仙台市立長命ケ丘小学校
宮城県仙台市にある小学校
仙台市立長命ケ丘小学校(せんだいしりつ ちょうめいがおかしょうがっこう)は、宮城県仙台市泉区長命ケ丘五丁目にある公立小学校である。
仙台市立長命ケ丘小学校 | |
---|---|
北緯38度18分53.8秒 東経140度50分0.8秒 / 北緯38.314944度 東経140.833556度座標: 北緯38度18分53.8秒 東経140度50分0.8秒 / 北緯38.314944度 東経140.833556度 | |
過去の名称 | 泉市立長命ヶ丘小学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 仙台市 |
設立年月日 | 1979年4月1日 |
開校記念日 | 4月20日[1] |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 2学期制 |
学校コード | B104221050173 |
所在地 | 〒981-3212 |
宮城県仙台市泉区長命ケ丘五丁目14-1 | |
外部リンク | 公式サイト |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
概要
編集当時の泉市の17番目の小学校として開校した[2]。
2013年4月から1年間は、宮城県立光明支援学校長命ヶ丘分教室が併設されていた(翌年度に新規開校された宮城県立小松島支援学校に統合されたため、併設されていた期間は1年間のみであった)。
沿革
編集- 出典[2]
- 1979年(昭和54年)
- 1980年(昭和55年) - 苗木300本植樹。
- 1981年(昭和56年) - 丘の子児童会の歌制定。
- 1982年(昭和57年) - 校内テレビ放送開始。国旗掲揚塔完成。
- 1983年(昭和58年) - 飼育舎完成。開校5周年記念式典挙行。
- 1984年(昭和59年) - プレハブ校舎設置。校木「プラタナス」制定。
- 1985年(昭和60年)4月1日 - 泉市立南中山小学校が分離開校。
- 1987年(昭和62年) - 特殊学級「けやき」開設。
- 1988年(昭和63年)3月1日 - 泉市の仙台市への合併により、仙台市立長命ケ丘小学校に改称。
- 1989年(平成元年) - 観察池・庭園整備。開校10周年記念式典挙行。
- 1990年(平成2年) - 防砂用植樹。
- 1991年(平成3年) - 生活科関連施設整備拡張。
- 1992年(平成4年) - 土曜休業施設開放事業開始。
- 1993年(平成5年) - 校庭南側に防砂ネット設置。
- 1995年(平成7年) - 特殊学級「ひまわり」開設。
- 1996年(平成8年) - 校庭暗渠排水工事施工。
- 1997年(平成9年) - コンピュータ設置工事実施。
- 1998年(平成10年) - インターネット接続工事実施。
- 1999年(平成11年) - 開校20周年記念式典挙行。
- 2001年(平成13年) - マイスクール長命ヶ丘開設。
- 2002年(平成14年) - 消火栓工事と校内LAN工事実施。
- 2004年(平成16年) - 児童引き渡し訓練実施。
- 2005年(平成17年) - 校舎耐震補強工事実施。防犯ボランティア事業開始。
- 2006年(平成18年) - 防砂ネット補修。
- 2007年(平成19年) - 体育館耐震補強工事実施。少人数指導開始。
- 2008年(平成20年) - 校内LAN更新。
- 2009年(平成21年) - 開校30周年記念式典挙行。
- 2010年(平成22年) - インターフォン設置。
- 2011年(平成23年)
- 2012年(平成24年) - 震災復興ふれあい陸上教室開催し、アテネオリンピック女子マラソン金メダリストの野口みずき選手が来校した[3]。
- 2013年(平成25年) - 校内LAN・コンピュータ更新。光明支援学校長命ケ丘分教室開設(1年間)[3]。受変電施設改修工事[3]。
- 2014年(平成26年) - 特別支援学級(知的)開設。災害用太陽光発電システム設置。非常用公衆電話回線・給水栓設置[3]。
- 2015年(平成27年) - 扇風機設置工事。校庭遊具工事。外壁階段補修工[3]。
- 2016年(平成28年) - はぐくみ教室(通級教室)新設[3]。
- 2018年(平成30年) - コンピュータ更新し、タブレット設置[3]。
- 2019年(令和元年)9月7日[4] - 開校40周年記念式典挙行[3]。