Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

ハンガリー名、ムンカーチ・ミハーイ、ドイツ語名、ミヒャエル・フォン・ムンカーチ、本名ミヒャエル・リープ(Munkácsy Mihály、Michael von Munkácsy、本名:Michael Lieb、1844年2月20日 - 1900年5月1日)はハンガリーの画家である。

ムンカーチ・ミハーイ
Munkácsy Mihály
自画像
生誕 1844年2月20日
オーストリア帝国の旗 オーストリア帝国
ハンガリー王国
ムカチェヴォ
死没 1900年5月1日
ドイツの旗 ドイツ帝国
プロイセン王国
ライン州
エンデンニッヒ
テンプレートを表示

略歴

編集

現在のウクライナ最西部のザカルパッチャ州のムカチェヴォ(ウクライナ語: Мукачево、ハンガリー名: Munkács)で、バイエルン出身の役人の息子に生まれた[1]。ドイツ語の本名はミヒャエル・リープであったが、1863年に故郷の地名のハンガリー名を姓として名乗るようになった。4年ほど大工の徒弟をした後、1863年にブダペストの美術学校で学び、1864年からウィーン美術アカデミーで学んだ。1866年にミュンヘンに移り、戦争画や狩りの絵を得意とするフランツ・アダム(Franz Adam: 1815-1886)に学んだ。ミュンヘンではヴィルヘルム・ライブルらと親しくなった。1868年からはデュッセルドルフ美術アカデミーバンジャマン・ヴォーティエ(Benjamin Vautier: 1829-1898)やルートヴィヒ・クナウス(Ludwig Knaus: 1829-1910)に学んだ。デュッセルドルフで代表作の一つ、「死刑囚最後の日」を描いた。この作品は1870年のパリのサロンで金賞を受賞し、ムンカーチ・ミハーイを人気画家にした。1872年にパリに移り1896年までパリで活動した。

男爵夫人と知り合い、男爵が1873年に死去すると、1874年に未亡人と結婚した。夏はルクセンブルクのEllの邸宅で過ごし、冬はパリの邸で過ごしことになった。画商と契約を結び、画家としても成功していたが、1880年半ばから作品は時代遅れであるという批判を受けるようになった。1880年代の末、オーストリア政府からの依頼でウィーンの美術館の天井画を描き、1889年にはブダペストの国会議事堂の装飾画の依頼をうけ1893年までブダペストで働いた。この頃からおそらく梅毒により障害が現れ始め、1897年からドイツ、ノルトライン=ヴェストファーレン州バーデン=バーデンの療養所で治療を受けるが、1900年にノルトライン=ヴェストファーレン州のエンデンニッヒ(Endenich)の精神病院で死去した。

作品

編集

脚注

編集
  1. ^ Franz Menges: Munkácsy, Michael von. In: Neue Deutsche Biographie (NDB). Band 18, Duncker & Humblot, Berlin 1997, ISBN 3-428-00199-0, S. 597 f. (電子テキスト版).

参考文献

編集
  • K. Benda: Munkácsy Mihály von. In: Österreichisches Biographisches Lexikon 1815–1950 (ÖBL). Band 6, Verlag der Österreichischen Akademie der Wissenschaften, Wien 1975, ISBN 3-7001-0128-7, S. 442 f. (Direktlinks auf S. 442, S. 443).
  • Horst Ludwig: Mihály von Munkácsy (Michael Lieb). In: Neue Pinakothek – Erläuterungen zu den ausgestellten Werken, München 1989.
  • Guy May: Franz Liszt, Luxemburg und die Munkácsys, Editions Saint-Paul, Luxemburg 2011.
  • Franz Menges: Munkácsy, Michael von. In: Neue Deutsche Biographie (NDB). Band 18, Duncker & Humblot, Berlin 1997, ISBN 3-428-00199-0, S. 597 f. (電子テキスト版).
  • Constantin von Wurzbachドイツ語版: Munkácsy, M.. In: Biographisches Lexikon des Kaiserthums Oesterreichドイツ語版. Band 19, Verlag L. C. Zamarski, Wien 1868, S. 460.