、各路線で運用された<ref name="yourname" />。


<gallery>
<gallery>
ファイル:濃飛バスKL-MP35JM.jpg|一般路線車<br/>[[三菱ふそう・エアロスター]]
ファイル:濃飛バスKL-MP35JM.jpg|一般路線車
ファイル:Nohi-Bus hida 200 ka 104.jpg|過去の車両<br/>旧塗色
ファイル:Nohi-Bus hida 200 ka 104.jpg|過去の車両
ファイル:Chuo-Highway-Bus-Nohi-70133.jpg|[[中央高速バス]]<br/>[[新宿高速バスターミナル]]にて
ファイル:Chuo-Highway-Bus-Nohi-70133.jpg|中央高速バス
ファイル:Nouhi-bus&Kamioka-RW.jpg|JR[[高山本]][[代行バス]]<br/>[[猪谷駅]]前にて
ファイル:Nouhi-bus&Kamioka-RW.jpg|JR線代行バス
ファイル:Bxd30.jpg|[[ボンネットバス]]<br/>[[いすゞ・BX|いすゞ・BXD30]]
ファイル:Bxd30.jpg|ボンネットバス
</gallery>
</gallery>


== 脚注 ==
== 脚注 ==
{{脚注ヘルプ}}
{{脚注ヘルプ}}
{{reflist|2}}
{{reflist|refs=
<ref name="浅井2001">{{Cite book |和書 |author=浅井建爾 |edition= 初版|date=2001-11-10 |title=道と路がわかる辞典 |publisher=[[日本実業出版社]] |isbn=4-534-03315-X |pages=258-259}}</ref>
}}


== 関連項目 ==
==関連項目==
* [[名鉄グループ]]
*[[名鉄グループ]]
**[[北恵那交通]]
** [[名鉄グループバスホールディングス]]
**[[岐阜乗合自動車]]
** [[中央道高速バス]] - [[名鉄バス]](名鉄グループ)が主催
**[[東濃鉄道]]
* [[中央高速バス]] - [[京王電鉄バス]]([[京王グループ]])が主催
* [[飛騨高山テレ・エフエム]]
**[[奥飛観光開発]]
*[[飛騨高山テレ・エフエム]]
* [[ひだニュース]]
*[[ひだニュース]]


== 外部リンク ==
== 外部リンク ==
{{multimedia|濃飛乗合自動車の画像}}
{{commonscat|Nohi Bus}}
{{commonscat|Nohi Bus}}
* [https://www.nouhibus.co.jp/ 濃飛バス] - 公式ウェブサイト
* [https://www.nouhibus.co.jp/ 濃飛バス公式サイト]
* {{Facebook|nouhibus|濃飛バス}}
* {{Facebook|nouhibus|濃飛バス}}


{{名鉄グループ}}
{{名鉄グループ}}
{{Normdaten}}


{{Bus-stub}}
{{デフォルトソート:のうひのりあいしとうしや}}
{{デフォルトソート:のうひのりあいしとうしや}}
[[Category:濃飛乗合自動車|*]]
[[Category:名鉄グループ]]
[[Category:中部地方の乗合バス事業者]]
[[Category:中部地方の乗合バス事業者]]
[[Category:中部地方の貸切バス事業者]]
[[Category:中部地方の貸切バス事業者]]
[[Category:1943年設立の企業]]
[[Category:濃飛乗合自動車]]
[[Category:高山市の企業]]
[[Category:名鉄グループ]]
[[Category:岐阜県の交通]]
[[Category:岐阜県の交通]]
[[Category:長野県交通]]
[[Category:高山市企業]]
[[Category:1943年設立の企業]]

著作権を侵害する記述は削除されます。また百科事典の記事では必ず検証可能性を満たすようにしてください。

保存すると、あなたは利用規約に同意し、自身の投稿をクリエイティブ・コモンズ 表示-継承ライセンス 4.0およびGFDLの下で公開することに同意したことになります。この公開は取り消せません。あなたは再利用者によって、最低でもあなたが投稿しているページへのハイパーリンクか URL を通して、クレジット表示されることに同意したとみなされます。ライセンスの解釈についてはWikipedia:著作権を、それらを含む諸規定については利用規約を参照してください。

このページを編集するには、下記の確認用の文字列を欄に入力してください (詳細):

更新
キャンセル 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)

一般的な記号: ° ± × ÷ · §   出典を明記する: <ref></ref>


マークアップ: {{}}   {{{}}}   |   []   [[]]   [[Category:]]   #転送 [[]]   &nbsp;   <ins></ins>   <del></del>   <sup></sup>   <sub></sub>   <code></code>   <pre></pre>   <blockquote></blockquote>   <ref name="" /> {{#tag:ref||group="注釈"|name=""}}   {{Reflist}}   <references />   <includeonly></includeonly>   <noinclude></noinclude>   {{デフォルトソート:}}   <nowiki></nowiki>   <!-- -->   <span class="plainlinks"></span>


記号: | ¡ ¿   #   ‹› «»   ¤ ฿ ¢ $ ƒ £ ¥       © ®
ラテン文字: A a Á á À à  â Ä ä Ǎ ǎ Ă ă Ā ā à ã Å å Ą ą Æ æ Ǣ ǣ   B b   C c Ć ć Ċ ċ Ĉ ĉ Č č Ç ç   D d Ď ď Đ đ Ð ð   E e É é È è Ė ė Ê ê Ë ë Ě ě Ĕ ĕ Ē ē Ę ę Ɛ ɛ Ǝ ǝ Ə ə   F f   G g Ġ ġ Ĝ ĝ Ğ ğ Ģ ģ   H h Ĥ ĥ Ħ ħ   I i İ ı Í í Ì ì Î î Ï ï Ǐ ǐ Ĭ ĭ Ī ī Ĩ ĩ Į į Ị ị   J j Ĵ ĵ   K k Ķ ķ   L l Ĺ ĺ Ŀ ŀ Ľ ľ Ļ ļ Ł ł   M m   N n Ń ń Ň ň Ñ ñ Ņ ņ Ŋ ŋ   O o Ó ó Ò ò Ô ô Ö ö Ǒ ǒ Ŏ ŏ Ō ō Õ õ Ǫ ǫ Ő ő Ø ø Œ œ   Ɔ ɔ   P p   Q q   R r Ŕ ŕ Ř ř Ŗ ŗ   S s Ś ś Ŝ ŝ Š š Ş ş Ș ș ß   T t Ť ť Ţ ţ Ț ț Þ þ   U u Ú ú Ù ù Û û Ü ü Ǔ ǔ Ŭ ŭ Ū ū Ũ ũ Ů ů Ų ų Ű ű Ǘ ǘ Ǜ ǜ Ǚ ǚ Ǖ ǖ   V v   W w Ŵ ŵ   X x   Y y Ý ý Ŷ ŷ Ÿ ÿ Ȳ ȳ   Z z Ź ź Ż ż Ž ž   ß Ð ð Þ þ Ŋ ŋ Ə ə
ギリシャ文字: Ά ά Έ έ Ή ή Ί ί Ό ό Ύ ύ Ώ ώ   Α α Β β Γ γ Δ δ   Ε ε Ζ ζ Η η Θ θ   Ι ι Κ κ Λ λ Μ μ   Ν ν Ξ ξ Ο ο Π π   Ρ ρ Σ σ ς Τ τ Υ υ   Φ φ Χ χ Ψ ψ Ω ω   {{Polytonic|}}
キリル文字: А а Б б В в Г г   Ґ ґ Ѓ ѓ Д д Ђ ђ   Е е Ё ё Є є Ж ж   З з Ѕ ѕ И и І і   Ї ї Й й Ј ј К к   Ќ ќ Л л Љ љ М м   Н н Њ њ О о П п   Р р С с Т т Ћ ћ   У у Ў ў Ф ф Х х   Ц ц Ч ч Џ џ Ш ш   Щ щ Ъ ъ Ы ы Ь ь   Э э Ю ю Я я   ́
国際音声記号: ʈ ɖ ɟ ɡ ɢ ʡ ʔ   ɸ β θ ð ʃ ʒ ɕ ʑ ʂ ʐ ç ʝ ɣ χ ʁ ħ ʕ ʜ ʢ ɦ   ɱ ɳ ɲ ŋ ɴ   ʋ ɹ ɻ ɰ   ʙ ʀ ɾ ɽ   ɫ ɬ ɮ ɺ ɭ ʎ ʟ   ɥ ʍ ɧ   ʼ   ɓ ɗ ʄ ɠ ʛ   ʘ ǀ ǃ ǂ ǁ   ɨ ʉ ɯ   ɪ ʏ ʊ   ø ɘ ɵ ɤ   ə ɚ   ɛ œ ɜ ɝ ɞ ʌ ɔ   æ   ɐ ɶ ɑ ɒ   ʰ ʱ ʷ ʲ ˠ ˤ ˡ   ˈ ˌ ː ˑ ̪   {{IPA|}}

このページで使われているウィキデータエンティティ

このページで使用されているテンプレート: