Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

BETACAM(ベータカム)は、ソニーが開発したアナログコンポーネント記録のカセット式VTR。かつて放送用・業務用における撮影において、世界中で事実上の標準方式となっていた。ベータマックス(Betamax)と同規格のテープを、3〜6倍の速度で使うことで、記録密度を下げ見かけ上の磁界強度を上げて高周波記録を実現している。通称「ベーカム」。

ソニー BETACAM-SP カムコーダー
ソニー BETACAM-SPデッキ BVW-65(再生専用機)
BETACAMカセットテープ

概要

編集

それまでENG取材に用いる機材は、ビデオカメラ部と、U規格などのVTR部が別々になっていて、カメラを担いだカメラマンの後には、ケーブルで繋がれたVTRを持つビデオエンジニアが付いて回るという2人1組、もしくはカメラマン1人が両方を担ぐという機動性に欠ける取材を強いられていた。1982年にベータカム方式のカメラ一体型VTR「BVW-1」が登場。ビデオカメラとVTRが同体化(カムコーダ)されケーブルから解放されたカメラマンの機動力は飛躍的に向上する事となった。また、U規格のカラー低域変換方式に対しコンポーネント式のY-C別デュアルトラックを用いたダイレクト記録を採用して、より高画質化することができた。この成功を受けて自社でVTR製品を持たないカメラメーカーの数社がソニーとの提携によりBETACAMの録画機と一体型にできるカメラを発売し、ソニー以外のカメラを好む現場に対しても本フォーマットは浸透していった。

同時期に松下電器産業(現 パナソニック)が"Mビジョン"と呼ばれるVHSテープコンポーネント記録を行うフォーマット(M規格)を開発したが振るわなかった。1986年にはBETACAM-SPに追随しメタルテープ化したフォーマット"MII"方式を投入したものの、再生互換性を確保したBETACAMグループが引き続き圧倒的なシェアを維持したことは民生用ビデオ規格ベータマックスの敗退と対照的である。テープはベータマックスと同じ1/2インチ幅のテープを使うが、走行スピードが異なるためにバックコーティングや磁性体などのテープ材質が若干異なる。

1983年には、編集機能付きのレコーダー「BVW-40」が発売され、収録から編集、送出に至るまでBETACAMによるシステムの構築が実現し、フレーム単位での編集精度が向上した。これらはキー局クラスでは報道部門で用いられ、取材先から持ち返ったテープを編集機で手早く編集し、ニュースサブ(副調整室)からニュース素材として生送出するなどの用途に重宝された。日本では番組やCMの送出にはD2-VTRが標準として用いられていたが、ケーブルテレビ局の番組送出用や、コスト重視の欧米の放送局では番組やCM送出用としても広く用いられた。カセット方式であることを生かしてカートシステム(オートチェンジャー)がアサカなど数社から提供され、CM編集や番組送出用として使用されたほか、SONY自身もD2用のカートであるLMSのローコスト版としてベータカートを発売、主に送出用として供給していた。

1990年代後半には、松下電器が中小プロダクションや企業向けに価格を大幅に落とした「MIIプロマインド」シリーズを発売したのに対抗し「2000PROシリーズ」(型番では「PVW-xxxx」)を発売。放送用のBVWシリーズに対して、オキサイドテープの録画機能を廃するなど機能を絞り、AFM音声2chやTBC(タイムベースコレクタ)のビット数などが仕様上省かれた事によって低コストでのBETACAM導入が可能となり、アナログコンポーネントVTRの裾野を大きく広めた。

さらに低廉な価格で文教・医療分野用も意識して投入された「UVWシリーズ」ではAFM音声2chに加え、VITC(垂直帰線期間内タイムコード)が省略されている。

BETACAM-SPで導入された「ラージカセット」が後にオリジナルのBETACAMへも引き継がれ、カセットサイズはSP同様「スモールカセット」(最大30分)と「ラージカセット」(最大90分)の2種類存在する。

放送・業務用として非常に普及し、膨大な撮影素材が存在することから、後継のデジタル記録版であるDigital BETACAMBETACAM-SXMPEG IMXHDCAM等においてもBETACAM-SPの再生だけは可能としたモデルも設定され、素材の活用をはかれるように考えられていた。

主な仕様

編集

ベータカムフォーマット

編集

オキサイドテープ

記録方式 輝度:FM方式 クロマ:時分割・時間圧縮クロマFM方式

記録帯域 輝度:30Hz〜4.1MHz R-Y,B-Y:30Hz〜1.5MHz

SN比 48dB以上

テープ速度 118.6mm/s

ベータカムSPフォーマット

編集

メタルテープ

記録帯域 輝度:30Hz〜4.5MHz(PVWシリーズ)30Hz〜4.0MHz(UVWシリーズ)色差信号はベータカムと同等

SN比 51dB以上(PVWシリーズメタルテープ)49dB以上(UVWシリーズ)

インターフェース

編集

BETACAMでは、一般的なコンポジット映像信号の他独自のコンポーネント信号を用いるインターフェースやCTDM信号を用いるインターフェースを用いる。

コンポーネント

編集

BNCコネクタを3つ又は12pinコネクタを用いて接続する。

SETUP 0%

編集
  • Y:1.0Vp-p(同期286mVを含む) 75Ω
  • B-Y/R-Y:0.756Vp-p 75Ω

SETUP 7.5%

編集
  • Y:1.0Vp-p(同期286mVを含む) 75Ω
  • B-Y/R-Y:0.7Vp-p 75Ω

機器ラインアップ

編集

一体型カメラ

編集
型番 名称・概要 価格
(税抜き)
BVW-1 カメラ部BVP-1とVTR部BVV-1の組み合わせ
BVW-2N NHK向け特機。ベータムービー同様に高速読み出し間欠書き込みを行う[1]
BVW-3 カメラ部BVP-3とVTR部BVV-1の組み合わせ
BVW-200 2/3インチ 27万画素IT型CCD 2000LUX/F5.6(BVP-5同等)
BVW-200N 2/3インチ 27万画素IT型CCD 2000LUX/F5.6(BVP-5同等、NHK仕様)
BVW-300 2/3インチ 38万画素IT型CCD 2000LUX/F5.6(BVP-7同等)
BVW-300A 2/3インチ 38万画素IT型CCD 2000LUX/F8(BVP-7A同等) 460万円
BVW-400 2/3インチ 38万画素FIT型CCD 2000LUX/F5.6(BVP-70同等) 750万円
BVW-400A 2/3インチ 38万画素FIT型CCD 2000LUX/F8(BVP-70IS同等) 570万円
BVW-D600 2/3インチ 52万画素FIT型CCD 2000LUX/F8(カメラ部DVW-700同等) 650万円
UVW-100 1/2インチ 42万画素IT型CCD(業務用モデル) 170万円

BVWシリーズのカメラ部は括弧内記載のカメラと同等性能であるが、リニアマトリクス回路非搭載であるので、表現力はやや劣る。

スタジオ/ポータブル VTR

編集
型番 名称・概要 価格
(税抜き)
BVW-10 BETACAM Sカセット スタジオプレイヤー
BVW-11 BETACAM Sカセット BETACART搭載用プレイヤー
BVW-15 BETACAM Sカセット DT再生付スタジオプレイヤー
BVW-20 BETACAM Sカセット ポータブルプレイヤー
BVW-21
BVW-22 BETACAM-SP S/Lカセット 据え置き型オフィスビューワー
BVW-25 BETACAM Sカセット ポータブルレコーダー
BVW-35 BETACAM-SP Sカセット ポータブルレコーダー
BVW-40 BETACAM Sカセット スタジオレコーダー
BVW-50 BETACAM-SP S/Lカセット ポータブルレコーダー 245万円
BVW-60 BETACAM-SP S/Lカセット スタジオプレイヤー
BVW-65 BETACAM-SP S/Lカセット DT再生付スタジオプレイヤー
BVW-D265 BETACAM-SP S/Lカセット DT再生付スタジオプレーヤー(D2-SDI出力)
BVW-70 BETACAM-SP S/Lカセット スタジオレコーダー 530万円
BVW-75 BETACAM-SP S/Lカセット DT再生付スタジオレコーダー 595万円
BVW-D75 BETACAM-SP S/Lカセット DT再生付スタジオレコーダー(D1-SDI入出力) 595万円
BVW-85 BETACAM-SP S/Lカセット DT再生付スタジオレコーダー(ガードバンド利用2chPCM音声録再対応機)
BVW-95 BETACAM-SP S/Lカセット BETACART搭載用プレーヤー
BVW-96
BVW-9000 BETACAM-SP S/Lカセット スーパーモーション(3倍速)記録対応DT再生付スタジオレコーダー
PVW-2600 BETACAM S/Lカセット スタジオプレイヤー(業務用モデル) 150万円
PVW-2650 BETACAM S/Lカセット DT再生付スタジオプレイヤー(業務用モデル) 220万円
PVW-2800 BETACAM S/Lカセット スタジオレコーダー(業務用モデル) 220万円
UVW-1200 BETACAM S/Lカセット スタジオプレイヤー(業務用モデル、TBCなし) 58万円
UVW-1400 BETACAM S/Lカセット RGB入出力対応スタジオレコーダー(業務用モデル、TBCなし) 78万円
UVW-1600 BETACAM S/Lカセット スタジオプレイヤー(業務用モデル) 100万円
UVW-1700 BETACAM S/Lカセット RGB入出力対応スタジオレコーダー(業務用モデル)
UVW-1800 BETACAM S/Lカセット スタジオレコーダー(業務用モデル) 130万円

ドッカブルVTR(カメラ一体型用)

編集
型番 名称・概要 価格
(税抜き)
BVV-1 BETACAM Sカセット ドッカブルレコーダー
BVV-1A BETACAM Sカセット ドッカブルレコーダー、タイムコード端子付き
BVV-5 BETACAM-SP Sカセット ドッカブルレコーダー 167万円
PVV-1 BETACAM-SP Sカセット ドッカブルレコーダー(業務用モデル)
PVV-1A
PVV-3 105万円

関連項目

編集

外部リンク

編集
  1. ^ 鈴木哲夫・高柳繁・松田伸也・斎藤 哲也「取材用小形VTR一体形カメラの開発」『テレビジョン学会誌』第38巻第9号、1984年、40 - 45頁、doi:10.3169/itej1978.38.830